日本の国立大学にも軍事学部があったほうがいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無し三等兵:2007/05/31(木) 00:21:35 ID:???
そりゃそうだろうよ。
現在、軍事学部は存在しないんだから。
日本人は新しいものに対してネガティブだし、同様な理由で八木アンテナやレーダーも見逃した。
どうせ、外国にある学部なら無批判に受け入れ、信じるんだろ?

昔の日本では、数学者がそんな感じだった。なんの役に立つんだ?みたいな。そろばんさえ出来てればいいじゃん的にさ。

軍事にひつような学問を集めて学部を作り、軍事学専攻の卒業生を作るのはきわめて有用。
警備会社、海外旅行代理店、各企業の危機管理部門。
へたな文系雇うより、よっぽどマシ。
106名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:02:27 ID:???
>>105
欧米にある学部だから無批判に受け入れるんじゃなくて、
軍事がそれ単独で成立し得るだけの社会的需要や体制が日本に限らず
他の国でもないから批判されてるんでしょ?
上で出てきた批判に十分な根拠のある反証を示してからレスしてよ。俺理論じゃなくてさ。
107名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:12:31 ID:???
江戸時代には軍学が盛んだったじゃないの。
ググってみたけど、department of military science だと、いくらか引っかかる。
外国には軍事学部ってすでにあるっぽい。
日本にないのは、そういうのを認めない風潮があるからなんじゃね?
法学部なんて、全員法曹界にいくわけじゃないのに結構ある。
それを考えたら、まず東大に軍事学部をつくって就職先を開拓すれば何とかなると思うよ。
探せばあるけど、そもそも軍事学部が今までなかったせいで想像しにくいだけだと思う。
108名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:29:22 ID:???
>>42にも出てくるけど、dept of military scienceは米陸軍ROTCの学科。
要するに日本の教職課程と同じで、それ自体を専攻に出来る訳でもないし、
そこで研究者養成(大学院)や研究が行われている訳でもない。

軍事でおまんま食えないのは日本に限った話じゃない。
アメリカで歴史学科に軍事史講座がある大学は決して多くないが、
そこですら軍事史専攻の院生には「就職は相当厳しいから覚悟しとけ」と言われている。
109名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:30:37 ID:???
逆に言えば、就職を何とかすればいいわけでしょ。
だから東大なわけ。
110名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:32:10 ID:???
>>107
「〜っぽい」とか「何とかなる」とか「〜だと思う」とか脳内の想像じゃなくて、
もっとハードな根拠のある話をしてね。
111名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:33:27 ID:???
>>109
東大には伝統のある軍事系サークルがあるが、そっち系に就職する人間はごく少数らしいぞ。
112名無し三等兵:2007/05/31(木) 02:04:36 ID:???
旧ソ連系の国には普通に軍事学部あるな
113名無し三等兵:2007/05/31(木) 10:23:20 ID:???
そもそも文系の連中は自分の専門に関係あるところに就職するほうが少数派だろ。
どうせたいした数を作らないんだから就職先のことまで心配しなくていいだろ。

政治家を輩出する大学にとりあえず小さくていいから軍事学部作っとけ。
だからまずは東大・早稲田だな。
114名無し三等兵:2007/05/31(木) 17:11:52 ID:???
>>113
そうだね。出来てしまえば、軍オタにも目標が出来るだろうし。
115名無し三等兵:2007/06/01(金) 09:52:47 ID:???
東大に作ったら第2のインド哲学科になるな・・・。
116名無し三等兵:2007/06/02(土) 23:37:01 ID:???
117名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:11:01 ID:???
つーわけで。必要ってことだな。
118名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:14:04 ID:???
>>117
ROTCが?
119名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:19:17 ID:???
いや、ROTCにも使える軍事学部が。
120名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:23:00 ID:???
アメリカのROTCは正規の学部とは独立の課程だが?
日本の教職課程だって教育学部とは切り離されて存在してるでしょ。
121名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:29:02 ID:???
日本でROTCを設けようと思っても特に国立大学は
「学問の府に戦争協力はイクナイ」とか言われて無理だろうから
(もっともアメリカでも一部のアイビーリーグ校では米軍の
同性愛者に対する方針に反発してROTCを設けてないそうだが)、
夏季プログラムみたいな形で一般大学生が防大で研修できる課程を設けて、
その修了者に幹部候補生学校への優先入学を認めるような制度はどうだろう。
ROTCよりは現実的だと思われ。
122名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:08:48 ID:???
軍事関係の知見を防衛大だけが独占しているのがまずい。
昔の海軍大学校の机上演習なんかは、その弊害だと思う。
123名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:04:02 ID:???
東大とか京大の政策大学院とか使えそうだと思うんだが
124名無し三等兵:2007/06/05(火) 00:36:39 ID:???
まずはどこかの大学に軍事問題研究所でも作ってくれ
125名無し三等兵:2007/06/05(火) 08:23:31 ID:???
その手の研究所を作っても「軍縮」とかしか研究しなさそうなヨカーン
126似非民主主義者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/10(日) 16:02:35 ID:??? BE:30177623-2BP(201)
▼米国FBIの言論弾圧を弾劾せよ!                  
 米国民主主義に対して第二次世界大戦の戦後審判とはまったく関係なく、新たな主張を行うことにより危険思想保持者と見なし、記事の削除とアクセス禁止による明らかな言論弾圧を行っている。
 FBIは、沖縄米軍基地における軍事的弊害説、9.11フリーメイソン陰謀説に対する言論弾圧が認められた。
▽民主主義の国民が防衛理念を含む専門知識に基づいて投票することは有り得ない。
 したがって軍事兵器の使用は極めて不明瞭な理由により過ちを繰り返しやすく、軍事的弊害を含んでいると言える。
 イラクの軍事支配という中東の混乱により米軍の軍需産業は事実上沖縄にまでこの軍事的弊害を生じさせたのである。
 一方、1996年8月28日、最高裁は米軍用地の強制使用手続きをめぐる代理署名訴訟で、米軍基地への土地提供を定めた米軍用地特別措置法は憲法に違反しないという判決を下した。
 この米軍用地特別措置法は同盟上の米軍の軍需産業を容認するものであるが、前述した沖縄の軍事的弊害とは、似て異なるものであり、両者を民主主義において憲法上合法とすることは不当な判決であると言わざるを得ない。
▽米国同時多発テロ9.11は、事実上米軍のイラクでの軍事活動を正当化せしめたのであり、数十万の身体障害者を含む戦争犠牲者を齎した。
 そして、ブッシュ政権はイラクの民主化に必要な要件を満たしていないばかりか、フリーメイソンの教義に含まれる虐殺思想の終端と軍事経済破綻を防ぐべく水面下での隠蔽工作をしたかの如き示唆を繰り返しているのである。
 なぜならば、米国の権威は少数民族を虐殺したことにより維持されてきたからであり、この戦争利権を維持するために大規模なテロ事件を通じて米国民を洗脳する必要があったと言えるからである。
 つまり、戦争の可否は国民洗脳により誘導された似非民主主義的な判断に基づくものである。
127名無し三等兵:2007/06/10(日) 18:29:46 ID:kBMKuW3v
軍事学部ってw

政治学部やシンクタンクの分野だろ・・・

あと,軍隊なくせば平和になるって意見?否定してる人居るけど,実際に行った国がないから否定出来ないんじゃない?理系的に考えて
128名無し三等兵:2007/06/10(日) 18:50:13 ID:???
>>127
自分の国を実験材料にはしたくはないなぁ
129名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:02:42 ID:???
軍事学っていうのは社会系の学部になるんだよね。
俺は工学系の学部に兵器設計の学科が欲しいな、そんなのがあれば入るんだが・・・
130名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:09:24 ID:???
造兵学科ktkr
131356:2007/06/10(日) 20:12:03 ID:vJr2ZtTs
>>129

東京帝国大学第二工学部が千葉県にあって造兵学科もそこだった
132名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:13:41 ID:???
一瞬別スレが立ったのかと思ったわ
133名無し三等兵:2007/06/10(日) 20:55:10 ID:???
>>125
合理的に考えると、軍隊は無いなら無いほうがいいからそうなるのは仕方が無いだろ…
134名無し三等兵:2007/06/10(日) 22:35:07 ID:???
>>131
後の東大工学部精密機械工学科(現・精密工学科)だね。
135名無し三等兵:2007/06/11(月) 01:28:45 ID:???
シーランド公国でもクーデターがおこるくらいだし軍隊なしなんてとんでもないのが現実だがな
136名無し三等兵:2007/06/11(月) 04:09:32 ID:???
>>133
その思考の根底にある幾つかの前提に疑問を抱かざるを得ない
137名無し三等兵:2007/06/11(月) 05:30:27 ID:???
>>136
というか、その前提自体がオレンジジュースで高層ビルを建てるような非現実的代物だし。
138名無し三等兵:2007/06/11(月) 09:15:07 ID:???
無くて済むんなら無い方がいいだろ。財政的に。
問題はアナキーの下では無くて済む状況がほぼ有り得ないことだが。
139名無し三等兵:2007/06/11(月) 19:19:38 ID:???
>あと,軍隊なくせば平和になるって意見?否定してる人居るけど,
>実際に行った国がないから否定出来ないんじゃない?理系的に考えて

理系的に考えて軍隊があろうと無かろうと人が増えつづける以上広義の「戦争」
が生起しえます。理系の株を下げないで下さい。
140名無し三等兵:2007/06/11(月) 19:28:23 ID:???
全ての国が軍隊をなくせば平和になるかもしれないけど、
どこか1国だけが軍隊をなくしたらパワーバランスが崩れて却って不安定に。
囚人のジレンマだね。
141名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:45:04 ID:???
軍隊がなくなったら警察が軍隊に近い性格を帯び始めるだけじゃないかな
142名無し三等兵:2007/06/11(月) 21:11:03 ID:???
>>138
まず社会保障費を0にですね
143名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:11:49 ID:???
全ての国が表向きに軍隊なくして、どこかの国が密かに軍備持ったりしたらどの国も対応できなくね?
144名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:25:09 ID:???
>>142
太郎乙
145名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:28:16 ID:???
>>143
核軍縮なんかで言われることだね。
核保有国が核を全廃したら逆に1発でも核を持った国家・組織は絶大な政治力を有することができる。
だから1発辺りの核の価値を高めないためにも米露が削減できる核の数には加減があるという。
146名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:29:03 ID:???
×加減
○下限
147名無し三等兵:2007/06/12(火) 02:58:15 ID:???
>>144
こっちのスレにも居たのか

>>127
>>139
理系的って実証主義的とか合理主義的というような意味?
何にせよ、そういうレスのやり取りが一番理系的じゃないと思うけど。
不毛なやり取りしか生まない可能性が高いという意味で。
148名無し三等兵:2007/06/12(火) 22:53:31 ID:???
>127
チベットは?
149名無し三等兵:2007/06/13(水) 10:49:19 ID:???
旧帝クラスに各一学部ずつぐらいならいいけど全部の大学にってなら無駄でしょ。
予備士官訓練課程ならいいけど。
150名無し三等兵:2007/06/16(土) 16:54:45 ID:???
政治学部や国際関係学部に安全保障学科を置くだけで充分な希ガス。
前大戦でも軍事専門バカの自滅にあるようなもんだし…
151名無し三等兵:2007/06/16(土) 17:37:21 ID:???
まずは政治学科を法学部から独立させてだね、(ry
152名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:53:37 ID:???
>>151
感涙
153名無し三等兵:2007/06/16(土) 20:21:58 ID:???
>>152
( ^ω^)
154名無し三等兵
しかし安全保障という一概念に特化すればいいと思う気持ちが理解できない
それなら同盟研究所さえあればいいとさえ言えそうなもんだ