F-14 Tomcat総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
後世に語り継がれるであろう傑作機F-14を語るスレ第2弾です。
煽り・荒らしは華麗にスルーでお願いします。

■前スレ
F-14 Tomcat総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1153455250/
2名無し三等兵:2007/03/23(金) 21:58:44 ID:xLyfKGOW
しかしまだやるか
2ゲト
3名無し三等兵:2007/03/23(金) 23:03:13 ID:+M45TDnL
まだってなんやねんw
ぬこは永久に不滅です
4名無し三等兵:2007/03/23(金) 23:21:45 ID:???
ぬこは滅びん、何度でもよみがえるさ!
5元空士長:2007/03/23(金) 23:54:04 ID:???
自分はすぐファビョるので一式陸攻と呼ばれていますが、ぬこは好きです

ttp://motoku.fc2web.com/
6名無し三等兵:2007/03/23(金) 23:55:51 ID:???
可変翼ならSu-24の方が萌える
7名無し三等兵:2007/03/24(土) 14:42:17 ID:???
前スレは最後の方で基地外が出てきたからな・・・
8名無し三等兵:2007/03/24(土) 14:54:37 ID:???
そういう事言うと、また来ちゃうから黙っとけ
9名無し三等兵:2007/03/24(土) 18:42:23 ID:???
米空母から引退した現在、空飛ぶぬこは絶滅危惧種ですか絶滅種ですか。
まだ世界のどこかに生息している?
10名無し三等兵:2007/03/24(土) 18:45:41 ID:???
>>9
イラン。
11名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:02:02 ID:???
>>9
そんなすぐわかるような事聞いてんじゃねーよカス。

>>10みたいな能無し30代オヤジが喜ぶだけだ。
12名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:16:47 ID:???
へー、イランのF−14が未だ現役だとは知りませんでした。
部品供給断たれて相当昔に廃物かと。
13名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:23:35 ID:???
君は軍板に書き込むには知識不足すぎる。
迂闊に書き込むと前スレ終盤にやってきたのみたいに
火達磨になるんで気をつけたほうがいい
14名無し三等兵:2007/03/24(土) 22:57:12 ID:???
カッコだけのエセ戦闘機
中国空軍がお似合い
15名無し三等兵:2007/03/25(日) 12:46:56 ID:???
イラン機についてはttp://arab.fc2web.com/iran/iiaf/f-14.htm
昨年退役したF-14は何処の博物館でも引っ張りだこのようだがそのまま
民間など払い下げできない。アビオニックス、コクッピット装備品、イジェクションシートなど
(もちろんエンジンも)をすべて取り払ってからなのはマッコイなどの手に渡って
イラクに流出するのを恐れる為。
16名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:00:14 ID:???
ところがどっこい、
その取り払われたパーツをうまい事持っていくマッコイであった
17名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:49:31 ID:rM20bw3s
イランが本当に必要としてるのか
18名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:41:25 ID:???
可変翼……アビオニクス……フェニックス。
19名無し三等兵:2007/03/31(土) 19:29:38 ID:???
>>17
「いらん」って言われそうだよな
20名無し三等兵:2007/03/31(土) 20:12:48 ID:???
ペルシャぬことは言え、あの醜悪な蜂の群に突付き殺されるのは勘弁して欲しい
21名無し三等兵:2007/04/01(日) 07:25:47 ID:???
鷹とフクロウの大群でしょ。
今の艦載機は地上攻撃が仕事。
22名無し三等兵:2007/04/01(日) 08:35:48 ID:???
ネタと分かっていてもワロタ

http://www.tanomi.com/tomcat/
23名無し三等兵:2007/04/01(日) 09:12:32 ID:???
イランに不良ありまくりのAIM-54A・F-14のA型が配備されているとはワロタww
24名無し三等兵:2007/04/01(日) 10:13:29 ID:???
イラン革命以前の奴だろ
何を今更
25名無し三等兵:2007/04/01(日) 16:22:08 ID:???
おっスレ復活したか
26名無し三等兵:2007/04/01(日) 21:28:00 ID:rlSEwcsn
>>22注文できるみたいよ。ネタでしょうけどな。
27名無し三等兵:2007/04/01(日) 21:36:57 ID:???
まあ四月一日だしなw
28夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2007/04/01(日) 23:10:23 ID:???
>>22
トップページ見ると、明らかにそこだけ異質なのが笑えるw
29夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2007/04/02(月) 00:16:57 ID:???
4/1 は終了しました。今見たらあのページ消えてた。
30名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:19:23 ID:???
<<買いたかったなぁ一番かっこいい戦闘機を>>
31名無し三等兵:2007/04/04(水) 18:13:35 ID:???
最近のTomCat 見ると エンジン部分の下(エアーインテーク)に
増槽みたいなの(多分取り外しできない)がついてますが
あれってなにですか?
ランタンかと思ったけど、、あのパーツがランタンの機材なのか気になって
32名無し三等兵:2007/04/04(水) 19:28:07 ID:???
退役済みのF-14をどこで見られたのかは分かりませんが、
F-14のエンジン部分下のステーションは増槽専用で増槽以外搭載できません。
33名無し三等兵:2007/04/04(水) 19:33:47 ID:???
>>31
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/00/2735100/119.jpg
インテーク下にあるのは増槽で、ランターンはグラブパイロンに吊るしている方のヤツです。
34名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:59:58 ID:???
>31
ねーえーぼ〜くー何の写真見て最近の〜〜はなの?
最近も何も増槽付けていない方が遥かに珍しいんだけど
ベース基地でのメンテナンス時と以外はほとんど付けてるよ。
以前「F-14はF-18に比べると遥かに機内搭載燃料が多いために、通常は増槽は付けない」
って書いてある雑誌あったけど見た写真の90%以上、空母オペレーション時は99%付けてる。
35名無し三等兵:2007/04/05(木) 23:17:07 ID:???
>31
http://www.aeronautics.ru/archive/grumman/f-14_tomcat/f-14a/page_01.htm
このページでタンクつけてない機体探してみて。
36名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:40:19 ID:aKGIHwK0
突然ですが教えてください。
トムキャットの所属部隊名の一覧が掲載されているのHPないでしょうか?
キティーホークに所属していた部隊が「ブラックナイツ」というのは分かったのですが…。
教えて君ですいません。
37名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:43:56 ID:???
38名無し三等兵:2007/04/07(土) 09:39:48 ID:???
春休みってまだ終わってなかったんだ・・・・・
3936:2007/04/07(土) 23:02:51 ID:???
>>37
ありがとうございます
40名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:11:04 ID:???
41名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:12:33 ID:???
>>40
死んでないがな。まだ飛べるがな(´・ω・`)
42名無し三等兵:2007/04/08(日) 22:51:01 ID:???
>>41
一度退役の後、再度復活とかしないんかなあ・・・
43名無し三等兵:2007/04/09(月) 09:49:42 ID:???
>>42
今更引っ張り出すメリットが何も無いからな。
44名無し三等兵:2007/04/09(月) 16:39:08 ID:???
>34
80年台前半までは空母上でもタンク付けてない機結構あるよ。
45名無し三等兵:2007/04/09(月) 16:53:48 ID:OVPM8oSb
どこかのタンク潰して何か新しい装置積んだのかも?
46名無し三等兵:2007/04/09(月) 17:16:04 ID:???
なんで新しい装置がいるんだよw
47名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:36:47 ID:???
>>46
アヴィオニクス搭載スペースが足りないから追加の電子機器を搭載するときに燃料タンクを縮小したということだろ?
別に珍しい話じゃないが、F-14では行ってないな。
48名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:32:17 ID:???
>45
どこかのタンクって機内のタンクのことね。充分考えられるね。
F-4はそうだね。
49名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:43:39 ID:???
くるっとタンク
50名無し三等兵:2007/04/10(火) 13:54:56 ID:???
>>44
お、アンタ通だね。
写真見てると初期の機体は燃タンつけてない機体かなり多いね。
フェニックスランチャーもあまりつけてなかったり何故だろうね。
80年代ちょいぐらいまではそんな感じだね。

誤解無い様に言っとくけど勿論つけて行動してる写真も多いんで揚げ足取りはイラネ。
51名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:01:22 ID:???
>55
模型スレでも話題になってたけどサイドワインダーのランチャーを片側2ツとか付けてるのも
結構80年代前半まではあるし、運用時期によって違うのあるね。
52名無し三等兵:2007/04/10(火) 21:23:15 ID:???
そういやあ、80年代ごろってTu-95ベアをエスコートしてる写真多いよね。
かなりベアにくっついてたりしてあのシチュエーションは萌えるんだが
やっぱりソ連崩壊、冷戦終結とともにロシアはああいったことはあまりやらなくなったのかね。
53名無し三等兵:2007/04/11(水) 11:21:01 ID:???
>52
ロシアというよりもソ連だよね。
今はそんな力ないでしょ。F-14引退の一因ではあるね。
米海軍の最大の脅威は中国海軍との認識らしい。
演習中も潜水艦でちょっかい出していた。航空機の飛来はないらしい。
中国は空母を含めた外洋型海軍を目指しているらしい。
米軍は「バリアントシールド2006」で中国側を招いて3隻の空母の中心とした演習を見せて
度肝を抜き牽制した、とTVレポートで言っていた。
54名無し三等兵:2007/04/11(水) 15:19:10 ID:???
中国軍は洒落が通用しないからヤバイいな
戦闘機にケツ付かれたら即撃墜するだろ
55名無し三等兵:2007/04/11(水) 16:54:04 ID:0TnXKuKg
F-14D型の左パイロンにあるポッド外して
フェニックス6発付けた模型作りたいんだけど
これってNG?
56↑55:2007/04/11(水) 16:55:39 ID:0TnXKuKg
ゴメン。右パイロンだった。
57名無し三等兵:2007/04/11(水) 16:58:23 ID:???
あれが何だか分かってればNGかどうか分かるだろ。
なんか急にレベルが下がったな…。
58名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:03:26 ID:0TnXKuKg
>>57
漏れと同じで「絶対に外せない」って断言できる自信ないんだろ。
59名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:09:23 ID:???
目標指示ポッドが外せないわけないだろが。
60名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:12:39 ID:???
格好いいけど、近所で発着されるのはうるさくて勘弁だったなぁ
61名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:13:24 ID:???
ID出てるよ?
62名無し三等兵:2007/04/11(水) 19:23:16 ID:???
>>55
NGだよ。
あのポッドは絶対に外れないんだよ、何せアロンアルファでくっつけてるからな。
外そうとするとバキっと折れちまうw。
6355:2007/04/11(水) 20:19:05 ID:0TnXKuKg
>>59ありがとう。

楽しようと思ってここで聞いたのが間違いだったよ。
F-14DがLANTIRNターゲットポッド外して
フェニックス6発付けてる写真見つけたからもういいよ。
言っとくけど外見がよく似たF-14B(A+)と間違えてる訳じゃないよ。
64名無し三等兵:2007/04/11(水) 20:26:36 ID:???
>>63
最初からググルこともしないで自分の満足な回答が得られなかったら逆ギレですか?
6発つければ強いんだぞ〜っていかにもミーハー素人みたいな
こと考えてるところもアレだが厨房満開ですな。
65名無し三等兵:2007/04/11(水) 20:30:57 ID:???
>>31といい>>55といいステーションに搭載した装備品をどうして「取り外すことが出来ない」なんて思うんだろうな。
恒久的設置ならわざわざステーションを潰さんだろうに。
66名無し三等兵:2007/04/11(水) 21:22:34 ID:???
67名無し三等兵:2007/04/11(水) 21:38:18 ID:???
と言いつつ55はDとBの違いを分かってないに1000万トムキャット
68名無し三等兵:2007/04/11(水) 21:51:13 ID:???
つかそのDの写真がランターン装備化前のものであるということをまったく考えない>>55が素敵だ。
69名無し三等兵:2007/04/11(水) 23:36:46 ID:???
最近のランターンキャットが6発フェニックスの写真なんて
俺は見たこといんだけどここの香具師写真持ってる?
90年ごろのだったらあるかもしれないけどね。
70名無し三等兵:2007/04/12(木) 09:45:11 ID:gYtUQLZ/
6発フェニックスこそ
トムキャットの正装、タキシード姿。
71名無し三等兵:2007/04/12(木) 09:53:56 ID:???
正装での帰宅はお断りしています。
72名無し三等兵:2007/04/12(木) 09:54:23 ID:???
だからお前ID見えてるってば55=70w何が正装だ。
73名無し三等兵:2007/04/12(木) 10:08:29 ID:gYtUQLZ/
>>72
ゲスのかんぐり乙。
74名無し三等兵:2007/04/12(木) 13:34:33 ID:???
だからF-14Dは早い段階で全機TARPSの運用が出来るように改修されてる。
TARPS付けることが出来るってことは後部のフェニックス運用能力がないってことだ
から初期の運用試験の時だけしか写真無いと思うよ。
爆弾はDでも後部ランチャーにも積んでるからパレット自身は装着出来るようだ。
6発もつける必要はないし実際空母上では持ち帰れない可能性が大きい。
F-14→F-18Fへの変化は搭載兵器の持ち帰り能力(ブリングバック能力)がライノの方が
高い事も大いにある。フェニックスは特に高いし。
A-6引退後のボムキャットの本格運営後は6発どころか4発もほとんど無い。
75名無し三等兵:2007/04/12(木) 20:23:45 ID:???
>>73
ゲスの自己紹介
76名無し三等兵:2007/04/12(木) 20:27:17 ID:???
前スレ終盤の厨と同一人物だったりして。
77名無し三等兵:2007/04/20(金) 14:27:10 ID:???
ここいやなやつばかりだね・・・
78名無し三等兵:2007/04/20(金) 14:33:42 ID:???
団塊のおっさんばかりだからじゃね?
さっさと死んでほしい。ていうか死ね。
79名無し三等兵:2007/04/20(金) 14:42:09 ID:???
素人相手になけなしの知識ひけらかして悦に入ってるヤツがいると思われる。
80名無し三等兵:2007/04/20(金) 18:43:04 ID:???
雑誌とか全然買わないで、まるで知識のない奴よりましと思うけど。
81名無し三等兵:2007/04/20(金) 20:58:08 ID:2UarJ0sf
ミーハー素人がちょっと調べればわかる馬鹿なこと言って叩かれてるだけ。
別にここで無くてもどこのスレでも同じ、嫌なら一生ROMってろ。
82名無し三等兵:2007/04/20(金) 21:15:08 ID:???
>>78
♪い〜つ〜か〜は〜 お前〜もお〜やじ〜
83名無し三等兵:2007/04/21(土) 00:52:42 ID:???
つーか軍板で素人相手になけなしの知識ひけらかして悦に入ってるなどというレスがあるとは思わなんだw
ここはそういう輩が集まる板である意味偏屈の軍事ヲタの集まりで素人お断りの雰囲気がどこのスレにでもあります。

もう一度言いますが軍板で初心者は言い訳になりません、出直してこいと言われるのがオチです。
84名無し三等兵:2007/04/21(土) 01:15:05 ID:???
初心者を言い訳にするならまだいいだろ。
姿勢が低けりゃ親切な対応をするやつはいくらでも居る。

問題は自分は初心者なんだと開き直って、親切な回答をくれないと逆ギレしてること。
85名無し三等兵:2007/04/21(土) 02:59:16 ID:???
レベルが下がったなだの煽りいれといて、逆切れもクソもないわな。
それとここはその輩のためだけにある板ではないんだけど。

>>83

"初心者"の検索結果
>>83 >>84
86名無し三等兵:2007/04/21(土) 03:03:03 ID:???
>素人お断り

オタクお得意の脳内ルール
87名無し三等兵:2007/04/21(土) 03:20:23 ID:???
ここしか居場所がないんだから、さっしてやれ
88名無し三等兵:2007/04/21(土) 15:29:51 ID:???
俺オタクですけど何かいけませんか?
軍板来といてオタクではないけどF-14語りたいって言っても傍から見れば
アンタも立派なオタクですけど何かw
89名無し三等兵:2007/04/21(土) 15:34:16 ID:???
で、要するに前スレからかな?
変な厨が俺はオタクではないんだ〜とか言いながら
ここに混ぜてもらいたくて必死かつ煽られて逆ギレとw

ゴメン、無理してオタクに付き合ってもらわなくていいからさ、他所で遊んでなさい。
ここオタクいっぱいだよw。
90名無し三等兵:2007/04/22(日) 12:38:44 ID:???
F-14が好き、それだけで十分じゃないのか?
91名無し三等兵:2007/04/22(日) 13:10:58 ID:???
好きだが自分で調べる気はまったく無い、というのはホントに好きなのか疑問だがね。
ちょっと煽られただけでキレるなら2chなんか来ない方がいいんじゃないか?
92名無し三等兵:2007/04/22(日) 13:56:05 ID:SaSr/2JS
まあ俺に言わせれば知識が無いなら最低そのスレの初めから全部読むね。
そして〜が知りたいってことあれば初めて書き込むね。
掲示板ってそういうものだろ。
何も知識がなくて臆面もなく書き込めるって、ある意味うらやましいよ。
そういう奴が馬鹿にされたってしょうがないんじゃないか?
93名無し三等兵:2007/04/22(日) 20:09:26 ID:O5JZZbBo
|      `゛''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゛   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) いい加減に    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   . F-14の話   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   やれや      >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|   ボケナス共    \    r'     ヽ、    |
94名無し三等兵:2007/04/23(月) 04:16:26 ID:???
そのAA嫌い、そしてAA貼るだけで自分はネタふりしないヤツもw
95名無し三等兵:2007/04/23(月) 18:19:03 ID:???
超音速ジェット戦闘機は、デルタ翼かそれに類する大きな後退角を持つべきである

超音速ジェット戦闘機は、抜群の機動性を持つべきである

超音速ジェット戦闘機は、強力なレーダーによる十分な探知能力を持つべきである

F-14はこれらを全部満たしている。垂直尾翼も2枚で、1枚のやたら大きな尾翼に
過大な力が掛かりそうなトーネードとは違う。
そんな訳で、戦後の戦闘機に関する知見を有る程度の理想を持って纏め上げた
形状に思える
6.5Gの耐Gだが、可変翼がそれを補っている。

更に、ほぼ全周に近いキャノピーを持ち視界が良くなったのも嬉しい。
戦闘機が超音速を出すようになると共に、これが半分になっていたのだ

しかし、「空戦時重量を超えるAB推力を持つ」などという途方も無い目標を掲げた
F-15は、多少後退角が浅かろうとF-14を結果としては上回る戦果を上げてしまったのだ。
もしイスラエルがF-15でなくF-14を運用していたら、多分数機は犠牲が出て、撃墜数が
2/3くらいだったかな?と思える。
どうも近接戦でミグ各機に希に懐を抉られそうな気もする

ただ、フェニックスを無制限にぶっ放すイスラエル空軍というのは正直見てみたいw
96名無し三等兵:2007/04/23(月) 18:45:42 ID:???
>>抜群の機動性
デモ飛行は「アイロン掛け」言われてたけどな。
97名無し三等兵:2007/04/23(月) 18:51:40 ID:???
その後F-15と同じコンセプトを極めたSu-27が
とんでもない曲技飛行をやってのけたため
F-14はみるみるくすんだようになってしまった

艦上で、F/A-18Cの方が近距離で運動性で圧勝、中距離ですら
AMRAAMを搭載できたアドバンテージで圧勝という状態で
F-14は威力偵察しか使えないなんて言われるようになってしまった

しかし、それがアフガンで最後に役立つのだ
98名無し三等兵:2007/04/23(月) 18:52:32 ID:???
斜め下向きに切れ込んだインテーク
ビジランティ、MiG-25と続く大型エリート機の系譜である
99名無し三等兵:2007/04/23(月) 22:24:39 ID:???
>>96
F-110になってからも一緒なのか?
100名無し三等兵:2007/04/23(月) 22:32:30 ID:???
>>99
F-14以降の機体に比べればアイロン掛けなのは一緒。
101名無し三等兵:2007/04/24(火) 11:02:30 ID:Cak2mxdk
まだ厚木でウイングやってた頃F-14はやっぱり重そうだったね。
F-16やF-18の軽々とした機動に比べると。
F-15ぐらいパワーがあると大きな機体で大迫力が感じられて軽々とした
F-16が玩具ぽく見えるがトムは不利だね。
トムの売りは翼が出入りするのでシロウト観客受けはとても良いけどw
ちなみにロシアンナイツのSu-27も見たけど大味な演技でトムを感じた。
102名無し三等兵:2007/04/24(火) 16:26:26 ID:???
敵戦闘機のAAM射程外からフェニックス発射→ビーム機動する敵戦闘機
→アフターバーナー全開で接近しながらフェニックス&スパローのつるべ打ち

戦闘機相手のF-14の正しい使い方ってこうだと思うんだけど違う?
ミサイルキャリアーな使い方だけど負ける気しないんだけどなぁ。
103名無し三等兵:2007/04/24(火) 20:11:51 ID:???
>>102
問題はその距離では目標が敵機なのかどうなのか確実に識別する手段がないこと。
空中発射デコイあたりにあっさり引っかかってAIM-54を撃ち尽しやられる可能性も十分ある。
104名無し三等兵:2007/04/24(火) 23:58:58 ID:???
>>103

基本的に、近代戦闘は長射程、中射程AAMを撃ったら逃げるが鉄則。
105名無し三等兵:2007/04/25(水) 00:15:09 ID:???
一個補足。近代戦闘はと言うよりは米軍か・・・。それからイスラエルや自衛隊もそうだけど
L/MRMミサイルを斉射したら逃げの一手が制空戦、防空戦の基本。(エスコート任務の場合はこうもいかないが)
ハズレの可能性もあるが、F-14などは足も速いので相手に反撃の機会を与えない、負けない戦いに徹する。
さらに後詰の部隊が第2射目を行う。

ただし、最近はステルスやECMの進歩によってこの戦術が必ずしも確実とも言えなくなったが。
106名無し三等兵:2007/04/25(水) 09:39:28 ID:???
多分102・105が米軍の当初の構想だったんだろうね。
大体、「〜〜のはず」がイザ実線となると思惑が違うことだらけなのが
べト戦でも実証済みw
107名無し三等兵:2007/04/25(水) 12:28:46 ID:???
今もそうです
好き好んで格闘戦なんてまずしません
108名無し三等兵:2007/04/25(水) 13:14:37 ID:???
60年代・70年代初頭に考えられた冷戦の全面戦争とかの想定と違って
今はほとんど地域紛争で大変デリケートな問題が多い。
交戦規則が厳格で視認してから、あるいは攻撃されてから初めて攻撃出来るとか。
だから理論的には遠くからミサイル放ってが有利なんだけど理論どおりには
遺憾ってことじゃないかな。
長距離ミサイルは誤射の可能性が高くなるし激しいジャミング下では性能が
発揮できるかは疑問もあるね。
まあ、14空母航空団でも読んで「夢のF-14の大活躍」を堪能しようw
109名無し三等兵:2007/04/25(水) 19:15:32 ID:???
F-14のG制限は6.5Gとなっているが、これは海軍が決めた事でグラマンの設定値はかなり上。
F-14は当初10〜15年でB型に置き換わる予定だったが、予算が見送られ結果的に機体の耐用年数を増やす策として通常運用、訓練中は6.5Gとした。1980年後半あたりからDACTで七面鳥と化した経緯だ。
実戦では当然必要なら9G掛ける。

またフライトエンベローブ上では350kt程度の低速ではF-14は8.5G掛けられるのに対してF-15〜18は8Gがやっと。
低速域では強いがF-14ロールレートが致命的に悪いのでロールを多用するマニューバーは避けピッチ方向のマニューバが推奨されている。
110名無し三等兵:2007/04/25(水) 20:12:23 ID:???
>ピッチ方向のマニューバが推奨

でもエンジン推力ショボくてその後の上昇力も期待しにくい?

それを可変翼でいかに補うか
111名無し三等兵:2007/04/27(金) 11:08:04 ID:???
14空母航空団の作者はトムが大好きですね、ホーネットがかませ犬に見える
トムがばんばんガンキルするし、最近はハームが使える設定になっていてびっくり
112名無し三等兵:2007/04/27(金) 11:14:59 ID:???
きっとボムキャット計画が当初予定通り進んだんですよ。
現実世界じゃ「LANTIRN付ければ金掛かんなくて良くね?」で終了。
113名無し三等兵:2007/04/27(金) 22:00:39 ID:???
>111
トームストーンのトムはアムラームも使えるよw
フェニックスもガンガン当たるし。ホーネットの足の短さを嘲笑うような表現あるし
トム好きは読むといいね。
114名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:37:51 ID:???
スティーブ・ソーマーの「七人の愛国者」はどう?
少ししか描写がないけど、猫が鷲相手にフェニックスぶっ放してるよ。
最後は撃墜されるけど。
115名無し三等兵:2007/04/28(土) 10:13:20 ID:???
>113
何巻か忘れたがパキスタンのF−16(核弾頭装備)にフェニックスをぶっ放す
シーンに燃えたよ。後の方はトゥームストーンが偉くなって飛ばなくなって
つまらなくなった。
116名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:46:40 ID:???
久々のフェニックスねた
http://www.nasa.gov/centers/dryden/research/Phoenix/phoenixmissile.html


引退して密かにNASAで実験されるフェニックスと、
対称的に引退してホントに用済みになったっぽいF-14のお話
117名無し三等兵:2007/04/28(土) 21:32:20 ID:???
発射母機にF-15…
なんて事だ。
118名無し三等兵:2007/04/28(土) 21:54:40 ID:???
おれの得物をなんでこいつが勝手に使うんだよぉおぉぉおおおお!!!
119名無し三等兵:2007/04/30(月) 10:03:21 ID:???
>>109
ソースキボン。
機動制限加重6.5G、設計制限加重9Gってのを拡大解釈してない?
120名無し三等兵:2007/04/30(月) 14:10:19 ID:???
例えば、↓はF-14乗りの人が6.5Gは耐用年数引き伸ばし策と書いている。
ttp://instapinch.com/blog/?p=200

フライトエンベロープの話は洋書だが
Grumman F-14 Tomcat (James Perry Stevenson著)
121名無し三等兵:2007/05/01(火) 03:34:04 ID:???
まあ6.5Gレベルだと、F-16Nは愚か、F-5やF-4にもACMで勝てない。
TOPGUNなんていつまで経っても卒業できないわなw
122F-14 ◆tomcat/CgM :2007/05/01(火) 16:27:27 ID:???

123名無し三等兵:2007/05/01(火) 22:33:37 ID:7xQLvxE1
FighterFlying ってビデオに詳しい人いる?
124名無し三等兵:2007/05/02(水) 00:15:42 ID:???
持ってるよ。
125名無し三等兵:2007/05/02(水) 13:03:03 ID:FlJSFEmb
FIGHTER FLINGだったね。
中で使われている曲名を知るにはどうしたら…?
126名無し三等兵:2007/05/02(水) 22:48:19 ID:???
デザートストームでF-14の戦果が低かったのは、イラク軍がイランとの戦争
でF-14は手強いと知っていたからF-14のいる地域では戦闘機を向わせなかった
てほんとかな。
127名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:05:02 ID:???
>>126
戦果が低いのはいろんな説があるけどね。
他にも主要なのは
1.F-14のレーダーが古いので敵機の確認に手間取っている間に逃げられた。
2.管制は空軍のE-3がやっていたので海軍機を迎撃に差し向けずに空軍にスコアをまわした。
3.2のような意図はなかったがF-14とE-3はデータリンクが出来ないので結果的に空軍機が優先された。
128名無し三等兵:2007/05/03(木) 00:00:31 ID:???
湾岸初期のトムの主任務は攻撃部隊のエスコートと海上での防空でした。
当然、攻撃部隊のルートは安全な航路を採るので会敵の機会は少ないだろう。
当時は未だ空軍と海軍との綿密な連携が難しく、制空の主任務はF15でした。
129126:2007/05/03(木) 00:58:48 ID:???
>>127-128
サンクスです。
どうも諸兄の説の方が信憑性が高いようですね。
>>127の2.3とかのせいでしょうね。
F-15のスコアはちょっと異常すぎるし。
あと>>128に関連して言えばあくまでF-14は本来の任務である艦隊防空に徹したか。
某誌に>>126のようなことが書いてあったのでちょっと嬉しかったんですが・・・。
130名無し三等兵:2007/05/03(木) 19:17:40 ID:lnnheeSS
イランのF-14がロシアのサポートで飛んでいるという話なんだが、部品とか作れるの?

そんな面倒なこと止めて、フランカー買った方が強くて安いんじゃないの?
131名無し三等兵:2007/05/03(木) 19:21:17 ID:???
イランのF-14は、なにやら部品供給がゴニョゴニョ

ちょっとノックする音がした
132名無し三等兵:2007/05/03(木) 19:30:40 ID:???
イラン革命の後、アメリカはイランに対する各種製品、部品供与を全て止めた
それで旅客機が飛ばなくなってしまった

そのため、イランのバザールの裏にいる金物職人が駆り出され
みんなで金槌でジュラルミンを叩いて航空機部品を叩いて圧延する
原始的工法で作り、整備した。

一方ソ連はまあアメリカの新型機だからとじっくり見させてもらい
電子機器を中心に部品を調べ、代替品を納入したりもしたという

MiG-31のレーダーがF-14のパクリ 説があるが
MiG-31は世界初のパッシブフェイズドアレイレーダーを搭載した訳で
むしろF-14より進んでいるw
AAMも、アクティブのフェニックスとほぼ同サイズのR-33エイモスは
セミアクティブだからあんまり参考にしていないだろう

ただ、R-37はアクティブで射程もフェニックスを上回るとされているが
これはフェニックスをちょっと参考にしたかも?という話である
133名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:03:55 ID:lnnheeSS
金物職人が整備って、なんか凄い

ミグ21ならともかくF-14みたいな複雑でレアな戦闘機
飛ばしつづけるのっって大変だよ
ロシアも良くそんなの面倒見てるな
134名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:05:58 ID:???
>>133だから、本当はこのアーチスト名がヒントだ
http://www.youtube.com/watch?v=s75ysmSDOOs
135名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:53:00 ID:???
この前「米軍国内における航空機廃棄品の管理を強化し、
違法に流用する者の処罰を厳罰化する」云々という
法律が通ったらしいw

フェニックスを失ったペルシャトムキャットには
ホークが搭載される事になった
136名無し三等兵:2007/05/03(木) 21:18:23 ID:lnnheeSS
マッコイでもF-14難しかったんじゃないの
金かかって

ラスト近くじゃ部品の耐久期間切れを承知で騙し騙し飛ばしてた
「こいつの部品代で中古のF-5が一機買える」とかな
137名無し三等兵:2007/05/03(木) 21:21:13 ID:???
・・・
138名無し三等兵:2007/05/03(木) 21:25:29 ID:???
F-14AST21提案では、F-111Bと同等以上の搭載量になっていたようだ
139名無し三等兵:2007/05/04(金) 00:19:44 ID:???
NATFではそれ以上の性能が要求されていた
140名無し三等兵:2007/05/04(金) 05:33:13 ID:???
tomcat:おす猫
141夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2007/05/05(土) 00:33:07 ID:???
>>140
「Tom」 だけでも雄猫の意味があるそうです。
142名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:21:06 ID:???
イランで戦争が始まったら
F−14対FA−18の師弟対決が見られる?
AWACSの支援も受けれないイランのF−14じゃ勝ち目ないでしょうが
143名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:28:37 ID:???
つうかイランのF-14はAEWとしての役割も大きかったのだw
144名無し三等兵:2007/05/06(日) 09:19:56 ID:???
いくら空中管制ができるたってE−3には全く…
145名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:09:06 ID:???
E-3をフェニックスで・・・・
146名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:18:38 ID:???
フェニックスサイズのAAMにパッシブセンサーもつけて
ラムジェット推進化で射程を倍に延伸してAEW殺しにする
147名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:30:00 ID:???
なぜそれが完成しないかって?
だって世界で有効にAWACSを使ってる国がアメリカと日本しかないんだもん

じゃあなぜ他国はそれを打ち落とす研究を進めないかって?
だって電子技術が遅れててパッシブとアクティブとIR全部を組み合わせて
ラムジェット推進にして400km離れた目標に当てるとか
技術が無くて出来ないんだもん
_____________________________________________________

しかしロシアはKs-172の開発を進めているし、
Kh-41もパッシブセンサー化して対AWACSに使える、という話である。
AWACSに搭載すべき膨大な量のコンピュータとそのジョイント部を
ロシアはこれまで有効に使える低故障率に押さえ込むことが出来なかった
航空機に搭載するとどうしてもいくつかは動かなくなり得るので
十分な性能だが枯れて堅牢な機器を、堅固に組み合わせてバックアップ込みで
動かす必要があったのだ

だがロシア・中国共にそれを完成させつつある
こうなると日米、あるいはEUも、対AEWミサイルを開発する必要が出てくる訳である
148名無し三等兵:2007/05/06(日) 12:02:01 ID:???
やめて、ペルシャぬこと言えど蜂の巣なんて無残すぎる
149名無し三等兵:2007/05/06(日) 12:16:36 ID:???
機数は少ないのにブラックマーケットにはパーツ出回ってるんのかな
150名無し三等兵:2007/05/06(日) 13:35:58 ID:???
既にミグと混血してるよ
151名無し三等兵:2007/05/06(日) 14:47:01 ID:???
一層のことMIG31のレーダー積めばいいのに
重くて無理かな
152名無し三等兵:2007/05/07(月) 20:03:29 ID:???
なんかさっきからTVでF-14トムキャットDVDがどうのCM流れまくってるねw
デアゴスティーニっての。
153名無し三等兵:2007/05/07(月) 20:24:00 ID:???
隔週刊ファイティング・エアクラフトDVDコレクション
ttp://www.de-club.net/fad/guide.htm

これか。
管轄は雑誌スレになるんかな?
154名無し三等兵:2007/05/07(月) 21:46:43 ID:???
デアゴスティーニw
155名無し三等兵:2007/05/07(月) 22:55:05 ID:???
>>153
俺の好きな、RF-101とかIAIラビやライアン ファイアボールの
特集号でもあれば買っても良いんだがなぁ。
156名無し三等兵:2007/05/08(火) 20:55:34 ID:???
二冊目以降倍額になる本買う人と、ガリバーの1/200F-14を4kで買ってきた俺とではどっちがマトモか?

ちっちゃいけどちゃんと可変翼再現してるのぜ?
157名無し三等兵:2007/05/08(火) 21:42:40 ID:???
資料用としては及第レベルじゃねーの
158名無し三等兵:2007/05/08(火) 23:16:45 ID:???
>>155
何号まで続けるんだかしらんがまずそんな機種の号は出ないだろうw
159名無し三等兵:2007/05/09(水) 07:44:59 ID:???
立読みした限りではF-15、F-16、F-22、F-117、B-52、F-2あたりは出るみたいだが
160名無し三等兵:2007/05/09(水) 08:53:50 ID:???
このスレ的にはF-14の第一巻だけ(半額で)買えばいいんじゃないの?
161名無し三等兵:2007/05/09(水) 13:26:02 ID:???
だね。コンプリートしたいわけでもないし。とりあえず可変翼厨としてはあとB-1Bは買う予定。
しかしディアゴって初めて買ったけど、紙の部分はほんとオマケって感じだな・・。
162名無し三等兵:2007/05/09(水) 15:37:33 ID:???
ディアゴの解説では、F-14Bの推力はいつも10.8t双発と書かれてしまう

他の雑誌では12.3tになっているので戸惑う
F110-GE-400について、推力12.3t説と10.8t説がある

一説によると、F110-GE-100をF-14の長過ぎるエンジンルームに収める為に
AB部分を延長してF110-GE-400にしたため、推力が減ってしまったのかも?
という話であるが

推力9.3tなどと書かれるTF30も、地上のエンジン単体試験では推力11.5tだったという
163名無し三等兵:2007/05/09(水) 16:02:23 ID:???
もっと困るのは米海軍自身が展示していたTF30のパネルに推力12.3tなどと書いてあったこと。
164名無し三等兵:2007/05/09(水) 17:21:22 ID:???
それはTFR以上の詐欺師だなwwwww
165名無し三等兵:2007/05/09(水) 23:24:01 ID:???
>>158
52号予定

ソースは定期購読、先行予約お申し込みへのお礼
166名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:16:02 ID:???
>162

ポンドは正式には0.453kgだが、タマにゆとり教育を受けたやつが0.4で計算するから変な事になる

27000×0.453=12231
27000×0.400=10800
167名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:29:24 ID:???
つうことは、12.3の方か・・・
168名無し三等兵:2007/05/10(木) 01:43:09 ID:???
>タマにゆとり教育を受けたやつが0.4で計算するから変な事になる

ギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!1!!!!!!11!!!
169名無し三等兵:2007/05/10(木) 01:56:59 ID:???
ディアゴじゃポンド表記で24100lbだったかな??
2重ミスという奴かも知らんw

ともあれ、F-14B以降(あるいはF-14A+以上)は
燃料を程々消費した位での空戦重量を上回る
AB推力で飛べていたのか(真の空戦重量は25tオーバーでまだ多い)

F110-GE-132だとミリタリー推力8.6tとかで
F100-PW-232だとミリタリー推力9.5tくらいだったかな
F-14STC21ではF110-GE-129双発で
Mach1.3のスーパークルーズを目指したようだがちと辛い
(ミリタリー推力7.6tくらいだったか)
170名無し三等兵:2007/05/10(木) 14:07:32 ID:???
ディアゴスティーニのゴミDVDシリーズ何ってまったくいらない。
「ファイナルカウントダウン」の安版DVD出して!プレミアム付いちゃってんじゃないか。
171名無し三等兵:2007/05/10(木) 22:52:48 ID:???
nyや洒落で流れてるよ
172名無し三等兵:2007/05/11(金) 05:05:42 ID:???
>>170が今までしてきたレスは、ゴミDVDとやらに遠く及ばないほどどうでもいい内容だけどな。
173名無し三等兵:2007/05/11(金) 09:02:17 ID:???
>172
お前よりはましだけどな。
174名無し三等兵:2007/05/11(金) 17:57:14 ID:???
デアゴ1号買った奴は2号以降1790円の価値はあると思うかね?
175名無し三等兵:2007/05/11(金) 21:29:55 ID:???
無いような気がする

文林堂の「世界の傑作機」シリーズで当該機が出るまで待った方がいいんじゃ?
176名無し三等兵:2007/05/11(金) 22:48:05 ID:???
ファイティング・エアクラフトDVD スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178889105/l50
177名無し三等兵:2007/05/11(金) 22:49:09 ID:???
>>175
アチャ〜 F-15とF-22を買おうかと思ってたのに
178名無し三等兵:2007/05/11(金) 23:33:14 ID:???
>>130-136
イランのF-14は旧ソ連が実験機にダミーミサイル付けた写真をリークして、
さも実用機であるかのように錯覚させようとしたのと同じものを感じる。
実際、機載ホークやALエンジンが組織的に運用できるとは思えない。

イランにとってF-14とは戦力としてではなく、定期的に写真を提供すことで
F-14を飛行させれる技術力をアピールすることに意義を見い出してるのではないか。


イライラ戦争当初、ただでさえ貴重な飛べるF-14は思いのほか空戦での損失が多く、
AEW的散発運用をすることで温存をはかった。
イラク機がF-14を避けたというのも実は真逆で、実際のところ敵を見つけると
一目散に退避させたんではないだろうか。
MiG-31みたいに複数編隊単位の運用が前提ならハント&キラーも有効だろうが、
イランのような少数機ではそういう運用はできないし、
なにより貴重価値がある飛べるF-14を数的優位にある敵に当てるような無謀な真似はできないだろう。
179名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:35:27 ID:???
>>178
そもそもイランにはまともな空軍なんて存在していない。
骨董品のF-14以外もF-5やF-5劣化コピー、イラクからぱくったミグ29など駄目駄目な状態。
イラ・イラ戦争時もイラクに思うがまま制空権を握られてテヘランは連日の空爆に曝された。

なのでF-14もそんな大層なものではなく、「他にまともなのがないので仕方なく使っている」状態。
180A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/12(土) 08:04:22 ID:???
デァゴ3年前も..F14やって無かった?私持ってる。
野良猫14DVD憑きか???買いにいこ...
二冊目は..古本屋で...私けちだから....
181名無し三等兵:2007/05/12(土) 09:41:29 ID:???
でもイランってF−14からMIG29まで揃ってて軍用機ヲタには最高の環境じゃね?
182名無し三等兵:2007/05/13(日) 23:01:59 ID:???
デアゴを買おうかどうか迷っている人は、これを見てからでも遅くない
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm284598
183名無し三等兵:2007/05/14(月) 16:15:25 ID:0TecRAq2

よく、イランはこんな戦闘機で
MIG-25追っ払えたな。
184名無し三等兵:2007/05/14(月) 16:23:46 ID:???
>>180
デアゴの飛行機物の週刊誌はみんなF-14から始まる。
185名無し三等兵:2007/05/14(月) 16:29:58 ID:???
素人が一番食いつく機種だからな
186名無し三等兵:2007/05/14(月) 22:30:06 ID:???
F14が居なくなって、アメ空母の攻撃隊の護衛もF/A18がしてるんだよね。
SU27やその改良型が相手になった場合、F/A18で充分なのか?
187名無し三等兵:2007/05/14(月) 22:40:03 ID:tYHw5MtA
ナレーションが、銀河万丈なのでナエナエ。「開運! 何でも鑑定団」のイメージが浮かんで
余計に楽しめる。(W
188名無し三等兵:2007/05/14(月) 22:54:57 ID:???
>>186
短足かつ鈍足のF/A-18系じゃ無理だね
189名無し三等兵:2007/05/15(火) 00:56:56 ID:???
中国空母に搭載されたSu-33が10機

うち4機は、Kh-31を搭載している。残りは護衛

これを、米海軍最新空母のF/A-18Eが迎撃する!

・・・そういやF/A-18Eblock2+にはAESAを使った電磁波攻撃なんてのがあった
190名無し三等兵:2007/05/15(火) 07:18:52 ID:???
いくら中国でも自分から合衆国に戦争を吹っ掛けるなんて馬鹿な事はしないアルよ。
191名無し三等兵:2007/05/15(火) 08:42:51 ID:???
>>186
むしろF-14じゃ対抗できん
最新レーダーと最新ミサイルを搭載したF/A-18E/Fじゃないと
192名無し三等兵:2007/05/15(火) 11:22:29 ID:???
>>186
そもそも攻撃隊がF/A-18なので護衛が付かない可能性大。
迎撃があった場合はE-3もしくはE-2の警告により一部の機体が対地兵装を捨てて応戦する。

ただ、大抵の場合制空権確保は空軍の仕事なので迎撃機がF/A-18に到達する前に、
空軍のF-15なりF-22なりが迎撃機を妨害する。
193名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:01:00 ID:E5NHjJfS
アムラムにヘニックスと同じ仕事を求めるのはあまりにも酷
194名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:02:48 ID:???
デアゴスチーニ買おうか迷って来ますた
どうでしょうか?
195名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:31:27 ID:???
悩むくらいなら買え。
たかだか790円、ドブに落としたと思えばいいじゃないか。
(内容は嘘だらけで資料価値は限りなくゼロなんで本当にドブに捨てたくなるかもしらんが)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178889105/12
196名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:24:02 ID:???
フムラームをアメリカが継続開発していればなあ

まあMeteor(何故かアルファベットで書く)を使えれば
似たようなもんだけど。万一、アメリカがとち狂って
イギリスに「Meteor数発売ってくれよ」と言っただけで
イギリスが販売するかどうか分からんが
197名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:46:00 ID:???
トムキャットは全くもって私の趣味でもなんでもないのだが……

ぬこはねぇ……とか言われるだけでもう駄目だ……( ̄□ ̄;)!

どうも騙されているような気がする……
198名無し三等兵:2007/05/17(木) 00:48:21 ID:3RdrS1SK
F/A-18E/F>>>>F-14D

F-14w


某飛行隊のF-14に、フィリックスがライノを笑うマーキングがあるけど、
あんなことをしても14が使えない事実に変わりないからw
199名無し三等兵:2007/05/17(木) 00:58:13 ID:???
そうりゃそうだがageんなよ
200名無し三等兵:2007/05/17(木) 01:08:48 ID:3RdrS1SK
まあ、映画やアニメでは大人気で、日本における反米感情の減退と
親米感情の向上には役立ったけどね。

F-14も、政治的、文化的には傑作機なんだけどな。
201名無し三等兵:2007/05/17(木) 10:43:14 ID:???
202名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:32:33 ID:???
1973年のデビュー当時はどんな評価だったんだろうね。
203名無し三等兵:2007/05/19(土) 01:23:38 ID:???
米軍の最新鋭機に漏れず最強と言われてました
204名無し三等兵:2007/05/19(土) 05:10:50 ID:???
ベトナムで戦果を挙げて欲しかったな
205名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:54:32 ID:???
>>202
海軍内部じゃエンジンの駄目っぷりとコスト、整備性の悪さを指摘する声は早くからあった。
206名無し三等兵:2007/05/19(土) 11:48:07 ID:???
>エンジンの駄目っぷり
これはF110-GE-400への換装で、戦闘機の性能向上の比率に
見慣れた目からは「そこまで増えるか?」というくらい伸びたようだな

40%近い航続距離の向上を果たしたようだ。タービン直前温度が
150度上がって、推力増大により離陸時のAB使用無しになればこんなものか
207名無し三等兵:2007/05/19(土) 11:49:28 ID:???
コストは、あかんw

F-14について「6回飛行するごとに、殆どの部品が新品になる」
と言われたのは本当なのか、あるいは真意は分かりにくいが

まあフレームまでは取り替えないだろうがw
208名無し三等兵:2007/05/19(土) 11:57:58 ID:???
F−111と同じエンジン使ってるんだっけ?
209名無し三等兵:2007/05/19(土) 12:24:42 ID:???
最初は。

F-111Aが空軍で爆撃機のみの採用で
F-111Bが海軍でキャンセルとなり、
更にMiG-25ショックもあって、米空軍はF-15を開発し
海軍はF-111Bの簡易版としてのF-14を開発した

簡易版といっても、劣るのは爆撃性能くらいだろう。
エンジンもそのまま

しかしそのエンジンが、戦闘機に使うには余りにもポンコツだった
一方F-15のF100エンジン初期型も、当初はしょっちゅう止まってしまった

F100のエンジン圧縮機の静翼の角度を自動で変更できるように
改良したのは、ライセンス国の日本が最初だった
しかしアメリカはその機構をすぐ取り入れ、更に圧縮比も温度も高めて
F100-PW-229とした。そしてF-15Eに使った

F-111のエンジンTF30もマイナーチェンジを繰り返し、最後は推力12t版も出来たはずだ
オーストラリアでは、F110に換えないか?という話も出ている
__________________________________________________________________

F-111を3軍共通で使用というなまらバカなマクナマラの失政後に
F-35を共通設計で3軍使用、を轍踏みまくりになっている状態だが、
この後で「F-35A・爆撃専用版(F414EDE双発、全長延長型)」が戦場で対地攻撃で大活躍したり
可変翼にしたF-35CVGが海軍機として映画にまでなる、なんて
未来があったらちょっと面白い
210名無し三等兵:2007/05/19(土) 12:59:19 ID:???
F-14は最初からエンジン換装前提で(F401だっけ?)開発されてると思ったが。

ところでTFX計画で地獄を見た人たちが
軍中央から軒並み引退したからJSF計画が通ったとした思えんのだが。
F-4がもともと艦載機だとかYF-17とF/A-18が実質別物だとかを
忘れてるのか敢えて無視してるとしか思えん。
211名無し三等兵:2007/05/19(土) 13:07:45 ID:???
F-111とF-35が違うのはF-111では重い海軍機が戦闘機、軽い空軍機が攻撃機でF-35ではその逆ということ。
F-35Cは多少重くなろうが機動性が悪くなろうが戦闘行動半径が満たせればいい。
そういう意味ではF-111の時よりも難易度は低い。

F-35Bが足を引っ張らなければという前提が付くけどな…。
212名無し三等兵:2007/05/19(土) 13:08:40 ID:???
>可変翼にしたF-35CVGが海軍機として映画にまでなる

主演俳優名:ステーシー・ライティング
彼の後の代表作:9月11日に生まれて
213夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2007/05/19(土) 23:07:37 ID:???
本屋からデアゴの DVD がみるみる減っていく・・・。
このスレではあまり評判がよろしくないようだが、ああ、どうしよう。
映像だけでも見とくべきか・・・。
しかしシリーズ物は一度買ってしまうと・・・うーん。
214名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:33:02 ID:???
実機もいよいよ居なくなってるからな
215名無し三等兵:2007/05/21(月) 09:17:12 ID:???
>213
私は790円ならと思って買ったよ、あとはF−4のしか買わない。
216名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:06:02 ID:???
2ch軍板の評価では、一式単戦「隼」、それも一型が天下一の一流戦闘機なのだよ
もちろん戦車業界の一番はチハたん、軍艦では雪風
217名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:15:33 ID:???
軍電波板で究極戦闘機とくれば・・・
218名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:26:01 ID:???
帝国陸海軍は大傑作兵器の宝庫ですねっ♪
219名無し三等兵:2007/05/21(月) 11:04:16 ID:???
ファントムなんて1缶じゃ収まらんだろうに何考えてるんだろ
220名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:29:42 ID:???
週刊「世界のF-4」で出してくれよ
221名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:34:42 ID:???
文林堂の世界の傑作機F-4版全冊買っとけ
222名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:05:52 ID:???
ゴメン
世傑F-4輸出型だけ盛ってる
223名無し三等兵:2007/05/23(水) 00:18:06 ID:???
退役した事知らなくて、つい最近知ってマジ泣きしたんすけど・・・

wikiには全機退役って普通に書いてあったけど
もうオシアナとかでも飛んでないの?
224名無し三等兵:2007/05/23(水) 00:58:00 ID:???
ファイヌルカウソトダウソやトプガソやデアゴのDVDと、みんなのココロの中で飛び続けるさっ
225名無し三等兵:2007/05/23(水) 09:02:37 ID:???
トポガンは高校生の頃でハイカルカウントタウンは中学生の頃だな。懐かしい

最新のF-14DでもデジタルFBWの採用は見送られたのかな?そしてイラんを除いて全機退役。
226名無し三等兵:2007/05/23(水) 14:14:57 ID:???
いまだ現役なのはイランのF-14だけかw
227名無し三等兵:2007/05/23(水) 14:16:06 ID:???
そういえばデビスモンサンからF-14盗んでアトールでエアフォースワン狙う漫画があったな
228名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:36:03 ID:???
20年前から思考停止してる奴ばっかだな
229名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:37:40 ID:???
世界史は湾岸で終わってるからな
230名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:54:45 ID:???
東ヨーロッパ崩壊と湾岸戦争とソビエト崩壊で終わる

後は、歴史家が認めたくない世界に突入した
231名無し三等兵:2007/05/23(水) 21:56:59 ID:???
宗教と民族紛争に逆戻りだ

というのは某自営業閣下のナントカトルーパーでのセリフw
232名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:18:29 ID:???
健康に悪そうだ
233名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:20:38 ID:???
冷戦期に繰り返された(今でもやっているが)核軍縮交渉

その実態は、素人平和主義者が単純に妄想する軍縮ではなかった
核兵器は製造から何年もたつと劣化して使えなくなるものが出てくる
それで、古い核兵器は廃棄したり、少なくとも数発をサンプルとして
地下核実験などで性能テスト、作動テストする必要が出たりする

そうこうするうちに、より小型で命中精度も効力も良い新型核兵器は作られる
このままでは旧式の作動不安定な核兵器が無駄な在庫になってしまう

その無駄な在庫の処分を「うちらは平和のためにこれだけの核兵器を廃棄する」
と、大袈裟に宣言し合っていただけだったのである。

そして、その廃棄する兵器を何にするかを協議し、そしてお互い矢張り
「テメーそんな初期のポンコツ宣言しなくてもとっくに作動不能な
ダーティボム未満だろこの詐欺師が」とか
言い合っていたわけだw
234名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:29:58 ID:???
>>226
米国でさえ予算やメンテの手間暇を理由に手放してるわけだからイランでの稼動率がかなり気になるところ。保有はしてても飛べなきゃ意味がないわけで。
235名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:33:11 ID:???
ペルシャねこは
おひるね中
236名無し三等兵:2007/05/23(水) 22:55:04 ID:???
ピンポイントが可能になってエリアウェポンとしての戦術核の必要が無くなったのだが
237名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:02:44 ID:???
>>236それそれw
238名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:04:29 ID:???
アメリカの報道
「この命中精度を実現する事で、敵軍の中枢に与えるダメージを維持して
初期の核兵器程度の規模に抑える事が出来るようになった」
239名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:06:47 ID:???
AIR-2Aジーニたん(;´Д`)ハァハァ
240名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:51:13 ID:???
AIM-26スーパーファルコンも

フェニックスにジーニの弾頭乗せるか
241名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:09:46 ID:???
なんで核の話題になってんだ?
242名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:47:38 ID:???
そりゃあF-14は冷戦の遺産ですから
243名無し三等兵:2007/05/24(木) 12:09:29 ID:???
現役で飛び続けてる冷戦期の遺産も数多くあるような、
244名無し三等兵:2007/05/24(木) 22:35:35 ID:???
T-34だってアイシャーマンだって生きてるんだ
245名無し三等兵:2007/05/25(金) 18:07:51 ID:???
MIG19も元気やで
246名無し三等兵:2007/05/30(水) 22:41:23 ID:???
てか旧共産圏は…
247名無し三等兵:2007/06/03(日) 01:00:02 ID:VFJ8Sxap
.,/′    /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
248A10の野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2007/06/03(日) 17:48:21 ID:???
ディアゴスの
F14ニカイメだよ。太イ..バインダーで中身スカスカ/悩んでる.私
249名無し三等兵:2007/06/06(水) 20:25:56 ID:???
ts.
250名無し三等兵:2007/06/06(水) 20:33:07 ID:???
結局センチュリーや大戦機入れないと埋まらない予感

ちなみに本日はDデイだ
251名無し三等兵:2007/06/08(金) 10:20:36 ID:???
252名無し三等兵:2007/06/11(月) 00:14:09 ID:Xv4uneQz
>>250
たしか、シリーズガイドの説明で
「ジェットエイジ」と言っていた。
だからレシプロ機はないのでは。

253名無し三等兵:2007/06/11(月) 00:16:32 ID:OjJcjJfh
中古トムキャット販売は結局ネタだったのかな?
254名無し三等兵:2007/06/11(月) 00:17:33 ID:???
これはジェットの定義の問題で
ターボプロップやターボファンは桶なのか
ラムジェットやパルスジェットは
ロケット噴進式や混合は駄目なのか
255名無し三等兵:2007/06/11(月) 00:19:06 ID:???
ペプシの景品でエンジン抜きのドンガラハリアーがもらえるはずだろ訴訟はどうなったんだろう
256名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:24:54 ID:???
>>255
CMでポイント数の後に「?」を入れているので渡す義務は無いという判決が出た。
257名無し三等兵:2007/06/19(火) 16:27:45 ID:???
207 :名無し三等兵 [sage] :2007/05/19(土) 11:49:28 ID:???
コストは、あかんw

F-14について「6回飛行するごとに、殆どの部品が新品になる」
と言われたのは本当なのか、あるいは真意は分かりにくいが

まあフレームまでは取り替えないだろうがw
2581:2007/06/24(日) 18:21:26 ID:???
.,/′    /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
保守age
259名無し三等兵:2007/06/27(水) 01:19:06 ID:???
トムキャッターズの後継はF/A-18E(単座)なんだな。
260名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:18:50 ID:???
ホーネッターズにした方がいい気がする
261名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:38:46 ID:???
別にいいだろ。
海兵にはトムキャッターズっていうAV-8B飛行隊もあるし。
262名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:39:03 ID:???
ハリアラーズ
263名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:08:36 ID:???
キモチビセルフロックオンwwwww
http://www.geocities.jp/ryo298jp2/IMG_8006.jpg
264名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:58:53 ID:???
>>260
F-3の頃からトムキャッターズなんですが・・
265名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:02:48 ID:???
VF-31とくればレベルの1/72バッファローやF4F-3のフェリックスマークで有名だろ
ttp://d.hatena.ne.jp/Blueforce/20040909
266名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:52:07 ID:???
一つ質問なんですが・・・これ↓実在するんですか?

ttp://www.masdf.com/news/pic/f14aew.jpg
267名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:56:19 ID:???
わあっはっはっw
安定不足どころかピッチ揺動が禿げしそうだ
268名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:57:08 ID:???
>>266
実はレドームが強力に揚力を発生することで、さながら
零式観測機のごとく、強力な格闘戦能力を誇っていたり
するともの凄いんだがなぁ(w
269名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:59:29 ID:???
知らないのか?あの円盤状のモノは非戦闘員の居住区なのだよ
戦闘時には切り離して機関部だけが純粋な戦闘艦になるのだ
270名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:18:08 ID:???
電子戦記乙
271名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:39:59 ID:???
272名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:21:26 ID:???
ん、これってどういうことなん?
Davis Monthanのモスボールのやつ、全部スクラップになるの?
273名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:06:53 ID:???
まあ、次の使い道無いからね。下手に残しておくと
イランに非合法にパーツ分捕られるから。
274名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:35:03 ID:???
イラン対策してあるんでは?
博物館(Udvar Hazy center)には、現役のままのがあるみたいだが。
275名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:06:35 ID:???
計器は取ってあるって話だね。
博物館に行ってもコクピットは覗けないのは残念だ。
276名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:55:41 ID:???
277名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:14:29 ID:???
ジョリーロジャース以外で好きな飛行隊を書いてくれ
278名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:47:45 ID:???
グリフィン(メスライオンに翼をつけたようなやつ)が書いてあるところ
あれが一番カッコイイ
279名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:55:49 ID:???
>>278
PUKIN' DOGS?
280名無し三等兵:2007/07/07(土) 13:27:26 ID:???
ゲロゲロワンちゃん
281名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:53:19 ID:???
Vampires
282名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:35:27 ID:???
F-14でいちばんかっこいいのはVF-1で決まりだろう。
70年代後半までの機首ストライプ入りのやつね。もろにVF-1バルキリーな塗装。
283名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:03:11 ID:???
当時のちょっと黄味がかった色のレドームがまたいい。
284名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:12:33 ID:???
サンダウナーズっていう部隊名が表す由来が日本人としては
ちと気にならんこともないが……。

VF-111がイイ。
あの垂直尾翼の旭日と機首のシャークティース、全体を
紅白でまとめた派手さ加減、最高じゃないか。

285名無し三等兵:2007/07/12(木) 10:01:32 ID:???
仕方ないんだから良いんだよ
286名無し三等兵:2007/07/19(木) 03:08:54 ID:???
イランのF-14を全機破壊してしまえばいいんじゃね?>イラン対策
287名無し三等兵:2007/07/19(木) 07:03:54 ID:heGGIBjC
そ、そんな・・・
F-14がかわいそうじゃないか!!!
288名無し三等兵:2007/07/19(木) 08:47:30 ID:???
絶版機種プレミア価格
289名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:01:04 ID:G37KFk0O

【米国】武器不正輸出で輸出商を逮捕 イランにF-14戦闘機の部品など輸出か[070721]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1184980764/l50
290名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:04:04 ID:???
F-14なんてアメリカしか保有してなかったのに
ちゃっかりブラックマーケットなんて存在してるんだな
軍の奴が横流ししてるのか
291名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:05:06 ID:???
だからイランが保有してるって…
292名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:18:18 ID:???
アスラン王国空軍でも運用されてるよw
293名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:21:41 ID:???
イランがパーツを横流しする訳ないし
ただでさえ足らないのに
294名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:29:59 ID:???
ジャパンのオタクならいくらでも出すぞ
それでラピュタでも何でも買えるだろ
295名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:14:07 ID:???
やっぱ戦闘機は自分で作れないと惨めだな
296名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:54:24 ID:???
一点豪華ヒトリヨガリ品を極少数手作りされても迷惑だし
297名無し三等兵:2007/07/26(木) 00:39:02 ID:???
VFA-31トムキャッターズ対イラントムキャットが実現したら複雑な気持ちだなぁ
298名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:00:41 ID:???
イランはともかく、何でシナがちょっかい出してるんだ?
艦載機か?
299名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:13:01 ID:???
これはひどい
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:59 ID:6aJdWhEt
300なら木内梨生奈とセックスできる。
300なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
300なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
300なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
300ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
300なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

300なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
300ならJSFに法則発動
300なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。

>>292
アスラン空軍は運用されて「いた」だ
301名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:35:11 ID:???
カスの癖にマジレスつけてるよ。
302名無し三等兵:2007/07/31(火) 10:36:46 ID:???
300なら木内梨生奈とセックスできる。
300なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
300なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
300なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
300ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
300なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

300なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
300ならJSFに法則発動
300なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
303名無し三等兵:2007/07/31(火) 14:07:22 ID:???
あぼーんって便利だ
304名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:13:34 ID:Zwcu5lGe
保守
305名無し三等兵:2007/08/03(金) 11:42:41 ID:???
F-14国内じゃもう見れないのかな?
一目実物が見たかったなぁ・・・
昔は厚木で飛んでんの見れたらしいけど
306名無し三等兵:2007/08/03(金) 11:44:42 ID:???
ごめん厚木じゃなくて横須賀だったけな?
307名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:00:09 ID:???
昔って僅か5年前ですがな。
場所は厚木市には無い厚木基地。
ゲートガードでよければ今でも厚木基地で見られる。
ボロボロのジャンク品でよければ横須賀基地に救助・牽引訓練用のがある。
308名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:12:27 ID:???
うわー、それでもいいから見たいぃ
あんがとサン
309名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:25:02 ID:???
五年が僅か
オッサンw
310名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:28:16 ID:???
五年じゃなくて来月でちょうど4年だろ。
311名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:33:44 ID:???
>>309
五年が「昔」ってどれだけガキだw
312名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:17:07 ID:???
【海外/米国】国防総省 不注意にもF14・トムキャット戦闘機の部品を民間へ売却 イラン運用の可能性 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186134505/
ワシントン――米議会の政府監査院(GAO)は2日、国防総省が民間に売却した戦闘機
部品の中でイランが保持する旧型のF14トムキャット用の約1400点が含まれていた
ことが判明したと述べた。ロイター通信が報じた。

ただ、これらの部品がイランに流出したとの形跡はない。イランは1970年代にトムキャット
を調達していた。同機は米海軍の主力機だったが、2006年に退役している。

民間への売却は、国防総省が最新の売却禁止品目リストをウェブ上に反映させなかった
手続きミスが原因だった。米国防総省は今年1月、ボルトを含む同戦闘機の部品の民間
への売却を全面禁止していた。1400点の売却は2月で、買い主の身元は分かって
いないという。

GAOはこれらの部品の売却は国家の安全保障を損ねる危険性があると国防総省の過失を
批判している。

米国はイランの核開発計画に強く反発、国連を通じた制裁強化を図っている。同国の軍事力
強化にも警戒を強め、イスラエル、エジプト、サウジアラビアなど周辺国への大型軍事援助も
最近発表している。

売却された約1400点のうち1385点はこれまで回収。残りの部品の一部も買い主を特定
したという。1400点はネジ、ボルト類が大多数だという。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200708030022.html
313名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:01:08 ID:???
そんな時はプレシジョン社のネジを混ぜてやるのだ
314名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:53:21 ID:???
           ,,,--―‐--、
         /       \
        /          ヽ
        !    __     1
        ハ    ___    i
        }ll| , __      ・¨ ハ
        ,り ソ:::::::::ヽ; ;,--- 、_  }ll|
        l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,'  ノノ
        `、    ̄,r .l.^ー"  lク
         |   ./ ^ii^`ヽ   ,,U
         ト  ,/ ノノノ  ヽ  l
         l  / =三=ゝ ヽ .j 5年が「昔」ってどれだけガキだ
         ヽ、 .、 .ヽヽヽ  , ノ
.     _,-‐‐t"゙~`ゝ`ニニニ´ノ゙j^゙''ー
315名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:43:05 ID:???
今、History ChannelのModern MarvelでF-14をやってる。
やっぱりかっこいい。
316名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:21:09 ID:???
当時F-14があったなら、イランが有利じゃなかったのか。
イラクなんてろくな戦闘機なんて無いだろ?
制空権撮れなかったのか。
317名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:00:26 ID:???
F-14の部品もままならん状態

一方イラクはロシア支援ガンガン来た
318名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:06:40 ID:???
スペックでしか物を見れないと告白してるに等しいな
319名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:12:22 ID:???
>>316
そのろくな戦闘機でもないMiG-21やミラージュF1あたりに結構落とされた。

イランイラク戦争後半はレーダー性能を活かして早期警戒機として使われた、と言えば聞こえは良いが
実態は戦闘での無駄な損耗を避けて、温存するための苦肉の運用法であったと思われます。
320名無し三等兵:2007/08/07(火) 07:42:10 ID:???
AWG9とAGM-54があってなぜ墜とされる?
故障さたのかな?
321名無し三等兵:2007/08/07(火) 08:18:46 ID:???
もっと多くの機数で押し掛けられて複数方向に展開されて

右に逃げた敵を追っているうちに、左から来た敵にやられるw

F-14は複数ロックオンじゃねえかと思うだろうが、AIM-54の命中精度は
それほど高くない
スパローは基本的に1機ずつしか狙えない。レーダー追跡範囲を広くして
そこに掛かる敵全てを狙う事は出来るが、これだと狙撃射程が短くなってしまう
322名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:00:23 ID:???
右から来た敵を左に受け流す〜
323名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:00:01 ID:???
つまりAWG-9やAPG-71をAESA化した超高性能レーダーが必要だったのだw
そしてAMRAAMが運用可能になっている事も。

そんなのイラン革命前の世界に存在するはず無いw
324名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:47:35 ID:???
イランとアメリカが今戦争したらイランのF−14なんてF−22どころか
AMRAAM搭載のF−16にすらフルボッコにされるよ
325名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:20:44 ID:???
パイロットの腕だってどっこいどっこいじゃないのか?

一世代前の戦闘機に負けるなんて、イランはやっぱり使い方が悪い。
数少ない対等な戦争での、F-14が優位に立ってたという時代というのは金輪際こない。('A`)

326名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:35:52 ID:???
ゲルググもパイロットが学生ならダメってことじゃのう。
327名無し三等兵:2007/08/09(木) 02:04:23 ID:???
F-14は多分動くんだろうけど、
レーダーとかあの当時のままじゃ、かなり厳しそうだな・・・
もうF-15とか同じ名前で、別の期待になってるし。
328名無し三等兵:2007/08/09(木) 11:48:17 ID:???
イランのはパレードの時飛ばせられればいいんだよ
それが全て
329名無し三等兵:2007/08/10(金) 14:01:38 ID:???
自衛隊はF-15選んで正解だったね
F-14選んでたらイランと同じ状態。
諸外国の笑い物になるとこだったね。
トムキャットに惚れ込んだどっかの企業がF-14の進化型を独自に開発してるって本当かな?
可変翼らしいが。
330名無し三等兵:2007/08/10(金) 15:24:12 ID:???
いあのことか?
あれは軽戦だけど
331名無し三等兵:2007/08/10(金) 15:27:53 ID:???
いあは可変翼なだけでぬことは一切関係ないだろ。
むしろ共通点は可変翼であることだけ。
332名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:25:08 ID:???
>>329
日本も革命が起きてパイロットが大量粛清されるのか
333名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:46:07 ID:???
イランのフェニックス一発でイラクのMIGを一気に3機撃墜したってガセ?
334名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:08:01 ID:???
>>333
連続ロッドは効果範囲が狭い
335名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:32:43 ID:BrOfUlyE
ぬこage
336名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:49:56 ID:???
>>333

弾頭重量が60kgもあれば関係ない。
337名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:52:14 ID:???
垂直尾翼をとっぱらったらどんな見栄えになるの?
338名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:54:15 ID:???
>>329

恥ずかしい事にはならんだろ。
むしろグラマンは倒産しなかったかもしれないし、F-14の改良が進みより強力
な戦闘機になってたかも。
339名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:55:44 ID:???
可変翼はさすがに・・・
340名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:00:33 ID:???
可変翼は翼の理想形の一つだよ。
341名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:02:15 ID:???
>>339 北のお隣さんはまだMiG-23を使ってるのを知らんのか?
342名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:12:17 ID:???
じゃあ、砂漠で眠ってる奴らをタダ同然で引き取って魔改造して、
F-22の代わりにしよう。なんと言ってもデザインは素晴らしいか
ら一般国民への受けは良いだろうし、ベストガイ2を作る時にも
好都合だ。
343名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:30:52 ID:???
冗談抜きでリースよいかもな
344名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:36:39 ID:???
>>342
海軍からの完全退役をもってスクラップ中だろ。
イランに部品を渡さないために盛大にぶっ壊してる。
345名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:12:25 ID:???
映画用リース会社が何台か持ってるでしょMIG15と一緒にw
346名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:08:24 ID:???
日本がF-14を億が壱でも導入する事になったら

前席にダルビッシュを乗せよう
後席は当然サエコ
347名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:42:56 ID:???
F-14対MIG15の空中格闘戦が見れるのかw
348名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:47:50 ID:???
>>345
F-14を取得した会社などあったか?
米軍は現役戦闘機は引き渡さないからここ1年ということになるが…。
349名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:39:48 ID:???
プロパガンダ映画にしかならないけど普通に海軍に協力させたほうが金かからないしw

350名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:48:52 ID:???
トコリの箸以来の伝統じゃけえのう
351名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:52:52 ID:???
Yak9が単機で韓国難民を襲撃(;´Д`)ハァハァ
P-51が単機で北朝鮮人民軍を襲撃(;´Д`)ハァハァ
B-29FiFiが単機で北朝鮮工業地帯を爆撃
MIG15が単機で迎撃
F-14がVF規模で駆けつける
352名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:59:21 ID:???
濃緑色の零戦21、22、52型が真珠湾テロ攻撃
たまたま近くにいたF-14が迎撃
353名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:47:09 ID:???
そこへボーグキューブがあらわれた
それを追ってロイヤルサブリン級E型エンタープライズがあらわれた
354名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:50:56 ID:???
ビルゲイツ似の某会長が新ネタ求めて29世紀へ旅立つ
355名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:51:54 ID:???
ザトウクジラのペアがさらわれた
356名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:25:07 ID:???
>>333
イラク側には当然そんな記録は残ってなし、限りなくガセというか、ガセを通りこしてプロパガンダに近い
357F14/j7w ◆F4k5dhGd82 :2007/08/14(火) 18:20:28 ID:???
>>350
とこりの橋!知ってるんだ!私ビデオ持ってる
あのおっさん、あの頃の映画にいっぱい出てるな^
パンサーF9Fの出演だねー
358名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:52:17 ID:???
歌手のトムキャットって、これからパクったの?
359名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:14:45 ID:???
ココに見える煙幕のようなものって何ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=QjpikTn2qAk
360名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:13:39 ID:???
空母に配備されていなかったF-14の部隊ってあるんですかね?
361名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:22:48 ID:???
CVWR所属部隊は基本的に空母に載って海外展開はしないな。
つか飛行隊は空母に配備されるのではなくCVWに配備される。
でCVWが空母に展開する。
362360:2007/08/15(水) 01:11:08 ID:???
地上にいる部隊はヤバイ国に面する最前線の基地にいたんですかねぇ。
アラスカとか厚木とか沖縄とか。
ていうか空母に載っていない部隊が厚木にいましたw
363名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:38:09 ID:???
F-111スレが落ちてるじゃないか・・・
364名無し三等兵:2007/08/15(水) 12:41:13 ID:???
>>362
……。
すこしはぐぐるとかF-14関連の本を買うとかしたらどうだ?
厚木にいたF-14(VF-154、VF-21)はCVW-5所属でCV62インディペンデンス、CV63キティホークに展開。
アラスカと沖縄にF-14が配備されたことは一度も無い。

CVWR所属以外のVFが地上にいるのは海外展開を行っていない期間だから。
艦載機は生涯空母の上だけにいると思ってるのか?
365名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:15:23 ID:???
>>360

最後まで存続したのはVF-201 Hunters(ホームベースはダラス)やね

他に
VF-202 SuperHeats(ダラス)
VF-301 Devils Disciples(ミラマー)
VF-302Stallions(ミラマー)
などあったが90年代に解体された。

退役軍人で構成されてる予備役スコードロン。ウイークエンドにF-14に乗って訓練を行うパイロットにとっては羨ましい部隊。
366名無し三等兵:2007/08/17(金) 21:55:24 ID:???
ho
367名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:47:46 ID:???
F-117とB2の違いって何?( ゚д゚)ポカーン・・・・
368名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:07:17 ID:???
ゴアの円盤も入れとけ
369名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:17:05 ID:???
>>367
核兵器が運べる運べないの違い。

ちなみに、F-14は核兵器は・・・持てないか。
370名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:23:43 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
371名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:39:17 ID:???
上空から落とすだけも出来ないのか。役立たずだな。(´・ω・`)
372名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:42:30 ID:???
F-14Aのプラモ作ってるのですが、垂直尾翼が左右非対称なのはどんな意味があるのでしょうか?
尾翼上部は信号とかアンテナなんかの電子機器関係なのかなって勝手に想像したのですが、
尾翼の基部が左右とも左側だけ盛り上がったようになっているのはどうも想像がつきません。
ネットの写真でF14の実機も同様になっていました。

F-15、フランカー、F-22なんかは左右対称っぽいのですが・・・
373名無し三等兵:2007/08/19(日) 03:10:02 ID:???
きっとさ、大人の事情なんだよ RWRとかな
374名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:43:47 ID:???
プラモバカは模型板いけ。
つかメーカーに聞けよ。夏だなぁ
375名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:35:35 ID:???
376名無し三等兵:2007/08/19(日) 13:09:08 ID:???
日本語でおk
377名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:10:48 ID:???
>>376
('A`)
378名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:42:26 ID:???
F-14と16をドッグファイト。
夢の対決。(´・ω・`)さぁどっちだ。
379名無し三等兵:2007/08/20(月) 01:11:21 ID:???
>373 尾翼上部については分かりました。ありがとうございます。

>374
模型版よりこっちが詳しそうなんでこっちに聞いてみただけなんだけど・・・
大体模型メーカーが、そんなこと分かる訳ないでし、Grumanに聞けってこと


>375
Thank you very much. However I could not find the information of base dimension of virtical tails, this site is very interesting.
And I got detail information of the F-14s.

1対1のドッグ・ファイトならF-16有利な気が。まぁ素人意見ですが。
380名無し三等兵:2007/08/20(月) 02:20:55 ID:???
訳ないでし
381名無し三等兵:2007/08/20(月) 14:40:05 ID:???
>>379
ディテールの差異とかカラー&マーキングの話は
模型板の方がはるかに詳しい。軍事板はそういうの無頓着なのも多いし。
382名無し三等兵:2007/08/20(月) 18:45:00 ID:???
プラモバカは模型板いけ
383名無し三等兵:2007/08/20(月) 18:54:51 ID:???
いいとしこいてプラモってクズだな
きもー
384名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:49:33 ID:???
モ板はガンクズだらけだと聞いたが
385名無し三等兵:2007/08/21(火) 00:45:43 ID:???
F-16に負けたら、F-14くやしいのうw状態だろ・・・  ('A`)
386名無し三等兵:2007/08/21(火) 01:36:44 ID:???
負けたらも糞もF-16相手にまともにドッグファイトやったら勝てる要素がない
実際トップガンでもF-16Nが配備されてたわけだし
387名無し三等兵:2007/08/21(火) 01:54:36 ID:???
軽量化A-4やF-5にアッサリひねられる初心者F-14たんカワウソス
388名無し三等兵:2007/08/21(火) 02:23:55 ID:???
金掛かってる割には、使えない奴だな。
いったい、仮想何に対抗して作られたのか。
389名無し三等兵:2007/08/21(火) 02:42:50 ID:???
純粋戦闘機

時間が経ったら旧世代戦闘機
元から対地能力無いからツブシも利かない

結局汎用のF/A-18に取って代わったという話
390名無し三等兵:2007/08/21(火) 02:44:22 ID:???
まあゴミ機だろうね
391名無し三等兵:2007/08/21(火) 02:45:30 ID:???
万能機ファントムの後釜はホーネットだったと
392名無し三等兵:2007/08/21(火) 02:48:33 ID:???
一点豪華で消えていった空軍センチュリーみたいだなw

ってF-4の空軍テスト時の型番はF-110だったのだが
393名無し三等兵:2007/08/21(火) 02:52:01 ID:???
空海共同のF-111から海軍が抜けてグラマンにやらせたのがF-14だったわけで
実際F-111海軍型なんて完全な豚機で終わったろうなw
394名無し三等兵:2007/08/21(火) 03:40:11 ID:???
最初から支援戦闘機(対地対艦攻撃機)な某機やその続編の立場は
395名無し三等兵:2007/08/21(火) 09:43:57 ID:???
>>393
F-14なんてぶっちゃけ発展型F-111Bだし。
396名無し三等兵:2007/08/21(火) 10:26:32 ID:???
いや簡易版だろw
397名無し三等兵:2007/08/21(火) 11:02:57 ID:???
制空寄り特化型

A-5、MiG-25以来、インテークは下向きの方が戦闘機には良いだろうという
思い込みがある
F-111の正面向きインテークはあまり好きではない

ストレーキあるから変わらないのかな?
398名無し三等兵:2007/08/21(火) 11:16:10 ID:???
Mig23のコピー
399名無し三等兵:2007/08/21(火) 11:56:53 ID:???
ぶっちゃけF-14からFA-18までどんぐり
400名無し三等兵:2007/08/21(火) 13:01:37 ID:???
>>388
元々ミサイルを抱えてくる攻撃機を、フェニックスで落とすた
めの飛行機じゃないか。大元が格闘戦無視のF6Dミサイリアー
なんだから、これでも大進歩なんだよ。
401名無し三等兵:2007/08/21(火) 15:01:20 ID:???
>>399
ぶっちゃけ14と15の間に世代の壁がある。

初飛行はたいして変わらないが、
F-14はF-4、F-111の延長にある複雑な構造なのに対し、F-15以降はモジュール構造を多用した新しい思想で設計されている。
レーダーやエンジンもF-14は旧世代のものを引きずったが、F-15以降は最初から新世代のもの採用を前提でつくられている。


14〜18で14だけが早々と引退したのも不遇だった訳じゃなくそれなりの理由がある
402名無し三等兵:2007/08/21(火) 15:43:37 ID:???
素人にパイロット殺しの脱出装置機と思われてるのがカワイソス
403sage:2007/08/21(火) 16:13:25 ID:m2M9wa2I
401

戦闘能力はどんぐり
404名無し三等兵:2007/08/21(火) 17:24:56 ID:???
>>403
20年前ならともかく今となっては
405名無し三等兵:2007/08/23(木) 02:51:08 ID:???
F-14って何かと、それ以降の数字の世代と一緒に語られるけど、
実際には、性能低いのか・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
やっぱり映画のイメージ(ry
406名無し三等兵:2007/08/23(木) 14:54:09 ID:???
「トムクランシーの空母」を読むと、F-14は色々と不運だった。って印象受けたな。
407名無し三等兵:2007/08/23(木) 16:06:19 ID:???
血管エンギンの灸型機でハントムに比べて括約の機械が亡かったってだけでしょ
408名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:01:03 ID:???
まじめな話、F-14が本来想定された通りの使われ方で活躍してたら、
世界はやばかったんじゃないかという気がする
409名無し三等兵:2007/08/24(金) 01:09:29 ID:???
F-16の後継機はないのか。
安物の後継機は安物じゃないと買えないじゃん。
410名無し三等兵:2007/08/24(金) 01:55:03 ID:???
わざわざ高くしたF-2はどないだすか?
411名無し三等兵:2007/08/24(金) 04:10:59 ID:???
>>409
今からF-16XLを甦らせるしかねぇ。
412名無し三等兵:2007/08/24(金) 08:30:48 ID:???
F-2=F-16イルボンバージョンなんだし
F-16コリアンバージョンがあるんだから
チャイニーズバージョンにタイペイバージョンもあって良いジャマイカ
413名無し三等兵:2007/08/24(金) 08:43:17 ID:???
>>409
あと30年もすりゃ価格がこなれたF-35が廉価戦闘機として世界中の市場に流出する
414名無し三等兵:2007/08/24(金) 15:08:42 ID:g8rguc01
>>408 詳しく!!
415名無し三等兵:2007/08/24(金) 15:21:20 ID:???
>>414
詳しくって言うほどのものか?

F-14の想定された運用
迫り来る敵爆撃機と巡航ミサイルをAIM-54による長距離迎撃と接近する攻撃機の迎撃

そんなことをやる相手はソ連しかない

ソ連が米海軍に全力攻撃を仕掛ける状況

米ソ全面衝突
416名無し三等兵:2007/08/24(金) 15:27:38 ID:???
だって、Tu-22MやTu-160がアメリカ空母艦隊や米国本土めがけて
核巡航ミサイルを次々にぶっ放してくる事態を想定して
その発射母機たるTu-22MやTu-160を撃墜するために
作った戦闘機とフェニックスミサイルだぞ

そもそもソ連がそんな大規模攻撃を仕掛けなければならないと
切羽詰まるなんて事態になってたらどうなってたかw

ソ連末期は、実はそれに近いくらい切羽詰っていた
もしソ連軍が「俺たちもソ連も破産だし世界も潰れちまえ!!!」
と最後に世界相手に核戦争を売って回ったら、

その時こそF-14の出番であり、そして世界の終わりだった訳だ
417名無し三等兵:2007/08/24(金) 15:28:51 ID:???
ソ連→ロシア人は、寛容さを持って1990年代を耐えてくれた
あと5年続いていたら大独裁軍事政権が出来ていただろう

まあプーチンはそれに近いのだがw
しかしプーチンは強行独裁と開放を、現時点では多くの人々に支持される形で
両立させている(財産を没収され逮捕された企業トップも多いし
イギリスはスパイ暗殺でカンカンになっているが)
418名無し三等兵:2007/08/24(金) 16:21:48 ID:???
と言うか、ワルシャワから上海機構になっただけのような
419名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:42:46 ID:???
F-2は値段高いから後継機にはなれんな。
420名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:54:21 ID:???
F-2は高価なだけのパチもん
しかも対地攻撃機
421名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:55:37 ID:???
昔で言う九x式襲撃機みたいなもんかいのう
422名無し三等兵:2007/08/25(土) 01:09:12 ID:???
F-1 → F-2
F-14 → F/A-18E/F
F-15 → F-22
F-16、F/A-18A〜C → F-35


見事なまでに綺麗に決まっとるじゃないか。何を今さらグダグダ言う必要があろうか
423名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:12:00 ID:???
gdgdしてないと、某インターネット掲示板らしきないんだがなw
424名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:59:48 ID:???
ジュギュアの劣化パチもそF-1
ファルコソの劣化パチもそF-2

おお同じコンセプト
425名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:00:49 ID:???
一式陸上支援戦闘機
426名無し三等兵:2007/08/25(土) 19:58:08 ID:???
ここは何のスレだ
427名無し三等兵:2007/08/26(日) 01:21:24 ID:???
冷戦の遺物を叩くスレです
428名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:43:38 ID:???
懐古スレ
429名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:55:40 ID:???
忘れ去られたイラン猫に慈悲あれ
430名無し三等兵:2007/08/26(日) 22:23:41 ID:???
ペルシャ猫なんだがな
431名無し三等兵:2007/08/27(月) 17:13:19 ID:???
地理歴史が下手だとこんなところで恥をかくw
432名無し三等兵:2007/08/27(月) 19:49:51 ID:???
恥?イランのF-14をイラン猫と言ったらタブーなのか?
素の猫のつもりで言ったわけじゃないんだが…
433名無し三等兵:2007/08/27(月) 19:56:24 ID:???
いらない猫みたいでいやだぁ。
434名無し三等兵:2007/08/27(月) 21:30:30 ID:???
土鍋で眠る
435名無し三等兵:2007/08/28(火) 13:11:30 ID:???
HAWKぶら下げた いらんぬこ ハァハァ
436名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:23:22 ID:???
おさかなくわえたドラ猫
追いかけて
裸足で駈けてく
陽気な美玖(21)
437<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2007/08/30(木) 03:22:39 ID:???
>372 379
垂直尾翼が左右同形なのは内部構造が同一だからだよ。
取り付け基部の膨らみに方向舵用のアクチュエーターが内蔵されてて
左右対称形に設計する手間を省いたんだな。
438名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:38:32 ID:???
F-14は、実用性よりもハリウッド映画の小道具としての見栄えを
優先された駄作機。
実戦的、実用的なF-15の足元にも及ばんwww
439名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:31:43 ID:???
F-35とか名前だと、素人には22よりずっと高性能な機種に見える悪寒・・・・・・・(゚Д゚;)
440名無し三等兵:2007/08/30(木) 19:46:14 ID:???
F-10xセンチュリー最強伝説
441名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:43:23 ID:???
レジアーネ Re2005最強説
442名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:23:27 ID:???
NX-74205 U.S.S.ディファイアント最強
443名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:08:45 ID:t+txT1OH
あげ
444名無し三等兵:2007/08/31(金) 02:09:37 ID:3GUy/zW8
F-14とF-15のDACTを行ったところ、F-14がF-15を討ちかましたそうな・・・
F-14がF-15より性能が上ってことの証拠はなんですか?
445名無し三等兵:2007/08/31(金) 08:47:55 ID:???
>>444
F-14はインストラクターパイロットが乗った最新ロットでA-4付き、
F-15は一月前に機種転換したばかりの新人。

F-15が勝てる方が不思議だ。
446名無し三等兵:2007/08/31(金) 16:24:00 ID:HM9fK+Jk
>>444
1度の事例なんかではなく、
DATCなら空自のF-15と米海軍はそれこそ何度もやってるんだが。

だいたいの評価はF-14はカモ、逆にAIM-120を装備し接近戦にも強いF/A-18は非常に手強いんだと。
447名無し三等兵:2007/08/31(金) 17:32:11 ID:3dPVz4ZU
F-14にフェニックス積まなきゃ不公平だ。
F-14はフェニックス搭載するためにあの形に設計製造されたのだから。
448名無し三等兵:2007/08/31(金) 17:59:43 ID:???
格闘戦にフェニックス使うのか?
449名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:22:23 ID:???
F-14だって空中戦メインの制空任務ではAIM-7×4装備だろ
無駄にAIM-54積んでもしょうがない
450名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:56:58 ID:???
>>445

それは少し違う。マジレスすると。
A-4が付いてるというのはA-4をエスコートするF-14に対してF-15がインターセプトする
シュチュエーションの訓練。従って2vs2には換わりない。

その訓練に参加したF-15は58TTWと1TFW。
1TFWはF-15を受領したばかりだったが、58TTWは1年以上前に受領している。
スコアは12〜15:2程度しかF-15側は挙げれず。

ただし、2vs2のドッグファイトは戦闘機の優劣よりもパイロットの練度とチームワークによるところが大きいので、これを持ってどっちが有利と言えないが。

451名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:57:14 ID:???
視認外の迎撃戦ならフェニックスなんかよりペイトリオットあるから
452名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:15:44 ID:???
一度でもソ連が米空母を波状攻撃、撃沈してくれてれば後継機も作られただろうね。
453名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:23:04 ID:???
まだ冷戦状態だったら、1990年ぐらいには全機D型になってただろうし
2005年ぐらいにはNATFに切り替わってただろう。
454名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:26:27 ID:???
>>452
そんなことが起きたら核戦争で世界が廃墟になってまつね
455名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:39:31 ID:???
>>453
F-14Dの1号機が引き渡されたのが90年なんだが…。
456名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:48:50 ID:???
いや、スパホでフェニックス使えるようになってるでしょ
457名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:58:17 ID:???
>>444
VF-154のF-14Aは第7航空団のF-15Jにボロ負けしたよ。
458名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:06:11 ID:???
>>457

109が書いてる通り、6.5G縛りになってボロ負けするようになった
459名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:20:19 ID:???
>>458
90年代半ば以降のF-14Aは老体にムチ打って飛んでたもんな
厚木のエンドで良く見たけど、帰国前はミッションアボートも多いし
エンジンからは黒煙吐いて飛んでたもんな〜

ZZのF-15Cパイにまで「F-14Aはオールドタイマーで相手にならん」と言われてたからな


460名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:30:45 ID:???
>>448
フェニックスは妙に運動性が良いと聞いたことがある。実は
使えたりして。
461名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:53:11 ID:???
直進する目標にしか当たらないんじゃね
462名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:56:33 ID:???
>>460
「大型の割には」って前置きつきでな。
AIM-120やAIM-9Xが30Gとか40Gとか言われてるのに17Gだからな。
463名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:59:35 ID:???
空軍ファルコソの大型化スーパーファルコソを海軍がパクったのがフィニーックスの原型だったんだが
F-111のいきさつとよく煮た運命を感ずる
464名無し三等兵:2007/08/31(金) 22:00:34 ID:???
マクなまら氏激怒w
465名無し三等兵:2007/08/31(金) 22:15:55 ID:???
>AIM-120やAIM-9Xが30Gとか40Gとか言われてるのに17Gだからな

Gは速度の二乗に比例するからマッハ4で17Gじゃ感覚的にいくらも曲がらないと思っていい。
RWRが付いてない思いっきり旧式な機体相手なら気がつけば当たってる状態で有効だろうが
まとも戦闘機相手の空中戦ならあまり期待できない。
SAMみたいに1度に10発も20発も打たないと効果薄だろう
466名無し三等兵:2007/08/31(金) 22:45:26 ID:???
>空軍ファルコソの大型化スーパーファルコソを海軍がパクったのがフィニーックスの原型

ファルコンシリーズはどうも分かりにくい

AIM-54とXAIM-47の関わりも分からん
YF-12Aからぶっ放して200km先の目標に当たったというが

フェニックスもA型からC型にかけて性能は向上しているが
あくまでもフェニックスの前の型と比べてに過ぎない

ロシアではサイズが似たR-33はセミアクティブでR-37でアクティブになった
ロシアではR-37をR-77に負けない命中率と喧伝しているw
467名無し三等兵:2007/08/31(金) 22:47:22 ID:???
>>465
10発も20発も打ったら、コストが大変だぞ
そもそも最大で6発しか積めないし。
468名無し三等兵:2007/08/31(金) 23:27:56 ID:???
Su-27だってAA-9系も積めるが空戦で使うのははもっぱらAA-12やAA-10だ。
そんなもんだ。宣伝はあくまで宣伝。
フェニックスにも変な夢見てる奴がいるようだが実際そんなもん
469名無し三等兵:2007/08/31(金) 23:34:10 ID:???
実戦ではスパローもAWACSのイルミネーター追っかけるから実質、打ちっぱなしだけどな。
470名無し三等兵:2007/09/01(土) 01:41:27 ID:???
スパローも大本は海軍だったんだが
レイセオンのサイドワインダーともどもメーカーと軍セクションの相関で見ると面白いものがある
471名無し三等兵:2007/09/01(土) 02:16:27 ID:???
米軍のAAMは実戦緒戦では大外しが多く大抵酷評される。
スパローしかりAMRAAMしかり。
ただそう言った失敗から学び改良される度にドンドン良くなっていく。

AIM-54も多くの実戦が必要だったが、活躍の場が少なすぎた。
せめてイランが実戦で使用したデータがフィードバックされてれば、もっと良いAAMになってたかも。
472名無し三等兵:2007/09/01(土) 02:24:30 ID:???
AMRAAMは本当の緒戦は良かったんだが
5連発の後全然当たらなくなっちゃったもんでw

サイドワインダーは台湾海峡での評価は高い、とされるが
どこまでどっちのプロパガンダかすらわからねえwww
473名無し三等兵:2007/09/01(土) 06:37:28 ID:???
おまえらいつまで御役御免のボロの話してんだ?
どう言い回しても旧式時代遅れなのは紛れも無い事実。
見苦しいにも程がある。
474名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:32:03 ID:???
光線銃だよなあ今の時代w
475名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:36:19 ID:???
昔あったよな
光が当たるとビール瓶型の標的がポンッとはじけるやつ
476名無し三等兵:2007/09/01(土) 22:31:38 ID:???
世界最強の対艦戦闘攻撃機F-2だって、
フェニックスを撃たれればASMを捨てて回避行動を取らざるを得ない。
それだけでF-14は任務完了なんだよ。
477名無し三等兵:2007/09/01(土) 22:55:11 ID:???
艦隊防衛ならスタンダードミサイルで用は足りる
478名無し三等兵:2007/09/01(土) 23:05:04 ID:???
>>477
足りないからE-2を載せて艦載機にCAPやBARCAPをやらせるわけですが?
479名無し三等兵:2007/09/02(日) 01:08:36 ID:???
>>476卑怯攻撃が得意なF-14確定
480名無し三等兵:2007/09/02(日) 01:14:01 ID:???
戦闘機にフェニックスが命中するのは奇跡に近い気がしてきた
481名無し三等兵:2007/09/02(日) 01:59:54 ID:???
フェニックスは命中を狙うタイプじゃないよ。
60kgの弾頭の爆風を使ってダメージを与えるタイプ。

近接信管さえ作動すれば半径200〜300mぐらいはダメージを与えれる。
482名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:20:07 ID:???
空対空クレイモア
483名無し三等兵:2007/09/02(日) 08:56:30 ID:???
ジーニたん(;´Д`)ハァハァ
484名無し三等兵:2007/09/02(日) 09:46:25 ID:???
>>481
破片効果弾頭じゃないから。
連続ロッドあからさまに大型目標を直撃して一撃で粉砕する弾頭。
威力は高いが効果範囲は狭い。
485名無し三等兵:2007/09/02(日) 13:51:28 ID:???
直撃狙いなら60kgの弾頭なんて必要ないだろ。
大型爆撃機だろうとAIM9程度あれば、いやフェニックスの自体の質量からすれば無弾頭でも撃墜可能かもw
486名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:36:57 ID:???
>>485
確実に撃墜するという思考の無い方ですか?
破片効果を狙うならさっさと弾頭交換してる。

というかたかが60kg弾頭で効果範囲半径200〜300mとか夢見すぎ。
487名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:45:28 ID:???
断片が飛んでいく距離≠有効効果範囲だからね。
いくら断片が有効なエネルギーを持ってても密度が低くて効果が期待できないなら、
それはすでに有効範囲ではないのだよ。

60kg程度で200〜300mも有効範囲が獲得できるならSAMはみんな連続ロッド使ってるよ。
488名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:46:51 ID:???
スパローの弾頭でもでも40kgあるんだからそれが60kgになったからといって効果範囲が劇的に代わることはないだろ。
>>481は何寝ぼけたこといってんだ。

旧ソ連でもAA-5やAA-6といった対爆撃機用を目的とした大型ミサイルは弾頭50〜70kgはあるもんだ。
それらは単に大型機に対する破壊力を求めたからであって、小型機相手には何の意味もないし想定もしてない。
489名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:52:02 ID:???
命中であれば、サイドワインダー程度で確実に大型機が落ちるよ。
戦車が飛んでるわけじゃないんだから。

あの当時はまだ破片を綺麗に飛ばす技術が確立できてないから、破片と言うより
爆風だろう。あわよくば破片が当たればラッキーみたいな。
爆風なら200m程度あるかもしれん、うまくいけば衝撃波でオーバーGにさせて戦闘能力が奪えるかも。

C型WDU-29/Bは破片効果弾頭と言う噂を聞く。
490名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:13:30 ID:???
>>489
わからない奴だな。
AAMが近接信管で爆風破片での損傷を狙ってんのは誰だって百も承知
効果範囲は200mだとか、フェニックスだけ次元が違うほど効果範囲が広いみたいなこと言ってるから
寝ぼけんなと言ってんの
491名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:46:55 ID:???
三号爆弾が最強だったということだな
492名無し三等兵:2007/09/02(日) 20:00:15 ID:???
AIM-54に夢見るなよ。
そんなにすごいミサイルだったら、今でも使ってるだろ。
493名無し三等兵:2007/09/02(日) 20:18:08 ID:???
後継のミサイルも出てきてないし、
改良もC止まりでガラガラ蛇みたいに何度も改良されることも無かった。
494名無し三等兵:2007/09/02(日) 20:34:21 ID:???
>>493
C+ってなかったっけ?

まぁ、そんなに有効だというならF/A-18を作るときにAIM-54の運用能力を要求するわな。
24目標同時追尾6目標同時誘導なんてやらなけりゃそんなに高額にならんだろうし。
495名無し三等兵:2007/09/02(日) 21:49:13 ID:???
視認ルール無しのミサイル任せで民間機落としたらどうなるかってことだな
朝鮮以後全面戦争なんてあり得ないし
496名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:12:11 ID:???
#いんcぅで<いおstれま>
牛ンgナメs派背std;
497名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:08:19 ID:???
>>490

別におまいに言ったつもりは無い。
486に言っただけ。

それからフェニックスだけ特別に言った覚えも無い。
498名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:23:21 ID:???
戦闘機ってそんなに操作が難しいの?
今の機種なんて、もうオートマみたいになってたりしないの?
499名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:38:03 ID:???
とりあえず連続ロッドの説明
ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001476.html

そして破片による破壊範囲>爆風による破壊範囲なのは常識レベル
で、危害半径300mというとおよそMk82の危害半径に相当します
これは破片効果による危害半径なので当然爆風のみの危害半径はこれより小さくなります

で?60kg弾頭がなんだって?
500名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:54:37 ID:???
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/aim-54-variants.htm

AIM54Cの項見れ。
連続ロッド弾頭から破片効果弾頭に置き換えられてる。
501名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:11:52 ID:???
>>494
>24目標同時追尾6目標同時誘導なんてやらなけりゃそんなに高額にならんだろうし。

いや、というか24目標同時追尾で6目標より多い8目標〜12目標同時誘導なんて今どきの戦闘機とAIM-120では常識なんで
何の問題もなし。高額の理由にもならん
502名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:27:02 ID:???
今現在はな
503名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:27:03 ID:???
>>495
湾岸戦争では米軍が視認なしで目視外から敵機を落としまくってるじゃないか。
その時のF-15にはIFFに頼らなくてもレーダーによって機種をある程度判別できる機能がついていたとか、
合成開口を応用したような機能なら簡単にできそうだ。
504名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:31:24 ID:???
湾岸戦争はIFF使ってるよ。
お陰で味方のヘリがIFFスイッチを切ってた為F-15に誤射されて落とされてる。

今のレーダーの反射波の波形で認識するタイプに替わってるが100kmも離れた位置から識別できるか疑問。
505名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:44:45 ID:???
IFF使ってるよってそりゃ使ってないわきゃないだろ。

レーダーから波形を機種を認識するというのは機体のシルエットじゃなくて
エンジンのファンブレードの反射波がもっとも機種の違いが表われるといわれており
それを応用そたもんだとか何だとか。あくまでも詳細は機密なんでそう言われているとしかいえないが。
航空ファン2002-12にその辺のことに触れている。

フランス空軍やカタールにミラージュF1の出撃を控えさせたのもそれが理由なんだとか
506名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:56:50 ID:???
>ファンブレードの反射波

それホント?
単に一番反射しやすいから言ってない?
同じエンジン積んでる戦闘機っていっぱいあるよ。

>IFF使ってるよってそりゃ使ってないわきゃないだろ。

湾岸以降はIFFは敵に位置を知られるので、使わなくなったと聞いたが・・・
507名無し三等兵:2007/09/03(月) 01:15:01 ID:???
レーダーによるNCTRは米軍がもっとも力を入れてることの一つなのは間違いないが
どういう手段でデータを取得してどういう解析をして判別してるかなんてそれこそ機密の秘。わかるわけがない。


まあ他国の機体を持ってなく、実戦データもなく、他国国境まで出向いて挑発的な情報収集をやったりもできない日本ではそういうことは現実味はないな。
アメリカ様がデータ提供してくれないかぎり
508名無し三等兵:2007/09/03(月) 01:22:48 ID:???
>>506
同じエンジンでも、単発か双発か、エンジン位置、インテークの形等が違う機種なら
100%同じ反射波が返ってくることはまずないだろ。
潜水艦の音紋じゃないけどさ
509名無し三等兵:2007/09/06(木) 16:44:59 ID:???
暑いなぁ 内の猫もグッタリ中 台風関係ないヒロシマ
510名無し三等兵:2007/09/07(金) 00:17:04 ID:???
UF-14マダー?
511名無し三等兵:2007/09/07(金) 19:58:51 ID:???
F-14なんて廃棄する必要なかったじゃん。
東欧とかに譲渡してやればよかったんだ。
512名無し三等兵:2007/09/07(金) 21:24:38 ID:???
イランが部品を欲しがってたから、廃棄はどうしようもないわね。
513名無し三等兵:2007/09/07(金) 21:32:08 ID:???
使えない戦闘機を貰う国はなかろう。
東欧にとっては西側とのパイプを作れる適当に安価な新造機こそ使える戦闘機だし、
そうでなければ中古のF-16や既存のMiG-29が使える戦闘機だ。

アフリカや中南米の最貧国にとっては使い古しのA-4やMiG-21は、F-14より遥かに使える戦闘機だろう。


それぞれ国情ってもんがあるんだからF-14なんて貰ってもしょうがない。
イランくらいだろ。喜ぶのは
514名無し三等兵:2007/09/07(金) 23:49:34 ID:???
突然気前よくF-14をあげることでツンデレを演出し、ドキッとし
たイランを親米国にしたてあげるミラクルシナリオを発動だ。
515名無し三等兵:2007/09/08(土) 00:45:47 ID:???
ロシアならF−14欲しがりそうだな
516名無し三等兵:2007/09/08(土) 00:57:19 ID:???
ロシアがF-14買っても、フランカーみたいに300万円で乗せてくれるツアーを企画して終わりだろ。
517名無し三等兵:2007/09/08(土) 01:15:53 ID:???
F-14買ってもパーツ作ってないから、結局共食いでしか生きれないヌコ
518名無し三等兵:2007/09/08(土) 09:07:07 ID:???
空自が買え!
フェニックスとセットで
519名無し三等兵:2007/09/08(土) 13:22:59 ID:???
まじな話、もし空自のF-4後継にタダでF-14あげるといわれても
丁重にお断りして、だましだましF-4EJを延命して使い続けるだろう。
F-4の方が何かと重宝するからな
520名無し三等兵:2007/09/08(土) 16:42:55 ID:???
Dな ぬこなら Cな不死鳥付きで、全機お引き受けするってダメかなぁ
全部で50機くらいだし、那覇とかに配備ってことで(ボムキャットの件は内緒
521名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:45:33 ID:???
フェニックスってMig29並のカタログスペック倒れだな・・・
522名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:25:46 ID:???
フェニックスってMig29並のカタログスペック倒れだな・・・
と決め付ける根拠がわからんw
523名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:04:41 ID:???
フェニックスはともかくMiG-29はとてもいい飛行機ですが
524名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:24:24 ID:???
前評判は高くてもどっちも実戦で役に立ったことがない
525名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:46:33 ID:???
http://www.airliners.net/open.file/1261602/L/

これってB型じゃないの?
526名無し三等兵:2007/09/08(土) 20:53:03 ID:???
VF-211ファイティングチェックメートだろ。B型だ。
527名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:31:52 ID:???
>>524
実戦で役に立た無いというより、使う機会が殆ど無かったから評価不能と思うが。
イラクで使ったと言っても2,3発でこれをもって評価するのは余りにもデータ不足。

MIG-29については知らん別スレでやってくれ
528名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:47:33 ID:???
WIKIに

「イラク軍所属のMiG-25数機との交戦中のことであったが、このとき発射された
ミサイルはいずれも命中しなかった。
ただし、うち1発はMiG-25の1機を地面近くまで追尾していき、結果、燃料切れを
引き起こして墜落させたとも言われている。」

と書いてあるが、フェニックスの滞空時間(せいぜい長くて2分)程度で
AB全開だったとしても燃料切れを起こすのは変だ。
近接信管の爆発の際、破片食らって、ダメージを負ったんじゃないか?

529名無し三等兵:2007/09/08(土) 23:06:05 ID:???
>うち1発はMiG-25の1機を地面近くまで追尾して

地上近くではさすがのMiG-25も抵抗増でそんなに速度出せないよなあ
そこからもう一度位置エネルギーも増したりする必要があるか

もし本当なら、F/A-18の敵討ちってかw
530名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:23:17 ID:???
湾岸戦争ではF−14の恐ろしさを知り尽くしてたイラク空軍が
F−14のレーダーを探知すると逃げ出したらしいからな
だから戦果が少なかったんだよな
531名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:56:18 ID:???
その話マジなの
532名無し三等兵:2007/09/09(日) 21:13:58 ID:???
フィリピンとか喉から手が出る程欲しがりそうだが。
物凄い旧式使ってるよなw
他国みたいに更新もないし
533名無し三等兵:2007/09/09(日) 21:38:55 ID:???
F-5も維持出来ない国にF-14が維持出来るわけないだろうが
534名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:04:55 ID:???
観光客目当ての展示用にならきっと欲しがるだろう
535名無し三等兵:2007/09/10(月) 02:29:22 ID:???
>>531
F-14を擁護する人たちの戦果がなかったことに対する言い訳はいくつかあるが、
>>530はその中でも一番稚拙な内容。
恐ろしさを知り尽くしてたどころかイランイラク戦争で損耗を恐れてイラク機との空戦を避けてたのはF-14の方だ。


>>532
んなわけないだろ。
新聞配達で生計立ててる人に、車持ってないならいらなくなった中古のキャデラックリムジンをあげれば大喜びするだろ?
と言うのと同じくらい馬鹿げてる。

フィリピンが欲しがるとしたらコイン機か手頃な輸送機やヘリコプターだろう。
536名無し三等兵:2007/09/10(月) 03:31:05 ID:???
フィリピンは漢の浪漫というし
537名無し三等兵:2007/09/10(月) 15:13:42 ID:6i01hr8u
保守
538名無し三等兵:2007/09/10(月) 17:35:00 ID:???
ロシアはほしがるだろ
必死でF-14をコピーしてできたのがMig31なんだからw
539名無し三等兵:2007/09/10(月) 18:01:56 ID:6zPNJybQ
そういや今日の朝方、トップガンをWOWOWで放送してたな
やっぱトム猫はええのぅ・・・・(;´д`)

540名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:26:43 ID:???
>>538
MiG-31のレーダー、フラッシュダンスはイラン経由で渡ったAWG-9のデッドコピー・・・
80年代までそんな話がまことしやかに言われてましたが、
蓋を開けてみたらAWG-9より遥かに先進的なレーダーでした。というオチ
541名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:07:58 ID:???


フィリピンは、今イスラム過激派対策に高性能な戦闘機を必要としている。
現状は精度が悪過ぎて攻撃もできない。
ゲリラの支配地域など空から脅すのが常套。
地上からなんてアフォのすることだ。

キャディラックなんか、普通の人だって欲しがらんw
日本の道路事情を無視したサイズの車を上げるなら、
15年オチのクラウンとでも例えてろ。
542名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:42:26 ID:???
フィリピンもアホではない。
F-14が性能うんぬん以前に、退役してスペアパーツもロクに無いものなどタダでもいらんだろ。
自作でパーツ作る資金があれば、F-16、18とか欧州の安いの買うでしょ。
543名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:48:14 ID:???
もうすぐ退役する台湾のF-5Eを狙ってるらしいぞ、フィリピン。
544名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:51:06 ID:???
イスラム過激派対策ならSU-25とかハインドの方が向いてるだろ
545名無し三等兵:2007/09/10(月) 22:00:05 ID:???
AC-130で、ゲリラの村をまるごと瞬時に吹き飛ばしてた
小説があったなぁ。
546名無し三等兵:2007/09/10(月) 22:02:11 ID:???
AC-47スプーキーだったらフィリピン空軍の倉庫かどっかに転がっとりゃせんか?
547名無し三等兵:2007/09/10(月) 22:04:56 ID:???
海兵の退役したOV-10Dでもくれてやったらいいんじゃないか?
タレットの20mmでミニガンシップとしても使えるしロケット弾を大量にぶちまけてもいいし。
OV-10Aを使ってるから維持費もそんなにかからんだろ。
548名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:02:55 ID:???
F-14=PC Engine FX
549名無し三等兵:2007/09/12(水) 14:25:08 ID:???
おっさんにしか通じないですよ
550名無し三等兵:2007/09/12(水) 16:45:26 ID:???
551名無し三等兵:2007/09/12(水) 17:04:55 ID:???
>>541
ゲリラが手強いからF-14を喉から手が出るほど欲しがるだって?
アホですか


クラウンの例えも、35でF-14をリムジンと言った意味がまるでわかってない。
クラウンなんて別に珍しくもないだろが。

貧乏でも金持ちでも一般人が、キャデラックのクソ長いリムジンをマイカーとして乗るなんて
普通はありえないたろ、ということ。対ゲリラのためにF-14を導入するのと同じくらいにな。


普通の人も欲しがらんぞじゃなくて、普通の国もF-14は欲しがらないんだよ
552名無し三等兵:2007/09/12(水) 19:34:10 ID:???
いや、金さえあればプライベートジェットにぬこ欲しいけどw
553名無し三等兵:2007/09/12(水) 20:11:05 ID:???
F-14の操縦席をタンデム4つにしたコラがあったが

400kgの人間が納まるポッドを作れないかな?
フェニックス1つ分の人間が乗れる

圧力保ったりするから1人乗りが精一杯だろうが
554名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:06:41 ID:???
>>553
そんなところに乗せられたら、怖くて失禁しそう(w
555名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:59:07 ID:???
ペット輸送用
556名無し三等兵:2007/09/13(木) 00:24:43 ID:???
重さ200kgのカーゴポッド
体重100kgの標準的なアメリカ人男性?を
2人乗せられる

これが6つ、F-14に搭載される
立派なビジネス機だなw
557名無し三等兵:2007/09/13(木) 00:57:34 ID:???
うんこしたくなったらどうすんだろ
558名無し三等兵:2007/09/13(木) 02:08:03 ID:???
フェニックソ?
559名無し三等兵:2007/09/13(木) 03:28:23 ID:???
F-14
可変翼なければ
ただのボロ
560名無し三等兵:2007/09/13(木) 10:03:36 ID:???
デブを密閉して運搬するのにちょうど良い
561名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:04:48 ID:???
>>551
お前の例えの方がずっとわからんので皮肉られてるだけだと気づけよw
キャディラックなんて今時バカアメリカ人でも例えないw

車で例えておいて、勘違いぶりにただしてやったら、
顔真っ赤にして、クラウンはどうとか言われても困る。

クラウンってお前が思ってる程安っぽいものじゃないんだぜ?
ベンツのSより上と考える人間だっているんだが。

キャデラックは金持ちの道楽最上位以外でも何でもない。見せびらかすだけの物。
それをF-14のような一時代を築いたネコと比べられても( ゚д゚)ポカーン・・・・だ。
ハマーならまだ万一の事故対策用として、意味があるがw
562名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:14:24 ID:???
いつかのクラウン。
ガキにはわからん世界だな。
563名無し三等兵:2007/09/14(金) 00:06:42 ID:???
キャデラックなめんな
アメリカ人にとっては日本人のとってのクラウンみたいなもの。
564名無し三等兵:2007/09/14(金) 00:19:18 ID:???
それどころか、たかがロケンローすら知ってるかどうか
565名無し三等兵:2007/09/14(金) 02:21:05 ID:???
F-14ボロじゃねーよ
艦載機で単一モデルで30年以上現役はこれ位だろ
566名無し三等兵:2007/09/14(金) 08:10:12 ID:???
>>565
南米とか、細々と空母を維持してたところだと、他にもありそう
だがなぁ。
567名無し三等兵:2007/09/14(金) 08:47:52 ID:???
>>566
F-8ととかな。
2000年まで現役。
568名無し三等兵:2007/09/14(金) 16:41:00 ID:???
A-4とかもな
ボロになっても使われ続けてこそ名機だと思うがF-14はちょっとな・・・
569名無し三等兵:2007/09/14(金) 22:55:06 ID:???
いろんな映画やアニメの元ネタになったので、経済波及効果
では一番な気がするので、充分名機だと思うがなぁ。
570名無し三等兵:2007/09/14(金) 23:24:36 ID:???
>>561
> それをF-14のような一時代を築いたネコと比べられても( ゚д゚)ポカーン・・・・だ。

ハァ?なにも築いてませんが?
素人ミーハーの玩具としては活躍したとは思いますがね
所詮は客寄せハリボテじゃないですか
571名無し三等兵:2007/09/14(金) 23:26:35 ID:???
>>565
> F-14ボロじゃねーよ

どうみてもボロです

> 艦載機で単一モデルで30年以上現役はこれ位だろ

客寄せの飾りとしての役割があったからです
そうでなければこんな穀潰し機とっくにお払い箱です
572名無し三等兵:2007/09/14(金) 23:28:37 ID:???
F-14は頭パッパラパーのキャバクラ嬢やモー娘みたいなもんです
末路が悲惨なのがそれを裏付けてます
573名無し三等兵:2007/09/14(金) 23:29:47 ID:???
すみません既にお払い箱でした
謝罪して訂正します
574名無し三等兵:2007/09/15(土) 01:37:20 ID:???
ボロでダメダメなぬこもまとめて好きにならんとな
575名無し三等兵:2007/09/15(土) 01:43:06 ID:???
FB-111兄
Mig23/27姉妹
トーネード従姉妹
サンダーバード1号孫
576名無し三等兵:2007/09/15(土) 01:49:57 ID:???
F-14がボロならF-15〜18もボロでOKだな
577名無し三等兵:2007/09/15(土) 01:53:10 ID:???
FB-111はデヴィか叶姉で
F-14は叶妹だと思う
578名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:06:00 ID:???
スレが過疎ってる時点で終わってる機体確定でしょw
いつまでもありもしない幻想みてんじゃねーよクソオタ
オンボロガタクタ後生大事に棺桶までもっていけ時代遅れ
579名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:07:03 ID:???
>>576
F-14オンボロ>>超えることのできない壁>>F-15〜18ボロ
580名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:10:02 ID:???
たしかにトムキャットは見掛け倒しの駄作機には違いないけどな
それが証拠にキャットシリーズの続編は出ないわグラマンは買収されるわ
結局トムキャットによってグラマンは潰れたと言い切れる
581名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:14:00 ID:???
マクダネルは買収されるわ結局イーグル・ホーネットによってマクダネルは潰れたと言い切れる

GDは買収されるわ結局ファルコンによってGDは潰れたと言い切れる
582ミスター・ボーイング:2007/09/15(土) 02:16:07 ID:???
ま、商売は地道にってことですわな
583名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:21:13 ID:???
マクダネルもGDも名前すら残ってないなw
584ライト:2007/09/15(土) 02:23:26 ID:???
カーチス社はどうなったというのだ?
585名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:28:02 ID:???
ダグラスとノースアメリカンも
586名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:29:12 ID:???
確実に言えることは
F-14はF-4以下ってこと
これは様々な事柄から言い切れる
587名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:30:31 ID:???
シコルスキーもグラマンもロッキードも消えおったわい
588名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:32:10 ID:???

>>586←ここまで言い出したら完全に有害電波ゆんゆん系だよなー

ヒトとして終わってる
589名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:33:38 ID:???
歩くECM
590名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:34:30 ID:???
どう考えたって日本人ならゼロセンが最強だろうが
591名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:37:50 ID:???
銃後の翔子区民ならハヤブサのほうが馴染みがある
ゼロセンなんてヤマトと同じで極秘扱いだろうが
592名無し三等兵:2007/09/15(土) 02:44:47 ID:???
何もかも懐かしい・・・
593名無し三等兵:2007/09/15(土) 03:08:51 ID:???
素人が趣味板で何か見解を言い切るってのが根本から狂ってるよなw
ソフ板にも同じようなアレが涌いてきて、素人の自説を執念深く主張するんだから毎度ながら笑える
594名無し三等兵:2007/09/15(土) 03:17:22 ID:???
ゼロセンとヤマトとチハとサンパチだけで戦い抜く敢闘精神こそが美しい国だだだだだだ!
595名無し三等兵:2007/09/15(土) 03:28:03 ID:???
 __,, -‐'"                          \_
____________                  ~"'ー、_
::::::::::::::::::::::::::::::::/ l  |  |  ∧ヽ、_                    ~"'ー、_
:::::::::::::::::::::::::::::::|./l ∧ ヘ ̄|~"T.ト、\__                    ~
"'‐、::::::::::::::::::::::|.lヽ | l\ l/i ̄ヘ l ヽ lヽ`イ ̄lヘ,Tト-、_
   ~''-、:::::::::::::::` ヘl ` |ヽpノl `  ``  pノl /ヘ! ∧ T-、_  _,,,, -―‐'"
        ~''ー―''"~'| |  l __ ̄    ,    ̄〃l /| ヽl   ̄
            ヽlヽ_>'::::ヽ    __   ‐'!:::''<レ 
                く"~:::::::::::::|、_   '  _//:::::::::::::::~>   ・・・・・・
              ヽ:::::::::::::::ヽ!、T'ー-‐"|/l'/:::::::::::::::::/
                  ヽ:::::::::::::::∀    ト/::::::::::::::/
                __> -、_\  /_/::::::::ヒ'_
              /::::::::::::~"::::|:::::::::`l-‐r'":::::|:::-':::::::::::::'-、
            /   :::::::::::::::::::~"フ"/Tヘヘ''"~::::::::::::::::::  ヽ

当時の臣民どもは我が長門級が最大にして最強であると信じていたのだが
おそらく彼女には自分の都合のいいように周囲の環境情報を操作する能力がある
それが私がここにいる理由
あなたがここにいる理由
596名無し三等兵:2007/09/15(土) 03:33:57 ID:???


            /  /  / , 斗-―‐- 、\  \  ` 丶、                           _
.          /_ /  /'´ /| l    ∧ ヽ.  \__   \                   _,.. '' ´/
         ,イ´::::::://  /  >‐ト !  |   ハ ∧   ヽ  ̄ ̄\             ,. '"´_,.. ' ´
.       ∧_//  l '´/   ∨ ハ   |ヽハ     ∧                  /  rく\
          |/:,〈:::::::|   | ,/    V、 ヘ.  |  l ヽ   ハ                /    {こレ' 〉
        /::/ /ヽ:l  |,f行云テ ヽ\ 辷八_ |   |!  |        ,..-r< ̄{       ` ¨`ヽ
.       〈:::;{ /:::/'l   ハ圦{r{::::;;|      |了}!,| ,'|  ,ハ   |  _,.. ''"´   .| | l ├┬┬' ´ ̄ ̄ ̄
        「 〈:::;」,r|    |   込以.    lノリ'ハ/::l / ハ lィ'´          l | |l八_」 }
       | ,√ { |   l      _    ` `.{:::::/ / /∨           ヽ人ヽ,r―く
       l/  .::ヽ.  八    /` ¬'   ,ハ:/.イ ̄{                  `フ´
       / : : ::/::∧  ∧     ` ー ' ,. イ|//::::/ |        _,.  -‐ ' ´
      / /:.:.:.:/:::厶rト、   ト、 /` ‐<Y/ /,/ :::/ :ハ   ,.. ''"´
     /  /:.:.:.:/:::,〈 ヽ. \.|\r'´ ̄了 レ' ,イイ:::::/::/::∧.ィ´
.    /  /: r‐┴く \ \ \ ヽr'⌒ヽ//|  |ヽ、/::/:: _V
   / >' ´ ̄      \ \   ∧  l | | 八_,.>''"´
.  /'´           \ \ ∧  | リ W:.:l|
/       _,..  --‐┬―‐ ` 、\∧. |/ / |:.:八  ただのカタログヲタには興味ありませんっ!

597名無し三等兵:2007/09/15(土) 03:53:24 ID:???
それは、どこぞの仏蘭西とか申す国の事じゃったかのぉ
598名無し三等兵:2007/09/15(土) 13:38:53 ID:???
>>596
ここにいる全員そうだろ
所詮は実体験のない者同士が知ったかぶって偉そうにしてるだけの烏合の衆
599名無し三等兵:2007/09/15(土) 13:53:52 ID:???
実体験ある奴なんてとっくにボケ状態で棺桶に片足突っ込んでるか地中に埋まってるしw
600名無し三等兵:2007/09/15(土) 18:05:57 ID:???
と知りもしないヤツが能書きこいてますw
601名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:11:46 ID:???
と厨房電波垂れ流してやがりますw
602名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:30:25 ID:???
>>586
F-4は間違いなく航空史に残る傑作機だぞ。
時代のあだ花F-14と比べること自体失礼だ
603名無し三等兵:2007/09/15(土) 21:17:08 ID:???
ンな事言い出したらF22でも適わない
604名無し三等兵:2007/09/15(土) 21:22:33 ID:???
きっとファントム無頼に重大な影響受けた世代なんですよキット
605名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:04:09 ID:???
窓OSとかデギカメとか地デギとか
新しいフォーマットに移行するたんびに拒否反応するタイプなんだろ

で、戦後憲法は米国の押し付けで間違ってるから改造して米国ベッタリの美しい国にしろと
606名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:15:49 ID:???
バウンティ号無頼
607名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:37:38 ID:???
絵里八八も怪しい
実はドラケンオタだったり
608名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:39:20 ID:???
スエーデンマニヤw

ドラケンやグリペンは許せるがビゲンはJ79だから嫌いとか
バルカンS戦車大好きとか
609名無し三等兵:2007/09/15(土) 23:50:59 ID:???
F-4 =5000機以上生産され、数多くの実戦をくぐり抜けた歴史的名機。

F-14 =同世代機で最も短命に終わった時代に翻弄された迷機。活躍の場もあまりなし。

F-15 =実戦で伝説的な撃墜率を誇る傑作機。片翼生還など武勇伝多数。

F-16 =F-4以上の生産数を誇る、時代を代表する名戦闘機

F/A-18 =艦載機として半世紀にわたり米国機動艦隊を支え続けることは確実

F-22 =21世紀の無敵戦闘機、歴史的評価はまだ未知数、実績でF-15を超えることは難しい?

F-35 =問題なく実用化されれば生産数はF-16を超える、21世紀の代表戦闘機
610名無し三等兵:2007/09/15(土) 23:53:44 ID:???
スパホは20年に退役予定らしいが
猫を笑えないな
611名無し三等兵:2007/09/16(日) 01:32:08 ID:???
>>609
なんだ14ってカスじゃんw
612名無し三等兵:2007/09/16(日) 01:48:43 ID:???
戦闘機の評価が実績と売上げが全てならその通り。
でもそれを言い出すと欧州機はミラージュ・ハリアーを除けばカスだし
F-22もF-14と同じ傳を踏むとも限らん。まあ空軍なだけに財布の紐は海軍よりはゆるいだろうが。
613名無し三等兵:2007/09/16(日) 02:14:18 ID:???
結局、強国イスラエルに売れば名声はついてくる
614名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:08:09 ID:???
F-14

実績なし
売り上げ低迷
高い
メンテナンス最悪
寿命短い
弱い
時代遅れ
よく壊れる
アホーなミーハーが寄ってくる

いいとこないじゃんw
615名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:09:27 ID:???
Fってこと自体まちがい。A-14が正しい 。
616名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:10:31 ID:???
航空業界の田原俊彦
617名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:20:45 ID:???
実績なし :無いことも無い。F-18よりまし
売り上げ低迷 :高いから仕方ない
メンテナンス最悪 :F-4よりまし
寿命短い :F-14Aは30年。F-15A、F-16A、F-18Aは10年程度
弱い :厨房発言に近いなw
時代遅れ :意味不明
アホーなミーハーが寄ってくる
:アホなアンチがよって来るの間違いだろw
618名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:24:03 ID:???
信者キモス
619名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:28:31 ID:???
アンチキモス
620名無し三等兵:2007/09/16(日) 03:38:37 ID:???
>>617
F-15A、F-16A、F/A-18Aは今でも現役で飛んでるし、
F-14の整備性がF-4よりましとは、頭わいてんのか?
621名無し三等兵:2007/09/16(日) 04:11:21 ID:???
>F-15A、F-16A、F/A-18Aは今でも現役で飛んでるし

州軍や海外ではな。そんなんでよければ一応まだ14もイランで飛んでますが。

>F-14の整備性がF-4よりましとは

F-4って整備性高そうに見えるけど、日々の点検整備は欠かせない。
F-14はそれに比べればメンテフリーパーツも増えてるし、点検も各アクセスパネルからALMランプの確認で済む。
まあF-14Aの最後の方は寿命で整備が大変だったみたいだけどな。
622名無し三等兵:2007/09/16(日) 04:58:48 ID:???
>>621
F-16Aなんて世界中で飛んでるが
パレードでしか飛ばないイランのF-14のどこがそんなのでよければなんだよ。
やっぱり頭わいてるなw


おまけに、F-4の整備性が高そうに見えるけど、だと?
F-4は整備性の悪い代表だろ、F-14はそれ以上に複雑で整備性最悪だが。
623名無し三等兵:2007/09/16(日) 04:59:18 ID:???
外国に売りさばいたF-4はほとんど空軍型じゃないか。
624名無し三等兵:2007/09/16(日) 09:27:15 ID:???
>おまけに、F-4の整備性が高そうに見えるけど、だと?
>F-4は整備性の悪い代表だろ、F-14はそれ以上に複雑で整備性最悪だが。

整備性をどう取るかで決まるよ。
J隊の整備の人に言わせると、F-4は日々のメンテは欠かせないが、故障が起きても意外と短時間で現場修理できたりする。

反面、F-15は日々のメンテは簡単だが、一旦故障が起きると修理が大変でデポレベル整備になったりする。
F-15に限らず現代機はほとんどそうだろうが。

625名無し三等兵:2007/09/16(日) 13:11:59 ID:???
ノースロップ・グラマンは全翼の可変翼機を作って欲しい
626名無し三等兵:2007/09/16(日) 14:25:10 ID:???
>>625
なんだかわからんが、 同意しとく
627名無し三等兵:2007/09/16(日) 22:26:18 ID:???
>>617
> 実績なし :無いことも無い。F-18よりまし ← 新しいモデルを引き合いに出すこと自体変
> 売り上げ低迷 :高いから仕方ない ← なにが仕方ないだwww設計に欠陥がある証拠じゃないかよww
> メンテナンス最悪 :F-4よりまし ← 旧式と比べるとは落ちぶれたもんだw
> 寿命短い :F-14Aは30年。F-15A、F-16A、F-18Aは10年程度 設計思想が変わってるのにバカじゃねーのwww
> 弱い :厨房発言に近いなw ← お決まりの逃げ口上乙
> 時代遅れ :意味不明 ← プヒャハハ意味不明ってバカかオマエwww
> アホーなミーハーが寄ってくる
> :アホなアンチがよって来るの間違いだろw ← オウムがえしは追い詰められた証拠ですよw
>

採点 まだ0点 もっとがんばりましょう
628名無し三等兵:2007/09/16(日) 22:27:28 ID:???
無いことも無いってかなり苦しい言い訳だな
素直に無いと言えよみっともない
629名無し三等兵:2007/09/16(日) 22:54:45 ID:???
>>627

>設計に欠陥がある証拠じゃないかよww

煽りでなければ、どの部分に設計に欠陥があるのかご教授ください。
630名無し三等兵:2007/09/17(月) 00:33:05 ID:???
フェニックスミサイルによる敵爆撃機の長距離迎撃というのは、元々1959年のF6Dミサイリアー計画の
焼き直しだし、時代の流れを見誤った設計というのは、ある意味欠陥といえると思う。

過去にこんなスレあったんだな。同じような議論してるよw

フェニックスミサイル
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/978240334/
631名無し三等兵:2007/09/17(月) 01:12:52 ID:???
>時代の流れを見誤った設計というのは、ある意味欠陥といえると思う。

なにを仰りたいのか、曖昧な表現で良くわかりませんが
AIM-54が欠陥だからF-14も欠陥と言うこと?

AIM54が無ければ、歴史の流れから言えば(世間一般では成功作と言われる)
AMRAAMもAIM54の技術を継承している部分があってAIM54で試行錯誤があったからこそAMRAAMが
成功出来たんじゃないですか?

そうした試行錯誤を否定するのなら、成功作なんていつまで経っても出来ませんよ。
新しい物の方が古い物より良いのは、そういった技術の積み重ねがあったからこそじゃないですか?

ついでに長射程ミサイル自体の考えは全然間違ってないと思う。
632名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:05:02 ID:???
>>631
> なにを仰りたいのか、曖昧な表現で良くわかりませんが
> AIM-54が欠陥だからF-14も欠陥と言うこと?

日本語わかるキミ?

> AIM54が無ければ、歴史の流れから言えば(世間一般では成功作と言われる)
> AMRAAMもAIM54の技術を継承している部分があってAIM54で試行錯誤があったからこそAMRAAMが
> 成功出来たんじゃないですか?

それはF-14ではない

> そうした試行錯誤を否定するのなら、成功作なんていつまで経っても出来ませんよ。
> 新しい物の方が古い物より良いのは、そういった技術の積み重ねがあったからこそじゃないですか?

旧式機より劣るF-14

> ついでに長射程ミサイル自体の考えは全然間違ってないと思う。

おまえが思っているからといって、なんの肯定材料にもならない。
633名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:09:10 ID:???
総合的に高い評価をされれば長く運用される
F-14は総合的に劣り、各国から(゚听)イラネされたからスクラップ送りにされる。
帯に短し襷に長し、無用の長物とはまさにF-14こと。
ついでに言えばコンコルド以下。
634名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:11:52 ID:???
F-4&F-18&A-4 ブルーエンジェルスに採用
F-4&F-16&F-5(T-38) サンダーバーズに採用
F-14 却下
これが現実
635名無し三等兵:2007/09/17(月) 13:56:06 ID:???
じゃF-15は?w
636名無し三等兵:2007/09/17(月) 14:00:00 ID:???
こいつら運動性厨にはアルファズェットやスカイフォークが最高なんだろw

しまいには赤トンボみたいな複葉機が理想ってことになる
637名無し三等兵:2007/09/17(月) 14:02:22 ID:???
軽自動車厨w
638名無し三等兵:2007/09/17(月) 14:03:38 ID:???
YF-12はどうした!
639名無し三等兵:2007/09/17(月) 14:05:22 ID:???
古い方が優れてるなんて妄想も甚だしいな
640名無し三等兵:2007/09/17(月) 14:47:17 ID:???
>>639
速度性能は、ちょいと古い奴の方が優れてたりするけどね。
641名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:00:50 ID:???
N700の登場までは500系シンカンセーンが最速だったが主力にはなり得なかった
商業路線に要求されるのは速度セイノーだけじゃないってことで
さらに設計思想や技術進歩が進む以上、新しいに越したことはないということだ

要するに昔のほうが良かった美しい国だったなどと妄言抜かす奴は今すぐ死ね
642名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:15:05 ID:???
レトロか好きなら北朝鮮に来なさい
兵器も風習も偶像崇拝も大日帝を忠実に再現してますよ
643名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:46:52 ID:???
635 13:56:06
636 14:00:00
637 14:02:22
638 14:03:38
639 14:05:22

プッ
ついでに言えば
なに1つ論理的でない
644名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:48:58 ID:???
追加 

歪曲した解釈で問題のすり替えですか?
見苦しいにも程がありますよw
645名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:51:42 ID:???
635-642の意見ではF-14の肯定材料とはなりえないただの挙げ足とり
論争相手を否定≠F-14の肯定
キミにわかるかな?
646名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:52:29 ID:???
はいやり直し
647名無し三等兵:2007/09/17(月) 16:19:03 ID:???
その前にトム猫の必要性なんてあったのか?
マルヨンやサンダーボルトUと同類なような気がしてならないんだけど
648名無し三等兵:2007/09/17(月) 16:34:21 ID:???
ならばそこにあげた機体が
当時の情報だけで存在意義がないと否定してみてくれ
649名無し三等兵:2007/09/17(月) 18:50:13 ID:???
>>632

おいおい、アンタが
「設計に欠陥がある証拠じゃないかよ」
と言ってるくせに
「元々1959年のF6Dミサイリアー計画の焼き直しだし、時代の流れを見誤った設計というのは、ある意味欠陥といえると思う。 」

設計の話がコンセプトの話を持ち出してる時点で話が曲解してきてんだよ。
お前こそ日本語わかってる?
650名無し三等兵:2007/09/17(月) 19:02:51 ID:???
まあ、いいや。長射程ミサイル主戦の戦闘機に問題ありと言いたいわけね。

海軍がF-14を諦めた理由の一つですが

MRMとLRM、どっちが有利かといえば、LRM。
相手より早く撃てるから当然と言えば当然。

でもLRMには欠点がある。
1.高い
2.多量の推進剤を使うため、大型になり運動性能が低下する
3.早期からロックオンするため、回避時間を与えてしまう。

でも欠点を克服出来ないわけでもない

1はとりあえず置いといて
2は多段式にしたりラムジェットを採用する事で克服できる
3は慣性やデータリンクで誘導し、弾体自体はステルスにすれば良い。

まあ言うは安しで簡単に書いたけど、現在の技術があれば不可能でも無い話。

ではなぜやらないか、現在の社会情勢をみるに戦争になって空対空戦闘がどれほどの
ウェイトをしめるか考察すると賭けたコストの割りに効果(使用機会等)が無い。
従ってやる価値無しになるんだと思いますが。(だからAAAM計画はポシャった)
651名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:04:56 ID:???
>>649
だれにものいってんだ?
おれじゃねーよ
652名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:07:07 ID:???
F-14のコンセプト自体がまちいだったのか・・・・・・
つまりF-14は欠陥機ではなく正しく作られた、しかし存在そのものが欠陥だったというわけか
653名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:07:56 ID:???
ところでF-14のライバルってなに?いるのそんなの?
654名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:41:36 ID:???
結局>>650が最後の3行に書いたとおりなんだろうな。

F-14が出た後、艦隊防衛にとって必要なのは敵の爆撃機の迎撃ではなく、
対艦ミサイルからの攻撃をいかに防ぐかになっちゃったわけだし。
655名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:42:47 ID:???
>>652

別に間違ってはいない。冷戦当時では
現在では合わないだけ。

656名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:47:16 ID:???
つまり現在のF-14は無用の長物ってこか
廃棄物として新型機の材料にリサイクルされるのが本望だろ
657名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:48:42 ID:???
>>653
SDI思想のような機体にライバルは皆無
あえていうなら予算がライバル
658名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:49:24 ID:???
無駄飯食いの(ry
659名無し三等兵:2007/09/17(月) 22:41:10 ID:???
SR-71が退役したのにU-2が残ってる状況と似たようなものか
660名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:15:06 ID:???
まあアレだ
M-16は血管ライフルでM-14が良い
M-1ガランドならなお良しって理屈だな

もうとっとと氏ね
661名無し三等兵:2007/09/18(火) 02:15:52 ID:???
F-22の唯一の欠点は相手に接近しないといけない
将来ステルス機を発見できるレーダーが開発されると
単に足の速い戦闘機に成り下がってしまう

長射程ミサイルの利点は

ずっと俺のターン!

状態でリスクが少ないとこかな
662名無し三等兵:2007/09/18(火) 02:21:15 ID:???
おまいら もちつけ  ペッタンAA略
663名無し三等兵:2007/09/18(火) 14:09:23 ID:???
F-14が真に良い戦闘機であるならばこれからも現役であり続ける。
旧式のミグやF-4.5より短命なのは良くないからである。
これがなによりの証明。
664名無し三等兵:2007/09/18(火) 14:10:41 ID:???
F-14をポケモンカラーにして広報活動に専念させればいいとおも
カッコだけの駄作機にはお似合いの老後w
665名無し三等兵:2007/09/18(火) 17:47:12 ID:???
なんでこんなに必死なんだろ。
666名無し三等兵:2007/09/18(火) 18:48:21 ID:???
このスレはF-111Bの怨念に乗っ取られますた。
667名無し三等兵:2007/09/18(火) 19:28:22 ID:???
グラマンへの恨みつらみなんだろうて
668名無し三等兵:2007/09/19(水) 00:01:06 ID:???
シコルスキーF4Uコルセヤーの信者なんじゃあるまいか
669名無し三等兵:2007/09/19(水) 00:33:29 ID:???
 
                                   __
                .、、、.,,    r‐            / |
               、`´ ソヽ ゙!、l |              / |
              ,`---''、__l_,,,,i゙i、 |              /  |
             /  _ - ''"~~   ゙i,,|          /  |
           _/ ,r "  ゙!、  ゙!   ゙!__,、-ー┬ーーー-、‐‐‐┴-,,,,,,..
        _.,、、-:i;{      i   i  ゙!;;;;;;;;;;;;;;;;゙!"''-、 、 "''-、   ````''''---、、、、..___
      ,/    i;;゙!、    ,i"゙゙ ,i   ゙!;;;;;;;;;;;;;;;;;゙!、\"''-、 "/'ーー、、、、、,,,,,,,,,,,,,、, ̄ ̄`'''ーーー‐-,
    ,/       i;;;;;゙i、゙゙    ,r"゙!、  ゙!;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙!、l`\"'-"''-、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ___、、、--‐'''""i;;;;;;;;゙i、__         ゙!__,_、-''"゙! l   l\''-、""'''''ーー‐‐--、、、、、、、、,,,__.
   ̄ ̄   __,,,、、、-\ ゙̄iゝ、"''-、"''-、 ,r" ゙! ,-‐、 \ l _\,i" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
     ‐=ニ-------,r""''-、 "'-、"''-、"''-、,z,_/!、 ゙''-、ノ____,ノ
             ゙!、   "''、i_-''゙!_-''" ̄    ' 、   ',i,
              ゙''ー-、ノ レ‐'´          "''-'''
ずっと俺のターン!
670名無し三等兵:2007/09/19(水) 01:20:15 ID:???
>>669


と思っていたが誰にも相手にされず引退


671名無し三等兵:2007/09/19(水) 05:04:52 ID:???
>>669
どっちかつーとこっちな

  F-14厨→ :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン

672名無し三等兵:2007/09/19(水) 07:41:35 ID:???
まあ、F-14が金ばかりかかって功績がないのは認めるがな
673名無し三等兵:2007/09/19(水) 08:49:28 ID:hWhy0JpB
>F-14
功績が無いなんて…
かつてキャプテン翼に吊られてサッカーを始めた人が増えたせい
で競技レベルがアップしたように、F-14にハァハァして海軍に入った
名パイロットだってきっといるはずだよ。
674名無し三等兵:2007/09/19(水) 10:43:14 ID:FgXTKkvd
トップガン見て空軍入ったヤツもいそうだけどな。
675名無し三等兵:2007/09/19(水) 10:49:16 ID:???
初めて映画で見た時は超未来的に写ったが
今は金かかりの鈍重愚鈍の代名詞にしか見えん
676名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:02:58 ID:???
>>673
そのニワカのお陰で多くのマジメな人が迷惑しただろうな。
そもそもそんなことがないとレベルUPもできないなんて
本題からズレるから(ry
677名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:04:38 ID:???
トムキャットはミサイルが優れているだけであって
機体そのものは単なる発射台にすぎない
それを勘ちがいしてマンセーマンセーなのはアホ
678名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:19:20 ID:???
なんでこうアンチF-14の奴らって必死なの
嫌いなら、F-14は過去の遺物( ´,_ゝ`)プッ、の一言ですむはずなんだが

679名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:24:47 ID:???
でも運用経費の問題さえなければ海軍はF/A-18E/Fよりこっちを使い続けたかったわけだろ?
680名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:28:52 ID:???
>>679
いや、海軍自体は経費の問題があっても使い続けたかった
でも議会が予算を(ry

681名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:42:19 ID:???
>>679
そんなことありえないから。
F-14の退役前倒し、AIM-54の早期退役を見ても明らか。
682名無し三等兵:2007/09/19(水) 12:02:35 ID:???
そもそも「海軍」という統一意思が存在するわけじゃないからな。
維持費を抜きにしてもF-14の継続運用を求める声は少ないだろ。
汎用性の欠如と対地攻撃時の戦闘行動半径の短さは、維持費が安かったとしても現在の艦載機として求められるものじゃない。

F-14の継続運用を求めるやつは一部のF-14パイロットと、F-14を「象徴」として見ている人間くらいかと。
683名無し三等兵:2007/09/19(水) 12:16:21 ID:???
必死だなぁ
684名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:06:00 ID:???
>>678
( ´,_ゝ`)プッ
685名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:17:53 ID:???
汎用性が無いのも対地攻撃能力が低いのも、機体に問題があるんじゃなくて
いわば、未完成品を延々と使わせ続けた議会と予算のせいだしな
本来、F-14は就役直後から三段階の能力向上計画があって、その最終段階では
実現したD相当の空戦性能に加えて、A-7に匹敵する対地攻撃能力が付加される
予定だった
しかも、それは80年代初頭には完了する予定だったから、史実より約10年早い
能力向上が見込めた
当然、後に実現したDやボムキャットはこの計画を下敷きにしている
だからこそ、当初は両用戦を身上とする海兵隊もF-14を切望した……結局、計画の
無期延期による性能のアンマッチと生産機数削減で切られたけどな

あー、それから、対地攻撃時の戦闘行動半径の短さってのはどこの電波よ
アフガニスタンでのゲリラ掃討の際に、空軍機のFACはどれも足が短くて役に立たず、
仕方無しにインド洋から往復8時間かけて肩代わりしてやったのはF-14なんだが
自前で爆装してのミッションも、アフガニスタンに限っては、同じく航続距離の関係で
F-18をソーティ数で凌いでいるんだが

確かにF-14は問題が多い機体だったが、デマはやめとけ
686名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:26:12 ID:???
F22>>>>>>>>>>>>>>F35A>F/A18E/F>Su33>Mig35>Rafale>J10>F15>F2>F14
687名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:57:48 ID:???
>>686
     'ニ;v'ニ;、
     _,!_(9i (9i:、
  /  `ヽ,. ┘ヽ     ふむふむ・・・
. i ′′       }     なるほどなるほど・・・
  l、      、   ,!
   ヽ.____,ノ` ,∠!
       `ーァ ヘ
         i′  ヾZ___/`i
         |  ,  ヾ;.、ヾ;、 !
         l、 |  |,.、ヾ二_)|
        l ヽ.ヽ、`,!   _,ノ
        `ーヘ,.二i、  〈




        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
688名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:58:55 ID:???
>>685
電波もクソもないグラマン自身が提案したF/A-14Dで1000lb爆弾4発搭載時の戦闘行動半径を380nmとしている。
F/A-18Cの372nm(公称360nm)に毛が生えた程度の数字でF/A-18E(490nm)/F(460nm)に遠く及ばないのは事実。
689名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:05:02 ID:???
おっ、以前見た議論だが
どう決着が付いたか分かりにくい所だよなw

「なぜF/A-18EはF-14Dより航続距離が長いにも関わらず
アフガンでの威力偵察でF-14Dが重宝されたか」
このお題か
690名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:14:52 ID:???
>>689
たしか結論は
「F/A-18EとF-14が同居したCVWはアフガン攻撃に参加していない」
(F/A-18EよりF-14Dが重宝された事実は無い)
だったと思う
691名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:43:31 ID:???
F22>>>>>>>>>>>>>>F35A>F/A18E/F>Su33>Mig35>Rafale>J10>F15>F1>F14
692名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:55:45 ID:???
F22>>>>>>>>>>>>>>F35A>F/A18E/F>Su33>Mig35>Rafale>J10>F15>F1>F14>F2

↑これって正しくはどうなのよ?
693名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:56:29 ID:???
F22>>>>>>>>>>>>>>F35A>F/A18E/F>Su33>Mig35>Rafale>J10>F15>F1>F14>F2>F16
694名無し三等兵:2007/09/19(水) 19:29:31 ID:???
>>689
2001年のアフガニスタン攻撃時にF/A-18Eを装備していたのはVFA-115一個飛行隊のみで、
VFA-115がF/A-18Eの初の実戦参加を記録するのは2002年7月出港の海外展開の時。
本格的な空爆はとっくに終わっておりF/A-18EのかわりにF-14が重宝されたなどというのはまったくのデマ。

VFA-14も2001年12月にF/A-18Eへ転換しているが同時にVFA-41もF/A-18Fへ転換しているので、
F-14うんぬんの話は出ようがない。
こっちはアフガンヘ行ったかどうかしらない。
695名無し三等兵:2007/09/19(水) 19:37:47 ID:???
>>688

その比較スパホは増槽3つ付けての数値でF-14Dは増槽無しでの話だがなw
696名無し三等兵:2007/09/19(水) 19:37:47 ID:???
>>685
アフガンでの作戦に参加したF-18とF-14の部隊数知ってて書いてるの?

当時のほとんどの空母にはF-14が1部隊でF/A-18は3部隊ですよ

そんでもって隣国タジキスタンに駐留した海兵隊のF/A-18Dが北部
のミッションをほとんどやってたんだから、どうひいき目に見てもF-14
のほうがソーティ数多いってのはありえない。
697名無し三等兵:2007/09/19(水) 20:00:36 ID:???
>>695
残念ながらF-14Dも増槽最大w
698名無し三等兵:2007/09/19(水) 20:44:45 ID:???
おっさん顔真っ赤で反論
ソースは?
699名無し三等兵:2007/09/19(水) 20:47:53 ID:???
航空ファン95年1月号をどうぞ。
700名無し三等兵:2007/09/19(水) 22:22:03 ID:???
F-14がHi-Lo-Hiで380nmというソースはゴロゴロあるが増槽付きと書いてあるのは見たこと無いな。

まあ、真意はともかく増漕3本つけると搭載燃料はF-14を軽く上回るが。
F-14D 機内2400gal、増漕275gal*2、計2950gal
F-18F 機内2100gal、増漕480gal*3、計3540gal

701名無し三等兵:2007/09/19(水) 22:48:42 ID:???
まぁそのゴロゴロあるほとんどが搭載兵装すら書いてないからな
702名無し三等兵:2007/09/19(水) 22:51:00 ID:???
まあスパホが燃費悪いのはわかったw
703名無し三等兵:2007/09/20(木) 01:26:35 ID:???
F/A-18Fは増槽2本だとHi-Lo-Lo-HiでF-14Dとほぼ同じの390nm。
(それでも総燃料はスパホが多い)

F/A-18F
最大離陸重量30t-機体重量14t-燃料10t=兵装6t
F-14D
最大離陸重量33.5t-機体重量19-燃料9t=兵装5.5t

これだと兵装に0.5t余裕あるが、微々たるもんだなw
しかしこの時のT/W比はトムより悪いしw

しかもCAP装備Hi-Hi-Hiだと1000nmのトムに対して660nmのスパホ(しかもタンク×3)
やっぱスパホだめだなw
704名無し三等兵:2007/09/20(木) 12:38:40 ID:???
やはり空母に載せるなら、Su-33だね。
感覚が鋭いだけのデブ猫や鈍足の足短蜂の出る幕はないw
705名無し三等兵:2007/09/20(木) 12:40:40 ID:???
カタパルトも使えないような艦載機モドキに用は無い。
ラファールに決まってんだろ。
706名無し三等兵:2007/09/20(木) 19:06:07 ID:???
>>705
そりゃあ、カタパルト付きの空母はロシアには無いからな
そんな“まともな“艦載機は作る必要は無いだろw

707名無し三等兵:2007/09/20(木) 22:27:08 ID:???
Su-33 カタパルトなしで発艦可能
F-14 カタパルトがないとで発艦不可能
708名無し三等兵:2007/09/20(木) 22:42:38 ID:???
空母には、究極の艦戦F8Fベアキャットを載せておけば大丈夫だよ。
敏捷で身軽だから、大きなお船の番猫には最適。
709名無し三等兵:2007/09/20(木) 22:52:17 ID:a/ONk0Cs
グラマンの戦闘機名称は「キャット」が付くということは分かった
710名無し三等兵:2007/09/20(木) 23:02:41 ID:???
>>707

アフターバーナー使うから不利だよ
711名無し三等兵:2007/09/20(木) 23:10:08 ID:???
俺ならライアン ファイアボールを載せるね。混合動力ハァハァ。
712ハッチ:2007/09/21(金) 02:02:56 ID:???
>>711
スタさんと語り合いたまえ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1189269187/
713J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/22(土) 00:38:08 ID:???
>>709
ノースロップ.グラマン.ボーイング
だよっ!FX29の首もF5タイガーの首
台湾エァウエイズの問題か?300-800のエラーが..続くね。
714J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/22(土) 00:46:04 ID:???
>>707
カタパルトで..放り出して..タンカーが給油に/概ねA6だが..
本格給油は707タンカーで...S.クーんつの、サッド***に詳しいぞ。
読んでみ
715名無し三等兵:2007/09/22(土) 01:05:51 ID:???
F-14B最小離陸距離300mだから、空母の端から使えばカタパなしでもいけるぞw
つか、スキージャンプや空母を走らせれば楽勝
716名無し三等兵:2007/09/22(土) 01:29:37 ID:???
シュトリゴン乙
717名無し三等兵:2007/09/22(土) 01:37:08 ID:???
>>715
艦首に駐機されてたら無理でない?
718名無し三等兵:2007/09/22(土) 02:41:11 ID:???
>>716
エスコン厨乙
719J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/22(土) 07:42:47 ID:???
>>717
首に駐機は...ねーだろ!カタパルトの先っぽに..止めろ事が難しいね。
そんな馬鹿は..ミッキーサイモンだけだよ。あいつには..勝てないね
720J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/22(土) 07:50:35 ID:???
手前にF4J怪のNO680が止まってる絵が湧いた、私は変なのか?
>>717
721名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:17:48 ID:???
F4k5dhGd82 でググレ
722J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/22(土) 23:09:38 ID:???
>>721
サンクス.おおきにね。
723J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/22(土) 23:21:59 ID:???
あのね、猫は永遠に不意打ちが得意なのです。
F4F/F6F/無駄だがF8FとF10パンサー何故か偶数が活躍
F18ではAV-8位のパンチしか無理!
724名無し三等兵:2007/09/23(日) 17:16:29 ID:???
卑怯者ってことか
725名無し三等兵:2007/09/23(日) 18:11:12 ID:???
イランがF-14をベースにした新型機を開発したらしい。
726名無し三等兵:2007/09/23(日) 21:36:16 ID:???
搭載兵装による。有名なフェニックス6発積んだ重い状態じゃ300mじゃドボンだな
727名無し三等兵:2007/09/23(日) 21:37:28 ID:VZZ1bH66
↑は>>715
728名無し三等兵:2007/09/24(月) 11:15:34 ID:???
729名無し三等兵:2007/09/24(月) 13:52:36 ID:???
ペルシャ猫?
730名無し三等兵:2007/09/24(月) 20:51:47 ID:???
>>728
それじゃないから
731J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/24(月) 21:40:49 ID:???
>>728
あれ猫でない!可変翼が..無い!
猫は、自由後退翼を、持ってます。おなかのフェニックスも..観てね
20mmは一門六銃身自衛の鉄砲で..ミサイルは.色々組み合わせで
ハードポイントは山盛りです。
732J7W ◆F4k5dhGd82 :2007/09/24(月) 22:03:03 ID:???
ロケットブースター括りつけて、カタパルトで追い出す.
すぐにA-6タンカーに油貰って..707タンカーにお腹一杯華炉心貰って
さー何処に..発砲したろかな。折角担いだフェニ糞持って帰っても迷惑旋盤
と言うより、プライマーカバー抜いてたな。何処かに撃ち込んで..
船に帰れないなーウドン.ターニへ行くべー
733名無し三等兵:2007/09/27(木) 08:18:41 ID:???
そのキモイ表現なんとかならんのか?
F-14オタってこんなのばかり(溜
734名無し三等兵:2007/09/27(木) 17:18:56 ID:???
いやおかしいのはそいつだけだ
735名無し三等兵:2007/09/27(木) 18:47:19 ID:???
なんだ有名なキティなのかこいつ
736名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:46:46 ID:???
F-14かっこいい・・・
737名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:45:06 ID:???
>>735
>キティ

まぁ、猫だからなw
738名無し三等兵:2007/10/01(月) 03:21:56 ID:???
カワイイは正義

つーか、♂猫はカコイイが正義なんじゃねぇのか
739野良猫F14 ◆F4k5dhGd82 :2007/10/02(火) 03:26:09 ID:???
>>739
F14は、野良猫で..♀だよ。綺麗だろ?わはは
740名無し三等兵:2007/10/03(水) 02:01:03 ID:???
>>739
お前さんさぁ
英語すらできない知的障害者なんじゃねぇか?
馬鹿さらすなよな(大笑い

http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=tomcat&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=43702&offset=1024
741野良猫F14 ◆F4k5dhGd82 :2007/10/04(木) 03:06:42 ID:???
F8F
迄が♂だ!パンサーから♀なんだ
乳虎って..知ってる?乳猫でも..怖いぞ..ましてや
フェニックス携えた猫/虎...野良虎/猫だにゃーデルタもどき
F14可愛い/怖い!恐ろしい!!!
742名無し三等兵:2007/10/04(木) 06:57:01 ID:???
荒らしと基地外、どっちが有害なんだろう?、と最近考えてしまう俺ガイル

743名無し三等兵:2007/10/04(木) 12:53:48 ID:???
日本語を頑張って勉強中の台湾の大学生みたいな文章だよね
744名無し三等兵:2007/10/04(木) 21:50:25 ID:???
多分機械翻訳か何かを使っているんだろう
だからこっちの話もあんまり通じてない、と。

まあ構わないのが吉だな
745野良猫F14 ◆F4k5dhGd82 :2007/10/05(金) 05:38:07 ID:???
解ってる。よ...機械翻訳か??探してみます。
746名無し三等兵:2007/10/08(月) 14:30:18 ID:???
F-14
747名無し三等兵:2007/10/09(火) 12:20:44 ID:mUCD5xjO
tomcatでホットデプロイを行うと、当然コンテキスト.xmlも作成されないので
コネクションプーリングができないのですが、皆さんはどうやって解決されてます?
748名無し三等兵:2007/10/09(火) 12:22:59 ID:mUCD5xjO
うは; 飛行機の方じゃった;;;;失礼しマスタ。
749名無し三等兵:2007/10/09(火) 21:15:15 ID:???
ワラタ
750名無し三等兵:2007/10/10(水) 03:24:02 ID:???
lol
751名無し三等兵:2007/10/18(木) 01:13:04 ID:???
なんだかスッゲェワクワクするスレに変わったな
752名無し三等兵:2007/10/20(土) 02:12:05 ID:???
どこが?
753名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:40:41 ID:T3cFK59T
あれ?
中途半端な主翼後退角のトムキャットもかっこよくね?
754名無し三等兵:2007/10/22(月) 03:34:02 ID:???
F-14ってBVRだと相当TUEEEEんだと

ヘッドオンで会敵するとF-14にはF-15じゃまず勝てない。
フェニックスは命中率低いとも言われているが、射程が長いため先に撃てる。
撃たれた側は回避行動を取ら無ければならないので、Hi-G旋回を行うが
爆装してるので1回のHi-G旋回で運動エネルギーを相当使ってしまう為、
初弾を避けても2発目でやられる。

と、元J隊の人が言ってた。
755名無し三等兵:2007/10/22(月) 09:28:41 ID:???
>>754
>>爆装してるので
なにその超絶なハンデ。
勝てるわけ無いじゃん。
756名無し三等兵:2007/10/22(月) 10:09:41 ID:???
すまん間違い

AAMフル装備な
757名無し三等兵:2007/10/23(火) 16:52:14 ID:???
相手の長所を知りながら、ヘッドオンでエンゲージした時点で戦術的に負けてる。
そういう想定の訓練だったのかもしれんが
758名無し三等兵:2007/10/25(木) 23:46:44 ID:???
所詮、映画ではやし立てられた失敗作
見た目がいいからみんな騙されてるだけだ

759名無し三等兵:2007/10/26(金) 02:08:38 ID:???
失敗作ならF/A-18Aが登場した時点で早々と引退してただろう
760名無し三等兵:2007/10/26(金) 08:58:10 ID:???
>>759
F/A-18E/Fが出来てから退役前倒しされたけどな。
本当なら来年まで現役だったはずなのに……。
761名無し三等兵:2007/10/26(金) 10:35:33 ID:???
もし世界のあちこちで大規模空戦が頻発する状況だったら、今でも主力になりうる名機なんだけどね。
防空戦闘機としては、世界最強クラスだし。
762名無し三等兵:2007/10/26(金) 13:25:14 ID:???
>>758
見た目がいいのは認めるんだな。
763名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:01:05 ID:???
今日室蘭に入ったキティホークのニュース映像でチラリと
14ぽいキャノピー映ってたように見えたんだけど・・・
18と見間違えたのかな
確かもう海軍の14は退役してたよね・・・眼の幻聴か・・
764名無し三等兵:2007/10/26(金) 14:04:36 ID:???
>>763
F/A-18Fのキャノピー周りのラインはねこっぽい
つか「眼の幻聴」って……
765名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:31:24 ID:???
>>760

先にフェニックスの賞味期限が切れたからな
766名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:54:25 ID:???
キティーホークは移動訓練用のF-14持ってたはずだが、横須賀においてきたかな?

「キティーホーク 室蘭 blog」とかでググれば今晩にはでかい画像が期待できるかも
(news系サイトの画像小さすぎでわからん)
767名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:12:56 ID:???
>>762
というかそれしか取り柄が無いだろw
あんな金がかかるだけのデブ猫…

768名無し三等兵:2007/10/30(火) 09:00:16 ID:???
>>765
別に切れてない。
NASAで超音速データ収集のためにF-15に搭載されてるぞ。
769名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:37:46 ID:???
お前ら本当絵に描いた餅で暑苦しい議論するの好きだよな。
ヲタがどんだけ騒ごうが海軍やパイロットはF-14を認めてたし
冷戦時代にはAIM-54は抑止力であり続けたんだよ。
金かかるだ?スホーイだ?
コミュニスト崩れのケチなリベラル野郎はプーチンのケツにでもむしゃぶりついてろ。
合衆国海軍をなめるなよ。かすが。
770名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:21:47 ID:???
>>768

↓でも嫁。2004に賞味期限切れ
ttp://www.kojii.net/news/DoD-04b.html

別に賞味期限終わっても飛ばないわけじゃないからNASAで使ったヤツはオーバホール
など施して撃ったんだろ
771名無し三等兵:2007/10/30(火) 20:38:17 ID:???
>>770
使用期限が切れたのではなく必要無くなったから退役しただけだろ。
772名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:00:45 ID:???
>>770

賞味期限の意味理解してでなおせ
773名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:55:35 ID:rX4Jyj5t
我が国がF15ではなくF14を採用してたら、中国のSu27や
韓国のF15Kに対してどうでしたか?
774名無し三等兵:2007/11/03(土) 23:06:16 ID:???
ボロマケ
775名無し三等兵:2007/11/03(土) 23:23:40 ID:???
・AMRAAMやAAM-4の搭載が認められたかどうか
・物凄い維持費で、エンジンのF110への換装すら認められたかどうか

まあAAM-4を自在に運用して
F110-GE-129双発のF-14Jがもしあったら
結構高性能だろうなあと妄想はするがw
776名無し三等兵:2007/11/03(土) 23:43:26 ID:???
>>773
なんで自衛隊がF-15Kに対抗しなきゃならないんだよw
中国のSu-27にしたってロクにECMもないしAWACSの支援もないようなもので
F-14だろうが15だろうが大して結果はかわらんだろ。
777名無し三等兵:2007/11/03(土) 23:43:55 ID:NedymnEq
F-14が引退してもB-1が少数あれば可変翼マニアはあと30年戦えます。
http://jp.youtube.com/watch?v=vOgzJNzia6g
778名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:02:03 ID:???
ブラックジャックはあと何年戦える?
779名無し三等兵:2007/11/04(日) 00:05:31 ID:???
可変後退翼はやっぱり低空攻撃で真価を発揮する
780名無し三等兵:2007/11/04(日) 04:34:24 ID:???
もし日本が採用してたら、F-22売ってくれない問題でSTC21に成ってただろうw


781名無し三等兵:2007/11/04(日) 11:38:29 ID:???
イラン関連の煽り喰らって可動率激減&早期退役強要じゃね
782名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:03:22 ID:???
日本なら、イランがどうなろうが関係ないぐらい数を買うんだから、
今でも飛んでるんじゃない?
783名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:16:09 ID:???
またくだらない妄想やってるw
784名無し三等兵:2007/11/08(木) 08:34:58 ID:pOVErIyV
お前らわかっちゃいねーな。
F14こそ最強。
トップガンで訓練を受けてF14に乗れるのは
F15やF18に3年以上乗った奴だけなんだぜ?
F15やF18なんてF14の格下にすぎん。

さらに武器の搭載量が比較にならんわ。
レーダーは長強力。可変翼カッコイイ。

F14が引退したのは維持コストがかかるから。
ホントはF15やF18より強い。
何でも新型が強いと思ってるお坊ちゃまは寝てやがれ!
785名無し三等兵:2007/11/08(木) 08:37:04 ID:pOVErIyV
軍関係者はこう言ってるぞ。
F14を引退させて、より弱い機体を配備するなんてバカげてる!!
786名無し三等兵:2007/11/08(木) 08:44:15 ID:KI03T55N
退役中なら安く買って、ちと改修。
F-4よりは使えるだろ。
787名無し三等兵:2007/11/08(木) 12:26:54 ID:???
>>784
> トップガンで訓練を受けてF14に乗れるのは
> F15やF18に3年以上乗った奴だけなんだぜ?

これって他でも見た事あるんだけど、どっから出てきたガセなんだろうなw
788名無し三等兵:2007/11/08(木) 12:27:40 ID:???
>>787
ディスカバリーの誤訳だった気がする。
789名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:21:28 ID:???
ニコ動とかディスカバリーの動画がゴロゴロしてるがどれ位信用できるんだろうな?
時々、ん?と思う発言がゴロゴロしてんだけど

790名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:41:07 ID:???
クソスレageんなカスドモ
791名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:53:08 ID:???
ディスカバリーの誤訳はF-16だったハズだが、F/A-18のこと「F18」とか書くやつだ。
そっとしといてやれ。
792名無し三等兵:2007/11/12(月) 10:40:41 ID:q1KJV3HD
age
793名無し三等兵:2007/11/12(月) 11:05:21 ID:???
>>785
弱くても安上がりな機体の方がよいって言われたからね
日本がF-14採用して、FS-XでF-15にしてれば今頃はシナ如きに遅れなど・・・・
794名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:12:07 ID:???
[Fighter Fling xxxx]って言う(有名!?)f-14のシリーズ動画で見たんですが
@陸上基地から離陸する場合、フラップを下げずに離陸してたんですが、
 なんで下げないんでしょうか?(スパホのデモでも下げてないのがありました)

Aあと艦載機(14.18.s3とか)って、着陸時は(陸上基地も場合でも)重心位置の関係で
 メインギア接地後、すぐにノーズギアも接地してほとんどウィリー出来ないって
 聞いたことがあるのですが、そうなんでしょうか?

もし何方かご存知の方がおられましたらお教え頂けませんでしょうか?
795名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:33:17 ID:???
>>794
Aだけだがもしそうだとしても重心位置は関係ない。
F-14は極度のテイルヘビー、F/A-18は機首上げに苦労するほど重心が前。
796794:2007/11/13(火) 21:28:26 ID:???
>>795
そうなんですか。
14も18もノーズ接地後、軽くAOA(+3度ぐらいかな)をとっているみたいに見えるんですが
ノーズギアアームが伸びているので定かではありませんでしたが。
どっかで呼んだんですが、空軍機のF-15はノズル辺りの後部に人が乗ったら
機体が尻餅つくとかで、それに比べて艦載機は・・・(関係なさそうなんでやめます)

>>F-14は極度のテイルヘビー
そういえば動画で空母上でステアめいいっぱい切ってるのに曲がらず直進してるシーンがありました

とにかく艦載機で陸上機(いちをそう呼びます)みたいにノーズ接地せずウィリーしてるのは
見たことないのでてっきり重心の関係かと思ってました。
それにしてもフラップ下げないのは離陸重量の関係なんでしょうかね?
あと、フェニックス付けてフル装備のぺるしゃ猫はフラップ下げて離陸してましたwww
797名無し三等兵:2007/11/13(火) 21:33:34 ID:???
フェニックスもったまま格闘戦に入ったら、
やっぱり増槽と一緒に投棄してしまうのかなぁ?
798名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:14:43 ID:???
トムさんの可変翼ってどのくらい低速まで閉じていられるんだろう?
基地上空でブレイクして降りてきたときはダウンレグに入ってから
翼開いてたから250knぐらいまでかな?
799名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:56:19 ID:???
>>798
手動にセットするなら墜落するまで
800名無し三等兵:2007/11/15(木) 10:19:36 ID:???
ねこ800
801名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:53:44 ID:???
>>798
高度14,000ft未満ではマッハ0.4から後退を始め、マッハ0.65で後退角28度まで後退する。
その後は急激に後退し、マッハ0.9ちょいで68度になる。
高度20,000ft以上ではマッハ0.4から後退を始め、マッハ0.7で後退角23度程度後退、
その後高度14,000ft未満と同じくマッハ0.9ちょいで68度に達する。

両者とも途中で後退率が変わるポイントがあり直線的に変化するわけではないようだ。
ちなみに高度14,000ft以上20,000ft未満ではどうなるか分からんけど、中間的な変化をすると思う。
802名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:24:15 ID:???
>>801
サンクス。
本とか持ってないのでネットで調べてたけど見つからなかったので助かったです。
803名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:49:55 ID:???
そんなこと知っていったいなんの意味があるんだ?
旧式ポンコツより最新鋭だろ
804名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:15:02 ID:???
まあ。最新鋭の事知っても俺たちの生活にはなんの意味もないがなw
805名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:23:29 ID:???
>>803
ちょっとゲームで使うので。
806名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:43:47 ID:???
80年代の本には21世紀でも米海軍の主役であり続けることは間違いないって書いてあったのに騙された
807名無し三等兵:2007/11/16(金) 04:56:00 ID:???
>>803
WW2機のスレも盛況ですが?
808名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:49:18 ID:???
>>806
未来のことなんて誰にも分からないからなw
809名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:22:04 ID:???
>>804
戦闘機のこと全てだけどなw
810名無し三等兵:2007/11/24(土) 15:42:58 ID:???
退役したんだよね
俺の心の中ではいつまでも最新鋭機だけど
811名無し三等兵:2007/11/25(日) 05:40:50 ID:???
F-14〜18世代が、戦闘機として面白かった最期の世代かな
最近のはコストだのなんだので戦闘機も装備も統合されつつあって
軍オタからすると見ててつまらん。
812名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:50:57 ID:???
時代錯誤で無駄飯食いのF-14より、エコロジーな機体が優遇されるのは当たり前。
813名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:27:47 ID:???
>>812
でも昔より、開発が中止されちゃう機体が増えて勿体ないから、
あんまりエコロジーじゃない気も。F-35だって危なそうだよ。
814名無し三等兵:2007/11/25(日) 21:51:04 ID:???
>>813
あんなキワモノ持ち出されてモナー
815名無し三等兵:2007/11/25(日) 23:27:07 ID:???
現行機って、「俺は切れるんだぞ、あぶねえんだぞ」といった、とんがった感じがF-14より弱いと思う。
816名無し三等兵:2007/11/25(日) 23:45:50 ID:???
全教科得意な優等生だからな
817名無し三等兵:2007/11/27(火) 14:57:48 ID:???
>811
ホーネット何って効率化の代表格だろ。
空軍の敗者のお下がりを議会に押し付けられたんだから。
F−4とA−7の代替だけどF−4ほど早くなく、A−7よりも
搭載量少なく、海軍のファイターアビエーターはみんな嫌いだったんだよ。
その時期に他に適当な奴がなかった、マクダネルのロビーストが優秀だった。
818名無し三等兵:2007/11/27(火) 15:23:27 ID:???
一番F/A-18をバッシングしたのはA-6パイロットだと言われてるけどな。
A-7転向組は尾翼を壊すほど喜んで遊びまくった。
819名無し三等兵:2007/11/29(木) 18:13:41 ID:hQLv4Z/R
まぁageてみようと思う
820名無し三等兵:2007/12/05(水) 09:07:51 ID:???
>818
遅い機体に乗ってた奴は速くなれば喜ぶ、それがアビエーターだ。
821名無し三等兵:2007/12/06(木) 00:50:18 ID:???
質問。トムって後席にはレーダー手(英語の略語忘れた)が搭乗する
ので、操縦装置は無いんだっけ。
でも機種転換の際の機体には、後ろにも操縦装置付いていた機体って、存在したの?
スパホやトーネードにはあるらしいけど。
822名無し三等兵:2007/12/06(木) 01:03:38 ID:???
ごく少数、後席にも操縦装置が載ったモデルもある。
教習用みたい。
823名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:40:05 ID:???
ホーネットはパワプロで言うオールCぐらいの機体ってイメージ
824名無し三等兵:2007/12/11(火) 00:59:12 ID:???
ペルシャぬこは、あと何年現役でいるのかいな?
リュールカエンジンに換えてレーダ入れ換えるって話あったけど、どうなったんかいな?
イランの工業力は、思った以上に高いのか?
825名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:36:44 ID:???
金属疲労とか大丈夫なのか
826名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:06:18 ID:???
んな、金あったらMIG-29の中古とか買うだろ
827名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:47:31 ID:???
一人乗りのより二人乗りのF-14のほうがつおいよ
パイロットが一人死んでももう一人が操縦すればいいし
828名無し三等兵:2007/12/13(木) 10:50:21 ID:???
>>827
脱力スレはここじゃないぞ
829名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:59:48 ID:???
>>817
今のはその頃のホーネットとはもはや別もんです

すげえいい飛行機になつた。気に入らんけど。
830名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:36:30 ID:???
艦載機としては優秀になった>ホネト
831名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:47:53 ID:???
現代機としては普通だね>スパホ
832名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:30:39 ID:???
印象に残らない機体だな>ホーネット
833名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:52:32 ID:???
ttp://i37.photobucket.com/albums/e68/GTwiner/F-14IMI.jpg
CFT一つでここまで美観を破壊できるとは…
834名無し三等兵:2007/12/19(水) 14:48:58 ID:???
>>833
おお、こんなの見たこと無かった・・・
サンクス
835名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:36:46 ID:???
>>833
トーネードみたい(´・ω・`)
まるで英国面に堕ちたトムたん・・・・・
836霧板:2007/12/19(水) 21:51:01 ID:MMEU3GfF
>>833
これは何の試験の時?何か写真が相当古いみたいだけど
837名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:04:14 ID:???
>>836
F-14IMI。
F-106後継として空軍に提案された陸上迎撃仕様。
といっても軽量化等はしておらずCFTをつけて戦闘行動半径を強化しただけ。
モックアップしか存在しないので>>833の写真はそのモックアップだと思われ。
三面図
ttp://www.secretprojects.co.uk/forum/index.php?action=dlattach;topic=423.0;attach=4464;image

ちなみにほかに提案されたのはA-5を迎撃機化したNR-349(J79三発w)とカナード付きのF-106Xとゲテモノぞろい。
838霧板:2007/12/19(水) 22:16:29 ID:MMEU3GfF
>>837
>A-5を迎撃機化したNR-349(J79三発w)
>カナード付きのF-106X

確かにゲテモノぞろいだww
でもちょっと見てみたい
839名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:16:17 ID:???
F-106に関しては
F100エンジンをつける案とか無かったっけ

結局「現状のF-15そのままであんまり変わらん」と、作られなかったが
840名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:29:04 ID:???
>>837
コンフォーマルタンク好きな俺には、そのFー14はそんなに悪く見え
ないし、J79三発のA-5やカナード付きのF-106に至っては、なぜ
採用されてないのかに疑問を感じるほど魅力的だ(w
841名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:05:03 ID:???
>>840はロイヤルネイビーに出向してみるとウマがあうのではないか
842名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:38:07 ID:???
>>838
検索すると、全部画像あったぞ(w

NR-349は確かに妖しい雰囲気に包まれているが、F-106Xは
スウェーデンのビゲンっぽくて、ゲテモノなんかじゃないがなぁ。
843名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:07:40 ID:???
844名無し三等兵:2007/12/27(木) 14:07:42 ID:???
去年の時点でも飛んでたのか。感動した。
845名無し三等兵:2007/12/27(木) 18:28:45 ID:???
ロシアのエンジンに乗せ換えてもノズルは変わらないのか
846名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:01:02 ID:???
>>845
乗せ換えてない
847名無し三等兵:2007/12/29(土) 10:36:39 ID:???
どうみてもTF30のままだな
848名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:38:18 ID:???
F-14についてたIRSTとTCSって有効だったのか?
海軍はIRSTをつけたり外したりで有効性を認めてるんだかどうなんだかさっぱりわからん。
849名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:17:21 ID:???
中華ミノフスキー粒子
850名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:35:57 ID:???
F-8シリーズに途中から搭載。
F-4Bにも付けるがF-4Jは無し。
もう要らないのかと思ったらF-14Aで復活。しかし、途中からTCSに交換されてさようなら。
で、やっぱり要らないのかと思うとF-14Dで復活。
F/A-18E/FをF-14の後継にするときに再設計を指示したがIRSTは搭載されず機外搭載も無し、
でもBlock2用にIRST付き増槽を作るんだとか。
ATFLIRみたいに機体脇につけろって感じだが。
851名無し三等兵:2008/01/01(火) 23:57:14 ID:???
トムとジェリー
852名無し三等兵:2008/01/06(日) 06:23:21 ID:???
これまでで最強の艦上戦闘機は、Su-33ってことになるんでしょうか?
853名無し三等兵:2008/01/06(日) 06:37:44 ID:???
ドッグファイト=最強ならばそうだね
854名無し三等兵:2008/01/06(日) 06:51:35 ID:???
つか、AIM9Xのようなオフボアサイトミサイルがある時代にドッグファイターの存在価値などないだろ
855名無し三等兵:2008/01/06(日) 07:00:15 ID:???
ミサイル母機としての性能も、Su-33(大搭載量、対艦ミサイル運用能力有)の方が良いのでは?
対空ミサイルの性能も、Su-33の方が上だし。
856名無し三等兵:2008/01/06(日) 07:36:32 ID:???
Su-33って着艦成功率大丈夫なんかな?
西側基準だと速過ぎる着艦速度らしいけど
857名無し三等兵:2008/01/06(日) 07:51:24 ID:???
純粋に戦闘機としての性能は、Su-33>F-14なんだろうね。
もともと、Su-27は防空戦闘機としてF-14対抗(Mig-29は格闘戦闘機のF-15対抗?)で開発されたわけだし。
858名無し三等兵:2008/01/06(日) 09:37:14 ID:???
>もともと、Su-27は防空戦闘機としてF-14対抗(Mig-29は格闘戦闘機のF-15対抗?)

さて、

同一規模の機体を対抗馬とすべきか、

地元に殴りこんでくる機体に対抗する局地戦闘機、と考えるべきなのか?
859名無し三等兵:2008/01/06(日) 10:37:00 ID:???
F-14/Su-27(広い空域をレーダーと長射程ミサイルで警戒・迎撃する防空戦闘機)
F-15/Mig-29(防空網で識別した敵を格闘戦で排除する局地戦闘機)

って感じじゃないの?
860名無し三等兵:2008/01/06(日) 17:30:52 ID:???
>>854
運動性は、打たれたミサイルを避けるのに重要じゃないか。
861名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:10:38 ID:???
打たれたミサイルを避けるのはどんな機動しようと避けられん。運に近い。
特に最近の短射程AAMは。
862名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:29:37 ID:???
863名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:44:28 ID:???
Su-27=F-15
MiG-29=F-16orF/A18だろ常孝

Su-33はおまけだろ
864名無し三等兵:2008/01/08(火) 02:05:24 ID:tM2wF06L
>>860
アサミンを思い出すなぁ・・・・・

機動性は、味噌を打つ時に必要だよん。いい位置取りたいしね。
865名無し三等兵:2008/01/08(火) 02:25:22 ID:???
>>864
オフボアサイトなら(ry
866名無し三等兵:2008/01/08(火) 02:35:14 ID:???
まあ、運動性は有に越したことはないが、戦闘機にとって最重要項目では無くなったな
867名無し三等兵:2008/01/08(火) 11:10:51 ID:???
Su-27系列の発展のしぶとさに比べて、F-14の生涯は実にはかない。
持てる国に生まれた不幸なのか。
868名無し三等兵:2008/01/08(火) 11:23:24 ID:???
>>867
整備性無視な上にメーカーの技術力不足はどうしようもないな。
869名無し三等兵:2008/01/08(火) 11:59:15 ID:???
>メーカーの技術力不足

グラマンがか?
870名無し三等兵:2008/01/08(火) 12:00:18 ID:???
グラマンがだ
871名無し三等兵:2008/01/08(火) 13:54:35 ID:???
>>867
1.他に売れるもんがない。
2.次世代機の開発に予算がつかない。
872名無し三等兵:2008/01/08(火) 14:40:40 ID:???
>>871
しかしF−15の後継がウルトラスーパーなF−22に比べて
F−14の後継が凡作F−18ってのは、どうにも不幸だろう
873名無し三等兵:2008/01/08(火) 14:43:29 ID:???
>>872
NATFを作ったは良いが200機以下で打ち切られて、1個CVWの戦闘攻撃機が30機程度になっちまう方がよっぽど不幸だな。
874名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:23:58 ID:Pqwh6db7
もす空自がF-15じゃなくてF-14導入してたらどうなっただろうかねぇ
875名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:26:36 ID:???
航空自衛隊解散
876名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:39:45 ID:???
>>874
軍ヲタが萌える。

ただし、稼働率が低く、維持費が高い「どら猫」ぶりに自衛隊が悲鳴あげただろうね。
FSXは、当然、F-15Eベースになっていただろう。
そして、F-14はもうそろそろ引退させないといけないから、史実より現FXが前倒しされ、
FSX(F-15Eベース)の追加発注に落ち着いていたのではないかと妄想。

877名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:41:59 ID:???
日本には、レーダー能力とミサイル運用能力が高いF-14の方が向いているんだけどね。

F-14なら、ミサイル防衛にも活躍できるんじゃないかな。
もともと艦隊をミサイルから守るための防空戦闘機だったわけだし。
878名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:44:16 ID:???
>>876
いや、むしろ高い金だして買ってくれる日本というお客様ができれば、F-14Eとか開発されてF-14全盛になったのでは。
879名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:03:01 ID:???
F-14=いらない子
880名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:10:57 ID:???
>>878
整備性と汎用性というデメリットを消せない限り甲板を占領することは出来んよ。
881名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:35:09 ID:???
>>876

稼働率は低くない。
湾岸やイラクではF/A-18とソーティ数は同等をマークしてる
882名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:40:59 ID:???
>>880
汎用性は、むしろ有利じゃないかな。
実際、爆弾やら偵察ポッドやら装備する余裕もあったわけで。

艦上機としては一番発展させやすい機体だよね。
883名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:47:31 ID:???
>>882
その爆弾は重量に関わらず4発のみで戦闘行動半径が激減しちまうのにどこが有利だ?
884名無し三等兵:2008/01/09(水) 00:01:39 ID:???
日本でF-14導入→維持費のせいでF-2を作るまでの金無し→仕方なく
支援戦闘機はF-14の改造で→いろんな所を複合材で作り直して、整
備負担の軽減で維持費もお安く→軽量化のついでに主翼には、F-111
のように後退角にあわせたバイロンも→退役予定は2028年

なんてドリームシナリオは如何だろうか?
885名無し三等兵:2008/01/09(水) 01:15:54 ID:???
>>884
それって単なる魔改造といわんか?そこまでいくと、A-6F並みの魔改造だが、それだったら、新造機を
導入したほうが良いと言う結論になるぞ。

#特に、可変翼機は構造に負荷がかかるからねぇ…
886名無し三等兵:2008/01/09(水) 02:19:04 ID:???
可変翼は構造に負荷が掛かると言うが、海軍機は殆ど翼折畳だよな
翼の真ん中から折れる、翼折畳式のほうがよっぽど翼の負荷高そうに思えるが
887名無し三等兵:2008/01/09(水) 02:27:40 ID:???
これは酷い
888名無し三等兵:2008/01/09(水) 04:17:26 ID:???
>>888なら幼女が我が家にやってくる
889名無し三等兵:2008/01/09(水) 08:59:11 ID:???
>>876
フェニックスの後継ミサイルが国内開発されているのでは?
890名無し三等兵:2008/01/09(水) 09:40:52 ID:???
>>886
折り畳みはロック部分を頑丈にすればそれで終わり。
可変翼は高G環境下で前後に動かさなきゃいけないから、いくら頑丈にしようが消耗は免れない。
891名無し三等兵:2008/01/09(水) 09:46:55 ID:???
フェニックスサイズのアムラームか

はたまた、ラムジェットのAAMだったか
892名無し三等兵:2008/01/09(水) 15:29:08 ID:???
>>856
Su-33は、ただ今地中海に居ますが。
ttp://rybachii.blog84.fc2.com/

昨年12月5日に出港して以来、何度も飛行訓練をやっているが
事故ってはいない模様。
893名無し三等兵:2008/01/09(水) 17:09:30 ID:???
>>884
なんだかんだ言いつつ自衛隊って買ったまま塩漬けになりそう・・・
だってF-1なんて日本人だったのにあの扱いだったものorz
894名無し三等兵:2008/01/09(水) 19:39:25 ID:???
某コテハンが『闘牛士機動』って言ってたけど、どんな機動?
895名無し三等兵:2008/01/10(木) 01:40:41 ID:???
>>890

それは違うかな。
翼はしなりが必要なので、ロック部分を頑丈にすればいいと言うもんじゃない。
それだと強化した部分は強度が高すぎて、強化部分との接合部が直ぐヘタル。
海軍機の翼の設計はかなり難しいそうだ。

F-14の可変翼は意外と強固で、ピボット部分はチタン性。
墜落事故を起こしたときも、接合部は無事だったという。

可変翼機は今も何機種か飛んでるがそれほど問題は起きてない。
F-14の場合、可変翼が悪いというより機体重量が重いので、機体や翼に掛かる負荷が高い。
896名無し三等兵:2008/01/10(木) 05:41:09 ID:???
重い猫なんて問題外だなw
猫は軽やかな機動性が命なんだから。
897名無し三等兵:2008/01/10(木) 08:58:24 ID:???
>>895
無事だったのは接合部じゃない。
左右のピボットをつないでいるチタン製のボックスだ。
898名無し三等兵:2008/01/12(土) 08:56:14 ID:???
>895
ピボット1点で全加重を支えないといけない可変後退翼と接合部という線で負荷を分散できる折りたたみ翼。
周囲に無理がかかるのはどちらかな?
899名無し三等兵:2008/01/12(土) 10:56:01 ID:???
雑誌の図面見る限りでは、たいがいでかい円筒形だけどね。
限界加重考えると片翼で30tくらいかかるかな
そう考えると小さいともいえる。
900名無し三等兵:2008/01/12(土) 15:43:11 ID:Jpz03aPm
FIGHTING AIRCRAFTのトムキャットのDVDを見ていたらで、"Mk-82のような標準のスリック爆弾を使用した…"という解説があったんだけど、"スリック爆弾"とはいったいどういうものなのでしょうか?
検索しても、かからないのです。
あるいは"スリック"の部分を聞き違えているのかもしれないと、"スリッグ"、"スイック"などなど色々試しましたが、分からずじまいです。
どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
901名無し三等兵:2008/01/12(土) 16:33:03 ID:???
>>900
まぁ、Fighting Aircraftは鑑賞用として楽しむもので、資料としては役に立たないから…

多分、英語で"standard slick bomb"と言う表現したときに、slickを固有名詞だと勘違いして
翻訳したんだろうねぇ(呆

slickは滑らかなというような意味でこの場合は使われている。ま、低抵抗という意味でしょ。
902名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:38:35 ID:???
今は亡き F-14 TOMCAT の勇姿
http://ikketushugi.info/blog/archives/1887#more-1887
903名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:50:25 ID:???
>>897
つかピボットや左右のピボットをつなぐボックスをチタン(F-14)やスチール(F-111)で作らないといけないという時点で、
折り畳みとどちらが負担が大きいかなんて分かり切ってるだろ。
904名無し三等兵:2008/01/13(日) 18:26:44 ID:???
http://www.airliners.net/open.file?id=1310929&size=L

なんか鼻が小さいような気がするんだが気のせい?
905名無し三等兵:2008/01/13(日) 23:42:13 ID:???
>>901
ありがとうございます。
なるほど、"slick"で、低抵抗ですか。

一応、私の引用の仕方が不適切だったのかと思いますが、文脈的には"スリック爆弾"というのは、爆弾の機種名という感じではありませんでした。
地中貫通爆弾とか、クラスター爆弾といった、爆弾の種類の名前だと思ったので質問しました。
多分、この文脈で的確に当てはめられる日本語訳が無かったので、そのまま"スリック"にしたのかもしれません。
906名無し三等兵:2008/01/14(月) 00:06:50 ID:???
>>905
Discovery Channelの翻訳を担当している翻訳事務所でも、軍事の翻訳は誤訳ばかりだから、
FIGHTING AIRCRAFTあたりだともっとひどい状況だよぉ…

年俸で10万ドルあれば、Discovery Channelの翻訳は真っ当になるんだけどね。
それを払う気が放送側にはないし、視聴者も問題にしない。

しかたないから、素直に英語で聞きましょ。
907名無し三等兵:2008/01/14(月) 18:14:14 ID:???
トムキャットが近代化回収受けて結構かっこよくなってるのがあったけど
採用されなかったね
908名無し三等兵:2008/01/15(火) 09:18:16 ID:???
NATFの60%の金額で90%の性能を達成出来るとか大法螺吹いてたからね。
ATF最下位企業がなに言ってんだって感じで海軍に相手にされなかった。
909名無し三等兵:2008/01/15(火) 09:29:14 ID:???
STCは「今のF-14よりましになります」以上を期待したらダメだw

NATFの90%の性能って、
あの要求性能を思い出せば、90%ですら
地球上に現在確認されている元素で
作る事すら不可能ではと思われるんだがw

現在の技術で、アメリカ配備限定でNATFを400機配備を目標に作ったとして
1機2億ドルに「抑えた」!場合、要求性能の何割を達成できる事かw
航続距離は2/3くらい、搭載量は半分程度、着艦重量は要求の3割増、
RCS(m^2単位)は目標値の10倍になるかな

スパクルは、DSI(笑)とか使わなければ目標の9割は十分に達成できるだろうw
上手くするとMach2ギリギリ一杯まで可能かもな
910名無し三等兵:2008/01/15(火) 10:13:15 ID:???
>>909
エンジンがF110-GE-129(正確にはそれのA/B燃焼筒延長型)なのでスパクルすら怪しい。
911名無し三等兵:2008/01/15(火) 17:42:22 ID:???
912名無し三等兵:2008/01/17(木) 11:25:20 ID:???
F-14スレって何時見てもループだね。
実機を知らなさすぎ。
自衛隊ではF-14を導入したの方がF-15よりも役に立ったって?
基本的に艦上機は陸上機よりも性能は落ちるんだ。
実機の脚見たことあるか?あれだけでも艦上機はハンデがあるんだよ。
アラート任務で目視確認した後じゃないと行動に移せない
空自機が、AIM-54が売りのF-14のメリット生かせるのか?
F-14は空母防空戦闘機の抑止力としては充分役に立ったと思うが、
幸か不幸か、空母が総攻撃されるような局面がなかった。
空自がF-15選んだのは必然だよ。
私的な好き嫌いとしては、のっぺした優等生的なF-15よりも
全然魅力的だがね。
913名無し三等兵:2008/01/17(木) 11:48:05 ID:???
アラート任務を前提に戦闘機を選ぶのか戦争になった時を前提に戦闘機を選ぶのか?
前者ならAIM-7もAAM-4も要らないし、F-15を選んだのは全くの無駄。
F-16初期型で十分。
914名無し三等兵:2008/01/17(木) 12:25:02 ID:???
アラートなら、レーダ積んだゼロ戦で十分じゃね?
915名無し三等兵:2008/01/17(木) 12:43:09 ID:???
>>912
その手のマジレスもループの内だな(w
916名無し三等兵:2008/01/17(木) 12:57:10 ID:???
のっぺした
917名無し三等兵:2008/01/17(木) 13:06:33 ID:???
導入したの方が
918名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:11:42 ID:???
どんまい
919名無し三等兵:2008/01/17(木) 17:41:10 ID:???
まあ、猫はもう過去の期待だから延々とループが繰り返されるだけだわな
新しい情報が出たとしても、せいぜいペルシャ猫がどうしたこうしたくらいだしな
920名無し三等兵:2008/01/17(木) 18:00:14 ID:???
NASAぬこが出来るのかと思ってたが
結局実験機にもならんw
921名無し三等兵:2008/01/17(木) 18:43:34 ID:p0DtHYFA
本当は、雄猫ってF-22も逃げ出すくらい強いんだけどね。

ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~ncc-1701/nakama.htm
922名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:57:15 ID:???
>>921
それ、ぬこの一人相撲に見えるのは気のせい?
923名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:51:02 ID:Nfvl7IHF
F-14の海軍戦闘飛行隊(VF-1〜)の部隊名全部知ってる人いませんか?
VF−154(ブラック・ナイツ)が好きなのですが、他の部隊はあまり知りません。
この際、全部知りたいので、知ってる人いたら教えてください。
924名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:59:22 ID:???
925名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:02:49 ID:???
>>923
少しは自分で調べる努力をしたんかいな?
とりあえず↓のアメリカ海軍のところ見てみな。
http://www.diamondpatch.jp/

あとは、古本屋とかオクに行けば、なんか売ってるんじゃねーの?
926名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:16:14 ID:???
>>924
すごいページですね。神登場!
927名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:25:02 ID:???
http://www.jetphotos.net/viewphoto.php?id=6056644&nseq=15

日本にいたVF-154のA、まだ半分ほどアリゾナに置いてあるな。
残りはどっかで飾られているのか、もしくはスクラップ済みか・・
928名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:40:54 ID:hTPgpdF5
>>925
すいません探し方が悪かったです。見当違いの所ばかり見てました。

>>924
助かりました。ありがとうございます!
929名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:49:28 ID:???
>923
馬鹿かおまえは
930名無し三等兵:2008/02/02(土) 17:23:37 ID:???
>927
空自機でも沢山、ゲートガードや公園に一杯用廃機が飾ってあったが
順に撤去されてるから、よほどヒストリーがある(スホーイキラーとか
最終生産機とか)じゃないとスクラップはも逃れないんじゃないか?
F-4のVF-161のラストファントムスコードロン記念機も博物館行きって当時の航フにあったが
今はデビスモンサンに同じくあって朽ち果ててる・・・
931名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:26:49 ID:???
よく知らないのでご教示いただければ幸いなのですが、デイビスモンサンに放置されている機体に塗りたくられている白い塗料?は一体何なんですか?
932名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:49:38 ID:???
シーリング(密閉)材
ちなみに、ああいう状態をモスボールという
933名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:52:11 ID:???
>>931
開口部や傷つきやすい部分を保護するビニール系の素材じゃない?


しっかし、Davis-Monthanって…

F-111の林
http://www.globalsecurity.org/military/facility/images/usgs-davis-monthan_f-111_005an.jpg

F-4の森
http://www.globalsecurity.org/military/facility/images/usgs-davis-monthan_f-4_005.jpg

B-52のジャングル
http://www.globalsecurity.org/military/facility/images/usgs-davis-monthan_b-52_020.jpg


こいつらを現役復帰させたら、世界第二位の空軍がすぐにできそうだな(苦笑
934名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:53:55 ID:???
ジョージアのCMで最後にトム出てこない?
935名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:59:47 ID:???
>>934
で?
936名無し三等兵:2008/02/04(月) 23:10:16 ID:???
大きなモスボックスだなあ
937名無し三等兵:2008/02/05(火) 07:41:18 ID:???
>>933
近所の空き地がこんな風になってればいいのになぁ。
938名無し三等兵:2008/02/05(火) 11:26:50 ID:???
デビスモンサンの機体は飛ばすのに金掛かるんだぞ。
現在F-4を米軍で唯一運用しているのはQF-4E/Gだけだが
フルスケールドローンなんだから普通なら古いのから
改造って思うが、現役退役が一番新しいG~改造されている。
というのは、モスボール状態の機体は時期や固体によっても違うが
飛ばせるようにするだけで50万から100万ドルかかるらしい。
939名無し三等兵:2008/02/05(火) 12:55:49 ID:???
>>935
ばか?
940名無し三等兵:2008/02/05(火) 19:29:08 ID:???
オーストラリアのF-111CはエンジンとかデビスモンサンのD型機から移植したりしているらしいね。
一番最後に退役したDですら92年だから、そうとうもつもんなんだな。

>>937
輸送機とかB-52のコクピットに移住したいよね。
941名無し三等兵:2008/02/05(火) 21:04:35 ID:???
B-52の爆弾倉を開くと、そこには猫とホームレスが!
942名無し三等兵:2008/02/05(火) 21:16:25 ID:???
>>934
Tomに間違いないとオモ。
943名無し三等兵:2008/02/06(水) 01:39:08 ID:???
上げ
944名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:54:29 ID:???
デビスモンサンのモスボール状態はエンジンは外してあって
別に保管しているから、そこから持ってきたって表現は。
あそこはガラガラ蛇注意って立て看板ある。
放置してあるように見える部品のなどに近づかない方が良い。
945名無し三等兵:2008/02/19(火) 01:11:22 ID:???
F−14が導入されていたら
まずFS−XはまずFIのF−14を支援改造で補う事でF−2はない
でFIのF−15を少数導入
で完全に今回のF−XでFIのF−14はおさらばになるんだろうな
946名無し三等兵:2008/02/19(火) 16:01:51 ID:LACZ0zN/
947名無し三等兵:2008/02/20(水) 16:11:27 ID:YUEFH+fv
948名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:12:10 ID:???
トムに乗りながら「TOP GUN」見るっていいな、これ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_AktMus6dkk
949名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:10:37 ID:???
トップガンの撮影ってさ、最初はメインの四人が実際に
トムに乗ってインカメラで取ったんだよね。
でもゲーゲーでとても演技なんて出来なくて、セット作って
取り直したんだよね。あたりまえだよね。
950名無し三等兵:2008/02/26(火) 13:08:17 ID:???
ナイトオブザスカイの撮影はコクピットのセットをまるごと回転させて撮影していた
メイキングの映像を見たがあれは良いアイデアだとオモタ
951名無し三等兵:2008/03/04(火) 00:41:47 ID:???
>950
スレ違いだが「TOP GUN」よりもかなり新しいしストーリーもフランス映画らしく
比べ物にならないくらい面白いね。本物の戦闘機の中ほどじゃないが
あのくるくる回るセットで演技した役者も凄い。

952名無し三等兵:2008/03/04(火) 12:25:04 ID:???
「スレ違いだが」と前もって書けばゆるされると思ってる基地外がここにもいたか
953 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/04(火) 21:04:24 ID:evehAFcZ
       ,,-―--、      
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
     ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  ニ  | '、/\ / /
  / `./| |  |  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ ト  |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
954名無し三等兵:2008/03/04(火) 21:39:27 ID:???
オイオイ、ニートに失礼だろ。
955名無し三等兵:2008/03/05(水) 10:00:26 ID:???
過疎なんだからいいじゃないか。
956名無し三等兵:2008/03/06(木) 00:47:49 ID:???
ステロク終了間際にトムの映像いろいろ集めたけど、
アイロンみたいなって言われてるのが悲しくもわかった気がしたw
特にF22なんかと比べたら・・・

それとBかD型でMFDの画面でゲームしたりエロビ見てる映像あってワロタw
957名無し三等兵:2008/03/06(木) 05:05:31 ID:???
上昇
958名無し三等兵:2008/03/06(木) 05:32:16 ID:???
戦闘機の中で動画見れるんだ・・・
959名無し三等兵:2008/03/06(木) 11:42:59 ID:???
>>956
気持ちは分からんでもないが
30年も違う機体で比較するのは流石に間違っている
960名無し三等兵:2008/03/06(木) 11:59:45 ID:???
色々な状況が違うが実機のデモ見た限りだと
「カッコイイ!翼が動いて面白い」F−14
「凄い!流石パワフル!」F−15
「なななんだあれは・????・・凄すぎる」F−22
トムは厚木のWING時代のAと一昨年のオシアナのD
でDって言っても引退間際だったから100%ではない。
F−15なんってのっぺりして大嫌いだったが実機のデモ見ると
そのパワフルさは流石と思わせる。特に空自のAGRは凄い。
ラプターは去年ネリスで見たがあの不思議な飛び方は、実戦で
役に立つかどうかは判らんが(フランカーとかもそうだが)
とにかく異次元の飛び。
961名無し三等兵:2008/03/06(木) 12:15:54 ID:???
翼が動く程度ならMiG-23で充分
962名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:03:39 ID:???
963名無し三等兵:2008/03/10(月) 05:39:17 ID:???
検索中のページは現在、アクセスが混み合っているため、すぐに配信できません。
964名無し三等兵:2008/03/14(金) 08:25:08 ID:???
結局実戦での活躍ぶりはおタカさんの足元にも及ばないわけだが
965名無し三等兵
だからF-14が活躍するときは米ソ開戦の時だと何度言わせれば(ry