1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:55:21 ID:???
1時間経過を確認したうえで
2げと
3 :
名無し三等兵:2007/06/27(水) 02:09:31 ID:???
更に一時間を確認して
3ゲト
でもあの怪物は惹かれるわ・・。
4 :
名無し三等兵:2007/06/28(木) 22:13:25 ID:???
まったくレスのつかないこの偉大なスレに敬意を表して
晒しあげ
5 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 12:00:01 ID:???
対艦攻撃機とか哨戒機として使えそう
6 :
名無し三等兵:2007/06/29(金) 16:31:48 ID:???
レジャー用WIGの開発はどうなっているんだ?
7 :
名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:22:55 ID:???
8 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:56:28 ID:1oXX66gg
>>7 マジのようです。ただし生産でなく開発再開ということらしいです。
NHK-BSの「今日の世界」の中でロシアRTLのニュースとして取り上げられていたようです。
日本語ソースはありません。ロシア語ニュースサイトなら記事あるかも。
9 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:01:01 ID:???
くそう。ロシアが貧乏な時に日本が特許ごと買い取って運用するのを夢見てたのに……!
10 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:02:28 ID:???
プランだけに終わりそうだな・・・
11 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:05:01 ID:???
>>9 たしか、日本でも離島連絡用に研究されていたはず。
あれはどうなったんだろうな?
12 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:06:24 ID:eRCXRjDA
>>8 ロシア語ソースということでタス通信の軍事ニュース(アルムス=タス)とノーヴォスチ通信の軍事・安全保障コーナー漁ってみたが、
残念ながら見つからなかった。これからモスクワ・ディフェンス・ニュースとかも探してみるわ。
13 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:13:18 ID:???
>>11 まんがサイエンスYでMHIの「ミュースカイ2」が紹介されてたけど
それ以後音沙汰無いなぁ…
14 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:21:53 ID:???
探すなら軍事よりむしろ科学関係の話題としてあるかもね。
民間用のが引っかかるかもしれないが。
15 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:22:40 ID:???
建造しかけのスパサテルの建造再開ということかね。ソースが欲しいな。
ちなみに
>>1のリンク先の本、持ってるが、結構ハァハァできるw
むかーし、ディスカバリーチャンネルでやってたエクラノプランの回に出てきた
民生機WIGもいっぱい載ってる。
16 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:26:00 ID:???
>>13 駄目だ、「ミュースカイ」でぐぐっても鉄道しかでてこない。
17 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:27:36 ID:???
大変なことになったな。
WIG機はレーダーに捉えられない低空飛行だから、たとえ民間機だろうと
中国が買い取って兵員輸送機とすれば台湾や尖閣諸島は
たちまち奇襲攻撃を受け、落とされてしまうだろう。
また北朝鮮がWIG機を入手し対艦ミサイルを積んで日本海を徘徊させたらどうなることか。
日本は直ちにE-767、KC-767を倍増させ、FXの導入と戦闘機純増を開始するべき。
18 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:13:37 ID:???
海が荒れると使えなさそうな気がするがどうなん?
ただでさえ日本海は波が高いのに
19 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:23:41 ID:???
>>18 たしか、それが実用化できない最大の理由だったはず。
20 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:24:23 ID:???
>>18 高度を上げて、通常の航空機になるってのはどう?
21 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:57:50 ID:???
イタリア人技術者のほうな。俺もあれのほうが好きだ
22 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:21:28 ID:???
23 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:47:41 ID:???
24 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:44:15 ID:???
>>22 ソ連のWIGも、初期のは航空機から発展した型だけど、
それ以後、デカいやつはぜんぶ水中翼船から発達したやつだねい。
>>20 通常の飛行機は、低く飛ぶほど危険が伴うが、
WIGは低く飛ぶほど安定するらしいぞ!!
・・・・・・・でまあ、低空飛ぶのは飛行機でもWIGでも
波が高くない日にしようぜ、ということだな・・・・・・・・・・・・・・。
25 :
名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:45:51 ID:???
地面効果の意味が分かってないだろ
26 :
名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:13:11 ID:???
まあ小さなWIGは少々高度がとれたり飛行機のように飛べたり
27 :
名無し三等兵:2007/07/04(水) 21:37:25 ID:imgKrffH
VVA-14は普通に飛べるんだよな
まぁあれは最初からWIGとして開発されたわけじゃないからだけど
28 :
名無し三等兵:2007/07/05(木) 04:31:17 ID:???
海上のみならず陸上も飛べるならかなりやばす。
29 :
名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:37:25 ID:HQS/Kj1U
波のゆるい黒海やカスピ海、あるいは地中海では使えるが、日本周辺の海域じゃ無理じゃないかな。
しかしロシア人も物凄いモノ考え出すよな。
30 :
名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:06:59 ID:nCSUGgI8
>>29 もっとデカイ機体を作れば、より高い高度でも海面効果の恩恵が被れるから
とてつもなくデカイWIGを作ればいいんだYO!
(確か、全長だか全幅だかの何分の1の高度まで海面効果が得られる、
みたいな計算式があったはず。)
カスピ海の怪物は、波の静かなカスピ海だから、あの程度の「小ささ」だったんだ!
>>28 すでにあるよ。VVA-14なんてまさにそれじゃん。
ただ、海面効果飛行時には、同サイズの飛行機より、ずっと重いものを
運べるのがWIGのメリットなんだが、陸上飛ぶときには、そのメリットを捨てて
同サイズの飛行機と同等以下のペイロードしか積めなくなるけどね。
31 :
名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:20:09 ID:???
32 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:54:38 ID:???
世界の艦船で出たKM(初期)の模型がお気に入り。
CMだったら「カスピ・モンスター」とイニシャルが同じになったのに。
明らかに重いからサーチが楽だったっけ。
33 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:51:21 ID:jAlkdh0u
マジカ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━??
こういう狂った乗り物大好きw
34 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 15:57:53 ID:7z96szEe
さすがぷーてぃん。
引退前の置き土産だな。
35 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:11:32 ID:???
ロケット魚雷シクヴァルとエクラノプランは、ソ連海軍のイカス装備の双璧です。
ちなみに双方共に、流体力学に強いソ連ならではの技術。
36 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:13:09 ID:???
メタルギアに出てきたアレか
37 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:38:47 ID:UMsEfQw/
google earthかgoogle mapの衛星画像で
+42° 52' 54.76", +47° 39' 24.24"
にある巨大な物体、これエクラノプランだろ?
38 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:41:14 ID:SGYORTa+
ボーイングのペリカンと比較してどうだろう。
39 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:42:11 ID:???
ペリカンは最高だが、いまだかつて、ボーイングの変態設計チームの
製品が世に出たことはあるのか。。。。。。。
40 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:58:01 ID:???
>>32 そもそもロシア語には英語のCにあたる文字がなく(同じ形の文字は存在するが、「エス」と発音する)、Kで代用しているので、KM=CMと言えなくもない
41 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 08:52:28 ID:???
マジレスすると経済性が実用化の鍵では?
今、ディスカバリーでA380の開発過程を見ながら書いてるが、
今時の超大型機以上の経済性が無ければ実用化も有りえんだろう。
日本では、テクノスーパライナー構想(高速大量輸送とエクラノプランと目標は同じ)も燃料高でポシャッタし、
ロシアには頑張ってほしいな。
水面スレスレをカットブ超大型機を見てみたい。
42 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 11:22:45 ID:???
>>41 この板らしく、軍事的に言うと、全天候運用性がカギでしょう。
レーダーに映らない超低空を、たとえ気付かれても
対応できないくらい早く移動して、飛行機では重くて運べない
戦車を上陸させるのが、WIGの醍醐味であるからして。
>>39 ソニッククルーザーもボツったし、
ろっきーどの変態設計チームがうらやましいなあ・・・・・・・ウッ(涙)
>>37 そうでーす。ルン級。
ちなみにそこに置いてある状態で、斜め正面から普通に撮った写真も
世の中にはあるよ。
43 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 11:34:23 ID:???
あ、あと、
>>37の位置のほんのちょっと東(徒歩5分くらいのとこ)の基地に、
揚陸ホバークラフトにまじってオリョーノク級中型揚陸WIGも泊まってるので、
合わせて確認されたし。
44 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:03:24 ID:???
数100トンの機体なら着陸場所も限定されるだろうし、強襲揚陸には向かないのでは?
或る程度制空、制海権を確保した上で、仕上げの陸上部隊を速やかに上陸させるのには有効だろうが?
45 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:28:54 ID:???
解説を加筆してみました。 にわとり - 2006/10/25(Wed) 22:00 No.2977
エクラノプラン KM
ソ連の水中翼船設計官、アレクセーエフが中心となって研究された エクラノプラン(地面効果翼機=WIG機)シリーズの中心的存在。
全長92m(ピトー管類除く。)の縦長の平べったい胴体。
発着・巡航用エンジン8発を機首上部に並列に、巡航用エンジン2発を尾翼中ほどに装備。
幅広で短い主翼を低翼に配置し、翼端には地面効果を高めるための縦翼を。 尾翼はY字。
とにかく奇妙で複雑な形をしています。
地面効果とは地面(海面)近くを飛ぶと翼下の空気が圧縮されて、効率よく飛行できるという原理で、各国で研究されています。
アレクセーエフが導き出したWIG機の答えは 上記の機体形状であり、大きいほど効率的という考えから 巨人機となりました。
エクラノプランは比較的穏やかな海での使用を想定し、冷戦下 カスピ海で秘密裏に実験飛行が続けられました。
エクラノプランの研究は、まず小型実験機のSM型(SM1〜SM8)でテストし、その結果を実物大実験機のKM型にフィードバックする事で完成度を高めるという手法がとられました。
KMとは実物大実験機の略ですが、のちにもじって「カスピ海モンスター」と 呼ばれるようになりました。
46 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:29:39 ID:???
これら実験機の成果として実用型の
対艦攻撃型「903型 ルン」(大型対艦ミサイル6基を搭載。高度7500mで飛行可。シーステート5(波高3.5m)まで運用可。)×1機、
強襲揚陸型「904型 オルリョーノク」(搭載量20t)×4機、
さらに、903型 2番艦を途中で設計変更した救難捜索型「9037型 スパサテル」×1機、が完成しています。
KM型は1966年(昭和41年)に進水し、1980年(昭和55年)に墜落破損するまで何度も改修され、そのたびに尾翼の数字が繰り上がっていったようで、写真で01〜08まで確認できます。 塗装も何度か変更になっています。
最後には巡航用エンジンを尾翼から機首上部(発着用エンジンの更に上。)に移設する大工事を行いました(09に相当。)。
WIG機は航空機か?艦船か?と不毛な議論がなされることがありますが、構造は航空機、運用は艦船と考えれば良いでしょう。
ただ、カスピ海モンスターシリーズは 高度7500mで飛行が可能なもの(903型)もあり、運用は飛行艇と考えられ、さらに陸地や氷上に発着艦可能とくれば 純粋に航空機に分類するのが自然です。
縄張り意識から 海軍は船だと言い張りますが・・・。
世界の艦船誌 663号参照。
なにぶん 鮮明な写真が乏しいため、作画するにあたり推測で描いた部分が多々あるので、各自研究のこと。
47 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:45:35 ID:???
休日の午後をエクラノプランの揚陸適地を考えてみた。
なるべく平坦で奥行きがある砂浜、大量上陸には幅数kmは欲しい。
という事は大きな海水浴場が最適ではないか。
北海道は石狩湾、日本海側は若狭湾か、天橋立か。
真夏の午後、家族連れでにぎわう穏やかな海水浴場に
突如現れるエクラノプランの大群なんて、嫌過ぎると、妄想を逞しくして見た。
48 :
名無し三等兵:2007/07/08(日) 10:00:07 ID:???
>WIG機は航空機か?艦船か?
ソ連のWIGは、(航空機用ではなく)船舶用アルミ合金で造られていますが何か?
ルンとオルリョーノクには、ソ連・ロシア海軍の艦艇用の計画番号が付けられていますが何か?
ちなみに、あまり知られていないが、1993年、ロシアは国際海事機構(IMO)にWIGの資料を提出し
同機関では、WIGをどう扱うのか検討された結果、船舶として扱われることになり、
WIGは、従来型の船舶と遭遇した場合、その進路を妨害しない事、即ち、航路を譲るという規則が定められた。
49 :
名無し三等兵:2007/07/08(日) 13:49:19 ID:eoTbz/cV
>>47 突如九十九里浜に現れてサーファーが腰抜かすのを見てみたい
50 :
名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:44:06 ID:???
今まではドイツ人とイギリス人が変態兵器開発のツートップだと思ってたんだが
エクラノプラン見てから、ロシア人も負けず劣らず変態だと思った。流れ読まない
カキコすまん
51 :
名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:15:05 ID:???
>>32 あの模型1/700じゃないんだよな。1/610位。
>>48 シーステート5(波高3.5m)まで運用可
高度7500mで飛行が可能
陸地や氷上に発着艦可能
には突っ込まないと言うことは本当なのか?
52 :
名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:37:56 ID:???
>>51 世艦のエクラノプラン特集にはそう書いてあるね
53 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 03:01:33 ID:lzkDSvAc
>>50 ついでにSS-18サタンみたいなキチガイ兵器も見てみようよ。でもあれは正確にはウクライナ製か。
54 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 03:51:22 ID:???
55 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 08:08:08 ID:???
>>54 うぃ。恐ろしく捕らえにくい。しかもとてつもない速度でかっとんでくる……
56 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:01:57 ID:???
でもこのサイズにこの形だしなあ・・・
対空レーダーでは捕らえがたくても水上レーダーには
引っかかりまくりでね?
対空ミサイルでは撃ち落とせず、かつ対艦ミサイル
には速すぎるといったところか。
57 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:23:57 ID:???
水上レーダも、シークラッターと区別がつかないかもしれんよ。
58 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:30:48 ID:???
レーダー対策なら、大型化じゃなくて小型化だろ。
小国のミサイル魚雷艇が、みんなこれになったらアメリカ海軍全滅。
59 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:30:51 ID:H8AMm0Jh
隠密に大量の物資、人員を高速で輸送する手段として利用できそうですね。
民間輸送機として発展(営業)させることは困難でしょうね。
超低空だと燃費と速度を高い次元で両立できないと思われるがどうでしょう?
60 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:33:44 ID:???
あの野ざらしになった機体はまだあるの?
61 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:47:30 ID:???
>>59 「ボーイング ペリカン」でググッってみてくり。
62 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:00:33 ID:???
>>58 レーダー対策的には、小型のほうがいいが、
WIG的には、大型であればあるほど全天候性が高い。
で、WIGみたいに極端な低空を飛ぶ物体は、デカかろうが小さかろうが
どっちにしろ、丸い地球の水平線下で水上レーダーでも見えないので、
それならデカくて攻撃力高くて少しでも全天候性が高い機体のほうがよくね?
・・・・・・・と思いついて作ったのが、ルン級なんとちゃうんかと。
63 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:07:03 ID:H8AMm0Jh
大規模な海難事故が起こった時の海難救助機として使ったらどうでしょう。
事故現場に迅速に駆けつけて、大量の遭難者を収容して帰ってくる。
64 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:47:47 ID:H8AMm0Jh
>>61 情報ありがとう。ターボプロップなんですね。ターボファンだと海水を
吸い込んじゃうんでしょうね。そうでなくても塩害が心配です。
就役期間の長いF−14の機体下面が塩害でポロポロになっていた映像をみたことがあったもので・・・
65 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:56:24 ID:gdEpR0/Z
>>63 まさにそのような発想から、「ルン」を改造して「スパサテル」が造られたが、ソ連崩壊で塩漬けになってしまった
66 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:10:22 ID:eWxmcTGk
>>64 あと、ターボファン使うほどの速度でもない、というのも影響してるかと。
初めに計画されたKMと、同じ系列のルンとスパサテルはターボファンだけど、
量産型として企画されたオリョーノクは、ターボプロップだしね。
>>65 スパサテルって、救難者、という意味らしいのだが、
つまり「スーパーセイバー」のロシア読みってことなんかね?
気になって眠れない・・・・・・・・・・・・・・。
67 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:52:02 ID:???
調べてみたらСпасатель(spasatel/スパサーチリ、意味は「救助隊員/救助船」)
という名詞があったがこれではないか?
ロシア語の「スーパー(超)〜」はсупер〜(super〜/スペル〜)だから関係ないだろう。
68 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:53:55 ID:H8AMm0Jh
WIG機の飛行映像、さっきyoutubeではじめて見ました。
豪快すぎて笑ってしまった。
69 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:01:02 ID:???
CIWS,ゴールキーパーの防御半径は案外狭くてせいぜい2km
スティルス対策を施したWIGなら、空母に喉元深く迫れるかも
>>49 航続距離が問題と思ってたが、WIGの空中給油型作れば可能だな。
衛星の眼をごまかすのが課題だが、
あと地上攻撃と戦闘機型のWIG作れば
WIGとその愉快な仲間達だけで世界制覇できるかも。
70 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:18:52 ID:???
機首のエンジンのせいでどうしてもコウガイビルを思い出して
気分が悪くなってしまう。
そういや奴らもKGBとか略されてたっけ。意外な共通点だ。
71 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:20:19 ID:???
ハープ‐ンも、シースキミングモードで飛翔した場合、
30km圏内で発見されてしまうというから、WiGでも
発見されてしまうと思われる。
72 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:36:01 ID:???
まあ早期警戒機とかには見つかってしまいそうだな
この流れはステルスWIGを作れ、とかそういう指令がどこからか出ているせいなのかしら
というデムパを受信しました
73 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:21:23 ID:???
ようつべ見てきた
旋回が大変そうとか、ケツが下がった飛行姿勢になったとき
ベンチュリー効果で尻餅ついたりしないかとか、上陸先の砂浜が
相当平坦でないと擱坐しないかとか色々想像を煽るな。
APCまで運べるのはびっくり。地面効果のおかげで翼面積の割に
効率がいいのか?
74 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:05:04 ID:???
というか砂浜に降り立ったらカクザするしかないのではないだろうか
75 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 05:13:25 ID:???
>>66 スーパーセイバーはSaverじゃない、Sabre(サーベル)だ。
ライトセーバーってあるだろ
76 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 05:14:38 ID:???
>>73 >地面効果のおかげで翼面積の割に効率がいいのか?
そのためのWIGです
77 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:16:19 ID:???
>>67 >>1のサイトにも書いてあるが、スパサーチェリという発音が正しいようだな
流通している言い方は、アクセントの位置が間違ってるんだろう
78 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:17:59 ID:???
79 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 05:41:26 ID:???
アクセントの位置が違うというより、ローマアルファベットに置き換えたのをそのまま発音した感じだ
80 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:12:56 ID:q7EdFBVC
>>78 さりげなく熱い動画だな。結構スムーズに飛ぶもんだなあ。
81 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:35:25 ID:???
82 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:53:31 ID:???
ムリヤよりもでかいんだよな。
83 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 18:54:54 ID:+/L1at3H
>>81 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
水煙を派手に巻き上げながら、滑るように爆走していくKM、マジヤバクね?!
なんというか、動画で見ると、ものすごく見慣れない、高度と速度なんだよ。
84 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 12:40:49 ID:xQmkF4cR
それはそうと1のサイトのトップが急にオサレになっていて戸惑った件
85 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:32:02 ID:???
この兵器なんてエスコン?
86 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:36:53 ID:???
以前の方がよかったなあ
87 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:43:13 ID:???
たまには浮上
88 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:11:25 ID:???
誰が無駄なデカブツ作れなんて言った、あ〜ん?
89 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 05:29:37 ID:???
対艦番長なら、F-2よりもこっちの方が乗りたいな。
魚雷と誘導弾で同時攻撃。
90 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 06:33:28 ID:???
エクラノプランを旅客や輸送用にってあるけど
冬の日本海くらいの波があれば飛べないって聞いた・・・
海で遭難してもWIGには救助してもらいたくないと思う訳だが…
「ああ…俺はもうだめだ…ん、エンジンの音!あ、船だ!おーい」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
「え、うわああああああ!!」
あんなのが突っ込んできたら遭難者がショックで死ぬぞw
92 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:50:55 ID:???
我が国では救難飛行艇がすでにあるです。
新明和にUS-2をチョイチョイッと改造してもらえばすぐ出来るかも
93 :
名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:19:42 ID:AsIAH8uO
敵国の艦隊に対して攻撃だ!!!
PS-1A改・・・上空からチャフ散布&ダミー投下&ハープーン発射
日本版バケモノ・・・格納庫から魚雷、翼下あるいは背中から対艦誘導弾
(*´Д`)ハァハァ
94 :
名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:38:00 ID:???
42.881667,47.656667
95 :
名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:21:49 ID:???
でもこれ、冷静に考えて費用対効果とかどうなんだろうな
96 :
名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:41:39 ID:???
開発費がどうなるかは判らんが、機体の単価などは同サイズの飛行機とさほど変わらないだろう
そしてペイロードはケコーウ違うだろう
効果の予想は難しいな
97 :
名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:12:06 ID:???
船より速く、飛行機より柔軟に運べるという輸送モードは
民間でも需要があるとおもうんだがなぁ。
98 :
名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:27:08 ID:???
こいつで八丈島ー父島航路きぼん。マジで。
環境保全考えると小笠原空港は問題あり過ぎだが、おが丸はとろすぎる。需要はあると思うがな。
99 :
名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:54:43 ID:???
100げっと
>>99 飛行機よりも、同規模の機体で、多く(もしくはより遠く)、
が現実的な表現だと思われ。
軍用的にも、MBTを複数、遠くに運べるなら、
緊急展開とかには便利じゃないかね。
もちろん、書きながら、かなーりニッチな気がしてるのは内緒だ。
102 :
名無し三等兵:2007/07/30(月) 15:49:35 ID:ag77a/PT
103 :
名無し三等兵:2007/07/30(月) 16:05:27 ID:677rzG1Z
荒波の外海で使えるの?
104 :
名無し三等兵:2007/07/30(月) 16:47:46 ID:aLIPtvKV
翼の強度次第じゃね。
高速で飛行中に波にざっぷんと突っ込んだあら、かなりの衝撃を翼に受けるよ。
多分バランス崩してアウト。
台風直撃以外は大丈夫の大型貨物船に比べたら
WIGは悪天候に弱いだろう。
シーステート5くらいで航行できれば充分ではなかろうかと思うが。
ポジティブに考えて他の形式の高速船と比べると
海面の漂流物(流木やクジラ)に邪魔されないし、多少氷が浮かんでいてもいい。
スクリューに網が絡んだりしない。
などメリットもある。
WIGが船だというのならば、いっそ大西洋を横断してブルーリボンを獲ったりしたら
世間の見る目も変わってこないかね〜
確かに水の抵抗って大きいよな。
船舶(特に小型)にブレーキが着いてないのはその為だってどっかで聞いた。
>>102 彼の国だから文句をつける訳ではないが、
グラウンドエフェクトを利用して見えないような・・・
飛行艇が低空飛行してるみたいな気が
>>107 翼幅の半分くらいの高度ではありそうだから大丈夫じゃないか?多分
109 :
名無し三等兵:2007/07/31(火) 09:53:29 ID:J7Jkgn4X
>>105 > 多少氷が浮かんでいてもいい。
そうか〜〜〜〜ソ連が熱心だったのは、絶対、それもあるなあ〜〜〜〜。
氷海だと、水中翼船系の高速船は一切使えないからな。
111 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:18:44 ID:RRmdpTYm
乙。
アジア-欧州新幹線を建設するとしたら、シベリア平原はこの機体でまかなうのが
良いと思うのだが、乗り継ぎは不便だ。
丘陵、山岳地帯にこいつを飛ばせる、滑走路なり水路なりを建設することは可能だろうか?
無理や
>>110 燃費は飛行機並で、搭載量が飛行機並なら
飛行機のほうが断然お得。
シベリアからなら、”北極海経由”で北欧英仏東欧米加と乗り継ぎなしで行けるでしょ?
>>115 燃費は飛行機より良くて、搭載量も飛行機より良いから、
飛行機のほうがお得と断言できない、ということでよいか?
118 :
名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:43:37 ID:HBeeThEy
>>113 > アジア-欧州新幹線
浪漫を除けば、それ、建設する意味あるのか?
人間にとっては、新幹線でも時間が長すぎるし、
貨物にとっては、コスト激増させて新幹線規格1万km引くくらいなら、
シベリア鉄道でよくね?みたいな。
むしろ、アジアの港からヨーロッパの港までWIGで直接輸送が最強!
巨大なパイプの中にWIGを飛ばしてなんちゃってリニアモーターカーにしようってどっかの大学教授が考えてたのを以前テレビで見たよ。
リニアよりエコで新幹線より低コストらしい。
>>117 燃費は輸送機よりも若干良いって程度みたい。ペイロードも同じく。
しかも、WIGの宿命で敵に発見された時にとれる回避行動の選択肢が
殆ど無い。かといって構造上、船舶の様に重装甲重武装って訳にも
いかない。しかも、非常に天候に左右されるからお蔵入り。
>>119 リニアよりも遥かに安く作れるし、リニアみたいに莫大な電力も
必要無いからね。従来の鉄道と比較しても、揚力を使えるから
消費エネルギーも少なくて済むし。ただ、運行は難しそうだな。
エアロトレインは宮崎で実験してる
20機くらいのルンの大群が北海道に迫ってきたら夢がひろがりんぐ
124 :
名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:23:24 ID:5aOI421n
どこで使うつもりだろう、広大な国土を生かして鉄道の変わりにするか?
線路を整備しないでフラットにするだけでも使えるし。
津波兵器で壊滅じゃん
弱すぎ
津波兵器w
20機くらいのルンの大群が北海道に迫ってきたらルンルンルンルンルン・・・・
>>124 でもそれだと、エンジンすぐに傷みそうだし
>>125 津波兵器いいね。
じゃ、地震兵器も開発しよう。
131 :
名無し三等兵:2007/08/18(土) 11:51:59 ID:J8ocrYIa
つーか、津波って沿岸には甚大な被害を及ぼすが、
海上を航行している船にとっては、「海上が安全な逃げ場」なくらい
ほとんど影響ないんじゃなかったっけw
巨大な三角波発生装置でいちころだ。
津波はソリトンかつ長周期波なので艦船には影響を与えにくい。
133 :
名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:41:46 ID:GkKkVv/B
NHKニュースでプーチンがツポレフ160をまた飛ばすってやってて、2ちゃんに来てこのスレ
見つけた。プーチン、本気やね。
エクラノプランって、エヴァンゲリオンに出てくる使徒みたいだ。船に乗っててこんなのが
かっ飛んできたらびっくりするだろうな。どうしたらこんなヘンテコな乗り物思いつくんだ
ろう。
どうでもいいが昨日津波注意報が出ているのに海岸にいた俺
>>133 落ち着け。Tu-160は前から飛んでる。戦略パトロールを再開するという話だ。
ちなみにエクラノプランについては国営のノーヴォスチ通信でさえ「実現性に疑問」というスタンスで報道している。
たしかにかっこいいがな。
137 :
名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:42:56 ID:+opk6Vrz
ウホッいい変態!これでこそエクラノプラン!
・・・・・・で、なんで地面効果飛行モードのほうが高空飛行モードよりも
ペイロード少ないんじゃ?
高空飛行 → 滑走路使用
地面効果モード → 海面から離水
離陸時のこの違いじゃないの?
大気密度の違いじゃね?
理科年表では
高度0km 密度 1.2250
高度10km 密度 0.41351
密度と動粘性係数は比例するから、
空気密度が1/3しかなかったら、空気抵抗もその分少なくなる
>>138 The aircraft is planned to be fitted with retractable landing gear designed to withstand
minimal take-off weight
↑
ここに注目
>>118 シベリア鉄道は数年前に米大陸鉄道並みのダブルスタックで輸送力を強化しよう
としたが、建築限界-車両限界の拡大が必要で改善投資は回収不可能とされた。
また勾配、曲線も近年の大容量輸送路とするには不十分。
米国への対立軸として、欧亜高速連絡路は必要だよ。
143 :
138:2007/08/20(月) 14:53:46 ID:???
>>140 ありゃりゃ、訳判らんな?
これじゃ地面効果モードの意味が無いような・・・
144 :
140:2007/08/20(月) 19:48:05 ID:???
引用した文の後に書いてあるように、この機体のランディングギアは工場付属の飛行場からの離着陸、
メンテナンス、水面からの揚げ降ろしのためで、2500tもの最大離陸重量を支えるようには設計されていない。
離陸時推力630tで2500tを引っ張るので、離陸距離も15000mと笑っちゃうほど長い。海上でしか離発着はできません。
高度10000mへの上昇も、かなーりゆっくりでしょう。
現在、世界最大の離陸重量を誇るAn-225で600t、離陸距離が2800mという訳で
Be-2500と比べると大人と子供くらいの違いがある、正直実現の可能性はとっても薄いと思います。
>離陸距離も15000m
恐ろしいwww
結局高空モードの方がペイロードが大きい理由が分からないな
揚抗比自体は誘導抗力が減る地面効果モードのがいいと思うんだが違うんだろうか
自己レス
飛行距離を指定しているからその関係か
地面効果で誘導抗力が減少しても、抗力の2〜3割しか減りません。
高空に上がれば抗力は3分の1になります。
結局、高空を飛ぶほうが、経済的だと言うことか。
>>148 その説明だと単純に言えば揚力も3分の1だから墜落なんだけどな
要するに空気密度以外の条件が同じだと仮定すると
同じ抵抗(=エンジン推力が同じ)でも出せる速度が違うから飛べる距離も変わる
何の役に立つんだ、レーダーに発見されないとか?
おいおい護衛艦の対艦ミサイルあるいは哨戒機のミサイルで
イチコロだろー何考えてんだよ!
ガメラレーダーで補足スクランブルでイーグルが飛んで来ますよ
役に立たないからやめたのにまた作るの?相当ステルスに脅威を感じてるんじゃないか
逆立だちしても作れなそうだし、ステルス理論は本家なのになw
>ステルス理論は本家なのになw
まあ、スルーしちゃった訳だから・・・orz
アメリカが一歩も二歩も先行ってるからね
とても同等には追いつけないでしょう
湾岸で見せつけられたから・・・
放電加工技術も我が国のお家芸的な存在だが、矢張り理論はロシアから来てる
使用料はらえなんて言い出しそう、すぐ漁船拿捕するしなw
F-2のテストベンチに丁度いい
ばしばし沈めてくれたまえ
F22は最大行動半径が5400キロ、作戦半径は2430キロに達し、
他の戦闘機とは異なり高度15キロ以上でも作戦の遂行が可能だ。
米国国防省は、F22の速度はマッハ2以上であり、
とりわけアフターバーナー(ジェットエンジンの再燃焼装置)なしでもマッハ1.5の速度で飛行できると発表している。
昨年夏にアラスカで行われたF22とF15、F16などとの空中戦シミュレーションでは、
F22が1機も撃ち落とされることなく144機の仮想敵機を撃墜したという。
バカなロシアはスクラップにされろ!!
>>その説明だと単純に言えば揚力も3分の1だから墜落なんだけどな
そこで翼面積が3428m2ですよ。
翼面荷重729.29
B747-400よりは軽い。実績がある。2乗3乗法則を乗り越えるために
ベリエフ設計局の中の人、チェスの試合で難局を乗り越えるようにがんばってます。
兵器は駄目でも民間の輸送にフェリーがわりにしてよし
水柱蹴立てて走るから面白そうだ
ハープーンの敵ではないね
ステルス研究した方が早そうじゃん
ロシアってMIG25の頃から全然かわらんなはったり兵器ばかり
魅せばはいいけど役に立たないガラクタばかりだろ、たまにはまともな兵器作れよ
ブラックイーグル戦車は少しはましなんだろか?
ロシア=ソ連
CVCCエンジンもソ連の技術を応用してるからな
167 :
165:2007/08/24(金) 18:29:47 ID:???
>>166 へぇ〜、それは知らなかった。まぁ、本家は粗悪燃料対策っぽい
気がするけれど・・・
旅客利用に限定すれば、テクノスーパーライナー
なんかよりも遙かに実用性がありそうだ。
韓国がWIG開発するらしいね
あーはははこんなものを、笑い話か?
まぁ日本にも地下道作ってそこを走らす(飛ばす)計画
した人がいるけどな、どうなったんだろ
171 :
名無し三等兵:2007/08/27(月) 13:13:10 ID:W+Gohi5B
あげ
172 :
名無し三等兵:2007/08/27(月) 15:21:54 ID:GylKEJSx
MAKS(モスクワ航空ショー)でエクラノプランの新型が披露
されてましたよ。小型ボートにプロペラがついたくらいの
ショボいやつでしたが・・・。
173 :
165:2007/08/27(月) 22:06:51 ID:???
>>166 亀レスだけれど自己解決したわ。Gussakエンジンって奴ね。
マルチフューエルを目指した物だったのね。
ハァ?CCCPだろ?とかレスしなくてよかったw
175 :
名無し三等兵:2007/09/04(火) 07:40:53 ID:Obz8Z/hq
愚策を取らなくてよかったな・・・・・・・うわなにする亜qw背dfrtgyふじこlp;@:「」
エヴァンゲリオン新劇場版に出演オメ
177 :
名無し三等兵:2007/09/05(水) 08:12:38 ID:F3m4F2Qa
>>176 見かけKMなのに、機内ナローボディーかYO!!っておもた。
age
>>1-178 喪前らの中に、エヴァのスタッフいるだろ。いたら手を挙げてノシ
恐竜の化石でも見つかったのか?
TV版には出てないんだったっけ。
OTOメララ127mm砲もたくさん出てたな。
次の破では海戦があるし、また妙なモノが登場するかもなw
184 :
名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:23:50 ID:P2YPL0g+
結局はロシアこそ世界最強国家。
うげ、あの三角ヘリ本当に造りかけてたんかい…
とりあえず、ペイロードを増加させるためにはおんなじものを複数くっつければいい、
という考え方は、ロシアのロケット開発に通じるものがあるな。
187 :
名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:00:58 ID:sd34SKJY
コロリョフ博士の孫はモスクワ一の日本食レストランチェーン「ヤキトリヤ」のオーナーだという事実。
これってパワーボートと比べてどっちが早いの?
まじかよ。モスクワでヤキトリヤ入ったよ
グルシコの悪口を大声で言えば無料になります
191 :
名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:55:21 ID:qYJ/zg6Q
もちろん、肉はヒドラジン+四酸化窒素で炙っている訳だな。
ネデリンが店に入ってくると大爆発で全員死亡
ミーシンが酔っ払って適当な料理を持ってくる
レオーノフが店の扉に挟まって出られない
などのイベントを用意しております。
>>191 死んでも食いたくねーーーーーw
つーか、食ったら死ぬ。
>>188 400km/h以上出るパワーボートなら、パワーボートのほうが早い。
まあ、俺の知ってるパワーボートは200km/h止まりだが。
194 :
名無し三等兵:2007/10/04(木) 12:37:07 ID:d5wrF3Bd
ageルスキー!!!
196 :
名無し三等兵:2007/10/04(木) 15:27:16 ID:Uj8IEC5a
すまん、195はマチガイだww
ageルコフ!!
197 :
名無し三等兵:2007/10/09(火) 04:12:33 ID:orlNG27Z
エクラノプランかあ。スカパーでちょっと前、やってたよ。ロシアのアントノフ
の一番デカイ奴とかと一緒に。今、民生用でアメリカでも売ろうとしてるらしい
ね。セールスの様子も出てたなあ。ディスカバリーチャンネルだったと思うが。
とにかく巨大で、アメリカが衛星写真でドックを撮ってて、何か作られてるか
すごい気にしてたらしい。ソ連崩壊後ほっとらかしで、まともにメンテも出来なかった
らしい。貧乏だからね。
祝 鯖復活
なんの予備知識も無しにエヴァ新劇場版見たから、スパテサルモドキが出た瞬間に吹いたwww
マニアックなネタてんこ盛りだったなぁ
ミサイル対策は万全か?
たしか中断理由の一つは「ミサイル怖い」だったはず
これをあぼーんさせるには何ミサイルが必要なんだろ?
アムラーム?ハープーン?
スピードが速くて、装甲が薄いだろうから、空対空ミサイルだろうな。
でも、シークラッターに混ざるだろうから、戦闘機自体のレーダーはともかく、
空対空ミサイルのシーカーでは当たるかどうだか????
てかミサイルじゃなくてもとにかく
ばんばん水柱上げればひっくり返るんじゃね?
案外艦砲で付近海面叩くだけで落とせそうだなう
対艦船戦闘に限ったら、高速ミサイル艇なんかより
遙かに役立ちそう。メンテを含めて。
あげ
207 :
名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:16:14 ID:fFoKfmRI
三式弾でいちころだな
それが当たるまで接近できればな
横だが、地上整備もできるのではないのかしら
しかしおもろいページだな
ホバークラフトと一緒にいるところが、妙に現実感があるな。