憲法改正に賛成する奴は狂人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
馬鹿
2名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:58:38 ID:???
81 :学生さんは名前がない:2007/05/23(水) 22:47:13 ID:00isRXc+0
学歴っつうか
新憲法の中身と歴史、外交関係を考慮すれば反対に落ち着くのは当然。
低学歴ばかり賛成してるっていうのは低学歴はろくに知りもしないってことだろ。
3名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:01:45 ID:???
9条信者はカルト 

馬鹿
4名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:02:19 ID:???
>>1
同意
5名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:02:41 ID:???
大日本帝國万歳!!
6名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:03:47 ID:???
天皇陛下万歳!!
7名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:05:35 ID:???
8名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:10:33 ID:???
>>1
同意
9砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/05/23(水) 23:19:17 ID:???
護憲を叫ぶだけの奴は阿呆だ。
変えたのであれば、もう一度変えられる事の最高の証拠ではないか。
今度こそ自分に都合の良い憲法を作る良い機会ではないか!

9条狂徒は、世界に誇る平和条項を第一条にしてやろうとか思わんのかね。
10名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:20:09 ID:???
>>1
同意

賛成派=愚民
11名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:22:22 ID:S9Me0hTl
だから尊いのは平和であって憲法9条ではないんだって。
12名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:24:42 ID:???
>>10
自演乙
13名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:27:15 ID:???
賛成派を愚民と言い切るところに護憲派の狂信性を感じる
14名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:00:57 ID:???
人間たまには狂った方がいい
15名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:05:16 ID:6fOS5Tgg
平和憲法を遵守しながら拡大解釈の限界に挑戦し、
世界最強の自衛隊を作ろう!それでいいじゃんか。
16名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:12:37 ID:???
>>14
逮捕します
17名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:26:03 ID:???
22 :学生さんは名前がない:2007/05/24(木) 00:16:47 ID:RCLG8Wh90
だからといって「自民党の」新憲法に賛成するやつらはバカ
18長井 ◆nlwO3MCWe. :2007/05/24(木) 00:32:44 ID:AOnh/ZBP
基本的人権の保障が憲法の目的です
19名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:34:45 ID:???
>>9
素晴らしい
20名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:35:53 ID:???

   ___/ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄/  _ノ ̄// ̄ ̄ ̄/          / ̄ ̄ ̄/ 
  /___     ̄/   ̄ ̄ノ // ̄  /  ̄ ̄ ̄ /' ̄ ̄/       ̄ フ  / 
  _ノ ,:  / ̄/ ̄ ̄/<  <.   ̄/ /  ____ _,/ /__ / ̄ ̄/__/  (___  
./_ノ,___/    ̄ ̄   ヽ、_/  /__/  /____//__________/  ̄ ̄ /___,.ノゝ_/
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |__     ̄|  | / / /   /| |
    \__|       |  |  ̄ /_  /  | |_
             |_|     |__|   \/
21名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:38:18 ID:???
22 :学生さんは名前がない:2007/05/24(木) 00:16:47 ID:RCLG8Wh90
だからといって「自民党の」新憲法に賛成するやつらはバカ
22名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:39:12 ID:???
>>1
クソスレ立てんなウジ虫が
23名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:41:32 ID:???
24名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:44:04 ID:???
また低学歴ヒキコモリが立てた煽りスレか^^;
25名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:47:12 ID:NkGZPxbR
自民党の新憲法草案は、ひどい・・・
あれじゃ憲法じゃなくてただの法律だね。国民に義務を課そうとしてるもん
改憲派が護憲に移るのも最もだ
26長井 ◆nlwO3MCWe. :2007/05/24(木) 00:48:55 ID:AOnh/ZBP
ジョン・ロックの思想とか知ってる?
27名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:49:15 ID:???
>>25
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、         ____
ニ __l___ノ        /      \
/ ̄ _  | i        /  ─    ─\
|( ̄`'  )/ / ,..    /    (●)  (●) \
`ー---―' / '(__ )   |       (__人__)    |
====( i)==::::/     \      ` ⌒´   /
28名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:52:51 ID:X3HUlCNu
>>27
現実語る前に冷静に中身を見ろ。
あんなんじゃなくても憲法改正はできるから。
29名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:53:54 ID:???
>>1

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::: こっち来んな!
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: そうだね、お兄ちゃん。
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
30名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:00:36 ID:???
はげどう
31名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:02:47 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm336903
クソワロタwww
32名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:05:15 ID:???
91 :学生さんは名前がない:2007/05/24(木) 00:50:08 ID:RCLG8Wh90
いや、低学歴でも9条反対ってだけで改正反対してるやつもいるからわからん。

まぁ新憲法を全体的に見れば、人権を建前としながら全体主義に走った明らかにおかしなものなんだけどな。
33名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:08:34 ID:???
あれのどこが全体主義なのか
34名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:11:32 ID:???
ちょっと前まで全体主義だった国
・韓国
35名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:28:04 ID:X3HUlCNu
>>33
はっきりとはわからないようにしてあるからな。
36名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:29:08 ID:???
プッw陰謀厨かきめぇ
37名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:29:11 ID:???
どの辺りが全体主義なのか教えてくれ
38名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:36:02 ID:X3HUlCNu
人権の制限。公益の重視。
新憲法草案でググって批判記事読めばわかるんじゃね。
39名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:39:10 ID:???
>>1=この戦争に反対する奴は国賊
40名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:48:42 ID:???
批判記事でググると怪しげなサイトばかりヒットするんだが・・・

公益とか公の秩序ってそんなに不穏な文言なのか?

ただの理系兵器ヲタの俺にはわからん。
41名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:56:05 ID:???
憲法の文言でこれは全体主義だとか断定できる奴はエスパーだな。
というか完全に低学歴確定。
42名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:01:20 ID:X3HUlCNu
憲法ちゃんと学んだ人なら、文言からも十分危険なのはわかる。
公益及び公の秩序の解釈をするのは政府だからな。
国民じゃないよ。
43名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:01:29 ID:???
具体的な例も挙げずに批判なんてレッテル張りの好きな連中のお約束。
このスレとかな。
44名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:03:57 ID:???
>>42
その文言を一文でいいから抜き出してくれ
45名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:04:31 ID:???
中曽根が作ったあれだろ?
あのまま出るわけ無いと思うぜ。
46ネオ毒茶:2007/05/24(木) 02:08:08 ID:???
ヒヒヒヒヒ
ぼくは護憲がゆかいでたまらない
47名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:09:16 ID:X3HUlCNu
12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によって、保持しなければならない。
国民は、これを濫用してはならないのであって、
自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、
常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。


現行憲法には義務とか責任とか公益とかは書かれていない。
いいかなこれで。
4840:2007/05/24(木) 02:13:06 ID:???
義務とか責任とか公益って凄く重要だと思うんだが、駄目なのか?
49名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:13:59 ID:???
ぐんくつの足音が聞こえるのでダメです!
50名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:14:31 ID:???
                   ∧∧
                    /支\
                   ( `ハ´) <日本鬼子を踏み潰すアル
                   ( 0¶¶0
               / ̄ ̄[ ̄ ̄] ̄ ̄\
              /      .┏╋┓  \
             /        ┗╋┛    ヽ
              l:::::::::.                 |
              |::::::::::    \      /   |
             |::::::::::::::      /  \     |
              ヽ::::::::::::::::.  /    \  ノ
               \           /    ♪
                /         ::::i \
               /  /       ::::|_/
    ( . .:.::;;;._,,'/    \/          ::|
     ).:.:;;.;;;.:.)         |        ::::|  キュム
    ノ. ..:;;.;..ノ         i     \ ::::/ キュム
   ( ,..‐''~ ワー        \     |::/
(..::;ノ )ノ__       キャアー    |\_//  __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\


5140:2007/05/24(木) 02:14:41 ID:???
権利は制限される場合もあるっていう考え方そのものが間違ってんのかな?

やっぱ文型分野も疎かにしてはいかんな。

こういう問題にてんで弱い。
52名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:16:53 ID:???
いまげんざいだって、基本的人権は公共の福祉っていう
内在的制約に服しているわけだからな。
その文言が公益および公の秩序に変わったからといって、
司法が公共の福祉より制限範囲を拡張した解釈をとるとも思えん。
53名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:18:55 ID:X3HUlCNu
憲法に書いちゃダメなの。
憲法は国家権力をしばりつけて国民の人権を守るためのものだから。
憲法が義務とか公益とか書いちゃったら、国家がやりたい放題になるわけ。

現行憲法は国民のために国家があるという設定。
自民党新憲法はこれが国家のための国民になりかねない。
54名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:19:33 ID:???
>>51
その制限が基本的人権の趣旨に照らして許される範囲かどうかってのが問題になるのさね。
55名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:20:12 ID:???
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm
これか、9条は別にこれでいいな。

12条の
「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。」
この辺が怪しいわけだな。

でも言ってる事は正しくね?
たとえば「反戦活動とかウザイの弾圧し放題だぜヒャハハハー」、とかにはならないんじゃ。。
言論の自由は保障するって21条にかいてるじゃん
56名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:20:45 ID:???
>>53
現憲法の12、13、29条についてはどうお考えで?
5740:2007/05/24(木) 02:20:48 ID:???
他の国の憲法はどうなってるんだ?

そういう文言は避けてるの?
58名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:20:56 ID:???
>>53
55だが
おk、把握した。
59名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:21:22 ID:???
また低能陰謀厨だよw


60名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:25:22 ID:???
つーか現憲法でも納税の義務なんぞは規定されているが、
特に法的な義務と解されていないわけだしな。

義務と書かれたところで、訓示規定にとどまるっつー解釈されるのがオチだと思うが。
61>>60:2007/05/24(木) 02:26:40 ID:???

納税じゃねーや。
勤労の義務のことね。
納税の義務は法律で義務化されとるな。
62名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:28:06 ID:???
>>47
”濫用”の法的な意味を明文化しただけ。
でこれが全体主義なの?プッwwwww

63名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:32:02 ID:???
>>62
わざわざ改正して明文化すほどのことかと問われれば
その必要はないんじゃないかなーとは思うが、
明文化することが憲法の意義を損なうだの
全体主義につながるだのとはとてもいえないやな。
64名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:36:18 ID:X3HUlCNu
>>56
現行憲法についてはオレの考えじゃなくて、判例・通説(実際世間にまかりとおってるもの)を述べるけど、

現行憲法の「公共の福祉」(12、13条)は>>52のいう内在的制約ってやつで
具体的な個人の人権と人権のぶつかりあいを調整するためのものっていうのが判例・通説なわけ。
つまり全体の利益とかそういうんじゃないわけ。
そんでもってここに書かれた「公共の福祉」は全部の人権(表現、信教、営業など)を制約する。


これに対して現行22、29の「公共の福祉」は政策的な意味での公共の福祉で
それは具体的には弱者救済的な意図で、強者(簡単に言えば金持ち)に制限を加えられるもの。
これも全体の利益かと聞かれればそうでもないかな。


>55
>たとえば「反戦活動とかウザイの弾圧し放題だぜヒャハハハー」、とかにはならないんじゃ。。
>言論の自由は保障するって21条にかいてるじゃん

十分なりうる。表現の自由に書いてなくても、12、13に書かれていればすべての人権を制約しうる。
これは現行憲法から変わらないと思う。

極端な例でいうと、「安倍政権反対!」とか叫んでるやつがいたとして、「美しくない」の安倍の一言で
警察が公の秩序に反するとしてとっつかまえる可能性もあると思う。
65名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:40:58 ID:???
>>64
二重の基準論も規制二分論も理解したうえでレスしているんだが。

公共の福祉という文言が、公益および公の秩序に変わろうが、
義務という文言が入ろうが、その実質的内容は要は内在的制約だろ。
いまとなんら変わらん。
66名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:49:06 ID:X3HUlCNu
実質的内容を決めるのは国家権力だろ。
文言を変えることによって、より国家の利益の方向へ解釈しやすくなったっていう話。

変わらないっていう考えは国家に対する信用の下になりたつものだろ。
わざわざ義務とか公益とかいう言葉をつけ加える国家を信用できるのか?
67名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:52:48 ID:oYiebodk
日本国憲法はGHQが僅か10日で完成させた憲法である!日本共産党はそんな憲法交付を最後の最後まで反対した政党で有る!だから憲法改正には反対です・・・・てぇ〜?
68名無し三等兵:2007/05/24(木) 02:57:08 ID:5x16WUET
>>1
改正ってのは正しくするんだろ?
何で正しくするのに反対しなくちゃならんのだ。

ちゃんと改悪って言えよ。
そんなことじゃあ碌に人の気を引けないぞ。
69名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:01:29 ID:???
>>66
国家に対する信頼もなにも、
いまの条文だって司法がトンデモ解釈かましたら(実際にはありえんが)
いくらでも人権の制約をスルーすることは可能だ。
しかし実際にそういう運用はなされていない。

たとえ公益だの公共の秩序だのの文言が入ろうが、

>極端な例でいうと、「安倍政権反対!」とか叫んでるやつがいたとして、「美しくない」の安倍の一言で
警察が公の秩序に反するとしてとっつかまえる可能性もあると思う。

こんな事態が起こるはずもない。
だいたい、現憲法で無理なのにさほど変わらん新憲法でこれが許されるとする根拠も不明。

そういうトンデモ説を垂れ流すから、マトモな護憲論者からドン引きされんのよ。

70名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:06:55 ID:???
なんでも陰謀陰謀騒ぐ妄想バカが立てたスレ
71名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:07:38 ID:X3HUlCNu
じゃあなんで、改憲側の学者までもが自民党の新憲法草案に反対するんだろうな?

義務を伴うとか愛国とか公益とかが憲法に入ることが「さほど変わらん」とはオレには言えない。
72名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:09:05 ID:???
公の利益なんてのは判例・法解釈では普通に出てくるけどな

73名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:11:29 ID:???
結局文理解釈バカがほざいてるだけw
74名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:18:00 ID:X3HUlCNu
おめでたいもんだ。
こんなやつらも賛成票いれちまうのか・・・
75名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:18:37 ID:???
一見すると、いいように見えなくもないが、現憲法は個人の自由を解放する書き方し
それに付随する形で解し、妥当性を見いだしてきたところがある。
一方、公益云々と自由を直接的に天秤にかける文言に一抹の不安を覚えざるをえない。
民法一条三項にある権利の濫用だけでも十分なものであり、
憲法にその文言を追加するならば弱者切り捨てとも考えられてしまう。
最上位の法に従い、国の切り捨てを違憲とも言えず容認せざるをえない。

こんなこと考える俺は馬鹿かもしれないが、30年以上脳外の看護婦をやってきた、
お袋が年金二ヵ月で4マソの国家を信用しろと言われても無理なのだ。
76名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:23:48 ID:X3HUlCNu
>>72
>判例・法解釈では普通に出てくるけどな

ソース教えてくれ。普通に出てくるってどんだけでてるんだろうか。
7740:2007/05/24(木) 03:25:26 ID:???
他国は国防の義務とかあるんじゃなかった?

義務とか公益という文言は避けられてるの?

質問ばっかでスマソ
78名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:26:41 ID:???
>>76
比較衡量論ぐらい知らないのか?プッw
79名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:27:00 ID:X3HUlCNu
>>69
>いまの条文だって司法がトンデモ解釈かましたら

弁護士なり学者がいたからトンデモ解釈を許さなかったんだろ。
文面が変わればかつてトンデモ解釈だったのが普通の解釈になりえるだろ。


>こんな事態が起こるはずもない。

起こるはずもないという根拠は?
80名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:29:22 ID:X3HUlCNu
>>78
だから「公の利益」っていうののソース出せっていってんの。
比較衡量にかけるのも、憲法訴訟に関してはあくまで人権と人権じゃなかったか?
81名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:30:52 ID:???
そもそも国民投票のときに公益とか国民の権利をいじってるところに○つけなきゃいい話じゃん
まだ議論も始まってないのに
82名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:40:54 ID:???
>>80
博多駅TVフィルム提出命令事件
83名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:43:20 ID:???
廃人の妄想バカに付き合ってたら睡眠時間がなくなるよ
84名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:44:13 ID:X3HUlCNu
>>82
今判例百選で確認した限りは、公の利益なる記述はどこにもないが。
8582非法学部:2007/05/24(木) 03:48:43 ID:???
78≠80
>比較衡量にかけるのも、憲法訴訟に関してはあくまで人権と人権

重要判例を知らないバカに物申しただけ
8682非法学部:2007/05/24(木) 03:50:08 ID:???
78≠82
87名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:57:36 ID:X3HUlCNu
取材の自由は表現の自由(人権)から導き出されたものだから結局人権だぞ。
そんでもって公正な裁判の実現は、裁判を受ける権利(受益権)の刑事事件に関する部分だから、
判例では確かに憲法上の要請といっているけど、結局これも人権。
従って、比較衡量にかけたのは人権と人権だぞ。

人権対人権にならないのは行政や民事とかだろ。
88名無し三等兵:2007/05/24(木) 04:16:19 ID:???
>>1
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;クルッパが死にますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   /
89名無し三等兵:2007/05/24(木) 05:28:07 ID:1Rr3bJ0R
憲法訴訟でも普通に公益の文言は使われているが
あらら?無知って怖いな
90名無し三等兵:2007/05/24(木) 05:30:51 ID:???
無知な陰謀厨程恐いものはないですね^^;
91名無し三等兵:2007/05/24(木) 06:12:06 ID:???
俺は「納税の義務」っておかしいと思うぜ。
ブルネイみたいに資源ウハウハになって、
徴税の必要がなくなったらどうする気さ。

国は徴税の権利を持ってる、に書き換えね?
92名無し三等兵:2007/05/24(木) 06:36:32 ID:???
>>91
そんなことは今後最低一世紀はないから安心汁。
93名無し三等兵:2007/05/24(木) 06:40:11 ID:GvmLwTq3
>>80
公の利益に続き、比較衡量とヒントを与えても
わからないのか?
94名無し三等兵:2007/05/24(木) 06:50:01 ID:???
>>93
80じゃないが
成田新法事件の判例のことですな^^
95名無し三等兵:2007/05/24(木) 08:07:42 ID:OFbQdD5i
明文化されて困るのは憲法学者だけでは?
憲法が分かりやすくなると解釈が簡単になって憲法学者の存在意義が無くなり食っていけなくなるだろうし。
96名無し三等兵:2007/05/24(木) 09:27:58 ID:???
7 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 23:05:35 ID:???
誘導

政治
http://money6.2ch.net/seiji/
97名無し三等兵:2007/05/24(木) 09:30:53 ID:???

                                ∧_∧ ?
                       キュラキュラ   ( ・∀・)
                              __,,ゝ┼─┼====┐
          アイゴー     キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
        .               __  _|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|__/|         |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
 //////////<//////>//////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
      ⊂>>1////⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////////////////////////// ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
    「__ __フ
98名無し三等兵:2007/05/24(木) 11:52:31 ID:???
つか馬鹿 
99名無し三等兵:2007/05/25(金) 00:05:22 ID:0QI/wE+r
おまいら政府を信用しすぎ。

9条を解釈で無理矢理自衛隊合憲にもってったり、
普通のビラは規制せず、イラク派遣反対のビラだけ逮捕したり、
教育基本法の教育の目的に「国家の形成者として」とかいれたり、
違憲なのに靖国いったり、
ついには「美しい国」とかいってみたり

そんなことしてるやつらが12条、13条を変えても、
今までと変わらないとかいうおまいらの考えが理解できねえよ。
そもそも何も変わらないならわざわざ変える必要ねえだろ。批判されるだけだし。

今までと変わらないという考えこそ都合のいい妄想だろ。
100名無し三等兵:2007/05/25(金) 00:06:54 ID:???
ファシストの俺は大歓迎だぜ!!!111!1
101名無し三等兵:2007/05/25(金) 00:08:33 ID:???
世界標準からしておかしいことなのか
102名無し三等兵:2007/05/25(金) 02:20:38 ID:???
>>99
お前非武装信者か?
そもそもその憲法解釈を国民は自民党の一党優位体制の継続を選択し事実上容認してきたわけだが
今じゃとっくに世論調査でも自衛隊はあって当たり前、非武装なんて言う奴は少数派
103名無し三等兵:2007/05/25(金) 02:27:42 ID:22jm4SwD
GHQが僅か10日で完成させた日本国憲法を最後の最後まで反対したのは我々日本共産党だけである!だから憲法改正には反対である・・・てぇ〜!
104名無し三等兵:2007/05/25(金) 04:58:35 ID:???
9条は、国際関係の軋轢の解消に武力を使わないという憲法前文の下位なんだよな。
だから、9条だけが変わっても心配ないと思うが。

アイドルに軍装コスプレさせて「立ち上がりましょう♪」とかALTAで放送したら、終わったと思うけど。

105名無し三等兵:2007/05/25(金) 11:24:55 ID:9GJJsSM1
現行の日本国憲法は,第9条第1項で,国際紛争を
解決する手段としての武力行使を禁止しています。
反対解釈すれば,自衛のための武力行使を禁止していません。
したがって,現行憲法を改正せずとも,個別的自衛権は無論のこと,
集団的自衛権を発動して,自衛のための武力行使をすることは可能なのです。
憲法改正は必要ありません。
106名無し三等兵:2007/05/25(金) 13:13:45 ID:???
>>104
軍事力ってのは「国際紛争の解決」のために有るのに、それを変えないなら改憲しても歪な憲法のままだな。
107名無し三等兵:2007/05/26(土) 01:11:29 ID:G0zWg6Ra
293 :コピペしてちょ:2007/05/26(土) 01:01:16 ID:MbQz46940
●●●『憲法改正国民投票法』は、とんでもない法案!!●●●
現在、各種世論調査で『国民の70%』が支持する平和憲法9条。
『70%』が支持してんだから、改正はムリ!』と考えてるアナタは甘い!

あの悪辣で狡猾な自民のこと、とんでもない方法が隠されている。
いーか、よく聞けよ!

●同法32条
『内閣は少なくとも20日前に国民投票改正案を官報!で、告示しなければならない』
  20日前でいいんだぞ! 国民に論議したり、考えたりする時間は20日しかない。
  もちろん自民はマスコミをおさえればいいし、なにより官報なんてそんな見るか? 知らないうちに憲法改正だってありえる。
●同法54条
『憲法改正に対する賛成投票数が有効投票数の2分の1を超える場合は、国民の承認があったものとする』
 有効投票数が有権者の30%ならば、わずか15%の賛成で憲法が変えられるということ!
 15%っていったら、1500万人。創価学会が自称1000万なんだから、その知り合いなんか動員すれば、
 自民と公明だけで、憲法なんて変えられるというわけ。

そしてもっととんでもないのが↓

●70条の3
 『何人も、新聞又は雑誌に国民投票に関する報道や評論を掲載してはいけない。』
●80条
 『以上に違反した場合は、2年以下の懲役か30万円以下の罰金』

投票内容について、国民が議論したり考えるのを封殺!
まるで、北朝鮮並み、いやそれ以下の国家かもしれないね。
108名無し三等兵:2007/05/26(土) 01:32:11 ID:???
平和憲法という
奴の言うことはちょっとね
109名無し三等兵:2007/05/26(土) 02:11:04 ID:pdUrutc8
>現行憲法には義務とか責任とか公益とかは書かれていない。
>いいかなこれで。

「公共の福祉」ってのは書いてあるな。公益とほぼどう意義だぞ。
110名無し三等兵:2007/05/26(土) 07:35:19 ID:4fkSBUGY
憲法の「公共の福祉」はあくまで憲法上の権利と権利が対立した場合だけだぞ。
民事に応用はできない。
111名無し三等兵:2007/05/26(土) 08:42:53 ID:???
>>110
人権に分解できない(分解しがたい)公共の福祉もある。

マクリーン事件、東京都外国人管理職事件、公務員の労働基本権制限、
京都府学連デモ写真撮影、刑事裁判の証拠提出命令、
ひきこもり在宅投票権、サラリーマン税金事件・・・

それらの権利制限の理由を人権衝突に分解するのは不可能ではないが、
不自然だし、言葉の遊びに堕してしまうよ。

「人権を制限できるのは人権だけ」というイデオロギーを維持したいのはわかるが、
世の中はそんな風に動いて無いし、それを期待しても居ない。

素直に、人権に分解できない、公益そのものの公共の福祉の存在も認めるべきだよ。
112名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:30:19 ID:???
有事の際の自衛隊員の人権はどうなるんだろう? ”死にたくない”と思ったら戦場から逃げても良いの?
113名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:17:29 ID:???
>>112
今の所、辞表を出せば、良いよ。
114名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:34:15 ID:???
>>113
有事の際には退職は制限されるのでは?

今このスレを見たけど9条改正には賛成だけど他の部分も気になるね。
115名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:13:58 ID:G0zWg6Ra
719 :名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:13:43 ID:oYIST5kz0

教育再生会議の論議では、徴兵制の話も出てる。

■教育再生会議の議事要旨

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/
首相官邸HP>教育再生会議>開催状況>議事要旨・配付資料

・アメリカ等徴兵制のある国はそこで規範意識や自国民という意識が高まるとの意見もある。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/3bunka/dai2/2gijiyoushi.pdf

・戦前の修身、徳目、道徳の復活
・奉仕活動を義務化することが正に教育再生になる。
・奉仕活動は規範意識を育てるのに大きく貢献するといわれている。

・9月入学は、国際的に開かれたという点と、奉仕活動を制度化、義務化するという意味合いがある。
・(大学9月入学にすると)大学にとっては最初の半年間、授業料が入ってこないので手当が必要になるのではないか。

・毎週一回全校生徒を整列させ校長が訓辞
・授業前にクラス全員の点呼を行い一人ずつ返事をして起立させる
・体操の時間に集団行動訓練

・反抗、私語、徘徊、携帯電話を禁止
・躾のための制裁を制度化・体系化
・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視
116名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:19:37 ID:???
アメリカに徴兵制があったって、何年前の話だよ・・・
117名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:30:39 ID:???
改憲が嫌なら投票に行けばいいんじゃないの?
最低投票率がどうのとか言ってる人って両手両足でも縛られて外出できないの?
118コピペ:2007/05/26(土) 23:34:39 ID:eFBkF3qS
自民党新憲法草案に共通していえることは、国家権力に対する歯止めがゆるくなり、国民の自由が減るということです。
そうなってしまってはもはや憲法としての意味はありません。本当にいいのでしょうか?
かりにあなたがよしとしても、あなたの子供がやりたいこともできない。言いたいことも言えない。そんな国を私たちは認めていいのでしょうか?

新憲法についてあまり知らない国民はまだまだ多いです。
こんなに問題のある憲法なのに、なんとなく押し付け憲法とか美しい国とか
自主憲法制定とか、そういったムードに流され賛成してしまう人も少なくないでしょう。

法律レベルの話じゃないのです。憲法が国家に歯止めをかけなければ、何が国家に歯止めをかけるというのでしょうか。
平和の中に生まれ、平和のうちに暮らしている今の日本人にはわからないのかもしれません。
今まで政治に無関心でも平和に暮らしてこれたのは憲法が国家を縛ってくれてたおかげであったということを。
憲法が変わるということのことの重大さを認識している人が本当に少ない。 一体何人の人が新憲法草案をしっかり見て、問題点について真剣に考えているのでしょう。
広めなければいけません。新憲法の問題点を。


安倍晋三が言う騙されやすい言葉に関する注意

「押し付け憲法→自主憲法制定」
まず、今回の新憲法自体もアメリカからの要請があり、すなわち押し付けであるという矛盾があります。
次に、自主憲法を制定するからといって、中身がどうでもいいわけではないはずです。
この言葉にだけ影響されて憲法改正に賛成するのは危険すぎます。よく内容を見て考えてください。


「美しい国」
「美しい」の中身を決めるのはあくまでそのときの権力です。
あなたの思い描いた「美しい国」になる保障などどこにもありません。
また、美しい国をかかげるということは、「美しくない」と判断されるものは消されていくことでしょう。
もちろん、何が美しくないかを判断するのも与党です。
さて、ここ2ちゃんねるは「美しい」のでしょうか。「美しくない」のでしょうか。
119コピペ:2007/05/26(土) 23:35:36 ID:eFBkF3qS
自民党新憲法草案の問題

1.戦争の合憲化(9条)
この改正で自衛戦争が可能になるわけですが、自衛戦争と侵略戦争を厳格に区別するのは困難です。
そして、どのような場合に戦争するかについては、憲法ではなく法律(国民投票は行わない)で決められるのです。
つまり、客観的に侵略戦争に見えることも国家の解釈によって自衛戦争とされ、国民が否応なしに巻き込まれる可能性も十分あります。
ちなみに、かつてナチスドイツが行った侵略戦争も、自衛戦争と銘打って行われたものでした。
また、戦争のできる国となることによって、他国から攻め込まれるきっかけをつくるとも言えるでしょう。


2.愛国心の強制(前文)
自国を愛することは何も悪いことではありませんが、国のあり方を決めるのは基本的に国家権力です。
そして、権力が定めた国のあり方に異議を唱えることも難しくなるのは5を読めばわかるでしょう。
そんな国でも愛さなくてはいけないと新憲法は定めています・・・。


3.靖国参拝合憲化による戦死の正当化(20条)
靖国神社の存在は、戦死を悲劇から名誉に変える役割を果たします。
戦争に備え国民に戦死の正当化を促そうとしているととってもおかしくはないでしょう。
また、小泉総理の靖国参拝時に、なぜ中国の国民があれだけ怒ったかを考慮すれば
靖国参拝合憲化がどれだけ危険なことかわからないはずはないはずです。


4.義務による権利の制限(前文、12条)
憲法は国家権力を縛りつけ国民の権利・自由を守るためのものであって、
国民に義務を課すのは憲法の下の法律の仕事であり憲法が目的とするところではない。
確かに教育勤労納税の義務は現行憲法でも定められていますがあれはあくまで例外です。
義務という言葉が前文と12条に入ることによって大々的に持ち上げられたのが問題です。
「権利には義務を伴う」ということから、義務を遂行することができない、拒否する国民には
権利を与えることすらしないということも可能になってしまいます・・・。
120コピペ:2007/05/26(土) 23:36:53 ID:eFBkF3qS
5.公益及び公の秩序による支配(12条、13条、29条、9条)
「公共の福祉」という言葉がわかりにくいため変えたという自民党の見解がありますが、
これは言葉を変えただけの問題ではありません。
「公共の福祉」は国家のためや、全体の利益などには決して結びつかず、
あくまで人権と人権のぶつかりあいを調整するための原理として機能していたのに対して、
「公益及び公の秩序」という言葉からはそのような意味をとることはどう解釈しても難しいです。
国家のため、全体の利益に結びつく可能性が極めて高いといえるでしょう。
ちなみに、公の秩序と自衛軍が密接に関連していることは新9条からはっきりと見てとれます・・。

そして、12条、13条における制限(4の義務も含める)は、その性質上すべての人権における制限の根拠になります。
これにより、居住・移転、参政権、社会権、営業の自由などだけでなく、表現の自由にまで制約が加えられ、
公益及び公の秩序に反することを理由に、言論弾圧をすることも実質上可能になってしまいます・・・・。
121名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:38:07 ID:???
>>118
文句があるなら多数派になってみたらいいんじゃないかな。
122砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/05/27(日) 00:18:53 ID:???
別に、自由抑圧の糞憲法草案が通ったってイインダヨ。
一度変えたんだよ。
気に食わないのに変えられたんだったら、また変えれば良いのだ。

たぶん、完全に意見が一致する事は無いのだ。
そうである以上こういう事は、妥協の連続で少しずつ多少はマシな方に導くしかないのだ。
その為には、憲法改正の手段が改悪されていないか。舌先三寸の条文論争以上に、以前にそれが一番大事。



とは言うものの、大和人にそれが出来るかと訊かれると・・・
舌先三寸で今の憲法を歪曲解釈して、憲法を変えない方がマシな希ガス。
123名無し三等兵:2007/05/27(日) 01:32:48 ID:???
解釈改憲で軍(2項にあたらない戦力)として持てる様にしてほしかったね
自民党のくそが
124名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:01:13 ID:???
憲法そのものをなくせばいいじゃん
無い国あるよね?
125名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:22:48 ID:???
>>123
解釈改憲で、自衛隊は戦力・軍隊ではないから合憲って言うのは、撤退を転進と言い換えるようなものだよ。要するに誤魔化し
126名無し三等兵:2007/05/27(日) 08:32:21 ID:???
>>124
国会議員にフリーハンドを与えると、
業界既得権益を守るための規制立法だらけになるぞ。
127名無し三等兵:2007/05/27(日) 11:59:26 ID:hPqVF2Tg
本来なら独立を回復したときに現行の日本国憲法を破棄しておくべきだった。
128ポル ◆QZ5W8ALCV2 :2007/05/27(日) 12:29:42 ID:???
ウヨは九条改悪したら戦場の最前線に行けよなwwwwwwww
129名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:33:02 ID:???
ヒキコモリは選挙にいけないから必死だなw
130名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:49:21 ID:???
クメールルージュは黙っとけよ
131名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:10:27 ID:???
>>128
返しが古すぎ
132名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:25:29 ID:cElZSnZw
自衛隊はDQN過ぎた組織だから改正されるんだろ?
一発目に日本中が焼き尽くされてそれからなら反撃してもいいよって法律。
改正しても無理はない。地政学上、永世中立は成り立たないからな
133名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:35:52 ID:???
憲法改正に反対する奴は狂人
134名無し三等兵:2007/05/29(火) 01:20:21 ID:q3Qbv/fv
【防衛】クラスター爆弾「国防に必要」久間防衛相★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180082461/770
770 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/26(土) 17:44:20 ID:jZXCmtYB0
まあここにいるバカ共は、「日本の国防に必要不可欠」とか言っておけば
徴兵制にだって賛成しそうだからな。 特権階級にとって、これほど都合いい連中はいねーよw
135名無し三等兵:2007/05/29(火) 01:32:34 ID:???
>>133

      へ            へ
      ( レ⌒)        ( レ⌒)     |\   /}     く~~~7
   |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_
   \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \
     /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |
    | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !
    \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /
     \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /
         _/ /         _/ /      \ \      ノ /
       ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/
136名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:14:11 ID:lCm4miTK
平和憲法はお花畑だがベトナム戦争に巻き込まれなかったことは感謝すべきでは
137名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:22:04 ID:???
だから専守防衛「軍」に関しては保安隊→自衛隊時に解釈変更か改憲して
冷戦終結頃に解釈変更して海外派遣可能にしてればよいのだ
138名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:26:27 ID:???
ていうかさ、改正して失敗したらまた改正すればいいじゃん? 自由がない自由がない言う割には、憲法改正に賛成する自由も認めないんだよね。アホか
139名無し三等兵:2007/05/30(水) 01:29:04 ID:???
>>136
確かに'70年前後の日本にはもし9条が無かったらベトナム派兵を断る政治力は無かっただろうな

どうでもいいが、よく小泉前首相をアメポチ呼ばわりする奴がいるけど
小泉は戦後の首相の中ではもっともアメリカに言いたい事は言う奴だったような
140名無し三等兵:2007/06/02(土) 20:52:13 ID:2ec3C/qs
1947年…日本国憲法施行←←←←←←←集団的自衛権は認めず
1956年…日本、国際連合に加盟←←←←国連憲章により集団的自衛権の行使が認められる。

日本は国連に加入した時点で憲法9条の改正が必要でしたが、政治家の怠慢により改正されませんでした。

★国連憲章第51条 集団的自衛権
国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

国際法>>>憲法>>>法律>>>条令>>>就業規則
141名無し三等兵:2007/06/02(土) 20:53:55 ID:2ec3C/qs
■世界が見る安倍政権 ――憲法9条の改正が必要―― (アルジャン・アスラニ元駐日インド大使、読売新聞 9/30)
―― 安倍氏に「タカ派色」があると言われていることに懸念はないか。

「全くない。インド政府は、靖国問題は日本の国内問題という立場で、一切、論評していない。
安倍首相にとっては靖国問題以上に憲法改正が重要だと思う。戦後日本の平和主義は現実的ではなかった。
日本には世界の現実に適合する普通の国になってほしい。だから憲法9条の改正が必要だ」

――日印豪は民主主義の価値を共有しているが中国はそうではない。

「その通りだ。中国が経済成長に専心している限りは周辺国との敵対関係を欲しないだろうが、
中国はどんな行動に出るか予測できない。我々は注意と準備を怠れない。
中国周辺の国々はすべて同じ問題に直面している。中国が行動を慎むなら問題ないが、牙を見せるような事があれば、
民主主義国家間の同盟こそが答えだということになるかもしれない」
「日印間では、日本の憲法改正と合わせ、現在はタブーの防衛関係技術の分野での協力も可能になると思う。
米国も対印ハイテク技術供与で規制をかなり緩めている。
日本がインドを信頼できる相手と認めるなら、インドは協力を拒む理由はないはずだ」
142名無し三等兵:2007/06/02(土) 20:55:14 ID:2ec3C/qs
■【シンガポール】シェンロン首相、日本憲法9条の改憲に一定の理解を示す
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173931392/
シンガポールのリー・シェンロン首相は14日、18日からの訪日を前に官邸で日本人記者団と会見し、
安倍晋三首相が憲法9条の改正を唱えていることについて「日本は普通の国になりたいと思っている」と述べ、一定の理解を示した。

■日フィリピン首脳会談(平成18年12月9日)
安倍総理より、自由、民主主義等の基本的価値や安全保障面での利害を共有するフィリピンとの間で
政治・安全保障の対話を強化したい旨述べた。これに対しアロヨ大統領よりも、そのような対話を進めることは重要である旨
またそうした協力を一層進めていくためにも、日本の防衛庁の防衛省への昇格を歓迎する旨述べた。

■【英紙】 「日本の憲法9条改正、賢明」「"軍国主義復活"は見当違い」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162444578/l50
2日付の英紙フィナンシャル・タイムズは社説で、安倍晋三首相が同紙とのインタビューで表明した
憲法9条などの改正について「懸念する理由は何もない」として支持する考えを示した。
同紙は、アジアや欧米諸国による日本の軍国主義の復活への懸念は「見当違い」だと強調し、
日本国憲法は「占領軍に強制され、公布から60年が経過した」などと主張。
憲法改正は「賢明であり、遅すぎた」とした上で、戦力不保持を定めた9条と自衛隊の存在の矛盾も指摘した。
143名無し三等兵:2007/06/02(土) 20:55:23 ID:???
最近似たようなスレがあちこちで立ってるな(笑)
144酷使様:2007/06/02(土) 21:10:40 ID:???
この手のスレはサヨクの断末魔だからな。
しっかし、レトリックではない実のある議論ができる左翼が何人生き残ることやら。
対中戦略は必要だが、日本のような貧弱な海洋国家が大陸に深入りすることは死を意味する。
反 大 陸 派 の 左 翼 ははたして日本に居るのかね? わざわざ右翼が兼ねないと回らんか?
145砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/06/14(木) 15:35:19 ID:???
日本の「右翼」も絶滅危惧種なんだよなぁ。
反米嫌韓嫌中のニホンウヨクばかりで、反・親ではない右翼は何処へやら。

この手のスレって、ニホンウヨクの断末魔も兼ねてないか?
146名無し三等兵:2007/06/15(金) 03:01:24 ID:???
反米のウヨなんて少なくないか?
147名無し三等兵:2007/06/15(金) 09:58:30 ID:???
たまにいるような・・・
核武装で自主防衛とか
148名無し三等兵:2007/06/16(土) 05:22:30 ID:???
>>147
武装中立のウヨか。
拝金主義的なウヨじゃなくて、国粋的なウヨだな。
149名無し三等兵:2007/06/22(金) 16:44:17 ID:fn2uXzXk
やはり、被害担当は必要。
150名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:25:41 ID:???
狂人でけっこうです。
これからもキチガイを続けていきます。
151名無し三等兵:2007/06/25(月) 10:50:01 ID:???
狂人は限りある資源
152名無し三等兵:2007/06/25(月) 11:08:20 ID:???
で、基地外で活動を続けるわけだな。
153名無し三等兵:2007/06/25(月) 12:15:23 ID:???
憲法に憲法改正が明記されてる・・・憲法を改正する事は憲法を遵守する事
世界有数の軍事力を持ってるのに、あれは軍隊ではないと言うほうがオカシイ
154名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:21:10 ID:???
憲法を重要と思わなければ改憲なんて発想は出てこないからな。
155名無し三等兵:2007/06/27(水) 17:37:50 ID:u0knWXHe
被害担当age
156名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:12:41 ID:???
>>147
核兵器を搭載できる各種ミサイル、核兵器を搭載できる攻撃機、戦略原潜。
いったいいくら金がかかると思ってるんだろうね、彼らは。
157狂人:2007/06/28(木) 12:28:05 ID:???
狂人で〜す。強靭です。
158名無し三等兵:2007/06/28(木) 19:28:42 ID:???
    |┃三  
    |┃ 
 ガラッ.|┃ 
    |┃   ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 ( ゚д゚ ) <  いま このスレに
    |┃.   ( (7   |   低脳神が光臨した気配が!
    |┃三  <⌒ヽ   \____________
159名無し三等兵:2007/06/29(金) 18:33:05 ID:???
>>147
核兵器なんて金食い虫をもとうなんて頭悪すぎ。
コストパフォーマンスを考えれば空母。
160名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:26:28 ID:???
釣れますか
161名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:04:35 ID:???
ただ、護憲派の情報網は半端じゃない。前に護憲派の人が言ってたんだけど
自衛隊は戦艦をたくさんもっているので周辺国に脅威を与えているんだって。
もしかして、キーロフ級みたいなやつを自衛隊って極秘開発してたの?
162名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:42:35 ID:???
B52が離着艦できるような空母とかも?
163名無し三等兵:2007/07/11(水) 09:52:09 ID:???
夏季攻勢に向けてこういうスレは残しておいた方が良いと思うんだ。
164名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:08:52 ID:???
【参院選】 民主党から、在日コリアンの期待背負った金政玉(キム・ジョン・オク)氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え、下関より★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184081931/


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

【在日参政権】民主党・金政玉【人権擁護法】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1167568288/
165名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:51:37 ID:???
与党も野党も駄目なら自衛隊にクーデターでも起こして貰うしか無さそうだな。
166名無し三等兵:2007/07/11(水) 13:13:34 ID:???

日本軍を復活させるために維新政党新風に投票しよう
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182588517/
167名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:48:36 ID:???
凶人で悪かったですね
168名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:36:02 ID:???
これだよ、左翼の幼稚な思想。「反対した奴は狂人」とかナントカ言って自由な言論を封殺する。
いじめが問題化しているが、原因は日教組じゃないのか。左翼だから。
169名無し三等兵:2007/07/12(木) 01:08:13 ID:???
改正しなくても、「解釈変更」でOKなんじゃない?。これなら「閣議決定」のみで、面倒な手続き無用!。
170名無し三等兵:2007/07/12(木) 10:07:30 ID:???

安倍晋三首相が中国のサミットへの正式参加を拒否
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/56927/

 安倍晋三首相(52)が先の主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)の際に
行われた議長国・ドイツのアンゲラ・メルケル首相(52)との首脳会談で、中国の
主要8カ国(G8)サミットへの正式参加は容認できないとの意向を表明し、
メルケル首相も同意したことが13日、分かった。首相同行筋が明らかにした。
日本の首相が中国のサミットへの正式参加を拒否する立場を公式に示したのは初めて。

 ドイツを含めて欧州のサミット参加国は、高度経済成長を続けつつ政治的にも
国際的影響力を強めている中国の正式参加に前向きな姿勢をみせてきた。
 しかし、これに否定的な米国に次期議長国・日本とドイツが歩調を合わせたことを
鮮明にしたことで、「中国のサミット正式参加問題は当面棚上げとなる」(外務省幹部)
とみられる。
171名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:26:11 ID:???
>168
マジレスしとくと、右もその点では負けず劣らずだから・・
172名無し三等兵:2007/07/12(木) 12:24:32 ID:ZYu7uRmN
世論が憲法改正に否定的なのならここまで社民党がボロボロなわけがない。
今回は新風に入れますよ。
173名無し三等兵:2007/07/12(木) 13:28:44 ID:???
>>171
来た来た。「右翼も負けず劣らずだから」で言論封殺を容認してるよ。
人の話を聞く左翼の方が説得力があるよ。
174名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:00:39 ID:???
既成政党がつまらないなら、新興の面白そうな処に一票入れるのも一興。

でも兵頭二十八氏のブログでは、応援してるんだか、けなしてるんだか判らないw
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/
175名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:48:12 ID:???
>>173
マジレスしとくと、右もその点では負けず劣らずだから・・
176名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:32:21 ID:???
>>175
なあ、コレじゃエンドレスに続くだろ。右翼も左翼も、もっと議論して欲しい。
どんな時代でもコミュニケーションは重要だよ。
177名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:38:51 ID:???
ハッキリ言って改憲だろうが護憲だろうがどうでも良い。さっさと憲法問題にケリをつけて
他の問題を解決してくれ。
178名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:00:08 ID:???
護憲派で最左翼の解釈してる憲法学者だって頭の中では非武装とかおかしいと分かってるんだがな
専門外のお花畑がスポンサーだから何とも
179名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:20:57 ID:???
ニート根絶
180名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:45:27 ID:???
現実的な左翼の人の意見は、非常に参考になるんだが、数が少ないよ。
181名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:48:25 ID:???
>>176
マジレスしとくと、右もその点では負けず劣らずだから・・
182名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:19:15 ID:g3tWB5Cs
>>1
じゃあ〜!

人民主権の人民軍はOKなの
空母機動部隊: 4
オホーツク艦隊、太平洋艦隊、日本海艦隊、東支那艦隊
主力戦闘機が露製
戦略空軍
183名無し三等兵:2007/07/14(土) 19:17:58 ID:???
憂国烈士より
以下の提言をする。
@平和憲法は人類の宝である、よって改憲には反対だ、しかしながら国家の交戦権不保持は、国家の生存権へ侵害であるので交戦権は認めて明示する。
A平和憲法を維持する関係で集団自衛権は認められない、よって仕方無く独自の核戦略を構築する。これにより国家の中立が保たれる。
B旧植民地時代より国内に住居している旧植民地人、彼等の事情に同情し、彼等の希望を尊重して帰国事業を推進する。止む得えない事由が生じた場合は期間を限定し一時居留を認める。但し、一時居留者は指紋捺印を義務づける。


B
184名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:05:12 ID:???
>>168
レッテル貼りは連中の常套手段だからな
尊いのは平和であって憲法ではないということをすりかえている連中

あと、左翼っつーかこいつら全体主義者・共産主義者だろ
さもなくば工作員か既知外。複数の属性を兼ね備えた猛者もいる
185名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:47:54 ID:???
憲法改正して国家憲兵隊つくってほしいなぁ
186名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:52:52 ID:???
軍板でこの手のスレは盛り上がらないな。
改正論議や憲法解釈はそこそこなのに。
187名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:03:35 ID:???
わたし達は憲法を支持し、以下の提言をします。
@女性の正社員率を低下させ、人材派遣会社なる口入れ業を蔓延らせた男女機会均等法を廃止します。
 これにより、男女間の給与格差は僅かとなるが、女性正社員への道は拓かれる。                                    
Aニート若年層の就職支援を目的とした、歓喜労働奉仕隊を発足させます。
 ここで労働の喜びと社会生活への順応心を養う。それと同時に軽犯罪者を労働奉仕隊の奴隷とし、釈罪を通じて社会奉仕させる。

B
188名無し三等兵:2007/07/15(日) 04:03:32 ID:???
今回の参院選で改正はまた遠退いたよ。民主圧勝の気配だもんね。
189名無し三等兵:2007/07/15(日) 07:11:56 ID:???
>>188
ま、良いんじゃないか?
日本国憲法を守る為にも自衛隊があって、核の笠もあるんだし。
190名無し三等兵:2007/07/15(日) 07:44:57 ID:???
>>184
マジレスしとくと、右もその点では負けず劣らずだから・・
191名無し三等兵:2007/07/15(日) 08:50:57 ID:???
選挙は水ものだ、開いて見ないとわからんよ。
ほんと、選挙て怖いですね〜ッ
192名無し三等兵:2007/07/15(日) 08:53:22 ID:???
>>190
お前もいい加減にしろ
193名無し三等兵:2007/07/15(日) 14:25:29 ID:???
>>190
マジレスしとくと、左もその点では負けず劣らずだから・・
194名無し三等兵:2007/07/15(日) 14:54:13 ID:???
>>192-193
まあいいじゃないか。
>>190は「も」と言ってるんだから、左の酷さは良くわかってるんだよ。
195名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:56:45 ID:???
<参院選>自民候補32%、核武装の検討容認 毎日新聞調査
7月15日22時6分配信 毎日新聞

 毎日新聞が参院選の全立候補者を対象に実施したアンケートで、
自民党候補の32%が日本の核武装の検討を容認していることが分かった。
久間章生前防衛相が「原爆発言」で辞任に追い込まれ、改めて核兵器のあり方が問われる中、
自民党内で核武装論議がタブーでなくなりつつあることがうかがえた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000056-mai-pol
196名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:49:40 ID:TvJVz/qg
参院選 自民候補32%、核武装検討を容認 毎日新聞調査
7月16日9時46分配信 毎日新聞

 毎日新聞が参院選の全立候補者を対象に実施したアンケートで、
自民党候補の32%が日本の核武装の検討を容認していることが分かった。
04年の前回参院選の同党候補より7ポイント増えた。久間章生前防衛相が「原爆発言」で辞任に追い込まれ、
改めて核兵器のあり方が問われる中、自民党内で核武装論議がタブーでなくなりつつあることがうかがえた。
 アンケートでは、日本の核武装について(1)将来にわたって検討すべきではない
(2)今後の国際情勢によっては検討すべきだ(3)検討を始めるべきだ(4)核兵器を保有すべきだ
−−という四つの選択肢を用意して質問した。
 「検討すべきでない」を選択した自民党候補は57%にあたる41人。過半数を占めたものの、
全体の82%よりは大幅に低い数字となった。
 このほかの自民党候補は「国際情勢によっては検討」が24%(17人)、「検討を始めるべきだ」が8%(6人)。
04年にも全く同じ質問をしており、その際の自民党候補の回答は「国際情勢によっては検討」が25%で、
「検討を始めるべきだ」はゼロだった。
 昨年10月に北朝鮮が核実験を実施したことを受け、
麻生太郎外相らが核武装の議論を容認する姿勢を示したことなどが3年間での増加の要因になったとみられる。
 民主党候補は94%にあたる72人が「検討すべきでない」を選択。
「国際情勢によっては検討」「検討を始めるべきだ」はそれぞれ1%(1人)、3%(2人)にとどまった。
公明、共産、社民3党は全員が「検討すべきでない」と回答した。
 一方、現憲法下で集団的自衛権の行使が認められるかどうかを尋ねた質問では、
自民党候補は50%(36人)が「認められない」と答え、「認められる」の36%(26人)を上回った。
公明党は全員が「認められない」と回答した。野党では、民主党の19%(15人)、
国民新党の18%(4人)が「認められる」と答えた。共産、社民の両党は全員が「認められない」だった。
【小山由宇】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000003-maip-pol
197名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:39:46 ID:???
創価の手先、チョン日新聞の記事か?意図的なものと作為が感じられる。
198名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:32:48 ID:Mv8LdmzH
TU-160搭載 空母『代々木』 
199名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:56:10 ID:CAhEjFch
せめて領海内に侵入してきた軍隊には
攻撃出来なければな
今の憲法じゃ撃ってくるまで撃てないんだろ?
つまり撃たなければ易々と本土まで侵入出来るわけだ
こんなんで国民の安全を守れるのか疑問だな
100%安全が保証されるなら自衛隊もいらないと思うが
綺麗事は言うのは簡単だが現実的に不可能な事ばかり
綺麗事言うのなら軍隊で固められた竹島を交渉だけで無償返還させてみろ。
200名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:02:02 ID:???
>>1
改“正”なら賛成するのは当たり前じゃね?
201名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:10:59 ID:???
>>199

奇麗事=憲法でおk
202名無し三等兵:2007/07/22(日) 18:14:46 ID:???
護憲か改憲かの論争する前に、議論せねばならないことがある。
それは憲法にも明記してある政教分離が守られていない。
池田教と公明党との関係は明らかに違憲である。
公明党は改憲項目に政教分離の項目削除を目論んでいる。
 
203名無し三等兵:2007/07/23(月) 19:36:20 ID:oTG4nWPz
安保条約「将来変えるべきだ」=福島社民党首
7月22日15時1分配信 時事通信

 社民党の福島瑞穂党首は22日、テレビ朝日の番組に出演し、
日米安保条約について「将来的には変えるべきだ」と語った。
自衛隊については「海外にまで自衛隊が行っている現状は違憲だが、自衛隊そのものは違憲とは言っていない」
と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070722-00000034-jij-pol
204名無し三等兵:2007/07/23(月) 19:58:39 ID:???
以前は自衛隊違憲だって言ってたじゃない
205名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:46:51 ID:X2nIAMzs
憲法改正イコール軍国主義、護憲派イコール平和主義、と言う区別が良くわからない?
改憲して、自衛隊なんかどう解釈したって存続し得ない
新しい平和憲法を作ったって良いわけだし、
経緯はどうであれ、憲法と言う大事な物を米国に作って貰い
有難がっている反米派って言うのも理解しがたい。

結局、護憲派っていう人は自分で改正する力が無いからゴネている様にしか見えない。
206名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:59:31 ID:???
今回の選挙で民主圧勝するんだろね
その後、国内ガタガタで優遇されるのは特定外国人ばかり
革命勃発しないかなぁw
207名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:28:10 ID:???
みんす党は圧勝するでしょう。
その結果、みんす党は瓦解するのです。
理由 ノータリンの船頭が多すぎる。
こんなノータリン党へ投票して下さい、そして早く瓦解させて下さい。
                       民主市民連合より
208名無し三等兵:2007/07/25(水) 01:14:29 ID:JjwUWIIG
専守防衛なんて戦争になったらすぐ負ける。
相手が攻撃するまで攻撃するなって先に攻撃された時点で死ぬだろ。
事が起こったら自衛隊に死ねというのが9条の意味。
209名無し三等兵:2007/07/25(水) 09:21:39 ID:DD5ARUtK
>その後、国内ガタガタで優遇されるのは特定外国人ばかり

ちゅうか自民以外は特定アジアに支配されてるみたいなアホな極論やめとけ。
嫌韓国と同レベルだぞ。
210名無し三等兵:2007/07/25(水) 09:56:06 ID:???
ところで、何で>>57>>77に誰もレスしていないの?
他国を持ち出した途端、急に彼への回答が止まったように見える。
211名無し三等兵:2007/07/25(水) 15:16:19 ID:SmiglLut
>>199 >>今の憲法じゃ撃ってくるまで撃てないんだろ?
自衛隊は撃たれたら、撃ち返しても良いなんて普通の常識が通じる組織じゃないよ。
212名無し三等兵:2007/07/25(水) 20:32:49 ID:???
>>211
撃たれる前に撃つだよなあ
213名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:09:39 ID:???
超法規的処置だ。
常識だろ
これがグローバル・スタンダード
214名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:22:01 ID:w5JHQ0zK
積極的専守防衛でいいよ。

自国領域内に入ってきたら攻撃おk。
ミサイルに関してはブースト段階での撃墜を認める。
215名無し三等兵:2007/08/01(水) 06:02:28 ID:CMBuevdf
◎「安倍カラー」封印、持ち味出せず=首相、改憲論議の推進困難に

 参院選で自民党が惨敗したことで、安倍晋三首相が掲げる「戦後レジーム(体制)の脱却」の
具体策推進が難しくなってきた。首相は就任後、憲法改正や集団的自衛権の行使容認などを
重要課題に位置付けてきた。しかし、選挙結果を受け、首相はこうした「安倍カラー」の強い課題を封印し、
格差是正や生活者重視などの対策に力を入れる考えを強調している。
ただ、首相の持ち味が薄れることで、求心力が一層低下する可能性も出ている。

 首相はこれまで、集団的自衛権行使に関する有識者会議が今秋に出す報告書を基に法整備を進め、
国民投票法が施行される2010年には改憲を実現したいとの考えを打ち出してきた。

 しかし、参院で与野党は逆転し、改憲への道筋はますます見えなくなったのが現状。
公明党の太田昭宏代表は30日「憲法論議は大事だが、国民生活に直結する課題に焦点を合わせるべきだ」
と首相に迫った。

 31日の自民党総務会では、首相の続投に批判が噴出する中、重点政策の転換を求める声も相次いだ。
党内には「あれだけの民意が示された以上、もう安倍カラーに専念はできない」(閣僚経験者)
との声が強まっている。

 首相は同日の閣僚懇談会では「地方が改革で痛みを感じていることが選挙に表れた。
改革の影に光を当てなければいけない」と表明。参院選後は地方に配慮する姿勢が目立っている。
首相周辺は「これまでの路線を修正しても、ぶれているとたたかれる。今後のかじ取りは難しい」と、
首相が独自色を強く打ち出せないことに頭を悩ませている。(了)

http://news.livedoor.com/article/detail/3228687/
216名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:35:00 ID:???
AB君、初心の理念を変えずにいて欲しい。
それが君のアイディンティテーだから、改憲の理念を突け、そして気高い日本人であれ。
今回の選挙は、今までの小泉政策の矛盾が一気に来たと言う感じだな、かわいそーAB君。
でも気にするなって、所詮わ参議院だよ盲腸議院だし、負けても次ぎの衆議院で挽回すれば良い。
しかしマスコミのAB政権へのネガティブ放送は度が過ぎる感がする、これではマスコミ独裁政治と言われても仕方無い。
また、それに乗せられている国民(一部愚民共)が情けない、こいつ等に選挙権を与える事自体が亡国なり、変えねばならない。
一部愚民共を煽動するバカ・マスコミや己の保身のみに暮れる腐れ宦官共を一掃する事こそAB君の道だ。
217名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:39:17 ID:???
>ちゅうか自民以外は特定アジアに支配されてるみたいなアホな極論やめとけ。
>嫌韓国と同レベルだぞ。
民主党の話をしてるんだがね
思いっきり支配されてますがなw
さぁ暗黒時代の幕開けですw
218名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:47:54 ID:???
今こそ我々はスターリン主義に回帰すべきである
219名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:27:22 ID:5ONJHNBH
◎改憲に動くと野党共闘困難=福島社民党首

 社民党の福島瑞穂党首は1日午後の記者会見で、国会での野党間協力について
「民主党に憲法9条を変えるなど憲法改正の動きがあれば、野党共闘は難しくなる」と述べた。
その上で、国民投票法により衆参両院に設置される憲法審査会について
「今設置する必要性はない」と強調した。

http://news.livedoor.com/article/detail/3224226/
220名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:18:49 ID:/4I/y80b
株価が下がると皆が損します。
俺たちの社会保険や生保損保や退職金もも株等で運用されているし 、
俺たちが勤めてる会社は大抵株式を所有している。

株価が下がると企業の資金調達も滞ります

資金調達が滞れば、設備投資等が落ち込んで仕事自体が少なくなるなんて
アホでもわかるよね?

しかも株価が下がる=企業の値段が下がるわけだから
日本企業が外資に安く買収されちゃうよ?

つまり俺が言いたいのは
株式投資を叩く奴=売国奴
221名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:44:40 ID:9nqvEvhX
222司令長官:2007/08/01(水) 22:47:25 ID:???
改正っていうより一からつくり直そう。
223名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:20:00 ID:???
>>1
あんなやつらが好きなのか?
51条は変えたほうがいいと思うんだが

あれ、ひょっとして
他の条文しらないとか??
224名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:15:54 ID:S/q8Ti23
9条改正反対は55% 集団的自衛権行使も否定的

 共同通信社は1日、第21回参院選の公示前に行った全候補者アンケートから当選者を抽出し、
政策課題に関する意識を分析した。

 任期中に国民投票法が施行される憲法改正問題では、
何らかの改正を支持する「改憲容認派」が64・6%に上ったが、
9条改正に限ると55・7%が反対していることが分かった。
集団的自衛権行使に関しても48・7%が憲法改正だけでなく、解釈見直しも否定し、
「一切認めるべきではない」と答えた。

 自民党は参院選公約に2010年の憲法改正発議を掲げた。
しかし発議には衆参両院で3分の2以上の賛成が必要で、今回の参院選惨敗により、
自民党の目指す9条を含む改正は一層厳しい状況となってきた。

 政党別では、民主党は「9条以外の部分的改正に賛成」「改正反対」が計68・5%。
これに対し自民党は「全面改正」「9条含む部分的改正」が計68・8%と対照的な結果となった。

 集団的自衛権の行使については、自民党が憲法改正または憲法解釈見直しによる容認派が
計78・1%に達したが、公明党は逆に当選者全員が「一切認めるべきではない」と答え、
自公の見解の違いが明確になった。

http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007080101000577.html
225名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:43:33 ID:IV09pXqY
◎憲法審査会の始動阻止に全力=志位、福島氏

 共産党の志位和夫委員長と社民党の福島瑞穂党首は7日、護憲団体の会合でそれぞれあいさつし、
国民投票法に基づいて衆参両院に設置された憲法審査会の始動阻止に全力を挙げる考えを強調した。

 志位氏は「参院選で憲法改正の動きが大打撃を受けた。憲法審査会を動かさない戦いは非常に重要だ」
と指摘。福島氏も「(憲法審査会の)規程を作らない。(委員の)名簿を出させない。
憲法審査会を動かさないことに全力を挙げたい」と語った。

 憲法審査会をめぐっては、委員の定数や議決要件など詳細を定める規程で与野党が合意に達しておらず、
設置後も実態のない状態が続いている。(了)

http://news.livedoor.com/article/detail/3260484/
226名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:01:27 ID:???
ちょい待て、仮にMDでミサイル撃墜したとしてその後の作戦でミサイル発射基地もしくは原潜を叩けるようになってるよな?なってなかったらカスだ、今すぐ法整備しろ。
227名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:05:23 ID:???

参院「改憲派」、3分の2を割る 3年後の発議に壁
http://www.asahi.com/politics/update/0806/TKY200708060367.html

志位、福島氏が市民集会出席 憲法審査会設置に反対
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070807/skk070807008.htm

憲法審査会始動せず 野党反発、「未設置」の状態
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070807/ssk070807003.htm

衆参「憲法審査会」の立ち上げ先送り 民主が反対
http://www.asahi.com/politics/update/0807/TKY200708070395.html
228名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:15:37 ID:sW5nPfpf
>>224
日本人はそんなにいつまでもアメリカの属国でいたいのか
229名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:29:36 ID:???
自治労連本部 「許すな!改憲手続き法案」議員要請、駅頭宣伝を展開 2007-02-22
http://www.jichiroren.jp/md/topic/index.php?page=article&storyid=496

改憲手続き法案阻止3・20国会行動 危険な本質を広く知らせ廃案に追い込もう 2007-03-22
 安倍首相と自民・公明与党が改憲手続き法案の今国会での強行をねらう緊迫したなかで
3月20日、憲法改悪反対共同センターと国民大運動実行委員会の主催により改憲手続き法案
阻止3・20国会行動がとりくまれ、自治労連からは19都道府県と本部を合わせ70名が参加しました。
http://www.jichiroren.jp/md/topic/index.php?page=print&storyid=519

談話 : 改憲手続き法案の強行採決に怒りを込めて抗議する 2007年4月12日
日本自治体労働組合総連合 書記長 大黒作治
http://www.jichiroren.jp/md/opinion/index.php?page=article&storyid=456

京都自治労連 -京都自治体労働組合総連合- - 参議院選挙にあたっての声明 2007年7月6日
憲法をまもり、貧困と格差を是正し、地方自治を発展させる政治の実現を
組合員のみなさん
 自民党は、参議院選挙にあたってのマニフェストで、2010年憲法改正国会発議を掲げました。 
自民党の憲法改正草案にも端的に示されているように、憲法改悪の狙いは9条にあります。
この憲法9条改悪が、日本をどの様な国に導くかは、安倍内閣の一連の動きを見れば明らかではないでしょうか。
 安倍内閣は、従軍慰安婦問題で軍の関与の否定、あの悲惨な沖縄戦での住民の集団自決での
軍命令の否定の教科書検定、これまでの内閣法制局の見解をも否定し現憲法下で集団的自衛権の
容認への動き、さらには、久間前防衛大臣の原爆投下は「仕方がなかった」と容認する発言など、
まさに「戦後レジュームからの脱却」として、国の有り様を戦前に引き戻そうとする極めて危険な内閣です。
この内閣を一国も早く退陣に追いこむため、今回の参議院選挙で自民・公明与党に、厳しい判断を下そうではありませんか。
http://kyoto-jichirouren.com/modules/tinyd7/

部落解放同盟全国連合会 改憲投票法の成立を弾劾する!(2007年05月14日)
9条改憲=戦争への道を阻止しよう! 安倍政権打倒!
http://www.zenkokuren.org/2007/05/post_116.html
230名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:37:16 ID:???
で、結局福島瑞穂の本名は?勿論朝鮮名だよ。
231名無し三等兵:2007/08/09(木) 04:42:37 ID:2l0E9R3K
憲法9条は死守。
戦争反対。
むしろ核武装して鎖国したいくらい。

なんで隣国は基地外ばかりなんだ?
232名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:44:16 ID:z0mCGOW9
今NHKで9条の問題をやっていたね。
233名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:47:29 ID:O80Xv6P/
また下らん神学論争やってるんだろ
234名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:47:34 ID:???
NHKの特番憲法改正
@自衛隊を軍隊に
A自衛隊のまま
B自衛隊廃止

韓国人だか中国人がBをあげてた。
235砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/08/15(水) 21:19:33 ID:???
ん? バネ屋がなんで憲法(の一部)問題に手を出すんだ?
(NHKでググれば少し笑える)

日本放送教会のニュースでさ、「戦争を知らない世代」を対象にした童話の朗読会をやったってニュースやってたのね。
本当なんだろうけどサ、間違いじゃないんだろうけどサ、会場を映した画面に映ったのは私よりも年を食った人ばかりだった。
インタビューにはちゃんと私よりも若い子供が出ていたので、安心できま・・・・・・せんな。


日中戦争も太平洋戦争も、国民に調子の良い報道ばかりをしたせいで、国民が戦争を程々で止める気を無くした。
その時から全く変わってないね。
前を見ないで走って、木の根につまづいて、その反省をして、別の方向へ向けて盲進する。
次は穴に落ちるよ。
236名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:32:35 ID:pSCfS26o
ここみてて、よく思うんだけど日本人って絶対穏健な民族じゃないよね

日本人って絶対戦争大好きな、戦闘民族だと思う
宇宙戦艦ヤマトだのガンダムだのエヴァだのが大好きな奴がおおいし
歴史を振り返っても、戦争ばっかしてる
ここ60年平和だったのは、平和憲法のおかげじゃないのかな
平和憲法のタガが外れたら、日本人ってまた戦争おっぱじめるんじゃないかねw

かくいう俺だって、F-22ラプターかっこいい、自衛隊に配備されたらいいと
思ってるくらいだからw
237名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:43:34 ID:???
憲法のおかげで平和というのが飛躍だと
238名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:00:03 ID:pSCfS26o
たとえば、竹島問題とか海外の日本企業の利権を守るためとか
シーラインの確保のためとか、日本は簡単に軍事展開するようになるきがする

台湾国境付近の日本の島が中国に占領されたら、日本人は指をくわえて黙ってると思うかね?
絶対憲法改正されたら、軍隊派遣して全面衝突だよw
239名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:02:36 ID:mgapza/A
改正云々よりも憲法も兵器も道具ですから、
使い方次第ですよ。

道具には何の力もない。
240名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:02:45 ID:???
国家・地域紛争無くして見せろ。無くせば武器は要らん。出来なければ要る。それだけの話。
241名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:12:33 ID:???
>>236
先進国で歴史上、戦争をしてない国があるか?
映画や漫画、アニメなんかの娯楽作品に暴力描写が全く無い国があるか?
242ちょっと意地悪:2007/08/15(水) 22:13:39 ID:???
>>1
改“正”に賛成するなら正常じゃね?
243名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:19:35 ID:???
憲法9条って要約すれば
日本は自分のワガママを通すために脅したり侵略したりしないし、するための軍隊は持ちません
ってことだろ?
あれ?自衛隊ってそういう組織だっけ?
憲法9条を盾に自衛隊は違憲だ、あるいは自衛隊の存在は曖昧だって言う意見が理解できない
自分的には防衛力は必要だが自衛隊を使ってさっき言ったようなことは絶対して欲しくない
そういう意味じゃ自衛隊も9条もそのままでいて欲しい
244名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:22:58 ID:???
自衛隊がどこまでやっていいのかって憲法に明文化すべきだって言うヤツ
お前ら馬鹿か
基本的に法ってのはやっちゃいけないことが書いてある
逆に言えば法に書いてないことは暗に認められてるんだよ
憲法9条じゃ侵略は禁止されてるが防衛は明言されてない=やっていい、だろうが
やっていいことの全てを明文化してたら切りがありませんぜw
245名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:31:39 ID:???
>>238
文が意味不明だぞ…
シーレーンの存亡は日本の日本の近代国家としての存亡な訳で
どうやってでも守らなきゃならんモノだ。もっとも能力的にアメに依存する事になるし
自衛隊か米軍任せかは手段の問題でシーレーン死守って目的とその重要性は変わらん

島嶼領土にしたって他国に侵攻されたら奪還するのが当然
現憲法は「中国に侵攻される」って事を想定してない
あと全面衝突というがそれは出来る限り避けるべき事
火種を小さく留める為の軍事展開って事もある
246名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:38:24 ID:???
>>244
戦争は基本的にネガティブルールだからな
国際条約関係上も
事実上も
247名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:35:29 ID:???
>>238
竹島は個別的自衛権の範囲内だし
シーレーン防衛も個別的自衛権の延長線で語られるべきで
マスコミで言われているようなアメリカの国益を主眼としたものとは分けるべきだろう
248名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:48:13 ID:13q3bZxp
>>241
日本人が戦争が嫌いな民族か?否
アメリカより、好戦的な国家だよ
歴史が証明してる
ガンダムやら宇宙戦艦ヤマトやら、エヴァやらあれほどリアルに
戦争の状況を描いた漫画なんて他の国には存在しないし
大人気になったりしない

昭和の意味は平和でありますようにと、願いが込められた年号で
あったはずなのに、結果はあの悲惨な戦争に日本は突入している
249名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:50:54 ID:13q3bZxp
たかが60年で人間の本質なんてかわらんよ
250名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:57:26 ID:???
>>248
戦争映画やドラマの多い米国はどうなんだ?
251名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:58:46 ID:???
原文ぐらいちゃんと読もう。
侵略戦争を禁止など、どこにも書いてない。
国際紛争の解決の手段としての武力行使を禁止している。
これに自衛戦争が含まれるかは、解釈が分かれる。
なぜなら、自衛戦争の定義が曖昧だからに他ならない。
頼むから、このレベルの人たちには、
選挙に行って欲しくない。
252名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:00:35 ID:???
         ,,-――-ヘ   敗戦記念日♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー将軍の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |        /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿  .   .  |┏━  .━┓|
      ,,-―|\   /|¬-.   .  |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|   \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|  |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |.  | .   \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~|  )  . /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  / 戦犯.|  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    |     |   |
      |      |      |  |  |   . |     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
253名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:07:23 ID:???
たかが60年じゃ人間の本質は変わらない。

確かに同意だ。
根は太平の世の平和好きな日本人のままだよな。
254司令長官:2007/08/16(木) 00:07:30 ID:???
改正より一から作り直したほうが良いだろ。
255名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:16:56 ID:???
平和好きだ?
ただ実感がないだけだろ
植民地の経験もないしな
256名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:33:09 ID:???
戦争が好きか嫌いかの問題じゃない

純粋に戦争で得るものと失うもので考えるべきなんだ
257名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:00:04 ID:o/17NvCG
世界中の国が(特に中国、ロシア、韓国、北朝鮮)武装解除して
平和憲法を採用すれば改正する必要ないのだが。
不可能だろ?

俺に言わせるとアメリカのほうがテロリスト国家だよ・・・。
258名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:04:38 ID:???
日本は決して平和ではない
戦争をしていないだけ
259名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:15:07 ID:Ky7NW9ZD
俺も一生妻帯することないから出家するか
260名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:57:39 ID:z9bQ/ABp
<イラク派遣>元陸自のヒゲ隊長、佐藤参院議員に質問状
8月16日20時41分配信 毎日新聞

 元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久参院議員が、派遣先のイラクで他国軍隊が攻撃を受けた場合、
駆け付けて援護する「駆け付け警護」を行う考えだったことを表明したことに対し、
弁護士ら約150人(呼びかけ人代表・中山武敏弁護士)が16日、「違憲」と公開質問状を送った。
 佐藤氏は10日に放映されたTBSのニュース番組で、
当時イラクで指揮官として「駆け付け警護」を行うつもりだったことを明言し、
「日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」と発言した。
「駆け付け警護」は、正当防衛を超えるとして憲法解釈で認められていない。
 質問状は「違憲、違法なもので、シビリアンコントロールに反する」として、
7項目について今月中の回答を求め、安倍晋三首相にも佐藤氏に辞職勧告するよう要望書を送った。
佐藤氏の事務所は「現場に行って法的不備があると感じての発言。質問状は届いていないが精査する」
と話した。【長野宏美】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000089-mai-pol
261名無し三等兵:2007/08/17(金) 10:44:10 ID:???
関連スレ
F2は憲法9条に違反している。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1162524643/
262名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:29:47 ID:???
>ガンダムやら宇宙戦艦ヤマトやら、エヴァやらあれほどリアルに
>戦争の状況を描いた漫画

これは本気で言ってるのか……?
すげー馬鹿だなおい。

>>260
>正当防衛を超えるとして憲法解釈で認められていない
こういう馬鹿な話に労力つぎ込まんで良いように九条改正するべきだな。
263名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:58:27 ID:???
ちゅーか漫画はなくとも向こうは実写で描いてますからな。
戦争ドラマは。ちゅーかアニメや漫画限定で語る時点で痛すぎる。
264名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:22:32 ID:???
それがキモヲタクオリティ
265名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:28:58 ID:???
専守防衛核機雷とかでいいじゃん
弾道弾で敷設しなさい
266名無し三等兵:2007/08/25(土) 07:09:46 ID:mF1afUwD
「日本の礎」と憲法称賛=吉田首相の未公開書簡発見−米議会図書館
8月25日3時0分配信 時事通信

 【ワシントン24日時事】マッカーサー連合国軍最高司令官(元帥)にあてた
吉田茂首相(いずれも当時)の未公開書簡が、1946年11月3日に公布された日本国憲法原本の複写とともに、
米議会図書館に保存されていることが24日明らかになった。
書簡には憲法制定に対する吉田首相の感謝の念が示されており、
平和憲法を歓迎する当時の日本の雰囲気がよく分かる内容となっている。
 書簡は46年12月5日付。新憲法を「民主主義の原則に従って新しい日本が建設される際の礎として機能する」
と称え、「憲法誕生に当たり貴官が示されたご助力とご支援に改めて御礼申し上げる」と謝意を示した。
 また、「平和を愛する諸国民の中で名誉ある地位を占める日が
程なく到来するであろうことを切望してやまない」と心情を吐露している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000222-jij-int
267名無し三等兵:2007/08/25(土) 07:45:29 ID:???
>>266
しかし、アメリカの押しつけだと、現憲法を批判する勢力への牽制のつもりか、この手の話をマスコミがこぞって出したがるが・・・。
1946年の時点で、占領下の国の元首が「変な憲法を押しつけるな」なんて相手に言えるわけがない、新憲法を歓迎する雰囲気なんて、そんな公式書簡から伺えるわけねぇだろ。
268名無し三等兵:2007/09/05(水) 11:47:10 ID:3mHOlDZZ
改憲派全員を狂人と決め付けるスレですか?
269名無し三等兵:2007/09/05(水) 12:17:47 ID:???
揚げずに地味にやってくれ。
270名無し三等兵:2007/09/05(水) 12:37:29 ID:Cbntookd
憲法改正は必要だと思う、でも昔みたいに軍国主義にはならないようにしてほしい!
271名無し三等兵:2007/09/05(水) 12:59:41 ID:???
軍国主義(笑)
272名無し三等兵:2007/09/05(水) 13:50:14 ID:???
「戦力非保持から自衛官海外派遣まで,解釈次第でどうにでもなる憲法など,アジア諸国から見たら危なっかしくて仕方がない」(ニューズウィーク誌)

273名無し三等兵:2007/09/05(水) 13:52:35 ID:Cbntookd
憲法改正賛成大日本復活だ〜
274名無し三等兵:2007/09/05(水) 14:28:31 ID:???
民主的だったら、貴官が示されたご助力とご支援は無い罠。
大体そいつは吉田ドクトリンも知らんのか?
戦前よりもアメリカ人を殺した香具師である事は間違いない。
その事は皮肉でなく、平和にかこつけて繁栄を上手くやったと言おう。

漏れは吉田のままでも良いと思っていたが、今は状況が変わった。
無闇に戦うべきではないが、国民を犠牲にしてまで要求を飲み続ける事はない。
国民を守らない国家は国家じゃない。いつ滅んでも良い。
独裁政権とな〜んも変わらん。
275名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:33:50 ID:Cbntookd
憲法改正反対派は狂人だ!
276名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:19:09 ID:???
>>1
おいおい馬鹿一言って・・・
すげー負け犬な人?www
てかプードルみたいなキャンキャン無能犬?
277名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:21:49 ID:???
帝国主義の意味を知らない人は旧日本軍の軍国主義と言う
今もって植民地を帰さない欧米その他全部現役軍国主義じゃねーか
278名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:51:14 ID:???

こんなことするまえに救急患者を確実に受け入れる体制を・・・

   ↓↓↓↓↓↓   ↓↓↓↓↓↓   ↓↓↓↓↓↓

【社会】奈良で反核医師の会結成��「核兵器の廃絶を」と結集
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188731530/l50
279名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:21:32 ID:3mHOlDZZ
>>68
たしかに。
280名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:30:35 ID:???
政府だけではダメなんだよ。
幕府も朝廷も必要なんだよ。
皇室は政府から独立して日本民族と神道の代表者となるべき。
国民は政府から防衛と防犯と防災と防諜と司法を取り上げて幕府にまかせるべき。
政府、幕府、朝廷の三権分立が現代には必要なんだよ。
281名無し三等兵:2007/09/06(木) 06:53:34 ID:???
>>279
少年法と同じで当初は適っていたが
取り巻く環境と時代の流れに法律がマイナスに機能するようになった
人類史をひもとけば憲法が変わることは進歩の一つ
改正か改悪か一言で論じられない
案外結果オーライなんだなこれが

そもそも日本の憲法(マッカーサー草案)は
戦争で日本に勝った後アメリカが作った憲法だし
戦勝国が自国のために敗戦国に押しつけた部分が盛り込まれてる
これを日本の教育で世界に誇る平和憲法と教えてる
ところが世界じゃ平和憲法や平和国家とは思われていない
世界一の完全なるアメリカの従属国だと認識している
そのアメリカは世界一の戦争屋として国際世論で非難を浴びている
282名無し三等兵:2007/09/06(木) 06:59:09 ID:???
マッカーサー草案はGHQによって極秘で作られたもんだぜ
283名無し三等兵:2007/09/06(木) 07:02:43 ID:XYe0Qz79
実際アメリカの植民地フィリピン憲法と似てるwwwww
284名無し三等兵:2007/09/06(木) 07:08:42 ID:PWcpuWvJ
新生日本軍の誕生!
これこそが今の日本に残された
唯一の宿願!!
285名無し三等兵:2007/09/06(木) 08:19:34 ID:i1pqY+fR
いいかげんにプライバシーとかを憲法に盛り込め。
公僕と犯罪者(在日含む)には未来永劫プライバシーを認めないことも含めて。
286名無し三等兵:2007/09/06(木) 08:33:38 ID:9g0azYLf
>>265
核武装しろってか!?
アメリカが黙っちゃいないッスよ。

憲法九条の何が問題かと言うと、第一項は「侵略戦争の否定」として、イタリア
やドイツやフランスの憲法にも似たような条文があるのでまぁOK。
ただ、「戦力・交戦権の否定」を定めた第二項がヤバいんだよね。
これだと「防衛及び災害救助時にどうしても必要な自衛隊が、現状では違憲になる」
という、「部落問題と同種の理不尽な差別」になってしまうんだよ。
それを何とかする事と、私学助成制度と矛盾する第八十九条など、時代に合わない
部分を改定するのが、憲法改正第一の目的ではなかろうか?
287名無し三等兵:2007/09/06(木) 09:06:23 ID:???
>>286
>部落問題

ない問題を無理矢理自作自演で起こし利権の巣窟にした日本の悪弊
部落同和問題の幹部クラスの暴力団の公金横領恐喝がやっと表沙汰になって逮捕が相次いだな
差別可哀想ですぐに足並みそろえて支持する自立しないアンポンタン日本人があまりに多過ぎたって証明
情報が自由発言選択できる今となっても盲目的に騙されてる人間がいるのが痛い
288名無し三等兵:2007/09/06(木) 09:08:05 ID:???
すまんスレ違いに熱く・・・orz
289名無し三等兵:2007/09/06(木) 11:42:51 ID:9g0azYLf
>>287
…と、まぁこういう意見が出てくる位、普段は表に出てこない問題です。
その分、ヤクザがコレにつけ込んで恐喝をやるぐらい陰湿化して続いているワケ
なんですねぇ。
ある意味「裏日本史」とも言えるこの問題と同じ位、“自衛隊差別”は深刻です。
290名無し三等兵:2007/09/06(木) 11:50:05 ID:???
正直、憲法なんてどうでもいいんだ・・・
俺は国産の戦略爆撃機や空母が見たいだけなんだ
291名無し三等兵:2007/09/06(木) 11:53:35 ID:???
定期的に立つよね。こーゆースレ
292名無し三等兵
      .,ィZ三三二ニ== 、、
   ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
  .,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    アッーー!!
l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 久間たん本当の事言っちゃダメ。
|lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl   美しい国シッパイしちゃった…
. ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
 . '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
   ヽ._):.:.、          ,. ' l
     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
   /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、