次期DE、多目的600トン型地方隊あるべき姿 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
防衛省、統合運用の時代を向かえ、従来脅威を維持しつつ新たな脅威に立ち向かう
海自
護衛艦、対潜哨戒機削減、地方隊所属護衛艦は艦隊に融合運用
地方隊に必要な警備艦艇とは何か

水中浸透潜入阻止、基地・港湾警備はどうあるべきか
何を守る!地方隊

さあ今回も激しく語ろうではないか

● 海保マンせーは海保スレでどうぞ
● 嵐、煽り、の方はお引取りください

2名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:15:15 ID:???
地方隊の任務

艦艇と航空機(ヘリコプター)を動員して港湾や沿岸海域を警備するとともに、
海難救助・林野火災・水不足等に対応します。
3名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:59:01 ID:???
新スレ立てお疲れ乙

荒らされないようにお祈りします
4名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:34:27 ID:???
このスレはぱぱの600tコルベットを愛でるスレになります
5名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:36:31 ID:???
融合運用って何じゃ
6名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:44:46 ID:???
はやぶさ型ミサイル艇の取材ですドゾー
(´・ω・`)つ[ttp://www.youtube.com/watch?v=xlH17_fBQws]
7名無し三等兵:2006/12/30(土) 01:44:45 ID:???
・・・なぁ
来年度末で地方隊の護衛隊が護衛艦隊直轄になるのが決定しているのにDEとか語り合っても無意味じゃないか?
次期中期防ではそれすら廃止予定だ
8名無し三等兵:2006/12/30(土) 02:11:02 ID:???
DEの次にくるもの、という話だしょ。
海自が「600tのFRP艇造ろうと思ってるんですけど御社達の実績どうよ?」って公示してくれたので、今はそれがネタになってる。
9名無し三等兵:2006/12/30(土) 05:13:50 ID:???
>>1
次すれも立てずに埋めるヤツは死んでしまえばいいのに
10名無し三等兵:2006/12/31(日) 01:07:23 ID:f64de6/O
10なら木内梨生奈とセックスできる。
10なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
10なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
10なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
10ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
10なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
10ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
10なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
10ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
10ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
10なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
10なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
10なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
10ならJSFに法則発動
10なら空自の次期F-Xはライノ

※拒否や無効化はできません。
11名無し三等兵:2006/12/31(日) 01:29:02 ID:???
11なら10は俺とガチホモセックス
12名無し三等兵:2006/12/31(日) 11:26:35 ID:???
とりあえず、対潜戦闘と対工作船近接戦闘も可能な
600tミサイルコルベット建造ってことでFA?
機雷の敷設はできるだろうけど、掃討・掃海まで
掛け持ちさせるのはきついなぁ。
13名無し三等兵:2006/12/31(日) 11:29:20 ID:???
要求仕様がかなり異なると思うので掃海・掃討まで兼務しなくても
はやぶさ型の拡大改良型でおk
14対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/31(日) 11:37:29 ID:???
 掃海艇は非磁性ディーゼルだから、あんまり馬力出せないの(´・ω・`)
 掃討具の方は、高速艇からの運用は、広く行われてますけどね。
15名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:12:17 ID:B76cj76k
>>14
そこでセラミックロータリーディーゼルです
16名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:14:49 ID:???
マツダ社員自重しろ
17名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:17:31 ID:???
とりあえずボアアップしたTK-Xのエンジンを10基積んでおけ
2万は行くだろ
18名無し三等兵:2007/01/01(月) 00:12:30 ID:???
 
19名無し三等兵:2007/01/01(月) 12:54:54 ID:???
おとなしくLM500を4基積めば普通に2万馬力超えるんだが・・・
20名無し三等兵:2007/01/01(月) 21:41:16 ID:NpT4/ZKE
20なら木内梨生奈とセックスできる。
20なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
20なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
20なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
20ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
20なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
20ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
20なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
20ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
20ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
20なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
20なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

20なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!

※拒否や無効化はできません
21名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:31:26 ID:U2A4oBHm
おとなしく、2000トン級のミサイルフリゲイト作ったほうが。
22名無し三等兵:2007/01/02(火) 11:44:44 ID:NLxPfnQ0
防衛省となって、国際貢献が本来任務となり、シーレーン防衛も視野に入れるとなれば、DDG6隻+CGX6隻、DDHとDDCVで6隻、さめとなみが14隻、19DD型が4隻、DDXが11隻位は整備しないと。
47隻全艦主力で、後、地方隊的任務は、護衛艦枠外(ここポイント)と言うことで600トン型を30隻程整備するで、どう?
23 :2007/01/02(火) 12:00:48 ID:???
海上保安庁に丸投げできればいいんだけどね。
AWACSとか対潜ヘリとリンクできて、有事には対艦ミサイルを追加装備できるような、
巡視船とかつくればいいのに。
24対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/02(火) 12:03:31 ID:???
 いや、基本的に密輸密漁密航対処で、既に手が足りてませんから>海保
25名無し三等兵:2007/01/02(火) 12:37:46 ID:???
USCGのハミルトン級もFRAMの後でSSM運用能力とCIWSが追加されたんだから
新規に有事対応巡視船を作らなくても改造で何とかなるんじゃね?
丸投げ自体の是非は別として
26名無し三等兵:2007/01/02(火) 12:46:21 ID:???
海上保安庁設置法で海保は軍事活動ができないとされている。
防衛庁設置法では有事の際に防衛庁長官は海保を指揮できる。

まずは整合性をどうつけるかですな。w
27対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/02(火) 13:21:15 ID:???
"戦闘海域"以外の場所で"警察行動"に就いてもらえれば、それで好し。
 ナニを以って非戦闘海域と定義するかなど、どうにでもなりますし。サマワみたく。
28名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:31:40 ID:???
>>27
その通り。
何でみんな無理矢理海自に海保、海保に海自の役割をさせようとするのかね。
USCGだってもう本格的な戦闘行動は考えていないんじゃないか?
29名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:36:09 ID:???
>>27
嗚呼、軍靴の響きが聞こえてきそう・・・
などと煽ってみる。

冗談はさておき、領海内ならともかく、公海上では
その論理が適用できますかね?
日本船籍に化けた工作船ならまだ対処できるでしょうけど。
30対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/02(火) 13:47:06 ID:???
 えーと、それは「公海上で」「日本船籍に化けた工作船ではないフネ」による軍事事案に対して
「海保船艇による対処」を想定すべき、という意見なのですか?
31名無し三等兵:2007/01/02(火) 14:52:00 ID:???
>>30
どうみても海自は『臨検』ができそうにもないでしょう。
ええ、もちろん『専用の靴が支給されていないから』とか、
『隊員の練度が低いから』などというネタではなく。

神学論争が大好きな我が国の国内事情で『立ち入りを承諾した船に
対してのみ立ち入り検査ができる』というザルもいいところの
臨検しかしない・できないという流れができつつあるからです。

禁制品(暴力団等へ流れる武器・覚醒剤含む)、不法出入国を
『物理的強制力の裏付けを持った国家の軍事組織が国際的に
認められた司法警察権を行使して取り締まる』という臨検本来の
意味での行動が海自にできない≒させてもらえない以上、
海保に回ってくるわけで。
まさか、周辺国でもな米軍その他の国の軍艦に危険な臨検を
押し付けて、それでも手が足りないときには海保が出て行き、
海自はインド洋みたいに後方で無料GSを開店すれば事足りる
というわけにはいかんでしょうが、そうなりかねないのが怖い。

ぶっちゃけた話、軽武装の海保巡視船で派手に死人でもでなきゃ、
海自にお鉢は回ってこないんじゃないかなと思うわけで。
そんな気がするんですよ。
32名無し三等兵:2007/01/02(火) 14:53:31 ID:???
>>30
どうみても海自は『臨検』ができそうにもないでしょう。
ええ、もちろん『専用の靴が支給されていないから』とか、
『隊員の練度が低いから』などというネタではなく。

神学論争が大好きな我が国の国内事情で『立ち入りを承諾した船に
対してのみ立ち入り検査ができる』というザルもいいところの
臨検しかしない・できないという流れができつつあるからです。

禁制品(暴力団等へ流れる武器・覚醒剤含む)、不法出入国を
『物理的強制力の裏付けを持った国家の軍事組織が国際的に
認められた司法警察権を行使して取り締まる』という臨検本来の
意味での行動が海自にできない≒させてもらえない以上、
海保に回ってくるわけで。
まさか、周辺国でもない米軍その他の国の軍艦に危険な臨検を
押し付けて、それでも手が足りないときには海保が出て行き、
海自はインド洋みたいに後方で無料GSを開店すれば事足りる
というわけにはいかんでしょうが、そうなりかねないのが怖い。

ぶっちゃけた話、軽武装の海保巡視船で派手に死人でもでなきゃ、
海自にお鉢は回ってこないんじゃないかなと思うわけで。
そんな気がするんですよ。

33名無し三等兵:2007/01/02(火) 15:07:17 ID:???
>軽武装の海保巡視船で派手に死人でもでなきゃ
これはどういう場合を想定しているの?
34対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/02(火) 15:16:16 ID:???
 ていうか「公海上で」「偽装船舶ですらないフネ」に主権行使したら、普通に戦争ですが。
 それうを海保にやらせるのん?
35名無し三等兵:2007/01/02(火) 15:19:36 ID:???
>>33
「たまたま」覚醒剤なり大量破壊兵器なり北への輸出禁止品を
積んだ船(北の工作船含む)を北の領海外で停船させて臨検しようと
したとき、北の船が抵抗してきた場合。

こないだ沈んだ工作船にはとてつもない武器が積まれていたよね。
たまたま沈んでくれたからいいようなものの・・・ガクガクブルブル
36名無し三等兵:2007/01/02(火) 15:21:14 ID:???
>>34
北への制裁措置としての臨検ってもろにそういう内容じゃなかったっけ?
37対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/02(火) 15:26:13 ID:???
>36
"戦闘海域"での"軍事行動"ではありませんね。
 もっとも海自が担当する予定でしたが。
38名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:02:26 ID:???
周辺事態船舶検査活動と停船検査を見て来いよ

海保が出来るようになっているか
39名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:08:36 ID:???
周辺事態法が発動されないと海上保安庁は検査できない、というのは初耳だけど
40名無し三等兵:2007/01/02(火) 18:05:22 ID:Q//2ohMv
40なら木内梨生奈とセックスできる。
40なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
40なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
40なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
40ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
40なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
40ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
40なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
40ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
40ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
40なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
40なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
40なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
40ならJSFに法則発動
40なら空自の次期F-Xはライノ

※拒否や無効化はできません。
41名無し三等兵:2007/01/02(火) 18:12:50 ID:???
>>31
  結論は、船舶検査も有事の停戦検査も海自の部隊のみの特権であり、そのための法律
で、それら立入検査をする上での海自の装備や練度、組織体制が十分ではないよ、という趣旨のことでは。
42対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/02(火) 18:18:07 ID:???
 単に「担当分野が違う」というハナシです。
43名無し三等兵:2007/01/02(火) 18:23:58 ID:???
>自の装備や練度、組織体制が十分ではないよ
これの判断が難しい

MOOTWスレではMIT関連のソースが出ているので参照
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159056133/434
44名無し三等兵:2007/01/03(水) 12:57:55 ID:???
旧ソ連・現中国・北朝鮮などにもたくさんある100トンくらいの
はしけに毛が生えたようなフネたくさん作って、古くなった
74式戦車の砲塔だけ積んで沿岸警備でもさせようか?
同軸機銃は外してもいいけど、キャリバー50はリモコン操作が
可能なようにして積んでおこう。靴クンのために。w
北朝鮮海軍だったら十分排除できるぞ。w

でも荒れる日本海だとちょっと辛いかな。
45名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:07:46 ID:???
>>44
最初からスペックダウンしたはやぶさでええんとちゃう、
46名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:27:06 ID:???
>>45
靴センセイがずいぶん沿岸・基地防衛にご執心なので
新年初釣しようかと思って・・・w
47名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:52:11 ID:???
兵站の供給が乏しく、燃料は枯渇し飢えをしのぐ日々の軍板の住民は、ついに靴が先生に見えてしまうのか、

忠告しておくが、最近の靴は牛皮であってもなめしに食べると毒な薬品用いているので
どんなに飢えていても食べないこと
48名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:39:42 ID:???
取り敢えず600tも排水量が要らないのはわかった。
万一、中が大挙して来るならアレだが、それは舞鶴か佐世保の大型艦が出ればいい。
49名無し三等兵:2007/01/04(木) 08:58:03 ID:???
>>47
最近の靴は本革も減ってるぞ。

ちなみに関西地区で教員や政治家以外の香具師を
『先生(センセイ)』と呼ぶのは、相手を思いっきり
馬鹿にしたいとき専用の独特の言い回し。w

>>48
<600tも排水量が要らない
何を根拠に?
200t+αのはやぶさ型の増産でもするのか?
小型艇は単能艦にしてやらんと容積・重量が足りん。
日帰りor1泊2日では哨戒任務にも役不足。
中途半端なあぶはちとらずのフネになるのがミエミエ。
キムチ海軍みたいにトップヘビーなフネにして、
転覆されちゃなんにもならん。
50名無し三等兵:2007/01/04(木) 09:50:46 ID:???
自演のスレはここですか
51名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:33:47 ID:???
>>50
ここは対潜臼砲パパと600tコルベットについて語るスレだよ。
52名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:10:47 ID:???
>>49にとりあえず日本語を教えとくよ

×日帰りor1泊2日では哨戒任務にも役不足。
○日帰りor1泊2日では哨戒任務にも力不足。
53名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:16:41 ID:???
>>49
>ちなみに関西地区で教員や政治家以外の香具師を
>『先生(センセイ)』と呼ぶのは、相手を思いっきり
>馬鹿にしたいとき専用の独特の言い回し。w

ちなみに海自では、
部下に対して素晴らしい思想をぶちかましている割に、
実際やってることが人任せだったりチマチマしている人は、
陰で「閣下」と呼ばれる。
54名無し三等兵:2007/01/04(木) 17:01:41 ID:???
B寒って閣下多いよね
55名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:49:04 ID:???
でもさ、パパの600tコルベットのスペックも覚えてないよ

スウェーデンのかっこいいコルベットと同じって思えばいいのかな

56名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:54:55 ID:???
>51
よく見たらぱぱにスレタイ私物化されてるね
57名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:03:11 ID:???
私は後ろの穴が私物化(ry
58名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:47:39 ID:???
臼砲600tコルベットは2種類ある。
1・駆潜艇を大きくして大出力エンジンと無人攻撃ヘリを搭載した高速戦闘艇
2・掃海艇に駆潜艇の装備を追加し、高速をあきらめて泊地防御に徹した対水中脅威戦艇
2は地味すぎる。余りにも地味だ。
高速で追っかけてRHIBで臨検するのがMOOTWの全てだ!と思ってる靴君には耐えられない仕様だな(w
59名無し三等兵:2007/01/05(金) 01:58:59 ID:???
>>58 ありがと
おいらは2.の案が好みだな、ただ木造船体は装備が限られるので要らないな、はやぶさ並の高速もいらないけど

LCS,LGSスレがあった頃、
島嶼港湾防衛の為に機雷の敷設や浸透作戦に対抗するようなのを提案した事がありました
アスロック不要を唱えた所、瞬殺されましたが・・・
ただ、護衛艦が年々大きくなっていくんでパシリとして使う安い艦艇が欲しいとはおもうんですよ。
60名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:08:06 ID:???
地方隊DD/DEの置き換えと考えるか、
それとも旧来の哨戒艇復活と捉えるかで意見が分かれそう。
61名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:33:47 ID:???
>アスロック不要を唱えた所、瞬殺されましたが・・・
そりゃ気の毒に(笑)
次世代艦隊スレでは海の人が「沿岸ASWでASROCは当てにならない。ボフォースと爆雷こそ必要」と書いてたけどな。
そんなに叩かれてなかったぞ。
62名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:37:29 ID:???
ここの自演・詐欺は酷いですね
63名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:02:54 ID:???
え、どれが自演だったんだ?
64名無し三等兵:2007/01/05(金) 14:52:49 ID:???
靴は自分の意見に賛同しない人間=たった1人の粘着荒しと思い込んでいる。
65名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:10:28 ID:???
>>61
ちなみに考えたのは、航海日数の少ない沿海域専用の1000tクラスの艦艇ならば、一通りの武装とヘリ甲板を持った艦艇が作れるので、
ヘリ甲板かその下を、車両輸送用やモジュール化した機雷敷設具や掃海具を乗せて運用もできるようにしたもの
漁船でもこれる近隣国に備えて、日本の沿海島嶼に絞って任務で性能より汎用性を重視して頭数を揃える為にと思ったんですが、
沿海は海保で、艦隊運用できなきゃ意味無い、日本海の荒波が(ry・・・ってことに

当時の世艦の日の丸LCSの記事は、DDと同機能を求めた物でしたから、
対潜戦闘不要は理解を得られませんでした。
66名無し三等兵:2007/01/07(日) 15:44:12 ID:???
沿岸ASW限定ならASROC不要論は理解できる。
対潜戦闘不要論なら叩く。
67名無し三等兵:2007/01/07(日) 17:08:38 ID:???
沿岸ってったって、フィンランド沖やスウェーデン沖のような浅い海や多島海なんて、
日本だと瀬戸内海か天草諸島のあたりか?ぐらいしかないんじゃないか?
68名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:02:54 ID:???
フィンランド・スウェーデン沖って十分深くないか
フィヨルドだっけ?
69名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:09:21 ID:???
>>67
水深200mくらいの大陸棚はかなりの面積になると思うぞ。
70名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:15:09 ID:???
>>68
フィヨルドはノルウェーじゃないかな。半島の上の方のギザギザ。

>>69
大陸棚はまた沿岸とかとは違うんじゃないか。
71名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:11:26 ID:???
>>66
対潜戦闘能力ゼロってつもりじゃないです、
広い海域で潜水艦は追わないってつもりで「対潜不要」でって、
直ぐに補給が必要でDDの足手まといもいいとですし、広い海域を探索できる強力なソナーも無理です。
対浸透作戦,対機雷戦で、ヘリ甲板設を設けるてってことは必要に応じて沿岸域での対潜も行えるって事のつもりです。
>>67
南西諸島や五島列島、対馬、佐渡辺りや日本海沿岸の脅威度の高い地域にと思っていました。

私の案は出来はともかく、漁船で来れる距離の国家との紛争を考えると、
艦隊だけだとでなく、中小型の艦艇も要ると思うんです。
海保は、有事の際には、港湾から外は対処が厳しくなると思いますし・・・。
72名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:25:24 ID:???
>海保は、有事の際には、港湾から外は対処が厳しくなると思いますし・・・。
全部が全部、港湾警備にまわすわけではないだろ>海保
大型巡視船を港湾内に集中配置しても意味がないし
73名無し三等兵:2007/01/08(月) 12:48:06 ID:???
>>71
対浸透作戦に限らず、対潜戦闘能力はいくらあっても足りない。
しかし、高性能ソナー=大型ソナー=高価。
MDにせよ、その他にせよ大型高性能護衛艦はどうしても必要。
そしてなによりも予算の枠がある。
その意味で、あくまでも任務の幅を限定したフネも一つの代案。
任務を限定すれば近海の浅い海域では、機雷掃討兼用の小型ソナーと
VDSの組み合わせというのも費用対効果比でいいかもしれない。
当然、探知能力から前投兵器であるアスロックのもつ長射程という
効用が減殺されるからボフォース+短魚雷でも十分だろう。
どうしてもという場合は搭載しているヘリを使ってもいいんだし。
中国にせよ、南北朝鮮にせよ敵の航空攻撃が考えられるから
少なくともRAM乃至AAM-5を艦載化した短SAMは不可欠。

ただ、真面目な職人気質の日本人には任務限定というのが苦手。
ついついいろんなものを要求しちゃう。
74名無し三等兵:2007/01/08(月) 17:24:58 ID:???
>少なくともRAM乃至AAM-5を艦載化した短SAMは不可欠

少なくとも味方防空識別圏で行動する艦艇にRAMとかはいらないのでは
日本本土上空で、空戦になることはまずないだろうし

あるとしたら、潜水艦からの国内重要施設に対しての巡航ミサイル攻撃ぐらいだろう
75名無し三等兵:2007/01/08(月) 17:55:13 ID:???
さすがに本格的武力事態になった場合、海保だけで、港湾の警備はきついでしょう
他にも仕事もあるし

海自は、最低でも自分の基地周辺海域及び海自施設、米海軍基地周辺ぐらいは、自前で対応
しないと

あと原発や民間重要施設海域の対水中浸透攻撃や不審船対処も任務かな

となると、>>73さんの考えのように、>機雷掃討兼用の小型ソナーと
VDS(この場合はSH搭載の改良型)で十分でしょう

そうですね、機雷掃海は、むしろ諦めて、機雷掃討に専念してもらい、速力は、不審船にも、
潜水艇発見時の、ポイント進出スピードも考慮し、30kt以上は、欲しいところ

主兵装は、陸岸にも近いことから、2次被害と、破壊力の両立を考慮して、FCS付、30mm
と、小型対潜爆雷が最適かと
76名無し三等兵:2007/01/08(月) 18:00:49 ID:???
新哨戒艇は、76mm→57mm、SSM→掃海具のはやぶさ改で、ええだろ
77名無し三等兵:2007/01/08(月) 18:13:31 ID:???
>>74
潜水艦からのSSM攻撃は想定されるんじゃないのかな。
7873です:2007/01/08(月) 19:16:53 ID:???
>>74
毎度毎度、航空優勢が確保されている保証はどこにもないよ。
77氏のおっしゃるような潜水艦からのUSM攻撃もあれば、
『特攻上等!』のミサイル艇のSSM攻撃も十分想定されますぜ。
79名無し三等兵:2007/01/08(月) 19:18:42 ID:???
空自は他のこと優先しそうだよね
80名無し三等兵:2007/01/08(月) 20:00:02 ID:???
護衛艦隊ならいざしらず、地方隊の面倒まで見切れるか!ってのが正直な所だと思うが
81名無し三等兵:2007/01/08(月) 20:26:03 ID:???
そうなる前の短SAM搭載。
8265:2007/01/08(月) 22:31:24 ID:???
1000tは、離島も考えていたんです。
十分な航空支援はできない可能性があるので短SAMは必要です。
本土の港湾部なら短SAMは不要でしょうね、脅威度の問題ですが・・・。

ちなみに、輸送力を持たせようって発想は、離島からです。
民間船を戦時徴用しても自衛官を運ぶのは拒絶されそうですし、徴用しても警備艦はやっぱり必要です。
救援物資や警護隊を送る程度だったらヘリ甲板をうまく利用すれば自力で出来るだろうって考えから
83名無し三等兵:2007/01/09(火) 17:00:51 ID:???
>82
だったらいっそのこと海保が輸送用に中古のカーフェリーを一隻買えばいいよ。
民正品でも16ノットぐらいは余裕で出るしとりあえずそれで間に合うでしょ?
輸送も警備もあれこれ詰め込んだら値段ばかり高くなってイクナイ。
84名無し三等兵:2007/01/09(火) 17:59:29 ID:???
>>82
>民間船を戦時徴用しても自衛官を運ぶのは拒絶されそうですし、
指定公共機関はそんなこといわないよ
85名無し三等兵:2007/01/09(火) 20:31:52 ID:???
>>83
海保がそんなもんに運用人員まわせるかね?
USCGは基地連絡用にカーフェリー持ってたようだが
8665:2007/01/09(火) 23:02:52 ID:???
>>83
オマケのつもりですよ輸送は、大した能力も期待していない
掃海機能があるってことは、小型のクレーンが既にあるんで、
あとは、甲板にフックをひっかけられればOK、
スロープも一緒に運べば高機動車の2、3両も運べるかも?

>>84
立派な船会社とはかぎりませんし、船員がウンと言わなきゃ船は動かないので、
事は簡単じゃないのよ、前の大戦も引きずってますし、船員にも家族もいるのでね
でもまあ、辺境の輸送力全滅を避ける為の保険のつもりです。
本格的に運ぶなら立派な艦がありますし、
87名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:45:31 ID:???
そこで防衛省傘下の特殊法人つくってMSAやRAFのような組織の立ち上げですよ(・ω・)b
88名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:54:04 ID:???
>>87
MSA・・・イスラム学生会
RAF・・・イギリス空軍

MSCとRFAな
89名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:55:57 ID:???
MSA=Maritime Safety Agency(海上保安庁の旧英名)
9088:2007/01/10(水) 00:00:12 ID:???
>>89
後方支援・輸送の話題なので>>87
Military Sealift CommandとRoyal Fleet Auxiliaryの事を言いたいのかと思ったのだが
9189:2007/01/10(水) 00:06:22 ID:???
いや、私も冗談で書いた>海保旧名
多分それで正解

ちなみに海上保安庁MSAはEU機関やイギリス・オーストラリアにもあるらしい
92名無し三等兵:2007/01/10(水) 05:16:13 ID:???
海運・港湾関係の「反戦勢力」は強固だ罠
少し前なら、「絶対戦争には協力しない、逮捕でも何でもすればいい、どちらにしろ船は動かん」なんて言ってる人がいっぱいいた

だが今は・・・外人船員ばっかりでやっぱり宛にならないかも。
日本人船員は一部の医者と並んで絶滅寸前の職種
93名無し三等兵:2007/01/10(水) 10:57:25 ID:???
しかし逆にどういうわけだか甲板の許容重量が60t/台というカーフェリーも存在する・・・。
94名無し三等兵:2007/01/11(木) 14:20:11 ID:???
>>87
退役海上自衛官の天下り先として、特殊法人「日本海運研究協会」?
もちろん、『にほんかいぐん』のパクリだ。wwwwwww
95名無し三等兵:2007/01/11(木) 14:20:59 ID:???
94
パクリというよりも、ネタと言った方がヨカッタ・・・orz
96名無し三等兵:2007/01/12(金) 09:42:04 ID:???
JM61て600t級コルベットだの3000tLGSだのにのせるものとしてはどうなんだろう。
新規にブッシュマスターとか入れるよりいいかも。(根拠は無い)
97名無し三等兵:2007/01/12(金) 10:32:11 ID:???
もう普通にあぶくま改、あぶくま発展型で良いじゃん。
98名無し三等兵:2007/01/12(金) 11:03:13 ID:???
>>97
あぶくま型をベースにすると『護衛艦』になっちゃう。
片山ババアに護衛艦総数を47隻にされちゃってるから、
とてもとても地方隊にまでは回してもらえない。

違う艦種名称にできるようなフネにしなきゃだめだよ。
99名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:03:49 ID:???
>>98
何とかすることはできんのだろうか?
100名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:00:57 ID:???
昔は地方隊に哨戒艇というものがありまして

友鶴でもいいけど
101名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:22:35 ID:???
>>99
いざとなれば、別の【艦種名称】を作っちまえばいい。w

あぶくま型DEよりも排水量をちょこっとだけ小さくして、
機能も一見低目(実際は低くなくてもいい)にしておいて、
「これは機動運用の護衛艦とは違い近海での哨戒や近接戦闘用」
ってことで、財務省の主計官を言いくるめればOK!
(これが1番大変なんだけどね)
あぶくま型を基本にして、もう少し省人化を進めたフネにしてやって、
出力=速力を上げ、「高速工作船追跡が可能な哨戒艦です」なんて具合に。
アスロックはVLS収納。着底した潜水艦攻撃用にボフォース対潜ロケットも積んじゃえ。w
予算なんか無駄なODA削ればいくらでも出てくるぞ。

>>100
ちょいと前までは駆潜艇ってのもありましたなぁ。
102名無し三等兵:2007/01/12(金) 14:11:23 ID:???
よくわかんんが財務省に予算案見せるとき、警備艦にしなければいいっていう話だろ
103名無し三等兵:2007/01/12(金) 14:17:21 ID:???
>>102
落ち着け
104102:2007/01/12(金) 14:20:40 ID:???
>>103
ごめん 昔のサザエさんみたいになってた
105名無し三等兵:2007/01/12(金) 15:41:22 ID:???
そろそろ対潜パパ来ないかな?

>>102
それだ!
106名無し三等兵:2007/01/12(金) 15:42:29 ID:???
昔懐かしの駆潜艇にでもしますか?

基準排水量2000tの
107名無し三等兵:2007/01/13(土) 20:22:14 ID:???
やはりこれは哨戒艦だと言い張って財務を言いくるめるしか手段はなさそうだな。
108名無し三等兵:2007/01/13(土) 20:24:48 ID:???
そもそも艇と艦の区別すら曖昧じゃね
109名無し三等兵:2007/01/13(土) 20:29:56 ID:???
1000t以上が艦
1000t未満が艇
110名無し三等兵:2007/01/13(土) 20:33:45 ID:???
>>108
それは海自がその“ふね”に何を求めているかが重要になるんじゃない?
111名無し三等兵:2007/01/13(土) 20:37:29 ID:???
>>109
微妙なラインのもあるしなぁ。
112名無し三等兵:2007/01/13(土) 20:39:24 ID:???
他に思い白い案は無いの?妄想艦艇のスレっすよ

陸自の96マルチを後付けで艦載できるユニットを作って、
海保も掃海艇も有事の際には強力な警備艇として使えるようにするとか・・・
艦隊スレでピケット艦なんてものも浮上してきているけど、
113名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:48:43 ID:???
でもさ、今時護衛艦や苦戦艇、掃海艇という艦種は、財務を通り難いが、対テロ、ゲリラ
用多目的艇と言うとすんなり行きそうな雰囲気がある
114名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:57:54 ID:???
で600T型警備掃海艇の主砲は何が採用されるの
やっぱり20mmRFSかな

ボフォース40mmMK3の3P弾付きが、最良の選択だと思うよ
FCSと警戒レーダーも兼ねたOPS-20改(FCS-2-22のようにビームを振る事が出来る)
で限定ASMDの可能
115名無し三等兵:2007/01/13(土) 23:57:57 ID:???
PCうみたか型の要目
排水量 460t 全長 60m 幅 7.1m 喫水 2.4m 機関 ヂーゼル4000PS
速力 20kt 兵装 ボフォース40mm2連装×1、短魚雷×2 ヘッジホック×1
爆雷投射機×2 爆雷投下装置×1

当時の対象国潜水艦と現在の脅威であるミゼットサブでは性能的に殆んど同じである為
これぐらいの対潜機材は必要かと思うが

ただ速力に関しては、不審船をも追跡できる能力が必要
あと耐波性の向上も鑑み、船型は米海軍FSF-1のような形が良いかもよ(ヘリの離発着も可能だし)
116名無し三等兵:2007/01/14(日) 04:10:32 ID:???
>>113
予算要求の名目はそれでも良いだろうな、嘘ではないしね。
117名無し三等兵:2007/01/14(日) 06:51:38 ID:???
財務を甘く見ているだろう。
哨戒艦を新規に調達するなら何か他を減らすことを求めてくるぞ
新規予算はつけない方向だからな

例えば多目的艇なら「多目的に使えるんだから他の単能装備減らしてもいいよね?」と来るのは確実だろう
118名無し三等兵:2007/01/14(日) 09:36:54 ID:???
>>117
そうなったら、恫喝女片山さつきを防衛政務官にでもするか?
暴れまくって、予算分捕ってくるぞ。wwwwwwwwwwww

退任後に、数倍の報復措置が来るが・・・ ><
119名無し三等兵:2007/01/14(日) 13:13:53 ID:???
「庁から省になったんだから予算も増やしてネ」
120名無し三等兵:2007/01/14(日) 16:12:10 ID:???
>>97
そりゃ、ヲタならあぶくま型の主機をLM2500×3にして、
アスロックはVLSに収納して、76ミリ+127ミリも搭載して欲しい。
工作船は無論、韓国が新造するミサイル艇でも捕捉可能な
高速護衛艦があればどれほどいいかと白昼夢を見たことも
敢えて否定しないよ。

でも、財政状況と護衛艦の総枠制限+乗組員の確保も考えよう。
根拠のない膨大な米軍の移転費を防衛費の中に入れられたら、
もう終わりなんだけどね。
121名無し三等兵:2007/01/14(日) 16:49:58 ID:???
護衛艦なんて退役でどんどん減ってくのに、47隻枠なんて気にする必要ないじゃん。
122名無し三等兵:2007/01/14(日) 16:56:10 ID:???
>76ミリ+127ミリ
流石にそれはイラナイ
123名無し三等兵:2007/01/14(日) 17:09:23 ID:???
>76ミリ+127ミリ
OTO社かパスタ海軍の人ですね?
124名無し三等兵:2007/01/14(日) 17:13:56 ID:???
>>123
すまん。
実は日本製○(ry
125名無し三等兵:2007/01/15(月) 18:01:43 ID:???
護衛艦総枠47隻体制の欠点を見つけた。

名目が【護衛艦】だから規制がかかってしまう。
潜水艦でもやったみたいに艦種を【練習護衛艦】枠増大にしてしまえば、
まだまだ使える高価なはつゆき型護衛艦を廃棄処分にせずに済む。
現役の護衛艦を割きたくない学生の教育支援はもちろんだが、
最大の目的は有事に際して利用可能な護衛艦の隻数確保。
新しいフネほど日頃のメンテナンスに手間がかかり、稼働率は
高目に見積もってもせいぜい7割。
貧乏だった旧海軍では改装中のフネはもちろん、予算上の制約で
現役として就役できないフネは予備艦と称してした。
さすがに予備艦システムの導入はは厳しいが、【練習護衛艦】枠の
増加なら比較的楽にできそうだ。
とりあえず3隻隊を2つ3つ編成しますか?wwwwwwww
126対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/15(月) 23:49:18 ID:???
 枠より金が足りま千円( TДT)ノ
127名無し三等兵:2007/01/16(火) 00:35:15 ID:???
>>126
たしかに…
でも今のままだと安物買いの銭失いになりそうだ。
128名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:50:51 ID:I8ivOTiM
age
129名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:47:55 ID:???
ヌルポ
130名無し三等兵:2007/01/25(木) 01:19:35 ID:???
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。
131名無し三等兵:2007/01/27(土) 20:26:51 ID:???
捕手
132名無し三等兵:2007/01/28(日) 00:46:55 ID:???
600t戦闘艦(艇?)に155mm砲を搭載すれば、子弾でフネを面制圧できますなムフフ
133名無し三等兵:2007/01/28(日) 03:29:38 ID:???
新軽量榴弾砲でも積むか
134名無し三等兵:2007/01/28(日) 06:47:40 ID:???
155ミリ砲だと反動も大きいし、容積的にも厳しい。
127ミリ砲ならどうにか搭載できるでそ。
乙女の軽量型か、米国産のMk45ならなんとか・・・

子弾入りの専用砲弾もあるし。
135名無し三等兵:2007/01/28(日) 08:03:00 ID:???
たしかフィンランドのコルベット(満載700t位)が
ボフォースの120ミリ砲を積んでいたはず。
2隻保有していて、1隻が事故で浸水沈没しちゃったタイプ。
136名無し三等兵:2007/01/28(日) 08:56:32 ID:???
MLRS(ボソ)
137名無し三等兵:2007/01/28(日) 11:17:39 ID:???
>>136
さらにATACMSモジュールに換装すれば、対地攻撃可能&射程は数百kmウマー
138名無し三等兵:2007/01/28(日) 13:55:11 ID:???
>>136
中古になった75式130mm他連装ロケットのランチャーでもいい?(・∀・)
139名無し三等兵:2007/01/28(日) 13:57:21 ID:???
× 他連装
○ 多連装 スマソ
140名無し三等兵:2007/01/28(日) 14:02:48 ID:???
>>136
軍研に載ってたな、たしかドイツの新フリゲートだったかな。
141名無し三等兵:2007/01/28(日) 18:41:59 ID:???
142対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/28(日) 23:38:32 ID:???
                  ( ̄▽ ̄)  このS-DASH甲板に
                  ( つ 目O~~  HI-MARSを緊縛してみないか。
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
143名無し三等兵:2007/01/29(月) 01:46:00 ID:???
自発装填システムの搭載は可能ですか?
あと、揺れる小船から撃って近くに落とせるかしらん?
144名無し三等兵:2007/01/29(月) 02:15:16 ID:???
中国軍の輸送船甲板括り付けロケット砲といい勝負だな
145名無し三等兵:2007/01/29(月) 09:03:56 ID:???
ハッ、DE用対潜ハイテクロケット砲・・・
もちろん国内開発。
プライムはどこなのか。

>>142
その600tニッチの無い状態とは47席態勢脱出後かなあ。
>>144
ジェェェェェェットォ!
146名無し三等兵:2007/01/29(月) 18:15:12 ID:???
>>145
ボフォースで良いよ。
147名無し三等兵:2007/01/29(月) 21:13:31 ID:???
臼砲氏は、600tでDASHを使うつもりだったのか・・・
>>142で武装のモジュール化も言っている訳だし、

大小の差はあれ、おいらの1000tもネタ的には殆どかわらんのか
148対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/30(火) 01:35:03 ID:???
 600tPFは、600tと言いつ900tくらいなのトコまで、旧海軍600t水雷艇のパクリなのです。
 モデュールでは無いです。格納庫と甲板があるだけです。

>自発装填装置
 既存の陸上用のモノでは、余程穏やかな海面じゃないと無理です。艦載システムとして
新開発するというなら別ですが、そこまで金と手間を掛けても仕方無いんじゃないかにょ。
 別に艦(艇)の側に手を加えるワケでも無い、というのがミソなのですな。

>対潜ロケット
 最近RBU-6000が欲しくなってキタ(・▽・)
149名無し三等兵:2007/01/30(火) 11:02:15 ID:???
>>140
RBU-6000って最大射程6000m級だもんなぁ。
小型艇のソナーを浅海で運用するのなら探知距離もそんなもんだろうし。
ボフォース(各種取り揃えておりますが)ではそこまで届かないからなぁ・・・
150名無し三等兵:2007/01/30(火) 11:08:28 ID:???
<600tPFは、600tと言いつ900tくらいなのトコまで、旧海軍600t水雷艇のパクリなのです。

1.基準排水量が600t台ということであれば、699tでもOKなわけですよね。w
2.それでも「まだ物足りないなぁ〜」という場合、はやぶさ型ミサイル艇の如く
予算成立後に追加予算を確保して拡大してやればイイ!(・∀・)
3.そして、基準排水量が軽〜く700tを上回ったところで、しっかり燃料を積みこんで
「はい、満載排水量999t以下の小型対潜コルベットのできあがり!」wwwwwwwwwwww
151名無し三等兵:2007/01/30(火) 16:29:55 ID:???
回転翼UAV運用したいなら、スカイフック使えば
飛行甲板広く確保する必要ないのではないかなー。
152対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/01/30(火) 18:28:50 ID:???
>149
 海自が採用したE型弾で1600m、F型弾で2200mでしたっけかね。
 3600mの型もあるそうですが、もう一声欲しいのです(笑)

>150
 満載だと1300〜1400tあったりなんかしちゃって。

>151
 チョイトS-DASHカンパンマデ キテモラルカネ?(  ̄▽( ゚д゚)
153名無し三等兵:2007/01/30(火) 18:41:55 ID:???
>>151
飛行甲板を広くしておけば、機雷の敷設時や掃討時にも便利だよ。
もちろん艦上体育のときにも。

>>152
たしかに1600m〜2200mでは近づく前に敵の魚雷の餌食になっちゃうかも・・・


それにしても、いくらなんでも満載1400tの『600tコルベット』は・・・orz
154151:2007/01/30(火) 19:41:49 ID:???
>>152
ぱぱに貸す尻などない。
155151:2007/01/30(火) 19:44:58 ID:???
>>153
掃海作業なら、必ずしも完全にフラットで
クリーンな甲板である必要ないのでは。
156名無し三等兵:2007/01/30(火) 21:09:48 ID:???
あやまれ!友鶴の乗員にあやまれ!
157名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:27:01 ID:???
ブラウンシュヴァイクもかわいいお
158名無し三等兵:2007/01/31(水) 07:51:20 ID:???
ブラウンシュヴァイクって、次世代艦隊スレで出てた1500tピケット艦と同じ大きさなんだけど、どうなんのかな。
自衛するために武装したら結局DEになりそうだけど。
159対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/01(木) 21:27:36 ID:???
 1500tなの?(笑)
 取敢えず600tFRP艇は、落着くトコに落着いたみたいですね。次期掃海艇のようです。

 なんか、こんもりしてるよね<ブラウンシュヴァイク>
160名無し三等兵:2007/02/02(金) 01:19:38 ID:???
俺の600t哨戒艇を返せ!

あ、ゴメン・・・ぱぱの哨戒艇だった・・・
161対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/03(土) 12:42:08 ID:???
 まだ600t駆潜掃海艇(PCM)の方は、しばらく妄想出来る!!

 グラスファイバFRPって、廃棄の時、アスベストなみにヤヴァいって聞いたです。
 カーボンファイバ系?
162名無し三等兵:2007/02/03(土) 14:05:02 ID:???
>>161
ガラス繊維が舞い散ってそりゃもう。w
処分に困ったFRPのヨットや漁船があちこちの港に
不法係留されて問題になってますよね。

でも、カーボンだと通電性がありますぜ。
掃討だけならまだしも、掃海には危険。
もっとも世の中の趨勢は掃海から掃討に流れてるからいいのかな?
163名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:49:48 ID:???
それ以前にカーボンは落雷しそうで・・・
164名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:20:36 ID:???
しかし木造っても集成材だろ。
薬剤浸透させて接着剤で張り合わせてるから後始末に困るのは似たようなものでは。
165名無し三等兵:2007/02/04(日) 05:17:01 ID:???
処分の時、密閉してないとガラス繊維が舞う。
それを従業員や周辺住民の皆さんが吸っちゃうと、第二のアスベストになりかねないって話サー?
166名無し三等兵:2007/02/04(日) 05:31:50 ID:???
以前、佐世保地方隊の隊員が私物のFRP製ボート不法投棄して佐世保海保に捕まった話があったな
167名無し三等兵:2007/02/04(日) 09:47:22 ID:???
>>164
いくらなんでも集成材は使わんだろう。
水で接着剤が剥離するから。
168名無し三等兵:2007/02/07(水) 12:49:51 ID:???
次期掃海艇は、時事通信の記事から見ると
国内だけでなく海外での運用も考慮するが
これ以上船体を大きくできない(掃海には大型船体は不都合)ので
木材より軽量化を目的とする為のFRP採用のようだ。

つけ加えると船体の寿命が延びるという利点も大きい
最近では良質な木材の入手が困難な為に寿命を延ばす事ができないが
掃海艇自体はより高性能で当然高価になっているので短い寿命は痛かった。

(かっての帆船時代でも良質な木材を使えば100年以上の寿命があるかと思えば
ナポレオン戦争の時に船舶用良材が入手困難になった英国では
戦列艦(いまでいう戦艦)でさえ寿命が10年くらいのものまであった)
169名無し三等兵:2007/02/17(土) 18:11:03 ID:???
保守
170名無し三等兵:2007/02/22(木) 15:20:18 ID:???
>>パパへ
保守しておきますよ〜
171名無し三等兵:2007/02/22(木) 16:18:57 ID:???
むしろぱぱ依存症から脱却すべき。
172対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/22(木) 17:43:34 ID:???
                  ( ̄▽ ̄)    600tコルヴェット ヲ コエテユケ
                  ( つ 目○~~~
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
173名無し三等兵:2007/02/22(木) 20:29:54 ID:EW7FYlpx
PCEって要求性能くらいは固まってたの?
174名無し三等兵:2007/02/23(金) 16:13:20 ID:???
>>173
まったく固まっていない。
それどころか一部であったらいいな〜というレベルの話でしかない。
600t型FRPの建造でこれは決定!かと喜んでいたら
次期掃海艇用のプロトタイプと判明した段階
175対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 16:47:19 ID:???
 PCEって、<いしかり>の元ネタじゃなかったかしら。
176名無し三等兵:2007/02/23(金) 19:28:14 ID:???
>150
600総トンにすれば良いのだ。
177名無し三等兵:2007/02/23(金) 23:47:36 ID:???
47隻制限をはずせばいいじゃん
178名無し三等兵:2007/02/24(土) 03:10:28 ID:???
あさぎり型とあぶくま型が退役したとき、まだ47隻あったら考えようぜ。
179名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:14:24 ID:???
保守

以前、別冊宝島を読んだとき、掲載されていた武装LCACを見て、
「これはひょっとしてアリなのではなかろうか」と一瞬でも考えた俺は負け組
180名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:47:41 ID:???
いやアレはないだろw
*の妄想具現化だ

とりあえず宝島のあのシリーズは艦艇イラストの下手さ加減をどうにかしてほしかった
181名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:18:03 ID:???
FRP600トン型は、単なる掃海艇になるみたい
ただちょっとだけ速力が早くなり(18kt?)、大型機関砲を搭載し警備任務も兼務するだとか

しかし、今後とも現実に起こりうる脅威を考えれば、掃海より掃討、武装工作船やテロ警戒、潜搬入
阻止のための仕様型が必要なのにね

なんなら、掃海重視型、警備重視型と2種類建造するといいかも
182名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:50:07 ID:C4IQRCwC
素直に、海保の新型1000トンにはやぶさの
装備を乗っけるくらいでいいんじゃない
183名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:59:32 ID:???
海保の新1000トンまた設計変更だってさ
184名無し三等兵:2007/03/03(土) 15:28:04 ID:???
>>182
陸自の対戦車、対空ミサイルを艦載ポン付け用に改修して準備しておくのも面白いかも
でもあれって支援車両がけっこう大掛りだったりするんだよね
185名無し三等兵:2007/03/05(月) 16:21:10 ID:???
>>181
面掃海能力を欠くと、リビアがやったような「儀装商船による機雷放出」への対応が難しくなる。
どうも「北朝鮮でもやれるような手段」への対処能力を削減しろ、という提議が多いのは気になるね。
186名無し三等兵:2007/03/05(月) 20:27:36 ID:???
>>185
掃海能力を欠かせるとは云っていない
ただ、冷戦時代の掃海部隊編成装備規模である現代の、掃海部隊は時代にそぐわないんじゃないか

掃海しかできない単能艇を整備している時代じゃないと思う
187名無し三等兵:2007/03/05(月) 20:36:20 ID:???
下手に他艦種の任務にも使えるような仕様にすると、
掃海能力に欠く艦になるとかいう本末転倒な事になりゃしないか不安だ
188名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:15:30 ID:???
時代はそれ(多目的)を求めているし
189名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:21:30 ID:???
やっぱモジュール化?
190名無し三等兵:2007/03/05(月) 22:23:05 ID:???
うーんやはり速力は最低でも30ktは譲れない、あと対潜弾と30mmクラスの機関砲
理想的なのは対潜水艇や対機雷戦時は、低速に為らざるを得ないので、隠密式又はデップ式ソーナー
を搭載、対不審船発見追跡時に備え40ktのダッシュ速力が必要かな

艦形としては米実験艇FSF-1見たいになるのかな

191対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/05(月) 23:28:10 ID:???
 ダッシュすんのは、ミサイル艇に任せた方が吉。
 欧米海軍の機雷掃討への傾倒は、「大量の機雷を、短時間に処理する」という要求に対する
プライオリティが低いからなのですよ。
 自国の港湾で機雷戦を挑まれる、とか考えて無いんですな。
192名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:39:17 ID:???
ミサイル艇=悲しきや6隻しかいない現実
193対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/05(月) 23:48:51 ID:???
 そんくらいしか所要が無い、ってこってすな。舞鶴と佐世保に実働1隻づつ在れば足りる、と。
 あと1隊、那覇に欲しいんですけどね。実のところ。
194名無し三等兵:2007/03/06(火) 00:43:53 ID:???
>>186
いや、S-10積むんだから掃討できるでしょ
195名無し三等兵:2007/03/06(火) 01:33:58 ID:???
>>192もぱぱも、ミサイル艇1号型のこと、
時々でいいから思い出してあげてください・・・
196名無し三等兵:2007/03/06(火) 01:35:09 ID:???
>>191
フランスの掃海艇が、熱心に原潜の通り道の日施確認掃海やっている写真を見たお
197名無し三等兵:2007/03/06(火) 01:52:06 ID:???
>>195
流木に当たって修理中・・・・・
198名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:40:32 ID:???
デンマーク海軍のホームページに例の多目艇出てるね

掃海から機雷敷設、警備哨戒から水上打撃までソツなくこなしている
199名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:02:24 ID:???
どれかのモジュール積むと他の任務の装備は積めない。
防音と非磁性化が十分でないので掃海させるのは危ない。
あまり足が速くないので、ミサイル艇としての運用や不審船追撃にはイマイチ。
隻数の足りない小国海軍だからこそ価値のある船なんだよ。
高速巡視船やミサイル艇、護衛艦と役割分担できる海自が、掃海艇まで追っ駆けっこさせる必要は無い。
200名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:33:28 ID:???
カナダのキングストン級のほうがいいなぁ
201名無し三等兵:2007/03/06(火) 17:32:50 ID:???
>>199
海自に沿岸港湾でも対潜哨戒、不審船、警備哨戒任務が可能な艇が必要数配備
されているなら納得できるが

現状は1隻も配備されていない、海保と共同対処しようにも、海保は水中浸透する
潜水艦や潜水艇の類に対処はできない
また有事の交戦権もない、あくまで海保法(警職法)に縛られる、とうぜん相手が軍隊と
分かっている場合はそれと交戦する権利すらない(そもそも筋違い)
202名無し三等兵:2007/03/06(火) 17:50:29 ID:???
見つけるだけならできるようになるようだが>海保
ttp://www.jcga.ac.jp/info/topics05/07-29/1.jpg
203名無し三等兵:2007/03/06(火) 17:53:52 ID:???
というか護衛艦には交戦権ってあるの?
憲法で否定された国家の交戦権とは関係ないの?
204名無し三等兵:2007/03/06(火) 17:57:32 ID:???
>>203
自衛の為の交戦権=わが国を防衛する為の自衛権(隊法88条)
205対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/06(火) 18:10:46 ID:???
 対水中脅威の浸透という、海保には対応が難しいマターが在るから、PCMはソレに徹しよう、
というハナシですよ。
 不審船、警備哨戒任務なら巡視船とミサイル艇で足りてるですし、増強するならするで、
純ミサイル艇増強する方が楽。
 那覇基地隊含め18隻のPCM+9隻以上のPGが所要なら、PCMとPG別途で整備した方が効率的です。
 日本全土で10隻くらいしか居ない、ってんなら考えるかも、ですけど。
206名無し三等兵:2007/03/06(火) 19:39:21 ID:???
現在日本全土で6隻しか居ないです

考えましょうよ旦那
207名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:36:05 ID:???
また文章単位で読めない靴か。
208名無し三等兵:2007/03/07(水) 02:13:04 ID:???
別に高速艇イラネとも言ってないのに、何時もの様に単語単位で脊髄反射してるな。
209対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/07(水) 19:14:11 ID:???
 日本全土で「掃海艇とミサイル艇"合わせて"10隻くらい」という意味ですな。

 各地方隊(那覇込み)に600tPFと600tPCMが1隊4隻づつ在れば・・・とは思うんですが、
欲しいだけフネ造れたら、誰も苦労はしないわけで(笑)
210名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:52:23 ID:???
>>209

その他に分遣隊2隻ずつ欲しいかも・・・
阪神基地のような所にもさ。
211名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:06:12 ID:???
なぜに、阪神基地??
212名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:59:28 ID:???
>>211
淡路島警備のためではないかと思われwwwwwwwwwwwwwwww
213名無し三等兵:2007/03/14(水) 13:07:11 ID:???
神戸港大阪港に近い阪神基地の掃海隊は必要だろう。
214名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:57:46 ID:???
>>213
港湾というより水道ですな・・・
215名無し三等兵:2007/03/25(日) 11:11:17 ID:JvDLIHFs
地方隊はもうお手age?
216名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:09:53 ID:???
地方隊は海保が吸収
217名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:35:53 ID:???
そして海保の巡視船も、コーストガードなみに、ソナーとレーダー装備したらどうか。
218名無し三等兵:2007/03/25(日) 22:21:00 ID:???
巡視船もレーダーとソナー積んでる型はある。
航海用レーダーと沈船探索ソナーだが。
219名無し三等兵:2007/03/25(日) 23:20:31 ID:???
しきしまは立派な対空捜索レーダー(OPS-14)を積んでるぞ。
ただまあ、コーストガードみたいにCIWSまで積んでいるようなのはいないなあ。
220名無し三等兵:2007/03/26(月) 05:42:57 ID:???
いっそ、SSMと短SAM降ろしたはつゆき型を海保に払い下げすれば?
221名無し三等兵:2007/03/26(月) 07:47:12 ID:???
いくら強力な装備つけても海保は海上保安庁法の範囲でしか動けないんだぜ
警察比例の原則があるから相手がミサイル撃ってこなきゃミサイル撃てない
222名無し三等兵:2007/03/26(月) 13:39:28 ID:???
なぁ、実際問題どうなるんだ?地方隊は。
223名無し三等兵:2007/03/27(火) 05:33:01 ID:???
10年かけて無くなるんだろ
退役するDDの代艦作る予算なんか無い
224名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:36:30 ID:???
地方隊≠地方隊護衛隊
大戦略とかじゃ兵器しかユニット化されてないからな・・・・・
225名無し三等兵:2007/03/29(木) 01:21:21 ID:???
>>221

ミサイル全部取っ払って

76mm砲1門 CIWS2門 ボフォース1門(ゆうばり型退役と同時に搭載)

ASROC・SSMがあった場所は、海保特殊部隊を乗せればいいな
226名無し三等兵:2007/03/29(木) 09:38:43 ID:???
実際問題今後の地方隊艦艇は、基地や重要湾口貼り付け、対不審船や水中潜搬入、機雷阻止に特化
した艦艇を整備して行くしかない

その装備は、対潜艇、対機雷、対小型ボート、対水中工作員に特化したものでなくてはならないと思う
227名無し三等兵:2007/03/29(木) 14:02:47 ID:???
意味不明
228名無し三等兵:2007/03/29(木) 16:23:07 ID:???
ようするに掃海艇+ミサイル艇だな。
229名無し三等兵:2007/03/29(木) 19:31:52 ID:???
掃海艇の非磁性ディーゼルじゃあ高速出せないのでは?
230名無し三等兵:2007/03/29(木) 20:17:41 ID:???
>>229
CODAGにすればいいじゃん。
デンマークのフネみたいに非磁性ディーゼルは
巡航用or掃海/掃討/哨戒艇として運用時に使用。
高速時はガスタービンを併用して高速力を確保。
231名無し三等兵:2007/03/29(木) 20:44:26 ID:???
>>230
疑問なんだけど、例え使用してなくても非磁性じゃないガスタービンが載ってたら意味ないんじゃない?
232名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:26:26 ID:???
最近思うんだが、いくらイージス艦や19DDやらP-X、C4Iなど正面装備強化しても
、出航前や整備中に襲撃や工作やられたらつかいもんにならないね
いくら基地に依存しない護衛艦隊だろうが、弾薬や生糧品の補給、指揮所、通信施設の警備から
隊員のメンタル面までの後方支援まで実働を考慮しない部隊は、それこそ絵に描いた餅のような気がする

特に海自の警備体制は空陸に比べお寒い限り
基地に依存する率が高いとは云え、最近の空自は基地警備に力を入れています
総員ソルジャー化をスローガンに、銃剣格闘、徒手格闘、近接戦闘の訓練回数を大幅増、
高機動車や軽装甲機動車の導入など、この分野に真剣に取り組む姿勢が見られます

対する海自の基地警備は、最近迷彩服を採用したぐらいで目立った増強は見られない
イージスだろうがP−3だろうが、整備、補給また人が居て初めて機能する、有事その基地後方支援機能
が麻痺してしまったら、せっかくの兵器も宝の持ち腐れ

233名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:34:34 ID:???
>>232
有事や危機が迫ってる状況なら警察や陸自が警備するから問題ないでしょ
234名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:00:16 ID:???
なんか本末転倒じゃないかそれ
235名無し三等兵:2007/03/30(金) 16:16:00 ID:???
どうみても靴でした
236対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/30(金) 17:42:05 ID:???
 最近ちゃうやん、とか( ̄▽ ̄;
237名無し三等兵
>>231
掃海は無理でも掃討ならOk.