1 :
名無し三等兵:
核保有国で、核戦争を想定した都市の地下鉄
(首都だけ)
アメリカ・・・ワシントン
中国・・・北京
北朝鮮・・・平壌
(首都と、首都以外の大都市にも建設)
ロシア・・・モスクワ、サンクトペテルブルク、カザン、エカテリンブルク、ニジニー・ノブゴロド、サマーラ
(シベリアのノボシビルスクは、地上区間が多いので除外)
2 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:54:56 ID:???
核保有国では無いが、核戦争を想定した都市の地下鉄
韓国・・・ソウルと、地下鉄火災事件が2003年に発生した大邱。
ウクライナ・・キエフ・ハリコフ・ドニエプロペトロフスク
ベラルーシ・・ミンスク
アルメニア・・エレバン
アゼルバイジャン・・・バクー
グルジア・・・トビリシ
ポーランド・・・ワルシャワ
チェコ・・・プラハ
ハンガリー・・・ブダペスト(ソ連の援助で建設した区間)
ルーマニア・・・ブカレスト
3 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:55:35 ID:???
モスクワの地下鉄に影響を受けた都市は
サンクトペテルブルク・キエフ・平壌・北京・プラハ・ワルシャワ・ブカレスト
特に、北京の地下鉄の1号線や環状区間は、モスクワの地下鉄の特徴を現している。
4 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:56:07 ID:???
核保有国で核戦争を想定した都市の地下鉄は
ロシアの地下鉄は言うまでも無いが、
中国の地下鉄は、北京の地下鉄だけ。
北朝鮮も核保有国と宣言するならば、首都の平壌。
アメリカは、首都のワシントンが地下が非常に深いシールド工法で
核戦争を想定した地下鉄であると言われている。
地球上には、核保有国が、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の
5つの国連常任理事国と、インド・パキスタン・北朝鮮を加えて8カ国ある。
まともに、国家を挙げて、核保有国でも、核戦争を想定した地下鉄建設に取り組んだのはロシアだけだ。
中国でも、北朝鮮でも、アメリカでも、首都の地下鉄だけは核戦争を想定した地下鉄だ。
ロシアは、核保有国で唯一、首都のモスクワ以外でも核戦争を想定した地下鉄を建設した国家と言うべきか。
世界には8つの核保有国が有るが、ロシアを含む旧ソ連諸国は、核戦争を想定した地下鉄を
本気で建設した国であるのは間違い無い。
5 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:57:04 ID:???
サンクトペテルブルクの地下鉄はモスクワの次にロシアでは地下鉄駅構内は立派に豪華。
しかし、自動改札機は壊れており、運動神経の優れた若い世代は、壊れた自動改札機のエリアを
平気で乗り越えて、駅構内に入場して、電車に飛び乗っているのを見かける。
しかし、驚くのは、サンクトペテルブルクの地下鉄は、東京メトロ南北線や
東京臨海を走る新交通システム「ゆりかもめ」と同様にホームドアが設置されている。
しかも、ホームドアと、地下鉄電車の乗降口が合って無いことが多い!
サンクトペテルブルクの地下鉄は、ホームドアのある駅と、停車している電車の
ドア乗降口が、「見事にズレテイルことが」多いのだ!!
だから、電車のドア乗降口の近くに立っていて、電車から降りようと思っても、
電車のドア乗降口が地下鉄駅のホームドアの壁の部分で停止しており、電車から降りられなかったりした経験がある。
逆に、電車がホームドアの有る地下鉄構内に停車していても、地下鉄駅のホームドアと
電車のドア乗降口が一致していないために、地下鉄電車に乗ることが出来なかった経験がある。
鉄道は、大部分は、主として、鉄のレールの上に、鉄の車輪を噛ませて走る訳だから、
摩擦抵抗が非常に少なく、走れば走るほど、スピードが加速され、
摩擦抵抗が非常に少ないために、停止するのにも停止しにくいのは、事実。
このために、サンクトペテルブルクの地下鉄の電車は、地下鉄の駅をオーバーランするのは非常に多い。
6 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:57:45 ID:???
また、サンクトペテルブルクの地下鉄の電車は、地下鉄の駅構内に、無理して止めようとするために、
オーバーランとは逆に、車両の先頭の半分から3分の2程度までしか、
地下鉄の駅構内に、止める事が出来なかったりしている。
サンクトペテルブルクの地下鉄の電車の運転士が、ホームドアの有る地下鉄構内に
「ピタリと」停車することは、運転士と、車掌、地下鉄駅構内の職員の
「腕」次第と言った処なのだろうか?
日本の地下鉄ではATCやATS、ATOなどの技術が非常に発達しているために、
地下鉄でも、ホームドアのある駅と地下鉄電車のドア乗降口が一致しなかったり、
ずれている経験は、滅多にお目に掛かれないのだが、
サンクトペテルブルクの地下鉄では、平気で日常茶飯事で見かけることが多く、
地下鉄駅構内での事故は、この十数年でも、非常に多くなっている。
さらに、サンクトペテルブルクの地下鉄でも、最近は新技術を投入した新型の電車を投入している。
しかし、新技術を投入した新型の電車は、今までのサンクトペテルブルクの電車の車両基準とは
仕様が異なっている車両も見受けられる。
従来は4ドアのサンクトペテルブルクの地下鉄でも、従来の地下鉄車両とドアの間隔が異なっていたり、
4ドア基準でも3ドアの地下鉄電車車両仕様基準だったりしているために、
ホームドアのある駅と地下鉄電車のドアの乗降口が一致していないために、
地下鉄電車の乗り降りがスムースで無かったり、事故などトラブルが多発する主な原因となっている。
7 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:58:41 ID:???
朝鮮では、ピョンヤンの地下鉄の方が、ソウルの地下鉄よりも1年以上も早く開業しているんだよな。確か。
日本では、東京、大阪、名古屋、札幌と地下鉄が、大きな大都市の順番に建設・開業したが、
旧ソ連でも、モスクワ、サンクトペテルブルク(レニングラード)、ウクライナの首都・キエフの順番に
建設・開業して行ったんだな。
旧ソ連時代、ウクライナの首都キエフは、モスクワ、サンクトペテルブルクに次いで、第3の大都市圏だった。
たしか、今のCIS・独立国家共同体加盟の国家でも、3番目に路線網の規模が大きいはず。
8 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 17:59:32 ID:???
キエフの地下鉄駅内は非常に頑丈で豪華な作りをしている。
一駅一駅全く違うデザインで、照明も目に程よく、
なにかウィーン風カフェなどを思い浮かべる照明や雰囲気だ。
(キエフ風カフェもウィーンとそっくりだが。)
まるで美術館って感じです。
歴史の重みも感じさせてくれるし、国民全体がそういう芸術や歴史を大事にする国民性なんでしょうね。
それに比べて日本の地下鉄の味気ないこと。。。(;^^)
9 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 18:00:38 ID:???
ロシアは世界でも有数の犯罪発生率の高い国の一つであり、一般犯罪による治安は深刻な状況にあります。
また、犯罪の特徴は、犯行時に銃器を使用する等、悪質且つ凶悪であること、
また、複数犯で犯行に及ぶことです。
銃社会であり、比較的簡単に銃器が所持出来る他、違法な銃器が犯罪社会に氾濫し、
しかも安易に使用・発砲されることもあります。
また、外国人により組織された犯罪シンジケートが230以上あるとも言われており、
これら犯罪シンジゲートの活動や職を持たない貧困層の増加、
周辺諸国からの不法移民等の流入のため、犯罪は都市部及び その周辺地域に集中しています。
最も危険であり、日本人旅行者に対する強盗被害も頻発しています。
大都市の中心部地区では、日本人旅行者等に対する路上強盗やレストラン強盗、
恐喝、スリ、ひったくり等の犯罪が日常的に発生しており、日本人の被害も報告されていますので、
同地区ではこれらの被害に遭わないよう最大限の注意を払ってください。
電車、バス、地下鉄等の公共交通機関の利用は可能な限り避けてください。
駅やバス・ターミナル付近では白昼でも、外国人旅行者を狙った路上強盗が頻発しており、
外国人旅行者の被害も度々報告されています。
10 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 18:01:13 ID:???
核保有国で核戦争を想定した都市の地下鉄は
ロシアの地下鉄は言うまでも無いが、
中国の地下鉄は、北京の地下鉄だけ。
北朝鮮も核保有国と宣言するならば、首都の平壌。
アメリカは、首都のワシントンが地下が非常に深いシールド工法で
核戦争を想定した地下鉄であると言われている。
地球上には、核保有国が、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の
5つの国連常任理事国と、インド・パキスタン・北朝鮮を加えて8カ国ある。
まともに、国家を挙げて、核保有国でも、核戦争を想定した地下鉄建設に取り組んだのはロシアだけだ。
中国でも、北朝鮮でも、アメリカでも、首都の地下鉄だけは核戦争を想定した地下鉄だ。
ところが、核保有国ロシアを含む旧ソ連の地下鉄は、首都のモスクワの他、
ロシアの第2の大都市のサンクトペテルブルク、カザンのほか、
ウクライナの首都・キエフやハリコフやドニエプロペトロフスク、
ウズベキスタンの首都・タシケント、アルメニアのエレバン、アゼルバイジャンのバクー、
グルジアのトビリシなども、地下深く地下鉄の駅や構内を建設しており、
旧ソ連の地下鉄の有る大都市は、まさに、全面核戦争を想定した設計になっている。
世界には8つの核保有国が有るが、ロシアを含む旧ソ連諸国は、核戦争を想定した地下鉄を
本気で建設した国であるのは間違い無い。
11 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 18:01:49 ID:???
核保有国で核戦争を想定した都市の地下鉄は
ロシアの地下鉄は言うまでも無いが、
中国の地下鉄は、北京の地下鉄だけ。
北朝鮮も核保有国と宣言するならば、首都の平壌。
アメリカは、首都のワシントンが地下が非常に深いシールド工法で
核戦争を想定した地下鉄であると言われている。
地球上には、核保有国が、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の
5つの国連常任理事国と、インド・パキスタン・北朝鮮を加えて8カ国ある。
まともに、国家を挙げて、核保有国でも、核戦争を想定した地下鉄建設に取り組んだのはロシアだけだ。
中国でも、北朝鮮でも、アメリカでも、首都の地下鉄だけは核戦争を想定した地下鉄だ。
ロシアは、核保有国で唯一、首都のモスクワ以外でも核戦争を想定した地下鉄を建設した国家と言うべきか。
世界には8つの核保有国が有るが、ロシアを含む旧ソ連諸国は、核戦争を想定した地下鉄を
本気で建設した国であるのは間違い無い。
12 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 18:04:12 ID:???
13 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 18:22:20 ID:???
昔ね土建屋でダンプ乗ってたんだ
そんとき都心の迎賓館の当たりとかR246で工事やったんです工事
そしたらね普通ユンボでアスファルトめくるとバリっとめくれるのに
そこはタックルって言ってキツツキのデカイやつで突っつくわけですわ
ところが数十センチとあり得ないくらい分厚すぎてタックルが通らないタックルが折れましてね
なんでこんなに厚いのっきいたら戦車だけじゃなく戦争を想定してるんだって言うの
都内にはこういう場所多いね
14 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 19:15:23 ID:YNxqIStB
核じゃないけど、有楽町線は戦時想定地下鉄でしょ。
大江戸線もそうだよね。
15 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 19:59:33 ID:???
日本は密かに平和ボケしてなかったんだ
16 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 20:04:13 ID:???
>>15 保身だけは得意な猿が、平和ボケなんてするわけないじゃないですか。
17 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 20:09:28 ID:???
>>16 一億玉砕は保身だったの?まじでどの世界の歴史見てもそんな国ないんだ。教えてくれ。
18 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:19:19 ID:/QnbTDJs
保身とか言ってたから、キムチの国の事を言ってるに決まってる
19 :
名無し三等兵:2007/02/22(木) 23:52:11 ID:qdGjbxQw
上野駅の地下工事で発見され、なぜか公表されない広大な地下空間
20 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 00:03:10 ID:iG4/A79z
日本も戦争用の地下空間多いんでしょ。東京限定らしいけど。
21 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 03:45:43 ID:???
モスクワの地下鉄路線網は東京よりは凄いのは事実。
乗客輸送人員が世界一なのも事実。
モスクワの都市交通は地下鉄が大量輸送機関を一手に担っているから、
莫大な輸送人員が計上されるが、
モスクワも、東京都心のように、首都高速道路のような都市高速道路の路線網が形成されて、
自動車が大量に一般の人々に普及して、自動車輸送が大量に増加すれば、
モスクワの地下鉄輸送人員は、今の数値よりも、かなり下回るのも確実。
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。
また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。
更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
22 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 03:58:42 ID:???
核攻撃なんて事は考えたくないから無い事にしたいが、核シェルターは必要だと思う。
うちの区の、とある施設がソ連の核攻撃目標で、
やや離れた政府施設に核シェルターがあるってのを共産党が区議会で騒いだのに
誰も騒がなかったが、まだシェルターはあるんだろうか。
世界の核シェルターの普及率
アメリカ 82%
イスラエル 100%
ロシア 78%
ノルウェー 98%
イギリス 67%
シンガポール 54%
スイス 100%
日本 0.02%
と、イスラエルから来ていた留学生が言っていた・・・本当だろうか?
23 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 04:00:10 ID:SBjEIaNB
大江戸線と東京湾アクアラインには
大災害用 という名目で 色々とある
アクアラインや青函トンネルが
戦車が移動出来る構造になってる件には
触れてはいけない
24 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 05:05:13 ID:???
25 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 10:15:53 ID:???
中国とソ連の対立が激化した1960年代、
中国は、本気で、ソ連が国境を越えて攻撃して来ると考えていた。
特に黒竜江省や吉林省、遼寧省や内モンゴル自治区や新疆ウイグル自治区では、
中国共産党が指揮を執る人民解放軍や人民公社の人員を大量動員を掛けて、
地下壕の建設や、核戦争に耐えうるだけの地下鉄の建設に着手したが、
ソ連との全面戦争に備えた中国の地下壕は、中途半端で粗末で、身体の大きい人間は到底入れなかった。
核戦争を想定した地下鉄が、中国で完成した区間は北京地下鉄の1980年代までに開通した区間に止まった。
26 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 10:29:28 ID:???
けど核攻撃→社会システム崩壊→餓死又は混乱の中で殺される
より、直接核攻撃で死んだ方がましな気がしないでもない。
27 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 10:29:52 ID:???
今の日本の道路って美濃部が作ったんだよね
シェルターするにも土地ない日本じゃムリポ
28 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:02:46 ID:???
http://www.kikutake.co.jp/column/2006_11_1_.html 生活圏に核シェルターを実現すべき
北朝鮮が核実験をした。
それならば、わが国は緊急にその対応策として、主要施設にシェルターを準備せざるを得ない。
かつて、米ソ冷戦下のヨーロッパでは、パリもロンドンもドイツもスイスも、
地下シェルターを準備していた。
スイスのある国立病院では、約30分ですべての人が地下に移動可能だということだった。
病院の地下化によって、医療施設内の患者や医者、看護婦から事務員まで避難できることを知って驚かされた。
地下鉄の駅は周辺住民の避難場所として計画されているため、天井高や換気、避難経路についても
よく考えられていることがわかった。
しかしわが国では、かつて東京都心部で起きた地下鉄サリン事件を思い起こしてみても、
排気や電気照明などが改善されたかどうかはわからない。
パリの新都心開発でできたデファンス地区では、中央地下鉄駅にシェルターとしては
巨大すぎる空間がつくられており、戦争の恐怖がなくなった今でも、それは決しておろそかにされていない。
大江戸線の新地下鉄駅の新設にあたって、委員として地下鉄駅のシェルター構想を述べたが、全く問題にされなかった。
前大戦の空襲で多大な被害を受けた江東地区の歴史的体験は、一向に生かされず、周辺住民の避難を確保するシェルターなしに
建設が進められた。日本の首都、東京の都心でもこの有様である。
こういうことは、かねてより準備しておくべきもので、俄にやろうとしてもなかなかできない。
国になんでもやってもらおうとする官庁頼みの気風や、大都市に出稼ぎや勉学で集まってくる若者などは頼りにならない場合もある。
地域を守るとか歴史を受け継ぐなどという気概は毛頭ないからだ。
29 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:05:13 ID:???
http://www.kikutake.co.jp/column/2006_11_1_.html ≪核攻撃を回避できる場所≫
さて、核攻撃を回避できる場所は、例えば大都市東京でいうとどこにあるかを検討してみると、
1つは戦争で攻撃された時の記録写真から推察できる。ヨーロッパのレンガや石づくりの都市と違って、
日本の木造やコンクリート建築の被害状況を見れば、おおよそ見当がつく。
原爆攻撃を受けた広島や長崎は他に例を見ないほど凄まじく、一瞬の巨大な破壊力と
それに伴う高温火災による一面の焼け野原である。
そのうえ、原爆症による過酷な死への過程が数十万の市民を襲う。
これほど残酷な非人間的兵器はない。
日本は唯一の被爆国であり、絶対に核戦争を回避すべきだというのが、前大戦から学んだ日本の立場で、
安倍総理、麻生外務大臣の主張の原点である。
前大戦後の米ソ冷戦時代には、欧米の各都市で、核攻撃を避けるためシェルターの開発が進められた。
主要都市では、市民も一緒になって被害防止に取り組んできた。
30 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:14:32 ID:???
ワシントンの地下鉄は深い。従って、地上からプラットフォームまでのエスカレーターが長いんです。
当然ながら駅によってエスカレーターの長さは異なりますが、日本の地下鉄駅に比べたら、
とても長いエスカレーターが多いなあといつも思っていました。
で、ちょっと調べてみたら、やはりワシントンの地下鉄のエスカレーターは、世界でも屈指の長さでした。
Wikipedia などによると、世界で最も長いエスカレーターは、ワシントンの地下鉄Wheaton駅のものだそうです。
この駅では、約3分半もエスカレーターに乗っていなければなりません。
その他、香港にも長いエスカレーターがあるらしいのですが、西洋で最も長いエスカレーター上位5つのうち、
実に4つがワシントンの地下鉄駅にあるそうです。この4つの駅と、それぞれのエレベーターの長さは以下の通りです。
1位 Wheaton駅 (155メートル)
2位 Bethesda駅 (145メートル)
3位 Woodley Park Zoo駅 (139メートル)
4位 Medical Center駅 (138メートル)
ちなみに、Wheaton駅の地上からの深さは約60メートルですが、ワシントンにはもっと深い駅がありました。
それはForest Glen駅で、地下70メートル。このForest Glen駅は深すぎてエスカレーターが造れなかったということで、
エレベーターのみがあるのです。
それではどうしてワシントンの地下鉄駅は、こんなに深いんでしょうか。
一説では、「冷戦時代に造られたので、核シェルターを兼ねている」と聞いたこともありますが、真相は分かりません。
31 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:30:55 ID:???
>24
建物ピンポイントで狙える弾道ミサイル、てあるのか?
32 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:34:22 ID:???
大江戸線は首都圏の軍事拠点を円形で結んでいたと云う疑惑を持たれて居る路線です、
元々、国家の機能を保持する為に造られた地下通路を活用して、地下鉄を建造したと云う
僕以上の深読みをする研究者も居るくらいの路線です・・。
まあ、光が丘と云う場所も、元々は陸軍の飛行場の有った場所ですし、代々木も練兵場だし、
東新宿も731部隊で有名な陸軍医学校が有ったり、水道橋は東京砲兵工廠が有ったりと、
こじつけたら切りがない程の軍事拠点に恵まれた路線です。
そもそも 東京の地下と云うのは、別に都民の利便の為ではなく、
国家を守る為に造られている事は有名です。
永田町の駅があんなに深い所に有るのも、核攻撃や空襲を想定しての事の様です・・。
東京大空襲の教訓が生かされて居る様で、今度は空襲で火事が起こっても、
川に飛び込まずに地下に潜れと云う事なのでしょう・・。
韓国の地下鉄や地下街も、空襲を想定して設計してある様ですが、初めからそう解説して頂いて居ると、
乗り換えで長距離歩かされても、決して文句は出ない筈です。
33 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:37:36 ID:???
>>31さんへ
建物ピンポイントで狙える弾道ミサイル、てあるのか?
欧米先進国から来ている白人(イタリア、ドイツ、カナダなど)の留学生に聞くと、
既に、アメリカとロシアは開発済みで持っているそうです。
34 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:39:14 ID:???
ハンガリーの首都ブダペスト。
最近では共産党政権下の跡が残っていること。このコントラストが歴史を考えさせてくれます。
今でも地下鉄に乗れば、その地下鉄のなんと深いこと。西側の核攻撃によるシェルターの役目を負う地下鉄は、
その他の旧共産圏で各所に見られます。旧共産党政権の西側からの防衛意識の高さを物語るものですが、
ベルリンの壁崩壊後、東西冷戦の歴史の跡を見ることができます(地下鉄大江戸線より深い感じがします)。
35 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:44:16 ID:???
敵の核攻撃にも耐えられるようにと建設されたと言われる平壌市内の地下鉄駅
36 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:56:23 ID:???
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
http://www.bo-sai.co.jp/tikatetuhoukajiken.htm 事件の概要(韓国・大邱地下鉄・中央路駅地下鉄火災事件)
事件は韓国南東部、ソウル、釜山に次ぐ三番目の大都市、大邱(てぐ)の中心部にある地下鉄中央路駅で発生した。
死者:196名(電車客室内142名・駅舎内54名(地下2階11名・地下3階39名・線路4名))負傷者147名。
死因:窒息死及び焼死
出火日時:2003年2月18日(火)9時53分(推定)・鎮火日時13時38分
出火場所:大邱広域市中区南一洞143−1−90・大邱地下鉄一号線 中央駅
出動隊:1,150名
資機材:ヘリコプター1機、消防車両222台
2003年2月18日午前9時52分35秒、地下鉄一号線で6両編成の1079号が中央路駅に入ったとき、
車内にいた男(56歳)が突然引火性の液体(ガソリン約5リットル)を座席などにまき、ライターで火をつけた。
一瞬にして火は車内に広がっていく。
37 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:02:48 ID:???
北京の地下鉄は、北京の西郊外の苹果園から市内へ向かい第二環状路の南半分を回って
北京駅に至る1号線(1971年初めに開通)と
復興門から第二環状路の北半分を回って北京駅の隣の建国門までの逆U字型の路線を走る2号線(1984年に開通)が
ある(29駅、総延長39.4km)。
1号線と2号線は昨年(1987年)の12月まで繋がっていなかった。
北京の地下鉄というと、本当の役目は核シェルタ−なのだろう、と
考える人がいるかもしれない。建設を開始したした時点では、
おそらく明らかにそういう発想はあったと思われる。核シェルタ−としてどのくらいの深さが必要なのかも知らないし、
地下構造物の専門知識もないので、今の北京の地下鉄が核戦争になった時に本当に役に立つのかどうかはよくわからない。
現在地下鉄の走っている場所の地上には、建設を始めた時点ではまだ城壁が残っており、道路を地上から掘下げる開削工法を
取るのは難しかっただろうから、トンネルの位置が東京の銀座線や丸の内線より深いとしてもそう不自然ではない。
鼓楼大街駅の場合、地上からコンコ−ス(切符売り場と改札口のある階)までは階段で65段あった。
今度、お近くの地下鉄に乗る機会があったら、比較してみれば必要以上に深いのかどうかわかると思う。
いずれにせよ「地下鉄=核シェルタ−論」は、文革時代の過度の「対ソ核戦争脅威論」の産物であり、
当時確かにいくつか核シェルタ−が作られた
38 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:11:57 ID:???
>33
流石に友人ソースはミリ
39 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:16:35 ID:???
>>31 >>24引用の都のパンフを読めばわかるが
「航空攻撃」の場合も含んでる。
まさか航空攻撃でピンポイント攻撃が出来ないということはあるまい。
それに弾道ミサイルにした所で半数必中界の問題もあるが
概ねの目標を選ぶ以上、通常弾頭ならまだしも、
ABCの場合至近弾でも被害甚大だろう。
40 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:19:55 ID:???
http://www.tabisora.com/travel/113.html モスクワの地下鉄はとても深いところにある。改札口を通ってホームまで降りる為にエスカレーターを使うのだが、
それに乗っている時間がびっくりするぐらい長い。試しに計ってみると2分20秒もかかった。
モスクワのエスカレーターは日本のものの1.5倍ぐらいのスピードで高速運転をしているのだが、それにもかかわらず
こんなに時間がかかってしまうのだ。
どうして地下鉄のトンネルがこれほど地下深くに作られたのかは謎である。スターリン時代に国の威信をかけた大工事に
よって作られたということだが、ホームと地上を往復するだけで5分もかかるというのはあまりにも無駄が多いし、
工事の費用だって余分にかかったに違いない。
一説によると、来るべき核戦争に備えて地下鉄のトンネルを核シェルターにしようという計画があったらしい。
米ソ両国が大陸間弾道核ミサイルの数を競い合っていた頃には、核戦争が起こって廃墟と化した地上を捨てて地下都市で
暮らすというSFみたいなビジョンが真剣に検討されたのかもしれない。まるで「12モンキーズ」みたいな話だ。
地下鉄のエスカレーターはかなり急な角度で、まっすぐに地下に向かって伸びている。壁面は白くてつるりとしている。
広告などの余計なものは一切ない。照明は弱く全体的に薄暗い。遠くで火山が噴火しているような、ゴーという通奏低音が
響いている。このまま下に降りていくと、本当に秘密の地下世界に行き当たってしまいそうなミステリアスな雰囲気があった。
41 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:30:11 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84 軍事利用
第一次世界大戦・第二次世界大戦の際、ロンドン地下鉄が防空壕の役割を果たしたことから、戦争や自然災害などの
有事の際の大規模な避難所としての利用が想定されていることがある。
その例として休戦状態の韓国ではソウルや釜山などで地下鉄と共に地下街や地下通路が多く整備されており、
軍事都市の側面を持ち合わせている。
北朝鮮の首都平壌の地下鉄は、地下150mという大深度に建設され、核戦争に備えている。
ブルガリアの首都ソフィアの地下鉄は、駅の入り口に防爆扉がついている。
軍事において兵力や物資の輸送も可能であるため、各国の軍隊によって物資輸送演習が行われることがある。
もっとも完全に安全という訳ではなく、日本では第二次世界大戦の際、(日本で最初に出来たため)
比較的浅いところを走る東京メトロ銀座線で、空襲による損傷を受けており、
現在でも銀座駅にその痕が一部に残存している。
ロンドン地下鉄においても、直撃弾により大きな被害が出た例が複数ある。
また、国会議事堂前駅や東京メトロ有楽町線のように有事を想定した建設が
行われているという都市伝説が流布する例もある(東京地下秘密路線説も参照のこと)。
42 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:46:13 ID:???
東京駅で根を上げてる俺が間違ってました
43 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:52:02 ID:???
プラハの地下鉄は核戦争が起こったときに市民が非難するためのシェルターも兼ねてデザインされていた。
防壁を下ろすスイッチも付けられていたらしい。
2002年夏の中欧の大洪水で大打撃を受け、復興まで1年以上要したが、その防壁のスイッチを押せば
浸水や被害も最小にすることが出来たかも知れないとその責任問題で一時騒がれた。
この階段が無くとても長くて速いエスカレーターでくだり耳に気圧の差を少し感じるほど
深くまで一気に下り騒音と共に駆け入る地下鉄はとても質実剛健で便利です。
44 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:56:15 ID:???
で、数ある世界の地下鉄の中でも、かなり強烈な個性があったのは、
ロシアのモスクワの地下鉄なんやわ。
ソ連時代に作られたさかい、なんか神秘のベールで包まれて
ウワサしか聞いたことあらへん人もおると思うけど、
モスクワの地下鉄の特徴は主に3つありますんや。
まずは一つ目、
1.とにかくホームが深い
モスクワの地下鉄、入り口からホームまでとにかく深いんですねん。
もう日本の常識では考えられへんくらいで、これもモスクワの地下鉄の特徴やと思うけど、
これまたとてつもなく速いエスカレーターで下りても、深い駅やと4〜5分乗りっぱなし。
このエスカレーターの速さも日本の常識では考えられへんくらいで、
日本のエスカレーターを早送りにしたくらいの速さだす。これ、オーバーに言ってるんやおまへんで(^^;)
改札からエスカレーターを下に見ても、もう先が全然見えへんくらい深くて、よくそんな深くに掘ったなーと感心しますわ。
日本一深い位置にある地下鉄の駅は、今は都営大江戸線の六本木駅らしくて、一回そこを上り下りしたことがあるんやけど、
モスクワに比べたら全然大したことないくらいですねん。
もちろん深く掘ったら金がかかるのは確実やけど、なんでこんなに深く掘ってるかとゆーと、
モスクワの地下鉄駅はいざとゆー時の核シェルターも兼ねてて、核戦争になってもそこに逃げれるように深く掘ってるっちゅー話ですわ。
事実、中心部の駅にゃ、もう使われることないと思う、これまたとんでもない厚さの鉄の扉がありますねん。
結局一回も使われることなく、ワシが行った時はかなり錆び付いてたけど、
これを見た瞬間、核シェルターなんやなーと感じましたわ。
実際にホームが深い場所にあるのは街の中心部の駅だけで、郊外の駅はそれほどやなかったけど、
とんでもない速さのエスカレーターに乗りながら、「ホームにいつ着くんやろ?」って
途方にくれるんも、モスクワ観光の一つかもしれまへんな。
45 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:58:41 ID:???
2.駅が美術館のようにきれい
国の威信をかけて作られたモスクワの地下鉄、これも町の中心部だけやけど、
駅のホームはもちろん、ホームに向かうエスカレーターの左右にも
とにかく彫刻とか絵画とかが並んでて、
ヘタな美術館よりすごいかもしれまへん。
「ここは宮殿か!?」
っちゅーくらい大理石満載の駅やら、やたら細部まで細かい彫刻で埋め尽くされた駅やら、
照明が全部シャンデリアの駅やら、見てて飽きへんくらいですわ。
既にボロボロになった電車と全く逆で、それが余計に印象に残ってますわ。
また、駅によって懲り方が違ってて、駅のホームを巡ってみるだけでもおもろいかもしれまへん。
鉄道ファンやなくても感動すると思いま。
46 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 19:00:06 ID:???
3.英語表記が全然ない
ロシアはロシア語が使われてるっちゅーのは、まあたいていの人が知ってることやけど、
ロシア語っちゅーのは、普段我々が接するアルファベット(ラテンアルファベット言います)とは
ちょっと違ったキリールアルファベット(キリール文字)を使ってま。
金沢とか新潟に行くと、ロシア人のためにキリール文字の案内表示があったりするんやけど、
それ以外やと日常生活ではまずお目にかかることはないやろうこのキリール文字、
ロシアに行くと当たり前やけどこれが満開に咲き誇っとりますわ。
モスクワの地下鉄もこれが満開で英語表記が一切ないさかい、
キリール文字がわからへんと、どっちの地下鉄に乗ってええんか全然わかりゃしまへんねん。
モスクワの地下鉄には、市内中心部をぐるりと回る、山手線とか大阪環状線みたいな環状線があるんやけど、
キリール文字が読めずに逆の方向に乗ったらさあ大変。
隣の駅やったら一駅で済むのに、何十駅も遠回りすることになりまっせ。
最近、日本の地下鉄も英語はもちろんハングルとか中国語表記が目立ってきたくらいやけど、
モスクワに関してはロシアナショナリズム丸出し、
「地下鉄に乗りたければロシア語くらい覚えておけ」
って言わんばかりやわ。
更にロシアはぜ〜〜んぜん英語通じへんさかい、余計に困ったもんですわ。
せやさかい、モスクワに行きたかったらロシア語覚えろとは言わんけど、
(しゃべれんでも何とかなるのがこれまたおもろい)
モスクワでは地下鉄に乗らんと何もできへんさかい、
キリール文字くらいは覚えておいた方がええかもしれまへんな。
幸い、見たことあらへん奇妙な文字ゆーても、アルファベットなことはアルファベットやさかい、
覚えるのは結構簡単でっせ。
47 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 19:02:39 ID:k3ou825Y
モスクワの地下鉄駅は本当に美しいね
俺も十日ばかりモスクワをうろついて見たけど、どの駅も本当に美術館みたい
ただしイズマイロヴォ・ホテル最寄のパルチザンスカヤ駅は社会主義的不気味さと憂鬱を体現したような寒々とした駅で、
夜の九時以降に一人で降り立つと確実に死にたくなるから注意
48 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 20:41:37 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■核戦争を想定した都市の地下鉄■■ [鉄道総合]
見てきたが完全にこっちと同じ内容でやんの。
いい加減スレ主が何をしたいのかわからなくなってきた今日この頃。
重複スレって事で削除依頼でも出すべぇか。
49 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 22:29:13 ID:0zOVIT0G
日本の場合、太平洋戦争中、銀座線の日本橋に落ちた爆弾のため、
京橋駅ホームに退避していたかたが亡くなっている
地下鉄はもし線路まで爆風が突き抜けた場合かえって危険
50 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 23:00:28 ID:???
冷戦時代が終わっている現在、核シェルターは当初と違った形の意味として、
用いられることがある。核戦争時の被害から逃れるための公共的、個人的な施設として
核シェルターを備えることは、現在でも行われている。しかし、新たな核シェルターとしては、
チェルノブイリ原子力発電所事故のように容易に事故対応が採れない施設をそっくり覆い、
できる限り被害を最小限にする方策として、核シェルターという形が採用されている。
核シェルターとは、元来、東西冷戦時代の核戦争時に核兵器、生物兵器、化学兵器などからの被害から身を守るため、
防護された退避壕として考えられ、欧米で盛んに作られた。
冷戦時代が終わり状況が変わったため、今ではシェルターの意味が二つに分類できる。
一つは、従来と同じ目的で設置したシェルターの場合で、
欧米では当初の目的以外の災害に備えるための公共施設の避難場所、
例えば、地下鉄や地下街を有事の際のシェルター(防空壕)として
転用するなどの考え方がすでに定着している。
因みにシェルターの普及率は、スイスでは100%(建物の新築、改築の際は
防災シェルターの設置が法律で義務づけられている)、他の多くの国も60〜80%である。
ウェブ上では、一般市民が購入できる多くのサイトを見る事ができる。
また、米国の連邦緊急時管理庁(FEMA)の書籍からもシェルター関連の多くの情報を
得ることができる。一方、わが国では核シェルターとしての施設は皆無に等しく、国民の意識も他国に比べると低い。
もう一つは、外部からの核に備えるのではなく、大規模な核施設からの外部への環境汚染(環境破壊など)を
避けるために施設全体を覆い、大量の放射性物質が外部へ飛散するのを防ぐシェルターである。
51 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 23:10:23 ID:QBQYLbux
>>48 板が違う場合は重複にならん
どっちのスレも板違いに該当しないなら
(向こうで軍ネタ禁止とか こっちで鉄ネタ禁止とか)
どっちのスレも存在していい
52 :
名無し三等兵:2007/02/23(金) 23:46:39 ID:bi2C3ngh
>>19 御徒町の陥没事故後も突然調査が止まった。
53 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 08:32:16 ID:???
それ以前に単なるコピペスレでしかなく、
対話が成立して無いじゃんこのスレ。
54 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 10:31:04 ID:???
>>52 ああそれ知ってるよ
やっぱり裏があるよ
tkで調べてご覧
55 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:43:01 ID:???
日本の都市計画を軍事的に考察するスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159109074/ 日本の地下街って核シェルターになるの?
ロシアの地下鉄は核シェルターとして使うことも考慮して、地下深くに作られたらしいね
それで火災や化学兵器テロが起きた場合の避難に時間がかかるらしいがw
そう思うと東京は防災面でいかに脆弱か・・・
戦後復興の際に道路だけでも何とかできたらよかったのに。
成田を見ればわかるけど
日本は地主の権利が異常に強いからな
阪神大震災の復興でも防災面では思うようにいかなかったらしいし
一極集中型の人口分布は経済効率の面からは有利だろうけど
軍事面からは不安定で怖いね。
一発のミサイルで国家機能が麻痺したら・・・
車線を増やすだけの意識で、既存の東名の隣に造ってるので軍事的には無価値
霞が関には、選ばれた公務員だけが、秘密の核シェルターに、ということにな
るのと、秘密の核シェルターの存在を知らない公務員の中の人は、取り替え
のきく歯車、ということになるのか、などと、適当な思いつきなど書き込んでみたり。
56 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:44:26 ID:???
大阪市営地下鉄御堂筋線は空襲中も営業していてそれで助かった人も多いとか。
ロンドンでは地下鉄の構内に逃げ込んで助かったってはなしおおいけど、
仮に、第二次大戦中大江戸線・南北線以前の11路線があったとしたらどうだったろうか?
まぁ、あれだけボーボーにやけたら銀座線や丸の内線も空気より重いガスが流入したり
蒸し焼きになったりでどうにもならんかったろうだ
火災地では上昇気流が発生し、気圧が全体に低くなるので、多少の比重差のガスは入ってこない
七輪の通気口と同じになる。つまり空気が流入してくる限り大丈夫で、止まるとガスが降りてくる。
またビルの地階で上部層が崩れたドレスデンでの話などと違い、土かぶりと容積、外気と脱出口に
恵まれているので、トンネル、駅構内の崩壊が無い限り大丈夫といえる。
銀座線のようなまさしくサーフェイスは、危険はあるが、地下室よりはマシだといえる。
御堂筋線が退避施設として勧められなくなったのは、耐500kg爆弾評価が無いから。
それでも高角砲破片や焼夷弾から身を守るためには十分な施設。
57 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:44:27 ID:???
>>55 うん、無駄な努力はやめて、あきらめた方が早い。
58 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:45:08 ID:???
市ヶ谷駐屯地と皇居は目と鼻の先…
国会議事堂の地下はどんどん深くなってるそうな。
現在地下4階まであり、更に掘り下げているという話は本当だろうか。
東京の地下には皇室や政府関係者の脱出用トンネルとかあるのかな
首相官邸と内閣府のビルは地下でつながってるそうだが。
駐屯地のどこかと皇居がつながってる
大深度地下利用法もあるし。
確か300m以下の地下は土地所有者に断り無く政府が利用していい
59 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:45:17 ID:???
核武装しないなら、最低限全国民分のシェルターは用意しろよ。
60 :
名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:46:13 ID:???
東京駅の地下構造を語らない訳にはいくまい
地下一階は地下鉄各線の大手町との連絡通路そこから2階分以上下ると
総武快速・横須賀線の為の上り下りの分岐のフロアがあり更にエスカレーターで
一階分下ってホームがある実質地下5階以上なんだが開口部がカナリ大きいから
シェルターには使えそうも無いように思える
成田新幹線用の遊休スペースの転用なので通路が長いのだが、
わざと通路を長く取って避難施設への転用を想定していると推定できる施設はある。
共産党、市民グループからの建設抵抗運動もしぶとい路線がそうである。
逆に代々木から退避するのに不都合があるので小田急線の地上高架化にも
反対し、こちらは地下化して欲しいと願っている勝手な奴らだ。
やっぱり有楽町線が朝霞、練馬駐屯地などと、市ヶ谷でつながり、
トラックあたりなら移動できる、とかの噂は都市伝説かな。
既に首都圏大震災を予想して大宮でコントロールできるようになっているらしい。
有事の際には全て大宮に移動する。
硫黄島とかであれだけほったんだから、
本土決戦を覚悟してた旧軍が首都直下に
どれだけの地下通路を整備したかなんか見当もつかんぞよ。
61 :
名無し三等兵:2007/02/25(日) 00:19:20 ID:???
モスクワ>30億人>東京>20億人>ソウル>ニューヨーク>メキシコシティ>パリ>10億人>ロンドン>大阪>サンクトペテルブルグ>香港
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。
また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。
更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。
モスクワの地下鉄と同様に、東京でも名古屋でも、環状路線が有るが、
モスクワの地下鉄は、都営地下鉄の大江戸線や名古屋の地下鉄の名城線よりも、車両の規格が非常に大きく、
線路の幅も広く、輸送人員も、山手線レベル。都営大江戸線とは較べ物にはならない。
むしろ、モスクワ地下鉄環状線は、東京の山手線や、ソウル地下鉄環状線と同じレベルの輸送人員を誇る。
モスクワ首都圏には、東京首都圏のように、東急など郊外区間に大手私鉄に相当する組織が無く、
モスクワの地下鉄が、郊外区間の通勤・通学の大量交通輸送を担当している。
モスクワでも、自動車が、もっと普及して、首都高速のような高速路線網が、首都の都心を貫き、
東京のように、大手私鉄が組織されて、郊外区間を担当すれば、モスクワ首都圏の交通事情は
変わっていたであろう。
62 :
名無し三等兵:2007/02/25(日) 00:48:21 ID:6xZqYgF4
まぁ、何にしろ、地下鉄の入り口に蓋が無いのが困る。
あれば地下鉄構内の人間が即死することも無かろう、、、
63 :
名無し三等兵:2007/02/25(日) 16:01:28 ID:???
ロシアの地下鉄は深いって言うけど、”トンネルの”一番深いとこが地下100mってだけで、
駅や大半の路線は日本の地下鉄と大差ない深度(市街地で30m、郊外で4m程度)だから、
実際はシェルターの機能なんてない。
64 :
名無し三等兵:2007/02/25(日) 18:50:19 ID:???
ロシアの地下鉄は深いって言うけど、”トンネルの”一番深いとこが地下100mってだけで、
駅や大半の路線は日本の地下鉄と大差ない深度(市街地で30m、郊外で4m程度)だから、
実際はシェルターの機能なんてない。
ちなみに京阪電車の出町柳駅はモスクワの地下鉄並みに深いが、地下25メートル程度だそうだ。
65 :
名無し三等兵:2007/02/26(月) 01:34:28 ID:???
マジレスするとロシアの地下鉄は帝政時代に計画された部分が多く、もちろん核攻撃など想定しているわけがない
そういう地下施設があるのはたしかなんだろうが
66 :
名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:14:15 ID:???
東京メトロはそういう都市伝説が多いけど、メトロ側は公式に否定している。
でも、もしあったとしても堂々と「シェルターはあります」なんて言えないか。
67 :
名無し三等兵:2007/02/26(月) 19:02:03 ID:bexLu2Ll
>>21 モスクワ首都高もなかなかイイアイデアだが冬季は事故が多発しそうだw
核戦争もそうだがロシアにとって一番の敵は「冬」な気がする。そういう意味で地下鉄以外の選択肢がなかったんじゃないかな
68 :
名無し三等兵:2007/02/26(月) 19:20:27 ID:???
アメリカには無いけど、
日本でやるなら皇居線も設置だな。
69 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 05:22:45 ID:???
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
70 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 06:49:14 ID:???
>>60 有楽町線の軍事利用は、ただの都市伝説だと思うよ。
通常、自衛隊が車両運行する場合は小型車で偵察し大型車の運行が可能か確認する。
線路があってじゃまなうえ、隊列の一両が事故を起こしただけで身動きができなくなる地下鉄構内にぶっつけ本番で乗り入れる馬鹿はいない。
だいたい、朝霞の車庫から入ったは良いが、どっから出るのさ。
まぁ人員を電車に乗せて移動するだけなら、大江戸線で訓練したようにありえるけどね。
有楽町線の場合、他よりトンネルが広いなんてのが都市伝説の元だからね・・少なくとも構内を戦車が走ることはない。
71 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 09:57:59 ID:???
72 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 18:14:15 ID:???
>>71 少なくとも京阪出町柳は深いほうの地下駅ではない。
ある特殊なエスカレーターがある程度。
京都では市営地下鉄京都、三条京阪、烏丸四条が少し深い。
73 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:33:50 ID:???
中国の軍拡に懸念=支配下に置かれるかも−自民政調会長
2月26日21時0分配信 時事通信
「(今後)20年ぐらいの間に、ここ(日本)は中国の何番目かの省になるかもしれない」。
自民党の中川昭一政調会長は26日、名古屋市で開かれた内外情勢調査会での講演で、
日本が中国の支配下に置かれる可能性に言及した。軍備増強を続ける中国への脅威を訴え、
日本の安全保障論議を喚起する狙いがあるとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000194-jij-pol 中国も韓国も対外的な問題が生じないと政策の変更ができない構造になっている。
韓国は大統領権限、中国は軍の意向が強力すぎて、国内にはこれらを制御する
構造がそもそも存在しないからだ。
74 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:35:15 ID:???
75 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:36:01 ID:???
支那の共産党政権がその隷属民に対し、自らの支配の正統性の根拠として
歴史上の実態はともかく「抗日戦争の勝利」を訴え続ける以上
中共は我が国への敵対を国是に掲げているのと同じだ。
仮に共産党政権が崩壊し、別の政体が支那を治めたとしても
支那が秦王朝以来の伝統としての華夷秩序を奉じ続ける以上、
彼らの世界観によれば「東夷」と見下される我が国にとって
「中華」たる支那は、敵国でないにせよ
政治的・経済的独立に対する潜在的な脅威には違いない。
有史以来、その借り物の華夷秩序に胡坐をかき、
支那にひたすら自大する傍ら
我が国を勝手に「弟」とし蔑視し続けてきた朝鮮に至っては
正に我が国の宿敵といえよう。
翻って我が国は国号「日本」の由来でもある
聖徳太子の隋帝煬帝への国書の一節「日出處天子致書日沒處天子」以来
支那の華夷秩序から独立し、他国と対等な独立国であることを以て
歴史的な国是としてきた。
我が国と支那・朝鮮の対立が、
単に20世紀以降の政治的・経済的・地政学的理由によるのみならず
以上に述べたような歴史的理由にもよる絶対的なものである以上
脅威ないしは敵国である支那・朝鮮両国を封じ込め、
その脅威を減ずる事こそ、日本の国家戦略の永遠の課題である。
76 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:49:45 ID:???
>>71 >ソースは?
モスクワの地下鉄の開業は1935年。河をくぐる為に掘った所が一番深い。
全部が全部「核戦争を想定した大深度地下建造物」なんてのは妄想。
77 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/02/27(火) 22:05:24 ID:VAS2fG1F
半蔵門線が、地下シェルターかと思うくらい深いところを走っている件について。
78 :
名無し三等兵:2007/02/28(水) 00:28:36 ID:DvFCM/EN
79 :
名無し三等兵:2007/02/28(水) 00:53:20 ID:???
フルシチョフのスレはここですか?
80 :
モル:2007/03/03(土) 00:42:20 ID:???
日本の場合地下鉄駅に開削工法で作られた浅深度かつ広大な地下街が付随してることが
多いから衝撃波と爆圧で全部陥没して埋まりそうだな、
シェルターと違って平面的な広がりを持つ上に余り深くできないという地下街
ならではの悩みか。 逆に深度30mで鉄筋コンクリート3.5m+衝撃緩衝用鉄骨
トラスダンパー+耐核扉付の豪華地下街を、、、柱でほとんど埋まりそうだなこりゃ。
81 :
名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:47:32 ID:???
モスクワ郊外に核戦争に備えて建設された地下秘密都市があり、クレムリンや
軍の司令部、基地とを結ぶ秘密地下鉄が存在するという話。下のサイトは秘密
地下鉄の路線の推定地図(下のサイト)。
本当かどうかはよくわからないが、核戦争になったらクレムリンの地下から政府
要人などのエリートが地下鉄乗って逃げるというわけで・・
ttp://www.metro.ru/map/secret_map.html
82 :
名無し三等兵:2007/03/17(土) 03:10:22 ID:???
核保有国で、核戦争を想定した都市の地下鉄
(首都だけ)
アメリカ・・・ワシントン
中国・・・北京
北朝鮮・・・平壌
(首都と、首都以外の大都市にも建設)
ロシア・・・モスクワ、サンクトペテルブルク、カザン、エカテリンブルク、ニジニー・ノブゴロド、サマーラ
(シベリアのノボシビルスクは、地上区間が多いので除外)
83 :
名無し三等兵:
>>17 かなりスレ違いだが、パラグアイ戦争調べてみな。酷いもんだ。
>>60 敗戦直前の東京防衛軍、飯村穣が司令官なんだな。この時期にこの人事って怪しいなんてレベルの問題じゃないぞ。