九七式の姉はヤる時は良いんだが、年増過ぎる。
二式の妹は扱いづらい。
三式の妹は骨は強いが、心臓は病弱。
四式の妹は贅沢がうるさい。
五式は生まれたばかりな上、病弱疑惑あり?
海軍の従姉妹たちは、下手に付き合うと命が危ない。
何時までも何処までも連れ添ってくれるのは、一式戦闘機隼ですぅ。
でも、妹達の悪口は勘弁ね。
2 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 11:22:44 ID:???
糞スレ立ててんじゃねーよ糞コテ
3 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:19:20 ID:???
隼ってセールスポイント皆無じゃねえ?
4 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:24:41 ID:???
陸軍は一式二式三式四式五式と開発配備できたからいいものの、海軍ときたら・・・・
5 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:27:03 ID:puIT4pSs
日本機の中では最強じゃん。
6 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:27:48 ID:???
一一型二一型二二型三二型五二型六二型・・・・
いっぱいあるぜ
性能は似たようなもんだけど
7 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 12:30:21 ID:???
海軍も中島に戦闘機を開発させればよかったんだねえ
8 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 13:32:33 ID:???
いや・・・いっぱいあるんですが?
9 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 15:21:58 ID:4EgOwFth
一式戦は、日本の身の丈にあった、中々良い戦闘機だったと思う。
比較的良い可動率に、最低限は積んでいる防弾性能、比較的良い旋回性能に、3型なら比較的良い速度。
あれでせめて12,7mmが4門積めていればね。
10 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:00:45 ID:???
有名なエースパイロットが居て、テーマソングがあるのは、隼姉さんだけです!
11 :
名無し三等兵:2007/03/07(水) 23:36:07 ID:???
12 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 08:30:03 ID:???
ま、某海軍機スレと違いマッタリと行きましょうや。
13 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 08:51:18 ID:???
一式のおねいさんは足は遅いが体が丈夫(稼働率が高く)で運動神経抜群。最新のメリケン娘にも得意の運動神経で勝る事もしばしば。
14 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 09:28:05 ID:???
一式尾お姉さんにはイケメンを必要としたんだが、旧陸軍にはイケメンがおらんかった
イケメンはみんな海軍に行っちゃたよん
15 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:08:04 ID:???
キャノピーがいいよね。
F-2も愛称を「はやぶさ」にすればいいのに。
16 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:25:40 ID:???
速い、速すぎる
われは一式一型・・・敵も味方も待ってくれません、置いてけ堀です
機銃を後ろに向けて発砲、少しは速く飛べるでしょうか?
17 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:57:17 ID:???
隼スレたてるのはいいが、
>>1のセンスがいやだ。
隼に失礼だろ。
18 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 13:14:41 ID:???
隼こそ深窓の令嬢的な美しいフォルムが征服欲を煽る
19 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:41:08 ID:???
20 :
名無し三等兵:2007/03/08(木) 17:06:26 ID:???
準と隼は似て非なるもの
21 :
名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:38:41 ID:???
マルシンの金属モデル隼T型買ってみた。
まあ、飾って楽しむ分には合格かな。
ただ値段が、、、6980円也。
22 :
名無し三等兵:2007/03/09(金) 09:03:43 ID:???
さて、隼は弱火力が指摘される訳だが、装弾数の面では不満は聞かれないよな。
B24相手に一回の出撃で3〜4機墜としたりとかしてるし。
さすがにB17は「20mmでも墜ちない」ため、苦戦した様だが。
23 :
名無し三等兵:2007/03/09(金) 10:25:58 ID:???
ブレニムに手をやいたのはだーれだ?
>>23 ブレニムが弱いような事言うけど、元々高速爆撃機ですぜ。(たかが知れてはいるが)
武装の無い腹を庇って海面スレスレを滑るように全速飛行したら、ゼロ戦でも落とせないでしょうな。
>>17>>19 一生懸命やったのに、それは酷いですよ〜
25 :
名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:34:49 ID:lZAaTTJm
>>22 装弾数は270発だったかな。
270発でもすぐに弾なくりそうだが。
26 :
名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:41:54 ID:???
>>1を読んだだけで書き込みする気が失せる。
これはひどい。
27 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:58:50 ID:aDM4GCe6
隼、人気ないな。
28 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:30:38 ID:jW+U40c7
「帝国陸軍」ってことだけで、ダサいんだよな
29 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:41:59 ID:zpdFswtu
人気あるわけない
ワシャあのカバの鼻の穴のような機銃発射口だけでもイヤじゃ!
イヤじゃ イヤじゃ イヤじゃ〜!
30 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:46:37 ID:???
>>28 でも陸軍のほうが飛行機作りは見識あったと最近思うようになってきた。
>>15 あのキャノピーは可動部分が重くて良くなかったと聞いた。
脱出するときにずり下がって、ウィンドシールドに手をはさまれた場合
骨折というか潰れたそうな。
それで脱出不能となって墜落死したパイロットもいたと聞いたぞ
31 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:13:59 ID:???
ディスカバリーチャンネルのメリケン番組の軍用機紹介で、
隼を「最初、陸軍も有名なゼロ戦を使ってると思ってたら間違いだった。
(隼は)あまりに性能が良過ぎて出合ったら逃げろと指示が出た程」
とベタボメだったのが印象的だった
零戦より防弾面がしっかりしてて格闘戦性能が秀でていたとはいえ凡機なのになと。
なんか隼ってイタ飯空軍のマッキMC200とかフィアットG50とかと印象がかぶるのよね
32 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:21:42 ID:zpdFswtu
車輪カバーの付いてない主脚が穴の空いた靴下みたいでイヤじゃ!
イヤじゃ イヤじゃ イヤじゃ!
33 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:27:31 ID:???
一式戦 VS 連合軍機の戦い [ビルマ航空戦 下巻 著:梅本弘]
44年1月の時点で展開する航空機は
[日本]
50、64戦隊の一式戦72機+204戦隊の一式戦30機前後
九九双軽33機、重爆31、司偵32機の合わせて約198機。
[連合軍]
英空軍532機、米陸軍航空隊287機の計819機。
その内訳は戦闘機576機、中爆70機、重爆撃機79機、偵察機10機、輸送機84機
昭和18年10月9日〜19年5月29日に行われた空戦による損失は
日本側
一式戦 69機(戦死61名 捕虜2名) 他、損傷、不時着機20機
その他 38機(戦死209名)
計117機。
一方、一式戦に撃墜された連合軍機は
ハリケーン 21機(戦死18名)他、損傷、不時着機10機
スピットファイア 17機(戦死14名) 損傷、以下略13機
P51A 14機(戦死11名 捕虜3名) 4機
P38 6機(戦死5名 捕虜1名) 8機
P40 3機(不明)
ボーファイター 2機(戦死4名) 1機
モスキート 2機(戦死4名)
B-24 23機(判明してるので戦死110 捕虜43名) 17機
B-25 1機(戦死4名)
輸送機 23機(判明してるので戦死18名) 1機
合わせて112機。+他の機種により2機の計114機。
34 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:48:00 ID:???
>>33 隼がんばってるね。
圧倒的物量にも関わらず撃墜数互角。
さすが加藤隼戦闘隊だ。
35 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 18:59:00 ID:zpdFswtu
アンテナ支柱がキャノピーの前方にあるのもカコわるくてイヤじゃ!
イヤなんじゃよ・・・
36 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:17:18 ID:???
37 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:27:06 ID:???
世傑の当時の空中勤務者へのインタビューで望遠鏡式の方がいいって意見があったの見てオロロイタ
もったいないから望遠鏡捨てるな置いとけって整備に言ったけど、そもそも風防に穴あかねーからつけらんないってヤツ
38 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:53:28 ID:???
眼鏡式の方が初期の光像式よりブレが少なかったかららしいよ。
39 :
名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:57:57 ID:???
40 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:29:05 ID:???
>>33 ビルマ航空戦俺も読んだけど一式戦が連合軍新鋭機と最後まで
互角に戦って、そんな一式戦がP-40にはむしろ苦戦気味だったりで
なんかあそこは他戦域とは別空間な感じで不思議だったな
ビルマ戦初期の英空軍のモホーク(P-36)も一式戦といい勝負だったりだったし
あの本読むとP-36、P-40の兄弟は実際の実力より評価低すぎなんじゃないの?
と思えてきた
やっぱり性能表の比較だけでは判らない強さや戦闘機同士の相性があるんだろうなあ
41 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:40:10 ID:???
真珠湾のせいで低評価な鷹兄弟(´・ω・`)
42 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:46:03 ID:???
>>40 いや、性能表見ればP-36は互角でP-40は強敵だよ。
こういう数値を見ないからこそ評価が低いんだろう。
だから数値の一部分だけを抜き出しミスリードを誘う弱小列伝なんかが出てくるんだよ。
43 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:13:44 ID:???
P40は後期型の性能はなかなか良かったみたいだし、P51の影に隠れた形になったが素姓は良い戦闘機だったんだろうな。
44 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:29:52 ID:???
フランスがまだ健在だった1940年初めに、英空軍はホーク75A(P-36C相当)とスピットファイアMk.Iとの比較
を実施したのだが、速度の優位を生かさずにいわゆる巴戦を行うと、75A>スピットという結果だったとか。
45 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:49:02 ID:???
仏印に戻って来た仏軍が接収した隼U型を使って『旧式のホークの方が良い』と言ったとか。
46 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:05:30 ID:x7KPk0C3
大体ハヤブサと言えば鳥類最速じゃ!
それを遅速・劣速の飛行機が名乗るなんてズーズーしいとは思わんかね?
ワシも仏軍と同じ見解じゃ!
イヤなんじゃよ・・・
47 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:34:22 ID:???
>>46 『愛称』と『正式名称』の区別もつかない坊やが「〜じゃよ」なんて使うなよ。
キモいよ。いやならこのスレくんなよ。
タダ単に仏軍の田舎パイロットが隼の特性引き出せなかっただけだろ。
48 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:47:53 ID:???
49 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:49:10 ID:???
>>47まったくそのとおり。
戦後イギリス、フランス軍に隼の操縦を教えた角田大尉の証言
「イギリス空軍のパイロットは中々優秀でした。
だが、フランス軍のパイロットときたら…
ほとんどの一式戦を着陸の失敗で壊してしまいました。」
だとさ。
50 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:58:05 ID:???
>>46 じゃ、2式単戦なら隼を名乗っても問題ないな。
51 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 17:05:32 ID:???
>>49 なんだ、部品の耐久力が無くなって稼働機数が減っていったんじゃないのか。
ま、あいつらなら『東洋の田舎モンが俺さまに教えようなど百年早い』とか思って、
最初から学ぶつもりなんかサラサラなかったんだろうな。
52 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/11(日) 17:14:00 ID:u1qKPMau
しかし、結果論的にいうなら1式は4式の布石くらいでしかない。
まぁ前進翼とかなんとか色々新機軸は評価すべきではあるが、一方で脚カバーがないとか欠点もある。
仮に零より少々高性能だとしても、武装面に関しての発展性が全くないようじゃ4式が出た時点で本来役目はない。
(もっとも、4式がエンジン不調に泣かされたおかげで出番が残った訳だが。)
ここら辺は後継の雷電登場後も改修を重ねて使われた零との違い棚。(逆に零は発展の余地が残りすぎていた感もある)
53 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 17:30:23 ID:???
>>52アホか。
逆だろw零戦なんて武装が発展したと言えるだけで、性能面でほとんど発展してないだろ(むしろ劣化wしてるし)。
後継機開発失敗のツケで運用`するしか´なかっただけで、
最期まで性能面で通用したから使われた訳じゃない。
飛行機としての性能は隼V型で抜かれてるしw
54 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/11(日) 17:54:22 ID:u1qKPMau
>>53 性能面は何を持って劣化というか微妙だが確かにあちら建てればこちらが立たぬだったことは事実かも試練。
しかし、「性能」を評価するなら武装まで入れなきゃ意味がない。
というか、武装を考えずに比較するなら零から20mm二挺を降ろして考えなければならん。
54/64に搭載された20mm機銃は九九式二十粍二号固定四型だが、これは一挺あたり37.6kg程。更に一挺あたり23kg分弾薬を積んでいるから、正規全備重量3150kgから引いて約3030kgとなる。
これだけでも速度は向上する訳で。あと、性能云々いうなら航続距離だって忘れちゃいかんだろ
55 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:06:01 ID:???
>>54ツマんないから防御ゼロ戦スレでやって頂戴。ここは隼スレですので。
56 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:25:30 ID:???
細かい数字はともかくとして7・7mm機銃2丁とはちとさびしいがな(`・ω・´)
57 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:33:53 ID:???
開戦時7.7mm×2ではないな。もっと良く学ぶ事だなw
58 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:42:13 ID:???
開戦時は12.7mm1挺、7.7mm1挺だっけ?
昔読んだ本で乙型ってなってたやつ。
59 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:03:33 ID:???
零戦が52乙まで7.7mm使い続けてる件。
つうかさっさと13mmかいっその事20mm×4にすれば良かったのに。なーんでかな?
60 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/11(日) 19:08:55 ID:u1qKPMau
>>59 装弾数少、重量過多。
7.7の弾幕と20mmの一撃の両方を求めたため。
もっとも、13mm装備は早くてもよかったね。
61 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:21:31 ID:???
メリケンみたいに12.7x6とかにすりゃよかったのにな。
62 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:24:28 ID:???
早くたって、ライセンスに胡座かいて十三ミリ採用が昭和18年だろw
63 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:16:26 ID:???
>>59 そもそも早期に装備したくても装備出来る13mm航空機銃が無い。
三式13mmの量産機銃が出来るのは昭和18年末、零戦52型乙に搭載
されるのが昭和19年4月だから、ものさえあればそれほどのタイム
ラグは無い。
64 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:21:43 ID:???
資源、生産力に劣る日本は米国のように12.7の多銃主義より、20ミリを軸とした
大口径少銃主義が望ましかった なんて渡辺洋二さんが「飛燕」の中で書いていた。
65 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:35:33 ID:???
資源、生産力に劣る日本が陸海軍間で部品互換無し、弾互換無しの
同口径機銃を作りまくるんだから正気の沙汰じゃない。
66 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:36:16 ID:???
でも20mm弾の生産力がpoor杉
67 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/11(日) 20:39:54 ID:u1qKPMau
>>63 俺にはどうもあの乙装の意味が・・・
一足飛びに丙装にすればいいのにとか思ってしまう。まぁ試行錯誤の結果ではあるんだろうけど。
>>64 確かにそれは正しいかも。
あと、お互い何を相手にしていたか、も考えた方がよい。
米海軍機の相手は防御の貧弱な日本軍機だから、中口径で悠々打ち抜ける→12.7多銃
一方、日本の相手であった米軍機は頑丈だからどうしても大口径化するしかない。しかも、相手の方が数が多い以上呑気に何発も打ち込んでる間に他の敵機が来ることも考えられるしな。
で、この発想の裏付けが同じ米でも陸軍機の方で、P39/63の37mmっていう実例がある。特に重装甲の独軍機とあたるソビエトやフランスに貸し出され大好評だったそうな。
68 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:58:11 ID:???
12.7多銃はクソ重い
69 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:12:57 ID:???
でも陸軍は航空機銃としてのエリコンをボツにしてるよな。
戦闘機相手には使えないって判断したからじゃないの?
爆撃機用としても威力が半端ってのもあるだろうね。
70 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:13:55 ID:???
P39の37mmはどちらかというとタンクバスターなわけだが…
初速が遅くて伸びの悪いヘロヘロ弾の大口径が戦闘機にたやすく当てられるとか思ってる?
71 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:22:31 ID:???
>>70正にそう考えたから陸軍は航空機銃としてのエリコンをボツにしたし、零は7.7mm(w)積み続けたんだろ。
72 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:25:14 ID:???
戦闘機より丈夫な爆撃機相手の場合
73 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/11(日) 21:37:30 ID:u1qKPMau
>>68 糞重いのは特にブローニングのお話。アレは各国の同クラス機銃と比べても決定的に重い。
そもそもM2は汎用重機としては最高傑作だが、航空機銃としては重いのは本来致命傷。
あれを運用できたのは有り余るエンジンパワーがあったから。(逆に言えば、まともな機銃さえあれば米軍機は多分もっと速かった。)
参考までに、各国の13mmクラスの比較。
米 ブローニングM2 29kg 800rpm
日 ホ103 23kg 800rpm
独 MG131 18kg 900rpm
英 RR0.50in(試作) 22kg 1000rpm
ソ UBK 21kg 1050rpm
>>69 というか、海軍が20mmにこだわったのは99式20mmが信じられないほど軽く作れちゃったから。
アレで重量あたりの攻撃力が高いと思って13mmを見切ったっぽい。
もっとも、欠点を改修した2号銃は重くなっちゃったが、それでも諸外国製のよりは軽い。
で、更に言うなら間に合わなかったけど18試のは海外のと同じくらいの重量でありながら超高初速だった。
>>70 そもそも37mmなんて対大型機用装備なんだが。
あと、大口径銃が初速が遅いって言うのは迷信。
日本なら97式7.7mm(零戦搭載)の745m/sに対して99式20mm二号では750m/s
ドイツなら30mmのMk103が940m/sとか、必ずしも大口径=低初速ではない。
というか、アメリカのエンジン+イギリスの過給器+ドイツの機銃+日本の機体=(゚Д゚ )ウマーとかいう妄想をしたくなるw
74 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:37:42 ID:???
>>72的がデカイ分ションベン弾の弱火力弾ばら蒔くより大威力の砲で一発必中の方が良いだろ。事実B29の屠龍の撃墜数が日本機の中でトップなのが証明してる。
75 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:44:21 ID:???
陸軍のホ5は海軍の99式2号銃より若干重いが、発射速度が高い(750発/分)
ので戦闘機向きと判断されたのかな?1発の威力は2号銃の半分強程度らしい
けど。
76 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:53:54 ID:???
陸軍の場合、対戦闘機と対爆撃機を分けて考えてた節があるな。
であるならば12.7mmより装弾数が減っても威力があり、弾道も対戦闘機用として実用レベルになったからホ5を採用したんじゃないの?
海軍みたいに20mmのライセンスに胡座かいてそれ以上の口径の開発がお寒い状況と違い、大威力の砲も開発してた訳だし。
77 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:55:42 ID:???
少なくとも37mm搭載のP39レンドリース機がBf109やFw190といったドイツ主力戦闘機相手に大活躍
という話を寡聞にして聞いたことがないんだがソースがあるなら是非ご教示いただきたい。
78 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:00:10 ID:???
つまり
戦闘機用>89式7.7mm→ホ103→ホ5
爆撃機用→ホ1→ホ3→ホ203、4その他
みたいな感じ。
屠竜の武装からホ103が撤去されたのは対爆撃機用に用途を絞った結果(上向き砲として積まれてるがw)だと思う。
79 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:11:52 ID:???
80 :
名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:22:34 ID:???
37mmでの撃墜記録とかじゃないじゃん…
>>67は37mmで大活躍って書いてるんだし
81 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:36:41 ID:???
一応言うが、
ここは
隼 ス レ
だ。スレ違いはほどほどに。
つうか隼は末期には襲撃機隊にも配備されたんだよな。やっぱり250Kg×2で運用出来るのが大きいのかな。
後、地上攻撃なら必ずしも速度性能は必要じゃない、むしろ失速する速度が低い方が使い易いからな。
82 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 05:26:38 ID:???
>250Kg×2で運用出来る
ショボッ
83 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 06:13:07 ID:???
◆3ShVDkc4vQは逃げた?
たった装弾数30発の37mm砲でドイツ戦闘機相手にP39の大立ち回りの武勇伝マダー?
84 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 08:29:19 ID:???
85 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 10:07:02 ID:???
>>84 氏ぬべきは67の方じゃないの?
×重装甲のドイツ機
〇一部のドイツ機
Me109なんかは隼より貧弱だが?
>>67はホッケ零厨だろw
86 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 15:50:07 ID:???
>>73 単純に口径だけで同列比較するなよ。
MG131は銃は軽量だが弾は13x64で弾頭重量34g、ホ-103は12.7x81で38g、
ブローニングは12.7x99で46gだよ。
MG131を12.7x99で設計したらあの軽さにはならんだろう。
87 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 15:52:42 ID:???
>>73 >というか、海軍が20mmにこだわったのは99式20mmが信じられないほど軽く作れちゃったから。
作った・・って、これこら99式20mmはエリコンのライセンス生産だぞ。
88 :
87:2007/03/12(月) 15:59:50 ID:???
これこら→こらこら だなw
>アレで重量あたりの攻撃力が高いと思って13mmを見切ったっぽい。
エリコン導入の過程で海軍が並行して13mmの導入を検討していた形跡でもあるのか?
89 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 17:21:43 ID:???
雷電なんかも当初7.7mm×2を機首に装備だったな。
そっから一足飛びに20mm×4だな、13mmなんか影も形もない。
90 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/12(月) 18:47:59 ID:mV/F4Qcz
>>86 分間投射量だと
MG131:31140g/min
ホ103:29200g/min
M2:38400g/min
でM2が優秀に見えるな。しかも、初速まで含めて銃口エネルギー量で見ると
MG131:323.9kJ/s
ホ103:296.1kJ/s
M2:468.9kJ/s
重量あたりだと
MG131:17.83kJ/s/kg
ホ103:12.87kJ/s/kg
M2:16.17kJ/s/kg
となるから、MG131ほどではないがホ103よりは遙かに優れた機銃だな。
ただ、重い銃と重い弾を積むっていうのが航空機銃として正しいかはしらん。というか、アメリカだからできた芸当だな。
>>87 そう、ライセンス生産なんだから同じ筈・・・なんだが、なぜかスペックは違うんだな。
Oerlikon(これでエリコンと発音するのかorz) FF:重量25Kg弾頭重量128g初速600m/sサイクル500rpm
九九式1号銃三型:重量23.2Kg弾頭重量123.5g初速600m/sサイクル535rpm
本家より軽く、高サイクルになってる。別にドイツMGFFみたいに独自改良した訳じゃない・・・筈なんだが。
で、海軍13mmなんだがそもそも九十九年ごろから開発計画自体はスタートしていたんだが、このときこのエリコンFFを小型化して14試14mmを作り始め、結局失敗。
これが一年のことで、仕方がなくブローニングベースに九三式の弾を使う13.2mmを開発したんだが、この三式13mmの量産が始まったのが三年の末。
つまるところ間に合わなかっただけか。見切ったっぽいっていうのは勘違いだったようだ。
旋回銃用の2式13mmは構造上固定機銃には使えない構造で作ってる以上あまり13mmに対する上層部のやる気はなかったのでは・・・と思ってしまった訳です。
91 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:41:58 ID:???
oioi
37mmの件はスルーかよwww
92 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/12(月) 20:19:22 ID:mV/F4Qcz
>>91 だってさ、
>>67では37mmで大立ち回りとかそこまで書いたつもりではないのに曲解されたからんな勝手なのに何か言えることもなく。
ちょい調べてみたら37mmってのは独軍長距離重爆の幻影に怯えたかららしいんだけど。
だから、ソビエトでも大型機・対地上なんかに使われたんだろうな。P39自体は一撃離脱してくる機体に一撃を与えることで落としてたみたいだが37mm以外は7.62とか12.7だから37mmも使われたんじゃないかと個人的には思ってるけど根拠はないし断言はできない。
>>85とか明らかに読み違えてるしさ。「特に重装甲の独軍機」を独逸機全てが重装甲ととられちゃこまるんだな。
Me109とか通ぶって書くまえに読解力をだな(ry
しかもBf109も全てが弱装甲ではないし、隼だって防弾版外して運用されてたこととか考えたら防弾はもっと悪いかも試練。
で、しかもなぜそこから>
>>67はホッケ零厨だろw とつながるのか理解不能。
要はただレッテル貼りたかっただけなんだろ?つかBf109をけなしてるあたり
>>85の方が(ry
93 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 20:41:50 ID:???
ダラダラと言い訳
94 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:04:13 ID:???
>>90 M2には炸裂弾が無いんだけど、その点はヌルーかw
95 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/12(月) 21:09:10 ID:mV/F4Qcz
96 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:11:58 ID:???
>>92 無意味な長文はやめてくれ。要点だけカキコしろやw。大人だろ。もし中坊だったらごめんよw
97 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:44:53 ID:???
>>94 まあ、無いってか、単に作らなかっただけだけどね。
98 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:00:10 ID:???
それじゃアメに良い20mmがなかったのはどうして?`作れなかった´からじゃないの?
99 :
名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:31:28 ID:???
>>94 しかも、よく故障するしな<多数装備の一因
>>98 え、イスパノではご不満ですか?
載せろと言われれば載せますが・・・
ところで、13mmでも落とせない敵はどこですか?
つうか隼スレだって事忘れるなよ。
スレ違いはほどほどに。
スレ違いを指摘するとだらだらと言い訳するか
他人のせいにするクズばっかだな
また海軍厨か
てきとーにあしらっとけよ。どうせ大した事は言わないんだからw
文句言う暇があったらネタ振れ。
隼はもう少し翼を小さくすればもっとスピードが出たんじゃないか?実際加速では某海軍機には勝ってたし、
胴体に比して翼がデカすぎの様な気が、、、
鍾馗みたいに極端なのも考えものだが。
107 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/13(火) 20:30:29 ID:FgWuFWX5
>>106 翼面積22m^2か。
翼面荷重でいうと117.3kg/m^2(1型全備)というと
鍾馗184.3kg/m^2飛燕157.7kg/m^2疾風185.2kg/m^2零戦52型128.3kg/m^2雷電172.0kg/m^2・・・
艦戦よりも翼面荷重小さいってのは気になるね。
いっその事、飛燕みたいな細長い翼にすればどうなったろうか。
と、一応T型→U型の時、翼をそのまま、300mmずつ短縮、もう少し短縮(何mmかは失念)の3つでテストして 2番めの300mm短縮になったので、あの翼型だとあまり短くしても効果はそれほど無いっぽい。
もっとも、U型ではT型より500Kgも重量が増えてるから、実際にはどうなのか何とも言えないが。
某海軍機が52型でなんで隼が一型なんだ? 二型で逆転してるだろ
110 :
だつお:2007/03/13(火) 21:24:15 ID:j6V1i0gY
> 過去はもちろんのこと、おそらくはるか未来までも含めて、
> 少なくともネームバリューの面で零式艦上戦闘機を超える日本機は、まず出てこないだろう。
> 零戦は良くも悪くも、戦前の日本が到達した技術力の指標である。
> そして開戦後は、日本の戦力そのものだったと述べて過言ではあるまい。
> 渡辺洋二著「異端の空」より「無敵伝説へのエピローグ」の書き出し
過去はもちろんのこと、おそらくはるか未来までも含めて、
少なくとも大陸打通作戦で3000キロを疾走し中国人を虫けら同様に
殺戮していった97式中戦車チハを超える戦車は、まず出てこないだろう。
チハは良くも悪くも、戦前の日本が到達した技術力の指標である。
そして開戦後は、日本の戦力そのものだったと述べて過言ではあるまい。
確かにT型なら52より21と比べるべきだな。
112 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/13(火) 22:23:15 ID:FgWuFWX5
>>111 資料が紛れて見つからなかった。今は反省している
>>74 >事実B29の屠龍の撃墜数が日本機の中でトップなのが証明してる。
スレ違いを承知で尋ねるがそのような記述を見たことが無いので
書籍名を教えてもらえるとありがたい。
雷電がB29最多撃墜だと思っていたのだが。
とりあえずググッたら?飛行4、5、11、13、53戦隊辺りで。
弱火力で少数生産の来電がなんだって?
つうか、ぐぐるか世傑でも読めばあ?
>>107 だって前線飛行場が劣悪の極みだもの。
ブレーキも効かないし。
着艦の方が甲板が平らで制動索があるだけマシだったりしてw
>>116 だから制動フックつけて空母で運用しようとしたのかな→隼
海軍も天山と隼交換しようとしたらしいし。
>>107 単純に数年前のトレンド追いかけてるだけでは。
本命になった二型では全備重量で出力同等のP-36あたりと大差ないし。
119 :
名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:07:16 ID:gZ6HNEy7
で、P36のデータは?
36?
121 :
113:2007/03/14(水) 16:22:51 ID:???
>>114 とりあえずそれらの戦隊名でぐぐったが
二式複戦がB29の最多撃墜機種とする記述はなかった。
無論、世界の傑作機シリーズにもそのような記述は見られない。
ビルマで隼I型と戦ったP-36は英空軍のモホークIVで、1200馬力のサイクロンを搭載して520km/h(4600m)の
速度を出し、武装はブローニング7.7mm×6とそこそこ強力。400km/h以下での巴戦に優れて隼の強敵だった。
>>121 あ、そう。
気が済んだらとっとと巣に帰って頂戴。
ここは隼スレで、屠龍や雷電のスレじゃないので。
>>122 で、上昇力や旋回半径、加速なんかのデータはある?いや、別に無いなら無いで構わない。別に隼マンセーするつもりもないので。
ただ、具体的な戦闘の例なんか挙げて貰えるとありがたい。
>>124 梅本氏の「ビルマ航空戦」を読んで下さいな。
日英双方から見た隼vsモホークの評価が出てくるから。
陸軍の敵機に関する評価は冷静かつ的確だったような。
戦後蔓延する海軍の思い上がり見下し評価とは雲泥の差。
127 :
名無し三等兵:2007/03/14(水) 18:29:06 ID:KPQVVQRt
まずは自分が冷静になろうな
日本海軍が思い上がっちゃったのは九試単戦が思いもよらない性能を叩き出した時からだな。
九試単戦が世界中の戦闘機より速いのを知った日本海軍は「もはや外国機を参考にする必要なし」と言った。
九試単戦が初飛行したのは1935年1月。
その年のうちにBf109とハリケーンが飛んで、翌年3月にはスピットファイアも初飛行した。
後々九六艦戦のライバルになるI-16は、九試単戦の1年前の1933年12月に初飛行していた。
航空機の性能が飛躍的に進化していた時代性を考慮しない唯我独尊ぶりは、如何にも日本海軍らしい。
96観戦こそ最初だけよくて、量産したら性能がた落ちのいい見本だよな。
最終の4号艦戦でも435Km/hで試作機より遅いってどうよ?
>>130 確かに発動機の選定でゴタゴタあったようだが、それを考慮してもな。
シリーズ中で試作機が一番高性能って、ガンダムwの世界かよ。
シリーズ中で一番速いのはキ33の475Km/hとも言える。
134 :
113:2007/03/14(水) 22:47:38 ID:???
>>123 だから最初にスレ違いを承知で、と断わったのだがな。
結局、屠龍がB29を一番多く落としたというのはソースも無い戯言ということだ。
>>134 他スレでおちょくられて、このスレで憂さ晴らしか?
ほんと判りやすいなw
つうかさっさと零戦スレに戻ってくれ。そして二度と出てくんなっつーの。
>>128 零戦はV-143の、烈風はHe100の足回りとかを参考に設計されているし、
その事は堀越氏も述べているかと。
威勢の良い言葉と実態とが一致するとは限りません。
>>137 実態を伴わない大言壮語を「思い上がり」と言うのだよ。
最初にスレ違いと自分で断れば
延々とスレ違い続けていいと思ってるのか
いい加減引用や比較の範囲を超えた他機種の話はやめろ
140 :
113:2007/03/15(木) 02:18:48 ID:???
延々?たったレス3つで?
なら他の96艦戦の話をしている奴にもいえ。
それに
>屠龍がB29を一番多く落としたというのはソースも無い戯言
というのがわかったからもうこの話はしないさ。
海軍の思い上がりぶりは航空機の開発姿勢や航空行政にも表れているな。
陸軍は航空本部の担当者が航空機メーカーを定期的に回って各社からの意見聴取を行い、全体的な技術水準
を把握した上での段階的な新機種開発を航空行政の基本とした。
海軍は九試において戦闘機と攻撃機の分野で突発的な傑作を得た後、極めて一方的な無理難題を臆面もなく
要求する悪弊がまかり通ってしまうようになっていった。
雷電や二式単戦や三式戦を改造して、720〜760km/h出せると試算し
開発計画を打ち立てる陸軍も、まぁ似たようなものかな。
145 :
124より:2007/03/15(木) 09:26:16 ID:???
>>141氏
非常にありがたいのですが、私の携帯からはみる事が出来ないようです。
しかしP36には興味が出てきたので、マイペースで調べてみる事にします。
隼が好きな私ですが、やはり強敵がいてこそ話が盛り上がる訳で。
最初は零戦が好きだった(というより零しか知らなかった)のですが、本とかみても『無敵だった』
とか『末期でも敵と互角だった』とかばっかりで、だんだん本当かな?と疑問だったもので。
隼の様な地味な(失礼!)飛行機でも、実は結構いい活躍してるのを知って、こっちの方が良いぞと思うようになりました。
それと同時に、相手は2流機ばかりと思ってたが実は敵にも結構いい飛行機もあったんだな。
と思うと世界が一気に広がったので非常に楽しいです。
今ではバッファローみたいなビア樽戦闘機にも独特の色気をかんじたりしてます。
まあ取り留めのない話ですが、ありがとうございました。
>>144スレ違いウザイと思ってるの一人だけだと思ってるの?
特定の機体を貶めるためならスレ違いの話題も厭わない輩なんて
この板じゃ珍しくもなんともないしもうどうでもいいよ
結局「お前が居なくなれ」「他の奴にも言え」という
小学生並みのいいわけしか出来ない
スレ違いと断っておけば
スレ違いを書いても許されると思う奴は
自然にスレ違いするやつより迷惑
>>149 スレ違いの話に一々レスするオマエが一番ウザイ
隼の話しろよ。
自治厨って自分も加害者な事に気づかない馬鹿だからなぁw
えっと、どこかで零戦に比べて隼は空力的に洗練されて無い。だから最高速度が遅いって事かいてあったんですが、
旋回半径や加速、上昇力等は隼の方が良いんですよね。
最高速度だけが勝る点なのに空力的に勝ってるってどういう事でしょうか?
判りにくい質問ですいません。
>>152 一般論として、同じエンジンの機体なら、速度は抵抗の影響が大きく、加速と上昇力は重量の影響が大きい。
同様に旋回半径は翼面荷重に影響される。実際の機体の性能を云々するにはもっと様々な要素を勘案すべき
だが、大方の傾向はそうなる。零戦と隼のエンジンは基本的に同じもの。細かなスペックは調べて下さい。
なるほど。隼の方が零戦よりスッキリした胴体なのに速度が遅めなのは、やはり翼が若干大きすぎた。って理解でよろしいのですか?
もちろん大雑把な意味でですが。
>>154 隼と零戦の速度差は、陸軍より海軍の方が高オクタン燃料だった(戦前から大戦前半)こと、隼は九七戦と
の互換性を重視してプロペラの直径が零戦より小さいこと、隼(特にI型)は細部の空力洗練で零戦に劣った
こと等に原因を求める説が多いようだ。
速度向上のためにII型で主翼幅を短縮してはいるが、主翼が大きすぎかどうかは議論が分かれる所だろう。
隼の尾輪が固定式で主輪カバーも無いためでないか?
>>152 高速の場合、速度は[馬力 x ペラ効率 ÷抵抗面積]の3乗根に概比例します。
抵抗面積は、一般に[主翼面積 x 全機抵抗係数]で表し、この全機抵抗係数の小さなものが「空力的に洗練されている」と称されます。
具体的には、英米軍のデータを元に算出すると次のような感じです(CDが全機抵抗係数、Sが主翼面積、ηpがペラ効率)
P-51D :CD/ηp=0.019、CD*S/ηp=0.42u
四式戦 :CD/ηp=0.027、CD*S/ηp=0.56u
零戦52型 :CD/ηp=0.028、CD*S/ηp=0.59u
一式戦U型 :CD/ηp=0.029、CD*S/ηp=0.61u ※推進式集合排気管なタイプでの値です
Fw190A5 .:CD/ηp=0.034、CD*S/ηp=0.62u
F4U-1 :CD/ηp=0.023、CD*S/ηp=0.67u
P-47D :CD/ηp=0.029、CD*S/ηp=0.82u
F6F-5 :CD/ηp=0.028、CD*S/ηp=0.86u
冒頭で「高速の場合」と記しましたが、これは速度が低くなると様相が異なるからです。
抵抗には有害抵抗と誘導抵抗があり、有害は速度の二乗に比例し、誘導は速度の二乗に反比例すると言われています。
なので「高速の場合」は有害抵抗で全機抵抗を近似しますが、低速の場合は誘導抵抗の割合が増え誤差がでかくなるのです。
ちなみに有害と誘導が概ね同レベルになるのは、最適上昇速度辺りかやや低い値で、
具体的に言うと、零戦でIAS120mph付近、F6F-5でIAS150mph付近、F4U-1DでIAS155mph付近、P-51DでIAS175mph付近です。
あとうろ覚えですが、誘導抵抗には翼面荷重が二乗で効いたような、それとも重量の間違いだったかな?
>>154 機体を無理に絞るのも、空気抵抗増を招く場合も在ります。
音速付近ならエリアルールな話にもなるでしょうが、500〜600km/h付近では関係ないし。
一式戦T型の場合、老いるクーラーの位置が拙いとの指摘も在りますね。
あと「一式1050馬力発動機 運転検査試験表」を見ると、試験燃料は87オクタンなので
>155氏が冒頭で述べている事も影響あるのでしょうね。
ペラに関しては、次のような公式が在るようです。
・吸収馬力=パワ係数x回転数三乗x直径五乗
・推力=吸収馬力x推進効率
ペラの枚数を増やした場合、一般にはパワ係数が↑し、逆に推進効率は↓します。
また一般に、吸収馬力に余裕がある方が、より広い速度帯域で高い推進効率を確保できる様です。
なので、一式戦や四式戦の形態だと、高速では効率はそこそこ確保できるけど、
低速では駄目駄目な値になる筈なのですが…、その割りに一式戦の低速時の加速は定評ありますよね。
零戦の場合は離艦性能の制限が在るから、
案外失速寸前位の本当に低い速度だと、ペラの能力のお陰で一式戦を凌駕する事も在るかもしれませんね。
参考までに、一式戦と零戦のペラデータです。
・一式戦T型:2翅、直径2.90m、重量110kg
・一式戦U型:3翅、直径2.80m、重量132kg
・零戦二一型:3翅、直径2.90m、重量140kg
・零戦三二型:3翅、直径3.05m、重量145kg
159 :
だつお:2007/03/16(金) 19:28:35 ID:VA0wucIn
座席の狭さではMe109とタメじゃないか?
軽戦なんでか胴体が細すぎる。
フロートつけて水上機や複座練習機になった零戦と比べると汎用性に劣るよな。
水上機として成功したのは零戦→二式水戦だけだろう。
>>160 襲撃機としても使われたし、空母運用も視野にいれた着陸制動フックも付けてる。
「汎用性」なら十分では?少なくとも後半に改修して半端な飛行機に成り果てた零戦より「本来の(対戦闘機)」性格を維持しつつ、他の目的に使われた隼の方がよっぽどマシだな。
>>162 零戦にも爆戦に改造された機体や50番やロケット弾が搭載可能な62型がある。
それに「汎用性」というなら
「対戦闘機」だけでなく、「対爆撃機」の用途も加えた形式を開発した零戦の方が上になるんだが。
私は一式戦を貶めるつもりなど毛頭ないが
半端な知識で零戦を貶めることは己の無知を曝すだけだよ。
>>163 隼V型の飛行性能みれば、飛行機として
隼>零戦
ではないのか?
『隼を貶めるつもりはない』などといっても現実に飛行機としての性能が落ちている現実を無視して語るのは十分に『貶める』事では?
それに、隼は『対戦闘機用』だから、大型機は想定外。大型機なら、そう、屠龍あたりと比較すべき。
それに大型機でも、零戦でB17辺りはなかなか落ちないんじゃなかったのか?
B29辺りは?
せめてB24辺りは結構墜としてるんだろうな?対戦回数が少ないとか言って逃げるなよ。
お前が大型機用として云々言い出したんだからな。
>>163 隼は「無改造」で襲撃機隊に配備されたんだが?
爆弾投下装置つけているよ。
167 :
だつお:2007/03/18(日) 14:18:29 ID:TqLVovYl
昭和18年3月、一式戦は連合軍側記録と一致する戦果だけでも26機を撃墜、
陸軍航空部隊のビルマ空戦史上、最大の勝利を収めた。64戦隊は空中戦で2名、
地上で1名の操縦者を失い、一式戦3機を喪失する一方、ハリケーン13機
(戦死9名)、ブレニム2機(戦死2名、捕虜1名)、ボーファイター1機
(戦死2名)、リベレーター3機(戦死23名、捕虜4名)を撃墜した。
50戦隊は、一式戦1機を失ったものの操縦者は1名も失わず、ハリケーン
6機(戦死3名)、モホーク1機を撃墜。日本陸軍航空部隊は、アラカン
戦域での局地的な航空優勢を実現し、マユ半島を南下、アキャブに向かう
地上の英印軍攻勢を空中から支援しようとしていた英印軍の企図を砕き、
同戦線での日本陸軍の反撃を成功に導いたのである。
<梅本弘「ビルマ航空戦 上」より >
>>164 水メタ栄版零戦も、水メタ栄の熟成終了後は、
無印零戦52並か、零戦54より若干落ちる程度の速度が出たみたい。
戦争に実質間に合わなかったので、あまり意味は無いけど。
>>162 開発目的からすると、零戦の本来の任務は「対爆撃機」だよ。
B-17に対して、99式1号機銃の威力不足が判明した後の慌てぷりにも、それは現れているかと。
>>164 日本語が通じていないようだね。
確認しておくが今は「汎用性」の話をしているんだよね?
「汎用」というのは「いろいろの方面に広く用いること」
「対戦闘機」に特化して、襲撃機にもなった一式戦と
「対戦闘機」「対大型機」「艦上機」「戦闘爆撃機」になった零戦。
それがなぜ隼V型と零戦(形式不明)の「飛行性能」の話になるんだい?
あとどうしてB17、B24、B29の撃墜数の話になるのか理解に苦しむが
とりあえずもし比較するなら先に隼のこれらの爆撃機に対する全戦果を明示してほしい。
比較しよう、と言い出したのはキミだから当然、キミが先に具体的な数字を挙げないとね。
あのな。
対大型機用として云々言い出したのはお前だろうが。
だったら本来の任務である大型機用として活躍出来たという証明をしてくれと言ってるんだが?
なんでこっちがソースの提示しなきゃいけないんだ?
第一、言うだけなら鍾馗だって、本来対戦闘機用として開発されたんだが、重爆撃機の迎撃に使用されたし250キロ爆弾を2発つめた(陸軍機は一式以降全部だが)ので爆撃機としても使える汎用性の高い機体と言い張る事も出来るからな。
まあ、多分「馬鹿」だのなんだの相手の罵倒レスしか返して来ないだろうが。
一式戦も零戦も、本来の任務以外への進出は、その任務を担ってた機体のしり拭い的な面が在るから、
どちらが先に進出したかというのは、どちらが先に破綻したかの裏返しみたいなもので、
争うのも虚しくなる。
>>171 太平洋戦線で最初にB17を撃墜したのは零戦21型だね。
ラバウルで襲来してきたB17を落としたのも零戦21型。
双発爆撃機を撃墜した話は『大空のサムライ』だけでも随分出てくる。
ミッドウエイ海戦でもB26雷撃仕様を落としているね。
さすがにわかったかな。
・・・キミさ。
「活躍できた」と抽象的なことを相手に訊いている事を理解している?
海軍は中期まで零戦しかマトモな戦闘機がないから有無を言わさず、
「対戦闘機」戦「対大型機」戦で「活躍」しているわけ。
逆に「活躍していない」という抽象的な証明をしてほしいぐらいだ。
大型機を1機も撃墜できませんでした、なんて史実があれば分かりやすいけどね。
>>173 その程度では「抽象的だし、本当だったとしても偶然かもな」位だな。
せめて『飛行50戦隊の穴吹軍曹は隼2型で昭和十八年に一回の出撃でB24を3機(一機は体当たり)、P38を2機撃墜した。』位のカキコしてくれない?
>>174 それでは穴吹兵曹個人の活躍になってしまうが?
それに偶然だけでは台南空や3空の活躍を説明するのは不可能だね。
結局、キミが零戦の戦果について具体的に何も知らないのはわかったけど。
そろそろスレ違いウザイな。
ここは隼スレ。
『隼を貶めるつもりはない』とかいって零戦の優位性(笑)を主張するのは『十分に貶めるつもりがある』んじゃないのか?
零戦の優位性を主張するなら零戦スレが複数あるからそっちでやれ。
>>176 別に零戦がどれだけ戦果上げようが知ったこっちゃないし。
ここは隼を語るスレであって、零戦を語るスレじゃない。とっとと零戦スレに帰れ。
どうせ隼の話題なんて伸びないし
ゼロ戦の話するぐらいなら落とそうぜ('A`)
隼ってT型からV型までP51結構墜としてるよね。性能差考えても建闘してるな。やっぱり軽戦という本来の性格を維持してたおかげだと思うんだ。
どれとは言わないが、何をしたいのか分からない改修した某戦闘機よりは良い機体と思うよ。
>>178 零戦厨も「さいきょうのれいせん」が零戦スレでけなされて(実際には事実の指摘)どっかで憂さ晴らししたいのさ。
(過去のスピット、メッサースレ)
でどのスレでも最後は航続距離が自慢というか最後の砦、、、、
わかった!アメリカ機スレ荒らさないのが!P51の事出されたら砦が崩れるからだ!
零戦最強
隼厨って知りもしない零戦と比較しないと隼のことを語れないんだなw
マンセー本でオナニー
いや何と言うか、、、零戦厨って可哀相なんだな。だがここは隼スレであって、零戦スレじゃない。何度も言ってるんだが?
とっとと出ていって。
二
度
と
戻って来ないで下さい。
>>186 しょうがないよ。
零戦厨も、ポンコツ以上の情報の無い支那空軍の3流戦闘機と比較するしか話題が無いんだもン。
そもそも戦う機械なんだから、敵と比較したくなるのだ。
帝國陸軍最大の敵は、帝國海軍・・・・・・
隼厨荒らすなよ。
本当に隼単独の話が出てこないな。
結局零戦が主役なのさ
本来確かに自治厨はうざいが
ゼロ戦の話をスルーしたところで
そのままゼロ戦の話が続くだけだろ
それならスレを落としてしまえ
こうして「アンチ零戦厨」が増えていくのであった。
どちらかといえば仕切るだけの隼厨が嫌われそうだな
>それならスレを落としてしまえ
じゃあ零戦話で1000目指して頑張りますか。
零戦厨はなぜ他のスレ荒らしをするか?
簡単だろw零戦じゃあかないそうにないから他機種を貶める事によって精神の安定を計ろうとしてるだけ。
アホみたいに零戦スレをたてても、他スレに出張してるのが物語ってる。
>>197 どっかで軽くあしらわれたから、その報復のつもりだろう。
所詮零戦厨なんてそんなレベルだよ。
零戦スレだって、伸びてるっても同じ話題で延々とループしてるだけだし、
まともに議論なんてしてないだろ。
隼厨はどの程度のレベルなんでしょ?
隼厨は謙虚に隼のショボさを認めてます
まあ、少なくとも開戦時は無敵だったとかいうよた話を盲信してる香具師よりはマシだな。
まあまあ。
零戦の価値は最初に二流の戦闘機相手に活躍出来た所に価値がある訳で。
発展性に乏しく後半ほとんど良いとこなしでも隼に性能面で抜かれても良いじゃないか。隼をけなした所で零戦の価値が上がる訳じゃないので
とにかく零戦スレにお帰り下さい。
と妄想する隼厨であった・・・
二式単座厨のもれがPOP
隼を貶すのはスレ違いじゃないんでOK
『隼を貶めるつもりはない』はウソと言う事か。
所詮零戦厨なんてそんなモンだな。
俺はそんな事書いてないけどな
隼の話をしない隼厨
クソスレの典型だね
クソスレあげ
隼厨が他スレで暴れ始めますたw
そもそも零戦スレが伸びてるのが異常なんだが?
しかもまともに議論なんてしてないで延々同じ事の繰り返し。
それに『零戦スレなので、零戦をけなすのはOK』なんて公言する香具師はいないが?
第一どの点が良くないのかカキコせずけなすのは『まとも』な香具師のする事じゃないと思うよ。
まあ、零戦厨はまともじゃないのが定説だがなw
以上、零戦をけなすことに命を懸ける隼厨でしたw
隼厨は隼の話をしないの?
なぜ他のスレじゃなくこのスレ荒らしてんだ?
零厨ってそんなに隼に嫉妬してるのかw
本当に勝ってると思ったらこんなに偏執狂的な荒らしはしないはずだよな。
隼厨は隼の話をしないの?
>>212 どのレスでけなしてるんだ?せめて具体的に上げような。
傍から見るとただの喧嘩なんで
荒らしにはならんな。
>>214に対する反論が来ないので、『零戦厨は隼に嫉妬している』事が判明しました。
>どのレスでけなしてるんだ?せめて具体的に上げような。
ほう、してないとおっしゃるのですか?
>>219 具体的にといってる訳だし。他スレのレス張り付けるなよ。
つまりけなしてるから探せって意味ですね
隼厨は隼の話をしないの?
>>222 >>217は個人的な見解だから言わせとけばいいんじゃない?
『隼厨が他のスレで暴れてる』とか言ってるアホと同じ事。
『ああ、そうですか』てなもんだ。
なら
>>214も個人的な見解だからやっぱり無効だなw
隼単独の話題って無いよね。
でも、他の事だってソレ単独の話題なんて無いんだよね。
隼 VS F-14 の妄想対決の結果でも考えてみますか。
1:そもそも何の対決をさせようか
2;あまりにも多い条件違いを、どの位埋めるべきか
3:条件違いをどうやって埋めるべきか
4:みんなお楽しみの結果は烏賊に
その通り。だったら何なの?
してやるよ。
隼は、主に日本海沿岸の岸壁に巣を作り、子育てをします。
かたや零戦は、操縦者ばかり殺して日本の敗戦の一助になり、戦後米から愛国勲章を授与されましたwww
このようにグルグルと相手を追いかけ回り続けるのをドッグファイトと言います
現代でもネット上ではまだ頻繁に見られるようですね
>隼は、主に日本海沿岸の岸壁に巣を作り、子育てをします。
馬鹿なことしてたんだねぇw
まあ、「零戦厨」には好きなだけカキコさせて桶。
書けば書くほど指摘が本当だから腹立ち紛れにカキコしてるのが
証明されるだけなんだからw
零戦の話をしてもいいようなんで零戦ネタを解禁します
クソスレあげ
ところで、『零戦をけなす具体的なカキコ』マダー?
一式戦闘機 鴨スレ
>>235 質問は
>>219で行われた物。よってそれ以降のは自演でもなんでも出来るので、だめ。
つうか、
>>1から通して見たが、スレ違いの話題だしてはあしらわれてる馬鹿がいるみたいだな。荒らしてるのコイツ一人だろ。
何が「いやじゃ」だっつーのw
ぼけジジイの真似してんじゃねーよw
言い訳乙。
駄目なこと無いんで許可。
ま、普通に貶してるんだろうなってのは分かるんで
別に証明はいらんよ
>>238見ても分かる通りコイツまともじゃないな。まじめに相手するだけムダ。オチョクって遊ぼう。
つまりこのスレを荒らすわけだ。隼厨は最低ですなw
荒らし宣言まで飛び出して
もうクソまみれの隼スレw
>>241まともじゃない相手に対し、分かりやすく相手してあげるだけだし、問題は無い。
スレ違いとか言ってた隼厨はどこいっちゃったんだろうね?
うーんーちブリブリ
隼厨荒らすなよ
>分かりやすく相手してあげるだけだし、問題は無い。
相手している以上、荒らし扱いな訳だが・・・
自治中にありがちな理論
それからどしたの?
unko
軍板一のクソスレと化した
零戦がたくさんあるのに天山とバーターで隼交換しようとしてたよね。
これってどういう事?
昭和19年なら4式もあるし、局戦なら鍾馗の方がいいのに。
3式に熱田という手もある。
隼は零戦よりは良い機体だと判断されたからかな?
天山=隼
零戦がたくさんあったの?
52型以降は零の生産数の半分異常を占めるそうだ。他ならぬ零厨が零戦スレで数字だしてたから間違いないんだろ。
どれだけの数配備されたかはしらんがな。
で?
アホな隼厨って事さ
まあ、零があるにも関わらず隼を欲しがるって事は、零には無い長所が何かあったんだろうなってだけの話。
>>256 日本の軍用機のなかでは多い方ですね。
ただ対戦相手はアメリカ様だから、
色々と足りないのでしょう。
単に数が足りないんで何でもいいからクレって事かも知れんね
便座スレage
ひでぇ・・・w
盛り上がらないね。
隼厨は荒らしに来ただけ?
>>264零厨の他スレ荒らしはこんなモン。
一々気にしない方が良い。
いちいち気にしなかったらこんなに荒れなかったよな。
dane
その代わりゼロ戦の話しかしないけどな
隼の話はだれがするんですか?
271 :
元空士長:2007/03/18(日) 22:40:11 ID:???
別にしたくなったらすればいい。
零戦スレの伸び方の方が異常なだけ。
まあ、今日は隼に嫉妬している基地外が粘着してたから伸びてるけどw
一々気にしてる隼厨w
隼厨のおかげでどんどん伸びてます
T型は眼鏡式照準器を使っていたのか…
前かがみになる必要があるし周囲が見れないからかなり危なかったんじゃないか?
覗きっぱなしだったら、他の方式でも危ないよ。
空気抵抗増なのは問題かな。
一方、狂いが生じにくい利点も在った様な?
初期の光像式はガタツキがあって不評だったらしいよ。
零戦だって環状式照準器がついとるぞ
ぼうぎょゼロ戦はもういいよ。
性能とかどうでもいい。
隼は美しい!
隼って爆装しての対地攻撃でも活躍しててほんと凄いぜ。
インパールの時の補給物資投下しながらの戦闘なんかもう感動したね。
隼って250kg爆弾を積むと向かい風だと空中で静止できるんだって。
ガキは死ね
何と言おうが、「同時期の連合軍機と比べ、特に優れているとは言えず、
さりとて完全に性能に差がある訳でもない、どの軍にもある軍馬」である隼が好きだ。
無個性B級戦闘機だね
>>285 重要な事だが?
ようするに『つぶしがきく』機体な訳で、こうした『軍馬』が支えているからこそ、新鋭機が活躍出来るってもんだ。
いつまでも『開戦時の主力』が性能不足のまま主力として使われ続けるよりはずっと良い。
4号が名戦車であるように隼は名戦闘機なのだ。
>>286 頭が悪いなぁ。
新鋭機云々は隼という戦闘機の話と無関係なこともわからないなんてw
仮に陸軍の新鋭機がこけたら『開戦時の主力ですらない』隼が性能不足のまま
主力として使われ続けるわけでしょ?
それにもし新鋭機の数が揃うなら性能不足で「要らない」機体なわけだし。
>>288 >それにもし新鋭機の数が揃うなら性能不足で「要らない」機体なわけだし
いや、飛行場と搭乗員と整備員の「性能」も不足しているので、
残念ながら要るのだ orz
零戦が終戦時まで主力だったのは
海軍の航空機開発の不振が原因であって零戦という機体の問題ではないね。
確かに
>>286のいうことは的外れ。
こういう隼を擁護するために的外れな比較をしだす隼厨が一番、隼好きにとって迷惑
隼好き=他機種の知識ゼロという誤った認識をされてしまうから。
291 :
289:2007/03/23(金) 01:56:17 ID:???
>>290 零戦という軍馬が支えているから、雷電や紫電を運用できた、
と言うこともできるから、確かに
>>286は的外れだ罠。
ま、零戦ネタは程ほどにいこうや
>>290 >隼好き=他機種の知識ゼロという誤った認識をされてしまうから。
隼厨=他機種の知識ゼロでFA?
零厨でも厨房ならなんでも左辺は成り立つと思うけど。
やーっぱり釣られて出てきたのか。
>>286では『零戦』などとは一言も言ってないぞ。
補足。「零厨」ってよっぽど理論的思考が苦手みたいだね。
しかも、書いてもいない文言で『してきがまとはずれ』だと。
都合悪くなるとどうしても『的外れ』にしたいらしいなw
>>288 『性能不足のまま使われる』のは運用の問題であって隼のせいではないねw
はい論破完了。
>>290-292 具体的な質問なんだけど、
>>286のどこで『零戦』が出てきたの?まずそれを答えるべきだな。
『開戦時の主力』が『性能不足のまま使われる』という、曖昧かつ仮定が入るところからなんで「零戦」だけが出て来て、しかも「指摘が的外れ」なんだ?
答えてもらおうか。
重ねて言うが《誰も零戦などとは一言も言ってないぞ。》
でも客観的に見てそれはゼロ戦のことだよな
>>297 つまり「お前さんはそう思い込んでる」
ってだけの話だろ。
それより『一言も言ってない零戦がなんで出て来るのか』
『しかも指摘が的外れ』と言ってる。
それはなぜ?
論点はそこ。
括弧付きで分かりやすくしてるんだから論点シフトとかしないで答えてもらおうか。
例「単に被害妄想でカキコしました。ごめんなさい。」
とか、カキコすれば一度で終わるが?
ヘタに引き伸ばししても自分の醜態晒すだけだぞ。
開戦時例えばドイツの主力がMe109Eとして、『Me109Eのまま』使い続けたら性能不足になるだろ?イギリスならスピットマークTのまま使い続けたら性能不足になるだろ?
解決策として高性能の新型を開発するか、既存機の性能向上をする訳だが。
古今東西主力機は幾つもあるのになんで『零戦』なんだ?
思考回路がおかしくなってるんじゃないか?冗談抜きで通院した方が良いと思うが?
>>290 は、『零戦』である事が前提で海軍の話を進めてるが、勝手な思い込みで相手を『的外れ』などと表現するのは止した方が良いと思うが。
訂正はしなくていいよ。低レベルの香具師なのはレスから十分に察せるから。
重ねて言うが、
>>286で一言も言ってない『零戦の事が出て来て』『
>>286が的外れ』と言ってるのはなぜ?
あくまで論点はそこの二点。
ちなみに
>>291。
>>286が的外れだというなら、お前さんのカキコも的外れとなる訳だが。
>>290ってさあ、零戦スレで
自 分 が
言 わ れ た
事を丸写しで書いてるみたいだね。
たまには自分の言葉でカキコしてみたらw
しかし客観的に見ればどうみてもゼロ戦のことだ
305 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/23(金) 11:38:45 ID:lmm74V/A
まぁ主要航空戦力陣営を見るに開戦時の主力で性能不足のまま使われ続けたと評されるのは大日本帝國海軍だけだからなぁ。
もっとも、@その海軍とて後期はA6Mxが主力であったとは言い難い
A主力であった時期終盤の性能不足は諸外国どこを見ても当たり前(性能不足だから交代されるわけで)
BA6Mxが改修しても性能向上しなかったとするのは誤り
で、「開戦時の主力で性能不足のまま使われ続けた」というのは存在しないことになる気もするんだが。
>>286について言うなら結局キ43もA6Mも同じ末路を辿ったといって問題ないのでは?
>>288の言うように新鋭機がこけて無理な改修をやって使われた感はあるわけで。
その責任がどこにあるかといえばキ43は陸軍本部と川崎、A6Mは海軍本部が主で三菱にも責任の一端あり・・・となるんだろうな。
結局どっちも本来ならせいぜい2602年末とか3年序盤程度までしか使い物にならん機体でそのころには後継機が必要だったんだがな・・・
どっちも後継に大失敗。キ43は後継にキ61をやろうとしてハ40問題であぼん。キ44じゃ穴は埋まらん品。
A6Mは艦戦としての後継A7Mだがまず本部の怠慢で発注が遅れ(陸軍キ61の発注が0年二月であったのに対し試作発注自体が2年六月)
挙句、本部の誉崇拝・必要以上の翼面荷重低減要求で開発がさらに遅れ完成は4年10月。もし陸軍と同時期に発注して誉のロスがなければ2年12月頃には完成していた計算だからな。(もっともエンジン開発との兼ね合いもあるからもっと遅くはなっただろうが)
迎撃戦としての後継はJ2Mでこれは不慣れだったとはいえ問題多発でこけた。
まぁ結局どっちも後継が出てこなかったから長期登板する羽目になったが初期設計自体はどっちもそれなりに優秀だったかと。
>305
違うな。キ43は当初より補助戦闘機として開発され
補助戦闘機としては敗戦のその日まで価値を失わなかったのだ。
大戦末期では陸軍襲撃部隊の主力として活躍し、フィリピン戦では多数の米軍機を地上撃破している。
この時期の零戦は完全に鴨でしかなかったがki43は米軍に大量出血を強いたのだ。
やはりki43は名機であり零戦よりも皇国の役に立ったのだ。
おまいらポンコツ同士で争ってよく虚しくないな・・・
で、『
>>286で一言も言ってない零戦の事が出てきた』のはなぜなんだ?答えてもらおうか。
勝手な思い込みで相手を『的外れ』だと決め付けるような香具師がしたり顔でカキコしないで欲しいな。
しかし客観的に見て一番当てはまるのはゼロ戦だ
つまり、
>>310の脳内変換では『他の後継機を無視して《性能不足》の零戦がいつまでも主力機として使われていた』と思い込んでるって事か。
いや、よく分かった。で、『
>>286で一言も言ってない零戦がなんで出てきた』のか答えてもらおうか。なんで出てきたんだ?
また答えられないんだろうな。哀れな椰子。
>>305の『性能不足のまま使われた機は存在しない』当然そういう読み方になるのが普通。
第一、仮定の話なのだから。
にもかかわらず『
>>290-291は』『零戦』という機種だけを前提にして、相手を『的外れ』だと指摘している。
それはなぜだ?と聞いているんだが?
要するに、「隼厨」とやらを勝手に作りだし、とにかくけなしてしまおうって事で条件反射で良く考えず思い込みで相手を貶めるつもりでカキコしてるって事だ。
日頃お前がいってる『零戦を貶めるアンチ』とやらと、そっくり同じ事をしてるって訳だ。自分が正にその物なのに、『相手がそうだ』と転嫁して『自分はまとも』と思い込んでるだけの事だな。
313 :
名無し三等兵:2007/03/23(金) 19:13:42 ID:lmm74V/A
>>309 いや、どっちも第一世代後継機の話だ。
キ84を言うならN1K2-Jがある。
B級戦闘機隼がどうかしたのか?
隼=P-40
ってことで
316 :
名無し三等兵:2007/03/23(金) 19:22:35 ID:FxQxcUtx
結局、
>>286のいう
>いつまでも『開戦時の主力』が性能不足のまま主力として使われ続けるよりはずっと良い。
これは具体的にどの機体を指すの?
零戦ぐらいしか思い当たらないんだけど?
>>286本人が出てこないで
>>293-296みたいな馬鹿が喚いても無意味なんだけど?
>>286を読めばそれが零戦だと普通の知識のある軍板の人間ならわかる。
その証拠に零戦だと具体的に指摘したレス
>>290がついても
そこに噛み付いているのは
>>293-296のような馬鹿だけ。
しかも反論するなら
零戦ではなく、○○だ、と具体的な例を挙げればいいのにしない(できない)
>>292の
>隼厨=他機種の知識ゼロでFA?
これが再び証明されてしまったね。
>>317 『馬鹿』とは正にお前の事だな。
『一言も言ってない零戦の事が前提で話を進めてる』事についてが論点だが?
駄文で誤魔化さないでね。
おっと、追い詰められると誤魔化すのがお前のいつものやり口だったな。
>>317 だから『仮定』なんだってw
きちんと流れ読んでる?
もしかしたら日本語出来ない人ですか?
零戦を指してるんだなと判断したから零戦を挙げたんだろうな。
それがどうかしたのか?
>>320 『単なる思い込み厨』だって事だな。
『その程度の香具師がいっぱしの口を利いて相手を非難wしてんじゃねえよクズ』
って事を言いたいだけ。
ちなみに
>>286は、私、『零厨討伐隊』の文だがなにか?
>いつまでも『開戦時の主力』が性能不足のまま主力として使われ続けるよりはずっと良い。
具体的に何かを指していないと説得力が無いんだよね。
で、何を指してるの?
324 :
名無し三等兵:2007/03/23(金) 19:59:27 ID:2c6LkCU+
ウフフ( ・∀・)ゼロ戦は本当に人気があるなぁ・・・
フォッケは軍馬ってよく言われるけど
軍馬って何?
過疎ってるなw
>>323 単なる仮定だからな。
『そういう意見もあるんだ』位の事に説得力も何もない。
例えば『零戦はF6Fと互角』と同じ。単なる主観の問題だが。
隼は無個性B級戦闘機ってことで
しかし客観的に見て一番当てはまるのはゼロ戦だ
じゃ、そういう事でおk
>>328 なら何の説得力もない仮定をなぜ書いたんだ?
いつまでも〜以降は不要では?
>>332一々説得力のあるカキコしなきゃダメかね?
説得力がないと思ったらスルーすればいいだけの事では?
指摘されるのが嫌なら書き込むな。
>>334 なんだってwくだらん事指摘されてるのお前の方だろ?
なんで『一言も言ってない零戦が出て来る』のか答えてもらおうか。
>>334 別に気にしないが?
『言ってもいない事で勝手な話を進められてもしょうがないな。
この程度の香具師が湧くのは仕方無い事だ。』
位しか思ってない。
>なんだってwくだらん事指摘されてるのお前の方だろ?
たしかにwという訳で
一言も言っていない事を指摘されなきゃいけないのか
答えてもらおうか。
零戦が当てはまるのか否か
>>286が答えれば解決する話なんで
さっさと答えてね。
3流戦闘機の零戦の話がなぜ出てくるのか分からん、眼中に無いし
2式単戦とか飛燕の話題が出てくるのならともかく
二式単戦と言えば、スケビの記事が楽しみだ。
>いつまでも『開戦時の主力』が性能不足のまま主力として使われ続けるよりはずっと良い。
これ、具体例がないんじゃ隼最低って意味にしかならないんだよなw
>>341 何度も言う通り『仮定』の話に具体的も何もない。
お前さんがそう思うなら、お前さんにとってはそうなんだろう。良かったな。って訳だ。
ニヤニヤ
名前が出て無くとも、勝手な思い込みで零戦とかいう二流戦闘機のことだと無理やり解釈してしまう、
痛い厨が粘着してるのはよーく分かったw
そんなに無理な解釈だったかw
つまり違うわけだ。
age
348 :
名無し三等兵:2007/03/24(土) 18:51:56 ID:O25MJonq
てか
いつまでも『開戦時の主力』が性能不足のまま主力として使われ続ける
って隼のことだよな
『開戦時の主力』が『性能不足のまま使われる』なんだから、改修して使っている零戦は当てはまらないともいえる訳だし。
第一本人が仮定だって何回も言ってるし。
隼は改修しても性能不足のままだったぜ
>>348 隼は後期には主力としてではなく、補助戦闘機として使われてるのは、知ってて当然の知識では?少なくとも生産計画では疾風を主力としてるのは明らかなんだけど?
>>350 へーえ。で、どの型がなんと比較してどの点で?
具体的な数値でも出して比較してね。
>>350 まあ、最新鋭のP51とかと比較したらそうだろうな。設計が古いから当たり前の事。
でも、一応各型で撃墜してるよね。
少なくともフィリピンの段階で既に一式戦は軽爆・重爆戦隊からの機種転換に用いられていたくらいで。
ビルマみたいに局地的には数的な主力であっても、
陸軍戦闘機部隊の主力は明らかに四式戦
開戦時の主力は97式だもんね
>>356 戦局に合わせて主力機をコンスタントにシフト出来たとも言えるよな。→陸軍
んで海軍はずっとゼロ戦
隼V型乙なんか飛燕T型丁と同じく機首にホ5が装備されてるんだよね
さらに陸軍はハ45(2000hp)に換装したW型まで開発しようとしていたんだよね
>>357 毎年新型機を出してはいるけど、癖が強過ぎる物ばかりで結局はシフトできてない。
小手先の改造だけで済まさなければならぬのも、アチコチの貧乏が悪いんじゃ。
>へーえ。で、どの型がなんと比較してどの点で?
>具体的な数値でも出して比較してね。
そりゃあ普通に敵機だろうなァ
数値は適当に調べてよ
必ず
>>355みたいなのが出てくるんだけど
撃墜したから何?って感じで言いたいことが分からないんだけど。
>癖が強過ぎる物ばかりで結局はシフトできてない。
???よくわかんないけど
海軍みたいに万能機を求めないだけ陸軍はえらいと思う
戦闘機と迎撃機、長距離進攻用や液冷エンジンも作ってみました
適材適所といえば褒めすぎだけどアレもコレもと言わないだけ
ましかなぁと思うけどいかがか?
>363
海軍の万能機って・・・紫電改?
>>364 隼も期待以上に働いたと言えるし、屠竜も地味だがそれなりに働いたと言える。
あまあまな評価だな。
>>367 お前さんに必要なのは頭を使う前に素直にアンカーミスを認める事なんじゃない?
どうせ使う頭も持って無いだろうけどw
頭使ったようだねw
>>344のサイトに陸軍の空母が掲載して有るけど
陸軍の艦上機っていったい何?エロイ人教えて!
隼は確かに性能が不足気味な所がある。
対重爆はロケット弾を使用すると割り切っても、
対戦闘機には、せめてV型乙ぐらいは欲しい所。
しかし、隼にリソースを割くより新鋭機に傾注した方がいいな。
そらそうだ
隼は一式戦だけど本来なら99式戦闘機なんだから
バトルオブブリテンに出撃していたらなんて考えたりして
>>373 実際にそうしたでしょ→新型にリソース
日本側の情勢では多少性能不足でも『航続距離』さえ稼げれば何とか運用できると判断されて採用された訳だし。
だが隼が好きなことに変わりは無い。どんな機にも良い所、悪い所があるんだから。
>>363 >適材適所といえば褒めすぎだけどアレもコレもと言わないだけ
>ましかなぁと思うけどいかがか?
一機でアレもコレもと言わなかったけど、アレもコレもで種類が多過ぎな気もする。
でも小手先の改良だけではなく、新型機の投入で着実に性能は上がっているから、良かったとも言えるかな。
陸軍が毎年の様に新型戦闘機を投入したと言っても、川崎のは液冷機開発のノウハウ蓄積を目的にしている様なものだからなぁ。
液冷を諦めた後は、単発戦闘機の新規開発まかされていないし。
キ43とキ44は実質同世代なので、世代交代は陸軍も一度とも見なせそう。
海軍と異なり、構想だけではなく数的にも確保できたけど、
一式戦V型を機体が立川、発動機を川崎と、中島の外に出せたのも効いたのでしょうね。
(キ27→)キ43/キ44→キ84
二回世代交代をやってるような気がしますが
>>379 あぁ、その通りだね。
開戦の頃も、陸海軍とも世代交代時期でした。
陸軍は96式艦戦/97式戦から、陸軍と海軍は位相が一年ズレてる感も在るので、より厳しい状況でしたが。
陸軍の最多生産機は隼ではなく、九七式戦(+改修型の練習機)なんだよな。
キ27の1941年12月以降の中島生産分は、331機。
キ-四三を採用することにした当座の目的は、来る南方作戦での爆撃機進出に随伴できる遠戦を早急に整備
することにあったわけで、全面的に九七戦と交替させる計画ではなかった。
幾ら何でも九七戦は旧式すぎるだろうと思われる時期でも、全ての戦隊が九七戦から一式戦への更新を急い
でいたということも無さそうで、昭和十八年になってようやく一式戦に機種変更を実施した戦隊もあった。
最終的に一式戦をもって九七戦を完全に代替すると決定されたのは、いつ頃のことだったのだろうか。
配備されたのが二式戦→四式戦や二式複戦→五式戦の部隊はヌルーですか。そうですか。
うるせぇ!ばーか
もうこねぇよ!
コレが一撃離脱戦法
ちょっとまて、ソースを出せ!
それは過去に議論されて、否定している!
コレが巴戦
386 :
地上勤務者:2007/03/25(日) 13:45:55 ID:???
一式戦闘機三型甲
後期量産型で最大速度555km/時、上昇力5000mまで5分19秒、武装12.7mm×2
単機でP-51に負けない。
しょぼ
389 :
◆3ShVDkc4vQ :2007/03/25(日) 14:10:13 ID:XEHM8uxR
>>386 まずP51の形式を書こうなw
というか、IJA/IJNの機体は同時期のUSAA/USANの機体と比べてカタログスペックが出せるなら単機で勝てるというのは珍しくない。
しかし、代償として工数は日本機のほうが高い傾向が強く、また生産力などに勝る米軍の方が数をつくれ、また対カタログスペックの実際性能比率も高くする事ができた。
だからこそ米軍機は日軍機にあれだけ勝てたわけで。別に単機で勝てる事自体は何の自慢にもならない。
ビルマのはP51Aが主だったかな?
他の地域は?
ゴキブリが湧いてんのかw
394 :
名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:29:02 ID:10np5D/x
軍ヲタならP-51、P公、メザシ等で異論は無いハズだが・・・(´・ω・`)
BCI戦線
P-51A(少数のA-36Aを含む約300機)が1943年後半から配備された。
1944年中頃にP-51B/C、同年末にP-51Dが登場した。
太平洋戦線
1944年末にP-51Dが配備されたのが同方面へのP-51初登場。
1945年4月には硫黄島のP-51Dが日本本土に飛来した。
BCI戦線
397 :
地上勤務者:2007/03/25(日) 18:15:58 ID:???
ムスタングT
いわゆるP公をノースアメリカン社に発注したのは英空軍で昭和15年11月試験飛行のち620機を
発注した。米陸軍にも2機引渡されたが長い間格納庫に放置されている、この点は出生時の「隼」
の例に似ている。英空軍がアリソンエンジンからロールスロイス・マリーンに換装したP51-B型
を完成したのが昭和17年11月、P-51育ての親は英空軍であった。
隼T型でのP51撃墜って本土の訓練隊によるものだから当然D型だよな。
>>386 「最低でも555Km/hはでる」じゃあなかった?
勝てもせず負けもせず
落とせもせず落ちもせず・・・か・・・
生きていればこそですよ
防御に使うなら『負けない』事は重要な事。攻撃側としてもなかなか排除出来ない相手は鬱陶しいだろ。
しかも、油断してたら落とされてしまう。
碇義朗著「戦闘機「隼」」より
64戦隊の檜中尉がビルマで列機とともに初見参のP51Cを三機撃墜したのが17年11月25日。
その2日後にP51に撃たれて檜中尉は右足切断の重傷を負い戦列を離れた。
檜のような優秀なパイロットが先制攻撃をしかけた場合にのみ、
隼U型でもP51に勝つチャンスはあったが、
敵が優速を利して攻撃をしかけてくる場合は、
対抗手段がなかったというのが妥当な見方であろう。
>油断してたら落とされてしまう。
味方もですよ
>油断してたら落とされてしまう。
モスキートやP38がいつも最高速度で飛んでいるわけではない。
敵に気づかれないように辛抱強く後を追っていきスピードを緩めたところを奇襲する。
・・・64戦隊、黒江大尉
明らかに対等の戦いじゃないな、それw
>>407 火力不充分・・・概ね敵の1/3から1/4
速度不充分・・・100km/h以上劣速
逃げるだけで精一杯の機体で何を期待する?
隙あらば反撃できるだけでも地上の戦車戦よりマシなんだよ。
>>404 P-51Bの生産1号機が飛んだのは1943年5月5日であり、P-51Cの生産1号機の初飛行は1943年8月5日だった。
マーリン搭載P-51が初めて配備されたのは英国駐留の第354FGで、P-51Bが到着したのは1943年10月だった。
日本陸軍の戦闘機乗り達が如何に凄腕だったとしても、昭和17年(1942年)にP-51Cを撃墜することは無理だ。
>>408 対戦闘機限定なら機関砲2丁でも全然OKだが。
戦闘機相手でも当たっても全然効かないって話しもあるよな
じゃあ一式戦が撃墜した敵戦闘機は存在しないということで。
>>412 >>404でP51を3機撃墜って書いてるじゃんw
あと米陸軍No.2のエース、マクガイア少佐も隼相手(V型)に戦死してるぞ。
414 :
413:2007/03/26(月) 07:39:19 ID:???
ちなみに乗機はP38だな。
415 :
名無し三等兵:2007/03/26(月) 09:42:23 ID:a0xLxTJq
12.7mm程度なら当たり所や当たり方も重要だな。
まあ、巴戦ならコクピット付近を狙うから、命中率の方が重要でしょ?
弾道は良いから弾数の多い12.7mmの方が良いと思うが。
ロッテ戦法のプロ中のプロ、檜大尉は片足義足にも関わらず
24機で200機以上のP-51Dと戦い1機落として見事生き抜いた。
F6Fを落としたことも無く逃げてただけのサブちゃんより凄いや。
>>24機で200機以上のP-51Dと戦い
なんだそりゃ?ww
ソースは?
>>413 隼に落とされた分けじゃないけどな
隼はP-38に落とされたけど
>>421 致命的なミスを犯させたのだから、撃墜したのと変わらない。
隼の行動と無関係の動きだから違うと思う
>>419 片目の視力が落ちていてもF6F15機相手に逃げたサブちゃんの方がすごい。
>>420 檜氏本人の手記だな。米軍側の記録だと、出撃は96機だそうだが。
で、15機撃墜(実際は1機のみ、操縦者戦死)、喪失5機(戦死3)。
>>424 運動性で隼に劣る零で良く逃げ延びたよな。
意味不明
どんどん卑屈になっていく
>>410 大陸での戦訓や南方作戦時の連合軍パイロットの話とかでは
機関銃(機関砲)4門ほど欲しいとの見解で一致しています。
大まかには4門が最低ラインと考えていいでしょう。
しかし、隼は軽快さをもって敵にあたるのが売りなわけだから、
最低以下の2門でも、選択としてはアリでしょう。
7.7mmクラスなら最低でも6丁位無いと意味無くね?
7.7×4とかより12.7×2の方が良いような気がするが。
12.7×4は必要とどうして正直に言えないのだろう?
>>430 >429の戦訓や話にある4門は、機銃の搭載数だけの話。
火力に関しては、7.7mm機銃は威力不足なので、12.7mm機銃は欲しいとの見解になっています。
ソ連機なら銃砲一つづつってのもあるな。
隼の良さと言ったら、栄みたいな低性能補助的エンジンを使っても
戦闘爆撃機なら充分に第一線用機として戦局に寄与できるという事だな。
しかも爆撃が終わったら敵戦闘機を撃墜できるだけの運動性能も持っているし、
防弾も充分にある。やはり零戦よりも生産するだけの価値はあるね。
さすが隼だよな
後発の最新鋭戦闘機が開発されても隼は生産され続けた
このことが多くを物語っているよね
>>433 それは、モーターカノンを搭載した水冷の場合の時の話ですね。
しかし、今回の話は空冷の隼のケースなので、戦訓等にある空冷機の評価を書いた次第です。
>このことが多くを物語っているよね
そうだね
戦闘爆撃機って言うほど積めんよな・・・
双軽が主力爆撃機で、重爆でも250sが3発という国であることをお忘れなく
今月号の航空ファン読んだが、隼三型って高度一万メートルで編隊組めるんだな。
まぁ、火力があれだからB-29相手は厳しすぎるだろうけど。
443 :
名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:31:58 ID:ZxhznCnr
>>442 それはエンジン性能のおかげも大きいだろ
編隊組むって真っ直ぐ飛ぶって意味?
一万m変態飛行なら97戦も出来たはずだが?
446 :
名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:57:56 ID:ZxhznCnr
ちうか高々度で編隊とかやるには高々度で必要量の馬力出せるエンジンとある程度の高アスペクト主翼とかでそんな珍しいものじゃないかと。
隼の場合はエンジンより低翼面荷重のおかげだな。九七戦が編隊を組めたのも低翼面荷重だったから。
高空を飛ぶだけなら、エンジン出力が多少足りなくても翼面荷重が十分低くければ何とかなるのだ。
戦闘機動を取るとなると、高いエンジン出力も低い翼面荷重も必要で、片方だけでは途端に高度を失う。
高高度を狙った機体の主翼が高アスペクト比なのは、大面積かつ誘導抵抗の小さい翼にできるからだ。
>>435 北方の守り用か
米英戦闘機相手では機銃が1/3から1/4でしかも劣速
巴戦の時代はとっくに終わっているぞ
一式戦の総生産数は5750余機か
パイロットの評判の悪い「中島製の零戦」6200機より少ないね
>>437 めでたいヤシだな
後発の最新鋭戦闘機って三式か?四式か?
稼働率が低いから一式で員数あわせなのだが
真に期待されていた機体なら
四式戦のようにいきなり大増産だろ
>>448 へー。
空冷機で機銃3門搭載した機が、零戦の事例以外にもあったんですね。
451 :
元空士長:2007/03/27(火) 23:57:19 ID:???
>>450 あれはプロペラ軸に1、両翼に各1ではなかったかな?
零戦52乙は翼に20ミリx2、機首右に13x1、左に7.7x1だと思ったが
453 :
名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:18:16 ID:4XtWRZ+o
>>451一式陸上攻撃機 は 人間ではありませんので
あなたたち朝鮮人の火病というんですか、
いわゆる癇癪の一種を起こす事はないのです。
そんな事もわからない
在日
>>451朝鮮人は、早々におひきとり願います。
>>452 La-7の武装(20mm機関砲×2または3)はすべて機首まわりに搭載されていた。
456 :
452:2007/03/28(水) 00:46:28 ID:???
隼スレなのに
制空権は隼(厨)に無いようだ
ガンガレ
もはや隼の時代にあらず
中島は零戦を作るふりをして隼を作ればよかったんだな。
そうすれば生産数が12000機ぐらいになって知名度も逆転した。
中島つぶれるなw
戦中の知名度なら隼が断トツなんだが。
中島やんちゃ過ぎwww
>449
海軍で零戦が大量生産されたのは練成用の機材を確保するためだ。
海軍で新兵練成に使える機材は零戦しか無かった。
一方、陸軍はその用途に97式を当てた。
隼と零戦の生産量の違いは練習機として使うか否かの差によるものであって
機材の価値によるものではない。
更に言うならば、
隼は零戦よりも安価であるのだからその用途には零戦ではなく隼を当てるべきだった。
海軍がくだらんプライドを振りかざした為に国民は要らぬ血税を強いられる事になった。
こうして俯瞰すれば矢張り零戦は罪大きい戦闘機と言えるのである。
464 :
↑:2007/03/28(水) 20:45:02 ID:???
>隼と零戦の生産量の違いは練習機として使うか否かの差
ソースは?
>海軍がくだらんプライドを振りかざした
要求性能に達しないものは使えないだろ
艦上戦闘機は要求が厳しいからなぁ。
厳しいというか無謀だな。長すぎる航続距離とか必要ないし。
零戦も一式陸攻と同じく湾ショットライターに近いものがあるんじゃないだろうか?
467 :
名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:24:10 ID:3UqXtJul
別に航続'距離'は要求されてないだろ?
艦隊上空の防空戦闘の時間が必要とされたのは仕方がないかと。
しかし、艦隊の防空にそんなに時間が必要だったのだろうか?
二式単戦や紫電改は局地戦闘機に特化していたので滞空時間は短い
零戦もある意味局地戦闘機だが使われ方はほとんど護衛戦闘機だな
滞空時間が半分になると二倍の直援戦闘機が必要になり、
空母の総搭載機数は変わらない訳だから、
攻撃用の攻撃機・護衛戦闘機がその分減ることになります。
また攻撃隊の離着艦の邪魔にならない時間に交代する必要があります。
交代用の機が故障したときは、それが直るまで滞空する必要もあります。
広い滑走路と格納庫のある陸上ではバッタ機で充分です。
>>468 零戦に要求された「艦隊防空」は、決戦中の戦艦部隊上空及び戦闘海域の制空権を確保すること。
敵戦艦の射程外に位置する空母を発進して砲撃戦域にできるだけ長く滞空するのが要求の肝なわけ。
>>滞空時間が半分になると二倍の直援戦闘機が必要になり、
回数増えるだけで機数は増えないか
>>468 12試艦頃の海軍の巡航速度程度だと、全力時と巡航の燃費差は4〜6倍位は在るから、
全力0.5時間(公称出力の時間制限に該当)分を差し引くと、巡航時間は2〜3時間位短くなるよ。
あと移動や予備で巡航1時間分程度は消費するだろうから、
要求が巡航6時間でも、滞空時間は2〜3時間に止まりそう。
そう言えば、一式戦の航続要求ってどうだったけ?
>>470 >敵戦艦の射程外に位置する空母を発進して砲撃戦域にできるだけ長く
>滞空するのが要求の肝なわけ。
陸上部隊の護衛を陸上戦闘機が行う場合
敵戦艦の射程よりも護衛が必要な部隊〜飛行場の距離のほうが長そう
それでも零戦ほどの滞空時間を持つ戦闘機が無いのが不思議
>>472 一式戦の航続要求は”300Km+30分飛行、できるだけ行動半径600Kmに近づける”
じゃなかった?
>>473 巡航速度が500km/hと300km/hでは
同じ距離を飛ぶのにかかる時間(滞空時間)は異なるだろう?
零戦で必要とされたのは滞空時間であって、結果的に得られる長い航続距離はオマケ。
ゆっくり長く低燃費で飛ぶには翼が大きくなければならない→最高速度の伸び悩み。
レーダーが発達していれば敵機接近のときだけ飛ばせばよろしい。
>>473 条件を揃えたら、一式戦の方が零戦より長くなるかもね。
ちなみに零戦21が180ノット巡航、零戦52が200ノット巡航に対し、
一式戦は400km/h巡航。
それから全力20分と、あと予備用の巡航30分も差し引かれていた筈。
(零戦52は全力30分差し引き済み、零戦21は差し引きなし)
書き忘れてた。
>>474 零戦のをその書き方に換えると、全力30分+行動半径270〜360浬で、
巡航速度の違いも加味すると、結構近い水準の要求と見なせそうだね。
今更なんだが・・・
スレタイ カコイイ!!
>>1が気の毒になるほど殺伐としたスレになってるけどな
482 :
名無し三等兵:2007/03/29(木) 17:34:48 ID:s1db5UJ8
一般人の間で隼が零戦ほど有名でない一因は、防弾タンクだな。
タンクに披弾しつつも平然と飛び続けるなんて、弱小日本軍のイメージにあわないし。
というか源田実が海軍マンセー電波を発信したからだろ。
あいつのおかげで欠陥機の雷電と紫電改が
いつのまにやら傑作機扱いになってるし。
>>482 >>タンクに披弾しつつも平然と飛び続ける
ソースは?
火災を起こして大火傷なら知っているが
485 :
名無し三等兵:2007/03/29(木) 20:28:11 ID:s1db5UJ8
>>484 大戦中を通じて各部隊から、実際に防弾効果がありとの報告が挙がってたし、
米パイロットも坑堪性の高さを評価してる。
っていうか、この板的には普通な話じゃないのか?
>>485 南郷大尉の手記にも『被弾にもよく耐え』とかあったよね。
つうか防御軽視の海軍機のせいで、『日本機は被弾に弱い』と言うイメージが出来てしまったのは残念だな。
自分に都合のいい部分だけ信用するのね
488 :
名無し三等兵:2007/03/29(木) 21:09:28 ID:s1db5UJ8
そりゃあ、火だるまになって堕ちた一式戦も膨大な数になるだろうよ
それ言ったら、P-40やP-51だってしばしば日本機の銃撃で大爆発したりしてるわけで
それは当たり所が良かっただけだ
話は変わるが、おまいら隼で出撃するなら眼鏡式、光像式どっちで銃撃したい?
俺は眼鏡式でP51Dを撃墜したいな
493 :
名無し三等兵:2007/03/29(木) 21:31:04 ID:s1db5UJ8
P51が、何故か低空低速で隼に格闘戦を挑んだってとこだろう
そういうときの隼は、ありえない動きwをしたらしいから
隼を夢中で追っかけて旋回しまくってるウチに高度と速度を失ったのかもしれぬ。
そこに上から別の隼が降ってきて・・・ナムナム
低空低速での格闘戦がしたかったら97戦が最高だぜ
>>485 同じく「火力不充分」の報告が挙がっていた
>>486 その手記に「対処不可能」もあったよね
500 :
名無し三等兵:2007/03/29(木) 21:53:05 ID:OYTYVV2p
結局のところ、大戦後期に九十年代設計の飛行機がまともに戦えるはずがないって事。
そうなの?
504 :
485:2007/03/29(木) 22:15:00 ID:s1db5UJ8
>>499 機関砲4丁装備を希望してたんだったかな?
>>496 こりゃベテランパイロットが疾風より隼に乗りたがる訳だ
97戦から離れられないわけだ
保守的な職人気質のあるベテランはそういう傾向にあったかもね
>>499 防弾の話なんだけど?ちゃんと日本語分かる?
一型の燃料タンクは7.7ミリ機銃による発火を防ぐ能力あり
ニ型は13ミリ機関砲の焼夷弾に耐える防弾タンクを装備!
疾風に並んで隼が使われ続けた要因の一つだ
でもバタバタ落ちちゃうの
ゼロ戦最速! ゼロ戦最強! ゼロ戦最高!
20ミリ機銃で悪い敵機を落としまくれ!
ハヤブサは空母に積めないし形はゼロ戦の真似だし武装はヘボい
いや、防弾が無い機体より搭乗員が生き残る確率は高いだろ。
機体が墜ちても、生き残ればまた出撃出来る。飛行機は消耗品だが、搭乗員はそうでは無い。
でも防弾外してたんだろ
■一式戦闘機「隼」(マルチロール:多目的戦闘機)
対空戦闘と対地攻撃、両方をバランスよくこなせる戦闘機。
豊富な装備バリエーションを持ち、あらゆる状況変化に対応できる。
隼は元来、格闘戦を目的とした軽戦闘機であるにもかかわらず、対地攻撃能力も高いものを持っていた。
そのため必要に応じて時には制空目的に、時には対地攻撃に使用する戦闘爆撃機としても活躍した。
また隼は最初から防弾装備を備えており、燃料タンクは被弾したら自動で穴を塞ぐゴム制燃料タンク、
U型からはパイロットをまもる背面防弾板も備えられ防弾装備もそれなりにあった。
隼は低高度での卓越した空戦能力を有している上、運動性、加速力、上昇力は連合軍新鋭機にもひけは取らなかった。
1機で対空・対地攻撃任務を万能にこなす能力を持つ隼はマルチロール機として終戦まで活躍した。
全てが低レベル
武装は第二次大戦戦闘機としては最低レベル
>>515 米英の高速重火力戦闘機相手には対処不可能
満州でソ連相手に頑張ってみる
519 :
名無し三等兵:2007/03/30(金) 00:42:31 ID:uwqbqjdD
>>513 取り外したのは空中勤務者の背後の防弾装甲だろ。付けてると重いからな。
燃料タンクはゴムをつけたままだと思うよ。
64戦隊最後の戦隊長、宮辺英夫氏の「加藤隼戦闘隊の最後 若き撃墜王たちの墓碑銘」
隼ファンならオススメ。
対地攻撃なんかも載ってていいよ。
250kg爆弾〜タ弾で爆弾投下、補給、また爆弾投下で夜間に3回爆撃行など。
戦記物ゆえ戦果は誇張されてるかもしれんが
絶望的な兵力差でよく爆撃までやってたもんだと賞賛せずにはいられない。
ところで隼の防弾装甲って背中の1箇所だけ?
>>513 『ある』から選択出来る訳だしな。
第一『性能を上げる』ため、防弾取り外した例は日本に限った事じゃないよ。
>>514 で、『防弾装備の話』と何の関係あるの?
>516
250Kg爆弾×2搭載できるのだから戦闘爆撃機としては標準じゃん。
防弾も世界標準だし何言ってんだか。
>>527 イチャモンにマジレスしてもしょうがないよ。
欧米機は1000kgくらいが標準じゃない?
ところで隼の防弾装甲って背中の1箇所だけ?
くだらんものベタベタ貼るなよ
>522
馬韓理人よ、あんまり調子に乗らんほうがいいぞ
おれの周りにはお前の玉を狙ってる危ないやつが何人かいるからなw
482>484>485>499>505>514>526
隼の防弾装備=タンクに披弾しつつも平然と飛び続ける
そう信じてのレスか?
各部隊の報告に対する追記のつもりだったが
536 :
名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:42:11 ID:uwqbqjdD
陸軍は海軍より士官パイロットが多かったんだっけ?
防弾もそうだけど、いろいろと海軍とは違う面があったようだな
>>539 見てきたが
>F6Fの日本機の撃墜報告戦果は、5,156機にも達しキルレートは19:1
これは信用できるの?
どうせアメリカの主張してる撃墜数だろ?
10回くらい見て来ないと
>>539 いちいち何回もくだらない同じものを何度もコピペして貼るなと
いちいち反応するのが悪い
>>540 くやしいのはわかるが、そんなにムキになるなって
対戦闘機戦に限ったキルレシオとはどこにも書いてない。
99棺桶とか97観光みたいに飛んだら最期
みたいな機体がF6Fの戦果には多く含まれているのだ。
隼に金星でさいきょう
隼に誉で最低。
隼にハ115で・・・断然強くもなく、等外に落とされるほど弱くもなかった
連合軍の同世代の陸上機と比較して、
運動性・航続力で卓越していたが、速度・火力で劣っていた。
連合軍の新型の陸上機と比較して、
運動性・航続力で優れていたが、速度・火力で大きく劣っていた。
同じ発動機を積み、同じような性格の零戦との比較では、
運動性に若干優れ、速度で劣り、火力で大きく劣っていた。
また、空母艦載機として性能比較した場合は、
・・・モニョモニョ・・・。
対戦闘機用の補助戦闘機としては充分だ。
だいたいゼロ戦の20mmは対爆撃機用だし。
航続力は同等か劣るくらいじゃない?
陸軍の想定した条件下で零戦の方が航続距離が優れているという合理的根拠は存在しない。
「航続距離」の基準が違うからな。
>>649 補助戦闘機だって?
補助戦闘機になったのはいつから?
>549だった
未来にレスした
>554
開発時から。
>>554 隼は次期主力としてダメだし食って、遠距離戦闘機として「補欠合格」した訳だから、当初から主力としては使うつもりはないのは明らか。
つまり、隼は予想以上に働いたといえる。
陸軍の重戦は海軍の局戦とは全く異なるものという事さえ理解していれば
最初から軽戦として開発されたKi43が補助戦闘機であったのは議論の余地は無い。
では陸軍の主力戦闘機はいったい何だったのだろう?
開戦から一年間は97式・・・これって軽戦だが、主力だな。
ki43は97式に変わるべき戦闘機のはずだが、
駄作のため主役になれなかったのは周知の事。
次が二単?・・・どう見ても主力では無いな。照準器が望遠鏡のままだ。
次が三式?・・・失敗作だ。病弱でロクに働いていない。
最後が四式か・・・44年参戦だが・・・。
オマケの五式もあるが、三式の心臓移植版か?脇役だな。
補助戦闘機が陸軍一の生産数って変じゃないか。
陸軍は海軍に主力戦闘機をお任せしていたのだ(w
>>559 97式戦設計段階で軽戦/重戦の区別は無かった様な。
>559
97式の後継主力戦闘機はKi44に決まっている。
Ki44の開発が芳しくなかったので結果的に後継主力戦闘機無しで太平洋戦争に突入したという話だよ。
二式単戦は最後まで集合排気管のままというくらい冷遇されたからな。
生産数も1千機強と登場時期の陸軍航空隊とは反りが合わなかったのだな。
>>563 極少数機が推力式に改修されてる。
すでに生産停止してたからある意味当然と言えば言える。
二式水戦萌え〜〜〜。
>564
それも試作のみだしね。
単排気管への改造は'43年ごろから始まってるから、
その気になればとっくにやってると思うが。
>>566 日本が推進式を導入し始めた時期も43年なのでは?
疾風の試作機の審査は昭和18年後半でしょ?
それで改修前の機体が624km出した時点で、鍾馗の運命は決まった様なもん。
というより、後継機が期待通りの性能だしたんだから、生産停止は至極当たり前の事では?
疾風は鍾馗3型改みたいなもんだからな。
疾風が出来れば鍾馗は生産中止になるのは至極当然の話。
570 :
名無し三等兵:2007/04/11(水) 23:40:15 ID:eQEA8aVn
>>563 他にも、2型の途中まで眼鏡式照準機のままで、なかなか光像式にならなかったんだよな
新進気鋭の若手パイロットは鐘馗を絶賛したという話もあったね
>新進気鋭の若手パイロットは鐘馗を絶賛したという話もあったね
絶賛したって、光像式照準機のことを?
>>570 「あった」がそれが鍾馗への評価の総意とは限らない。
昭和18年中国戦線でデビューしたマスタングも、
P-51は易々と料理されちまいました!とさw
ビルマ航空戦の64戦隊と204戦隊の隼がB24を10機撃墜も6機が正しいとさ。
もしもF4Fがあの頃のフライングタイガースにあったら、どうだろう?
PCから4〜5年離れてると良いよ
F4FとP40なら、どっちに乗りたい?
>>575 シェンノート少将
「テックス、空で勝てないなら、連中が地上にいる時に潰してやればいい」
580 :
某研究者:2007/04/16(月) 23:12:20 ID:7gnuLBtD
http://www.youtube.com/watch?v=v7FYVEWNNrQ 隼の機動性は米軍の言う様に
確かに厄介かも知れぬし
零と異なり防弾迄有るなら
低空ではP−51でも梃子摺ったと言うのは
事実かも知れぬが
火力が不足と言う事だろうか
12.7mm炸裂弾や曳光弾で
米の防漏タンクを破壊出来るなら
火力不足も多少は軽減されるかも知れぬが
米は12.7mmの炸裂弾は使用しなかったと言うが
曳光弾で燃料を燃やすと言う事は
したのかどうかだが
581 :
某研究者:2007/04/17(火) 00:07:54 ID:iBD+XD93
まあ12.7mm炸裂弾で
爆撃機迄落とせたのか
どうかだろうし
20mm1門・12.7mm2門程度の武装は
欲しかったのかも知れぬが
>>581 「不十分な火力」でビルマでは結構B24を落としているが?
火力があれば落とさずに済んだ命があったって事だね
一式以降は防御がゼロじゃないから、だいぶマシでは?
海軍と違い陸軍のベテランが意外と存命してるのも、早くから機体に防弾があったからだろう。
>海軍と違い陸軍のベテランが意外と存命してるのも
ソースは?
投入された戦域も異なるのにそれを一切考慮せずに発言するあたり
妄言確定だがw
ラバウルでの邀撃戦なら陸海軍航空隊の違いを比較できるかもね。
wikiを追い出されたゴミ虫がこんなとこに湧いてる
>>585たとえ戦域が違っても、防弾は必要だと思うぞ。
そう思ったから、海軍でも末期にあわてて防弾施したんだろw
>>585が防弾は不要なんて文章に見えるなら
読解力がまるでダメだから国語の勉強を一からやり直せw
>>587は朝鮮人だから日本語ができないのを虐めるなよ。
一式戦闘機隼の戦闘力
ttp://maru-weblog2005.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2007/03/post_6002.html 昭和19年10月から昭和20年4月までの間にビルマに展開した日本帝国陸軍航空隊の
戦闘機部隊の戦果を日米の記録をつき合わせて確認したところ次のような結果になったそうです。
一式戦闘機の撃墜戦果:合計32機。その内訳は(ここは俺が調べた)
P-38 2機
P-47 3機
P-51 1機
スピットファイア 2機
モスキート 3機
ボーファイター 3機
B-25 1機、
B-24 7機
B-29 2機
スティンソン1機、シーオッター1機、輸送機6機
一式戦闘機の損害:26機。
四式戦闘機の撃墜戦果:B29重爆1機を含む3機。
四式戦闘機の損害:7機
合計すると撃墜35機・被害33機。
ビルマ戦線では、レーダーに誘導された連合軍機が、常に上空から攻撃してきたそうです。
四式戦はエンジン全開で一直線に逃げていってしまい、残された一式戦がくるくる回って攻撃を回避していると、
四式戦が戻ってきて一撃かけて一直線に離脱していったと、隼の操縦者が隼と疾風の戦闘方法の違いを語っています。
敵機に上からかぶられたときに、一式戦は旋回して回避することができるそうですが、
四式戦は旋回しても回避できないから機首を下げて急降下で逃げるのだそうです。
四式戦はP38に上からかぶられて一度の戦闘で4機撃墜されています。
落とした米軍のパイロットが四式戦の上昇力とダッシュ力は印象的だったと語っていますから、
旋回しながら上昇して反撃しようとしたのでしょう。反撃によりP38を1機撃墜しましたが、
旋回せずに機首を下げて急降下で離脱すれば、4機まとめて落とされることもなかったでしょう(1機も落とせなかったでしょうが、)
相手にした戦闘機は、P38・P51・P47・スピットファイア後期型ですから、
一式戦闘機の戦闘力は戦争末期まで何とか維持されていたと推定できます。
隼が大戦末期に旧式化して戦力にならなかったと評する多くの評論家は
カタログデータだけ見て、実戦記録の突合せはしていないのでしょうね。
評論家が言うように飛行機としては2流だったかもしれませんが、兵器としては有能だったと評価してよいと考えます。
だれです?隼の武装が貧弱なんて言ったのは?
B-29落としてるし他の重爆も落としてると
>>590が証明してるじゃないですか。
>>591 レーダー管制されていて
>>590の撃墜数が真だとすると、まあまあ頑張っていたと
いえるのかもな。 只でさえ劣位からの空戦を強いられて返り討ちにしているのもあるんだからさ。
爆撃機に関しては、こちらは迎撃側だろうけどさ。
>>592 一式戦がB29を落としていたとは初耳。
是非詳細を教えてください。
595 :
590:2007/04/18(水) 05:20:17 ID:???
>>594 ソースはビルマ航空戦の下巻だけどあんま詳しく載ってないのよね。
590に書いたのが載ってる撃墜比率のページは
この期間の撃墜と損失を双方の損失記録と照らし合わせてるだけで。
とりあえずあの分厚い本から隼とB29の交戦らしきもの探してみたけど
そもそもあんま戦ってないな。おじさん探すの疲れたよ。
1944年11月5日
第58超重爆飛行団のB29、53機がシンガポールのセレター軍港を空襲。
木内大尉指揮下、第17練成飛行隊10名が訓練用の一式戦で邀撃。
渡辺伍長機が未帰還。
B29が2機未帰還、第468超重爆撃航空群指揮官テッド・フォールカー大佐戦死。
1945年2月26日
第44爆撃飛行隊のB29、ジェームズ・リヨン大尉機がシンガポール偵察の帰途
雷電(米軍判断)1機ないし2機に太陽を背に1時方向から襲われ
一撃で機首と油圧システムを傷つけられ、二撃で第二エンジン損傷、
さらに続く攻撃で火災発生、搭乗者は脱出、2名が戦死。
梅本氏によるとこの日本機は64戦隊機だと思われるとのこと。
うーん。これ入れると3機になるからこれは入れてないっぽいな。
> 相手にした戦闘機は、P38・P51・P47・スピットファイア後期型ですから、
>一式戦闘機の戦闘力は戦争末期まで何とか維持されていたと推定できます。
>隼が大戦末期に旧式化して戦力にならなかったと評する多くの評論家は
>カタログデータだけ見て、実戦記録の突合せはしていないのでしょうね。
根拠の無い推定だな。
何と比較しての話なんだい?
敵(この場合連合軍機)と比較してに決まってるじゃん。
日本語理解できまつか?
ちなみに隼のB29撃墜には、昭和19年8月20日、飛行48戦隊の中島欣也中尉が3型で八幡を空襲したうちの1機を撃墜というのもある。
第64飛行戦隊の精強ぶりがデーターからも立証されたわけだな。
「五式戦は四式戦より凄い」
などと言い出す格闘戦バカがそろってたんだから、
隼でも頑張るだろうさ。
>>599 「格闘戦」とは、相手が応じてこそ成り立つものなんだが、理解したうえでいってるんだよな?
>>591のブログを読んで、滅多なことをブログに書き込むもんじゃないな、と思ったねw
>敵(この場合連合軍機)と比較してに決まってるじゃん。
ぼろ負けじゃないかw
まず数で負けてるからね。
604 :
だつお:2007/04/18(水) 18:42:35 ID:aqh6OYmG
イギリス空軍なんて全然弱いよ。日本本土を空襲したわけでもないのに、
わずかばかりしななかった東南アジアの日本陸軍航空隊を相手になんと
「空中勤務者4858名」が失われたんだとさ。10人乗りの四発重爆
は使われてないから、不時着含めれば少なくとも5千機は皇軍に撃墜
されたことになるんだろうな。
706 名前:梅本弘「ビルマ航空戦」 :03/02/19 20:24 ID:???
「わずかなサイゴン米と食糧切符を手に解散」忘れられた戦場ビルマ
<前略>
この頃、宮邊戦隊長は、部隊の実記録を整理して「飛行第64戦隊略歴」
を作成、この資料に写しが現在、防衛庁防衛研究所戦史室に保存されている。
当時は、戦隊の戦闘詳報などの公式書類から、個人の日誌、写真に至るまで、
記録類はすべて破棄するよう命じられており、この簡単な資料のみが64戦隊
の戦歴全体の概要を今に伝えている。
一方、勝利を収めた英空軍は、東南アジア全域における日本軍との戦いで、
空中勤務者4858名が戦死または行方不明になったと記録している。しか
し戦後、かれらが守るために戦った英植民地、インド、ビルマは相次いで
独立し、アジアで戦った英軍の犠牲はまったくの無駄であったという声が
澎湃と上がり、復員した英軍将兵を苦しめた。やがて英国では、欧州での
戦いに比べ規模も小さく、植民地の防衛という、後世から見て大儀なき戦い
であったビルマでの戦争は、半ば意図的に忘却の彼方に押しやられた。
何なんですか無意味に煽ってる人は。
隼の実績に嫉妬した海軍機厨の臭いがプンプンしますよ。
606 :
某研究者:2007/04/19(木) 01:09:34 ID:GUce3vWi
12.7mmの通常弾で
B−29を攻撃したのかどうかだが
炸裂弾や曳光弾が使用されたと言う事は
無いのかだが
607 :
名無し三等兵:2007/04/19(木) 08:48:23 ID:q9KZnqna
ビルマ戦記読んでみた。
末期まで拮抗してて、目から鱗の話で驚いた。
ビルマは雨季のせいで劣勢でも拠点を維持できたという事情が・・・
数がある程度揃えば旧式機でもなんとかなるし、
ニューギニアやフィリピンみたいな状況では
たとえ三式や四式を持ち出そうと揉み潰されるということかと。
あ、別に一式を貶めてるわけではなく、
WW2におけるレシプロ戦闘機の「性能差」なんて、
その程度のものでしかないということで。
だが、仮に97戦が主力だったらどうにもならなかったろうな。なにせバッファロークラスでもどうやっても追い付けなかったらしいし。
>609
つまり零厨は氏ねという事ですな。
逆に零戦神話を持ち出したがるのは隼厨だろ、所詮二流戦線で戦った二流機準。
末期にはその「二流戦闘機」に性能面で追い抜かれている、防御ゼロ戦ワロス。
離着艦性能も追い抜かれたんですか?
離着艦性能とやらは空戦時どのような利点があるのかな?w
>>612 つまりゼロは二流機と比較する程度の機体だと主張してるわけだ。
P-36程度の二流機。
>>617 P-36の輸出型であるホーク75の欧州戦線での活躍を考えると、その発言はどうかと。
そうなるとキルレートで下回ったBf109Eはゴミクズという事になりかねんぞw
>>608 そもそも相手を考えろよ。2式単ですら航続力不足で役立たずと判定されていたビルマ戦線で
スピット等が侵攻作戦に使えると思うか?
結局戦闘機同士の戦闘がそもそも頻繁に行われていなかったという状況がそうさせているだけだろ?
レーダー管制云々の話からして、連合軍側は主に侵攻してくる日本機を迎え撃っていた事がよく判るし。
ニューギニアやフィリピンは基地航空機だけでなく空母艦載機が満を期して日本機を殲滅しにきたからな。
>離着艦性能とやらは空戦時どのような利点があるのかな?w
空母から離陸して空戦するのに関わってくるよな。
>>618 翼面積小さいのにあれしか速度出てないのは空力的な洗練が足りてないでしょ。
B〜Dも翼面積小さくて液冷なのに、ほぼ同馬力の九七戦並の速度しか出てない駄作機。
Fでやっとなんとか追い付いた形じゃない?
なろへそ、隼を二流機と認めてるな。
>>621 >九七戦並の速度しか出てない駄作機
それなんてキ43-I?
>>622 まあ、そうなるかな。補助戦闘機だしな。
つまりゼロ戦は補助戦闘機と比較する程度の主力戦闘機と言うことを認める訳だなw
その補助戦闘機が大戦末期まで陸軍の主力だったのは内緒w
頼みの大東亜決戦機が定格割れでマトモに動かなかったからね。
627 :
某研究者:2007/04/20(金) 02:55:32 ID:8tRsvsCx
零戦の次の主力機と成る筈だった
雷電が仮に早期に完成していても
米は此れを脅威と感じたのか
どうかだろうし
空母には載るのかどうかだが
まぁ隼がアメ機だったら初期段階でとっくに消えてるな
隼で500kg爆装してった特攻連中はよくやるよな。と正直思った
特攻でなくてもそのぐらい搭載して爆撃していましたが何か?
>>628 防御ゼロ戦なら企画段階で正気を疑われるなw
当然ボツ。「貴重なパイロットを使い捨てるつもりか!?」
>>628 アメリカの戦闘機に
十分な防弾がされるようになったのは、
ヨーロッパ戦での教訓を取り入れてからだ。
開戦前なら没になる理由も特に見つからないけど。
防弾の全くない零戦は確かに問題外だが。
零戦の開発期は別に防弾なんて無い機体なんてごろごろしていたし。
ま、「一式戦」のスレでわざわざゼロ戦の話をだして己の無知をさらす嫌零戦厨の自演だねw
>>633 なら隼の開発時期は7.7mm二挺の機体はいっぱいあったので、隼の火力は十分ですねwww
いっぱいあったっけ?
でも武装強化をちょっとしか出来ない隼は所詮二流の準戦闘機。
しないと出来ないは大違い。
ああ、二流で結構。
そういえば、デビュー時はともかく、改良しても大して性能向上せず、最終的に武装強化や防弾施した結果性能劣化させた三流主力戦闘機があったっけw
639 :
名無し三等兵:2007/04/21(土) 03:11:53 ID:i8fz4kI7
>ああ、二流で結構。
そうだねw
641 :
某研究者:2007/04/21(土) 06:57:24 ID:Slg520+3
>アメリカの戦闘機に
>十分な防弾がされるようになったのは、
>ヨーロッパ戦での教訓を取り入れてからだ。
20mmを受けて防漏タンクが保つのかだが
タンク破壊は仕方ないとしても
(破壊されても燃料を放出すれば何とか
成る訳だろうか)
機体強度を増して1撃での分解は避けたと言う
事なのだろうか
(まあしかし20mmや30mmを翼の付け根等に受ければ
どうなのかだが)
642 :
某研究者:2007/04/21(土) 07:00:10 ID:Slg520+3
パラシュートの使えない高度での戦いを
米は敬遠すると言う事は無かったのかだろうし
迎撃機も低空に逃げれば米は追わなかったと言う事は無いのかだが
日本側の爆撃機等を護衛を付けて低空侵入させた場合は
米機はリスクを負って攻撃していた訳だろうか
643 :
某研究者:2007/04/21(土) 07:07:41 ID:Slg520+3
独の20・30mm帰還砲弾の破片や
12.7mmの直撃弾で出来た穴なら
防漏タンクで塞げたと言う
事かも知れぬが
独は12.7mm炸裂弾・曳光弾は
使用したのかだが
此れで防漏タンクは破壊可能なのか
どうかだが
冒険だ、久しぶりに見た
>>639 全くだね。海軍も役立たずのゼロ戦よりも高性能の隼三型を使えば良かったね。
おっと、防御ゼロ戦によってベテランがいなくなってるから、つかいこなせる人材が少なくなってるかw
初期の一型でP51墜とせるようなパイロットがいないようじゃしょうがないなw
自社製の金星をゴリ押しする為、
栄31型甲の試運転を妨害し、
海軍に金星零戦の開発を認めさせたまではよかったが、
そこで戦争は終了、金星も零戦も用無し。
今も昔も、三菱のバカさ加減は変わりませんね。
>>640 開発時期を考えたら、「終戦まで二流機」って事は凄いと思うぞ。
改良を受け付けず、終戦時には二流機以下の性能の主力戦闘機みたいなのがある事を考えたらねw
>>639 >>「P-40とP-51は同じような性能だった気がする。」
米軍としてはラッキーですよね
性能が変わらないならわざわざP51送らなくてもいらなくなったP40を送ればいいんだから
航続距離が全然違いますが。
P-51Aだったら同じような性能だろうけど。
上坊氏以外にもP40とP51はあんまり性能変わらんって言ってる奴いたと思うけどそれって相手が格闘戦にのってきてくれれば変わらんってことなのかな?
43年秋に64戦隊は初めてP51に対戦して、おっそろしく速かったと述懐してるが、
実はそれはP-51Aだったという件
(のちに黒江少佐が中国で鹵獲したP-51Cに乗ったら、
速い(700Km/h以上)だけでなく、旋回性能も四式戦より上で、
コレならどんな日本機が何十機やって来ようが負けないぞと思ったという)
「見たまえ。どうやっても零戦ではP51に勝てん。
F6Fにも勝てないのに困ったことだ。
P51も最近のD型では700m/h以上は出ると言う。」
「7、700!?」
「相手が一流なら紫電改でも勝てん!」
「ではもし新型のD型が来たら?」
「キ43だ!」
「ああ、一式戦ですか。でもあれは零戦と大してかわらんでしょ。
さきほどの模擬戦を見た感じでは……」
「飛行機とはおもしろいもんだよ。それがまったく違う戦闘機なんだ。
マスタングには相性いいぞ。」
>>649>>650>>651 P-51がさほどでないというよりP-40が
単機じゃない編隊同士の空戦になると
日本戦闘機には手ごわい相手にレベルアップ
する面があるのかとおもってみたり
とくにそれを強く感じたのがビルマ航空戦
あの本を読むとビルマでのP-40は地上で奇襲を
喰らって一方的にやられた時以外、空戦では
互角かやや有利なスコアでほぼ戦ってる
P-38,47,51やスピットでも不利な体勢で
日本機に空戦を挑まれると一方的な
敗北に終わるときもあるというのに
P-40恐ろしい子!!
また名機「零戦」を主観的に貶めて一式戦を擁護する醜い厨房がいるなw
P51の旋回性云々ってのは高速域での話で低速だと鈍重らしいね
>>656 ひとつは層流翼は低速での揚力発揮が劣る。
旋回すると高度の下がり方が大きければ、
どうにも不利な形になって行く。
対地攻撃ミッションを97戦に妨害されたらどうしようもない。
一般に米軍機は無線で仲間と連携できるから、編隊戦にはいつでも強い。
でベテランが増えていくので、どうしようも無くなっていく。
近所のおもちゃ屋さん閉店セールだが、間違えて零戦のプラモ買いそうだ。
じゃあP-40を主力にすりゃいいかというと
そうはならん訳で。
本出てるからやたら持ち出されてるけど
ビルマ航空戦ってそんなに凄い戦場だったの?
ヒント:このスレのスレタイ
>>660 零戦燃ゆ全6巻とビルマ航空戦両方読むんだ。
零戦のあまりの弱さに比べたら大したもんだよ。
いるよね。
P51がいつも700m/hで飛んでると思ってる人。
燃料があれば飛べると思うけどな
700km/hで飛んでたら隼じゃ落とせない。
P-51はダッシュ力や上昇力は、特に4000m以下だと
それほど凄いってわけじゃなかったらしいな。
P-51が潤沢に行き渡るようになった時期でも
欧州で米軍がスピットを借りていたのはそれが理由とか。
>>668 B17の進入高度って3000mくらいだったよね?だったらムスタング駄目なんじゃ?
隼なんか作らないで零戦を大量生産しておけばあんなぶざまな負け方はなかった
無能で精神論を振りかざし日本を無謀な戦争に突入されたあげくに
使えない劣化零戦で貴重な物資を無駄に使った陸軍は本当に馬鹿だ
航空機の開発は陸軍の方がマシだったんじゃ・・・
P-51D相手じゃ零戦どころか紫電改でも勝てない。
隼3型なら勝てるけどな
>>673 そういう意味なら紫電改どころか零戦でも勝てる。
>>669 でもB-17の爆撃行に最初から最後までお付き合いできるのはP-51だけだった。
それとP-51の優れている点はトップスピードよりむしろ旋回しても
高度と速度が失われる割合が少ないという点で、
上昇力の弱さのわりに、意外に109の頭を抑え続ける事が出来たらしい。
蛇足だけど隼も密かに、旋回してもロスが少なかったらしいね。
欧州では生産機数も配備数もP47>P51なんだけどね。
P-47の方が配備早かっただけだね。
>>674 無理です。
つかマスタングに対する戦果が隼程無いだろうが。末期の性能劣化バージョンより、初期の21型の方がまだマシと言う意味なら解るが。
>>670 零戦ばっか大量に作ったから負けたんだよw
>>679 戦争に勝てるとでも言いたい様なレスだな。
>>672>>673>>674 対P-51戦、海軍戦闘機隊は
上海、台湾、本土のどの方面でも
苦戦してて一方陸軍戦闘機隊は
本土では苦戦だけどビルマと中国で
かなりいい勝負になってるんだよな
(マリーン搭載型も含む)
まあ警戒網とか敵味方の機数なんかの面で
ビルマ・中国方面は他戦線に比べれば
比較的恵まれてたみたいだけど。
それでも対P-51に限れば陸海でけっこう差が
でたのは不思議だな 戦法とか相性かね?
>それでも対P-51に限れば陸海でけっこう差が
>でたのは不思議だな 戦法とか相性かね?
つかきちんと比較しての話なのか疑問
F6FにボロクソにまけたくせにP51にかなうわけねーだろwww
つーかF6Fを主力にした以降の米海軍空母戦闘機隊が
太平洋・アジア戦域での戦闘機隊の中で一番破壊力が
あったような
それも個々の戦闘機の性能とか搭乗員の腕以上に
相手の警戒網の隙間をぬった奇襲・強襲で常に
有利な戦闘を行えたことが大きいんでないかい
レシプロエンジンを戦闘出力で連続運転させる
>>666に
悪魔の数字ゲットおめ
>>681 実際には、海軍機は陸軍機と比べて性能面で若干劣ってたからじゃないの?
>>684 疾風のことか?
隼は特攻用にと空中待避だしな
その海軍機が緒戦で活躍を見せたのは戦闘機の性能ではなく
搭乗員の錬度の高さのお陰というのがここ数年での軍板世論のトレンドじゃなかったっけ?
そういった要素って陸軍機では無視出来ちゃうもんなの?
>>681、
>>687 つか、初期型四式戦装備の22戦隊とか一式戦3型装備の64戦隊が
中国やビルマでP-51相手にそれなりの戦果をあげたことは別に不思議ではないと思うが。
対して、組織的に運用された紫電や紫電改がP-51と戦う機会はほとんどなかったわけで。
零戦52型→F-5E
隼3型 →F-16C
疾風 →F-15C
F6F →F/A18E
P-51 →EF2000タイフーン
今の飛行機に例えるとこんな感じだろうか。
F16(隼)とタイフーン(P51)では性能は段違いだが勝てないわけじゃない。
零戦(F5E)じゃ無理だけど。
お、馬鹿↑がいるw
当時のモノを今のモノに例えようとする人間は大抵どちらの知識もないからねぇ。
それともそれを承知で己の無知を嘲笑されたいのかな?
隼と零戦、具体的にどの程度違うの?
大差ないと思うんだけど。
劣化零戦がwww
P-51の弱点は上昇力がやや弱い所。
だから一式戦3型や五式戦が
低性能にもかかわらず意外な善戦を見せた。
上昇力の弱い紫電改で同じ事をやろうとしても無理。
P51は中低速域での加速力と上昇力が弱いが
隼にとってそれは得意分野で零戦よりも優れる。
相性の問題だろう。
>>697 元々ゼロ戦は「初期の米英機と比較して」運動性能に優れていたってだけだし、隼みたいに運動性能を重視して設計した訳じゃない。
改修によって運動性能面で劣化した上、速度も大して向上しなかった「半端な」機体に成り下がってしまったからある意味当然では?
>>695 そう。52乙以降の零戦はまさに性能劣化している。
必要な装備を無視して性能向上するというコンセプトが間違っていたと気付くのが遅すぎた。
零戦など実質P36クラスの機体だと早い段階で気がつけば雷電ももっと早くに、性能面でもマシな状態で戦力化出来たであろう。
あいまいな表現じゃなく数値出さないと
なぜ隼はOKで零戦がダメなのか分からんよ
雷電はエンジンと機銃の生産がボトルネックなんで、
早期の増産は無理でしょ。
隼はパチンコ程度の弱武装だしアリソンみたいな糞エンジン積んでる相手で精いっぱいだね。
二段過給器のワイルドキャット相手じゃ手もなく一捻りされちまう。
>>699 正確には、五二乙型より後の五二丙型以降か?
そうであれば、機動性が落ちたとの話は見た事がある。
あと、昭和17年頃の戦訓で必要とする装備は、五二型以降順次装備されていて
無視しているわけではない。
隼なら男らしく一型で行け!!!
>>699 52型に甲乙丙の区別が付けられたのが
コンセプトの異なる丙型が完成した19年秋ということを知っていれば、
(つまり、52、52甲、52乙と52丙は根本的に異なる)
乙以降は〜、なんて手前勝手な区別はありえない。
そんな基礎的なことも知らずに零戦を語っても説得力ゼロだな。
零戦の話は止めておくれ。
ここは一式戦のスレなんだから。
まあ碌な知識も無いくせに零戦を蔑む馬鹿が諸悪の根源なんだが。
零戦は二十一型が最強だったのは常識
それ以降は改悪でしかなかった
当たらないしょんべん球の20ミリ機関砲をやめて12.7ミリを多数積んでおけば完璧だった
>>705 知識や説得力があろうとなかろうと、性能面で劣化したのは事実ですけどw
>>708 武装と防弾が強化されていることを無視して
>性能面で劣化
なんていってもねw
>>708 二一型から六二型までの機を操縦した人物の話から、五二丙型や六二型で、
翼内の機銃等を下ろして五二乙型仕様にして運用している事例がある事が確認出来る。
しかし、これは、火力、防御力にリソースを割いた為に機動性が落ちたとの話でもあり、
単純に性能が劣化したとは異なるものだ。
陸軍厨ってほんと馬鹿しかいないなw
さすが無能陸軍を崇めるだけのことはある
一式戦一型では戦えない不能だからな。
だが、一型でもマスタング墜としてるよな。
>>710 必要な装備をのせたら性能が低下。それを劣化っていうんだよ。
言葉遊びはほどほどに。
火力・防御力という性能が上がってるって話だよな
>>714 つまり、必要な装備(機銃、防弾、タンクの増設、出力を向上させたエンジン等々)をのせたら
性能(航続距離、速度、上昇力、旋回性能等々の一つでも)が低下。
それを劣化っていうんだな?
どの国のどんな機体でも当て嵌まりそうだw
武装強化したら航続距離の低下なんてよくあるものなw
さて、と。自分の巣ほったらかして迄他スレの粘着ご苦労様。
くだらん言葉遊びしてないで自分の巣におかえり。
そんなに他スレでの防御ゼロ戦の評価が気になるのは、ゼロ戦に対する自信が無いからじゃないの?
だから、気になるんだよ。多分自分にも自信が無い椰子なんだな。可哀想に。
>>717 負け惜しみなんか言ってないで正々堂々と
>>716の質問に答えれば?
それとも反論できないから顔を真っ赤にしながら話題を逸らそうって魂胆かな?
キミは日本語ができないってことだものねぇ。
>>718 硫黄島上空でベテランの操縦する零戦52型は一方的に追いまわされて全滅した。
同じく戦った旧式の21型を押し付けられた新米は、最新鋭の米軍機と戦って、
全機帰還して戦果まであげた。
お前の言うことは全部嘘デタラメ。さっさと失せろ間抜け。
武装強化=劣化
というバ管理人も真っ青な珍説をのたまうカスがいるスレはここですか?
武装だけを強化すれば重量が増えるわけで若干でも性能が落ちることは当然なんだけどね。
各国の主力戦闘機(特に枢軸側)は軒並み該当しそうだな。
無論、一式戦にもあてはまる。
>>720 「零戦の性能は劣化してるよな?」
論点はここ。わかる?誰も武装強化=劣化なんていってないがな。零戦は改修の結果性能劣化したの?
イエスかノーか?
2択だぞ。
>>718 独りよがりの妄想定義づけに答える義理はないけど、零戦が無印52から性能劣化していったのは事実だろ?
このばあい飛行機として一番重視すべき飛行性能の事ね。
>>721 論点を故意にずらさないw
早く
>>716の質問に答えなさい。
キミの珍説の話をしているんだから。
>>714 珍説
>必要な装備をのせたら性能が低下。それを劣化っていうんだよ
>>716 >必要な装備(機銃、防弾、タンクの増設、出力を向上させたエンジン等々)をのせたら
>性能(航続距離、速度、上昇力、旋回性能等々の一つでも)が低下。
>それを劣化っていうんだな?
イエスかノーか?
2択だぞ。
そもそも先に質問したのは
>>716だからね。
>>721は後。
だから、先に答える義務も当然キミにある。
質問に質問で返すのはよろしくないなぁ。
わかったよ。馬鹿なお前にも判るように答えてやろう。イエスだよ。分かりきった事だろう。
ただし、性能低下した部分においては。だが。ゼロの場合速度、運動性能、ほぼ全てにおいて低下してるな。
さて、つぎはお前の番だな。
>>722 おいおい、自身の発言である
>このばあい飛行機として一番重視すべき飛行性能の事ね。
これが
>独りよがりの妄想定義づけ
だということに気づいていない?天然ボケ?
第一、飛行性能なんて言葉では機種によって重視されているものが異なるから一概に言えないんだがな。
例えば零戦の旋回性能は武装を強化しても米軍機よりも上なわけで。
ああ、それと答えたらとっとと消えろ。
アメリカ機スレでも荒らしてみろや。防御ゼロ戦厨君。
三流ぶりが如実に現れるから無理ってか?
>>725 ゼロって旋回性能重視じゃないはずだけど?相手より旋回性能優れてるってんなら、隼の方がゼロより上って事なんだな。
>>727 ゼロ戦より隼の方が上なのは分かりきった事だw
零戦は艦隊に接近する重爆撃機を撃墜する防空戦闘機として開発された防空戦闘機。
長距離侵攻や旋廻性能重視なんてのは戦後に作られた嘘。
素人はそんなことも知らないなら軍事板に来るな。
>>727>>729 ならなぜ96式二号一型艦戦に劣らない程度の旋回性能が求められたんだ?
隼の方が零戦より旋回性能は上だよね。
もっとも隼VS零戦ではないから敵より上ならその違いは問題にならないけど。
>>731 くだらない俗悪本なんて読んでないで最新の研究ぐらい知っとけ。
知らないなら自分の無知を恥じて死ね。日本人なら。
>>731 いつの時点でかな?それが本当なら、零戦は採用されてないだろ。旋回性能は96艦戦の方が上だ。
>>733 はあ?釣りですか?
本気で知らないの?
一時資料も読んだことない馬鹿は軍事板に来る資格ないから二度と書き込むな。
つうか、いつの間にか零厨ホイホイと化してるなこのスレw
ちなみに俺は隼の中で一型が1番好き。
海外のだとフォッカーD21が好き。1930年代テイストがたまらんのですわ。
外観も性能も。ゼロはペケ。外観は40年代で性能は30年代なんてサイアクw
>>734 昭和12年5月19日(正式には10月5日)の計画要求書とある。
優位戦、同位戦、劣位戦で96式艦戦と模擬空戦を行い、
速度の優位を活かしてなんとか優位戦では勝利。
将来の敵戦闘機の高速化を見越して採用って話は有名だと思ったが。
>>735 で、結局ソースは出せないのか。
ならオマエの妄想確定だな。
オマエみたいな馬鹿は一次資料を読む前に常識を学んだ方がいい。
それとも「最近の研究は〜」といえばなんでも通ると思っているのか?
>>736 誰もお前のマイナーな嗜好なんぞ聞いてないw
マイノリティがw
>>731 「旋回性能」じゃなくて「格闘性能」なる表現で逃げているような気がする。
>>737 大嘘つきの堀越に騙されてる馬鹿はさっさと死ねよ。
十二試艦上戦闘機計画要求書(案)も知らない馬鹿が零戦を語るな糞厨房。
>>741 日本語も読めないのか?
さっさと死ねよ
無知のうえに馬鹿のくせに日本語も読めない。
一時資料なんて存在すら知らない。
最新の研究も読みもしない。
読んでいるものは通俗戦記。
生きている価値がないからさっさと死ねよ。
お前みたいなカスは知性と教養を求められる軍事研究の真似事をするな。
さっさと死ね。
おらソースは日本語で書いてあんだよ糞厨房
十二試艦上戦闘機計画要求書(案)という一時資料なんて知らないんだろ
何とか言えよ
それともお前チョンだから日本語なんて読めないのかwwwww
>>742 まさかただ「十二試艦上戦闘機計画要求書(案)」と書くだけで
ソースになるとでも?
>>737の「昭和12年5月19日(正式には10月5日)の計画要求書」が
これに該当し、その中で
>96式二号一型艦戦に劣らない程度の旋回性能が求められたんだ
と書いてあるのが読めないのか?
キミは日本語ができないんだねw
>>745 だからそれのどこに旋廻性能がどうとか書いてあるんだよ
「旋 廻」 と一言でも書いてあるならそれを書いてみろよ
チョンだけあってさすが捏造が大好きだなwwww
はやく死ねよ糞厨房
>>742-744 他人に対して罵詈雑言しかいえない、
コミュニケーション能力が著しく劣る君には言われたくないね。
ま、「死ね」と何回言ったかをカウントしているとキミの低脳ぶりが如実にわかって楽しいけどw
「弱いイヌほどよく吠える」ってね。
おっと日本語が不自由なキミに諺は難しかったかなw
だいたいな昭和12年5月19日のどうかいうのは
堀 越 の 捏 造 文 章 なんだよ、わかったかチョン?
さすが息をするように嘘をつく劣等人種だけあって捏造しかいえないのか?
一時資料なんてものがこの世の中に存在することも知らない無知で嘘つきのゴミ以下でした
せめて大日本帝国の一員として認めていただいた皇国の恩義に報い自決します
こういってから死ねよ寄生虫
>>747 捏造がばれたから今度はウリナラは優秀ニダ!チョッパリはウリに勝てるわけないニダ!ですかあwwww
いつもチョンは同じだなwwww
一晩たっても上とか下とか適当な表現だけで終わってるな。
>>719,722
それは坂井氏個人の戦後の見解。
ラバウル方面の部隊は、二一型は性能不足、五二型をよこせという様な報告を上げていて
五二型が性能劣化した事と反対の状況がある。
>>751 実際には改悪でしかなかく、新型なら性能が良いに違いないと言う
実情を知らない期待感だけの文章を性能が上の証拠とでっちあげて、
個人の感想と決め付けて実際に戦場で発生した事態を都合が悪いから
無視するお前の神経は誰も理解できないよ。
>>751 じゃあ、飛燕は隼よりも速度性能や武装に優れていたので隼より大活躍した、
名実共に陸軍の主力ですねw
ところで、「零戦は無印52型以降は飛行性能が劣化した」の答えマダー?
こっちはきちんと答えたんだけどなー。
またその場限りのゴマカシだったのか?所詮零戦厨か。卑怯さ大爆発だな。
756 :
736:2007/04/24(火) 10:46:20 ID:???
>>738 だって、ここ隼スレだし。
ゼロ戦に対する妄想でゼロ戦を擁護するスレじゃない。妄想オナニーならゼロ戦スレでやってちょうだい。
757 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 10:55:10 ID:3sb9drUM
なんか、軽戦、重戦の違い、同じく軽戦車と重戦車みたいに活躍の戦場が違うと思う
今風には、FI車とラリー車を比較できないように、兵器使用するものが何を一番期待
するかだろう
21型と52型、飛行性能も両者比べていい所悪い所がある一刀両断に判断できない。
21型はロール性能が劣悪だったが32型以降は改善されたと思った。
その32型以降の零戦も飛行性能は隼2型よりも劣るとは米軍の評価。
>>752 スレチと知りつつレスするが、制限速度も、降下加速性能も、高速時のロールレイトも上がっている。
つまり、一撃離脱をする分には21型より52の方が性能は上ということ。
一撃離脱には一撃離脱しかない以上、当時、F4UやP-38といった高速一撃離脱に徹する米軍機に対応するラバウルの部隊からすれば52型の方を望むのは当然の事だと思うが。
とりあえず、デザインでは零戦の方が上かな。
お尻が『点』で終わるところが美しい。
でも、好きなのは隼。んーなんでだろう?
おまいら、A6Mも一式戦も三式戦には叶わないっちゅーねん!!!!
詳しくは書かないよw
>その32型以降の零戦も飛行性能は隼2型よりも劣るとは米軍の評価。
どれくらい違うの?
>>762 最高速度で2〜3km隼が劣速な以外は上昇、旋回、加速で隼の方が上。
だから最高速度みたいに数字出せないの?
なんてカオスなスレ・・・
>764
そ。
意味ねー
一式戦は翼が擦り切れても戦い続け、最後まで猛禽であり続けた
二式戦は敵に最優良と言わしめ、次世代として風になった四式戦もまた最良だった
三式戦は雛鳥だったが五式戦で見事に巣立った
零式戦は飛べない鳥に進化した後に風になったが、その風に乗り遅れた
>>764 米軍のテスト結果をググるなりなんなりしたら?自分が具体的な数字や資料出さない癖に他人にそれを求めるなカス。
軍ヲタは無駄に偉そうだから困る
零戦は無印52以降は速度をはじめ飛行性能劣化してるよな。
適当なこと言ってるだけのスレ
何厨にしとも一式戦一型で勝負出来ないバカはすっこんでろ( ^ω^)
日本語でおk
零戦は無印52以降は飛行性能劣化してるよな?
したかどうかではなく程度が問題
777
性能劣化してるよな?
一式戦三型だぁ?やっちまったなあ!男は黙って一型、男は黙って一型。
それじゃ戦えないよぉ。
一型でもP51落としてますがw
零戦なんかと比較したがるバカは逆に小僧だね。
そうそう。遂に駄目戦闘機になった零戦と敗戦まで連合軍に勇戦した隼を比較なんかしたら隼に失礼だもんな。
隼は二型三型も劣化品、一型サイコー。
もはや一式戦の時代にあらず
こんな証言も隼厨は無視するわけねw
南郷が乗ってたのは2型だからさ
最初から二流機。
だから一式戦の時代なんてなかった。
18年9月にウエワクを視察に来た大本営参謀の電報でも
二式複戦に対する信頼性は全く無く、
三式戦もその実力を発揮するに至らず、
一式戦に至っては言うに及ばず。
なんて打電されている。
同時期の海軍だと零戦は一号(21型)よりも二号(32型〜52型)をという前線からの報告がある。
17年後半の進攻戦と異なり、邀撃戦が増えたため航続距離の低下があまり問題にならなくなったためと思われる。
>>786 太平洋戦争緒戦期は主力が九七式戦。
一式戦の数が揃い始めたのが18年になってから。
その頃は二式単戦と三式戦も生産されていた。
19年に入るとさらに四式戦がそれに加わる。
末期には五式戦が。
性能はともかく、数の上では一式戦の時代は確かにあったよ。
>>787 そりゃ、事実上使えるのが零戦程度の機体しかなかったからだろw
>>787 でも32型は米軍のテストでは、速度で2、3km速い以外は上昇、旋回加速で隼より若干劣るって散々概出、、、
まあ、後継機が実用化に程遠いから、少しでもマシな機体よこせって事じゃないの?
隼のが重いんじゃなかったっけ?
旋回はともかくとして上昇や加速なんかは重量がもろに効いてくると思うんだけど、
運動方程式F=ma→a=F/mでさ、エンジンは同じだからFは一定として、
mは大きければ大きい程a、即ち加速度(≒上昇)は小さくなるのでは?
それともこんな簡単な力学モデルじゃ実際の飛行機の性能は測れんという事なのだろうか
>>784 「隼は2型になって、いわゆる名機になった」檜中尉
という評価もあるが?まあ、59戦隊では一式では対抗し難いので、お前さんがスルーしてる
2 式 単 戦
を送れと言う声が高まったのは事実だが。
なぜなら、米軍は「零戦でもお手上げ」の編隊一撃離脱戦法に切り換えたため、足の速い機体が必要になったから。
>>791 あくまで米軍のテストではそうなってるって事。
後、海軍と陸軍では燃料の質が違うから、カタログ値では零戦が上でも、実際の飛行性能は同条件なら隼の方が全般的に上だったって事かも知れない。
>隼より若干劣るって
あれ?若干なの?
>>787 「1号より2号を送れ」そりゃそうだ。零戦も速度の点で米軍機に対抗し難くなってきた証拠だな。陸軍でも「一式より二単や、故障が多くても三式を送れ」っていってたのと一緒。
だからといって、零式2号や二単、三式が相手を圧倒できた保証はない。
自軍で使用可能な機体の中でより高性能な機体を望んだって証明にしかならんよ。
相手より多少旋回性能や航続性能が良くても、どうにもならないって事。
最も隼の場合低速度域の加速で、米軍機を上回っていたので、以外な活躍を見せる事もしばしばあった。
補助戦闘機としては「十分使える」機体だったのは確かだろう。
>>794 「反論出来なくなりますた」まで読んだ。
若干違う程度じゃ大差ないって意味だろ
>最も隼の場合低速度域の加速で、米軍機を上回っていたので
これソースあんの?
各項目で隼>米軍機>零戦を証明していこうじゃないの。
>>798 初心者の様なので、「世界の傑作機No.65」や学研「一式戦闘機」あたりを読んで見てください。あと、ググる事も良いでしょう。
>>801 隼なら米軍機に勝てるけど零戦じゃ勝てないって事らしいんで
>「世界の傑作機No.65」や学研「一式戦闘機」あたりを読んで見てください。あと、ググる事も良いでしょう。
こりゃヒドいw
age
隼伝説が作られつつありますね
806 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 21:55:48 ID:q8emAMZc
いい加減零戦の話は零戦スレでやれ…
Bf109スレやスピットファイアスレに迷惑かけるなよ
まったく一型じゃ戦えない屁たれどもが。
なんかすでにスピスレがあげられてた様なw
いやーしかし実際問題として三型とか神機だからねー
これから隼人気はどんどん上がって行くと思うよ
三型は番外編で。
三型はどちっかと言うと珍機
>>806 零戦スレがあるのに他スレに粘着する不思議。
よっぽど他人の評価が気になって眠れなくなるタイプなんだろうな、零戦厨って。
零厨なんていないよ、812チミの妄想。
三型、それは隼厨最期の希望。
だからぁ〜〜〜一型で闘えっての。
>>803 だれですか?ヒドいなんていってるのは。
初心者にも手頃な、資料価値が高い書物を勧めてるだけですよ。
>>815 零戦厨最期のきぼー、実戦に間に合わなかった64型より遥かにマシですねw
>>752 >個人の感想と決め付けて実際に戦場で発生した事態を都合が悪いから
>無視するお前の神経は誰も理解できないよ。
ラバウル方面の見解は、現場で激闘をしていたパイロット達の見解だが、
実際に戦場で発生した事例ではないとの主張なのか?
>>753 隼と飛燕比較では稼働率の問題があり、今回の零戦各型の話とは差異があるが、
そこは無視するのか?
あんまり喧嘩が酷いと、尻が点で終わるキ‐43試作一号機を出すぞ
>>790>>795 >>787の後段
>一号零戦よりも二号零戦を、
というのは52型は21型に比し、性能が劣化したという事実と異なるレスに対する反証です。
現場で性能が劣化した改良機を望むわけがありませんからね。
陸軍でも海軍でもより、高速、重武装の戦闘機が望まれたわけで
日米の空中戦が一撃離脱主体になっていったという証左にもなるでしょう。
脳内をググっているのでしばらくお待ちくださいw
一式戦一型を愛でよう!!
それ以外はクソ。
>>823 >>787は戦史叢書の
『西部ニューギニア方面陸軍航空作戦』『南東方面海軍作戦(3)ガ島撤収後』
にそれぞれ前段の陸軍、後段の海軍に関しての詳述があります。
地元の大きな図書館に足を運べばご自身で確認できるでしょう。
もっともこちらとしては
先に零戦が劣化したと言い出した方にこそ、そのソースを訊きたいのですが。
>>826 はあ?
18年9月に何で採用されたばかりの最新鋭の52型が最前線に並んでいるんですかあ?
その時期では52型は使っていませんが何か?
こいつはわざわざ性能を知らないから最新鋭はいいものに違いないと
前線部隊が言っていたと自分自身で自白してるよ。
戦史叢書とか名前を出せば嘘がばれないと思ったのかなあ?
>>823 ソースを調べるのですか?
面白そうですね。
>722等にある、五二型以降が性能低下しているとの話は確認できませんでした。
それとは異なりますが、坂井氏の二一型以降性能低下したとの見解は、秋元実氏の著書内で確認出来ます。
五二型以降が性能低下は、何をソースとするのかは興味深いですね。
坂井氏といえば、20mm機銃の話でも確認できますが、自分の主張の為に都合のいいところだけを引用する傾向があります。
>719にある話は、二一型が最高と主張する為の事例として提示していますが、一事を万事と考える典型定期な例ですね。
>>823 >822の内容に類する事は海軍航空教範で確認できますが?
>>827 >722あたりから五二型以降は性能が低下しているとの主張がありますが、
坂井氏の考えとは異なるし、他の方の話の中にも確認できないので興味があります。
ソースは何になるのでしょうか?
831 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 01:31:53 ID:+PEvSXXD
>>827 日本語ができない方ですか?
私は
>18年9月に何で採用されたばかりの最新鋭の52型が最前線に並んでいる
このような記述を書いた記憶がないのですが?
誤りでなければ具体的なレス番号を示してください。
>その時期では52型は使っていませんが何か?
使っていなかったという明確なソースをお願いします。
当然、断定するからには配備された正確な月日をご存知なのでしょうから。
当時、最前線であるラバウルの204空には優先的に最新型である22型が配備されています。
その204空が8月25日に強く52型の供給を希望(21型の供給は不要とも)しているので
配備されていた可能性(特に最初期の生産機)が高いのですが。
もっとも私は18年9月と同時期といったまでで「9月に」限定した覚えはありませんけどね。
ああ、ちょっと誤解してるよ。21→32で性能向上。ただし、防弾、機体強化なし、32→52性能向上。あいかわらず強化なし。無印52で零戦の飛行性能向上はストップ。以降の型は、機体及び武装強化、防弾装備による無印52との比較で飛行性能劣化
って言ってるんであって、べつに21型との比較って訳ではない。もっとも、21型と52型で目を見張るほどの性能向上があるわけじゃないけど、って言いたいだけ。
因みに隼の場合、一型→二型、発動機の交換により、防弾装備、機体の強化による全備で500sの増加にも関わらず、速度及び制限速度の増加。(上昇力はおちたが)。
二型前期→後期、単排気管を推力式にしたことにより、速度、上昇力向上。
三型で更に向上。
といった感じで飛行性能では、後期にいくほど上がってる。
カタログ値では終始二流と言われても否定はしないが。
零戦の場合、1流から32型で一流半、52型で二流、52丙では二流半位になってるんじゃないの?
>>831 使われていた『可能性が高い』か。つまり、憶測なのはお前も一緒って事か。もっともらしくカキコしてるが、妄想乙。
>>826 どっちが上か下かはどうでもいいんだけどさあ、まあ何の受け売りかもだいたい想像つくけど
8月25日の204空の報告書をちゃんと読んでいるなら21型が使い物にならないって話は
単なる最新鋭機よこせという理由にしてるだけで、文章には22型も駄目だ、
42型と試作局地戦闘機を試作でもいいから回せと言っているような内容で
グチ程度のもので何らかの検証によって記されたものとは普通は読まんでしょ。
>>831 52型がソロモンの戦線に配備が開始されたのは
10月ごろからなんて常識をいちい聞くのか?
実戦運用がいつからかはよくわからない状態だから、
まあ通説が間違っているかもしれないが、それ否定する
からには9月には戦線に投入されて評価をすでに受け、
それに基いて出た報告という証拠があるんだよな
ほんとどこぞの受け売りで、戦史叢書だの一次資料だのと
権威だしても、見せかけだけのうすっぺらい知識で、ろくに
本を読んでいないのがバレバレだな
837 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 02:11:34 ID:+PEvSXXD
>>837 戦史叢書とか威張ってた割にはネットのソースもありゃしないネタで勝利宣言ですか?
839 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 02:22:38 ID:+PEvSXXD
>>836 どうも勘違いされているようですが
>>831に書いた通り、私は
>18年9月に何で採用されたばかりの最新鋭の52型が最前線に並んでいる
このような記述は書いていません。
日本語のできない
>>827が勝手に捏造しただけです。
>>787でも
18年9月と同時期といったまでで、9月に限定などしていないので
18年10月も当然「同時期」に含まれます。
>>835 当時、32型と52型(初期生産)は三菱社内でも海軍でも明確に区別されていないので
訂正する必要はありません。
そもそも二号零戦の完成形が52型なわけですし。(52丙は全くコンセプトが異なりますが)
結局、
>>827はソースも出さずに逃げたんですね。
840 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 02:26:28 ID:+PEvSXXD
>>838 >>827が遁走したわけですから結果的にそうなりますか。
>戦史叢書とか威張ってた
戦史叢書と威張った覚えもレスもありませんからすべてあなたの妄想ですね。
>>839 そりゃソロモンで撮影された52型の写真に9月〜10月に撮影されたと考えられている
撮影時期不明の写真があるし、9月には先発で輸送が済んでる機体があっても
おかしくはないよ。
でもそれが8月25日に出された報告書に型番まで違う状態で記載されることはまずないし
仮に先発で空中輸送された仮称で42型とされる機材があったとしても、それが実際の
評価として書かれるような状況とは、いくらなんでもありえないでしょ。
新型機材を受領テストや慣熟飛行や整備員教育やらもなしに、いきなり実戦で使って
それに基いてこれは良い機材だから早急に配備しろなんてありえないわけで。
それは9月に配備されている機材があったとしても同様。
204空の報告書や同じように10月に52型をまわせと言っていた254空も、大群で来襲する
敵機により悪化し続ける前線部隊の悲痛な叫びを感じることにはなって、具体的な
内容ではないものを、これが証拠だ!とあげていいようなものではないでしょ。
ソースと主張するならば、いわゆる通説では52型はソロモンでは10月から行動を
開始したというのが定着している以上、8月25日の報告を元にこのように評価されていると
言い出したからには、52型が使用された結果の報告である証拠を提示する義務は
あなたにあるわけで。
>1.とにかくよく調べる。
>2.頭の中だけで自分一人の理論をつくらない。
>3.常識、通説を鵜呑みにしない。
>この三点が肝要だと思います。
1.とにかく国会図書館の文書を偏って調べる
2.頭の中だけで自分一人の理論を作る。
3.歴史の基本事実、既成の研究成果を全く無視する。
この三点を守ると貴方でもBUNになれます!
>>839 なんかどんどん話が変わっていますねえ
いつのまにやら10月の話ですかあ?
8月25日の書類ですでに10月の世界が預言されているですかあ?
日本軍って凄いですねえw
捏造していると言うならはやくソースを出してくださいよ
戦史叢書にのってるんですよねえwww
>>837 『可能性が高い』と『確実に配備された』では違う訳だが?憶測で語るなよ。詭弁君w
なんというかねえ多層的な比較や検証もなしに部分的に持ち出して、これが証拠だなんてのは
いくらでもできるわけさ。一次資料でも恣意的にすれば簡単に。
例えば
坂井三郎氏は21型に対して最高の評価を下しており、その証拠として一次資料にこのように
記載されており一号戦は二号戦よりも性能が上であることが裏付けられた。
大分空が製作した「零式艦上戦闘機取扱参考書」によると、一号戦と二号戦が比較されて
「速力大、上昇良好となっているが大した向上ではない」とこのように、カタログスペックでは
優秀なはずだが、序文から飛行性能に対して辛辣な評価が出ているのである。
さらに戦闘機の命とも言うべき「空戦性能」の項目を見てみよう。
「旋廻性能悪き為一号戦と巴戦を行う時五〜六回にて一号戦に食いつかれてしまう。
空戦性能は一号戦に劣る」
このように一号戦に劣ると断定されており、一次資料からも坂井氏の評価の確証が得られたのである。
まあこんな感じにね。
>>837 確定要素がないのに『可能性が高い』とかいわれてもな。「はいそうですか。でも、確定じゃないでしょ?」でオシマイ。
確実な資料を出さないと説得できないって点でどっちも変わらん。
もう一度、妄想乙。
>>836 >52型がソロモンの戦線に配備が開始されたのは
>10月ごろからなんて常識
>>841 >いわゆる通説では52型はソロモンでは10月から行動を
>開始したというのが定着している
とりあえずググっても52型は1943年秋からとしか出てこなかったんで
十月だと書いてある文献名を教えて。
通説、常識というからには入手しやすい本にも書いてあるはずだよね?
「零式>一式」の人たちにひとつ聞きたいのだが、帝国軍に陸海どちらの機体にも乗って、なおかつ戦ったことのある人物はいるのか? いたとしてその人のコメントは残っているのか?
ちなみに、それらと戦って生き延びた敵兵のコメントならあるが。零式=「七面鳥」一式=「最後まで侮れぬ」
一式戦より零式戦のほうが強い、否強くなければいけない、と思いたいだけのように感じるのだが……。
そもそも何で新型が旧式より強くちゃいかんの。
サブちゃんが『市電解より疾風の方がいい』とかいってたような。
>>848 事実を曲解して零戦を擁護してる輩はいるみたいだな。
そいつはアメリカ機以外のスレで同じような事を繰り返し、住人をあきれさせてる。
個人的には、隼はカタログ値では確かに特筆すべき点は無いというのは承知の上で、好きな戦闘機というスタンスだが、
そいつは「なにがなんでもゼロせんはつおいんだ!」みたいな感じで主張するから困りもの。
で、肝心の零戦スレは放置して他スレに粘着する。と解りやすいといえば解りやすい。
適当にあしらうのが無難だと思うけど、、、
七面鳥されたのはゼロ戦じゃなくて爆撃機では?
俺は日本戦闘機基本的に全部好きだが、技術も資源も無い中で必死さが伝わってくる感じがな
零式戦=各国に遅れをとるまいと必死で背伸びして作り上げた機体。能力はなんとか同程度に至ったが発展性が無いのが弱点。単発爆撃護衛機というコンセプトは後のP51と同じで先見の明がある。日本戦闘機の基礎
一式戦=零式戦の能力を手堅く得ることを目的として作成。急造だが無理の無い造りで、改良すれば火力以外で零式戦を圧倒。所属も開発元も違うが零式戦の後継機といえる
二式単戦=高速性がコンセプト。本来一式となるはずだった傑作機。迎撃では一式とのコンビネーションで活躍。40ミリの化け物機銃を装備できる
三式戦=速度、機体強度ともに世界に追いついたといえる機体。心臓病さえ治れば……
四式戦=早く、頑丈な機体として求められた決戦戦闘機。制空権を取り戻した頼もしいナイスガイ。
五式線=三式戦が真の力に目覚めた。零式・一式と同じく違う家で育ったものの、今までの機体に共通して存在していた様々な無理が無くなり、いかなる戦いもできるオールラウンダー
年番付けられた機体だけ見ても、それぞれ魅力がある訳だが、零式大好きなのはすべての姉妹機を越えてないと我慢できないのか。
隼は安価であったというのもポイントが高い。
戦闘爆撃機のような用途には使い潰しの出来る機材じゃないときついしな。
>零式戦の後継機といえる
後継機は艦上機でなきゃいかんと思うんだ。
空母が無いから艦上機イラネ
ならそういうの無視して零戦を改造すりゃ済むんじゃない?
それを言うなら雷電に期待する方がマシ
>>857 改造しても大して性能向上しなかったろ。
カトちゃん、ペ!
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Ta152H.html 愛美:実際に連合軍機と戦った場合はどうだったんでしょう。
擬古:対戦スコアでは一応自己の損害2に対して撃墜数10かな。
話半分と見積もっても5機撃墜だからスコア的には勝ってるね。
愛美:うー、それでは実際のところは良く分からないですよね。
パイロットの皆さんの評価はどうなんでしょうか?
茂名:P-51とは互角に戦えて、P-47やテンペストなら勝てる、だったと記憶するモナ。
愛美:それだけ聞くと強そうですね。
擬古:但しこれらのパイロットが誰も「敵より速度で勝っていた」とか「上昇力に秀でていた」と
言ってないこともまた確かだ。
愛美:じゃあ何が勝るんですか?
茂名:「旋回性能に秀でるから格闘戦に巻き込めば勝ち」だということモナ。
愛美:えええ、なんか日本機の話みたいです。
擬古:うむ、本職もこれを聞いたとき
お前は一式戦かっ
と思ったのは紛れもない事実だ。
茂名:確か「ビルマ航空戦」に似た話があったモナ。
擬古:中村中隊長の操る二式単戦と、池田軍曹の一式戦三型で模擬空戦をやる話ですね。
愛美:どんな話ですか?
擬古:速度に勝る二式単戦が上からパーッと突っ込んでくるのをクルっと一式戦はかわしちゃうし、
二式単戦が体勢を取り直す前に一式戦は攻撃を何回でもかけられる、という話だね。
茂名:Ta152Hのパイロットは「上の方からパーッとP-51が突っ込んでくるのをクルッとかわして
旋回戦闘にはいると、こっちの方が旋回半径が小さいので後ろにつけられる」と言ってるモナ。
愛美:一式戦三型とTa152Hの「強い」というレベルは一緒だったんですね…。
>>847 世傑とか厨房の小遣いでも買えるようなもんも読まんようなのが何を自慢してんだ?
>>861 凄いなぁTa152Hと同性能かぁ
これはもう隼三型は二次大戦最優秀戦闘機も目の前だね
>>862 で、零戦52型が十月から配備が常識というソースは?
まさか世界の傑作機だけで常識とかいいだすの?
常識というからには文献ぐらいいくつも挙げられるのが社会の常識なんだが。
ネットにないような情報が常識の分けない
どうせ世界の傑作機に書いてあるのなんてのも嘘なんだろ。
嘘を指摘されて嘘で塗り固めていいわけができなくなったようだな。
結局52型がいつから配備されたかなんて知りもしないくせに
罵詈雑言と嘘で貶めるしかないわけだ。
>>866 配備された『可能性が高い』のカキコの時点で52型配備の確実な資料が無いって事自白してるな。
資料があるなら、そんな書き方はしない訳だし。
こんな椰子はもうスルーした方がいいと思うよ。
中島さんの隼は買えないので、鈴木さんの隼を買った。
フォードさんのマスタングなんか問題になりませんよ、ええ。
>>868 そりゃよかった。
でも板違い。該当する板でどうぞ。
870 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 02:18:57 ID:Xd55vVPd
おい〜おまえらがあまりスレ主いじめるから
ドイツ機のほうに仲間探しにきたぞ〜
もう少し優しくしてやれよ〜、うぜぇ〜ぞぉ〜
871 :
847:2007/04/26(木) 02:24:04 ID:???
>>867 では10月に52型が配備されたという「常識」は嘘?
てことは9月に配備された『可能性が高い』と書いてる奴に
結局、ソースを出して反論できなかった
>>836と
>>841は嘘つきかぁ。
結局ソースなんてないんだろ?
だってお前が捏造した嘘だからな。
論破されたのが悔しくて嘘をついてその嘘も見破られているのにまだ嘘をつきつづけるんだ。
>>872 捏造って何の話?
ソースがないから9月配備の可能性を論破できなかったレスしか見当たらないんだけど?
>>873 どう見てもあならの勝ちですよね。
文句をいってくるのはみんな嘘つきばかり。
18年8月に量産開始なんだからたった1ヶ月後の9月では
優先的に回され、ラバウルに配備された可能性はあっても『低い』な。
ただ大量に配備された、とは誰も書いてないようだから
実戦評価機として52型(量産機ではなく、52型の試作×号機)が9月には配備されていたかもしれない。
>>837のサイトにあるブイン基地の52型1機というのはそれではないかな。
補充機で1機だけというのは腑に落ちないし。いや全くの憶測だけどね。
ラバウルに試験機が持ってこられて実戦に使われた30mm機銃搭載の零戦がそんな感じだったと思う。
もっとも『ない』と断定するには
10月配備が常識といってる奴が相応のソースを出してくれないことにはなぁ。
やっぱり52型は
>>847がググッたという18年秋に実戦配備、としかいえないんじゃない?
>>847にソースがあるんだから9月から配備されていたと考えるのが当たり前。
基地外が捏造してありもしない世界の傑作機に書いてあると嘘を言っている。
どちらが正しいかは基地外以外は分っている。
そんな憶測しなくても、18年の9月24日付の海軍基地航空兵力の表にあるラバウル方面の各飛行隊の
各型の機数と搭乗員数が記される一覧のなかに、52型が記されていないから10月と言われているんだよ。
>18年の9月24日付の海軍基地航空兵力の表
それはどこに行けば見られる?
いやいや態々足を運ばなくとも
>>878の内容が記載されている入手可能な本の書名をあげてくれればいいんだよ。
常識だ、通説だというくらいなんだからそれくらい本屋にあるでしょ。
まさか絶版本や防研にいかなきゃ分からないレベルの本に書いてある内容を常識なんていわないだろ。
堀越・奥宮の零戦にのっているよ。
世傑に書いてあっても、零戦に書いてあっても、自分が知らない情報は存在しない、
ネットで探せなかった情報は嘘ならそれでいいけどね。
つうか、防御ゼロせんの話はゼロせんスレでやってくれ。
向こうは全然埋まってないんだから。
こっちは隼でマッタリ進行したいんだから。
>>855 零戦は最初艦載機じゃなくて局所戦闘機。攻撃機の護衛に開発されたんだが、軽いので艦載化もできた。
艦載能力も格闘戦能力も実の所は棚牡丹なだけだよ。……サーカス団長が「これ以上の戦闘機は出現しない」何ぞというから世間知らずが感化されて……
軍事関連本なんて絶版だらけだろ。
無知を自慢してんのかこの馬鹿は。
しかもこんな超有名本
さ、叩いてた奴がどう反論するか楽しみだぬw
絶版してない本が出てきたけどどうするんかいなぁ・・・w
おやおや。
自分の本棚に無い本をあげられるとファビョる朝鮮人が
涌いているスレはここでつか?
「高度をとって、雲の上に出る」
指揮を執る部隊長の声は、悪天候に阻まれ途絶えがちであった
たかだ〜たかだ〜・・・
こちら〜かと〜かと〜・・・
>>881 >878にある編成の話は、昭和28年の堀越・奥宮の零戦では204〜205頁にありますね。
あと、五二型が十月頃に配備されたとの話は碇氏の本で簡単に触れられてました。
調べたら、以外に見つかるものですね。
おまえら
>>876で結論出てんじゃん。
どうでもいい防御ゼロ戦の話なんか終わりにしろや。
どうせ隼三型の方が性能上なんだからw
一型じゃ闘えないちんかすが。
そういえば北朝鮮には隼とか陸軍機が残ってるんだっけ?
>>890 碇氏の本ではある程度まとまった数の機が編入した感じの書き方になっています。
正確な機数は載っていないけど、>876の考える配備機数の、精々数機との考えとは差があるようです。
まあ、後はもっと詳しい方にお任せしますが。
>>891 隼1型は、南方作戦に間に合わせるために急遽採用されたと言ってもいい型だったのでは?
中島は2型を本命と考えていたとの話もあるようですし。
>>893 ソースもないのに書き込むなよ精神異常者。
犯罪を起こす前に病院に入って社会から隔離されろ。
『米軍が捉えた日本陸海軍機』では隼二型の重量データが、
空虚重量では零戦21、32型より重いんだけど、
全備重量、過荷重では共に零戦32型はおろか32型より軽い零戦21型よりも軽くなってるんだけど、
日本側のデータと一致しないよね、これってどういうことなのかな?
>>894 涙目の必死さを見てある言葉を思い出したよ
「負け犬の遠吠え」と「弱い犬ほどよく吠える」www
>897
自作自演と決め付けてるようだからそのソースと証明を出してくれるんじゃね?w
>ソースを出さずに主張するわけか。
>いいかげんにしろよ嘘つき。
こうおっしゃられてるわけだから、ぬるく見てりゃそれで桶。
後はスルーで。
900
901 :
847:2007/04/27(金) 02:10:44 ID:???
>>881 >>889 堀越二郎/奥宮正武『零戦』PHP研究所 2000年
これは今手元にあるのですが
残念ながら文庫本では表が省かれているのか確認できませんでした。
お手数とは存じますが
他に52型が10月配備と記載されている書籍名を教えていただけますでしょうか?
>>901 だってそんなもの書かれていなんだよ。
どうせ知らないだろうと嘘を言ってるんだから、こっちがいくら丁寧に聞いても無駄。
>>881はともかく、
>>889はページまで書いているのだから嘘とは思えないけどなぁ。
ただ新装版の文庫本には掲載されず、絶版となっている本の記述をもって
「常識」というのは非常識だと思う。
主観的で恐縮だが常識というには学研(よく軍板では笑われるが)のレベルに載っているくらいではなかろうか?
それこそ近所の本屋にあるほどの書籍であるから人口に膾炙しているだろうし。
因みに「零戦パーフェクトガイド」と「零式艦上戦闘機」にはなく、「零式艦上戦闘機2」は手元にないので確認できず。
>>903 零戦や世傑みたいなメジャー本に書いてあっても非常識ねえ
よっぽど無知晒して悔しかったんだな
>>903 何の考察もなしに戦鳥を鵜呑みにしている薄ら馬鹿って事で最初っから皆に
笑われていたんだよ。何で馬鹿にされていたかもお前はわかってなかっただろ。
儲は経典ガケーンだけが唯一絶対の真実なんですよ
12.7mm二門の豆でっぽうで頑張ろう!
ゼロ戦だって、20mmは小便弾で使えたもんじゃなかったらしく、
従って戦闘機で使えるのは7.7mmだったわけで。
12.7mmでも問題あるまい。
>>904 メジャー紙に書いてある=非常識ではない
って方がどうかしてるんじゃないw
そういうのは権威盲従主義と言うのだよ。
僕が知らない事は嘘で非常識
>>894 >>881 >>884 >>885 >>886 >>887 >>889 >自作自演してもまだ嘘を本当だと10月に52型が配備されたソースを出さずに主張するわけか。
>いいかげんにしろよ嘘つき。
これに対する自作自演の証明マダー(AAry
898 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/04/26(木) 23:56:00 ID:???
>897
自作自演と決め付けてるようだからそのソースと証明を出してくれるんじゃね?w
>ソースを出さずに主張するわけか。
>いいかげんにしろよ嘘つき。
こうおっしゃられてるわけだから、ぬるく見てりゃそれで桶。
後はスルーで。
戦鳥の受け売りやってる人を叩くのに、
メジャー紙の権威を持ち出したら同じことだわなw
過去の事象を脳内変換し
更には過去の出版物まで捏造と決め付ける・・
さすが厨房、俺達がやってのけない事をやってのける
そこに痺れる、あ(ry
他国が開発した20ミリと豆デッポウの7.7mmで頑張ろうw
>>912 そうですね
厨房に権威ある学研なんかで常識ぶるなんて、
恥ずかしい権威主義者のやることですよね
自作自演するやつは、自作自演認定と自己愛が好き。
>>908 >>914 何か勘違いしているようだが20mmも13.2mmもいらんのですよ。
12.7mm二門の豆でっぽうで頑張ろう!
>>904 >零戦や世傑みたいなメジャー本に書いてあっても
52型が10月から配備なんてどちらも書いてないんですけど?
また捏造www
>>917 何か勘違いしてるようだが他国が開発した20mmと豆デッポウの7.7mmで頑張ろうw
まあ結局52型が10月から配備されたのがどこにも書いてないから
誰も読めない絶版になった捏造や嘘まみれの糞本を権威があるから
嘘をごまかすためにありもしない事でも書けば信じると思ったんだwww
無知なお前は嘘つき堀越の零戦が再販されていることも知らず嘘を書いてるのがばれたことも分かってないんだなwww
お前のようなゴミクズにはゴミクズ本がお似合いだよw
お前の嘘と同様に専門家によって論破済みのゴミクズ本で何が常識だww
嘘つきの堀越にはお前のような無知な権威主義がお似合いだよ
横から失礼するが、堀越・奥宮共著「零戦」の単行本版(朝日ソノラマから出た再版だが)なら実家にある。
ゴールドウィークに帰省するので、スレが存続しているor次スレがあるなら、確認して報告することにしよう。
>>921 まるであるように印象操作かww
出せもしないくせにいつまで嘘をつきつづけるんだ
923 :
921:2007/04/28(土) 01:17:16 ID:???
>>922 52型配備時期云々の論議に関連した書き込みは
>>921が初めてなんだがな。
わざわざ「横から失礼」なんて書いたのが疑念を抱かせたか?
堀越・奥宮の「零戦」にあると言い出した人にも嘘だと言う人にも荷担しない第三者でありますよ。
>>923 自作自演してまでよく頑張るねww
そんなものは存在しないってすでに証明されているんだよwww
925 :
921:2007/04/28(土) 01:31:48 ID:???
物凄い即レスですなw
まあ二三日中には報告できると思うから待ってて下さい(別に待ってないか?)。
実家にあるのは朝日ソノラマの再版本なのでオリジナルとは違う可能性もあるけどね。
>>925 そうやっていまのうちに言い訳かwwww
ありもしないのをあると言いつづけるのは大変だなwwww
927 :
847:2007/04/28(土) 02:18:14 ID:???
>>921 煽りだけの内容のないレスはスルーで。
未だに
>>901での質問に答えてくれる方がいない状態ですし。
堀越、奥宮共著の『零戦』は
初出 1952年 日本出版協同(単行本)
再出 1975年 朝日ソノラマ(単行本、改訂新版)
三出 1982年 同上 (文庫本)
四出 1992年 同上 (文庫本、新装版)
最新版が
>>901に示したものになります。
>>927 こちらがいくら紳士的にふるまっても嘘つきは罵詈雑言ばかりで
絶版になって誰も読めない堀越二郎/奥宮正武『零戦』や
『世界の傑作機』に書いてあると言い張ってるだけですからね。
まあそんなものは存在していないのはすでに証明済みですが。
>>927 ソースを一つも出さず自作自演してまで書いてあるしか
言いわないような奴を信じる人なんているわけありませんよ。
>>928 そうですよね。
みなさんの協力で堀越二郎/奥宮正武『零戦』や『世界の傑作機』に
そのような記述がないことが判明しています。
もうこの話は終わったことです。
いいかげん嘘つきの精神異常者の相手をするのはやめましょう。
>>930 了解しました。
皆様も嘘つきを論破するために色々と調べていただきありがとうございました。
だいたいそんなものが存在しているなら零戦パーフェクトガイドや
零式艦上戦闘機1、2に書いてないはずがありませんから、結果は
とっくにわかっていたのですが。
堀越二郎だって嘘を書いているんだから、自分も嘘を書いてもいいという
精神が権威主義で保身しか考えない連中の思想の根底にあるんです。
だからいつまでたっても嘘をつくし、専門家の方々が徹底して行った
調査を嘘だと決め付けるんでしょうね。
>>921,925
堀越・奥宮の零戦を調べても9月時点の編成表程度しか見つからないと思いますよ。
>889では、
堀越・奥宮の零戦で確認できるのは、9月の時点の配備状況で五二型が配備されていないということと、
10月に配備された話に関するのは碇氏の本と書きましたが、
>918辺りから何故か奥宮・堀越の零戦内に書かれているような話の流れになっています。
まあ、>901の質問に答えなかったので、どの本にかかれているか、特定できなかったからというのもあると思いますが、
このような煽ったりするようなレスをして相手から情報を引き出そうとするのは、よく行われる手法の1つ。
こんな、相手をしても疲れるだけなので、レスを控えていますが。
>>932 いくら話を誤魔化そうとしても10月に52型が配備されたなどという嘘は
そんなことはどこにも書いてないと認めるんだな。
>>932 結局あるある詐欺ですか?
碇氏の本にあると嘘を言いつづけていますが、いつまでたってもソースを出せませんね。
それともまた絶版本と言い訳するんですか?
結局ソースは何一つだせないわけか。
>>935 存在していないものを出せるわけありませんよw
嘘つき君はもう終わった話をいつまで一人で続けるんでしょうね。
零式戦ってさ、対戦車ライフルとアサルトライフル持って平地で戦う歩兵だと思うのよ
一式戦ってさ、アサルトライフルだけ持って森で戦う割り切ったゲリラ兵だと思うのよ
今どっちが厄介?
>>937 上手い喩えだな。
ゼロの場合、後に防弾チョッキ着たままアサルトライフル増やしすぎてフラフラになった。
隼の場合、シンプルに防弾チョッキ着たままアサルトライフルの装備で軽快に戦ったって所か。
一生懸命ですな。誰かスキャンしてアップしてくれるまで結論でないが、
出たら速攻逃亡するのがいるんだろうな。
940 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 08:05:51 ID:vY1fQzoF
隼は翼内機銃が搭載出来ない構造が…隼でマスタング撃墜した猛者はすんげ…
>>940 隼だってマスタングより優れた所はあるぜい。主に加速力というか瞬発力だが、意外にこれは重要だったりする
旋回性能とかも。
だからこそじゃじゃ馬の軽量化を図ろうとしたんだが、結局間に合わずにWW2終了してしまった
ところで加速力一番いいのってWW2だとどれだろ。俺はサンダーボルトだと思うんだが
>>937 それは誉め過ぎだろう、一式戦を。 精々がジャングル戦において、アサルトライフル全盛の時代に
ボルトアクションライフルをもって戦うゲリラ兵だなw
単位時間当たりの火力投射量を考えるなら、その喩えの方が妥当だろうw
>>944 それは、どちらかと言えば九七式戦闘機でしょ。
つ「空の狙撃兵」
機首に装備した12.7mm×2は精度も考慮すれば対戦闘機戦闘には充分有効なんだがな。
>937
12.7mmをアサルトライフルとするなら零戦の7.7mmはサブマシンガンだな。
ここは隼スレ。零戦で嘘をついている精神異常者は出て行け。
ところで隼3型が日本軍最強の戦闘機ですが、もし開戦時から配備できていたら
戦争は全く違っていましたが皆さんはどう思いますか?
3型に勝つはアメリカはジェット戦闘機で対抗するしかないのですから。
実に惜しいことです。
>>948 ベトナム時代に、F4に対してMIG17が意外にも善戦したが、その理由は隼と一緒。
ミサイルも当てになんなかったがw
どうにも悲しい主張にしか聞こえないが。
>>948 過去の事象を脳内変換し
更には過去の出版物まで捏造と決め付ける・・
さすが精神異常者、俺達がやってのけない事をやってのける
そこに痺れる、あ(ry
そろそろ病棟へ戻ったら?w
>>944 詭弁だな。投射量とやらなら、ハリケーンMk2Bの7.7mm×12の方がMk2cの20mm×4とかより多いが、7.7mmでは防弾板があれば貫通できないだろ。
お前の理屈なら、大和の46cm一門より、チハ改の47mm砲十門の方が
投射量とやらが多い事になるな。
英空軍のリサーチによれば、投射量(一定時間に投射できる質量=投射質量)は、ブローニング.303×12=イスパノスイザMk.II×2だそうな。
東京上空敵機無し♪
956 :
加藤 体調:2007/04/28(土) 22:21:04 ID:U1GVY1yu
ゼロ戦は誤った改悪をされていき最終的に米軍にも相手にならないと評価を受けた。よく劣ってると言われる隼と比較してみよう!
武装面。ゼロ戦の初期型二十一型は機首に7.7ミリ×2、翼内に20ミリ×2。隼は大体機首に12.7ミリ×2のみ。よく素人の比較だと隼が大きく劣ると評価されている。
しかし、目に見えない物を考慮していない。命中精度である。ゼロの20ミリはただ付けたのと元の弾道性能が悪く、弾数も非常に少ない。機首の7.7ミリ以外は運任せであった。
対して隼の12.7ミリは威力こそ20ミリに劣るものの、機首に装着されているため当たりやすく、この機銃の弾道性能も良好。命中率で大きく引き離される。隼は対戦闘機には有用だが、重爆には不利。
ゼロは逆。隼は終始武装は同じだが、ゼロは最終的に13ミリ×3、20ミリ×2に強化されたが後記する面で改悪してる事になる。
速度はゼロ二十一型が530キロ前後、隼一型は495キロ。速度は明らかに隼が劣っている。しかし、後期はゼロ五十二型丙は540キロ、隼三型は555キロと逆転してる。
航続距離はゼロ戦二十一型が3200キロ、隼一型は2600キロで隼は短い。だが、ゼロは防漏タンク未装備だが、隼は既に装備している。ゼロも防漏タンクを搭載してからは航続距離に違いがない。
防弾性はどちらも弱い分類。だけど、隼は二型から防弾装甲をとりいれかなりの成果を出してる。
ゼロは最終型からようやく取り入れたが、馬力不足なエンジンのまま採用したので速度、運動性共に落ちた。
運動性は隼が上。両者とも後期の型は運動性低下したが、隼は重量増に見合った出力低下したが、ゼロは重量増ばかりしてしまった。
隼は高い運動性、防弾装甲などによりP-38、47.51を撃墜してるがゼロは皆無に近い。
総論。ゼロは戦記ブームで無敵のイメージが強いため隼は劣る評価を受けている。
しかし、現実にはゼロは欲張った武装と防弾性、その割にはエンジン強化がままならず、初期型以降改悪に等しい。
隼は武装強化こそできなかったが、あまり注目されてない命中精度で勝り、防弾性と共に出力強化に成功した機体だ。後期の活躍は米軍の記述に見られる通り隼が上。
航続距離は陸と海で巡航速度が違うから一概に比較出来ん。
増槽込み燃料搭載量なら、隼の方が多くなる。
五十二型
航続距離算定の基準速度が陸軍が400km/hだったか。
あとは離着陸、編隊組んだり空戦の分の燃料を引いたりしたんだっけか。
960 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 23:11:07 ID:vY1fQzoF
紫電みたく釣り下げガンポット装着したら?駄目か…
>>960 20mmガンポッドを付けてみたけど性能低下が著しいため不採用
海軍機のサブタイプの数字は「機体改修」「発動機換装」の回数の
組み合わせ、さらに甲乙、、、と続くのが装備(たいてい武装)の改変
だから表記や読み方はジューイチ、ゴジューニではなくイチイチ、ゴオニイ
だってことは覚えておいたほうがいいよ>956
>>952 >お前の理屈なら、大和の46cm一門より、チハ改の47mm砲十門の方が
>投射量とやらが多い事になるな。
絶対にならんだろ。
チハ改の47mm砲は発射速度は毎分最大20発。
チハ改の砲弾重量は調べられなかったので
代わりにより口径の大きいドイツの5cm Pak 38 L/60で比べてみると
5cm Pzgr. 39で砲弾重量約2kg。
47mm砲は40秒で13発×2kg×10輌=260kg
46cm砲は40秒で1発×1,460kg=1,460kg
圧倒的に46cm砲の方が多いわけだが?
疾風初期型>隼3型
965 :
加藤 体調:2007/04/29(日) 09:18:42 ID:pZzmFv2v
ゼロ戦は誤った改悪をされていき最終的に米軍にも相手にならないと評価を受けた。よく劣ってると言われる隼と比較してみよう!
武装面。ゼロ戦の初期型21型は機首に7.7ミリ×2、翼内に20ミリ×2。隼は大体の型が機首に12.7ミリ×2のみ。よく素人の比較だと隼が大きく劣ると評価されている。
しかし、目に見えない物を考慮していない。命中精度である。ゼロの20ミリはただ付けたのと元の弾道性能が悪く、弾数も非常に少ない。機首の7.7ミリ以外は運任せであった。
対して隼の12.7ミリは威力こそ20ミリに劣るものの、機首に装着されているため当たりやすく、この機銃の弾道性能も良好。命中率で大きく引き離される。隼は対戦闘機には有用だが、重爆には不利。ゼロは逆。
隼は終始武装は同じだが、ゼロは最終的に13ミリ×3、20ミリ×2に強化されたが後記する面で改悪してる事になる。
速度はゼロ21型が530キロ前後、隼一型は495キロ。速度は明らかに隼が劣っている。でも燃料のオクタン違いを考慮すべき。しかも、後期はゼロ52型丙は540キロ、隼三型は555キロと逆転してる。
航続距離はゼロ戦21型が3200キロ、隼一型は2600キロで隼は短い。だが、ゼロは防漏タンク未装備だが、隼は既に装備している。ゼロも防漏タンクを搭載してからは航続距離に違いがない。
防弾性はどちらも弱い分類。だけど、隼は二型から防弾装甲をとりいれかなりの成果を出してる。ゼロは最終型からようやく取り入れたが、馬力不足なエンジンのまま採用したので速度、運動性共に落ちた。
運動性は隼が上。両者とも後期の型は運動性低下したが、隼は重量増に見合った出力低下したが、ゼロは重量増ばかりしてしまった。
隼は戦争後半でも高い運動性、防弾装甲などによりP-38、47.51を撃墜してるがゼロは皆無に近い。
総論。ゼロは戦記ブームで無敵のイメージが強い。しかし、現実にはゼロは欲張った武装と防弾性、その割にはエンジン強化がままならず、初期型以降改悪に等しい。
隼は武装強化こそできなかったが、あまり注目されてない命中精度で勝り、防弾性と共に出力強化に成功した機体だ。
変な話軽量機体は下手な武装強化をしないのが良かったのかもしれない。後期の活躍は米軍の記述に見られる通り隼が上。 ゼロ最強妄想神話はやめてほしい
966 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 10:42:27 ID:Bjp9HZ7l
隼レプリカの出る映画が封切りとか?結構、レプリカの出来は良いのかな?
仮に零式戦が一式戦より勝っていたとして、それが陸海軍入れ替わってたらどういうふうにいうのかな。
実際俺も国を滅ぼした原因を延々と作り続けた陸軍の糞どもは大嫌いだし、海軍のほうが浪漫もあると思う(まあ、あまりにも詰めが甘すぎる間抜けでもあるのだが)。
だからさ、陸軍航空隊と局地戦闘機部隊は帝国空軍だと考えなよ。そうすれば冷静な判断が出来るだろ?
士官と兵で飯が違うのは嫌です。
海軍の差別主義の方がクソ。
969 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 11:55:53 ID:38q6ZC0S
>>967 延々と続けたのは、政治家の問題と軍の統制の問題。
国を滅ぼしたの直接の原因は、対米英戦を勝てる判断して始めさせた海軍。
シナ事変は、国民党が仕掛けてきた来たんだからね。
陸軍航空隊は戦略爆撃機はないが、戦闘のために戦闘機で制空権を獲得するという
健全な発想には到達していた。
零戦は艦戦なのにキ43と比肩しうる性能を持っていたのは確かだし、
キ43を艦戦にするとなれば若干の性能低下は否めないだろう。
キ43は護衛戦闘機(対戦闘機戦中心)、零戦は制空戦闘機(対爆撃機/攻撃機含む)と考えれば
ほぼ同じ発動機使った場合に零戦に無理がくるのは当たり前の話。
でも、キ43が零戦に対して圧倒的に優位な点がないのは
滑走路長が取れても整地がちゃんとできてなかったということかな。
俺はどっちも好きだけど、零戦は(全てを賄おうとして)対症療法を重ねて凡庸な機体になり
キ43は(後継機もあるし)長所を殺さない最低限の改修に止めたってことだと思う。
>>970 隼は50機ほど制動フック付きの改修型があるんだが?
抜群の離着陸性能があるのに、制動フックを付けたのはなぜだと思う?
>>971 カタパルトで離陸して、制動フックを使って着陸…
てことは、迎撃専用の特殊基地使用想定だと思います。
実戦で使われたんですか?
空母と言っても、タンカーに飛行甲板を張った程度の応急的なものなんだよな。
つうかなんで陸軍が『空母』を持つハメになったんだ?
>>972 おしい。
飛行場設営能力の不足を補う為の小技。
完成した特別な基地ではなく、孔開き鉄板を敷き詰めた急造滑走路で「確実に」停止する為。
そんな所での使用だって考えるほどに、隼は信頼されているんです!
>>975 ・・・・・・みんな貧乏が悪いんや
戦後の日本で、海軍が善玉のような顔をして澄ましていられたのは、
予備学生を完全に士官扱いして、兵曹や古年兵にいじめられる体験を
作らせなかったからなのか? エサ(食い物)で大学生を懐柔したのか。
でも特攻隊には(兵学校ではなく)予備学生や予科練出を主用してた
ようだし、「戦艦大和の最後」にも兵学校出身者が異質な人間として
描かれている場面があったな。
士官と特務士官の扱いの違いとか。
海軍は叩き上げのベテランがお嫌いだったようだね。
エリートのエリートによる、エリートの為の組織だったって事か。まあ、どの国でも多少はそんな傾向はあるだろうけど。
海軍にとられた奴は、みんな死んでいるので悪口がいえない。
>>969 満州事変を起こしたのは陸軍だな。
で、泥沼になって海軍に泣きついてきたと。
まったくだ。上海の陸戦隊なんか見捨てりゃよかったんだ。
>967
零戦を陸軍で運用するということは陸軍仕様に改修するということなんだが
すると防漏タンクと装甲を追加装備する事になって
自重が100Kg以上増加して航続距離は2割程度減少することになる。
つまり隼よりもかなり航続性能は悪くなるだろう。
それでも隼の仕事は出来ないことも無いが、製造コストが隼よりも2割以上高価になるのは少し問題になる。
それともし、この陸軍仕様零戦を量産するとしたら全量が中島飛行機で生産されるだろうが
戦争初期の零戦の活躍は少量高品質の三菱製だからこそ有り得たのであって
中島製では思ったほどの活躍は出来ないだろう。
ついでに言えば緒戦での零戦の作戦行動は海軍が溜め込んでいたアメリカ製ガソリンで成り立っていたので
全部低品質の国産で賄わなければならない陸軍で運用しても海軍ほどの性能は出ないだろう。
>>968 士官は自分で金出してるから豪華なのは当たり前。金が無い時には山本五十六ですら飯抜きだったがね?
逆に陸軍は高級料理店の店主と芸者を引き連れて、最高級の食事と遊びを自分の指示で部下達が死闘を繰り広げている間に大いに堪能して敵軍にその様子を兵士に中継放送された牟田口廉也みたいのも存在するが?
さて、クソはどっちかね? 個人の問題とかいうなよ? そういう個人を容認してた組織の問題だろ?
>>969 満州事変なんぞしでかして相手を刺激して、それで相手と睨み合いになったら「銃声が聞こえて兵士が一人行方不明」なのを理由に戦闘状態に突入するのが? その兵士はトイレ行ってた訳だが。
ちなみに海軍は対米戦については「最初の一年は暴れまわってみせるが、あとの二年三年はどうにもならない。その時のことはどうするつもりなのか」とハッキリ言ってるよ?
更に言えば当時の政府はその陸軍が押さえ込んでたんですが?
米国に石油も鉄も希少金属その他もろもろも依存しきってるくせに、その米国が投資してる国民党と、しかも自分から戦闘状態に突入した陸軍は何様かね?
そしてその陸軍の行動と陸軍航空隊が優秀だったことには何の関わりも無いんだが、そこのところ理解してる?
>>975>>976 貧乏? 陸軍は海軍より予算とってるよ。しかも“陸軍が”船作るのは貧乏が理由にならんし。同じラインと規格と職人と技術で作ったほうが、魚雷も魚雷艇も潜水艦も護衛艦も空母も強襲揚陸艇も安くて効率的に強く作れるに決まってるでしょ。
海軍が嫌いだからというだけの理由でその全部自主開発した陸軍が大馬鹿だっただけのことだろ。
>>977 海軍が善玉なんて誰も思ってないよ。海軍は少なくとも会戦までは少なくとも政治に干渉しない“普通の”軍だっただけの事。会戦後の馬鹿さかげんにはみんなあきれてる。
陸軍が悪く言われる理由は言われないと分からないかな。政治に干渉して政府を無力化させ、末端の一兵士までもが交通法違反にすら口出しできるほどの独裁状態を作り上げ、あらゆる戦争に突入したのが不人気の問題だよ。
海軍は三羽烏を筆頭に対米戦にも三国同盟にも反対してたがね?
>>978 陸軍がそうじゃないとでも?
>>979 陸軍にとられた奴は、あまりに量が多かったので生き残りがいた。OK?
まあなんだ、最低限判断する知能は無くてもいいから、知識だけは貯めてから批判しような?
>>984 それは嘘だ。
実際は、積極的に政治に、海軍出身者を閣僚に送り込み干渉している。
ついでに政治の海軍に対する干渉を排除というか、無視している。
「海軍は政治の道具に使われない」とも言っているが
それは「海軍は作戦行動において政治を無視する」だった。
それが、海軍出身者を大使に送り込んでの「真珠湾の布告前奇襲」だった。