サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.7
まあそうだろうw
それにしてもあれだな、2ちゃんねるには自称エリート&金持ちしかいないのか?www
2ちゃん見てると、人生全て上手く行って何もかもが手に入るし、
恰も自分は全知全能の人間であるかのように振る舞う奴が多すぎると感じるが。
悲しい脳内妄想か?
945 :
名無し三等兵:2007/03/20(火) 10:07:31 ID:8G44Nkt+
最近のおれのヒット言っていい?
>>942 たしか、種火つくるのにポケットの中の糸くずとか使うと、さいとうたかおのサバイバルで読んだ
あいにくこいつは糸屑の出ないバイオケミカルスーツなんだ。
化粧用のコットンパフでも使ってろよ素人どもwwwwwwwww
>>944 見るとこ見てれば、厨房やヒッキーも多数いるぞ…
951 :
949:2007/03/20(火) 16:55:23 ID:???
火種と折りたたみナイフは、素肌に紐でたすきがけしてガムテープで胸に張っとけ。
溺れて丸裸になっても、それだけは残る。
道具を身につけたまま泳ぐのはサバイバルの基本。
身に付けたまま泳げない物は、あんまり意味ね。
川で溺れてバッグを流した俺が言うんだから間違いない!
953 :
921:2007/03/20(火) 22:14:33 ID:???
>>928 そうかそりゃ失礼した、基本をすっ飛ばして骨折とか妙に変な事にこだわった
書き込みだったものでな。
もっとも寝てる時に寒いからって火をつけっ放しっつうのは同意出来んが。
しかし、あんた非合法スレスレの一般人にはお勧めできんもの持ってるな w
エピネンなんて蜂毒にやられたこと無い人には普通は持てないだろうし、
パッチ程度ならまだしも注射キット付きの液状キシロカイン持ち歩いてるなんて、
警官に職質喰らったら医者でも無い限り一発じゃないか。
関係無いが、俺の友達にバイクで事故って日曜で病院閉まってるからって
消毒した木綿糸と針で自分で傷口縫った奴がいたなあ w
見つけた
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.3
378 雨の日の火の熾し方3-1 sage 2006/07/20(木) 22:13:14 ID:???
「サバイバル登山家」服部文祥 より
>>316の「服部さん」はこの人。濡れ新聞を使う
やり方は知らなかった。
快適な焚き火を長時間続けようと思ったら、用意は周到に行わなければならない。
雨の日の焚き火はなおさらだ。地面が土だったので、川から平たい石を持ってきて、ター
プがぎりぎり雨を凌いでくれるところに埋めた。土は熱を吸収するが石は反射する。ここ
が火床になる。
379 雨の日の火の熾し方3-2 sage 2006/07/20(木) 22:13:54 ID:???
ノコギリで薪を切りそろえ、石の上にまず、太い薪をぎっしり並べる。そしてその上
に徐々に細くなるように薪をすき間無く積む。指ほどの太さまで積んだら、メタ(着火剤)
を載せて火を付け、今度はその上に、乾いた細かい枝を綺麗に束ねてたっぷり載せる。
雨の日はメタを載せる直前の指ほどの薪と、最後に載せる細かい枝(焚きつけ)た立ち枯
れの木から取ったものがいい。立ち枯れなら表面が濡れていても、中は乾いているからだ。
そこまでできたら、濡れ新聞か、笹や蕗の葉などを上から被せてしまう。
380 雨の日の火の熾し方3-3 sage 2006/07/20(木) 22:14:35 ID:???
火を燃やすのに必要なものは3つ。熱、燃えるもの、そして酸素だ。たきぎを煽ぐと
火が強くなるのは、より多くの酸素が送り込まれるからである。だが、火のつき始めに煽
いでも、酸素が送り込まれる以上に熱が逃げてしまい逆効果になる。火がつきにくい雨の
日は、濡れ新聞や笹の葉をかぶせて、いつも以上に熱をこもらせ、何もしないで辛抱強く
火が上がるのを待つがいい。酸素不足で消えることはない。こもった熱で濡れ新聞が乾く
頃、十分に熱くなった焚き火の中心から火が噴き出してくる。
その登山家はサバイバルって言うのか?
自ら望んで山に入って趣味を楽しんでるだけだろうに。
エネミーラインの主人公みたく緊迫したなかで生還しようとしてるわけでもなく、山で遭難して熊に追っ掛けられてるわけでもない。
俺はその本読んだ事があるけど、空き缶での班盒のしかたとか、ポールの立て方から
即席テントの造り方、薪のくべかたとか、ぴくにっくに役立ちそうなことから、
ビバーク、サバイバルでも役立ちそうなことがぎっしりだったぞ。
冬の雨の日に遭難して、雨の中で焚火ができたら、かなり生還できる確率上がると思うし。
>>956 あんな出鱈目満載ホラ映画を引き合いに出されましても。
まさか公開時の「実話デンデン」てコピー信じちゃってたの?
服部氏は、自分の登山スタイルを実現させるためだけに
源流部の岩魚を根こそぎ食っちまい
それを新聞で記事にさせるような人物です。
食糧は現地調達といいながら、米は別に持っています。
非常用ではありません。ふつうに食ってます。
要するに、おかずだけ現地で獲り、米が減ったらさっさと下山。
これが彼の言うサバイバル登山。
>>958馬鹿かお前は。
実話だろうがフィクションだろうが、ああいうのをサバイバルって言うんだよ。
その情けない野郎の登山とやらは、ただのお遊び。
961 :
名無し三等兵:2007/03/21(水) 12:23:31 ID:j0swIOxE
火の起こし方とか楽しい山の歩き方は登山板で話たら?
無人島の開拓は刃物板の斧スレッドへ。
ここは軍事板のサバイバルスレッドですよ。
敵に発見されずに、痕跡を残さずにどれだけ早く回収ポイントに向かうか
又、捕虜になった場合の生還方法を話しあう為に立てられたスレッドです。
たいした装備もなく武器も基本的に持ってません。
>>960いやでも、いつだったか北海道で現職自衛官がオフに軽装備で登山し、結構寒い時期、雪もあったかもしれない時期、帰れなくなって、数日後に救助された件があった。
この隊員はサバイバルだかの訓練を受けていて、それで助かったらしい。
こういうのに萌えて何が悪いww
964 :
928:2007/03/21(水) 14:46:02 ID:TMbhaBMo
>953 エピネのキットは2〜3年前に国内解禁になった。15K程度。
2度刺されて2回目は死にかけたからありがたい。
キシロはケタと違って変な指定されていないし、注射器もそれ自体べつに
無問題。医者が出したがらないだけで。
お友達は漢だな。
火を一晩中維持するかどうかは状況次第。ただ、数時間は燃やして
熾を作りたいやね。そのためにはそれなりの太い枝が欲しいということ。
そのための道具が欲しいと言うこと。
アメリカだと自家用セスナが密林に墜落して足に切傷と骨折をおった男が
自分で麻酔無しで縫合して銃で熊を撃って食い、折りたたみナイフ一本で単独生還した話しがあるんだが。
北朝鮮をはじめ、アフリカ各国では、自国の軍人に追われて撃たれながら地雷原を越えて河底を這って亡命する奴らもいるし。
日本は平和だな〜
前々から疑問なんだが、なぜ登山板に行かない?
向こうのほうが山登りでも遭難した場合についても正確な知識を持ち合わせてるのに。
ここは、『軍事』板。
何らかの作戦行動が前提にないと話しになんないよ。
日本人ならまいぎり方式が好き
ニューギニアの高地人は、木片と竹ひごを使って火を起こす
木片は横に長く、長辺に切れ目が付いていて
それに竹ひごをはさみ、足で踏みつけて
手で交互に竹ひごをひっぱり、摩擦させて火を起こす
竹ひごの下に乾いた木の皮を敷き、おかくずや乾かしたコケを
置いたりする。高温の木屑が上の木片から落ちてきて
上手く着火する
・・・この方式は舞い錐より簡単に作れるのだが
日本ではどうも人気がないw
災害後の避難生活と違ってアウトドアサバイバルは自力でなんとかするしかないからな。軍事サバイバルもそうだが、
このスレ見てる人の中にリアル戦闘機や軍用ヘリのパイロット、敵地にパラシュート降下する本物の軍人がいるとは思え・・・・・
災害については何も心配いらないがね。
外国と違って、日本ならほっといても誰か助けてくれるし、少しくらいなら何かわけてくれるからなw
万が一誰も助けてくれなかったら交番前に行って「自殺するぞ!」なんて怒鳴れば捕獲されて衣食住は万全。
逮捕ではないから事後も問題ない。
971 :
名無し三等兵:2007/03/21(水) 22:50:44 ID:TMbhaBMo
パイロットのサバイバルは「隠れてなさい、味方が探してあげます」で
終わりだし。
登山板で軍装品だしたら(有効か無効か以前に)終わりだし。
摩擦発火は、少なくとも日本では、乾燥条件を保てる状況限定だし。
子供たちに見せるためにアジサイ使ったデモとかはやったけど、
豪雨の中で生存のために火付けできる自信はない。
ここの連中は生存出来ない事が良く解った。
おしまい。
>>967 本多勝一の「ニューギニア高地人」に載っていた話だな。
本多勝一は生きたまま小麦粉溶き卵パン粉振りかけて煮えたぎる油に放り込んでやりたいくらい嫌いだが、
あの本は面白い・・・
辛い・・・
>>960 ・・・。
あれがサバイバルだと思ってるとわ。
ひたすらおめでたいとしか。
春だねぇ
>>966 ここはカテゴリー「趣味」に属する軍事板だ、自衛隊板ではないぞよ。
>>974お前は現実じゃあ何もできないくせにイキがってるガキだな。
お前のサバイバルとやらを説明してみろ。
どうせ大震災とか隕石落下なんて話ししかできないだろうがね。
>>971登山板で軍装備出すと終わりって何?
金持ちのボンボンが遊びで山登りすんのとは訳が違うだろw
>>974リアル小僧ワロスwww
「春だねぇ」 なんて言っとけば
ネット世界の中では「自称オトナ」になりきれるんだからなw
春だねえ
夏だねえ
秋だねえ
冬だねえ
ってか?
自分以外の奴は皆間違った知識と考え方なんだからしかたない。
10代に自重筋トレで鍛えて、
成人以降にマシンのウェイトトレで重いもの扱うようにして
両者の長所短所が分かった辺りで、
じゃあどう組み合わせたら良いか?と考え
10代にやったトレの回数の8〜9割くらいをフルレンジでやった後
マシンやバーベルのトレの負荷と同じ負荷(マシンベンチプレス120kgなら
片手腕立て+リュックにウェイトで、手の下に体重計置いて60kgになる重量など)
で、多少腰がブレたりしても構わんからやる
このやり方が一番両者のいい所取りが出来ると納得したw
マシンとかで体安定させて高重量だけ扱うとマシンの負荷の掛かりに合わせた
筋肉の強さ分布になってしまう。本来の動作で使いたい角度と違うところばかり強くなってて埒が明かない
自重でチンタラやるだけじゃ、筋線維全体の一部しか使わず、実際に動くと
まるで筋力不足だったりする。例えばジャンプを伴う全力疾走だと
片足スクワット程度では全く足りない。自重と同じ重量を背負って
レッグランジやって丁度良いくらいだったり
更に、一般的な自重トレの後で、そのトレと違う可動域で同じ筋肉に負荷が掛かる運動をすると良い。
腹筋運動はよくやられているが、実際には「スポーツって前に深くかがむために腹筋使うより
反った姿勢から体幹を真っ直ぐに戻すのに使う方が多いのでは?」という
そんな訳で、かつてのラジオ体操で反った姿勢から戻るのがあったがあれをやる。
更に腹を触り、ちゃんと負荷が掛かって筋肉が収縮して押して硬くなっているか確認しつつ戻すと
筋肉に全力に近い負荷がかかる。
このエビ反り腹筋+指圧だと、腹筋の横も鍛えられる
レッグランジなどでも、ターゲットにする筋肉が大腿二頭筋の長頭とか、
大腿四頭筋の内側頭とか意識して、そこを触って収縮して硬くなるところを
確認しながらやった方が筋力を維持し易く、膝が痛くなったりしない
どこへの誤爆なのか気になる
986 :
名無し三等兵:2007/03/24(土) 17:30:31 ID:hhKXuEz2
このスレのおかげで
ひさびさ社会に出れた俺・・・・汗
明日休みだし今夜の気分は至福だなぁーーーーーー
おら、仕事だぎゃ〜
>>987 うらやまし!!癇癪おこる!!!11111111!
妬ましいw
いや、実際、3月に中途採用がある職場ってヤバクない?
昨夜の人間模様、ふふふだ。
>>977 軍装品よりユニクロのウェアやホームセンターの雨具等の方が
安価で使いやすいと言う事になってるよ。
992 :
名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:22:49 ID:QFahyYtf
軍用品は要求が一般とちょっと違うからねぇ
基本的に保守的だし、市場で民間ほどには切磋琢磨してるわけではないし