【X-32、F-32】JSF総合スレッド2機目【X-35、F-35】

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無し三等兵:2007/03/19(月) 11:37:48 ID:???
>>908
とりあえず、F-16後継はF-16のアップグレード版やF-15Eのカスタマイズ版じゃない?
911名無し三等兵:2007/03/19(月) 12:07:32 ID:???
>910
F-35Aでリプレースのつもりが、F-16のブロックほげほげがいつまでも
幅を利かせてたり・・・
AV-8やF/A-18も、今後30年近く幅を利かせたりして(w
912名無し三等兵:2007/03/19(月) 12:13:05 ID:???
そして、海軍にはF-22Cとハンペンが…
913名無し三等兵:2007/03/19(月) 12:30:55 ID:???
>>910
F-16後継とF-111後継とがまるで同じように見えるな…
914名無し三等兵:2007/03/19(月) 13:13:45 ID:???
ハリアの電子装備最新化して
リアノズルだけをYAK-141ぽくして、
バーナー仕込めば海兵隊の要件に事足りたり?
915名無し三等兵:2007/03/19(月) 13:14:19 ID:???
結局何が原因で負けたのよ>X-32
合理的ではあっても性能が悪すぎたことか
916名無し三等兵:2007/03/19(月) 13:24:32 ID:???
>915は>749か?

917名無し三等兵:2007/03/19(月) 13:46:51 ID:???
>>913
オーストラリアはF-111の後継にF-35で、それまでのつなぎでスパホだからなぁ。
918名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:00:26 ID:???
もう2000lbは我慢して、こっそりフレームの桁抜いちゃえ
919名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:12:15 ID:???
>>908
トルコは107億ドルで100機を調達予定
920名無し三等兵:2007/03/19(月) 15:37:15 ID:???
 豪勢でいいなぁ。
921名無し三等兵:2007/03/19(月) 18:06:40 ID:???
>>918
Bは1000lbに格下げしたんじゃなかった?
922名無し三等兵:2007/03/19(月) 19:38:28 ID:???
>>918
爆弾が強度メンバーを兼ねるようにすれば無問題。


やっべ俺天才じゃね!?
923名無し三等兵:2007/03/19(月) 20:27:01 ID:???

         図1 JSF計画における価格の推移

           ├─────────┐
.  当初計画価格 |.          2800 |
           ├─────────┘
           ├──────────┐
.  初期設計価格 │.            6100 │
           ├──────────┘
           ├──────────┐
.  量産設計価格 │.            8100 │
           ├──────────┘
           ├───────────┐
.  物価反映価格 │              11250│
           ├───────────┘
           |
            │−−│−−│−−│−−|−−│
       ←low 0   10   100  1000 10000 100000 high→

 現在のところ、開発費の高騰は計画進捗の大きな妨げに
 なっているという指摘は当たらないと考えられる。
924名無し三等兵:2007/03/19(月) 20:49:12 ID:???
>>923
対数グラフに何で0があるんだよ?
925名無し三等兵:2007/03/19(月) 21:12:58 ID:???
>>924
JSF自体を計画しなかったら、という仮定も成り立つからじゃね?
ぶっちゃけ・・・どうなんだろね?計画。

このまま開発して元とれるのかね?
926名無し三等兵:2007/03/19(月) 21:53:28 ID:???
>>917
オージーのF-35はF/A-18Cの後継
927名無し三等兵:2007/03/19(月) 22:37:03 ID:???
>>925
そーいう問題ではない。

対数グラフでは0は無限遠になる。
928名無し三等兵:2007/03/19(月) 23:19:20 ID:???
A型も価格高騰なワケ?
一番無難なA型もアップっぷなわけですか?
929名無し三等兵:2007/03/19(月) 23:47:20 ID:???
y=e^x

の逆関数がy=logx

グラフに描くと、y=xに関して対称になる
だからx=1でy=0、
x=0ではy=-∞ となる
930名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:24:42 ID:???
あれだ、F-15Eばら撒きの次にF-35が回って来るんだよ
931名無し三等兵:2007/03/20(火) 02:55:26 ID:???
>>930
JSFがF-15E並にばらまけるようになるのって
相当先の話じゃ…20年ぐらい?
932名無し三等兵:2007/03/20(火) 03:30:17 ID:???
F-22が出来たからF-15Eのばら撒きが始まったわけだからねぇ。
F-35と同コンセプトの後継機が現れるのかどうかという問題もあるけど、
そもそもF-35がきちんと完成するのかどうかがもっと大きな問題だ…
933名無し三等兵:2007/03/20(火) 08:43:41 ID:???
>>926
オージーにF/A-18Cは無いだろ
934名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:00:06 ID:???
>>933
いちおうF/A-18AがC相当までアップグレードしてる。
エンジンを-402にしたかは知らないが。
935名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:01:42 ID:???
>>934
それはA+じゃなかったかと
936名無し三等兵:2007/03/20(火) 12:51:13 ID:???
一機あたりの値段が当初計画の4倍かよ。
いくらなんでも上がりすぎだろ。

>>923
グラフで比較するとそれほど差はない。
937名無し三等兵:2007/03/20(火) 12:58:11 ID:???
18年以降なら、米軍がUAV実用化してるかも
んで、参加国以外にはモンキーばらまき
938名無し三等兵:2007/03/20(火) 21:21:32 ID:Zc4pZ2bm
ていうか現時点で一機あたり大体いくらぐらいになるんだ?
一億ドルぐらいはいくんだろうか?
939名無し三等兵:2007/03/20(火) 21:32:18 ID:???
Fー35が日本の航空自衛隊や日本空母の艦載機に欲しいけど、アメリカはFー22ラプターは自国用で輸出NOと言っているし。Fー35ライトニング間に合ってくれ。
940名無し三等兵:2007/03/20(火) 21:33:06 ID:???
欲しくねぇよ
941名無し三等兵:2007/03/20(火) 21:35:39 ID:???
日本にF-35をと叫んでいるヤシ、いつまで粘着し続けるんだろう。
そもそも、あからさまな釣りだしなぁ。
942名無し三等兵:2007/03/20(火) 22:07:54 ID:???
石川潤一さんが言ってるようにF-35導入は次の次(F-XX)だろな
F-Xには間に合わん
943名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:02:50 ID:Zc4pZ2bm
ていうか、F-35導入のメリットって何なの?
ABC型全て一つの母体で済ませた結果、ステルス性を維持したままでは空対空ミサイル2発しか積めないし。
せめてA.C型とB型を別の母体で設計すればもう少しミサイル積めたのかもしれんが
いくらミサイル万能主義ではないとはいえ、たった2発じゃあまりにも心もとない気がするんですがその辺どうなんですか?
944名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:04:40 ID:???
>>943
2発は間違いだと何度(ry
945名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:07:21 ID:???
>>943
ウェポンベイには最大6発搭載可能>空対空ミサイル
現状でも4発はいける。2発は爆弾搭載時
946名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:07:50 ID:???
>>943
ステルス維持で爆装時の自衛用なら2発でいいって判断では>空対空ミサイル
対空任務では4発内装するし、将来的には6発内装するようだし
947名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:13:38 ID:Zc4pZ2bm
>>944.5.6
おお、そりゃ失礼。wikiを信じ込んでいた…
ちょっと脳内評価が上がった
948名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:17:52 ID:???
949名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:21:56 ID:???
そして、また開発費が膨れると。
950名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:24:01 ID:???
>>949
機体自体は弄らんそうだ
951名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:22:10 ID:???
>>946
> 対空任務では4発内装するし、将来的には6発内装するようだし

なぜ現段階では4発で、将来的には6発に増えるの?
952名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:33:10 ID:???
>>951
対空任務には積めるなら6発内装したいだろうね
ボムベイ側のAAM連装ラック(>>283で研究中のもの)がまだ無いから、現状では4発と

対空任務でも低脅威の相手しかいないと分かってるなら、
翼下の短AAMランチャーを使ってさらに2発増やすかもね
953名無し三等兵:2007/03/21(水) 02:11:29 ID:???
>>952
外見が徐々にX-32に近づいていきそうだな(´・ω・`)
954名無し三等兵:2007/03/21(水) 02:31:42 ID:???
>>953
ベイ内のラックを取り換えるだけだから、機体形状は変わらないよ
955名無し三等兵:2007/03/21(水) 07:58:56 ID:???
機動力がどんなモノに成るかはコレからだろうが、
18や16に対してアドバンテージはありそうなの?
956名無し三等兵:2007/03/21(水) 09:22:26 ID:???
ステルスで機動性同等、FCSは上回るんだからアドバンテージは十分あるだろ。
957名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:00:52 ID:???
どうでも良いが、F-35に積載可能な空対空ミサイルってアムラーム?サイドワインダー?
スパローってのは有り得ないよね。
仮にサイドワインダーしか積めないんなら、6発でも心細いような気が……。
958名無し三等兵:2007/03/21(水) 11:09:41 ID:YY7CxkWC
>>957
どっかで見た画像だとAMRAAM積んでた。

でもF-35って韓国が導入決定してなかったっけ?
仮想敵国とまったく同じ兵器をほぼ同じ時期から導入するってのはちょっと気が引けるんだが…
やっぱ魔改造とかは許可してくれないんだろうな
959名無し三等兵
>>957
内蔵でアムラーム6発は積める
サイドワインダーは機外搭載のみ
ASRAAMは内装も可能だとか