クロスボウ(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無し三等兵:2007/07/05(木) 16:29:54 ID:pteMP/8e
>>64
矢の殺傷力は、威力はもちろん関係するだろうが、第一には
どういう矢じりを使うかで決まる。
68名無し三等兵:2007/07/05(木) 19:37:15 ID:???
どーいう矢じりが威力あるんだ?
69名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:11:58 ID:???
糞を塗ったヤツ
70名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:12:38 ID:pteMP/8e
●殺傷力をつけたくば、最低でも先端を鋭く尖らせる。
狩猟用の矢じりがあれば一番なんだが、輸入するか自作する必要があるだろう。
その鋭利な矢じりには釣り針の如く「返し」がついており、ダメージが増加する。
●毒を塗り込んだやつ(糞、農薬等)

まあ、どうがんばっても殺傷力も速射も銃にはかなわないのだから、
腕を磨いて、敵の中枢神経や動脈、重要臓器への一発必中を目指すことだ。
71名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:59:16 ID:???
狩猟用の矢じりは三角錐みたいな形状で刃がついてて、それで臓器やら血管を傷つける。
原始人も打製石器で作っていたように「刃」が無いと駄目なんだろうな。
現在ではメカニカル矢じりというのがあって、発射時は刃が格納されて命中率を高め、
着弾時にバネ仕掛けで刃が開くものもある。
ttp://www.bowhunterssuperstore.com/index.php?cPath=36

アーチェリーかクロスボウでも鹿サイズの動物を即死させることはできないようだ。
矢を撃ちこんだあと血痕をたどって死体までたどりついてる。
心臓に当たっても(ライフルでも)100mぐらいは走れるらしいな。
72名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:09:48 ID:???
えげつねぇ形してるな・・・
たしかに痛そうだ
73名無し三等兵:2007/07/06(金) 08:43:32 ID:???
日本古来の大弓だと二股に分かれた刃物のような矢じりがあって、猿の首くらいとばしてしまうといわれた。
弓を得意とする武士は接近戦でこれを相手の顔に打ち込んだ。
74名無し三等兵:2007/07/06(金) 08:46:07 ID:???
鏑のことか?
75名無し三等兵:2007/07/06(金) 08:53:29 ID:???
着弾時に仕掛けで毒を注射する鏃にしておけば、当たりが浅かろうが問題ナッシング
後で美味しくいただきたいときはまずいが。
76名無し三等兵:2007/07/06(金) 10:45:18 ID:???
トリカブトの毒なら加熱分解されるからおk
77名無し三等兵:2007/07/06(金) 11:40:11 ID:???
ランボーが使ってるみたいな爆発式の鏃って実用性あるの?

昔鮫狩りのドキュメンタリー番組見ていたら、水中銃用の銛の先端に12番の散弾シェルや
30-06のライフル実包を仕込んだやつがあったけど。
78名無し三等兵:2007/07/06(金) 12:46:07 ID:???
まあ矢は軽すぎても威力でないし弓を痛めるし、さりとて重すぎてもスピードが出ないしバランスも問題になるし
むかしはフランスやイタリアに一族代々クロスボウの矢(ボルト)だけを専門に作る職人がいたくらいで
少し普通の弓矢と違う。
現在は先端は鋳鉄、柄はアルミパイプを使うことが多い。
79名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:42:20 ID:w6Xsas2z
>>71
ベトナム戦争中、米軍特殊部隊とゲリラの間で、その狩猟用矢じりに似た
凶悪な三角錐の矢じりをつけた弓矢で「人間狩猟対決」が繰り広げられたそうだ。
80名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:56:25 ID:w6Xsas2z
>>71
ベトナム戦争中、米軍特殊部隊とゲリラの間で、その狩猟用矢じりに似た
凶悪な三角錐の矢じりをつけた弓矢で「人間狩猟対決」が繰り広げられたそうだ。
81名無し三等兵:2007/07/06(金) 18:34:22 ID:???
>>77
ランボーのは無理だろ。
水中なら爆発銛は有効だけど地上なら銃から発射したほうが圧倒的に飛距離が有る。
サイレンサー付き拳銃と手榴弾でランボー弓は代用できると思う。
82名無し三等兵:2007/07/07(土) 02:13:14 ID:???
大戦末期に、本土決戦用にクロスボウの指導を受けたという中学生の回想発見。

普通の矢では、100mほど飛んで、カランカランと軽い音で転がったと。
炸裂弾頭で実験したら、30mほどのところへ落ちて、爆発してびっくりしたと。

どうもはっきりはしないが、現地製造の竹製の代物だったようである。
83名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:50:53 ID:???
爆薬つきの矢尻は作ろうと思えば作れないことは無いわな
中空になっている矢の体の部分にも高性能火薬を詰めればけっこうな量になり
人間を吹き飛ばすくらいの破壊力は得られるだろう
黒色火薬や硝酸尿素では威力はイマイチだな
やはりTNT火薬のような強力なのを使わないと駄目だが、このタイプになれば大規模な工場でなければ作れないか
84名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:23:18 ID:???
弓ってネタっぽけど戦国時代の死傷者の9割は弓によるものらしい。
まあ、世界最強のモンゴル軍は弓がメイン兵器だしな
十字軍も弓でやられる話ばっかり
85名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:50:37 ID:wJM7Kl8y
>>82
本土決戦間近なころ、鈴木貫太郎が本土決戦クロスボウや弓矢の見本を
を陸軍から見せられて、「獣と違って音もない!命中率も50パーセント以上である!!」
と教えられ、あきれたそうだ。
86名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:51:31 ID:wJM7Kl8y

誤字修正
「獣」じゃなくて「銃」です
87名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:53:15 ID:???
ローマ時代、スキタイ人など中央アジア遊牧民は弓を得意としたが、矢じりは
魚の骨だったという。鎧は馬の蹄を薄く削ったもので、文化と無縁だが
その魚骨の矢が戦闘では、あなどりがたい強さを発揮した。
馬蹄の鎧も、弓や剣をはじき返したという。

彼らは白人でありながらモンゴルの習慣、思考法を持つ、とローマ人は観察
してる。ロシア人に似てるといえなくもない。
88名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:58:40 ID:???
>>84
鈴木眞哉の読み過ぎだ。
89名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:39:57 ID:???
成人男性一人につき、一丁の突撃銃が行き渡るようにしろって言いたくなる事があるけどね
クロスボウなど、どこまでも趣味の世界だな
90名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:31:28 ID:???
外国のクロスボウ猟は銃の規制があるから。
銃に比べると効率の悪い方法なので動物保護につながる。
しかし簡単に獲物がとれないことが逆に面白くもあり、
銃猟許可地域にクロスボウを持ち込むハンターもいるようだ。
ちなみにハンター内では扱いの難しいアーチェリー使いのほうが格上という雰囲気がある。
91名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:18:14 ID:IsPVIV5i
三角形で刃と返しのついた矢じりの正式名称は「腹抉(はらくり)」という。
恐ろしい名前である
92名無し三等兵:2007/07/08(日) 09:09:27 ID:???
フリントロックの銃もはやってるようだけどね。
手入れも大変で不発も多いのでそこが面白いのと、開拓時代の気分にひたれる
のが利点だとか
ただ、そういう仲間では獲物を車で運ぶのも邪道なので、山からかついでおろさねばならない
アニメのコスプレってかんじかな。
93名無し三等兵:2007/07/08(日) 11:09:33 ID:???
>>91
わたくり
94名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:14:19 ID:???
>>84
いつの世の中も飛び道具が最強なんだよ
誰も白兵戦なんてやりたくないからな
95名無し三等兵:2007/07/08(日) 23:49:41 ID:???
キリスト教会はクロスボウを禁止して剣で戦えといったらしいが、アホだな。
そんなことをやってるからトルコ人にウィーンまで攻められる。
さいわい貴族騎士だけで、農民兵には弓の禁止は及ばなかったらしいけど
96名無し三等兵:2007/07/10(火) 15:03:43 ID:???
>95
「誰も守らなかった」って色んなとこで書かれてるがな。
さすがに騎士様は知らん。
97名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:34:55 ID:???
>>95
400年の時間を超越した書き込み!
98名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:17:24 ID:???
>>95
教会も異教徒相手に使うのはおkって言ってた
キリスト教徒同士の戦闘に使うのだけ禁止
99名無し三等兵:2007/07/26(木) 14:21:18 ID:???
騎士は教会からの禁止令を守る守らない以前に弓やクロスボウなどの武器は平民階級の
兵士の武器で騎士が使うものじゃなかったんだよ、侍のイメージあるから日本人は間違えやすいけどね。
クロスボウの禁止を働きかけたのも大型化して強力になったクロスボウを使う農民兵に貴族様の甲冑や鎖帷子が打ち抜かれるようになったから騎士本人が働きかけて教会が禁止令だしたんだしな。
100名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:43:21 ID:???
農民兵がクロスボウなんて高級な武器使えるわけねーだろw
クロスボウの主な使用者は騎士に雇われた傭兵やサージェント、富裕市民だ。

クロスボウ禁止令には、「神の平和」運動の延長や、身代金を取れなくなる
などの様々な側面がある。
101名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:58:55 ID:???
農民兵の強力な武器といえばフットマンズフレイルだな。
102名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:53:54 ID:???
農民兵ってのは農民出身兵って事だよ。
調べてみるとわかると事実な罠
お高いのは甲冑で弓やクロウボウは安い部類、複雑化して巻き上げ装置がついたクロスボウなんかは値段はるけどね。
当時の傭兵の主な雇い主は実戦にでてくる貴族未満騎士以上の層じゃなくて領地持ちの貴族や国家自体、騎士は従者を従えるしそれらはクロスボウや弓を使うけどね。
>>101
簡易な甲冑や鎖帷子も要らないから農民出身兵向きなのが弓やクロスボウ、特に熟練や練習のいる弓と違ってクロスボウは訓練が簡易。
103名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:11:53 ID:???
取りあえずヨーロッパ中世史での傭兵の位置づけについてもちょっと知っておいた方が良さげ、ドイツ30年戦争なんか見てみるといんでない?
騎士の従者が傭兵とかバロスすぎ、傭兵は部隊を作って戦争を専門に仕事にしてる集団だよ、家族も連れて移動してたしね。
日本でもそうだけど当時の封建領主の軍の正規軍の下級兵っていうのは平時は市民だったり農民だったりで戦時には兵士になるわけ、だから農民兵とか市民兵って言われる、繁農期に戦争がかかると士気が落ちるってのは効いたことくらいはあるでしょう。
中国のことを言ってるならクロスボウは厳重な管理がされていたけどクレシーの戦いに代表されるように中世ヨーロッパでは自由農民の武器だわな
104名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:14:30 ID:???
あぁクレシーの戦いに代表されるように「弓やクロスボウは」・・・な
抜けてたわ
105 ◆IwunHdndIc :2007/07/28(土) 02:23:56 ID:???
k
106名無し三等兵:2007/07/28(土) 09:40:34 ID:???
クレシーの戦いのフランス軍クロスボウ部隊はジェノヴァ人傭兵
107名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:30:18 ID:???
>>106
フランス負けてるじゃん、自由農民の弓部隊の事を言ってるんだと思われ。
108名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:42:40 ID:???
農民兵だったってのは間違いだと言っただけだよ。
109名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:56:21 ID:???
>>102-103
もうどこから突っ込んだらいいのやら。
110名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:10:18 ID:???
戦争に細かいレギュレーションなんか無いな。
111名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:59:49 ID:???
最後の騎士といわれた神聖皇帝マクシミアンは、傭兵を経験した初の皇族であり
傭兵軍に「クロスボウと銃の配分は半分にするように」と命令してる
これはクロスボウのほうが銃より値段が高いことが理由

マクシミアンは旧式軍にこだわった伯父(先代皇帝)を新興の傭兵団に殺された経験
を持ち、若いうちに一傭兵になり、新戦術を学び帝国軍を傭兵に切り替えた。
これが最後の騎士といわれたゆえん

皇帝マクシミアンの騎士の鎧は歴史に名高い。彼が銃より重視したのはクロスボウだ。
112名無し三等兵:2007/07/30(月) 02:40:03 ID:???
>>111
どんなに高性能な甲冑も時代にあってないと無意味だけどな。
マクシミリアン式甲冑は甲冑としての一つの完成系だけど兵器としてみたら駄作
だわな、だってもう甲冑着る時代じゃないんだもの。
もちろん権威の象徴として作ったのだろうから無意味とは言わない。
113名無し三等兵:2007/07/30(月) 09:08:56 ID:???
マクシミリアンのように一兵士として実戦を知り尽くした皇帝だからこそ、いい鎧も作ったし
クロスボウを採用するように命じた。当時の傭兵は、えらい苦労を舐めたらしいからな。
良い武器を持参してくると給料が倍になるようなアバウトな面もあった。
(いわゆる倍給傭兵)

軍隊のうしろについてくる売春婦も尼僧崩れが多かったが、そもそも尼さんは貴族の娘
ばかりというから抱く兵隊も複雑だった。いってみれば軍隊は社会の縮図。
114名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:21:43 ID:???
       ト、  〃 ̄ ̄ ̄ \
       |.:\ {{_ノ       }}          イ
       |.:.:.:.:\  /ヽ  ||  へ     /.:.|
.        |.:.:.:.:.:.:.`>'    ヽ } /  \/.:.:.:.:.|
          |.:.:.:.:./      V     \.:.:.:.:.|
         |.:.:./   / ̄ \ / ̄ヽ   ヽ.:.:.:|
        |.:/    /         l ヽ   V.:|
        /    / _⊥∠|   ∧__|.  V  ∨
.        /    / / l/  l  /´∨\ V   V     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    / ィ 示  ∨  .示ヽ`トV  V    |
.     人     〈 -| ん:::|.    ん::| |-|     〉     |
     ///.\   \.弋tソ  ,  Vtソ 'ノ   /\  < ほにゃ
      \   \\ヽ>  r―┐   ∠イ / >     |
       ` ┴-へ >、 _ | : : ノ _  .. イ∠イ       \_____
          r' >.:.:.: ̄ ̄.:.:.{ V/
115名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:46:46 ID:VCeJjda4
友達が持ってた。 
ツルを引くのにものすごい馬鹿力が必要。 
疲れるしかさばるし武器としてはだめだめだったね
116名無し三等兵
何の為に巻き上げ機構が付いているのかと
それは運用の問題だね