●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 340

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:02:48 ID:XxzH6CPh
昨晩、12chで見た「クリムゾンタイド」ですが
核ミサイル発射と、やっぱり中止の命令が出ている状況で
中止命令を正規に受諾出来たかどうかわからない原潜が
連絡の手段も無く航行してると言うのに、地上では何をやってたんですか?

普通ならレッドオクトーバー級の大騒ぎになって、艦船・航空機が総出で
探したり、撃沈を試みたりすると思うのですが、その辺が全く描かれてなかった。

後の事も、あんなに穏便にすませて良かったのですか?
まるっきり釈然としません。

原潜の運用って当時はあんなものだったんですか?
背景はロシアの反乱分子が核を使って云々と言う
緊急の問題で、状況や対応は逐一変わった筈だと思うのです。
隠密性を重視するからと言って、指令は垂れ流しで聞こえたかどうかもわからず
どこで何をやってるかも推測で考えるしかないと言うことでしょうか?
953名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:04:13 ID:???
>>952
■○創作関連質問&相談スレ 20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165998428/
954名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:08:45 ID:???
>>951
銃投げ捨てたら危ないじゃん。誰でも怒ると思うよ。
955名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:13:24 ID:???
みっちり教えられるのは銃の大切さと言うより銃の扱い方だな。
956名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:15:36 ID:???
>>946
>弾道ミサイルで
>とありますが、おそらく地上発射型のASATだと思われます。
>弾道ミサイルで人工衛星の撃墜なんてできないです。
んなこたーない。
かつてアメリカはソア弾道ミサイルに核弾頭つけて、
太平洋のジョンストン島に対衛星用として配備していた。
要は弾道ミサイルを流用した対衛星兵器打上システムって事だろう。
957名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:18:01 ID:eILH1uSi
前に主砲にCIWSを乗っけているミサイル艇サイズの軍艦を見たのですが
詳細について解りませんか?
958名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:18:33 ID:aAjn+E+p
>>949
たまに観光バスの時があります。
いやマジで俺が某自衛隊大学の学生だった時に、
横須賀から東富士まで観光バスで銃携行で移動したことあるぞ。
バスガイドが引いてた。
民間バスのチャーターはまだしも、
バスガイドはいらねだろと学生ながらおもた
途中SAでトイレ休憩があるんだけど、
銃をバスに置いていく訳にいかないので、
64を肩に掛けてションベンしてた。
周りの一般人が引いてた。
大昔の話
959名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:23:51 ID:EQmXLAsJ
960957:2007/01/19(金) 16:28:16 ID:???
これですSaar 4.5です
どうもありがとうございました。
961名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:35:09 ID:???
さすがイスラエルって感じやな
962名無し三等兵:2007/01/19(金) 16:49:51 ID:???
>>950
>>958
ありがとうございます
963名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:04:18 ID:ajgzEIjH
航空機(水上機)を格納する潜水母艦というんでしょうか、
それの艦種記号はなんと表記するのですか?
964名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:04:53 ID:Jpvn/2PK
ソ連が作ってたウィグ?とかいう名前だったと思うんですけどあれはどうして飛んでるんでしょうか?
海上だけでなく陸上でも動けるんでしょうか?
ウィグと同じような原理の兵器は他にはないんでしょうか?
965名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:07:58 ID:???
>>964
どうして飛んでるってそりゃ翼で揚力発生させてるからだが・・・
まあ要するに地面すれすれを飛ぶとふつうより効率よく飛べるんです
詳しくは地面効果でググってください

陸上でも可能だが水面並みに平らという条件付き
966名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:10:18 ID:???
>>964
「海面効果」(もしくは地面効果)でググってミソ。
地面でも飛べるけど、平滑な場所が無いと効果が得られないからねぇ。
967名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:12:12 ID:???
>>964
エラクノプレーンの事なら水(地)面効果というのを利用して飛んでる。
詳しくはぐぐってみてくれ。
理論上は陸上でも同様の効果で飛べる。

ただ陸上では地形とか起伏とか、水上では波浪に弱いとか
の理由で運用が制限されるんであんまり活躍できなかったはず。
968名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:26:40 ID:WcH1UCvY
WIGについて便乗で二つほど質問が
1.ソ連ではWIGを飛行機扱い?それとも船扱い?
2.ソ連のWIGはカスピ海の怪物とか言われるけど実際みんなカスピ海のみで飛行しているのですか?
969名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:34:06 ID:???
ところで、真珠湾攻撃の原因は何?
970名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:34:24 ID:???
>>964
 WIG(Wing In GroundEffect)同様に地面効果(広義)を応用した実用兵器としては。
・LCAC等のホバークラフト(静圧型)
・ノルウェーのショル級等のSES(静圧型)
等がある。
 地面効果を利用する機体には、WIG型、ラム圧型、静圧型等があり、
地面が存在する事で揚力を増強する事には変わりないが、そのメカニズムはそれぞれ異なる。
WIGは要は通常の揚力発生する主翼を地面効果内で飛行させるもので、地面効果により揚力増強と誘導抵抗の減少の効果をもたらす。
(おかげでより重い機体を飛ばせ、主翼のアスペクト比も小さく出来る。)
 WIGは平らな陸上なら地面効果内で飛行する事が出来るが、そのクリアランスの少なさから普通飛行しない。
(地面効果内の飛行を多用するが地面効果外の高度も飛行できる機体も、試作レベルなら存在する。)
971名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:34:42 ID:???
>>967
"エラクノプレーン"に該当するページが見つかりませんでした。

× エラクノプレーン
△ エクラノプレーン
○ エクラノプラン
972名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:35:42 ID:???
>>963
西欧の海軍の艦種記号のスタンダードになっているアメリカ海軍では構想だけで建造されなかったから、該当する記号もない
航空機を搭載した潜水艦は戦間期〜第二次世界大戦時にアメリカ、フランス、日本で作られた。
ただフランスのシュルクーフやイギリスのX-1は巨砲を搭載するために建造した艦で、艦載機は偵察や弾着観測のためのもの。
潜水艦から艦載機を発進させて攻撃任務に投入しようなんていう妄想を具現化してしまったのは日本ぐらい。
973名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:42:45 ID:???
>>963
ただ将来そういう艦が建造されたら、SSCVとかSSCV(N)になるんじゃないかという意見はあるようだ。
wikiネタなんで真偽のほどはわからんけど。
974名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:42:56 ID:0ldLH6F1
>>958
「信じられないが本当だ」ですな。
それで関連質問なのですがそういう銃を持ったままの移動時、弾の方は
1、携帯するだけなので空の弾倉しか付いていない
2、模擬弾入りの弾倉が付いている
3、携帯中は弾倉はそれ自体が付いていない
4、目的によっては実弾入りのままの場合も有る
のどれでしようか?
まあ普通に考えれば、実弾なんて演習直前に現場でしか渡されないでしょうから
平時には4は有り得無いと思いますが。弾倉の方はどうなのかなと思いまして。
975名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:54:03 ID:4Ek7GcBv
先日中国軍が衛星をミサイルで攻撃するのに成功したそうですが、技術的には
けっこう難しいことなんですか?それとも、結構どこの国でもできそうなことなんですか?
976名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:56:49 ID:???
>>975
具体的にどのような状況で行ったのかわからんが、
仮に完全に目標の軌道を計算した上で行ったのだとしたら
衛星を打ち上げられる国には十分可能だと思われ
977名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:58:18 ID:???
>>975
 ソ連は70年代、アメリカは80年代に衛星攻撃兵器を実用レベルに持って行きました。
技術的にはESAや日本にも出来ないことは無いでしょう。(それなりの資金と時間があれば)
978名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:02:27 ID:???
>>975
冷戦時について言えば、ソ連はミサイルの誘導技術に
自信がなかったためミサイルによる衛星攻撃をあきらめて
キラー衛星の自爆によって衛星攻撃を行うシステムを
作っています。

今回の中国が行った実験ですがミサイルが直接衛星を
破壊するのか、それともミサイルにキラー衛星を搭載して
それの体当たりもしくは自爆で目標を破壊するのかは
わかりませんが、どちらにせよ破壊するだけなら今の中国
の技術でも充分可能だと思われます。
979名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:05:35 ID:???
次スレは?
980975:2007/01/19(金) 18:07:12 ID:4Ek7GcBv
なるほど。ありがとうございました。
981名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:15:14 ID:Tx2G9FSx
日本軍や自衛隊は射撃訓練の後、血眼になって薬莢拾いをするのはなぜですか?
982名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:23:56 ID:???
983名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:33:39 ID:67qWefIi
自衛隊でも年季が入った装備品となるとガタがきたり調子が悪いのが当たり前というものもあるのですか?
984名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:43:24 ID:???
>968
現在では利益が上がらないので廃航寸前。もしかすると廃航になってるかも。
985名無し権兵衛督:2007/01/19(金) 18:56:04 ID:???
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 341
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169200447/l50#tag3
986名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:56:42 ID:???
>>983
よく言われたのが62式機関銃。
パーツがすぐ脱落するだのジャムるだのさんざん言われたが、要するに
長年の分解結合のやりすぎでパーツが磨り減ってるのが原因なんだそうな。
987名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:57:40 ID:???
>>983
ある。 60年代の装備の初期ロットの物なんかは特に、
実に40年以上使い続けているのも珍しくないので。
988名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:03:20 ID:JrvzlGX8
F-5戦闘機の主翼後縁フラップの付け根のとこにあるルーバー状の窓(?)は何ですか?
また、それが付いてると何か効果があるんでしょうか?
989名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:08:02 ID:HcZhUVhE
ttp://www.dusky.sk/halbot/?id=2863
これなんて戦車ですか?
990名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:11:52 ID:???
>>984
あまり回答の意味がわからないんだけど・・・
もしかして民間で利用されてるんですか?
991名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:13:24 ID:???
992名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:33:00 ID:???
>>981
空薬莢を数えて「ちゃんとこれだけ訓練で使いました」って報告しないとダメだから。
993名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:35:58 ID:???
>>981
撃った数通りに薬莢があるか確認しないと実弾が外部に流出しているかもしんないから。
994名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:40:56 ID:???
それじゃ埋めますか
995名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:56:08 ID:???
ひっ、いやっいやなの
ら、らめぇぇぇ
う、うめちゃらめぇぇ
996眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/19(金) 19:57:29 ID:HfNDtQlv BE:106353836-2BP(19)
>988
離陸時に空気が必要になった時に開けるもので、補助空気取入れ口です。
997名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:00:01 ID:???
998名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:08:21 ID:???
埋めましょう
999名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:10:16 ID:???
うめ
1000眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/19(金) 20:10:35 ID:HfNDtQlv BE:212707049-2BP(19)
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。