>>852 >「短いタイムでゴールする」
戦術は、「部隊の運用」に関わるものです。一人の選手が試合でタイムを早くしようと努力
するのは、直接的には「部隊の運用」とは関係ないので、「戦術的判断」とは言えません。
>>803にあるように、「どう(部隊運用上の)目的につなげていくか」を考えて、初めて戦術的
判断といえます。
>組み合わせ以下の「単なる運動」
その瞬間で「単なる運動」でもかまいません。例えば、いったん遮蔽物に隠れた後、周囲を確認し、
敵と味方の状況から判断して、敵方へ射撃するなど、次の行動につなげていくのが「戦術的判断」
ですから。
とっさには一つの行動しか出来ないのが普通の人間ですが、その後「部隊の目的達成のために
意味のある行動」へとつなげていくために戦術の知識が必要であり、それを実行に移すことが、
Lans氏の言うところの「個人の戦術」でしょう。