1 :
名無し三等兵 :
2007/04/19(木) 17:45:58 ID:F2lY4HBj サウス・ダコタやキングジョージX世と比べてビスマルクは古臭いね。 ( ^ω^)
2 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 17:47:32 ID:???
阻止砲火
3 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 17:51:38 ID:???
た た か う お ふ ね
そ れ が せ ん か ん
ぼ く の マ マ が ね る と き に そ う お し え て く れ ま し た
だ か ら そ の は な し を み ん な で 2 c h で し た く て ス レ た て ま し た
み な さ ん ど う か ぼ く と せ ん か ん の お は な し を し て く だ さ い。
>>1 素直にこう書けよ坊主
4 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 17:55:28 ID:???
強い誘導電波が出ています。
5 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 17:59:06 ID:???
類似品にてご注意下さい。 過去の戦艦スレッドとは一切関係ありません。
6 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 18:03:36 ID:???
ドイツ厨誘引在日ホイホイ
7 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 18:21:28 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 18:55:11 ID:???
最強の戦艦はH44。これはガチ。
9 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 19:13:01 ID:???
キングヂョーヂはヨーロッパの城風ラブホぽく、ビスマルクは増築を重ねた欠陥住宅を連想させる。
10 :
名無し三等兵 :2007/04/19(木) 21:26:28 ID:???
10ノット
11 :
名無し三等兵 :2007/04/22(日) 12:36:54 ID:???
軍板から駆逐された英厨の泣き言を聞くスレがここですか
12 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 22:22:21 ID:H0QTYdLF
レナウンやフッドって美しい艦だなあ、それにくらべてビス公って猥雑なだけだぬ。
三脚墻改造後のデアフリンガー級や未完成のマッケンゼン級やE・ヨルク級もレナウン級やフッド級に負けない位美しいです。 仮想戦記太陽帝国では、レナウン級2隻&フッド、マッケンゼン級2隻が一緒にいます。 ついでに、QE級5隻&R級5隻バイエルン級4隻も一緒にいます。
14 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 01:12:36 ID:???
なんだヤッパリ在日が来るのか、ケバケバしいだけのウンコドイツ艦。
15 :
名無し三等兵 :2007/04/30(月) 19:23:15 ID:FWjwXH7A
マイナーな戦艦ってなんだ?
16 :
名無し三等兵 :2007/05/01(火) 23:25:22 ID:???
英戦艦、ああフッドとかあのしょっぺー雑魚艦w
17 :
名無し三等兵 :2007/05/02(水) 08:24:01 ID:???
それなら日本の金剛級は英国のフッド以下だろが。
18 :
名無し三等兵 :2007/05/02(水) 13:11:16 ID:???
このスレでは在日ドイツ厨系はお断りします。 魔改造したイタ戦艦の主砲の砲身を新規製作したらどうだろ。
19 :
名無し三等兵 :2007/05/02(水) 13:59:26 ID:???
設計が古い古い言われてる ビスマルクに瞬殺されるフッド それが英国クオリティ そして1隻ごときに艦隊総動員ワロス
20 :
名無し三等兵 :2007/05/02(水) 21:36:47 ID:???
ソードフィッシュ撃墜出来ない在日はほっといてマッタリと。 ドラゴンのペンシルバニアももうそろそろ出るし。
ドイツはWW1で大海艦隊取り上げ&ヴェルサイユ条約でブランクがあって技術停滞の大ハンデが、あるのに苛めないで なら、フランスのリシュリュー級やイタリアのヴィットリオヴェネト級ならビスマルク級より活躍出来る?
22 :
名無し三等兵 :2007/05/05(土) 15:26:08 ID:???
>>1 軍事板スレ建てするときの注意事項 (簡単なまとめです。詳しくはローカルルールや削除ガイドラインなどを参照)
・スレ建てするときは、スレッド一覧で複数の類似キーワードで検索して、
重複したスレ建てをしないように気を付けましょう。
もし、重複しちゃったら次スレとして再利用するか、削除依頼を出しましょう。
・スレタイには 空 白 や★■◆●などによる装飾は極力控えてください。
・ここは軍事板です。2ch入り口の案内文にあるように
>軍事に関係するなら時代を問わず、戦略・戦術・軍制・兵器・装具なんでもありの板。
古代ローマや源平合戦など、いつの時代でも、どこの国の話題でもかまいませんが、
軍隊、兵器技術、戦略・戦術、偵察・諜報・防諜、指揮命令、戦史、軍制、防衛問題など
あくまでも軍事や戦争に関係する内容でスレ建てする必要があります。
・スレ建て時、1の本文には、スレの内容は出来るだけわかりやすく。どのような方向で話がしたいかも
書き添えてください。また、旧スレッド、関連スレッドがある場合は、そのスレッドへのリンクもつけてください。
・単発ニュースや雑談目的でのスレ建てはご遠慮願います。
軍事に関係するニュースの話題は、速報・雑談スレでお願いします。
・単発質問でのスレ建てはご遠慮願います。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、初心者質問スレで質問しましょう。
・アニメ・映画などの話題は単独スレを建てず、できるだけ総合スレを利用してください。
どうしても単独スレを建てたい場合は、アニメ・映画関連の板を利用しましょう。
・自身の政治信条を押しつける、または政治運動・印象操作を目的とした
スレ建てはご遠慮願います。話題にしたい方は政治板や政治思想板へどうぞ。
23 :
名無し三等兵 :2007/05/06(日) 00:19:26 ID:???
実際存在した戦艦を語ろう! 播磨こそ無敵最強!
24 :
名無し三等兵 :2007/05/07(月) 00:38:06 ID:B7VVoB6Z
他の戦艦系スレッドと違ってマタ−リ出来そう。
25 :
名無し三等兵 :2007/05/07(月) 00:44:42 ID:???
他スレは旧いヲタ同士の英独貶し合い戦が続いてるからな
26 :
名無し三等兵 :2007/05/07(月) 00:53:13 ID:???
>>21 でもワシントン条約とロンドン条約による停滞もあるぞ
27 :
古河御所 :2007/05/07(月) 02:39:45 ID:lcO/uDsy
>>21 でもZ計画である程度海軍力を建て直したのには正直驚き
28 :
名無し三等兵 :2007/05/07(月) 12:55:19 ID:???
実際技術的停滞とはどの程度だったのだろう? 他国は停滞がなくてもブレイクスルーポイントを突破出来ないでいた気もする。
29 :
名無し三等兵 :2007/05/08(火) 21:14:20 ID:???
>19 設計が旧いとか言ってるのって、例のサイトのアニメ住人だけだったような
30 :
名無し三等兵 :2007/05/08(火) 21:30:32 ID:???
必死にもちあげてたイギリス戦艦が実は本当に旧式って事がばれちゃったんで 最近はとんと見かけないねイギリス厨房
31 :
名無し三等兵 :2007/05/08(火) 22:06:55 ID:???
>元々早く出す事に意義があって、実はたいしたメカじゃない英戦艦に受難もへったくれもないだろ。 >そもそもあれらは生まれながらにして、あとからきた周りの戦艦に多くの点で劣っている。 英艦ファンにとっては↑ドイツ厨がこう言ってるように事実だから、一部のアニヲタが居なくなれば清々します。
32 :
名無し三等兵 :2007/05/08(火) 22:18:26 ID:???
痛いのはあれらを後付けの電波で持ち上げてた一部のアニオタだろ。 そういう毒電波な連中が受難を被ろうが、此処戦艦スレは一向に構わんのだ。
33 :
名無し三等兵 :2007/05/08(火) 22:26:33 ID:???
へっぽこ設計ビスマルクをマンセーするドイツヲタもに似たようなもんだがw
34 :
名無し三等兵 :2007/05/09(水) 22:46:38 ID:???
>31 たしかにイギリス艦オタにとっても一部の英厨電波は痛い 資料が電波サイトだったりな
35 :
名無し三等兵 :2007/05/11(金) 17:40:47 ID:???
なんでKGVはあんな四連装なんて下らないものに手を出したんだ? リナウンみたいに連装前二後一の配置でフューリアス砲を改良して載せればよいのに。 そうすれば少なくとも18インチ搭載艦の栄光は手に入ったのに。
>>35 >KGV級の船体に連装Mk-1を3基
をを。
それは俺の妄想するところの「既存の技術の寄せ集めによる、実現可能かも知れないカコイイ戦艦」の上位3位あたりに居る
ヤツなんだが、果たしてああ云う「極めてマトモな安物」をイギリス人が世に出すと思うかね?
まあ、いつもの後知恵に過ぎんがぬ。
( ^ω^)
37 :
名無し三等兵 :2007/05/11(金) 21:15:49 ID:???
>36 15吋じゃないぞよく見ろ 飲んどるな貴様
38 :
名無し三等兵 :2007/05/11(金) 22:10:54 ID:???
15吋じゃなくて18吋連装3基6門。 フューリアス砲を事実完成させてるわけだし、作れるはず。 KGVが18吋載せてたら、近代戦艦史は変わってただろうね。 米は本気でマキシマムバトルシップを考えただろうし、日本は平賀が奇抜なブツを作らせるだろうし。
して、その18インチのホウレンソウは壊れずにちゃんと操業してくれるのかね? 世間は怪しむ。 ( ^ω^)
40 :
名無し三等兵 :2007/05/11(金) 22:25:49 ID:???
載ってるだけでも意味はあるさぁ。 なんせ世の中には「内側くりぬいて口径拡げちゃった砲」のせた戦艦もあるんだしさぁ。 大丈夫だう。 ( ´ω`)
>>40 チミはその船体に分不相応なまでの巨砲を積んじゃった戦艦(例えばロドネイ)や、その車体には明らかに余るエンジン
を強引に押し込んだ車(例えばS54B、例えばL28改搭載のS30ら日産車、果ては930カレラ、8リッター搭載
のエルドラド2ドアハードトップ、ついでにモパーやマッスルら)に萌える人だるぅ。
これらはもれなくバカっぽいが、どうにも漢のロマンだぬ。
女子供はすっこんだる。
( ^ω^)
42 :
名無し三等兵 :2007/05/12(土) 00:49:40 ID:???
ありゃ在日ゴキブリがかかった。
43 :
名無し三等兵 :2007/05/12(土) 07:14:05 ID:???
と在日が湧いております
44 :
名無し三等兵 :2007/05/12(土) 10:01:49 ID:???
装甲艦にしてもそうだべ。 あのコンセプトは中途半端だといわれるが、"使える"ものではある。 シュレジエンを単純改装し、艦首尾を延長し抵抗を減らし、エンジンをボイラー+往復動機関からディーゼルへ。 主砲も三連装二基でいいだろう。 砲廓式副砲は砲塔式に比べ重量が軽いので変えない。 工業的規格生産すればいいネタになったのではないか。
>>44 いや、故障を誘発する可能性が常に潜在しておりそれが技術的に未解決に終わってるなら、それは「使える」どころか
運用機械として駄目ポだるぅ。
KGVが何とか使えたのはそれが守勢の枢軸側ではなく攻勢側の英国が使ったからであって(それも苦情続出だが)、
あれを例えば日独伊に持ってっても「しょっちゅう砲が壊れるアテにならん奴」で終わる事請け合いだぬ。
逆に枢軸側の新戦艦を連合側が運用出来たなら燃料これでもかと常時満タン、持てる性能を存分に発揮させてやれたろう。
使える安物を何より必要とする運用要求であるなら、KGVの稼働実績はそれこそ論外。
使える安物をこそ必要とした英海軍部内に於いてあのクラスの評価がもうひとつなのは、むしろ当然と云えるか。
ふっふ。
次だ。
( ^ω^)
46 :
名無し三等兵 :2007/05/12(土) 20:19:32 ID:???
しかしこの馬鹿は話題に関係なく半自動的に英艦批判にもってくな
47 :
名無し三等兵 :2007/05/12(土) 22:34:44 ID:???
批判ばっかりじゃ詰まらないし、既存の艦ばかりじゃ話題に詰まるし、すでに本にもあることだし。 なんか話題を考えよう。 ガングートの近代化改装については史実の資料がありますが、 じゃあ、ダンテ・アリギエーリを1936年に近代化改装するとしたら、どうなりますかねぇ。 なかなか癖のある艦ですがいじってみましょ。 後付けの知識もあることですし。
36年とはまた絶妙だのぅ。 せっかくだからV.ヴェネトやデュイリオのような陳腐な高楼ではなしにチェザーレやモンテコックリのような低く構えた 精悍な前楼を載せたいのぅ。 大改装艦ならレナウンの箱型前楼をつい載せたくなるんだが、箱型は英軍が特許出願中だからダメなんだぬ。 ( ^ω^)
49 :
47 :2007/05/13(日) 14:04:23 ID:???
50 :
47 :2007/05/13(日) 14:47:50 ID:???
>>48 私だったら、
@前楼は日式パゴタマストか、グラフシュペーのようなもの
A副砲はすべて砲塔式に変更
B煙突の改良→2本にまとめる
C後楼の撤去
ですかねぇ
51 :
名無し三等兵 :2007/05/13(日) 16:19:37 ID:???
>>48 大改装艦、ってお前、ジュイリオ・チェザーレの改装年も忘れたのか?
チェザーレと一緒に魔改造しろ、って意味だろ。
これを大改装してくれ WW1引き分けでドイツ帝国大海艦隊健在の場合 戦艦バイエルン級4隻 巡洋戦艦マッケンゼン級4隻 巡洋戦艦デアフリンガー級2隻 戦艦ケーニッヒ級4隻はいじくるかあぼ〜んするのか好きに。 最後に日本英国米国のポストジュトランド戦艦対抗にEヨルク級高速戦艦を1940年代にも使えるように設計変更 日本の八八艦隊、米国のダニエルズ艦隊、英国のG3、N3級などにひけを取らないドイツ帝国海軍に汁とウィルヘルム2世皇帝陛下が火病てけしかけているぞ。
ポケット戦艦やWW2シャルンホルスト級はヨエーしいらね〜から、代わりにマッケンゼン級4隻、Eヨルク級4隻、バイエルン級4隻、デアフリンガー級2隻、ケーニッヒ級4隻に空母、巡洋艦多数駆逐艦水雷艇多数の近代化したドイツ帝国海軍の方がホシーヨ!。
54 :
名無し三等兵 :2007/05/13(日) 23:43:11 ID:???
55 :
名無し三等兵 :2007/05/14(月) 02:28:45 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2007/05/14(月) 13:01:54 ID:???
>>54 日本流なら
機関はボイラー交換して
速力24.6ktまで上げろよ…
24ktという中途半端さこそ日本魔改造戦艦の骨頂だろ?
57 :
47 :2007/05/14(月) 16:13:03 ID:???
>>52 「WW1で条件付き降伏を帝国がした」という前提で、山東半島と共に日本に譲渡され、
度重なる改修で日本戦艦に化けた『ヘルゴラント級』なら描いた覚えがある。
あと平賀の肝入りで改装された二等戦艦摂津とか。
戦艦の改装は中々楽しいね。知識も必要だし、射界や機動性など考慮することも多い。
変わりネタもできるしね。
58 :
名無し三等兵 :2007/05/14(月) 17:03:48 ID:???
ダンテはシャル砲に変えるてのはどうだ? ケーニヒは中央部の砲塔を撤去して、機関をディーゼルに変更して重量軽減、 艦首をスプーンバウに、艦尾を延長して抵抗軽減、煙突を大型一本に纏めて、 艦載機3機を搭載できる簡易甲板を設置、中に舟艇を格納、 そして全砲塔シャル砲に変えて、シュペーの塔型前楼を付けて出来上がりだな。
59 :
47 :2007/05/14(月) 19:32:56 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2007/05/15(火) 00:07:33 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2007/05/15(火) 01:01:56 ID:???
62 :
名無し三等兵 :2007/05/15(火) 02:43:54 ID:???
63 :
47 :2007/05/15(火) 04:16:32 ID:???
64 :
名無し三等兵 :2007/05/15(火) 07:18:30 ID:???
バイエルン級なら太陽帝国ではバイエルン、バーデン、ザクセン、ウィルテンベルク、4隻改装後参考ないかな、太陽帝国サイトは消えてた。
65 :
名無し三等兵 :2007/05/15(火) 10:23:13 ID:???
>>60 / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡) ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
!'" ミ:::/ u`ヽ--、'k.、 ,..-一、,.‐--、,,_ i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ __,,,,...::-一=、
i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、 u iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'. i _,.ァ='-ノノi!_、i /.: .: : :. :.ミ
/',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi '' 彡_イィiレヾi゙` iヘi ゙--゚,..`t_;7! .i .: ,.=-、ソi ヾ、.,ヾ
゙i 'ヘ i:┘ ゙ー---.,, ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙! ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
.! ゙ヾ u " .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-! ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿 ゞ_ u゙ー=、'.冫 ィ
_,__7‐'i ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/ _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i. i. /`==‐-/ .ノ: i. \ ゙、__././ ゙、 :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,. ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i. ,;\ ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__ ゙、 .i.-、 ,.-i: .i ゙i ;, ゙、;::::i ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\ ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ ゙、 .:i. i :i ゙i ;, ゙、ノ ;' :i
E・レーダー G・リュッチェンヌ O・チリアックス 初代艦長リンデマン
66 :
62 :2007/05/15(火) 11:50:39 ID:???
67 :
62 :2007/05/15(火) 22:49:05 ID:???
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi90117.png.html ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi90119.png.html 大艦巨砲主義者諸君!日本の旧式戦艦は最悪だ!正確には、私は日本旧式戦艦を軽蔑している!
この不恰好な艦橋を!そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ!
・・・もし万が一、ケーニッヒ級が奴ら大日本帝国の少数派の手に渡ったら・・・
我らはビビる!! ・・・奴らもビビる・・・
ケーニッヒ級戦艦に悪魔の改造を!ケーニッヒ級戦艦にヤケッパチの改造を!
どうせ魔改造じゃ速力は変わらないんだよーー!!(涙)
,,ィ ` '``' 、
,. _ ,ィ'' :ヽ
,i,.:' i .:' .::`
/ !゙ _、/ _;;-=ェ;、 .::i!
, '′,/ ,r;;.,i `tiゝ.:: ,, .:::::i
, '":` ,/ ,iY'i '" .' ::/゙ '''ミ::, .:::::|
r′.: ;'-ーヽi′,'. i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
i ::. / :'゙ヽィ ゙ `ヾi `' .:::::::/
| ゙ ノ i ''-=ミヽ. .:/
l // 、 ヽミ`、ゞ :::::::::ソ- もはや屈折艦橋しかない!!
j i;;;| ヽ_ ″ .::::::/ノタl゙
,,,,,,、ノ .ノ;;;i ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,i;;;;;;;;|ヽ .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
.,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[ ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,, .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
68 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 01:19:08 ID:???
フライホイール接続
69 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 02:25:30 ID:???
笠松見れねー 面倒だから見ねーけど
70 :
47 :2007/05/16(水) 03:53:43 ID:???
71 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 15:50:28 ID:???
これ戦鳥のS●DOのパクリだろ パクリ並べて喜んでんじゃネーよクズが 荒らしは市ね
72 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 17:02:13 ID:???
もはや先代戦艦スレの不名誉もあって過疎スレ名代みたいな存在なんだから、 別にネタなら何うpしても構わないべ。
73 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 22:48:31 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 22:56:45 ID:???
>>73 いやパクリは許してはならない断固断罪されるべきだ
だから嵐だろうが否かパクリは排除する
なんならS●DOに密告して著作権砲重大違反事件として処理してもらうがいい
嵐はパクリは断固処分すべきだ
75 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 23:00:12 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2007/05/16(水) 23:22:19 ID:???
有志諸君は伝統の戦艦スレッドを建ててくれ給え、此処は戦艦初心者歓迎雑談スレ。 艦スペの扶桑山城を買ってきたので参考程度にしてアオツマのを塗りに入ります。 無改造でつ。
77 :
名無し三等兵 :2007/05/17(木) 00:31:13 ID:???
模型の話は模型の板があるんでないの。
それはともかく、
>>47 氏はインカンパラブルなんて作ってなくていいから、
早くマッケンゼンを作ってくれ。
マッケンゼンを改造したいんだ、私は。
78 :
名無し三等兵 :2007/05/17(木) 17:53:51 ID:???
これより此処は「戦艦改装スレ」になります。 信念ある戦艦信奉者で、この方針に不満な方は、新規に「元祖戦艦スレッド」でも立ててやってください。 駄スレ再利用計画委員会
>>49-50 お疲れさんす。
皆さんナカナカに憎い力作を披露しとるのぅ。
(授業中に空母にやっつけてるニーちゃんいるし)
あちきなら2番撤去の跡地にチェザレふう前楼を移動、3〜4番は太い単煙突とマストを挟んで位置係止方向そのまま、
船体は改装が半端に終わったコロラドふうに副砲郭の射界確保の切り欠きが残ってみたり。
そのくせ副砲郭は全部廃止、連装副砲が前楼横に1基づつ、我ながらG3に似て大失敗の予感だのぅ。
ふっふ。
( ^ω^)
>>51 魔改造ってお前、そもそも大改装なんぞをさくっともう一丁やれるほど資材もカネも時間もねーだろうイタリヤには(怒
>>52-53 はへ?
WW1当時の14インチなんぞを積むマッケンゼンなんぞより、新型11インチ搭載のシャルンホルストの方が何もかも
よっぽど上ですが?
80 :
名無し三等兵 :2007/05/17(木) 20:49:51 ID:???
>>79 ちみも改造案のひとつぐらい描いてみたら?
ペイントぐらいあるんだろ?
82 :
名無し三等兵 :2007/05/17(木) 21:52:49 ID:???
前弩、というか準弩ですね。 なかなかおもしろい素体ですわね。 排水量だけならポケット戦艦並み、真ん中の副砲塔はずせば主砲をリュッツォウ砲にできそうな。 でも上構うえの76mm搭載箇所にポムポム砲を並べるのもいいかもw なかなか楽しめそうなのでいぢくり回すことにしますわ。
>>70 しかし貴殿の絵心もさる事ながら、こうして見るとデルフリンゲルつーのは
つくづく良いカタチをした漢らしいイクサブネだのぅ。
心が洗われるようだぬ。
インコンパラボのデフォルメのさせ方がまたニクイですな。
( ^ω^)
>>81 ふと見て思った。
アンリ4世ほどの面白味はないにせよ、こうして見るとロードネルソンの
スタイルはそもそも完成されとる。
84 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 01:25:45 ID:???
85 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 17:04:47 ID:???
>>47 には次は大艦巨砲主義的な戦艦を頼む。
設定はロードネルソンと同じ第三国がいいな、自由な発想ができる。
アメリカ色の戦艦をドイツ風の改装をしたり、ドイツ艦をアメリカ式の改装をしたり、
そういう「史実にないミックス」は、やはり戦艦好きとして見てみたい。
それに自分が考えたものをことばだけでなく絵にできるのもいいな。
そういうわけで
>>47 は次は弩級以上を頼む。
86 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 22:45:00 ID:MwWkTRbN
世界三大戦艦 大和型、アイオワ級、ビスマルク級 残念ながら、ジョンブルの戦艦はエントリーされていない。 俺個人として、加賀型が世界最優秀戦艦だと思うのだが。
87 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 22:48:08 ID:???
どんな珍説だよ?それ
88 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 22:53:32 ID:???
速力30ノットに主砲40cmが10門だから、と言いそうだな。
89 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 23:00:00 ID:???
マルチポスト乙。 英国弱小列伝スレにも書いてたろ。 あらすなヴォケ。
90 :
47 :2007/05/18(金) 23:14:21 ID:???
91 :
渕田中佐 :2007/05/18(金) 23:20:59 ID:HEL+p4wv
あれはネバタや!
92 :
Ω :2007/05/18(金) 23:23:58 ID:JCvK4+Kh
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
93 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 23:30:36 ID:bKm0LzVm
マッケンゼン級やヨルク代艦級は近代化改装すればWW2でも大活躍できるな。 英国フッド級や米国レキシントン級なら、マッケンゼン級やヨルク代艦級で火薬庫に砲弾を当ててあぼ〜んしたいね。
94 :
名無し三等兵 :2007/05/18(金) 23:39:04 ID:bKm0LzVm
質問、ドイツ第二帝国海軍のヨルク代艦級は基準排水量や主砲口径がワシントン条約の規定以下だしドイツ第二帝国が生き残り帝国大海艦隊健在なら当時のドイツ技術で建造可能だと思うけど、 英国がG3級を建造したりKGXの主砲が16インチになりそうな悪寒です。
宿命の対決 ヨルク代艦級とライバル達 対決1VS英国フッド級 対決2VS米国レキシントン級 対決3日本長門級 対決4日本加賀級 対決5日本天城級 対決6英国G3級 対決7露西亜ボロジノ級 対決8伊太利亜カラッチェロ級 どの高速戦艦が最強かな?
96 :
47 :2007/05/19(土) 00:05:36 ID:???
レックスか天城だろう。 あのころから太平洋両岸は海軍競争の臭いがしてたからね。 ちょっとレベルが違う。 両方とも16吋10門の実質的な高速戦艦だし。
>>86 ビスマルクは防御比率では大和さえ凌ぐが、さすがに絶対的防御重量では大和の85%前後を超える事は無いんだぬ。
アイオワに至ってはその防御鋼材はビスマルクより更に少ない。
つまり両艦ともクラスは最初から大和より下。
並べるならH39にモンタナだるぅ。
>>93 改装には相当苦労すると思う。
外装の手間はどこの国も似たようなもんだが、ドイツ主力艦の中の込み入りようは他国よりもキている筈。
また改装に限って云えば、排水量に対する防御重量が元々大と云う事は他の重量要素の変動内訳が制限される事を意味する。
つまり武装は他国よりも小口径、機関もまた軽量である必要がある。
ドイツ艦は改装にはまったく向かんと思うね。
最初から計算づくの産物だから。
>>95 格好の良さではマッケンゼンとG3が双壁だぬ。
現実的で完成度高い前者と、空想的で未完成な後者と。
( ^ω^)
98 :
名無し三等兵 :2007/05/19(土) 01:35:02 ID:???
ドイツ戦艦は外観はロシア、フランス、イタリア戦艦よりは外観が常識的だし、オーストリア戦艦やドイツ戦艦は改装でいじくりがいがありそうだと思った。 アメリカ戦艦もドイツ戦艦並みに防御重量は多いし重装甲、重装備高ら、日本戦艦や英国戦艦より改装に苦労しただろう、ドイツ戦艦もアメリカ戦艦くらいは改装でいじくれそうだと思うが。
99 :
47 :2007/05/19(土) 04:07:46 ID:???
私が運用の人間なら
>>84 は避けたい。
なぜなら、中間砲を主砲と同じ径にしたようだが、どちらかの舷は撃てないことになるから、デスウェイトになる。
中間砲の意義からすればまったく逆効果だ。
>>99 なら、対空砲もあるし、なにより主砲と中間砲の役割がしっかりしている。
ただ、その艦橋は・・・・・・w
まさかそのまんま載せるとは・・・・・・wwww
どちらにせよ 南米のリヴァタヴィア、ミィーナ・ジェライスには勝てないと思うのだが…… てか45口径12インチ連装砲塔の穴に52.5口径28cm三連装砲塔は入るの?
うほっいよいよリスルーが手に入る。
おおっとWarship Pictorial No.29 North Carolina Classが出てらあ速攻ゲット。
N.カロライナ「クラス」なのかね。 サボりやがったな。 ( ^ω^)
>>101 おそらく、横からは同じでも艦首方向から見たらマンボウみたいに薄っぺらい
艦橋になっているんだろうなw
だからあげんな
>>106 英国謹製箱型艦橋は前からみると意外と細いぞ。
艦橋なんて横からみると大きいが、総じて正面からみれば細いんだ。
前からみても横からみてもフインキが変わらないのは扶桑ぐらいなものだ。
>>108 まあ、ビスマルクの根元の台形(兵員居住区とあるが軍艦乗組は往々にして持ち場で寝させられるから要するに詳細不明
たぶん射撃管制要員の仕事場兼寝床じゃあるまいか)やヴァンガード徳用灯油艦ブリッジに限っては、どこから眺めても
デブだけどぬ。
KGVの艦橋は1/350のは実物通り精悍だが、1/700のはちいと(PAM!PAM!)
( ^ω^)
戦艦の上部構造物を如何に美しくしたてあげるかは設計者の美意識やね。 まあ、ダントンの5本煙突、レキシントンの7本煙突、ジョーレギベリ以前の戦闘艦橋あたりの美意識は理解したくもないの(#´ω`) コンパクトな艦橋の那智や、大和の圧縮された上部構造物は練られた美しさ、ステキなんだの( ´ω`) でも私にとって一番美しい子は、春日・日進姉妹さぁ(*´ω`)
トリップつけたら?
日進・春日では既にWW1でも苦しいと思うが、要らん世話か?
>110 というか日進&春日ってイタリアデザインなんですが・・・
>>110 >ダントンの5本煙突、レキシントンの7本煙突
まーそこら辺のは装甲巡洋艦時代に培われたデザイン背景があるわけで、強制循環の無い時代はボイラーの上に
長い煙突を立てるのが最新だったんで仕方がないかと。
そこから大和に飛ぶのはいかにも我田引水な三脚檣住人w
>>112 |´ω`) 美しい艦に時代は関係ないの
>>113 |´ω`) イタリアは概して美しいデザインが得意なの 他にはサン・ジョルジュをオヌヌメするの
>>114 |#´ω`) Sダコタもレックスも16缶なの 設計官の好みの問題なの
|*´ω`) でも前時代でもヴィッテルスバッハとかは良い設計なの 城砦みたいなの
トルコ海軍の巡洋戦艦が国力無視の豪華さでスゲーと思う。 第一次大戦型なのに朝鮮戦争が終わる頃まで現役だったし
しかもあれ只だぜ。 もらい物。 もとは帝政ドイツ海軍のゲーベン、オスマン帝国にもらわれヤウズ・スルタン・セリムに、 共和制後はヤウズ・セリムになった。 だけど豪華な骨董品なら、アルミランテ・ラトーレが最強。 14吋10門の強力艦。
>>115 WW1艦かね。
またいい感じに病んどりますな貴殿。
形の良さでは俺的にデルフリンゲル、ライオンが双璧。
マッケンゼン、F.カラッチオロは至高。フッドは見映えはいいが趣味的に惜しくも次点。
してみると、完成してしかもあの内容の長門は凄い。
そこへ新機軸と失敗てんこ盛りのネルソンで全てがリセット。
平和な戦間期を経て、予断を許さない戦雲再び。
ループですな。
( ^ω^)
>>117 > だけど豪華な骨董品なら、アルミランテ・ラトーレが最強。
> 14吋10門の強力艦。
しかも姉妹艦が英空母イーグルじゃなかったっけ?
は〜ケーニッヒ級やデアフリンガー級は近代化改装してもう一回活躍させたかったな。 バイエルン級、マッケンゼン級、ヨルク代艦級なんか性能的にWW2でも近代化すれば第一線で充分活躍できたはずなのに。骨董品のWW1ドイツ弩級戦艦、超弩級戦艦、巡洋戦艦をどう近代化するか見たかった。
>>119 旧アルミランテ・コクルーンですな。空母になったから引き渡せなかった。
代金はどうしたんだろう。
>>118 |´ω`) ウチの中で、双璧といえば長門とミナス・ジェライスですな
|*´ω`) ただし春日とサンジョルジョ(WW1時)は別格。
|´ω`) イギリス艦はフィッシャー卿の遺産が大きいものの、艦影に箱型艦橋の合わないこと合わないこと。
|´ω`) もっとスマートなものに出来なかったのかの。
|´ω`) R級に、伊勢の二番砲塔から三番砲塔のあいだの部分の上構を乗せるとイイカンジなの。
123 :
47 :2007/05/26(土) 09:05:06 ID:???
ドモ、47です。 マッケンゼンふくめ、高海艦隊中心にラインビュウの製作にあたっていましたが、 うp先であったカサマツさんの閉鎖に伴い、活動を取りやめることになりました。
自演乙。 いいかげん祖国に帰ったら?
>>47 >>123 そんな!
他にも良いロダはあるよ!
p://www3.uploader.jp/home/socom23/
ココはどうだろ?まったりしてるしそう大量にうpするワケじゃないんだから…
イイネ
保守
更新マダー?
永 遠 に 無 い
わが国のマスコミ(特にTV関係)は全ての艦艇を「戦艦」と呼称する妙な性癖がある
わが国のマスコミ(特にTV関係)は全ての爆撃機を「戦闘機」と呼称する妙な性癖がある
わが国のマスコミ(特にTV関係)は全ての戦闘車輌を「戦車」と呼称する妙な性癖がある
ま、そういう意味では戦艦はまだ滅んではいないということになるな。 日本のマスコミの中では、海軍が使用する艦艇は「空母」「戦艦」「潜水艦」以外は存在しない。 あ・・・でも、イラクに機雷処理で派遣したのは「掃海艇」って認識できてたっけ? それを入れても、たった四種類の艦艇しかないのかと。
一般人に巡洋艦を理解さすのは難しい。 英名クルーザーなどと言うとなお更である。
先週も日テレの謀ニュース番組で女性キャスターがエセックス級のことを「この戦艦は・・・」と堂々と言っていたお。
あたご級イージスは昔にたとえれば新戦艦たる天城級あたりか。 イージスという新機軸=八八以降の新戦艦群、って感じだな。 ネタがないな。 しかたない、SUDOの所の戦艦ならべただけ、の挿し絵でもいじって遊ぶか。
著作権はいいのか?
架空機の館で本人が素材利用ならOKって言ってる。
保守
ウォースパイト地獄巡りは呆れて言葉も出ない。 生涯通産大破三回で最後も解体を拒否して座礁ってオマエには魂でも宿ってるのか・・・・・・・・
モトモト持病もちでしかも僚艦の船体に乗り上げてさえいやがるからの。 しかし船の勝手知ったるイギリス人をしてなお、あの時代の舵の不具合てのは最後まで原因を発見出来んモンなのか? 長〜いロッドを中継する要所要所の継ぎ手のリンクが、何かの拍子にジャックナイフに陥るんだらうか。 世間は怪しむ。 ( ´ω`)?
どうせ英艦はボロ舟
デュークオブヨークはよく戦ったと思うが 砲撃戦をしている隙に肉薄してきた駆逐艦の雷撃でシャルンホルスト轟沈
>>147 英国戦艦は砲撃だけでカタを付けられんのかw
実際、まともな防御力を持つ戦艦を砲撃で撃沈ってのは、 たとえDoYではなく大和が撃ってたとして難しいよ。
砲撃だけで轟沈するのはWW1の英主力艦だけですよ。 まあKGV級は肝心の火力がアレだから、相手と条件同じの撃ち合いなら 早期に沈黙するだろうけど。
151 :
名無し三等兵 :2007/06/19(火) 00:07:27 ID:MBPPcM5K
でも自艦の攻撃力に耐えられるぐらいの「まともな防御力を持つ戦艦」ってWW2でもどんだけ居るよ? サウスダコタ、シャルンホルスト、リシュリューの各級ぐらいじゃね? ビスマルクとか大和は厚いところは極端に厚いが、全般的に穴だらけだし、 英艦は論外だし。
>>151 18インチ艦で全面18インチ防御にしたら自重で沈むか10万突破してしまうがな(´・ω・`)
イタリアのヴィットリオ・ヴェネト級は?
>154 水平防御に難あり。 欧州新戦艦でもこいつだけはKGVにやられる可能性があるとか。
>>154 美しい、何ともイタリアらしいフネです。
ガングート級も一応戦艦なんだよなぁ。 日本ならば一等海防艦扱いか標的艦だぞ。
>>157 ヴェネト級ってローマが誘導爆弾であっさり撃沈されてたり、評判はよろしくないけど、
長砲身で全体的にスマートな形状でかっこいいんだよなあ。
1/700スケールのプラモ出ないかなぁ・・・
>ビスマルクとか大和は厚いところは極端に厚いが、全般的に穴だらけだし これ、おかしいだろう。 サウスダコタ、リシュリューだって戦艦の主砲を相手にしたら穴だらけというべきでしょ。 集中防御方式ってのは、主砲に耐えられない装甲は2cmだろうと20cmであろうと 違いはないっていう発想からきてるんだから。 そもそも集中防御の権化だるサウスダコタが入ってるとか 全体防御(新戦艦の中では)を最も残したビスマルクを「厚いところは極端に厚い」とか どうなってんの?
>>151 ほへ?
火力が15インチ止まりなぶん、ビスマルクやリシュリューの自艦搭載砲に対する対応防御はイイ線いってる方だじょ。
その伝でいけば、火力がヘボなKGVあたりは対応防御に関しちゃこれまた上位にノシてくるだるぅ。
対応防御イケてるか?の図↓
大和 ◎途方もない火力にバカ厚い装甲を傾けて備える、有無を云わさぬ無茶な内容 ×要するに重くなる
ビスマルク ◎過不足のない火力、減厚しながらも耐弾性向上の装甲材、鬼の間接防御 ×機関冗長性優先の長バイタル
リシュリュー ◎過不足のない火力に、厚い装甲を傾けて備える手堅い内容 ×水準止まりの性能、バクチな間接防御
N.カロライナ〜アイオワ ◎やっつけで載せた16インチを運用するのに不足のない船体 ×強力な火力に対し明らかに
未対応な防御
KGV ◎ヘボな火力に対しておつりがくる船体防御 ×だからといってアテにならない火力は噴飯もの
>>161 ヴェネト級とネルソン級の解説もおながいします
>156 可能性ゼロ 非現実的な脳内遠距離なら個人でお愉しみください
ロドヌイ ◎あらゆる面で新しい着想。ブリッジワークは全ての新戦艦に、副砲搭は堅物のドイツ人にさえ影響を与えた ×あらゆる面で着想倒れに終わる20年代の英国エンジニアリング ヴァンガード ◎既存の技術とリサイクル砲でそこそこまともな出来のものを造る40年代英国エンジニアリング ×その廃物利用戦艦に歴代全ての英戦艦が及ばないと云う事実 V.ヴェネト ◎大火力、直接防御、高速。ある意味これも戦艦のひとつの結論 ×そして消耗する砲、たいして 緊密でもない防御、カメムシのような高角砲。地中海の真ん中で立ち往生のこいつを港まで引っ張るのはチミだ ( ^ω^)
ヴェネトはあのプリエーゼがいかんのでは。 実験でうまくいったからといってきちんと作れた様子がないと聞く。 世艦増刊とかの受け売りだが。 洋書のVenetoの項は眠いので今読んでない。 まあ、Venetoが魚雷を食った(マタパン沖とUrgeの雷撃)のは、3番主砲 (イタリアだとどう呼ぶのだ?)の辺りという、水中防御が縦深を確保できて いない辺りというのは酌量の余地はあるかもしれんが。
ヴェネトは航空魚雷一本喰らっただけでスクリューが吹っ飛ぶようでは ・・・あ゛、他の国の戦艦でもあったか
ビスマスクのどこが、鬼の間接防御 なんだろうw ダメダメの水中防御に細分化しますたとかいう船体ももうザル構造で浸水甚大。 艦尾付近への被雷でも全舵機室浸水総員退去、船体板厚もペラペラ。
まだ居たのか戦鳥厨(笑)
ビスマルク 船体のみあわない低火力、シャルよりましな程度の装甲、穴だらけ間接防御 コンパクトに出来ない長バイタル
そのうち>167が火病おこしがてら「ヴァンガードやkGvこそバランスの取れた戦艦」などと 珍説をわめき始めるに100豪州弗
>>165 つーか、そもそも実験のやり方がまずいか結果のはき違えだるぅ。
これはKGVも同じ。
額面通り或いはそれ以上の防御成績を実証して見せた日独米に対し、カタログ値だけ一人前の英仏伊はとんだていたらく
だのぅ。
確かに後部砲塔周りの水中防御はその幅も不足する上によりによって重要区だったりするから、戦艦の弱点なんだけどぬ。
( ^ω^)
>169 前より火力鈍ってるぞ戦鳥厨(笑)
ビス公をちょっとでも貶されるとすぐムキになる在日は全然かわらんな。 額面通り或いはそれ以上の防御成績を実証して見せた日独米、どこがw ビスなんてPowより短時間で沈むしw
喧伝プロパガンダを信汁ドイツ厨哀れ。
勢いのあるタイトルに釣られてやってまいりました
ド厨に粘着してる朝鮮人って、なんで祖国に帰らないんだろ
喜劇は繰返す。
ビスマルクをマンセーしたいんなら戦艦スレッドを再興すればいいよ。
粘着在日ウザス (´・ω・`)
>179 スレタイ?戦艦スレですがなにか
サウス・ダコタやキングジョージX世と比べてビスマルクは古臭いね。 ( ^ω^)
なんつーかイギリス艦の駄目さを普通に語るとすかさず粘着厨が沸いてドイツ艦を 叩きはじめるパターンって、戦鳥のアニオタ三国人どもそのまんまだな
>175 戦鳥電波本最近売れてる?
リットリオ、ビスマルク、リシュリュー まともに撃ち合ったらどれが生き残る?
>>188 リシュリューかな?
一番防御がマトモで、ボカチンも、いきなりの火力喪失もなさそう。
これでダコタが加わったら、間違いなくダコタなんだけど。
モンタナ、大和、H39、ライオン まともに撃ちあって最後まで残るのは?
>リシュリュー アメリカの手を借りないと筒内爆発を起こす、ろくに反撃も出来ない未完成品かね? あんまりモノが旧いんでX砲が回らなくなったヴァンガードとどっこいだな ( ´._ゝ`)
ジャンバールやダンケルクが電気やられていきなり火力喪失してるの見ると、4連装 なんてのは所詮子供騙しの産物ってのがよくわかるな。 もっとも、勝手に砲が沈黙する4連装もあるにはあるが(笑)
>189 所詮リシュリューもヴァンガードも自力じゃ戦争にすら間に合わない英仏版ビスマルクだから、 いくらなんでもビスマルクに失礼だろ。あんなもんと比べちゃw 勝手に停電するサウスダコタあたりはさすがに論外にしても。
>>190 POWは艦橋に当たっただけで、KGVやDOYに至ってはごくごく自然に火力喪失してますが?
だがフランスは戦艦リヨンで本気で4連装4基16門を考えていたんだよ……。
まー、あらゆる意味でビスマルクに対抗しうる傑作4萬tつったら、その配置も含めてビスマルクとはまったく対照的な ガスコーニュー以外あり得んだるぅ。 あれこそ、4連装の必然を体現した唯一の戦艦だと思うじょ。 ま、進水はおろか起工すらされとらんがぬ。 ( ^ω^)
駄作ビスはKGXで十分 さてリシュリーにジャン・バールもキット化ウホッ
KGV? 一隻では撃ち合いも出来ん珍作か リシュリュー並の見掛け倒しだな
プリンツ・オイゲンに撃ち負ける新戦艦ってどうよ?
プリンツ・老いゲン?不良機関の失敗作か、ビスはすぐに沈んだから露呈しなくてすんだが。
失敗作に撃ち負ける新戦艦ってどうよ?
>>195 ガスコーニュってのはリヨン級かい、ノルマンディー級かい?
リヨンのW×4=16門もすごいが、世界には上がいるんだなぁ。
ガングートコンペティションのブロム・ウント・フォス社案がV×6=18なんだよな。
あそこまでいくと、もはやバケモノだな。
>201 リヨンの計画案には30.5cmW×5=20ってのもあったんだが
>>201 リシュリューの船体線図使った4連装×2基のやつだぬ。
8〜9門を越えるようなら、口径上げて門数減らした方があらゆる面で断然有利だと思うじょ。
( ^ω^)
>195 ガスコーニュって図面とか見るとあんまカッコ良くないと思ったり。 やっぱ前部主砲は二基ないと物足りないです
>>189 >筒内爆発
ありゃ単に経験の少ない連中が砲撃やったからだろう
同型艦のジャン・バールで起きていないんだから。
>>190 その後の損害復旧の速さを見るにつけ、わざと壊れたように見せかけて必要以上に
壊されるのを防いだようにも見えるよねw
メルセルケビルでは「全滅させまつた」と意気揚々と本国に報告しても、しばらく
して沈めたはずの戦艦が何気なくツーロンに帰還してェーっとなった地中海艦隊哀れw
>>205 同人誌ばかり読んでないで、たまには資料にも目を通そうな少年。
仏戦艦が使う砲弾の、構造上の事故だろ。
ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNFR_15-45_m1935.htm During the British attack on the French Fleet at Dakar in September 1940, Richelieu returned fire, but the two starboard guns of her Turret II both failed at the first salvo.
The inner gun burst and the outer gun bulged with the rifling gashed for 8 meters (26 feet).
The cause was eventually traced to a defective shell design. AP shells had 4 cavities which could contain mustard gas or some other war gas.
These holes were protected by a base cap, but this broke under the pressure generated when the guns fired.
Splinters from the broken base cap smashed through the gas cavities and into the explosive charge which then detonated.
After this incident, a new base cap was produced and the gas cavities were filled in with cement.
These failures may have been due to the propellant, which was reportedly that used for the 33 cm (13") Model 1931 guns used on the Dunkerque class.
>>207 海人社の「フランス戦艦史」を買えばOK
>>206 英国製砲塔の故障頻発も砲弾の設計ミスによるものでしょうか?
>>208 この間書店で近代戦艦死ともども頼んだら絶版と言われた……
都心の古本屋で見かけたことあるけど1冊3,000円と逆に絶版プレミア(いいのか?)がついててマジでウザい
2冊持ってたら1冊クレ!
>>209 1門あたり狭い空間に押し込む為に設計された砲架(の周辺のロック機構と尾栓機構)がアホ
なので、部品が同じB砲(連装)も故障
最初から連装か3連装で計画しとけば、ああはならん
あと仏は中身は連装二つで、作業スペースに余裕があったが、 英は等間隔に並べたから余裕が無い、というのもあるのかなぁ。 仏はWW1前のノルマンディーから考え続けて、その結論が連装二つなんだから、 どちらが合理的かは言うまでもない気がする。
ま、素直に連装3〜4基か、3連装が無難だぬ。 連装3基でしかもなるべく安ければ、それが俺の理想だがぬ。 レナウンは安いが防御がトロいし、38cmグナイゼナウはやっつけの割に高いし、 簡単なようで難しいのぅ。 ふっふ、次だ。 ( ^ω^)
つまり…金剛最良ってこと?
ま、素直に連装3〜4基か、3連装が無難だな。 連装3基でしかもなるべく安ければ、それが俺の理想だね。 レナウンは安いが防御がマズイし、38cmグナイゼナウはやっつけの割に高いし、 簡単なようで難しい。
どうしてドイツ厨はコテを(ry
仕方ないよ、ドイツはWW1の敗戦のハンデが有って技術や生産力にハンデがあるし。 帝政ドイツが生き残り大海艦隊健在なら技術があるから、帝政ドイツ海軍版ビスマルク級は。 基準排水量42900t、全長251m、全幅33m、主砲38.1cmL47三連装3基、副砲15.2cmL55連装6基、高射砲10.5cmL65連装9基、舷側装甲320mm、甲板装甲120mm、エンジン蒸気タービンとディーゼルの併用160000hp、速力30kt。 これなら史実のビスマルク級より強いよ。
>>217 スレ違い、妄想火葬戦記厨は隔離スレ池。
戦艦の理想幅をわざわざ上限33mで語りたがる奴って、割りと痛いよな
WW1トイツ厨はガノタの妄想レベルだからさくっとスルーで
>>217 非常に興味深い妄想だが、
宿題は終わったの?
>>217 ないな。
帝政ドイツも日本と同じく三連を事故や不具合の可能性から忌避していたきらいがある。
その証拠に三連自体なら、Bv社が提示していたからな。
結局、Bv社の技師達はロシアに行ってしまったがね。
そんなのよりイタリアのクニベリティが考えた大戦艦の方がロマンがある。
保守
>>217 つかお前、そろそろ書き込み自粛しとけ。半年ROMってろ、そのぐらい経てば如何に自分が浮いてるのか判るだろうから。流石に最近は火葬サイトの名前を挙げるような阿呆はしなくなったようだが。
>主砲38.1cmL47三連装3基 >全幅33m 云っとくが、米のMk-6は16インチ3連装にしちゃうんと軽い訳だが。 連装ゆえにそれよりは当然軽いビスマルクのSKC/34は、逆に15インチ連装に しちゃ重いんだぬ。 3連装にすると、1段格上のMk-6と同じか下手すりゃそれより重くなる。 (それでも英の新型16インチ3連装よりは威力で勝り、しかも軽いだろうが) つーか、それ以前にバーベット径拡大と引換えに砲が約1基分減るバイタル 寸法の変化に伴って、艦の縦横深さ比が抜本的に変わる訳だから、そんな 寝ボケた艦幅をドイツな連中が選択する訳ないだるぅ。 ( ^ω^)
八八の天城級巡戦のような主砲配置にしたらどうだろう? 4万トン台に収まるような気もするが・・・
此処でいいかな? 何でイギリスの艦って水面に対して垂直(中には門倉みたいなのも)なの? 他の国は角度は違えど引っ込めてるのに。 ググっても出てこんかった・・・
船首がって事ね。
>>227 それはなぁ、何もイギリスの専売特許ではなくて
古代ギリシャの時代から、戦闘艦にはつきものの装備だったんじゃ。
衝角(ラム)というんじゃよ。
体当たり戦法にもちいるものでな。
詳しくは「衝角」でぐぐって調べてみるが良かろうて。
thx! 要するにイギリスが最後まで装備してただけなんだ。
>>229 ネタなのかマジレスなのかわからんが、
>>228 の質問は艦首形状のことだと思うんだが。
KGXや改装前のシャルが
>>228 のいうような垂直型の艦首で、
改装後のシャルの前方に鋭く突き出してるのがクリッパー型の艦首、
八八艦隊計画艦から海軍休日あたりの日本海軍の妙な曲線形のスプーン型とかダブルカーブ型ってな感じで。
>>227 実のところ、水面上の艦首に関してなら垂直形状に最後まで固執したのはドイツなんだがぬ。
(シャルンホルスト、ビスマルク)
そのくせデルフリンゲルの頃からシアー自体は付いており、これがまた見た目の垂直具合に拍車をかけてるんだぬ。
実のところドイツ艦の緩くシアーのついた垂直艦首は殺伐としたシルエットにひと役買っており、割と好きだったりする。
KGVは艦首が少〜しだけクリッパー状に突き出してるがシアーもまた少〜しなもんだから、印象としては「垂直」に
なるんだぬ。
いっぽう、独英ともバイエルン、QEらは昔ながらのシアーがほぼゼロか全くない退屈な造形だが、艦首の造形に関して
最悪なのは、シアーが全く無いクリッパーのビッグ5だるぅ。
角度によっちゃ艦首が垂れてさえ見えるからのぅ。
( ^ω^)
>231 で、何で英海軍の戦艦の艦首形状は垂直型なの? KG5の艦首にフレアやシーアが無いのは艦首方向への近距離射撃を意識した結果ってのは よく聞くけどより凌波性の良さそうなクリッパーバウを採用しなかった理由は? って>227は聞いてるんだと思うんだけど…
クリッパは静かな海では良好な凌波をしめすが、荒れた海や浅い海では揺動の原因になる。
>234 とりあえずkgvを例にとると艦首をあのようにした理由(シア最小、直線艦首&非球状) としては、砲の係止角から仰角をかけずに撃てるようにとの要求と、低速時の抵抗を軽減 させる(地球上のあちこちに行くからね英戦艦)事を優先させた為。 もちろん見返りとして高速時の抵抗は増える。 >235 成形の具合による。リットリオは失敗したが。
実のところ、水面上の艦首に関してなら垂直形状に最後まで固執したのはドイツなんだが。(シャルンホルスト、ビスマルク) そのくせデアフリンガーの頃からシアー自体は付いており、これがまた見た目の垂直具合に拍車をかけてるんだな。 実のところドイツ艦の緩くシアーのついた垂直艦首は殺伐としたシルエットにひと役買っており、割と好きだったりする。 KGVは艦首が少〜しだけクリッパー状に突き出してるがシアーもまた少〜しなもんだから、印象としては垂直になる。 いっぽう、独英ともバイエルン、QEらは昔ながらのシアーがほぼゼロか全くない退屈な造形だが、艦首の造形に関して 最悪なのは、シアーが全く無いクリッパーのビッグ5だろう。 角度によっちゃ艦首が垂れてさえ見えるし。
ぬ。 しばし漂流中だた英戦艦スレが爆沈しとるがな。 沈没を食い止められんとは英厨、なさけなし。 ( ´ω`)
238 :
227 :2007/06/27(水) 07:21:02 ID:???
え?結局>230じゃなくて砲撃思想(でいいのかな?)と低速性能の関係であんなになったの?
つまり・・・
>>234 に
よれば
冬の北海ではKG5やヴァンガードやウォースパイトが
ビスやシャルやH級や大和をボコボコにできると・・・
カラッチョロ級空母なんてのが出てきた火葬戦記もあったな、そういや。
Okすまん、スレを誤射した
>238 遠方まで長距離をこなす英戦艦(航続距離は短いよ)だから、低速域での要求性能を 優先したってこった 向こう何週間の航海をわざわざとばす必要はないからな >239 234はどのみち短絡的な珍説に過ぎんのだろうけど、kGVはどのみち凌波性最悪の 部類だし、ヴァンガートは火力が知れてるから無理だぽ
ヴァンガードで勝てる新型戦艦って冗談ぬきでkGVだけじゃね?
完成が戦後なので無問題
246 :
227 :2007/06/27(水) 21:43:19 ID:???
再度確認。つまりここ一発じゃなくて日頃の扱いやすさって事か。
まて、その資料なんかおかしくないか?
>>246 扱い易いどころか、KGVでは英海軍部内でも凌波性の悪さが問題化した
せいぜい最大23ktの頃の考え方や手法が28ktの新戦艦にそのまま通用すると
思い込んだ英海軍の認識がそもそも大甘
>>247 は主砲”9”門に突っ込みたかったんじゃまいか?
資料というより、本家スレの
>>748 が単にアホなだけだろう
あれはやっつけ半分の王室ヨットだろ そのやっつけ半分のヨットが事実上の英戦艦中最良艦であるところに、英戦艦の問題が 集約されてると
通り一辺倒のレスしかつかんな。
どこかの常連がいないから田吾作バンガードも性能相応な評価になっちゃうんだな
>249 つまり発揮可能な上限火力は構造的に常時六門までってこと?KG5なみに見かけだおしじゃん
↓以下、ヴァンガード太郎による猛烈な反撃
258 :
227 :2007/06/28(木) 22:00:46 ID:???
何となく解ってきました。 保守的に考えたことがマイナス面に出たって事でいいのかな?
ドイツ厨が来ても、いつもと同じバカの一つ憶えしか言えない。
>257 リットリオというハード相手ならヴァンガードは勝てない ただし、リットリオの中の人ならたとえ大和に乗せ変えても勝てる
>259 ろくに反論もできないほど知識が貧困な割に、口だけは悪いよな ド厨に粘着してるアニオタ朝鮮人って
>>258 保守的に考える事それ自体は必ずしも悪い事じゃないんだな。
そこにちゃんとした妥当性があれば。
日 既存のエンジニアリングで可能な範囲の圧力缶、妥当な門数を搭載出来る範囲での大口径。
教科書通りのバイタル短縮(大和
独 実績のある船殻構造+多層防御の船体を、新材質と新技術を広範に採用して重防御かつ軽量化。
過不足のない口径の連装4基を遺憾なく稼働(ビスマルク
米 額面の門数に頼る投射弾量ではなく、口径と重量弾と稼働率による大火力。せっかくの馬力を
効率よく伝える減速機構(N.カロライナ〜
仏 傾斜装甲による耐弾性をそのまま反映する為の装甲重量を捻出する為のバイタル短縮、その
為の多連装。そして機関圧縮
↑これらはある意味どえらい保守的な意思決定によって新技術を上手く使ってるから、理にかなってるし
完成度高いんだぬ。
英のばやい、
◎低速での抵抗少ない直線艦首→高速戦艦だろオメー
◎少ない燃料搭載量→遠くまで出掛けるだろテメー
◎投射弾量確保の12門→ならせめてちゃんと動けやワレ〜
◎仰角なしで前へ撃てる親切設計→凌波性と稼働性が駄目なので無理ぽ
◎つ、つまり冒険をさけた堅実な設計ス→今さら何だその詭弁〜!
またバカの一つ覚えか・・・・・ダメだこいつ。
>>262 英厨なんておまいらドイツ厨達の勝手に作り上げた仮想的、オナペット。
>263 御免、たまたまってのが抜けてた。 訂正・「たまたまマイナス面・・・」
独 進歩の無い旧式の船殻構造+軽薄旧式防御の船体で、薄い板厚の軽量化で被弾時に弱い。 満載5万トンオーバーの船体に比して過小な火力(ビスマルク
仕方ないだろ、ドイツの場合WWTの艦隊取り上げ&ヴェルサイユ条約で技術停滞酷い場合は技術紛失&技術流出&技術後退ロシアは革命&内戦で大ハンデ。 こんな条件ではドイツやロシアがまともな戦艦は造れないだろが!。 フランス、イタリアには負けたく無かったのに、悔しいよ。 ドイツ海軍がハンデを克服して、フランス海軍、イタリア海軍を追い越して欧州第二位の海軍返り咲きは夢のまた夢なの。 どうせ世界三大戦艦は、日本大和級、米国アイオワ級、英国バンガードだろう、WWUドイツ海軍はフランス海軍、イタリア海軍以下の落ち零れだしサヨナラ!。
269 :
47 :2007/06/29(金) 23:26:48 ID:???
大きさを言うだけの世界3大戦艦なら、 大和 アイヨワ マイティフッド でファイナルアンサーだな。
WW1のほうのあまりの酷さに( ^ω^)がマシに見えてくる俺が通りますよ
271 :
47 :2007/06/29(金) 23:30:05 ID:???
>264-268 まだ居たのか英厨(笑 まー、その凋落ぶりも英戦艦の性能そのまんまだな
英厨じゃなくて、メイド好きの粘着アニオタだろ。
戦艦大和の小説、新刊発見!7月5日発売で 『群光〜父と子の戦艦大和〜』(新風舎文庫) 大和特攻を指揮した第二艦隊司令長官 伊藤整一中将と、息子の叡中尉を扱った作品らしい。 詳細入り次第また載せます。
>>265 とりあえずWW1ド厨つれて戦鳥に帰れ
てゆうか、ヴァンガードってあの主砲で「戦艦」としての仕事できるのか? 新戦艦や日米のビック7どころかアメリカの魔改造した14インチ砲艦にも 歯が立たないだろう?
独仏伊らの新型15インチよりも遥かにトロいMk-1の威力でも、実際のところ充分だったりするんだけど、 ひっかかるのは砲の射撃速度向上(要するにメカの信頼性、強度)を抜本的に上げる事なく、動力機構を 除いて基本的には元のMk-1そのまんまだって事。 つまり、機械的に25年以上昔のレベルのまんまの砲なんだな。 さきの資料にあるように弾庫と装薬庫の位置関係を改めた上で新たに新設したりと、廃物を時代に即した 内容で使うには結構苦労が伴う。 もっとも、機構上最大6門による投射弾量を前提としていながら、何で4基も積んでるんだってところが そもそも不可解。 安く済ませるつもりが結局KGVよりも3割以上高くなってるし。
バカの一つ憶え。
>機構上最大6門による投射弾量を前提としていながら、何で4基も積んでるんだってところがそもそも不可解。 KGXだって10門中6門撃てれば公算射撃できるだろw でビスに命中したんだよな。
もう一隻に手伝ってもらってようやく当たったのはいいけど、即座に壊れてんだよな ま、あれがイギリスの限界だろな プリンス・オヴ・ウエルズの場合は誰にも狙われずに最も有利な状況で撃ってるのに 速攻で撃ち負けてるしな〜
>278 たまには反論しような。 ここは同人オタが馴れ合う戦鳥じゃないんだし。
>KGXだって10門中6門撃てれば公算射撃できる 壊れて動かなくなる砲をあらかじめ4門も余計に積んでる割には、他の性能も 今ひとつな訳ですが、何か?
>>277 KGVよりはまとも(単にでかくなっただけだが)であろう船体に、実際の火力は
投射弾量も含めてレパルス並の主砲。
それを戦後までかかってようやく完成させたのが英国。
なんでまたここまで凋落しちゃったのかね?
バカの一つ憶え。
>283 よその国はすべて技術の発展とその努力によって「より便利なもの」をつくった訳だが、イギリスの場合はそもそも 技術の側が最初から楽してるから、努力(というより苦労)させられるのは使う側なんだな ネルソン以降の戦艦はすべてそうじゃん 凋落というより、体質がかわっていないんでそ ヴァンガードの内容もまさしくそれ
数年前までは(一部のオタの間では)最強だったんだけどな〜。 >ヴァンガード
あの頃のヴァンガード最強説は何つーか珍説だったな
せめて米16インチ mk-6ぐらいの主砲を8門積んで、 装甲も火力相応にあって、渡洋性もキープしてれば、 盈戦艦の有終の美を飾った、ぐらいには言われたのにな。
ビスマルク(350mm→材質を改めた320〜315mm舷側により、従来の360mm厚と同等の耐弾)や、 S.ダコタ(310mmを傾斜させる事により、額面上430mm厚と同等の耐弾)のように、必要とされる耐弾性 を維持しながら装甲厚を減じて重量軽減をも図る為の策を講じるならまだしも、ヴァンガードは単純にKGVからの 減厚に過ぎんのかのぅ。 356mmのヴァンガードで充分ならKGVは単に重量の無駄遣いだし、英海軍がKGVの381mmを妥当だと 判断した上で採用したのなら、ヴァンガードは額面通り耐弾性低下という事になる。 ふっふ。 世間は怪しむ。 ( ^ω^)
↑バカの一つ覚え。
>>187 その一恥部を今でも全てに当てはめるのが遺体。
>291 わざわざ戦鳥からの粘着出張ですか 生活保護者は
>292 バカの一つ覚え。
KGVの舷側装甲の厚さって、14インチ砲で相手の装甲を打ちぬける距離まで 踏み込む事を可能にするためなんじゃ? と素人だけど思った。
>>287-288 ヴァンガードは常識的に考えて大和やアイオワに瞬殺されるだろって言ったら
火病起こしながら激怒された事がある
>>295 そうなるとまさしく1万未満の距離と云う事になるんだが、そこまで装甲鈑(だけ)が耐えても、
フネがもたんのぅ。
逆に云うと、自艦の火力を全く期待しとらんエンジニアリングでもある。
自分は貴殿よりも断然素人だが、英は火力向上の手だてを考える事の方が先決だたような気がするのぅ。
>>296 そりゃ激怒されるだろうて。
常識的に考えなくても、大和に速攻でボテボテにされる事請け合いだからのぅ。
いや、よくよく考えなくても射撃速度はレナウンと同じだからビスマルクに軽く撃ち負けるのぅ。
( ^ω^)
4万だの3万だのの遠距離砲戦は非現実的砲戦距離なんだろ。 デュークオブヨークとシャルの例からみてボコられるのはビスマスクでけてーい。
自称研究家の見解つうか無責任な私見によると、3万や4万から相手を撃破出来るから 英国戦艦は強いんじゃなかったっけ? 実際はリシュリューもキングヂョージもどっちが弱いか悩むほどだらしないんだけど
マレーがPOWじゃなくてリシュリューだったとすると、真面目な話最初の一発で全艦停電だな
まあ、なんだ。クソ戦艦とは言えKGV級は働いたからいいじゃん? って感じもする。
いや、碌に仕事してないし。 ビスマルク相手にはPoW・KGVとも発砲できず居合わせただけ。 シャルンホルストの時はDoY居なくても関係なかったし。
>>302 それ、どこの火葬戦記?
別に英艦を擁護するつもりもないが、事実を捻じ曲げてまでの英艦叩きは戴けんね。
>>300 完工状態ならそんな酷い有様にはならんかと
列強に先駆けて対空レーダーを装備したり、発電機の容量に余裕があるために主機関落ちても排水ポンプは回って主砲も備砲も稼働するだろうし
韓国は戦艦持ってた?
>>298 リットリオは敵戦艦を距離三万で敵を無力化する事を努力目標にしているではないか
てか近寄れば大和級の装甲すら貫徹するハイパー38a砲って何よ?
しかし近寄る頃には大和の主砲で本体がアポーンしてる不思議。 てか日本の装甲は分厚くはなったが、鋼材の質のせいで柔らかシップ。コレ定説。
KGXじゃ近寄っても貫徹できん罠
>307 前から思ってたけどそれって技術がなかったの?素材がなかったの?
>>309 全てが足りなかったんだよ(プ
まあ倭猿だから許される低脳さだけどな(ワラ
>307 >310 たしか数年前にkGvは硬いとかゆー電波が飛んでたけど、あれ恥ずかしかったよな なんつーか、アイアム・ザパニーズな連中特有のみっともなさがある
>308 ただ戦艦級の主砲だと、装甲が貫通できなくても只ではすまない。 霧島の主砲の一撃でやばい事になったサウスダコタの例もあるし。
>>312 >霧島の主砲の一撃でやばい事になったサウスダコタの例もあるし。
なってない、なってない。
>>305 基本的に技術や叡知とは無縁のあの粗悪な民族に、そんな高次元なモン期待してどうする
>>313 だよな
勝手に停電して副砲弾で大破だからな〜
霧島の主砲を出すまでもない
>>315 それも違うけどな。
停電の要因にSD側の不手際があるのは確かだけど、直接の原因は被弾。
それに米軍の判定でも大破なんかしとらんよ。
実際ジャンバールはマサチューセッツに一方的に大破させられ、サウスダコタは 単なる見掛け倒しだったんだけど、こいつらの性能が過大に評価されてるのは、 朝日新聞のように低脳在日が事実を捏造してるから?
>316 バンガードやリシュリューなみの見かけだおしだよな 副砲弾の置き場すらない戦艦だし
>>318 ヴァンガード、リシュリュー、サウスダコタなんつったら、どれも本国の連中に「汚点」扱いされて
しまいにゃ惜しまれるでもなくさくっと分解されとるがな。
>319 バカ発見 その木曜不燃物にKGVを入れ忘れるなんて
>>319 サウスダコタ級なら記念艦として2隻が残存、解体されたサウスダコタすら記念館があるんだが。
どれもうさんくさいサイトじゃ高評価なゴミですね
サウスダコタの停電は被弾とは関係ない事故だし 被弾のダメージは戦闘能力には全く影響の無い軽微なもの
>>321 ガ島での僚艦の戦果に泥を塗りながら能なしな己を正当化しようと必死なあたり、
どこかの特ア半島のような戦艦だよな
艦の評価とは別個の乗組員の行動を切り分けられない当り、
>>324 は実に特ア的ですな。
>323 弾薬庫や機関区が無事でも、指揮所との連絡が途絶したまま個々に孤立しては戦闘の続行などまず不可能 実際そうだったしな
>325 激しく同意。 祖国が速攻敗戦、まず練度が上がりようもないリシュリューの場合、砲弾からして欠陥な訳だし。
所詮アイオワがサウスダコタを火力と速力で上回り、防御も 断面厚そのまんまながら、より長いぶん容積が大で有利。 ダコタ厨って不思議な思考回路だな。
プッドとアイオアの区別がつかんレベルの人には、たぶん人気>サウスダコダ
>フッドとアイオワの区別がつかんレベル 割りと気の毒なレベル・・。
ここのスレ見てると、戦艦って第一次世界大戦の時点で陳腐化してた以上、 手放し(※)でほめられる傑作ってのは皆無なんだなって良くわかる。 ※P-51とかT-34とかぐらい
だから?
>>328 脳内ダコタ厨をでっち上げてまで、ダコタを貶なそうとするアンチダコタ厨も随分と不思議な脳内回路をお持ちのようで。
戦闘機や戦車みたいに、欠点を改修しつつ量産できないから、 それぞれの戦艦に何らかの欠点があるのはある意味仕方ないな。 それでもQEや長門は賞賛に値する良艦だと思う。
ビスマルクは在日の御神体だし。
事実をねじまげてまでやたらとイギリス艦を持ち上げたがる粘着半島人って、資料読むより捏造に 忙しいんだろうか? 朝日新聞で必死に反日社説書いてる半島人なみに低俗な存在だな
>333 ↑ なんつーか、日頃から姑息な捏造が得意な割には、結構泣き入れるの早いよな戦鳥の反日厨房って。 同情はしないけど。
>>331 手放しで大げさに褒めるいっぽうで、自分なりに検証しようとも結論を得ようともしない
アホって、俗に言う事大主義でそ
歴史上価値あるものを何にも残せなかった隣の短絡的な半島民族がその典型だけど
アメリカが制約なしで計画したモンタヌと窮余の策のS.タコダに共通点がさほど無いとこ見ると、 タコダはやはりN.カロライナの戦時応用編に過ぎんのかのぅ。 ( ^ω^)
>336 半島人が釣れてるぞw
ネタ募集中
>344 スレ自体がネタのここで何を今さら(汗
いやあ、シャルンホルストは美しい艦ですよ、美奈さん写真集は買いましたか?
写真でも模型でもシャルンホルストの美しさは別格です でも、美奈さんは黒肉腫でお亡くなりになりましたが
満載排水量が5万dもあったら日本なら40センチ砲8〜10門、対応防御の戦艦が出来そうですがどうでしょう?
13号艦ってそのくらいの排水量じゃなかったっけ?
船首が気にくわん。
英国ならKGXをちょちょいと弄れば出来上がり、品質無保証でw
要するにドイツ流の設計だとビスマルクの船体に40センチ連装3基が精一杯、しかも非対応防御で。
ドイツ流?、ただし帝政ドイツ海軍健在が条件なら。 満載排水量5万頓ならヨルク代艦級を拡大して 基準排水量45000頓、機関出力120000馬力、全長254m、全幅33.7m、最高速力27.0kt、航続力14ktで8000浬、主砲40.6cmL45連装4基8門、副砲15.2cmL48単装16門、高射砲8.8cmL42単装8門、舷側装甲350mm、甲板装甲120m、 アメリカのダニエルサウスダコダ級、レキシントン級、イギリスのG3インビンシブル級、日本の加賀級、天城級がライバルで。 改装後は 基準排水量550000頓、全長268.5m、全幅36.7m、機関出力160000馬力、最高速力29.0kt、航続力16ktで9000浬、主砲40.6cmL45連装砲4基8門、副砲15cmL48単装12門、艦載機2機、高射砲10.5cmL65連装8基16門、舷側装甲350mm、甲板装甲120mm、 これならドイツ帝国クオリティ16インチ高速戦艦だよ。 史実ナチスドイツでは無理だけど。
間違えた甲板装甲120mmだった。
なんで4万tの戦艦が改造後に55万tになるのか、まずその訳から聞こうか?
間違えた改装後は10000頓増加で55000頓つまり、5万5千頓だ。
>>352 砲弾も含めた主武装重量だと、そっちの方がむしろ重くしかも弾が少ない。
却下。
あとニッケル:クロムのヴォタン鋼は、320mm厚のもので概ね従来の360mm〜厚クルップ鋼と
同等の耐弾性を示すが、WW2の砲威力にもなると対応防御自体がほぼ不可能なのは、ドイツに限った
話ではないんだなぅ。
(360mm厚を上限に、そこから更に厚くしても耐弾性は大して向上しない by クルップ)
>>353 つまり、その舷側にずらりと旧式の副砲郭を並べて装甲帯の装着位置も最初から低いWW1当時の戦艦が
昔のKC鋼をわざわざ350mm厚もへばりつけると、そのような芸の無い空想艦になる訳かね?
まあ、短絡的なスペック厨にはドイツ艦はそもそも向いとらんがぬ。
( ^ω^)
>装甲帯の装着位置 中坊のスペック厨がそんなことまで考慮してるわけがないだろう?
>353は、たとえばシャルンホルストの方が装甲が厚いぶんビスマルクより 防御が上とかほざきはじめる初心者だろ 戦鳥あたりの
>358 353の内容だと、とっととH39でも作った方が早いな。 ほぼバイエルのまんまの改装前と、改装後のHの劣化コピーじゃまったく別モノだど。
>>357 ノースカロライナの様に排水量の制限があったらビスはもっとショボイ事になるw
>357 つまりドイツには40センチ6門艦ですらさらに馬鹿でかくwww
>362 もしかしてドイツもイギリスと同じく大口径多連装砲を製造できないという落ちですかw
某仮想同人誌でバイエルン級戦艦とマッケンゼン級巡洋戦艦の偉大な先輩達の近代化改装後がある。 バイエルン級戦艦 バイエルン、バーデン、ザクセン、ウィルテンベルク、前期2隻1916年、後期2隻1920年、 新造時1920年代 基準排水量28600頓、バルジ装着後は29.400頓、全長183.0m、全幅30.0m、機関出力35000馬力、最高速力22kt、航続力12ktで8000浬 主砲38.1cmL45連装4基8門、副砲15.0cmL51単装16門、高射砲8.8cmL42単装8門、舷側装甲350mm、甲板装甲100mm、 近代化改装は1934年から1937年完成 基準排水量31600頓、全長183.0m、全幅32.0m、機関出力40000馬力、最高速力21.5kt、航続力14ktで8000浬、主砲38.1cmL45連装4基8門、副砲15.0cmL51単装16門、高射砲10.5cmL65連装6基12門、艦載機無し、舷側装甲350mm、甲板装甲100mm マッケンゼン級巡洋戦艦マッケンゼン、グラーフシュペー、1921年、 新造時 基準排水量31000頓、全長223.0m、全幅30.4m、機関出力90000馬力、最高速力27kt、航続力12ktで8000浬、主砲35.6cmL45連装4基8門、副砲15cmL48単装16門、高射砲8.8cmL42単装8門、舷側装甲300mm、甲板装甲80mm、 近代化改装は1937年から1938年完成 基準排水量34500頓、全長223.0m、全幅32.4m、機関出力120000馬力、最高速力29.5kt、航続力16ktで8000浬、主砲35.6cmL45連装4基8門、副砲15.0cmL48単装12門、高射砲10.5cmL65連装6基12門、艦載機2機、舷側装甲300mm、甲板装甲80mm、 これにローマ軍縮条約最大45000頓主砲40.6cm砲の高速戦艦2隻が1927年完成、1939年に改装完成合計8隻の戦艦、空母は改装空母3隻、レーダー提督も欧州第二位の海軍でホルホル、ウハウハ。
>>361-362 3万5千tなら、連中が搭載するのは33cm砲だのぅ。
これは当初の2万6千tから「なぁなぁで」拡大したシャルンホルストのような
妥協の産物ではないから、そのままKGVやダンケルクに対抗可能だのぅ。
そもそもビスマルク自体は、35cm搭載4万1千tプランの素案からスタート
してるから、そのような排水量ならもはや別モノだぬ。
>>363 大和の46サンチや米の新型16インチくらいのもんだからのぅ。
多連装で成功し、またその妥当性を感じさせるのは。
実績のある口径で4連装なんてぇもんを造ったところで大した効果もあがらんと
いう事実は、英仏新戦艦が揃って実戦で証明してくれとるからのぅ。
( ^ω^)
シャルがデュークにあっさり撃破されてちゃしゃーねえなあ。 ( ^ω^)V
>>366 烈しく同意
あんだけの隻数で巡戦一隻沈めるのに何時間かかってんだ?
>>365 で、二万八千トンのストラスブールと同等の防御力な訳ですなw
ひたすらデカくなるしかないドイツ設計は能無しだけどな。
>二万八千トンのストラスブールと同等の防御力 シャルンホルストですらダンケルクより3千t多く防御に費やしてるから簡単には沈まなかったし、 反対にフランスの戦艦はPOWなみにすぐ沈黙したあと戦闘力が回復しないままに着底しちゃってる から、比べるのは無理があるかと
ひたすらデカくなるしかない アルザス級か。 リシュリューも多連装にバイタル短縮した割には無駄にでかいしな。
条約型KGVをただ単にでかくしたヴァンガードもたまには思い出し(ry
>反対にフランスの戦艦はPOWなみにすぐ沈黙したあと戦闘力が回復しないままに着底しちゃってる あれは演技だというのが過去スレで既出だが?英国厨は撃沈と報告したがるが、簡単なダメコンで復活するようなのでは精々が中破程度。 大体、大破した戦艦二隻が足を引きずってジブラルタル通ってトゥーロンまで行けるほど、あの海峡はザルなのかね? ふっふ、次だ
>373 ではその「簡単なダメコンで復活」するフランス新鋭戦艦群は、簡単なダメコンで復活したのかね? ダンケルク級×2は復旧の見通し立たず遺棄、リシュリューは不明瞭な完成度のまま中破し、アメリカへ逃亡 2番艦は大破した船体を15年かかって修繕してようやく完成
>375 >ダンケルク級×2は復旧の見通し立たず遺棄 考えてみろ、胴体に50cm級の穴が開いただけで、あんな長々とドック入りすると思うか?フランス側のサポター ジュだよ、サポタージュ。ストラスブールはメルセルケビルでも対した被害を受けておらんし、二隻揃って浮かべて おったらドイツが接収しにくるじゃろうが。 >リシュリューは不明瞭な完成度のまま中破し、アメリカへ逃亡。 八割がた完成だがジャン・バールほど中の人が積極的でなかった様子。接収されてからイギリスで完工されたら 砲身0.1mmボーリングされたり、電気製品が扱えなくなってボロボロになっていただろうなw 技術的に同等なアメリカで完工して正解。 >2番艦は大破した船体を15年かかって修繕してようやく完成 戦艦乞食さんのサイトにその辺の経緯が詳しく載っておるがの。 戦隊のガワは完成しているが兵装は一番主砲塔は載せているだけ、二番主砲塔は装甲のガワだけ。手っ取り早く装着できた機関砲が主兵装という有様。機関は6個あるはずのボイラーが1個のみという有様に比べれば 程度の良いリシュリューに使える部品を移して、残りの完成は待った方が自然と言えるの。
>考えてみろ、胴体に50cm級の穴が開いただけで、あんな長々とドック入りすると思うか? ダンケルクなら、 @後部航空艤装から水線下2.5mに達した15インチ不発弾の弾片により、左舷側発電機破壊、左舷 燃料タンクに部分的浸水 AB主砲右舷側の屋根に命中炸裂した15インチ弾により、右舷砲俯仰不能、弾片スプリンターにより 右舷砲の装填中の装薬が爆発(左舷側は隔壁により惨事を免れる。弾片は艦の周辺2kmにわたり飛散) B右舷艦央に命中炸裂した15インチ弾により、130mm砲機械室および揚弾機、空調室を含む一帯 を破壊、この火災がダクトを介して前部主機室(外舷用)にも及び、またのちに右舷の搬送中副砲弾の 引火を誘発 C右舷艦央舷側甲帯の下端から魚雷隔壁似達して炸裂した15インチ弾により、主甲板以下の外舷用缶 室、機械室、および配線・配管を破壊。また、弾片の飛散により右舷缶室の火災はじまる 上記被害下における火器および管制の稼動状況 ・右舷130mm砲使用不能(一帯を破壊、要員全員死亡) ・右舷発電機による送電不能 ・前部主機、前部缶室停止 ・左舷130mm砲使用不能(機械室、揚弾機動作せず) ・B主砲塔は単独で管制可能、ただし送電不能 ・A主砲塔へは400kwディーゼル発電機により送電可能 ・隔壁の開閉用の油圧機構動作不能 ・主砲および副砲用の測距儀動作不能(送電不能) 長々とドック入りを要する惨事にしか見えませんが? たった5発の命中で相手をこうさせるのが戦艦の主砲ですが。
378 :
名無し三等兵 :2007/07/15(日) 16:38:23 ID:eOfUKflC
ミナスジェライス
>377 一行でまとめると、一部が撃てはするが「狙えん」ちゅう事か
>>376 >技術的に同等なアメリカで完工
3万5千屯の14吋艦の船体に16吋砲を押し込んでとっとと完成させるアメリカと、
4連装2基搭載がせいぜいの戦艦を自力で完工出来ないフランスを同列に語っては、
アメリカの技術陣や造船所に対して失礼
381 :
名無し三等兵 :2007/07/15(日) 17:04:30 ID:9AKTUXnp
>>377 >右舷艦央舷側甲帯の下端から魚雷隔壁似達して炸裂した15インチ弾により、主甲板以下の外舷用缶
室、機械室、および配線・配管を破壊。また、弾片の飛散により右舷缶室の火災はじまる
なんで装甲帯と水雷防御の間を通るアリエネェー命中をしとるのか、説明を求む。
イギリス海軍は九一式徹甲弾を超える誘導型砲弾でも開発していたんだろうか?
>接収されてからイギリスで完工されたら いや、英吉利にはそんなヒマは1_もありませんが(汗
>>377 まとめると、ダンケルクは砲側の測距能力は無事。主砲はA砲塔が稼動。後部主基により航行可能。
艦尾副砲3基稼動、副機械室は無事、隔壁の動作は手動で開閉。
丸々半分だけ生き残るのは砲塔分離、缶機シフト配置の賜物かねぇ。排水量二万トン台の中型戦艦にしちゃやるもんだ。
>381
単純に水線下の舷側装甲下端付近に命中した水中弾ジャネーノ
ソースはおそらくNAVAL-INSTITUTEのBATTLESHIPSだろーから、
>>377 が
つごうよく捏造してる訳でもねーだろーケド
>>383 てかテキはまだ5発しか当てとらんのだが
このまま帰っちゃう英艦隊が甘いからいいようなものの、狙えん主砲が
生き残ってても相手が戦闘続行を望めば早期にあぼーんだど
>377 その調子でストラスブールがなんで”遺棄”されるほどの損傷を負ったのかリポートヨロシク。
>>383 丸々半分だけ生き残るのは砲塔分離、缶機シフト配置の賜物
4連装1基よりも連装2基の方が、残りの2門は確実に生き残るだろうな。
ついでに、残った砲塔は旋回俯仰も可能かも試練。
機関室と発電室は、やはり細分化の余地があるかねえ。
まあ5発で事実上戦闘続行不能になるあたりが、常備3万t前後の戦艦の限界といえるか。
>386 調べようね
>385 調べようね
>>385 >このまま帰っちゃう英艦隊が甘いからいいようなものの
ストラスブールを追いかけに行ったんじゃネーノ?
で、ストラスブールはエゲレス艦隊に捕まって遺棄寸前の大損傷を負ったとサマービルが報告。
391 :
385 :2007/07/15(日) 19:52:43 ID:???
四発しか当たってないし、半分生き残っているならあのドックリの長さもおかしいと思うだろうな そういえば、ダンケルクの主砲は沿岸砲台にされたんだっけ?
そう云や、リスリューは英軍のボケが送ってよこした浮きドックリが3萬トン規模のやつだった んで入れず、「お先〜♪」に入ったヴァリアントがドックリごと傾いて事故ったんだのぅ。 ドタバタが好きな連中だのぅ。 ( ^ω^)
>>393 >、「お先〜♪」に入ったヴァリアントがドックリごと傾いて事故ったんだのぅ。
ちょwwww待てwwwwwwwwwwwwローワンアトキンソンばりのボケやらかすなwww
ミニに追突されて横転する三輪自動車じゃないんだからwwwwwwww
どうしてあのドックの事故が起こったのかよく知りたいんだよなあ。
396 :
394 :2007/07/16(月) 00:26:15 ID:???
>395 リスルーにトドメを刺したかったんじゃないの? そんで身体を張ったコントを演じちゃったとかw
>395 いらん理由で主力艦駄目にしやがって・・・
398機の
攻撃に耐えれる戦艦はない ※例武蔵
>382 >接収されてからイギリスで完工されたら >いや、英吉利にはそんなヒマは1_もありませんが(汗 遠慮と惜し気なくマルベリーB「逝き」な希ガス。 その方がよっぽど役にたったであろー。
>>400 おいおい、史実でも解体まではライミーはしなかったぞw
解体させて資材を押収 技術は無いがカネとヒマも無いのが英吉利ですが?
>>402 >技術は無いがカネとヒマも無いのが英吉利ですが?
最近の軍事板はこういう世間知らずが増えてきたよなw
英吉利は技術はごまんとある。 ただ思想が古い、というかブリテンはブリテンなんだってことさ。
ドイツは敗戦&ヴェルサイユ条約の技術停滞、ロシアは革命&内戦で技術後退でまともな新型戦艦が建造出来なかった事は事実、精々フランス戦艦、イタリア戦艦に追いつくか怪しいし。
>>404 技術はあるが、技術の使い方や選び方が悪いんだるぅ。
誰もやらない4連装を造る技術はあるが、壊れにくい手段までは考えようとしない。
>>405 確かにあれだけ賑やかなスペックのリシュリューに脆くも停電されると、あれがKGV並の見掛け倒しなのもまんざら
冗談ではなさそうだのぅ。
( ^ω^)
同じ四連装でも、バージニアやキアサージみたいに連装を縦に積めば、もしくは……
もしくは・・更に故障続出(特に上段砲)。 装填機構も徹底的に複雑になるだるぅ(と云うか複雑にするだろう、イギリスの人達が)。 だから俺はイギリス艦は断然連装(PAM!PAM!
>>406 >リシュリューに脆くも停電されると
安全距離割り込まれて主砲弾打ち込まれりゃダコタもビスも沈黙しますってw
ましてや未完成だしw
>安全距離割り込まれて主砲弾打ち込まれりゃダコタもビスも沈黙しますって いや、その状況ならむしろ沈黙しない方がおかしいんだが、ここでは’40年7月8日の ダカールに於ける、艦尾艦底5m直下での250kg炸薬魚雷炸裂時の話だぬ。 もっとも、これは殆ど海底近くでの炸裂だから爆圧が全部上へ逝ってしまい、機関、外装 軸路にキールも含めていきなり要オーバーホール、速力は最大20ktにまで減だからぬ。 ( ^ω^)
ま、リシュリューではライン演習やケルベロスの代打は務まらんな
>410 あの艦底で起爆したやつは450ポンドTNT、つまり約205kgだよおっさん。
>>411 ま、ビスではマサチューセッツやイギリス艦隊と撃ち合ったりは出来んからなw
良くてキングジョージかフッド
>413の脳内にある(一隻で艦隊と撃ちあえる最強の)戦艦とやらには特に興味は ないけど、マサチューセッツも弾撃ちこまれればダコダやリシュリューみたく 即戦闘力減なのは間違いない訳で しかし4連装などと大層なものを搭載しながら、駆逐艦以下の働きしか出来ん 戦艦てのもまたなんとも
>414 ああ、リシュリューよりもガタイが良くて駆逐艦ばりの速力がありながら戦艦と打ち合えなかったアイオワよりかは遥かにマシだw
↓以下、アイオワ厨によるモーレツな反論
正直 大和武蔵の第一戦隊じゃアイオワ級4隻にはゼッタイに勝てないよねw?
418 :
名無し三等兵 :2007/07/25(水) 02:00:47 ID:W6eNV6rz
正直、日本じゃアメリカに勝てないよね?
>>417 少なくとも勝てる可能性はあるだろう。
命中率が同じと仮定できるなら、2割ぐらいはありそう。
そのソースは?
>417 そりゃ2対4ならね。
条件次第な面も大きいね。 大和側が輸送船団や上陸部隊、損傷した空母を狙ってるなんて場面では アイオワ側はヒットアンドアウェイというわけにもいかず速力の優位も生かしにくい。 となればアイオワは実質35000tの戦艦の攻防力だからねぇ。 戦力比を3対2とすれば計6対8。ランチェスターの法則?で36対64。 1/3の勝機はあるかもね。
424 :
名無し三等兵 :2007/07/26(木) 00:55:55 ID:bPbR/i+Y
じゃあ
>>419 の第一戦隊VSアイオワ級4隻だったら?
>>425 アメさんのレーダー射撃の命中率が優秀なことに言及してるけど、
大戦を通じてアメさんの命中率は全然優秀じゃないんだけどな。
ほとんどの海戦で(状況は圧倒的に有利なのに)日本を下回ってる。
引用してる資料に作者の意図的なものを感じるんだが・・
ただレーダー射撃が夜間と昼間に差がないこと、射撃間隔の短縮には
効果があることはその通りなんだけどね。
>>426 そこのブログには当初はいろいろ欠点や限界もあったことも書かれてるね。
射撃管制ではMark 8になってかなり完成されたという感じだ。
ほとんどの戦艦に装備されたのは44年後半だろうか?
米軍は変針したり回避しまくるのが特色だから どう考えても砲撃精度は最悪になるのではないかな Stable Vertical等の装備で精度低下を最小限に押さえていた、と
>>427 新戦艦は43年後半ですね。Mk8
旧式戦艦はぼちぼち
仮定考察 沖縄沖の海戦時の デイヨ艦隊と大和+長門+陸奥だったらどうかな?
>>430 武蔵、信濃、土佐、加賀が加われば勝機あり
(信濃、加賀も戦艦ね)
旧式戦艦にさえ撃ち負けるんでないかい
撃ち合いに持ち込めるのか?
434 :
名無し三等兵 :2007/07/28(土) 08:22:14 ID:68V9xE9r
そもそも当たるのか? どんなに強力でも当たらないと意味がない・・・
>>432 ノビーの小説ならクリーブランド級にも打ち負けます。
上のサイトで米海軍は日本海軍が射撃用レーダーを持つを警戒してたとあるが テスト用に1944年末?木曾?に装備された日本海軍発の射撃管制電探って何号って言うんだっけ?
三号二型、平たく言えば32号ですな。 ただ、陸上試験の写真を見ると、えらく馬鹿でかい。 なんせ、トラス組み?の塔の上にドカッと旋回部が鎮座。 角型の送受信ホーン(22号みたいにラッパです)が合計3個。 木曾の搭載も試験だけだったのではなかったか。 戦没(着底)時の写真では大破した艦尾部しか見たことないが、 前部三脚楼にアレを載せていたとしたらどんなビジュアルだったやら。
命中率に関してだけど 双方が「やる気」の場合と片方がが「逃げ」に徹した場合の命中率はまるで違うのでは? 「逃げ」に徹した場合の命中率が悪いからといって、遠距離砲戦が現実的でないというのは 間違ってると思うが・・ WWUでは双方が「やる気」の砲戦って一連のソロモン海戦ぐらいか? 大抵は戦力差があって弱い方は「逃げ」になったから無残な命中率になった というこじゃなかろうか? 圧倒的に弱いにもかかわらず、「やる気」だったのって西村艦隊ぐらいなもんで スリガオでの米の命中率の良さもそのせいでしょう。 逆に言えば相手が「逃げ」になった時簡単にそれを許してしまうというのが 「砲戦」なわけで、それが航空攻撃に大きく劣る点なんでしょう。
かなり「やる気」のイギリス側が「それほどでも」のドイツ側に撃ち負けたデンマークや、かなり 「やる気」のサウスタコダが「お手やわらかに」の霧島にしてやられたガ島みてると、やはり乗員 の腕は馬鹿に出来んなと思うね 「かかてこいゴルぁ」のリシュリューを、「はいはいわろす」で撃破したマサチューセッツもまた たいしたもんだけど
サウスダコタは霧島というより第四戦隊の重巡にやられた感が…
第4戦隊(パチ屋の客) 「かかた!ウヒョヒョ」 Sタコダ(パチ屋店長) 「うあああああああああ」
つーかワシントンへの応戦を「サウスダコタと間違えた誤射に過ぎない」 とかいってるし、反日厨が必死なのは確かに面白い。
あっちのスレも推測が多いからな。
>>443 どうも以前からお前のレスが妙だと思ってたがそういうことか
旧海軍側ももう一隻戦艦を出せればなー
旧海軍がポケ戦作ったらどんな艦ができるかね? 金剛代艦案とか見てるとなかなかいい艦作りそうなんだが
>>反日厨が必死なのは確かに面白い。 何でも反日反日と言えばいいと思ってるな
>447 結局超甲巡が出来ましたというオチが待ってると思う。
ドイツのポケ戦と同じ条件が日本に課されたらどうなるかな。 基本一万トン以下、12吋以下の戦艦。 頑固だから、前弩級戦艦を改良しただけのをつくるだろうか。
やっぱり、ドイツのポケット戦艦的(つまり装甲巡的)な内容にならざるを得んと思うじょ。 1万tにつぎ込める要素って、色々妥協したとしてもかなり限られてる。 超甲巡や確信犯的弱装甲の巡戦O級でさえ、その3倍の排水量だからのぅ。 ( ^ω^)
>>451 8吋連装3基または6.1吋三連装3基で速力を30ノット前後で押さえたら、主要部の8吋対応防御できないかな?
青葉やエクゼターの重防御バージョンみたいなやつ。
田中光二氏の仮想戦記で利根の船体に12吋連装3基積んだ日本版ポケ戦が出てきたが
日本がドイツ同様の制限?明らかに海軍が再起不能&技術停滞で史実WWU独逸水上艦隊みたいなヘタレ駄目糞役立たず海軍になるな。 ドイツ海軍水上艦隊はWWTではそれなりに活躍出来たのにヴェルサイユ条約と技術停滞、海軍ノウハウ喪失のハンデでWWUドイツ水上艦隊はフランス、イタリア水上艦隊以下のゴミだし。 自慢の潜水艦だってWWTの方が軍艦撃沈や英国への打撃は大きかったはず(大国の興亡参考)
>454 そりゃ初めての出来事と一回経験したとじゃ全く違う。
WWIドイ厨は危惧してるようだが、その心配はない。 日本にはかつてポケ戦のような、装甲巡を配備した経験がある。 おそらく似たようなものを作るだろう。 12インチ3連装2基か14インチ連装2基、MAC構造の艦橋によりバイタルを縮小し、左右両舷に対空砲を並べる。 機関は重量優先で駆逐艦用を搭載、航空機は最低限の設備のみとする。 2隻で通常の戦艦一隻と扱い運用する。 たぶんこうなるだろう。
>>452 その口径6門で我慢するなら、その排水量で8インチ対応防御と30ktの両立は可能かも知れない。
ついでに、攻防走バランスのとれた1万t艦という肩書きもひょっとしたらついて来るかも知れない。
んで巡洋艦にしては脚が遅いんで、最初から攻防走アンバランスなアラスカやレパルスに勝てない可能性もまた高い。
やつらは速いし火力で優勢、防御にしたって巡洋艦相手なら過不足無いからね。
そしてアラスカやらレパルスらのポンコスは、高速戦艦らに対して防御で、さらには火力で勝てない。
るるループだぬ。
( ^ω^)
つまらん物にしかならんのぅ。 ( ^ω^)
>454 つうか、戦艦すらつくれなかったお前の祖国がゴミなんだが(笑
>海軍ノウハウ喪失 変わった造語だな ところで、ダメコンが最初から存在しないPowや魚雷一発で行動不能に陥るリシュリューを つくってしまった英仏がまたどうかしたのかね?
つまりww1ドイツ艦マニアになりすました薄汚い工作員のww1ドイツ厨はこう言いたいんだろう 最強KGVなら射程3万で大和を(ry
もしかして、日本が超甲巡作ってもアラスカやダンケルクよりも弱い?
在日さんビスマルクはリシュリューと撃ち合っていませんよ。
>447 それで何をしようというのかね? 米海軍との決戦においてポケ戦ほど使えん艦種は他に無い。 戦艦に及ばない火力、遠く及ばない防御力、巡洋艦についていけない機動力 と、巡洋艦並みの総合戦闘力。独逸海軍が目を瞑った点が艦隊決戦する限り 全てマイナス面として出てくる。 そんなもん作るより駆逐隊の1コでも編成した方が余程気がきいている。 >452 8インチ防御はまずミリだろ。武装でゼータクしたとはいえデモインがあの 体たらくだもの。その案だと砲塔数がさして変わらんし、日本の機関の信条 (ピーキーなのはあかん)からしてもヴァイタル短縮に期待でけん。
在日さんはPOWに自分が魚雷を当てたんだと思っている。
>465 いや、在日はマレーが単なる事故だと思ってるんだろ
>>463 撃ち合うどころか、リシュリューはバーラムに撃ち返す事さえままならない体たらくですよ?
在日さん。
リシュリューだとフッドにも撃ち負けるんじゃなかろうか (´・ω・`)
>アラスカやダンケルクよりも なんでまたそんな半端な2等戦艦を引き合いに・・
だって超甲巡自体が実態から2流軍艦だものw
相変わらず在日さんは自分がリシュリーと撃ち合ったと思っている
>471-472 粘着おつです在日さん
韓流映画【在日たちのビスマルク】 彼らの唯一絶対の御神体ビスマルクの出撃から沈没までを醜悪に描く朝大作。
と、在日朝鮮人が必死に粘着しとります はやいとこあの貧相な祖国に帰ればいいのに
>>474 ところで、君の祖国である大清属国は戦艦をつくれたのかね?
在日たちの希望を一身に載せたビスマルク、追撃してきたフッドを砲戦の末に撃沈。 すっかりその気の在日たちも自分たちの戦果と勘違いして大喝采!
中華なら定遠という艦があるが、半島には何もないな。残念ながら。
何にも無いからせめて御新体ビスマルクにすがらないとな。
朝鮮人って、相手を見境なく朝鮮人認定する事で必死に貶めようとしたがるのが滑稽だよな。 もちろん同情はしないが。 まあ朝鮮人などと同列に語るのはそもそもドイツ艦に失礼なんだが。
>479 おやおや 頼りにしてたアメリカにまで嫌われて逆切れかね在日くん
我々日本人にはアメリカやヨーロッパのように大和や長門らを造りあげた先達がいるが、朝鮮人は 歴史や文化に何も残そうとしなかった無能な同族を棚にあげて日本人や敗戦国のあげ足をとるしか 能がない姑息な民族だからのぅ。 ま、あの主体性ゼロの薄汚い半島は昔も今も中国の犬だから同情はしないが。 ( ^ω^)
以下、粘着在日による火病 ↓
我々日本人にはアメリカやヨーロッパのように大和や長門らを造りあげた先達がいるが、ドイツ厨は 歴史や文化に何も残そうとしなかった無能な同族を棚にあげて日本人や敗戦国のあげ足をとるしか 能がない姑息な厨房だからのぅ。 ま、あの主体性ゼロの薄汚い無職は昔も今も中国の犬だから同情はしないが。 ( ^ω^)
をを、粘着がてら心配してくれとるのかありがとう。 あいにく今日は日曜だから会社休みなんだぬ。 まあ、アルジェリーがキモイにしてもだ。 ( ^ω^)
>484 改変に難があるようだな粘着くん
新東宝の明治天皇物を見ましたが、やはり海戦は艦隊による砲撃せんがワクワクしますね。 東郷「左へ展開」(右手を左へ振る) ロジェストウェンスキー「ワッハハ八八八。血迷ったか。」
ビスマルク頼りの在日は相変わらずだな。
と、戦艦をつくる技術すらなかったし今もない属領民族がドイツ叩きに必死です よその掲示板にいつまでも粘着してないで、はやく戦鳥にかえりたまえ
リシュリューって、シャルンホルストに対抗して出てきた割にはPOWよりも戦果に乏しいのな。 長門とやりあったら長門が普通に勝つんじゃね?
>489 あそこは日本人になりすました擁韓反日の在日による電波が滑稽だからな
>>490 新戦艦の運用はおろか完成すらおぼつかない2等海軍国の装甲艦と比べたりしちゃ、
いくら何でも長門に失礼。
それ、オチコボレゴミ海軍のドイツ海軍、ロシア海軍に対するイヤミ? フランス、イタリアが2等海軍なら、第一次大戦敗戦艦隊取り上げ&ヴェルサイユ条約が無ければドイツだって、ドイツだって、悔しいよフランス、イタリアには負けたく無いのに、もう駄目だうわーん(*_*)
そもそも負けたくないというのならイタリアと組むなよ
>490 速力と防御力でリシュリューに分があるし、弾が不良品使っていない時は連装砲塔並みの稼働率を誇るから一概に 長門型有利とは言えん。 頼みの綱の水雷戦隊もフランスには大型駆逐艦に阻まれて近づけんしなw
>495 いやー、日本の駆逐艦は素で大型駆逐艦並の戦闘力持ってるわけだが。 むしろ「大型駆逐艦くらい用意しないと日本の水雷戦隊にまともに立ち向かえない」というほどのレベルだぞ。
補助艦つかってもいいけど 結構いい勝負になって相討ちだろうな>日仏駆逐隊対決。 というより、たかが戦艦の1対1に駆逐艦など出す必要もないし・・・
と日本人になりすましたいビスマルク好き在日が相手を求めています。
実はフランスの超駆逐艦は、主砲の発射速度が絶望的に低いというオチ・・・ 毎分6〜7発/門のモガドルでもたいがいだが残りのル・ファンタスク系列は毎分5〜6発/門。 威力を求めるが故に、砲としての使い勝手は巡洋艦レベルまで落ちてしまったわけだ。 ちなみに日本の駆逐艦は毎分10発/分。 日仏ともカタログ最大値。
>500 ひでぇ・・・ それつまり、モガドルの8門でようやっと特型の6門と互角(威力でやや有利)ってレベルじゃん。 その他の大型駆逐艦は軒並み日本駆逐艦の半分程度の戦力価値しかないってことか・・・
所詮欧州の箱庭海軍は大洋挟んだ日米のバケモノ共相手じゃ次元が違う、てことか・・・
いや特型が同世代のに比べて頭一つ抜きん出てるだけ 同世代だと4門装備で砲楯とかが当たり前なんだから
>503 特型=吹雪型で最新鋭のモガドルとほぼ互角、という事実をどう見る? 日本の場合、陽炎あたりだと毎分13〜18発まで向上してるわけで。 そのフランスでも100mm砲M1932は毎分10発を確保している。 超駆逐艦はムリが一見では見えないところに出てるわけよ。
念のためだがカタログ最大値がいつまでも続くものじゃないくらい当然。 しかし駆逐艦同士の戦闘てな短時間で終了するから相当有力な参考値にはなる。
ちなみに有名なアメリカのMk.38は毎分最大20発。 連続でも12〜15発を維持できる。
しかも駆逐艦は射撃がへぼと相場が決まっている(大艦の絞り粕の人員、 揺れるプラットホーム、往々にして砲室無しの青空天井に起因する人員 の体力的消耗などなどによる)。手数の多さはめっちゃ重要だ罠。 まあ独逸のアレがナニだから仏のモニョモニョもまあアレなのは、容易に 想像される訳だが。
>493 まあ実際のオチコボレゴミ海軍なら朝鮮半島にあるんだけど、装甲厚くても 練度が低くまともな砲弾の製造すらおぼつかないフランスのリシュリューの 場合、射撃すらまともに続行出来とらん訳で けど改装戦艦の長門に対抗するのがせいぜいにしては、たかだかバーラムを 相手に苦戦をしとりますなあ
さすがビスマルク頼りの在日は撃ち合ったことも無いのにその気になる。
と、反論出来なくなると火病を起こす例の民族が必死です。
>>509 朝鮮人って君のようにくだらない奴が多いよね。
>しかも駆逐艦は射撃がへぼと相場が決まっている けどマサチューセッツに唯一命中させた艦艇は駆逐艦だったよな ジャンバールが当てたという必死なローカル電波は論外だけど
>510 >511 ビスマルク好きの在日くん、レスは一つに纏めようね。
>>512 うんにゃ、そもそも仏艦艇からの命中弾はなし。
マサチューセッツへの命中弾は、沿岸砲台からのもの。
>>508 砲弾不良はリシュリューだけだろw
ジャン・バールやブルターニュ、ダンケルクやストラスブールで砲身破断があったか?英国厨房(爆
>515 その程度の隻数と門数で1回でもやらかしてりゃ充分な実績ではある。
517 :
名無し三等兵 :2007/08/06(月) 09:33:48 ID:RC00Vmmt
>>516 >>497 ブリキ装甲の仏重巡洋艦に砲塔ペラペラ、可燃物だらけの日本重巡洋艦は撃ち合いで
双方派手に燃え上がりそうですなw
>>500 ヤマパンスキーさん乙w
で、お宅の信奉しているドイツ駆逐艦の6インチ砲の発射速度はどないでしたん?
トップヘビーを招いて大戦中に再度大改装やら科した挙句,まともに稼動できずに過ごし
た体たらくでしたそうですがw
>毎分6〜7発/門のモガドルでもたいがいだが残りのル・ファンタスク系列は毎分5〜6発/門
竣工後に問題が指摘されて装填機構を改良、毎分八発程度になったそうだ。ちなみにフランス
人はカタログデーターが出ないと工廠に怒鳴り込むからカタログデーターを下回るエゲレスやヘタ
リアよりかはマシなレベルに落ち着く。
>>508 最近、”未完成状態”のリシュリュー級をさも完工状態で戦ったように騙る馬鹿が増えてきているの
は戦鳥あたりの入知恵かね?
リシュリューのアレは”たまたま”積み込んだ一発が運が悪かっただけで、ジャン・バールの時は射撃を続けられただろーが、戦史を読め戦鳥厨。
>たかだかバーラムを相手に苦戦をしとりますなあ
そりゃ、彼方此方未完成で乗員はペーペーの新人ばかり、しかも港に張り付いてる状態ですから
これで”当てろ”と言われても他の日米英独伊(ソ連は論外)でも無理でしょうなぁ
>516
全隻数の割合から言わせればエゲレスこそ論外。フランスの三倍は砲弾不良に寄る自爆や砲身
破砕を経験しておる。さらに言わせて貰うなら,不良砲弾や不良魚雷を輸出して客先での事故を
何度も起こしておるのがエゲレス。
518 :
名無し三等兵 :2007/08/06(月) 09:50:57 ID:7gR3iZqq
何で仏戦艦リシュリューとジャン=バールの話題でこうも荒れるのやら。 両者ともまともに戦えない状態なのは明らかでこれをもって仏海軍がヘボいというのはばかげてる。
>>513 人違いおつ在日くん
>>514 駆逐艦ブルネイて仏領のどこかの椰子だっけ?
こいつがマサチューセッツの両用砲に当てたあと、その両用砲に始末されたと
書いてあった気がした
バトルシップのアメリカ編だったと思う
>517 >たまたま積み込んだ1発 内部の空洞(炸薬燃焼室?)の仕切りに穴が開いてた事による異常燃焼が原因なら、その構造が招いた 欠陥にほかならんでそ。 おまけに米の砲弾支給されたり戦後改良されたりしてるならなおさら。
>>519 技術者はヘボじゃないんだが、運用側がなかなかヘボくね?
>517 >砲塔ペラペラ、可燃物だらけの どこ縦読み? シールド抜かれて燃え上がるかね?燃え上がるようなら防炎扉が機能 して無い=爆沈に直結しかねん訳だが。燃え上がるなどという段階は すっとばして。 魚雷はじめかちかち山の狸の如くヤバイものをイパーイ背負ってるの は否定せんが、可燃物の山積みは欧州艦は全く人の事胃炎だろうよ。 居住区画の体たらくみてりゃ(今もって理解してるとは思えんが)。 >マシなレベルに落ち着く。 まあそれでも青空天井である以上急速に低落していくのは不動だがの。 箱庭でしか使わんもので、相手が下手リアならソレでもあんまりアラ は出ないが。所詮欧州艦なぞしれたもの。
>517 ドイツのアレに問題なしなんていう香具師は軍ヲタにはおらんと思うけどな。 あれこそ割と一般レベルの文献にも載ってるネタだし。 フランスはドイツのような技術断絶もないくせに 30隻以上も揃えた虎の子の超駆逐艦部隊が その実日本駆逐艦の半分程度の戦力価値、というところに大問題があるわけでwww 甲型駆逐艦の最大18発の前じゃモガドルさえも弾数で圧倒される運命が目に見えている。 言っとくが俺は>504-506は書いたが>507とは別人だからな。
>523 組織上はいったん縮小されてもドイツの技術はアニオタの言うように断絶してないんだけど、 では戦間期に列強でなにか劇的な技術革新があったか?つったら多連装の解析か機関技術と砲 の能力向上くらいのもんでね むしろ多連装などは日米以外の設計では性能上の利点などまったく生かせなかった訳だけど、 とりわけフランスの場合は海軍という組織じたいが両大戦時ですでに形骸化してるから、 奇をてらう技術が発達はしても特筆すべき運用実績もないままにドイツに踏み入られた挙句 反撃すら出来ない(つーかしない)んだな てな訳で、よゐこの最強フリャンス(・ω・)バンジャーイ
断絶の意味勘違いしとりゃせんか? その組織縮小こそが技術断絶の本質なんだが。 ノウハウがマニュアルの形でしか残らない。先輩の指導が受けられない。 仮に外国の最新技術を文献で勉強できたとしても、それを実践できる技術者が絶望的に少ない。 それがベルサイユ体制下のドイツなんだが。 一旦縮小された組織はつまり、その縮小された中に生き残った先輩が指導できる数の後輩しか送り出せなくなるんだよ。 その後輩が次の後輩を育てて・・・で、再びもとの規模と技術レベルを取り戻すにはたっぷり数世代はかかる。 だからこそナチスドイツの技術は最先端を走りながらもどこか歪なんだ。
カタログ値を言下に否定したがるカタログコンプレックス厨にかぎって、 やたらとカタログ値に執着したがるよな。 ワシントンの砲は10数秒で連射(あほか)できたとかな(笑)
>525 ほ〜 ドイツに限っては技術者や実務経験者が跡形もなく一斉に消えて、技術もゼロに戻るのかね?(すげぇ さて、よくも悪くも従来と途絶して新規の技術に依存した艦艇を作らざるを得ない海軍が 実際にあった訳だが、それを批判するにあたっては、その自称知識人が今度はWW1以来 の技術とやらの焼き直し云々という妄想にやたらと固執したがるのも、かなり滑稽ではある
>>525 >どこか歪
ドイツのは全部戦術兵器だから、歪なのは当然だのぅ。
(歪にしちゃよく出来てるが)
むしろ、実用第一義である筈の戦略通商海軍でありながら4連装などという代物を勢いで主力艦に搭載するのが果たして
歪でないのか否かは、人がそれぞれ判断する事だぬ。
( ^ω^)
>529 ナチス主力艦艇(とりわけ戦艦)が単に砲の配置どおりの昔の模倣ではないという点に 関しては、INSTITUTEの本の枢軸編にその根拠が書いてあったけど、んな事わざわざ 言われんでも分かりそうなもんだが しかしWikiの戦艦の解説はあいかわらず「感想文」なのが笑える
>>529 どこ向けて撃っとるんだボケ。
>>525 まったく、君の言う通りだ。
技術者が少ないから生産技術も遅れており、あの時代にV号なりW号なりY号なりBf109だのFw190なんてのを
自力でたったのあれだけしか生産出来ないなどという事態は、同時期の英仏がより優れた戦車や航空機を遥かに多く生み
出したその最先端の技術に比べるまでもなく、まさしく「技術の途絶」がもたらした弊害である事は論を待たない。
そもそもなぜ究極の戦艦ヴァンガードがアイオワを撃破出来たのか?
それはうわなにをす(タタタタタタ
確かに、いったん途絶えた技術が再び元の水準に戻るにはたっぷり数世代はかかるな(苦笑) そういえば日本もドイツも技術水準は第二次大戦直後からまったく進歩してないし、隣の 「偉大な民族による地上の楽園」は世界有数の先進国(爆笑)だからな
>>529 ナチスと軍は違うのでその書き方はおかしい
V号W号ビスマルクで自己満足していた、戦車はT34ショックでY号が生まれたが、艦艇は進歩無し。
いやX号パンター。
なんかこのスレ、停泊期間が長い割には走り出すと早いな ただ単に給炭に手間取ってるだけなのか?
>>535 Y号A型は戦前からの開発
X号がT-34ショックで生まれた戦車
Y号BはX号を原型としたA型とは別の車両
>533 すると、ヴァンガードは結局クロムウェルでリシュシューはソミュアかねムッシュー いやぁ納得 >536 >Y号A型 架空戦車フルスクラッチされても・・
>>533 んで、技術が途絶してない英仏の超高性能WW2戦車はまだ?
ついでにヒコーキモナー。
>533 ぁ、だから安物で人間工学ゼロのT-34は作れても戦艦は作れないのか旧ソは して、君の頭の中の船首楼+副砲郭+石炭炊き+水面より下のクルップ鋼の架空ビスマリクは、 実際のビスマルクより進歩的で強いんだろうね当然
>533 はげどう やはり、技術の継続があるからこそWW2という機械化師団の時代にマジノ線 な訳であり、巡航戦車と歩兵戦車という完成されつくした系列を生み出す事が 出来るのである 技術が断絶したまま技術がゼロになってしまうという好例は李氏朝鮮のような 貧民窟をいうのであり、ドイツあたりが機械式インジェクションの量産や鋼鈑 の溶接を普通に実用化したところで、所詮は一時的な制限を課せられた工業国 が単に近代的な機械兵器を開発量産しているに過ぎない訳だから、そもそもが 比較にすらならない
ま、より強力に巨大化の一途を辿り続けたH級も、技術者の叡智に反比例して所詮はアホだぬ。 もっとも、英仏の場合は似たように強力に巨大化したくともその見通しが立てられずじまいの、これまた別のアホだが。 ふっふ。 次だ。 ( ^ω^)
在日乙 ろくに空母も完成できないどっかの帝国はアホ、半島ともども沿岸海軍やってればいい。
と、リアル沿岸海軍コンプレックスの在日が粘着再開
>>543 おいおい(笑
ろくな海軍すら自力で整備運営出来ないバ韓国は、日本とアメリカのカネと技術で
沿岸船団を「させてもらってる」んであって、あれを沿岸海軍と呼んでは沿岸海軍
のフランスあたりに対してやや失礼
>日本とアメリカのカネと技術で沿岸船団を「させてもらってる」 つーか、自力では海軍の運営はおろか発足すら不可能なあの民族が 自力で運営出来るのって、違法操業の密漁船レベルだろ。
と、粘着在日が必死です
技術の断絶(完全に途切れる)って云うから勘違いしやすい。 技術革新の停滞(昔の技術はあるけどそこから進歩してない)って云った方が正確では?
確かにドイツやソ連は敗戦や革命で技術停滞のハンデが有るからな。
上でも書かれてるが技術開発部門の大幅縮小が根源。 技術の継承は残った技術者がカバーできる範囲内でしか行えないため、 一度縮小してしまった組織が元の規模とレベルを取り戻すには長い時間がかかる。 もちろんこの場合、資金的な制限もかかっていることが多いから、継承すべき技術の優先順位をつける必要がある。 逆に言えば優先度の低い技術はそこで断絶してしまう恐れがある。
一度断絶した技術は、マニュアルのかたちでしか残らない。 技術者が持つ「マニュアルに掲載されないノウハウ」が消えてしまう。
>549-552 わざわざ連投の釣りおつ んで昔のまま進歩してない技術? @材質を改良して、より薄くしながら耐弾性を高めた鋼鈑 Aより強度を上げ、より砲威力を高めた砲 B重量あたりの馬力を更に上げ、@Aを満たしたうえでの船体を高速化しうる機関 C上記を全て満たす為の軽量化に貢献する溶接技術 つー訳で、@〜CはWW1の水準のままでは普通に無理ですはい 進歩してないのは戦鳥信者のアニオタだったな(笑
>戦鳥信者のアニオタ あそこは妄想ついでの私見を考察と呼ぶんだろうけど、地道な改良の先にある技術の進歩を 突然変異の劇的変化かなにかと勘違いしたまま履き違えている短絡的なアニオタ鮮人の妄想 になど、付き合わされてもろくな事にならんからな。
同じオタなのになんで仲良くできないのかね・・・見てて痛々しいんだけど・・・
>>549 馬力が低くて燃料が少なく、間接とダメコンが酷いという点に関して、確かに
kG5は進歩しとらんね
>>552 まったく君のいうとおり、レオパルト1あたりは2号戦車の性能のままだよな
君の妄想のとおりなら、「マニュアル」による技術でしか継承がなされてない
訳だから
>555 荒らしてる粘着厨がしたり顔でそういう台詞を吐いてるとしたら、むしろそちらが痛々しいな。
>>550 ソビエトの場合は、帝政の時点からそもそも工業化が遅れてたじゃん
つーか外注ばっかで独自の技術体系ゼロだろ>帝政ロシヤ 革命があろうとなかろうと
そして進歩しない馬鹿でかい船体 世界一のヴォータン装甲にハァハァする在日
>>556 ビスマルクから燃料減らしたら、それこそ使えな〜い。
>船体を高速化しうる機関 してまったく信頼性のない機関を搭載した巡洋艦の哀れな末路は。 そっこー沈没したり、引きこもってその性能すら発揮出来ない戦艦も同じ、信頼性が無い。
俺日本人の善良な素人童貞だけど、チミはとっとと超汚染半島に帰った方がいいじょ。 ( ^ω^)
>>560-562 つまりまとめると、燃料をそもそも積めないどこかの4連装艦を持ち上げる装甲厚厨が
額面厚よりも材質改善に目をつけたヴォタン鋼や高出力機関技術に火病おこしてると
なるほどいい構図だ
>561 ビスマルクは燃料減らせるけど、ヴァンカードは積めないからなー リシュリュー? 燃料ないもんなフランスに
バカデカイ船体、つまりドイツH39級、ソビエトソユーズ級はマサにその通りだお。
>進歩しない馬鹿でかい船体 バンガード太郎がせっせと墓穴を掘ってると聞いてとんできましたよ。
装甲の材質改善ってドイツだけ?
リシュリューのようなフランス式構造って巨大化出来たっけ? いや、出来ないとわかってて訊いてみたんだが
信頼性ゼロの高出力機関技術に火病なんてそんな滅相も無い
また在日は戦った事も無いリシュリューと。
半島の南では潜水艦もドイツがお好き。
それにドイツは素直に技術停滞を認めて。 外国から技術導入で舷側傾斜装甲や遠距離射撃技術。 遠距離射撃用の甲板装甲防御、素直に帝政時代の巡洋戦艦みたいに4軸推進に、バカデカイ船体は同じでも、後全ディーゼルは無謀だわ、タービン&ディーゼル併用とかな、しかし経験、戦艦数、ノウハウ、技術停滞だ駄目だ。
祖国では鉄道のKTXがフランスの技術なのにな。
>568 ヴォータンつってもビスナルクとティルピッシで成分に違いがあるみたいたけど、改善は 大なり小なり他国もやってる。 ただ見たとこ、 ・厚くしてもある時点からあんま変わらねー ・じゃあそこまでの厚さでやめちまえ ・材質とやり方次第じゃさらに薄くても同等の耐弾だお の結論に達したうえで薄くしたのはトイツだけだな。 プレスがないから云々てのは、例によって一部オタの低級電波。
>>573 日本語でよろ。
あと、例えば最大仰角30度の38cmSKC/34の実用想定は仰角20度まで。
あとの10度は傾斜や動揺時の為のマージンに過ぎない。
仰角20度の射程は2万7千m前後。
もちろん、これでも撃ち合うには遠杉。
さて、英の誇る最強15インチ42口径のマークなんたらは、最大仰角30度にせっせと改造
してまでようやく似たような射程。
んで、君の妄想じゃ「長距離射撃が普通に可能な」英の弾は、この距離で普通に当たるんだよな?
より長射程の砲を持つドイツ人ですら、この距離じゃそもそも撃たんと思うけど。
シャルンホルストよりビスマルクが装甲を薄くしたのが、そんなに自慢なのか? 自慢になってねえー。 自艦砲弾防御も怪しいところだが、あれ以上装甲重量も増やせ無いカス設計だしな。
>>576 3万を切ってるのに砲戦を想定しないのは単なる逃げ口上。
>576 おいおい(笑) 相手はスペック(だけ見て都合よく妄想する)厨房だぞ でなきゃ同射程を必死に最大仰角で射撃する英艦が、相手を普通に撃破するなどという はずかしいヤラセは思い浮かばんよ
乾舷の高さが低いビスとか写真で見ると今にも沈みそうWLもなんか貧相なんだよな。
>577 それ反論ではなく火病? てかバンガートって理由もなく装甲減らして、設計者大丈夫なのかな あるいはキングヂョーヂが理由もなく厚いだけなのかな ま、工夫もなさそうだからどっちでもいいけど
ヴァンガードなんてやっつけ仕事だし。
KGXの14インチとヴァンガードンの15インチって同威力だっけ?
KGXの14インチ2基+1基とヴァンガードンの15インチ4基って同重量だっけ?
>乾舷の低い KGVは低乾舷艦として寸法を決められてる(BATTLESHIPS仏英艦編)けど、 これって非力で高速出す為の狭い幅が災いしてそのぶん喫水が深い訳だから、その時点で そもそも水中防御は期待出来ないんだな
所詮もたざる在日の僻みと妬み。
>>585 10分度で処分の出来るビスマルクよりまし。
5本も6本も集中攻撃を受けた結果。
さて在日の僻みの続きをゆっくり聞こう。
俺日本人の善良な素人童貞だけど、チミはとっとと超汚染半島に帰った方がいいじょ。 ( ^ω^)
フォッケスレでは大塚サイトのアドレス張るアンチがわくが、ここではビスマルクマンセーなんだよな
さて嫌英厨の歯噛みでも聞くか
>590 マンセーつーか、単に戦鳥厨が英艦なみに打たれ弱いだけだと思うが
戦鳥組もアレだが、アンチ戦鳥の奴のウザさも尋常ではないのも確かなのだが…
>592 ビスマルクマンセーの在日は面の皮の厚さが売りです。
>587 5本も6本も見舞うまでもなく、POwなら最初の1本による浸水の拡大を まったく阻止出来ないままにひっくり返ってますんで、そこのところ宜しく
集中攻撃を受けた結果だから。
ビスマルクなんざ緩い攻撃ですぐ沈む
と、反論できない
>>594 が馬鹿をつかまえて在日認定
あいかわらず芸が低級だな在日は
ビスマルクって霧島より脆いよね。
俺日本人の善良な素人童貞だけど、チミはとっとと超汚染半島に帰った方がいいじょ。 ( ^ω^)
在日はビスマルクを貶されるとKGXより優れてると自分を癒すニダ
>>596 集中攻撃?
またまた。
ま確かにマレーには、むしろ復旧に有り余る時間がありながら勝手に浸水と故障が集中して
ひっくり返った自称不沈戦艦(笑)が居るには居ましたが。
集中攻撃を受けた結果だから。
>601 おいおい 日本人で玄人童貞の俺に言わせてもらうと、KGVふぜいがまともに比較されてると 思いこんでるイギリス厨房の自意識過剰ぶりはかなり痛いぞ
在日はビスマルクを貶されるとKGXより優れてると自分を癒すニダ
607 :
549 :2007/08/10(金) 08:03:35 ID:???
>550-552 この三人の為に言っておきますが別人ですので・・・ てかスレ速早!
>606 火病おつ
バンガードが大和より強いなどと一部で囁かれた時期があったけど、正直長門で勝てると思われ 大和出すまでもねー
>バンガードが大和より強いなどと一部で囁かれた時期があったけど、 俺はちっとも聞いた事がないなあ何時何処で?
>609 あのクラスじゃ普通に最弱でしょ>ヴァンガード
勝てるケースもあるってなことだったな。 Mk1の初速の低さと夜間測的力が鍵なわけだが。 1:1のゲーム的なタイマンならのはなしだけど 大和最強派がそれを望んでいたわけだ。
>Mk1の初速の低さ カギならむしろMK-1による「妄想的」大射程からの理屈上の大落角弾に期待 しちゃったゲーム脳でしょ 最大仰角20度仕様の改装艦または沿岸砲にその使用が限定されるスーパー・ チャージはヴァンガードの最大仰角30度では使えないうえ、大和のバイタル の水平防御を痛打するにはそもそも水平貫徹力も足りない 実際の仕様の最大射程で撃ててなおかつ当たったと仮定しての話ね けど現実には砲弾が甲板へ落下するにしてももっと近い距離になるだろうし、 舷側への命中は更に増えるでしょ 普通に不利だな>ヴァンガード
6年前なんてADSLもろくに普及してなかった頃じゃ知らないしな。 ネットの軍事関係なんて当てにならないし、つまり昔の一部の過大評価をいまでも叩いていると言うわけか。
あの頃のあの人たちはわかった上でニヤニヤしながら主張していた。 戦艦は終わってしまった兵器なわけで、その最終期である条約後戦艦郡には 平等に愛情を注いでいたと思う。
>616 昔は出版者の社員たちが情報操作をして居たんだよボウや。
でもさ、魚雷は〜にはヴァンガードが大和に勝てるとは書いてないでしょ。 大事だと思うところを引用してみるけどどう思う? 本編で言ったよね、戦力とはそこに在る事、そこに居る事が一番大事なんだと SHS装備15インチ戦艦の戦力は必要にして十分だ、どんな軍艦にも対抗できる ならば、それが何時如何なる時にでも発揮できるなら、それこそ究極の軍艦ではないだろうか ★:サウスダコタや大和に負けると思いますけどね S:それは戦術的価値のそれもほんの一面だけでしか無い ダコタや大和には出来ない事、つまり高速で走り回る事が出来る バンガードの戦力的価値は日米の横綱と比べても決して劣らない、いや、勝ると言えるだろう
戦艦なんてバンガード程度で十分だったのかもしれねえな
>>618 昔の本ってナニ?ヴァンガードが大和に勝つなんて記事読んだこと無いけど。
アイオワVS大和ならあったけど。
>戦力とはそこに在る事、そこに居る事が一番大事なんだと 数の少なさを盾にとって大和を叩いてたのは戦鳥厨だったようなw その意味じゃ大戦中竣工すらしてないバンガードの戦力的価値は日米の横綱と比べ ものにならない。ゼロだからなw
S:そうだ ヴァンガードの目標は大和だったんだ 史上最大にして最強のモンスター ヴァンガードこそ、大和を目標とした唯一の戦艦だったんだ ☆:でも、勝ち目無いです・・・ ★:可哀相ですけど、相手が悪すぎます S:それは、我々が両者の性能を知っているからだ 確かにヴァンガードでは大和には勝てないだろう だけど、当時の連合軍が知っていた大和は我々の知っている大和ではない 長門に毛の生えた程度、アイオワと似たようなレベルの戦艦 それが連合軍の知るYAMATOだった SUDOはこういう意味不明なレトリックを多用する。 アメの建造した戦艦も上で言うYAMATOを仮想敵にした戦艦じゃないの? 大和やダコタ辺りに比較して実質2ノットあるか怪しい優速で追跡できるかも疑問。
S:大和は、攻防性能が無茶苦茶優秀な『だけ』の戦艦なんだよね そこには何か特別な特性や運用思想が有ったとはいえない そういった観点では、あまり特筆すべき要素を持った艦ではない ☆:やっぱり速度の問題でしょうか? S:どうかなぁ 27ノットという速度は別に問題になる程遅いわけではない 過負荷だろうけど公試で29出したって話もあるぐらいだから 実用速度は充分だったろう、たぶん相当に優秀な機動力を発揮できる 機関の信頼性は高そうだし、航続力は過大だったし、つまり高速で延々と走ることも可能だ ★:戦術レベルでも戦略レベルでも充分に高機動な戦艦ですね S:大和の機動力は目新しい物が何も無いんだ ↑ 大和の記事より。 ゲームやりながらかいてるから他の記事と辻褄が合ってない。最悪だな。
本人は忘れてくれと言ってるようだが何で修正しないんだろうか>魚雷
当時としては知られてないネタを投下したり そこそこ良い出来の作文だったんだよ。許してやれ。
軍事素人だが、ちょっと質問してもいいか?
初心者スレがあるからそっちで聞いた方が良いよ 戦艦関連の濃い話題ならこっちでも構わないかもしれないけど
629 :
名無し三等兵 :2007/08/18(土) 18:34:24 ID:m6+DpJI0
>>628 濃いかどうかは分からんけど、戦艦の質問
長門って滅茶苦茶凄いと思うんだけど、何で日本があんなの作れたんだろう?って思ったんだ
長門なんてまだまだ序の口ですよ。
>>629 陸奥は欠陥品だったがな。
機関部の欠陥で最高21か22ノットしか出ないと推定される凄まじい鈍足orz
>>632 初めて聞いた、しかも戦闘でも無いのに爆発するし、
陸奥ダメじゃん・・・orz
>>629 当時の日本海軍が良識に満ち溢れた組織だったって事さ、多分
それは質問スレでよりこのスレでやるのが妥当な質問(てか議題)だな
>633 てか名前からして駄目でしょ。二回も事故・・・
>>634 じゃあ、このスレで続けるよ
vipでスレ建ててみたけど、「日本人が優秀だったから」ぐらいしか答えが出ないんだよな・・・
>>630 長門より重武装、重防御の加賀、土佐とか、重武装、高速の天城や赤城を建造中
赤城、加賀は空母になっちゃったけど。
初心者スレFAQ形式で答えが出るものが中心 そういった抽象的な話をする場所ではない
>>637 そういうことか、
でも長門が出来てるんなら、それをどんどん改良していけば普通に出来そうだけど、
長門は伊勢型を扶桑と同型艦と考えたら、日本オリジナル超弩級戦艦の第二作目だろ?
何かいきなり凄いのが出来てるような気がしてしまうんだよ
イギリスだって面白コンセプトのネルソンとかあるじゃん 連装38センチ砲4基から3連装40センチ3基に飛躍してるじゃん、まあ使えないけど。
>>639 伊勢は扶桑を改正した艦だから準同型ってのが妥当か
>日本オリジナル超弩級戦艦の第二作目だろ?
確かにそうかも知れないけど、言ってしまえば1クラス大きい艦砲を載せた健全な戦艦ってだけだし
健全な戦艦になったのは日清、日露の海戦でそれなりの経験を積んだから
ライミーは脊髄反射でネルソンなんてゲテ物を造っちまったがなw
>>641 成るほど、日清、日露の経験があったおかげか、
あと他のビッグ7が長門と比べて今一なのは何でなんだろう?
イギリスもアメリカも国力は日本より遥かに上だし、イギリスなんて日本以上に経験豊富っぽい気がするけど
イギリスはジェットランドで巡戦部隊を食われたトラウマから火力と防御へ偏重 アメリカは14インチ砲艦を転用したからバランスが悪い
>>643 つまり、日本が高性能な戦艦を作れたのは、経験積んでたからで、
米英はタイミング悪くて長門以上のものが作れなかった。
結果として条約時代は最強の戦艦になったってことかな?
>622 コピペにレスもなんだが、そこに居て欲しいのに居ない事こそ、隻数不足(広い作戦海域&ロートル比率大)の英海軍の 悩みの種な訳だが だからこそ期待されたkgvのあの出来は、上層部にしてみりゃ普通に痛い >623 例えばどこかの海軍が超甲巡なる「いっけん厄介な艦種」をぽんと出したとき、英海軍にはこれを迎撃できるような戦艦 が殆んどない (あんなに戦艦があるのに) 新戦艦がよそのように気合い入った高性能ならそいつが出れば片付くんだが、よくてkgv そういう時こそヴァンガードなんだろうけど、基本やっつけのコンセプトにしてはよその新型並に大型化してしまった上 要求性能ではあらかじめそれらに劣る どうにも半端となりゆきの産物なんだな >629 トヨタ語にあるでしょ改善かいぜんカイゼン ある種の自己犠牲をいとわない国民性と情勢と、あとは戦艦長門という土台の素性でしょ ああまで改装された長門と陸奥が一線に立てたのも
>>645 「日本人が優秀だったから」もある程度は正解なのかもしれないね
>>622 が書いてるのは一番居て欲しい時であった
大戦中にいない事を批判してるのでは?
KGVがポンコツなのは同意だが、バンガードはそれにも劣る。
SUDOはともかく戦鳥の影響受けたアニオタが大和の数不足を批判して
どういう観点でも完全に遅れて来た新戦艦であるバンガード持ち上げるのはどうかと思う。
KGVの段階でヴァンガードを造るべきだったということだな 実際可能だと思うし
ちなみに竣工時の長門とダンケルクは寸法がほぼ一緒なのにダンケル君の方が軽い
そりゃ武装も防御も軽いからな
>つまり昔の一部の過大評価をいまでも叩いていると言うわけか。 647みたいなのが一番ウザいんだよな。
昔の過大評価を未だに引きずってる戦鳥厨乙♪
つまり昔の一部の過大評価をいまでも叩いていると言うわけか。
KGVがポンコツだって。 ぷー、戦艦を造った事も無い在日って笑わせてくれるよね。
それどころかQEコピーの長門を神扱い。 作れた理由はウリナラが優秀だからw とっとと史ね
>650 ダンケルクの武装は長門よりは軽いが、レナウン、金剛、シャルンホルストらの いづれよりも重い 逆に防御重量は竣工時の長門よりもむしろ大きく、概ね未成マッケンゼンと同等 ちなみにこれはシャルンホルストよりは少ない 要するに、WW2の技術水準にもなるとかつての1クラス上の火力を持つ主力艦 と同等以上の性能を、より小さい口径と少ない排水量で発揮する事が可能 (もっともダンケルクは砲の威力と重量に対して計画重量がもともと軽く、38cm 砲搭載のリシュリューやその同クラスの新戦艦らに対してあらゆる点で劣る) >653 いや、時代を超えて世人の失笑を買うミスリードはある意味貴重だぞ 朝日新聞の三文社説などはその好例 >654-655 で、そのコピー元のクインなんとかは当然あらゆる性能で長門を凌駕し、さらに その優れた長所は余すところなく英国の新戦艦に継承されているんだろうね当然 まあ粘着荒らしもそろそろ飽きてきたんで、戦艦を造れもしなかった祖国にでも 帰ってはいかがかね?
肝心な時まともに動かなかったKGVをポンコツと呼んで何が悪い。 これだからROMもできない鮮人は。 浮きドック乗っかって「撃沈」したQE級の方がまだマシ。
ていうか、何で戦艦スレで朝鮮が出てくるんだ? 朝鮮なんて戦艦と一切関わりがないじゃないか。 KGXが強かろうと、ビスマルクが強かろうと、長門が強かろうと朝鮮とは何ら関係ないよ? 強いて関連させるとすれば、海軍国日本の一地方だったってくらいだろ。
まあKGXあたりをポンコツなどと宣う輩はうわべっ面だけでしか見れない在日だな。
肝心な時まともに動かないKGVはポンコツ 火力が落ちてきたぞ戦鳥厨
クイーン・エリザベスとかの砲塔を作っていた人らは、リストラか定年退職して 無能な新人が作った三連装砲塔や四連装砲塔が評判を落としているんだろうな。
>>661 ばか者、QE時代の砲塔抜かれたら一発で火薬庫まで火が回ってアボーンする
砲塔をあまり持ち上げるでない。
つうことでやっぱりダメコンの鬼、アメリカ戦艦が最強
爆撃一発で真っ二つにされたアリゾナのことでつか?
>ダメコンの鬼 そこそこ頑丈で数がいっぱいあるから致命傷を与え切れなかっただけでしょ
「ダメコン」には乗員の対応力も含まれるんだが。
一番のダメコンは制海権の保持だけどね
損傷した艦艇でも制海権があれば何とか持って帰れる… って言いたいんだろうけど普通そういうのをダメコンって言うかね?
ダメコンは装甲張ればいいもんじゃないし、 新型艦ならいいわけでもない。 可燃物の有無や消化設備の更新強化は典型だろう。 ていうか軍事板なんだからソフトが真髄だって事くらい常識だと思ったが。
>>667 間接的にはOKなんじゃないかな。
無理な侵攻作戦をするかどうかとか。
アメリカ砲塔の弾頭と薬缶を分離した経路で供給する方式はジュットランドの戦訓にも合致するとして米以外ではネルソン級、KGV級、大和級にて採用。 英は消化不良を起こしたようだが食らっても火薬庫に引火しずらいっていうのは魅力だわな。
戦艦と言う巨大システムでKGXの初期不良なんてかわいいもんだね、クルスク戦でのパンターも酷いもんだし 雷電の振動解決の時間かかり具合いも長すぎ。 こういうのが理解出来ないのはアメリカ品を自国で作っただけで国産と偽り世界一を喧伝する朝鮮人ぐらいだ。
アンチ戦鳥厨の私怨が続く限り、こんな感じは終わらない。
てか戦艦スレで朝鮮人とか言ってる奴に自覚はないのか? 自分も何かを覗き込んでいるという
阿呆相手にすんなよ・・・
初期っつーか半永久不良もあるだろ・・・ 飛行機と違って簡単に取替えが効かないし、 そもそも戦艦に対しては戦艦で比較するのがスジ
そういうわりにはポンコツなどとガキレベルしか言わないな。 では日本砲撃の時も故障していたのかね。
数年で更新される程度の代物だった当時の航空機と戦艦を同列で並べる奴に言われたか無い罠 日本砲撃?誰のおかげで安心してできるようになったと思ってるんだ? 流石光復と称して他所の権威をかさにきて暴れまくった人もどきの書くことは違うな 一番必要な時期、しかも戦艦同士の殴り合いという絶好な状況で役立たずだったくせにw
はあアホか?寿命の短い航空機こそ問題解決に時間がかかるのは大問題、 長期間しようする戦艦とは違う。 誰のおかげ、とかそういう事と関連づける卑小な考えの在日。 え〜とボコられたシャルンなんとかっていう巡戦があったが。 14インチ砲弾を被弾し艦首を深く沈めるビスマルク、戦闘続行ならさらに深刻、逃げ出したのは正解だな。 被弾で燃料事情の悪化も深刻、オイルの垂れ流は航跡をばらしてしまう。 罐室も二つ閉鎖だっけ。ソードフィッシュの雷撃で舵損傷が無くても事実上駄目だった。
O級や換装シャルならともかく ダンケルクや重巡が相手の艦相手にフルボッコできるのは当たり前 良かったねその後も主砲の故障まだ続いてたもんねw 大体シャルの致命打は魚雷だと何度(ry >戦闘続行ならさらに深刻 POWが無傷だったとでも思ってる? ビスの弾が当たらない事になってるのは何故?
>671 いちおパンタはあとの型へと進むにつれて改良されていってるし、雷電の振動 も原因は判明した(もっとも、終戦の直前だけど)だろ これらは技術陣の努力と、それに報いるだけの基本設計の高さの双方があって こその結果 >678 して、振動問題未解決原因不明の米戦艦に、砲の故障お手上げのKGVのどこ がどう初期不良なのかね在日君 都合が悪くなると米国製を国産と偽り世界一などと喧伝するいつもの癖かね?
で負け惜しみは分かったから本土砲撃の時には故障はあったの?
>>679 駆逐艦の魚雷に処分されるあたり、とっくの昔に終わってる、ご苦労様でした。
在日の好きなビスマルクも14インチの2、3発で実質終わってたな、あとは処分セール期間に過ぎないな。
以下戦鳥への私怨
>>681 んー、その時期に不良が直っていても戦う相手がいないので
ヴァンガードなみに意味がない。
本土砲撃時に故障で砲撃できなくなった戦艦なんていたっけ?
つまりPOWは完成直後の訓練不足に主砲故障のハンデがありながら、見事に欠陥品戦艦ビスマルクに主砲弾3発命中させました、代わりにPOWもビスマルクから主砲弾4発食らって痛み分けだね。 ヴェルサイユハンデのドイツ欠陥品戦艦は所詮見掛け倒しね。
>684 結局治ってないんだよなあ。 もともとKGV自体があの程度なので、バンガードも結局は2等戦艦なんだ。 >685 誰にも狙われずに最初から撃てたなら、その程度は当然。 そのあと弾に当たった途端に火力が下火&故障本格化で射撃中断。 砲を改良するのではなく、旧式の中古を積んだバンガードがせいぜいなのがイギリスの実態。
>681 負けて本国に惜しまれもしないプリンスオブウエールズってのも終わってるな
で、本土砲撃の時故障したの? 一発の不発弾で溺死寸前、逃走で生き残ったビスマルク、POWを追撃なんて出来やしない。
コミケでヴェネト級の戦歴本買って来たが、こいつら艦首と艦尾ばっか攻撃喰らってる・・・ (次はビスマルク級なんだそうだ)
>>687 >負けて本国に惜しまれもしないプリンスオブウエールズ
無知の知って知ってる?
だいぶ惜しまれているんだが。
>688 Powって燃料切れで退場だっけ? クラス後期の2隻は燃料が増えてカタログデータに近付いたぶん、27kt台だったよな あと43年にもなってまだ壊れてる4連装なんだけど、「のちに完治した」とかいう電波 に限ってソースが無いんだよなぁ >690 激しく同意 せっかく不沈戦艦として喧伝したのに、またよりによって英海軍じきじきの調査委員会が ポンコツぶりを発見しちゃったから惜しいよな 英電波厨にしてみると恐らく
で、アンソン、ハウって故障したの? 北海のM女引きこもりのテルピッッの戦果、数多くの英艦艇をひきつけた事。 ビスマルク、不発弾で鼻を海面近くに沈めるザル構造。
最大29kt超も鼻に浸水して最大28ktか、話にならんなビスマルク 最大28kt超の大英帝国の新鋭戦艦は最初から鼻が沈んでいるから、浸水したら 31ktはカタイな
>ザル構造 そういえば浸水が拡大し続けるKGVのザル構造って、もしかしてヴァンガードでもそのまま?
不発弾があたっただけで大浸水、水圧で隔壁がやばくなるビソマルク どっかの隔壁も航行でヒビが拡大でやばくなるビセマルク 戦闘続行できないで20ノット程度まで落とさないとますます浸水拡大のビシマルク ようやく復旧28ノット、でも帰還は_ご苦労様でした。
697 :
689 :2007/08/22(水) 22:43:35 ID:???
マタパン岬のヴェネトって、PoWと似たようなとこに喰らって同じような損害出してるんだな。 つまりKGVのザル構造ってのは、イタリアと同レベル・・・
>>694 レッヒベルクの巨大戦艦ビスマルクの記述を写しているだけで顔が真っ赤だよ在日。
一時28ノットになったものの、その後27ノットに速力をあげると海水が激しく流入し ますます鼻先を沈めるビスマルコであった。
700下と
右舷プロペラの先端が海面の露出するほどの浸水でも28ノット出せたビスマルクって凄いね!
>>691 >Powって燃料切れで退場だっけ?
5月24日1700時でもPOWと砲戦してるだろ。
25日にはKGXと合流せよとの命令があったからだろ。
>>689 行くの忘れたよ、しょぼーん
記事の密度としてはどれくらい?
簡単なやつだと手元の洋書で足りるからどれくらいだったのかと参考情報希望
まあ、バイタルパートど真ん中に狙って当てる方が難しいんだが。
的としてどこかに当たって水を入れてしまえってんであれば前でも後ろでも。
んで、ついでに航行能力への直接ダメージとなる後ろだとそりゃねえ。
(マタパンのヴェネトはスクリューを一部失ったはずだし)
>696 浸水区画の隔壁溶接部に亀裂を生じたのは、その状態での射撃と高速での回避運動に よるもの。 ビスマルクやリシュリューらは「基本構造がほぼ溶接」という、戦艦史上でも特異な 部類なのをお忘れなく。 ちなみに航行のみによっては浸水は拡大していない。 (でも平衡を回復するまで注水するとさすがに重くなって足が遅くなるので傾いたまま) POwは昔からの「ほぼ全て鋲接構造」なので、至近での誤爆によっても漏水している。 もっとも、こちらは隔壁強度以外にも問題山積の出来なんだけど。 >698 あの民族って、君をはじめやたらとみっともない連中ばっかりだよな。 >702 で、航続距離の長いPOwはkGvに合流出来たのかね?
溶接ならアメリカ新型戦艦も同じで成功してるがソ連のソユーズ級は溶接か知らんが。 イギリス、日本、イタリア、の新型戦艦は鋲接船体でおk?。
世間の艦船を嫁
惰弱なザル構造のビスマルクは航行だけで浸水が拡大、結局20ノットで航走。 機関室への浸水も止まらずと、お疲れさまでした。
ビスマルクはブクブク膨れたバカデカい船体に燃料9000千だっけ、大和より多いな。 流石は帝国の誇る通商破壊艦、おっとその任務は果たせなかったんだっけ。
>>704 航続距離が長いと何処にも書いてないのに相変わらず在日ドイツ厨は日本語が読めない。
>703 あまり洋書は詳しくありませんが、大丈夫かなという感じでしょうか? 世艦以外だと(コンウェイ、William=H=Garzke.Jr/Roerto=Dulin.Jrの「BATTLESHIPS」、 Davis=A=Thomasの「MALTA CONVOYS」が参考文献にあります) 一番吹いたのはリットリオがイタリア海軍総旗艦の指定 →粗相のないように乗員を厳選→おかげで定員不足で訓練不足 →しょうがないから数ヶ月もの間造船所のひとたちが訓練どころか操艦までやってた ・・・こんなんだからヘタリアって呼ばれるんだよなぁ・・・
あ、ページ数は26P。各艦ごとの戦歴と損害場所図面が載ってます 評価とかは短くて、あくまで淡々と事実を述べる感じ
外国は訳されてないものもあるんだがあのシリーズの日本艦は買って損した。 全部見覚えのある文献ばかりだったよ、グランプリからの盗用もやってるし。
↑レッヒベルクの巨大戦艦ビスマルクの記述を書き写しているだけで顔が真っ赤だよ在日。
>>714 火病はいいからたまには反論してやれよ戦鳥同人w
無理だろうけど。
↑レッヒベルクの巨大戦艦ビスマルクの記述を書き写しているだけで顔が真っ赤だよ在日。
反日圧力団体の創価あたりだと、>714のような在日が日本人になりすまして「韓国は日本の文化大恩の国!」 などと必死にわめき散らしてるんだろうな
火病か。相変わらずだなあの民族。
>>717 >>718 レッヒベルクの巨大戦艦ビスマルクの記述を書き写しているだけで益々顔が真っ赤だよ在日。
ビスマルクは不発の14インチ一発で戦力価値激減で作戦目的遂行不能。
とりあえずここには独逸艦を病的に嫌ってる在日が昔から一匹湧いて粘着してるけど、 ソースが戦鳥の時点でしらけるんだよな 聖教新聞レベル
>聖教新聞レベル 電波度でいえばあそこといい勝負か。 てか、どちらも迷惑電波なのはやはり連中の民族性なんだろうな。
相変わらず在日の戦鳥への私怨が続く。
在日認定しかできないやつの方が醜い存在だと思うんだけどな・・・
飛燕はエンジン支持架と胴体を一体化したけど、左右一体の主翼とは別の話し。
誤爆なのか燃料投下なのか解らんが、とるあえず上空の飛燕に帽振れ〜
>>720 致命的なのはソードフィッシュの雷撃だぬ
舵直進の時に命中すればスクリュー転舵で戦闘できたんだが
最後の時のビスマルクはグルグル回ってた
729 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2007/08/25(土) 10:56:29 ID:7Tzg0ITd
航跡見れば少なくとも「グルグル回ってた」はないことがわかるんですが・・・ もちろん舵故障を否定しているわけではなく。
鮒釣り堀で、鯨がかかる、の図。 釣り人が驚くからヤメレ(w>ゆうか
731 :
名無し三等兵 :2007/08/25(土) 12:27:54 ID:VTxPEzh2
>>728 大和のような応急舵を舷側後部につり下げたりできなかったんですか?
>730 たとえが的確すぎてワロタwww
>>729 片方全開中央半速片方微速でも動くだろうけど氷山並みにドン臭いぞ
中央舵固定ならスクリュー可変で動き回れるんだがねェ
>733 ゆうか氏へのレスならやめとけw そのくらい承知してる人だから。 じゃなきゃ >もちろん舵故障を否定しているわけではなく。 なんて書き方はせんwww
勝井山と思えば無問題
>733 中央舵固定で左右可変でも、最終的にはその中央で固定されてる舵が効いちゃうんじゃない?
舵を壊されてマトモに動ける3万トン以上の大戦艦がどれだけあると思っているのやらw
誰もそんなこと思ってないと思うがw
>>736 舵中央でなければ動く事すらままならぬのだが
漂流してたらフルボッコ
なんかビスの話題になるたびに同じところを グルグル歩いているみたいになるのな。 なんか悪夢とか怪談みたい。
氷山並みにトロくかつドン臭く動いてていよいよ追い付かれたらグルグル回ったんジャネ
誰か潜って舵に爆薬つけて爆破除去しろよ 伊達に潜水艦の国じゃないんだから
>>742 昔俺もそう思ったから戦艦スッドレで言ってみたけど
それやるとスクリューも壊れるらしい
>>742 それ、当時のビスの中の人も提案したけど
壊したい場所以外の部分に被害が拡大する
可能性があるので艦長に蹴られてる。
曹芳に幻術教えたら一発で覚えた件について……
>>746 大澤さん、難民板に帰って逝ってください
ただの誤爆だろ・・・
欧州最強戦艦って何だと思う? 俺はリットリオだと思うんだけど
重油があれば活躍したのかな?>リットリオ
近距離番長なのは置いとくとしても、発射速度がかなり図抜けて遅すぎる。 近距離番長ならなおのこと、速射性をある程度重視しないとツラい。
発射速度(笑)
艦橋部分の装甲がヤバイと思う。 装甲司令塔ないし、いくらコンパクトでも当たったら中の人が全滅するぞ
他の候補としては リシュリュー、ビスマルク、KGX、ヴァンガードくらいだよな
火力ならネルソン級
>>749 口径そこそこで攻防走のどれも80点止まりにしようというなら、どこが造ってもビスマルク的な
ものになるだるぅ。
(イギリスはヴァンガード造らされながらそれに気付いたかも知れないが、もう遅い)
リシュリューもこれの応用と云える。
(火力重量、装甲重量ともにビスマルクに近い)
逆に、脚はそこそこでとにかく攻防優先なら大和やN.カロライナ、S.タコダ的であるべきだし、
火力と脚ととりあえず直接防御を優先ならリットリオもある意味正しい。
アイオワはタコタの即席高速版だのぅ。
やり方としては上手く、しかし元のタコダよりは必然的に大きくなる。
>>751 何が近距離なのかは判らんが、戦艦は基本的に近距離になればなるほど自身の火力と装甲が物を
いうじょ。
(もちろん被害も増えるしそもそも撃たれ強い乗り物ではないが)
ちなみにチミの頭の中の遠距離番長てのは強いのかね?
( ^ω^)
>750 参戦直後にアレキサンドリアとジブラルタルへ戦艦5隻と巡洋艦10隻で艦隊殴りこみなんてやってる しかし英艦隊は逃げ出して二度とも空振り→タラントで次どうするか考えてるうちに寝込み襲われ なんてイタリアなオチ・・・
突然だが第一次大戦最強の戦艦はバイエルン級でおk?
火力だけなら「カナダ」もかなり強力だよ。
バイエルン級とマッケンゼン級がドイツにあればドイツ海軍が活躍できたしこんな苦労はウワーン!。
まあウォースパイトでFAなわけだが。
>>749 このスレの頭の弱いスペック厨どもには悪いがw
英国厨こんな疎開スレまで出張乙!
船自体ののスペック 乗り組み員の錬度、指揮 作戦立案や戦略の適切さ 実際の武勲 時代背景、戦況 これらをごっちゃにして話やつはアホうだと思うよな
重油があれば活躍したのかな?>リットリオ
751 :名無し三等兵:2007/08/30(木) 10:00:37 ID:???
近距離番長
>>756 航続距離だろ、9千トンのビスマルクは世界一だっけ在日?
>756 遠距離番長など存在しない! 遠距離戦闘もおろそかにしなかった日米と、接近戦に特化した欧州の差があるのみである。
地中海の狭い中の話しだし。
>>764 海図もまともに使えない本国艦隊旗艦KGVという例もあるからのぅ。
>>765 さいわい、チミのような粘着質の朝鮮民族が昔から嫌いでのぅ。
ふっふ。
( ^ω^)
戦鳥の電波を叩くとなぜか>765のような在日が湧くよな
戦鳥の電波って魚雷は大人になってからのこと? 俺はあんま知識とか無いから、具体的にどこがどう間違ってるのかとか知りたい 誰か教えてくれんか?
在日は世界一のビスマルクがすきだからのぅ。 ふっふ。 ( ^ω^)
世界最強の戦艦はアイオワだろ?ナニ考えてんだ?コイツ
超汚染人は自意識過剰だからな。
>771 バカコテにすらバカにされて日本人を逆恨みかね くやしいのう(笑
>>770 >俺はあんま知識とか無いから、具体的にどこがどう間違ってるのかとか知りたい
>誰か教えてくれんか?
Ans.Qで訊けば?
もちろん答えるのはあんただけど。
777なら木内(ry
778 :
770 :2007/09/01(土) 02:02:28 ID:???
つまり誰も具体的に答えられないってこと?
揚げ足取りの自演に付き合う気はないんでしょ 皆さん
あそこの常連の粘着ぶりが痛々しいスレのひとつがここですか。 ここですね?
ここの住人が、具体的にどこが電波なのか指摘できないのは分かった、 Ans.Qってとこで聞いてみようと思うんだが、Ans.Qってどこだ?
君がいつも自演してるとこだよw
783 :
名無し三等兵 :2007/09/01(土) 04:12:29 ID:u5q2yS1N
いや、本気で知らないんだが それじゃ擁護派の意見も聞きたいんだけど。 俺が魚雷〜を見た感想だけど、 ちょっとヴァンガードを誉めすぎに思えた、性能、竣工時期、余り物の流用ってとこを考えると あんまり凄い艦に見えないんだけど、これについて説明できる人いる?
>>783 他国戦艦の断面図や装甲配置図は載せているのに、何故か英国戦艦がないところが怪しい
ちなみに2ちゃんねるの戦艦スレッドで英国戦艦の断面図を貼り付けたら、丁度タイミング良く
荒らしがやってきてスレッドを落とした。
じゃあ今度学研編集部に英国戦艦のすばらしき防御力の特集をSUDOと大塚氏に書かせるよう働きかけてみるよ!
>>784 ありがとう
>>785 ありがとう
最初アンチの反応が凄く痛かったから、もしかして戦鳥は別に電波でも何でもないなんじゃないかと思ったけど、
確かにそう言われるとおかしいな、擁護派はこれについて反論は無いのかな?
>>787 ヴァンガードだけページのつくりが違うのをみれば判るとおり
わかってやってるネタだと解釈した。
こうでもしないと誉めるところがない子なんだと逆読みできない?
何にしても全て戦鳥への私怨になる同族嫌悪の在日だから。
>785 そのスレッドと酷似した内容の「世界の戦艦」が学研から出たよな、スレ落ちして半年後くらいにw しかもコテが”間違ったー”箇所もそのまんまにw
皆さん説明ありがとう、最初自演認定とかされたから厨が粘着してるだけかと思ったけど、そうでもないのね 確かに話を聞く限りちょっとおかしいと思う。
>>790 間違った箇所具体的に教えて下さい。同書を所有しているので。
とりあえずヴァンガードは駄作艦だろう
戦鳥擁護は居ないみたいだな、両方の意見を聞いてみたかったんだけど
>786 直接防御だけが重厚でも他がかなりダメな英新戦艦を題材にするのはいいとして、その直接防御だけをネタに 「だから英戦艦は優れている」などという戦鳥英厨による短絡的な電波本にされては、出版元の学研もさすがに 気の毒かと
>>783 艦幅に対してバイタル幅が大きい(要するに水中防御幅が狭い)イギリス戦艦
をやたら褒めてるけど、これはむしマズイ設計。
あそこの重鎮はそこに気付いてないから、水中防御幅の確保を最初から困難に
している技術的要求や技術レベルの問題点についてもさくっと無視。
貫徹力と装甲厚のみによる艦の優劣にしても同様。
理屈上の大遠距離砲戦での水平装甲への貫徹力のみを引き合いに出して英戦艦
の設計を全面的に正当化しているけど、確かに電波としては読み応えがある。
>>793 欧州の新戦艦に比べれば技術的な見所が乏しく、着想は廃物利用、実態もKGVの応用に過ぎんけど、それでも英戦艦中
最優良艦を名乗れるだけの要素と根拠があるじょ。
もっとも、そのような陳腐な艦が結局は最優秀である英戦艦史の問題点もまた、ヴァンガードは体現しているがぬ。
ま、アルジェリーがキモいにしてもだ。
( ^ω^)
戦鳥の連中って、一方的に電波を飛ばしてる割にはアンチなどという壁をつくって反論に対して粘着するし、 そのくせ世間受けをやたらと気にしてるんだよなあ なんつーか、姑息で不快な在日団体に通じるものがある
>>798 中身が在日による集団だと、まず批判に耳をかさない朝鮮村社会に
なるんだよな
創価や朝日新聞がそうじゃん
>793 実は欧州最大の戦艦だったりする(基準排水量だけど) 後、30ノット越えを達成した唯一の英戦艦
そういえば…
辛うじて相打ちにもって逝けそうだな
とりあえず、戦鳥批判にしろ擁護にしろ、何の根拠もないのにすぐに在日認定するのは止めた方がいいぞ。 皆から詳しく話しを聞いた結果、戦鳥の電波な部分は分かったけど、 在日認定ばっかやってたら、どんな正統な意見でも痛い厨の粘着にしか見えないよ。 擁護してる人も自分の意見を正しいと人に思わせるんなら、 根拠の無い在日認定は認定してる人へのマイナスイメージを作るだけだから止めた方がいいよ。
>>797 >それでも英戦艦中最優良艦を名乗れるだけの要素と根拠があるじょ。
くあしく。
間違いなくKGXやヴァンガードは駄作艦だのぅ。 ふっふ。 ( ^ω^)
wikiでKGVが有り得んほどボロクソに書かれているがどうなん?
水中弾がどうのとか竣工時に二線級の烙印とか完全に日本太郎の妄想で書かれてるが 長い間修正されず放置状態w 誰も見て無いんだろ。
ビスマルクて旧式な防御にザルな水中防御、さらに技術停滞や乗員の訓練もダメダメ、遠距離射撃に弱い欠陥品見掛け倒し戦艦だろが。 フッド撃沈はラッキーヒットだろうリシュリューやリットリオなら少なくともフランス海軍やイタリア海軍の訓練度はドイツやソビエトより上だし、防御も新型、射撃技術はドイツより上だろが。
wikiだの戦鳥だの誰も気にしない、参考にならない・しない。 気になってるのは私怨のある在日のみ。
じゃあどういう風に書き直せばいいんだ? てか一回全部消して本家エゲレスのを和訳すればいいんでは?
>>810 既存艦よりも口径の小さいフネは主力艦足りえず、装甲巡洋艦や二線級の存在で
しなかいというのはSUDOさんも提唱している通り。
>結果的に設計的欠陥により故障が頻発して信用の成らない物になった事は兵器
>として重大な欠陥であり、本級の最大のウィークポイント
これは、砲戦が主体の戦艦において、被弾する前からどんどんあちらこちら
壊れて行く砲塔はウィークポイント以外の何者でもないです。と、戦鳥のお歴々
も認めている。
水雷防御ボ低さは列強で際立って低い事はここの住人ならわかっているはずだよな?
>>814 いや、それをやると戦鳥ばりの幻想戦艦になっちゃうから世界の艦船を準拠に戦艦スレの偉い人たち
の証言を元に構築しました。
でしなかい→でしかないだったorz
一つ聞きたいんですがどなたか海防艦『三宅』の画像をお持ちか、有るところをご存じの方はいらっしゃいませんか? 散々、ググったんですがどこにもないんです……
先日、大好きなおじいちゃんが亡くなり…… 昨日、おじいちゃんが戦時中乗っていた艦の名前を知ることが出来たんです。 本当に大好きなおじいちゃんだったのでおじいちゃんが乗船していた艦を見たかったんです。
ここなら知っている方がいらっしゃるかと思って…… スレ違いなら本当にごめんなさい。
>>820 そうか、初心者はココで質問をのスレッドに質問すればもっと情報が集まるかもしれん
>811 SUDOおつ
>既存艦よりも口径の小さいフネは主力艦足りえず いちおうあの14吋の威力は旧Mk-1に匹敵するから、そうそうダメでもないんだが。 問題は故障原因を根本的に解決出来なかった事
大和や武蔵って、欧州に持ってったら、欧州艦とマトモに戦えたんだろうか?
チバラキさんありがとうございました!
>>825 回航中に米潜から魚雷喰らったり
英巡洋艦に付回されたり
最終的にはジブラルタルで砲台と撃ちあって沈没
>>828 カタログスペックだけ見ればそこそこ戦えるだろ(投げやり
やまと と むさし が まけるわけないじゃないか こうぐんだもの だつを
>>829 レーダーとか付いてないから夜間戦闘で一方的に虐殺されるのでは?
大和と武蔵にもレーダーは付いてるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 付いてるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
回航できない 終
>825 オタが喜びそうなカタログスペックが揃ったリシュリューやヴァンガードとは 違ってごくごく平凡な艦だが、運用性はKGVあたりよりもむしろ高いんじゃね?
独伊は枢軸だし、それらと一緒に大和と武蔵が戦う相手って英戦艦だけだろ? (リシュリューは米に逃亡、ジャンバールは廃墟)
>旧式な防御にザルな水中防御、さらに技術停滞や乗員の訓練もダメダメ、遠距離射撃に弱い欠陥品見掛け倒し戦艦 確かにKGVはそうなんだけど、必要なときに壊れる砲を積んでそもそも想定距離以内で撃ち負けてる訳だから 語るに値しないかと。
アメちゃんもいるお
回航とか陣営とか抜きにして、単純に戦艦としての能力を比べたらどうかな?って話だよ。 例えばビスマルク追撃戦で、追われるのがビスマルクじゃなくて大和だったら・・・とか。
>>836 リシュリューは英戦艦が、ジャンバールは米戦艦がそれぞれ撃破してるから
フランス戦艦は語るに値しないかと
>>839 追う側と追われる側の立場が逆転すると思われ。
>>839 不確定すぎて何とも。
ていうか、同じ面子で追撃戦を再現しても、ラッキーパンチでフッドが沈まなきゃ、結果も変わってくるだろうよ。
フッドは普通に轟沈としても、魚雷をかわせるかが鍵 舵が無傷でも電気がこなくて舵角がそのままになり、結局操舵不能に陥ったマレーのPOW の例もあるし
>>842 HPを削り合うようなシステムの海戦ゲームでは再現できない状況だしなw
>>842 フッドの設計がダメなのは相手の責任じゃないと思うよ戦鳥厨。
>>843 回避だけでなく、魚雷に対する抗耐の問題もあるかな。
>>845 厨なんて言うなよ、まるで2chみたいじゃないか。
>843 英仏は電気が逝かれるの早過ぎ
>839 つまり決闘か? >846 いや、ここ2chだからw
>>848 ビスマルク追撃戦が”決闘”というのなら。
>>846 魚雷1発食らうと、運動性含めて性能ガタ落ちなんだよね普通。
レパルス、POW、シャルンホルスト、こいつら全部水中防御幅狭く、実際被雷した途端に
生彩を欠いて戦力ガタ落ち。(英は揃って電気もアウトで応戦不能
被雷したあとの抗耐に関しちゃ、はっきり言ってデブで大型の艦が有利。
ネルソン、ビスマルク、N.カロライナ、ヴェネト、大和、こいつらデブ戦艦は水中防御幅に
関しては上掲の艦よりも余裕があり、そこが冠水しても船体に及ぼす影響が少なかったから
被雷後ももれなく応戦可能だったうえ、その時点で生還出来る余力も十分あった。
世界最強の戦艦はサウスダコタだおーーーー!
>851 司令部に弾当たらなくて健在でも、艦内の連絡絶たれちゃ応戦もままならんだろ ダコタは要するにビスマルクやダンケルクの二の舞だよ ぁ、うすのろダコタは味方がもう一隻いたのか いや失礼
>>831 ドイツで対艦レーダーを装備すれば・・・
>>840 トドメが戦艦以外でやっているがな
イギリスが特攻ボート、アメさんが二度に渡る集中爆撃だろ?
>>851 サウスダコタが仮に強いなら、防御ごと船体伸ばして脚も速く火力もより強力なアイオワは
サウスダコタよりも必ず強いんですが。
>853 トドメ刺される前にマットに沈んでノビてまふが、何か?
>>852 速攻でエレキがあぼーんしたダンケル君と比較しちゃ、ビスマル君に失礼
考えてみれば、戦艦対戦艦の砲撃戦って、けっこう例が少ないんだね。
>>857 たぶん神様がセッティングしてるからな
恐らく第一次大戦で飽きたか、疲れたんだろう>神様
となると戦艦対決で世界最強なのは スリガオの米戦艦 米のお笑いコンビ「ワシントンズ」(ボケ ダコタ ツッコミ ワシントン) デュークオヴヨーク(相手巡洋戦艦希望) ビスマルク(相手巡洋戦艦希望) ジャンパール(完成状態) のどれかだね
>>859 て事は、戦艦対決で世界最強なのは
スリガオの米戦艦(相手縦列で接近希望)
米のお笑いコンビ「やすきよワシントンズ」(横山やすし ダコタ 前川きよし ワシントン)
デュークオヴヨーク(相手小口径鈍足戦艦希望)
ビスマルク(タイマン希望)
大和(スポーツマンシップにのっとった勝負希望)
アイオワ(当方4隻相手2隻以下希望)
V.ヴェネト(地中海一本勝負希望)
ジャンパール(観戦&休暇希望)
ヴァンガード(遊覧希望)
のどれかなのか
ワロスwwww
>>850 在日の幻想には悪いがPOWは集中攻撃を受けた結果の事である
ノースカや大和のように水中防御部に被雷した場合は不明である
ビスマルクは不発の14インチが水線上に当たっただけで2000トンは軽く浸水
その後の浸水も止められず速度も低下する一方、戦力価値は消滅、帰還も不能だったろう
リッチェンスの訓示はそれを表している。
違うだろ。戦艦対決で世界最強なのは スリガオの米戦艦(相手縦列で夜間入場希望) 米のお笑いコンビ「ひょうきんワシントン族」( ダコタ 明石家さんま ワシントン ビートたけし) デュークオヴヨーク(相手負傷艦希望) ビスマルク(想定内でのタイマン希望) 大和(心技体にのっとった大一番希望) アイオワ(筋書き通りの援軍希望) V.ヴェネト(筋書きのない偶然希望) ジャンパール(記念艦希望) ヴァンガード(八百長希望) のどれかだろう。
劣化してきたな
>>862 在日の幻想には悪いがPOWは最初の浸水が拡大し続けた結果の事である
ノースカや大和のように水中防御部に被雷した際も、POWは舷側防御部の重油が
深部の機関浸水部に流入しているのである
ビスマルクは不発の14インチが高速時の水線上に当たった為に2000トンは
軽く浸水しており、魚雷回避運動や高速航行時で被害箇所の亀裂拡大を招いたが、
その後の浸水拡大は防いでいる
重油流出と被害箇所を考慮して速度が低下する一方、航行能力および火力ともに
健在である
リッチェンスの訓示は被雷後の操艦不能による悲観論であるとともに反論の余地
のない現実論でもあり、ために応戦の士気を著しく殺いでいる
>850 ヴェネトなんか魚雷一本で2000トンも浸水したけど、普通に帰還できたからなぁ リットリオに至ってはフリッツXを一番主砲塔の真下に喰らってものーまんたいだったし
>>865 発砲すると亀裂が拡大するようではまともに火力を維持出来ているとは言えない。
POWは結局短時間に多数の魚雷の集中攻撃をい受けた結果。
ビスマルクは第14区画付近の魚雷隔壁に14インチを被弾、魚雷よりはるかに少ない炸薬でも発電室や
電力室に浸水面倒なレベルに達した、その後の罐室への浸水も止まらない。
>>866 浸水量それ自体は状況と場所による。
問題はそこから生還出来る余力がある構造・大きさであるか否かで、いろいろと
欠点のあるヴェネトが持ちこたえたのもWW2戦艦であれば当然かも試練ね。
ネルソンに至っては左舷艦首への170kg炸薬魚雷1発で3,700tもの浸水
を招いているけど、涼しい顔して最大17ktで帰投している。
ビスマルクの最期の処分状況から言って14インチ弾でなく魚雷が命中した場合はさらに被害が多い。 罐室への浸水、ターボ発電機への海水の流入、タービン翼が破壊されブレイドサラダと言う悲惨な結末もありうる。
ビスマルクの場合艦首の被雷で大きく舳先を沈めるのは遺された写真で見て取れる。
>>866 戦鳥電波を紹介されてもなあ。
>>868 亀裂が拡大するだけで撃ててるし罐室までで食い止めてるんだけど、英仏の戦艦の場合は故障で勝手に壊れるか
送電不能で応戦自体が出来ない訳だから、そもそも比較にすらならんね。
>>869 その後のKGVを低乾舷・シアなし・バイタル前後ほぼ無防御・幅狭で設計してるから、ネルソンの数少ない利点
を一番理解してなかったのは、他でもない英海軍だったというオチだね。
>870 誠に残念ながら、君の妄想とは裏腹にビスマルクの機関は最後まで稼動してるんだよな POWは最初の一撃で半分あぼーんだっけ? >871 重い4連装を2基積んでるリシュリューだと、更に状況は悪くなるだろうね
↑おバカ?そら魚雷の集中攻撃とじゃ破壊量が全然違う罠。
ビスマルクのバイタル前後の浸水も酷いな全舵取機室浸水かw
>>874 火病おつです先生
不沈艦プリンス・オブ・ウエールズは最初の1本で左舷動力が死んで、更に
浸水が続いてますよ(笑
その後の攻撃のあるなしに関係なく
結局集中攻撃があったからですよ。
ビスマルクも200%の電力の内50%失ったね。
>>875 魚雷1でキール変形&停電により戦闘不能&機関要オーバーホールに陥ったリシュリューよりは、なんぼかマシかと。
でも不発弾で戦力価値ゼロのビスマルクw
>878 予備電多いから全火器使えるけどね
おい、顔が真っ赤だぞ。英国厨さん
何だここは。 標的はあくまで船団のみ、正義の味方が現れたらとっとと退散の海賊アルカディア・・いやO級こそが 最凶に決まっておろうが。 ここの連中はアホだぬ。 ふっふ。次だ。 ( ^ω^)
でも不発弾で戦力価値ゼロのビスマルクw ビスマルクはもう50%の電力も失う恐れを生じ、その浸水から機関全体も重大な危機に陥った。 しかも魚雷隔壁で受けた14インチで、多数の被雷なら確実の動力停止の危機がある。
まあビスマルクが3、4発も被雷したらそれどころじゃなく沈没しそうだが。
>885 火病につぐ火病で部屋の酸素が薄くなってきたのか? まずは日本語で頼む
↑日本語勉強しろよ、在日。
>>887 非常に残念ですが、水中弾2+被雷3で航行中&戦闘可能です。
舵壊れたけど。
>>889 火病につぐ火病で部屋の酸素が薄くなってきたのか?
まずは日本語で頼む。
日英同盟が切れずに、連合艦隊が英国支援の為に欧州に参戦したら、 主力戦艦や艦載機の性能だけ見ても、相当強力な勢力になったろうな・・・と夢想してみる
不発弾で戦力価値ゼロのビスマルクだが、4番電力室閉鎖で50%減、同様に危機が3番電力室に及ぶ。 ここの給水システムから海水が浸入すれば、蒸発を免れた水分が蒸気と共に推進タービンに送り込まれる危険があった。 そうなったら、たちどころにタービン翼が破壊され、羽根サラダと言う悲惨な結末を迎える。 浸水の被害がもう少し大きかったら十分のありえることだった。
>893 レヒベルクの文章に妄想尾ひれつけての悪あがきおつだけど、あの後の被雷で 舵機室と軸路が浸水しても機関は最後まで稼動中なんだよなー
>892 利害敵国をわざわざ支援とは、創価なみの反日電波ぶりですね(笑
POWはついてなかった 最初の被雷があれでなければ最悪帰還はできたであろうに
あのあと被雷した反対舷の推進軸も同じようにこんがらがってるから、どのみち沈む艦 だったんじゃなかろうか
POW以外のKGV型は被雷したことがないよね もう一隻ぐらいサンプルがあればなあ
武蔵は4本魚雷食った時点ではこれ以上攻撃されなければ帰還可能だったのかなあ?
戻る気があれば可能だったんじゃない? 戻る気がなかったところに問題があるんだけど
大和は3本目で浸水が止まらず帰還不能になったがな。 横腹に一本食らっただけでもダメになってたんじゃないか?
>901 実際第4次攻撃後に帰還の決断を下して戻ろうとしている最中に第5次攻撃でトドメさされたわけで。 4次時点でもすでに2桁の魚雷食ってます。 それでもだましだましとは言え動けたこと、5次でさらに2桁食らってなお夕方まで浮いていたことなど、 大和級のタフさは常識の範疇をぶっちぎってます。
>>905 片側9発も両側20発も常識の範疇超えてるのは確かでは?
6発と11発に補正したとしても充分でしょう。
大和級以外だったら両弦に振ったとしても6発命中して浮いて
そうな奴いる?
>>906 アホか。大和は装甲配置と接合のまずさのせいで
初期の片舷の2本だけで大量の浸水起こして沈没が確定している。
条約型戦艦以下の対水雷防御力だろ。
レパルスが11本食らったからって11本耐えられたとか言うか?
>>907 >初期の片舷の2本だけで大量の浸水起こして沈没が確定している。
ソースは?
>>909 ソースは?じゃなくてマトモな本ぐらい読んでから書き込めよw
左舷に命中した至近の2本が大破孔あけて浸水が止まらなくなったのが沈没原因なのは常識だろ。
とりあえずBattleshipsでも読め
ここに限らず最近は自分で調べもせずすぐ人にソース尋ねる奴増えたな
>>910 沈没の最大要因ではあるがちょっと拡大解釈なんじゃね?
同人以外で沈没確定と書いた本はないと思う。
>>911 遠まわしに「それ違う」といってるのかもよw
>>912 この後運良く右舷に一本が命中するまで傾斜の進行が止まらなかったじゃん。
第二次攻撃隊の後雷撃が止んでたらそのまま復旧できず転覆してただろ。
最近その「片舷集中」説も否定気味なんだよねぇ・・・ 学研に限らず、原勝洋本なんか読んでも明らかに両舷から攻撃しかけてる。
>>910 テメーよ、実際にその場に居たわけでもねーくせに勝手に確定させなクズ野郎!
実際に魚雷2本のみで転覆沈没したのなら文句は無いがな、確たる証拠もなしにいい加減な事ぬかすんじゃーねーよボケ
火病る必要は無いだろう
>>914 この後運良く右舷に一本が命中するまで傾斜の進行が止まらなかったじゃん。
今度俺にもタイムマシンを貸してくれwww
現場検証して、俺もレポ作成したいしねwww
>>916 カスの大和厨がヘタレを指摘されて怒り心頭www
第二次攻撃のときの左舷の2本だけで傾斜が15〜18度に達したのは紛れも無い事実。
タービン室まで浸水して復旧のメドがつかなかったんだから
右舷へのラッキーヒットで10度に回復しなければそのまま転覆してたろ。
一瞬で全主砲の射撃が不可能になった大和はKGV以下。
反論があるなら具体的に言ってみろよ。まあ無知な上頭も弱いようでは不可能だろうがな。
あんなこといいな♪ できたらいいな♪
テメーよ、 実際にその場に居たわけでもねー、 久世に 勝手に確定させな? クズ野郎! ダメだ。だれか解読してくれ
テメーらよ、実際に戦艦見たことあるわけでもねーくせに勝手に強いとか弱いとか確定させなクズ野郎! 実際に戦艦が実在したなら文句は無いがな、確たる証拠もなしにいい加減な事ぬかすんじゃーねーよボケ
>>916 なんだ最初の2本じゃないのか。
しかし1337から1345までに立て続けに4〜5本の魚雷を受けてるわけだが
どうして15〜18度の傾斜がその2本だけのダメージで起きたとわかったんだ?
>>923 書籍や文献のみで判断する貴方よりはありますよ
テメーらよ、実際に沈むとこ見たことあるわけでもねーくせに勝手に大和沈んだとか確定させなクズ野郎! 実際に大和が沈没したなら文句は無いがな、確たる証拠もなしにいい加減な事ぬかすんじゃーねーよボケ
>>925 キミの今までの現地調査の実績をあげてみてください
結論、レイテ海戦の武蔵の乗組員はダメコンが優秀で防御力がよく発揮できた、しかし沖縄戦の大和は乗組員の訓練度不足でダメコンがうまくいかなくて沈没を速めた。 信濃は論外。つまり乗組員の訓練度は レイテ海戦の武蔵>>>越えられない壁>>>>沖縄戦の大和>>論外の壁>>>空母信濃。
>>927 で・す・か・ら、タイムマシンを貸してくれませんか? 私の能力では過去の現地調査は出来ませんのでw
大和は沈んでないよ。 俺は実物を某ミュージアムにてこの目で目撃した。 大和が沈んだってんなら証拠を出せよクズ野郎!
>>604 武蔵の被雷数については異説もあるようですね。
いずれにしても多くの魚雷を受けて撃沈されたことには違いありませんが、約5時間に渡って間隔を置いて攻撃されたことが武蔵の耐久性かなり向上させたことも確かでしょう。
>>929 お前タイムマシンもってないんだったら戦艦の実物を見たことないだろ。
なんで自分にとって架空の艦種を議論するスレにそこまで粘着してんの?
まずその理由から聞かせろよ。満足のいく答えができたら
ドラえもんに頼んでタイムマシン借りてきてやるからw
>>907 >初期の片舷の2本だけ
正確には初被雷から何本目の魚雷なんだ?
タイムマシンで見てきたんだろ?
>>932 >なんで自分にとって架空の艦種を議論するスレにそこまで粘着してんの?
その言葉‥お前さんにそっくりそのまま返してやろう(・∀・)
バロスwww
>>932 架空スレ? このスレは架空専なのかい?
そーそ
戦艦なんて仮想戦記作家が作り上げたSFなのにな。
ドイツ厨なんて見てみろよ。
タイムマシンもってるわけじゃないのにさも事実であったかのごとくホラ吹きまくり。
このスレの住人はみなペテン師。
無知を装って底なしのバカのふりしてる
>>918 が実は一番の賢者なんだよ。
すいません。 面白い流れを斬るようで悪いのですが、 当時(太平洋戦争)の軍艦の機関について知りたいのですが、 機関の名前と性能だけ分かるだけで他には特に情報が出てきません。 せめて当時のモノの画像と構造が知りえる断面図を見たいのですが、 それらについて詳しく説明しているところはありませんか?
面白くないよ!スレ荒らしてる馬鹿はさっさと氏ね
>>907 誠にすまんが、キミのレパルスなら明らかにオーバーキルな計5本を続けて食らうやいなや
ものの数分でひっくり返っとるよ^^
大和で接合がまずいつったら、近傍の魚雷爆発でさえ鋲が緩んで漏水する不沈艦プリンスオブなんとか はどうなる。
>>943 テメーよ、実際にマレー沖海戦見たことあるわけでもねーくせに勝手にプリンスオブウェールズ沈んだとか確定させなクズ野郎!
実際に沈んだとこ見たなら文句は無いがな、確たる証拠もなしにいい加減な事ぬかすんじゃーねーよボケ
>919 んじゃあ左舷舷側の穴開きはほぼ皆無にも関わらず、たかだか左シャフト軸からの浸水が艦内の全体に及んだあげくに 左へ大傾斜し、右舷に5本を被雷して一挙に2千t弱も飲み込んだとたん結局左舷へひっくり返ったザル防御のPOW等 はどうかね?
946 :
某浣腸 :2007/09/03(月) 20:37:48 ID:???
(;゚Д゚)<提督!敵は戦法を変えてきた模様です!!
(`・ω・´) 構うでない!我々の目標はあくまで
>>919 の撃滅である! このまま直進し、徹底的に攻撃せよ!!
>944 火病なら君の祖国か戦鳥に帰ってからにしたまい^^
10万トンクラスの戦艦を夢見たこともありました。
>>945 ケタ間違えるな
POwなら魚雷5本受けた時点で2万tほど海水飲んで
いきなり臨終間近ですが、何か
951 :
918 :2007/09/03(月) 20:53:49 ID:???
タイムマシン持ってるやつ以外の言うことなんて全部信用ならねwwwwww
タイムマシン持ってるやつ以外の方は、ホラや妄想を間違っても口にしませんのでwwwwww
953 :
名無し三等兵 :2007/09/03(月) 21:01:38 ID:ufoXTLsy
>>951 じゃあ過去の事は一切語れないわけか
歴史の授業無くなって俺大喜びwww
この状況は戦鳥英厨得意の荒らしか どんくせ〜(笑
タイムマシンがあろうがなかろうが、リシュリューとバンガードは歴史の二軍
2本といわず1本で沈没が確定した4連装の戦艦があっただろ。
とりあえず顔もわからない
>>918 の言うことは信用できないってことでおk?www
2ちゃんって時点で何も信用できないだろwwwwwww
961 :
918 :2007/09/03(月) 21:18:14 ID:???
プギャーーーwwww ホラ吹きどもが何か言ってるww 俺を納得させたくばとっととドラえもんつれてこいよwwwww 大うそつきどもがwwwwwwww
POWは結局集中攻撃があったからですよ、一本では沈まなかった。
零戦VS隼 どっちが強い?? 201 :名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:42:43 ID:??? warbirdsで無知を晒して逃げた馬鹿がゴミ溜め2ちゃんねるで勝利宣言 202 :名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:14:38 ID:??? >201 昔の軍事板は優秀だったけど、今の軍事板は戦鳥から追い出されたアホが悪口を書き散らしてオナニーする便所。 227 :名無し三等兵:2007/09/01(土) 23:50:36 ID:??? 戦鳥にケチつけてる馬鹿ってAnsQとか議論ボードでコテンパタンにされたゴミだろ
不発弾で戦力価値ゼロのビスマルク
リシュリュー
ジャン・ヴァール
サウス・ダコタやキングジョージX世と比べてビスマルクは古臭いね。 ( ^ω^)
在日じゃソードフィッシュの撃墜も出来ないね。
970
>>958 事を荒立てたオメーが言うなよw
m9っ( ゚Д゚ )プゲラ
ダコタ最強
リシュリュー最強
975 :
918 :2007/09/03(月) 21:52:33 ID:???
せ〜んかんを自由にー 貶したいな〜♪ はい♪ ぷりんすおぶうぇ〜るず!
976 :
918 :2007/09/03(月) 21:53:59 ID:???
あんあんあーん とっても痛すぎ ちょおせーんじん♪
ビスマルク大好き気ちょうせんにんじん
ビスマルクでイギリスに挑戦ちょうせんじん
ビスマルク大好きちょうせん塵
さる
埋め
零戦VS隼 どっちが強い?? 201 :名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:42:43 ID:??? warbirdsで無知を晒して逃げた馬鹿がゴミ溜め2ちゃんねるで勝利宣言 202 :名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:14:38 ID:??? >201 昔の軍事板は優秀だったけど、今の軍事板は戦鳥から追い出されたアホが悪口を書き散らしてオナニーする便所。 227 :名無し三等兵:2007/09/01(土) 23:50:36 ID:??? 戦鳥にケチつけてる馬鹿ってAnsQとか議論ボードでコテンパタンにされたゴミだろ
さてそろそろ痛いビス好き在日が来るかな。
今日は大漁でつねw
まだかな、まだかな〜、在日のおっさんまだかな〜?
あんあんあん、とっても大好きびすま〜るく
1/700のヴィットリオ・ヴェネト欲しい。
リットリオ
ローマ
990
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!
>>673 日本が使っていたかどうかは別として、BaF10は測距儀、望遠鏡、双眼鏡、大口径写真レンズに当時の有望な硝種ですね。
それ故に戦時中から「目標」「待望」等として製造研究していたのでしょう。
ただBaF10,FK1,SK16は各資料に言及されていてわかりやすい例なので挙げましたが、他にも色々な硝種が必要のようです。
測距儀について詳しい方の資料といってよい「兵器を中心とした日本の光学工業史」でも各測距儀のパーツごとの硝種は明記されていません。
但し他の資料から極一部はわかっています。海軍が国産品が無い為と明言し昭和6年に比較的小型の測距儀用として珍しく特定して輸入申請した硝種は
BK7,BK2,SK7,SK10,SK11,BaF4,LF7,SF3の8硝種
「75年史」によればこの内BK7を除く全てが昭和10年(つまり三九,四八設計時)になっても溶解した硝種にも入っていません。当然量産できた硝種にもはいっていません。
本当はBK7のみは昭和6年時点でも溶解製造出来ていたと考えられますが、120oという大口径の為に製造できなかったのでしょう。
「40年史」には終戦時に溶解していた(製造できたと同義ではない)硝種がありますが
BK2,SK11,BaF4,の3硝種は依然として溶解リストにも入ってきません。他にも溶解リストには載っていても製造は出来ないものもあるかもしれません。
しかしこの8硝種だけで作っていたとは限りません。他に国産できる光学硝子を組み合わせていた可能性は大です。
因みにSF3については対物鏡と明言しています。これは分散がかなり大きいという難点もありますが、屈折率だけならBaF10を上回るので全体的な品質を別にして倍率だけなら上げやすいと想像されます。
SF系は黄色ありと当時の資料にあるのも気になりますが、もしかしたら他の測距儀にもSF3を基幹部品として使用していた可能性があるかもしれません。
勿論SF3も昭和10年までの溶解硝種に入っていませんので、各社史の記述等から昭和18〜19年頃の溶解硝種に入ることになります。
当時国産できていたSF系はSF2だけなのですが、分散が大きい上屈折率でもBaF10にやや劣ります。
スレチ
デアフリンガー
マッケンゼン
1/700レナウン欲しい。
次スレマダー?
1/700レパルスも欲しい。
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。