1 :
名無し三等兵:
早く防衛省に返しなさい
2 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 16:53:13 ID:???
3 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 16:56:42 ID:???
3
4 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 17:30:35 ID:???
64式Q&A最終決定版
Q:64式の7.62x51mm弱装弾はどのくらいの強さですか?
A:MEは800ft-lbs弱で、.30Carbineよりちょっと弱いくらいです
Q:64式は反動が小さく撃ちやすいと聞きましたが?
A:反動をM14の半分にするため装薬を1/3に減らしてありますから当然です
Q:64式の反動の小ささは優れた消炎制退器の効果では?
A:間違って消炎制退器だと思っている人が多いのですが普通のフラッシュハイダーです
Q:64式の命中精度はどのくらいですか?
A:横風が無ければ100mで15cm、300mで80cmに集弾します
Q:横風の影響はどのくらいですか?
A:風速5mの風があるとき、100m先では35cm、300m先では150cmずれます
Q:64式に撃たれても死なないと聞きましたが?
A:7.62mm弱装弾は弱いうえにFMJで貫通力が高く、ほとんど殺傷力がありません
Q:64式の開発中に事故があって死んだ人が居るそうですが?
A:それは機密事項ですのでお答えできません
Q:64式はバトルプルーフされていますか?
A:64式は実戦を経験していませんし、訓練中の発射弾数もわずかです
Q:64式で7.62mmNATOの標準的な弾薬を撃つとどうなりますか?
A:非常に危険です。欧州製の弾薬を撃ったところ暴発したそうです。
Q:64式はよく故障するそうですね?
A:頻繁にガスピストンや機関部周辺の部品が破損します
Q:部品が脱落するってどういう事ですか?
A:発射時の振動で緩んで脱落しやすいので隊員はガムテープで固定しています。
Q:64式は人間工学的に見て良くないと聞きましたが?
A:残念ながら64式には人間工学的な設計思想が全く見られません。
Q:64式はトリガーの位置がグリップから遠いと聞きましたが。
A:確かに遠いです。しかもわざと遠くしてあるような作りです。エイリアンデザイン?
Q:64式は銃身が弱くて曲がりやすいって本当ですか?
A:足で踏むとクニャっと曲がります。無理をさせないでください。
【優秀?】64式小銃を偲ぶスレその5【欠陥?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167739343/
5 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 17:31:38 ID:???
SKS Q&A
Q:SKSの7.62x39mm弾はどのくらいの強さですか?
A:MEは1500ft-lbs前後で、64式弱装弾の2倍近いです
Q:SKSは反動が小さく撃ちやすいと聞きましたが?
A:7.62x39mmの反動はライフル弾としては特に大きいほうではありません。
Q:SKSの反動の小ささは優れた消炎制退器の効果では?
A:何か勘違いされてますね?消炎制退器が付いているのはAK74です
Q:SKSの命中精度はどのくらいですか?
A:質の良いロシア製SKSは横風が無ければ100mで3cm、300mで15cmに集弾します
Q:横風の影響はどのくらいですか?
A:風速5mの風があるとき、100m先では5cm、300m先では50cmほどずれます
Q:SKSに撃たれても死なないと聞きましたが?
A:殺傷力は非常に高く200mで64式のMEと同じくらいのエネルギーです。
Q:SKSの開発中に事故があって死んだ人が居るそうですが?
A:開発当時の状況についてはソビエト連邦時代の事なのでよくわかりません。
Q:SKSはバトルプルーフされていますか?
A:SKSは第二次大戦後の様々な紛争を経験し、充分にバトルプルーフされています。
Q:SKSで標準的な7.62mmNATO弾を撃つとどうなりますか?
A:撃てません。.223のコンバージョンはありますが、NATO弾では聞いたことがありません。
Q:SKSはよく故障するそうですね?
A:SKSは非常に故障が少ない銃ですが、東欧製SKSには一部質が悪い品もあるようです。
Q:部品が脱落するってどういう事ですか?
A:SKSで部品が脱落するなどの事故は聞きません。たぶん非常に質の悪い品での話でしょう。
Q:SKSは人間工学的に見て良くないと聞きましたが?
A:SKSは伝統的なライフルの形状を踏襲しており、人間工学的に見ても優れたものです。
Q:SKSはトリガーの位置がグリップから遠いと聞きましたが。
A:SKSのグリップ位置は普通です。気に入らなければ交換用ストックが販売されています。
Q:SKSは銃身が弱くて曲がりやすいって本当ですか?
A:小銃の銃身に簡単に曲がるような素材は普通は用いません。64式じゃないんですから。
6 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 17:43:17 ID:???
もし電波部に居座りたいなら
変わりに警視庁公安部長のポストぐらい貰わんと釣り合わないわ
7 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 17:59:55 ID:???
_,.イ  ̄ ー`-、、
rー< ,.二 ヾ_
rニ < ̄ `ヽヽ _,.ム-イ ! `\)ヽ
/´ ヽヽ ゙i !' ,ヘ !|ノ、// \
_/´ | ! i !イ!´ ̄ヽト、-‐ ' i
.,. ´ .::| ! ,.ィ/´ |i /' ヽ、 ト
./ .::: _ ム'´,./ ヽ _,.ハ \ ヽi |
' ..,.イ了 !| ,. -‐ ニ.,_,. トヽ, _ Y
!:.. 、 .. ..:.:::ハ! ' i|__,.ィ イi゚::ソ'´ Y rヽ!i
ヽ:::,::. .. :.:::::,,ノ ヽ |i !i ,ィr:.、  ̄´ } }k'ハ
Y::::::ー:: ::. .. :::゙ト; 、! ゞ' "" ー'イ!ィ !
ヽ:::::::.: ... . :. ゝ _ ! |i ヽ, ' _ ,. i} | |
\:::::::::. . :`}/' ! ト, ´' , O' /
゙、:::::::::... / ' !_,> __ イ ト、イ!
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
ヽ:::::::::. ..:../ / / Y ヽ、r―= ̄´!/'
\::::::, ' ' ハ !i | ! ト!、
Y/ / イ! ヽ | ヽ y-- ― __7/ ヽニ7-、
i / ハ \| ヽ/-- ― __7/ , ' \、 __
! | , ! ト、 !ヾ/-- ― __7/ / //
| ! ! i | ! ヽ |`7-- ― __7/ / /イト
Y 、 !ト、,ハ- ゙! !,7-- ― _7イ_' __,/イ 7
ヽ、 ヾ!ヽヽ イ| /-- ― ノ r‐-- ニニ -‐ ' '
/ヽ\ ト\/ / /--‐r ニ イ / ..:: ... !
8 :
名無し三等兵:2007/01/09(火) 13:04:05 ID:???
省になりました
9 :
名無し三等兵:2007/01/09(火) 15:00:27 ID:???
9
10 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 01:15:03 ID:???
10げt
11 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 13:58:59 ID:???
返せないな
12 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:01:26 ID:???
>>1 ていうか、警察本部長・警務部長クラスのポストとのバーターだからな。
キャリアは二回以上他省庁に出向しないと、
課長職に就けないことになってるから、
お互いに融通しあっているポストがあるんだよ。
電波部長はその一つ。
ていうか、
それ以外に警察官僚を連れてきて役に立ちそうなポストがあるのかよ。
返すも何も、その場合は警察にある防衛省の同格出向ポストも消えるぞ。
それでいいのかよ?
13 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:08:56 ID:???
どこの本部長もらってるの?
14 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:11:53 ID:c4Xhyhnl
>警察にある防衛省の同格出向ポスト
具体的にどのポストがあったっけ?
15 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:26:55 ID:???
>>14 課長級の参事官で一つあるよな。
本部長は着任直前にセクハラ事件?だったかを
起こして流れたのが一つあった。
あれからほとぼりも醒めたから復活してるはず。
16 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:45:01 ID:???
長崎県警の本部長なんかいらないよ
17 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:46:28 ID:???
警視総監ぐらい貰わないと釣り合わないぜ!
18 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:52:50 ID:???
>>16 ていうか、単に警察が嫌いだから、
人事交流すらしたく無いってだけの事なの?
戦後非常に密接な連携をとってきた官庁同士なんだから、
そんなくだらねーことでギスギスすることないだろ。
大体、電波部長の変わりにどのポストを警察に渡すんだよ。
そうじゃなきゃ、参事官ポストや本部長ポストは
当然要らないと言って警察に返すことになっちまうぞ。
キャリアの連中を課長前に二回以上出向させる、
どこに、何回?そういう見通しがたたないのに適当なことを言うなよ。
つか、県警本部長を経験するのは共同訓練や
他団体との折衝を経験する上で、
非常にいい経験になると思うぞ。エリートコースだし。
19 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:56:48 ID:???
>>17 ネタで言ってると思うんだが、いちおうツッコミ。
アホか。
電波部長と警視総監なんて何級違うんだよ。
警視総監と釣り合うポストってなると
防衛庁事務次官
(それとも、警視庁の制服の長と考えると、統合幕僚議長かな?)
しかないだろ。
お互いにトップを取り替えてどーするよw
20 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 16:01:46 ID:???
防衛省・自衛隊の情報セクションから警察庁〜都道府県警察への情報・公安セクションに出向者はいるの?
警察には防衛官僚のための情報関係の指定席ってあるの?
21 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 16:06:50 ID:???
>>20 指定席はないんじゃね?
オウム絡みで確か公安セクションに
結構上の人がいったことはあったような・・・無かったような。
防衛官僚じゃなくて、制服レベルなら結構あるんじゃね。
詳しいことは知らん。
防衛・総務(旧自治・消防)・警察は人事交流が盛んだという話は
よく聞くよな。
22 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 16:22:13 ID:???
電波部という重要セクションのトップに出向させるのもどうかと思うが
一応その分野に精通した適任者が出向することになってるからな
だったら防衛省・自衛隊から警察庁外事情報部のどっかの課長かなんかにしてやってもいいんじゃないか
電波部長に関しては防衛省内での批判多いからな
出向させるにしても他の所の部長にしろと
23 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 21:02:42 ID:???
計画部とかどうよ?
24 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 21:25:52 ID:???
>>22 首相秘書官(防衛・警察等担当、その他緊急事態対応)が
警察指定席である以上、真っ先にシギント系の情報が入る
電波部に警察官僚を持ってくるのは正解じゃね?
今の内閣官房の体制から見ればの話だけどさ。
情報官を含めた内調も基本的には警察人脈で維持されている実態もあるし。
おかしい・不公平と思う部分もわかるが、
それが原因で問題が起きたことがない以上、
ただ、電波部長は防衛省プロパーを付けたいと主張するのは、
単に省益に偏った理屈だと思うぞ。
内閣から見た時、国全体として何のメリットがあるんだよって話だからな。
外事情報部の課長?
大課制の警察庁の課長は、電波部長より級が上なので
交換対象にならないだろ。参事官クラスだろ。
で、外事課、国際テロリズム対策課のどちらかになるけど、
防衛省の職員が行って後に有意義なキャリアになるとは思えん。
組織令だけ見ると、外事「情報」部って付いてるけどいわゆる
情報関係部署じゃねーだろ。連合赤軍とかを追い回していた
部署が昇格しただけじゃねぇの見た感じ。
情報絡みだったら課長級の参事官が警察に
出向してるんだからそれで十分だろう。
情報系の部署に配置されてるのはほぼ確実だろうから。
ていうか防衛省も、警察庁もそうする方がメリットが大きいからな。
ただ、警察庁の5人の参事官は外からは
何を担当しているのかさっぱりわからんけどな。
25 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 22:39:33 ID:???
結局はプロパー増やして警察の影響力を徐々に減らしていくしかないな
警察がのさばるのは政治上宜しくないからな
情報機関のトップは検事・裁判官が望ましい
まあ、情報を首相まで各機関が効率よく上げるシステムが出来たらの話だが
それも各機関の信頼関係が重要になってくる
電波部経由から官邸まで直接上げるルートがそれに反するものだと捉えられているのなら
省益どうこうではなくてそれは改善する余地はあるだろう
26 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 22:49:49 ID:???
>>25 まぁ、プロパーはそこそこのレベルが
キャリアでもそろうようになったからな。
昔はひどかった。日本語がしゃべれれば局長になれるとか、
そういうレベルだったから。
とても、キャリアとは思えない連中ばっかり。
そりゃ、財務と警察にいいようにされるわ。
>警察がのさばるのは政治上宜しくないからな
まぁ、警察が政治の手段になりかねないってのはわからんでもないが、
結局、どの国でも情報関係の部署って警察が結果的に強くなるのよね。
捜査権があるのがやっぱ強い。
あと、日本の情報関係って防諜が中心で、
それ以上の工作とか、
外に出て行って情報収集とかいうレベルに達してない気がする。
そうすると専門家はやっぱり警察になってしまうのだろう。
>情報機関のトップは検事・裁判官が望ましい
行政からの独立性が警察よりさらに期待される司法関係者を
情報機関のトップに据えたらだめだろ。
単に防諜を超えた本当の意味での情報機関なら、
外務省や経済産業省からの登用もありだと思われ。
27 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 23:22:40 ID:???
>>26 情報機関というのはどうしても暗いイメージだとか脱法的行為が伴う
だから中立的立場として裁判官を敢てトップに据えるのも一考
28 :
名無し三等兵:2007/01/10(水) 23:42:43 ID:???
>>27 それは行政からすると
行政外部の人間を責任もって司法から引っ張ってきたって話しだよなぁ。
法律職クラスとなると、最高裁判事クラスを引っ張ってくることになるから
事務的な部分も含めて首相が直接選んだことになってしまうのでは。
それで何かあったら首相に責任論が直撃するだろ。
そりゃまずいって。
官房長官の責任にしてとかげの尻尾きりができる状態にはしておかないと。
29 :
↑:2007/01/11(木) 00:45:10 ID:???
対外諜報と国内防諜は絶対に分けるべき、日本は共産国家じゃない
30 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 00:52:30 ID:???
防衛省誕生で、警察も落ち目やな
31 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:07:08 ID:???
>>29 実施機関を分けるのは当然だが、
それを制御する上部機関は当然両方の情報を入手できるようにしないと。
英だってJICがあるし、米も国家情報長官がいるでしょ。
日本も情報官(内調)がその仕事をやることになっている。
実際は、どうしても重複する部分があるから微妙なんだよな。
特にテロ対策みたいな話は。
まぁ、しばらくは
防諜しか頭に無い警察
情報収集しか頭に無い外務・経産
シギント関係の買い物にしか興味の無い防衛
特に防衛はいわゆる情報機関というよりは、
金融庁にあるFIUみたいな自動情報収集機でしかないわな。
まぁ、しばらくはインテリジェンス推進会議で、
警察と外務・経産が綱引きをやるんじゃなかろうか。
防衛はこの世界ではあんまり発言権は無いと思う、
というかインテリジェンス関係で、
防衛発の提言や会議ってのは寡聞にして
聞いたこと無いんだ。
防諜がらみでは、不祥事でよく出てくるけどな(悲
32 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:12:19 ID:???
>>30 あまり警察を煽ってもなぁ。
警察の中でも警備関係部署のさらに一部ぐらいだろ、
自衛隊と一緒に仕事するのは。
警察のリソースの10%も投入してない分野だろ。
今の警察は刑事警察と生安警察が主流だしな。
警察を非常に意識するのは何か特別な感情があるのかね。
植民地にしていたっていうなら、財務も同罪だしなぁ。
33 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:13:46 ID:hnngfw3R
>>12 電波部長>
ヤヴァそうな人みたいでワロタw
34 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:19:24 ID:???
>>33 確かにw
あまり名刺に書きたくない感じはする。
農林水産省の野菜課長とかもおもしろいけどね。
環境省にはごみ係長がいるらしいし。
35 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:22:04 ID:???
>>27 三権分立違反。
しかもイメージで決めるのはどうだろう。
36 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:29:51 ID:???
>>32 警察ばかりを煽るのは問題があるというのは同意。
だが
> 今の警察は刑事警察と生安警察が主流だしな。
何%のリソースやらこれは防諜とは関係ないな。
内調プロパーが内閣情報官を務めるべきだと思う。
37 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:34:05 ID:???
防衛省の情報部門で電波部長は重要すぎる。
出向者にまかせるべきではないな。
38 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 01:35:23 ID:???
>>36 内調のプロパーの一種ってまだそんな年次じゃないっしょ。
プロパー一種を採用し始めてから
15年ぐらいしか経ってないんじゃあるまいか。
というか、本当にプロパーの一種がいるのか?
知らないけど。
いるんだったらその年次の人が上がってくれば
いずれ情報官になるんじゃねーか?
防衛庁だって、プロパーが育って財務・警察指定席だった
事務次官がプロパーになったわけだから。
ただ、大分先の話だよな。
しばらくはは他省庁のできる人を引っ張るしかないんだろ。
現実問題として。
39 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 02:47:28 ID:???
>>35 情報機関長法曹経験・関係者登用案は元内調の大森義夫が言ってるね
世界の情報機関トップは法曹経験・関係者が大勢らしいがどうなんだろう
裁判官に関しては人事権の問題があるがどうするつもりなんだろうか
一回離職したヤメ検みたいな人を充てるんだろうか
40 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 14:35:36 ID:???
とにかく警察だけは止めてもらいたい
41 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 15:11:04 ID:???
警察に渡すポストなら100人単位であるだろう。
政治将校ってやつ。
42 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 17:07:18 ID:???
大森義夫はいいよね
43 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 17:26:19 ID:???
>>39 アメリカの法曹関係者って
司法省の職員、司法書士、行政書士も含むからなぁ。
CIAの長官がエイムズ事件で失脚した時は、
FBIの職員がCIA長官になったことがあるし、
今のCIA長官は軍関係だしなぁ。
出自をむやみに云々するのもどうかと。
ただ、役人から採用するなら絶対に
他省庁の事務次官以上の年次の人間を採用しないと、
出身省庁の傀儡になるだけなのも事実。
正直、今の情報官は微妙だよなぁ・・。
まぁ、年次的には片道切符なんだろうけど、
他省庁に睨みをきかせられるほど、年次は高くない。
>>40 >>41 なんか警察に恨みでもあるのか?
植民地にされてたから、そういう感情があるのか?
でも、それだったら財務もだよなぁ。端から見ると、ちょっと異様な感じがするぞ。
>>42 まぁ、力の無い時期の内調を盛り上げて、それなりにした人だから、
思い入れは人一倍だろう。警察でも国際関係セクションによく
着任してたから、他国の情報機関のレベルがどのぐらいかも
よくわかっていただろうしな。
44 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:01:20 ID:???
警察は防諜に専念すべきなんだよ
45 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:04:58 ID:???
その通りだな
国防に口を出すから嫌われるんだよ
46 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:08:38 ID:???
>>44 国際テロ対策や麻薬等組織犯罪で絡むから、
防諜専門にするのはまず無理。
日本の場合、総連の問題もあるしな。
G8のどの国でも
警察機関がかなりの部分、
諜報分野に手を出す傾向が
より強まっているのが現状。
結局、戦争じゃなく、テロ対策が主な議題になり続ける限り、
警察が情報コミュニティで大きな力を振るう状態は
変わらないと思われ。
47 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:10:53 ID:???
>>45 具体的に何を口出しされてるのよ?
そもそも接点は治安出動と警護出動ぐらいしかないじゃん。
実施部分ではほとんどお互い絡まないし、
情報分野ではお互いに持ってる情報を適宜交換しているだけじゃないの?
48 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:12:41 ID:???
諜報は致し方ないとしても
防衛省のポストまで欲しがるのは、ただの傲慢にすぎない
49 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:17:59 ID:???
>>48 お互いに出向ポストの交換してるだけにしか見えんのだが。
課長まで2回出向ルールがある以上、
お互いに職務に関係のあるキャリアを積ませるのは
両方にとって得な話じゃあるまいか?
なんか被害妄想的になりすぎている気がするぞ?
50 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:19:04 ID:???
先進国は諜報機関に逮捕権を与えていない
逮捕権を持つ警察に対外諜報なぞやらせては駄目だ
このままじゃ旧ソ連みたいになるぞ
よく日本は成功した社会主義国と言われてる原因がこれなんだよね
51 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:23:15 ID:???
>>50 FBIの対策チームなんて普通に諜報と捜査権がごっちゃになってるし、
米国の愛国法や、ドイツ・イギリスのテロ対策法なんて、
いかに捜査権と諜報を直結させるかがメインの論点になってるんだが・・。
君の議論は911前ならちょっとは説得力があったろうけど、
時代遅れの議論だよ。
他の先進国の法律をよく見てみなよ
52 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:29:34 ID:???
漆間が警察の内閣新対外情報機関における影響力拡大の画策してるだろ
対テロ・国際麻薬犯罪はいいとして外交・軍事・経済情報を扱うであろう機関まで警察が影響を及ぼすのがどうかということだろ
あくまでも警察は捜査機関だからな
53 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:29:38 ID:???
>>50 >よく日本は成功した社会主義国
それはジニ係数を指して言われただけで、
警察機関の特性を取り出してそうだと主張された例は聞いたことがないな。
つか、そういう特性があるのはどの国の警察も変わらんよ。
アメリカはフーバー以前とフーバー後で、それを分けようという議論が
高まったけど、911以降は逆方向に行ってるし、
他の先進国なんてそれほど気にしてないぞ。
まぁ、とりあえずソースを出してくれ。
ていうか、日本は紛れもなく資本主義・自由主義国だったし、
これからもそう評価されてるけどね。
防諜と諜報を一緒にしたらいかんのではなく、
実施と分析と政策を同じ機関にやらせたらいかんってのが、
情報機関のドクトリンじゃないのかね。
君は何か勘違いをしていると思われる。
54 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:33:44 ID:uMWlANq7
55 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:34:27 ID:???
>漆間が警察の内閣新対外情報機関における影響力拡大の画策してるだろ
漆間って警察庁の長官か・・・。
任期長いよな、普通2年で辞めるのにまだやってる。
ていうか、議論の段階では、
関係省庁は全部ナワバリの拡大を目指すんじゃね?
>外交・軍事・経済情報を扱うであろう機関まで警察が影響を及ぼす
そんなアナウンスがあったかなぁ。
それは妄想じゃね?
防諜についてはそりゃ警察は外交・軍事・経済情報に影響を及ぼすだろうよ。
しかし、諜報について警察がそれをやる能力があるとはとてもあるとは
思えないし、意図もないんじゃねーか。
56 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:35:35 ID:???
超強力な政治家でも出てこないと
中立性のある新情報機関は無理だろうな
57 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:54:30 ID:???
とりあえず電波部は返してくれよ
58 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:57:43 ID:???
>>57 返す返さないじゃなく、
お互いにメリットのある交換ポストなんじゃね?
防衛も参事官一人もらってるんだし。
人事交流もしたくなくなるほど仲が悪いのか、
防衛と警察は。
59 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:59:11 ID:???
>>57 部長はともかく、
職員はほとんど自衛隊員じゃないのか?
しかも部長を監督する上位職も自衛隊員だろ?
実務上何か問題があるのか?
60 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:00:06 ID:???
現状では軍事情報に関しては警察が防衛でやっていたものが防衛と外務の連携で扱われるようになってきた
軍事情報に関しては警察は離れつつある
警察がそれに対抗して内閣新情報機関で主導しようとしているのならそれは大きな問題だろ
防諜の延長線で諜報やってるようだからいつまでたっても治安機関なんだろ
61 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:06:54 ID:???
>警察がそれに対抗して内閣新情報機関で主導しようとしているのならそれは大きな問題だろ
>防諜の延長線で諜報やってるようだからいつまでたっても治安機関なんだろ
言いたいことがよくわからん。
警察は防諜分野と治安関連で必要になる諜報分野が欲しいだけだろ。
現状では、それは確保されているわけだし、
新情報機関についてもそれの確保を目指すのは当然だろ。
あれほど治安機関であることにプライドを持っている警察が
諜報機関ごときになりたがっているとはとても思えないんだが。
しかも新情報機関は今のところどこが主導しているかよくわかんないだろ。
君が内部者でそれを知っているのだったら別だけどさぁ。
軍事情報についても、昔から財務・防衛・外務がメインで、
警察は一歩引いていたと思うが、
今回警察がそれに介入しようって話があるの?
防諜じゃなく、諜報の世界で。
ちょっと、信じがたいな。週刊誌以上のソースって何かある?
62 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:14:21 ID:???
たぶん戦時中に警察が軍部のいいように扱われてきたから
警察にはその反発があるんだろうな
63 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:16:51 ID:???
>>62 つまり、警察は嫌がらせで相手の領域を侵犯しようとしているって事か?
そんなつまらない事務に人を割けるほど、
今の中央官庁はどこも人がいないと思うんだが。
そりゃ、ないだろ。
64 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:22:45 ID:???
元警察庁長官の後藤田正春の自衛隊嫌いは異常だったよ
今の日本の国防問題の元凶は後藤田のバカにあるといってもいい
65 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:34:47 ID:???
新情報機関重要ポストの各官庁指定席の出向者組織だけは何とも避けたい
最初は出向者だらけになるだろうが情報教育課程作ってプロパーを増やしていかなければならない
強力な情報コミュニティが機能すれば電波部長に警察がいるマターは薄れるだろ
66 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:41:14 ID:???
民間からも起用すればいいと思うよ
優秀な商社マンとか
67 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:42:54 ID:???
>>65 ていうか、政治主導にするのが一番じゃね?
電波部長がどーのってのは
何でそんなに拘っているのか全然わからんけど。
単なる官庁の人事交流にしか見えんのだが。
他の部長だと警察にとって人事交流のメリットが全くないんじゃね?
一応、参事官みたいな政令職を防衛庁に提供しているのに、
全く警察業務と関係ないことをやらされるような人事交流をするって
あんまり筋のいい話じゃないぞ。
第三者からは確実に防衛省が省益のごり押しをやったと言われるだけだと思われ。
68 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:49:05 ID:???
>>67 電波部前前身の陸幕二別からの慣例だし
70年代までは陸幕や内局経由ではなく内調国際部のみに報告されていた
80年代になってようやく防衛局調査課まで上げられるようになった
電波部長が警察の指定席であるのは単に人事交流っていう理由だけじゃない
69 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:49:19 ID:???
だって電波部って日本の優一のシギント
他部門との重要度が全然違うよ
ぶっちゃけ日本版エシュロンみたいなもんよ
70 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:49:30 ID:???
>>64 死んだ人が未だに影響力があったりすることは無いと思うんだが。
つか、あれは自衛隊嫌いの上、警察もあんまり好きじゃなかったんじゃね。
内務省で自治系のキャリアを積んでたけど、
分割でそのルートにのせられたわけだしなぁ。
警察OBはほとんど警察の敵になるっていう話もよく聞くしな。
71 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:54:20 ID:???
>>68 なら、結局、警察官僚を付ける慣例があるって事なんだろ。
そりゃ、何かのメリットがあるからそうなっているんだろう。
それを今更変える特段の事情なんて無いと思うんだけど。
しかも、現状で調査課に情報あがってるなら全然問題ないでしょ。
警察から出向ポストをもらうネタになる分、
無理に返してもらう必要があるとは全然思えないんだが。
72 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:55:00 ID:???
公調は一番重要な調査第二部がプロパーだからいいよな
73 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:04:40 ID:???
>>72 そのポストは防衛庁で言えば防衛政策課長級のポストだと思うんだが・・。
そりゃプロパーを付けるだろ。
でも、公安調査庁は上が全部検事だからなぁ。
役人の世界では、悲しいかな、
防衛省や警察庁より格落ち扱いだよな。
74 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:07:11 ID:7SJxouCy
ある意味検事に守られてるって見方もできる
75 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:10:56 ID:???
>>74 警察や財務に事務次官、官房長、防衛局長を独占されていた時に、
防衛庁が警察や財務に守られているって見方はできないと思うんだが。
思い浮かぶのは植民地とか、老人廃棄施設とかそういう言葉だけのような・・。
76 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:23:18 ID:???
菅沼さん
77 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:26:47 ID:???
>>76 何かメディア露出は多いけど、
話す内容がなんか胡散臭いよなぁ。
はっきり言うと陰謀論好きっぽいってところなんだけど。
公安調査庁って本当にようわからん官庁だよな。
78 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:27:41 ID:???
>>71 メリットがあるっていうなら内閣情報集約センター絡みだろうな
コミュニティが機能するならその重要性も自ずと下がってくるだろう
現在はちゃんと統幕まで上がってくる、同等の情報が内閣情報官まで上がる
過去の経緯もあるから現在でも防衛省内の反発は強いんだよ
省昇格を機に別に同等の他の部長にポストを転換なんてことになる余地だって十分あるってことだろう
79 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:35:36 ID:???
>>78 露骨に省益丸出しだろ。
警察からもらってる参事官ポストを失ってまでやるべき話とは思えないな。
ていうか、最近キャリア二桁採用しているから
出向先減に繋がることはあんまりやりたくないと思うんだが。
80 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:41:30 ID:???
>>78 電波部以外に警察官僚のキャリア形成に役に立つ部長職があるかなぁ?
省昇格を機にとか言っても、周りの官庁は名前が変わった程度の扱いで
重く見てくれるわけじゃないぞ。
全く警察業務に関係ないポストを提供すると言い出したら、
上(内閣官房)に上げられて、副長官から叱責されるだけだと思われ。
81 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:45:14 ID:???
警察官僚が役に立ちそうな部署など一つもないねw
82 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:48:28 ID:???
そう、十分にプロパーだけでもフル活動できる
83 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:53:31 ID:???
>>81 >>82 警察庁だって、防衛庁に同じ事を言い返してくるだろうなw
それを言っちゃえば、人事交流なんて必要ないって話になるだろ。
でも、何度でも言うが内閣の方針で、
課長前の二回以上出向ってのはもう決まってるんだよ。
昔からのよしみでお互いに出向ポストを持っているんだったら、
それを活用するのが話のまとめ方としては筋がいいんじゃね?
何をそんなに敵愾心を持ったり、紛争を起こしそうな方向に話を
持って行きたがるのかがわからんのだが。
84 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 21:09:55 ID:???
人事交流って言ってもさ
自衛隊管理にしか見えないんだけど
85 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 21:16:26 ID:???
>>84 同格だろ、どう見ても。
有事法制の時なんか、
法案作成の段階で警察庁を出し抜いたという噂もあるしな。
防衛庁は採用者の質の点がネックになっていて、
一流官庁とまではいいきれないが、
それに近づきつつある立派な独立官庁だと思うぞ。
86 :
名無し三等兵:2007/01/11(木) 21:16:30 ID:???
内戦がおきそうですねww
87 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 01:52:01 ID:???
警察側が意地になってるだけに見える
88 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 02:55:22 ID:???
>>84 自衛隊管理なら監査本部や警務隊の元締めみたいな警察っぽい仕事の方がいいんじゃないの?
まあ万が一のクーデターや仮想敵国の浸透工作は警戒してるだろうけど。
89 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:47:12 ID:???
警察ほど省益しか考えない所はない
90 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:18:43 ID:y5wl2pUT
偵察衛星の打ち上げで画像・地理部の方が重要になるかも
91 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:42:32 ID:???
日本の警察の目的は「市民を犯罪から護ること」ではなく「国民を監視すること」だからな。
組織の性格は旧東側の政治警察に近い。
92 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:43:46 ID:???
>>87 >>89 役所は他の役所から見れば全部そう見えるな。
官庁が違っても、役所のやることなんてどこの省庁も変わらないんだよ。
財務省も、警察庁も、もちろん防衛省もな。
一行レスだけじゃなく、根拠や論理を付けて話してみろよ一度は。
警察嫌だって言ってる連中の意見って、結局はただの感情論じゃねーか。
それが国益にどう関係するんだ?
>>88 それは防衛庁が一番嫌がるんじゃないか。
自衛隊の内部の規律の維持は、
他機関ではなく自分たちがやっているんだ
というプライドがあるはずだろ。
どの組織も外部の機関から恒常的に監視されるのは普通嫌がる。
しかも、「宿敵」(らしいな、何でか知らんが)の警察に
それをやられるって屈辱以外の何物でもないだろうに。
93 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:47:52 ID:???
>>91 根拠は?
そんな批判をICPOや、国連人権委で受けたことがあるのか?
捜査員の人権感覚では模範的だと評価されたことはあったけどなw
妄想もたいがいにしろよ。
94 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:56:28 ID:???
警察による国内諜報活動の否定と司法機関からの分離は9.11で気が触れた米国以外の先進国共通の流れ
95 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 18:00:59 ID:???
日本共産党幹部宅盗聴事件その他、
革新政党や労働組合、市民団体などを対象とした盗聴など
憲法、警察法、刑法などを無視した警察の違法行為を連ねたら枚挙に暇がない罠。
96 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 18:06:50 ID:???
ベレンコ事件の現場検証で警察は協力の申し入れを拒否して
自衛隊関係者を現場に入れなかった。
何たる傲慢か。
97 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 18:13:41 ID:???
>>94 嘘を付け、英・独・仏・露・伊が作った対テロ法は、
全部警察の情報機関化を行い、
司法処理への移行を容易に行えるものばかりだぞ。
図書館にでも行って、外国法の日本語訳解説でも調べてみろよ。
>>95 アンチ警察乙。
>>96 現場検証を行う時は、
鑑識担当者と捜査関係者以外は入れないってのは当たり前だろ。
警察庁長官が入ると主張しても入れてもらえねぇよ。
際限なく人を入れて、現場を荒らすと、証拠が散逸するだろ。
ていうか、防衛庁はあのとき外務省と一緒になって
調査責任の押し付け合いをやっていたようだが?
一応、刑事事件なんだから初動は警察になるのは当たり前だろ、
その初動でモノぶっ壊すわけないんだから、
落ち着いてそのあと調べればいいだろ。
98 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 18:16:18 ID:???
>>96 警察の視点と防衛の視点は違うんだ。
別々に調べればいいだろ?
ていうか、こちらが協力すると言ってやってるのに
拒否しやがって、ていう感情論か?
子供じゃないんだから、そういうのは卒業しろよ。
99 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 18:17:49 ID:???
函館空港周辺は、北海道警察によって完全封鎖された。
警察によって封鎖された現場には、自衛隊員すら管轄権を盾に締め出され、
軍事に関わる事項にもかかわらず一切の情報収集・警護に関する立案ができなかった。
当時の陸上自衛隊函館駐屯地司令は、目の前で起きた軍事的な事案から締め出され、
道南の防衛を担任する自分がテレビからの情報しか得られない苦悩を、後に公表された手記で明かしている。
>>99 だから、当たり前だろ。
警察は警察の職務を決められた通り遂行するだけだし、
それをしないで、勝手にそれが軍事マター・政治マターだと
言って警察が警察の判断で職務を放棄するのか?
政治的配慮が必要だって話なら、
防衛庁が首相や官房長官に話をして
警察庁に指揮しろという命令を出してやればいいんだよ。
その手続をとらなかった防衛庁の責任は重いぞ。
調査管轄で外務省とひたすら争っているヒマがあったら、
やることやれよって話だよな。背広が悪い。
まあ以前は警察庁の方が格上だったからな
警察も戦前の思いもあってか国防担当を抑えておきたかったという気もあっただろうし
戦後の反軍思想から大勢がそれを支持していたんだろうよ
防衛側の警察ポストというのが警察側の防衛ポストより断然多いのは仕方がないというか
それによって防衛側の人不足を解消してきたのもあるわけだ
だが着々とそのポストというのも返されてきたわけだから
実務面で重要でない限り、返される余地もあると思うよ
>>101 >防衛側の警察ポストというのが警察側の防衛ポストより断然多い
キャリアの採用人数の差もあるんでね?
警察って確か1年に20人ぐらい採用してるけど、
防衛って1年に10人ぐらいだったような。
まぁ、警察庁には局長級の防衛ポストは無い罠。
それは不均衡かも知れん。
防衛庁の官房長が警察出身だったっけ?
>実務面で重要でない限り
電波部は内調やらの関係で
お互いに交流を必要としてるんじゃあるまいか?
総務省の電管とかも似たようなことやってる関係で
人事交流してただろ、確か。
あれは旧自治関係じゃないから、内務省繋がりじゃないと思うぞ。
日共監視に公安の最大リソースを割いてる馬鹿げた警察に何を期待するんだ?w
内調は電波部の通信所使って任務やってるかなあ
内調が警察系組織である限りそれは仕方がないかも
内調から出向ってのが実質だろ
>>103 それは共産党ないし共産党支持者の被害妄想じゃね?
(ていうか、自分たちが最大のリソースを割いてもらえるほど
大きな存在であると思いこみたい逆投影かもしれないな)
つか、検挙件数や予算とか見てると
明らかに右翼と外事・国際テロに
気合い入れてるようにしか見えんのだが。
>>104 その可能性はあるな。
しっかし、内調ってのもよくわからん組織だよな。
あそこプロパーいるのか?
>>104 いずれ内調のプロパーが来る可能性もあるわけか。
>>105 いくらなんでもいるんじゃね?
全部、出向者だけの組織ってのも嫌だな。
警察ヲタの自演スレ
無理矢理、警察批判に持っていきたい不思議ちゃんがいるな。
そういえばCIAも逮捕権があったな。
日本にしたって逮捕権は警察の特権じゃないんだし、スパイ防止法成立とかしたら情報機関に付与してもいいんじゃないか。
むしろ警察は日共やら死にぞこないの左翼を相手にしてるのがお似合いだよww
対外諜報には関与すべきじゃないし、させてはならない
>>109 CIAが持ってるのはは逮捕権じゃなく、
行政拘束権限ですよ。
日本で行政拘束は無理じゃねーの。
司法機関は関与しない身柄拘束だぜ。
安全保障だからいいんだって言ってくれる米英ならともかく、
日本じゃ無理だわ。
警察が対外諜報に関与するのを認めたら
日本が社会主義国への第一歩を踏み出すことになる
警察の対外諜報関与は絶対に阻止しなければならない
114 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 22:30:13 ID:2z8J8T9/
最近は警察より公調の方が先を読めてる感があるな
中東情勢に力を入れてる所がね
浅間長官は露骨に省益を出しすぎるよ
あとさ、警察に任せられないのねって捜査に不透明な所がありすぎるんだよね
石破茂の言うように、対内と対外は絶対に分けないとね
最初のスタートを間違えると取り返しがつかなくなる
>>115 公調は在外要員の配置が、
未だに冷戦時代シフトだって批判されてたぞ。
元職員から。
発表している報告書は公開情報のまとめだけだしさ。
>>116 漆間長官じゃね?
露骨に省益を出すって何の案件でよ。
捜査が不透明?最終的に裁判である程度
内容が出てしまうから不透明さは情報機関の方が上じゃね?
裁判で内容が出てしまうから、不透明さを維持できないので
警察にまかせられない事案もあるっていうならわからんでもないけどな。
透明かつクリーンな情報機関w
そんなもんいらねぇ。
119 :
名無し三等兵:2007/01/12(金) 22:50:53 ID:2z8J8T9/
>>117 諜報について、
対内と対外を分ける必要があるのは
安全保障関係だろ?
テロ対策やら、組織犯罪対策も明らかに諜報でやってる国もあるが、
警察ってICPOや直接対話で情報交換してるだろうし、
してもらわなきゃ困るよな。
それに、経済情報とかはどうなのよ。
経済産業省が対内・対外を同時にやるのは避けられないだろ。
議論が荒すぎるんだよ。
何でもかんでも一本化しようとするほうが、荒いし危険すぎるぞ
>>120 そんな議論は誰もしていないと思うが。
実施機関がどこであれ、
その情報が最後は一本化されて首相に届かなければならないというだけで、
実施機関を全部一本化しろという話をしているわけじゃないだろ。
警察は省益にとらわれすぎなんだよ。
警護出動の議論だって散々横槍入れて自衛隊の運用の幅を狭める方向に持っていきやがった。
ゲリコマ止められる能力もないくせに、本当に最後まで責任持てるんだろうな?
原発や皇居の警備は自衛隊がすべきだけどな
ベレンコ事件の際に自衛隊は情報面だけでなく
警備面でも警察と協力の用意があると打診してきたのに
警察は機動隊を集中配備しているから問題ない、函館空港の要所に狙撃手も配置してあるといって
自衛隊の申し入れを断った。
本当に馬鹿じゃないのかね。もしソ連が機体の破壊を企図して
スペツナズを送り込んできたら警察力でどうやって阻止できるというのか。
日本の警察は実に愚かとしか言い様がない。
警察は能力がないくせに出しゃばるな!
オウムに警察の捜査情報かなり流れてたらしいじゃん
ウィニーも流出しまくってるし最下位の烙印押されたし、そんなんで大丈夫なの?
>>122 その時は治安出動をしろって議論だったろうが。
めんどくせえからより簡単な手続で軍隊出せるようにさせてくれ、
ってのはあまりに筋が悪いぞ。
普通だったら防衛庁の味方をするはずの内閣官房がこの件では
全然味方に付かなかったのはそのせいだろ。
>>123 そんなことやってるのはOECDの中じゃ韓国ぐらいだよ。
常時臨戦態勢の国のマネをする先進国ってどこだよ。
>>124 そう言う時は、
対等の官庁同士が申し入れるんじゃなくて、
総理や官房長官に上申して、
そこから命令を出してもらうんだよ。
対等の官庁が横から物言われても話を聞くわけがないだろ。
そんな常識も防衛庁の背広はわからなかったのか。
外務省との競争にうつつを抜かして手抜きしようとしたのか?
財務から出向してきた元防衛局長、その後人事教育局長、経理装備局長と
防衛庁でたらい回しにされてるが、このまま退官するのかね
所轄に必ず一人はオウム警察官がいると囁かれていたな。
そしてキャリアの中にも・・・。
こんな脇が甘々な警察にインテリジェンスを委ねるだって?w
>>123 フランスには一応制度があるけど、
その軍部隊は内務省の指揮下に置かれて、軍隊から切り離されるけどな。
軍隊が軍隊のまま治安活動に維持する制度なんて先進国には無いね。
防衛庁は自分たちの部隊を勝手に警察庁主導で使われる制度を作りたかったのか?
韓国の江陵浸透事件のような事案が日本で起きてからでは遅いんだが、
警察は自衛隊の援護がなくても、自分たちの力だけで対処できると自信を持って仰るのだから
やれるもんなら、とことんやってみればいいじゃないか。
いったいどれほどの殉職者の山を築くのか見物だなw
>>126 つか、全省庁ダメだろ、どう考えても。
あぁ、そういや自衛隊も中に右翼団体がいたり、
反戦自衛官がもぐりこんでたり、
オウム信者がいたりしたなぁ。
それは日本の防諜がいかにザルかって事だろ?
スパイ防止法を作るんだよ。
>>128 退官だろ。
今後は事務次官はずっとプロパーで行くと思うんだが。
>>129 脇が甘いのは全省庁同じ事だ。
改善するんだろ。
つか、防諜任務を警察以外のどこがするのさ?
公安調査庁?
どんなに探してもこの二つしかないだろ。
事件化するなら一次警察権を持ってる警察しかないだろうが。
ダメだと思うなら、育てるんだよ。
>>131 国会答弁でそんな事言ってたか?
猟銃持った連中が集団で暴れたら、治安出動相当だと答弁しているけどな。
そんなレベルの事件だったら、瞬時に治安出動をするんだろ。
警察がそれを嫌がっているなんて、答弁じゃ全然出てきてないぞ。
70年代の答弁を見る限り、むしろやってくれと言わんばかりの答弁だが。
他省庁との交流も大事だけど、背広と制服の交流ももっとやらないと
事態が外部からの武力攻撃に該当する案件対応の主軸に警察を置くこと自体が
先進国として異常なの。分かった?
>>133 国家公安委員会の議事録読むと陸自の出動に抵抗感表しまくりだけどな。
いま長野県の知事やってる村井仁が国家公安委員長だったときの答弁では
原発や重防施設の警備は自衛隊より警察がやる方がいいと吹かしまくり。
はぁ?SATや銃器対策部隊ごときで北の特殊部隊を阻止できるかい!アホが。
領域警備が警察・海保の所管なのはおかしい。自衛隊に任せるべきだ。
>>136 で、管理機関である国家公安委員会は
結論として治安出動は出来るだけさせないという話をしていたのか。
それだったら、おかしいと言えるが、そういう結論を出してないだろ。
外向きに出ている答弁は
>>135クラスのものは当然、治安出動の対象だという答弁だろ?
それで何の問題があるんだ。
つか、一人殉職者が出ただけで大騒ぎになる警察機関が
常識的にそんな判断をするわけねえだろ。
それに、警護出動を満たす要件レベルで
軍隊を首都に配備する国なんてねえぞ。
なんか、敵愾心のあまり、
警察庁が妄想で超巨大官庁に見えてるんじゃないか?
ただの一官庁だろ。
政治的中立を楯にやりたい放題。シビリアンコントロールのない軍隊みたいだな。
>>138 いや、領域警備に軍隊を出さないというのは当たり前のことだろ
>>137 平時はという条件が付いていただろ。
文脈を読めないのか?
>>138 イギリスみたいに周りが友好国ばかりならわからんでもないが、
準警察・準軍隊の海上保安庁が領域警備をして
ワンクッション置かないと、
軍隊同士がいきなり衝突する危険性があるだろ?
ていうか、領域警備に軍隊を使っている国って別に主流でも何でもないぞ。
特に島国はな。
制度的は一官庁だよ
でも実際は外交にも国防にも諜報にも、果ては厚生労働や農水省にまで手を出してます
領域警備は、軍が基本的責任をもち、平時に警察権の行使も認められている。
これが世界的常識。
>>140 やりたい放題ねぇ。
単に明らかに筋の悪い案件を内閣官房に蹴られたのを
警察のせいだと逆恨みしているだけにしか見えないぞ。
警護出動の話は特にな。
治安出動について、警察が嫌がっているというのに根拠はあるのか?
今は普通に共同訓練やってるじゃねえか。
しかも、答弁は小火器レベルを超えたら、
治安出動だろ、って答弁しかないんだぜ。
落ち着けよ、お前ら。
一昔までは政治全体が自衛隊の治安出動には消極的だったのは確かだがな
近年のテロ対処の治安出動までその考えで来てるかどうかは分からんが(一部の左翼基地外は除外)
平時と有事の区別なんか関係ないね。
FBIやフランスの国家憲兵隊みたく実力が備わってるならいいよ。
日本の警察には武装ゲリラ排除できないじゃん。
>>146 独、米、韓国、仏、伊は
海上については準警察・準軍隊だよな。
陸上は独、米、仏、伊は準警察・準軍隊だよな。
英・韓がやっている制度が世界常識なのか?
本当に?
>>149 おいおい、FBIのHRTにそんな力量はねぇよ。
あれは日本で言えばSITだぞ。
フランスの国家憲兵隊はあれは準軍隊じゃねーか。
武装ゲリラは治安出動で自衛隊でやるんだろ。
ドイツ・イギリス・フランスも同様の制度を持ってるしな。
一般警察が武装ゲリラを撃退できる装備を持ってる国なんてほとんどねーよ。
スコットランドヤードなんて丸腰だぞ。
2001/10/07 毎日新聞朝刊
[クローズアップ2001]自衛隊法改正案、警備対象で迷走
◇警察・防衛、縄張り争い? 実効性に疑問も−−当初の合意、反発強く
国内の大規模テロ防止の目的で、平時でも自衛隊が「警護出動」できるようにする
自衛隊法改正案が、国会に提出された。当初の与党案にあった首相官邸などが警備対象から消え、
在日米軍と自衛隊の基地に限定されるという「迷走」ぶり。
一方、防衛庁と警察庁からは法案の実効性に対して疑問の声も上がっている。
テロ対策支援法案の陰に隠れがちな、この法案の周辺に焦点を当てた。
■政界
与党3党が、自衛隊の警備対象の範囲を首相官邸、国会、原子力発電所などまでに広げることで
合意したのは先月18日。しかし、現行法で国内警備にあたる警察庁が強く反発。
結局、自衛隊施設と在日米軍基地にしぼるということで決着した。
自衛隊が「言論の府・国会」を守ることへの抵抗感が自民党内に強まった事情もあるが、
政界では「一皮めくれば、警察庁と防衛庁の縄張り争い」(与党幹部)との指摘が出ている。
防衛庁にとって、平時でも国内重要施設の警備にあたる「領域警備」を自衛隊に付与することは、
99年の不審船事件以来の課題。同時多発テロ以降、まず中谷元・防衛庁長官が在日米軍警備の必要性を表明。
防衛族である自民党の山崎拓幹事長が与党合意にこぎつけた。
しかし、その後、中曽根康弘元首相が「細心の注意を」と指摘。
与党内からも「日本の警察はそれほど軟弱ではない」(野中広務元幹事長)などの反発が出て、
流れが変わった。防衛庁幹部は「後藤田正晴元副総理・法相や亀井静香前政調会長ら
警察庁OBの動きも影響した」と言う。
一方、民主党は、逆に「軍を守って市民を守れないのは本末転倒。
国内警備はきちんとした方がいい」との理由から国会や原子力施設などに対象を広げる修正を検討しており、
政界はまだら模様だ。ただ与党3党側は警備対象について「既に決着した問題」と、現状では修正に応じる気配はない。
結論
警察の悪辣な政界ロビー活動によって実効的な自衛隊活用手段は歪められた。
警察は糞。
153 :
150:2007/01/13(土) 00:17:51 ID:???
あ、米は国境警備に州軍も使えたよな。
連邦軍は制度上無理だけど。
警察って売国組織か?
中国からいくら貰ったんだ?
>>151 第一波の攻撃を自衛隊の出動待つまで黙って指くわえて見てろっていうのか?
領域警備に警察が責任を持つというのなら実力で阻止してみろよ。
できないなら最初から防衛省に席を譲るのが道理だぞ。
■警察庁
4日の警察庁長官定例記者会見。自衛隊の出動可能範囲を米軍施設などに限定した改正案について、
「問題はクリアできたか」と問われた田中節夫長官は「私どもはそう考えています」と満足げに答えた。
防衛庁と交渉にあたっていた警察庁幹部は「権限争いではない。警察で手におえなければ、いつでも自衛隊に支援を要請する」と話す。
一方で、警察庁は全国の機動隊に対する自動小銃千数百丁の配備や、核や生物化学兵器テロに対応する
「NBCテロ捜査隊」の追加配置を決めるなど、自らの警備力を強化する。
自衛隊に頼らない体制作りを着々と図っているのだ。
当初の与党案に、警察庁の警戒感は大きかった。1936年の2・26事件を想起させたと語る幹部さえいた。
与党案はさらに、警察官職務執行法に規定された職務質問や施設内立ち入り、武器の使用――などの権限を、自衛官に与えていた。
「警察官は、職務質問などを訓練、実践してきた歴史がある。未経験の自衛官に任せるのは不安だ」との声が上がっていた。
その後、職務質問や施設立ち入りについて「警察官がその場にいない場合に限る」と制限。
武器使用も「大規模破壊などの明白な危険」と「他に手段がないと認める相当の理由」がある場合に限定された。
閣議決定した政府案について「国防族」を自任する村井仁国家公安委員長も「
米軍施設は自衛隊が警護し、その他は警察が責任を持つという、大変適切なセッティングになった」と評価した。
一方で、警察幹部の中には、法解釈が定まっていない自衛隊の運用に対して、なお、不安を漏らす人もいる。
>>152 一つ聞きたいんだが、
三党の与党合意をロビー活動で
ひっくり返すことができるほどの
スーパー官庁なのか、警察庁は。
そんなことを本当に信じているのかよ。
5大官庁の一つとは言われているが、
その筆頭の財務省でもそんなことはできねーぞ。
自民党の中で意見統一が出来なかっただけだろーが。
単に筋が悪い案件だったんだよ。
事実、他の先進国じゃやってないでしょ。
◇「テロ対応、機動隊で」
警察庁、防衛庁勤務を経て、初代内閣安全保障室長を務めた危機管理の専門家、佐々淳行さんは次のように話す。
基本的に国内の重要施設の警護は、警察の仕事だ。第1次、第2次安保など戦後50年、警察と自衛隊の中間的存在である機動隊が出動してきた。
一度も自衛隊の治安出動はない。
今回、自衛隊活用の話が出てきたのは、「米軍住宅を守ってほしい」という米国の要請に対し、
警察庁が(1)人手不足(2)装備がぜい弱(3)不穏情報がない――などを理由に、警備に消極姿勢を見せたからだ。
自衛隊が警護に乗り出す話が出ると、急に「おれの仕事だ」と騒ぎ出した。
しかし、自衛隊は外国軍隊と戦う集団で、テロ組織と市民との間に入るのは、訓練された機動隊の方がいい。
自衛隊法の改正は、緊急避難的、時限的な措置にして、その一方で警察力を強化すべきだ。
ほんと現職、OBともに警察はどうしようもない糞だな。
>>155 だから自衛隊法に治安出動発令前の情報収集待機があるだろーが。
第一波の勢力が明らかに警察を超えると判断したら、
自衛隊が出るんだろ。
その判断すらできないのかよ。
ていうか、その理屈だと海上保安庁はいらないな。
あれを海上自衛隊に吸収して海上自衛隊が領域警備を常にするのか?
>>156 >警察で手におえなければ、いつでも自衛隊に支援を要請する
長官発言だから、これが公式だろ。
他の先進国でやってない筈がないだろ。
軍の国内治安任務への参画をことさらに制限してる異常な国は日本だけであって
自衛隊に対するアレルギーや偏見すら感じられる警察の策動は全く理解不能であり、
国民の生命・財産を守ろうという当事者意識がまったく感じられない。
警察の国防感って民主党以下だったんだなw
職質まで警官と同行してたら警官足りないだろ
銃対にやらせるのか?
163 :
名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:30:03 ID:KSWbZhLI
>>158 >佐々淳行
この人、警察内部で嫌われてる人らしいんですが、
何でそんな内部事情を知ってるの?
OBだけど、議員でもないただの評論家じゃん。
ソースとして価値があるのか?
>>160 やってねーんだよ。マジで。
ちょっとは調べろよ。
昔の警護出動スレで散々書き散らされたネタだろ。
平時からやってるのは韓国だけ。
米・英・仏・独・伊は日本の治安出動を下手をすれば
上回るぐらいの縛りをかけている(特に独)。
ただ、米は州軍をどっちにも使えるからどの分類になるか微妙だけどな。
佐々って今、国家安全保障に関する官邸機能強化会議の委員やってるじゃん
>>162 警察官がその場にいなけりゃ、自衛隊員が職質するんだろ?
記事にそう書いてあるでしょ。
米は州軍、仏伊はミリポリあるし、独は国境警備隊がある。
>165
警護出動の議論の時は、何の役付でもなかったと思うが。
>>164 >平時からやってるのは韓国だけ。
>米・英・仏・独・伊は日本の治安出動を下手をすれば
>上回るぐらいの縛りをかけている(特に独)。
>ただ、米は州軍をどっちにも使えるからどの分類になるか微妙だけどな。
はいはい、捏造ときたかw
日本の警察にGFのような武装集団を制圧できるんですかぁ?
>>167 だから仏伊の出動は、内務省指揮下に軍隊が入るんだよ。
日本でやると警察の指揮下で自衛隊が使われる制度になるんだよ。
それでいいのかよ。
独の国境警備隊は準警察・準軍隊だよ。
独の超精密に作られた有事法を見てみろよ。
正規軍の出動にどんだけ縛りをかけられてるかわかるとおもうぞ。
日本の治安出動なんて、要件は軽い軽い。
>>169 捏造じゃねえよ。
そんなに気になるなら大学の図書館にでも行って
外国の立法とか、ジュリストのバックナンバーを読んでみな。
>>170 無理だろ。
そう言う時は治安出動に決まってるじゃない。
>>171 >だから仏伊の出動は、内務省指揮下に軍隊が入るんだよ。
馬鹿じゃねえのコイツ?
内務省指揮下ってことは政治家である国務大臣の指揮下で動くということじゃん。
議会による軍のシビリアン・コントロールと同義だろうが。
>日本でやると警察の指揮下で自衛隊が使われる制度になるんだよ。
>それでいいのかよ。
まったく概念が違うだろド阿呆。
>>173 アホはお前だ、
その制度を日本に援用すると
国家公安委員会が指揮することになるんだよ。
で、その国家公安委員会の事務局はどこだ?
警察庁だよ。
その立法が出来た時の議論の経緯を教えてやるが、
軍が軍として出動するのはダメだということで、
内務省の指揮下で「準警察」の地位で出動させることにしてるんだよ。
シビリアンコントロール以前に、
軍の治安専権分野への介入を抑制するのが目的なんだよ。
シビリアンコントロールの維持だけが目的なら
国防大臣がその指揮下でそのまま出動させればいいだろ。
でも、制度はそうじゃない。
説明できるのか?いいから、大学図書館で俺が言った資料を見てこい。
その制度を日本に援用すると
↑
↓
国家公安委員会が指揮することになるんだよ。
論理の飛躍だな、話にならない。
>>175 フランスでは警察は内務省の下部組織なんだよ。
行政警察権限を代表する機関が軍隊を指揮するというのが立法趣旨だ。
で、日本で行政警察権限を所管する閣僚級組織は何だ?
国家公安委員会だろ。
そんなことまで説明しなけりゃ、わからないのかよ。
独立行政委員会でも内閣の指揮下にはあるんだよ。
いいから、資料読んでこい。
知らないのは恥じゃないぞ。そのままにしておくのは恥だけどな。
ドイツでは現行法の拡大解釈・運用でテロ事案のような国内治安問題に連邦軍の投入おけ
>>177 航空機撃墜は違憲判決が出て不可能になっちまった。
解釈変更については、憲法裁判所で現在審査中。
テロ事案でも「警察力を超える」だの、「緊急性」だの要件が付いてる。
日本は警察力を超えるだけで、治安出動OK。
結論としては自衛隊投入のハードルを更に下げるのが正しい道で
警察は刑事・交通に専念して
対外諜報・国内防諜は別の機関を設けてそっちでやれということで答えがでました。
お前らの話を聞いてると、警察庁はスーパー官庁だな。
国家公安委員会で政治と遮断された所詮「令外の官」が、
そんな力を持ちようがないと思うし、
本当にそうだったら他の官庁が潰しにかかるか、
大蔵省の時のように再編で縮小されるだろ。
俺にはちょっと信じられんぞ。
スレのまとめ
警察官僚は情報本部の電波部から出てってほしい
これが合意結論ということで異議なしと認めます。
>対外諜報・国内防諜は別の機関を設けて
>そっちでやれということで答えがでました
第一次捜査権が警察にある国でそんな制度を採用している国はありません。
MI5のように捜査権を持たない機関が並立して、
均衡させてる例はあるけどな。
公安調査庁をインテリジェンス機関に再編して、
警察と競争させたらいいだろ。
おっと、ちなみに、インテリジェンス分野で
防衛庁はシギント組織しかないけど、お前らそれでいいの?
駐在武官の情報交換はかろうじて、外務省を押し切ったけど、
今の自衛隊はシギント以外の防諜・諜報はやらねえってことでいいのか?
衛星は確か内閣で一括管理して必要な部門にばらまいているから
別に防衛が専権で持っている分野じゃないしな。
防衛省は海外派遣先でのヒューミントしか考えてないんじゃない?
物理的に脅威を排除できない脆弱な警察は領域警備なんて大きな仕事は諦めて
泥棒や交通違反取り締まってればいいんじゃないっすか。
>>184 なるほどね。
となると、外務を説得するわけか。
でも、結構外務は抵抗するだろうな。
外務は海外派遣にいつも前のめりで、
勝手に安全なことにして、
信用して現地に行ったらヤバイってケースがあるからな。
そういうこそくなことができないように、
外務を牽制するのに絶対必要だわな。
しかし、外務は外務で対外情報の全窓口はうちだって
意識があるから交渉は難航しそうな予感。
本部長がシャブ厨の部下かばったり、政党ビラ配ってただけの坊主をタイーホしたり
背任で社長パクるぞと北海道新聞脅して謝罪広告掲載させたり
日本の警察の人権意識は素晴らしいなっと。
やっぱ省庁再編で外務は強引に通産と統合させるべきだった。
>>185 一応、聞いておくが、
車両を使用した自爆テロを防ぐために
相手を圧倒する火力が必要か?
というか、イラクにいるアメリカがそういう防衛手段をとってるか?
それに予防はどうするんだ?
日常の国内の情報収集活動をやっていない組織が
どうやってある施設に近づいてきた連中が
テロリストだと判別できるんだ?
なぜそこまで防衛と警察が角突き合わせなきゃならんのかが、
全然わからん。
治安出動の仕組みを使って、
お互いの情報力、火力を最大限有効活用できるようにすればいいだけじゃねぇの?
お前らのこだわりの意味がわからんよ。
SATの前身の特殊部隊は秘匿部隊って言えばていがいいですがね
実態は警察内部でかき集めた裏金で運用してたんですよ、あれは。
そんな真っ黒な警察に本当にインテリジェンス任せていいんですか?
>>187 ただのアンチ警察ならどっか別のところでやれ。
>>188 外交通商省だな。
いや、本当にその通りだと思う。
実際、外交の内容については結局各省庁がやらされているのに、
外務省は間に入って、俺が仕切ってるんだってのを強調するのを仕事と
思っているとしか思えん。
経済産業省は、まぁ、目立ちたがり屋だけど仕事はかなりするしな。
合併すれば外務も少しはマシになるかもしれない。
>>190 ただのアンチ警察ならどっか別のところでやれ。
あと、インテリジェンスは正誤が重大であって、
善悪が大事なワケじゃない。
各国の情報機関が何かしら後ろ暗いところを持っているのは
知らないワケじゃないだろう。
まぁ、モサドクラスまで悪になってもらうと困るがな。
現地情報隊〜情報科が出来れば
シギント、エリント、コミント、ラディント、イミント、オシント+ヒューミントで
一応情報本部が他機関に比べて一番幅が広いことになるな
>>193 海外派遣する部隊に必要な情報収集は、
一通り出来るようにしといた方がいいだろうな。
今のままじゃ外務の情報の裏取りもできない。
分野がそこに限定されるなら、
警察庁を含めた他のの機関も文句は言わないだろ。
というか、警察庁はやらねぇっていうだろうな。
文民警察官の件で外がらみは完全に腰が引けてるから。
たぶん警察は自衛隊のイラクでの活躍に嫉妬したはず
>>195 いや、民主党が文民警察官をイラクへとか主張していたのを聞いて
ガクブルしていたのが実際だと思うぞ。
カンボジアのあれはトラウマだろう。
多分、そういうことを羨ましいと思う事はないと思われ。
むしろ、関係ない世界の話にしてくれという感じじゃないかな。
国連の了承得ずにタイに無断撤退。日本に帰国しても関係者の処分なし。
前代未聞の不祥事なはずなのに対して問題にならなかったな。
海外のメディアは大批判だったが。
そもそも警備畑の叩き上げ、警視庁機動隊の精鋭が何であんなに簡単にやられるんだ。
世界に恥を晒しおって。
自衛隊はゼロです
>>197 まぁ、感覚の違いだろうな。
警察は殉職者を出すような活動は想定していないし
やる気もないんだろう。
カンボジアもそんな感覚で行って、
外務省の安全です説明を聞いて安心していたら、
意外な展開になってしまい、
殉職者を出すという最悪のパターンになってしまったからな。
国内では殉職者の父が素直ないい男だったのと、
オランダ軍への非難一色だったなぁ、そういえば。
でも、海外に人を送り込むのはやっぱり死者が出るかも知れない
それでも任務を遂行しなきゃならないっていう覚悟はいるよな。
残念ながら、当時の日本警察にはそれはなかったし、
多分、今も無いだろうな。
>>200 高田警視の上司だった人物のインタビュー読むと
やる気ないどころか、当時の警察上層部は国際貢献の美名にかなり酔っていたらしいけどな。
ところが彼の無残な死で一気に冷や水を浴びせられた格好になった。
>>198 拳銃で自動小銃を持った部隊とまともに戦えるとは思えん。
自動小銃を持たせてやるか、
恥ずかしながらということで、
他国の軍の中に紛れ込みながら行くしかないだろう。
警備畑だろうが何だろうが、
警察官は自衛官より遙かに机の上の仕事を優先するところだからな。
そこを責めるのは可哀想ってもんだ。
ただ、覚悟もなしに派遣して、
中途半端に仕事を放り出したのは
そうそう許されることではないな。
紛争地への海外派遣には軍隊ではなければダメだと分かったろう
>>201 そりゃそうだろ、
外務省から安全だと言われて、
それを深く考えず信じ込んでたんだろうから。
あの外務省を信用したというだけでも、
ちょっと不注意が過ぎるよな。
高田警視の殉職後に残された日本人文民警察官が地元住民から買った
AKMを携行した画像が週刊誌に載ってたわな。
あれは服務違反じゃないか、どうみても。まともな精神状態じゃなかったにしてもだ。
>>203 そりゃ、最近の警察の活動では、
国際貢献は技術指導しかしてないだろ。
文民警察官を治安維持で出したことはあれ以来無いし、
今後もしようとは思ってないだろうな。
ていうか、カンボジアについては紛争地域だという
意識すら希薄だったと思われる。
>>205 現場の人間を責めるのはちょっと気の毒だ。
アレはそういうこともあると覚悟させていない、
していなかった上層部の責任だ。
害務省の戯言をまともに信用してたら今頃、陸自はダルフールに逝かされてただろうな。
今年あたりスーダンPKOやりそうな気配
警察が海外派遣に消極的なのは自民党内からも極めて厳しい調子の批判がガンガン出ている。
ていうか、お役人タイプがメインだったのかな?(高田警視は骨の髄まで機動隊だったようだが)
特殊部隊経験者を送り込んでいれば違った結果が得られていたのかも。
だから自衛隊に任せればいいんよ、専門外の警察が来ても邪魔なだけ
>>210 仮に特殊部隊でも練度が違うし、装備も違う。
しかも、隊長は確かキャリアだったっけ?
まぁ、闘うことを本務とする集団でないのは確かだよな。
文民警察官で行くのなら、もっと安全なところにするべきだったな、
レベル1でバラモスと闘ったようなもんだ。
>>211 警察も全く異論が無いと思うぞ。
その点については。
ポルポト派ごときに
田舎警察の本部長と引き換えに電波部長のような重要ポストを
明け渡すのは間尺に合わない。
むしろ警察との人事交流を閉ざしてでも純血路線を突き進めばいい。
せっかく省昇格したんだからな、格下の庁ごときに遠慮などいるものか。
省昇格で自衛隊の海外派兵が本来の任務になったしな
>>215 警察庁と検察庁は3条機関で省と同格だと何度言ったら(ry
あと、級から考えると本部長は電波部長より級がずっと上だぞ。
おそらく引き替えになっているのは長官官房参事官じゃね?
あと、相手をあんまり舐めた対応ぶりをすると
どんな格下の省庁でも閣議で手を上げるという
最終手段で対抗してくるからな、
そこはある程度仲良くしておかないと大変だぞ。
しかも、人事交流は内閣から課せられた「義務」だから。
純血路線をやりたいのはどの省庁も一緒だけど、
ノルマがあるんだからどーしようもない。
今は更に局長以上でそれをやろうって話が出てきているぐらいだ。
あんまり、省益で突っ張るのは、国益にも反しかねないから
適当に仲良くしろよ。
国益を汚してきたのは警察の方だけどね
>>218 単なる警察アンチならどっか別のところでやれ
220 :
217:2007/01/13(土) 04:11:11 ID:???
× 三条機関
○ 単なる三条機関じゃない
訂正。
確かに自衛隊の治安出動を妨害してきた、警察こそ国益を汚してきた
感情論抜きで考えても
警察官僚が防衛の弊害になり、自衛隊の行動を妨害してきた事は
否定できない事実だよ
そうのとうりです
225 :
名無し三等兵:2007/01/14(日) 19:05:23 ID:GyqBXA1P
愛国憂国の志は立派だが、右から左へ極端に揺れる論調は思想集団や新興宗教団体
などに足下をすくわれやすい。気をつけろよお前ら。。
223>
そうだね 60年間の苦渋は否定できないね
電波部なんて代表的な例だしな
警察官僚は自分たちが日本を守ってきたという変な自負があるらしいよ
戦前の恨みのあっただろうし
政治全体の反軍思想も手伝って自衛隊より上だという自負はあっただろう
だから電波部も返したくないんだね
警察ってパチ屋の下働きというイメージがどうしても拭えないんだよな。
事実そうだし