>>950 タロン系統で行けば
1×0.5×0.5〜2 (座席一つで三台分)
伸縮支柱の上にガンカメラ
取っ手なんぞまわさずに撃ち抜け
車体下にアンカー機能つければ何メートルだって壁上りできる。
車体重量が大きくなっていいなら装甲だって積み放題
同じサイズで自販機だって上げ下ろしできるんだし。
>>952 侵入できて制圧できて窓から外を覗けて障害物を越えられて、しかも人型よりずっと小型で丈夫だな。
理想形じゃね?
匍匐以下の投影面積だし
左右に転倒しても支柱を左右90°に倒す関節が一つあれば十分
個人的には
>>950に一票。
技術的困難は山ほどありそうだが、人間並のAIを持った人型兵器を実用化できるくらいの遠未来ならいけんだろw
相手も同レベルの技術をもってるなら簡単に撃ち落とされるかも。という欠点があるぜ
やはり地に足が着いてないのは不利だとオモ
つーか、人型兵器でもって何をしたいの? ってとこが不明確すぎるからぐだぐだになるんだろ。
漠然と「歩兵の仕事全般」とかいってもなあ。
そこをはっきりさせないと、代替できるもできないも結論のだしようがないじゃん。
それこそ使い分けだろ
機動力が必要ならマメヘリ
腰をすえるならマメタンク
人型ロボット様の占拠するスペースで
>>950>>952 それぞれ二台づつ四台持っていけるだろし
値段も四分の一以下だろう。
第三者視点デ言わせて貰うと反人型派は少々ムリテク気味だな。
二足歩行人型には低機能ながらアシモって言う実現済みがあるわけだし。
>>959 そお? アシモを人型兵器として実用化するより、タロンを完全実用化するほうがハードルが低いと思うが。
サイズに因るんじゃネ。
小型化すればするほど技術的には難しくなるし、搭載武器の大きさの
問題もあるし。
>>959 でも、アシモってほぼ歩くだけだろう?
タロンにたとえれば、無限軌道使って自由自在に移動できる技術ができた、程度と同じレベルじゃないのか。
>>883の発展系。
・基本形状は「六脚の腹のない蜘蛛」
・全高80cm、通過可能な通路の幅は1m
・重量80〜100kg程度(ちょっと重め)
・各脚の先には動力内蔵の小口径タイヤが付属。
普段はタイヤで走行するが、路面状況が悪ければ足で歩くことも可能
・作業用ハンドを別に二肢背中に装備
・水中活動用のスクリュー
・簡易的な把握機能を内蔵した、打ち出しワイアー搭載
・センサー類はほぼ全身全周に多数装備。
顔に当たる部分、伸縮支柱上にはメインカメラを含む、特に高解像度なセンサー類を搭載
・伸縮支柱は全高2m程度の高さまで伸ばすことが可能
こんな所かな。
これで人間並みの知能があれば、空を飛ぶ以外は大抵のことが出来るだろう。
ムリテクと言う意見には同意だが、まずは形状に絞った話らしいので、そこは承知の上。
要は人型が理想形状ではないという話だからな。
揚げ足とんなヨ
低機能ながらって断り入れてるじゃんかヨゥ
>>965 揚げ足じゃないだろう。
ムリテクと言うんなら、アシモから現実に使える人型兵器を想定するのだって充分以上にムリテクだろう、という話をしてるんだから。
ハイハイ
拗ねるなよ……。子どもじゃないんだから。
>>965 アシモ程度の運動能力で良いなら、ほぼ考えつく全ての移動形態はあのレベルでの運動能力を実現している。
精密飛行が可能なミニヘリ、階段なんか朝飯前の複合キャタピラ、六足ロボなども探せば結構色々研究されていて、
それぞれ成果は上がっている。
少なくともアシモが実現済み、と言う程度には他の形態も実現されてるよ。
てかタロンなんか実用されてるんだから
越えられない壁って奴が立ちはだかってるだろ。
結局のところターミネーターみたく暗殺用でもない限り必要ないんじゃないかな>人型
まあその場合だとただ人型なだけじゃ駄目ってことになるけどな。ターミネーターばりの欺瞞性能がないと
そういう言い方をされるとロボコップの立場が(ry
>>972コップはほれもとが人間だから
超義肢みたいなもんだろ
次スレ要る??
ロボスレあるからイランだろう
>>974 先進ロボット兵器総合スレに合流すればいいのでは?
向こうは嫌がるだろうが、この手の話題に関しては、何だかんだで積み上げてきた議論は
あっちの方が上だ。住人も大分被ってるだろうし・・・
>>475 人型でないのに車運転できるか?
人型でないのに敵が落とした銃ひろって撃てるか?
人型でないのにキーパッド操作して扉開けたり出来るか?
一体どんな状況を想定しているんだ? キーパッド?
なんでロボットにハンドルにぎらせて車運転さてなきゃいけないんだ……?
そんなことができる未来なら、普通にコードつないでコンピュータ制御させる機構を想定したってよかろうに。
敵が落とした銃を拾うために複雑な機構をつけるくらいなら、最初っから本体に銃をつけときゃいいし。
キーパッドとか意味不明。
957で言われてるが、何をさせたいのかはっきりさせなきゃダメだ。
銃をひろわせたいとか、キーパッドを操作させたいとか、こまごまとあげても仕方ない。
それはなんのためだ?
たとえば制圧任務だったら、何も人間の歩兵がやるような動作をそっくりトレースできなくても、
市街地を移動したり隠れたり銃を撃ったり適切な判断と警告ができたりすればすむ。
敵が落とした銃を拾って使用させる必要なんかない。
手段と目的をまちがえんな。
人型兵器がいいって奴は
・人型兵器を安く作れるくらい将来の話
・最初に民需の話をして「だから軍隊でもry」ともっていく
・雑用ロボットに人型が向くのを主張し、雑用ロボットと戦闘ロボットを統一化しようとする
っていうのが共通のパターンなのか?
つ横っ跳びで弾丸を回避
作業用メカを戦闘用に転用、というのは王道だしな
>>983 アフリカの紛争地帯とかで
農業用トラクターがうんぬん、って例は確かにあるからな
地雷除去用の重機が武装させられてた、ってのは結構有名だし
988 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:52:48 ID:156ZXuFv
とりあえずトランスフォーマー観にいけ!!
話はそれからだ!!!
炎龍やボルフォッグ、トランスフォーマーなどをハロワ惑星に派遣して、人間の評判を調査せよ。
>>945 試作品なら壊れることもあるが耐久試験を経て採用される物にそのリスクは実用性のあるレベルに下がるので問題無い。
それを言ったら自転車だってそうだ、高い崖から飛び降りる自転車やバイクの競技があるだろ。
走るアシモの足首がすぐに壊れると聞いたことありますか?
車高調整の最低限の水平バランスしかとれない戦車型や車型では追従性が低い。
横転の危険性が高い。
埋め
>>990 その耐久試験を経ると、地雷踏んでも平気になるんか?
それは意味が違うだろ。
しかし爾来踏んだら戦車でもヤバイ。
>伸縮支柱は全高2m程度の高さまで伸ばすことが可能
これの実用度だが、低いとは言わないが、舗装路は兎も角路外移動中は
よっぽど安定化しないとブレまくって見づらい事になるな。
おーい、最近は、マラソン中継でバイクに竿立ててカメラ付けたりして、別にブレたりしてないぞ
⇔揺動
□カメラ
|
|
|
|
□車体
埋め
二足万歳
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。