日本&自衛隊に必要な装備

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し三等兵:2008/11/13(木) 06:10:25 ID:???
砲兵一人当たりの人件費ってどれ位なんだろ。牽引砲よりLCCは安くなるかな?
そもそも、陸自の火砲の要員が何人位いるかがわからないが。
933名無し三等兵:2008/11/18(火) 14:04:55 ID:yVZ8M7Hp
支援
934名無し三等兵:2008/11/18(火) 14:20:39 ID:vuTsHNPn
憲法9条改正
935名無し三等兵:2008/11/18(火) 17:04:40 ID:Bj6g8Ks8
暖房必須の季節が到来!
936今年の冬は:2008/11/18(火) 18:47:06 ID:Bj6g8Ks8
充電式回路 じゃなかった 充電式カイロが熱い!!らしいです………
937名無し三等兵:2008/11/19(水) 00:40:46 ID:???
美味しい糧食に決まってる
938名無し三等兵:2008/11/19(水) 04:31:32 ID:8Q8iImt/
>>937
単品では優れているモノがあっても、『パッケージング化』
では負けてるからな…>戦闘糧食の輸送に関して

…米軍だと、20人分の糧食に加熱ヒーター剤をセットにした
「カートン製の梱包ユニット」で前線に持ち込めるキットが
在るからなぁ>自衛隊の保温ユニットより遙かに軽量

設営した兵站基地にすぐに食堂が開けるよう『野戦調理システム』
をコンテナ化したモノを2009年度には配備開始するらしいし…

コンテナ化した厨房ユニットって、衛生的にも有利だよね
939名無し三等兵:2008/11/19(水) 04:40:55 ID:???
じゃあ明日から米軍のレーションな。
940名無し三等兵:2008/11/19(水) 13:15:25 ID:???
近代改修された戦艦を日本海に浮かべておけばいい
不審船は主砲で威嚇射撃だ
941名無し三等兵:2008/11/21(金) 02:29:30 ID:???
思いやり予算
942名無し三等兵:2008/11/22(土) 23:56:02 ID:Nfv1G7mD
日本興隆祈念age
943名無し三等兵:2008/11/23(日) 01:36:34 ID:grigKOl8
お金が欲し〜いの

せっかくの円高なのに……
944名無し三等兵:2008/11/23(日) 02:35:46 ID:???
一番必要な装備は…まともな政治家
945名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:03:58 ID:YTHpuFS+
それ、永遠に不可能だから。
946名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:10:44 ID:???
大衆のレベルを越えた政治家は存在しない。
まず自分達がまともにならないと。
947名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:56:28 ID:???
>>946
こいつ今いいこと言ったぞ!
948名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:47:16 ID:???
【イベント】慶應義塾大学三田祭で「ウホッ男だらけのコス喫茶」に賑わい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1227513159/

http://www.jukushin.com/wp-content/uploads/2008/11/cos.jpg

慶應塾生新聞
http://www.jukushin.com/archives/1919
949名無し三等兵:2008/11/29(土) 05:00:51 ID:???
ハーフトラックの装甲兵員輸送車が欲しい
半装軌車は男のロマンだろう!!

ちなみにWW2であったやつはこんなの

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E5%8D%8A%E8%A3%85%E8%BB%8C%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%85%B5%E8%BB%8A

http://ja.wikipedia.org/wiki/Sd_Kfz_250

後はみんなで実用性とか性能とか語ってくれ

俺にはわからん
950名無し三等兵:2008/11/29(土) 11:38:54 ID:???
M977HEMTT
951名無し三等兵:2008/11/30(日) 03:39:19 ID:???
ageru
952名無し三等兵:2008/11/30(日) 04:38:18 ID:???
国民からの愛と勇気
953名無し三等兵:2008/11/30(日) 12:30:47 ID:???
長SAM
954名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:02:39 ID:???
>>867
有事法制くらい理解しとけ、指定公共機関が輸送するんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E4%BA%8B%E6%B3%95%E5%88%B6
955名無し三等兵:2008/12/01(月) 06:36:58 ID:???
>>938
COMBATマガジン2004年8月号で見たけど、ソース弱いから探してみた…
米陸軍NATICKは、こんなモノなどを研究開発しているが
ttp://nsrdec.natick.army.mil/media/print/STEFD_Technologies.pdf

8×8×10フィートのコンテナ内に、圧力釜やグリドル、冷蔵庫や配膳台などを
仕舞い込み、設営場所に到着次第外部電源を繋ぎ、左右を展開して三倍の広さ
になる『Field-Feeding and Advanced Sustainment Technology (FAST) Food Service』
を開発テスト中…>配備目標は2012年以降の予定
ttp://nsc.natick.army.mil/media/photo/food/Food2_lg.jpg
ttp://nsrdec.natick.army.mil/media/print/FSE_2ED.pdf
HMMWVで牽引可能なシステムサイズでコージェネも装備し、
設営に1時間/2名、調理能力550名分だとか

他にも、スチーマーやスピードグリラーなど、あたかも『マクドナルドのキッチン』を
海運コンテナに収めたような発展システムも可能らしい…

…まぁ、これだけの研究開発が行える組織だからではあるが
ttp://nsrdec.natick.army.mil/media/print/HRV_Booklet.pdf
ttp://nsc.natick.army.mil/media/photo/index.htm

前線部隊への配食は、今後も『Assault Kitchen』の改良で行ってくだろうけどw
http://www.fototime.com/0333FF8731063DF/standard.jpg
956名無し三等兵:2008/12/01(月) 11:42:27 ID:???
DELLの安いのでいいから、一人一台パソコン
320GB メモリ2Gで8万しないから
80GB メモリ512Mのだったら、4万切ってた
957名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:41:38 ID:???
一人一台支給しても使い方わからないゴリラばかりだろうに・・・。
958名無し三等兵:2008/12/02(火) 15:25:49 ID:???
>>957
つこうたできない仕事専用のPCがあるだけでも違うんじゃね?
959名無し三等兵:2008/12/08(月) 06:21:43 ID:???
>>956
バックドア付きの『特注品』が大量に某国のアセンブリー
から直送されてくるんですね、分かりますw
960名無し三等兵:2008/12/11(木) 11:12:03 ID:???
ゴエモンインパクト
961名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:24:13 ID:???
>>960
おまw
鼻から小判を出すと申すか
962名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:16:50 ID:???
日本に一万発分ある原子炉級プルトニウムでは、核兵器は作れないって思われてるけど
ブースティングって言う技術を使えば、兵器級と同じように使えるの。覚えておいてね!
   /) 
  _(⌒)_  /)
 / / ノ  丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶   三  ) ))
  \丶   /
   )   ̄|
  /  ノ イ
ブースティング;
コアの中央にD-Tガスを配置すると僅かながら
核融合反応が起こり、中性子が発生する。
これが、連鎖反応を加速して、早過爆発でコアが飛び散る前に
十分な連鎖反応を達成する。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/index.html
963名無し三等兵:2008/12/17(水) 23:23:32 ID:???
>>961
キセルボムの威力は至高
964名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:04:30 ID:n5Ft9uCc
スレタイだけ見る限りの答え


人間性
965名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:49:26 ID:???
むしろ>>964にこそ必要。
966名無し三等兵:2008/12/29(月) 08:00:36 ID:???
5年は戦える弾薬。(十分に訓練できる弾薬でも可)
隊員の努力と根性で何とかしなくてもいい個人装備。
甘味、ドリンク類、などをそえた上でさらに軽量化された戦闘糧食。
967名無し三等兵:2008/12/29(月) 09:08:29 ID:???
自衛隊員の数
968名無し三等兵:2008/12/30(火) 01:40:48 ID:a6k0rzak
敵のどんな暗号も解読する機械。
969名無し三等兵:2008/12/30(火) 01:49:03 ID:x6SUM/Mp
実際自衛隊を再編成するとしたらどんな装備にするよ
970名無し三等兵:2008/12/30(火) 02:14:36 ID:+L8T1XA3
>>969
支出削減の一環として個人装備は自費

勘違いした隊員が刀と先祖伝来の鎧を…

格好いいので陸自では鎧がデフォ

騎兵復活、海自→水軍、空自→カラクリ鳥軍
971名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:27:55 ID:???
徴兵制復活と外国人傭兵部隊創設で目標

3A・陸上防衛力
人員:約二〇万人(即応予備自衛官を加えれば三十万以上)装備
 戦車   :約一〇〇〇輌
 火砲   :約一五〇〇門
 装輪装甲車:約三〇〇〇輌(*軽装甲機動車・高機動車を含まず)
 装軌装甲車:約五〇〇輌
 重AS  :約三〇〇〇機
3B・海上防衛力
人員:約十万人
装備
 航空護衛艦    :四隻
 ヘリ搭載護衛艦  :四隻
 対空ミサイル護衛艦:一四隻
 汎用護衛艦    :三六隻
 航空機      :約五六〇機
3C・航空防衛力
人員:八万人
装備
 戦闘機    :二五六機
 支援戦闘機  :三二二機
 支援機    :二七機
 空中給油機  :一〇機
 早期警戒管制機:七機
3D・その他の防衛力
 警察及びその他機関の特殊部隊が少数存在するが、戦力としては数えられない。
972名無し三等兵:2009/01/02(金) 08:58:08 ID:???
まともな後方支援装備etc.

これでハイテク言い張っちゃうのは…
ttp://oval-office.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_e146.html
(JavaScriptオフ推奨)
973名無し三等兵:2009/01/03(土) 04:20:57 ID:BDsKMhjQ
Avengerのミサイルポッド一個を半導体レーザー発射器に代えたヤツ
ttp://blog.wired.com/photos/uncategorized/2008/09/18/laser_avenger_new.jpg
ttp://img136.imageshack.us/img136/7752/laseravenger630zv9.jpg
出力1KW、熱量200w(平方センチ辺り)と貧弱なんで、IED遠距離処理用途でしかないけど、
974名無し三等兵:2009/01/03(土) 04:22:06 ID:BDsKMhjQ
>>973
もっと小型のもあるらしい
Thor-High Energy Laser IED Neutralization System
ttp://www.defense-update.com/images/thor.gif
ttp://www.defense-update.com/images/thor_effect.gif

それと、なんで陸自にはこういった装備や車両が無いんだ orz
Elbit Hand-Held Targeter
ttp://aviationweek.typepad.com/photos/uncategorized/2007/05/29/ares_elbit_coral.jpg
Wasp Rapid Deployment Reconnaissance Vehicle (RDRV), South Africa
ttp://www.army-technology.com/projects/baewasp/images/2-wasp-vehicle.jpg
975名無し三等兵:2009/01/03(土) 04:33:31 ID:???
鉄道師団、列車砲、装甲列車
976名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:50:17 ID:???
近代化改修した90式戦車
クラスター爆弾の代替兵器
通常スペックのパソコン(事務用)
977名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:12:56 ID:???

ラプター

軽空母

いりません
978名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:25:22 ID:???
陸は世界一美味しい糧食だろう。
万一中国軍が上陸した場合、あまりの美味さに戦闘を忘れて群がってしまうような。
979名無し三等兵:2009/01/04(日) 19:33:35 ID:iXQpQRd6
74式MBT,64式小銃、62式軽機いらない。M60A1,M1のままでいい、M60で十分
980名無し三等兵:2009/01/04(日) 20:24:02 ID:???
今時M1ガーランドは無いだろう
六二式は激しく同意するけど
一昨年に辞めたが自分がいた部隊はミニミと両方ある部隊で、体がでかいから六二式を一士の時からずっとあてがわれたけど連射するためには自分の身よりも大事に扱わないとすぐに機嫌を損ねるから大変だった…
空砲の五十発リンクを詰まり無く撃てたときは感動するぞ
981名無し三等兵
>>969
多数のテクニカル。