大型ジェット機のエンジンは日本では作れないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
さて本当に作れないのか?
2名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:13:09 ID:???
今はまだ作れない。
3名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:13:20 ID:aFH1HaTf
作れないよ
4名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:13:51 ID:TCcJQChe
作れない根拠は?
5名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:15:37 ID:aFH1HaTf
GHQに航空機製造を禁止せれてるから
6名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:16:06 ID:TCcJQChe
根拠が無いのに作れないって言っても説得力ゼロだよ。
作れる根拠も同じ。
7名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:16:53 ID:TCcJQChe
>>5
それって今は無いよね。
8名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:19:32 ID:TCcJQChe
HUAのロケットエンジン
http://rocket.sfo.jaxa.jp/img/le5b2.jpg
全部日本企業が製造
9名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:21:41 ID:???
マジレスすると武器輸出法に抵触するから採算が取れないから
10名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:25:35 ID:???
>>6
大型機のエンジンを開発するだけの施設がないから
たしか20t未満クラスだったらどっかが作ってた気がしたけど
11名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:31:09 ID:???
作れないも何も、実験段階だがすでに作られている
次世代ジェットの開発も、フランスと共同で進めているし
12名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:37:50 ID:???
mjd?kwsk
13名無し三等兵:2007/06/19(火) 12:42:39 ID:???
>>12
MRJを間違って打ったのかとオモタorz
14名無し三等兵:2007/06/19(火) 13:09:43 ID:???
つV25000
15名無し三等兵:2007/06/19(火) 13:39:40 ID:???
>>2
それ〜がさだ〜めだけ〜ど♪
16名無し三等兵:2007/06/19(火) 13:53:41 ID:???
また文系の妄想かよ
17名無し三等兵:2007/06/19(火) 14:00:07 ID:???
ロケットエンジンとジェットエンジンは根本的に違うし
宇宙開発は戦後も禁止されることがなかったし
安いとはいえ毎年それなりの国家予算が投入され
何より液体燃料のロケットエンジンはアメリカからの技術援助がありました

それでも国産までたどり着くのに数十年掛かりました
まともなジェットエンジンを作ろうと思えば再び同様のプロセスが必要です

あと欧米との共同開発なんてどうせ日本は出資するだけだったり
どっかのフィンだかプラグだかを担当するだけで
全体の設計能力は未だに低いままです
18名無し三等兵:2007/06/19(火) 14:04:30 ID:???
>>15
あきらめはしない
19名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:04:45 ID:???
ガノタUZEEEEEEEEEEEEEEE!!
20名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:23:37 ID:EPVmCEn+
金から何から国家予算レベルでかかるモノ作るってのに何寝言言ってんだよw
道楽で出来る実験レベルじゃないし、目的と利益が合致ない限り、必要がなければ何もできないのさ。当たり前。
大雑把に言えば、今回のような政府が反対分子を押さえつけてP-X予算を勝ち取れる公然とした理由がない限り、
不可能な実践と実験なんだよ。こうして初めてスキルが身に付く。いくら技術レベルがあっても、
スキルがを体得できない世界なのさ。
民間だってそうだろ。営利を目的として活動する団体が、いくら技術蓄積のために大型エンジン作るたって、無茶だろう。

こういう世界だから、作れないんじゃなくて、作る必要性を満たす条件がないってこった。
日本が大型機のエンジンを作る必要性ができれば、作ってる。コレだけの話し。ただどんだけ予定通り進むかだろう。
そもそも、既にエンジンがある世界、技術を踏襲するレベルならすぐできるだろう。
ただ、劣化バージョンを日本が作ったって意味もなく笑われるわけで、日本らしさ、低燃費、低公害、低コストetc...で他を圧倒して意味をなす。
目的と利益の合致を満たすからだ。
ボーイングのスーパーソニックだって、結局国の威信だけじゃ達成でない時代背景とお国事情になったから787になった。
おまけに日本は航空機産業が軍事に直結する理由があるから国内で賛成をとりにくい背景がある。
日本はよくこの分野で経験がないから技術がないと言う人がいるが、C-X・P-Xで自明な通り、
予定通りつつがなく座礁もせず進んでる。
見ろよ、欧米を。航空機大国、トップメーカーが未だに予定通り開発する事が困難なのを証明してる。

一民間企業のホンダが、初めて作った全オリジナルのジェットを完成し飛ばし、
そして堂々市場で勝負してる事実。
素直に日本の技術力を認めてあげてた方がいいと思うよ。
商売ってさ、技術だけじゃダメなんだよ。100人はいるレストランで、五つ星の味を出せても、
明日1000人分を調達してって言われれば不可能。飛行機の大きさもこれに似てると思うよ。
1000人分作る厨房とスタッフ集める予算を集め、今後もその市場で利益をあげて維持できるかって話しになる。
21名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:28:09 ID:EPVmCEn+
ちょっとウンコして来る。
22名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:35:54 ID:???
トイレに行っといれ


なんちてw
23名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:41:15 ID:???
ここが次の長文妄想スレでいいですか?
24名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:43:27 ID:???
ダメです
25名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:49:17 ID:???
今朝なにかの番組で三菱がジャンボジェット作ってるとかやってた
26名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:50:38 ID:???
>>24
わかりました
うちのサイトとリンクさせていただきました














姉妹スレ
長文論説/妄想自主規制スレ23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181228280/
27名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:51:27 ID:???
長いだけで何が言いたいのかさっぱり分からん文章だ
28名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:57:35 ID:???
姉妹サイトリンク

眠る前の妄想バケツ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1180112202/


【休憩雑談】喫茶室@詩板 74杯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1181395539/


もう小説書くか死ぬかしかない
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1137922039/


   皆に無視されないような書き込みの仕方   
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1063091033/
29名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:58:56 ID:???
【まるで】明晰夢【現実】 6日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171101672/
30名無し三等兵:2007/06/19(火) 16:00:08 ID:???

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
    ハ :` 、       `ー'     /:  
   |  |  : ヽ           /
   |  |   : ` ー丶─‐┬.''´
   |  |     :ゝ   :i |:
   |  |      :/ヽつ:⊂ノ|:    コエダメ…
   |  |     /    ─、─、
   ヽノ\   (    、  |  |
    ⊂ニ⊃ニニニニ |  |  |
     \         ヽ__人_ノ
      ゝ      く"
      /        \
     """""""""""""""
31名無し三等兵:2007/06/19(火) 16:13:08 ID:???
32名無し三等兵:2007/06/19(火) 16:18:45 ID:???
今、日本の進む道はただ一つ!!!


*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜環 境 適 応 工 ソ ヅ ソ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


     ◆ 低騒音    ◆ 低NOx排出    ◆ 低CO2排出     ◆ 低燃費
33名無し三等兵:2007/06/19(火) 16:26:46 ID:???
国の共同開発ってさ・・・
コンコルドも英仏って言うように
必ず白人どもの序列で言われんだおね

恐らく日本とフランスの共同開発なら仏日とか言ってる
世界じゃまだ日本よりフランスの方を前に持ってくるの?
それよか独自で開発した方がカコイイおよ

次世代超音速旅客機と言えば日本製しかないってお

これでこの分野リードだおね
34名無し三等兵:2007/06/19(火) 16:37:56 ID:???
>>18
もう、目覚めたから
35名無し三等兵:2007/06/19(火) 20:48:30 ID:???
短距離離着陸試験機「飛鳥」とか作ってもアメリカの横槍であぼーんする
36名無し三等兵:2007/06/19(火) 21:11:27 ID:???
魔法の呪文「アメリカの横槍」

単に自力で出来なかっただけのことも
魔法の呪文を唱えるだけで言い訳できます

都知事も愛用
37名無し三等兵:2007/06/19(火) 21:52:28 ID:???
>>35
kwsk

なんで飛鳥ぽしゃったの?
それにしてもこれだけ世界経済の中でハッテンした日本が
四十年以上も航空機がダメダメで突如動き出したのも変だよね
38名無し三等兵:2007/06/20(水) 00:24:09 ID:???
うる覚えだが、短距離離着陸の性能は良かったんだけど、滑走路の長い空港が整備されたり、軍事転用を恐れた左翼が開発中止を訴えたこともあって、結局1機だけ作ってオワタ
39名無し三等兵:2007/06/20(水) 00:54:17 ID:???
うる覚えなやつ
40名無し三等兵:2007/06/20(水) 01:37:26 ID:???
うろ覚えをうる覚えとうろ覚えしてる
41名無し三等兵:2007/06/20(水) 01:50:14 ID:???
飛鳥は実験機で端から量産を目標にしてないし、そもそも旅客機に大仰な
STOL性を付加してもコストが嵩むだけで大した売りにはならん。
アレは単なる航技研のオナヌー。
42名無し三等兵:2007/06/20(水) 02:36:20 ID:???
うるうるしてんじゃねー
うるるんは好きだお
43名無し三等兵:2007/06/20(水) 12:37:29 ID:???
日本で民間航空機が発達しなかったのは、色々といわれるが一番の問題は、結局のところ、この市場が魅力がないからだよ
求められる技術は高い水準だから、当然のように開発費は莫大になるし
工場だって大規模なものになる
しかしその市場規模は、非常に小さい。
ジャンボジェット機をいままともに作れるのは、アメリカの二社と欧州のエアバスだけだろ
中国など入ろうとしているけど、まだまだ時間がかかるしね
44名無し三等兵:2007/06/20(水) 12:53:37 ID:???
>>43
crying 今はみえなくても
searching 道標はうかぶ
45名無し三等兵:2007/06/20(水) 13:37:39 ID:Nq6izfKA
まあ、でも、少しづつだけど、国産パーツが
ボーイングやエアバスを浸食してるんだけどね。
丸ごとになるのは、いつ頃なんだろね。
46名無し三等兵:2007/06/20(水) 13:40:25 ID:YtntCJzR
>>45

気がついたら国内会社が中国で作った部品ばかりになつてたりしてw
47名無し三等兵:2007/06/20(水) 13:44:24 ID:???
笑い事じゃねぇええッ
48名無し三等兵:2007/06/20(水) 14:03:25 ID:???
>>45
GMやクライスラーの今を見てみ。
セブンイレブンやゼロックスの日本企業化を知ってるだろ。
今は軍需で潤ってるボーイングだってロッキード・マーチンだって明日はわからんよ。
そのうち、日本に依存する日が来る。
必ず来るよ。
日本には老舗が着実に生き伸びる土壌があるからな。(某本の受け売りだが)(;^ω^)
49名無し三等兵:2007/06/20(水) 14:06:06 ID:YtntCJzR
>>48

それってちょっと企業名かえたら簡単に逆にできないか?
50名無し三等兵:2007/06/20(水) 14:10:25 ID:EnjRz3Jx
飛鳥の二の舞になりそうな気がする。
日本のローカル飛行場でも使えるように設計したのに、飛行場の方が
次々と大きくなって、当てにしてた市場が消えた。
51名無し三等兵:2007/06/20(水) 16:05:09 ID:???
ところで、今のジェットエンジンってGE、P&W、R/Rのパテントに抵触せずに開発する事って可能なの?
52名無し三等兵:2007/06/20(水) 18:26:46 ID:???
そりゃ可能だよ。その三社とタメを張れる商売ができないだけで。
53名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:26:19 ID:???
ホンダが少しずつエンジンでかくすればいいだけ
54名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:40:20 ID:???
国を挙げて開発してもJ3からF7まで50年近くかかってるのに。
55名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:44:16 ID:???
根性入れれば3年でおk
56名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:51:28 ID:???
F1カーにアップフォースウィング付ければいい
57名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:01:04 ID:???
レギュレーションで動翼OKなら
シケインなんかひとっ飛びだ。
58名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:16:24 ID:???
航空業界は日本だけレギュレーション卍がらめ
59名無し3等兵:2007/06/20(水) 20:17:17 ID:b8ahSwuB
>>53
ホンダのエンジンってほとんどGEの技術じゃなかったっけ?
60名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:18:14 ID:???
kwsk
61名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:41:44 ID:???
エンジンはGEとの合弁会社で開発。
技術面でも販売面でもパイパーと提携。

これだけ強力な後ろ盾を作ってしまった以上
「ホンダジェットはすべて自前で成功を収めつつある」
とは言い難い希ガス
62名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:44:01 ID:???
エンコリの韓国人知らないから煽ってこないのかな
63名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:17:33 ID:???
そもそもホンダジェットは大型ジェットでは(ry
64名無し3等兵:2007/06/20(水) 21:37:08 ID:b8ahSwuB
量産して採算ベースに乗せるにはホンダはあまりにも経験不足なんだろな
作れる技術と売れる値段のものを作る技術にはかなりの差があるんだろうね

大きなエンジンの設計も、逆噴射、可変ノズル、アフターバーナーなど
ハードルはいっぱいあるよん
65名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:38:47 ID:???
>>11
フランスとの共同開発計画なんて話ではないから。
SSTを諦め切れないスネクマが、旧NALが実現の目処もないままちまちま研究してたSST用エンジンの
低公害化技術に目を付けて接触してきて、JAXAとの共同「研究」となった。

今のところ具体的な計画ですらない研究の、そのまた一部にJAXAの中でも発言権がろくにないような
弱小グループが参加してますよ、って程度の話でしかない。
66名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:41:21 ID:???
>63
束ねればいい、
  ○○
 ○ ○
  ○○
67名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:42:18 ID:???
俺のおすすめは直列だな
68名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:48:09 ID:???
>>62
日本の航空機技術開発能力の状況なんて軍オタですら
よくわかってない香具師の方が多いわけで
69名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:49:28 ID:???
  ○○
 ○  ○  ワー
○ ● ○  ワー
 ○  ○
  ○○
70名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:50:58 ID:33n1e8tK
バイオ燃料で飛べるエンジンを作ったらバカ売れの予感。
71名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:52:23 ID:???
リサイクルの観点から
牛糞とかで飛べた方がうけると思う
72名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:57:48 ID:???
牛糞から液化メタンを生産して使おう。

※メタンを燃料にするプランはマジである。
73名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:58:08 ID:???
ウケるかどうかを確認するため、まずは>>71が自らの排泄物で実演するんだ!
74名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:02:26 ID:???
人糞はまずいだろ
75名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:03:03 ID:???
どんな味だった?
76名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:04:12 ID:???
しらね
おれは黄金水専門だから
77名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:14:42 ID:???
戦闘機やミサイルのエンジンの方は三音速風洞が2年前完成した。
大型旅客機の方は?
78名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:20:35 ID:???
そもそも大型旅客機に三音速要るのか、から考えないと
79名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:28:28 ID:???
そういう意味じゃないって
開発する相応の施設はあるのかって
80名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:39:48 ID:???
スケールの違いによる空気粘性の換算さえできれば
そのまま流用できるんじゃない?
81名無し三等兵:2007/06/21(木) 07:04:36 ID:???
>>71
鶏糞食ってる吉牛食いはBSDの恐怖顧みず地球環境を思う奴
82名無し三等兵:2007/06/21(木) 07:06:22 ID:???
>>72
個人レベルでは普通にやってるよねw
先週田舎で自給自足してる大家族の特集番組で
ガスは家畜の糞尿メタンで自作してた(超大雑把なしかけでおk
83名無し三等兵:2007/06/21(木) 07:46:00 ID:???
沖縄とかじゃオープンな便所にブタを飼ってて
ウンコを綺麗に食ってくれてたお
もちろん食べごろになったらブーちゃんエースコック
84名無し三等兵
>>69
( >_<)o彡゜ ワーワー!ワーワー!