燃料気化爆弾でおk
>だから低空飛行が出来ないF-15をなぜ対艦攻撃機にしたがる
機体共通化で整備性向上、乗員訓練の共通化、双発、パワー
あらゆるメリットがあった。
F−2よりマシだったね
運用のメリットと戦術的なメリットは相容れない要素だと思うけど。
445 :
名無し三等兵:2007/04/18(水) 23:35:54 ID:qvLBYOJJ
F-22とF-15Eがいい。
もうSu-34でいいよ。
キムチイーグルは余計
F-Xにまず望まれるのは高いFI能力で、
対艦攻撃は望まれても二の次三の次だと思うがなぁ…
おいおい、文章の流れ嫁よ低脳
単発は糞、F−2よりF−15のほうがマシっていう議論だよ
F−Xは当然ラプター
今どき、ポンコツイーグルを主力にしてどうすんの
テロ朝鮮民族軍じゃねえんだからよ
(・∀・)スッホイ
新規に導入するならどちらも微妙だけど、F-2の代わりにF-15を対艦メインのFSに使おうってのは正気の沙汰とは思えんな。
まだスパホやトーネードのほうが対艦ミッションには有効だと思う。
次期FS-Xの話題ならよそでやってくれ
>F-2の代わりにF-15を対艦メインのFSに使おうってのは正気の沙汰とは思えんな。
どうせ理由も説明できないんだろ
無理すんなよW
>>453 だから低空飛行が苦手だからつってんだろう。
>>454 どのくらい苦手なんだよ
データもってこいよ、ごるあ
どこがだよ
ここが何なのか理解してる?
被害担当スレなのだよ。
被害担当されなかったときのFXスレの惨劇を忘れたのかい。
ほう、逃げの姿勢か
やっぱなあ
>機体共通化で整備性向上、乗員訓練の共通化、双発、パワー
フレームもエンジンも電子装備も違うのに共通化もクソも無いじゃん。
タイフーンの被探知距離を1としたとき
F-15 F-16 F-18E Rafale Typhoon
4.5 1.8 1.3 1.3 1.0
捜索能力とECMを加味するとF-18Eとタイフーンの評価が並ぶ。
これらが中距離で模擬戦やったら先制攻撃率の高い
F-18Eとタイフーンが圧勝し、F-15は全滅すると思われる。
>これらが中距離で模擬戦やったら先制攻撃率の高い
>F-18Eとタイフーンが圧勝し、F-15は全滅すると思われる。
お前の仮想敵国はどこを想定しているのだね?W
>>461 J-10に近いのがF-16で、あとF-15Kか。
まっJ-10のアビオはしょぼいと言われているがな
>F-18Eとタイフーンが圧勝し、F-15は全滅すると思われる。
そんなのを保有している敵国がありましたっけかね
防衛と米軍支援を考えたら、日本にはライノが必要充分だと思う。
でも、そうなると原子力空母が欲しくなっちゃうね。
>>466 抵抗過大を払拭してから出直してらっしゃい。
>>466 その論なら、ベストは自衛隊を完全に米軍の傘下に押し込んじゃうのが一番だな。
ま、今考えると対艦攻撃機で言えばタイフーンが一番の選択だったね
結局F−2なんて半端な片玉田中君ができてしまいますたW
>ま、今考えると対艦攻撃機で言えばタイフーンが一番の選択だったね
間違えた、トーネードねトーネード
どっちも気象用語だから間違うなあ。
選択肢に無いものは選べないんだけどね。対艦に使えるようになるのも虎2からだし。
原子力空母もってねえのに、F−18て
原子力正規空母保有決定したら、スパホ嫌いの俺も、スパホマンセーしてやるけどねW
現実問題、原子力正規空母の予定はまったく無い。
そもそもそんなもんが出来る時代は、国産双発VTOL実用化しとるわな
FS-X計画開始頃というとタイフーンは迷走真っ最中か
単発は糞、F−2は結局糞
という問題からそういう話になっただけ
そう拘るな、チョンコよ
具体的にどこがどう糞なのか。箇条書で書いていって。
原子力空母も保有してないのにF-18なんて先進国がやることではないね
そんなもん導入するくらいなら、当然トーネードのほうがマシですね
低空飛行性能、航続距離、兵装能力
>具体的にどこがどう糞なのか
単発、単発
お前には単発という意味がわからんのか?
片玉田中君ってことだ?わかる?
何がF-2のベースはベストだったのかも。
マシとか無しね。
>>475 ここはFI部隊のF-4後継となるF-Xについて話すスレだ
F-2叩くのも勝手だが、なるべく制空戦闘での話にしてくれると助かる
>>478 逆説的に言えば、エンジン数が多ければ多いほど良い?
>逆説的に言えば、エンジン数が多ければ多いほど良い?
たとえばどんな戦闘機があるの?
エンジン4発とか?
たとえば?
やっぱし、F-22の方がチョン相手にハッタリ効いて良いかも。
どうせ核ミサイルや原子力空母を持てないもんな。
>>482 単発エンジン嫌いの理由が、エンジン依存の事故率の大きさって言うなら多ければ多いほどいいんじゃないか?ってことなんだけど。
どう思う?
実際の採用例は別として、論理としてさ。
>>445 戦闘攻撃機なんて、イラネだろ。アホか?
そういえばF-22がSDB搭載の試験やったそうじゃないか(古いかw
空母は防衛大綱から見直しになる。
もともと航空戦力を外地に派遣するための物だ。防衛任務にゃ向かないんだぞ?
B-52最強説
>>487 空母ってのは単に「移動できる航空基地」にすぎない。
航空機の足が短いくせに守らなきゃいけない領域がやたらと広いという国、
辺境に充分な航空基地作る力すらない国、にとっては
防衛用の航空母艦というのも存在する余地はある。
防衛で一番効率的なのは日本国中に核ミサイルを配置して戦闘機はF-16あたりを
適当に配備しておく事なんだが、法律が許さないからな。
なぜ
>>415の説明を無視するかね?単発の機体が単発なのはエンジン出力が機体の規模に
足りてると言うことだが?
>>419 試作機で良ければドイツのVTOL機に双発ペガサスの輸送機とか四発以上の戦闘機があった希ガス。