ソ連空軍はドイツに比べて戦術攻撃力は多少は勝っていたのかもしれないが
戦略爆撃機が無いから攻撃力は弱く、ドイツ奥地への攻撃ができない。
生産機数もドイツ空軍とはドングリの背比べ、所詮二流の戦術空軍ですな
そもそも、たかが一個戦闘航空団(メッサー50機そこそこ)に9千機(ソ連全生産機数の7-8%)
も撃墜されてる時点でとても強いなんていえないだろww
>>952 戦略爆撃なんて出来たのはアメリカぐらいだよ
英国のことも思い出してあげてください
アメリカが来るまでは、戦略爆撃じゃなくて
「できるだけ頑張ろう」爆撃
ソ連のようなクリーンな政治思想の国は
卑劣で薄汚いファシストに苦戦して当然
>>949 ハルトマンはめいっぱい近づいて機首下のラジエーターを狙った。そこしか弱点がないから。
近づきすぎて破片で墜落したこともあったかも。つまりそこまでしなきゃ落とせないって事。
リップフェルトはbf109の30ミリ砲ならシュトルモビクでも一発命中したら空中分解した
って書いてるがな
>>949 独地上戦力に多大な被害を与えているし、
ソ連勝利の原動力になったのは間違いないだろう。
おかげさまで「ぺスト」なんて有り難いあだ名をもらってる。
十分「凄い」という言葉に値しますよ
>>959 堅いんで初速の遅い対重爆用の30mm持ってきたって事でしょ
>>959 大口径になると携行段数減るし当てるのも難しくなると、
重爆だって当たれば楽にあぼんな程に威力が大きい分、デメリットも多いし、
外付けのガンパックタイプじゃ速度低下というデメリットもあるから
付けて飛んでる時にYakやLaあたりが飛んできたら厄介な事になる。
ちゃんと内蔵できたタイプはというと後半にちょっと出てきただけで、
30_で豪勢に撃墜できた人は少数派になるでしょう
ドイツ軍の研究で大きさにもよるが、爆薬90gが機体に命中すると機体は空中分解し。
60gで機体をパイロットがコントーロール不可能かそれに近いレベルに落とす事が判ってた。
30ミリだったら一発当たった時点で即撃墜だったろうな。
>>942 生産数は1400機余りだそうだ。どれくらい部隊まで届いたのかよく判らん。
Meによる戦果は約580機
連合機による戦果は約190機(地上撃破約150機以上)爆撃機射手の報告は除外。以上公式報告。
戦後英米史家のA・プライスとJ・エセルのチェックでは、150:100程度らしい。
エンジン稼動率が芳しくないのは、クロム・ニッケル等耐熱材の欠乏による代用品が原因。構造自身はレシプロより単純かな?精度は低くてもオッケかもね。
機体は初期より生産・分割性に配慮されており、曲面も少ない。なにより燃料はJ2(ディーゼル油)です。
>>952 ドイツに戦略爆撃ができたと言うのか
それなんて架空戦記?
>>949 お前はA-10のアヴェンジャイで蒸発してしまえ
生産価格が判然としないのは申し訳ありません。しかし、機体は非常に安価にまとめ上げ、エンジンも構造上レシプロより精度を低く製作できたと思われます。
耐熱材不足が残念です。
しかし燃料がディーゼル油なのは、大変なメリットです。
以上より10:1の交戦空域に出撃する時、私なら当時の敵味方全機種の中からMe262を選びます。
出撃する前にエンジンが故障してくれれば死なずにすむからな
>>965 何を持って戦略爆撃と言うかで議論が分かれるんだろうけど、都市・工場等への無差別爆撃なら
バトルオブブリテンの例があるがな。Me262の場合エンジンの寿命が極端に短いから安価とは言いがたい
のではないかと思う。機体費と言うより維持費が高い。でもケーニッヒティーゲルとかよりは安いかな
とは思うけど。兵器としてはプファイルとかの方が物になった様に感じるけどね。
>>969 価格が低いと思われるのは代用品を使用したからでは無く製作公差が大きくとも問題なかったと思われるからです。
ピストンエンジンと比べてJetは、擦り合わせ部分も少なく部品点数も少なくすみます。高出力を出す割には、Jetは構造上単純です。
ブファイルは素晴らしい機体ですが登場が遅く、性能的にP-51と比べてやや優速・運動性は完敗と思われます。
そのうえ高価格でしょう。同数対決ならいざしらず、あの状況では・・・・
状況持ち出されちゃうと核爆弾100個も持たないとどうにもならないんだけど、
ドイツ産業を崩壊させた爆撃機対策には十分だし、戦闘機としても戦爆としても使いで
がある航続距離も長い。後部エンジンの熱処理さえ改善されればジェットより信頼性も
高いし、故障にも強い。P-51相手には苦労するだろうけど、隼や零でも撃墜例があるん
だから何とかなったと思う。
まあ、操縦性は良かったという話なんだが
機体の前後にエンジンという最重量物を載せてたら
慣性モーメントが大きくなって
旋回性が悪化するんじゃねえか、と思ったりもするけどな
しかも、戦況が悪化して物資が欠乏しつつある中で
串型とはいえ双発機を作ってる余裕なんかあったのか、と
エンジン2機使うなら単発機2機作った方が
効率がいいんじゃねえのか、とそんな素朴な疑問がわいてくる
ソ連に負けたのは物量の差、というのは定番の理由だけど
それこそ一番軍事において大事な要素の一つじゃないか
面白味はないけどね
そういう相手にわかってて喧嘩打ったドイツが馬鹿
ソ連が仕掛けたんじゃないよ
>>971 >後部エンジンの熱処理さえ改善されれば
そんなたられば持ち出して話進めていいなら
ジェットだって信頼性が改善されればと、妄想の上でなら何とでも言える
>隼や零でも撃墜例があるんだから何とかなったと思う
大半の機体に撃墜例はあるだろうが、
それと何とかなるというのは全くの別問題だろ・・・
エアコブラが活躍できたのはなんでだろ?
対地に使えたからって意見があったけど、実際に何人もソ連ではエアコブラエースが誕生しているし
フォッケウルフもソ連軍が比較試験を行ったところではメッサーのほうが手強いという西側とは真逆の評価
低空戦ばっかだったからか?
>>974 たられば語るスレだから。史実が知りたきゃ本でも買って読めばいい。後部エンジンの熱処理
は技術的にそんなに難しい事ではなかったと思う。冷却機付けるなり空気送るなり手はあった
と思う。ロケット機やらジェット機やらレシプロ用ディーゼルエンジンの開発難度に比べたら実用化も
容易に思えるがどうだろう。P-51と実際に交戦してる訳でないので何とでも言えるが
隼や零より機体性能から言って彼我撃墜比は大幅に改善されると思われる。
>>976 出た
勝手に、たらればスレと決め付けた挙句
俺流妄想でwktkしてるドイツ厨
たらればならそれでもいいから
もう少し、根拠のある推論を展開しろよ
そういやHe177はどうしてあそこまで愚図付いたんだろう?
急降下能力付加のせいだけ?
部隊に配置しても、エンジントラブルが続いたそうだけど
一握りの歴戦エースを除けばもう練習生同然のパイロットしかいない
ジェット機を彼らに操れというほうが無茶
私のご贔屓のサラマン君より遥かに操縦性は良好。
低速も悪評のあるムス君とどっこい?
問題はスロット操作。
ベテラン程ガバッと開ける癖が抜けなかったそうだけど。
He177は二つのエンジンでひとつのプロペラ回す双子エンジンが特徴。だから
写真をみると双発機に見える。だがこの構造が命取りで直径の異常に大きいプロペラ
に対処する為、ボギー型の車輪配置になるはエンジンの冷却不足、トランスミッション
の不具合でさんざんだった。後に普通の4発にしたHe277は普通に性能を発揮したがその頃
にはドイツの運命は決まってた。こんなんだったら最初から普通の設計にしとけばいいじゃん
とたらればしたくなるが、He177の前にHe119開発して同じ失敗やらかしてる事考えると
双子エンジンはハインケル社の悲願だったんだろうなと思ってしまう。
女性エースという戦史上稀少なパイロットは殺さないで欲しかった
ソ連が戦意高揚用として後方に下げてくれれば……
>>982 狙撃兵のザイツェフはそのパターンだったよね
>後方で戦意高揚に使用
>>981じゃあ後部配置エンジンって想像以上に難しいんだね。
ブファイルや震電ってカタログスペックだけなんだ。
>>984 ベルP38エアコブラの様に後方エンジンを配置する例もある。ただ当時の機体のエンジンは空冷
が多く機体設計もトンボ型が多く、旋回性能を考えると重心が後ろより前の方が合理的だった。だが
後方にエンジンあれば空気抵抗が小さくなる等利点も多い。だが当時は速力重視・一撃離脱の重戦より
巴戦重視の軽戦の方が役に立つと思われてた。
>968
同じ双発戦闘機P38の可動率とか調べてから書けよ低能w
他戦線から戦闘航空団3つ4つ回してくれば、ソ連空軍はこの美しい地上から
完全消滅してしまっていたかもね
以上をまとめると
ソ連は冬将軍と米英の援助に助けられた三流デクの坊国
というのがこのスレの揺るぎない結論
Me262は生産性を考慮して機体を重めな作りにしてある。
アメ調査だと、その気で軽くしようと思えば重量2割減が可能だったとか
>>984 震電に先んじてイタリアとアメリカが似たようなの作ったが結局放棄。
成功したのがスェーデンのJ21Aぐらいかな。後にジェット化もされた
(゚-゚)
ビゲン以来国家規模の割りに一級の戦闘機送り続けて「すげえぜ。ボルボ・サーブ」って敬意を持ってたけど、改めて頭が下がるm(__)m
やっぱり、東方の国家脅威意識から来てるんだろうね?
空中爆発しそうな機体なんて怖くて乗れません
俺はドーラでいいや
さあボクちゃんのドイツ最強スレもいよいよ終わりを迎えますよ
>>994 最後に例のコピペが来る悪寒
しかしまあ、ドイツ厨某氏との議論は、
総力戦の過程で国力差ってものがどのように現れてくるか
考える上では非常に勉強になった。いろいろ調べる過程で
随分面白い本にも出会えたし。このスレは保存しておこう
<参考・8月半ばにこのスレ見始めてからの購入図書一覧>
ソビエト航空戦―知られざる航空大国の全貌 (光人社NF文庫)
バルバロッサ作戦<上><中><下>―独ソ戦史 (学研M文庫)
図解 ソ連戦車軍団 (コンバットA to Zシリーズ)
T‐34/76中戦車1941‐1945 (オスプレイ・ミリタリーシリーズ―世界の戦車イラストレイテッド)
T‐34/85中戦車1944‐1994 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ―世界の戦車イラストレイテッド)
パンター戦車 ヴァルター・J. シュピールベルガー (著), その他
詳解 独ソ戦全史―「史上最大の地上戦」の実像 戦略・戦術分析 (学研M文庫)
IS‐2重戦車 1944‐1973 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ―世界の戦車イラストレイテッド)
ドイツ空軍全史 手島 尚 ウィリアムソン・マーレイ
ヒトラー最後の戦闘(コーネリアス・ライアン)
ドイツ本土防空戦(学研)
ベルリン攻防戦(学研)
スターリングラード攻防戦(学研)
SS戦車隊<上><下>
ベルリン戦争(楠正美)
俺の部屋とアマゾンの履歴が悲惨なことになってる・・・
>>991 というかあの国の大国化の夢を打ち砕き、
当時自国領だったフィンランド持ってったのがロシアだから
恨み骨髄だろうw。
次スレは立たずにフェイドアウト、でいいのかな
どうせ既に結論の出た話題がループするだけだろうし
998 :
名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:59:43 ID:AwXIz/zO
クルスク戦後の作戦名で有名な将軍らしいが
クトゥーゾフ将軍についてはよく分かるが、ルミヤンツェフ将軍って誰?
999 :
名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:21:13 ID:nhh7ZdVh
>>995 俺の事か?
999なら木内梨生奈とセックスできる。
999なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
999なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
999なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
999ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
999なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
999ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
999なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
999なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
999なら空自次期F-Xはライノ
999ならJSFに法則発動
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。