民主党ですが民主党オタク

このエントリーをはてなブックマークに追加
742名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:50:37 ID:???
くっ……すさまじい破壊力だ、パンダ……
なにあの動くぬいぐるみ……
743名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:51:10 ID:???
>>742
それは危険だ
今すぐ私に送りなさい
744女子高生に(ry ◆dh1YihCA/s :2007/01/06(土) 12:51:10 ID:???
自分が見た世界だけがこの世界の全てじゃあるまいになぁ。
745名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:51:58 ID:???
というか、本当に見たのかさえ怪しいな。
746名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:52:02 ID:???
つまりセカイ系だと。
747名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:52:43 ID:???
まぁ公務員の世界と民間の世界、それぞれの実情はちがうよなw
748女子高生に(ry ◆dh1YihCA/s :2007/01/06(土) 12:53:03 ID:???
>>745
妄想だけだったら膨らませるのは自由ですからね。
749名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:54:15 ID:???
チンコ膨らませるのも自由
750名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:54:33 ID:???
そーいう会社もあるだろうしそーじゃない会社もあるだろう、多分


ただそこらへんホワイトカラーとあまり関係ないような気がするんだが。
751名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:54:37 ID:???
>>747
人生いろいろ、公務員もいろいろ、民間もいろいろ








でも、ここのスレの住人は例外なくHENTAIなので安心できる今日この頃
752名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:54:45 ID:???
>>748
しかし、実際にそういう世界もあるかも知れないから
何事も「無い」と決めつけちゃうのは危険だなぁと最近感じてたり
753名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:55:06 ID:???
>>749
でも時と場所をわきまえないと捕まってしまうよ。
754名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:55:24 ID:???
別に俺の経験を妄想なり嘘なりにしてもらっても結構だが、それならWCEで生産性が向上するかどうか
論証してみりゃいいだろ。
755名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:55:32 ID:???
>>741
そりゃつまり労働者が「おう、俺らがキリキリに働かなきゃ会社回らんのだから、ちったぁ待遇良くしろやぁ」
ってやって効果があるつう環境であることを示しているわけですね?
756名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:55:34 ID:???
>>744-748
実際あるんじゃねぇの?
そういう会社。

ホワイトカラーエグゼプションとはまた違う話だと思うけど。
757名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:56:20 ID:???
>>752
「無い」と決め付けるのではなく、
問題は全体に占める割合ですね。
758名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:57:51 ID:???
>>754
キミの言ってる事がWCEとは直接関係のない話ばかりだからコケにされてるって気が付いてないの?
759佐藤田伊助 ◆1LxEVEeIgU :2007/01/06(土) 12:57:57 ID:???
おはよう鶏冠軍曹!

      .   , -'´ ̄ ̄ ̄ヽ、⌒ヽ
  /  , - '.  , 〜ー   ー〜ヽ  ;  i   
  (   ).   //, '/  にょ ヽハ ゝ 、  |   /
   )   )  し〃 {_{ノハ人ノソハリ| ノ  .|    「蒼海決戦」はブラクラ方式でワンクール毎に制作で行けばベストかな 
   / /  レ!小l●:ソ   ● 从 .|、 |  \ 猫耳少年で海軍士官候補生ってのが今時のツボに嵌りそうだな
    iiニi  ヽ|l:::;;:' 、_,、_, ⊂⊃).|ノi しヘ   
      /⌒ヽノ|ヘ::(  ゝ._)    j/⌒i   〉
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /   .し
       /::::::::::::::::::ヾ:::|  /::{ヘ、__∧.      ヽ
        `ヽ:::::::::::::::ヾ∨:::/::::::::::::::;|i  ル ルソ
760鳥坂 ◆MrMPeJ3PZw :2007/01/06(土) 12:59:05 ID:???
>>733
>>740
おはようございます。

スレのすすみ具合から見て艦長来たんですか?
761名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:59:09 ID:???
>>754
だから無茶な管理職登用とWCEの関連性を説明しろよと小(ry
762名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:59:30 ID:???
>754
お前さんの経験と、ホワイトカラーエグゼプションと何の関係が?
763名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:59:42 ID:???
お客様?
764名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:59:44 ID:???
>>754
ホワイトカラーがあろうが無かろうが君の体験の内容は変わらなかったと思う。
765名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:00:08 ID:???
>>754
実際にそういう会社もあるかもしれない、ただ私には経験が無いからなんともいえないが
あと、ホワイトカラーの話と微妙にズレがあるような気がするのは私の気のせいかな?
766名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :2007/01/06(土) 13:00:13 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=wVQLb9Ho5Go
パンダというと、このあたりですかね
767名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:00:13 ID:???
>>760
ホワイト
カラー
エグゼプション
768名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:00:57 ID:???
>>760
スレ前半部分で居たと思いましたよ
769名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:01:49 ID:???
>>610
米国でも渦中の人物が戦略メモを起き忘れ(?)それを必ず「反対政党の善意の第三者」が見つけてマスゴミに売りますね
770名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:02:02 ID:???
>>767
そう書くと車田マンガに登場する必殺技のようで素敵でつね
771名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :2007/01/06(土) 13:02:22 ID:???
772海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/01/06(土) 13:02:46 ID:??? BE:73116959-2BP(1076)
 おそらく昭和40年代50年代の、労働条件闘争という本質が達成されてしまい、目的を見失った
労働組合が、社会党や共産党の息がかかった活動家に乗っ取られてしまった挙げ句

   労働者 対 雇用主

というバカげた対立構造が持ち込まれて自己目的化していった後遺症といえるのではないかと。

 ホワイトカラーイグザンプションで想定される雇用主というのは、言ってみれば「あぁ野麦峠」で
空想されている「空想雇用主」と同様、意味もなく長時間労働させて、意味もなく拘束するという
「敵」なわけだけれど、実際の雇用主や経営者というのは、それとは全くかけ離れた存在であり
考え方をしてるわけで。

 いま現在蔓延しているエセ労働組合による「馴れ合い労使関係」ではない

   「会社」として社会に関わっていくために必要な労使関係

を雇用主/労働者で作り出していくことが必要で、ホワイトカラーイグザンプションが浮き彫りに
したのは、

   そうしなければ、少子高齢化やグローバライゼーションで生き残ってはいけませんよ

ということなのだとおもわれ。
773名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:03:26 ID:???
>>771
組み合わせ技だな
774海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/01/06(土) 13:03:26 ID:??? BE:12999124-2BP(1076)
>760
 なんかホワイトカラーイグザンプションは労働者殺しの悪法ニダという人が来てる見たいです(苦笑
775名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:04:36 ID:???
>>758>>761
WCEでわずかな慰めだった残業手当てもなくなるんだが(>>722みたいな状況なのに)
すくなからずサビ残だったのに、完全にサビ残に。
まあ俺は辞めたんで今は直接は関係ないが、管理職連中はみんな妻子を抱えてて、
仕事が気に食わなかったとしても簡単には逃げられないんだよなあ。
独身者ばっかの此処の連中には、わからんだろうが。
776名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:04:47 ID:???
ホワイトカラーエグゼプションが生産性上がるかと聞かれれば俺も疑問だけどな。
思いつきの配置転換でてんやわんやってことじゃなく、
そういった柔軟な配置転換をホワイトカラーエグゼプション適用によって行えなくなるのじゃないかということ。
慣れた仕事で成果出しやすい職場から違う職場への異動は、同じ時間働けば同じ給料
もらえる制度と比べて労働者側にとって負担になるからな。
777名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:05:06 ID:???
>>772
あのー…申し訳ないが行間が微妙に見にくいorz
778鳥坂 ◆MrMPeJ3PZw :2007/01/06(土) 13:05:57 ID:???
左翼ゲリラに人質6年間、元開発相を救出…コロンビア 1月6日10時30分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070106-00000102-yom-int
>【リオデジャネイロ=中島慎一郎】コロンビア政府は5日、約6年間にわたり左翼ゲリラ「コロンビア革命軍」(FARC)の人質となっていたアラウホ元開発相(46)
>を救出したことを明らかにした。
>アラウホ氏は2000年12月、同国北部ボリバル県カルタヘナでFARCに誘拐され、県内の山中で人質となっていた。

6年も良く耐えたなぁ……
779名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:06:14 ID:???
>>775
残業手当がなくなるほどの高給取りが何言ってるんだ?
780名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:07:42 ID:???
ていうか管理職(非組合員)に残業代でないのは、
アメリカだろうがドイツだろうがフランスだろうがイギリスだろうが当たり前だが。
781名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:07:48 ID:???
>>775
それ会社の社長がどうとかそっちの問題じゃないか?

あと管理監督者って初めから労働時間の適用除外されてね?
782名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:08:50 ID:???
>>778
6年間生きていたことも驚き
783名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:09:05 ID:???
やっぱり働いた事ない香具師か?>お客さん
学生か何かに思えるんだが。
784名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:09:14 ID:???
ttp://moe2.homelinux.net/src/200701/20070106311071.jpg
 鬼ななのはさん。定番ネタではありますが……
785佐藤田伊助 ◆1LxEVEeIgU :2007/01/06(土) 13:09:19 ID:???
      .   , -'´ ̄ ̄ ̄ヽ、⌒ヽ
  /  , - '.  , 〜ー   ー〜ヽ  ;  i   
  (   ).   //, '/  にょ ヽハ ゝ 、  |   / 日航や東日本旅客鉄道等を例を出すまでも無く
   )   )  し〃 {_{ノハ人ノソハリ| ノ  .|    労組なんてのは組合費を吸い上げ企業を圧迫するだけの寄生虫 
   / /  レ!小l●:ソ   ● 从 .|、 |  \ それも革マルごとき宿主を殺す冬虫夏草や寄生蜂の類だ
    iiニi  ヽ|l:::;;:' 、_,、_, ⊂⊃).|ノi しヘ   
      /⌒ヽノ|ヘ::(  ゝ._)    j/⌒i   〉
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /   .し
       /::::::::::::::::::ヾ:::|  /::{ヘ、__∧.      ヽ
        `ヽ:::::::::::::::ヾ∨:::/::::::::::::::;|i  ル ルソ
786名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:09:37 ID:???
>>775
まぁ管理職でも午後10時〜午前5時までは残業代出るが…


そんな必死にピンポイントで深夜労働してんの?
妻子持ちの管理職連中って
787名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:09:41 ID:???
>>775
こちらの会社では無駄残業しまくりで会社に損害を与えた連中が、
既に3人ほど解雇になってる例があるんだが

サービス残業の極端な例をとりあげるクセにこっちの例は無視か?

それと、基本的に雇い主よりも労働者が極端に強い立場なの知らないだろもまい
どんなに無茶して会社に損害出して辞めても、会社がそいつを訴えても
ほとんど会社側が敗訴するって現実も
788名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:09:46 ID:???
アラウホッ元開発相
789名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:09:53 ID:???
裁量労働制ってのは仕事量を拘束時間で計るのはやめよう
ということであって、ノルマが終わるまで帰るなってのは別の
話だと思うのだ。

80年代以前から管理職の生産性ってのは計るのが難しく、
時間じゃダメ、成果でもダメ。なんとか仕事量を目に見える
形に現せないものかと試行錯誤を繰り返している。

その延長ででてる話だから、単にタダ働きさせようってこと
じゃない。そもそもタダ働きで回るほど先進国あまくなーい。
790名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:10:06 ID:???
>>783
いや、会社の数だけ色々な状況もあるだろうし
実際にそうなのかも知れない
791名無し三等兵
>775
管理職に残業手当が出るなんて素敵な会社にお勤めでしたね。