【ヤマトよ永遠に】無人艦隊大型艦15番艦【やられ役】
1 :
艦籍番号(B):
【大型艦】
ガトランティス戦役によって壊滅してしまった有人宇宙艦隊の再建までの
戦力の空白を埋める目的で建造、編成された。大型艦と小型艦の2種類より成る。
地球にあるコントロールセンターから操艦される。
全長300m
武装 拡散波動砲×2門
衝撃砲(ショックカノン) 三連装×2基、計6門
連装固定式×4×2、計16門
艦首ミサイル(魚雷)発射管×4×2、計8門
パルスレーザー
普段は各惑星軌道を周回しており、有事の際にはこれらが必要に応じて合流し、
艦隊を編成した
前スレ
【宗派は】宇宙要塞ゼスバーデ【なんですか?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171168073/
2 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 15:27:52 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!2ゲットォオオオオオオ
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . オ \
/ | : オ \
/ .
| . オ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
3 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 15:29:12 ID:???
人
ヽ(0w0)ノ 仮面ライダー剣(ブレイド)が2ゲッドゥ!! ヘァ!
( へ)
く
>>3 クサムカァ!
>>4 ヘァ!
>>5 ヘェヘェ!!
>>6 ナズェミデルンディス!!
>>7 アンダドーゥレハ!アカマジャナカッタンテェ゙…ウェ!
>>8 ウェェェェェェ!!ウェッ!ウェッ!ウェッ!ヘェ!ヘェ!ヘェ!
>>9 ダディャーナザァーン!!
>>10 オンドゥルルラギッタンディスカー!!!!!
4 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 16:21:20 ID:???
<Y7
| | /i iヽ ヒソヒソヒソ
,-| |-、 ((__))
V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _ _ _ _
| U( ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ `u-u-u-u-u-u'´
(〓)u' `uVu
Y´
5 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 22:47:31 ID:???
>1
俺がこの艦隊に乗り組んでいたら・・・
6 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 23:52:14 ID:???
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴
>>5∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
やや!ヤマトスレと勘違いしてAAスレに迷いこんでしまったようで、失礼しました!
8 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 02:21:38 ID:???
ええい、無人艦隊、今ならバックアップだとか緊急有人制御とか
ネタを考え付けるんだが、さらば防衛艦隊ともども、やられメカに
最初から予定されてしまっていたからなあ、残念だ
9 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 02:59:17 ID:???
島が操作したから負けたんだと誰も言わないのは何故?
10 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 09:01:56 ID:???
そもそもあんな大艦隊を太助とふたりで制御している時点で(ry
11 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 11:28:47 ID:???
どう考えても無人艦隊運用責任者は島だよなぁ。
「Windowsサーバは駄目なんだ」とか言ってまともに管理しようともしない、
うちのシステム管理者みたいな奴。
12 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 13:18:23 ID:???
古代守を無人艦隊の司令(操作責任者)にすべきだった・・・
13 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 15:06:47 ID:???
俺は真田さんを推薦する。
14 :
真田:2007/06/10(日) 18:16:22 ID:???
サーシャを育てるのに忙しんだよ
1年で成長するんだから目が離せないぜ
15 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 19:34:40 ID:???
サーシャは、おんぶして(大きくなってもおんぶで)
16 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 21:11:41 ID:???
育児日記とかDVDで(Pam! Pam!
17 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 21:50:10 ID:???
>>14 つーか、真田さんって、どの辺りでサーシャ(というか、イスカンダル人)の
成長が早いのに気づいたんだろうか?
18 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 21:58:03 ID:???
サーシャの成長が早いので古代守が吃驚して親友の真田さんに相談を持ちかけて、興味を持った真田さんが預かった。
って妄想してみた。
19 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 23:14:37 ID:???
じゃああれだ。ヤマトがアクエリアスの海に水没した後、防衛軍地上勤務だ
けでは喰えなくなった真田さんが23世紀のTV局(あるのか?)に声かけて
娯楽教養番組『宇宙ふしぎ発見』なんて放送させたりして。もちろん真田さ
んがネタwの監修やってwww。
20 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 08:15:44 ID:???
その前にオマイラ、ゼスデーバに止めのコスモ魚雷を見舞ってやってクレ…
21 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 10:36:06 ID:???
自沈待ちなんだからバケツで水でも入れてきなさいナ・・
22 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 18:51:42 ID:???
ガミラス、ガトランティスとの経験が何らいかされておらず、
敵の侵攻作戦に対してなすすべもなく、
後手後手でやられて行く地球防衛軍に呆れたな。
まともに交戦したのってガトランティスだけだよな。
23 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:00:17 ID:???
ディンギル戦は酷かったな
戦闘艦は殆どヤマト一隻で撃破したようなもんだし
駆逐艦の主砲が水雷艇を破壊したシーンはあったがそれくらいか?
24 :
揚羽 武:2007/06/11(月) 22:12:54 ID:???
25 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:23:00 ID:???
>>22 「常に戦時」なガルマンやボラーでも
重核子爆弾の着陸や機甲師団の降下自体は充分ありえるよ。
奇襲攻撃侮るなかれ。
地球ほど追い詰められる前に勝つだろうけど。
26 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:46:25 ID:???
某時代劇実況にて見つけたんでやって見た。
「デスラー 総統」
画数:デ(5) ス(2) ラ(2) ー(1) 総(14) 統(12)
天画(家柄)10画 凶 労多くして実りなし
地画(個性)26画 吉 波乱万丈な英雄数
人画(才能)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
外画(対人)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
総画(総合)36画 吉 義理人情に厚い親分肌
評価 : 44.1点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/)
27 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:36:49 ID:???
何人かやってみたが、あまりにも大爆笑したので貼る。
「藤堂 平九郎」
画数:藤(18) 堂(11) 平(5) 九(2) 郎(9)
天画(家柄)29画 中吉 損得勘定に長けたチャレンジャー
地画(個性)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
人画(才能)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
外画(対人)27画 吉 プライドが高くおせっかい
総画(総合)45画 大吉 人を育てる才能で成功
評価 : 92.9点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/)
28 :
名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:46:25 ID:???
んじゃ俺も
「地球 防衛軍」
画数:地(6) 球(11) 防(7) 衛(16) 軍(9)
天画(家柄)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
地画(個性)32画 大吉 人の財力に恵まれた幸運数
人画(才能)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
外画(対人)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
総画(総合)49画 吉 油断大敵 一気に陥落
評価 : 54.2点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/)
29 :
名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:00:06 ID:???
ここは主役でやらんとw
「宇宙戦艦 ヤマト」
画数:宇(6) 宙(8) 戦(13) 艦(21) ヤ(2) マ(2) ト(2)
天画(家柄)48画 中吉 福運にあふれた吉運
地画(個性) 6画 大吉 情愛深いがお人よし
人画(才能)23画 大吉 弁舌さわやか、頭角を現す
外画(対人) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
総画(総合)54画 凶 よき先輩との出会いが開運のカギ
評価 : 29.0点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/)
30 :
名無し三等兵:2007/06/12(火) 05:10:12 ID:???
じゃあこれで
「宇宙戦艦 アンドロメダ」
画数:宇(6) 宙(8) 戦(13) 艦(21) ア(2) ン(2) ド(4) ロ(3) メ(2) ダ(5)
天画(家柄)48画 中吉 福運にあふれた吉運
地画(個性)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
人画(才能)23画 大吉 弁舌さわやか、頭角を現す
外画(対人)11画 大吉 家庭も仕事も順風満帆
総画(総合)66画 凶 計画性がなく失敗の連続
評価 : 28.1点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/)
31 :
名無し三等兵:2007/06/12(火) 06:34:16 ID:???
「ズオーダー 大帝」
画数:ズ(4) オ(3) ー(1) ダ(5) ー(1) 大(3) 帝(9)
天画(家柄)14画 凶 浮き沈みの激しい波乱運
地画(個性)12画 凶 小心者で家庭に恵まれず
人画(才能) 4画 凶 努力も空回りの挫折運
外画(対人)13画 大吉 創造力豊かで人気者
総画(総合)26画 吉 波乱万丈な英雄数
評価 : 35.0点
「聖総統 スカルダート」
画数:聖(13) 総(14) 統(12) ス(2) カ(2) ル(2) ダ(5) ー(1) ト(2)
天画(家柄)39画 中吉 逆境を糧にする上昇運
地画(個性)14画 凶 浮き沈みの激しい波乱運
人画(才能)14画 凶 浮き沈みの激しい波乱運
外画(対人)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
総画(総合)53画 吉 要領が良すぎて信用失墜
評価 : 37.7点
「ベムラーゼ 首相」
画数:ベ(3) ム(2) ラ(2) ー(1) ゼ(4) 首(9) 相(9)
天画(家柄)12画 凶 小心者で家庭に恵まれず
地画(個性)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
人画(才能)13画 大吉 創造力豊かで人気者
外画(対人)12画 凶 小心者で家庭に恵まれず
総画(総合)30画 吉 試練をバネにして成長
評価 : 39.9点
32 :
名無し三等兵:2007/06/12(火) 22:03:57 ID:???
アンソドロメダ総画ワラタW
33 :
名無し三等兵:2007/06/12(火) 22:20:13 ID:???
>>22 >まともに交戦したのってガトランティスだけだよな。
それも艦隊も彗星も隠れもせずに真正面から向かってきたからだしね
ステルス性能で奇襲してきた暗黒星団帝国には一方的にやられた・・・・・
ガルマン本星の幾重もの防衛網は凄かった
奇襲もワープミサイル+防衛システム不調にも、戦闘衛星とでデストロイヤー艦でかなり耐えていた
34 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 00:21:56 ID:???
そういやガルマン本星に反射衛星砲ってあったっけ?
35 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 06:56:38 ID:???
>>34 新反射衛星砲があったのはバーナード星。
…まあ多分本星にも似たようなモンはあるだろうな。
36 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 10:45:38 ID:???
>>33 >それも艦隊も彗星も隠れもせずに真正面から向かってきたからだしね
TV版ではナスカ前衛艦隊に、輸送船団襲撃+本土撹乱+11番惑星奇襲の
トリプルコンボを喰らっている。
防衛軍の警戒体制はザルとしか言いようがない orz
37 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 11:19:48 ID:???
よく考えたら、地球側のコスモレーダーが
敵を先に探知できたことは一度もないな。
先制攻撃に成功したのは、偵察機を出したときだけ・・・
38 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 13:19:11 ID:???
コスモ・バッジシステムの構築を急ぐ必要が……。
39 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 17:58:20 ID:FDSoH6HA
でもコスモMig25に低空を突破され根本的弱点が露呈
40 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 18:08:02 ID:???
>>37 地球側のコスモ電探は宇宙嵐等でアンテナが揺れたりすると使用不能になったり
使われているコスモ真空管の品質が悪かったりと、とかく故障が多く、信頼性も
低いのだよ。
41 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 18:34:57 ID:???
技師の癖に、科学を憎んでいるお方のせいじゃないのかな?>良質なコスモレーダーが出来ないせい
42 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 19:35:52 ID:???
アフリカの奥地から視力5.0の奴を連れてきて、旧日本軍方式の
昼夜逆転スパルタ暗室コスモ視力増強食で鍛え抜けばコスモレーダーなど
いりませぬ。
人間の力が科学に勝ちましたよ技師長!
43 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 19:51:40 ID:???
「宇宙でレーダーなんか使うのは、闇夜で提灯照らすのと同じだ!」って嫌った参謀がいたんだよ。
44 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:34:52 ID:???
まさか、レーダー要員が全員新米俵太だったわけじゃ…
いや、練度的にはあり得るか…しかも慣れた頃戦死するっと…
45 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:49:04 ID:???
何しろ生活班が担当してたからな
この時代のレーダーは軍事ではなくお天気おねえさんが使うのが一般的なの鴨
46 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:15:03 ID:???
まあ、向こう側は自力で波動エンジンを開発して恒星間飛行に乗り出している連中なんだから
ワープも出来なかった野蛮人のレーダーが遅れててもしかたあるまい。
47 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:16:37 ID:XAjL0/yc
コスモレーダーの代わりに
冥王星基地を使っているのが現状 まるで化学兵器班のインコみたいに
「冥王星基地、通信途絶しました」
「じゃあ、敵だな」
48 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:27:48 ID:???
「第三艦橋もげました」
「じゃあ、着底したな」
49 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:31:32 ID:???
>>39 でも、そのおかげでコスモ・ホークアイの装備化が認められるよ。
50 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:41:04 ID:???
>>35 反射衛星砲って使い方がアレだからガルマン本星にはないんじゃないかなぁ?
51 :
名無し三等兵:2007/06/13(水) 23:44:06 ID:???
>>41 ちゃんとしたレーダーなんか作ったら「こんな事もあろうかと」って言えなくなるので、わざと作らないんだよ。
52 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 00:07:13 ID:???
>>47 「3」の気象観測船とか、ほとんど特設監視艇状態だからな。
53 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 00:16:22 ID:???
>>52 すると積んでいた無線機からコスモ・モールス信号で「敵艦ミユ」「ワレ、銃爆撃ヲ ウケツツアリ」とか打電したのかな?
54 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 01:19:33 ID:???
55 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 01:50:53 ID:???
>>49 コスモグラマン・ダグラス事件発生のフラグたった!
56 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 05:44:12 ID:???
>>49 ホークアイ的な機体って、彗星帝国のデスバテータにレドーム乗せたみたいな奴しか無かったような
映画版ではヤマト出撃を探知、ヤマト2では偵察活動中に至近距離にワープしてきたヤマトに潰される
…登場シーンも短いし、なんかまともな扱いされてない気が
57 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 17:00:54 ID:???
>56
>大型長距離艦上戦略偵察機
アレ、考えたら滅茶苦茶ゼータクな機体だよな。E&U2な機体だもの。
2では更にゼータクになって専用の偵察艦まで作ってたが、「彼を知り己
を知れば百戦危うからず」という正しい認識が全く報われていない彗星
帝國テラカワイソス、、。
58 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 19:57:39 ID:???
>>56 2では最初の方(3話?)で停電した地球上空にも偵察機が飛来している。
>>57 空母機動部隊を重視&征服先調査を考えればああいう高性能な機体になるわな。
そもそも母体のデスバテータからして全長50m近い大型艦上攻撃機だし武装を減らせば機材スペースも充分あるのでは。
2の偵察艦は地球側偵察衛星を破壊した点を考えると掃海艇?みたいなもの鴨。
59 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 20:30:57 ID:???
デスバテータは大気圏内での核攻撃も可能
「GX117」という核物質を使ったミサイルだった>松本コミック
60 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 21:20:56 ID:???
>デスバテータ
あれだけの大型機だと高速中型空母に2〜3機くらいしか搭載できない気がする
高速中型空母って甲板両舷は防御火器やセンサーが占拠していて登載するところが
甲板直下の僅かなスペースしか無さそうなんだよな
カブトガニの尻尾みたいな部分が搭載時折り畳まれたりするのかも
61 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 22:24:34 ID:???
>60
翼に当たる左右の殻端部分も畳めるかもしれん
62 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 07:58:41 ID:???
>>61 断面図や他見ると…なんとも…折りたためそうにない…
畳んでも今度は、駐機スペースにその分の厚さが必要になるしな。
サイズ的には縦48m×41m、尻尾畳んでも40mクラスっぽい。
高速中型空母どころか、
超大型空母のエレベーター部分は何とかなりそうだが、
その付け根の部分に駐機スペースも移動スペースも持てそうにない…
63 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 16:04:26 ID:???
【1:6】 【科学】冥王星また降格か
beチェック
1 :帰社倶楽部φ ★:2007/06/15(金) 15:56:48 ID:???0
冥王星、また「降格」=エリスより軽いと判明−米天文学者
昨年8月の国際天文学連合(IAU)総会で太陽系第9惑星の地位から準惑星に降格された
冥王星の質量が、近年発見された準惑星「エリス」よりも小さいとの計算結果を
米カリフォルニア工科大学の天文学者マイク・ブラウン教授らが発表した。
米天文学協会が14日明らかにしたところによると、同教授らはハッブル宇宙望遠鏡などで
観測したエリスの衛星ディスノミアの軌道上の動きから、エリスの質量は冥王星の1.27倍と計算。
エリスの直径は冥王星よりやや大きいとされてきたが、質量も上回っていることを突き止めた。
冥王星は質量の比較でも、準惑星グループのトップの座に立つことができないと判断されたわけで、
「第二の降格」(ロイター通信)といわれている。
ブラウン教授はエリスの発見者。その発見は冥王星が惑星なのかどうかの論争を巻き起こす引き金になった。
[時事通信]2007/06/15-09:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061500185
64 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 16:08:06 ID:???
ヤマト世界では縮尺にはあまりこだわらないほうが良いのでは。御大の漫画で
ヤマトに突っ込んだ機体の大きさはどうみてもコスモタイガーぐらいでしたよ。
65 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 18:42:43 ID:???
縮尺ついでに、ヤマトメカニカルコレクションvol210個セット買って来たんだが…
スケールは約1/2000とのことだが…なんじゃこりゃ?
無人艦は大型小型ともよし、宇宙空母、ヤマトもよし、
ブラックタイガーとコスモゼロもよし、コスモタイガーもメカコレクションより進化している。
しかし…
巡洋艦、パトロール艦は明らかに退化、駆逐艦、護衛艦はスケールがむちゃくちゃ。
わざと小さくした?遠近感つけるためにのために?
それにしても、金型流用すれば良さそうな巡洋艦とパトロール艦、
どっちも金型別はいいが、出来が悪くサイズが違うのはアレれすぎる…
あと無人艦もよく見ると、大型と小型ってほとんど艦体一緒なのかな?
サイズ知ってる人、教えてほしいなぁ…
砲塔類はメカコレクションの巡洋艦とかのほうが圧倒的にいいよ…
66 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 19:28:00 ID:???
>>65 無人艦は大型が300m、小型が180mと結構差がある。
67 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 19:40:18 ID:???
メカニカルコレクション、パート3出すときはVにあやかってガルマン・ガミラスのメカでないかなあ…
68 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 21:15:40 ID:???
>>66 そっかぁ倍近く違うのかぁ…
でも形はかなり一緒なんだよなぁ…
69 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 22:31:12 ID:???
252mの中型戦闘艦と234mのデスラー訪韓と駆逐艦キボンヌ
でもってデスラー戦闘空母をキボンヌ(シクレはガルマン本星開放時のグリーンバージョン)
70 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 22:55:21 ID:???
>>69 なに?デスラー閣下が韓国を訪問されるのか?
71 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 22:55:27 ID:???
>>68 一気に数をそろえる必要あったから、パーツもそれなりに共通させる
必要があったんじゃないかな?
72 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 22:56:19 ID:???
73 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:27:01 ID:???
ガルマン帝国になってからのデスラーが
巨大デスラー艦を完成させたのはズオーダー大帝への憧れかな
あそこまで武人として侵略者として飛びぬけたやつは大宇宙にいない
74 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:27:55 ID:???
75 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:38:02 ID:???
総統閣下がシャルバート教に帰依して、
デスラー奉還
76 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:50:46 ID:nbCYQGr0
>>71 それはわかるが、
形状が同じでもサイズがむちゃくちゃ違うんじゃよ。
巡洋艦なんかの船体も共通のはずが・・・
77 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:54:13 ID:???
>>76 帝国陸軍の100頓戦車みたいにそれぞれのパーツをそのまま単純に
でっかく作ってみました…とか?
78 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:40:57 ID:???
カタチは同型でもスケール違いで陣形を組み敵の砲手に錯覚を
起こさせるコスモジオラマ戦法だということがわからいでか!(チョ
79 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 01:02:21 ID:???
ドイツ海軍の塗装と一緒か!
80 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 01:24:26 ID:???
>>73 言ってしまうと暗黒星雲帝国(正確にはゴルバ)に対する対抗意識。
御自慢のデスラー砲すら弾き返したあの装甲への打開策を考えた結果。
81 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 01:30:24 ID:???
>80
確かにただの大型デスラー砲という感じではないな
あの大出力をもってすればデザリアムにも大打撃を与えられるかも知れん
82 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 01:38:45 ID:???
白色彗星にハイパーデスラー砲
ガスが晴れた都市帝国に間髪入れず下部装備の惑星破壊プロトンミサイル
で、最後は超巨大戦艦とガチで最強戦艦決定戦
特に第3ラウンドは是非見てみたい
83 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 04:22:06 ID:???
>>65 >スケールは約1/2000とのことだが…なんじゃこりゃ?
>スケールがむちゃくちゃ。
>わざと小さくした?遠近感つけるためにのために?
前々スレより
【ソ連製?】護衛戦艦ノーウィック13番艦【ロシア製巡洋艦?】
134 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 03:50:38 ID:???
アンドロメダ 134mm 1/2052
主力戦艦 125mm 1/1936
駆逐艦 102mm 1/2117
vol.1と一応は共通スケールなのか?(vol.1にスケール表示無なのは沖田艦のせい?)
今回の各艦が何mmか知りたいところだ
84 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 04:45:16 ID:???
そういや何かで見たけど新型デスラー艦は第二総統府を兼ねてるって。
まあ、アレだけデカけりゃ余裕でそういう機能もあるだろうなあ。
Vでガルマンガミラス本星がボラーのミサイル攻撃を受けるとき、タランが「地下宮殿へご避難下さい」って言ったけど
実は新型デスラー艦だったりとか?
85 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 05:44:16 ID:???
>>84 そういえばダゴンの前線基地も
「総司令部は地下ドックの戦艦の中にある」byナレーション
だったなあ
波動砲の命中・爆発から高速離脱しワープで逃走に成功していた
ボラーの惑星破壊ミサイルがガルマン本星に命中していれば同じ様にしてたんだろうか
ミサイルの命中から惑星爆発までは時間差があるみたいだし
86 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 08:41:35 ID:???
>>83 ok、ちょっとまってろ…
艦名=計算スケール(アニメ寸法:メカコレ寸法)だ。
見難くてすまん…
ヤマト=1/1969(265.8m:13.5mm)
宇宙空母=1/1793(全長わからず、主力戦艦の242mで計算、モノは13.5mm)
大型無人艦=1/2222(300m:13.5mm)
小型無人艦=1/2857(180m:6.3mm)
巡洋艦=1/1666(150m:9.0mm)
パトロール艦=1/1764(150m:8.5mm)
護衛艦=1/2489(112m:4.5mm)
駆逐艦=1/2489(112m:4.5mm)
ブラックタイガー=1/630(17.0m:2.7mm)
コスモゼロ=1/561(17.4m:3.1mm)
コスモタイガー=1/544(17.4m:3.2mm)
………約1/2000?
だんだん「約」の範囲が広がっているような…
87 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 10:09:50 ID:???
惑星破壊ミサイルはどのような仕組みで惑星を破壊するのですか?
地表に着弾してからコアまで突き進んでいくのでしょうか?
88 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 11:14:04 ID:???
「プロトン」ってなんだろう>プロトンミサイル
そのへんに原理があるような
89 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 12:13:26 ID:???
さあ?日本語は知っているが、ガミラス語は知らんからなあ。
90 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 12:33:22 ID:???
反陽子ミサイルじゃなくて陽子ミサイルだから、謎の兵器だもんな。
主系列星を一年で赤色巨星にする辺りから上手く説明できないものか。
91 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 12:43:33 ID:???
撃ち込んだ惑星の深部に異常核融合を引き起こす設定じゃなかった? >惑星破壊ミサイル
92 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 13:57:31 ID:???
>>91 惑星の深部にある物質って・・・
鉄とかニッケルとか?そうゆー類を核融合させるためには超新星爆発ぐらいの
温度と圧力が必要ですな。ガス状惑星なら水素やヘリウムがいっぱいあるけど
そんな惑星破壊してもあまり意味がない。
93 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 14:11:50 ID:???
鉄は核融合しないから超新星爆発の原因になるんだけど、どうなんだろね?
94 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 14:56:35 ID:???
そこでニュートリノですよ(意味不明)
95 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 15:24:34 ID:???
96 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 18:06:21 ID:???
ちょっと手元にメカニック大図鑑があるから転載。
>惑星破壊ミサイル
惑星を構成する原子の力学構造を破壊し、転じて核融合反応を行わしめ爆発させる究極の破壊兵器。
恒星に射ち込むと、融合反応の異常促進が起こり、一定期間後に大爆発を起こす働きがある。
97 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 18:24:32 ID:???
その説明だと惑星破壊ミサイルってより恒星破壊ミサイルだな
98 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:11:02 ID:???
ペリー・ローダンで有ったアルコン爆弾と同じで任意の原子に融合反応を起こさせるとか?
99 :
名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:18:09 ID:???
単に物凄く固いとか
>>82 意外にガス雲ごと半球都市を貫通して瞬殺かもね
新型デスラー艦つーか、ガルマン・ガミラスの艦艇って軒並み従来のガミラス艦より大きくなってるけど居住性いいのかな?
…つーか初代の駆逐型デストロイヤー艦なんて全長72mだけど居住スペースとかすげー気になるww
惑星内部構造を変化させ、核融合を増進させて爆破する兵器。
銀河を力で支配せんとする考えの産物。
第18話では、太陽核融合プラズマ制御装置を搭載し、太陽の膨張をくい止めようとしたが失敗。
大宇宙の原理を犯した罪は許されなかった。
「宇宙戦艦ヤマト画報」
大宇宙の原理を犯している兵器だから合理的な説明が付かなくても当然じゃないの。
光ケーブルがあれば何処へでもいける。
>101
初代デストロイヤーはどうしても中継基地が必要だったぽいな
冥王星基地の再建計画とかも、主力のデストロイヤーが長距離作戦に耐えられないから・・・
>>105 乗員数がえらく少ないようだし。
>>96 あのサイズなら単純に高速で衝突させるだけでもいいような気がする。
デスラーが放浪中に随伴したデストロイヤーの艦内はUボートみたいだったん
だろうなあ。
>>86 詳細感謝、遅レス陳謝
前回はともかく今回はこのばらつきで約1/2000を名乗るのはスゴイ…
宇宙空母の全長はどうなんでしょうね?
ただソースは不明なれどWikipediaには各艦全長の異説が結構
載ってるのでもっとスケールはいいかげんかもorz
>>108 飛行甲板の分主力戦艦より長い気が >宇宙空母
艦橋後端までの長さは主力戦艦と同じと思われる。
どちらも側面図有り。主力戦艦は242m。
ってことで図ってみれば近似値は出るのでは。
地球ではミサイル艦は作られていないんだが、無人艦隊でミサイル艦は使えるんじゃないだろうか?
どうせ緊急展開用の間に合わせ艦隊なんだし。
ヤマト3?完結編?以後の地球に再度、彗星帝国が進撃して来た場合は
普通に撃破出来ますか?白色彗星が複数で襲ってくるとか。
113 :
名無し三等兵:2007/06/20(水) 23:08:13 ID:nfxka6nz
そのほうが安価だったろう>ミサイル無人艦
ガトランティスに一定の戦果を挙げたことに味を占めて
波動砲に走ってしまったのは惜しい
>>37 亀レスですが。
2で、ヤマトを阻止すべく発進してきたアンドロメダを
レーダーより早く加藤だったかがトイレの窓から発見したエピソードがあったよなあ‥。
小便しながら「アンドロメダだ!!」とか。
本当に何やってんだレーダー班?
専守防衛議論で持っちゃいけなくなったのかも>ミサイル艦
ガミラス戦後の政治状況が一切わからないが、そうとう捻じ曲がっていると思う。
あの作品が生まれた時代背景考えると
地球連邦・防衛軍の中に左巻きがかなり多いと見える
左巻き云々じゃなくて
「ヤマト以外の地球防衛軍はボロ負け」
ってのが作品中のドクトリンだろう。
完結編でまあ負けたものの、一縷の望みを持って移民船団を救出に向かった
主力艦隊(司令官 無能滑舌悪大将)は軍とは市民を守るものという原理原則を
貫いたという点ではすばらしかった
・・・肝心の戦闘は落第だが
>>114 レーダー担当の森雪は佐渡先生の所に隠れていたからなぁ。
>・・・肝心の戦闘は落第だが
つくづくさらばの主力艦隊司令官はキレものだったな。艦隊防空戦及び
多少の損害が出たが的確な潜宙艦への対処と統制波動砲戦はガイシュツ
だがそれに加えて、小説版じゃ拡散波動砲充填を気取られんように慣性
航行で相手を欺瞞するなんて小技までやってる。
小技といってもパンツァーカイル陣形の先頭にたって慣性航行なんてな
ある意味、一時的に撃って下さい状態で、クソ度胸ももってないとでき
ないのだけど(相手の性能が予測できない以上東郷ターンみたく叡智の
賜物とはいかん)。
栗ターンより1億倍マシな件
>>119 太田がいるじゃないか。
コスモ搭乗員の視力はレーダー以上なんだよ!
>>120 「アンドロメダ艦長」と完結編艦隊司令を比較すると
差が歴然だわ
水雷艇が既に発進してるのわかってて
マルチ隊形から波動砲発射
その後は各艦バラバラに回避運動
弾幕も張らない
バルゼー艦隊のデスバテータは核ミサイルを抱えて攻撃できるから
脅威としてはディンギル水雷艇とそんなに変わらんよね
(ただしデスバテータのほうがミサイルの射程が短い)
どっちみち一発食らったらアウト
>126
あまりのヘタクソっぷりにあきれて加藤三郎が代わったw
>>120 曲りなりにもガミラス戦役の経験があった者が相当数居たと見てよかろう>さらばの防衛軍艦隊
これが全滅したもんだから以後経験の伝承ができなくなってしまった。
(ヤマトの生き残りでは教導役の絶対数が到底足りない)
完結篇の防衛軍艦隊がイマイチショボいのも当然。
こーでねーたーがいれば或いは・・・
高度な義足・高度な人工知能アンドロイドなど
2199年時点での地球の人間工学も凄いものがあるんだが
生体改造はやってないんだな
>>130 一応、完結編小説版では沖田艦長がそれに近いものだった。
いや、生体改造どころか、義足に水爆組み込んで、
ヴァイタルパート内で仕事している怖い奴がいるじゃないかw
>>129 そんな連中は既にS.S.ボタニー・ベイに放り込まれて宇宙を彷徨ってるよ。
134 :
名無し三等兵:2007/06/23(土) 08:57:54 ID:zt99ZE6Z
>>133 1996年の話だな。
ヤマトの時代からは200年も前のことだ。
ぐおぁ、しまった上げてしまった。
ついでにIDがスーパー99・・・に惜しいところでならない。
もう1個9があれば999だったんだが。
>>130 そんなことやってると、暗黒星雲におおわれて皮膚が青くなって目にクマができてしまうぞ。
アルフォンもグロータスもヅラなの?
中世ヨーロッパの貴族がつける巻き毛鬘(正式名称忘れた)っぽいが…
>138 そうか! 確かにあいつらだけ不自然
科学技術が進歩してるのならもう少しマシなカツラつけられるだろうに
サーダは肌の色まで変えて
>138
一応、ローマ男(アウグスツスとかティベリウス像参照)のイメージらしい。
グロータスが典型だが、あれだけ禿が流行ってるwと、地毛じゃなくてヅラに
しか見えないのは禿しく胴衣。
いちおう、俺の中ではあの禿げた方々はいわゆるグレイ型の
宇宙人だと思ってるがw
>>141 ずいぶんガタイの良いグレイだな、
地球人とのハイブリッドの子孫だなw
>>143 機械のチンコを雪に突っ込むつもりだったのか。
地球侵略成就の暁には、首から下を古代の肉体に取り替えて・・・
バカだなおまいら。
雪の体を自分の体にするつもりだったんだよ。
暗黒星団帝国恐るべし!
暗黒星団帝国だけが地球の占領に成功しているからね。
まあディンギルとヤマト亡きあとの地球は事実上ガルマンガミラス帝国の
気ひとつで存亡の危機なわけだが・・・
>150
本星があの体たらくで「宇宙の貧乏神=地球」に手を出すほどデスラーも
酔狂&暇人じゃないと思われ。
地球人の通った後は死屍累々だからwまあ大半はヤマトの所業ではあるが。
イルミダスも地球を占領した後はえらいことになった
>>151 いやいや、要は地球に戦力が冬月一隻?なわけだからボラーが攻めてきたときに
それと戦ってくれるのはデスラー総統閣下しかおられないわけだ
もしデスラー総統になにかあったり、地球からえらい遠くで手が離せなかったときは
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>153 ボラー連邦はベムラーゼが死んでからガタガタじゃないの?
でもガルマンもガタガタで、ヤマト亡き後の銀河系はどうなるのかよくわからないなぁ。
ディンギルみたいな独立勢力はいくらでもいるだろうし。
3で半径1万5千光年以内を調べたはずなのに存在を知られてなかったディンギルの謎
「陛下、おやめください!あの星は危険すぎます!」
「そうです、幾つの侵略者があの星に手を出して滅びていったことか!」
「そもそもあの惑星自体には大した価値はありませぬ」
「静まれ!皆が言いたいことは、朕もわかっておる。
だが、地球を侵略せずして、何が征服者か、宇宙の支配者か!」
江戸時代のお伊勢参りみたいだな・・
>>156 ガトランティス人も、ガルマン人も、ディンギル人もみんな地球を美しい
星だと認識するようだから・・・、そりゃ侵略したくなるんじゃないの?
>155
辺境の砂漠惑星で、目だった外征も行わないため
見落としていた可能性。
3では地球型惑星(を含む可能性がある星系)にしか目が行ってなかった。
>>155 ディンキルは衝突して来た別の銀河の星じゃね?
暗黒星団帝国ってどういう勢力と星間戦争してたんだろうね?
ガミラス戦、ガトランティス戦と静観してたようだし。
何にしても地球と関わったばかりにw
>>160 ちがう。そうゆー設定ではない。
地球から3000光年離れたところにあったという設定だから
>>155 の突っ込みも
ごもっともなところ。
ディンギルの謎 解答例
1:別銀河との衝突により重力場の異変などが発生し、本来存在した位置(地球から3万光年以遠)から飛ばされてしまった。
2:探索艦隊が到着する前にガルマンorボラーに発見され、全滅させられてしまった為未捜索エリアだった。
3:捜索艦隊の調査がザルでサッパリダメだった。
4:探索艦隊の行く手に第13艦隊が待ち構えていた。
地球侵略に成功した異星人は皆無。
ロボットに負けるわ鬼ごっこしても負けるわ・・・
ディンギル艦隊にやられたのを、ボラーもしくはガミラスに沈められたとカウントされたんじゃ?
5.マザーシャルバートにポアされますた。
>>166 可能性ありそうだな
で、地球が未だに存在していることを知ったとか
存在している、というよりも、今の地球に恒星間航行能力と相応の戦闘力の存在を確認した、
の方がうまいかもしれず。
ついでに、そのやられた護衛戦艦が最後に波動砲をぶっ放したため、地球攻略時以前に、
主力艦小ワープと水雷戦隊による伏撃戦術での対応策を仕上げていたとか。
…アクエリアスの一件がなくても、「地球は我々の物だ」とかいって近々に征服戦争しかけかねんな。
>169
統制波動砲戦のかつて無い完璧な失敗に上手いことミッシングリングするな。
もっともヤマト1隻の波動砲効果範囲内に全艦隊を入れてしまった最終艦隊
決戦での不手際が同じ指揮官によって為されているってのがアレだが。
まあ親父にトンデモとしか評し様が無い昔話を聞かされた後に、切り札の筈
だったハイパー放射ミサイルが無力化されたので火病したのかもしれんが。
ヤマトの波動砲は収束式でおそらく護衛戦艦のそれは拡散波動砲という
違いはあるかと
惑星帯を吹っ飛ばして艦隊まで届くとは思わなかったんだろうね
爆雷波動砲って空耳だったのかなー
「拡大」と「爆雷」の両説があるな>完結編の地球軍○○波動砲
>>171 画面だと「波動エネルギーで誘爆する小惑星に巻き込まれて全滅」したように見えるな。
派手に破片飛び散ってるし
アクエリアス近くの小惑星帯だからトリチウムが豊富に含まれていたとか
>173
バンダイが出版の「ヤマトメカニック大図鑑2」は「爆雷」となっている。
一方バンダイのボードシミュレーションゲームの完結編版は「拡大」となってる。
大概のサードパーティの関連書籍(オフィスアカデミーが直に出した類で無いと
いう意味で)は持ってるつもりだが、徳間のロマンアルバムやアニメディア別冊
の完結編等にはどちらの記述も無い。手元の資料で上記の2説の出典があるのは
このふたつだけだった(他にもあるの鴨試練)。
せめてハッキリどんな具合の効果範囲なのか見せてくれてからあぼーんしてくれ
りゃあえかったんじゃけどねえ。
漏れ的には「爆雷」というからにはさらばのアンドロメダの拡散波動砲がさらに
派手に爆裂するような演出なら納得なんだけども、実際はこれ以上無いくらいに
「華麗にスルー」状態だったから、「拡大」の方がまだしもイメージに合う思って
いるけど菜。
爆裂する波動砲だったら
最初から爆裂波動砲とかつければいいだけ
無能な上に滑舌も悪いあの無能司令官がすべての諸悪の根源
完結本の台本は誰も持ってないのかな?
なんとか波動砲。
>170
小惑星の構成物質の融合反応+破片の衝突で、本来の波動砲より
効果範囲が広がってしまった。その意味では同情の余地はある>ルガールドザール艦隊
爆雷波動砲だとすると
拡散波動砲みたいに拡散点まではまっすぐ向かっていって
その後はいくつかの火球が発生する感じか
拡散波動砲とは違うスタイルで影響範囲を広くしたい、とすれば
発射口から円錐状に「拡大」するのが一番よさげ。
絵的にもそんな風に描かれてた気がするが。
参考ながらに小生の持ち合わせの資料、
ヤマト画報&別冊アニメディア完結編特集では「拡大波動砲」となっておりますね。
別アニの解説では「拡大波動砲:タキオン粒子エネルギーを、十数条に分けて放つ
波動砲。地球の戦艦、巡洋艦が装備。2201年に実用化され、当時の主力艦に初めて
搭載された」 とありまする。拡散してない所をみると断続的に連射するような
イメージなのかなぁ??
もっとも、ひおさ版の完結編では
「ク……仇を討つぞ!! 全 艦 拡 散 波 動 砲 発 射 用 意 !!」
と非常に萌…やもとい燃えるシーンとなっておりますがコマ上では拡散せず。
やだなあ、そんな爺のションベンみたいな波動砲('A`)
じゃあ白山波動砲とか
なんにしてもこりゃあの滑舌悪司令官のおかげで「拡大」&「爆雷」どっちで
あっても「正しい」って事になっちゃいそうだなあ。
台本が出てきても台本と設定資料各種で「卵が先か鶏が先か」になるのが目に
見えてるし。
デザイナー(ぬえ)かオフィスアカデミー辺りから「正しいのはこっち」って
のが何か出てこんかぎり(バンダイの設定屋が全くアテにならんのはガンダム
で堪能する程に判ってる事だし)。
185 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 23:57:20 ID:g2pnT2we
実はアレは「発雷波動砲」だったのだ!
もうワケワカメw
もうなんかの必殺技みたいに
スーパー電撃プラズマ大型特殊爆裂式殲滅波動砲とかくらいの大げさな名前でいいw
おぉ!大東亜決戦衣服甲型一部式一号みたいなもんか!!
総設定の松本御大が決めないからw
温帯はヤマト以外の地球艦隊はどーだっていい人だから。
>>190 御大の場合は、決めた設定を忘れる。某ゆで並に。
999での一こまだが、確かエメラルダスが鉄郎のコスモドラグーン修理してもって来るんだが、
その間の鉄郎が借りていたドラグーンのナンバーが、コマごとに変わっていたり…
全部で何丁あるんだかも忘れている節がある…
いいんだよ、細かいことは!
194 :
名無し三等兵:2007/06/27(水) 20:18:13 ID:8tOVIuqg
>>192 OVA版のエメラルダスの劇中で、エメラルダス本人かナレーションか忘れた
けど、5丁あると断言してたはず。ハーロック、エメラルダス、鉄郎、メーテル、
そしてトチローの持ってたやつで全5丁。OVAの主人公(?)だかの少年に、
そのトチローの形見のコスモドラグーンを渡してた。
従って、OVA製作した時点では5丁になっていた模様。現在の事は知らない。
>>194 その時点で既に4丁から増えていたのか。
もう面倒だから御大波動砲でいいじゃんw
でも『拡大』が正しいのかな。
『収束』『拡散』『拡大』・・・
『爆雷』という言葉は変だよね?
>>194 本来4丁のはずだが、そのシーンで5丁になり、
また漫画では4丁みたいな話になってる。
どのシリアルナンバーを誰が持ってるかも、もうごちゃごちゃ。
もうゆでたまご並に混乱しまくリング
>>197 No1→ハーロック
No2→エメラルダス
No3→不明(後にメーテルとされる。画面では確認されてはいない?)
No4→トチロー→鉄郎(さらに遠い未来で、別人が所有)
「999」の時点で、こうだったけ?
きっとコスモ中国が海賊版を
確か映画版999でトチローの母上が
「息子が一丁置いていった
昔は二丁でも重たいと言ったことはないのに」
と言っていた記憶が
【僕、専用】というAVがあるんだがな、
このシリーズはネコミミメイドロボットの話しなんだが、
そのNo4で、
「ご主人様の戦士の銃で、私の機械の体を貫いてください」
といったときは、笑いが止らなかった…
アンドロメダはガトランティス崩壊で一種の勢力空白状態
銀河系中心部はボラー・ガルマン 双方の疲弊著しい
地球も2190年代?(ガミラス遭遇)〜2203までに人的物的資源のおびただしい消費
おとめ座空域方向もデザリアム崩壊、国家がどのぐらい残ったか・・・
シャルバートもボラー艦隊の襲撃で何百人かは氏んだろう
無限に広がる大宇宙とは言うが
ここまでの数年の戦乱で、ペンペン草も生えるのが難しい状態になってしまった
10年足らずで
>>200 いまは、プロトタイプというかオリジナルの、No.0(トチロー→エメラルダス→海野広)があるということになっているらしい。
今にイスカンダル人専用のコスモドラクーンアレックスとか
陸戦型ドラクーンとかその現地改修型のドラクーンEz-8とか
核搭載のコスモドラクーン試作2号機とかでるんですね?
副総統は戦後 名誉回復されたんだろうか?
タランの忠節っぷりに、総統閣下は副総統のことなどお忘れの御様子
副総統?
ああ、温厚なデスラー総統へ平和の敵として地球討伐を吹き込んで、負けまくって
多大な犠牲を出した上に、罪を総統になすりつけて謀殺し地位を奪おうと画策した、
あの男の事か。総統が射撃の名手でなければどうなっていたやら・・・・
ガミラス−地球の離反を狙った、ボラーの工作員だったんだろ?
副総統へ祝電を送りたまえ。
あのアップは怖かった…マジで怖かった…
>>207 どっちかって言うと暗黒星団帝国じゃないか?
ガルマン帝国の求心力維持のため
デスラーはガミラス時代の失敗の記録(ヒス副総統やドメル)の大半を封印した。チトー政権のように。
そして旧ガミラスの要人への厚遇も忘れなかった。
ただ、いずれにせよガルマン人・ガミラス人双方から使える人材を引っ張ってこないと
大艦隊が編成できなかったはず。
ドメラーズ艦の改良型は出てきても(ダゴン最後の艦)名前はドメラーズ系の艦名ではなかった。
ドメルも封印された歴史なんだろう
ハゲが血走った目で迫ってきたから
恐怖に駆られて思わず撃ってしまった説
>>211 「デスラー戦法だ!」の台詞から考えると
地球サイドでもドメルの名は封印されてるっぽい…w
>>211 むしろガルマン・ガミラスの大型戦闘艦の方に似てるな。
(もっぱらボラーのデストロイヤー艦と刺し違えたり、艦載機に奇襲されたりしてやられ役のイメージが多いけどw)
上から見た図がな。
>ドメラーズV世
ドメルってフレッチャーのような役回りかw
そんなドメルを不憫に思ったのか、ゲーム版では
南部は「ドメル戦法か!?」と叫ぶことに。
ドメルのオリジナル戦術である、という情報がなければ
敵の統領の名で呼んでもおかしくはないが。
「日本海軍がUターンしていきます!」
「ヒロヒトターンか!」
>>216 ドメルから南部の口座にコスモ円の送金があったとかなかったとか。
「現在、デスラー戦法と呼ばれている戦術はドメル戦法と呼ばれていたこともあるが、
考案したのはデスラー総統であった。」
民民書房「対ガミラス戦争の戦略と戦術」より抜粋
>>220 ドメルが作成中の瞬間物質移送機を眺めながら、
「俺はこの兵器を使った戦法を長いこと練ってきた」
と語る場面があったのでそれはないかと。
>>221 すでに概念は提示されていたが実施段階で長い事練ってたのがドメルなのかもしれないw
総統への忠誠心に溢れるドメル将軍が、あまりの攻撃力に総統の名を頂いたのだろう 。
デスラー砲とか、デスラー機雷とか・・・・ ピーン
スターリンやヒットラーですら自分の名前を兵器や戦法につけようとはしてないのに、
デスラーが口出すことはない…
と思ったが、
「デスラー砲発射!」とか「デスラー機雷を打ち上げろ!」とか嬉々として口にしてる事を考えると、
可能性はゼロじゃない気がしてきた。
>>224 あれ?JS型戦車ってスターリンじゃなかったっけ?
スターリンのオルガンは俗称か。
.>225
JS(ヨシフ・スターリン)型戦車やチャーチル戦車は、スターリンやチャーチル本人が命名したわけではござらん。
>>223 ガミラスの場合何でもデスラーって名前つけそうだよね。
「デスラー銃」とか「デスラー輸送機」とか「デスラー工作艦」とか「デスラー標的艦」とか「デスラーサバイバルキット」とか…
デスラー艦がすでにあるしw
それは、識別用の「デスラー(が乗ってる)艦」って意味じゃあ……。
本人、ガミラス側がそう呼んでたことはないような。
>>228 どこかの海軍が菊のマークを付けていたのと一緒じゃないの?
「総統恩賜の銃」とか「総統恩賜の艦」とか「総統恩賜のローヤルゼリー」とか・・・
デスラー艦に関しては本人がそう呼んだ事はない
「私の旗艦」というのはあった
「総統恩賜のクレオ総統」とか
>>221 瞬間物質移送機によるワープって酔わないのかねぇ?
ヤマトのそれはガチでゲロ吐きものなんだが。
>>234 とうとう地球軍じゃ実現しなかった技術だからなぁ。
そのへんの問題もクリアしてるんだろうなぁ。
まあ彗星帝国はその上を行く火炎直撃砲を実用化したからもっと凄い。
>>234 ヤマトのワープでもしんどそうだったのは一回目だけだし、慣れ次第でしょ。
>>235 艦艇のワープ能力向上までだったねぇ、地球は。応用までは行かなかった。
でも、いきなり波動エンジン→波動砲を実用化したせいで、艦隊決戦思想に染まっちゃったし(そのクセ、飛行隊最強
ってのは……)。
2・さらばで壊滅して、それ以後立て直しの繰り返しだったのが、進歩の足引っ張っていたのかなぁ。
>>232 「タラン、何年私の副官をやっている・・?ハイパー私の砲、発射だろうが!!」
・・・。
ただ、デスラー砲については3のデスラー砲艦登場まではデスラーの独占兵器だったんで名前付きでも問題無いような気もする。
デスラー砲とデスラー機雷は、デスラーが考案したのかも・・・・
>>241 デスラー機雷って担当者のゴマすりで総統の名前を付けたん
じゃなかったっけ?
>>242 タランが総統の名を頂いた云々って言ってなかったっけ>作戦の説明時
>>237 瞬間物質移送機は、無責任艦長タイラーの言葉を借りれば
『陰惨な戦争がますます陰惨になる』可能性を秘めてると思うよ。
火炎直撃砲は、敵にぶつける火炎を造る技術が面倒そうだけど
無人の艦艇を特攻させるとか、敵と完全な同座標に弾薬を送りこむとかすれば
ずっと安上がりかつイージーに戦果挙げられそうだし。
ドメルもガルマン帝国もそっちに向かわず、あくまで奇襲の道具にとどめたのは
内心「歯止めがかからなくなる」ことを怖れてはいなかっただろうか・・・
>>243 瞬間物質移送機でドリルミサイルを直接ヤマトのバイタルハートに送り込めば
いいとかいうネタはこのスレでさんざん議論された記憶があるけど・・・・
結論出たんだっけ?覚えていない。
>244自分はそのときたまたまいなかったのかな。
その議論に参加したことはないけど、
ドリルミサイルを正確にヤマトの中心にワープさせるだけの
精密な距離測定・座標の自動修正は難しいんじゃないだろうか
艦の横っ腹にワープアウトさせるとか、そんなんより何倍もの精度が必要になる
>>245 かりに精度があったとしてもドメルがやる事は同じな気がする。
あんな何段構えもの戦術を用意するところからして
「(祖国で注目している人々に向けて)見事な戦術でヤマトを鮮やかに叩いて『見せる』」意識の存在を感じるから。
デスラー機雷とα星で使ったガス体を移送機で送ればあっさり勝てると思うんだけど。
漏れもメルは「見せる」ことも意識してたと思う。
勝つ「だけ」なら、
>>246氏の考えるように機雷を送り込んでまわりを塞いでから遠隔起爆するとか、
爆撃・雷撃を撃沈するまで繰り返す方が、より確実なわけだし。
バラン星の戦いなども見ると、ドメルは「様々な策で確実に戦力を削いでから、一発で止めを刺す」
戦い方を好んでるじゃないかと。
>>228 他はともかく、「デスラー標的艦」はマズイだろうww
訓練や新兵器テストで被弾してぶっ壊れるのが役目のモノに
恐れ多くも総統閣下のお名前を戴いて付けるとは、とても担当者がただで済むとは思えない。
そういえば、ロンメルも見せることを意識してたねw
敵を完全に殲滅・抹殺するなら手段は何でもいいだろうが
降伏・屈服させる(生きていることを許容する)なら
負けを認めさせることが重要。
敗北を認めずに徹底抗戦されると面倒だし、戦闘終結したはずなのにゲリラ戦とかだらだらと
やられたらこれまたかなわんし。
ドメルは他の戦線から空母を引き抜いたが
そっちの戦線はどうなったんだろうか。
ガミラス滅亡のタイムリミットがある中で、地球征服計画を進行してるわけだろ。
他の星にちょっかい出してる暇なんかないよな。
一体誰と闘ってたんだ?
ひょっとしてPartVの地球と同じで、有望そうな星域に片っ端から探査船を送り込んでいたのかも。
そして、地球と同じにボラー連邦と遭遇して、攻撃を受けた。
ただ、地球と違ってガミラスには強力な軍事力があったので、
そう簡単にはやられない。
かくして各方面で戦闘状態になってしまい、もっとも有力な移住先=地球が発見されても
全力を投入することができなかった…
というのは?
>251 その後デスラーが「2」で全艦かき集めたみたいだけど
考えてみればメチャクチャな話だw
>>252 それはそれとして、帝国維持のための戦争はやっていたのじゃないか?
タイムリミットっても、少なく見積もっても数百年単位のスケールだと思うし。
ただしこのままいけばガミラス人は死滅するのは間違いないわけで
まさにデスラー(たち)も「未来のガミラスの子らのために」立ち上がったのだろう。
まあ、両面作戦がしんどくて自滅した、とも取れなくはないがw
1の頃のデスラーは「戦争を楽しんでいた」からね・・・・・
ヤマトに破れ、彗星帝国のやり方をみて、古代と雪をみて、最後にガミラスとイスカンダルの消滅をみて、
大分考え方が変わったと思われ
>>256 「不明確なガミラスの未来」からくるプレッシャーを思えば
楽しんでもいなければやってられないかもね。
そういやデスラーの楽しみを邪魔したからヒスは撃ち殺されたんだな。
ドメルの勲章の数がまた増える・・ような会話があったからな。
他の戦線でもドメルはかなりの功績を挙げていたのだろう。
彗星帝国の斥候部隊やボラーの辺境部隊あたりと戦っていたのだろうか。
瞬間物質移送機で送り込むものは
岩でも何でも構わないんじゃなかろうか。
精度が不足していても数で勝負されたらかなり嫌な戦法だ
>259
やっぱあの禿頭の連中ってのが最有力候補でわ。
ボラーの主力打撃艦隊クラスになると岩塊群も
数分のうちに粉砕。
逆に考えると、そのぐらいの火力がないと
岩塊をぶつけられた時の被害は計り知れないわけか
>ボラーの主力打撃艦隊クラスになると岩塊群も 数分のうちに粉砕。
通常砲撃ではヤマト世界イチの火力密度なのは間違いないからな。
艦数では彗星帝国の第7遊動機動艦隊もかなりのものだったけど、通常砲戦
では地球戦艦の敵じゃなかったからな。ガルマンは明らかに数量で劣るし。
>>260 そりゃそうだよ。
スクラップでもゴミでもいい。
排泄物っつーのも案外いいかもw
ボラー艦艇の設計思想は「正面に武装集中」なんだろうな
旋回砲塔を見たことがないんだが、機能を廃して威力を高めているのか、コストを下げているのか
>265
そういえば対空戦で無理やり砲身が上を向くようなシーンがあった。
上甲板にはシンプルなミサイル発射管とかもある
ボラー艦は全体に、ゴテゴテと付属物をつけない設計が特徴的。
>>264 ゴミを打ち出すのはオーディーンでもやってたね(瞬間移送ではないけど)。
>>264 そんなものが旗艦に命中したら、デスラー総統は憤死しかねんな。
ワープ無しの恒星間戦争だったら、減速に入る前にタンクを空にするのが基本戦術に
なりそうだな。
ウンコ1つでも、0.5c位なら都市の1つくらい消し飛ぶんじゃない?
コスモクリーナーをデスラー艦へ転送しる!
旧式デスラー艦体当たり
↓
突入部がヤマトの下水貯蔵システム(1年分の排泄物と男性乗組員の
性処理廃棄物タンク)にぶつかる
↓
デスラー『さぁ、ガミラスの勇士諸君!ゆくぞ…ゲートを開きたまえ』
↓
ゲートが開くと同時に(ry
貴重な有機物であるンコを宇宙に放出wするような贅沢は許されんと思うが。
それこそヤマト食堂の作物はモニョモニョな筈でエエ加減我慢ならなくなって
くると100式探索機と生活班とアナライザーの出番と。
さすがに排泄物は下品すぎて、アイデア出すだけで「下品な男は不要だ」とボッシュートされかねん。
ならば食欲と繁殖力が旺盛で、敵異星人には異常に敵愾心を示す愛玩動物を転送するというのはどうか?
なあ、
>>133殿。
子猫を送り込むだけで十分だ。
>>274 とりあえず固形物と水分は分けているんじゃないか?>排泄物
で、水分と残った固形物のうち再利用可能な分は再利用して、残った正真正
銘のカスは焼却処理した上で宇宙に放出してると思うが。でないとヤマトが
宇宙のバキューム・シップになりかねないwwww。
>>275 さしずめはるき悦巳氏の描く猫が最適かしらん>食欲と繁殖力が旺盛で、敵異星人には異常に敵愾心を示す愛玩動物
>正真正銘のカス
そんなもん残らない。
例の長期居住実験なんかでも排泄物のような有機物は100%完全なリサイクルを行う。
すると男性乗組員の自家発電残渣もティッシュにくるまずに
なんらかのリサイクルを行うのか?
まぁ、貴重なタンパク質ではあるが…
ヤマトの異様な戦闘力を見ると性欲はすべてそっちに向かっているような気がしてならない・・・
多分真田さん製造の薬で(ry
ヤマトは元々地球脱出船。
人類存続のために子種は定期的に採取・冷凍保存され、ムダに消費されることは禁じられています。溜まったら、医務
室にある採集機に突っ込んで……。
>279
例えばそのティッシュも分解・リサイクル可能な特殊材料になってるわけな。
実際の例の実験でどうその問題をクリアしたのかはしらんが、あれでも完全リサイクルを達成してるから
ヤマトでは当然すぎるほど当然にやってるだろ。
弾頭に毒ガス、は無責任艦長殿が上司に提案して即却下。
弾頭に笑気ガス、はバカバカしくて以後誰もマネしなかった。
ハイパー放射ミサイルは悪魔の兵器なんだな。
>>280 それは薬じゃなくて、古代の血液を輸血するだけで足りるなぁw
男のほとばしりをそこまで大事にするなら
雪のお月様の(ry
宇宙艦勤務中は性欲抑制剤と精液抑制剤の服用が義務w
て言うか、府中に出ると普通に萎えるんでないの?
そうか、府中は萎える街なのか。
また一つ賢くなってしまった。
>>288 競馬やボートでスッて萎える親父が多いのは確かだ。
でも駅前にピンサロがあるのは七不思議
>>286 古代が新兵どもに16時間ぶっ通しの訓練を課したりしたのは
一応理にかなっているのだなw
藪たちは抑制剤ぎれだったんだな
>>264 「瞬間物質移送機・・・まさか」とかのやり取りの間に
第一艦橋に突如べチャっと(ryが付いて動揺してる内にデスラー砲一発
完璧な新デスラー戦法
あの世から乗組員達の怨念と臭いが漂ってきそうだが
,. -‐ 、
, ' ,ハ 、 ` 、
/ .,' `゙ヽ、、`ヽ
! ィ'._ニ .._ , `ヽノ
l ,' ゙!| ``’` {ェテ}
|.! !} i. ! < ガミラスに下品な戦法は不要だ。
},゙r1 , _`_′'
´}!_ \. - ,'
/: : :`: ‐= _ ...,./
,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
>>295 ヒューーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一艦橋に大量の使用済みデカパンを送り込むだけで容易に目的は達せられると思うが。
…デスラー総統の信念は別にして(汗)
,. -‐ 、
, ' ,ハ 、 ` 、
/ .,' `゙ヽ、、`ヽ
! ィ'._ニ .._ , `ヽノ
l ,' ゙!| ``’` {ェテ}
|.! !} i. ! < テヘッ
},゙r1 , _`_′'
´}!_ \. - ,'
/: : :`: ‐= _ ...,./
,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
>>298 ナニがテヘッや、ナニがw
>>297 ヤマト2の新米にゃ効きそうにないな>大量の使用済みデカパン
むしろ嬉々として布団代わりにもぐりこみそうww
で、いつの間にやら発生してたサルマタケがヤマトクルーの食材になってたりwwwwwwwww。
>>299 > サルマタケ
佐渡先生の船室の押し入れには一杯生えていそうなイメージがw
ディンギルの少年は、そんな危険な所に潜んでいたのか?
つーか、佐渡センセと斉藤の晩酌のつまみになってそうだな>サルマタケ
佐渡先生は鶏モモ肉を食ってたみたいだ>完結編より
拡大だか拡散だか議論の尽きない波動砲だが、裏設定によると波動砲の正式な名称は「タキオン波動収束砲」なんだとか。
そうすると、何で収束したタキオン粒子をまた拡散させにゃならんのだろう?
なんかネーミングが矛盾してないか? >拡散(拡大)波動砲
>>228 「さらば」の公開前、某深夜ラジオ番組でやったヤマトのラジオドラマの中では
デスラー艦に装備されてるのをデスラー砲じゃなくて波動砲って呼んでる。
ガミラス側のを波動砲と言ってるのは恐らくこれぐらいでは?
松本零時のコミック版ヤマト(確か秋田書店)でイスカンダルからからの
帰りに追跡されたデスラー艦でデスラー砲でなくて波動砲といっていた。
>304
拡散波動砲については別に異説は無い。
さらばの劇中描写もまさに「横2連ショットガン」の散弾(つーても艦艇には
致命的大きさだが)で大戦艦群を鎧袖一触薙ぎ払っており、描写と命名の乖離
も無い。
二説併記するしかないくらいサケワカメになってるのは完結編の、地球防衛軍
の「拡大」&「爆雷」波動砲。どっちにもそれなりの出典が有りかつ、事実上
何も画面上の描写が無いので困っているw。
>305
そのとーり。
完結編で記憶に残ってる所は沖田艦長がせっかく生き返ったのに死んだとこと、古代と森のセックスシーンだけだな。
>307
ちょwwwおまwww
脳内補完してるwwwwww
>>307 見せ場はそれだけという話もあったなw
wikipediaでヤマト完結編を調べてみた。
テレビではファックシーンが放映されてないそうだ。
>>310 ロードショー版と70mm版の二つがあって70mmの方は古代と森のセックスシーンは無い。
でTVでやったのは70mm版、別にTV局がカットした訳じゃない。
デスラー砲は発射後のショック(発射の反動による機関部損傷など)もなく
波動砲より兵器としては洗練されている印象を受ける。 威力は小さいらしいけどね
ひおあきら版のコミックだとガミラス艦隊はうまく分散していて
波動砲は意外に使いどころがなかったような気がする
波動砲って、良くも悪しくも
「予想外・想定外」の効果と威力に戦慄、という
物語上の大インパクトがあったわけだが。
(何気に富野がパクってたりするし)
いつのまにかただの兵器になっちゃって・・・
石津嵐の小説版では真田さんがワープエンジンを応用して考案したオリジナルの武器になってたな。>波動砲
>314
何気にも何も「全否定」に躍起になるほど意識しまくリングですがな。
殊更な天地無しデザインのトミノ世界のフネを見よ。マゼランとか。
まあトドメになるのは明らかなヤマトへの当て馬だったムサッシだが。
メージュの記事で、「ヤマトとWベースはどちらが強いですか?」との質問に対して、
「聞くのも愚問で、波動砲さえかわせばWベースが強いに決まってます!」とまで言い切ってたしな。
>>317 それに関してはNプロデューサーかサンライズのどちらが制作するかで勝敗が決まると思うが。
ヤマトがWベースに当て逃げするだけで結構なダメージと違うか
トミノはN崎に恨み持っているから、そうとしか言わん罠w
何度も出ている想定だけど、ミノ粉がコスモレーダーにどれほど有効だろうと、余裕で星系内航行できる艦と、衛星〜月
軌道が関の山の艦では、機動力からして勝負にならんわな。波動砲をかわす以前の問題。
どう見てもドメル艦隊には勝てないよなあ
>>316 そういう意味ではなくて、イデオンガンのこと。
構造はコスモいわく「グレンキャノンそのもの」なのに
撃ってみたらグレンキャノンとは似ても似つかぬとんでもない代物だったと。
波動砲だって、浮遊大陸に天変地異起こしたような描写だし。
>>320 例え有効だとしても、
ヤマト世界は目視と手動が基準だからな、無問題だろw
「七色星団の決戦」なら
モビルスーツ隊でいけるかもしれんね。
戦闘空域が暗黒ガス雲寄りになるようにできれば
瞬間物質移送機も無理には要らない。
まあ砲撃戦でアウトでしょ。
何を撃ってるのか分からんのだけど。
俺もガノタではあるんだが、MSでヤマトの艦船群を破壊できるって言ってる連中の精神状態がどーにも理解し難いんだが…
別の所ではMSでイゼルローン要塞攻略って話もありましたっけ…
>>320 少なくともパート1の段階では主砲は光学測定による方位盤射撃なので
いくら電子戦されようが無問題(すごいんだかなんなんだかw
イゼルローンは外からなら飛行兵でも無理ぽ
>>326 まぁもし超接近状態にされたなら、艦体にしがみつかれて後は
アラレちゃん状態にあちこち壊されまくる以外にゃないでせう。
アラレちゃんならイゼルローン攻略も可能
ガッチャンがカジって食べてしまう。。
最強は大陸軍
えー、異能者はいかがっすかー?
たぶんガンダム世界の兵器でヤマトに効くのはハンマー系とビームサーベル系のみ
それでもコスモタイガーとパルスレーザーの餌食でたとえ戦艦一隻を沈めたところで
地球艦隊の拡散波動砲で
アムロ「僕にはもう帰る場所がないんだウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」ということに
無限に広がる大宇宙(ヤマト世界)で
「講和」で戦争が終わった例は実は皆無に近い。
ほとんどが絶滅戦争。
唯一、ボラーとガルマンガミラスの銀河大戦では
ある種の停戦協定が結ばれていてもおかしくない。
デスラーが「国境の巡視」をやるということは国境が確定していたのだろう。
その停戦協定がベムラーゼあぼーん→ボラーで穏健派が権力を掌握
によるものなのか、銀河衝突でお互い戦っているような状態ではないだけなのかが
問題なのだが
デスラーが出張って、【国境を確定】させようとしていたんだねぇの?
>>325 >>326 七色星団はミノフスキー粒子真っ青のガスのせいで
レーダーがロクに効かない空域。だから「遠くが見えない」。
ゆえにヤマトはかなり速度を抑えて航行せざるを得ない。
(速度出して隕石とかの浮遊物にぶつかったら目も当てられない)
「足の速さ」と「遠眼鏡」等、高性能をある程度封じている状況なら
低性能・低威力の武器でもやり方次第で戦える可能性があるってこと。
じゃ、次行きますか。
ガッチャマンが艦内に突入したとしてヤマトを制圧できるか。
既に二本足の兵器という時点で俺は?なんだが…
俺的宇宙空間における艦載機ランキングは
@スパルタニアン(orワルキューレ)
Aコスモタイガー系列
BMS
になってる(あくまで俺的、なので)
まぁこの手の話は『武田騎馬軍団VSアメリカ海兵師団』
の戦いで、その中で武田信玄が「アメリカ軍の火器さえかわせれば
我が武田騎馬隊の勝ちじゃ」と言ってるようなモンじゃないの?
ちょっと粘ればMSの推進剤が切れてしまうよなw
>>338 そんな状況下で戦闘を行うとする。
大前提として
・ガンダム世界側は接近戦じゃないと話にならない。
接近戦に持ち込むにはどうやっても奇襲しかない。
でも、瞬間物質移送機がある訳でもなく、艦船はワープができる訳でもないから人道的運用を行う限り
MS群からそう離れていない距離(とは言えガンダム世界では十分過ぎる距離)に母艦群を配する必要がある。
つまりMS群が奇襲を開始し、ヤマト側艦船が脅威の視力で母艦群を発見するまでに主砲、副砲、
魚雷発射口、艦載機射出口等が破壊できなければどうやってもガンダム世界側は勝ちは無い訳で。
動力炉(波動エンジン)破壊が可能ならMSでも勝ち目はあるだろうけど、あそこって結局火を吹くだけで
あんまり破損するってイメージが…ねぇ?
ガンダム世界では艦橋に対する攻撃が多いのでそれだけは心配だが
多分第三艦橋が被害担当するはずなので大丈夫
>>343 取り付かれそうになったら、ちょいと噴かして加速するだけで、MSはもうついて来れない。最初の一撃でやられたら
ヤバイけど。
その前にコスモタイガー隊の邀撃をMSがかわせるか。
>>343 艦橋に攻撃ってもね、バズーカで撃った所で艦載機のパルスレーザー1発分にもならんダメージだと思う訳よ。
逆にヤマト相手なら第一、第二艦橋への攻撃にはあの側面パルスレーザーの針の山を抜けなきゃならん訳で。
やっぱし第三艦橋へ攻撃が集中…
…何か効果あるのかなぁ?w
つうか冥王星会戦の地球艦隊でも圧勝するわな。
ゆきかぜ>>>>>グワジン級
衛星軌道とラグランジュポイントでグダグダしてる連中と比べてもなぁ
>>340 マニピュレーター付きの小型ミサイル艇か大型戦闘爆撃機とでも思えばいい。
>>342 そういや富野ドラマでは
速度や距離がどのくらいあるのか劇中で明示しないケースが殆どなんだな。
だから性能・能力がどの程度あるのか、よくわからない。
が、七色星団でのヤマトは自艦の艦載機はもちろん、ガミラスの攻撃隊よりも遙かに遅い速度でしか
移動できない状況だ。人間で言えば、深い霧の中を手さぐりで彷徨うがごとし。
これは普通にやったら力負けしそうな側にとってはチャンス。
で、さらに七色星団の場合、「暗黒ガス雲」がある。
先着して待ち構えるなら、ここに隠れるといいだろう。
(ヤマトが先着してたら面倒だが)
で、ガス雲から出たり引っ込んだりのモグラ戦法でネチネチやるといい。
絶対勝てるとは言わないが、圧倒的に強そうな相手と戦うにはコソコソと小賢しくセコく粘り強く。
>七色星団でのヤマトは自艦の艦載機はもちろん、ガミラスの攻撃隊よりも遙かに遅い速度でしか
あの世界では常に艦載機の方が高速なんだが
それでも対空放火は強力。
>ガス雲から出たり引っ込んだりのモグラ戦法でネチネチやるといい。
亜光速を有視界航行してしまう光学センシング能力をもった相手に何をしようというのか・・・
ガンダム側が奇襲するのはいいんだが、
まず、ヤマトを発見せねばなんらぬ故、
ヤマトより索敵能力が上でなければならんよ。
七色星団を丁寧に波動砲で吹き飛ばせば隠れるところはない
まー俺に言わせりゃ、七色星団よければいいだろ。
でなければ、まさに波動砲乱れうちで。
>346
その時点でさえガンダム世界なぞお呼びで無いハイテク艦だからな。
ブースターで垂直打ち上げでない、地上からの水平発進で重力圏離脱可能。
大気圏内航行可能で冥王星までの航行可能(無補給でとは断言せんが)。
これだけでもWBなぞお呼びではない。21741式のサルボでも食らえば
イチコロ疑い無し。
下手するとWB側がなんにも察知しないうちに波動砲か波動カートリッジ弾の餌食になる
可能性も・・・
みな七色星団の特質を無視してる。ドメル閣下に失礼だw
所詮ホワイトベースは太陽系内での活動用の宇宙船だから
外宇宙の星間物質とか高速ガスとかが渦巻く空域では活動できないと思われ
WBは七色星団で迷子になるに一票
>>356 ほとんど月軌道の内側のみが活動圏なのに、作品を重ねるごとにMS関連技術が異様にバランス悪く進歩している
んだよな。
あれが真っ当に伸びていれば、ヤマト世界にも劣らぬものになっているだろうに……と思うと、戦争とは科学技術の
発達を促す一方で、歪ませて浪費させるものなのだなぁとしみじみ思う。あの世界の人類は、異星人に征服されるべ
きだと思うw
一応木星くらいまでは行っているみたい
それで思い出したが、どっちの世界もデブリが凄いことになっていそうだな。
>>354 普通に主砲だけでWBをアボーソ出来そうな悪寒。
弱者が強者の足元をすくうには、強者が力を発揮できない状況にする・環境を選ぶというのが有効なわけで。
(七色星団の決戦は何気に「弱者の戦術」の側面がある)
過去の海戦でも島嶼部(当然、水路は狭い)の陰から湧いて出る魚雷艇に戦艦が痛い目に遭ったとかあるし
ものは使いよう、場所は選びよう。
もっとも、地球とその近辺には、一見、弱者の戦術を発揮できそうな場所は無いけどね。
>>360 そこでソーラ・レイにハイメガ砲に波動砲。文字通りキレイさっぱりだ。
>>361 水爆で皆あぼーんになる世界の乗り物VS核爆発の爆心に居ても無傷の宇宙戦艦だ。結果は見えている。
>>355 奇襲受けた時点で、
全力反転→全力退避→波動砲で一からげ
まず追いつけないぞ、MSやWBでは。
奇襲受けても、致命傷受けそうに無い品、被害担当部所の第三艦橋があればw
ガンダム世界の艦じゃヤマトには勝てないからここはひとつ
イデオンあたり登場いただきましょう。
やめれ。
世界が終わる。
パルスレーザーの一パルスでもハイメガ粒子砲くらいの威力ありそう
…待てよ?
確か恒星に近づいてもそうそう溶けない様な装甲だったな、ヤマト世界の艦船は。
じゃあ、接近戦でヒートホークやビームサーベルで切りかかっても全然効果ねえや…
>>363 ではなぜ急降下爆撃隊や雷撃隊がわんさか現れたときに
そうしなかったんだろう?
艦載機の速度なぞ宇宙艦と比べたら知れているのに。
(ブラックタイガー隊置き去りという問題は残るが、集中攻撃くらって大破炎上よりマシ)
>>364 「コスモめ・・・彗星をやるつもりか・・・」は「さらば」への厭味なのかもなw
>>368 おー、そうだったな、そういえば。
しかしそうなると、白色彗星帝国の駆逐艦の主砲は、
近距離からとはいえ、ヤマトのヴァイタルパートを打ち抜くんだから、
WBなんざ目じゃないなぁ。
>>359 ガンダム世界で木星に行くと悟りを開けるよね。
パプテマス・シロッコやシャリア・ブルをイスカンダルやデザリウムに送り込んだら
どうなっちゃうんだろうか?
>>368 艦尾艦載機発進口にガンダムとかザクで強行突入すればなんとかなると・・・
アナライザーなんか踏みつぶしてしまえ。
>>369 ヤマト世界の艦載機の移動速度は、MSより速いですよ。
しかも作戦半径も大きいですよ。
>>372 MSと比べてどうかではない。
ガミラス航空隊にせよブラックタイガー隊にせよ
第三宇宙速度だの光速の数十パーセントだの出るわけなかろうが。
ヤマトなり空母なりは停止して艦載機を飛ばすわけじゃなかろう
>>375 できれば停止しているのが安全だな。
敵の的になる以外ではトラブルが起きにくい。
>>371 突入して・・・そこでおしまいだな
どっちが?MSのほうがね
放射能が除去できるぐらいだから
ミノフスキー粒子除去装置ぐらいデスラーに頼めば何とかなる
つうかコスモレーダーとか、冥王星までの通信距離を考えてみれば、
電波とかじゃないだろ、ヤマトの電子機器の多くは。
ミノフスキー粒子きかねぇんじゃね?
>379
何が悲しくて野戦用通信機が40万光年彼方とタイムラグ無しで完全同時通信
できる世界で電波に頼って通信せにゃならんというヤツだな。
波動砲とかヤマトのタフネスぶりにばっかり目が逝きがちだが、ヤマト世界が
図抜けて優れているのは通信とかそれを生かした航行能力なんだよね。
電波通信不全の故にMSに価値があるガンダム世界が、一番相手にしちゃなら
ない世界ですよヤマト世界は。通信強度が恐ろしく高いもの。
まあそれに割り込みかけるデスラー艦は最強ってハナシw
>>369 戦闘機転移。奇襲されたがまずは離脱。
↓
反転攻勢準備。
↓
急降下爆撃機転移、襲撃。 再度離脱を図る。
↓
反転攻勢準備。
↓
雷撃機転移、襲撃。
ドメルはヤマトが逃げる度にそこへ攻撃機をワープアウトさせていた訳だが。
>>381 月から火星へワープしたヤマトに肩すかしをくらったガミラスのミサイルは、目標をロストしてうろつき始めたぞ。
それにしてもヤマト世界のミサイルはあまりホーミングしないなぁ。
一番高性能なのは逃げまくるデストロイヤーを追い回して撃沈したゆきかぜのミサイルかも。
>>382 ・戦闘機隊は移送機頼りではなく通常飛行でヤマトに接近した(ブラックタイガー隊を釣り出すためにわざと探知された)
・ヤマトはロクに回避運動していない。操縦士はどこに行ったのかと思うくらい。
・急降下爆撃隊はブラックタイガー隊が戻ってきたら即離脱(これも釣り出すだめの手)
・手薄になった「反対側」に雷撃隊投入
敵味方の航空隊がヤマトのまわりをわらわら&右往左往。
ヤマトはブラックタイガー隊との連携が気になったのだろうが、自らの機動力は一切と言っていいほど発揮していない。
ドメルから見たら止まっているも同然、いい的だと見るだろう。
>>385 艦載機がヤマトよりも遅いを思いこむと、そのような袋小路にはまりこむ。
>>381 「誘導兵器が無い」というよりむしろ、
想像を絶する探知・欺瞞技術の応酬のために
「誘導兵器が役に立たない」のでは?
「電波を反射する素材なんて使うわけないでしょう。
熱?空間シールドを張ると探知不能ですが何か?
自律兵器はAIごと乗っ取られやすいですしw」みたいな・・・
>>387 かなり好意的解釈だけど、それは俺も考えたw
あまりにも科学技術が進みすぎていて却って
前時代的にみえるという方向性。
宇宙で早い遅いというのは、加速度のことだよね?
低加速でも長時間続ければ速くなるし、高加速でも短時間では遅くなる。
宇宙船→加速度小、到達速度大
戦闘機→加速度大、到達速度小
なのではなかろうか?
こうすれば短時間であれば戦闘機のほうが宇宙船より速く見える。
もっとも、
>>353を信じれば沖田艦でも40G近く出るわけで、ブラックタイガーはいくら出るのかとww
コスモタイガーの行動圏は地球−月くらいの範囲いけそう。
これだけの能力を持つ単座宇宙機となるとほかのアニメ作品だとトップのRX-7くらいか?
>>389 マクロスのバルキリー辺りも結構高性能だったと思う。
>>389 たしか月面基地から単独で来てそうだったな、コスモタイガー。
だったら、配備理由その他を考えてみると、行動半径は余裕で持ってるわな。
>>390 バルキリーは型によって違いすぎる。実機と同じだからなぁ。
VF-1 = 足短すぎ
VF-4 = 宇宙戦闘機としてはむしろ良い?でも足は短そう。
VF-9 = 大気圏内では優れるだろうが、コスモタイガーらの敵ではなさそう。
VF-11 = VF1より全ての面で優れるが、それでも足が短そう。
VF-14 = 宇宙戦闘機としては良いが、行動半径が大幅に増加している。
VF-17 = 特化しすぎ、コスト高そう。
VF-19 = 単独でフォールド可能だっけ?マッハ21はやりすぎ。
VF-22 = 以下同文
ヤマト世界では重力制御や慣性制御も実用化してなかったっけ?それも下手をする
と地球の独自開発で。SFとゆーよりスペースオペラの世界だよね。ガンダム世界じゃ
分が悪すぎと思うけど。
>>386 スピード競争になったら光速の何十パーセントってレベルまで持って行けるフネに
対しては蝿や蚊トンボ以下>艦載機
つかただの煽りが。
>>393 アナライザーの頭部なんかに仕込めるくらいに小型化している>重力制御
リパルサーリフトが普通だと、慣性制御もそれについてくるだろうと思うがどうだろう?
恐らくコスモタイガーは凄いGがかかってそうだが、慣性制御していると見た方が良いだろうか?
波動砲ぶっ放してそれを受け止める重力アンカーも開発済みだ
○重力制御(船内1G重力)
○慣性制御(推進器による加速時のGのキャンセル。波動砲発射時のGキャンセル。重力アンカー)
○反重力制御・無反動推進(惑星上での空中静止、アステロイドリングコントロール)
これらは地球独自のテクノロジー
ワープも原理は独自構築。
>>第三宇宙速度だの光速の数十パーセントだの出るわけなかろうが。
光速の数十%は無理だが、第三宇宙速度は普通に出せると思うぞ?
秒速42.1kmだからして。
仮に100G出せるとして、43秒弱吹かせば到達。
地球の衛星軌道上からなら、地球の公転速度を利用できるから17秒吹かせばOK
宇宙速度は、あくまでも初速だから。
推進剤の余裕があるなら秒速1mであっても太陽重力圏から脱出できる。
ちなみに、コスモターガーの最高速度はマッハ12とかいう記載をみるが、
アポロ宇宙船ですらマッハ33を記録しているから、大気圏内の速度だろう。
じゃ、外宇宙じゃどれだけの加速度で飛ぶのだろうか?
1G加速でも「光速の何十パーセント」に到達するから、加速度が大事なんよ
>>394 一生懸命みたいだけどさ
コスモタイガーは地球を離陸して大気圏突破、衛星軌道上で戦った後
さらに大気圏突入して地上で航空攻撃
という常識はずれの汎用性と信頼性が最大の武器かな
>>400 「スター・ウォーズ」のXウイング戦闘機とタメ張るね。アレもかなり好きなように飛んでいる。
>>398 >外宇宙じゃどれだけの加速度で飛ぶのだろうか?
そこを明確にしない(できない?)ことによって、却って劇中での動かし方の自由度を保持しているような気がする。
スペックがきっちり決まってしまうと、絵的・物語的に格好良いとか映えるからと言っても「それはできません」になってしまって
つまらん、ということになりかねない。
ヤマト自身が通常航行時の速度がわからないからなぁ
どうせ亜光速をだしたところでウラシマ効果がでるだけで、ワープしなければ目的地にゃ着けないし
普段はかなり低速なのかも、とも思えてしまう。
ガス状生命体の追われて、それまで遠目に眺めていたベテルギウスへ
ギリギリまで一気に近づいたあれは、通常航行での大加速性能を示している証拠。
ベテルギウスは木星軌道とほぼ同じサイズの、超赤色巨星なのです。
>>401 Xウィングはあれで、戦艦に随伴してハイパースペースに入れる恒星間宇宙船だから、さすがにタメは張れないだろう。
設定上、ヤマトの巡行速度は光速の99%を超えてますw
えーと、太陽系内でのヤマト自身の速度というか加速度を出してみました。
まず5話で火星から木星へ移動。
2199/10/10の時の火星−木星の位置は地球を挟んで反対側にありますw
距離的には8億km位かと。時間は一日。
ヤマトはワープテストによる船体の損傷を火星基地で修理後、しばらくしてエンジンを暴走させて木星へ。
ただの修理ではなく改修のはずなのでかなり時間を食っているはずなのですが、とりあえず飛行時間を8時間とします。
すると393.7Gの加速能力を持っていると出ます。
ちなみに飛行時間を24時間とすると43.7Gになります。
つぎに6話で木星から土星へ。
この時期木星と土星は再接近期なので距離はだいたい6億5千万km
約2日で到達。
加速度は8.8G
次に7話で土星から冥王星へ。
この時期、土星と冥王星は太陽をはさんで反対側にありますww
距離は大体73億km。時間は3日。
加速度は44.3G
5話で乗組員がGでつぶれるという描写がないので、慣性制御システムは400G近くのGもキャンセルできる模様。
火星での改修工事にもっと時間を食っていた場合はもっとすごいGになります。
2199年時の太陽系の惑星の位置は「太陽系シミュレータースタジオ」を使用。
>>405 惑星の位置関係は、スタッフが考えていなかっただけでしょうから、考慮しない方が……w
火星―木星は暴走だからともかく、土星―冥王星ってのは意味なさすぎw
そのあたりは・・・
これ以上遊星爆弾を地球に行かせるわけにはいかんって冥王星基地を叩く徹底的にな!
って描写があったと思うんだが
そのきっかけが、ヤマトの進行方向から地球に向かう遊星爆弾だったはずだが。
どっちにしても冥王星基地をほっといていく選択はないだろあの時点で
>>409 ほっといていく気がなかったなら、当初から計画に組み込むでしょ。
しかし、トラブルと思いつきの流れ的には、ほっといていく予定だったとしか思えない(エンジン始動やワープすら
一発勝負の、急ぎの危険な航海てのを強調してきた)。
プランに反するが、できればなんとかしたいと内心思っていたところ、トラブルの重なりでチャンスが巡ってきた。
さらに古代の提案で沖田も踏ん切りついたとか描写があれば、ともかくねぇ。
>>402 調子に乗ってカッ飛んだはいいが浮遊物体を避けられず衝突しますた、では
文字通り話にならないから、「ワープしなきゃ目的地に着けない」航海であれば
通常航行は鈍速でも構わないと思うねぇ。その方が事故のリスクは減るし
航路観測の精度はなんぼか高そうだ。
>>405に言う通常航行のみで目的地へ向かう場合は可能な限り速く、になって当然だけど。
ちなみにアンドロメダの足の速さはハードの航路上の障害の発見&対処能力が高いからだと思う。
>>406 一応ガミラスの拠点を順番に潰していったって事で。
発進した時点でヤマトの戦闘力は未知数だったと思う
ワープが成功する保障もなかったし、波動砲がどれくらいの威力を示すかも
まったく把握してなかった
高速空母や浮遊大陸の戦いでもしかしたら冥王星の基地もやれるかも?と
思ったからそういう結論になっても仕方ないと思われ
MSのほうが強いっていっているのは、
きっとト○ノ本人が書き込んでいるに違いない。
おそらく所属の暗黒星団の上司から、
速くヤマトを開発しないように工作するんだと突付かれているんだなぁ。
>413
イスカンダル航海はクリーナー獲得が第一目的で
ヤマトの能力をある程度把握したうえで、「地球の汚染拡大防止」
のための冥王星潰しだったわけだ
幾らガミラス艦隊に痛い目にさんざん味あわせられた沖田艦長と
宇宙一熱血な古代さんのコンビでもヤマト一隻でガミラスとタイマン張ろうとは
思ってなかったっしょ?w
>416
たしかに、冥王星軌道到達前に主砲一斉射で艦隊を片付けたけど
それまではまともに戦ってないね
自分の能力がわからないうちは戦闘を避けた、というのは正解。
>>414 薙刀と棒きれくらいの差があるのにな。
ま、棒きれ振り回す小僧が武蔵坊弁慶から一本取ることが
条件次第では絶対無いとは言えんが。
つか、シュルツの陽動(遊星爆弾を地球に放った)が効いてるね。
「あれだけ地球を真っ赤っ赤にしといてまだやるか?」って思えば、冥王星基地を放置はできんだろう。
ヤマトの留守中に大規模攻撃されたらたまらんし。
>>339 艦内に突入することさえできれば科学忍者隊の圧勝の可能性が高いと思うが、
実はそれより大きな問題がある。仮に敵味方が戦闘中に言葉を交わす機会があったとして、
艦内に突入したコンドルのジョーと、これを迎え撃つ空間騎兵隊の斉藤始がどんな会話をするのか想像がつかないww
>>419 真田さんをなんとかせんと、ナニが来ても怖くない罠
>418
しかしシュルツの意図とは別だったんだよね。
遊星爆弾は予定通りの地球定期核攻撃であってヤマトを目的にしていない。
むしろヤマトを冥王星攻撃に向かわせる意図で用いられたのは、その後に発射した巨大ミサイル群。
>>402 >>411 通常航行中はそんなに速度を出さないというのは合ってそう。
航路上の障害物と衝突しても困るし周囲に惑星などがあればある程度減速するのでは。
第一作でサーシャの宇宙船は外宇宙航行速度?で太陽系に出現したはすだし。
>>422 敵の的になる、特に瞬間物質移送機等を使った奇襲を受けにくくするために
ある程度の速度は欲しいけど、航路観測の結果によりけりかな。
何も無い、本当に真空の空間なら亜高速まで引っ張ってもいいだろうけど
小惑星帯クラスの障害があるなら次のワープまでその中にまぎれて止まっている方が
安全そうだ。
>>423 古代「説明しよう!これが陸戦隊の斉藤だ!」
斉藤「ウオラダヴァsガオガオオゴアオーーー(SE:ドカ!ゲシ!)」
斉藤も煽てれば木に登るーブー!
ズゥオーダー大帝:「おしおきだベー」
>>419 徳川機関長と佐渡先生の会話シーンってあったっけ?w
佐渡「下手をすれば、ヤマトが地球に戻っても人類が死滅してるかも…」
徳川「そんな馬鹿な!」
そして薮の反乱。
古代守「ミサイル撃っちゃったりなんかして」
>>421 あれは攻撃つうよりガミラフォーミングだし
シムアースで彗星ぶつけるのと一緒
>>418 そういえば遊星爆弾は謎が多いな
冥王星基地からでないと発射出来ないのか、それとも製造できないのか
小惑星みたいな外見だが、実は要塞島みたいな高度な技術の塊なのかも
ヤマトが破壊しなかった(出来なかった?)ところを見ると同等の防御能力を持っていそう
冥王星は重力が小さいだろうから、ミサイル発射基地としては悪くないチョイスかも知れない。
>>429 そのセリフ微妙にかぶってたので印象に残ってる
遊星爆弾の遊星、どこで仕入れていたのかねぇ?
ガミラス方面からはめんどくさいし、時間かかるし、
かといってアステロイドベルトでとなると、冥王星から距離ありすぎる気がしない?
あるいは地球から近すぎる気がしないか?
ヤマト世界では冥王星の外側にもアステロイドがあったよ。
シュルツ残存艦隊を迎撃したところ。
たぶん、あそこから持ってきてたんじゃない?
遊星爆弾は質量と放射性物質さえあれば作れるっぽい
アステロイドと、使った後のガミラシウム(艦船の燃料として使った後のカス)でいいかも
あとは射出装置
>>429 沖田艦長が倒れた時にバラノドンが来襲して、古代と島が闘うか否かで揉めてたら、
徳川「何を喋っとるんじゃ」
佐渡「うるさいぞ」
てのもあったな。
関係ないけど一話で沖田艦のオペレーターの中の人が冨山さんで、
「艦長!古代のフネがついてきません!」
てのも笑えたw
>>432 いまさら十や二十落ちても地球に変化はない(地下都市まで着弾爆発の影響はしない)から
放置プレイなんでしょ。
>439
へたにでかいぶん破壊にも骨が折れる。エネルギーの無駄だね
俺切れさせたらたいしたもんですよ
なあ、空間騎兵隊って、明らかにネーミングがおかしいよなあ。
馬に相当する装備が一切無くて、敵戦車を奪って「イイイイヤッホオオオオウ」
とか言ってなかったか?。
あれは「宇宙海兵隊」で良かったんでは。
飴の第1騎兵師だって騎乗じゃなくなって久しいでしょうに。
まあ「海兵隊」とか「陸戦隊」とかでもよかったろうけど。
(でもやってた事は「奇兵隊」というのが一番しっくりくる)
特に軍事に興味があるわけでもない人が「騎兵隊」に抱くイメージとは違ってたと思うが
ボロ負けで装備をなくしたんだ、と納得したか
そのあたり本当にどうでもよかったか
>>443 当初は陸戦隊になる予定だったけど
御大か誰かが「宇宙で陸戦はおかしくね?」って言い出して
皆で考えたあげくに空間騎兵隊と。
日本海軍陸戦隊がネーミングの元ネタだったそうなので
上記のような思考になった模様。
つか、明らかに御大の趣味で付けた感が。 >空間騎兵隊の名称
スターブレイザーではスペース・マリーンになったとオモ。
語感はいいよね。
語感がいいからこの名前になった、という部隊・兵器って実際の世界にどんなのがある?
>>448 御大に「名称の英訳考えて」って言ったら「コスモ・ドラグーン」になりそうだ。
>>449 サブロックだのアスロックだの、略称だったら間違いなく語感優先だな。
「ガミラスとの通常戦闘に対して劣勢なる地球防衛軍は襲撃部隊を編成して、
ガミラス後方基地をゲリラ的に襲撃するようになっていった・・・(中略)
彼等は空間騎兵隊と命名された。」
民民書房 「ガミラス戦役」 サイモン教授 著
>>451 > 民民書房 「ガミラス戦役」 サイモン教授 著
貴方は太陽研究の第一人者ではなかったのですか?w
ティンギルにはいるんじゃないの?>騎兵団
目からビームが出るけど・・・
あれ目からじゃなくてツノからじゃなかったか?
最初「空間機兵隊」だと思ってた
装甲騎兵ぐらい作れよ。
>>452 学会から追放されたとき、ヒマなのと収入のために書いた。
現在、絶版。
潜宙艦
ソナー
宇宙気流
”宇宙防空駆逐艦”好きだなぁ
全然防空装備ぢゃないがorz
>>459 閣下に関しては「怪光線」という表現のほうが合う気がする
サイモン教授というと脳味噌だけの…
いやなんでもない。
ガーファンクルは何処ですか?
>>460 ふとひねくれた考え。
防空がまずいんで、防宙にしたらどうだろう?航空機も航宙機にして。
ただ、防虫にされてしまうかもしれん。「堕ちろカトンボ」の台詞が妙にあうけどw
艦名は当然「香取」級で
>>465 「香取」「鹿島」「香椎」の揃い踏み、いいね。
ふと妄想。
ヤマトは当初移民船で計画されていて、イスカンダルからの通信で宇宙戦艦になって
地球再生計画を実行したんだよね。
ヤマトが航海している間、地球政府は事前の策として、移民計画を推進してたのかな?
とすれば、他にも波動エンジンを載せた移民船を建造してたよね?
その考えで、今、悲運の艦、信濃を再生してやろうと画策しています。
>>464 イギリスが宇宙爆撃機コスモモスキートなんて開発したらそのものずばりの展開になるな。
>>645 香取とモスキート
蚊取りと蚊、これ以上ないくらいはまってる。
>香取とモスキート
なにその盛大に同士討ちしそうな名前
「モスキート」の戦闘以外で失われた機体の実に7割が、射撃訓練中の「香取」級の誤射によるものと言われており、
このことから「香取」級を「さすが蚊取り線香」と揶揄する向きもあったという。
>>464 ヤマト世界では宇宙空間専用ってあんま無いからな。
大気圏内外を自在に行ったり来たり、どこでも万全のパフォーマンス。
やっぱ空でいいよ。宇宙「空」間だし。
コスモスキップボミングが見てみたい。
亜宇宙に潜って現れて、ガミラス艦の横っ腹に命中。
>>470 地球防衛軍の艦船は海に浮くことを考えてるのかな?
ヤマトなんか海中から発進してくるし。
宙は語呂が悪いか。空のほうがイメージいいし。
>>472 もしくは地面に降りる気無し、ね。
造形の制限が少なくなる。
ガミラスは海がアレだから水上係留という考え方がとっくに滅んでるっぽい。
ゆえにみんな底面が平ら。ランディングギアがなくてもいいくらい。
>>473 なるほど。航空母艦「シナノ」を作るときの参考になった。
大気圏内(重力下)でも活動でき、海に浮ぶ前提で考えよう。サンクス!
信濃はヴァイタルパートを含む主船体が完成した状態に
飛行甲板や格納庫、艦橋などの空母艤装を乗っけた構造でしょ。
どう料理すんのか、お手並み拝見。
赤城も作ってくれよ、連装砲塔2基ついた奴。
>>466 > とすれば、他にも波動エンジンを載せた移民船を建造してたよね?
ありそうだけど、当時の窮乏極まった状態では建造半ばで頓挫していそう、、、
>>473 その割にはイスカンダルの海上をスイスイとw
あれは妙に新鮮だった
>>475 小学生以下の工作技術だから過剰に期待しないでねw
考えているのは、上部甲板と下部甲板の2重構造にして、上部を信濃のを流用して着艦用、
下部をエセックスから持ってきたカタパルト付き発艦専用にしようかなと。
艦橋の規模と設置場所を思案中です。
>>476 三段空母になるとガミラス帝国になるから、その差別化で2段にしようと思ってます。
>>477 建造途中でヤマト作戦が成功、居住区画をすべて航空機格納庫にして、空母化
というストーリーを考えてます。ただ残り少ない資源で脱出専用に作ってたので、
波動エンジンはあっても波動砲はなし。エンジンブロックは船体から分離して建
造としています。
>>466 >ヤマトが航海している間、地球政府は事前の策として、移民計画を推進してたのかな?
「ヤマト計画」はそれを織り込み済み。
波動エンジン始動テスト、ワープテストにしくじった場合、すぐに移民計画にシフトするようになっていました。
「ヤマト計画」そのものが本来地球脱出計画でしたから。
ちなみに帰還が間に合わなかった場合も、そのまま移民計画に移行します。
> とすれば、他にも波動エンジンを載せた移民船を建造してたよね?
こちらの方はありえません。
建造は出来ても、波動エンジンを始動させるためのエネルギーがありません。
ヤマトの波動エンジン始動テストで備蓄エネルギーをほとんど使い切ってしまいましたから。
ヤマトの波動エンジンの始動は一回しか試みることが出来ない、というのは必要なエネルギーがなかったからです。
波動エンジンどころか、従来型の宇宙船を飛ばすエネルギーもあるかどうか怪しいです。
当時の地球は本当にギリギリの切羽詰った状態だったんですよ。
>>466 計画はあったにしろ(いくらなんでもヤマト一隻では運べる人数・物資が少なすぎる)、建造は無理でしょ。
ヤマト始動に、世界中から残存エネルギーかき集めていたし、後の通信でも状況の悪化になす術もない
様子が分かる。マンガ版では、一部都市からの通信が途絶したり、要人が自殺したりしている。ヤマト帰還
の希望にすがるのも限界寸前って感じだから、とても「プランBだ」なんて余裕はないと思われる。
>>480-481 そっかー、もうちょっと考えてみよう。
「ヤマト計画」は最後の希望だったとしても、481氏が指摘するように、一隻では
輸送能力に限界はあるね。イスカンダルからの波動エンジン技術が来る前に、
旧来の地球の技術で脱出船のドンガラは作っていたかも。
で、波動エンジン技術が解析されて、その他の脱出計画は中止。ヤマト計画だ
けが実施された、と考えてみる。
と、ここからは妄想だけど、コスモクリーナーDで復興した地球は、早急なる防衛
力整備を企画する。で、解体する余力もなくほったらかしになっていた脱出船の
ドンガラを利用して応急的な戦力を作ろうとする、というのはどうだろう?
ただ「さらば」のときの新造艦ラッシュを見ると、この妄想もちょっと信濃復活には
弱いかな?とも思うんだよね。偽装する必要も無くなってるし。
もうお昼休みが終るから、仕事が終って考えてみよう。ありがとう。
>>477 >その割にはイスカンダルの海上をスイスイとw
ガミラスの海もスイスイしてたぞ、第三艦橋が解け落ちたけどな。
>>483 >477が言ってるのはガミラス艦の事では?
三段空母とか平底なのになんで?って。
>>472 宙は語呂が悪いか。空のほうがイメージいいし。
暗黒星団には巨大宙母という艦があります。
ナニ?巨大厨房!
兄弟厨房
昨日から妄想暴走中のものです。
宇宙空母シナノのストーリーを考えたんですが、
>>482以上のことが思いつかなかった
ので、これを主軸に考えていきたいと思います。
で、白色彗星帝国との会戦の前、地球防衛軍は月面に基地を置き、迎撃基地として運
用を開始しますが、地球の反対側がどうしても死角となります。
そこで大型空母と一定の砲戦力を持ち、迅速に展開できる艦隊を常設することにします。
大型空母は大量生産は必要なく、ある程度の容積があればいいので、計画放棄されて
いたシナノに白羽の矢を立て、航空機基地兼艦隊旗艦として運用することを決定します。
敵偵察艦隊等は独力で撃滅できるよう、主力戦艦をマイナーチェンジしては砲力を若干
低下(主砲→36センチ連装ショックカノン砲)させ、波動エンジンの出力を強化した高速
戦艦ヒエイ、ハルナを中心とした高速打撃艦隊を展開させます。
作戦は次のとおり
1、敵偵察機および艦載機はシナノの艦載機で迎撃
2、前進警戒する航空巡洋艦トネから発進した戦闘偵察機等で索敵
3、敵艦隊の脅威を認定、排除可能ならシナノ艦載機によるエアカバーを受け、高速打
撃艦隊が迎撃、早期に敵艦隊を撃滅
この場合、敵艦隊の脅威が大きければ本国(地球防衛艦隊)と合流して迎撃です。
なお、シナノと同様の艦としてキイが計画されましたが、宇宙空母の本格運用開始に伴
い計画破棄、ペーパープランのみに終ります。
白色彗星帝国会戦において、ヒエイ、ハルナは地球艦隊とともに迎撃に向かうがあえなく
撃沈されます。砲戦力の無いシナノは参加せず退役を迎え、月面基地にて記念艦として
公開されます。
しょうもない知識
放映前に少年サンデーかどこかで紹介記事があったが
ヤマトの目的地は「悪の星ガミラス」ということになっていた。
それからアステロイド防御はデフォで装備。
>>489 アステロイドベルトを絶対防衛圏にしている割には、地球近傍まで侵攻
されることが多すぎる。縦深陣地をいうか構造を考えると、地球を守る
ことが第一で、そのための月面基地と考えました。
なんとか信濃を使いたいんだよねぇ。
491 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:42:52 ID:9mdNqhr2
ヤマトはオンリーワンの船だから少々とんだ設定であってもいい。
が、他の船まで皆が皆、太平洋戦争中の日本海軍の軍艦由来となると、
できすぎというか、設定に作為を感じるというか、不自然に感じるなぁ。
>>491 趣味まるだしでゴメン。好きな艦を集めたくなっちゃうんだよね。あと完結編とかでも
随伴艦の艦名が菊水作戦から採られていたりとするから、あながち帝国海軍を由来
とする艦があつまるのも許してもらえるかな、と思ったりしてます。
テレビ版ヤマト三シリーズ位かな、ビスマルクとか外国艦の名前がでてくるのは。あ
とは「さらば」のオリジナル、アンドロメダとか。
本当かどうかわからないけど、第一次ガミラス戦役の影響で日本人の比率が多いと
か、なにか(2次創作系だったかな?)で読んだ記憶があるから、自然と帝国海軍の
艦名を引き継いでいると思ったり。自衛隊もそうだしね。
確かに不自然なんだけど、ヤマトの作品が太平洋戦争の影響を大きく受けているか
ら今回の編成にしています。
それから、ここまでつきあって下さった皆さんありがとう。お見苦しい点も多々あった
と思います。この場を借りてお詫びいたします。
さあ、明日は有休。20年ぶりにプラモデルの買い出した!
493 :
491:2007/07/19(木) 09:20:22 ID:???
>>492 すいません、朝になって見直したら、不適切な内容ということに気づきました。
たしかにヤマトは太平洋戦争の影響を大きく受けてますし、
「不自然」と言ってもちょっと感じるというぐらいです。
ご不快になられたなら、本当に申し訳ないです。
がルマン・ガミラスでも本星を攻撃されちゃったわけだし
守りきるのは地球ならもっと無理と思う
そういうわけで、侵略してくる力のありそうな連中には先制攻撃あるのみですよ
>>494 それこそヤマト乗組員と相容れない思想ですな。
>>493 いえいえ、いろいろな意見は、ストーリーを考える上で参考になります。ありがとう。
>>494 地球の軍事力が、名のとおり地球”防衛”軍というところから、専守防衛になるんでしょうね。
某漫画や小説ではないですが、専守防衛になれば、相手が手を出さない限り、コチラは攻撃
できない、ということになります。
戦争の「抑止力」としての艦隊整備なんでしょうね。某憲法上軍事力を持たない平和国家みた
いですが(笑
今日は体調が崩れて、プラモデル屋さんにいけませんでした。模型板でヤマト関係のプラモ
売っているところ教えてもらったのに・・・。明日は出勤、明後日こそは我が艦隊の整備を!
>>495 思想的に相容れないが、つい手がでてしまう困ったチャンも
つうかそいつが戦闘班長とか艦長代理だからァw
彗星帝国ぐらいでないと専守防衛は無理だと思う
ボラーに戦争ぶっかけたの誰だっけ??w
>>477 まあ潜水艦と同じく宇宙船は完全気密だから
姿勢制御できればどんな形でも浮かべることはできるわな。
>>494 「テロ・暗殺」的手法で来るなら、それが一番だな。
(テロ・暗殺行為は100%防止するのは不可能と言われている)
まあ普通は遊星爆弾だけで終わりじゃなかろうか。
地下に避難とか間に合いそうもない。
>>501 今すぐならそうだろう。
穴掘りも22世紀末の科学の力なら速いんだろうて。
だとするとガミラスの敗因は遊星爆弾を小出しにしたことにある。
ガミラスの真の敗因は地球上陸作戦を実施するだけの陸上戦力を投入できなかった
ことにある希ガス
>>504 遊星爆弾は、地球攻撃とともに、地球人には適せず、ガミラス星人の生活環境に改造する
意味合いがあるんだよね。陸上兵力による占領に替わる占領方針だったのかも知れない。
地球人が地球を放棄すると考えたんだろうね。実際地球放棄寸前までいってたし。
でもやはりガミラス星人による侵攻ができなかったのは敗因につながるね。
ベトナム戦争のときの米軍のようなものかな?
>>500 暗黒とディンギル以外の敵って実は、地球人と同じく一応ルールを守って戦争してる。
侵略戦争を仕掛けたガミラスや彗星帝国さえ戦闘前に降服勧告してるし、
(ダゴンが破ってるとはいえ)、領空や中立という概念も存在しているようだ。
となると「外交交渉とか一切抜きで先制攻撃」は、あの世界でもやはりマズいのでは。
逆に言えば、暗黒とディンギルだけは種族ごと絶滅しても無問題かもしれんがw
イスカンダルを侵略しないまでも間借りというのはありそうな気もするのに
それすらもしていない
暗黒は放棄された無人惑星(と認識していた)の資源を採掘中に突然先制攻撃されたあげく一個艦隊全滅なんて目にあってるんだが。
それに荷担した艦の所属国に対しては宣戦布告の必要を認めなかったんでないかい。
>508
そもそも宝石戦線のどれかはそのハゲ達当人との戦線だったかも試練しな。
>>503 事実小出しだな。
ギガトン級かと思うほどのクレーターが赤い地球には見えるけど
古代の両親を殺したのはいぜい広島型原爆くらいに見える。
さりとてひお版の一日にして真っ赤っ赤というのもどうかと・・・
>>507 陸地の割合が2割じゃそもそも厳しかろう。遊星爆弾使えば
簡単に陸地は増えるだろうが、愛しのスターシャが居るのにそれはできんだろうしw
イスカンダルの統治者が女王じゃなくてハゲの親父だったら簡単だった
512 :
491:2007/07/19(木) 23:32:29 ID:???
>>509 禿たち相手にはむしろ苦戦してそうだ。
実は早いとこ地球を落として安定した本拠地を確保しないとまずい状況だったのかも。
>>509 もしガミラスが禿軍団と以前から交戦していたとすれば、
彼らが「ガミラス」や「デスラー」という言葉を口にするのでは?
確か最初の交戦後、デーダーが「正体不明の敵の攻撃を受け」と報告してるし
お互い未知だったとするのが自然じゃないかな。
>512
プレアデス級以上が出てこなけりゃガミラスも充分行けるだろう。
どちらも巡洋艦以下の小型艦艇の統制運動戦と空母艦載機戦がメインでこれを
戦艦や特殊任務艦が援護するドクトリンだから、お互いのプレアデス級や特殊
兵器(デスラー砲や瞬間物質移送機)を何とかするか活用しきるかが良い勝負
の分れ目だろう(ガミラスではガミラス側の一方的奇襲だったしイスカンダル
上空では逆にガミラス側が奇襲を受け艦載機出すヒマも無し)。
>513
代表的なガミラス艦・デストロイヤーを含む艦隊だから、
戦闘を経ているのであれば正体不明なんてことは・・・・
ただ、攻撃を受けたのは採掘船団と、低い教練レベルの護衛艦隊だったし
デーダーもその護衛艦隊からの通信の又聞きだったわけだし
ルビー戦線での敵は、禿の人だったかもしれないしそうではないかもしれない
または、ガトランティスが征服したような
文明をもった名もない星が相手だったり
あの作品世界には、軍事大国がいくつあるのやら。
>>516 交戦結果が腐乱酢やヘタリア並なだけで地球も充分に軍事大国だと何度言え(ry
開発が進んでないビーメラ星みたいなのもいれば
テレザートのような文明星もあるし
ディンギルみたいに1個の星で切り盛りしている惑星国家はそれこそ無数に
イスカンダルはまだ分からんこともないが
テレザードとかシャルバードとか、女王系のところは何がしたいんだか今ひとつ分からん。
?
平和に暮らしたいんじゃないの?
ごめんそれ無理
まあちょっと支離滅裂だわな
テレザードはテレサが電波で潰したんだっけ?
シャルバードはまあ普通のお花畑。
しかし女王だけが残る星系国家というのも理解が難しいですな。
イスカンダルもそうだけど、相当のカリスマがあって、自己犠牲当たり前の国民を、
施政者たる女王が全滅に任せているというのはどうも。人民は労働力だから、まず
侵略する側はまず施政者をつぶそうとするのでは。
テレサみたいに自分が最終兵器少女なら別だけど。
さて、ちょっと地球防衛軍について質問。
戦前帝国軍では戦闘機無用論というのが出たけど、地球防衛軍では艦載機無用論
というのはでなかったかな?
というのも、スケールの違いで、メカコレクションの駆逐艦を改造し、主要な艦船を敵
艦載機からの攻撃を防ぐための「直営艦」というのを妄想してみた。駆逐艦をダウン
サイジングし、主兵力はパルスレーザー砲。主力艦と行動を同じくできるため、小型
の波動エンジンを搭載。クルーは一隻10〜20名程度。
艦政本部はこの艦を利用して、宇宙魚雷(ミサイル?)を主兵装にした旧軍の水雷艇
やミサイル艇のような「高速突撃艦」を考案。漸減作戦でまずこの小型艦による強襲
で敵兵力を弱めるとか。
というのも、今までの映画でコスモタイガーUとかの艦載機は
@必ずパイロット等が必要だが、機体が脆弱で撃墜されやすく、人員の生還が難しい
A兵器の積載能力に限界がある
B戦闘行動半径が狭い。作戦半径を広げるため、CVが必要となる
ただ、宇宙戦艦ヤマトのように、多機能性は持っているので廃止論者も強くは言えない、
という状況は起こりうるかな?まるで「星界の紋章・戦旗」みたいだけど。
あれだけドラマの中でも活躍している描写があり
このスレでも艦載機に関しては列強最優秀と言われている
コスモタイガーUを実用化している地球防衛軍が
戦闘機無用論なんて言い出すとは思えないんだが
なんつーか本編と無関係なオレ設定を羅列するだけならチラシの裏に書くか
自分でサイトでも立ち上げれば?
傑作機コスモタイガー2の登場はあまりにも大きかった。
@結局損耗するのなら、複数人員を抱えた小型艦より単座〜3座の戦闘機のほうが・・・
A内蔵・外装含めかなりの数の対艦ミサイルを積み込めたことで解決した
B艦艇が衛星・惑星の裏に攻撃を仕掛けるなど多面的な用途で小回りのきくコスモタイガーが重宝する
防衛軍小型艦はその意味ではコスモタイガーにかなり出番を取られているけど
完結編駆逐艦のように、でかい船体を生かした戦い方や、
コスモタイガーが装備できない衝撃砲による射撃で面目を保っている。
「さらば」の地球艦隊も、土星を横目に正面決戦だったから艦載機を使わなかっただけで、
障害物・土星を挟んで戦うなどして、必要が出てくれば迷わず艦載機を使っていたはず。
>>525 いやーそれだけのパソコンのスキルと思考能力があればね。
艦載機が嫌いなわけでもないし、さっきみたいに思考の壺に入って逃げ出せなくなるんです
よ。それで皆さんのいろいろ意見を聞かせてもらって艦隊整備をやりたいな、と思ってます。
自分に都合のいいことばかりなのは本当に申し訳ない。でもおじさんの妄想にもう少し付き
合ってください。
>>526 なるほど、確かに完結編までの活躍はすさまじいよね。
小型艦つくるより、艦載機作ったほうがコストも低いし。
ただ気になるのは、あれだけ人がいなくて無人艦隊まで作っておいて、人材の浪費に繋がる
ことを容認するのは?と思ったんです。
でも赫々たる戦果の前では戦死者も必要最低限の被害と考えてるのかな?
「2」で太陽系外周の艦隊および艦載機が失われた後の
防衛軍はひたすら「地球の防衛が精一杯」という感じがありありと見える。
「永遠に」で「有人基地」と称してコスモタイガー基地が地上に存在していた。
逆に言えばそこが唯一に近い航空基地で、
月面に艦載機部隊を置くような余裕もなくなっていた。人材の育成が間に合わないから。
虎の子のヤマトに優先的にパイロットを回して、あとは本土防衛のみ。
完結編ではディンギル空母を地上から航空機で迎撃することすら出来ず。
さきに無能の烙印を押された完結編主力艦隊も、おそらく艦載機などまともに積めなかったはず。
大量の巡洋艦がそれぞれ艦後部にカタパルトと航空機格納庫を装備しているのだから
相当程度まで再建が進んでいるはず。
ありゃあくまでも波動砲先制射撃という戦術が裏目にでた結果だろう。
(そりゃ艦隊波動砲戦なんて展開したらエネルギー余波で艦載機隊なんざ吹っ飛ぶだろう)
>>528 >>529 となると、限られた人材で、波動砲という決戦兵器を有効に使えなかった司令部
の判断ミスであり、地球防衛作戦の要綱は、帝国海軍の漸減要撃作戦に近いも
のだったとなりますね。
そうなると艦載機で主力艦を叩くという役割は非常に大きくなってきます。ただ、
大戦末期の日本軍のように、慢性的な人材不足に悩んでいた、ということですか。
艦載機専用艦船の存在意義が急速に弱くなってくるなぁ。積む艦載機がないん
だから。シナノ、どうしよう・・・。もちょっと考えてみます。
完全な無人艦隊化は暗黒星団帝国戦で懲りてるだろうから、
各艦ともアンドロメダのように最低限のスタッフは配置されているはず。
艦隊は「さらば」程度の規模まで再建できているなら、70〜100隻前後の巡洋艦が配備されているはずで、
これらが各々十数機程度のコスモタイガー隊を搭載しているなら、
総計で1000〜2000機の一大艦載機戦力になっている(定数完全充足なら、という注釈はつく)。
そうなると、地球軍の想定戦術は大遠距離での波動砲先制攻撃で一撃を加え、
しかる後に艦載機と艦隊による連携戦術での決戦・掃討戦になると思われ。
だからディンギルに最初の波動砲を小ワープでかわされ、一瞬にして懐にもぐりこまれたことで
艦載機を発進させる間もなく接近・乱戦に持ち込まれたため、少人数運用の泣き所が露骨に出てしまったのではなかろうか?
完結編の地球艦隊は近接対空火力が極めて小さい。
戦艦はパルスレーザーを片舷連装8基16門備えているからそれなりだが、
巡洋艦は片舷連装2基4門でしかなく、駆逐艦に至っては「ない」。
これはまさに受けに回ったときの脆さに直結する。懐にもぐりこまれたら極めて危険であり、
それを補う大艦載機部隊であり、そもそももぐりこまれないための先制波動砲戦術なのであろう。
まあつまり、艦隊の再建は成ったが、まだ多様な戦術を展開できるほどの柔軟性を獲得するには至っていなかったのでは?
というのが俺の考え。
そりゃただでさえ無人艦隊に防衛を任せなければならなかったほど人的資源が枯渇していた「永遠に」から
さらにハイペロン爆弾だのなんだので壊滅した地球軍があそこまで再建できただけでも上出来ではある。
そしてそういう特定戦術特化型の艦隊に、なんとか柔軟性を与えようと腐心した結果が
おそらく歴代最強となったであろう大艦載機部隊。「さらば」のように少数の空母に大量の艦載機ではなく、
全ての巡洋艦が少数の艦載機を搭載しているのだから、確かに柔軟性は高いし
部隊の戦力規模も極めて大きいだろう。
>>527 >あれだけ人がいなくて無人艦隊まで作っておいて、人材の浪費に繋がる
>ことを容認するのは?と思ったんです。
当然、無人戦闘機という物も構想していたに違いない。ただ、極論機動性のある砲台でも構わない無人艦と違い、
コスモタイガーを越え得る無人機の開発は難航していた(現場の反対も強かろう)のかも知れず(プログラムしなおした
簡易アナライザーを量産して載せるだけでもいいかも知れんけど、それでは加藤・山本クラスには遠く及ばない、と)。
加藤は弟になっちゃうし、山本が生きているのはゲームだけだし…
>530
>帝国海軍の漸減要撃作戦に近いものだった
ちうかズバリそういうドクトリンである事が「2」における艦隊編成(主力の
戦艦部隊は第1〜3の外周艦隊に集中し、冥王星以内は巡洋艦駆逐艦の「水雷
戦隊」)と、その配置及び実際の作戦行動(ヒペリオン艦隊やヤマト機動部隊
による多方向からの助攻)で示されてはいる。ドクトリンと言える程の物故に
連合艦隊司令長官の権限を越えた独断専行で戦力集中配置に切り替えた訳だが。
「新たなる」以降の再建防衛軍のドクトリンは全く不明だが(ヤマトしか活躍
せんからのう)。
>531
「さらば」系に比べりゃ近接対空火力(パルスレーザー)はあからさまに増え
てるけどな。唯一例外の駆逐艦も「さらば」当時に比べ大型化が進み電測兵装
があからさまに充実していて「空間魚雷キャリアー」から「汎用駆逐艦」へと、
正常進化しただけと思う。
漏れは逆に艦艇が対空火力を強化する所以は艦載機による援護が望み薄である
為なのジャマイカと思っているが(ソ連海軍と同じ)。
カタパルトの存在が攻撃&防空用の艦載機の存在に必ずイコールする事って訳
でもないし。
思うに巡洋艦にしかない事がミソだと思う。ヤマトの「戦訓」によるのならば
とうの昔に戦艦クラスには配備していて良さそうなもんだが、そういう事例が
無いのは、艦隊の目である巡洋艦の偵察機能強化の為であって、UAVの類を
放り出す為のものじゃないかと思うのだが(シースラッグやキルディンみたい
なミサイルランチャーだったりしてw)。
536 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 07:50:30 ID:U/We5aQu
松本だからな〜
喧嘩は人間がやるもんだ、ロボット風情に任せられるか。辺りなんだろうけど。
アナライザー級を大量配備した準無人操縦とか>小型艦艇
訓練された人間のカンとかには勝てないが弾幕を張ったりするようなカタログスペック内での一斉射撃を前提にした通常部隊なら十分勤まると思うんだが。
(別の作品で火竜の超精密射撃は逆にロボットの仕事だった。ヤマトなら絶対に古代の気合とカン頼りの場面なんだがw)
じつは、アンドロイド兵を配備していたガミラスのほうが人的資源は枯渇しつつあった希ガス。
2での敵の機動艦隊を一大脅威との認識して奇襲に賭けたストーリーからすれば
さらばではバルゼー艦隊からの航空攻撃を対空砲火だけで撃退しているのはかなりすごいな。
けどあの話で敵機がレーダーに写っているのに迎撃機を飛ばせないのはゲルンの怠慢でしょ。
小惑星に隠れて接近した、レーダーのジャミング、艦載機の兵装転換中とか理由付けが欲しかった。
>バルゼー艦隊からの航空攻撃を対空砲火だけで撃退しているのはかなりすごいな。
あれは、母艦をすぐ殲滅できるから、とりあえずほっとけと判断しただけでは?
艦載機が、母艦を失っても戦闘を継続するってことはないだろうと。
「さらば」ではバルゼーのほうが陣形を敷いて待ち構えていた。
バルゼー艦隊の規模がさほどではなかったこともあるけど、特殊な事情が絡む。
いたずらに戦闘を長引かせて白色彗星が地球間際に到達した時点で
首根っこを押さえられて地球艦隊はアウト。
それゆえに地球艦隊は艦載機を飛ばす時間的余裕もなく
損害覚悟で鶴翼?陣形を突破して艦隊を片付けないといけなかった。
あくまで「目標は白色彗星の撃滅」
波動砲に絶対の自信があった、てのもあるだろう。
たとえ半分以上の艦がやられても、波動砲の一撃で軽く逆転できる、みたいな。
36隻の波動砲つき戦艦を保有してたからね
>542
81隻の巡洋艦もな。
実際、アンドロメダ唯一隻の拡散波動砲だけでバルゼー艦隊は
司令官が大きく動揺するほどの大損害を受けてしまったわけだし。
少なくともただの一撃で何十%、てレベルの艦隊が吹っ飛んだのだろうな。
>>541 事実潜宙艦の攻撃受けた時に何隻も落伍してる。
実際に白色彗星に対峙できた数はどれくらいだったろうか。
まあ戦艦・巡洋艦全部揃ってても拡散波動砲じゃ結果は一緒だろうが。
>>537 そりゃ、その時にはガミラス人は二人しかいないから。
>>538 >>539 ゲルンは大艦巨砲主義、バルゼーは航空主兵主義とか。
>母艦を失っても戦闘を継続
星系内での戦闘なら、惑星に基地があると考えるのが妥当でしょう。
太平洋戦争のラバウル基地のように、島嶼にあたる惑星に航空要塞があるという
懸念はなかったか、地球の艦載機の攻撃力を軽んじていたかでしょうね。
バルゼーなら、各惑星を威力偵察しながら進撃したのでは?
さて明日に休みは英雄の丘に行こう、敦賀の。
>>507 イスカンダルに手を出そうとすると
対ガミラス最終兵器であるコスモクリーナーDが
発動するからでは
イスカンダル王家とガミラス王家には関わりがある希ガス。
ガミラス王家の出身デスラーにとっては無体なことはしたくないのカモ。
イスカンダルの惑星自爆装置のせいじゃない?
あれを使われたら近くにあるガミラスも無事ではすまない
確かに。ガミラス本星が無くなったイスカンダル星はどっかへすっ飛んでったもんね。
ところでコスモゼロやブラックタイガーってイスカンダルの技術が導入されてるの?
なんかガミラス駆逐艦よりブラックタイガーのほうが強そうな感じがして。
ちょっと脱線というかアレやけど、
ヒペリオンでの彗星艦隊のザマは完全に”運命の五分間”な訳ですが、
なぜ最初機動部隊指揮官として名前がでてた某ナーグモー提督ではなくw
ゲルンとなったんだろ(さすがにまずかったのかな??)
なんでゲルンになったのかは、さすがに公式に何も出てないから分からん。
以下、完全に憶測のオンパレード。
1話限りの端役やられキャラにもったいない名前だったのかもしれん。
あとは、他キャラの名称(バルゼー、ナスカ、ザバイバル、ゴーランド、ミル)と
混ぜたときに違和感が出て直前で差し替えてしまったのかも。
(ヤマト2が打ち切り仕様だという話は未だかつて聞いたことがないので、
ゲルンの名称・デザインが没キャラからの転用説はないと考えられる)
ちなみに、ヒペリオンじゃなくってフェーベな。
さすがにそこは間違えてくれるな。
あのヒペリオン艦隊の壊滅が運命の5分間かと思って首をひねったではないか。
555 :
553:2007/07/22(日) 05:19:31 ID:???
すまそ、衛星名は完全に間違えてました
(ヒペリオンはスリガオやねww)
もひとつ訂正:::ナグモー提督ですね(うわまんまだ
ほかに潜宙艦隊司令官ミーミッツ提督がいるようです(当時のメージュより
2打ちきり説については、ガトランティス本星云々は
都市伝説なんでせうかねやっぱ・・・
>>524 遅レスだが、
>>宇宙魚雷(ミサイル?)を主兵装にした旧軍の水雷艇
>>やミサイル艇のような「高速突撃艦」を考案。漸減作戦でまずこの小型艦による強襲
>>で敵兵力を弱めるとか。
それそのまんま「先代ゆきかぜ」ジャマイカ。
で、それを使った戦訓としては冥王星宙域会戦があるだろう。
実体兵器であるミサイル突撃艦は戦果も多かったがそれに対する
損害も甚大だった、と思うが。
>>556 それは旧地球の技術でしょ?
ブラックタイガー規模の小さな兵器で敵主力艦が撃沈できるのなら、空母のように手間がかかる
大型艦に乗せる必要の無い、より行動半径が広く、少人数で扱える小型艦の方が、人材の枯渇
しつつある地球防衛軍にとって、負担が少なくなるのでは?
無人艦隊みたいに、一人に指揮権をゆだねて、柔軟性の無い戦術しかとれない組織にしてはま
ずい。人と機械(自動化)のバランスを何処にもってくるか、が問題なんだけどね。
さらば(2も)の時の地球の艦は
護衛艦から重巡にいたるまで空間魚雷で
重雷装してるじゃん
>>557 小型艦だと行動半径は小さくなると思いますが・・・・・・。
艦載機と比較して「広い」と言っていると考えますが、現実における「潜水母艦」の様な
艦種も必要とされるでしょうし、トータルとして負担が減るかどうかは疑問です。
それに長期的には空母機動部隊の充実を妨げる事になりかねず、色々と問題を抱え込む
事になりそうな気がします。
小型艦とはいえ、波動エンジン搭載艦の場合行動半径は実質無限大になるかと。
宇宙船と宇宙機の違いは航続能力と高加速ということになります。
宇宙船は航続能力、宇宙機は高加速。
宇宙船の方は長期間の運用が出来る巡航用の推進器を使うだろうし、
宇宙機は大推力だが寿命の短い推進器を使うだろうし。
あと、居住性や武装などの搭載重量の船体質量比率も違ってくる。
航続距離をあまり求めていない宇宙機の場合、そのほとんどの質量を戦闘目的に使えるのに対して
宇宙船の方は宇宙機と比べると武装の量は少なくなりその分航続力を伸ばすのに必要な装備に使われる。
小型戦闘艦と戦闘機とでは用途も運用も違ってくるので一概に有利不利はいえないと思いますよ。
>>560 ダメコンとか長期作戦時の居住性とか・・・
戦闘を考慮せずにただ移動するだけならサーシャの宇宙船でも
大マゼランから地球まで行けるけどね。
>>560 単座戦闘機の行動範半径を無限大にしてもねぇ。
ピンポイントワープで何百光年ひとっ飛びで日帰りとかいうならともかく、少なからず通常航行が入るわけで、
何十時間〜何日も棺おけみたいなコクピットに閉じ込められていては、パイロットがもたない。
→じゃあ、複座にしよう。ついでに休息用睡眠カプセルみたいなのつけよう→機体大型化、仕事量増大→もっと人手
がいる→さらに人員追加&大型化→もう戦闘機じゃねぇよ!
>>556-559 2でヤマトに搭載され、Vでは基地守備隊が使ってた防衛軍中型雷撃艇を忘れてる。
拠点で運用されると言う意味では水雷艇、もしくは陸攻のような存在なのかも。
>>562 で、小型艦の登場ですよ。単座戦闘機より運用に許容性があって人員も少なくてすむ。
かつダメコンを含む生残性の向上で人員の損失も抑えられる。
まあヤマトの世界だと、被弾→爆散&消滅ですが。
艦載機ほどの機動はなく
駆逐艦ほどの装甲もない
右見ても左見ても魚雷かミサイル
そんな棺おけに誰が乗りたがる?
>565
つ古代
永遠にの時にのってたパトロール艇はまさしくそういう代物だろう。
哨戒用にぺラントとブースターのユニットを装備してるかSSMの
ランチャーを装備しているかだけの違いなのジャマイカ。
>>565 >艦載機ほどの機動はなく
>駆逐艦ほどの装甲もない
これは設計次第でしょう。艦載機より規模を大きくしたのは、装甲や動力に割く設計容量の割合
を大きくする。それに駆逐艦の装甲はそもそもどれくらいなのか?大戦中の駆逐艦の装甲はブ
リキ缶で、それを補う速力があったはず。まあ突っ込んで魚雷撃って、すぐ退避するというのが
基本的な駆逐艦の戦法でしょうが。
>右見ても左見ても魚雷かミサイル
ミサイル等は避けることができるでしょうが、ショックカノンやレーザーの弾幕に対応できるか、
が問題でしょうね。艦載機なら一撃でやられるところを、数発程度なら耐えられる装甲と、艦載
機並の機動力が小型艦には欲しいところ。
あくまで艦載機の航続力の限界と生残性の低さ、駆逐艦の鈍重さ、人的被害の極小、これら複
数の問題を解決するための一つの方法ですから、他にも解答はあると思います。実際小型艦を
水雷艇に当てはめると、歴史のとおり敵駆逐艦に正に”駆逐”されてしまいますから。
>>551 25話で「このコスモクリーナーDがあるからガミラスはイスカンダルに
手が出せなかったのです」ってスターシアが言ってなかったか
小さくするってのは難しいんだな。大艦巨砲主義の方が楽だw
たしかに、(建前程度とはいえ)重装甲で、
居住性のいい艦は戦闘員に安心感を与えるのは間違いないだろうw
やられたらかなりの率でアウトな宇宙海戦用兵器だから
その辺は考慮してないとまずいね 兵士が発狂する
つーかヤマト世界の一大不思議がその装甲なんだよね。
普通に考えたらビーム兵器が命中したら、金属装甲である限りは耐えられるはずないんだが・・・
ミサイルにしてもそう。熱核弾頭だったりした日にゃあ、命中即艦消滅。
>>570 某平面宇宙の突撃艇みたいなのは勘弁して欲しいよなあ。
遠征を考慮した場合はガミラスデストロイヤー、
有人星系近辺での防衛戦に特化して、
居住性を犠牲にした分兵装にブチ込んだ場合は防衛軍駆逐艦、
あたりが最小限かと・・・
>>571 >普通に考えたらビーム兵器が命中したら、金属装甲である限りは耐えられるはずないんだが・・・
SFネタだけど、エネルギー伝導性が高い物質の場合、命中したエネルギーが物質全体に瞬時にいきわたる為
結果としてエネルギーが分散し、致命的なダメージをもたらさない、というのがある。
ラリー・ニーブンのノウンスペースシリーズに常温超伝導体の布でレーザーによるダメージを防ぐというのがある。
>ミサイルにしてもそう。熱核弾頭だったりした日にゃあ、命中即艦消滅。
こちらはまぁそういうものだということでw
超大型ミサイルの爆発で「蒸発してしまったのでは?」との危惧も吹き飛ばして
平然と爆焔から出てきたし>ヤマト
…ブラックタイガーはすごいなぁw
>>573 はるか遠方から放り込んでくる超大型ミサイルはまあアレだけどw
艦対艦・空対艦ミサイル(いわゆる宇宙魚雷)や爆弾は、比較的近距離で使うから
あまりに高威力だと却って自傷・自殺行為になりかねないからね。
(爆発の威力が発射・投下地点まで及んだ場合や、搭載中に誤爆・筒内爆発とか)
>>572 >某平面宇宙の突撃艇
これの影響が大きいんですよねぇ。艦載機の役割が無人の機動爆雷になり替わって
しまってますし。ある程度の思考能力(休眠機能と索敵、追尾、衝突機能)もある。
それ専用の迎撃担当艦(護衛艦)もあるし。
>>573 日本のラノベでも、宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコで同じ様にビームのエネルギーを吸収、
拡散する防御方法をとってましたね。
まあドラマなんだからしかたがないんでしょうけど、ヤマトを除く大型艦があまりにも脆
い。装甲やダメコンとかは大型艦のほうが性能は上のはずなのに。完結編までその傾
向は続いてましたね。某平面宇宙の巡察艦クラスになると、数発の爆雷では爆沈、消滅
なんてことはなく、乗組員が脱出している。まあ爆沈のほうが画面上派手ですけどね。
他のアニメ引き合いに出すやつウザイ
>>575 > まあ爆沈のほうが画面上派手ですけどね。
画面効果的なものもあると思うけど、個人的にはあれは
(ダメコンなどの)途中のプロセスを省略しているだけだと
好意的に解釈しているw
ほかの艦も相応に持ち堪えてはいるんだよ、きっと。
>>577 気持ちはわからんでも無いが、別に作品間の優劣を競っている
わけではないので、大目に見てもいいのジャマイカ
>>577 そりゃすまんかった。なかなか自分の中で小型艦の考えがまとまらないんで、
引き合いに出したんだけど。
>>580 ヤマトでも総員退艦があって良かったものではないかな、と思って。船は造りな
おせても、乗組員はそうはいかないのを、地球防衛軍はよく分かってると思うん
だけどね。艦を大事にするのは分かるんだけど、そういうときは艦長が乗組員に
早めに退艦させる教育をしなきゃ、いつまでたっても人員育成も艦隊再建もでき
ないと思うんだけどなぁ。
>>581 アニメ業界に人員育成なんて発想がなかったから
ああいう描写になったとかw
対エネルギー無限電磁バリア(のちの松本世界の常識的装備)の
実用化が、ヤマト世界でも初歩的ながら始まってたんじゃなかろうか
あれだったら実弾も防ぐ。
ハイペロン爆弾にはまちがいなく搭載されていた。
冥王星基地のアレ(古代が部下を感電で失ったやつ)はたぶんただの電流
>>582 松本御大が参加していたにはお粗末な。大戦中、死ななくてもいい艦長が、伝統がどうとかで
艦と運命をともにする。そのときの戦訓は誰が引き継ぐのか。だいたい大日本帝国軍では、戦
闘詳報の分析をおろそかにというか、まったくできていないというではないですか。
溺者救助はやってても、ミッドウェーや武蔵の生き残りを冷遇、死地へ送り込む。
勝てなくても、いかに負けないかということが考えられないない帝国海軍の最大の弱点です。
と、怒りをぶつけても仕方がないのですが、そのような状況を知っていたはずの松本御大は、
結局画面の派手さを重視して、人命の尊さをほったらかしにしたような気がしてもったいない。
死の美学は当時の日本にはあったでしょうが、弱者を助けるという思想も当時の日本にもあっ
た。それをないがしろにしている気がしてならない。
だから艦載機で特攻みたいな攻撃をするより、耐弾性と機動力、火力を向上した小型艦で攻撃
したほうが、人命重守にはあうのではと思うんです。
まあ絵を描くのが間に合わなかったんでしょ
586 :
491:2007/07/23(月) 23:46:20 ID:???
松本作品に「人命尊重」なんて概念は存在するのかしらん。
>584は「さらば」見た?
あれ見れば、ヤマトに対してんな御託並べるのは滑稽だと思うんだが
>>584 >だから艦載機で特攻みたいな攻撃をするより、耐弾性と機動力、火力を向上した小型艦で攻撃
>したほうが、人命重守にはあうのではと思うんです。
それ多分逆。
コスモタイガー隊の生還率が極端に低かったのは都市帝国との最終決戦で、
彼我の戦力比を考えたら当然の結果。
むしろ通常の戦闘でコスモタイガーやコスモゼロがしばしば被弾しているにも関わらず、
ヤマトに収容されて生還を果たしていることに注目すべき。
水雷艇を同様の任務に振り向けた場合、被弾=帰還不能で
即乗員の死、少なくとも艦の放棄につながってしまう。
補給・整備機能を有する母艦が随伴してるからこそ
艦載機が積極的に戦闘できる。
ガルマンやボラーがドック機能を有する機動要塞を保有しているのも
同様に合理的だと思われ。
>>584,586-7
あの頃は、社会が人命尊重第一で、命より大切な物など絶対にない!
人一人の命は地球より重い!とかいう言説が有無を言わせず圧倒的だった時代だからな。
当時、松本零児はよく自分の作品上でそういう気分に反発してたわな。
999の劇場版のハーロックの台詞とか典型的な例だろ。
590 :
588:2007/07/24(火) 00:31:54 ID:???
>>586-587 「ヤマト」=特攻、人命軽視というステレオタイプだけで
語ってしまうのもちょっと問題あると思う。
「2」では機関部損傷、誘爆の時点で退艦命令出してるし、
「さらば」「完結編」の特攻も艦長が総員退艦を指示した上での決断。
そもそも救命艇やコスモハウンド(内火艇)を搭載してるのは
艦の放棄、乗員移乗を想定しているからでは?
>>587 あれは完全にお涙ちょうだいのドラマだから。軍事的にも評価できんでしょう。
「完結編」も同じ、わざわざ沖田艦長を再生して、ヤマトを自沈。本当の菊水
作戦同様護衛艦は壊滅状態。正直「ふ〜ん」としか思えなかった。
>>589 松本御大は偏屈だからねぇ。ザ・コクピットとかでは結構人命尊重の作品も
あったような・・・。
>>590 わざと「特攻みたいな」と表現したのは
>>590氏の言うとおり。ヤマト単艦にお
いては、脱出手段は充実していると思う。気になるのは艦載機の生存機能。
どこまでパイロットの命を守る機構があるのか?
それこそ脱出できずに攻撃のみの機体なら、桜花と変わらないのでは?
>>575 >ヤマトを除く大型艦があまりにも脆い。装甲やダメコンとかは大型艦のほうが性能は上のはずなのに
ヤマトシリーズ作られた時点ですでに現実世界には装甲張りまくりの艦艇は少数派だったからね。
描き手が時代の流れをモロ受けしてるんじゃなかろうかと。
あと、ガミラス戦役後の防衛軍艦隊再建においては、攻撃/防御力をどれだけ持たせるか、を考える上で
基準になるのはどうしても自軍(ヤマト)のショックカノン、またはガミラスの火力が現実的なところ。
しかし現実に現れた新たなる敵(彗星帝国ete)はガミラスのかなり上を行く火力の兵器満載。
敵の強さにこっちの対応が追い付かない状況じゃないか。
ヤマトは地球脱出船としても大マゼラン遠征用戦艦としても『絶対に沈没は許されない』分
最初から破格の重防御を載せていると思えば、「さらば」までは納得がいく。
>>584 >そのときの戦訓は誰が引き継ぐのか
一応、副長以下の部下・参謀連中は生きて帰れということになっていたそうだ。
艦と共に海の底行きは艦長(と艦隊司令官)で充分と。
>そのような状況を知っていたはずの松本御大
過去戦争で現実に起こった事態・状況を「これが戦闘・戦争というものだ」と言わんばかりに
描いてみせたつもりなんじゃないか?
>>593 ふと思うのは、自艦の砲撃に耐える防御力が主力艦(戦艦)の基準だよねぇ。
まあ波動砲は破格といえ、46サンチ衝撃砲に耐える装甲をヤマトは持っていたわけだ。
それがイスカンダル遠征、ガミラスとの単艦対戦で勝利していたということは、それ以降の
戦艦等にも踏襲されているべきだよね。主兵器は相変わらず衝撃砲だったんだから。
となると、ヤマトの戦訓が生かされ建造されているはずの主力戦艦等がばったばったとや
られたのと、ヤマトが彗星帝国相手に奮闘したのとでは矛盾が生じないかな?
まあ、ヤマト乗組員が1年間の遠征で実践慣れしていて、ダメコン能力も上だったとすれば
解決するけど。そもそもヤマトは彗星帝国の弱点を教えてもらってるという主役の特権(?)
があるけどね。
>>594 でもね、艦長職のつとまる人材って、一朝一夕には育たないのも事実なんだよね。
人材不足の地球防衛軍がそんなことやって、意図したものではないにせよ、出撃する度に
全滅しているようでは、人材が枯渇してもしかたない。
松本御大は旧軍の愚かさを描くつもりだったのだろうか?でも地球防衛軍とした時点で、一
人の将官といえ無駄死には許さない、部下を安全に連れ帰るまでが長の役目だとすべきで
は。戦闘行動を指揮したのは艦長であり、司令官な訳だしね、詳報では分からないところも
きちんと司令部に説明すべきだと思う。まあ本当のところは松本御大に訊いてみないと分か
らないが。ヤマト世界の概念には合うけど、地球防衛軍の状況では指揮官は艦とともに、と
いう考えはあわないような・・・。
いかん、頭が回らない。もう一回寝ます。
>松本御大は旧軍の愚かさを描くつもりだったのだろうか?でも地球防衛軍とした時点で、一
>人の将官といえ無駄死には許さない、部下を安全に連れ帰るまでが長の役目だとすべきで
>は。
とりあえず、ヤマトの1話、冥王星会戦での沖田と古代(兄)との会話を参照すべし。
あの二人、松本節の両派閥なんだよねぇ(笑
>>596 今日会社の帰りにビデオ借りてくる。古代守駆逐艦長の言い分には子供のころ
でもえーっと思ったけどなぁ。犬死じゃんって。でも沖田艦長も古代艦長を説得
しきれなかったんだよねぇ。「古代、死ぬなよ」はないと思うけど・・・。
あう、眠れなかった。頭が痛い。
>ふと思うのは、自艦の砲撃に耐える防御力が主力艦(戦艦)の基準だよねぇ。
それは現実世界の海洋戦艦の話であって、ヤマト世界の宇宙戦艦にも適用される基準なの?
既出だが波動砲への対応防御は難しい・・・と書こうと思ってたら空間磁力メッキを思い出してしまった。
一応、対応防御してはいるんだな。
>589,591
ちうか、御大ってヤッタランに「漢の浪漫とは何ぞや!」と問われて
即座に「首まで泥に浸かっても夜空の星を見上げる事ぢゃ」とかいう
趣旨の禅問答した人だからな。
命を賭けるに値する大事な何か(家族等の弱い守られるべき者や漢の
意地が多かった希ガス)は確かにあるが、だからといって安直に死ぬ
様な方法を選んではならんというのは一貫していて、その点「さらば」
はNの色彩が強く「2」は御大の色彩が強い。「完結編」の菊水パクリ
なんてNがトウトウと「やりたかったのでやりますた」と言ってたべ。
ガミラス人って、イスカンダル人が作った人造人間で、反乱起こされて
イスカンダル人が全滅して、スターシアってただの生き残ったコンピュータで、
破壊されたらガミラス人も機能停止という設定を見たことがある。確か島が
サイボーグで真田さんをぶっ殺したような気が。夢か?
ガミラスの敗因はやはり早期に戦争を終わらせるほどの兵力が
無かったからでは。やはりあの兵站の長さが原因でしょう。地球
艦隊を蹴散らしても地球侵攻するほどの補給もなかなか受けられず、
郵政爆弾製造能力も限りがあったと思う。
郵政爆弾自体はハイテク兵器だと思う。あの大きさと速度だと空中
爆発より地表に激突した方が発生エネルギーは大きいと思われ。
ガミラスフォーミングが目的で、破壊は副目的だから妥当か。漫画版では
郵政爆弾をコントロールしてヤマトにぶつける決戦兵器と考えられて
いたようだし。おまけにたったの数年で放射性物質を地下数キロまで
浸透させる技術は凄い。クレーター作製用郵政爆弾があって、溶けた
地表が固まらないうちに精密に放射性物質満載の郵政爆弾を精密誘導
して、対流で地下に送っているとしか考えられない。そうなるとかなり重い
元素の放射性元素か同位体となる。しかも半減期が短いと駄目だから、
ラジウムあたりか。そうすると数を作れなかったのもわかる。
すまぬ。もちろん、郵政->遊星な。たまには空想世界に浸ってみるのも
いいな。
MS対ヤマトだけど、南極条約締結前みたいに、核弾頭搭載ザクバズーカ
だったらいけるかも。煙突直下はミサイルの山のようだから、通常爆弾でも
誘爆するかも。シャーならやりかねん。
超大型ミサイルはどう見ても邀撃失敗して核爆発を起こしているとしか思え
ないが、爆縮レンズや核融合のための衝撃波集束には、微妙なずれも許さ
れず、または中性子反射板が主砲でやられたとかで不全爆発に終わっていて、
本来の威力が出なかったのかもしれん。実際の原子爆弾開発でも不全爆発
は重視される。中性子の世代がひとつ違うだけで威力が数分の一に減ってしまう。
>>598 実弾系とかフェーザー系とかあって定義そのものが無理じゃ。
>>599 ヤマト=波動砲のイメージがあるけど、意外と撃っていないと聞いたよ。
真田さんの「こんな事もあろうかと」というのも、意外と言っていないとか。
ただ、その瞬間の印象が強すぎるんだろうな。
ところで希硫酸=強酸、濃硫酸=弱酸おまけに不動体形成でヤマトが
アルミ合金系じゃなければ、ガミラス星の濃硫酸の海の中であんなに
早く溶けるかな?
>>587 特攻とヤマトについて、松本御大のせいにしたいようにも見れるが、
アレのシナリオの基本は西崎のほうだから。
むしろ御大は、キャラクターを粗末にしすぎるとお怒りになってたよ。
古代守の自爆にも起こっていたような。
空間魚雷搭載小型艇について考えている人に質問だけど、主兵装が空間魚雷なら
空間魚雷を補給する手段はどうなるだろう。基地に帰るなり、補給艦から受け取るな
りするなら艦載機&空母を用意した方が色々と便利なのでは。
まさか小型艇にヤマトの様な艦内工場と万能自動工作機を設置する、なんて出来な
いよね?
ディンギル帝国にもろに水雷艇&水雷艇母艦ってのがあるな
608 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 12:46:12 ID:B46XGCbT
そういや完結編のコスモタイガーのカラーリングも旧海軍だったな。
(濃緑色+灰色)
加藤兄弟=加藤隊長はわかるけど坂本=坂井三郎、山本=岩本徹三はうがちすぎ?
しまった揚羽の立場がない。
>>606 小型艦のスペックは
全長60〜80m
乗員10〜20名
主兵装
艦首固定式ショックカノン砲×1
連装空間魚雷発射管×4
連装パルスレーザー砲×8
空間魚雷は外してもいいかなと思っていますが、戦術の多様性のため、残しておきました。
ブラックタイガーはパルスレーザーでガミラス艦を撃沈してましたから、パルスレーザー砲
も対艦兵装として充分な威力があると思います。
ですが、小型艦の対艦攻撃は艦首ショックカノンが主になると考えています。
敵艦に正面を向けていることで、被弾面積も最小になりますし。
このため小型艦は機動力が高く、艦首を敵艦に向けながら、高速で横(上)移動ができる仕
様になっていると考えます。CCVみたいなもんですね。ですが基本は一撃離脱です。
ああ、仕事に戻らなければ。
ディンギルにフランカーやフルクラムのようなシルエットの戦闘機なかった?
>606
機体(艇体)が大型化する分ペイロードと作戦行動時間は長くなるのが
利点だらふ。魚雷をぶち込むという点のみ考えた場合のMTBと雷撃機
(しかもダッシュ力はともかく速度差自体は小さいもしくは無い)の関係
だな。
>607
水雷艇つーても「艦載水雷艇」だからもう艦載機みたいなもんだべや。
フードルとかヴァルカンみたいなもんだなありゃ。
>>612 拡散波動砲シーン、改めてみると……当たってるのほとんどシッポ部分じゃん。威力とか以前にあれじゃ意味がねーw
>>612 何度見ても「さらば」の彗星帝国艦隊はブザマだな・・・
「2」の、挟撃を受けてもサクッと各個撃破し、
アウトレンジから防衛軍主力をフルボッコした精強ぶりとはえらい違いだ。
改めて、拡散波動砲に収束率変更機能があればと痛感したw
さらば以降はいらないってファンがなんでもこんなに多いのやら。
それなりの良作とは思うけど後継作を作ってブチキレるほどの作品とは思えん。
それより人物を死なせてストーリーを盛り上げるという悪い前例を作ったと思っている。
>>613 拡散した場面では彗星の頭を狙いうつのではなくて全体を包み込むようになってるな。
>>612 デスラー空母は大活躍だったが早期に被弾して艦載機の発進を封じられてるのが痛い。
ヤマトはドメルに加え2の中盤と終盤でガミラス艦載機にボコボコされてて愛称悪いな。
>>614 ショックカノンでデバステーター落とす腕がすごいな。
さすが46cm砲でアベンジャーに直撃させる星の人間だw
>616
お涙頂戴の悪しき端緒だと漏れも思う。山本自爆辺りを筆頭に。どっちか
つーと「さらば」がいらない。「2」の方で終了しておけば何かとゾンビ
の如くガノタどもにあげつらわれる事もここまでではなかったジャマイカ
と思う。まあはっきりと前後関係があり卵か鶏かという話が成立し得ない
のは判っちゃ居るが、、。
>617
そりゃデバステーターなら落ちるさ。12,7cm高角砲でも落ちるもの。
1話のデスバテーターの回避能力は異常
コスモゼロの機銃がかすりもしない…
>612
改めてみると、地球艦隊の指揮官の最大の失敗は、彗星の進路上に位置取りしてしまった事だな
横合いから撃つような位置なら全滅はしなかったかもね
>617
あれは自動化された射撃システムによる成果だと思ってた
アンドロメダをはじめ、さらばの地球艦隊の戦艦に近接火器が
少ないのも、主砲で対空射撃がこなせるからとか
ニコニコでも書いたけど、ガスを燃やそうとしたんです><
>>597 「だが俺は知っていた、あの艦はそうするしか無かった。あの艦はもう駄目だったんだ。
俺は、あの艦を地球へ帰れるまでに整備できなかった・・・」 By真田さん
624 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:46:52 ID:wv3BTkLX
625 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:50:31 ID:ujho37xm
アンドロ目玉焼き
アンドロ梅田
>>595 アンドロメダ以下の新生宇宙艦隊は、たった一年で造られたところからして
「戦時急造艦」的負の側面がありそうだ。
(防御面のスペックが工期・コストの関係で犠牲になっている)
もともと薄っぺらいか、厚みはあっても予定の強度が出てないかは知らんが。
>ヤマトが彗星帝国相手に奮闘したのとでは矛盾が生じないかな?
だからヤマトは「絶対不沈」を求められたゆえに贅沢してるんだよ。
もちろん、このように考えなければ辻褄は合わない。
>地球防衛軍とした時点で、一人の将官といえ無駄死には許さない、部下を安全に連れ帰るまでが長の役目だとすべきでは。
所詮は理想論だな。
「藤堂長官の英雄譚」として物語をつづるなら、そういう方向もありだが
中心は最前線の死闘だ。理想もクソもない惨さを描かずしては物語の説得力に欠ける。
>ふと思うのは、自艦の砲撃に耐える防御力が主力艦(戦艦)の基準だよねぇ。
アイオワ級はそれヤバイと聞いた。
西崎Pが勝手に英題をクルーザーとしたんじゃ?
慎太郎と一緒にクルーザー乗り回してたからね。
御大は悪くないよ。
西崎がみんなお涙頂戴で殺してしまったんだよ。
>>618 戦闘シーンをとっても「2」の方が、ご都合主義の「さらば」よりずっと説得力があるな。
作画はアレだけど・・・
彗星帝国の数的優位>土方が独断で戦力集中して対処。
艦載機の脅威>別動隊の先制攻撃で無力化、
決戦に持ち込むも苦戦、艦隊ほぼ壊滅。
残存艦全てを投入してガス帯を吹き飛ばすものの、
機動要塞(都市帝国本体)相手に全滅。
ヤマトが都市帝国本体となんとか戦えたのは、デスラーの助言以上に、
降伏交渉中の奇襲攻撃という超反則技あってこそw
俺に言わせりゃ
二 人 と も ク ズ
富野 庵野もあわせりゃ日本アニメ馬鹿の4重奏
ドメルってもう少し男前だったような記憶があるんだが・・・
>633
さらばは映画で時間の制限があるからTVの2に比べて
その辺の描写がものたりない&ご都合主義なのはしょうがないよ
>636
それと、先に「さらば」があったからその辺練れた、てのもあるね
638 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:27:33 ID:7ue/2Ce+
>>617 >ショックカノンでデバステーター落とす
21世紀の現代でさえ76ミリ砲でミサイルを打ち落とせるのに、
50メーターも艦載機を主砲で落とせても、何の不思議もないんだが…
639 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:28:03 ID:ZWPJvREa
オレサマのWW2勝利案
1)短波ラジオ放送で合戦の公開申し込み。
2)ヤマト一隻に最低人数を乗艦させて
ビッグきらびやかに出航。
3)ハワイではなく巌流島に向かう。
4)「米艦隊はまだかまだか」とイライラしながら待つ。
5)5年ぐらい待ちつづけてから、
「敗北主義者のアメリカ人どもは、果し合いを怖がって逃げた。ヒヒヒ。」と
短波ラジオで全世界に向けて勝利宣言する。
6)いつのまにか欧州大戦と中国内戦が終わっていて、ヒトラーも毛沢東も
スターリンも駆除されている平和な世界になっている。
640 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:29:41 ID:ZWPJvREa
オレサマを国家元首にしてください。
以下のことを約束します。
1)美女議員の武装親衛隊を結成する。
2)議会の政敵を鉄と血で除去する。
3)議会を制圧したら、無期限で全権委任法を可決。
4)朝鮮人と中国人を全員処刑する。財産は没収。
5)親衛隊を機甲化する。
6)近隣の革新系自治体に電撃侵攻。併合する。
7)占領地の朝鮮人と中国人を全員処刑する。財産は没収。
8)以上を繰り返す。
秋田書店の松本コミック大判だと
ヤマトは「COSMO SHIP」になってる
「スペースバトルシップ」は相当後に定義付けられたんだな
642 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:46:29 ID:DGm+Py0V
アンドロメダが1番
>>627 だから、ヤマトを「英雄」にするための演出であって、軍事的に考えた際、
地球防衛軍の対応はあまりにも稚拙。理想論というけれど、それが求め
られるのが現代の、そしてこれからの軍組織でしょう?
ヤマトの防御力については、さらばからの他勢力との戦争でなぜ生き残
ったかを完結編まで生かされていない。艦隊整備に時間がないとは思え
ないし、そもそもヤマトこそが遊星爆弾の爆撃下で急造された建造条件
は非常に厳しく、復興した地球で新造する艦船が簡易粗製とも思えない。
波動拡散砲などの新技術も導入され、自動化も進んでいる。ヤマト次世
代の改良された新造艦であることは否めない。
むしろ危機感を持っていれば、ヤマト以上の攻撃、防御、機動力を持った
戦備を整えるのが常識でしょう。
所詮はドラマの演出といえばそれまでだけどね。ドラマうんぬんはアニメ
板で議論すればいいのであって、地球防衛軍がとるべき指針、軍備を議
論する場だと思っていたが、違うのかね?
ああ、議論したいのは違う方向なんだが。小型艦のことにもっと意見が欲
しいなぁ。
波動拡散砲
wktk
>643
いつもの魚雷艇君か
んじゃ戦艦の舷側に通常は半コンフォーマル状態で埋め込まれていて
戦闘時に切り離す、コルドバ式とかどうかね?
突撃艦自体は雪風級位の大きさで
スペック的にはゲームに出てきた雪風改、くらいで
>>644 おお、拡散波動砲だった.....orz
いずれにしても限られた軍事予算の中で、ヤマトより性能の劣る艦船を
つくるとは思えない。ただここは考え方なんだよねぇ。
大戦後の米海軍みたいに大量建造だけど、個艦の防御力は兵器の発展
にあわせてるし。ただ前にも書いたけど、主兵装はショックカノンな訳だし、
ヤマトは何発被弾しても耐えてるし、新造艦にその戦訓が生かされてない
とは思えない。
ヤマトが沈めば、地球はなにもできないではすまないでしょうから。
ただ、この作品ではヤマトは神格化されているんで、それを差っぴいて議
論しないと、英雄ヤマトのファンタジーで終ってしまう。
>>638 ヤマト世界では主砲の旋回速度は現代の艦艇に準じているからそう簡単でもないぞ
76mm単装砲と46cm三連装砲が同じ旋回速度で動くはずもないからな
南部が神なのは間違いない
ここで金言
戦いは数だよ兄貴
>647
今、話題になってるのは>612の動画の連合艦隊の射撃で南部は関係ないお
>>645 うん、実は魚雷艇は大戦中の艦船の比喩で、あくまで小型艦(艦首固定式ショックカノン)
なんだけどね。大型艦に寄生して戦闘空域までいくのは面白いけど、小型艦の機動力が
そがれてしまう。
やはり、波動エンジンを積んで、自航能力がほしいところ
とくに奇襲攻撃をするためには本隊よりも先行して、一撃離脱で敵主力艦等を漸減するの
が目的だったんですよ。アストロイドベルトに基地があって、そこから迎撃する。
ところがやはり艦の規模が問題となり、地球周辺の最終絶対防衛線付近での戦いに使わ
れる、こまめに動いて敵をけん制し、かつ先行部隊を、地球本土防衛艦隊と在月艦隊と合
同で迎撃するための補助戦力というのが小型艦の使いかたかな?と思ってる。
ショックカノンは直撃でなくても衝撃波?みたいなもので
周囲の艦艇を撃破している描写があるから、
密集編隊の艦載機には結構効くのジャマイカ?
衝撃砲、発射よーい!
>>643 (
>>650?)
めんどくさいから流れぶったぎってにカキコ。
アニメ世界の場合、調達から終了までのライフサイクルコストで何が足を引っ張るか、
が、どの作品でも何も語られていないから、難しいよね。人なのかモノなのか。
実現しているテクノロジーに関しては、作中で大体の制約条件が把握できるけど。
そうなると、ファン・マニアの個々人が自説を展開するしか出来ない。
個人的には、超小型艦は「ありえねぇ」選択だと思ってる。
まず、機材の価格も多分違いすぎる。ドックがいる小型艦vs格納庫で整備、で
済んでしまう艦上機、敵に対して単位時間当たりでの投射火力と生存性をも
加味したとき、どのような結果になるやら。
んで、「艦」だと、戦闘単位としてのサイズがでかくなるゆえ、人一人当たりの戦闘時の
負担も増すぞ。
下手に少人数の衝撃砲キャリアーを作っている&それを使いこなせる人を育てる
暇があったら、最強艦戦CT2シリーズを乗りこなせる人を育成するのとどっちが安い、
という話になりかねん。
(操艦手と砲手と艦長と機関長他諸々が多分別だということを改めて想像してくれ)
某平面宇宙は、遺伝子改造で艦長がパイロットになってしまうという究極解で
操艦と主兵装の照準問題を乗り越えてしまったが、常人には無理だろ。
艦が存在している意義があるのは、打撃力オンリーではなく、戦略的なプレゼンスが
要求される、という類のものに昔からなっているんだが、例の超小型艦ではそれは
満たせないのではないかと思う。
侵攻兵力が大きすぎて、最低戦闘単位が巡洋艦・駆逐艦戦隊レベルじゃないと無理。
波動エンジン搭載? 在来の駆逐艦・護衛艦(112m)クラスが最低だと思ったが。
在来艦比べて超小型艦を艦隊としてそろえることによる優位性が見出せず、艦隊戦での
戦術火力発揮ではCT2編隊のほうが使いやすかったり優位だったら目も当てられんぞ。
(ディンギルの「水雷艇」は二人乗り大型特殊ミサイル攻撃機だから艦上機寄りだしなあ)
>>646 「さらば」でヤマトが直接対決(ヤマトに命中弾を与えた)したのは、
@ゴーランドのミサイル艦隊
Aデスラーが借りたガトランティス駆逐艦隊
B都市帝国回転ミサイル
C都市帝国下部ガトリング砲
D都市帝国防空戦闘機(イーターU)隊
ガトランティスの艦隊主力(戦艦やら空母やら艦載攻撃機やら潜宙艦やら)とは交戦していないから
ヤマトがアンドロメダや主力戦艦群と比較してどの程度やれるのかはぼかされた格好になってる。
しかも@〜Dは逆にヤマトだけが対決しているので、他の艦でどの程度やれたかはこれまたわからない。
潜宙艦のミサイル2本>>駆逐艦隊、であれば、ヤマトの戦訓は一応生かされているということは可能だ。
>>653 難しいね。そもそもは「艦載機は撃墜されたら終わりだな。脱出用コクピットモジュール
みたいのもないし」というのが出所だったんです。
で、大型CVが必要な艦載機なら、CVの人材を主力戦艦等に回す。で防御力を高めた
小型艦を整備して、艦載機パイロットの消耗を防ぐ。小型艦は装甲や脱出設備も整えて
生残性と乗組員の緊急脱出にも整えられる。
ドックといっても、60m級なら、民間の造船施設でも建造可(海防艦のイメージ)で、大量
生産に向く。また、艦の生活環境をある程度まで賄うことができるよう設計する。(自衛隊
のはやぶさ型ミサイル艇のように)
スペックは
>>609で述べたような感じを想定してます。はるかに艦載機よりは強力な兵装
にしています。
で、基本的には遠征は考えていません。あくまで太陽系での防衛目的で、敵大型艦の機
動力を上回るための波動エンジンです。
波動カートリッジ弾とか波動爆雷とか作っているくらいですから、波動エンジンのダウンサ
イジングは可能と思っています。
主力戦艦とか巡洋艦等の大型艦は必要だと考えてます。コスモタイガーUの機動力は、
敵対空火器を避けるほどのものですから、大変優秀な艦載機だと思います。
あくまで守りの軍備なら、小型艦で待ち伏せし、漸減作戦をして主力艦で止めを刺すとい
うのがいいのでは、と思うのですが?
波動魚雷を装備したコスモタイガーの方が役に立つな
>>656 一機被弾したら編隊まるごと消滅しかねん気がする。
あくまで生存性を強調するなら無人艦かCICごと脱出艇になる構造の艦を考えた
方がいいんじゃないの?
>>655 長文つっこみ。
防衛軍の艦上機およびそれに対応可能なパイロットの消耗振りも一通りではない(空母なんて
対ガトランティス帝国戦役以来影も形もない)、というのは前提。無人兵器ドクトリンも未成熟扱い。
まずは、波動エンジン。
二桁m?、これじゃあ、エンジンだけ運ぶ艦になっちまうがな。武器は?ブリッジ・CICは?
ショックカノン(40cm50口径として全長20m+各種機構)は?
エンジンと武装の妥協点をどこまで小さく出来るか、なんだろうが、プロペラント無視の波動エン
ジンだとしても、ショックカノン駆動には相応の出力がいるだろう、一撃離脱でも一発限りでは話
にならん。さらば/パート2の防衛軍艦艇の後部二連艦底ポッドが、それらの大型艦の補助航行&
非常動力の実用サイズのエンジンの下限と考えると、それより小型を「高速高機動艦」のメイン
動力とするには厳しくないか。
そして、人員消耗だが、その程度の小型艦じゃ生存性は語れまい。
エンジン出力がどのみち得られないので、装甲もエネルギー中和系の装備も紙同然。ダメコンの
ための空間的な余積もない。弾当てられたら武装の塊、即火球レベルだぞ。脱出する暇などない。
むしろ人数的にも死傷者の「絶対数」が多くなって、かえってひどい。
そりゃ艦上機は対空砲の餌食、としても、小型艦はこいつはこいつで、敵の対艦火力(相手は戦艦
巡洋艦駆逐艦だとして)を前に、文字通り駆逐されて接近するのもままならんだろう、「水雷艇駆逐艦」
が駆逐艦としてそのまま打撃兵力になってしまった現実世界をかんがみても。
むろん、小型艦は駆逐される水雷艇の側だ。敵艦上機が出てきても餌食だ。
火力設定が小型レーザー・ミサイル→順次大型化、で対目標サイズでリニアに分化していて、リアル
のミサイルや艦砲で見られる目標による利用法のギャップ(対艦なのか対空なのか、とか)をあまり
頓着せずに済む世界ではあるが、それだけに、仮想標的の例としてヤマト相手に演習したら、艦上機
だとパルスレーザー相手で大変だね、なのが、小型艦だと、ショックカノンに吹き飛ばされて大変だね、
と程度問題。従来型駆逐艦以上の機動力を得るには前述の通り機関出力が多分足りん。
また、戦場への進出とその時点での絶対速度の確保も、母艦に任せる艦上機の方が便利だぞ。
魚雷艇君、いいかげん君の話はチラシの裏にした方が良いんじゃないのか?
たんに自分の設定押し付けているだけになってきてるよ。
>655
どういう船渠を使うかは使われる技術の方がファクターとして大きい。
相対的に小さい潜水艦が入れる船渠は腐るほどあるが手を入れられる所
は殆どない。特殊技術の塊だからだ。
逆に大型艦でも商船構造なら装備品のメンテをのぞけば幾らでも入れる
所はある。
>659
まあショックカノンは要らんだろうな。艦自体に軸線を固定された砲が
どれほど当たらんかというのは現実世界でもレンデル式砲艦が証明して
いるし、エネルギー食いなだけだ(某突撃艦みたく戦闘機的機動をするん
ならまた違うだろうけどどう足掻いてもヤマト世界じゃミリ。その意味
で漏れはやっぱ護衛艦のアレは波動砲だと思ってる)。
場所は多少取るが空間魚雷か波動弾頭に主兵装は絞り込んで雷撃6射線
程度に予備段をもう1斉射分で充分だろう(もっと理想を言えば英潜水艦
みたく1回だけでも10射線程度確保したいが、船体スケールが駆逐艦級
になっては駆逐艦作った方がエエとなり本末転倒する。水雷艇は水雷艇
駆逐艦には勝てんし)。
運用はカイバーベルト辺りの障害物だらけの所限定だろうな。水雷艇と
いうより魚雷艇とか波号潜水艦に近い性格になるしかこういう小型艦が
入る隙間は無い希ガス。
>>661 実際Vではアステロイド帯に雷撃艇(2に出たのと同じタイプ)が配備されてた。
>波動エンジン搭載? 在来の駆逐艦・護衛艦(112m)クラスが最低だと思ったが。
波動エンジン搭載宇宙船ではサーシャがメッセージカプセルを運ぶのに使ったのが最小。
もっとも地球の技術で再現可能かどうかは不明。
地球製の波動エンジンはイスカンダル純正の物と違ってかなりの部分が代用品でできているからなぁ。
(本物は地球では手に入らない物質を使っている)
仮にイスカンダル純正波動エンジン並のダウンサイジングが可能になったら、水雷艇
ではなく、波動エンジン搭載型のコスモタイガー3なんかが出来上がっちまう気がする
なぁ。機体は現用のコスモタイガー2より大型になるだろうけど、その分ペイロードの
増大や波動エンジン由来のエネルギーで小型ショックカノンなんか装備してそう。
航法関係がどーにかなれば月面基地から発進したコスモタイガー編隊が冥王星宙域
までワープして迎撃戦闘、なんて出来るかも。
>>664 スターウォーズの世界ですな。
それ位になれば、それこそ中途半端な小型艦なぞ
存在意義は欠片もなくなってしまうでしょうw
>>664 実験機レベル(ギリギリの機体のほとんどをエンジンが占めるとか一回ワープしたらチャージに3日掛かるとか)なら、
3当時の地球技術でもコスモハウンド並に出来るような気がする。
波動エンジンは、ワープ機能だけ切り離せないもんだろうか? 通常の推進器としての機能はなしにして、ワープする
だけに特化した波動エンジンとかなら、けっこう小型化できるような希ガス
兵器としての波動エンジンの利点は
ワープで恒星間を移動できる戦略機動力
ショックカノンに代表される強力なエネルギー兵器を使える
波動砲等の決戦兵器を運用できる
(強力な防御スクリーンを張れる?) あたりか
空間戦闘機が艦載機として外宇宙での戦闘に参加可能な設定のヤマト世界で
>666みたいなのは、ちょっと考えられないな
ヤマトっていうよりスパロボのプロジェクトTDとかガンダムのスターゲイザーっぽい
>>667 定期航路を行き来する民間船には使えるじゃないか。軍事用でも拠点間連絡シャトルや輸送船にできる。
波動カートリッジ砲弾のように、波動エネルギーだけでも取り出せるみたいだが
RATOのように緊急加速用燃料として外付けできないのかな?
>669
波動ブースター
ガミラス系の星間国家はワープ能力を持たない艦載機を瞬間物質移送機で
小ワープさせる「デスラー戦法」を実用化。
何度かの交戦でデスラー戦法の有効性を痛感した地球防衛軍だが
瞬間物質移送機の開発ができず、別のアプローチとして使い捨ての
波動ブースターを使用した小ワープによる奇襲戦法を考案した。
みたいストーリーか?
>>670 「超光速雷撃隊」のタイトルで御大が
外伝漫画化してくれます。
>波動エンジンは、ワープ機能だけ切り離せないもんだろうか?
波動エンジンは大出力のジェネーター。
ヤマトの透視図を見ればわかるけど、波動エンジンと推進器はちゃんと別々になっている。
ワープも波動エンジンがあるからワープできるけど、波動エンジンでワープしているわけではない。
地球側でもワープの理論は完成していたが、それを実行できるだけど大出力エンジンが存在しなかったため
実行できなかったんだな。
波動エンジンからエネルギーを取り出して貯蔵することはできると思うよ。
波動カートリッジ弾はもちろん、初期の波動砲発射後の波動エンジンの再起動用のエネルギーはとり置きだし
ヤマトの艦載機のエネルギーも結局のところ波動エンジンから取り出したものを使っているだろうし。
波動エンジンのエネルギーを使って反物質を生成して溜め込んでおくというのが基本じゃろか?
>>671 松本宇宙に似つかわしいのはX-WINGでもVF-19でもなく
「コスモ陸攻」だろうな。
で作戦中にワープ機関損傷でペイロードを減らさないと
帰投不能になるとw
ってか、コレだけダメだしされたらもう十分でしょう。>魚雷艇君
どう考えても、コストパフォーマンス、冗長性、戦闘能力全てがコスモタイガーU>高速突撃艦
なんだし。散々いわれてるようにそんな人的余裕も無いだろうし。
それに防衛用の待ち伏せ攻撃にしても、アステロイド帯に配備されていた雷撃艇がすでにあるし。
いっそ、無人化して艦首の衝撃砲&パルスレーザーを連射しながら敵艦隊に突入する
大型対艦巡航ミサイルにしたほうがおもしろいんじゃね?
>>671 普段はそういう作品イラネ派だけど、これに関しては見て見たい
>674
それ「「アステロイドベルトの魔女」w
678 :
名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:46:36 ID:Q04MABlY
どーでもいいが、あそこまで技術が発達している星星なのに、思考の方は
植民地的支配と搾取から一歩も抜け出ていないってのはどーよ、正直。
今の地球はどこかの星間国家の牧場だろ、そのうち収穫に来るw
それなんてミューティレーション?
皆さんの議論読んでると、中型雷撃艇やコスモハウンドの位置付けがわかんなくなる。
こいつらこそ、ホント中途半端なサイズ・攻撃力になっちゃいますよ。
書いたついでに…
中型雷撃艇って、3で最初に地球に飛来したガルマンガミラス艦を迎撃してましたね。
たかが小型戦闘艦相手によってたかってでもなかなか沈められなかった気が。
コスモタイガーなら一撃で撃沈なのに。やっぱだめぽ?
>>681 コスモハウンドは戦闘「も」出来る探査機でしょ。
「超光速雷撃隊」
「アステロイドベルトの魔女」
が漫画化されるということで来ました。いつ発売ですか?
コスモタイガー雷撃機型が同時期に出てきてる事を考えると、中型雷撃艇は失敗作ではないかと。
全シリーズ通じて登場したのは3回だけ。2では斉藤が操縦して基地攻撃を行ってただけで、対艦攻撃はしていない。
3で対艦攻撃を行うも、1隻相手に返り討ちにされている。タイムレーダー共々、企画倒れで使い難かったんだろう。
それ対して、コスモハウンドは3での第二の地球探しの任務にマッチしたのか探索機ながらも、
そこそこに活躍している。
>>681 本当に影が薄い機体だからな。>中型雷撃艇とコスモハウンド
雷撃艇なんか微妙に忘れられた機体のような感があるし。
ゆきかぜのような位置に居て欲しかったなあ。
ブルーノアのシーラでもいいけど。
>>681 >たかが小型戦闘艦相手によってたかってでもなかなか沈められなかった気が
大気圏内自国領土内自然保護区域内狩猟禁止区域などによる火力制限があった可能性もあるw
もっともコスモタイガー隊の連中が使っていたから不慣れな機体で苦戦したのかもしれん。
>>686 マテ、ブルーノアはシイラのほうがメイン状態で本体の空母ブルーノアの影があまりにも薄すぎたぞw
>>684 コスモタイガー雷撃機型は空母航空隊用、中型雷撃艇は基地航空隊用に開発した可能性も。
中型雷撃艇がヤマトに積まれていたのは艦載水雷艇、もしくは内火艇的な存在かw
う〜ん、小型艦は無理か〜。
やっぱり、火力と防御力を考えれば、艦の大型化は避けられないねぇ。
波動エンジンのサイズの限界があれば、さらに無理だなぁ。
なんとか粒子もないから、機動力と集団戦法で、大型艦の穴も埋めら
れると思ったんだけどね。
さて、それで終らせると、私の構想である1/700空母シナノの直衛艦構想
が崩れてしまうので、もう少し妄想にお付き合いを。
メカコレクションの駆逐艦を1/700とすると、船体は約70m、これをベース
として艦載機が出払った空母を火器だけで守るための防御艦として巡洋
艦や駆逐艦の隙間を埋める。
ショックカノンは搭載せず、パルスレーザー砲で敵機からの防御に専念
する。敵艦がくれば、打ちっぱなしの空間魚雷でけん制し、艦隊ごとワー
プで離脱。というのはどうだろう?
691 :
名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:52:11 ID:gLA3Mdef
知らんがな。
そんなことよりアナライザーが本当は凄い発明である件について
おとうさんみたいにオプションでパワーアップしても良さそうなのに。
ふと思った
「ヤマトは防衛軍の金食い虫」
>>690 もう、それぐらいにしておけ。
痛々しいぞ。
>>685 コスモハウンドは格納場所が悪いよ。どう考えたって、あそこにあんな格納庫は無理だし、横っ腹が開くのは防御面
でマイナス。
艦底のドーム状パーツか、いっそ第三艦橋に合体みたいなの方がよかったんでは?
>686、688
バイソンのこともたまには思い出してあげてください
しまいにゃ、宇宙用エンジンと換装されてなくなってしまいました…
>>690 いろいろおもしろいんで、突っ込んでみる。
>艦載機が出払った空母を火器だけで守る
航空機基地兼艦隊旗艦なのになんで上空直援を上げないの?
>防御艦として巡洋艦や駆逐艦の隙間を埋める。
新造して専用艦を作るよりも、既存の巡洋艦や駆逐艦の対空火器を増強すれば、
つぶしもきくし、コスト的にも有利でしょ。
あと、なぜ防空=パルスレーザーにこだわるのかが分からん。
ミサイルと艦砲による防空ではダメなのか?
>敵艦がくれば、打ちっぱなしの空間魚雷でけん制し、艦隊ごとワー
プで離脱。というのはどうだろう?
空母から発艦した、貴重な搭乗員の載った艦載機は置き去りですか?
う〜ん、魚雷艇的運用は無理か。対艦攻撃力が欲しかったんだけどね。
だけれども、艦載機専用空母シナノの直衛艦が欲しいので、もう少し妄想に
お付き合いを。
主力艦隊の後方で艦載機を発進、空母戦になれば、小型の直衛艦で柔軟な
機動により防御陣を築く。
直衛艦の基本スペックは次のとおり
全長70m
乗組員20〜30名
主兵装 連装パルスレーザー砲×8、連装空間魚雷発射管×4
敵大型艦や艦隊が近づけば、ワープで一時退避。最悪、動けなければ空間魚
雷で時間稼ぎ。全艦一時離脱し、再度戻って艦載機を収容。
駆逐艦までが艦隊決戦に導入される地球防衛軍では、艦載機の移動基地的運
用をされる空母シナノの防御火器がどうしても薄くなる。飛行甲板が大きいんで。
あくまで直衛艦なので、雷撃機や水雷艇のような運用はしない。
実験的艦隊なので、単艦での火力の不足後の宇宙空母の設計に影響を与えた。
実験艦隊の構成(地球本土防衛艦隊所属)
旗艦 艦載機専用空母シナノ(108機:コスモゼロ54機/コスモタイガーU54機)
同 タイホウ(74機:コスモゼロ42機/コスモタイガーU32機)
護衛 高速戦艦 ハルナ、ヒエイ
航空巡洋艦 トネ、チクマ(建造中)
駆逐艦 アキヅキ型ほか8隻
きょう導駆逐艦 サワカゼ、ムラクモ
直衛艦 ワカタカ型×12艦
護衛の戦艦、駆逐艦は艦隊決戦に抽出されそうだから、駆逐艦と直衛艦で空母
を守らなければならない。
しかし、艦載機のパイロットの育成は、ひとりで宇宙船を扱うのとおなじだから、現
用ジェット戦闘機の育成よりかなり手間がかかるのでは?
その点、小型艦なら、ある程度役割分担があるから、促成栽培にパイロット育成よ
り短期間で行えると思う。
艦載機搭乗員にとっての母艦の精神的存在をないがしろにしすぎだ
自分たちを放りだしたあとトンヅラするような母艦なんか彼らにとっては言語道断だろ
母艦っていうのは艦載機が迷ったときに自らの身も省みずに誘導電波出したり
灯り灯して帰還を待つものだ。そういう母艦のためだからこそ搭乗員は命張って戦うんだよ
作中で思いっきり否定されたが、迅速に戦力を整えるなら無人艦の活用は有効だと思うんだよな。
「永遠に」のように無人艦のみを一か所で集中制御するのではなく、有人艦の戦力補強として
使用する方法はどうだろう。
例えば一隻の有人艦に複数(2〜12)の無人艦を付随させて、有人艦からの命令で
砲撃・対空防衛を行う。
独立した戦力としてはつかえないし、艦の水増しに近い面があるけど、そこそこ有効ではないだろうか?
人命第一と主張するならそれが最善だと思うけどね
>>698 基本は全力出撃。倉庫内には艦載機は残りません。(我ながら怖い考え
艦載機専用空母は見つかった時点でOUTなんです。そのため秘匿性が必要
なんですが、偵察機等の艦載機に発見され、防御しなければならないときに
直衛艦が働かざるを得なくなる、ということです。
まあ小型の直衛艦が上空(?)直援機となるわけです。
駆逐艦や巡洋艦は、ただでさえ主力戦艦が少ないですから、きっと艦隊決戦に
抽出されてしまうでしょう。
防空はミサイルはあまり期待できない。チャフ、フレア、ECM等で無力化されて
しまうでしょう。火砲のほうが直接打てますし、あくまで敵機の攻撃を防ぐのが目
的なんで、弾幕の厚さが重要なんです。
艦載機は当然回収しますw
706 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:41:00 ID:AaZEv0OU
>>703 敵の毒電波かミノフスキーなんとかで無人艦がコントロールできなくなり、
有人艦も身動きとれなくなって各個に撃破され、
島と徳川が地団太踏むのがオチ。
今度は近接防御兵器だけの対空直衛艦か…
WW2の駆逐艦で25mm機銃だけ装備した船や、現代のシースパローやファランクスのみを装備した船が
防空艦として役に立つか良く考えてみよう
>703
宇宙戦士の育成が追いつかない地球艦隊にとって、有人艦から無人艦を指揮して
戦力を倍化するのは有りだと思うけどそのネタは過去スレで何回も出てきてるよね
無人艦を使用するなら目的を単純化させる
つまり突撃して衝角突撃と弾幕射撃のみ
そんなん作るんだったら次元潜航艇をガルマンガミラスに頭下げて技術供与してもらった
ほうがよっぽど生存性も破壊力も上だ
>>701 直衛艦は空母と行動をともにするんでワープ機関とかが欲しいところ。
>>702 いやいや、空母の脆弱性はパイロットもよく知ってるし、あとで艦載機収容に
もどってくるからきちんと母艦の役割は果たしますよ。
>>707 どちらかというと、松級をイメージしてたんですけどね。
パルスレーザーは25mm機銃というより、米国の40mm機銃のイメージが
シナノの火砲が弱いので、弾幕を張るのが第一です。
ヤマトの諸君・・・あれ?誰もいない
>>703 主力戦艦型無人艦を12隻従えたアンドロメダ
同型無人艦を4隻づつ指揮する主力戦艦
司令部命令で無人艦を出すように言われ、嫌々バルーンダミー9個を射出してお茶を濁すヤマト
「や、ヤマトが十隻…!?」 驚愕するデスラー総統
>703,706
コントロール不能ならまだマシ。ハッキングされて矛をさかしま
にってのコレ最凶。
某夏のイベントでヤマト系回る人ならきっと知ってるシチュだが。
>>708 出力を下げ、ビームも絞って長時間照射できる波動砲?を艦首に装備し、波動砲の刃を敵艦に突き立て、撃破する
「波動衝角艦」というのはどう?
>>716 なんでもかんでも「ビームなんとか」にしてしまう
ガンダム世界みたいでちょっとヤダw
>>716 全く持って、資源とエネルギーの無駄じゃね?
中世の騎兵槍携えて突貫した騎士じゃあるまいし……。
いかに小艦といえど、敵さんがこちらの突撃を躱しもせず受け止めるわきゃねーし、
それこそ射撃演習の格好の的とばかりに、迎撃の艦砲や近接防宙ミサイル等を浴びせて来るわな。
それに耐える為に重装甲を備え、艦を大型化すりゃ更に小回りが利かなくなり、
(敵の回避機動、迎撃砲火が間に合わない程の)最大速度に到達する為の加速空間に時間や、エネルギーも大量に必要となる筈。
仮に突撃に成功し、敵艦に一撃を加えたとしても上手く離脱出来るか? 離れる際に生ずるだろう、
隙をこちら(有人艦なり)先に離脱出来た艦でフォローせにゃならんし、
そもそも二度目の突撃に艦体そのものが耐えられるやら……。
波動エンジンって永久機関と違うの?
>>718 >708を受けたネタなんだが……波動衝角
でも、多数の無人艦が波動砲の射程ほどの防御不能の刃を向けて突撃(小ワープで敵眼前に出現してもいい)してき
たら、怖いぞーw
敵艦隊の中に飛び込んだら、相互に引っ掛けないよう艦体を回転させ、周囲を薙ぎ払うとか(こういうムチャで精密な
機動は無人艦しかできないだろし)。こんなのに有人艦が付き合う必要はない。巻き添え食わないよう、遠巻きに見物し
ていて、その混乱から逃げ出した敵艦を狙う。
仕組みは兎も角、絵的にはVガンダムの艦艇のビームラムと被るんだよなぁソレ
>719
波動エンジンは永久機関ですが何か?
>>721 リィン・ホースjrの特攻はゴメス艦長の漢っぷりに涙したがなぁ。
誘爆で艦隊1個消滅させてんだもんな。
無人艦のハッキングとかは、敵に無人艦と悟らさなければ無問題だろうけど、
無理に波動エネルギーを使わなくても、稼動部を少なくし、防御力を強化し
た固定式ショックカノンを連射しながら突っ込んでいけば、相手の艦隊陣形
は崩れるでしょう。
ここで問題になるのは、やはり個艦防御力。当然突っ込んでくる艦船を、
敵艦隊は迎撃するでしょうから、集中砲火にも耐えられる防御方法が求め
られます。波動エネルギーはバリアーにはならないのでは?
いやーヤマトのDVD見たけど、やっぱりいいわ。主題歌は名曲だね。
沖田艦長と古代兄との会話で、地球防衛軍軍人の考え方はわかった。
あと、サーシャの乗ってきた宇宙船は、機体の大部分が破壊されず残っ
ていたから、波動エンジンの概念と宇宙船の残骸から、小型波動エンジン
の開発は可能だと思うんだが。ヤマト建造時は残骸の回収なんて無理だ
ろうから、スターシャからのメッセージ頼りだろうけど。にしても2199年の地
球は、設計図から波動エンジンを作ったんだからすごいな。まるでネ20ジ
ェットエンジンを作った種子島大佐のよう。
サーシャの船は艦載機にはちょっと大きすぎるな。
725 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 07:04:27 ID:9mj1Nrlc
保守
衝角は別にビームでなくてもよいとTVアニメ版アルカディア号が主張しております。
艦首から刃がニョキンと・・・
>>726 あれは漢の艦だからね〜。ハーロックが露天艦橋で舵回してるしw
>723
完結編では漏れ出した波動エネルギーがニュートリノビームへのバリアになってたなー
う〜ん、バリヤーとして使用するためにはどの程度の波動エネルギーが必要なのか?
あとどんな火器に有効なのか(某フィールドが実体弾に効かないように)?
>>728-729 ありゃバリアいうよりも、
漏れ出した波動エネルギーとニュートリノビームが中和してたようだしなァ。
やっぱヤマト世界だと、ガチ装甲で耐えんと絵にならんような気もする。
731 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:28:22 ID:GasC8xfG
>>598 ヤマトは波動砲類似品のデスラー砲に耐えたからな〜w(それ違う)
そんな艦に行き当たりばったりで体当たりしてどうにか艦内まで刺さるデスラー艦だったり、彗星帝国戦ではそっくり同じ手をお返ししたり。
そういう砲と装甲のバランスならラム戦術もひょっとして行けるかも。
「空間高速揚陸艇」積荷は魚雷じゃなくて空間騎兵隊+真田さんの後輩(つまり完全にハイジャック前提w)
まあガミラス戦当時の地球防衛軍ならこのくらい煮詰まったプランが出てもしょうがない気もしなくもないw
ヤマトスレなのになんだかハーロック最強伝説風味。
>波動砲の射程ほどの防御不能の刃を向けて突撃
イデオンソードがまさにそれ。
>>731 銀英伝(アニメ版)の揚陸艇がそんな感じですね。
ズコッと突撃、装甲焼き切りで突入口開け、装甲兵がワラワラと……
我々はローゼンメイデンだ!
あれ?
>734
色んな意味で恐ろしいものを想像してしまったではないか
吹いた茶の謝罪と弁償を求める。
>734
抵抗は無意味だわ。、、、と。
凄い格好の男たちが突入したら
異星人の船にはもっと凄い連中がいて意気投合・・・
アッー!
そんなわけでヤマト艦内レクリエーションルームの
トイレにやって来たのだ
740 :
うろ覚え:2007/07/26(木) 20:14:53 ID:???
デスラー「古代、必ず来てくれると信じていたぞ」
>>731 …ドリルミサイルにしこたま戦闘員を詰め込めばいいかな?かな?
誰だ!回転する部分に兵員室つけたのは!
皆目が廻って使いもんにならーーーーんわーーーーーーーー!
農協宇宙へ行く
>>737 それに近い物を無責任艦長シリーズで見たような気がする・・
>>744 富士見版なら長編三巻に出た、暴走した無人戦艦信濃に艦内の防御、迎撃システムとして配備されていた、
通称『鬼輪番』というカニみたいな外観の無人機動攻撃端末だったな。
ビーム・ライフルも弾く特殊処理装甲に、多数の火器、白兵装備を持ってたが、
間合いを詰めての直接打撃や、モーニングスターによる内部機構へ及ぶダメージには、情けない程に脆かったというオチだったが。
746 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:05:45 ID:lcvQxU+A
>>745 白兵装備持ってて打たれ弱いと? 設計者はビーム銃剣とかライトサーベルでも想定してたんだろうか?
艦載機専用運用実験艦「シナノ」起工しました。
ここで意見を頂いた小型艦は、護衛の不足を補う目的で配備します。基本的に
対艦戦闘には用いず、パルスレーザーによる直衛を第一にします。
空間魚雷も連装×4を2基に減じ、機動性を向上します。
直援は艦載機を十数機あてる予定です。
シナノに、自艦防御用に15.5サンチ三連装ショックカノンを2基搭載しようか悩ん
でますがガミラス三段空母にもそれらしき兵装があったので載せる予定です。
波動砲はありません。そのスペースは格納庫、武器庫、兵員室等にあてます。
15.5サンチショックカノンなら、ガミラス艦程度なら撃退できると思います。
護衛艦の絶対数不足が深刻です。やはり如何に相手に発見されず、こちらが先
制攻撃できるかにかかると思います。
同時起工の航空巡洋艦「トネ」も概略はできました。宇宙空母とパトロール艦の
二個一ですが(笑
ちなみにヤマト世界のパルスレーザー砲は高角砲なみの威力、射程があるような
ので、直衛艦の数をそろえれば、防御弾幕は相当濃いものになると思います。
統一スケールは1/700です。艦載機がないのがつらいですが。
さて、あとは私の技術力が真田さんまではいかなくてもどこまでいけるかで、1万円
超で買い集めたプラモデル群を無駄にしないよう努力していきたいと思います。
妄想につきあってくださった方、ありがとうございました。
>>747 何もそんな何も活躍しなくてすぐ沈んじゃったフネの名前を取らなくても・・・
>>748 日本本土から一番近くて沈んだ大型の空母で、薄幸の船だからね・・・。
大和型戦艦で起工され、空母に途中でかえられて、回航中に和歌山の潮岬沖で
悲運や工事未了、ヒューマンエラーで沈没と、涙なくしては語れない。
武蔵がシブヤン海で皆の身代わりになって沈んだのとは、あまりにも物語が対象
的過ぎる。信濃に再び光を、が今回のプロジェクト(大げさ)の目的です。
信濃の艦長室はガラス張りとかな
ペログリ艦長
シナノの生涯
竣工後公試試験に出発。
月から火星へのワープ試験に失敗。そのまま喪失と認定
完
縁起を担いで信濃丸でいいじゃん。
今まだ起工したばかりなので、第110号艦ですが、ここは信濃で行きます。
まほろば はもっと立場ないねぇ
でも信濃なら完全に近い状態で沈んでないか?
将来、宇宙船に改造で(ry
>>757 まさにそれなんですけど(汗
地球脱出計画がヤマト計画に1本化。それに伴い、建造中だった他の脱出船の工事は中止。
コスモクリーナーDによって復興なった地球政府は、早急なる防衛力の整備に必要性を感じ、
地球防衛軍は脱出計画放棄で工事中止になった有力船から候補を選出。
またヤマトの遠征において、ブラックタイガー隊の活躍を戦訓に、月基地に航空隊を置くとともに
月の反対側に即応部隊として航空隊とその母艦となる空母を置くことを決定。
ここに信濃再生計画が発動した、というのが脳内妄想です。
>>757 宇宙空母のくせに海上のみを走り回り、
挙句に最終回に飛び立とうとしたところを、
軌道上からのコスモ魚雷攻撃を受けて轟沈。
こんな脚本しか思い浮かばない。
>>759 いやいや、そこはドラマティックに。
シナノが就役し、作戦空域に向かって発進、離水しようとしたとき、襲い掛かる敵艦載機群。
艦載機も無く、火器類も調整中のシナノにはなすすべも無い。このまま撃沈されるかと思われた
正にその時、遠方からのショックカノン砲の一撃が敵機の半数以上を撃墜する。更に乱れた編隊
へ、低空から現れたブラックタイガー隊が急上昇し、ばったばったと撃墜していく。
敵機全てが撃墜され、無事離水し宇宙へとむかうシナノ。去っていくブラックタイガー隊の行く先に
は、初めて会う姉妹艦を守った、地球の守護神、伝説の宇宙戦艦のシルエットが・・・。
>742
でもアーガマは回転で人工重力を居住区に発生させてるね。
>>762 貴様はヤマト宇宙を舐めた!
宇宙水平線の存在をないがしろにする出ないぞ!!
ヤマト世界の宇宙には画面下方に向かって重力があるのはスレ住人なら
コンセンサスだと思うんだがな。七色星団以来の。
それに加えて通常1Gの重力コントロールもついでに当然あると。
ガミラスのビームが砲口からモコモコ出てくる場面が好き
離水するヤマトがカッコいいのはなんでだろう?
>>762 重力制御装置すらない世界と一緒にするな!
>>764 でも宇宙ボタルを第二艦橋に持ち込むとなくなっちゃうけどね>重力。
あの人工重力装置、なんであんなに過剰スペックなんだろう?
>767
波動砲の中和剤(重力アンカー)の所為という事だったんジャマイカ?
それこそ「2」のハナシだけど。
ムサッシ、カワイソス
武蔵の眠ってるのはシブヤン海だからねぇ。フィリピン政府に武蔵復活は無理だし。
無理に復活すると、変な合体戦艦になっちゃうから(笑
ここはヤマトの2度目の奉公を静かに見守ってもらおう。
>771
ムサッシ
伝説巨神イデオンに登場した地球軍最強の大型宇宙戦艦。
なすすべもなくバッフ=クラン軍に撃沈された。
>>772 トホホ、勘違い。失礼。
しかし、手足も出ず撃沈とは、トミノの悪意を感じる。
>手足も出ず
マクロスのように変形して巨大ロボットになれというのですか!!!!!?
>>774 ムサッシ艦橋
オペレーター「艦長!敵艦にわが艦の火器がまったく通用しません!」
艦長 「むう、こうなったら最後の手段だ。近接戦闘形態に変形」
副艦長 「しかし艦長、それではこちらは火器が一切使えなくなります」
艦長 「かまわん!このままでは、石のタヌキだ!」
艦首が割れ、人型形態になるムサッシ
艦長 「やけになった地球人を舐めるなよ!異星人ども!」
その後、バッフ=クランの遠方射撃でぼっこぼこになるムサッシでした。
バッフ=クランってトップの宇宙怪獣相手にしても勝てそうだよなあ
バッフクランは、直径350万光年の作戦エリアの何処にイデオンがワープアウトしても
即座に包囲できるだけの戦力を持っている。
しかも
>>698>>702で叩かれた戦術をやれなくもない。
(生体発信器を救難信号として使えば、軍団の展開状況次第では充分回収可能)
つか、桁外れの物量だからな。長期戦になればなるほど・・・
>>777 >バッフクランは、直径350万光年の作戦エリアの何処にイデオンがワープアウトしても
>即座に包囲できるだけの戦力を持っている。
そんな大戦力を流星だけで片付けるイデの力って…
ムサッシは、イデオン宇宙の地球艦としては健闘したと思われ。
航行不能になった後も砲撃する余力を残していたし。
>>767 >なんであんなに過剰スペックなんだろう?
「開発者ガソレクライジャナイトダメダトヌカシヤガリマシテ」
おいおいチミたち、ニホン ノ ホコリ である
我等の聯合艦隊旗艦をお忘れですよ。
(ちょうど(?)放射能アボーンで沈んだし二度耐えたし)
ハセガワから1/350キットも出るしね。
ムサッシもスカラベリィもパッファを艦載してたから
地球連合軍も艦載兵力の重要性は認識してたんだな。
>>775 で、破れかぶれになって航行用エンジンを暴走させて周囲の敵異星人もろと
も自爆する流れですか?>ムサッシ
>>777 >バッフクランは、直径350万光年の作戦エリアの何処にイデオンがワープアウトしても
>即座に包囲できるだけの戦力を持っている。
それだけの戦力を全てイデオン殲滅、つーかガンドロワの射線に追い込むために消費するバッフは基地外だ。
>>786 イデオン自体が吉外だもん・・・・しょうがねーだろ。
はっきり言って大人になってから見てもありゃ意味がわからん。
自己防衛に狂ったイデによって、新しい依代として生み出された地球人とバッフクランが、その狂ったイデに
振り回されて、己の業によって滅ぼされる話ですから。
狂気に巻き込まれて、正気を保てる人はいませんよ。
敵はイデだったわけだな。
リメイクされたりしたら最近のアニオタは叩きまくりそうだ
>>788 ああ、そうゆー話だったのw
知らなかった。
ガンダムですら子供には難解だったのに輪をかけて訳がわからないもの作ったのは
ヒットメーカーだから許されたんだろうね・・・・
しかし素朴な疑問だけど、テクノロジーでは地球を越えてた国々から
コスモタイガー2を超える敵航空機が登場しなかったのはなぜだろう
(主役補正と言ってしまえばそれまでだけど)
ヤマト2では海上の要塞都市を攻撃して、そのまま大気圏外まで飛んでいったりとか
ひこうきなめてると痛い目に会うおwww
>>790 もっと単純に、憎悪と疑心の増大を抑制できなかった者の末路とも言えるけどね。
>>791 弱小・脆弱な乗り物とその乗り手の「個の力」に依存する気がなかったからとしか・・・
>>791 コスモタイガーの前身たるブラックタイガー等、航空機戦闘ではそれなりにガミラスと戦えたんだろう。
だからガミラスは地球に侵攻兵力を送り込めなかった。
>794
建造中のヤマトを偵察にきたガミラスの偵察機を
古代と島が戦闘機(?)で追いかけようとして
余裕で振り切られた後
「ガミラスの技術は凄いなぁ」って言うシーンがなかったっけ?
>>795 あったよなぁ。
そこから考えるに、ガミラス機に対抗できるようになるのは、
やはりブラックタイガー以後なんだろうなぁ。
脳内で当時の対抗できなかった機体がコスモタイガー1として考え取る。
>>791 七色星団では互角だったようにみえるけど・・・・
少なくとも機材の性能差で圧倒しているようには見えないけど。
>>791 地球側のサンプルが精鋭中精鋭のヤマト艦載機群では、コスモタイガーU最強に見えるのも当然かと。
映ってないところで、敵艦載機の機銃で沈められる地球艦やバタバタ落とされるコスモタイガーもけっこういたんだよ。
>>795 あれは練習機じゃなかったかな?1線に出てないw
>>799 それなら「もっとマシな機はなかったのかよ。こいつじゃ話にならない」とか言うと思う。
ヤマトが出るまでは、とにかく「ガミラスの技術すげぇ。かなわねぇ……orz」が基本だから、素直に受け止めるべきかと。
同じような機体を火星やヤマトでも調査なんかに使っていたから、練習機というか戦闘以外に使う汎用機なんでは?
デザインラインがコスモゼロと似ているから同じメーカー製か?
>>800 いや常識的には1線にでてないってことは整備不良か実戦配備じゃないかのどちらかじゃないかな?
加藤達もブラックタイガーでヤマト合流以前に何がしかの戦闘経験がないと、
実戦経験豊富なガミラス機と戦闘なんかおぼつかないよ。
たしか
地球の機体じゃ追いつけない!
ガミラスのエンジンは凄いなぁ
みたいな島と古代の会話があったと思ったが。
後期のゼロ戦みたいなもん?
速度なんかでは勝てないが、格闘戦に持ち込めば何とかなる。
でブラックタイガーで速度的にも追いついたと。
古代や島に、地球防衛軍戦闘機の知識が無かったんじゃないのか?
火星基地の機体はロートルばかり&迎撃に使った機体もボロだったから
「地球の機体じゃ〜」になったと仮定してみる。
>古代や島に、地球防衛軍戦闘機の知識が無かった
脳内設定クソワロス
ブラックタイガー以下の戦闘機もイスカンダル由来の技術で強化されてたんじゃ?
もしそうでなければ今まで一方的にやられてたガミラス飛行隊に
いきなり互角以上に戦えるようになった理由がかなり苦しくなると思うが。
>>805 メッセージカプセルが到着したのが8月25日、ヤマトが発進したのが10月8日
1ヶ月強しかない。
当時の地球の状況では波動エンジン設計図の解析と製作、
ヤマトのエンジン組み込みのための改修作業だけで手一杯かと。
そもそも波動エンジンが動くかどうか(設計図どおりに作れたかどうか)は10月8日まで判らなかったわけで
そんな怪しい技術をヤマトを護衛する新型宇宙機に導入するのは如何なものかと。
ショックカノンもそうだけど、普通にようやくガミラスの技術に対抗できるだけのものが出来たと考えるのが吉。
お前ら誰か一人大事な方を忘れていないか?
ヤマト世界最凶の技術者
こんなこともあろうかと…の
真 田 さ ん を !
>>807 真田さんなら必要なら移動中に開発生産するでしょ?
つうか803=805だと思うが、
いつぞやの隕石の時の馬鹿じゃね?
ヤマトは避難船として計画されていて、それに並行する形で
ヤマト護衛用戦闘機(Bタイガーと宇宙零戦)と、主砲用衝撃砲も
開発されていて、ヤマト出発にギリギリ間に合った、とみるべき?
>>802 あれは、偵察機だから逃げられたんだよ。
あのとき冥王星基地に
「我ニ追イツク地球機無シ」
とか打電したんだろ(w
ブラックタイガーは数が足りず配備したのは一部の航空隊のみだったとか?
宇宙零は量産に入っていない試作機に近い感じだが。
>>807 メッセージカプセルのおかげで波動エンジンが実用化できた。
または、イスカンダルの船のエンジンを無理やり付けてみた。
でないと納得がいかん。たとえ30年前のアニメでも。
>>812 搭乗員無視でスペックだけ追及した超高性能機(地球基準で)じゃないの>海老
いわば地球選りすぐりの熟練パイロット集団であるヤマト航空隊の専用機みたいなもんで、
一般の航空隊には配備されなかった。
けれどイスカンダル技術応用でもっと高性能で扱いやすいCT2が出たらあっという間に退役したとか。
>>805 兵器だけ強力になっても操縦する人間が育ってないとね
>>806 戦艦一隻と戦闘機100機を作る場合、前者はどんなに頑張っても1年はかかるが、
後者は条件さえ整えば一ヶ月で作ることも不可能ではない。
もっとも1ヶ月強で、図面だけから戦艦一隻を作れるという時点で
技術面でのリアリティなんぞ崩壊してるが。
>>817 移民船としては建造中だったわけだから>ヤマト
その辺のリアリティは設定でなんとかしたつもりなんでしょ?
でもなぁ、エンジンを1ヶ月強で制作して換装というのもリアリティ
乏しいっていえばそれまでか。
100機分の搭乗員を1ヶ月で養成、というのが一番リアリティゼロだな。
波動エンジンの図面は一年前に入手しておりヤマトは移民船計画から
流用して建造中、地球防衛軍は最後の希望であるヤマトを完成まで、
ありとあらゆる手段を使って守り抜く…というのならリアリティが感じられたんだろうが。
きれいなねーちゃんが謎のカプセル持ってぶっ倒れてるところに
古代と島が通りかかり、そこで入手した図面から戦艦を造る、
というのがやりたかったんだからしゃあないわな。
それより波動砲は設計図すら無いのに一月で開発&実装している。
真田さん、あんた凄すぎるよ。
イスカンダル(少なくともサーシャ船)の想定していないであろう兵器・波動砲を
なんで思いついたんだろう>真田さん
>>820-821 その昔、ヤマトvsガンダムって粋狂なスレで、ガンダムの攻撃を全て真田さんが開発したびっくりドッキリメカで悉く撃ち破った結果、ガノタが必死になって真田さんの抹殺に思考を変えていった事を思い出した。
あの人が地球に生き残っていなければヤマトはイスカンダルに行けたのかすら怪しいと思うがどうよ?
【AV最新情報】
タイトル:『痴漢鉄道699(シックスナイン)』〜村西とおる監督がAV業界での自身の半生を描く渾身の一作
監督:村西とおる
出演:村西とおる、トレーシー・ローズ、乃木真梨子(友情出演)
ストーリー:
時に西暦2221年、人類の平均寿命は150年に達し「人工金玉」を手に入れた人類には性生活に於いて生涯現役が約束されている様に見えた。
しかし「人工金玉」は大変高価なものであり、格差社会が進行した社会で大部分の人間は、それを手にする事が出来なかった。
そんな中、一つの噂が流れる。“痴漢鉄道699”に乗れば、タダで「人工金玉」を貰える星に行けるというのだ。
生涯現役を夢見るソウロー(村西とおる)も「人工金玉」を欲する変態貧者の一人だった。
そのソウローの前に謎の美女メーテル(トレーシー・ローズ)が現れる。
そのメーテルから“痴漢鉄道699”のパスを貰い受けて、ソウローはメーテルとともに「人工金玉」をタダで貰える星に向けて地球を旅立つのだった。
ソース:ニューシネマジャパン公式サイト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/
>>823 そのくだらない事を思い付く脳味噌をうちで役立ててくれないか?
真田先進技術開発研究所
彗星帝国 λ ←祈るテレサ
nロ||m
,,旦||且皿L,, < 死ね死ね死ね!
ヾ、;:;÷ソヽ\
\_;_:_;/ \\
丶\\\ vヽ fl-
0 \д7 < ラモスは帰れ!
ヽ_ j、
ラモスちゃうわ! (__彡/
n__ ガミラスじゃ!カス! ヤマト
__z)
デスラー艦
祈るテレサフイタw
>>813 アニメ以外のメディアのバージョン(小説とか)では
サーシャの船を調べて完成にこぎつけているという設定が多い。
TV版でもそういう設定にする案はあったんじゃないの?
ただ、制空権抑えられてるのにどーやってサーシャの船調べるのかが大問題だが。
>>821 ヤマトが移民船だとするとガミラスの包囲網を突破しなければならないから、
高威力のエネルギー砲をの装備を研究しある程度で出来ていたのではないか?
初期の段階ではドリルを装着する予定であった(ウソ)
>>829 つ 戦闘衛星
小型化はあそこまでが地球の限界、だったのが
波動エンジン登場によって艦載可能になっというが・・・
>828
45年6月頃の日本近辺、種子島辺りにUFO落ちますたみたいなもんじゃろ。
ガミラス機動艦隊はどこにでも行けるが、地球側が座り込んでいる場所まで
のりこむにはそれなりのリスクを計算せにゃならんと。
>831
多分在来地球技術ではパワープラントがべらぼうにデカくなってたんだろうな。
戦闘衛星なら地上設備で発電しマイクロ波送電とかで電源を外部にだしちまえ
でアレですんだというところジャマイカ。んで波動エンジンの有り余る余剰の
エネルギーが火砲に転用と。
古代と加藤と山本が顔あわせたときに既に顔なじみだったってことは
その時点で加藤山本以下のBT隊はエース部隊で有名だったってことじゃないの?
しかし、古代は配属時点で宇宙戦士訓練学校卒業したてのド新人。
ってことは、加藤山本も新人でないかい?
人間関係から見ても、訓練学校の同期あたりでないかと。
もちろん、加藤山本は訓練学校時代から戦闘機部隊向きの訓練を受けたエース候補だったんだろうが。
宇宙戦士訓練学校出たての新人に地球の命運欠けた船の
最重要職をまかせるなんて、普通に考えたら沖田あたりが断固反対しそうなもんだが。
佐渡先生は登場時はかなり腕が怪しかった
でも、ベテランは沖田艦クルー以外残ってないし(少なくとも、1の頃はそういう雰囲気)、怪我人だらけ。
ヤマトが万が一間に合わなかったなどの場合は人類存続の任を負うことになるんだから、若い方がいい。
森雪が通信に医療に生活班と大忙し
有能なベテランはみんな死んでしまいました
>836
本当にTV本編見たことあるのか疑問
アナライザーに相当するメカはガミラスにはなかったな
ガミラスにいたら例のダジャレ将軍と一緒に落下候補だろ>アナライザー
>>834 加藤と山本は実戦を経験しているように見える。
一方、古代と島は実戦の未経験者のようにも見える。
加藤山本は消耗の激しい航空兵だったから、一足先に実戦参加。
古代、島は隊長クラスとしての訓練で若干時間がかかったってとこかね?
>>843 アナライザーには反重力装置なかったか?
穴に落ちんし銃撃も効かんから、デスラー付きにいいかも試練。
>>845 >アナライザーには反重力装置なかったか?
パ−ツ状態では浮いてけどねぇ。丸ごと浮いていたことはないような。
>穴に落ちんし銃撃も効かんから、デスラー付きにいいかも試練。
「濃硫酸の海へ捨てて来い!(恕」になるだけかとw
>>846 妙に総統とウマが合ったりしてw
で嫉妬したタランが・・・
ヒスがアナライザーを弾丸よけに使って最終回以後も登場しそう。
阿久悠氏死去 orz
あの世で宮川さんといい曲作ってください。・゚・(ノд`)・゚・。
アナライザーがガミラスにいたら地球滅亡
>>848 あの状態のデスラーに逆らうほどアナライザーはマヌケではない
ヒスを捕まえてデスラーの前に差し出すくらいやりそう
むしろゲールの侍女(マントの下はパンツ一丁)を欲したり、
デスラーの侍女を口説いたりして、
先に銃殺になっていたりしてな、アナライザー。
流れぶった切ってスマンが
完結編のサントラ版に入ってる「ガルンボルスト」ってすごくいい曲だね。
マーチ風の力強い曲で、聴いてるとアドレナリンが出てくるw
今でも犬の散歩する時はしiPODで聴いてる。
いや・・ただそれだけの事なんだけどね。スンマセン
>>854 敵旗艦のテーマのハズなのに、本編ではお馬さんが踊っていたけどなw
いや、俺も好きな曲ですよ?
>>855 そうなんだよね、本編では地上戦(というか甲板戦?)のシーンで使われてたりする
俺も曲のタイトル見たとき、「なんでガルンボルスト?」ってオモタ。
局のタイトルは後付なんだっけ?
俺も詳しくは知らないけど
あんがい後付かも・・・
というのは、宮川センセーがアニメ雑誌のインタビューで(確かマイアニメだったと思う)
で、曲を作るときはプロデューサーからの説明を元に
大まかなイメージ作り(マーチ調で行くのか、ピアノコンツェルトにするか等)
から入るって行ってたから、たぶん後付だと思うよ。
あぁ〜俺、入力ミスが多いなぁ…
>>858 >曲を作るときはプロデューサーからの説明を元に
こういう話よく聞くけど、どんな「説明」しているのかひじょーに気になる。
庵野は、具体的に「○○みたいの」と注文出すから、出来上がるのはパクリすれすれになるとかw
いささか煮詰まる信濃建造。勉強のため、宇宙戦艦ヤマト モデリングガイドを購入。
完結編の駆逐艦、でけー。戦艦や巡洋艦はもっとでかいんだろうなぁ。
でもあっけなく撃沈される。スペースチタニウム合金はつかっとらんのんか?
幾らヤマトが重装甲でも、火砲の躍進に伴い、防御力は高めてるだろうに。
ヤマトだけがオールマイティではちょっと・・・。
まともな地球防衛軍の艦隊戦は2のバルゼー艦隊相手とフェーベ奇襲戦ぐらいか?
>>861 あのサイズになったのは、
おそらくガルマンガミラス、ボラー、暗黒星団などの大型艦にびびった為?
数少ない戦闘艦だから、恐らく重防御だと思うよ。
でもハイパー放射ミサイルには通じなかったと…
ヤマト世界だったら「スペースチタニウム」ではなく「硬化テクタイト」とかじゃあないか
と思うが>謎装甲w
硬化テクタイトは透明部分。
金属はオリハルコン。
松本コミックの徳川さんいわく
船体は『超合金』とな
どんな金属だろう
ただし強力なエネルギービーム兵器相手だと
結局何使っても一緒かな
Wikiではスペースチタニウム合金となってるけど、スペースチタニウムって何?
>866
考えたら負けだ。
大超金
松本コミック版だと硬化テクタイトじゃなかったっけ。
松本作品だとしょっちゅう出てくる素材だけど。
>>866 多分ハニカム構造のチタニウムなんだろう。
ちょっとカラオケボックスいって真っ赤なスカーフ熱唱してくる
「大宇宙ブラックホール第3惑星」の超合金がどうしたって?
>>860 TV番組・映画のいわゆる劇伴・BGMは
庵野みたいなオーダーの仕方が三十年近く前から当たり前。
「○○みたいなの」の○○には既存の楽曲・作品名が入る。
だから出来上がりは視聴者・観客にもネタ元が普通にわかるケースがままある。
超合金とは亜鉛合金であると、小官が幼年学校時代に所有していたメカの箱に書いてありましたが…
>>869 主に松本作品では硬化テクタイトは透明な素材として出てくる
実際はこんなものらしいが↓
>テクタイトは黒曜石に似たガラスです。外形はレンズやボタン、あるいは、しずくのような形状が多く、固まる前に大気中を飛んでいたと思われます。
>また、採取される場所との地質学的な関係がなく、空からばらまかれたような状態で発見されます。よって、隕石の一種という説がありますが、分散している範囲が隕石に比べて広大であり、ストロンチウムや鉛の同位体比の分析値から地球物質との差は認められません。
>テクタイトは、巨大隕石の衝突によって蒸発気化した地表の石や砂などが、上空で急冷して固まったガラスであると考えられています。名前はギリシャ語のtektos(融解したの意)に因んでいます
グレートヤマトの装甲は硬化テクタイトだけどな。
ようは御大のボケがどうにもならんのよ、御大のボケが…
阿久悠氏の追悼番組でささき大王が歌ってたけど
あれいつのフィルムだろw
>>879 「宇宙のスカイラーク」に出てくる、スカイラーク号は途中異星の透明な金属で船体を作りかえる(窓以外は塗装)が、
そんなスケルトンな感じなのかな。
透明といえばノウンスペースシリーズの単分子結合船殻。
そういえばヤマト世界って言うか松本宇宙にはああいう基礎原理からして違うの出て来ないね。
なんとか合金とかなんとか金属は出てくるけど。
素材の話し出思い出したが、
ヤマトクルーの制服ってなんで出来ているんだ?
宇宙でも平気で、大気内でも邪魔にならず、
あまつさえあんだけ薄そうなくせに、雪の乳首も隠せるって何者よ?
>>881 ないこともないけど、妙にオカルティックな方向にいっちゃう傾向はあるね。
>>882 パイロットースーツも兼ねてるしねぇ。
一番素直なのは、出てこないだけで必要な時には(似て異なる服に)着替えている、かなぁ。1の頃は、火星ですら宇宙
服着ていたし。で、違いは、あえて描写してない。
丈夫な割には劣化が早いような気がする。
サルガッソーにいたとしても。
一番極端なのが最初のシリーズではα星のコロナを抜けるのに重武装の宇宙服着ていたけど、完結篇後半の対ハイパー放射ミサイルに対しては件の簡易版宇宙服+長靴と長手袋+ヘルメットだったな。
あの宇宙服タイプの制服?をずっと着てたら
汗が蒸発しなくて大変だ
>>886 ・高熱をもたらさない
・同デザインでも性能向上はアリだろう
それほど無理は感じないな。
雪のさ、下着のラインが出ないくらいには厚いのかねぇ?
しかし
肌の露出がたったのあんだけにもかかわらず
エンタープライズ号のウラ少尉に負けないエロさには恐れ入るw
ウェットスーツくらいはあるんジャマイカ
コスプレするとしたら、真の勇者にのみ許されるカッコだなぁ。
つうか補正の使用が無いからな、あのカッコ。
完結編白服コスプレなんてエロ過ぎだろう、きっと。
そういえば、俺はヤマトコスプレって生で見かけた事無いなあ。
999やハーロックはよく見るけどね。
ボディーペインティングなら
スターシアのコスプレは是非見たい。
>>876 硬化テクタイトは宇宙船の装甲や構造材にも使われているよ。
キャプテンハーロックに出てくる自動変形小惑星デスシャドウがたしか硬化テクタイト装甲だったはず。
後は、重力サーベルのコーティングにも使ってたような。
あと、クィーン・エメラルダスで、ハーロックとトチローが自分達の宇宙船を作るのにコスモナイトを探しているくだりが出てくる。
>>897 それ、TV版だろうな?
映画版だとコスプレじゃなくなるがwww
ヤマトに雪以外の女性クルーがいない理由は、
実はあの制服にあったというネタがあった(笑)
1の太陽系脱出までと3の途中までは雪以外の女性クルーいるよ。
3のほうは女性クルーを地球に帰すシーンがあるけど
1のほうはなんの説明もないのでこのスレでもいろいろな
憶測や妄想がw
>>901 もし、1でヤマトが帰るまえに地球にいる人類が滅びたら困るので、
女性クルーは乗せていたのかもしれん。
普通に戦死したのかもね>他の女性クルー
第1艦橋以外は全部危険な部署だから
>>903 いや、人類の保全を考えたら危険な部署に置かず、
完全装甲の安全な部屋に隔離していた可能性が高い。
もちろん真田さんは出入り自由でw
一番安全なのは艦長室
>905
居ないときに限って破壊される不思議なところだ
単にカメラに映らない場所にいただけとか >女性クルー
>>896 TV版で言うところのエネルギー鉱石グラビウムじゃなかったっけ>ハーロックとトチローが自分達の宇宙船を作るのに探してたの
まあ作中でも「アレ」としか表現してないからホントのところ何なのかはわからんが。
>>896 すまん。コスモナイトのくだりはエメラルダスじゃなかった。
1980年少年ジャンプに読みきり掲載された「わが青春のハーロック」
ハーロックとタイトルに出てるけど主人公はトチロー。
30年近く前の話だからごっちゃになってた。
あれだけ何度も侵略されてれば、人的資源激減は当たり前。
だからこその
2における省力化
永遠にの無人艦隊
完結編の防衛艦隊は無策というより本当に戦闘機だせなかったんじゃ?
拡散波動砲、拡大or爆雷波動砲は戦闘機不足を補う為の方策だったのかも。
完結編艦艇の対空砲火増備はそれでも足りない個艦防空の為と愚考。
妄想ゴメン
ヤマトがイスカンダルから帰った時点で人口はどのぐらいだろ
>>912 俺的には、地球全体で太平洋戦争当時の日本の人口ぐらいと夢想
金星にでも移住してればいいのに。
>>912 「3」に地球人類数億・・・というセリフがあるらしい。
現在の1/10程度じゃなかろうか。
しかし人間もさることながら
動植物もかなり悲惨なことになってそうだ。海に魚いないし。
あそこまで行くと簡単には回復しそうもないから
他の星を侵略するぐらいしか思いつかない・・・
なーに支那人が分裂してくれるさ…
>>911 拡散波動砲は工夫すれば対空兵器に…
ならんか(汗)
>>918 それだったらショックカノンの拡散化のほうが早そうだな
>>919 それ、なんてコスモ三式弾?
(完結編で没になった対ハイパー熱核(当時)ミサイル対抗兵器)
それ以前に、ヤマトの実績で、弾数さえ確保できれば波動爆雷最強。
>>921 こいつ、まだ生きていたのかよ!!
数年前に懐アニ板の本スレを荒らしまくっていたけど、まだ本スレ住人に粘着していたとは。
>>920 波動カートリッジ弾を拡散できれば最強の対空兵器になりそうだな。
>>922 人生上、他にすることもないんだろ
>>923 高威力、高コスト杉ねぇ?
衝撃砲が暗黒星団クラスに通じなかったことはあるが、
艦載機に通じなかったということはなかったように記憶しているが。
波動カートリッジ弾は実弾、破壊光線のどっち?
主砲と同じ青色の光線だったVでは通常の主砲もカートリッジ弾も砲弾状カプセルを込めて
砲口から破壊光線として撃ち出していると解釈できるが
「永久に」では明らかに実弾で敵の装甲をぶち抜いて起爆している。
まあヤマトの主砲は初代から実弾と破壊光線の両方を撃てるが。
>>909 グラビウムって元ネタはキャプテン・フューチャーなのか
コイル状にして電流を流せば木星だろうと小惑星だろうと設定した重力でいられるという「重力等化機」の原材料
今ひとつメカコレクションでも不人気の沖田艦とゆきかぜを現役復帰させる一案。
イスカンダル遠征で復興後の地球では、防衛力強化のため、地球防衛軍は緊急
@戦備計画を提案。地球政府に了承される。
主な計画は次の通り。
・新造艦船の建造
新たに得られた拡散波動砲等の技術を組み込み、艦船を整備する。
各システムは省力化を進め、かつ人的資源の安全を図る。
新型戦闘機の導入で、艦隊の防空、およびアウトレンジによる漸減作戦を展開
・旧艦船の更新
ほぼ全滅した旧艦船には、波動技術の導入により、機動力、兵装を強化し、本
土(地球)防衛に特化した艦隊を設立。当然省力化により人員の不足に対応す
る。旧プラントを極力利用し、即応部隊として、新型艦船の整備までのつなぎと
して建造を開始。
沖田艦はアップデートし、無線型防空砲艦(小型無人艦のテストベット)の司令
艦として運用。
ゆきかぜ型駆逐艦は、ミサイル兵装を全て廃止。長砲身12,7サンチ連射式シ
ョックカノンを複数装備し、沖田艦や艦隊の防空駆逐艦として配備。
艦船の製造は、機械による完全オートメーションで量産は可能と思う。
人口も、地球は数億として、月とかに疎開している人たちもいたのでは?
あと地表の生物だけど、人類の意地で種や受精卵の冷凍保存等で残していると
思う。
波動エンジン積める容積があるか疑問
外付けでいいやん
>>928 艦体ストレッチしてもいいしね。
あと、沖田艦等の前半部分だけを建造し、量産している最も小さい駆逐艦
の機関部分と強引にくっつけてもいいし。基本的には本土防衛だから、ワ
ープ機関とか省略できるところはなるべく簡易にする。
あくまで暫定だから、すぐ退役しちゃうとおもう。第二次大戦後の護衛駆逐
艦みたいに、数年でモスポール状態か廃艦とか。
ゲームのゆきかぜも困りモンだな。
ヤマトと沖田艦を比べたら、戦艦大和と外輪船ぐらいの差があるとおもわれ。
ちっとやそっとの眞改造ではどうにもならんような。
>>924 確かにコストがめちゃくちゃかかりそうだな。
でも実現してたらルガールJrは涙目間違いなしだったろう(笑)
コスモVT信管もお忘れなく
>>927 > あと地表の生物だけど、人類の意地で種や受精卵の冷凍保存等で残していると
> 思う。
ヤマトは脱出移住船として建造されたのだから、地球上のたくさんの生物の
DNA情報なんかを記録保存していると思う(移住先で繁殖させる為に)。
それらを元に復興後の地球では、各生物の復活も行われたのではないか?
完全ではないと思うけど、、、
>>933 冒頭で、すぐパパに粛正されそうだなw
拡散波動カートリッジ弾 → 一発のコストが高いのと、拡散のタイミングが難しいのでお蔵入り
コスモVT信管 → 艦艇相手では敏感すぎて遠距離で作動してしまい、使いどころがないのでお蔵入り
ヤマト技術班:
「!両方を組み合わせれば対ハイパー熱核ミサイル兵器として有効なのでは!?」
>>932 大和自身の魔改造よりゃまし
ところで、なんで艦首魚雷に波動エネルギー充填しないんだ。
コストがかかるなら誘導弾の方がお得だろうに
なんかヤマト世界の誘導弾って弱いよな。
推進剤のせいだろうか?
>>938 ショックカノンやパルスレーザーのほうが強すぎるって気も。
まあ作品の性格上ミサイルが強くちゃ駄目だかんね。
>938
射程が短いのと到達時間が長いのと。
他がビーム兵器ばかりだからねぇ。
>>935 というより、当時の地球防衛艦隊が余りにも・・・・
ヤマトが大破状態で帰還してくる状況で、丸腰の船団を送り出すとか。
後から艦隊を送り出しても遅いんじゃと・・・・
後は主力艦隊の扱いが酷すぎる、あの世代の艦も結構好きなんだがorz
>>941 好意的に解釈すれば、あの時点では未だ情報が少なくて
そもそもヤマトを襲った敵と、迫り来る水惑星の脅威が
一致しているかどうかもはっきりしていなかったんジャマイカ
(作中での説明不足は間違いないが)
完結編前半の駆け足描写は、きちんとやってくれれば
美味しそうな部分が多かっただけに残念
>>927 復興後というより、冥王星のガミラス軍が撃破された時点から防衛軍の艦艇は更新がはじまっている希ガス。
空間騎兵や戦闘衛星などの本土決戦用部隊も配備されていたようだし。
>943
食料不足とか、かなりせっぱつまった状況の中で
軍の再編成は出来ただろうか 装備の更新だけなら
あの時代の自動工作機械でやれると思うけど
>>925 波動カートリッジの元ネタは帝国海軍の戦艦&重巡洋艦用主砲弾。いわゆる徹甲弾。
揚弾機で一発づつ列になって砲塔まで上がってくる所とか、
ゴルバの最深部まで楽勝でブチ抜いたあたりに元ネタが垣間見える。
>>937 艦首は防御が波動カートリッジの弾薬庫ほど強固には思えない。被弾誘爆したら・・・
波動爆雷を仕込んである後部甲板も相当危ないとは思うがw
>>944 兵器だけは可能だと思うよ。
軍の食料はガミラス給与でw
>>944 イスカンダル遠征成功をwktkしながら、設計とかは進めていた感じか?
で、ヤマト帰還と同時に大暴走w
結果として壊滅したとはいえ一度は白色彗星機動部隊、
主力艦隊双方を殲滅できるだけの艦隊を揃えたんだから、
遊星爆弾降ってこなくなった段階で、計画は進んでいたんだろうなあ・・・
時にアンドロメダクラス、本編でも複数就役してない?
第一外周艦隊のアレって・・・・
>>947 まあ主力戦艦=量産型ヤマトみたいなものだし設計や試作はやってそうだw
>>948 二番艦以降を建造している描写はあったがどうなんだろう。
アンドロメダが何十隻も出てきて砲雷撃戦やるシーンが見たいな。
アンドロメダや主力戦艦級は、なにか不都合があって、
建造計画も途中で白紙にしたんじゃないか?
船体も似ている部分が多いしさ。
ヤマトがイスカンダルから帰還するまでは地球には新型艦を生産する余力はないと思う
(設計は進んでたかも知れないけど)
作れるようなら脱出船なりスペースコロニーを優先してるはずだし
>アンドロメダ発展型
自動化を突き進めて無人艦隊、大型戦艦に進化したんじゃないかい?
船体規模や拡散波動砲2門装備とかかなり似てるとおもう
発想として悪くないんだけどね、無人艦隊
あそこまでコントロールがタコだったり、バックアップ皆無とかでなければ
外周方面の哨戒艦隊とか、そういうのにゃ使えそうだし
やっぱN崎が色々騒いだのかなあ・・・
>>952 >脱出船なりスペースコロニーを優先
なおさら残存ガミラス軍を掃討しなきゃならんので艦艇が必要だと思う。
ヤマトがなんの抵抗もなく帰還できた背景にはそういう事情があったんじゃマイカ
アナライザーみたいなのが実用化できたんだから
工作機械(むしろ工場そのもの)の完全自動化は進んでたかもしれん。
人工知能で、戦訓のフィードバック・設計・製造までやれるかも。
食糧事情が悲惨で食料庁長官が自殺する(松本コミックより)ぐらい
悲惨な状況にあったヤマト帰還前の地球でも、兵器の再設計だけは続いていた、とか
しかし食料は生産設備を自動化してもさほどは調達できなかっただろう
>>954 "作れるようなら"、な
エネルギーが枯渇状態なので、原料から部品を製造するようなことも困難
生き残っている地下都市を何とか維持するだけの分しか残ってないだろう
つーか、ヤマト発進前の段階でかなりの数の地下都市からの応答がなくなっている描写があるし
そういえばエネルギー不足だったんだ・・・・
自動工場があっても設計図を書き上げるのが関の山か
ヤマトが帰還すればヤマトを発電所代わりに出来るだろうけど
>>956 ガミラス主力軍を排除できたわけだから他の惑星とか輸送するとか
他の惑星自体に工場や人工的な惑星工場があったとしか思えない。
でなければヤマトが戻る前に人類潰滅だし、軍事的にみても地球防衛軍が完全に潰滅したとも思えない。
>>943 建艦スピードがどのくらいなのか。
新型艦は0からの設計だったろうし、ヤマトの戦訓を加えて建造中に改設計もしてるのでは?
旧型艦なら、大量生産が容易なのでは?旧式艦で、当面の間太陽系を防衛できるよう(想定
される敵はガミラス程度の科学力をもつ異星人)として、波動機関と冥王星会戦で有効だった
ガミラス艦の装甲を貫けるショックカノン砲の標準装備、ガミラス艦を撃沈できる宇宙戦闘機の
整備。当面護衛に徹する建艦計画を妄想。
で、護衛艦を含め、新型艦がでてくればどんどんモスポール。戦闘機はそのまま使う。
資源は太陽系の敵対勢力が駆逐されたので、採掘・精錬は可能。
建艦はオートメーションにより極力省力化。
>>953 だろうねぇ>N崎
無人艦体の構想はいいと思うんだけど、あまりにもヤマトを引き立てるために全滅させられた
ようなもんだからねぇ。指揮官の選定もおかしいし、島のような若手にまかせるより、山崎さん
のような指揮官を育成し、提督と複数人のオペレーターで管理し、機械のエラーを人間の頭
脳でカバーできるシステムを構築するでしょう。本土防衛の主力艦隊なんだからさ。
パトロール艦に有能な指揮官を載せること自体おかしい。まあ、旧帝国海軍のノリなら、人事
下手はしかたないけどね。田中提督とか、木村提督のような、小艦隊を率いさせても上手い、
戦上手の指揮官がもう数名ほしかった。日本人にするならね。
で、善戦するも司令部の人材がダメダメだったりして、戦略的に追い込まれる。
そこで英雄、戦艦ヤマトを旗艦とした決戦艦隊で勝利を得る、とかのドラマはできなかったのか
ねぇ。
>>959 おそらくミサイル系の武器ならガミラス艦にも通用していたのではないだろうか?
しかしながらミサイルは実体弾なので撃ち尽くすと補給に戻らねばならず、
それが地球防衛軍が劣勢になる原因となったと思うのだ。
一方ガミラスはエネルギー弾なので撃ちまくれる。
でとりあえず、宇宙ミサイル艇から生産していけば・・・
地球軍はガミラス主力軍を排除してないよ。
というか主力軍は太陽系に来ていない。
太陽系派遣軍はヤマトが冥王星とアステロイドベルトで壊滅させている。
その後、ガミラスは太陽系には来ていない。
ガミラスのリレー衛星で地球との交信が一時的に回復した時の話を参照。
地球防衛軍の最後の活動は、地球脱出計画のため、冥王星のガミラス軍を何とか減らそうと出撃した
冥王星会戦でおしまいだよ。あれが最後だったんだ。
戦闘衛星はガミラス襲来時の本土決戦用に作られたものだったが。(ヤマト2第4話のナレーションより)
まあ文句をつける人がこのスレにもいそうだな。。。
>>961 だとするとヤマトが太陽系からでたあと地球侵攻を実施しなかった理由がわからない。
ガミラスにしても残存兵力はあっただろうし。
>>962 そう。戦闘衛星を作る力くらいはまだあったのだ。
>>962 ついに使われることはなかったというナレーションだけど、
遊星爆弾の迎撃には使わなかったのかなあ・・・・
あれ、結構な威力持ってそうだけど、地球を背に上昇中のヤマトへ発砲って・・・
地上or海面は大惨事?
古代と島は火星の訓練基地で訓練していたような。
ここまではガミラスは来ていなかった。
>>959 永遠にの原案は御大ですよ(さらば松本案の流用という話もある)。御大とNプロデューサーが権利関係で揉めて、
手打ち的に御大持ち上げる意図があったから、あまり具体的なところには口出してないかも、Nプロデューサー。
>>965 使われなかったとは言っているが、実戦配備されていたとは言ってないw
打ち上げる余力がなかったんだよ。或いは、打ち上げる端から、起動前に叩き落とされたとか。
ごめんね、ちょっと寝不足でこれ書いたらまた寝るね。
夏風邪かなぁ。体調が悪いや。
>>960 第一話でミサイルはゆきかぜの攻撃でガミラス艦にダメージを与えていたけど、肉薄攻撃だったね。
だからガミラス艦に包囲、アウトレンジ攻撃であえなく大破してた。
ミサイルの速度、射程距離が決定的にガミラスの砲撃力に劣ってたんじゃないかな?
ミサイル艇だと攻撃前の動きが鈍いから、むしろブラックタイガーを量産したほうがいいかも。
>>961 だよね。ただ地球防衛軍本部がヤマトの戦闘記録を手に入れられたのはガミラス冥王星基地破壊ま
でだから、そこまでの戦訓は(余裕があるかどうかは別として)次の防衛力整備計画に反映されていな
いと、司令部は本当に無能になってしまう。いつ再戦するかわからない訳だし、想定できる仮想敵の中
では最も強力な相手なわけだから。
>>967 御大、あのころから壊れかけてたのかな・・・。
>>965 彗星帝国駆逐艦に向けて撃った時はなんの効果も無かったなあ
ヤマトに発砲した時のビームはハッタリだったんだろ
そうでなくてもダメージ無さそうだが
>>963 それを言い出したら冥王星会戦じにいたガミラス艦隊は、ヤマトが冥王星に来たときにどこにいったの?とか
異次元断層で演習していたドメル艦隊はバラン星での戦いの時や七色星団のときどうしてたの?とか
本拠地のガミラス星には何で艦隊がいないの?とか
最終回でなんでデスラー総統はガミラスの残存艦隊を集結させずに単独でヤマトに挑んだの?とか
突っ込みどころ満載になる。
気にしたら負け。
つ【いつの間にか増えてるガミラス残存艦隊】
ガミラスに細かい男は不要だ
とりあえず次スレだ。
シリーズ全体の設定は必要最低限あればいいとされてた時代だもの、
一話一話のインパクトを優先して作ってる。
前後で矛盾があるのは当たり前で、まさに「突っ込んだ方が負け」状態。
ではなく、面白い話をした奴が勝ちなんだが
次スレのタイトルは、
「冬月級宇宙駆逐艦16番艦」
希望!
無人艦隊の次は「V」ネタではないのか?
16隻目の探査戦艦とか。
>>971 >それを言い出したら冥王星会戦じにいたガミラス艦隊は、ヤマトが冥王星に来たときにどこにいったの?とか
冥王星にいたみたい、冥王星から艦隊は脱出している。
>異次元断層で演習していたドメル艦隊はバラン星での戦いの時や七色星団のときどうしてたの?とか
ドメル艦隊はバラン星にいたみたい。人工太陽の落下でパーになった。
>本拠地のガミラス星には何で艦隊がいないの?とか
これはデスラーの戦いの美学としか言いようが無い…
>最終回でなんでデスラー総統はガミラスの残存艦隊を集結させずに単独でヤマトに挑んだの?とか
確かに、イスカンダルに停泊しているヤマトめがけてデスラー砲ぶっ放してもよかったと思う。
たぶん是もデスラーの戦いの美学なのかも…
>>978 過去スレ名は、
ヤマト復活!(全般)
宇宙戦艦アンドロメダ (さらば・2)
宇宙戦艦アリゾナ(III)
宇宙戦艦ツタンカーメン(ひおあきら版さらば)
宇宙戦闘空母葛城【アナライザー VS R2D2】(?)
宇宙駆逐艦冬月【水谷艦長】(完結編)
宇宙戦艦沖田艦 7番艦 【M-21741式宇宙戦艦】(無印)
宇宙巡洋艦矢矧 8番艦 【男たちのヤマト】(完結編)
【A-150】宇宙戦艦近江 9番艦【計画倒れ】(?)
【熱い漢】宇宙巡洋艦すくね 9番艦【三木艦長】(プレステ版さらば)
【暗黒星団】宇宙戦艦プレアデス 10番艦【第1艦隊】(新たなる旅立ち)
【バース星】宇宙戦艦ラジェンドラ号11番艦【艦隊旗艦】(III)
【欧州】宇宙戦艦ビスマルク12番艦【艦隊】(III)
【ソ連製?】護衛戦艦ノーウィック13番艦【ロシア製巡洋艦?】(III)
【宗派は】宇宙要塞ゼスバーデ【なんですか?】(III)
【ヤマトよ永遠に】無人艦隊大型艦15番艦【やられ役】(永遠に)
で、IIIが一番多い(5回)。
ちなみに、冬月も既出。
意外にも、ガミラス艦や彗星帝国艦は一回も使われていない。
というわけで、次スレは
「【宇宙の】宇宙戦艦ドメラーズ16番艦【狼】」
を推薦します。
おめでとう980
君がスレ立て人だ。
「しゅんらん」もいいな、アンドロメダタイプだし。
つーか9番艦が2つあるじゃねーか!
あぶねー、次17だよ。
量産型アンドロメダ
まほろば
986 :
980:2007/08/10(金) 20:11:57 ID:???
>>971 とはいえこの板軍事板だからなぁ。
軍事的常識は存在するという前提でないとw
違う違う。
インパクト優先の描写をどう軍事的にこじつけるかが楽しいのだ。
>>988 それだけではイマイチ面白くない。
なぜガミラスが地球侵攻を断念したか
とか
地球防衛軍も結構善戦していたのではないか
とか
人類が滅亡とは言っても本当に蓄えた物資だけで1年ももつのか
とかを考察するのが楽しい
大山敏郎みたいなのが歯をくいしばって
図面を書きためていそうだが、それを形にする力は
ヤマトが帰ってくるまでは無かったと思うねぇ。
埋めついで
ヤマト世界で、松型(DE)に該当する艦船のスペックってどんなだろう?
さらばのときは陽炎型駆逐艦のように艦隊決戦用に見えるし、パトロール(護衛)艦じゃ巡洋
艦並の規模で豪華すぎる。
無人艦隊の小型艦は護衛艦には向かない。
完結編の駆逐艦は汎用艦の上、兵装が少なくて、スプルーアンス級の出たころのような、艦
体はでかいけど兵装が少なすぎるような気がする。
じり貧の地球防衛軍には、松級のような簡易量産型の護衛艦船が必要ではないかな?
さらばで大量生産したロートルの護衛艦船が、ボロボロになりながら暗黒帝国や未知の敵と
やりあいながら、他星系からの資源を輸送する船団を護衛していく、なんて地味な話もいいか
な、なんて思う。
新型艦船の建造ペースから考えて、本土が戦争中でもどこかの中継点で待機しつつ資源の
備蓄をしてた、と妄想すると面白い。
さらばで大量生産したロートルの護衛艦船が、ボロボロになりながら暗黒帝国や未知の敵と
やりあいながら、他星系からの資源を輸送する船団を護衛していく、なんて地味な話もいいか
な、なんて思う。
そんな感じの話、過去スレで盛り上がってなかった?
たぶんぼろぼろになるまで 使い込む前に即効沈みそうだが
長持ちするヤマト以外の艦の話しもあっておかしくないと思う
>>992 護衛艦って、スペックダウンした巡洋艦なんだよね。wikiでも巡洋艦を重巡とすれば、護衛艦は軽巡に
相当するって書いてあるし。てことは、これら新造艦を作る資源は必要だし、輸送の際の護衛も必要と
なる。
ここからは私の妄想なんだけど、先の新型護衛艦等を建造するために、当然資源が必要になるよね。
で、旧来の艦船(ゆきかぜ型に無理やり波動エンジン載せたやつとか)で地球への資源輸送を再開す
る。だけれどもガミラス残党艦とかが、嫌がらせに攻撃してくる。それらをひーひーいいながら撃退して
いくとか。
完結編の世界では、別星系にいたさらばの頃の護衛艦や駆逐艦がロートル化し、主力艦隊が新型艦
に更新されるなか、護衛総隊は旧式艦で輸送船団を護衛する。新装備は波動爆雷程度で、潜宙艦や、
通商破壊の敵艦船と死闘を繰り広げるとか。
ヤマト世界の大井参謀がどんな采配をするか、楽しみ
>>993 ごめん、前スレからの新参者なんで、松型駆逐艦の本読んでたときに、ヤマト世界でも簡易量産型の
駆逐艦よりスペックの小さい、生産が容易な量産型DEが欲しいなと思って。でも同人向けだねぇ(笑
>>994 そういう艦船があってもいいよね。梨→わかばみたいに、現役復帰させてもいいんじゃないかと。
さらばの艦船のデザインも好きだし、あんなに新型艦ばかり建造できるのも?な感じだし。
>995
お前、前スレどころかヤマト見てないだろ?
さらば(2)の護衛艦は駆逐艦とほぼ同じ大きさの船だぞ
古代が一番最初に乗っててアンドロメダに煽られる船な
>wikiでも巡洋艦を重巡とすれば、護衛艦は軽巡に相当する
パトロール艦と混同してるだろ?
あれは護衛艦とは別物だぞ?
>>996 おおっと、さらばと2は記憶が曖昧でねぇ。子供心に映画とテレビとなんで最後が違うの?
というのがあって、ほとんど見直してないんだわ。失敬。
確かに、護衛艦とパトロール艦がごっちゃになってたわ。確かにプラモのメカコレの説明書
きでも護衛艦のほうが駆逐艦より小さいね。
で、ふと海上護衛戦で思いついたんだけど、艦載機によるカバーってのは考えなくてもいい
のかな?ガミラスも艦載機があったんだから、迎撃機が欲しいのでは。
でも正面兵力の整備で手一杯だろうから、護衛艦隊には回ってこないか。
艦載機を収容できる艦船も割けないだろうし。
お前は谷甲州でも読んでろ。
ヤマトの諸君久しぶりだな
あれ、 誰もいない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。