1 :
名無し三等兵:
さて、どんなものになるやら
[留意点]
あ、痛いです、叩かないでください、こんなスレだけど叩かないで
子供心を大切にしてください
ネタ半分、本気半分なんです、ほんとゴメンナサイ
10年20年先のことくらいなら許容しますから、妄想混じってもいいから、お願い
2 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 18:01:07 ID:???
なんとなく伸びそうな気がする
3 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 18:01:14 ID:UyHQQ+Gr
火の使い方と石器を教える
4 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 18:01:53 ID:???
ネタ半分だとしても、必要になるだろうからおみやげ
◆機体プロフ
型式
機体愛称
形状
頭頂高
武装
戦法
備考
5 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 18:03:48 ID:???
とりあえず使ってみてデータを取る。
6 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 18:31:59 ID:???
7 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 18:33:58 ID:???
匍匐前進する二足歩行兵器ってのは想像するとシュールだな。
8 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:18:30 ID:aSsUm2Bg
関節狙撃されて終わり
9 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:19:55 ID:???
>6
レイっ!!
10 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:21:00 ID:???
スター・ウォーズのバトルドロイド思い出した。
11 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:25:17 ID:3ViWGAO4
アーマードコアのMTを思い出した
12 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:25:25 ID:???
全長と機動力とかにもよるな。
十何メートルとデカいのか人と変わらないのかとか。
ぴょんぴょん跳んだり跳ねたりが可能なら
使える芽が出てくるかもしれん。
13 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:26:26 ID:???
士魂号を思い出した。
14 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:28:20 ID:???
>>10 バトルドロイドってあの世界でなぜ採用されているのだろう?
敵基地のようなところに突入させるにはいいだろうけど、
平地でどんぱちもしてたしなー
わざわざ銃を手に持たせていたし。
15 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:30:41 ID:???
どんな兵器だとしても足の部分は脆そうだな。
ちょっと長距離の移動になったらすぐ故障しそうな気がする。
16 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:31:18 ID:jPcCRbc9
>>12 >>14 人と同じサイズなら、二足歩行兵器は結構便利か!?
たいていの建築物は人間が使うようにできているから、侵入させたりする場合、
人間の代わりに投入すれば人的損失を抑えられるし、
戦車・航空機が活躍できないような場面で生かされそう。
17 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:31:56 ID:???
18 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:33:31 ID:???
子供心を大切にするなら
歩兵の延長であるパワードスーツ的なものじゃなくて
ガンダムみたいなものを作るべきなのか?
19 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:43:18 ID:???
>>18 それは只の(高価だが)的になってしまうかと。
同じ技術力で作られたガンダムみたいなのと戦車、
キルレートはどれくらいになりそう?
ミノ粉の有無それぞれの場合で。
20 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:46:40 ID:???
21 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:47:42 ID:???
>>20 二足歩行と言い張れるのは、足の裏にローラーまでだろう。
22 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:50:25 ID:???
まあ、過去の兵器と同じでこの結論に至るんだろうけどな。
「まず作ってくれ、後は使ってみて考える」
もしかしたら意外な使い道が出てくるかもしれん。
23 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 19:59:52 ID:???
>>22 でも、現代は何もかもが大がかりになっているから、
試しに作ってみて後から考える、なんてのは予算は下りないだろうし、
操作する兵士を育てることもできないし、
昔に比べて不利がいっぱいだなー
24 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:01:37 ID:???
完全に新規で開発しないといけないから
予算が莫大になるし難しいよな。
25 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:03:52 ID:???
26 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:10:47 ID:???
>>25 用途を絞り込んだ方がいいかと。
あれもこれもとマルチに使ったら、中途半端に終わりそう。
対戦車ミサイルを持たせて戦車に立ち向かわすのも、
市街戦以外では割に合わないだろうし。
27 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:24:27 ID:???
人間大で無人の2足歩行兵器なら使えそうだな。
市街戦・陣地戦・地雷処理での人員の消耗を抑えられる。
で、いつしかそれを制御するマザーコンピューターが意思を持って
核戦争を始めて・・・(中略)・・・タイムマシンで追って来て
ガンショップでSPAS12とAMTハードボーラーとUZIを買いこむということだ。
28 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:26:06 ID:???
>>27 ガルフォース地球章が浮かんだ俺はもう年かな……
29 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:26:55 ID:???
二足歩行兵器が真の力を発揮するのは、実のところ戦場で特に
人間を必要とする場面でしかないんじゃないか。
たとえば、人間そっくりに作られた戦闘アンドロイド。敵の側まで
笑顔で近づいていき、突如として攻撃。今でも中東で生身の
人間が現にやっていることではあるが、人的資源の損失を特に
恐れる先進国にとって、使い回しの効く決死隊を組織できることは
有意義なのでは。心理作戦にも使えるし、捕虜の代わりに
釈放して敵軍に浸透させて破壊工作をさせることもできる。
顔や声紋データの変更で人種も国籍も自由自在。
それにひきかえ、ガソダムみたいな巨大人型兵器が活躍できる
戦場は、後にも先にも存在し得ないだろうな。ただでかいだけで、
例え機動力がかなりあったとしても容易に無誘導兵器によって
破壊できてしまうだろう。小さな人間の兵隊にも、移動位置の予想
なんていくらでも計算できるわけだし。
ミノ粉の散布が戦場を変えるんだ!なんて人もいるけど、誘導兵器が
全くなくても戦争できるし、集積回路が使えなくなるならそもそも
ガソダムのような二足歩行ロボを制御することすら困難になるのでは?
なあに、時代が朝鮮戦争の頃まで逆戻りするだけのことさ。
30 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:29:35 ID:???
介護用のパワーアシストスーツみたいのならわりとはやく実用化できんじゃね
31 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:29:46 ID:???
>>26 対戦車ミサイル積める小型無人航空機みたいのの方がよくね?
32 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:32:03 ID:???
>>31 うん、単純に火力として使用するのなら二足歩行兵器はいらない。
>>28 のように人的損失を減らすようにしつつ、要所要所で活躍させればいいと。
33 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:33:49 ID:???
>>29 技術が進歩すればするほど人間サイズの二足歩行兵器は役だって、
ガンダムタイプの巨大サイズだと役立たずになると。
34 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:53:47 ID:???
まあ巨大二足歩行兵器はアニメ作ってる側(押井)が否定してるもんな。
35 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:03:36 ID:???
>>33 人型をとることが一体何を意味するか考えたら、テクノロジーの
進捗具合云々に関わらず、ガソダムのような巨大人型兵器が活躍できる
局面などそうそうなさそうな気がする。
操縦も何かと煩雑になりそうだし、A.I.を搭載して攻城兵器として
利用するにせよ、破壊されるリスクや費用対効果を考えたら
なかなか使いづらい。
それにひきかえほぼ人に近い大きさの、一見では機械かどうか
わからない二足歩行兵器が相手に与える心理効果は非常に大きいかと。
倒したと思った敵兵が突然ムクリと起き上がり、.50アンチマテリアルライフルも
軽々とこちらに向かって猛スピードで!というのは、一種
ゾンビ映画にも通づる恐怖があるように思える。練度の低い兵士なら
それだけで逃げ出してしまいそうだ。
それにひきかえ遠方からでも容易に視認が可能なガソダム型の
兵器なら、むしろ格好の的を見つけたと敵に自信を与えてしまうかも
しれない。
もし大きい人型をとることが相手に恐怖や畏怖をもたらすとするなら、
それは中世以前の戦場でしかない。巨大人型兵器はそこでは
神か悪魔の化身として怖れられ、味方の戦況をより有利に
動かすだろう。
36 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:21:53 ID:???
37 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:40:39 ID:???
スペック的には、特撮に出てくる悪の組織の『戦闘員』がそういう兵器に該当するのか
アレは色々な作品の中で登場しているが、
使い方が間違っていて、戦果をあげている感じではないが・・・
38 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:41:24 ID:???
>>36 だから、"人的資源の喪失を怖れる先進国"と書いたぢゃないか;
後進国は信仰や貧困に任せてある程度は自由に決死隊作れるけど、
先進国には職業軍人も多いし、ましてバンザイアタックかまそうもんなら
人権云々で必ずどっかから横槍が入る。
だからこそ、高度な技術力によるロボット軍団の存在意義が生まれる。
まぁ実現にはまだほど遠いだろうがね('A`)
39 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:43:28 ID:???
まず作る経緯がないとな
AC4的な流れが一番自然だな。
40 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:57:30 ID:???
>>39 原因とそれにあった対策という物があるが、人型兵器を投入せざるを
得なくなる状況とはこれ如何に。
少なくとも、AC04のような大規模自然災害に対抗する手段の
発展系ではなかろう。あるとするなら、非対称戦闘の圧倒的な
増加などというあくまで純粋な軍事目的にのっとった原因が
考えられるが。
そういや"悪の戦闘員"でふと思ったのだが、高度に体の各部を機械化した
サイボーグも、広義の二足歩行兵器としてとらえるべきなのだろうか。
41 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 21:58:34 ID:jPcCRbc9
>>35 >倒したと思った敵兵が突然ムクリと起き上がり、.50アンチマテリアルライフルも
>軽々とこちらに向かって猛スピードで!というのは、一種
さすがにやられて欲しいw
42 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 22:09:50 ID:???
>>40 ”悪の戦闘員”は、改造人間やらアンドロイドやら色々あるが、
設定上では通常の人間よりも身体能力が上なハズなんだけど・・・
使い潰しが効くし、大体は命令通り動くから、
兵士としてちゃんと運用したら、二足歩行兵器の理想形に近いんじゃないかな?
43 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 22:12:05 ID:???
強度や関節にかかる負荷、歩行時の上下運動、推進力
とか考えたらそんなに大きいものは作れない。
3〜4mがいいとこかな。
ちなみに強力なバズーカとかを使ったら腕の関節はイカレると思う。
44 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:46:26 ID:???
>>29 人と同じサイズの人型兵器に関しては
【質問】
色々問題点があるようですが,それらすべては未来のオーバーテクノロジーによって解決したと仮定しましょう.
そして出来上がった二足歩行ロボットが,いざ実戦に投入されることとなった際,この兵器が果たしてどのような任務,戦術で用いられるのかをお聞きしたい.
私が思うに一番効力を発揮しそうなのが戦車や装甲車など高度な兵器をもっていない都市ゲリラの掃討作戦などでしょうか?
人間の兵士の代わりとなる人間サイズで人型のロボット兵(当然無人)なら,上述の通りですね.
小銃があればライフル射撃,シャベルがあれば塹壕堀り,モップがあれば床磨きと,五本の指と二本の脚があれば,人間の兵士ができることはほとんどできると言って良いでしょう
これが人型でありロボットであることのメリットをもっとも活かせるものと考えます.
現実性があるかどうかは別です.
某リアル・ロボット・アニメに出てくるロボット兵器なみの大きさになってしまいますと,現実性云々より先に人型であるメリットが無いんじゃないかと考えてしまいます.
M63 in FAQ BBS・改(原文は質問じゃないけどね)
45 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:47:11 ID:???
【回答】
>色々問題点があるようですが,それらすべては未来の
>オーバーテクノロジーによって解決したと仮定しましょう
まず,どんな問題が解決されたのか分からないが,これが,「二足歩行兵器が歩けて走れる」だとすれば
>私が思うに一番効力を発揮しそうなのが戦車や装甲車など
>高度な兵器をもっていない都市ゲリラの掃討作戦などでしょうか
そうとも限らない
これはその二足歩行兵器が人間台の大きさだとした話だが,簡単に言えば,歩兵だけでゲリラが支配する市街地を制圧するのがいかに困難かを考えてくれればいい.
ましてや,人間と同じ性能を期待できそうも無い(いまのところ)二足歩行兵器なのだから,転んだところを撃たれたり,影から狙撃されたり,大損害をこうむるのは必至.
二足歩行兵器が相当安価に仕入れられない限り,膨大な量の出費を強いられ,すぐにねた切れになる.
より円滑に作戦を遂行できるような二足歩行兵器を作るなら,完全に人と同じ,欲を言うならそれよりはるかに高い運動性やAI,装甲などが必要だが,それをするとさらにコストは跳ね上がり逆効果.
>五本の指と二本の脚があれば人間の兵士ができることはほとんどできる
……なんてことができるような二足歩行兵器が百ドル紙幣で買えるようになるまで待つというなら,それはありえないだろう.
二足歩行兵器でそれができるなら,その前に戦車が千ドル紙幣で買えるようになる.
どっちにしろ,車両に対するほんのわずかな優位性を確保するために,他の性能や生産性,コストを度外視すれば誰も作らないので,未来永劫,二足歩行兵器を歩兵代わり,なんてことも無いだろう.
在るとすれば,よほど人的資源が少なくなっている,人命を失うことを恐れるアレルギー体質の国かのどちらかだろうが,前者なら,結局,二足歩行兵器も量産できず戦争が終わるor起きない.
後者なら,戦争そのものがおきないor早期終結.
小さかろうが大きかろうが問題だらけ,おまけに二足歩行兵器が座ろうとする椅子には,すでにそこに適した兵器が座っているんだ.
それを無理に壊そうとするのだから,破局してきて当たり前.
名無し上級大将 in FAQ BBS
46 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:48:33 ID:???
こういう風な批判があったな
てか、話題が今まで全部否定されてきたののきがする
47 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:55:43 ID:???
二足歩行じゃなくて悪いんだけどタチコマみたいな多脚戦車ってどうよ
48 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:02:59 ID:???
タチコマって良く腹を擦らないよな
49 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:20:26 ID:???
50 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:22:31 ID:???
そうでもない気がするな
少なくとも、装甲や燃費は悪くなるし
51 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:33:58 ID:???
多足にしても運用できるかどうかは、
兵器の重さと戦場の地盤にもよると思うよ。
岩だと思って上ろうとしたら、滑落しちゃうとか、ぬかるんじゃったとか・・・
移動できる事を考えると、やっぱり軽いほうが良いのかな
52 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:41:52 ID:???
53 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:45:43 ID:???
こんなところにリンクが・・・
キタ――――(^−^(RX−78−2)ガンダム)――――ッ
55 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:53:08 ID:???
ほう、立ててみたのか
56 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 00:53:22 ID:???
腕より足だろ。
人間が携行できる以上の武器使えるのか?
58 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:01:20 ID:???
頭が一番意味なさそうに見える
59 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:15:58 ID:???
頭は遠方を見るぐらいにしか役に立たないだろうなぁ
60 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:17:28 ID:???
別に頭の必要ないじゃん
>>59 いっそ頭だけを10mくらい伸ばして、エイプリール・フールにでも
「頭頂高10mクラスの二足歩行兵器を実用化した」と言ってみるか
62 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:28:53 ID:???
イギリスの工科大学でやらないかなw
63 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:34:35 ID:???
歩行についてのメリットを考えてみよう。
バランサーの問題もあるが、踏破性は高いだろう。ただ車輪などに比べるとスピードは出ない。
どの道人間型の足ではなく、ドックレッグ状のものになるかと。
あとなんかある?
64 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:40:59 ID:???
【質問】
速度じゃなくて走破性の話で.
現代の主力戦車だと,超壕能力は2〜3m,超提能力は約1m,渡渉能力で2〜3m,登坂角約30度といったところ・・・.
これを上回る能力となると,例えば人間の1歩が約90cmだから,3mの溝を越えるには,人型だと体長6m以上にはなるよね(勿論「跳ぶ」という前提ならもうちょっと低くできるけどね).
いくら高機動でも,この体長では市街地や森林地帯では,電線や木々が引っ掛かって立ち往生でしょう.するとどこからでも狙い撃ちされてしまいます.
電線も木々も無くて,超壕能力は2〜3m,超提能力は約1m,渡渉能力で2〜3m,登坂角約30度以上の能力が必要とされる地形限定って事になりますね.
そんな限定的な戦場がどれだけあるか謎ですが(自分で論破).
戦車とロボが同じ速度で走るとしたら,ロボが一定以上のサイズだと,上項の地形限定で走破性が戦車を上回るカモ???
重量とかまったく計算に入れてないから思いっきり絵空ですがね.
OOM-7大佐 in FAQ BBS
【回答】
数十年後,二足歩行が現代の主力戦車に匹敵する超壕能力などを獲得したとします.
ではなぜ,同じ技術の進歩があって数十年後の戦車は現代の主力戦車の超壕能力を上回ることがない,といえるのでしょうか?
現実性は無視して,二足歩行側が巨大化によってその性能を獲得するとしたのなら,同じく戦車側も巨大化することによって,それ以上の性能を獲得できると思いませんか?
M63 in FAQ BBS
65 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:42:10 ID:???
単純な多足だと、踏破性は悪いかな。
もちろん人間や動物のように、バランスを取るだけではなく、地面の状態を読んで、
足を着く地点が大丈夫かどうか確認して、その兵器に耐えられるかどうか、
兵器が判断できれば、良いのだろうけど
66 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 01:57:01 ID:???
>>63 はねることが出来るメリットってどれくらいだと思う?
67 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:00:26 ID:???
着地時の安定性や、跳躍する前後のことを考えると、厳しいな
68 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:05:51 ID:???
平均的な成人男性サイズの人型ロボットならば可能性が見えてくるのではなかろうか?
・戦闘機パイロット(これでモビウス1の能力を持たせれば最強)
・戦闘車両の操縦士(即応空挺戦車部隊も不可能ではない)
・原子炉内作業
等など等など等など等など等など等など等など等など等など等など等など等など等など等など等など
ごめん、限界、もう寝る。
69 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:06:50 ID:???
◆登場人物プロフ
名前
性別
年齢
身長
体重
容姿
性格
備考
71 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:09:14 ID:???
72 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:11:50 ID:???
>>68 ロボットにするのか、人格の無い兵器人間を造り出すのか。
どちらにしても、”悪の組織”の戦闘員がカタログデータでは近いのか・・・
73 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:12:51 ID:???
>>68 夢を壊して申し訳ないが・・・
>・戦闘機パイロット(これでモビウス1の能力を持たせれば最強)
戦闘機に自律AIを搭載して、制御系を直結した方がコックピットのスペース分が省けるので良いのでは?
>・戦闘車両の操縦士(即応空挺戦車部隊も不可能ではない)
車両に自律AIを搭載して、制御系を直結した方が戦闘室のスペース分が省けるので良いのでは?
>・原子炉内作業
移動方式はタイヤにして、自律AIを搭載して、マニュピュレータを2本以上装備させた方が作業効率が上がって良いのでは?
74 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:13:22 ID:???
まず大地に立ったら重いから舗装してあっても地面にめり込むでしょ
関節を持った上肢下肢で武器を発射するときの反動に耐えるか?
最低地上高が上がればタダの的だから生存性が低い
以前どこかの会社が作ってテレビ出演したけどすごく遅かったので起動性は無いし
もし出来ても戦車のほうがましなくらい不恰好で遅いのでは?
75 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:17:36 ID:???
76 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:32:53 ID:???
走破性や安定性、装甲とか考えたら戦車以上のものは無いかな。
足なんて壊れやすいし走破性もたかが知れてるし。
77 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:53:19 ID:???
AIが前提ならいっそネタスレにするのはどうか
78 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 03:34:11 ID:???
< 以下少女型戦闘用アンドロイドについて語るスレになります。 >
< >
< 期 待 し な い で く だ さ い >
79 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 03:56:40 ID:kjywqC8q
いっその事人より小型化しよう。
5歳児くらいの体格で襲いかかられたらもう恐怖でどうにかなっちまうでよ。
80 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 04:02:23 ID:XygrEsi1
モームみたいなロボットが売り出されたら即買うな、きっと。
このまんまじゃ嫁さんもらえずに寂しい老後を迎えそうだが
きっとおいらが死ぬまでにはああいうロボットも市場に出てくるだろう。
期待あげ
81 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 04:06:22 ID:XygrEsi1
ところで以前ようつべに4足歩行ロボットの動画が出ていて
歩いてるところを蹴っぽられてもちゃんと自分でバランス取るのね。
動物の動きそっくりだった。
2足歩行でも転んで起き上がるヤツとかあるらしいし
バニーホップしつづければ弾などあたらない。
>78
なぜ、女なんだ?
84 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 05:24:38 ID:???
そりゃ慰安婦用途もあるからだろ。
85 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 05:50:37 ID:???
では少年も有り得(ry
86 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 06:05:14 ID:???
じゃあ小早川大尉型もry
87 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 06:27:17 ID:???
AI搭載で動かせるなら設計もそれに合わせたものになるけど人型も従来型の戦闘機や車両に乗せられるメリットはあるな。
ロバとか大型犬くらいの大きさの四足歩行ロボットでRPGとか対戦車誘導弾を飛ばせて動物のような俊敏な運動性能があるとかなら結構な脅威になるかな。
88 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 06:34:53 ID:???
自律式戦闘ロボットの実現のための問題点の1つに
「自分が攻撃されている」ことをどうやって認識させるか、というのがあるな
全身センサーにしてしまえいいだろうが金がいくらあっても足りないし
89 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 06:45:01 ID:???
多分全身センサーとかそういったのとは別の問題だと思う>>認識
90 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 06:51:38 ID:???
91 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 07:47:36 ID:???
歩く、走るというより、跳ねる、伏せる、崖地などで定着できる、
といった機能を期待したい。機体の大小に関わらずだ。
ちょっと昔の批判で、姿勢が高いとかいうのがあったが、頭の固い見本のようだ。
覆帯では避けられない、移動時の痕跡が残る、畑地を荒らす、地雷を踏むと
入ったことを避けれる可能性を追求して欲しい。
耕作地を荒らすと、住民感情の悪化は避けられないし、回避できると敵との
差がつくぞ!
紅軍が民衆を味方につけたのは、プロパ・フィルムで農作業の手伝いをする
という噂をつくり、多少は実践もしたのが大きい。
地主を殺しても皆が諸手で賛成するわけではないからな。
92 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 08:19:41 ID:???
>歩く、走るというより、跳ねる、伏せる、崖地などで定着できる、
それなら四足のが効率いいな。
ヒマラヤやアンデスの急峻な斜面に住むヒョウやヤギは
人間より遥かに動きがいいし。
平地ならもちろん言うに及ばず。
重砲装備させても二足よりぶれることもないだろうし。
93 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 09:40:48 ID:???
畑に入るなとか、地雷を踏むな、崖地で行動も
兵器の機体重量が軽くて、センサーやAIが良くないと出来ないだろうかな
やはり高くなりそう
94 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 11:25:53 ID:???
てか「AI」についてどれほどのものを期待してますか
といったあたりが問題となりそうな
「頭の悪い人間並みのAI」としてもすでにオーバーテクノロジーだと思うが
95 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 11:50:46 ID:xoqQvLfH
>>93 なら、初めから人間乗せたら良いじゃない。
アレ?
96 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 13:48:35 ID:???
>>91 > ちょっと昔の批判で、姿勢が高いとかいうのがあったが、頭の固い見本のようだ。
どれくらいのサイズを想定しているかにもよるぞ。
97 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 14:08:04 ID:???
AIよりも人の脳とのリンクを考えた方が実用化は早い。
人の脳とリンクさせるって事は必然的に人の肉体に似せなければならない。
たとえば足が四本もあったら人の脳が混乱しちゃうわけよ。
二本足は必然になる。
脳に電子ディバイス(目、耳)を直接接続する研究は既にやってるし義手、義足と人との
インターフェースの研究もやってる。
もう時間の問題だと思うよ。
もう一つ別のアプローチとして人造人間がある。
クローンとかそっち系。
作った人の所有物となる。
生身の人間になるとは思うが兵器扱いでもかまわない。
どこまで自作率を上げられるかが鍵。
98 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 14:34:33 ID:???
>>97 >人の脳とリンクさせるって事は必然的に人の肉体に似せなければならない。
そう言えば、谷甲州の航空宇宙軍史に動物の脳を使った戦闘宇宙艦が出てくるやつがあったね。
あれは、確かイルカの脳を使ったんだっけ。
肉体と構造が似ていて、脳の大きい動物という点では、ぴったりなわけだ。
99 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 14:36:27 ID:???
>>97 でもさ、脳を取りだして機器に繋ぐなんて面倒じゃん。
一思いに人間をそのまますっぽり包むような外殻にして、
手足が動いたらその動きをフィードバックして、動作するようにすれば・・・・
あれ?
>>99 脳を取り出さなくても脳波によって脳の活動を計測することで物を操作するようにはできるよ。
人のクローン体に機械のパーツ埋め込んだほうが早くないか?
>>76 戦車のサスペンション、キャタピラ、車のタイヤのほうがよっぽど壊れやすいな。
おいおい来たぞw
ロボットが跳んだり走ったりしてパイロットが無事だと思う?
下噛みまくり、体ぶつけまくり。ゾイドなんか死んだね、ありゃ。
だからロボットにそれなりのアクションを求めるなら有人って
いうのは難しいと思うんだ。
あと釣り某は死んだほうがいいと思うんだ。
ネタスレで釣り云々、バカだな〜〜・∀・
>>100 でもそれで人型を動かす程の自由度を操作できたとしても、それって
「自然」でもなんでもなくて「もう一度体の動かし方を一から覚える」ようなもんだぞ
まだ脳卒中後のリハビリのほうが楽かもだ
108 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 18:47:28 ID:bbn8GAoY
MSとレイバーならどちらが現実寄り?
レイバーに決まっている。レイバーは土木作業用でこの用途なら使えない事も無い。
MSは無理。
二足歩行兵器はピアノ線等の障害構築物によって倒れたところにATMを集中射撃されたり、
砲撃の穴に落ちたり、地雷で足を破壊されて倒れたり、湿地に足を取られて倒れたりするwww
建設現場みたいな足場の不安定なところで
二足歩行ってのも悪夢のような話なわけで
ガンダムかよw
そういえばドラえもんは猫型ロボットって設定だけど、あれは人型ロボットだよな?
パトレイバー2でカンボジアに行った自衛隊のPKOレイバー部隊が、RPGとATMで破壊されたな
小説版では、湿地帯でのレイバーは向いていない
そんな事を理解している分パトレイバーのほうが現実的かな
レイバーはもともと建機だったからな
「レイバー」って「労働者」なんだよな
英語圏でそういった呼称が使われるとも思えんが
まあ漫画だけど
>>110 なるへそ、一体倒して喜んでいると後続のロボに蹴散らされる訳だねw
>>45 イラクに駐留するアメリカ軍のような状況なら人サイズの二足歩行兵器も役に立つのでは。
もちろん、様々な状況で自立的に判断するAIは当分無理だから、発砲などの重要な判断は人間任せ。
野外のよく狙撃されるパトロールなどはすべてこの二足歩行兵器が行えば、人的損害は減るかと。
(ただし、その場合はテロリストが標的を別のものにするだけかもしれないが。)
>>110 見てて思ったが、要するに二足歩行兵器を停めるのにピアノ線や
地雷のような高度なものは必要ない。
落とし穴を掘っておけばいいってことだ。
>>120 そんなパトロールだけなら
ゴリアテくらいのラジコン戦車でいいじゃん。
災害用にホントにこういうの研究されてるし。
>>119 後続のロボは前に倒れたロボにぶつかって倒れるw
>>123 もう狙撃銃搭載のものはあるし機関銃搭載型もあるw
>>110 ワイヤーなんか幕型の接触センサーを張っとけば桶
変な圧力がかかれば停止とかリバース。
>>123 >>125 アメリカでも研究さえてるよね。
でもリモコン戦車じゃ目線が低くて、やっぱり人の高さが欲しいし、
それでいてそんな車高の高いリモコン戦車もあれだし。
>>126 >変な圧力がかかれば停止とかリバース。
射線上で停止とかリバースするのか?
射線上で停止とかリバースするのか?
射線上で停止とかリバースするのか?
射線上で停止とかリバースするのか?
射線上で停止とかリバースするのか?
目線が低いとなんか問題でもあるのか?
視界を広くとりたきゃ高台に登ればすむ
130 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 20:49:06 ID:Vs27+7TD
>>129 怪しげなものを見つけるのはやっぱり視線が高い方が便利かも?
わざわざ高台に上るのは面倒なので、
>>61 この路線。
>>116 そもそも原作者の一人である押井守が巨大二足歩行ロボットの現実的な運用を否定してる。
しかし敢えてロボットに無理矢理にでも活躍の場を与えるとしたらという仮定からパトレイバーの出発点がある。
>>130 カメラだけ潜望鏡みたいに上に伸ばせば問題解決♪
マゼラアタックも飛ばないで支柱とかがうにょーんって伸びた方が燃料節約になると思うんだ。
巨大二足ロボットだから存在に無理があるんだ
ここは巨大一足ロボットをだな(ry
人間てのは戦闘をするように設計されてる訳じゃない
進化の過程でたまたま二足歩行になっただけだろ
それだけを考えても戦闘を前提に設計された機械に勝てる訳がない
無人機でいいならもっと優れた兵器が造れるはずだろ
まぁ米軍の無人飛行機が量産されたら脅威だわな。
ラジコン飛行機に機銃掃射されて逃げ回るってのもやだな
>>140 どっちかっていえば偵察が主な任務だけどね。
昔は「良い斥候は死ぬ斥候」という軍隊の諺があった。
まさに死を恐れない斥候ではある。
>>40 違う。アーマード・コア4だ。
資本主義経済の破綻を描いている
>>142 あれは破綻じゃなくて企業が国を越えたんだろwwww
昨日重くてダメって否定したけど
力は人間並みでも鉄腕アトムくらい
の大きさで空飛べれば有用だと思う
>>142 資本主義が破綻しようと多国籍企業が幅効かせるようになろうと
それが二足型歩行兵器を導入せざるを得ない状況を作り出せるようには
思えないのだが…?('・ω・`)
資本主義が破綻したならそれこそ信仰や民族意識に乗っ取った
提身隊を組織することはむしろたやすいだろうし、多国籍企業が
戦争に介入するなら資金力に任せた人材の現地調達などわけない
だろうからなぁ。
やはり人型のものを戦場に投入するには、生身の人間を失うことに
対するアレルギー感情が必須のような気がする。
>>145 ゲームの設定にここで突っ込み入れても・・・
>>144 >力は人間並みでも鉄腕アトムくらい
>の大きさで空飛べれば有用だと思う
それでも重ければ開発運用する為の技術的なハードルは高くなる。
逆な言い方をすると、小さく軽く造る為の技術的なハードルが未だに高く、
歩行機械に色々な機能が付けられないとも言えるし、
火力を負荷しようとしたら、重さと火力の精度は比例することになるから、
色々な所でジレンマを生じる。
むしろ人型ロボをアトムのように飛ばそうというあたりで検討の余地なし論
いやロケット噴射させようとは思ってないが..
だがアトムサイズでと言うからにはヘリでスリングする訳じゃないだろう
ロボットを飛ばしてどうしたいわけ?
小型ジェットで推力があれば背中に着くかな?
推力がなくても背中には付くだろうな
てかVTOしたい場合は効率を考えるなら大きなローターを付けるべきだろう
ジェットだけで飛びたいと思うのなら、飛行時間が少ない割に大きな燃料タンクがつき
危険なジェットエンジンが付き、飛ぶときには周囲の人間の耳がイカレる程の大きな音を出し、
高温の排気をだし、目立つ割には速度が遅く、小火器の弾幕で撃墜され、
壊れるときには高速のタービンブレードを周囲に撒き散らす恐れがある
だろうな
ついでに飛ばないときはデッドウエイト&発火する可能性のある荷物だし>>燃料タンクとエンジン
レーザーで空気を熱し真空状態にして浮力と推進力を得る方法は実験段階では成功している。
飛ぶのはオチョコサイズの物体でレーザーは地上のでかい設備な段階だけど。
レーザーでオチョコの進行方向の空気を焼いて飛ばす。
外部に推進機関を置けるメリットが注目されている。
YouTubeにビデオあったんだが見つからない。
空気抵抗を無くす効果の方向性での研究もあるようだ。
引力の実態が掴めれば反重力も夢では無い。
最も身近で空間を歪ませるほどの強大な力の実態が解かってない。
他に真空力という謎の力が実験で確認されている。
黄金バットでは反重力鉄板というテクノロジーで巨大ロボットを成立させている。
当時の子供も巨大ロボットの成立にこれくらいの説明は求めたわけだ。
反重力なるものが存在したとして
んなもん作れる技術力あったら
戦争のシーンは地上じゃなくて宇宙だろ。
ロボットいらねー。
真空状態で飛ばすって、どう考えても引力や半重力ではなく
大気圧だろう
>他に真空力という謎の力が実験で確認されている。
これはいわゆる真空のエネルギーという奴だろう
真面目に説く人もあるが、ムー民御用達アイテムでもあるw
>>153 あとものすごい勢いで空気を吸い込むが、変なものを吸い込むと過熱するとか
自分の排気をの一部を吸い込んでどんどんアッーくなる事があるとか
160 :
名無し三等兵:2007/04/21(土) 05:01:43 ID:AM2jzL54
浦沢さんのアトム君も空飛んでたけど
エネルギー源は何?
それは浦沢になじめな考証を求めるということなのか
以外とスレが進むもんだな。
お題がこれだと客には事欠かない
>>155 ライトクラフトと勘違いしてないか?
進行方向にレーザーを当てて真空を作り推進力を得るなんて聞いた事ないぞ
軍用にはいまいちだろうけど、
ガンダム型巨大人型兵器→暴動鎮圧など、防犯・治安対策用の警察装備
等身大の人型兵器→大規模災害時に何万体もの数を一挙に大量投入しての無人救助部隊
とかならわりかし実用性ないこともないかも。
>>155 レーザーでの飛行は町中で使用したら大変なことになりそう。
レーザーに直撃はもとより、反射光などでも失明が相次ぐとか。
168 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 09:15:21 ID:trIzr9Bx
二足歩行兵器が出来たら、おそらく長距離移動の効率化が問題になるだろう。
きっと、二足歩行兵器用にジープなんぞ作るはめになる、と。
先行者
>>168 今さら何を。
既に、グフはドダイの上に乗って移動しているという例があるじゃないか。
171 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 09:26:05 ID:trIzr9Bx
>170
まて。
グフがドダイYSに乗ってる姿が初めて確認されたのは、ジャブロー強襲作戦のときだろ?
・・・その前に、ランバラル大尉の部隊がギャロップで(ry
173 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 10:09:18 ID:trIzr9Bx
>172
ふうむ。
・・・しかし、23話だけってことになってるが、俺の記憶がただしければグフを載せたドダイYSの
編隊がジャブロー強襲部隊のなかにおったがのお・・・
>>110 我々は既に二足歩行兵器が原始的な装備しか持たない歩兵に敗れた戦例を知っているのだ。
それなのに何故、二足歩行兵器が有効であるという主張がなされるのか、理解に苦しむ。
二足歩行兵器有効を主張するやつらは、
「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」の
惑星エンドアでの地上戦がどのように展開していったか、
画面に穴が開くほど観てから、ここで主張しろ。
175 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 10:14:21 ID:trIzr9Bx
>174
二足歩行(まあ4足でもええが)の利点は、障害通過にあるんだよねえ。
「またぐ」という動作がどれほど戦場で役にたつかってことさね。
>俺の記憶がただしければ
ガノタとしても低レベルかyo
要するにモデル101を量産すればいいわけだ。
こいつでレジスタンスを掃討するなり指揮官を暗殺するなりすればいいんだよ。
>>174 それは単なる演出じゃん、帝国軍が未来思考過ぎただけ。
我々は十分原始的。
ジープやヘリみたいにガイドレールでワイヤーカッターに導いて切れば桶。
>>174 スターウォーズに出てくる帝国側の足つき兵器は、”あほ”ですから。
簡単にやられる足、バランスを崩して転倒(おそらく中は阿鼻叫喚)
素直に戦車で力押しをすればいいのにね。
人型の二足歩行にしたら被弾面が四足型より
遥かに増える上に、縦に長細い形に
満足のいく装甲つけるとなるとその分のスペースを
確保しなけりゃならないんで大型化する。
そして大型化するとまた被弾面が増える。
二足歩行なんてさせても何のメリットもないな。
そもそも野戦では「足」をつけるメリットが無いからなぁ
人間の足を基準に作られてる建物内とかジャングルでのみ、2足歩行タイプは有用だろう
だから2足歩行兵器が登場するなら有人のパワードスーツみたいなのになるだろう。
介護用、災害救助用にも使えるだろうし
183 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 16:53:29 ID:trIzr9Bx
>182
介護用のパワードスーツ、すごいよねえ。
いや、マジ感心したよお。
・・・あれがいつの日か自衛隊に導入されるんだなあ(遠い目)
>>182 足など飾りです!
アニ厨にはそれがわからんのですよ!
と言っておこうw
185 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 17:41:12 ID:trIzr9Bx
実際、民生部門でもパワードスーツの有用性は高いだろうねえ。
ちょっとした工事現場なんかではクレーンじゃなくってそういうの着たおっさんが手で作業したり
狭くて重機が入れないとか騒音問題があるような住宅地での工事なんかにも有効だろう。
で、民間で使われて安くなった頃に自衛隊に入ってくるという寸法なんだろうなあ・・・
「エイリアン2」の宇宙海兵隊の揚陸強襲艦で使われてた、
船荷作業用のパワーローダー。
あれに軽めの装甲板をくっつける感じを目指していけばいいんじゃね?
格闘技素人のはずのリプリーが、エイリアンクイーンと何とか渡り合えたんだ。
戦闘用パワードスーツはあれを目標とすべきだ。
動き遅すぎだろ・・・
RPG食らったら一発で消し飛ぶし。
軽めの装甲ってのは一体どの程度を目指してるんだ?
砲弾の破片か小銃くらいまでか?
俺は仕事でリーチ型フォークリフトを使っているのだが、「エイリアン2」
のパワーローダーが欲しくて仕方が無い。フォークリフトで重量物を運ぶには、
パレットと呼ばれる木製の板や、様々な専用アタッチメントを装着する必要がある。
フォークリフトそのものを確保してても、アタッチメントがないと作業にならんのだ。
パワーローダーなら手首で直に物を掴むことが出来るので、非常に使い勝手が
良さそうに見える。
軍用は・・・・工兵か、戦車の整備用にいいんじゃね?。部品重いしな。戦車。
二足歩行ロボットも、実用的な大きさは最大でパトレイバーぐらいだな。
一番いいのは、人間サイズなんだが。
8〜9メートルも十分大きすぎるがなあ。
ボトムズ(AT)クラスの3メートルクラスがせいぜいか?
どのみち戦場では的でしかないか。
>>188 あー、186だが。
正直に言おう。なーんにも考えてなかった(苦笑)
やっぱり動きが鈍いんだから、せめて小銃弾は防ぎたいよな。
しかし、それだと重量かさんじゃうんだろうなあ・・・
>>192 リフト代わりなら装甲いらないんじゃないの?
基地で整備兵が使うのには足はともかく手は便利だろうし。
194 :
名無し三等兵:2007/04/21(土) 18:59:06 ID:M6S9MacQ
現実的に作るとしたら
フロントミッションのヴァンツァーみたいなのだろう
現実的に作るとしたら
ゲームそのままにはならないだろう
現実的に作るならやっぱドラえもんがいいんじゃね?強いし。
ダグラムの作中で長距離移動は大型トレーラーやスリングヘリ使ってたね
おまけに二足歩行のダグラムが砂漠じゃ役に立たない描写もされてたし
そもそもダグラムなんてものがある事になってるのが異常
あのトレーラー、幅が凄いことになってるんだけどw
運転席も、たぶん10人くらい横に並べる
どうやって曲がってるんだ
新地旋回(なぜか変換されない)じゃね?
つまり、二足歩行兵器なんてあったところで
重要なのは政治交渉って事ですね。
202 :
名無し三等兵:2007/04/21(土) 23:44:54 ID:NI1Cbk8t
クジラ型とかクモ型とかどうよ?
他にも豹型とかゴリラ型を1/1サイズで出力もそのまま(ゴリラのパンチって2tくらいとか言うじゃん)
再現して作れば、全く新しい新兵器になるんじゃね?
203 :
名無し三等兵:2007/04/21(土) 23:55:07 ID:tLhW601s
先進国が戦争を躊躇するのは、自国民が死ぬから。
兵隊ロボットができたら、再び戦争の時代に?
204 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 00:10:46 ID:gQAPpP33
ごめん。くじらとクモとヒョウは二足じゃ無いな。
二足のくじらとクモとヒョウを作れ!という話にすればおk
二足歩行じゃ安定性ないなら多足にってのも意味ないな
足が安定性でキャタピラに勝つことはない
実際、深海には蜘蛛のような足をもったナマコがいるんだがよくこけてるらしい
208 :
202(ゾイドオタ):2007/04/22(日) 01:15:56 ID:gQAPpP33
ゾイドは一番利にかなった形状と設定(生命体なので自己修復する)だと
思う俺が通りますよ。
歩行兵器、と言うことでクジラ型潜水艦はナシだな。
で、タチコマみたいな運動性能のクモ型戦闘機械があれば市街戦で使えないか?
209 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 01:19:12 ID:Cq6BV0OM
バリバリ使える。てか最強
あれだけ動きが速いと色々判断が早くないと難しいだろうな。
>>211 クマナマコ
センジュナマコに似てるけど背中の突起がイボ程度しかないやつ
ちょっとした段差であっさりこけるらしい
ジェノ系は走らないでホバー移動だけどな。
215 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 02:00:38 ID:gQAPpP33
アレは要らない。ホバーするんなら飛べばいい。
217 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 03:48:32 ID:0iREAO4a
二足歩行ならロボコップでいいじゃん
>>189 あれって手首をひねることができないような希ガス
つまりパレットを水平に保ったまま上下するのは非常に骨だとオモ
ひねることができるようにしたとしても、手首で(ひじも肩もそれぞれ)モノの全重量を
支えることができなければイカンのではないか
そういうのは重いものを支えるのには向いてないような
220 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/22(日) 07:16:20 ID:1/kOxQI0
でもまあ、実際パワーアシスト程度でええから足と手が欲しいのお。
そうすりゃ、眠ってても行軍が出来るわけで(笑)
背嚢重いよお。
222 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/22(日) 10:39:43 ID:1/kOxQI0
>221
そりゃ、夜間行軍なんて半分寝ながらだけどさあ・・・
真っ暗な中歩いてると、単調なのと疲れるのとで、だんだん幻覚が見えてくるってのか半覚醒状態に
なるってのかで、夢だかなんだかわからんもん見るようになるんだよお。
>197
なんで砂漠のゲリラが上半身裸でry
なんでコクピットが全面ガラス張りry
しかもガラスのコクピットのすぐ横に大砲がry
夜間行軍訓練とか、一般国道でやってたりもするのですか?
そうでなくても、たとえば林道やらにバイクのツーリング行って夜遅くなったとき
向こうからダークグリーンの服にヘルメットの集団がゾロゾロ歩いてきたら
ものすげえ恐怖を感じるだろうなw
>>224 久留米の幹校では普通にやっている。
ダークグリーンの服にヘルメットの集団がゾロゾロ歩いている横をOLがチャリに乗って普通に通勤しているw
260 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/04/20(金) 02:38:46 0
形式: MIWT-23-c
機体愛称: TYPE-23(23式)
機体の形状: 二本の足の上に、戦車の砲塔(砲身無し)を乗せたようなアレ
頭頂高: 5,1m
重量: 6、7t
機体出力: 30kw
武装: 7,62×45mm対人機銃(内蔵型、装弾数1000発)、12,7×78mm重機関銃×2(肩部にぶら下げる、装弾数550発)
電波誘導式中ATM×2~4基、熱探知式短距離AAM×3~6基、スモークチャージャー×3~6基(上記3つはオプション装備)
戦法: 優れた走破能力と跳躍力を生かした市街地における対人戦闘、制圧
備考: 2015年より開発が進められてきた「圧倒的な制圧能力と走破能力を持つ対人殲滅兵器」開発プロジェクトによって生み出された兵器のひとつ
数多くの戦争経験を持つ米国と、高い技術力を持つ日本の共同開発であり、完成度は非常に高い
初期生産型であるa型は、AI開発が間に合わず、有人機となってしまい大型化
しかし、その後AI搭載の試作量産型であるb型が、中東における実戦テストで非常に優秀な結果を残し
生産面を若干見直した、このc型が2023年に正式採用化、米陸軍には199機が納入される予定であり、同プロジェクトの数少ない成功例である
本機は前途のように、ゲリラ殲滅、特に市街地戦闘におけるそれを想定したものであり
脚部に人口筋肉を使用し、生物のそれに酷似した構造を用いることにより、飛躍的な運動性能の向上を成功させ
入り組んだ市街地の地形を最大限に活用し、奇襲や急襲、複数機の連携によっての包囲戦を仕掛ける事が容易となった
同時に、跳躍力も非常に高く、高さ20m、幅40mほどの距離を一気に飛び越えることが可能である
これによって、建築物をわざわざ乗り越える必要が無くなり、行動速度が飛躍的に向上した(ただし、この行動の前後に隙が生まれることも事実である)
なお、機動力が高いとはいっても、野戦、特に対戦車戦闘においては、遠距離からの砲撃を避けることが出来ない為、半ば市街戦限定のものである
しかし、機動性・走破性重視の本機は、装甲厚はそれほどでもなく、前面装甲が38mmの劣化ウラン使用の複合装甲で、14,5mmAP弾を防げるが
側面・背面・上面装甲は20~11mmと薄く、側面から12,7mm以上の口径の対物火器を受けると、当たり所にもよるが、ものの数十発で行動不能となる
また、不可能に近いが、上面に張り付き、至近距離から7,62mm弾を浴びせることでも、装甲を貫通可能である
AIの性能は非常に優秀で、完全な独立行動を可能としているが、問題点のひとつとしては
複数機(特に複数の部隊)で行動する際、人間による統率が必要ということである
また、完全な独立行動と言っても、大局的に物事を判断する際は、人間による指令が必要なこともあるため
本機を運用する際は、4機をひとつの分隊、3個分隊を1個小隊として20~30名一チームの小隊本部が指揮
長距離移動の際は、故障を防ぐ目的でメンテナンス用工兵トラック、輸送ヘリ・車両等からなる50~100名ほど兵力が必要
だが、直接支援部隊の必要数は、この手の兵器としては異例な数であり、1個小隊を支援するのに、観測班数名で十分であるため、運用は非常に容易である
また、ゲリラ殲滅・市街地戦闘・空挺降下に特化した本機の性能から、陸軍機甲部隊への戦車支援に納入されたほか
パラシュート降下救難隊、米空軍特別戦術部隊などへの支援用・戦闘用として、今年の先行配備で、高い成績を上げれば
そちらへも、30~40機前後の機体を配備する予定であるとのこと
しかし、同じ開発元である自衛隊への配備は、ゲリラ殲滅ということへの国民感情の反発を恐れ、当分見送られる可能性が大きい
で、本題だけど
こんなこと喜んでするコテだったっけ...?
その場合喜んではいなかったろw
てか少ないな
いったん上げるか
>>229 元からそういうキャラ
ネタにはマジレス交じりで、ちゃんと付き合う
良くも悪くも、変なコテだと言う事は知ってるw
頭頂高: 5,1m、って時点で終わってな。
二階建ての家かそれより少し小さいくらいの大きさあるだろ。
それが奇襲って・・・。
つかそれで重さ6,7tってスカスカなんじゃね?
>>234 だって、大将がそれ書いたスレでは10mクラスが標準だぜ?
重量だって50tくらい、それを高さ・横幅・縦幅で割れば、5,6t
考えてないようで、ちゃんとそのスレの住民の程度に合わせて(ry
でもまあ、おれだったら、いっそのこと3mくらいに(ry
ついさっき起こったことを、ありのまま話すと
ネタのつもりで書いた(下のほうはそれすら考えてなかったが)ロボットのプロフ
それを使おうとする物好きがいたのだが
驚くべきことに…「あんなにリアルな兵器は引」かれてしまったんだ
何を言っているとか、そんなものは考える意味もなさそうなので、考えるな
>AIの性能は非常に優秀で、
はいはいオーバーテクノロジーオーバーテクノロジー
このスレがネタスレだと思ってたが
世の中上には上があるんだな・・・
>287 :名無しになりきれ :2007/04/22(日) 23:44:48 O
>あんなにリアルな兵器は引く
ええ!?
まだこれが出てない気がする
メイドロ(ry
実際に人型が兵器として出てくる時は何かしら使える様になった時だろ
まあアニメだしな あんまり本気に受け止める方にもちょっと問題が
あると思うが 要は楽しめりゃいいわけだし
うん、それなら他の板でできると思うんだ
人の乗っていない、全高数mくらいの「カルネージハート」型の
ロボットならどうよ。
知らない人向けに説明すると、PSのゲームなんだが、
木星の衛星上で無人ロボットの軍隊を戦いあわせるゲームなんだが。
ロボットには、無限軌道型、カエル(?)型二脚、多脚型、人型二脚、飛行型とがある。
ビーム、ロケット弾ポッド、空中機雷、地雷が主装備。
プレーヤーは、これらのロボットの活動を規定するプログラムを作る。
装備の使用タイミングだとか、
センサーで敵(ロボットやミサイル)や味方がどの角度、どのくらいの距離にいたらどう動くかだとか、
そんな風にフローチャートを作るわけだな。
脚型の特色は、プログラムにもよるが、回避行動でよくジャンプする。
中に人がいたら舌噛みきるだろうなというくらいによく跳ぶw
出だしは敵が無限軌道型を主力、こちらはカエル型を主力とし、
ゲーム期間の経過とともに色々な技術開発が進展し、
より複雑なプログラムを組め、装備のオプションも増え、
使えるロボットのタイプも増えていく。
もちろん、ゲーム期間の進展に合わせた技術レベルで組んだロボットを使い、
プレーヤー同士での対戦も可能だ。
まあ、ただあれだ。あらゆるタイプ、あらゆる装備が使用可能になって最強ロボット対決をプレーヤー同士でやると、
自分の経験上は無限軌道型と飛行型の組み合わせが戦場を行き来するパターンが多いわけだがw
まあゲームの中の物の挙動は物理法則に従う必要は無いからな
ゲームそのものについて語りたいなら、家ゲー板でもロボットゲー板でも好きなところで語れ
>>244 >脚型の特色は、プログラムにもよるが、回避行動でよくジャンプする。
>中に人がいたら舌噛みきるだろうなというくらいによく跳ぶw
確か木星の衛星の表面重力は、確かガニメデが0.15G、イオで01.8Gほど。
物理的法則にしたがったとしても、そりゃあ、よく跳び回れるだろうて。
マウスピース始まったな
これくらいなら舌を噛み切る事はないのよ。
http://www.youtube.com/watch?v=XX8ouWx6xm8 ストロークたったの300mmちょっとのショックアブソーバーでここまで飛べる。
1Gの環境で巨大ロボットがダッシュして30mばかし幅跳びしたのと等価とみなせる。
シートにベルトでがっちり縛りつけられていたら無理だけど。
コクピットデザインはバイクタイプに変更しないとね。
人間がどこまで高Gに耐えられるのか?
X15というロケット機の地上試験での爆発事故でパイロットが受けた衝撃は75G以上と推定されている。
それでもパイロットは生還。
継続的なGは5〜6Gが限界だが一瞬の衝撃なら人間はかなりのGに耐えられる。
>1Gの環境で巨大ロボットがダッシュして30mばかし幅跳びしたのと等価とみなせる。
どこの何がどう等価なのか計算キボンヌ
「生還できる=無傷」とか「一瞬衝撃に耐えられる=継続的に何度も衝撃加えられても耐えられる」
とかじゃないぞ
怪我するはるかに前に酔うとかもあるしな
ロラタジンを飲んでおけばOK
>>249 巨大ロボットが幅跳びする時のコクピットの軌跡とジャンプするバイクの軌跡が一致すると考える。
彼らは練習で一日に数百回飛ぶが酔ったりはしないw
バイクよりロボットの方が条件はずっと良い。
ストローク300mmのサスではなく足腰を中心に全身で衝撃を吸収してくれるだろうから。
自動車感覚では無理があるけどバイクの感覚ならいけるって。
パイロットにはかなりの身体能力が要求されるけどさ。
じゃあ、駄目じゃないか
バイクが車よりも体力が必要な理由がよくわかった。
>>252 ・ジャンプの高さと長さはどれくらいよ?
・バイクは何度も規則的にジャンプしながら前進している訳ではない
・バイク乗りも規則的にジャンプを続けているような状況に身を置いているわけではない
・ロボとやらが一日に数百歩しか歩かないわけじゃないだろう
・バイクは加速期間がそれなりにあるが、巨大ロボにそれだけあるのかが明らかではない。
つまりロボの加速は減速並にきついのではないか?
とか色々
ジャンプの間隔が違うだろ
>>248 なんで巨大ロボットに貴重なパイロット乗せなきゃいけないの?
イラク駐留米軍向けにスコープドック
>>255 あんたは一歩あるく度にそんなに頭を揺らしてるのかい?w
歩くにせよ走るにせよ人は頭をあまり揺らさない、頭だけは水平移動してる。
ライダーを観察してみよう。
http://www.youtube.com/watch?v=KY48AjAZFGs どんなにバイクが揺れても体全体を使い動きを吸収し頭はほとんど揺らさない。
そして絶対に視線は揺らさない。
視線が揺れたら映像がブレてしまうからだ。
頭部に球形のコクピットを設け眼球の様な制御をすればパイロットはかなり楽できるだろう。
重心位置=へそにコクピットを設けるのは不利だ。
体が揺れたらコクピットも揺れる。
1Gの環境で人間入りパワーアシストスーツが足でジャンプして30mばかし垂直跳びすると
中の人は、30mから自由落下して地面に叩きつけられるのと同じ衝撃を、
ジャンプの踏み切りの瞬間に受けて死にます。
つまり蚤は最強ということだな。
>>260 なんのサスペンションも緩衝材もシートベルトもねーのかよw
踏み切りの瞬間には、サスペンションもシートベルトも無駄だな。
サスペンションは終端で全加速度を受けるし、シートベルトは単に自殺の補助にしかならない。
さあ地上30mから落ちても人間が大丈夫な緩衝材を開発しようじゃないか。
ビルからの避難とかに役立ちそうだし。
それ以前に巨大ロボットがなぜ必要なんだ?
理由が思いつかないぞ。
スポンサーの都合
>>259 あんたの頭は歩く時に揺れないのか?
それの揺れをその素敵な巨大ロボサイズに拡大して考えてからから言えと
A:外国ではミサイルってすごい高機動兵器があるらしいぜ
B:ほう、兵を乗せたら無敵の歩兵が出来るな
A:まてまて、ミサイルってのは誘導兵器で50Gもの旋回を行うんだぜ
B:なら耐Gコックピットをつくらなきゃいかんな
A:話がかみあわねー
ダンクーガの爪先の中の人は、ダンクーガが回し蹴りとかしたら
ぺしゃんこになりそうだな、とニコニコ見て思った。
358 :名無しになりきれ :2007/04/24(火) 16:15:27 0
あ、そうだ
>>355って
ようは大将の自演だといいたいのかw
359 :名無しになりきれ :2007/04/24(火) 16:51:53 0
ま 対象って、粘着されてるからな
ここにまでくるとは信じがたいけど
あのキャラだけに、年頃のやつは結構噛み付く
いや、なんとなく
いや、名無し上級大将閣下はかえって喜んでおられるはずだwww
272 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 00:21:19 ID:G6jZCV1y
あーもう、後はアシモに任せなさい
パトレイバーに出てくるヘルダイバーは単なる的にしかならないと思うのは漏れだけっすか?
>>273 翼のついたヘリの事?
まあ、あんな距離から銃撃したら良い的だ罠。
自衛隊用レイバーのことでしょ陸自なのにパイロットのヘルメットかぶってるやつ
276 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 16:56:06 ID:+SGcHZz+
オリジナルロボットで戦争するスレで対象の自演だと勘違いされていた俺が
ここでIDを表示して、自作自演ではないと(ry
まあ、対象本人が現れなかったら意味がないけど
現場の意見はパワーアシストくらいならがほしい。
軍事板住人の意見は二足歩行使えねえ。
以上か。
パワーアシストも補助器具の域を出ないからな。
まあ、二足歩行兵器が使えないなどという話は、この数年、この板ではFAなわけだけど。
>>276 こういう場合って、あのこてはあえて現れないことが(ry
>>280 ここは、半分以上ネタだから
でなけりゃ、批判だけで終わっちまうよ>二足歩行兵器
”実際に二束歩行兵器が出来たら”
どうして二速歩行兵器が作られないか?スレのほうが考察してくれる人が集まりそうだ。
まあ、実際、スレタイにも関わらず、どうして二足歩行兵器が作られないかスレになってるわけだけどなw
大型乗用の二足兵器はどうしたって無理がある。
いろいろなことに目をつぶって、等身大、無人の二足歩行兵器ができたとして、
考察を進めるという手はあるかもしれない。
285 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 17:50:35 ID:uFdwLPbA
所詮、二足歩行機械は技術的なチャレンジでしかない。
兵器で実用といってもニーズがない。
286 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/04/25(水) 17:55:00 ID:3ZILkrtW
そして、ここで私がIDを出しながら登場するわけだ
…なんだかよく分からんが、とりあえず
力押ししか考えられんからそうなる。
しかし、二足に拘るな。
四足じゃだめなのか
四足ロボなら使い道はあるぞ。
ロバぐらいの大きさで歩兵の機動に随伴できれば
弾薬手がわりになる。
野戦整備の作業とか、架橋とか、戦車回収とか、陣地構築とか
戦闘は他に任せて作業に徹した方が使い道有りそうだよな。
プチもビール
最近のロボ技術みてると通常四足で必要な時だけ二足ってのもいけそうだな
デッドウェイトになる機構はあまり用いたくないだろうな。
山岳地帯を歩兵と一緒に踏破できるようなロボがあれば
インパール作戦も
ここまで読んで、鉄腕アトムのホットドック兵団思い出した
俺も人間サイズなら結構使えると思うよ
296 :
やぶ:2007/04/25(水) 18:44:15 ID:???
パワードスーツはスレ違い?
介護時の筋力サポート用としてつくば大学で強化服みたいなの作ってるけど、普通の女性でもそれ装着すると100kgの重り軽々と持ち上げてたから、小火器を防ぐ程度の装甲と対戦車ミサイルを装備して、文字通りの機械化歩兵として活用出来ないかな?
徹底的にレスポンス良くしてバッテリーも長持ちするやつ開発しないとダメだろうけど。
装甲までつけると重量過多でアクチュエーターが壊れそう。
動力源は燃料電池が良いだろうな。
299 :
やぶ:2007/04/25(水) 19:44:40 ID:???
>>297 防弾チョッキに使う繊維系の装甲をメインにしてもダメかな?
最近耐火服や防弾材として使われ始めたザイロンって繊維なら、引っ張り強度が鉄の10倍、対衝撃性や難燃性も高いそうで、これ関節の動き阻害しない様に全身に巻き付ければ、対人兵器相手なら充分防護出来るのではないかと。
>>299 防弾繊維は貫通を防ぐためにあるのであって、衝撃を受け止めるわけじゃないのだよ。
パワーアシスト着込めば機動隊の防盾も銃弾弾けるな
そうか盾で防げばいいのか!
人間の反応速度を上げれば解決だな。無理だけどw
曲面と傾斜をうまく使えば防弾繊維との併用で結構もたないかな。
と言うか中に人を乗せるか乗せないかで変わってくるな。
305 :
やぶ:2007/04/25(水) 20:49:57 ID:???
>>300 うん。あくまで繊維系装甲は外側に使うだけで、中に衝撃吸収材を張り合わせるの。玉子を10mの高さから落としても割れないんだから、スラッグ弾はキツイにしても、最近の小口径なアサルトライフルなら何発か耐えられるかと。
砲弾の破片が平気になったら画期的だろうな。
戦車の装填手にあれ着せれば自動装填なくてもでかい砲にできんじゃね
308 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 22:28:53 ID:JJAl+jX/
自動装填装置あれば戦車の装填手にあれ着せなくてもでかい砲にできんじゃね
309 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 22:42:53 ID:QF+b1rkb
自動装填装置にあれ着せればもっとでかい砲にできんじゃね
なんとわなしに体力がボトルネックになってるとこにつかえばいいと思うたんだ
自動装填装置には見張りや整備はできないんじゃね
自動装填装置にペリスコープとお掃除ロボットつければいんじゃね
変な戦車
戦車は60゜の坂登れるって事を聞いた時は、それはそれは驚いたもんだ
履帯のかわりにムカデのような足がガサガサとあると
きもくておもしろい。
恐ろしくハイコストそうだな
そこらへんは業者ががんばる
つまり中国(ry
パワードスーツでいいから10年以内に実用化しやがれ
頭をモヒカンにして着用して「ヒャッハー!」っていう為に必要なんだよ!
>>314 それはびっくりだろ。
登れる角度は60%だ、60度じゃない。
アシスト付自転車がではじめのころ
おばさんが急な坂道をスイスイのぼってくのみてびっくらこいただよ
二脚兵器より四脚のほうが安定性もいいしスピードも上だから二脚なんていらんだろ
四脚より六脚のほうが安定している。
ムカデ型・・・すでに出てるかw
>>324 脚の一本や二本壊れても走行に支障はないだろうが整備の際に泣くなw
>>322 じゃあ、二脚の恐竜やカンガルーは遅いのか。
じゃあ整備もロボットに・・・
でその整備ロボを整備するロボが居て
さらにその整備ロボを整備するロボを整備するロボが居て・・・以下略
整備ロボ二台がお互いに整備する、でいいジャマイカ。
>>328 おお、ロボにに整備を任せれば
人間は戦いに集中できますね。
例えば脳波を読み取って制御する様なのが可能になり、
数人で分担して制御する様な兵器を一人で素早く動かせる
様になったとする。
でも人間の脳は人間の体を動かす様に出来ているので
必然的に人型の兵器にならざるを得なくなるとか?
でも中にはニュータイプみたいな人が居て
そういう特殊な人だけは、人型兵器と同じ技術で作られた
火力も装甲も機動力も高くてコンパクトな兵器を操縦できるとか
んで見た目は今時の戦車そのものw
>>331 >>107 >でも人間の脳は人間の体を動かす様に出来ているので
>必然的に人型の兵器にならざるを得なくなるとか?
飛行機も人型にするべきだよな
というかそういう夢技術ができたとして、完全に新しい体を新しい方法で動かそうとするのも
同然だから、人型である必要すらない
に一票
値段が安い人型なら、オトリとしてトラップ処理や制服着せて
相手に撃たせるとか?
>>333 安ければね。
むしろ、陣列を敷いて、ひたひたと射撃しつつ前進する
中世的な会戦は向くんちゃうんかね?
スターウォーズの1とか2のドロイド軍の戦闘みたくに。
面制圧兵器で一網打尽だなw
高価なおもちゃだw
まったくその通り。
エピソード2の通商連合のドロイド部隊は、
数でジェダイ騎士を押しまくったのにも関わらず、
強大な支援火器も有するヨーダ=ギルゴア中佐の指揮する
クローン・ヘリボーン部隊に手もなく制圧された。
>>322 ダチョウも二足で走るの速いじゃん、パワーウェイトレシオで考えたほうがいいだろ機械だし。
まあ軍板で2足歩行車輌が否定されるのは
構造上重心が崩れやすくペイロードや積載方法への制約が厳しいからなんだよな。
大きくして良いなら荷物を縦に積めば重心位置の問題は緩和される
そして大きくしたら的になる、という論点が出てくる
>>337 まあいくらでもパワーウェイトレシオを上げられるなら飛んだ方が・・・
>>340 二歩足でもマクロスだとリアリティがあるんだよ!
こうですか? わかりません><
>>341 多分それは似たような大きさの戦闘機に比べると、パワーウェイトレシオが悪いかと思うます!
>>302 以前NHKの特集でサイボーグについてやっていたんだが
演算加速装置の研究が進められているらしい。なんでも
それを兵士の脳に直接埋め込むんだと。
>>335-336 航空兵器がないのだから当たり前だろ?
戦車部隊が航空兵器に駆逐されたら、戦車は役立たずとでも言う気か?
歩行兵器に戦車並みの装甲を施せとな?
近接信管付き15cmHEを頭上に降らせばOK。
>>345 何が言いたいのか意味が分かりません・・・
二足歩行兵器は糞って言いたい
>>332 夢でもないぜ
グーチョキパーの動きを脳波読み取ってロボットに指令だす技術がある
電極突き刺し型はタイムラグ少ないが、突き刺さないと6秒程のタイムラグだとか
>>349 だからそれで人型ロボをスムーズに動かしてから家と
装甲で勝負が決まるならなんで攻撃ヘリの方が戦車より強いのかと
ヘリのほうが遥かに機動力が高くて戦車に対抗手段が無いからだろう。
まさか一騎打ちするわけでもあるまいし
ヘリと戦車を単体で比較しても意味ないだろ。
歩行兵器は動物に似た機械に重火器を装備した物だろうが、動物に似た機械に要求する事は
歩兵のような柔軟性だろうな。
面制圧でロボット兵器が無力化できるのなら歩兵も同じ方法で無力化できるはずだ。
ケモノに似た機械に重火器を載せたら転ぶだろうよ?
大人しく平たい台車の上につんどけ
>>356 グラードやMLRSの鉄の雨みたいなのじゃ厳しいでしょ。
戦車でも厳しいかもしれんがw
未来少年コナンでバラクーダ号のダイス船長が乗っていたロボノイドでいいよ
あれをレバー三本で操作するのは納得いかない
それならTOYOTAのi-footが一番近いんじゃない
ショベルカーのイメージかもしれない。
365 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:45:06 ID:QADmE+NS
市街戦に特化した兵器として二足歩行兵器はありうると思うんだけどなぁ
そこで市街戦に特化した四足歩行兵器はありえないとするなら、何か変なバイアスがかかっている証拠かもだ
歩兵という名前の二足歩行兵器、というオチじゃないだろうな
四脚じゃ足が1本損傷したら歩けないと思うけど六脚ないし八脚あったほうが良くない?
昆虫型と蜘蛛型兵器
一足ならホッピングでよさげ
シリンダー付けてガソリンで飛び跳ねる
>>369 そういう無駄機構で歩きたいって前提なら、このスレ的に答えは出ている。
ムカデ型が最強って!
ムカデ型だと集中制御が必要なくなるし、コストが高いとは限らないんじゃない?
カムシャフトで同期を取ってやるのか?
そういや、集中制御しないと勝って気ままに動くロボットしか作れなかった。
ブルックスのロボは集中制御しないだろ
足相互を電線で結んではいるだろうが
むしろ足が無い蛇型が最強
>>378 ナメクジ型と違ってデンデン装甲もあるしな!
ジャイロで姿勢制御されたタイヤだけっていう・・・
>>371 ん?トヨタが二足ロボを本気でやったらと。
マイマイ型って作る事自体可能なのか?
粘液を使ってグリップを得るの?
テカる跡を残すのがやだな
じゃあやっぱりクモ型を(ry
それなんてスパイダーメン?
タチコマだろう
タチコマみたいに俊敏に動けるならいいんだがw
実際六脚、八脚の小型メカは研究中だから進めばいろいろ出てくるだろう。
蛇型があったらおれも欲しい。
>>390 マイクロ飛翔体かもっと小さいナノ飛翔体で我慢汁
ミジンコのような微生物を遠隔操作する技術を、所ジョージの
番組で紹介してたが。
外観は十歳くらいの女の子で身長130p体重30`
目が大きく肩まで伸ばしたストレートヘアで
かわいいメイド服着て受け答えもすげー優しいんだけど
右腕にマシンガン内蔵してるようなロボットが出来ないかなと思っとるんですが。
マイクロ飛翔体かもっと小さいナノ飛翔体で我慢汁
飛翔体 飛翔体
ヘビって飛ぶんですか?
>>390 そういえばそんな研究もしてたな。パイプの中とかでの作業用だっけ?
それは前後に移動できるミミズ型だったっけ?
>>397 災害救助用のロボらしいな
瓦礫の隙間を通って被災者を発見みたいな。確か試作品があったはず
そう言えば水の中で「うねる」ことで推進力を得る蛇型ロボなんてのもあったな。
ニュートンに載ってた。
400 :
ゾイダー:2007/04/29(日) 02:49:56 ID:???
>>393 >>>外観は十歳くらいの女の子で身長130p体重30`
ちょっと体重オーバーだけどもう既に在る。
>>>目が大きく肩まで伸ばしたストレートヘアで
目は直径20cm位。髪は、ちょっと待て。今はやす。
>>>かわいいメイド服着て受け答えもすげー優しいんだけど
わかった分かった。服も作る。
>>>右腕にマシンガン内蔵してるようなロボットが出来ないかなと思っとるんですが。
タ チ コ マ で 十 分 。
デザインも名前フチコマの方が好きだな。版権は恐ろしい。
ウチコマで
水陸両用蛇型ならさっきNHK教育安めぐみの番組でプールを泳いでいたよ。
>>404 なんてこったい。フチコマの方が可愛いじゃんか。
サチコ待ってくれ!
今の戦争は、少なくとも先進国にとっては「兵士VSゲリラ」がメインだから、
ロボットのメリットはないかもしれんね。ロボットはRPGやら、何かちょっとした工夫で無力化できそうだ。
ガソリンまいて盛大にあたりを燃やしたら熱源探知できなくなるとかw
それよりはボディーアーマーの新素材の研究や、無人偵察機の改良に金使ったほうが早そうだ。
あと、魚群探知機みたいにビルや物陰に潜むゲリラを発見できる装置の開発とか。
文字通り漫画みたいな性能のフチコマなら、光学迷彩やらビルの壁に取り付いて移動できるやらで、
都市型のゲリラに対抗できそうだけど、さすがにまだまだ実現できないよね。
なら、前オレが提案した「クジラ型潜水艦」はどうだ?
これならキャビテーション発生しないし、(ヒレだし。)どうよ?
問題は足が付けれないから、スレ違いとなる。
じゃあ、ヤドカリ水中戦車ってどうだろう?
浅い震度の海底で母艦から発進
水中をワシャワシャ歩く
巨大なマニュピレーターデ水中の障害物を破壊、もしくは排除
貝の部分は輸送用カーゴユニット、迫撃砲や戦車砲塔装備した砲撃戦闘ユニット、魚雷装備した海戦ユニット、VLS搭載した支援ユニット、機雷投射機装備した工作ユニット
などなど、いろいろなバリエーション展開!
・・・・・・なんか既視感・・・・・
ゾイドははじめっから小さくても体長数メートル、でかいと数十メートルクラスの
機械生命体が闊歩する世界で、かつ人間は科学技術まったく進んでなかった所に
地球の武器商人が知ってるだけの技術が入ってきた世界だからな〜。
あれくらい特殊な設定を用意しないと足のある兵器なんて無理だろ。
だからアシモに武器持たせて何をさせる気だ。
>>416 地雷原に展開させる、歩哨を任せるくらいかな人型なら敵も欺けるかも
アリ型を造って行軍させよう。
地雷処理ロボット。二足じゃだめで多足歩行にする必要があるが。
は既出かw
じゃヤスデ型
同じだ同じ
>>408 今の所イラクでガソリン蒔いてロボ無力化とうのは聞かないな
米軍民間人関係なく
路肩爆弾や人間爆弾でとにかく治安を乱すのが目的なのに
ガソリンなんて撒いてどうすんだよ。
まあ銃撃戦も無いわけじゃないだろう
爆弾処理ロボがガソリンで惑わされたという話も聞かないしな
>>408はSF的なロボットを想定してるんじゃないか?ターミネーターみたいな。
それがスレの趣旨だし。
>>428 >それがスレの趣旨
勝手に決めつけるな。
>>1 宮崎アニメの巨身兵みたいな大きさだったら威圧感ありそうだけど
あんな目立つもん、すっ転んだ瞬間に敵味方の士気が逆転しそうな気が……
>>431 「でかくてマトになる」って意見は良く見るけど
その発想は新しいな
最初から伏せたり匍匐前進する様にすれば問題なし
その塹壕突破の為に戦車が・・・あれ?
>>431 マニュアルがあるんじゃないのかな
「MSと共同作戦する歩兵は半径50m以内に近づかない」とか
「MSが手の平に歩兵を乗せて移動する時は時速30キロ以下とする」とか
いつの間にかMSになってるし・・・
>431
転んだら受身をとって颯爽と立ち上がれば士気は倍増するから無問題。
>>439 再び立ち上がった頃には周りの味方は全滅してそうじゃね?
ダルマ型
443 :
名無し三等兵:2007/05/15(火) 01:22:29 ID:XC5tuff9
最初から転びにくい特性を持った形状を選んだ方が積載量も増すし都合が良いんじゃ?
要は二足ロボなんて糞って事だが
ホバリングするドムは良い人型兵器
>>444 あれは燃料の無駄遣いという説もあるが、核ジェットだっけ?
空飛ぶ100万馬力の2足歩行ASIMOはまだか
1桁増えてないか?w
アトゥム
新手のスタンド使いだな。
アトムは史上最大のロボット編でプルートゥと戦うために、天馬博士の手によって百万馬力に強化されてる。
でもそのせいで化け物と言われたり、暴走したりもしてる。
ギア比換えただけで10万馬力から100万馬力へ。
アトムを書いた手塚先生もまさか
その当時21世紀がそれほど今というほど変わらないとはまさか思わなかったろうなw
まだ90年以上あるのだがw
>>452 今は何世紀だ?
アトムが22世紀とかなら分かるが。
>>453 ゆとりかい?
2100まで21世紀だからあと90年以上あるだろ?
21世紀の話だから2100年までは話として有効に聞こえるかもしれん。
だがアトムが生まれるはずの2003年4月7日はすでに過ぎている。
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > つまりアトムの世界は
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 未来の話と見せかけて過去の話だったのだよ!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
21世紀には体にピッタリなメタリックかビニールっぽいスーツを着てるはずでしたよ。
>>456 ウルトラマンのアレは皮膚ではないのか?
立てこもり事件になにかロボットは出てないのか?
光学迷彩だから見えない。
もし戦場に10機程度のMSがあらわれるとどうなるか想像すると・・・まず対地
では必ずトップアタックになるから立体的な攻略が生まれ新しい戦術が生まれる
可能性がでる。また本体もでかいので整備がかかるが長時間活動も可能(MSはある
程度が機械化されるためパワードスーツにくらべ操縦者にたいしての負担が軽減
されると思うから)各種センサー、レーダ、通信施設などでかいので載る事が予想
されるのでデータリンクにより兵隊の行動がより効率化が進む各種武器、兵装が容易
に変えれるので対空装備、駆逐装備、制圧装備とあらゆる作戦に対応できる(局地戦
などかぎられた状況むけにつくられた兵器にはかなわないが各種センサー、レーダなど
による効果である程度は成果は出ると思う)集団運用における生存性に上昇そして戦力
のアップ・・・
だが2足歩行兵器における最大の難関は・・・
やはり「デザイン」なんだろうねwwww
>>451 まあ光線兵器だのロボットだのができてないけど、
皆が携帯用小型テレビ電話を持ち、
各家庭がコンピュータを持ち世界中の人とリアルタイムで通信し、
紙や硬貨ではないカードや電子マネーで物を買い、
壁掛け式の大画面テレビで映画やゲームを楽しみ、
画面を触ると反応する端末とか、
手塚が漫画書き始めた頃なら十分SFだよな、今W
ヤダヤダ
エアカーやホバギーが街中走り回ってないとSF未来世紀じゃないやい
街を撃ち壊し道を耕す警察戦車がいる未来もまだ来てない
眼鏡型ディスプレイに検索エンジンが表示される時代はやくこい
超軽量HMDだな。スカウターみたいなのだな。ランドウォーリアも様相が変わるかも。
スカウターみたいなネタは誰でも考えそうだが(実際アニメや映画にも出てきたが)ちゃんと
アイテムとして確立したのはスカウターだけだな。
網膜に映す技術はあったはずだけどまだ確立できてないのかな?
469 :
名無し三等兵:2007/05/27(日) 04:03:32 ID:qHmW+OGx
そういうのはどれも
視界さえぎられてうざったそう。
アイロボット見たけど、あれくらい動くのであれば警戒用に一部歩兵の代替ができそうだな。
まだしばらくは無理
>>10 遅レスだがスターウォーズの帝国軍って4足歩行兵器と2足歩行兵器使っていたよね。
アチコチの星で戦争する必要から、兵隊に宇宙服着せて運用するよりはマシって感じなのかな?
普通に2足歩行のロボットが居るじゃねーか
等身大なら普通に歩兵の代理出来るだろ。
陽電子頭脳並みの量子コンピュータ搭載ならなおよし
モーターヘッドならあり
歩兵じゃねーけど
歩兵の代用に非人型を選ぶ意味無なくね?
人型より複雑化または低級化になるようなら要らんよ。
人間より単純で高級化できるだろ?
結局そこに行き着くよなあ。
仮に人型で熟練の歩兵と同じ働きが出来るロボットが出来たとして、
それを投入する意味があるのか?あるとすれば、人が死なない→支持率が落ちない(米国は特に)がおおきな
ポイントか?悲しいけど予算しだいだろうなあ。
または、ボトムズみたいな人型兵器に意味があるのか?→戦車をテクノロジーで一人乗りにすればよくね?って
ことになるもんな。
人間に求められてるのは、状況判断力であって体の制御能力じゃない。
状況判断ができて、高度な挙動制御ができるなら
それを単純で目的に特化したものに積んだほうが性能が良い。
人型はいろんなことができる様に見えて
なにやらせても人以下並以下になってしまう。
単純で目的に特化したものは雑多なロボットの集りになり、開発から運用にいたるまで複雑になるので却下。
まあ、スターウォーズの場合、基本的な世界観がファンタジーだから。
たぶん、二足歩行ロボットが洗濯機や掃除機並に普及していて、
あの歩兵ロボットはC-3POほどの判断力が不要な分、人間の兵隊を
一人前にするより遥かに安価に量産できるんだろう。
>>481 なんでもかんでも一つのものにぶち込む方が開発が複雑になり、
一つの機能が足を引っ張っただけで影響が全体に出てしまいコスト上昇を招くと思われ。
例:F-35
つまり適度に詰め込めば良いんじゃね?
まあ、兼ね合いだろうが
取り合えず真っ先に壊れる戦闘用は使い捨ててもおしくないように
戦闘に特化すべきだろうな。
移動できる装甲機銃・・・って豆戦車じゃん。
仮に多目的ロボットが有効だとしても複雑、不安定、高シルエット、鈍足など色々不利な人型にはならないだろう
ぶっちゃけ、韓国軍が開発中の装輪式無人パトロール車輌みたいのが主流になるんだろうな。
>>487 マンホールを回避する能力を開発出来ればね
マンホール好きだねw
なんとかの一つ覚えってやつですか?w
>490
在日乙
在りし日に乙な話
人間型を考えると行き詰るから
ダチョウ型で高速移動するっていうのは有かな?
地雷原を爆発する前に通り抜ける通った跡に爆発!
藪の中でも高速移動?
それは空飛んじゃいけないのかな?
>ダチョウ型
「その弾はおれに当てろ!」
「いやおれに」
「いやいやおれに」
「いやいやいやおれに」
「どうぞどうぞどうぞ」
「コラー!!!!」
ってやつ?
そっちのダチョウか
さんざんガイシュツかもしれませんが
クローン+薬物強化人間も二足歩行兵器になるのでしょうか?
500 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:27:16 ID:FT+Sa2Zn
500なら木内梨生奈とセックスできる。
500なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
500なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
500なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
500ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
500ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
500ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
500なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
500ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
500なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
500なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
500ならJSFに法則発動
500なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
上の人頭の中がまだ春みたいです
502 :
司令長官:2007/06/09(土) 17:58:49 ID:???
パトレイバーとかかっこいいんだけど。
二足歩行は土木関係で出てきそう。
レイバーぐらいならあってもいいと思うんだ。
犯人に対する威圧にもなるし、細かい作業も出来るし。
このスレだから質問しますけどモビルスーツってどう思うのですか?
>>504 三分の一の大きさだったら少しは実用的かなー、と。
その手の話なら、旧シャア板にありますな。
二足歩行メイド型慰安婦ロボなら役立つ。
消毒作業はご自分でなさってください
ATは無理かねえ。動く的になるだけかな。
都市ゲリラ鎮圧とかに使えないかね?
まあ、即壊されるかもだけど、あった方が良くないかね?
511 :
司令長官:2007/06/10(日) 10:30:45 ID:???
モビルスーツなんてきついよ。
いくら武装や装甲を強化しても頭を吹き飛ばせば使えないと思う。
だって頭のカメラかなんかの映像がコックピットに送られるんだろ。
あれは戦争では使えなそう。
>>511 頭なんか飾りですよ・・・。 ?
カメラなんか、どうせすぐ壊れんだから
ごっそり取り替えられる要にまとめてあるんじゃね?
513 :
司令長官:2007/06/10(日) 16:24:40 ID:???
というか、頭が取れても結構頑張っているような……
コックピットハッチ開けっ放しでおk
たかがメインカメラをやられただけだ!!
つってたけどサブはどこについてるんだ?知ってる人いる?
きっと勘で分かる。ジオングの胴体を破壊した時シャアを仕留められなかったのを感じ取ったように。
>>516 ボディについてるんだろ
戦艦のブリッジと観測所の関係だと考えれば
さほど不自然じゃない。様な気がする。
519 :
司令長官:2007/06/11(月) 00:18:22 ID:???
分かったよ兄貴!
どっかから味方の映像が送られてくるとか・・・ホワイトベースとかいうやつ。
真下はどうやって見るんだろう股下カメラか?
521 :
司令長官:2007/06/12(火) 23:54:11 ID:???
つーかやっぱやり難いだろうね。自分からの視点じゃないから・・・
>頭を吹き飛ばせば使えないと思う。
だから頭なんて胴体より被弾のリスクは低いのでいいんだよ、これは実戦で証明済み。
でも操縦席は胴体正面だよね・・・
ゲリラのRPGが直撃しただけで死んだ奴もいるだろうね。
でもいくらガの字でも胴体前面の装甲はそれなりに厚くするのでは……
と思ったが、コクピットハッチが前面にあるやつが多すぎる。OTL
武器や盾を前に持ってくる場合が多いんじゃない?
水陸両用のは駄目だけど。
……撃たれてから構えるのか。
最初からその装甲、胸覆えるだけのサイズにして軽量化して、直接つけとけよ。
それでは戦車のように全体が重くなるので、盾を装備しているのでは?
もっともあの大きさでは集中砲火されてしまうので、盾だけじゃどうにもならん気もするけど。
スターウォーズみたいに、全体を守る電気的なシールドも欲しいね。
てかアニメでは、どう見ても撃たれたのを見てから盾で受け止めているが
交戦距離が相当遠いんじゃねえの?(特に宇宙)
分かりやすい演出のため。
トップガンだって交戦距離が異常に小さい。
まあ、ビーム受け止めるのは勘弁して欲しいがな。
>>509 それなぁ、壮大なヨタ話の気がするんだが。
戦闘で怪我をした兵士をロボットが探して後ろへ下げる知能があるなら、ロボットを戦闘に参加させるのも出来るだろう。
人間が乗り込むためにMS作ったらショックアブソーバーの塊になったって言う話しとちゃいましたっけ?
534 :
司令長官:2007/06/17(日) 15:18:07 ID:???
あれは死刑人が乗るやつだろ。
無事生き残れたら釈放とか・・・
>>524 パッと思いついただけでも、ザク・ジオング・陸ガン・F91・Gガン位しか居ないな。
>胴体前面の装甲
>コクピットハッチが前面
胸とは言ってないだろ。
>>520 なんかカメラの補正だかの不具合で真下が死角になったってエピソードがあったな。
そんな事より、自分の体(腕や足や武器)は
カメラに写るんだろうか?
複数のカメラで色んな方向を監視する場合
自分の体が写ると不自然な事になるよな
確かに、胸にカメラがあると腕で視界をさえぎっちゃうし、
頭にあると視差がでかくて扱いずらそう。
複数のカメラを合成した場合、
近景の接合は不可能に近いだろ、
遠景は違和感無くできるだろうけど。
ガンダムの小説なんかだと、視差がデカさに言及する場面が多々あるな。
所でガングリフォンが話題になるのはまだかね?
新作出るの?
>>540 ガングリフォンて12式SHの事だろ?
12式以前のAWGSなら『歩行兵器』だけど
12式は『走行飛行』戦闘車輌っぽくね?
攻撃ヘリの後継機だし
>>542 言いたい事はよく分かるけどガングリフォン=AWGS全般て事では?
俺はリットリオの見た目が好きだが自分が乗るならエレファントがいいなぁ
ガングリのメカはデザインがいいな
どこの国の機体なのかデザインだけで推測できる
>>544 ロシア製をコピーした中国製が電子機器の問題で
大型化してたりとか上手いよね
もうめんどくさいから大体に思考
未来、すごいブレイクスルーで完璧な(熱)光学迷彩が完成。小型大出力エンジンも完成
未来戦車も光学迷彩を搭載するけど、迷彩ユニットがデカいのでロースペックの不完全迷彩な
大型二足歩行兵器なら完全迷彩が可能。で、その大きさを活かして大口径主砲も装備
するとあら不思議、都市部では戦車や人間が戦い、戦場では迷彩二足歩行兵器が戦うことに…
寝るわ
>>546 ちゃんとした迷彩装置を積める大型未来戦車を作ればいいじゃない
そもそも「見えない」なら、いつも否定される要因の一つである「ただのデカい的」が
逆に「デカいからこそ」色々できるようになるとかな
で、戦車を単にデカくして透明にした所で、二足VS大型戦車だと
多分二足の手持ち武器とかの方が射程も威力も有利じゃないだろーか。完全トップアタックだし
というか戦車をデカくしちゃったら、従来の二足に対する戦車のメリットである「小回りが利く」「投影面積が小さい」とかが無効になっちまう
┃┃¨ ╋┓ 晒しage
>>548 すまん。釣りならそれで構わないんだけどそうじゃないなら
二足の手持ち武器の方が戦車より威力と射程が上回る理屈を教えてくれないか?
明らかに同重量で作ったら二足が戦車に勝てる要素なんか無いと思うんだけど
>>550 射撃位置は高いほうが命中させやすい。
弾が発射されてから、退避できる性能が求められるが、脚式はそれに答えられる。
足があるから立っているというのは固定観念で、
溝、堰堤の蔭に隠れる伏せるというのは歩兵のそれのようにできるはず。
埋められた場合歩兵は死ぬが。スーツなら大丈夫だろ。
無用にでかいのを想像するのはマンガの見すぎ。
>>551 >弾が発射されてから、退避できる性能が求められるが、脚式はそれに答えられる。
うわあえらいこと言い出したよこの人
つーか釣りならよそでやって下さい
ここは時々本物が出るので対応に困るのです
>>550 ごめんな、ぶっちゃけあんまし考えてないんだ
感覚的な話になるし、俺は(所詮フィクションな兵器だし)それでもいいと思ってるから書くけど
二足兵器→大型戦車の場合、基本的に命中したら戦車の弱点なトップアタックと同じ感じになる。数m上空から撃ち下ろすわけだからね。
それから、単純に考えて、同じ射程のものを低い場所から撃つのと高い場所から撃つのでは、後者のが若干射程は伸びるんじゃないかね?知らんが
命中率なんだが、まぁ光学迷彩で透明なんだけど索敵探知して大体の場所が双方分かってる場合、
現代戦車の数倍の大きさを持った平べったい平面に当てるのと、同じ質量だけど高さや奥行きがあって若干縦に細長い平面に当てるのと、
(しかも戦車と二足じゃ「見晴らしの良さ」が全然違う)どっちが命中率高いかっていったら、やっぱ二足じゃねーの?と思ったわけよ
弱点に当てやすい光学迷彩二足と、従来の利点を捨てて「光学迷彩」を選択した大型戦車。とりあえずまったく勝てないとは言い切れないんじゃないだろーか
あと、そもそも光学迷彩とか言っちゃってるし、航空支援とか二足の関節消耗とか全然計算に入れてないわけだから、
現代兵器や戦争の尺度をまんま当てはめたらいかんと思うー。
すまん
>>550、君の質問にまったく答えてないような気がするが無視するんだ
18cmの人形の目線から、100m離れた場所に置いてある3cmの高さの戦車ミニカーの
上面を見ることを想像してみよう
糸より細いよ('A`)
トップアタックってギャグだよな?
555 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 22:08:32 ID:Z50tlGpQ
555なら木内梨生奈とセックスできる。
555なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
555なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
555なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
555ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
555ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
555なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
555ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
555なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
555なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
555ならJSFに法則発動
555なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
1mの距離に近寄られるまで、ロボに気づいてはいけません
足音や振動も聞いてはいけません
>>554 迷彩ユニットその他を装備するために大型化して二足兵器と同等の質量体積を持つ、
現代の常識じゃ考えられない大きさの戦車の話じゃなかったのか?
そりゃ通常戦車VSロボならロボに勝ち目は無いよw「ただの的」だからな
558 :
司令長官:2007/06/24(日) 22:56:58 ID:???
前後から一斉展開でロボの判断を鈍らせ一斉正射で関節を狙う。むろん片足
だけ。切断までいかなくとも、戦闘不能でスクラップ
>>558 前後から一斉展開一斉射撃可能なら
戦車を含めた地上兵器の殆どがスクラップになるのではないかと
ていうかまわりの味方はどこいったんだよw
560 :
司令長官:2007/06/24(日) 23:14:55 ID:???
あれ?ミスったw
でもモビルスーツとか足の関節やられればもう無理ジャン。って言いながら
国分寺でガンダムSEEDやってます。腕はまだまだ未熟者w
やっぱパトレイバーとかのレベルで限界だと・・・イングラム、カコイイ!
>>560 08小隊で、ザクの真下から股関にRPG撃ち込んで戦闘不能にする描写があったっけな
>>560 いやイングラムでもかなり厳しいだろ……
実際、イングラムよりてっぺんに巨大リボルバーくっつけた指揮車のほうが強いんじゃないかという……w
564 :
司令長官:2007/06/24(日) 23:42:16 ID:???
そうか・・・イングラムも無理か・・・(´・ω;`)実際にあったらすげー憧れる。
パトレイバー復活して・・・
2足歩行でも装軌でも高さは4m以下にしないと使い物にならない。
日本なら3.6mが限界。
戦闘時と移動時は匍匐前進するんだろ
胸を真っ平らにして車輪つけた方が効率いい匍匐前進ができる。
ついでに余計な重量の源である手足とっぱらっちまえ。
前面投影面積が少なくできたから、装甲も肩だけ強化しちまえ。
となると正面に頭っつーかセンサーがあるのはマズいから、
コンパクトにして、砲とまとめて背中に持ってけ。
何これ?
立派な特五式内火艇ですね
履帯の方がよくね?
>>565 そこまではっきり断言できる根拠はなに?
架空AFVの車高に注目
>[951]通常の名無しさんの3倍<sage>
>2007/06/24(日) 04:26:26 ID:???
>昔の資料集を見てたらマゼラアタックのスペックが判明した。
> 全長 15.9m
> 全幅 7.4m
> 全高 13.4m ←←←
> 重量 42.4t
> 速力 99.4km/h
> 武装 155mm榴弾砲、3連装バルカン砲
>>571 その考え方はどうかと思うよ
それは「理解できないものは存在しない」って単なる決めつけよ
かつてステルスや無人機が無かった時代、あなたと同じこと言ってた人がいてね、
「それはSFやフィクションの世界であって、これまでの世界に存在しなかったものが、どうして実用化されようか」とかね。
言いたいことはわかるけどね。でもそれは単に思考停止してるだけよ
今まで無かったから、これからも無いなんて、おかしいだろ?
あとRBS-23の立場がなくなるからw
>>573 RBS23wwwwww冬虫夏草wwwwwwww
関節を狙うって?キャタピラ破壊で終了の戦車。
>>573 ミリヲタは基本的に保守志向だからしゃあない
全関節が同じパーツだったら修理が楽だろうなぁ。
人型からは大分外れそうだが。
信号や標識や歩道橋はくぐれないと
ろくに移動できないので
最大4..5mだろ
>>572 三連装バルカンってことは砲身数が18門ってことだな
>>579 街中ではな
まーそういうのも日本人的な発想よな。狭いし、地面はやわいし、空は低いし…
上の方でも書いてる奴いるが、都市部に戦車&人、野戦にロボってのは確かに「日本」じゃ考えられないけど、
視点を大陸や中東に向けりゃ分からなくもない話ではある
蜘蛛の巣にかかったバッタよろしく電線でがんじがらめになったり
日干し煉瓦の小路で両肩つっかえて身動き取れないバトルロボが
近隣住民から罵声を浴びている様が眼に浮かぶ・・・。
パトレイバーはそういうちょっとな避けない描写が秀逸で今でも大好き。
>570
トンネルの高さや陸橋の高さの規格の一つ。
実際はこれよりも低いものが多い。
道路交通法にもとづいて陸橋の高さや標識の位置は決められる。
現行法だと3.8mが車輌高さ制限の標準値となっているが
車に乗っていると3.3m制限は頻繁に目にする。
通常歩行状態で3.8m以下できれば3.3m以下しなければ
運用制限が大きすぎて使いづらい兵器となる。
やっぱ3mがギリギリ上限だな
それでも屋内戦闘とかは論外になるが
584≠585ですが何か?
陸橋や電線は跨げばいいじゃん
デカロボw
一歩で三軒ぐらいつぶしそうだなw
そうなるとザンボット3か?
流石にそれは……
宇宙から落っこちてきたとか、超古代文明の遺産とか、
その類の話になっちゃうのでは;
空を飛べば良いんじゃないの?
翼なら有るけど空は飛べないらしい
足跡がトラックとなるかフットステップになるかで地雷の被雷率は下がる。
またフットの方が対爆性は上げ易い。
交換は考慮する。人間が靴を替えるように作業できれば好都合。
二足歩行兵器に腕があるのは想像しやすいが、装軌だとグロいだろ。
装軌兵器は完全形と言うか、熟成しているならそれは行き詰っている。
ニッチを埋めれるのは絶対に装軌ではない。
わーいまた本物が来たー
どういうニッチだよ
このスレは生命の神秘を再発見させてくれる
姿勢制御とか
>596
狭い路地でも旋回できるとか
超信地旋回って知ってるか?
縦横の幅が一緒なら必要な旋回領域は一緒だぞ
>599
2足歩行なら縦横のうち縦の長さは短くできるじゃん。
路地にも入れるように2×2mとしてそのうちの3/4を接地させて接地面積3m^2
んで接地圧をT34-76並の5t/m^2とするなら15t
人間の接地圧が2〜3t/m^2、南極観測用雪上車の接地圧が2t/m^2。
つまり全備重量6tぐらいにすると歩兵に完全に随伴できそう。
ん?・・・これATだな。
>>600 その人間の接地圧の数字、片足の数字では?
(例えば足の面積が26cmx7cm、体重60kgとすると、片足の接地圧は0.32kg/cm2 = 3.2t/m2)。
上のロボの、本来の接地圧は最低でも倍になる(もしくは常にすり足で歩く事を許容するか)。
つまりこのロボは、畳みたいなクソでかい足をした上で(もしくはスキー板を履く)、常にすり足でないと
人間並みの接地圧にはならない。
とても軽快な動作が可能だとは思えないな。二乗三乗の法則は強烈だ。
接地圧てどうやって計算すんの?
メタル…ギア…!!
>601
完全装備の歩兵の重量が60Kgって有り得ないんだが。
体重60Kgって戦前の体格じゃん。それに装備は20〜30Kgぐらいじゃんか。
装備込みで一人90〜100Kgはいくだろ。
片足のサイズを26×7cmとしたら182cm^2、両足着地で364cm^2
両足着地時の接地圧は0.247〜0.274Kg/cm^2=2.47t〜2.74t
よって>600の条件であれば問題無いじゃん。
すり足にする必要は全く無いし何言ってんのアンタw
体格良けりゃ全裸でも80kgいくんじゃないか?
筋肉質だとその分重いからな。
>>604 それ言ったら、ATの6tだって換装武装を持ってない本体のみの重量じゃんw
大体、身長が幾つの想定か知らんが、そもそも畳み一畳分の巨大かんじき履かせてる時点で、
接地圧を人間並みにする試みが失敗したと言っているようなもの。
片足1.5m2の足と言えば、1.5mx1mサイズ。
ATの全高は4m弱らしいが、それと比べると足のサイズだけで全高の1/3以上も必要だ。
比較先の人間の体重を少し増やしたからと言って、何とかなる問題じゃないんだよ。
ぜんまいで歩くドナルドダックの玩具思い出したわ。
)>600よ別に車両の前後長知事めちゃいけないなんてことは無いぞ。
幅が狭くなればその分装甲が薄く、不安定になっていくだけの話、足が何でも同じ。
装軌なら常にすり足なんだから、倍の荷物が運べるし、
足だと重心移動の分旋回に必要な領域がでかい気がしてきた。
ATで重要なのは形じゃなくて中身じゃなかったっけ?
というかATってwikiとかで設定読めば分かるけど、かなりの欠陥兵器
ふつうならとてもじゃないが使い物にならん
>>609の言う通りだな。
以下、ウィキから、当該部分を剽窃。
また同時に、スラング的な意味を持ち、脆弱な装甲、発火しやすいポリマーリンゲル液、
コストを下げるため切り捨てられた生存向上システム
──人命よりも生産性を優先させたATはまさに鉄の棺桶とも言える
代物だった。軍内部の中でも、搭乗者のその最たる生存率の低さから、
AT乗り達は自ら乗り込むマシーンを自嘲気味に
“ボトムズ=最低(bottom)の野郎ども”と呼ぶようになった。
すげえよ。
どうして、こんな兵器がまかり通ったのか、つーくらいの書きっぷりだぜw
>>610 ボトムズの世界であるアストラギウス銀河では人の命なんか
タダ同然みたいな設定だからだよ
銀河全域が東部戦線みたいなものか
「ATは2人で1台だ!」とまでにはなってないみたいだが…
ライドバック8巻買ってきたよ
614 :
名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:04:14 ID:ejHtAB9C
全高を高くしても良いって言う馬鹿は
要するに「二足歩行兵器の汎用性を削ってもいい」ってことだよな?
だとすると、二足歩行太郎の言う、最大の長所がなくなるんだが…
その前に機動力と活動領域な
>>612 まず最初に、飛び道具はAT2機に付き一丁だ!だろ
そして、生産性を重視したATですら、数がそろわなくなって(ry
とりあえず登場した登場したで
各国軍隊がこぞって視察にきそうだがな
波紋は呼びそう
>>612 そこで機甲猟兵ですよ。
まあ、ボトムズは「宇宙の戦士」の強化外骨格と同列と思えばよろしいかと。
元来は市街戦兵器だし。
自分で書き込んでアレですが、アニメ話はそっち方面のスレに行きませう。
ガングリフォンのハイマックス。あれはカッコよかった…
620 :
名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:11:00 ID:S5EDhzX9
匍匐前進はできますか
むしろ空を飛ぶ
HIGH-MACSはAH-1の代替として導入された設定だからな。戦車じゃなくて
>607
何もATの全高4m弱に拘る必要はなかろう。
市街戦というニッチ需要を埋めるためなのだから、全高は3m程度が上限だろう。
高さ3.1m以下にすれば高さ制限を気にするエリアはかなり少なくなる。
搭乗員のスペースを考えればやはりこのあたりが妥協点だろ。
結局やっぱりヴィーゼルでいいじゃん。
なによりヴィーゼルは可愛いからな。
つーかさ、できたとしても娯楽か競技用が一番現実的じゃね?
精々Vクリスタル云々を除いたバーチャロンが精一杯ではないかと
娯楽用でも、それで技術が蓄積されれば何かしら使える用途が出て来るかもしれん。
個人的には軍事・実用云々とは、また全然別で巨大ロボットプロレスをやって欲しいところだが、幾らかかるんだか;
機動隊の放水車とか装甲車レベルだったら
二足歩行兵器のほうが「格好良い」のレベルで導入されそうだけどね
外患に対処するには(現行兵器相手にするには)無理はあるだろうけど
暴徒とか、デモ監視、施設警備のお飾りなら
>>629 夢見たいのはわかるがちょっと無理あるだろ
「格好良い」のために無駄なコスト割きすぎだと思われ
どの業界でもいいから一つ商売になるレベルの物が出れば、
コストダウンも技術の蓄積もある程度進んで、多方面に展開出来そうな気はするんだが……
やっぱエロからだろうな
そうか?
ロボット買うより発展途上国で人買ったほうが安そうな気がする
ロボなら毎日出来るし、人間ほど汚くないし、面倒がないだろ。
人でも毎日できるし、
人間を汚いなんて思うやつは二次元ヲタみたいな頭のおかしいやつらくらい
だいたいその程度のことを面倒だと思うような奴にロボットを買う金があるとは思えない
>>633 そらお前倫理とか法律とかあるし、発展途上国以外の場所でなら高級ダッチワイフも需要はあるんじゃねえの一応。
中にロボット入れてないのに60万以上
中にロボット入れたら200万は軽く超えるんじゃないか?
歩行はせず寝そべったままでただ喘ぐだけなら7,80万くらいでできそうだけど
普通に考えて下半身のために200万をポンと出せる奴は少なそう
独身でそこそこ金に余裕があって彼女がいない男くらいにしか需要がない
そんな商品がコストダウンにつながるほど売れるとは思えない
俺は彼女がいなくて割りと金は持ってるほうだが、美少女ロボに200マソは出せんな
むしろロボット丸出しの召使いロボ(鉄腕アトムにでてきそうな感じの
とかになら出しても良い
640 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:44:30 ID:djJ4MWx6
だいたいこの人形でさえオーダー受けて作ってる
つーことはさらに高価なダッチワイフが大量生産されるなんてことはまずありえない
大量生産といえるほど売れんでも、オーダーメイドレベルでも商品になればだんだん技術が蓄積されてコストが下がってくるだろ
ロボなら彼女にさせられないこともいろいろできるし、売れないことはないと思う
>>642 そりゃまったく下がらないってことはないけど
本当にダッチワイフが原因で下がったのかどうかわからんくらいのレベルだろ
ほかの分野での技術の蓄積のほうが効果が高そう
彼女にさせられないこともロボットならできるのは確かにそうだが
彼女がいたらこんなもの買えない
彼女の合意の上でこんなものは買えないだろうし、
隠すには大きすぎる
出費も大きすぎる
売れないことはないが、目立ったコストダウンにつながるほどは絶対に売れない
>>643 煽りじゃなくて素朴にわからんから聞くんだが
「目立ったコストダウン」って、どのくらいを想定してて、どの程度売れればいいと思ってるの?
645 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 14:16:06 ID:djJ4MWx6
>>644 いやまぁ感覚で言ってるだけだから具体的な数字はわからん
目立った、ってのは価格が下がった原因の1つが
高級ダッチワイフだと明言できるくらいのレベルだと思ってる
逆に
>>642あたりにもそれは聞いてみたい
いや実は
>>642=
>>644なんだが
俺も感覚で言っただけだから具体的なことはわからん。だから聞いてみたんだ
すまん
ああ、そうなのか
アイボとかもあれだけ売れたっぽいけど
今のところペットロボットの価格に変化はない気がする
アイボ自体、生産中止になっちゃったし
だから人型もちょっとやそっと売れたくらいじゃ
なかなかコストが下がらんのじゃないかと思って
ずっと先のことだから状況がぜんぜん違うかも知れんけど
趣味としてみれば、トイガンにウン十万つぎ込んで
世間様から白い目で見られるの同様
誰に理解されずともはまる奴ははまるし買う奴は買う。
さらに「性」が絡んでくると前提がだいぶ違って来る
趣味としてはまる奴も桁違いで増えるし
諸事情によって生身のお相手さがしが難しいユーザーが固定的にいるようだ。
ググッて見るとすでに結構な数のメーカーがある。
これだけあったら国産国級車買えそうだ
http://www.geocities.com/SoHo/Square/3929/ って言うか怖い…。夜中に襲ってきそうでとても怖い。
マッチョな姐さんのほうがいい
651 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 15:30:48 ID:il0u1BIV
足が6本ついたロボットなら実用化できそうな気がする
無理に戦闘をさせなくても、工兵や輜重の現場なら重宝しそうな気がするな
居住性悪くてもいいから、一度マイクローンサイズのリガードに乗ってみたい
654 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 18:27:13 ID:4nTsIkPy
2足に限らず多足歩行のロボなら軍事分野でもある程度需要はあると思う
多足歩行だと装甲とかが薄くなると思うけど足場の悪い森林地帯や山岳部、
早急な展開が必要な空挺・揚陸作戦だと結構心強いはず
あと市街地戦は敵と味方の密度が濃すぎて航空支援や砲撃支援ができなくて
戦車も使えないからMGS4に出る予定の「月光」みたいな地形を無視して
移動できる兵器はある種各国軍の憧れだと思う
ねーよ
656 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:06:11 ID:7yxrkHBi
現実的なのはやっぱごついパワードスーツじゃないか?
対戦車用としても使えるし、歩兵も鎮圧できる。
657 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:25:04 ID:il0u1BIV
足の長さが3−4メートルくらいの4−6足のパワーユニットみたいなのが有れば、
台風時の災害救助とか、がれきの除去、資材運搬とかにも使えるし、雪かきにも使える。
もちろん有事の不整地戦闘ユニットにもなると思う。
658 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:31:28 ID:OEyR2a6m
アメリカはパワードスーツ研究してるよね。
歩兵の防御力と積載量のUPの為に、でも正面きっての対戦車戦闘ができるほどの
装甲はむり。
武器はベトナム戦争と比べものにならないほど変化したのに
歩兵の防御力はほとんど変化してない、ってことは問題視されてるからな
未だに、怪我をした兵士に南北戦争と同じ薬剤で鎮痛してるのもおかしな話だよ、ほんと
インシュリンって南北戦争の時あったっけ?
M16やAKも同じだろ。
機神兵団読んでると大物はあからさまに効率悪いな
敵エイリアン(等身大ロボ)はマシンガンやモーゼル小銃を現地調達するし
残骸の兵器修復もやらかすからスゲーんだけども
663 :
名無し三等兵:2007/07/17(火) 12:21:53 ID:ILf5UOEW
的にされないように光学迷彩つきのステルスつきならパワードスーツも使えるんだけど先は長いな。防弾ガラス使った液晶ディスプレイとカメラつければ簡易ステルスはできそうだけど。
664 :
名無し三等兵:2007/07/17(火) 13:02:31 ID:5691EC8a
>てかアニメでは、どう見ても撃たれたのを見てから盾で受け止めているが
実はガンダムのビームは重金属の粒子(金属をどろどろにとかしたものをうってる)って設定があり、
弾速はめちゃめちゃ遅くて目でおえるっていう無茶設定があったりする。今はどうかしらんけど。
でも実弾系兵器でも見てから防御してるから変だけどそこはアニメだから。
ダッチワイフロボで盛り上がってる連中よ。
稲川の「生き人形」のビデオ見ろ。二度と人形がほしいとか思わなくなるから。
>>665何でターミネーターとかSFじゃなくてオカルトなんだよwwwww
というかその気になれば性奴隷を買う事だって出来るわけで。今の日本では
人形を人間化するよりも人間を人形化する方がずっと易しい。
ソレナンテ・エ・ロゲ(B.C.180〜A.C.2001)
ガウォークってどうよ?
ヘリより高機動で地上を支援出来るしファイターになれば素早く前線に行けるし結構よくね?
ガスタービンエンジンがあんなレスポンスいいとは思えないけど
671 :
名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:11:53 ID:ILf5UOEW
パワードスーツができたとしてもデータリンクで迷彩映像補完や攻撃補完、立体映像によるダミー投影といったチームが必要になりますね。
単体で突撃したら囲まれてやられそうだし。
電子担当支援がいるな。
>>669 噴射口が塞がると推力が激減するので
足の裏にノズルってのは無理だろうな
つか、ノズルだけ下げれw
>>670 ちょw
でもいいなそれ
FXやめて今のF-4をそれに改修しようぜw
どんな形であれ二足歩行兵器の欠点は
効率
1.信頼性:可動軸である足関節が歪むと立つことすらできない
2.コスト:可動部がやたらと多いので調達費も燃費も悪い
3.ユーザビリティー:操作が複雑
効果
1.性能:
1)火力:重心が高くて強力な砲が積めない
2)防御力:重装甲にすると歩けない
3)機動性:車両や飛行機と比べて遅い
2.数:コストが高いので数を揃えられない
3.ノウハウの蓄積:利用局面が限定され、運用が困難
と言った所かな
>>674 操作が複雑と言うよりも、複雑な制御機構が必須という方が正しいかも。
操作に関しては、コンピューターに任せて、半オート化すれば何とかなる。
ただしそのためには強力なコンピューターが必要だし、そもそも二足で歩くという事自体にコンピューターが不可欠。
どう頑張っても、車や航空機のように「いざとなれば油圧でフルマニュアル操作」と言うことは不可能だ。
>>675 > 車や航空機のように「いざとなれば油圧でフルマニュアル操作」
車両はともかく、今時の戦闘機はコンピュータ様の支援無しでは飛べません。
>>675 >油圧でフルマニュアル操作
・右足担当
・左足担当
・右手担当
・左手担当
・右手首担当
・左手首担当
・頭部担当
・口開閉担当
の「8人乗り」で・・・
>>676 それはあくまで「今時の戦闘機」の話で、構造の原理的な話じゃないじゃん。
車だって、今時の車はブレーキ一つとってもコンピューター制御だしね。
679 :
名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:28:02 ID:XLdmX6e0
>>675そら実質的には制御モジュールが動かしとるからな
パイロットは基本動物の調教師と一緒だ
>ブレーキ一つとってもコンピューター制御だしね
高度なABS制御はごく一部だが、漏れは人力ABSじゃ〜い!
>信頼性:可動軸である足関節が歪むと立つことすらできない
自転車、バイクの車軸、フォークが歪むと走れないと言ってるのと同じ程度だろ。
タイヤがパンク、キャタピラが切れる、サスペンションの故障と色々あるぞ。
>>677 いや、指や関節の多い部位は、さらに分化させなければならないはず
まあ数十人で操縦することになるわけだが
その動きを完璧に統率されたものにするために、いったいどれだけの訓練が…
>>682 でもパンクやキャタピラ切断ならその場で修理も可能
戦車ならそのままでも射撃は出来るだろ?
>>683 お父さん=親指担当
お母さん=人差し指担当
・・・
で息のあった操縦を・・・
>>680 いやむしろ腹にずらーっと一列にキャスターを取り付けて体をクネクネさせながら進めば狭所の作戦行動に使えないか?
>>664 昔は荷電粒子砲って設定だったんだが、
映像的に見ておかしくね?防御無理だべ?って指摘に合わせて
ビーム設定の方を変更したんだ。
でも、金属微粒子ってどろどろに溶けているのか?
>>683 閣下は身体の関節を個別に随意制御されておられるのか?
自分の体を動かすのと、操縦桿を握って人型兵器を完全に油圧でマニュアル操作をするのでは、わけが違うだろう
>>687 まあ液体を「粒子」とは言わん罠
ていうか「低速の微粒子」なんぞぶつけても武器にならないのだが・・・
691 :
名無し三等兵:2007/07/18(水) 01:16:35 ID:Bf9qFPDy
ガンダムの設定考えた奴は中学レベルの物理、化学しかやってないんだろう
>>690 まーその辺も1stのロマンアルバム掲載のコラムでネタにされたんだけどね。
足の替わりにプロペラント積めばいーよな?鏡面なら光学兵器対応できね?強烈な磁場が有れば荷電粒子無力でしょ?
んで、文末に出てきたのが。
足の替わりにブースタ、全身ピカピカの上に首から磁気ネックレスなザクのイラストだった。
>でもパンクやキャタピラ切断ならその場で修理も可能
>戦車ならそのままでも射撃は出来るだろ?
ロボはパンクもキャタ切断も無い、関節破損なんて車や戦車ならサスペンション破損に相当。
ロボなら関節の一部破損ぐらいなら這いずってでも移動可能にプログラミング出来る。
問題なのは、這いずらせる意味があるかどうか
>>690なるよ。粒子化した高温重金属を浴びれば装甲なんざ飴細工だ
>>693 その「破損する可能性のある箇所」が関節の数に増えるのだが。
お前の貧相な股間から短い脚の先端まで、いくつの関節がある?
>関節破損なんて車や戦車ならサスペンション破損に相当。
何だか「大したことは無い」とでも言いたげだが、お前は膝や足首を砕かれて
平気で飛んだり跳ねたりできるのか?
百歩引き下がって、お前前線でサスの修理ができるとでも思ってるのか?
>何だか「大したことは無い」とでも言いたげだが、お前は膝や足首を砕かれて
>平気で飛んだり跳ねたりできるのか?
まさかとは思うが、
>>694の這いずらせると言うのは、それに対する…
>>694 ああまた、
「ロボなんて全高高過ぎてダメだろ」
「ヒトガタである以上匍匐できますが何か?」(トクイゲ)
「なら最初から戦車型にしろ阿呆」
の流れか(w
・戦車のサスペンション:
複数の転輪に過重分散。1つ壊れても移動可能
・2足ロボの脚関節:
足関節に過重集中。両足の股、膝、足首のうち1つ軸が歪んだら行動不能
あと2足歩行の場合、脚に捩れモーメントが強く働くことも忘れてはいけない。
壊れないようにしようとするとスピードが出せない。
それを防止するにはどうしても「超合金Z」みたいな素材が必要になる。
>1つ軸が歪んだら行動不能
車でも同じ。軸が歪むってどんな弱い強度試験だよ。
そのまえに、車両より二足のほうが壊れやすいぞ
>あと2足歩行の場合、脚に捩れモーメントが強く働くことも忘れてはいけない。
>壊れないようにしようとするとスピードが出せない。
>それを防止するにはどうしても「超合金Z」みたいな素材が必要になる。
否定のための否定にしかなってない
>>699 まあ最初から匍匐状態でしかも砲が撃てる戦車には敵わんわな
下手すりゃ顔面に撃ちこまれる
やはりロボは空を飛ぶしかないと思うんだよ。CCVよろしく不安定さを逆手に取ったランダム機動で
あと2足歩行の場合、脚に捩れモーメントが強く働くことも忘れてはいけない。
壊れないようにしようとするとスピードが出せない。
それを防止するにはどうしても「超合金Z」みたいな素材が必要になる。
ので歩行ロボに将来は無い!
否定厨は関節が多くて壊れるの一点張りなのが笑える。
>>674パンツァーファウストで吹き飛ばされたT34の赤軍兵士
も死ぬ瞬間まで本当にそう思ってただろうな
708 :
707:2007/07/18(水) 02:08:51 ID:???
>>707 人型ロボは匍匐したって現用戦車より全高高いだろ
空を飛べば関節の加重からも解放されるじゃないか
足なんて非戦闘時のためのスタンドでいいんだよ。
つまり叢-MURAKUMO-こそ人型のあるべき姿ということだ
>>709T34の中の人も歩兵なんざマジ余裕wwwと思ってたら新兵器で吹っ飛ばされた罠
あと言ったら悪いけどさ戦車は中型輸送機に積めない!
>>712自重50dのデカブツを過大評価してるお前が言うなよ
まさか新シャアから流れてきた厨・・・と、そこまでうまく行かんか
>>713見て分からんか、こいつは明らかな釣りだ
異様にレスが増えたが、こいつの釣りのせいだったんだ
>>711 その新兵器が人型ロボットだとでも言うつもりかね?
まだ宇宙戦艦のほうが現実味があるわ
>>717第一次大戦が終わった頃は戦艦スキスキ派の総意で
そんな罵詈暴言を飛ばして皆空母を中傷していたな。
第一次大戦の頃の飛行機は実際に補助兵力にすぎなかっただろ
せいぜい偵察くらいしかできなかったし
人型ロボに偵察は厳しいと思うぞ
>>719雷撃もできるよん。
固定観念剥き出しで複葉艦載機を罵倒してたのが1920年代
>>718 中傷どころか、二足歩行兵器なんて、素人の馬鹿が妄想してるくらいで
専門家は頭の隅にも置いてないぞw
まあその基準だと、後一世紀もすれば、それらしいものが出るかもな
土木作業用とかのパワードスーツもどきの発展系とか
まず人型ロボの大きさを推定しようじゃないか。兵器ってのはサイズが重要になってくるし
ボトムズのように3mくらいの小型のものなのか
ヴァンツァーくらいの5〜6mサイズなのか
アームスレイブやアーマードコアのような10m前後のものなのか
MSのような14m以上の大型のものなのか
>>722WW1を戦った連中は複葉雷撃機を素人の馬鹿軍人が
妄想してるくらいで 専門家は頭の隅にも置いてないと言っていた。
ミッチェル少佐が実験で証明してもまだ信じずにWW2まで流れ流れてドンブラコ
725 :
724:2007/07/18(水) 02:46:47 ID:???
しまったミッチェル少佐じゃなくて准将だった
だからオマイの脳内にある人型ロボのプランを聞かせろと
サイズは? 重量は? 装甲はどれくらい? 動力は? お空は飛べるの? 武装はどの程度?
素人の軍人って何だよボケ、俺が言ったのはお前みたいな軍人ですらない素人のことだ馬鹿
技術や兵器開発に携わらない兵士ですら、二足歩行兵器の必要性なんか感じてねぇよ馬鹿
ちなみに航空機万能論をぶち上げたミッチェル准将は
上官侮辱容疑で国家反逆罪に問われて有罪判決wwwww
そんなこんなで昔の人は
>>722みたいな事を空母と航空機に対して皆言っていた
で、何でお前みたいな厨房が、それを偉そうに語るんだ?
具体的な話じゃないからさっぱりだ
まさか主武装はビームライフルなんて考えちゃいないだろうな
732 :
730:2007/07/18(水) 02:54:33 ID:???
>>730貴方には戦艦万能主義者と同じ空気を感じるんだモノ
>>728 いまだに航空機は万能じゃないぞ低脳
二足歩行兵器万能主義者は死ね
>>731俺にもよくわからんが
何よりも自重50dのMBTを汎用兵器だと抜かす姿勢が気に食わん
これって、もはや荒らしの領域だろ
かってにMBTを汎用兵器呼ばわりしたことにしてるし
口調を変えて、いかにも複数いるように見せてる
そのうち自作自演劇場がスタートするぞ
>>728 君には過酷な真実なんだが、バカな電波野郎と思われていた奴が実は天才だったという話は、非常に希なレアケースなんだよ。
世の中の99.9999999%のバカな電波野郎は、死ぬまで、そして死んでからもバカな電波野郎のままなんだ・・・
739 :
名無し三等兵:2007/07/18(水) 03:07:33 ID:Bf9qFPDy
ダッチワイフでもめてた頃のほうが平和だったな
火病起こす否定論者が言うなよ
>>740あと何か勘違いしてるようだから言っとくと俺は軽装甲車両万能論者だ。
それが足だろうがキャタピラだろうがどうでもいい。ただ輸送機に積めて役に立つかが問題
基本的に万能論者って、みんなキモイよな
さすがに腹立つな、ここまで厨房一人のレスでスレが蹂躙されると
>>744 言うに事欠いて、可能性の話ばっかりしていたお前が言うのか
お前が言うな
釣りだと思ってたら、ほんとの馬鹿なんだな
>>748 やめろ、この電波は突くとまた馬鹿やるから
ダッチワイフの話したほうが、この釣りに付き合うよりずっといい
というわけで、お前ら買うのか?
何を言ってるんだお前らは
オリエント工業万歳
もう何がなんだか
口調といい論法と言い、電波の強い二足歩行兵器太郎が来たことが全ての元凶
万能だと何時言った。
二足歩行兵器太郎とののしったが、少なくとも俺は万能厨とは言っていない
そのえらそうな口ぶりといい、はたからはそう見えるのも当然だろうが
>>755 でもお前、勝手に人のこと戦車万能主義者呼ばわりしてたろ馬鹿
>>758 とりあえず、そういう内容のレスをひぱってこい
と言うかもう寝させろ厨房
>>758 一番最初に周囲の反感かって、周りから叩かれて
挙句、まともな話はせずに、可能性の話ばかりしてたのはお前だろうが
二足歩行兵器と戦車の関係を、T-34と擲弾兵の関係にたとえるのが分からん
歩兵並の大きさで、人と同じだけの軽快な運動性を持ち
それでいて戦車を撃破可能な火器を装備してるってことか?
>>761おおむねそんなもんだと思ってる。言うと罵倒が返ってくるから黙ってた。
足だろうがキャタピラだろうが基本的にどうだって良い。
戦車が全てのように語って主力兵器の装甲車を無視しているのが何よりも気に食わない
結局、話し方と言い、自己の立場を最初にはっきりさせないところといい
相手のことを勝手に戦車万能厨と呼ぶところと言い、馬鹿には違いないわけか
764 :
名無し三等兵:2007/07/18(水) 05:22:11 ID:xbZU3wdi
>>762 それだけのこと言うためにスレいちいち荒らすとか、救いようが無いなお前
というか、何で二足歩行兵器スレでやる必要があるのか見当もつかん
765 :
名無し三等兵:2007/07/18(水) 07:03:27 ID:23y3hdbO
>>764どっちがだよ。否定ありきで罵倒しかせんくせに
766 :
名無し三等兵:2007/07/18(水) 07:47:04 ID:p4rqSHJs
おいあが出現中だぉ
ボコろうぜ!
これはひどい厨展開
気に食わないとかどんだけゆとりですかwwwww
50トンで恐竜ってじゃあ2足歩行はもっと軽く作れるんですかwwwww
まさか2足歩行は装甲車並に機動力があるとかいいたいから
こんなくだらないことを言ってるのだろうか
じゃあ戦車も技術改良で装甲車並みの機動力にして主砲はレールガンな
否定ありきもなにもその2足歩行兵器ってのはどんなのだよ
カールルイス並に走れるとか都合のいい設定か?
だいたいどんなに早く動けても機械ってのは消耗することは避けられないし
歩行機構の消耗が激しいのは事実だろ、それじゃあ軍用には使えない
虚弱体質の奴に格闘技は無理と言ってるようなものなのに
否定ありきとか僻みもほどほどにしろ
戦車はパンツァーファウストで倒せるというが
別に人型兵器というか人間ならそれを避けれる訳でもない、
少々跳ね回れたところで火縄銃すら目視では避けれない
結局2足歩行でもパンツァーファウストでやられる
772 :
名無し三等兵:2007/07/18(水) 09:44:11 ID:thzmKT78
基本言っちゃうとなぜ2本足ということになる。明らかに4本足や6本足のほうが便利。
目くそ鼻くそだろ
メリットだけに注目してデメリットは「何かスゴイ技術」で消せるんだったら
無足歩行が最強だろ、つまり浮遊。
可動部少なくて地形も無視で無敵
反動の問題は何かスゴイ技術でカバー
何かと思ったらそれか
遊園地のアトラクションにしかならんだろ
>>775 アナログ制御じゃこれぐらいが限界だろうな
やっぱプログラマーに死んでもらうしかないな。連中なら喜んでやるだろ
>>775 とゆーか、それってすり足オンリーだしな。
車輌の短所と足の短所を寄せ集めたような代物。
玩具としては面白いけど、実用じゃない。
二足歩行ってゆーと人型と思いがちだけど、なにも人型とは限らないじゃないか。
てワケで、「ダチョウ型」でひとつヨロシク。
じゃあここは俺が
ダチョウ倶楽部型のほうがいいなぁ
ネタは同じのばっかだからロボットでも真似できるだろ、きっと
>>762を見るに
自分が基地外だと、自分で知ってるのか、この馬鹿
>>777 時速数十キロでものすごい勢いで上り坂登って
ドリフトまでできるのなら知ってる
でも最高速度は装甲車にはさすがに劣るだろ
ランドウォーカーよろしく採算度外視で
どっかの中小企業がつくりそうだけどね>二足歩行(兵器)プラットホーム
ランドウォーカーが二足歩行ロボットじゃないとか
採算度外視じゃ意味ないだろ、とは批判はあるだろうが
なんにしても二足歩行プラットホームの研究がそれなりに進んでいる以上は
ここで出てくる問題点が解決される可能性もなくはない。
「あったら」スレだしさ。結果として戦車にぼこぼこにされるもよし
皇居周辺に配備されるもよし
>>784 舗装道路を走るレースじゃないんだ
最高速度だけあっても仕方がない
まあ、なにも「どつきあう」ばかりが兵器じゃないよな。
機械の腕や足を装備してるってことは
・ある程度力があって
・ある程度細かい作業ができる
って事だから工兵とかで使いようもあるんじゃね?
・初期段階での陣地設営とか
・負傷兵の後送とか。(某「テディベア」みたいに)
・無人機なら安全地帯の歩哨とか
>>787 手はともかく足が足である必要性がよくわからんのだが
>>788 地雷だらけとか、超岩場とか。
足の踏み下ろし位置を、地面状況を見て自分で選べるくらいのレベルになれば、
それはそれで役に立つ。
タイヤやキャタじゃ、地雷を踏まないよう足運びに注意するってのにも限度があるし。
一番良いのは、蜘蛛足の先に小さいタイヤ付けたような形かな。
足とタイヤのいいとこ取りのハイブリッド。
一応、二足歩行の人型兵器ってのは研究されてる分野ではあるんだよね。
ただ、これは巨大無人ロボではなく、あくまで装甲機動歩兵として
パワードスーツ的な物になる。
だから、戦車と正面切って戦う兵器なんかでは無い。
ベンチャーで考えられてる物なども、体高3mまでで小銃弾耐弾の軽装甲の物。
機動はセンサー内蔵のボディースーツからパイロットの脳波や筋肉の
電気信号を読み取りコンピューターで制御する。だから中の人は
ほとんど体力を使わず動かせる。これは義手、義足の分野でほぼ実用化
されてる方式。まあ、深海潜水服のモーター付と思えばわかりやすい。
>>789 条約で装軌が制限されているかのような設定だなw
792 :
789:2007/07/18(水) 22:26:56 ID:???
>>791 ?
まあ別に足の先にキャタ付けてもいいけどね。
と言うか、何を言いたいのかよく判らん。
おまいら、キリークザブラッドって知ってますか?
>>793 やった。ていうかPSと同時に買った。プレイ2分で3D酔いした。吐いた。以後積みゲー。FPSはやんなくなった。
では兵器としての「ドリル」の有効性を検証しようか?
>>786 別にそんな真面目な話をしてるんじゃないんだ
2足歩行が前線で活躍するような技術を想定していいのなら
戦車がフェラーリ並みの速度とチョロQの機動力を併せ持って
レールガン乱射する想定でもいいだろうと
>>789 地雷原突破用2足歩行兵器
1.長さ3mの棒を2本用意
2.1の棒の高さ1m程度のところに踏み板を取り付け
3.2の踏み板にパイロットの足を載せる
4.パイロットが棒をつかむ
5.そのままパイロットの手足で棒を操作して歩く
設地面積を減らし、歩幅を広げるとともに、万一対人地雷を
踏んだ場合でも踏み板が足を防御してくれる
>>796ズムウォルト級のレールガン知らんのかそうですかさいですか
せめて陸上戦艦ラーテが砂漠を駆け回るぐらいにしとけよwww
>>797 踏み板は円形にして防御面積を増やした方が良いな。
棒の長さが3mだと心許ないので、5mくらいにして。
棒自体もチタンで作れば、対人地雷一発くらい踏んでも大丈夫かもしれんw
なんかさぁ、長いことロボスレ覗いてて
バトロイド、ターミネーター&ダッチワイフ
ボトムズ、パトレイバー、アーマードコア、ガンダム
と一通り候補が挙がり、ロボラバ、コアラなどなど紆余曲折みてきて
ある程度の期待と、
その前に立ちはだかる障害は十二分に承知してしかるのに、
定期的に通りすがりに足つきが兵器の新境地みたいな電波飛ばされてるきがする。
乱入初心者むけに二足の抱える問題と、過去スレをくんだ簡単なテンプレ作れないかな?
>>796 もちろんそれでもいいし、それができない想定でもいいよね。
できないという想定ではいけない、というなら、それについて論拠を示さないといけないと思うんだけど。
技術の発展はあらゆる分野で均等に行われるわけではないよ?
歴史を紐解くまでもなく、貴方ならわかっていることだろうけれども、一応言っておくよ。
>>800 テンプレ案
Qドリルは兵器として有効か?
A地面に刺すと本体が悲しく回転してしまうので無効
・・・ていうか次スレたてるつもりか?
ちゃうちゃう、コピペ一発にまとめて
無駄なやり取りが続かないようにしたらどうだろうかと思ったの。
問題一
「 三つの回転軸
二足多関節
三つの関節どれが壊れても動けなくなる
〇
‖ 装軌
〇 三つの車軸一つが生きていれば動ける
‖
〇⊃ 〇=〇=〇 」
問題二
「 加重
[本体] ┐
〇 | それぞれの軸に
‖ | 割り算
〇 |
‖ | 一番下に ┌[本体] ┐
〇⊃ ┘ ←全部足し算 〇=〇=〇 」
見たいな感じ
>>803腐らない系列の人工筋肉で制御した方がヨクネ
汁がガソリンばりに気化しまくる可燃性を除けばスコープドッグのマッスルシリンダーが凄く良さげ
人工筋肉にすると、
関節を縦に連ねるデメリットの何が解消されるのかわからん。
装軌に比べて
脆い
非力
遅い
燃費が悪い
不安定等は
構造的に甘受せざるをえないデメリット(解消不能)なので、
それを帳消しにできるメリットを探すべきだがはたして…。
例えば今研究中の強化現実と神経接続によるコンピュータ制御を使って操縦するなら、
人型のほうがとっさの回避行動等は少ない訓練でもしやすいかもしれない。
>>805駆動モーター見た事ないのか?
一応軽量で大型化が効く分馬力稼げるんで
いっそうちんぷんかんぷんだ。
何に比べて人工筋肉がいいの?
装軌・装輪と比較して
関節が縦方向に連なっていると、
・そのどれもが代替の効かない重要器官になる。
・すべての関節の重みが一番下の関節に集中する。
と言う構造と不可避なデメリットがあるという話で…。
原動機や制御が何でもかわりゃしないと思うんだが?
>>809大いに変わるが
工場で爆音上げてる怪物モーター見てたらんな事は言えない
人工筋肉なら束ねた分だけ増えるからラクチン
>>810 人工筋肉にすると装輪・装軌よりも人型のほうが有利になるのか? ならないのか? という話をしてるんだが。
自転車とかわかりやすいんじゃないか?
人工筋肉の収縮を回転運動に変換して車輪回せば脚よりずーっと速い
例えば同じエネルギーで
筋肉の伸縮を組み合わせて歩くのと
モーターの回転運動で進むの
同じ距離を同じ重量の機体が移動する時どっちが速いか
同じ距離を同じ速さでどっちが沢山運べるか
同じ重量を同じ速さでどっちが遠くまで進めるかと言う話な。
>>810 人工筋肉にすると、
・縦に連なった関節のうち1コだダメになっても普通に歩けたり、
・一番下の関節に重みが集中しなかったり、
するのか?
パワードスーツとか研究してる米軍や日本の研究所はアホばかりということでFA?
>>814 パワードスーツは歩兵の強化を計るものであって車両と競合するようなもんじゃないから。
あくまで中の人の力を強化するという方向であれば、人型は意味があるだろう。それだけの話。
それも結局、パーワーアシストなら
ローリフトのほうが効率いいよねってオチじゃないか?
軍用でなく介護用とか身体障害者用だったら、普通に力を入れるだけでアシストしてくれるパワードスーツは意味があろうし
そりゃ一見あるろうに見えるけどな。
お姫様抱っこしたまま要介助者もろともこける可能性とか考えろよ。
しっかり安定したプラットホームと荷重を分散できるマット型のリフトのほうが
介助者にも要介助者にも優しいだろ?
そんな話も散々既出なわけよ。
>>818 んじゃ、筋力の弱い身体障害者が普通に生活できるようにアシストするパワードスーツはどうよ?
820 :
818:2007/07/19(木) 03:04:05 ID:???
あるように、な、失礼
車椅子を越える利便性が確保されれば
障害者用の装具てのは有りかもしらんが
それだって、健常者と同じような生活を送るためのものであって。
効率や機能に特化して極限まで無駄を省く兵器とは
対極の存在ではなかろうか?
>>820 それはその通り。
兵器としての人型の有用性を主張する気はないよ、俺は。
なんだそりゃ?
>>814 研究する分にはいいんだよ
それをたいした理由もなしに「兵器として使う!」とかいいだす奴が阿呆
>>818 ベッド型リフトは確かに理想的だが、それをするには、まず家の改築や家具の再配置からはじめなきゃイカン。
狭くて古い日本建築の二階に寝たきりの婆さんを運び出すのに、ベッド型リフトが何回立ち往生するか検討つくか?
理想的な単能機器が効率を発揮するには、まず環境から変えてやらんといかんのよ。
それが出来りゃいいけど、まあ普通は無理だわな。
不安定だろうが要介助者に厳しかろうが、お姫様だっこの必然性と必要性がなくなることはない。
そんなとき、パワードスーツの一つもあれば便利だろうね、と。
>>820 >効率や機能に特化して極限まで無駄を省く兵器
"兵器"はそれで良いんだよ。何しろ人間様が、他の全てのことに対処してくれるからな。
効率的に設計された機械と違い、人間は非効率と冗長性と汎用性の固まりのような代物。
だからこそ何でも出来るし、使いでがある。
パワーアシストってのはその人間の力を増幅させるための装備なんだよ。
お前のいう"兵器"と対極なのは当たり前で、人間無しじゃ意味のない"アシスト"のための道具。
軍用を想定するから言葉としては同じ"兵器"と言っているが、本来的にははなっから物のカテゴリーが違う。
軍隊も、機能特化の専門機器だけじゃ回らない。
どうしても人間が必要だし、その人間の力不足を文字通り補うのがパワーアシスト。
人間が軍隊に必要な限り、パワーアシストは欲される。
まあ後は予算の問題だな。
>>801 均等に行われるわけじゃないからこそ
逆に2足歩行がまったく進歩しない可能性すらあるだろ?
せめてどんな進歩の可能性がどんな根拠であるのか
2足歩行側が言えよ、望みが薄い可能性は死ぬほど出てるのに
>>826 そりゃ可能性で言ったら突如新しい性質の光が発見されて、大気圏内での殺傷力を持った射程の長いレーザー兵器が開発される可能性だってあるさ。
でもそれってスレの趣旨に反してる気がするのだが。スレタイは「実際に二足歩行兵器が出来る可能性は?」じゃないんだぜ?
>>824 >まず家の改築や家具の再配置
些細な事ではないが、その程度の事は
車椅子生活程度でも必要な事なんだよな。
(もしくは不便を押して我慢している)
どのみちパワーアシストだとしても
搬入・搬出・室内の移動の為に多くの住宅では
改築が必要になる。
15年ぐらい前に親戚が寝たきりになって
偶々近くで有った介護装置の展示会に
親戚一同で行った事があるが、
どれもこれも改築っつうか建て直し
必携っぽい重機みたいなマシンばっかりだったw
(医療施設向けの展示会だったのかな?w)
おまいら、重要な候補を忘れちゃいませんか?
つ「スペースガチョピンスーツ」
>>825 なるほど。
スタックした装輪装甲車を、パワードスーツを着た歩兵数人がかりで引っ張り出せたりするなら、確かに革命的といえるかも知れん
あくまで人間のパワーアシストとしてのパワードスーツ 使えるかも(諸々の条件次第
「巨大」ではない人型兵器 使えない、つーか人型である意味がない
巨大人型ロボット アホか
というあたりか。
てか、パワーアシストつけた人間より
車椅子のほうが小さいんだけど。
>>スタックした装輪装甲車を、パワードスーツを着た歩兵数人がかりで引っ張り出せたりするなら
そんなことをすればパワードスーツを着た歩兵が泥濘地にズブズブ沈んでいくわけだが…。
泥濘の下に確実に踏ん張れる硬い地盤がないと引っ張り出すなんて不可能。
>>830歩兵舐めてんのか
武装テロリストが居るかもしれない所に自動小銃だけで踏みこめだと?
金魚の糞みたいについてくから先に装甲パワードスーツが中入って調べろよ
>>833 OK。じゃあ確実に地に足が着くサイズまでパワードスーツを大型化させようぜ
>>833 底なし沼じゃないんだから、どこかで踏ん張れるだろう。
ただ、ぬかるみにはまったパワードスーツ歩兵を引っ張り出すパワードスーツ歩兵が必要になり、
さらにそのパワードスーツ歩兵を引っ張り出すパワードスーツ歩兵が必要になり・・・以下、ぬかるみ
がなくなるとこまで続く。
>>836馬鹿だろお前。工兵が安っぽい仮設クレーン作って引き上げるんだよカス
なら最初からクレー(ry
直接車輌を引っ張るから悪いんだな。
ぬかるみの外からチェーン掛けてパワードスーツで引っ張ればいい。
装甲パワードスーツの必要性まで否定する阿呆は何なんだ。
敵が居なくてもドアノブ捻ったらドアが爆発したなんて日常茶飯事なのに
>>818 おまえ介護したことないだろ
車椅子からベッド、ベッドから車椅子、入浴等
力仕事はあるんだよ
>>840 装甲パワードスーツの話題なんて、いつ出ていつ否定されたんだ?
相当な過去レスの話か?
>>843前と言うか
>>830で否定されまくりんぐだが
パワードスーツがあるのに歩兵だけで建物内に踏み込むなんてアホ臭い
ようするに、装甲型パワードスーツとやらが
>>830のどれに含まれるのか不明確だという話だろ
>>846歩兵の直接支援に使うなら戦闘用だろ。
別に全部じゃなくて良いんだよ前に居てくれれば
>>847 いや、俺は
>>830での定義が不明確だという話をしただけであって、装甲パワードスーツを否定したわけでもなんでもないんだが。
「巨大」ってのがどのくらいなのか書いてねーし、最初のところに「兵器以外の」とも書いてないから、装甲型も含むともとれる、て話。
つーか落ち着け。
装軌のパワー怒スーツで怪傑じゃね?
>>832みたいな倍力スーツって、立位以外の姿勢って取取れるんだろうか。(しゃがんだり伏せたり)
戦場で突っ立ってるだけじゃ使い物にならんべ?
851 :
842:2007/07/19(木) 18:44:05 ID:???
俺は「人型である意味がない」と書いてあることから、二行目はパワードスーツは想定してないと思った
つーか実際のところは本人しかわからんし、どうでもいいと思う
先行突入まと係はいっそ人間が入ってないほうが向いてるし
そうすると人型に縛られなくなる。っていうかそれなんてタロン?
>>841バイトしてたことがある。
合間に電源切って小走りで駆け回って掃除したり配膳したり、
世間話したり、車の運転や自転車移動できるならいいだろうけど
軽量で電源不要の腰サポーター的なものがあれば便利そうだけどな。
介護より運送屋で活躍しそうだが、民生品の話はおいとこうよ。
つまり先行突入係はダチョウ型でヨシと。
ケブラーの張りぼてかぶせて亀型に進化したら
相当長いこと頑張ってくれそうだな。
>>839 その場合、車両と同等かそれに近い自重が無いと…
それか、パワードスーツを固定しておくか…
素直にあて板つんでおけよ。
そしたら直接ケーブルでつないで(ry
要は適材適所を理解していないと装甲歩兵に戦車と戦わせたり
スタックした装甲車をひっぱり上げようとさせたりしてしまうのね。
PS着用の装甲歩兵はあくまで歩兵。
小銃弾耐弾させておけば、敵はそれ以上の武装が必要になり敵の
リソースを割くことができる。
>泥濘の下に確実に踏ん張れる硬い地盤
足場に鉄板を敷くぐらい普通だろ、工事現場見ろよ。
コンパネ程度でもいい罠
>>852 AIが進歩して完全自律が可能になれば基本的に人型で有る必要はなくなるね。
ただ、歩兵の役割として拠点の制圧占領があるわけで
市街地の場合なんかだと瓦礫が散乱する建物に入っていったり
階段を登ったり、塀を乗り越えたりって動作が必要になるわけで
装軌や車輪では手に負えなくなり結局、手足が必要になってくる。
そうなると、結局人型がバランスとしては理想的になる。
人間の形ってのは進化の過程で無意味に今の形になったわけでは
ないんですよね。
>>863 >人間の形ってのは進化の過程で無意味に今の形になったわけでは
>ないんですよね。
こりゃーウソ。というか、非常に大きな誤解を招く表現。
別に、いろんな場所で動きまわりやすいカタチに進化していった結果、二足歩行のいまの人間のカタチができたわけではない。
君は人間が動ける場所だけいろいろ考えて人型がいちばん動きやすいよねと言ってるだけ。
人間型がうまく動けなくて他のカタチ(の動物、あるいは機械)なら動ける場所だっていろいろあるんだから。
しかも人間が人間のために築いた建物のまっただなかである市街を考えたら、そりゃー人型が動きやすいに決まってる。進化なんか関係ない。
>>864 人間がどうして二足立位になったかわかる?
人間がどうして道具を使えるようになったかわかる?
つまり
>>264は人型は意味のない進化の形と言いたいんだなw
>>856 階段を上ったり瓦礫が散乱する建物に入っていったり塀を乗り越えたりするためじゃないのはたしかだな。
>>865 「人体というものは、永劫の年月に偶然がつくりあげた何百万もの進化の選択の結果である。
そうした数え切れぬ決断のどの瞬間をとっても、発生学のダイスが違った目を出す可能性はあり、
なかにはよりよい結果もあったかもしれない。なぜなら人体は、その場しのぎの決断の奇怪な集積物であり、
機能を変えるように強いられた器官ばかりでできているからだ。」
byアーサー・C・クラーク 「2001年宇宙の旅」
進化の形そのものに意味があったのではないんだぜ。
生き延びるために妥協を繰り返した結果、今の形に行き着いただけ。というのが生物学上の主な理解のされかた。
>>866 そうじゃなくて、市街地で人型がうまく動き回れるのは、そのように進化してきたからではないと言っている。
人間型には人間型の動きやすい地形があり、たとえばトリ型ならトリ型の動きやすい地形がある。
市街地は人間型(大きさも重さも人間と同じならば)が動きやすいように造られている。
最近思うのだが、なぜ脚が無限軌道とか車輪の生物はないんだろうか
人間社会ではこれほど使われているのに
>>871 その話はだいぶ以前のロボットスレで出た、というか俺自身が質問した覚えがあるが(ログ紛失)
部品ごとにばらばらの状態から組み立てる機械にくらべ、基本的にはぜんぶ一体型でなくてはならない生物があのように進化するのはちょいと難しい、という回答がかえってきた。
その回答の妥当性は、すまんがわからん。
>>869 だれも「進化の形そのものに意味があった」などとは言っていないが。
どちらかと言えば
「生き延びるために妥協を繰り返した結果、今の形に行き着いただけ」が
人間の形ってのは進化の過程で無意味に今の形になったわけではない
ってことだわな。
話が自説を通すための否定の否定になっとりゃすまいか
>>873 いやだからね
わざわざ人工的に人体を模倣した物なんか作らなくても、もっと適したものが作れるってことだよ
一から好きに設計できるんだから
875 :
864:2007/07/19(木) 22:16:25 ID:???
>>873 >>869は俺じゃないが。
「進化の過程で無意味に今の形になったわけではない」こと自体は否定せん。(言葉のあやでウソと書いてしまったのは悪かった)
ただ、その意味は、市街地での人型の優位性とは直接は関係ない。
だからあの文脈で書くと非常に大きな誤解を招く、と。
わかりにくい書き方をしてすまんかった。
876 :
871:2007/07/19(木) 22:22:29 ID:???
>>872 thx
生物学はよく分からんのだが、
ああいう効率は良くても複雑な形ってのは行き着きにくいのか
>>871 車輪型生物の方は、結構答えらしい物があるよ。
その答えは「世界は結構凸凹だから」と言うもの。
車輪は、どう頑張っても半径以上の高さの段差は超えられない。
人間サイズの生物はかなりでかい方だが、それでも車椅子で乗り越えられる障害は多寡が知れている。
ネズミサイズから見た世界は更に凸凹で、僅か数cmの小石が進路を阻む致命的な段差となってしまう。
これじゃ生物として生き残れないだろう。
車輪という代物は、それ単体じゃ今一つなんだよな。
世界を真っ平らに舗装できる能力があって、初めて車輪は役に立つ。
無限軌道の方はどうだろうな。カタツムリとか無限軌道?ちょっと違うかw
>>874 であれば、君の言うもっと適したものを是非示してくれ。
瓦礫をかき分け、瓦礫に埋もれた階段を登り、ビルの屋上から降下し
2mの塀を乗り越え、海を泳ぎ、浜辺に上陸し
各種装備を簡単に持ち替え扱える
そんな物をよろしく頼む。
>>873 人間の「直立二足歩行」は、不整地走行や高速移動を主眼とした進化の形ではないだろう。
手で道具を扱えるようになったこと、視点を高くする事による偵察範囲の拡大、重くなる一方の脳の重さを支える為。
これらの複合的な理由により、人間はやむなく立ち上がったというのが正解に近い気もする。
勿論、それらのメリットを打ち消さない程度に二足歩行は実用的な手段ではあったし、
自然環境下で100万年近い歳月をくぐり抜けてきた実績は評価されてもいい。
ただやっぱり、人間と同程度のサイズで人間より鈍い生物が滅多にいないところから考えても、
直立二足歩行が運動面からいって最適な形態だとは考えづらいな。
>>878 なぜそれを一つの型でやらなければならないのか意味不明。
>>878 車輪内臓脚による、六足歩行形態。
作業用ハンドを別に二肢背中に装備し、水中活動用のスクリューも装備。
簡易的な把握機能を内蔵した、打ち出しワイアーも装備してればいいかな。
まあ、俺
>>874じゃないけど。
>>878 というか海を泳ぐのは人型ロボットでも無理じゃね? 沈むだろ
スクリューなりなんなりを後付するならもっと適した形(船とか)があるし
>>882 人間の祖先が地上に降りた理由は火事かなんかで木々が焼き払われたからだ。という説もあったな
飢餓から逃れるために大移動をする過程でそうなったのかもな
>>878 人間にできることはすべて人型ロボットにでもできる(そして、やらせなければならない)という設定なのか?
>>880 装甲歩兵の流れでどこに
不整地走行や高速移動を主眼とした進化の形の話がありましたか?
「歩兵の役割として拠点の制圧占領」
>>881 人間はそれらの任務を一つの形態でこなしますが。
なにもかもごった煮で考える人ばっかのようですが
あくまで
>>863のパワードスーツ装甲歩兵からの流れですよと
>>887 あんたは
>>863なのか? 俺が読むところ、
>>863は、パワードスーツ装甲歩兵に限らず、
自律型ロボットでも人型がバランスとして最適であると主張しているように見えるが。
>>887 ナマの人間と比較したいのかパワードスーツ歩兵と比較したいのか自律ロボットと比較したいのかはっきりしてくれ。
パワードスーツ装甲歩兵の話をしたいのなら、「人間はそれらの任務を…」というのは不適切だ。
たとえば、パワードスーツ装甲歩兵がナマの人間並に泳げるとは思えんし、スクリューか何かを別途取り付けて泳ぐのなら以下略。
>>888 そうですよ。
歩兵無しの軍隊なんてありえません。
それは「歩兵の役割として拠点の制圧占領」という任務があるからで
それに現代社会が戦場な訳ですから市街地戦も当然主たる任務になります。
そうなると完全自律のAIが実現できるのであれば歩兵としての役割として
無人ロボだとしても人間並みの大きさで人間並みの動きが可能であれば
歩兵としては人型がバランスとして最適であると思いますね
>>890 人間のすることを「すべて単一の機械で」代替せねばならん機械はなに?
892 :
880:2007/07/19(木) 23:06:49 ID:???
>>887 いや、俺も
>>863の内容を主眼にレスを返したつもりなんだがね。
人間は直立二足歩行形態を意味無く選択したわけではないし(ちょっと語弊があるな)、
それで何十万年と生き延びてきた実績もある。
しかし人間は拠点制圧のために現在の形態に進化したわけではない。
AIが不完全な技術状況では歩兵が拠点制圧を行うのは当然だが、それはどちらかと言うと、
人型という形態そのものではなく、人の持つ柔軟な思考能力に頼る部分が大きいだろう。
人間並みに賢ければ、人型じゃなくても拠点制圧は可能だろうし、人型でも二腕に拘る意味もない
(腕が四本あれば、火力も倍増だ)。
そう言う意味で俺は、
>>863の特に末尾三行に対して反論している。
「手足が必要である」と「人型がバランスとしては理想的」の間に、論の飛躍がある。
そういう事。
寝ぼけてるな俺w
人間のすることを「すべて単一の機械で」代替せねばならん理由はなに? だな。
人間のやることを全てやらなきゃいけなくて、すべて人間と同じ効率でいいってんなら、
そりゃ人間のコピーにする(現実にはそれがまず不可能だが)のが一番簡単だろうがね。
>>890 最初に結論ありきの妄想。
歩兵が必須なのは人間の判断力・情報処理能力が必要だから。同じことが完全自動でできるんなら人型である必要は無い
>>890 「拠点の制圧占領」なら棒の先にセンサーつきの銃を取り付けて
主要な交差点に突き刺しておくというだけの装置でも出来るんだが
「機械の動作」は手段であって目的じゃない。
「拠点制圧」を目的にするならそれにあった最も合理的な手段を選ぶべき。
競争原理では資源×効率で勝敗が決まる。
わざわざ効率の悪い手段を選んでいたら負ける。
人間のすることを「すべて単一の機械で」代替せねばならん理由はなに?
兵器の一部として考えるなら、一つの形態で可能な任務をそれぞれ別の
形態の物を開発し作ってバラバラに運用するメリットってなんですか?
階段登り用ロボ、塀乗り越え用ロボ、ビル降下用ロボ、海岸線上陸用ロボ、
いろんなロボが必要ですね。
塀乗り越え用ロボ→はしご
ビル降下用ロボ→ロープ
海岸線上陸用ロボ→ボート
なんというか
「陸戦の主力は歩兵。歩兵だけ」という某所の台詞を間違った形で理解してしまったらしいな。
「歩兵」ってのは「人型」って意味じゃないぞ
>>898 むりやり単一のロボットで運用するより、個々の場面ではよほど効率がいいから。
「人間が泳げるんだから泳げなくちゃ!」と言って、むりやり人間なみの体重にロボを削ったと考えてみろw
泳ぐのは泳ぐ機械で、とわりきったほうが効率いいだろうが。
>>896 であれば、歩兵の代わりとなる任務をこなせる貴方の言う
ロボとはどのようなものか大きさも含めて詳しく示して下さいな。
>>898,902
階段登るくらいクローラーでも出来る
塀なんぞ穴開けて通ればいい。というか乗り越えるなんて馬鹿なまねは人間の歩兵でも滅多にしない
ビルの降下もワイヤーとクローラーの組み合わせの方がよさげだし
海岸線の上陸なんてなおさらだ
手に武器を持つ必要もない。射界の広い上部に旋回砲塔でもつけたほうがずっと良い
>>899 その道具をどのような形態のロボが使用するのですか?
>>901 泳ぐってのは確かに無理矢理だったね。せっかく手と指があるのだから
この場合は水中スクーターを使用するのが現実的。
重さは浮力材をロボに着せればクリアーできますね
883がなぜかずっと無視されている件
>>903 塀が分厚い障害壁であればどうしますか?
陸自の訓練でも普通に障害壁超えの訓練してますよ?
>>906 883はいろいろ内蔵したりで複雑すぎて実用に耐えれそうにないから却下
>>909 お前、「人間のできることが全部できる人型兵器」ができるのに、どれだけ複雑な内部構造が必要だと思ってんだw
足の関節だけでもどれだけあるんだよw おめでてーなw
空飛べばいいんじゃない?
人型よりもクモザル型やトカゲ型(尻尾はいらない)の方がいいんでない?
ロボットなら厳密に「足」と「手」を分ける必要はないし、わざわざ脆弱な手に武器を持たせる必要も無い。
前後の存在しない形態で足兼手のマニュピレーターを4本、銃は基本的に背中の砲塔。
必要であれば二足での歩行も可としたほうが汎用性が高い。
人間なみに自律行動できるロボットがつくれる超技術世界を想定してんのに、あの程度で「複雑だから」ってお前。
スレの流れが速いのと短文でしたったらずな文章が多すぎて読み難い…。
アンカー間違えてるとしか思えないぐらい支離滅裂。
丁寧で解りやすく書こうぜ。
>>908 わざわざワイヤーを打ち出す機構を組み込むより
手の届く範囲なら手で上がった方が速いと思いませんか?
手の届かない高さの壁なら
わざわざワイヤーを打ち出す機構を組み込むより
背嚢にロープでも入れといたほうが確実だと思いませんか?
全然思わねーよ
>>915 ワイヤーを打ち出す機構と、関節が山ほどあってそれぞれ個別に動かさなきゃならない人間の手と、どっちが複雑だと思うね?
もうゴ○ブリ型でいいじゃないか
低シルエットだし、動きも素早いし、壁だって登れるし
飛行能力をあきらめてかわりに旋回砲塔のせようぜ
>>918 ゴキブリと同じサイズと形でロボットつくったら、壁は上れないと思うぜw
>脆弱な手に武器を持たせる必要も無い。
なんで脆弱?金属やカーボンなんかのアームだろ、銃のマウント程度の強度もないと言うのか?
>>917 人間の手と同じ機能が作れるのに、わざわざ他の機能に+してワイヤー
打ち出し機構を付ける方が無駄でしょう。
>>912 クモザル型やトカゲ型って体高が低いですよね、ビル内部に入って
窓から外の状況を確認することできないですよ。
結局二足を内蔵するなら初めから二足で動けば内蔵機構を作る必要が
ないですよねえ
比較級の話だろ
むき出しでぶら下げるより
胴体に内蔵しておいたほうがいいじゃん
>>920 横からだが俺の解釈を。
関節が多すぎて機構的に壊れやすいということは、脆弱ということ。
手の一部でも壊れたら銃が撃てなくなるというリスクを侵す必要はないだろう。
>>921 いいえ。
同じ機能なら、人間の手などという複雑で機能不全を起こしやすいものに頼るのは無駄です。
作れる=いつでも安定して使える でないことを知れ。
>>921 こう言い換えれば分かるか?
わざわざ莫大なコストをかけて、人間と同じ程度のことしかできないロボを作る必要は無い。
人型の縛りを無くせばもっと低コストでもっと強力・強靭・高性能にできる
>>925 だから貴方の言う人型以上の機動が出来て低コストでもっと
強力・強靭・高性能にできるロボの形態、サイズを示してくれませんか?
>関節が多すぎて機構的に壊れやすいということは
ようするに人的な思い込みですね。
>>921 根本的に勘違いしてる
背が高いのは弱点以外のなんでもない。
外が見えるためだけに
何で重要器官マルマル相手の前に晒さなきゃいけないのよ
形が何であれ重要な胴体は低く小さくまとめて
潜望鏡型の背の高いガンカメラ突き出せ
>>926 その前にお前の言う人型ロボの具体的な能力・重量・強度・稼働時間・生産コスト・運用コストを提示しろ
結局、なんに使うにせよ、
・背が高くて目立ちやすい
・関節が多くて複雑
という人型の弱点は存在するわけだからな。
ついでにその整備・運用は誰がやるのかもな
人型といっても胴体に手足とシンプルだし強靭さは材質による所が大きい。
非人型だからといって高性能になるとも言えない。
>>933 人間と同じ動きをやろうと思ったら、シンプルには絶対できないんだが?
お前の体にいくつ関節があるか数えてみろ。
非人型なら強力なものが出来るというのも、どういうものになるかまったく明示出来ない。
要するにスターウォーズのアレみたいなのか
>非人型だからといって高性能になるとも言えない。
真面目に勝つためのロボを作れば、そもそも人型にはなりえないと思うんだが
>>935 人間ロボを造るんじゃなくて、人型の「戦闘ロボット」に過ぎないだろ。
どれだけ人と同じ動きが必要なわけ?
>>939 ん? お前さっきまでの人型兵器派クンとは別人?
さっきまでの議論は、明らかに、人型ロボットは人間と同じ動きができることを前提にしてたようだが。
人と同じ動きが必要ないんであれば、そもそも人型にする必然性がないと俺は思うが。
つーか
>>939に聞きたいが、君はどのくらい人と同じ動きが必要だと思ってるの? 君の言う「戦闘ロボット」だとするなら。
>>930 人型の縛りを無くせばもっと低コストでもっと強力・強靭・高性能にできる
と言ったのは貴方ですよ。人に振る前に自分の発言を見てみたらどうかな。
それと、なんで喧嘩腰なの?こっちは努めて冷静に議論を楽しんでますよ
>>931 背が低いと障害を乗り越えにくい
多脚型なども関節が結局は多くなる。
非人型ロボを提示してみれば?
いわゆるタロン君かな?
>>941 上のほうでさんざん言われているが、二足歩行型だと一番下の関節に体重が集中する。
加えて、足の関節がひとつでも壊れたらまともに歩けない。
多脚型とは比較にならん。(まあ、多脚型だって装軌とくらべたら比較にならんのだけどね
>>883をスルーしてるのはサイズが不明だからです。
人型はほぼ体高180くらいのまさに人間サイズを想像しています。
>>941 ワイヤー式にすれば、自分の体長よりはるかに高い障害を乗り越えられ、しかも体高を低くできるわけだが。
ターミネーター3に出てきたT-1って知ってるか?
これの頭部に機銃を増設して、腕はガトリングだけじゃなくてATMやSAMなんかも取り付けられるようにしておく(もともと可能な設定かもな)
障害物を越えるためのワイヤーガンを増設。
俺の脳内のものとは違うが、例えて言うならそんな感じだ。
T-800よりは間違いなく低コストで、必要とされる技術レベルも低い。CPUがT-800と同程度なら遅れはとるまい。
エアリアルハンターキラーと組み合わせれば完璧。
つーか空飛んだら話が速いんじゃね?
大きめのラジコンヘリくらいのサイズ(つーかそのもの)で自律飛行。人間並のAIが可能な想定らしいから。
あとマニピュレーターと銃をつけとけば高さとかの問題はぜんぶ解決だろ。
>>950 タロン系統で行けば
1×0.5×0.5〜2 (座席一つで三台分)
伸縮支柱の上にガンカメラ
取っ手なんぞまわさずに撃ち抜け
車体下にアンカー機能つければ何メートルだって壁上りできる。
車体重量が大きくなっていいなら装甲だって積み放題
同じサイズで自販機だって上げ下ろしできるんだし。
>>952 侵入できて制圧できて窓から外を覗けて障害物を越えられて、しかも人型よりずっと小型で丈夫だな。
理想形じゃね?
匍匐以下の投影面積だし
左右に転倒しても支柱を左右90°に倒す関節が一つあれば十分
個人的には
>>950に一票。
技術的困難は山ほどありそうだが、人間並のAIを持った人型兵器を実用化できるくらいの遠未来ならいけんだろw
相手も同レベルの技術をもってるなら簡単に撃ち落とされるかも。という欠点があるぜ
やはり地に足が着いてないのは不利だとオモ
つーか、人型兵器でもって何をしたいの? ってとこが不明確すぎるからぐだぐだになるんだろ。
漠然と「歩兵の仕事全般」とかいってもなあ。
そこをはっきりさせないと、代替できるもできないも結論のだしようがないじゃん。
それこそ使い分けだろ
機動力が必要ならマメヘリ
腰をすえるならマメタンク
人型ロボット様の占拠するスペースで
>>950>>952 それぞれ二台づつ四台持っていけるだろし
値段も四分の一以下だろう。
第三者視点デ言わせて貰うと反人型派は少々ムリテク気味だな。
二足歩行人型には低機能ながらアシモって言う実現済みがあるわけだし。
>>959 そお? アシモを人型兵器として実用化するより、タロンを完全実用化するほうがハードルが低いと思うが。
サイズに因るんじゃネ。
小型化すればするほど技術的には難しくなるし、搭載武器の大きさの
問題もあるし。
>>959 でも、アシモってほぼ歩くだけだろう?
タロンにたとえれば、無限軌道使って自由自在に移動できる技術ができた、程度と同じレベルじゃないのか。
>>883の発展系。
・基本形状は「六脚の腹のない蜘蛛」
・全高80cm、通過可能な通路の幅は1m
・重量80〜100kg程度(ちょっと重め)
・各脚の先には動力内蔵の小口径タイヤが付属。
普段はタイヤで走行するが、路面状況が悪ければ足で歩くことも可能
・作業用ハンドを別に二肢背中に装備
・水中活動用のスクリュー
・簡易的な把握機能を内蔵した、打ち出しワイアー搭載
・センサー類はほぼ全身全周に多数装備。
顔に当たる部分、伸縮支柱上にはメインカメラを含む、特に高解像度なセンサー類を搭載
・伸縮支柱は全高2m程度の高さまで伸ばすことが可能
こんな所かな。
これで人間並みの知能があれば、空を飛ぶ以外は大抵のことが出来るだろう。
ムリテクと言う意見には同意だが、まずは形状に絞った話らしいので、そこは承知の上。
要は人型が理想形状ではないという話だからな。
揚げ足とんなヨ
低機能ながらって断り入れてるじゃんかヨゥ
>>965 揚げ足じゃないだろう。
ムリテクと言うんなら、アシモから現実に使える人型兵器を想定するのだって充分以上にムリテクだろう、という話をしてるんだから。
ハイハイ
拗ねるなよ……。子どもじゃないんだから。
>>965 アシモ程度の運動能力で良いなら、ほぼ考えつく全ての移動形態はあのレベルでの運動能力を実現している。
精密飛行が可能なミニヘリ、階段なんか朝飯前の複合キャタピラ、六足ロボなども探せば結構色々研究されていて、
それぞれ成果は上がっている。
少なくともアシモが実現済み、と言う程度には他の形態も実現されてるよ。
てかタロンなんか実用されてるんだから
越えられない壁って奴が立ちはだかってるだろ。
結局のところターミネーターみたく暗殺用でもない限り必要ないんじゃないかな>人型
まあその場合だとただ人型なだけじゃ駄目ってことになるけどな。ターミネーターばりの欺瞞性能がないと
そういう言い方をされるとロボコップの立場が(ry
>>972コップはほれもとが人間だから
超義肢みたいなもんだろ
次スレ要る??
ロボスレあるからイランだろう
>>974 先進ロボット兵器総合スレに合流すればいいのでは?
向こうは嫌がるだろうが、この手の話題に関しては、何だかんだで積み上げてきた議論は
あっちの方が上だ。住人も大分被ってるだろうし・・・
>>475 人型でないのに車運転できるか?
人型でないのに敵が落とした銃ひろって撃てるか?
人型でないのにキーパッド操作して扉開けたり出来るか?
一体どんな状況を想定しているんだ? キーパッド?
なんでロボットにハンドルにぎらせて車運転さてなきゃいけないんだ……?
そんなことができる未来なら、普通にコードつないでコンピュータ制御させる機構を想定したってよかろうに。
敵が落とした銃を拾うために複雑な機構をつけるくらいなら、最初っから本体に銃をつけときゃいいし。
キーパッドとか意味不明。
957で言われてるが、何をさせたいのかはっきりさせなきゃダメだ。
銃をひろわせたいとか、キーパッドを操作させたいとか、こまごまとあげても仕方ない。
それはなんのためだ?
たとえば制圧任務だったら、何も人間の歩兵がやるような動作をそっくりトレースできなくても、
市街地を移動したり隠れたり銃を撃ったり適切な判断と警告ができたりすればすむ。
敵が落とした銃を拾って使用させる必要なんかない。
手段と目的をまちがえんな。
人型兵器がいいって奴は
・人型兵器を安く作れるくらい将来の話
・最初に民需の話をして「だから軍隊でもry」ともっていく
・雑用ロボットに人型が向くのを主張し、雑用ロボットと戦闘ロボットを統一化しようとする
っていうのが共通のパターンなのか?
つ横っ跳びで弾丸を回避
作業用メカを戦闘用に転用、というのは王道だしな
>>983 アフリカの紛争地帯とかで
農業用トラクターがうんぬん、って例は確かにあるからな
地雷除去用の重機が武装させられてた、ってのは結構有名だし
988 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:52:48 ID:156ZXuFv
とりあえずトランスフォーマー観にいけ!!
話はそれからだ!!!
炎龍やボルフォッグ、トランスフォーマーなどをハロワ惑星に派遣して、人間の評判を調査せよ。
>>945 試作品なら壊れることもあるが耐久試験を経て採用される物にそのリスクは実用性のあるレベルに下がるので問題無い。
それを言ったら自転車だってそうだ、高い崖から飛び降りる自転車やバイクの競技があるだろ。
走るアシモの足首がすぐに壊れると聞いたことありますか?
車高調整の最低限の水平バランスしかとれない戦車型や車型では追従性が低い。
横転の危険性が高い。
埋め
>>990 その耐久試験を経ると、地雷踏んでも平気になるんか?
それは意味が違うだろ。
しかし爾来踏んだら戦車でもヤバイ。
>伸縮支柱は全高2m程度の高さまで伸ばすことが可能
これの実用度だが、低いとは言わないが、舗装路は兎も角路外移動中は
よっぽど安定化しないとブレまくって見づらい事になるな。
おーい、最近は、マラソン中継でバイクに竿立ててカメラ付けたりして、別にブレたりしてないぞ
⇔揺動
□カメラ
|
|
|
|
□車体
埋め
二足万歳
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。