●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 328
1 :
名無し三等兵 :
2006/11/26(日) 22:57:53 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2006/11/26(日) 22:58:38 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2006/11/26(日) 23:00:32 ID:???
O質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・軍における「歓迎」の方法はさまざまです。質問者はそこも心得ましょう
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
○朝夕の寒気が身にしみるころとなりましたが一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。
・未回答質問は
>>4 以下を参照願います。
4 :
名無し三等兵 :2006/11/26(日) 23:27:22 ID:???
うんこー
5 :
名無し三等兵 :2006/11/26(日) 23:38:52 ID:???
6 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/11/26(日) 23:40:22 ID:XI8E++1c
>>1 さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくです。
18 :名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:44:55 ID:cJ6HXJOf
イギリス製L85小銃は作動不良が多いと言う噂ですが(本当の所どうなのかは部外者には分かりませんが)、
L85以外にも作動不良が多いと噂される小銃は他にもあるでしょうか?
特に1970年代以降に採用された銃で。
90 :名無し三等兵:2006/11/24(金) 02:24:33 ID:v4eWywy4
0時ごろにレーダーの質問をしたものです。
SARとISARについて少し調べましたが、地上の物体を観測するもののようですね。
ISARは動くものも探知できるようですが、SARでは航空機を探知できますか?
217 :名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:41:59 ID:d72JIePa
http://www.youtube.com/watch?v=oBsn9zMvwTk&mode=related&search= これに出てる兵隊さんの階級を教えて下さい
255 :名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:07:26 ID:QE3owyAq
レイテ沖海戦では、第一遊撃部隊はブルネイからレイテまでの遠距離を踏破しなければいけない
わけですが、駆逐艦等の小型艦の燃料が切れたら、戦艦から補給する予定だったんでしょうか?
それとも見捨てていく予定だったんでしょうか?
356 :名無し三等兵:2006/11/25(土) 10:30:22 ID:1VRCG9oK
運動性と機動性の違いを教えて下さい
380 :名無し三等兵:2006/11/25(土) 13:05:28 ID:rGpCZ++x
メガネをかけてても歩兵になれますか?
なれるとしたら、かけてるメガネはレンズ、フレーム共に特殊な物なのでしょうか?
例えばレンズは傷がつきにくく、フレームは頑丈等。
教えてください。
7 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/11/26(日) 23:40:59 ID:XI8E++1c
560 :名無し三等兵:2006/11/25(土) 21:40:27 ID:MVRybVB1 P-Xに、ASM-2、ASM-3の運用能力は付加されますか? 594 :名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:00:59 ID:lzSYIbgi 特攻に対しての日本政府の公式見解みたいなものはあるのでしょうか。 612 :名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:32:02 ID:lUW1ahWF 軍の制式銃には、レーザーサイトは標準装備なのですか? 775 :名無し三等兵:2006/11/26(日) 13:42:53 ID:HbIlgWWO グーグルアースで戦跡を見てみたいのですが、まとめたサイトってありますでしょうか。 ドイツの対空タワーとか、見てみたいと思っています。 以上です。よろしくお願いします。
8 :
名無し三等兵 :2006/11/26(日) 23:58:05 ID:???
>>6 の90
SARは時間的に幅の有る信号を合成して画像化しますので、動きのある物はボケます。
移動速度の大きな航空機は実質無理でしょう。
9 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:07:49 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:33:27 ID:Q7ysiD9m
榴弾砲&迫撃砲について質問です あれらは弾が地面に着弾する寸前に爆発して 破片を撒き散らすのでしょうか?
11 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:33:44 ID:???
12 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:35:11 ID:???
>>10 「榴散弾」って言ってそういう構造になってる弾もある。
榴弾(迫撃砲用も)は基本的には着発信管だけど、電波信管にして
空中で炸裂するようにしたものも存在する。
13 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:38:29 ID:???
14 :
10 :2006/11/27(月) 00:42:34 ID:???
>>12 ありがとうございます
つまり基本的にどちらも着発式だけど
電波信管で着弾前に爆発するものもある
ということですね
15 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:43:03 ID:???
>12 に補足 榴散弾は破片・・・というか内臓されてる散弾子の飛ぶ方向が限定されてる ので、榴弾の炸裂とは破片の飛ぶ範囲が異なる。 時限信管の調節をミスると散弾子の飛ぶ範囲が小さくなっちゃったり、 あるいは広範囲に飛び散りすぎて地上に達した時には破壊力が落ちてたり、 と常にベストの効果が出せないので次第に廃れて最近では全く使われなくなった。
16 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:44:02 ID:???
17 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:48:07 ID:???
>>6 前スレ255
日本の駆逐艦ってそんなに航続距離短いというわけでもない気がしますが。
18 :
10 :2006/11/27(月) 00:49:49 ID:???
>>15 ありがとうございます
榴散弾だと攻撃範囲の目標誤差が大きくて
運用が難しいんですね
19 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:54:17 ID:???
>>18 そう。
榴散弾はいわば散弾銃の弾を弾頭にして、時限信管(発射後何秒で作動するかは
距離から逆算する)で炸裂させるというもの。
構造上、弾の前面にしか散弾子が飛び散らないので、地面に埋まってから
炸裂したりするとほとんど周囲に被害を与えられない。
それも廃れた理由の一つ。
20 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:55:44 ID:???
榴散弾なん? 榴霰弾じゃねーの?
21 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 00:57:12 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:04:41 ID:???
>>6 の255
問題になるとすれば一番航続力の短い松型かと思われますが、
16ノットで3500海里走れますので、ブルネイで燃料満載できれば問題ないかと思われます。
ブルネイ−レイテ−ブルネイの行程は目分量ですがだいたい1400海里程度かと。
戦闘行動その他を見越して航続距離を半分としても、少しばかり余裕があります。
23 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:13:28 ID:PmTbHtlD
>>22 第1遊撃部隊には松型駆逐艦は所属していない。
24 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:14:29 ID:o/7NtmIC
どうすれば、虚弱太郎を卒業できますか?
25 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:18:12 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:20:37 ID:o/7NtmIC
27 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:27:25 ID:???
28 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:27:51 ID:zm3sx7yJ
戦場での混乱に乗じて、部下が恨みを持つ上官を撃ち殺した例はありますか?
29 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:28:10 ID:???
>>24 食の改善かなあ?なるべく偏食を減らして、まんべんなく少しずつ食べる。
あと、激しい運動しなくてもいいのでまず毎日1時間くらい歩くのを目標に初めてみるのがいい。
本当は温泉のある高原でやるといいみたいね、潜水艦乗員のリハビリ見ると。
30 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:36:49 ID:o/7NtmIC
>>29 回答、ありがとう。
>食の改善かなあ?
今、大学に通って食物栄養学の勉強をしてます。
普段から、身体に悪い物や変な物は食べないようにしています。
>なるべく偏食を減らして、まんべんなく少しずつ食べる。
虚弱太郎だし貧乏なので、中々それを達成できない。
>あと、激しい運動しなくてもいいのでまず毎日1時間くらい歩くのを目標に初めてみるのがいい
時間が無い・・・orz
>本当は温泉のある高原でやるといいみたいね、潜水艦乗員のリハビリ見ると。
羨ましい。
31 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:38:10 ID:???
>>28 数限りなくある。
「戦場では弾は後ろからも飛んでくる」「戦場で弾が前からのみ飛んでくると思うな」
は新米の指揮官が必ずベテランに諭される台詞。
実際ベトナム戦争では将校下士官の戦死者のうち何割かは確実に味方に恣意的に殺された
という統計が出ている。
32 :
28 :2006/11/27(月) 01:46:55 ID:zm3sx7yJ
>>31 回答ありがとうございます。
戦場では全員が銃を持つ以上、
あまり部下に恨まれすぎないように気を使っている上官もいるのでしょうね。
33 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:52:31 ID:???
>>32 というかそうするのが普通>部下に恨まれないように気を使う
ついでに言うと、海軍や空軍はそういうこと(戦場で後ろから撃たれる)が
ほとんどないので、イジメが陸軍に比べて酷くなり易い。
特に艦艇は閉鎖空間なので、一旦酷くなりだすとどんどん酷くなる。
もっとも海軍の場合「戦闘中に海に転落して行方不明」というのが”ある”ので、
何してもいいって事にはならないが。
同様の理由で陸軍でも戦場から遠い後方部隊はイジメが酷く、日本軍もかくやという
感じだったとか。
34 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:53:58 ID:???
>>30 すれ違いと言われるだろうがスルー力が足りないので回答してしまいます
忙しくて歩く時間がとれない、というのは分かったけれど、別に1時間歩くためだけの時間を
新規に作る必要はないのよ。
家から最寄り駅とか、駅とか学校までの通学で歩く時間や、例えばバイトしているなら
バイト先まで移動するときの歩く時間も算入していいの。
その上で足りない10分とか15分とかを、手ぶらでいいので歩いてみる。
それだけで少し、ちがってくると思う。
限られて地域でしかできないけれど、もしできるなら一駅遠い駅を使ってみるとかね。
35 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 01:54:39 ID:???
>>10 榴散弾からは離れますよ。
現代では、空中炸裂が普通です。威力が全然違いますから。
電波信管よりも時限信管の調整が普通。曳火射撃と言います。5,6門の方である一面を曳火射撃されたら、そこは生命の存在できない世界です。
36 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:06:18 ID:Ukc+DaPf
戦闘機の塗装について2点質問させてください。 1,最近の戦闘機の尖った機首の塗装が他の部分と違うのは、 塗料がレーダなんかに干渉するからですか? あるいは飛行するときに摩擦で熱くなる先端部は塗っても溶けちゃうとか? 2,航空自衛隊の戦闘機(など)のミートボール模様は 有事の際はロービジ塗装になったりするのでしょうか?
37 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:08:49 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:11:11 ID:???
>>35 掩体壕にはあんまり効果ないんじゃなかったっけ?>空中炸裂
39 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:13:08 ID:???
>>36 1は高分子材料なので、塗料が乗りにくいのが理由でしょう。縫ってもダンダラに禿げるとみっともないから。
2は 質問者がわけのわからない用語使ったのでは答えも減ると思うんですが。
もしかして日の丸のつもり?
40 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:15:46 ID:???
>>36 まあ日の丸だとしたらならないと思いますね。
やるならフランスとかみたいに薄くグレーでオーバースプレーする感じなんでしょうか。
でもやるならもとからやってますよ。
41 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:17:46 ID:???
航空自衛隊の飛行機が空母に着艦するとも思えないしね。。。
42 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:29:43 ID:???
「2ちゃんねらは敵に回すと恐しいが味方にすると頼りない」 ネット俚諺
43 :
42 :2006/11/27(月) 02:30:49 ID:???
すまん誤爆した
44 :
36 :2006/11/27(月) 02:36:56 ID:Ukc+DaPf
>>36 の >ミートボール は「日の丸」のつもりでした。
どこかであの模様を「ミートボール」と呼ぶと読んだもので。 ゴメンナサイ。
>>37 すみません。。。
>>39 1への回答ありがとうございます。
もしかして先っぽはプラスチックとかゴムなのですか?
>>40 >フランス
ちょっと見てみますね。
ありがとうございます。
>>41 ロービジ塗装って海軍機のものなんですか?
45 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:39:07 ID:???
>>44 レドームが金属製だったら電波の透過に問題が出るだろ。
飛行機の翼に描く国籍表示としての日の丸を「ミートボール」っていうのは
第2次大戦の時の連合軍側の蔑称。
46 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:42:54 ID:???
俺は日の丸好きだよ 外国の機体でも、日の丸が付いてるだけで日本製に見えてくるから
47 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:46:25 ID:Ukc+DaPf
>>45 あわわわ!
蔑称だったとは……
金属製のレドーム自体が電波を出していると思っていましたが、
どうやら電波を発振していたのは私だったようです。
ありがとうございます……
48 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:56:04 ID:m74zNLS/
F−35は機内に対艦ミサイル積めないらしいけど 対艦任務の際どういった攻撃方法で攻撃するんですか?
49 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:56:05 ID:???
>>44 あ、空母に着艦するときの甲板の横にあるランプのことをミートボールといいませんでしたっけ?という話なのですが・・・
50 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 02:56:36 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 03:00:16 ID:???
52 :
36 :2006/11/27(月) 03:25:24 ID:Ukc+DaPf
>>49 どうもすみませんでした。
ついでにそれも知らなかったので勉強になりました。
>>51 うわあ、なんかキモい……
と思うのは私の抱いていた誤解から生じる感情なのでしょう。
わざわざありがとうございました!
53 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 03:25:32 ID:???
>>44 日本の国籍標をミートボールつーのは蔑称じゃねーか?
54 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 03:48:10 ID:m74zNLS/
>>50 パイロンで対艦ミサイル積んだらステルス効果が期待できないから
F−35専用の機内に積めるミサイルでも開発しているんですかね?
55 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 04:46:03 ID:???
>>54 対艦攻撃ミッションにはさほどのステルス性能は要らないんじゃない?
56 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 04:57:43 ID:171HPxaN
揚陸って海岸ならどこでも出来るの? 崖になってるようなところじゃ登れない? 砂浜みたいなところだけ?
57 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:01:15 ID:???
すいません、質問があります。 第二次大戦後のフィンランド軍の装備は東側の兵器だったのですか? それとも西側の兵器だったのですか?
58 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:01:47 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:01:52 ID:???
>>56 基本的には砂浜じゃないと無理。
一応朝鮮戦争の時の仁川上陸作戦のように、コンクリで固められた
埠頭に上陸用舟艇から梯子をかけてよじ登った、という上陸作戦も
あるにはあった。
60 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:02:17 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:03:29 ID:171HPxaN
62 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:11:29 ID:???
>>57 西側と東側の兵器を両方使ってる。
戦車はTー72とT-55Mだけど、戦闘機はグリペンとドラケンだし。
その前はMiG-21とかも使ってた。
基本的に陸軍は東側装備で、空軍はスウェーデン製+ソビエト製ってところ。
>>61 単に輸送艦や揚陸艦から装備を陸揚げするだけなら別にどこでも出来る。
だが、大規模な上陸作戦を行う場合には砂浜でなければ無理だろう。
実際の戦闘では砂浜以外に部隊を上陸させた例は結構ある。
上に出てる仁川上陸作戦とか、ノルマンディ上陸作戦の時のオック岬砲台攻略とか。
63 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:13:19 ID:???
返答ありがとうございます。 どのぐらいのレベルの兵器を持っていたんでしょうね? MiG-21ぐらいまででしょうか?あまり高いレベルの兵器は売ってくれない気が しますし・・・
64 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:17:20 ID:???
>>63 レベルとしてはワルシャワ条約機構の標準レベルってところ>フィンランド軍の
東側装備
まだ冷戦などというものをやっていたころ、「謎の戦闘機」だったMiG-29が
フィンランドに友好飛行で飛来し、初めて西側の軍事関係者とマスメディアの
目に触れて話題になった、ということもあった。
その後世界中の模型メーカーからMiG-29のプラモが出たのはいうまでもないw
65 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:21:48 ID:???
意外とレベルが低いんですね 国が小さいのもあるんでしょうけど・・・
66 :
62 :2006/11/27(月) 05:24:56 ID:???
すまん、グリペンは間違いだ(恥 フィンランドはグリペンではなくF/A-18を使ってる。 つい最近NATOの演習にもこれを装備した部隊が参加していた気が。
67 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:28:48 ID:???
>>65 フィンランドの場合兵器のレベルはあまり問題にならん気もする。
なんせ”空飛ぶビア樽”F2Aバッファローでエースパイロットが
続出する国だし。
核兵器さえ使われなければアメリカに全面攻撃されても耐え抜ける気がする。
いやマジで。
68 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:30:16 ID:???
東側の兵器を使い続けてるところに鹵獲したら使ってやるって意図が見える ような見えないような(笑
69 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:37:45 ID:???
フィンランド人が機械を操るのに長けていると言う事は、F1とWRCを見てれば分かる フライング・フィンはゴイスー
70 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 05:41:23 ID:???
つーか、フィンランド人にF-22を24機与えたら、きっと世界銃全ての空軍を 全滅させられるなw 48機あればアメリカ空軍だって全滅できる、きっとw
71 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:14:30 ID:???
>>36 なんか納得しちまったみたいだが、70年代以降の軍用機、民間機ともレドームは機体と同色に塗られている
ことが多いぞ
それ以前はレーダー電波透過塗料が白と黒の2種しかなかったからレドームはどっちかに塗られていたけど
今、レドームと機体の色が違うのっていから考えても思いあたらんなぁ
最初は先端の金属キャップのことかと思って読んでいたんだが
72 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:14:40 ID:HO2yZuRq
なんでF/A-18なんて輸入したんだろう・・・ サーブの戦闘機の方がフィンランドにあってると思うぞ
73 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:15:44 ID:???
>38 掩蓋(ふた)のある掩体に対しては効果は低くなるけど、 上空が開いている通常の掩体に対しては効果大。 そもそも掩体や塹壕内を攻撃する為の曳下射撃です。
74 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:21:25 ID:???
>>64 きみ、MiG23と29を混同しとる…
で、冷戦期のフィンランドでは軍装備がどっちかは問題ではなかったが、それは暖房用のガスの40%がソ連から供給されていて
さからったらガスが止められて国民が凍死したからだ
75 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:24:04 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:32:55 ID:HO2yZuRq
それはそうだが・・・ フィンランド空軍がなぜF/A-18を採用したか知ってる人がいたら教えて欲しいなぁ お隣の国でつくてんだよ
77 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:39:23 ID:???
たしかホーネットだけが見返りの仕事発注(なんていうんだってけ)が100%を越していたから
78 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:42:03 ID:HO2yZuRq
金か・・・
79 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:48:19 ID:???
最近の中小国の軍用機採用はみんなそうさ 仕事ももらえないのに高価な航空機を買うのは日本と中国ぐらい でもこっちは貿易黒字対策だからなぁ
80 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:56:43 ID:???
やっと思い出した オフセット生産(率)だ でも、これ、最終的なツケはだれが負担することになるんだろうか
81 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 06:57:27 ID:HO2yZuRq
気合の入った中立国は純粋に軍事のみで選んで欲しかったなぁ まぁ、そんなわけにはいかないのもわかるけど・・・ フィンランド空軍はどんな機体でも強いだろうけどw
82 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 07:04:12 ID:HO2yZuRq
使い続ければ続けるほど・・・
83 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/11/27(月) 07:27:39 ID:Bnn1fugQ BE:94535982-2BP(18)
>57 次回からID出してくださいね。 >62に蛇足ですが…。 戦後暫くは第二次大戦時の兵器をそのまま使用していますが、戦車なんかは、T54/55、PT76を 使用しています。 また、海軍もRiga級フリゲートを使用し、Osa級ミサイル艇も配備されていました。 空軍の場合は、ミサイル条項が講和条約にあったために機体選択に四苦八苦していますが、後に MiG-21Fを採用して、80年代にその後継としてMiG-21bisを採用しています。 尤も、他にスウェーデンのJ35も使用していますが…。 いずれにしても、風土的なことを考えると、西側よりソ連の兵器を使う方が効率が良かったのは確か でしょうね。 万一、冬戦争再発でも、部品が利用できるわけですし(ぉ。
84 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 07:32:59 ID:171HPxaN
おフランスの陸軍の海兵師団?と海軍の海軍歩兵?みたいな海兵隊みたいな組織あるよね? 仕事被ってない?
85 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 08:32:22 ID:???
冗長性
86 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 08:43:03 ID:???
帆船時代にそれなりの規模を有してた海軍の「歩兵」ってのは、 簡単に言えば接舷斬り込み要員の事です。
87 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 08:45:35 ID:I3wchzHP
>>84 「海兵師団呼ぶほどでもない」「海兵師団が来るまでとりあえず」「陸軍は混ぜてやらない」など。
自前で持ちたいは人の常。
88 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 08:47:55 ID:???
諸君、私はアボルタージュが好きだ! ってやつだな
89 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 09:22:52 ID:171HPxaN
>>87 じゃあやっぱ仕事被ってるんだ…
一元化した方が効率的だとおもうけど…
やっぱそうすると吸収された方の軍の地位が下がったりするのかな?
軍隊ってのは結構何処の国も仲悪くて何でも自前で持ちたがるものなんだな…
90 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 09:37:18 ID:???
一元化して合理化するメリットと、いざという時に支援が受けられないかもしれないってデメリット
そいつを天秤にかけた結果だ罠
それに同機能の部隊が複数系統であれば、バックアップって観点からもメリットがある
>>85 の言う冗長性ってやつな
まぁ、海軍の歩兵ぐらいで文句言うなよ
日本海軍だって鎮守府に特別陸戦隊持ってたんだし
どっかの空軍みたいに機甲師団持ってるよりは遙かにマシだw
91 :
36 :2006/11/27(月) 09:38:43 ID:???
>>71 私が最初に「あれ?」と思った写真は、
航空自衛隊のF-2支援戦闘機です。あれって比較的新しい部類ですよね?
他にはロシアのミグ29とか、スッホイ37とか……
92 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 09:46:42 ID:171HPxaN
>>90 ちょwww
そんな空軍あんのかよwwwww
ど こ の 国 ?
93 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 09:57:15 ID:???
>>91 F-1は70年代初期の飛行機
自衛隊って組織は硬直化してるから、一度決めた塗装規定を書きなおすのはむずかしい
ミグなんかの旧ソ連機は、ソ連の塗料開発が西側より遅れていたこと(それでも80年代半には追い付いた)
そして何より自衛隊並みに硬直した体制が進化を拒んだ
94 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 10:00:25 ID:???
すまん、F-2だったか 試作機のことかな? 海洋迷彩のかな?
95 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 10:08:07 ID:???
>>92 ナチスドイツ。
ヘルマンゲーリング降下機甲師団(のちに二個師団に増えて軍団に)。
タイガー重戦車大隊まで持ってた。
あと空軍には野戦師団(歩兵師団)が22個、降下猟兵師団(空挺師団)が9個あった。
96 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 10:51:03 ID:???
>>94 洋上迷彩のほうじゃない?
それにF-35とかF-22も違うと思えば違うと思うけれど?
97 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 12:00:50 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 13:00:37 ID:???
99 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 13:06:39 ID:???
>6 の18 大なり小なり銃には作動不良がつき物ですが L85クラス (あまりの酷さにH&Kに依頼して改修を行っても大して良くならず、 実戦投入するものは全部隊からマトモなものを選りすぐって投入という噂まである) の酷さのものはまずないと思われます。 初期のM16が作動不良を起こしまくったのは有名ですが、 この場合は兵士に対する教育が十分ではなく、 使用する弾薬の火薬(装薬)が不適当なものだったのが原因です。 >7 の612 普通、大量に装備する制式小銃には余分なものをつけて価格を上昇させたくはないものです。 レーザーサイトだけならまだしも消耗品の電池まで面倒見るとなるとさらに面倒です。 レーザーサイトが必要な部署には必要なだけ配備したほうが無駄がありません。 つーわけでそんな豪勢な事はアメリカ軍でもやってません。 将来的にオプション用のグレネードランチャー用に 不可視レーザーで測距機能やらが付いた物は出てくるかもしれませんが。
101 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 13:34:38 ID:0+7hhr/1
チャレンジャー戦車の120mmライフル砲の弾薬は他の西側の120mm滑腔砲と互換性はあるのでしょうか? 後、中国戦車に積んでる83式51口径105mmライフル砲って奴は西側の105mmライフル砲とは別物ですか?
102 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 13:38:00 ID:fpql+urH
メッサーシュミットが欲しいのですが 日本で買えるメッサーシュミットはKR200だけですか?
メッサーシュミットって会社はもう無くなったんじゃなかったっけ?
104 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 13:54:31 ID:fpql+urH
中古でいいんですよ
>>100 L85のあまりの不調さに、アフガンの時には米軍部隊にM-16借りに来て、代わりに置い
ていったとかいう話がありましたね。
youtubeにも、MP5やらが軽快に撃ちまくっている隣で、「ボルアクションかよ」な具合で
手でボルト動かしていた動画がありますし。
何がいけないんでしょうね、L85。
106 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 14:56:30 ID:OsgMHpTP
>>105 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
前にも出てたけど、チャージングハンドル(コッキングレバー)がL85ではAKみたいに
発射のたびに前後に動くんだけど、こいつが落ちてきたから薬莢をものすごい勢いで
排莢孔に叩き込んでくれてジャムる。
がちゃがちゃやって撃てればまだマシで、ひどいときには分解修理、下手すると工場送り。
他にもエキストラクターが壊れやすいとか弾倉からの弾送りが詰まるとかもあったと思う。
アサルトライフルに出るトラブルは、たいていL85一丁で経験できるので、反面教師としては最高の評価を得てる。
>>101 後者ですが西側の105mmが具体的にどの砲を指すか不明ですが
ロイヤルオードナンスのL7ベースの砲です。
108 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 15:45:31 ID:9IUHBxBw
中韓にハァハァ出来そうな兵器無い? あの国等のオリジナル兵器滅多に聞かなくて……
古すぎるだろw
>102 3輪としてのメッサーのことはよく知らないが 戦闘機のメッサーはいろいろと法律関係がめんどくさいのでまず無理かと。 絶対飛べないような加工を施してスクラップ扱いにするとかしないとね。
>>105 >「ボルアクションかよ」な具合で手でボルト動かしていた
それはL98A1だったりしないか?
>112 多分俺の見たのも同じだと思うんだが、 本当に数発撃つと「カチャリ」と哀しい音がしてジャムってたぞ・・・ で、兵士がしゃかりきになってボルトハンドル引いたり叩いたり マガジンはずして再装填・・・とこんな感じ。 しかもそれで調子良くなるかと言えばそんなことは決してない。 あれは泣ける。
>>101 120mmライフル砲の弾薬は120mm滑腔砲との互換性はない。
分離装薬だし、装薬の長さが全然違う。APFSDSの弾頭だけ使っても装薬が使えん。
HESHはスピン安定だから滑腔砲では撃てない。
115 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 16:20:01 ID:9IUHBxBw
>>109 想 定 の 範 囲 内
ハァハァできねぇ……
>>74 MiG-29でOK。
最近の若いモンは1986年を知らないか・・・。
118 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 16:32:49 ID:CchGx8MJ
119 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 16:54:05 ID:rLiwiOUC
すいません 初心者なもので質問よろしいでしょうか? 皆さんがID欄を「???」にしてらっしゃいますが どうしたらそうできるのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか? お願いします
>>119 この板のシステムでは、メール欄に何かを入れるとIDが見えなくなる。
半角でsageと書くのが通例で、そうすると書いたスレッドが上に上がらなくなる。
この板でも他の板でも、sageない人間は荒らしと思われるので注意。
121 :
120 :2006/11/27(月) 16:59:05 ID:20ys8ySP
こんなふうに、メール欄に何も書かないとIDが出る。 質問するときはこの状態でね。
>119 このスレでは質問者はsageちゃ駄目だけどね(スレのお約束)
123 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 17:08:04 ID:rLiwiOUC
陸上自衛隊の03式中距離SAMのレーダーは使用時には360度回転するのでしょうか?
125 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 17:23:41 ID:Tg7gaZG1
以下三つの条件クリアできたら軍ヲタ初心者卒業ですか? ・善悪で軍事を見ない ・問いに対してYESやNOと二極端に考えず 第三の答え(「やってみないとわからない」「そもそも問い自体がおかしい」など)が出せる ・どんなソースもすぐに鵜呑みにせず、まず疑う
126 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 17:26:12 ID:OsgMHpTP
>>125 心構えとしてはそんなものでは。
強いて追加するなら、軍事はすべてではなく、むしろ政治、経済の下流にあることを理解すること。
で、知識はまた別の話になるので、そっちもそこそこ押さえてないと、やっぱり初心者。
まあ、この手の定義問題、言葉遊びは切りがないので、適当に切り上げる方がよろしいかと。
127 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 17:31:19 ID:zJe/EvGr
戦闘機パイロットが着ている服ってどういう効果があるのですか?
128 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 17:52:00 ID:OsgMHpTP
>>127 Gスーツであれば、旋回Gが加わったときに下肢を圧迫して、Gで下半身に血が逃げるのを防ぎ、
脳貧血〜失神を起こすのを防ぐ。高々度では気温が下がるので、コクピット内の軽い温度調整に加えて
さらに温度を調整してくれる服もある。
129 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 18:01:25 ID:7zQhkd81
何か珍説扱いされそうですが、、、 ガザ地区って何度侵攻と撤退繰り返したらいいんでしょう? もうあそこからロケット飛んでくるの分かってるなら永久に占領しちゃえばいいのに
>117 1986年に旧ソ連空軍の大尉だか大佐だかが、 当時東側陣営の最新鋭戦闘機であったMig-29に乗って 日本に亡命してきた。
>>130 これこれ
>1986年に
1976年に
>大尉だか大佐だか
中尉
>Mig-29
MiG-25
132 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 18:14:41 ID:Ukc+DaPf
>>98 誘導に従い、模型板の塗装の神さまを探しに行ってきます。
みなさま、ありがとうございました。
>131 ス、スマソ。
134 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 18:19:15 ID:OsgMHpTP
>>129 住民をどこかに動かさないといけない。素直に動くはずがない。
では全員殺すか。強制移動でこれまたその最中にたくさん反乱分子を殺すか。
それだけの兵力、予算をどこから絞り出すのか。
いずれにしてもそのお返しに周りの国からいろいろちょっかい出される上、
世界中が白い目で見る。最悪、アメリカが援助しにくくなったらイスラエルという国自体が
存続できなくなる。日本とは違う意味で、イスラエルも独力では存在できない国家。
>>7 の612
レーザー照準器は室内での戦闘でも限定された条件でしか有効に使えません
ですから必要に応じてあとから装着して使うので、標準装備化された軍用銃はありません
しかしながらコリメーターサイトと呼ばれる低倍率の光学照準器が装備されたものは存在します
最初に装備したのは英国のSA80(L85A1)でその後AUGやP90、G36やF2000などで採用されています
この事から照準線を長く取れないブルパップ式の銃でも有効な命中精度を得る目的で考案され
その後コンベンショナルな小銃であるG36にも採用されている事が判ります。
ベレンコ中尉亡命事件 1976.9.6 ウラジオストクの空軍基地から訓練目的で飛び立った中尉の乗機MIG-25は、 突如針路を変え日本領空へ進入。 空自のF-4EJがスクランブルするも低空飛行に移ったMIG-25を捕捉できず、 ベレンコ中尉は函館空港に強行着陸した。
この事件とエリ8がなかったら、現代航空機から入った軍オタの何割かは、 軍オタにならなかったかもしれない。
>137 スマソ。うろ覚えで書いてしまったんだ。 お詫びとして、調べ直して>136を書いて置きました。
豊田穰さんの太平洋戦争体験記?を3冊持っているのですが、 ヤフーbookで検索しても、ヒットしません。 同様なジャンルの作者や購入方法、検索方法を教えてください。
アマゾンで検索してろ。
>>142 韓国で生産されてはいたけど、設計はアメリカ企業だからねえ>USAS12
設計開発はデーウー社じゃないのか? 基本設計はアメリカの銃器からパクっててもおかしくは無いだろうけど
>>74 若いんだなあ。
MiG-29の編隊がフィンランドに飛来した映像がTVニュースで流れた時はハァハァしながら
TVにかじりついたもんだが。
146 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 19:52:51 ID:y/Jw5MwO
昔の帝国海軍の零戦などがよい例かと思いますが、 戦時中などに、なかなか新機種の開発がなされず、 マイナーチェンジを繰り返しながら長く使われ続ける機種があるのはなぜですか?
>>146 新型機の開発はよく失敗するものだからです。
>>144 設計はGilbert Equipment社。
しかし肝心の生産を請け負う企業が米国内で見つからず、太平洋の向こうの大宇に生産を委託。
結局はアサルトウェポン規制に思いっきり引っかかって米国内の民間市場で売ることができず、
いくつかの国で公用に採用された(らしい)だけという悲運の銃。
>>146 >>147 のような場合は零戦には当てはまる。
後継機に過剰な性能要求がなされ、戦術的な思想の刷新もなされないまま、
開発が遅々として進まず、現行機のマイナーチェンジを繰り返さざるを得なかったケース。
一方で、基本設計が優れていた結果、マイナーチェンジの繰り返しで、
小刻みかつ段階的な発展が可能で、戦争期間全体を通じて、第一線機で通用することもある。
Bf109やFw190、スピットファイアなどはそちらの好例。
>146 まぜっかえすような言い方を先にお詫びしておくけど、零戦で昭和12年から20年までで、現代の軍用機のもちの良さを考えれば、ものすごく短期間なんだけどね。
>>146 基本的に兵器開発は有事になると遅れる。
すぐ使えて数が揃うものが優先されるので。
>>149 Bf109はともかくFw190が?
余裕が無いから路線変更しただけでは。
Bf109の場合、A-D、E、F以降はそれぞれ別の機種。スピットもマーリン搭載型とグリフォン搭載型は世代が違うと 考えるべきだ。とくにMk22以降は新名称をつけようとしてたぐらいだからな
>>146 戦闘機の新型開発なんて、時代時代によってサイクルが違うわけで。
太平洋戦争の時代だけを取り上げて「戦時中は新機種の開発がなされない傾向がある」と判断するのは早計かと。
今なんて、アップデートはされつつも何十年前の機体設計の戦闘機が現役な時代だし。
157 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:04:04 ID:JEl19TKH
旧日本陸軍(特に第2次大戦期)に歩兵連隊にあった機関銃中隊について質問させてください。 この機関銃中隊とは文字通り中隊が一丸となって機関銃を主力火器として戦う中隊なのでしょうか、 それとも平時は中隊としてまとまっているが、戦時には他の小銃中隊所属の小銃歩兵小隊や小銃分隊に分散配置する ものなのでしょうか? 前者だとするとそんなに機関銃だけまとめてどうするのでしょうか?後者だとすると最初から小銃部隊内に機関銃手を 分散させておいた方が普段からの連携が取れて良い気がします。
158 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:19:40 ID:TEMmMg4S
質問です。空母って海軍?空軍?
海軍。
>>116 MiG-29はその一年以上前から東独駐留軍のが鮮明な画像で出回っていて、性能もすでに丸裸同然。
フィンランドに出張ったのは「売り込みに来たか」程度のニュース価値しかなかった
MiG-23Kのフィンランド訪問時には、Kの存在自体が知られていなかったし、エンジンがピュアジェットか
ターボファンかすらもわかっていなかったとあって大騒ぎだったぞ
イマドキノワカイモンハ、といいだした中年をじいさんが叱りとばす構図か
162 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:29:26 ID:TEMmMg4S
日本に空軍の基地って何ヵ所ありますか?
何処の空軍でしょうか? アメリカ空軍であれば三沢、厚木、岩国、嘉手納など有名どころは盛りだくさんです。
おい、岩国は空軍じゃないぞ しっかりしろ
厚木も違う
166 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:43:54 ID:VhSKlwxm
>>157 使い方としては両方ある。
海洋編制師団や本土決戦用師団では、機関銃中隊が無く一般中隊の中に機関銃小隊を含むものもあった。
>>158 ナチスドイツだったら空軍の可能性有り
結局未成だったけどね
飛行隊だけ空軍ってケースもあるな
169 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:48:22 ID:zJe/EvGr
極端な話なんですが ミグ21などの旧式の機体に最新のレーダーや武器を搭載したら F-15などの新型の機体と対等に戦えますか? 戦えるならそのほうがとっても安くていいのでは?
171 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:53:27 ID:TEMmMg4S
日本軍の空軍基地の数でお願いします。
>>169 無理
昔から同じようなこと考える人はたくさんいて、何回も実際に試されていて、ある局面では
通用したように見えても、最終的にはことごとく失敗してる
それ以前に日本国は陸海空を問わず軍隊なる組織を保持しておりません
177 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 21:59:56 ID:TEMmMg4S
将来、戦闘機の誘導とか給油とかしたいんですが…どこに行けばイイですか?ってかそんな仕事ありますか?
>>177 自分の国籍にあった国の航空関連の国防組織にはいるのが一番だよ
181 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 22:02:31 ID:grJWwYy5
MAG-7っていう散弾銃について教えてほしいにょろ。 ぐぐっても出てこないにょろ
>>177 あんちゃん、エエ体しとるのう
どや、自衛隊に(ry
以前はよくハローワークの出入口にいたもんだ。 >自衛隊の勧誘
何で軍オタっていちいち細かい名前にこだわるの? 日本軍でも自衛隊でも実態は変わらないだろ。まともに答えろよ
名称を無視していてはそもそも話が成立しません
いや、違うんだよ ただ、この話は難しいから厨房の理解力では無理
サウジアラビアの国家警備隊を「実態は軍隊じゃん」といって「サウジアラビア軍」というと 色々間違いの元になるしのう。
>185 呼称の問題は政治的なものなので、ここで議論すべきものではございません。 政治板で伺う方がよろしいかと思います。
>>185 いや、軍事だけじゃないし
法律・政治・経済・言語…みんな「言葉」や「定義」にこだわるだろ。
191 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 22:24:48 ID:y/Jw5MwO
敵軍に特に自軍の脅威となる兵器が存在する場合、 汎用性を犠牲にして、攻撃対象を特定の敵兵器に絞った新兵器の開発がなされることはありますか?
>>185 軍ヲタに限らず、ヲタってのは物の識別を大前提にするからな
識別してからは蒐集したり萌えたりと様々だがw
大前提である以上ないがしろにする訳には逝くまい?
名前ってのは識別の最大の武器なんだから
>>191 ある。
WW2当時の局地戦闘機なんかは、航続力って汎用性を捨てて、上昇力と武装に偏った仕様になっている。
これは高空へ侵入してくる重爆撃機に対応した仕様ね。
>>191 あります。一番わかりやすい例だと、戦艦なんかですな。
汎用性・運用性って意味では、駆逐艦、巡洋艦に劣りますが、敵の主力戦艦を粉砕するためにそれらを
犠牲にして、大艦巨砲主義が優先されたり。
質問者が言ってるのは固有の兵器に対抗した装備は無いか?って事じゃないか
>>194 戦艦に汎用性がないかっていうとそれはそれでちょっと違う気もするけどどうよ。
197 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 22:31:22 ID:/NyeAqHL
アメリカ空軍はロシアの戦闘機を警戒しているんですか?
対戦車ライフルとか?
>>191 SM-3
弾道弾の迎撃にしか使えません
200 :
191 :2006/11/27(月) 22:36:12 ID:y/Jw5MwO
回答ありがとうございました。
戦艦/巡洋艦/駆逐艦は仕事が分かれてるだけで汎用性云々の話では無いよな 戦車と装甲車を比べて汎用性云々言っても仕方ないし
202 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 22:37:07 ID:/NyeAqHL
タイコンデロカ級はテロリストとかの敵によって破壊されたことありますか?
通商破壊に出掛けたビスマルクなんてのも居るしね
戦略的効果のある兵器の汎用性について考えるのはおかしい気がするんだが。
>>202 A・バーク級のコールが自爆ボートに突っ込まれた事件はある。
それと勘違いしてないか?
207 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 22:40:53 ID:v5Pxc98W
原子力潜水艦をロスケやチャンコロといった管理のずさんな国が所持しているのが不安なんですが 実際ロスケは沈めちゃったし あのロシア原子力潜水艦沈没事件の詳細も教えて下さい!
>>207 米国も二隻ほど「原因不明」で原潜を喪失してますが何か。
そこまで不安なら地球から退去する事をお勧めします
213 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 22:52:53 ID:/NyeAqHL
モスキートは主に何を爆撃したのですか?
人間に急降下爆撃して悩ませています
>>213 あんな多用途機の用途を聞かれても・・・
217 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:13:06 ID:fpql+urH
ソビエツカヤ・ウクライナと戦艦長門ってどっちが強いの?
218 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:17:51 ID:rGjW0gWR
最近のテロリストは毒ガスを使わないんですか? 使ってるならどれくらいの被害を与えているのでしょうか
219 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:19:08 ID:CchGx8MJ
>>213 まあなんか色々だよ。
戦略爆撃機に不向きな目標はモスキートが攻撃した。
もちろんB-24やP-47,タイフーン系列も活躍したけど。
あと6ポンド砲積んだ対艦攻撃バージョンもある。
要するに
>>216 のひとのいうとおり
223 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:27:45 ID:2gcGEvYZ
自衛隊は軍隊なんですか?軍隊じゃないとしたら、自衛隊は何なんですか?
軍事と関係あるかわかりませんが、自衛隊が高く評価された活動って何かありませんか?
>>217 テンプレの3読め。
まあ、未完成艦は完成して戦争に参加した艦と比べるのは無駄の一言だけどな.
>>217 ソビエツカヤ・ウクライナは未成艦なんで比べようがないです
>>224 質問の趣旨がよくわかんないけど、国内なら災害派遣ではいつも評価されてるよ。
特に豊浜トンネル崩落事故みたいな人手が大事なときは他ではできないので。
海外だとゴラン高原PKOは手堅い活動で評価されてるみたい。
>>213 あえて言うならドイツ人の心だろう
昼夜問わず高速を生かして爆撃しまくり
防空に関わる人間は本気で休む暇がない
防空に関わる人間だけならまだしも
避難せにゃならんので一般人も休む暇がない
一般人に打撃が出ると生産関係にも影響がでると
爆撃の直接の戦果よりもモスキートが爆撃に来るという
事実がドイツ人の心を見事に折った
>>224 阪神淡路大震災をはじめとした災害復旧活動。
232 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:33:12 ID:2gcGEvYZ
>>228 外国では軍隊は公務員じゃないんですか?
>>232 日本政府の公式見解としては、自衛隊は軍隊ではない。では何かと言われても「自衛隊である」としか答えようがない。
名前の問題はおくとして実質的に軍隊であるか? と問われれば、そうであると俺は思う(この問題には統一見解とか正解とかは存在しようもないのだが)
>>232 国家公務員と言う枠組みにはなるでしょう。
で、何が聞きたいんだ?
>>232 公務員のはずだけど。
フランスの外人部隊は違うみたいだけど.
237 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:38:24 ID:2gcGEvYZ
>>234 いや、だから自衛隊は軍隊かどうかということです。
238 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:38:37 ID:fnrO7CRe
>>218 毒ガス兵器というのは、入手、製造が困難で(核に比べれば、ずっーと簡単ですが)、
専門の技術者、設備が必要と、多くのテロ組織では扱いにくいものです。また、効果
的に使える使える場所も限られます。
手元に爆弾があり、ノウハウが蓄積されている組織なら、同じ資金、人員を爆弾テ
ロ等に突っ込み、もっと簡単かつ大掛かりにできるでしょう(ある意味、それが9.11と言
えるかな?)。わざわざ新規に使いにくい毒ガスに手を出す必要もありません。オウム
がサリンを使ったのは、彼らがいろいろな意味でシロウトだったからとも言えるでしょう。
>>237 そこまで突っ込むならまずは軍隊の定義をどうぞ。
>>239 毒ガスなんかホームセンターでトイレの洗浄剤を各種1ダースほど買ってくれば
簡単に作れるぞ。
243 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:43:53 ID:2gcGEvYZ
244 :
240 :2006/11/27(月) 23:45:21 ID:???
>>243 いや、軍隊の定義によって答えが違ってくるから質問を明確にしろといっとるのだが……。
俺が定義していいのか? だったら、「当該国が軍隊と呼ぶものが軍隊」ということで、自衛隊は軍隊ではありません。
これ以上の答えを求めるなら、あなたのいう軍隊の定義をどうぞ。
245 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:46:22 ID:2gcGEvYZ
>>244 では。
「一定の規律のもとに組織・編制された軍人の集団」
>>245 「軍人」の定義がないと、その設問は無意味ですよ。普通は「軍隊に属している人」を軍人と呼ぶので、そのままだと自己矛盾を起こします。
>>245 じゃあ自衛隊は軍隊じゃないね、自衛隊は自衛隊員の集団だから.
248 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:50:29 ID:j83xAoZn
映画などで軍人さんが同僚を「○○大佐」「××中尉」などと呼んでいるのを 見かけることがあるのですが、日本語ならともかく、たとえば米軍なんかは 1つの階級が複数の単語で構成(Lieutenant junior gradeなど)されているものも多く、 呼びかける時に不便じゃないかと思うのですが、実際はどう呼んでいるのでしょうか。 それとも単に上官には「サー」、部下には名字を呼び捨てるだけなのでしょうか?
249 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:51:25 ID:2gcGEvYZ
>>246 では、訂正します
「国家が一定の規律のもとに組織・編制した大規模な武装を持つ集団」
>>247 じゃあ、軍人と自衛官の違い何なんですか?
>>224 「君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて
国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。
言葉をかえれば、君たちが『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい」 吉田茂
憲法の違い
>>249 自衛隊が「国家が一定の規律のもとに組織・編制した大規模な武装を持つ集団」であるか、という質問ですね?
大規模の意味にもよりますが、答えは「その通り」でしょう。まだ何か疑問点がありますか?
253 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:54:01 ID:2gcGEvYZ
254 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:54:40 ID:M5fDT347
スカイクレーンにハァハァするんですが、 この手のヘリが廃れたのって、やっぱ航続距離&汎用性の無さ? あと、先進国における練習機兼軽攻撃機(ホーク・アルファジェット・T-4…はまだ違うか)の 存在意義って何なんでしょ? 「練習機だけじゃなくて、イザって時は戦闘にも使えるように」ってのはわかるんだけど、 実際に使う際、どんな場面に投入するつもりなの?
>>253 あなたが、「国家が一定の規律のもとに組織・編制した大規模な武装を持つ集団」を軍隊と呼ぶのだとすれば、
あなたが自衛隊を軍隊と呼ぶことになんの問題もありません。他の人がその定義に従うかどうかは別の話ですが。
256 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:55:43 ID:KjCv4J1+
ドラマ「コンバット」や小説「プライベートライアン」の作中では 度々、BARの威力の高さが強調されていますが、 BARの銃弾はM1と同じ30口径なんですよね。 強装薬を使ったりしてたんでしょうか? それとも単にタイガーや零戦のような優秀な兵器に対する過剰な神話なのでしょうか?
>>249 では警察も軍隊ですね
国家が組織した大規模な組織ですし、拳銃等の武装を保有していますから
国が軍じゃないと言えば軍隊じゃない。 だから自衛隊は軍隊じゃありません。
259 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 23:57:05 ID:2gcGEvYZ
>>255 いや、だからまず、軍隊の定義を挙げろと言われたから挙げたんですよ。
私の軍隊の定義は間違っているんですか?
>>257 警察の持つ程度の武装は「大規模な」と言えないということかもしらんぞ
まぁこんな問題は本人の心の持ちようでどうにでも言えるってこったな
>>259 軍隊の定義に「これだけが正解」というものがあるのなら、わざわざあなたに問いたださずに、最初からそれを挙げていますよ。
こういう問題に間違っているもいないもありません。
262 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:00:02 ID:tr+KQRnN
>>257 それはちょっと無理があるんではw
警察程度の武装装備は、その気になればヤクザでもそろえれるでしょうし。
>>261 はあ?定義を挙げろの次に、そんな物はないですか?
お客さん接待なら、そろそろ派生をあげるかね。
>>259 テンプレの
>>3 を良く読んで理解してください。
あなたの軍隊の定義が
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
に引っかかります。
265 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:01:54 ID:7JN8PMsA
海軍の航空機って普通は全部艦載機なの?
>>256 弾の威力でなく、火力についての評価じゃないか?
>>262 そうです。何を怒っているんですか?
私なら
>>233 のように考えますが、他の定義をする人もいるでしょう。あなたもその一人というだけのことです。
事実として言えるのは、日本国の立場としては自衛隊を軍隊としては扱わないということ。しかし、日本国の防衛を担う組織であるということ。
それをふまえたうえで、自衛隊を軍隊と呼ぶかどうかは個々人の問題です。
269 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:03:02 ID:tr+KQRnN
>>264 なるほど、私の定義があいまいですか。
では、あなたの軍隊の定義を教えてもらえないでしょうか?
>>260 警察官24万人の武器充足率が100%で大規模でないと?
自衛隊が軍隊か? …まぁおとしどころは、日本政府は軍隊じゃないと言ってるけど、世界的に見て軍隊だよ。 つーか、軍隊の定義なんてものすごい難しいぞ。
>>269 あなたの定義だと、海上保安庁も立派な軍隊です。
>>265 いつの時代のどこの国の海軍の話?
まあ航空機が海軍に採用されて以来、すべてが艦載機になった海軍は存在しません。
275 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:05:18 ID:7JN8PMsA
>>262 しかし、君の定義に従えば、警察も軍隊であるとなるのだが
○ 国家が組織・編制している
○ 一定の規律がある
○ 大規模
○ 武装を持つ
「大規模」はどこに掛かるか判らないんで、独立させてみた
ま、続きは派生でやろうか
>>254 >練習機
大抵は軽攻撃機の替わりとして使用する
英空軍はホークを防空戦闘機の補助として使用しているようだ
>>265 ソ連の海軍航空隊には爆撃機から邀撃機、哨戒機まで揃えていたよ
海自だって哨戒機を運用している、米海軍もP-3を運用していた筈
むしろ全てが艦載機って海軍は無いんじゃないかな?
某本によれば、 軍隊とは国家(またはそれに準じる組織)によって編成され、 国家による継続的な補給がある武装した組織 結構妥当な定義だと思うがどうか
>>275 どこの国の海軍でも陸上運用しか出来ない航空機を保有してるよ。
>>265 主に海上の見張りや潜水艦の捜索に従事する、哨戒機などは陸上基地から運用する事が多いです。
また連絡機や輸送機などを保有している場合もあり、艦載機以外の航空戦力を保有する海軍は多いです。
>>278 あげ足をとるようで申し訳ないんだが(俺は質問者ではないし)
結局それでは警察も入ると思うんだがどうか
>>275 概ね海軍の管轄である飛行艇を、艦載しちまったヤンチャな連中は居ないんじゃねーか?
>>278 せんせー、アメリカ南部空軍は国家からの継続的な補給無しで
空軍を名乗ってますが。
284 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:09:58 ID:tr+KQRnN
>>280 そもそも艦載機を艦載機として保有、運用してる国家が
10程しかないんだけどね.。
>>265 逆に言えば、「海軍航空隊」はある程度の規模の海軍がある国には大概ある。
でも、航空母艦やヘリコプター搭載/運用能力のある艦艇を持っていない国の
ほうが世界の海軍では多いから、
「海軍の(保有する)航空機は全部艦載機ではない」
という方が表現として正しい、ということになるかな。
>>284 233のように考えると書いてるが。日本語が読めない?
>>285 空母持ってる国少ないもんな・・・。
艦載ヘリを含めればもっと多くなるけど。
290 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:12:08 ID:7JN8PMsA
>>277 >>279 なるほど。
それでそれらは空軍が持つより海軍が持った方が効率的なの?
艦載機が海軍に依存するのは解るけど、他は空軍に任せたらダメ?
俺も派生にいきます
重車両も無い特殊部隊を数個小隊持ってたり、警官がピストルを持ってるからって「国家による継続的な 補給がある武装団体」と定義するには無茶がありすぎる。 あいまいなものを定義するんだから、厳密な区分けより一般的に常識で考えてわかるガイドラインで判断する しかないだろ・・・・・ って、俺、ネタにマジレスしちゃった?
293 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:13:17 ID:tr+KQRnN
>>287 いや、だから自衛隊の定義ではなく、軍隊の定義を聞いているんです。
>>248 >映画などで軍人さんが同僚を「○○大佐」「××中尉」などと呼んでいるのを
>見かけることがあるのですが、日本語ならともかく、たとえば米軍なんかは
>1つの階級が複数の単語で構成(Lieutenant junior gradeなど)されているものも多く、
>呼びかける時に不便じゃないかと思うのですが、実際はどう呼んでいるのでしょうか。
呼びかけの場合には、Brigadier Generalなら単にGeneral、Lieutenant Colonelなら単にColonel。
だからGeneral、Colonelだけ聞いても、大将なのか准将なのか、大佐なのか中佐なのかは分からない。
>>290 その飛行機がなんのために働くのか、というところが管轄を分けるポイントなんですよ。
主に海軍と協同し、海軍の任務である海上の哨戒や潜水艦・水上艦の探知や撃沈をする機体は
海軍が持っていた方が、相乗効果を上げやすいんですね。
これは陸軍が攻撃ヘリコプターを持っているのと同じ理由です。
>>290 例えば対潜哨戒機を空軍が持ってると、潜水艦発見の報告が
(空軍の)所属部隊−空軍司令部−海軍司令部−海軍艦隊司令部−当該海域を担当する
海軍艦艇
という風に、情報伝達系統が複雑で遠回りになる。
それだったら最初から海軍所属にしておいた方が、命令系統や情報伝達系統が効率的。
>>290 >>90 の回答が理想的だと思う。
>>90 の回答自体は陸軍と海軍所属の陸戦部隊の関係だけど
空軍と海軍所属の航空機部隊でも同じようなモノかと・・・
>>293 わかった、わかった。自衛隊は軍隊だよ!これで満足したか?軍隊定義太郎君w
>>298 ID出してなかった俺も悪いんだが、俺はもう派生に移動してるんで、騙るのはよしてくれ。
>>290 実際に空軍に任せている国だってあるし
艦載機の運用要員を空軍からの派遣でやりくりしている国だってある
潜水艦狩りは水上艦との共同作業を想定しなければならないから固定翼哨戒機は
出来うるだけ同一の指揮系統下(つまり海軍)に置いた方が都合は良い
ただ海軍独自で航空機を運用できる国ってのは限られてくるから上記のような事がある
>>290 その辺は国によって考え方が色々。
空軍機が空母や水上艦に乗っている場合もある。
動きの遅い艦船や潜水艦を相手にする飛行機は、スピードが遅くてもいいから長時間飛べるほうがいい。→海軍向き
動きの早い飛行機を相手にする場合はスピードが速くなければ使えない。長時間飛べなくてもいい→空軍向き
なので、分けたほうが無難。
ちなみにソ連の海軍航空隊は近海での航空支援や軍港の防空 洋上に進出して飽和攻撃なんかやったりする素敵航空隊なので色んな意味で例外 もちろん哨戒なんかもやる
303 :
254 :2006/11/28(火) 00:25:37 ID:???
>>277 んと、その「軽攻撃機」として使うってのはさ、
爆装して、ソフトスキン相手に戦闘するのかな?想定としては。
でもさ、ホーク等を軽攻撃機として使うには制空権が無いと無理でしょ?
なんかその辺がピンとこないんですよ。
304 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:26:07 ID:7JN8PMsA
なるほど。そっちのが効率的なんだな。
>>297 ちょwwww
そのフランスの事聞いたのもオレwwww
で、話に上がった所せっかくだからもう一つ聞きたい。
米海兵隊は揚陸作戦する時は海軍と協力するわけだよね?
その場合揚陸艦に載ってる人は皆海兵隊なの?
それとも海軍の人も載ってる?
305 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:26:36 ID:o0zfRRnR
>>266 .267
うーん、コンバット、ドラマ版だとその解釈でも、まぁいけるんですが、
ゲーム版だと明確に銃弾威力が高いです。
プライベートライアン(小説版)に至っては小銃弾が貫通できなかった土嚢を貫通したあげくに人体を貫通したり
ドイツ兵の体を激しく(小銃弾と比較して)破壊してます。
しかし、小銃弾は同じとの事。やはりアメリカ人にはBARに対する逸話的感情があるようです。
>>304 アメリカの揚陸艦艇は海軍の所有で海軍が運用する。
>>304 まあ海兵隊の予算は海軍のとして要求されるし、海兵隊には元帥がないし、海兵隊は結構海軍の一部というのもあるわね。
そら船は海軍さんが動かしてます。
>>303 俺277じゃないけど、対ソ連戦を考えたときに「持ってるものをすべて使う」という意味において
軽攻撃機として使用するということだと思うんだよね。
総力戦になった場合は、敵陸上兵力のなかで十分な航空支援を受けていない部隊が出てくる。
そういうのを狙うんだろうと。
>>303 本格的な攻撃機の補助として使うって事
つまり余り危険でない空域での対地支援に駆り出すんじゃないかと
冷戦下の欧州ではとにかく手数が欲しいってのがあったんじゃないかね?
310 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 00:49:17 ID:7JN8PMsA
>>306 ありがと
>>307 そもそも何故アメリカは軍政的に海軍省の管轄なのに、軍令的には独立した海兵隊をもつ必要があるの?
そして何故さらに独自の航空団を持つ必要がある?
どっちみち海軍にそんな依存するなら、航空支援を海軍にまかせて、歩兵部隊も海軍とくっついちゃったほうがよくない?
>>310 そこまで言い出したら、歴史的経緯とか組織防衛とかで
論理的な解決は出来ないです
.
>>310 アメリカの陸軍は元々「アメリカ本土を守る/アメリカの土地を開拓するのを支援する
(インディアンを侵略するとも言う)」ための軍隊だったから。
アメリカが積極的に海外に軍を派遣するようになったのはずっと後なので。
海兵隊はそんな中で「手っ取り早く海外で活動できる政府直轄の兵力」として
重宝されてた。
あとアメリカ海軍航空隊の任務はあくまでも艦隊決戦に備えて敵の艦隊を探し、
また本隊の援護としてそれを攻撃することで上陸作戦の援護ではなかったので、
海兵隊は独自の航空戦力を持つ必要があった。
313 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 01:01:00 ID:7JN8PMsA
314 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 01:25:56 ID:l4rlETym
PASGT装備のM1ボディーアーマーが配備され始めた頃、既に配備されていたボディーアーマーには何がありましたか?
315 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 01:47:05 ID:yWFbTyu9
何で自衛隊は人手不足なのに若者の採用にばかりこだわるのか理解できません そこらの、公務員や民間にあぶれた人間の屑を無理やり取るよりは 30台、40台のやる気満々、人生経験もばっちりな人を採用した方が お互いのためにもよろしいように思えます、自衛隊は馬鹿なのですか?
自衛隊は肉体労働ですので
>>315 まあマジレスすると
そういう人は先が短いしどうせ教育しなきゃいけないのは一緒
ただでさえ世界最高齢の軍隊なんだからさ。イラク派遣部隊の顔見たことあるでしょ。
319 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 02:01:26 ID:yWFbTyu9
うーんそうですか・・・ どこにも引っかからない絞りかすみたいなちゃらちゃらした若者よりは よほどまともな人材が確保できると思ったんですが、残念
>>315 軍隊は隊力勝負なので、特に前線に出るような新人は若い方がいい。
定年が65だとして、18歳の人間を入れれば47年兵隊をやらせられるけど、
45歳じゃ20年しかできないしね。
とは言え近代軍の人事制度は少子高齢化を計算に入れていないので、
これからの日本ならまた違った考え方もあろうかとは思う。
>319 日本人の半分は平均以下のカスですよ。 中年だろうが若者だろうが、ある一定数のちゃらちゃらしたカス野郎は存在します。
>>315 肉体労働だからというのが理由だとおもうが、それなりの専門職でもあるし、自衛官自体がほとんど早めに退役して予備自衛官になってるわけだから、
そういう中年の人材が欲しければそういう連中に声をかけると思われ。
それに、やる気満々って言ってるけど本来の任務は人殺しだからな。そこを勘違いするな。
323 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 03:02:14 ID:8w9uGWdm
経済のことを聞きたければ経済板、政治のことを聞きたければ政治板へどうぞ
経済戦略は軍事の管轄ではないと思うんだがどうよ?
326 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 03:11:35 ID:8w9uGWdm
それでは経済板に行きます。さようなら。
でもまあ、独立しちゃったら日本からの援助はなしだから、米軍基地依存度は高まるわな。この程度は軍事版でもいえる。
>>323 今現在沖縄が占めている戦略的位置を考えれば、それこそ売り手市場。
戦略などいくらでもあろう。
アホ、欲しい物は奪うのが軍事。 売れるものか
>>330 アンタはいつの時代の人だ。
・・・いやまぁソビエトとか中国は20年前でもそんな感じだけどさ。
>330は中国人だ。そうに違いない。
独立した瞬間に親米派と新中派と親日派で泥沼の内戦となるような気も。 でも、4人に一人ってたった25%じゃん。 住民投票しても勝てないぞ、独立派。 なのでその記事自体がおかしいと思うが。
買い手っつっても、中国くらいしかないだろ。 で、中国はそんなに行儀のいい客じゃない。 金を撒き散らして選挙を操作、米軍を追い出した後に親中国の政権を樹立、 内乱を起こさせ、すばやく軍を派遣、そのまま駐屯、自治区化。 こんな感じだろ。
とりあえず元質問者が去ってるのに議論続けるのはやめようぜ。
派生に逝ってくれればなんぼ議論してくれてもイイぞ
>>334 親中政権を樹立できたなら内乱起こす必要もないじゃん。
まぁこれ以上は派生で・・・ってその必要もないか。
>林泉忠琉球大助教授
この名前でぐぐってみたら?
日本人ですらないし。
http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/~lim/ 例えば、どっちともとれるような回答をどっちに振り分けるかで
こういう「意識調査」の数字は簡単に変わってくる。
電話調査、というだけで、内容の具体を記していないのでは、
何の判断材料にもならない。
以上。
>>338 逆に言えば、恣意的に数字を操作しても25%にしかなんないって事で。
そこから言うと、その人結構誠実なのでは。
そりゃ日本の一部でいた方が補助金は貰えるし基地対策で金くれるし
悪いことないもんな。
そうそう独立したがる琉球人がいるとは思えん。
ようするに、 買い手っつっても、中国くらいしかないだろ。 で、中国はそんなに行儀のいい客じゃない。 金を撒き散らして選挙を操作、米軍を追い出した後に親中国の政権を樹立、<今ここ 内乱を起こさせ、すばやく軍を派遣、そのまま駐屯、自治区化。 ってことだろ。グアム島移転も決まった品。
341 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 05:48:43 ID:9C0PCVs7
東シナ海が中国によってどんどん危険にさらされているのに なぜ、自衛隊は予算削減や潜水艦を16隻に制限するのですか?
昨年の反日騒動がただちに中国政府により弾圧された経緯をみてよーく考えてみて
ただ、ロシアでかつての侵略的帝国主義が復活しつつあるので、今後十年間のスパンでは、そのどこかで 日本も再び軍拡路線に転換する必要があるかも
なんでO-1とO-2はNATO階級符号のOF-1になったのー? OF-1とOF-2だとどんな問題が?
345 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 06:48:52 ID:dj2r42sS
A-6、A-10、F-117などの純粋な後継機が 作られないのは何故ですか?
>>345 A-6後継機は予算不足。単能機の開発は予算が通りにくいの。
海軍はA-12計画が潰れたから、F/A-18の改良型でお茶を濁したりとか。
>>346 嘘を教えるなよ。
>>346 A-6後継機は予算不足。米ソ冷戦が終結して、単能機の新規開発は予算が通りにくくなった。
海軍はA-12の開発に失敗したから、F-18艦上戦闘機を改良したA-18攻撃機でお茶を濁した。
A-10は、ソ連やドイツ帝国などの強力な機甲師団を保有する反米国家が無くなったのと、
冷戦終結に伴う予算縮小。
F-117の後継機は、それを開発するための予算が無いから。
当初はA-12で補う予定だったが、開発が中止されて、F-22とF-35でカバーすることになった。
>>345 A-6後継機は予算不足。米ソ冷戦が終結して、単能機の新規開発は予算が通りにくくなった。
海軍はA-12の開発に失敗したから、F-18艦上戦闘機を改良したA-18艦上攻撃機でお茶を濁した。
A-10は、ソ連やドイツ帝国などの強力な機甲師団を保有する反米国家が無くなったのと、
冷戦終結に伴う予算縮小。
F-117の後継機は、それを開発するための予算が無いから。
当初はA-12で補う予定だったが、開発が中止されて、F-22とF-35でカバーすることになった。
>>341 自衛隊に限らず、先進国の軍隊は予算削減につとめております。
日本政府は財政均衡を目指してますので、防衛予算にウェイトを置けないのです。
自衛隊の潜水艦が16隻しかもてないのは米軍との協定があったからだと思う。詳しくは識者を待たれたい。
350 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 08:13:00 ID:2p0hX9dT
何故、人殺しをすると、政府から制裁を受けるのですか? 善人を殺したら罰を受けるのも納得できますが、悪人を 殺しても罰を受けるのは納得できません。 合法的に、隣の部屋のバカを滅ぼす方法を教えてください。
てことは、貴様は誰かに殺されても文句はないのか? それだったら存在意義がない生命体と自分で認めるわけだから、今すぐ死になさい。必要なし。
352 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 08:18:30 ID:2p0hX9dT
>>351 私は徳を積み、解脱をした者だから殺されない。私は地上天国の実現の為に必要な人材だ。
だが、となりでDQNミュージックと言う騒音を垂れ流してるバカは違う。
淘汰されるべき悪しき存在だ。
354 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 08:25:16 ID:2p0hX9dT
>>353 あんたにはわからないからそんなことが言えるんだ。
今すぐに俺の部屋に来てみろ!
隣の部屋にRPG-7を撃ち込みたくなるから。
356 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 08:28:05 ID:2p0hX9dT
>>355 人生相談ではない、生活相談・環境相談だ!
マジレスすれば警察なり行政に相談しろ
大抵の市役所には「騒音対策室」ってのが有る そちらへどうぞ
>>350 まず、藁人形を用意します。
相手の顔を写真に撮り、藁人形に貼り付けて釘で打ちましょう。
運良く相手がホロンで(ry
360 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 08:42:14 ID:pRBoDAd7
>>354 軍板初心者質問スレ的に回答させていただくなら、
1. まず部屋の中からRPGを撃つとバックブラストで自分がこんがりするからお薦めできない。
2. 隣の部屋でRPGが爆発したら破片と爆風でこっちも大変なことになるからお薦めできない。
3. なにより、ふつーの部屋の大きさだと、安全装置が解除されないまま壁に当たるから起爆しない。
4. 仮に安普請で壁を突き破ってもやっぱり普通の部屋の大きさだと次の壁に当たるまでに解除は無理だろう。
5. さらに次の部屋まで行って起爆してくれたら隣の部屋にも被害が行く上、こっちの部屋は割りと無事でラッキーだが、
さすがに射出火薬だけでそんな力はなさそうだから、隣の部屋に弾体がころがって終わるだけだろう。
というわけで、安普請ならむしろ7.62mmあたりで撃ちまくることをお薦めする。
7.62mmで抜けない〜RPGしかないのなら、弾頭を壁にくっつけて固定し、圧電素子部分外して電線を延長し、
部屋を出てから圧電素子を床に思い切りたたきつけるのも一方だろう。
ちなみに、RPGや7.62mmの所持、借家等の破壊、人が居住する家屋への放火、人の殺傷等はすべて違法なので注意。
362 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 08:46:32 ID:pRBoDAd7
軍事的質問に軍事的に精確な回答をお返ししただけだが(笑)。朝飯食おう。
みえみえな釣りに引っかかって「スレ的に」とか言ってるアホがいるのはここですか? いいから派生行け!!
>>362 お前のアホな基準を「スレ的」とか言わないで下さい
精確な回答云々の前に空気を読む能力を身に付けるがいいかと
>生活相談・環境相談 どっちも軍事じゃないよな?
>>303 英ホークはイギリス本土防空戦闘の補助戦力で対地攻撃は考慮していないよ。
爆装した亜音速攻撃機ならGCIの支援で何とかなると言う判断。
アルファジェットはフランスでは純練習機で一切の戦闘行動はしない。
西ドイツはCAS専用機として運用したが、これはG.91の後継機という意味があった。
小型高速機をCASに使うか、A-10のような大型低速だけどタフで滞空時間が長い機体を
使うかどうかの判断の違い。むしろ小型高速機のほうが非航空優勢下でも行動可能と
いう判断は十分ありうるわけ。
あと攻撃能力を持ったバージョンは、もっぱら途上国空軍への輸出用。
亜音速の小型機だから取得コストも運用コストも安上がり。内乱や小規模紛争程度なら
十分な攻撃能力を持っていて、お買い得と言うわけだね。
367 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 10:23:56 ID:KGKxCkaj
まあ、くだらない書き込みを全部軍事ネタにしちゃうのも悪くないんじゃない?
>>366 その通りなんだけど、ホークは対地攻撃の訓練にも使われているわけなので、
英でも対地攻撃に「使おうと思えば使える」。
ただし、そんな部隊も兵站も指揮系統も存在しないから、現実にはあり得ないけど。
>>367 戦技訓練やってる、というか戦技訓練までできる練習機だからな。
「やろうと思えばできる」と「実際にやる」との間には深い溝があるわけだけれど。
あとホークはもう防空任務からは解かれている。
370 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 11:12:35 ID:W8J8Xv7h
航空自衛隊の戦闘機パイロットが着る飛行服の色についてお聞きしたいのですが、 昔はオレンジ色の飛行服を着ていたと思うのですが、今はオリーブドラブになってますよね? 機外に飛び出した時に、目立つ色ならば救助のときに発見し易いから、オレンジ色(目立つ派手な色) だったと記憶してますが、現在のような地味な色にする理由はなんですか?
>>370 救難用具の発達でことさら高視認性を強調する必要がなくなったことと、他のすべての空軍と同様に
脱出時に敵性勢力に発見されにくいようにです。
372 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 12:29:20 ID:btmkLpu9
アフガンの旧タリバン勢力やイラクのシーア派って何であんな派手にしかも 長期にドンパチ出来るほど資金や人的資源があるのですか?
373 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 12:43:32 ID:RjBlsznX
>>371 ありがとうございました。
>>128 の説明のように
GスーツはGが掛かると、スーツの中に空気が入ってきて・・・。
とありますが、飛行服はそういう特殊な機能は無くて、
単なるジャケットですか?
374 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 12:44:04 ID:yaI1xfl+
海に架かる橋の構造材の塗料にステルス塗料が使われている なんて話を聞いたのですが、なんででしょうか?
民間船にも航海レーダーは付いています。 そのレーダーに映らないようにとの配慮です。
376 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 12:48:05 ID:KGKxCkaj
>>374 電波が乱反射して船の航法用レーダーの邪魔になるから。
378 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 12:50:56 ID:KGKxCkaj
>>372 産油国のイスラム原理主義シンパから、イランみたいなイスラム原理主義国家から、
場合によっては米うざいと思う他の国家から、いろいろなとこから資金が出てるから。
人的資源は失業率が高くて貧困なとこならいくらでも不満を持ってて攻撃的で扱いやすいヤツを
持ってこられる。
それに派手にといっても精密誘導兵器使ってるわけでなし、
余剰兵器は治安の悪いとこにいくらでも転がってる。大した金もかからない。
>>369 >あとホークはもう防空任務からは解かれている。
マジ? ソース教えて
>>374 周辺の民家のテレビラジオ等が橋梁の電波乱反射で使えなくならないように
するため
どっかの橋でそのような現象が発生して大きな騒ぎになり、それ以来実施され
ている
で、船舶用レーダーに映らないのは困るので(衝突防止策)トランスポンダを
取り付けたりしてる
381 :
376 :2006/11/28(火) 12:54:57 ID:KGKxCkaj
>>377 まあ、まんざら軍事に無関係でもないから。
鉄骨構造物、特に橋は格子状の部分が多いので直角に鋼鉄材が組み合わされる箇所がたくさんある。
そのような部分では入射したレーダー波が直角部分で反射して入射方向にまっすぐ戻っていく。
レーダー波を反射させる部品として、そのように作られたコーナーリフレクターというものがあるぐらい有効。
船のレーダー波が橋のあちこちのコーナー部分に当たると、やたらに反射が帰ってきて、
橋の向こうは真っ白、手前もリンギングという現象が起きて見にくくなることがある。
それを押さえるために反射防止塗料を塗る。それでも船のレーダーに橋が写るぐらいは十分反射する。
同じ理由でステルス性を狙う航空機や船舶では面が直角に交わる構造を可能な限り避けている。
>>373 飛行服そのものは普通のつなぎ。
その上にハーネスを介してにさまざまな装備が取り付けられている。対Gスーツもその1つ。
384 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 13:02:04 ID:RjBlsznX
>>383 初心者にも明白な自作自演には突っ込まなくてもいいと思う
386 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 13:09:25 ID:SwjDU59e
KF-16とF-15Kって何で"K"の位置が違うんですか?
>>379 RAFのwebページ
http://www.raf.mod.uk/equipment/hawk.html から
In 1983, a contract was signed for the modification of 88 Hawks to enable them to carry Sidewinder air-to-air missiles and be used as 'local defence' fighters at airfields around the country, a role that the aircraft no longer carries out.
最後に「この航空機がこれから行わない(防空)任務」とある。
実際戦技訓練を行う19(R)sq.の任務には、空対空訓練はあるが、防空任務は書かれていない。
>>387 マジレスするとKF-16は「韓国初の国産主力戦闘機」だからKを先に持ってきた
F-15Kは輸入品だから後でもいいってことになった(朝鮮日報の報道による)
>>388 素直に読むと88機だけ防空任務から外したってことじゃないの?
>>389 ノックダウン生産で国産と名乗っていいの?
>>390 良く読め。88機しかサイドワインダーは搭載できないし、それらが「used as 'local defence'
fighters」として使われたが、「a role that the aircraft no longer carries out.」だ。
>>391 日本もかつてF-86やF-104で「国産」と名乗った
当時の新聞調べてみ
後進、いや発展途上国ってのはプライドが妙なところで高いんだよ
部品は外国でも組み立て地が国内なら国産とにたようなもの 国産は国産だがライセンス国産のラ国なんて言葉もあるくらいだから 別にいいんじゃないのかなとは思う この場合はノックダウン国産でノ国となるのかな?
あ、enable か unableと読んでた ちょっと吊ってきます
だからさ、もともと「ライセンス国産」なんて概念がナンセンスなわけで 「ライセンス生産」でいいじゃん
この場合の「国産」は製造した場所を特定するだけなんじゃないの?>ラ国 究極的にはライセンス生産した物を購入する可能性やライセンス生産を別の国で行う可能性はあるんだし 製造の種類を特定する「ライセンス生産」と場所を特定する「国産」をくっ付けただけではないかと そこまで目くじら立てる必要がある話ではあるまい
「ライセンス国産」「ラ国」ってのは2ちゃん語なんだろ? 外では見たことがない おれ、主力戦闘機スレで初めて「ラ国」って言葉みたし、そんときはロシアを そう呼んでるのかとオモタ
>>398 俺も外では見たことないし、FAQの項目の中に
「軍事板ではライセンス生産のことをラ国と略す事が多い」
みたいな事を書いてたからそうだと思ってた。
403 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 14:24:16 ID:4P1LPqTy
「単に航空自衛隊が馬鹿」とか 「自衛隊でしか通用しない語彙」と取るほうが自然。
402のいうとおりだとすると、自衛隊も世間では通用しない言葉と気がついたってことなのか
そもそも世間で通用もなにも ライセンス国産をさらに二文字まで縮めて略す必要がある場面ってどれだけあるんだか。
>>405 とりあえず402の欄に収まらないから短くしたのはあるだろ>2文字化
ライセンス国産はあの枠には収まらんぞ
408 :
400 :2006/11/28(火) 14:31:29 ID:???
>>404 の言うとおりかも
よりぐぐってみると「ライセンス生産」「ライセンス製造」のほうが多かったお
409 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 14:39:00 ID:cFtg9MYg
40ミリボフォースの、 地上目標に対する輝かしい戦果やエピソードがありましたら 教えてください。 また、鉄鋼弾を付き合った場合、 どれ位の貫徹力があったのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
410 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 15:26:29 ID:KGKxCkaj
>>409 後半のみ。「鉄鋼弾を付き合った場合」が「徹甲弾を使った場合」と読み替え、
現代のBofors 40mm弾薬について回答します。
40mmAPFSDS(Mk1)をL/70で撃った場合、RHAに垂直に入射したとして120mmの貫徹長。
初速は砲に依るので、ブッシュマスターIV使用の場合20%増しの貫徹長が期待できます。
独ソ戦争でドイツが勝つ可能瀬はどれくらい合ったのでしょうか?
412 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 15:47:46 ID:7JN8PMsA
>>411 登校中に食パンくわえて走ってたら美少女とぶつかって
しかもその美少女が自分のクラスに転校してくるくらいの可能性
GDPやら国力、同盟関係がベストならば勝てたね。
チョビ髭親父がいる限り無理です
416 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 16:51:39 ID:AUFH5LWo
歩兵連隊の中には小銃隊の他に迫撃砲隊や対戦車隊がある場合が多いようですが、 小銃歩兵が迫撃砲や対戦車火器を持っては入れないほどの山中に潜む敵兵を捜索する場合、 その連隊に属する迫撃砲隊や対戦車隊は 1 重火器を置いて自分達も小銃手として捜索任務につく。 2 重火器をを持って行けるところまで行ってそこで待機。 どちらの行動をとると考えられるでしょうか?
「ユダヤ逝ってよし」のスレがフェードアウトした件について、誰か詳しく。 ガクガクブルブル
>>416 航空部隊とか砲兵部隊に連絡して山ごと粉砕。
419 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 17:09:20 ID:KGKxCkaj
>>416 2.でしょうね。どっちみちバックアップも中継拠点も必要なんだから。
その上で増援要請があったら持てるものを持って入っていく、と。
>417 レスがしばらく付かなかったからスレッドが停止、 そのままdat落ちってパターンだろ。 過疎ったスレは普通にそうなる。
>>413 「その美少女が自分の隣の席になり、喧嘩経由で恋人になる」という文章も追加汁。wwwwww
422 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 17:30:30 ID:Pz7iEWSB
なんでメルカヴァの横幅が大きくなったの?
>>411 地形的に無理でしょう。
>>413 何の取り柄もない主人公が、
命の危険にさらされて突如変身するくらいの可能性もよくあるパターンです。
424 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 17:38:11 ID:+GvVsqym
第二次世界大戦の頃のイギリスの軍艦って何で汚いのばっかりなのですか?
汚いってどういうことでしょうか? 確かに軍艦に迷彩してましたが…
>>424 北海で活動しやすいように迷彩してたから。
>>424 汚いかなぁ?
確かに老朽艦が多いけど、それはあの時代の海軍では特別なことではないし。
>>424 具体的に「汚い」と思った画像なりを持って来てくれない事にはなんとも。
個人的には同時期の日本海軍艦艇の方がよっぽど汚らしいと思いますが。
429 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:02:54 ID:SwjDU59e
韓国は何故反日か?と言うサイトで、テロ関連の文があるのですが。 これは珍説なのでしょうか? 以下引用: では、朝鮮人宗教家たちは“なぜ”日本でテロなどを実行したのだろうか? その目的は信仰などとは関係ない。 単に朝鮮戦争の教訓に基づいた「戦略と地理の都合」である。 朝鮮戦争は『北朝鮮+ソ連+中国 vs 韓国+アメリカ+日本』という構図だった。 そしてその戦争において日本は「米軍の反攻拠点」になり、 日本から繰り出された米軍兵力が北朝鮮軍と中国軍を蹴散らしたせいで 北朝鮮やソ連などの共産勢力は38度線の北に押し返されたのである。 ソ連軍の朝鮮人部隊の将校だった金日成がこの教訓を忘れるはずがない。 持久力に欠ける北朝鮮軍が仮に今南進したところで朝鮮戦争の時と同じように 日本から朝鮮半島にアメリカの救援が出れば、また押し返されてしまう。 今も半島統一の野望を抱き続ける北朝鮮にとっては、まず最初に『在日 米軍兵力を無力化』しなければ半島の恒久的占領は不可能なのである。 だから、在日米軍の行動を妨害して軍事反攻の準備をさせないようにすることが 財力・軍事力に劣る北朝鮮がとりうる最も効果的な選択肢の一つなのである。 つまり「横須賀の空母」「沖縄の海兵隊」「嘉手納のB52爆撃機」などを 出動させないことが北朝鮮にとって『同じ失敗を繰り返さないため』の 重要なポイントであり、なんとかしてアメリカが動けない隙を作り、その間に 北朝鮮が半島全土の支配を確立することが目的なのである。それさえ叶えば あとは日本に向けた核で恫喝すればアメリカの半島軍事介入を牽制できる。 このような朝鮮有事を考えたときに、その後方基地に位置づけられる日本で 種々の機能を麻痺させることは軍事的にも北朝鮮を非常に有利にする。 北朝鮮という国は日本を混乱に陥れて、はじめて軍事的に自由になる。 つまり、オウムの日本テロは北朝鮮の半島での軍事行動の陽動作戦であり、 その大儀ゆえ朝鮮系の巨大組織から莫大な支援を受けることができたのである。
波浪でペンキがはげた状態のこと?>汚い英軍艦 整備が追いつかなかったというのもあるみたいだけど。
どっかからのレスとか文章とか持って来て 「これってどうなの」 みたいな質問はやめろ ここはお前の知恵袋スレじゃ無い
>>429 珍説としかいえませぬ。
それらしい理由が並べてはありますが、例えば状況証拠なり、
その宗教家たちからの確認などがソースとして示されていない以上、単なる妄想としか・・・・・・・
一口にテロといっても、その政治目的はさまざまですので。
>>429 諜報戦に関しては、一般人が情報を得ることは困難です。
まことしやかに語られる陰謀論は、そのほとんどがプロパガンダですので、
断定調の陰謀論は、常に眉に唾をつけて聞くべきです。
しかしながら、冷戦期をピークにいろんな陰謀なり工作なりが日本で展開
されてきたのは事実です。
日本に限らず、諜報戦という目に見えない戦争は実在しつづけてきました。
そして日本の対応は無防備とも評すべきお粗末さでした。
北朝鮮による拉致などは、明らかになった事例の一つです。
オウムも規模・設備・技術などの点から、東側の支援を受けていた可能性を
当時の公的筋も指摘していました。(ソースを自分で漁ってね)
しかしその背景は明確にされないまま、解決したことにされています。
それ以上の情報の信憑性について、一般人が確証を得ることは不可能です。
あなたの転載された文章は、真相が明らかならぬオウム事件を北朝鮮に結び
つけることで、反北朝鮮感情を煽るのが目的だと思われます。
435 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:30:33 ID:bpYaPSK+
旧日本海軍の駆逐艦の艦歴を眺めていたのですが、日本の駆逐艦って アメリカの潜水艦を駆逐するどころか逆に駆逐されてるような気がするの ですが、有効な対潜設備とか持ってなかったのでしょうか?
436 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:30:40 ID:XwJ06rTB
438 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:32:59 ID:KGKxCkaj
>>422 内容積を保ったまま防御力を強化したから。
439 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:33:57 ID:2CmpnNlw
ドイツの技術力の急速な低下がその製品の品質にも影響が出始めてる と言われますが、兵器の分野でもそういう事態に直面してるのでしょうか? 最近のギリシャがドイツ製の潜水艦の引渡しを断ったってのはその象徴 と考えてOK?
>>435 アメリカやイギリスに比べると探知装置でも攻撃兵装でも遥かに遅れてた。
潜航した潜水艦への攻撃手段は爆雷落っことすだけだし。
まぁ日本海軍の駆逐艦は艦隊決戦に先立って敵艦隊に殴り込みかける
「大きな魚雷艇」でしかなかったのでしょうがない。
そもそも「対潜哨戒」という任務そのものが「余興」の扱いだったりしてるので。
大日本帝國海軍は良い意味でも悪い意味でも「艦隊決戦馬鹿の集団」だったので、
「潜水艦以外何も考えることができなかった」イギリス海軍とかとは比べてはいけない。
441 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:44:12 ID:7JN8PMsA
攻撃機と戦闘機の違いをくわしく教えて
>>439 ドイツ側に言わせると「ギリシャは値切る為に些細な問題を大きく見せてる」
だそうだ。
ドイツの技術力低下云々はマイスター制度廃止に伴う批判と絡んでるんじゃ
ないかな?
ちょっと簡単には断じれないかと。
443 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:45:31 ID:KGKxCkaj
>>439 ドイツの技術、特に潜水艦の技術は現在でも高い評価を受けており、各国に輸出され、契約をしています。
ミサイルでもTAURUS、IRIS-Tなんかも順調に進んでますね。
もっとも軍事予算をかなり削られているので、その意味では苦しいのだが。
ギリシアの場合、もっと別の事情が原因かと。
>>441 戦闘機=空中にいる敵をぶっ飛ばす
攻撃機=地面にいる敵をぶっ飛ばす
攻撃機→小型の爆撃機。敵の地上車両とか兵隊が目標 戦闘機→対航空機攻撃がメインの飛行機。でもなかには爆撃機や攻撃機としても 使えるものもある。
446 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:49:20 ID:7JN8PMsA
447 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 18:53:00 ID:7JN8PMsA
>>445 ありがとう。攻撃機は戦術爆撃機みたいな感じ?
>>446 爆撃機はデカい。大量の爆弾を積んでばらまく。
動く目標をぶっ飛ばすのは苦手。
>>441 攻撃機:その名の通り何かを「攻撃」するための軍用機。
「何か」というのは航空機以外のものを指す。
戦闘機:やはりその名の通り「戦闘」するための軍用機。
航空機と戦うことが任務。
攻撃機は以前は「攻撃」する対象によって細かく機種が分かれていたが、
今は搭載する兵器や照準装置などが技術の進歩で多分に共用できるように
なってきたので、1機種でなんでもできるものが主流に。
アメリカのA-10 サンダーボルトU のように、「低空飛行しながら戦車部隊を
攻撃することだけを考えて設計された」という単能機も存在はする。
また、戦闘機と攻撃機は昔は はっきりと区別されていたが、今はやはり技術の
進歩で戦闘機に攻撃機と同じ装備をさせることができるようになったので、
攻撃機と戦闘機の区分は曖昧になってきている。
これもまた、「探知範囲の広いレーダーと長射程のミサイルだけを積んだ、
迎撃専門の戦闘機(迎撃機、や 要撃機、と呼ぶ)」という機種も存在する。
(ソビエト/ロシアのMiG-31など)
長崎原爆について質問。 焼失した県庁より爆心地寄りの位置にある諏訪神社や聖福寺が健在なのはなぜ? しかも、聖福寺の二三軒横の福済寺は全焼してるのに。
>>450 長崎は起伏が多く山なりな土地なので、爆風や衝撃波の広がり方に
かなりのムラがあった。
特に、原爆自体がそれを考慮して計算された予定投下地点を外してる
ので、そういった奇妙な被害結果となった。
452 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:00:05 ID:KGKxCkaj
>>446 ふつー爆撃機は手前の適当な物を壊すのではなく、あっちの大事な物を壊すために使うので、
たいてい航続距離も長いです。もっとも、それを利用して航続距離ではなく滞空時間として使用し、
手前の適当なものを見つけるたびに上に居座ってる爆撃機に爆弾落としてもらうという使い方もできる。
だからイラクやアフガニスタンのB-52は戦略爆撃機なのに戦術攻撃機みたいな使われ方になってる。
453 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:00:26 ID:7JN8PMsA
>>449 その迎撃機の特徴は?
今でもロシアが使ってる?
455 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:01:49 ID:KGKxCkaj
>>450 核兵器の破壊効果は熱線がもっとも遠くまで届きます。
熱線は光なので、火球が見えない場所には無効。
だから山陰一つの違いで運命が変わる。
爆風はもう少し到達距離が短く、もう少し直進性が低いけど、
これもやはり障害物の影響は受けます。
Mig31はファイアーフォックスと呼ばれロシア語で考えるんだーロシア語で(ry
457 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:12:40 ID:URiSxKMC
XXI型Uボートは第二次大戦のレベルからしたらそんなにスゴい潜水艦なんですか?
>>457 第2次世界大戦時までの潜水艦は、「水に潜ろうと思えば潜れる」という程度の
潜航能力や水中行動能力しか持っていなかった。
普段は普通に水上航行し、危険な時や戦闘時だけ水面下に潜って行動した。
なので艦体も水上航行に適した形をしていたし、完全に水中に潜ってバッテリー
で航行すると、2時間も航行すると電池が切れる上に、速度も数ktがせいぜいだった。
そんな中で「常に水中を航行する」ことを前提に艦形がデザインされ、バッテリーの
容量も多い設計(その他、開発が上手く行けばヴァルター機関という新型エンジンを
積む予定だった)のXXI型の設計は潜水艦の世界を変えるだけの革新性があった。
潜水艦の概念を変えた存在なのである。
>>457 潜行中はトイレが使えずバケツで代用する以外は。
伊201は?
461 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:35:32 ID:0S/lL/Xt
日本に沈められた空母や、世界最大の強襲揚陸艦の「ワスプ」の名前の由来って あのアメリカの白人エリート層を揶揄したあれから来てるんですか?
462 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:35:51 ID:b9xhOXES
質問です 1967年10月21日地中海で発生したエイラート号事件で、エジプト海軍が使用したミサイル艇は 資料によってコマール級とオーサ級という2つの種類が見受けられます ネット界隈ではコマール級が中心となったミサイル攻撃というのが圧倒的で 昔の書籍ではオーサ級が主に戦闘していたと書かれてたりします これはどちらが正しいのでしょうか? それとも2種のミサイル艇が一緒になって交戦していたのですか? よろしくお願いします
463 :
424 :2006/11/28(火) 19:36:31 ID:+GvVsqym
横から見ると緑色や灰色の汚れがついてる艦が多いんです
>>461 「ジガバチ」「肉食バチ」の意味>ワスプ
「ホーネット(スズメバチ)」と対になってる。
元々ヨークタウン級はあと1隻建造する計画があったので、
その名前が流用された。
465 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:39:29 ID:lgG7G1RT
トップアタックで戦車を撃破できる迫撃砲弾は何と言う名前だったでしょうか。 それは口径が一緒ならどの迫撃砲からでも発射できるものなのでしょうか
>>463 迷彩塗装が汚れてるだけでは・・・。
ただ、英国海軍を始め北大西洋で行動する艦艇は天候と波浪が厳しい北大西洋の
環境から外見の痛みが激しいことが多い。
467 :
374 :2006/11/28(火) 19:43:58 ID:???
>>460 圧搾空気を使った廃棄式で潜行中でも使用可。
もっとも配置中に行けるとも思えないけどw
ドイツは手動ポンプで廃棄するんで潜行すると水圧で使えない念。
469 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:49:56 ID:/9YA1dwK
質問です。 先日ゴルゴ13を読んでいたらダイアモンドの弾頭をつかった銃弾が出てきたのですが、 実際に存在するのでしょうか? どうか教えてください。
>>469 ダイアモンドは衝撃に弱いので、弾丸に使っても大した意味はない。
徹甲弾の替わりにしたら装甲板に当って砕けるだけ。
>>465 ストリックス
120mmの迫撃砲ならどれでも撃てる。
472 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 19:54:54 ID:aAyn6cc8
兵器を開発するにあたり、敵国の優秀な兵器のノウハウをパクった例はありますか?
>>472 無限にある。
有名だがあまり知られてないところでは、アメリカのM60機関銃は
作動機構はドイツのFG42のパクリ、給弾機構とコンセプトはMG42のパクリだ。
474 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:01:29 ID:7JN8PMsA
メリケン空軍って陸軍から独立したんだよね? なんで独立したの?
君そればっかだね。
476 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:04:13 ID:+GvVsqym
>>474 大戦中に戦略爆撃機部隊を一括して独自運用した方がいいという事になり、
その流れで独立した。
もっともそこに至るまでは激しいドロドロとゴタゴタがある。
478 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:11:43 ID:7JN8PMsA
479 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:12:02 ID:UQEQQ1m4
今し方、軍研のバックナンバーを通販で買おうかな、と、ふと思い立った者です。 沖縄戦が好きなのですが、沖縄戦の特集は何年の何号あたりになるのでしょうか。
>>476 それは単純に目にしてる旧日本海軍の艦艇の写真の多くが公試中とかの
記念写真的なものだからではないか?
戦時中船渠入りしてる艦などはやはり汚いぞ。
482 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:26:10 ID:WI99Avn4
非装甲装軌車両ってなぜマイナーなんでしょう? 牽引(車両&砲)輸送等のワークホースとして、APCや自走重迫撃砲車のベースとして 色々使いでがありそうなんですが 兵器なんて高いのは兵装部分なんで、車体だけならそんなに高くなさそうだし。 仮に高くなったとしても、規格品で大量生産すればかなり安くできそうなんですが コスト以外に敬遠される理由ってなんでしょうか?
483 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:26:37 ID:pRBoDAd7
>>479 「八原大佐と沖縄作戦」というのを連載中
現在64回だから遡って5年分買ってくれ
劣化ウランで小銃弾を作ったら貫通力は上がりますか?
>>469 「ダイヤモンドは硬い」とよく言われますが、物の硬さにもいろいろあります。
ダイヤモンドの場合、硬度(引っ掻きや摩擦に対する強さ)は非常に高い反面、
靭性(割れや欠けに対する強さ)は若干低く、ルビーやサファイヤに劣るります。
そのため、弾頭に使用するには不向きでしょう。
487 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:32:44 ID:bTjg0OKm
ID忘れ。
488 :
486 :2006/11/28(火) 20:33:19 ID:???
すまぬ 誤:劣るります 正:劣ります
489 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:33:54 ID:pRBoDAd7
>>482 速く走れないし整備点検保守が面倒だから。
そもそも、牽引砲は装輪車両が入れないようなところだと砲も設置できない。
装甲のないただの兵員輸送車にするには高価につきすぎるし。
迫撃砲の自走車体にしたら、「手軽に安価な支援火力」という迫撃砲のメリットを
相殺する。非装甲の車体だと、撃ち返された時危なくて使えない。
ということで非装甲の装軌式車両は特殊な場面でなければ出番がない。
492 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:35:30 ID:pRBoDAd7
>>485 タングステン弾芯の徹甲弾もあるから、劣化ウランで作ってもかまわない。
でも表面を対アルファ線コーティングしたり、工場が特別扱いになったり、
そのくせタングステンより少しマシなだけだから、全然元は取れないと思うよ。
おまけに使うと叩かれるし。
493 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:36:04 ID:UQEQQ1m4
>>483-484 オオッ、ありがとうございます…。
五年溯って買いたいぐらいです。財布が許せば…。
494 :
ルー :2006/11/28(火) 20:51:22 ID:mYeZ6Fbf
近い将来スコープドック{AT}ならぬものができるような気がするのですが いかがなものかな?
497 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:55:51 ID:+GvVsqym
Uボートって水中で回転出来るんですね?
「ならぬもの」ならいくらでも作ってくれ。さしあたり小回りの利くフランス車が希望だ。
500 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:57:21 ID:pRBoDAd7
>>497 宙返りやバレルロールはできません。少なくとも仕様にありません。
501 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:57:24 ID:ip/kOgUu
機関銃の場合、銃身の過熱が弱点ですが、それを冷却して連射を持続させる様な試みって 過去なかったんでしょうか
502 :
462 :2006/11/28(火) 20:57:28 ID:b9xhOXES
>489 情報ありがとうございます やはり使用していたのはコマール級ミサイル艇でしたか しかしなぜ昔の本はオーサ級と書いてたのか気になりますが…… とりあえず疑問が氷解したので良しとします
503 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 20:59:04 ID:IagBNMlH
戦車で砲手がもしものときに操縦手をやるとか できるんですか?
>>501 空冷式、水冷式。
双方大昔から御座いますが如何かと?
>>501 冷却の試みと言う事なら空冷用にフィンを付けたり、溝を付けたりしてる。
水冷機関銃もあるし。
>>501 あれこれ小細工しても結局根本的な解決には至らず、
仕組みが複雑になると万が一戦場で故障した時に修理や交換が大変。
結局銃身ごと取っ替えるのが安くて早くて安心ね♪というわけで一つ。
507 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 21:17:22 ID:kqg0idNu
便乗質問ですが 対空砲等の大口径機関砲はどうしてんの?
508 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 21:18:07 ID:b9xhOXES
>503 戦車搭乗員は装填手から始まって、操縦手、砲手、戦車長と変わっていきます なので砲手も戦車の操縦は可能です
509 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 21:29:50 ID:aAyn6cc8
兵士の中には、 敵兵を射殺したり、敵車両を吹っ飛ばしたり、投下爆弾で眼下を火の海にしたりなど、 自分の行う殺害・破壊活動に興奮したり、カタルシスや快感を覚える人もいるのですか?
>>509 アンケートを採ったことはありませんので、いないともいるともいえません。
511 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/11/28(火) 21:33:08 ID:aoHS54B5
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 197 :名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:31:22 ID:/NyeAqHL アメリカ空軍はロシアの戦闘機を警戒しているんですか? 314 :名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:25:56 ID:l4rlETym PASGT装備のM1ボディーアーマーが配備され始めた頃、既に配備されていたボディーアーマーには何がありましたか? 409 :名無し三等兵:2006/11/28(火) 14:39:00 ID:cFtg9MYg 40ミリボフォースの、 地上目標に対する輝かしい戦果やエピソードがありましたら 教えてください。 以上です。よろしくお願いします。
>>509 いるかいないかでいえば、多分いるだろうとしか答えようがない。兵士以外の一般人にもそのような性質を持つ人間は一定割合でいるだろう
「戦場における人殺しの心理学」とかを読むとイメージがつかめるかもしれない。
>>509 名著「戦場における人殺しの心理学」に詳しいです。
同著では、殺人行為に抵抗を感じない全兵士の2%程度と紹介しています。
積極的に快感を感じる兵士は、より少数になるでしょう。
また、敵車両の撃破や爆弾投下による敵兵の殺害に関しては、抵抗を感じる
兵士が少ないと指摘されてもいます。
これは殺人に対する実感がないためであり、同じ理由から、間接的手段によって
得られる殺人の快感は薄いと思われます。
殺人行為に関する幻想的な憧れをお持ちでしたら、ぜひ同著の一読をお勧めします。
童貞がセックスの快感を講釈する愚かさと、素人が戦場での殺人を講釈する愚か
さの相似点など、いろいろと考えさせられるはずです。
大半の成人にとってセックスは疎ましさを伴う快楽であり、98%の人間にとって殺人は
人生そのものを損なう悪夢だそうです。
514 :
254 :2006/11/28(火) 21:48:11 ID:???
回答していただいた皆さん、どもです。 ホーク&アルファジェットは純粋な練習機として使われてるって事ですね、 途上国以外では。 ってことは、T-4の戦闘能力付加は単純に戦技訓練が出来るようにするって だけなのね。
515 :
513 :2006/11/28(火) 21:51:20 ID:???
訂正です。 【誤】殺人行為に抵抗を感じない全兵士の2%程度 【誤】殺人行為に抵抗を感じない全兵士は2%程度 付け加えるなら、南北戦争〜WW2において敵に向かってライフルを発砲できた 兵士は、僅か15〜20%%だったそうです。 この統計では故意に照準を外した者は含まれておらず、実際に敵兵を殺害する 意図をもって発砲できた兵士は、ごく少数であったと分析されています。
>>515 訂正しないほうが意味が通るような気がするぞ?
それに「誤」→「誤」でわけが分からんし。
517 :
513 :2006/11/28(火) 21:57:47 ID:???
>>516 >殺人行為に抵抗を感じない兵士は全体の2%程度
ってことで一つ。
おいらの手元にある安焼酎に免じて、ひとつお許しを。
殺人行為に抵抗を感じない兵士は全兵士の2%程度 といいたいのか?
519 :
513 :2006/11/28(火) 22:01:24 ID:???
>>518 フォローありがとう。
まあ、いっぱいどうぞ。安いけど麦100%の乙種焼酎だ。
・・すまん、2chのレスでは焼酎の添付は出来ないらしい。
キミの分まで飲んでおくので許してくれ。
520 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:04:35 ID:+GvVsqym
>>507 対空用のエリコン35mmKDAは溝がある。
40mmボフォースは肉厚にすることで対処。
ロシアあたりだと冷却用のジャケットつけたり、水冷だったり。ツングースカの
30mmはおそらく水冷。
艦載砲だとOTO76mmとか水冷がまだ多い。
522 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:06:41 ID:ErSWCVC1
アメリカ空軍は高高度追撃戦とかのミッションをやったことあるんですか?
524 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:09:43 ID:SirE+ik7
プライベートライアンみたいに一人の為に何人もが戦地に赴くとかありえるの?
525 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:12:00 ID:UYzmL/In
ドイツ製G36小銃の初弾を手動装填する為のレバーは、64式小銃みたいに弾を一発撃つ毎に前後運動する形式でしょうか? それともM16みたいに射撃中は動かない形式でしょうか?
>>524 墜落した航空機のパイロット救出ミッションや、逮捕された潜入工作員の救出ミッションなど
少なからぬ実例があります。
イタリア大管区長閣下ことムッソリーニ氏救出作戦とかw
>>525 G36小銃のコッキンレバーはボルトキャリアに固定されています
よって射撃毎に前後動します
>>524 ヒズボラに捕らえられた2名を救出するためにイスラエル軍がやっとる。
>>526 ミートチョッパーって12.7mmじゃなかったっけ?
ミート・チョッパーは重機関銃の一般通称。
>>533 対空連装機銃全般をミートチョッパーと呼ぶ事がありますね。
>>535 つまり、ボフォース40mm連装機関砲で陸上自衛隊は海獣をたいじしたと?
537 :
526 :2006/11/28(火) 22:21:26 ID:???
>533 トド駆除の際の写真が12.7ミリのしか見つからなかったので参考、ってことで。 M42はボフォースの40ミリ付けてるし……と思ってたんですが、 正確にはアメリカでの改設計版の40ミリなんですか。ぬぅ。
>>520 できるわけないだろ。
スレ荒しか?アホな質問もいい加減にしろ!
機関砲でトド退治していたら食う部分がなくなっちまうぜ。
>>539 ヒント: 挽肉 レシピ の検索結果 約 347,000 件
541 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:32:31 ID:CYlcy5aF
存命中の元帝国軍人で最も階級の高い人ってどれくらいなの? 将官クラスで存命中の方っていらっしゃるんですか?
確か、数年前、第七師団の基地祭(静内?)で、 M42で、トド退治したとパネル写真を見た事があるよ。
>>541 すでに将官は存命者はおられません。
大佐ないしは中佐クラスが最高位です.
545 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:44:03 ID:+GvVsqym
枢軸側で最も戦争が上手だったのは、イタリア軍と軍板では評価されてますが やはり戦争は引き際が大事だって事ですか?
イタリアもかなりこっぴどくやられてるが・・・ ドイツより多少ましって程度
547 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:48:10 ID:Lobthokz
鼻に丸い膨らみが出来たので針で穴を開けたら白い汁が出てきたんですがこれは何ですか?
549 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:51:41 ID:Lobthokz
>>548 板違いなのは承知の上です。ですが他にどこで質問したらいいか分からないので……知っているのなら教えてください
芥川龍之介の「鼻」でも読んでろ
>545 世界で一番の戦争上手は日本だ! 牟田口中将に謝れ!!!1!!!1!!!!
553 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 22:55:49 ID:Lobthokz
>>550 ありがとうございます。サバゲ板でも質問したんですが軍事板なら衛生兵がいるかもしれないと言われたので来ました。
誰か本当に医者が居るスレ紹介してやれよw
556 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:02:01 ID:QqPbdcO4
不審機が侵入しないように日本の空はレーダーで監視しているそうなのですが 海はレーダーで監視しているのでしょうか?
558 :
555 :2006/11/28(火) 23:03:52 ID:???
ティッシュで鼻腔脂肪を絞りだすんだ!
>>553 気になるなら皮膚科へ行け。
痛みがあったり化膿するようなら同様。
ただのニキビか吹き出物なら清潔にしとけ。
俺も
>>553 みたいな症状起きてかきむしったら白い汁出てきた事あるけどこれってガチで何だ?
ヒトラーが自殺に使った拳銃の名前を教えてください
564 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:19:42 ID:htT+IOQA
硫黄島って戦前は人が住んでいたみたいですけど、沖縄みたいに民間人が巻き込まれたりしたのでしょうか?
>>564 硫黄島戦開始前に疎開した。
ただ、現地で徴用された住民は巻き込まれている。
>>553 毛穴から雑菌が入って化膿したとかなら清潔にしとけば一週間くらいで治るだろうよ
あんまおすすめしないが手っ取り早く治すなら、潰すとかね。中身を出すと最後に
白い粒みたいのが出てポコッと空洞が出来たらなんか適当な薬塗っときゃ早く治る
跡になりやすいし再発しやすくもなるが
>>563 資料が残っておりませんので回答不能です。
拳銃自殺であったかどうかも解明されておりません。
>>564 戦争の激化に伴い、昭和19年の4月から8月にかけて1098名の硫黄島民が着の身着のままで強制疎開をさせられました。
その中で15〜60歳までの160人の島民が軍属として島に残され、82人が戦死しています。
因みにこの強制疎開は小笠原諸島全域で行なわれ、硫黄島も含めて計6886名が疎開しています。
>>547 とりあえず毎日顔を洗う、風呂に入ることをすすめる。
571 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:25:11 ID:1tX3FQ0U
兵士の着る防弾装備やボディアーマーは、 銃撃を受けた場合、どの程度の銃弾の着弾にまで耐えられるのですか? 拳銃・マシンガン・ライフル・ショットガン等考えますと。
>>571 ボディアーマーの種類によりますが、兵士ですと安価な鋼板が多いので
鋼板を何枚重ねて装着でも変わってきます。
574 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:30:38 ID:ypwRm2d9
>>485 への便乗質問になるんですが
たしか小銃用の劣化ウラン弾ってどこかの国が実際に作ってたような気がするのですが
記憶違いでしょうか?もしあったとしたらどこの国?
>>571 チタンやセラミックのプレート付きの物は小銃弾まで防げるが、
二人がかりで着用する規定があるくらい重い。
なお、ライフル弾や重機関銃弾は想定外。
576 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:33:15 ID:pRBoDAd7
>>571 防弾装備に依ります。もっとも最重装備でも12.7mmには無理、7.62mmでもとても厳しい。
軽い装備だと5.56mmでも簡単に抜けます。
ショットガンといっても弾種に依ります。12ゲージのスラグを止めるのは大変。
バックショットはがんばればなんとか、鳥撃ち用なら軽い装備でもいけるかも。
拳銃弾を止めるのは軍用なら取りあえず最低できるべきと言うところでしょうか。
577 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:40:22 ID:h0uB8w+t
陸戦において、破壊された車両から脱出した乗員は、航空機から脱出したパイロットと同じように、 ある程度は敵から見逃されたりするのですか?
578 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:42:05 ID:pRBoDAd7
>>577 ありません。パイロットはせいぜいろくに撃ったこともないピストルを持っている程度。
車両から脱出した乗員はフル装備に対戦車ミサイルぐらいかかえてる可能性。
降伏しない限り、撃たれて当たり前。
>>577 ケースバイケース。
脱出時、集中的に狙われることもあれば、狙わず無視されることもある.
580 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:44:59 ID:pRBoDAd7
>>574 Jane'sの弾薬年鑑にも載ってませんね。あるとしたら米のSLAPぐらいだと思うんだが。
ゲーム系なら山ほど設定がありますが。本当にあるのなら私が知りたいです。
>>577 戦況において重要な目標が何処にあるかで違う。
>>577 まあ、状況しだいでしょうが、独ソ戦に関する本で、脱出した敵の戦車兵を見逃してやったという記述を読んだ事はあります。
583 :
578 :2006/11/28(火) 23:47:32 ID:pRBoDAd7
>>577 ちなみに航空機から脱出したパイロットも、空中で無力な間はけっこう見逃してもらえますが、
地面に降りて自由に動けるようになったら「降伏か死か」の選択になります。
どちらも「忙しくてお前を撃ってるヒマがない」間は安全。
584 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:48:56 ID:pRBoDAd7
戦車兵あたりだと、パイロットに近くろくな武器を持ってないから、同業者なら見逃すかも。 装甲車や兵員輸送車だと、降りてからが戦闘の連中を積んでるわけで、 一見して丸裸でない限り、ヒマがあれば撃つでしょうな。
>>571 ショットガンは00バックやライフルドスラッグなど、貫通防ぐのは難しくありません。00バックの1粒は、.22LRの40グレイン鉛頭弾よりも弱いですから。
ただし、スラッグは停めてもひどい怪我をするはずです。
ショットガンのサボット弾に、12.7mmブローニングのタングステン芯でも挟んで撃ったら、凶悪な弾丸になりそうな気がしますが。
>>小銃用劣化ウラン弾 なんかのゲームが出典だわ、それ。
>>553 もう居ないとは思うんだが、
その辺でフルヘッヘンドしてなさい
588 :
名無し三等兵 :2006/11/28(火) 23:58:48 ID:RCU1oik/
爆撃機などが装備する物で、MK系が無誘導の爆弾 GBU系が誘導爆弾 AGM系が空対地ミサイル という捉え方でおkですか? それとCBU FAE LGB BLU JDAM SDなどはどういった爆弾なんですか?
589 :
501 :2006/11/29(水) 00:04:46 ID:???
レスありがとうございました。 やはり水冷空冷じゃまさに焼け石に水なんですね
>>588 じゃわかる範囲で。Mk**という低抵抗自由落下爆弾に誘導ユニットを加えてGBUとなる組み合わせもあります。
CBUはCluster Bomb Unitつまり集束爆弾クラスター爆弾。
FAEはFuel Air Explosive 燃料気化爆弾
LGB Laser Guided Bombレーザー誘導爆弾
BLU?
JDAM Joint Direct Attack Munnition統合???
SD?
592 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 00:11:29 ID:Qd/hdncO
芙蓉書房出版みたいな出版社は他にありますか?
BLU=Bomb Live Unit
>>592 「みたいな」をkwsk
芙蓉書房出版みたいな零細出版社なら掃いて捨てる程あるぞえ
軍事関連で特化してるってことかな むかしの原書房とか?
芙蓉書房出版って芙蓉グループの出版部門会社?
たまたま名前が同じなだけの零細出版社。
598 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 01:06:05 ID:RFt7crFS
軍事用の防毒マスクは放射性粉塵を防げるのでしょうか?
>>598 ”N”BC防護能力のあるものは何とか防げる。
放射性粉塵だけなら重松のマスクでも防げるのがあるよ。 放射線はまた別だけど。
>>600 一部訂正
「放射性粉塵の吸引を防ぐだけなら」だ。
>>592 どういう意味合いの「みたいな」かはわからんけど
中公はハードカバーで秋山真之の戦術論やマハンの海軍戦略。
文庫じゃ孫子やクラウゼヴィッツの戦争論、ジョミニの戦争概論、毛沢東の遊撃戦論
ゲバラやグエン・ザップ、クレフェルトの補給戦など出しているが。
603 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 01:29:48 ID:7PlD5onm
IEDに対する防御策はないんでしょうか? 若しくはIED攻撃に耐える装甲車の開発というのはありますか
そもそもIEDって奴は威力もバラバラじゃけん。 M1戦車吹っ飛ばしたのって航空用の200kg爆弾×2だっけ?
606 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 01:54:59 ID:6foUy3Yb
コバルト爆弾ってのは構想だけですか?
1965年にセミパラチンスクで実験された物がコバルト爆弾じゃなかったか? と言われているけどね。
>>577 火炎放射の戦車なんかだともう挽肉になるまで撃たれたそうな
>>608 火炎放射戦車の乗員だとミンチにされたということ?
610 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 02:34:20 ID:21PHqjAE
611 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 02:50:48 ID:+6UmStns
今後、アメリカ軍はF−35を量産し始めたら 運営はF−22とF−35だけになってしまうんですか
航空機だけじゃ軍隊はやっていけねえよ
>>611 戦闘機だけじゃ・・・戦闘機だけで一体何が出来る???
そもそも運営するのは制服組ジャマイカ?
ペンタゴン内で書類仕事やるF-22とF-35萌え
「書類が燃えるからAB噴かすんじゃねぇ!!」みたいな?
F22「てめえ、さては海軍のスパイだな!?」
モロトフ・カクテルって現代の戦車にも通用するのですか? 昔の戦車はガソリンだったから火炎瓶で熱してやると引火するので有効だと聞いたので。 今の戦車はガソリンエンジンではなくディーゼルエンジンだと聞いてるので。 軽油って確かディーゼル機関を使わないと簡単には火がつかなかったと記憶しているのですが。
燃えて困る外装もあるだろ 致命的とは言い難いが、それなりに有効だ
622 :
620 :2006/11/29(水) 04:48:47 ID:WNeiB5zZ
>>621 装甲についてはよくわからないのですが、例えば爆発反応装甲とかは引火しちゃうのでしょうか。
あーゆーのは火の中に放り込んでも爆発はしない 普通に燃えるだけ
外装って装甲じゃなくて、外に付けてる装備品全般ジャマイカ
>>583 >ちなみに航空機から脱出したパイロットも、空中で無力な間はけっこう見逃してもらえますが、
無力な間に攻撃されないのは、条約で保護されているからです。
空戦に関する規則案(1923年)
第二〇条[落下傘の使用]
航空機がその行動の自由を失った場合、機上にあった者が落下傘で避難しようとと試みるときは、
その下降中攻撃されることがあ ってはならない。
着地したあとは、ハーグ陸戦条約その他の条約に沿って行動します。
降伏するも交戦するも、パイロットの判断次第です。
627 :
620 :2006/11/29(水) 06:56:13 ID:???
>>623 爆発はしないけど、防御力は低下するわけですね。燃えてしまうということは。
>>624 装備品もあまり想像がつかないのですが、光学系とか機銃とか円匙という理解でよろしいのでしょうか。
>>556 東京湾は監視してる
でも衝突事故が絶えない
>>522 高高度追撃戦が何を差すかによるが、季節的に毎年のサンタ追跡のことなのか?
冷戦時代はアラスカやアリューシャン上空の1万m付近を飛ぶソ連偵察/爆撃機の追撃や、場合によっては撃墜の事例がある
>>413 おれに関しては確率100%だ
ただ、女ってのは経年劣化するし肥大化するをだな
ツマンネ
>>627 通信関連の外付けが燃えると結構困らね?
633 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 08:00:48 ID:BBf+JBtc
南米のチリって細長いから守りにくくね? 何か特別な防衛計画とかあるの?
あそこは空母も核もあるからな。
635 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 08:32:13 ID:2CxqIH3R
>>620 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
戦車にはよく携行装備や補給用燃料を外装してますから、これが燃えることがあります。
ススなどで戦車の光学系が使えなくなることもあれば、火炎瓶と相乗して被害が出ることもあるでしょう。
現代の戦車の場合、もっとも困るのはエンジンの吸気系に火が入り、吸気フィルターが壊れて
エンストしてしまうことだそうです。火焔によって一時的に吸気中の酸素が減ってエンストするのであれば
鎮火を待って再スタートすればいいだけですが、フィルターが詰まってしまうと外に出て交換しない限り
戦車は動けません。外に出ると撃たれる。動けない戦車はいい的。
ただ、もちろん現代の戦車はそのような事態に備えて吸気周りは工夫して作られており、
自動消火装置も装備しています。適当に投げた火炎瓶一本ではまずダメージは受けません。
>>588 >>591 のリンク先を見ればすでにわかったかも知れませんが、残ってる「SD」は
Small Diameter。SD-JDAMとして250ポンドの小型JDAMを指します。
636 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 09:00:29 ID:Cxpb39ZV
自衛隊のヘリコプターの操縦士とか、戦闘機のパイロット等の高価な機械を操縦する隊員が 程度によるだろうけどインフルエンザとか風邪に罹患した場合、回復するまで操縦しないものなの? 熱でボーっとしてたから墜落したではちょっとまずいと思うんだけど。 それとも「国防に熱も洟も咳きも関係ない!!」と上官に言われて、休まずに勤務するの?
市販風邪薬の裏面に使用上の注意が書かれてますからよく読んでね ロック岩崎氏は花粉症治療薬の副作用で意識を失い、 結果、墜落したのでは無いかと言う憶測も有ります。
638 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 09:08:45 ID:NxYbTCFD
矢玉尽き天地染めて散るとても 魂還り魂還りつつ皇国護らん秋待たで 枯れ行く島の青草は 皇国の春を蘇らなむ 何て書いてあるのか教えてください
639 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 09:13:30 ID:2CxqIH3R
>>636 軍用に限らず、航空機のパイロットは体調不良の場合は飛行できません。
本人が落ちるのは勝手ですが、落ちてこられる方は困るからです。
641 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 09:33:55 ID:Cxpb39ZV
>637 >639 ご両人ありがとうございます。
>>638 解説を簡単にするほど、原文の思いと趣きが失われてゆくので、
本当に理解したいなら原文を読み解ける程度に勉強しましょう。
以下、お粗末ながら解説です。
>矢玉尽き天地染めて散るとても 魂還り魂還りつつ皇国護らん
[口語訳]
武器弾薬が底を突き、血が天地を染めて死んでしまっても
魂になって日本を守って見せよう
[超意訳]
死んだら化けて出て日本を守るぞ
>秋待たで枯れ行く島の青草は 皇国の春を蘇らなむ
[口語訳]
秋が来る前に枯れてしまう島の青草は(若くして死ぬ沖縄の若者達、の意)
日本の春(平和と繁栄)を蘇らせるのだ
[超意訳]
若者が死ぬのはお国のためだ
>>636 鼻水が出るときは飛行禁止
自分の鼻水で溺れ死ぬから
超訳するんならちゃんと、沖縄なんて天皇を守るためなら全滅しろ、って書いてあげないと質問者が誤解するぞ
>>643 冗談になってないんだよな。
高G機動するときはマジでやばい。
>>643 急性アル中で自分のゲロで溺れるのと双璧だね
648 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 09:57:16 ID:FenCM9oU
簡単に言えば、装薬ってのは弾丸と別に詰められる、発射のための火薬。 戦艦の主砲なんかを発射するために、砲弾のあとから詰め込まれるやつ。 要するに装薬は発射薬の一種。
651 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 10:04:08 ID:Cxpb39ZV
>>643 ネタかと思ったけど、本当なの?
本当ならkwsk。
652 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 10:41:33 ID:aDuQDHZ+
漠然とした質問で申し訳ないんですが 担ぎ型発射方式の対戦車ロケット発射器や無反動砲の 値段っていくらくらいするんでしょうか。 大体の値段さえわかればいいんのでよろしくお願いします。
653 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 10:47:06 ID:5qV7TjN4
>>650 装薬は「発射薬+点火薬」ではありません。火薬学会の火薬学会規格(火薬用語集)における「装薬」の定義は、
1. 発破孔等に詰めた火薬類、または詰める作業
2. 薬莢または薬嚢に収納されている発射薬
となっており、発射薬単独でも装填された状態であれば装薬ということになります。
実際には火工品に装填された火薬・爆薬をひっくるめて指すことが多く、
例えば火薬工業学会の「一般火薬学」の雷管の項でも、装填されている起爆薬(DDNPなど)と
これをブーストする添装薬(ペンスリットなど)の両者を併せて「装薬」と表記しています。
発破に使用するダイナマイトなども「装薬」であり、厳密な定義としては最初に挙げた1. 2.が「装薬」。
実際には「何かに詰めた火薬・爆薬」すべてを指す感じになります。
火薬学会規格でも「装薬」は「charge」「load」に相当させており、これらの単語が炸薬も含むことはご存じの通りです。
形式や各国の相場により異なってくるので何とも
655 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 10:55:58 ID:7c7/dC8s
日本の敗戦の理由
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1162097506/l50 838 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/11/29(水) 08:22:08 0
当時のほかの平気と比較した場合、特攻機は戦略的に最強兵器に近かったが
お前、当時の他の兵器の命中率知ってる? 少しはお勉強しましょうね
知ったかぶりの評論ほど見苦しいものないから
839 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2006/11/29(水) 08:35:53 0
>>837 基本を間違えてる。
至近距離であろうと250kg爆弾抱えて特攻してるんだから
米軍に大きな損害与えてるんだよ。
まさか直接、艦に当てない限り米軍は負傷しないとでも思ってるわけw
実際、炎上しながら敵の軍艦に落ちて戦果を挙げた特攻隊もいたしな。
報告書ではむしろ日本のほうが過小評価してるだけ。
と書かれているのですが神風ってそんなにすごかったんですか?
凄いかどうかはともかく、外道で有る事は間違い無い事実
657 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 10:58:44 ID:5qV7TjN4
>>652 どこで買うかに依るでしょう。イラクではRPG-7が一発6000円だったものが、最近は米の密輸取締が功を奏して
一発2万円に高騰した、とかいうニュースを最近見ました。2002年のソマリアの武器市場では2万円ちょい。
普通の中古相場はランチャーとロケット込みで10万円程度のようです。
>>655 少なくとも心理的影響は馬鹿にできなかったようだ
>>652 安い方の代表格 RPG-7 については
>>657 氏が書かれているとおり。
モンゴルでは一発 $90 で試射も出来るそうです。
ちなみに我らが自衛隊の「01式軽対戦車誘導弾」は一式約2600万円。
安くはありませんが、値段だけの価値は十分にあります。
アイオワに突っ込んだ零戦は舷側をちょっと凹ませたな それだけだったけど
誘導弾はロケットでも無反動砲でもないんじゃ
>>661 べつにいいんじゃね?
担ぎ型だし、ロケットモーターで飛ぶし、84mm無反動砲の後継だし。
664 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 11:30:35 ID:aDuQDHZ+
>>654 ,657,659
国ごとや形式で価格が違うのは理解できます。
中古で一式10万ってことは、新品だと30万か50万かそんなとこなのかな。
しかし、自衛隊の一式約2600万円との差額が凄いですね。
ぐぐって写真を見たんですが素人目にもRPG-7に比べたらはるかに
命中率が高そうな感じがしますね。
本当に変な質問で申し訳ないです。
答えていただいてありがとうございました。
>>664 自衛隊の01式は「誘導弾」つまり「ミサイル」であって、RPG-7のような
無誘導ロケット弾ではないので注意ね。
誘導装置が組み込まれてる分命中精度も遥かに高いがその分値段も高い。
>>655 とりあえず、838は命中率云々という戦術的な話をしてるのに
戦略的に最強、みたいなことを言う、ちょっとわかってない人だということだけは言える
戦略的に負けていなければできない戦い方というか やった時点で戦略的に負けているというか挽回できないというか
頭に戦略的と着けるとかっこよく聞こえるってレベルでしか理解してませんね
可視光誘導による対艦ミサイルだから 全く無力なわけじゃないからね 費用対効果とか色々考えてもやる価値があるとは到底思えんし 作戦としては外道の名すら与えたくないほどの外道だが
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩< F2 で特攻やったら凄いんじゃね? (つ 丿 \_________ ⊂_ ノ (_)
>>655 つうか喪男板かよ。
こんな頭悪いこと得意気に言ってたら、もてないのは当たり前だな。
貴重なパイロットをすぐに浪費することのどこが戦略的なのかと問い詰めたい
無駄な戦いをさっさと終わらせて国力を温存するために 不必要な戦力を削除するという戦略的な意味が・・ ・・・酷使様だけでなく、靖国方面からも化けて出てきそうなのでやめる
戦略的って言葉の響きがいいよね え?「戦略的」の意味? そんなのいいじゃん、どうだって。 とにかく日本軍は強いんだよ。 というお話でした。
下らんやりとりを質問スレに持って来られても・・・
>>675 いや、よく釣れてるから質問としては上出来だろ。
677 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 12:08:29 ID:Vh8Nakn5
AK47の親戚
681 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 12:41:42 ID:gJmbt7Rb
飛行機の教習所に通ってます、日本製の自家用飛行機を買おうと思ってますが 12気筒以上で1000馬力程度のエンジンを積んだ日本製自家用飛行機はありますか? 出来ればハネは胴体に付いてる奴が良いです(セスナみたいに上に付いてるのは嫌です)
682 :
652 :2006/11/29(水) 12:48:59 ID:5qV7TjN4
>>659 RPG-7などの場合、高いのは精密光学装置であるランチャーなんですね。
だからセットで売られている(でないと使えないから)イラクやソマリアではそこそこの値段になる。
ランチャーは使い捨てしませんから、借りて撃つモンゴルでは安い弾代だけですむ、ということです。
683 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 12:54:36 ID:+REe3ywY
議員版で前から指摘されてるんですが
教育担当首相補佐官の山谷えり子氏は自分の父親
山谷親平(1922年頃生まれ早稲田大出身)が戦時中は加藤隼戦闘機隊のパイロットでしかも3回撃墜されてると述べてますが
この話は信憑性があるのでしょうか?
http://www.yamatani-eriko.com/press/press26_3.html >父は加藤隼戦闘隊のパイロットだった時に、三回も撃墜されていて、
>体にいっぱい弾の破片が埋まっているのです。
>それで関節のあちこちが不自由なんですが、そんな手でお料理を作っていました。
てか中東でゲリラなどが使うRPGはランチャーからサイト外してるだろ
瀬島龍三が会長を務める同台経済懇話会(旧軍隊、自衛隊OB経済人で構成)
平成18年 7月特別講演会
平成18年7月11日(火) 於私学会館
加藤隼戦闘隊生き残りの父の教えを胸に
−粉骨砕身する内閣府政務官の国務とは−
参議院議員
山谷 えり子先生
内閣府大臣政務官
誤った教育の改善に立ち向かう
家族・教育・国直しを公約に
http://www.decaa.org/houkoku18_08.htm
686 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 13:00:02 ID:gJmbt7Rb
ここ人達って凄い詳しいけど、それってさものの本とかを見てえた知識でしょ? 実体験に基づくもんじゃないんだよね?
>>686 まず殆どがそうですよ。
でもそれ言うと他の板でも同じことが…。
生粋の軍事初心者です。 さっきテレビのCMで、最新?戦闘機が垂直に着陸するのを見ました。 こりゃ すげーな』と単純に思ったんですけど、戦闘機がこんなこと出来るようになったのは、いつ頃からですか? またメカニズム的には、どうなってるのでしょうか? 返答、よろしくお願いします。。
>>686 あなたは実体験を元に語ることが出来る知識をどれだけお持ちですか?
と、釣られてみる。
690 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 13:07:28 ID:5qV7TjN4
>>686-687 てか、軍事に限らずほとんどの知識は「本とかテレビとか見て得た知識」なわけだが。
月に空気がないとかいっても、実際にいってケホケホ言って学んできたわけじゃなかろう。
もっとも、例えば拳銃の実射体験とか、兵器の実物を見たとかさわったとかになると、
多分他の板より率が高いと思うよ。
>>688 ハリアー戦闘攻撃機もしくはハリアー戦闘機でググレ
ID出せ。 世界初の実用垂直離着陸ジェット機はハリアーが最初で初飛行は1960年(実験機や 試作機なら他にも例はあるが)。 メカニズムは主に垂直離着陸専用のエンジンを独立して持つもの(Yak-36など)、 ノズルの角度を変えることで推力を垂直方向に向けるもの(ハリアーはこれ)、 メインエンジンの軸から動力をもらってファンを動かすもの(F-35はこれと ハリアー方式の複合型)がある。
リフトエンジン方式はYak-36じゃなくて38だな
>>651 マスクつけて鼻をかめると思うかい?
大戦機の戦闘機はマスクはつけないのが普通だけど、自信過剰なエースが風邪ひいてるのに
高高度戦闘に出撃して、自分の鼻水に溺れそうになったエピソードならいろんな回想録に出てくる
695 :
686 :2006/11/29(水) 13:20:01 ID:gJmbt7Rb
えーと自作PC板や無職板なんかは実体験に基づいて発言してますよ 無職板のどれだけ節約して生きていくか?ってスレでは 実際にやってる事を報告してる人がほとんどですよ
>>691 様
>>692 様
返答ありがとうございました!
けっこう古くからのものなんですね。
IDの意味もわかりませ。
本当にすいません。2ちゃんねるも初心者なんです。
>>695 軍事ではそれが無理なんですよ。
本職の軍人でも人を殺す経験をしない確率が高いですし、実際に万単位の大軍を作戦指揮
できる立場になれる人は極々少数ですし。
>>695 自作PC板や無職板の発言なんて
嘘でも受け売りでも他人は気にしないんじゃないの?
ここもそうだけどそういうのはしょせん自己満足ですよ
ごくごく微量だが月にも空気はあるぞ。 オレがアダムスキー型円盤に乗って 月に行って確かめてきたから間違いない。
「実体験に基づいてだけ」でないと発言できないなんて 理解力とか想像力の乏しい人間 私小説って案外ツマンナイだろ
>>695 本当に「実体験に基づいてがほとんど」って思ってるの?
>>699 それをいうなら宇宙だって本当の意味での真空じゃないし。
素人の実体験って主観だけだし 好き嫌いの世界でしょ
>>695 秋葉原で数万円あれば買えるPCと、何百億円もする戦闘機を同列に考えてるのか?
実体験をソースにしていたら、WW2以前の軍事を誰も語れない
日本軍の軍人の生き残りって寿命短くねーすか? 金さんなんて100歳ですよ それに比べたら坂井さんは早死にっすね?
707 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 13:35:32 ID:U923jH+F
質問です ソ連-フィンランド戦争の時のフィンランド軍で、 斧で戦車を複数破壊した兵士がいると以前どこかで見ました。 これは本当でしょうか?本当だとしたら詳しいことを教えてください。
708 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 13:35:43 ID:BO68t5cY
士官と将校はどう違うんですか?
>>706 統計は知らんが
金さんと坂井さんを基準に
長い短いは言えない
>>700 上のほうにも出てきたけど、軍事を研究する者は「セックスを学ぶ童貞」だという
自覚は必須だよ。
理解力・想像力ではどうにもならない問題がある。とくに軍事では。
その謙虚さの獲得も、軍オタの道しるべの一つだと思う。
人は城 人は石垣 これは日本の有能なる将が残した言葉です すなわち、人は弾除けであると言う意味です。
>>711 石垣は構造材でもあるから、立派な城を築くより人で守りを固めろってことでそ
内政を実践する者は「経験有るけどヘタクソ」だという 自覚は必須ですよ。 努力・経験だけではどうにもならないセンスの問題がある。とくに内政では。 その謙虚さの獲得も、政治家の道しるべの一つだと思う。
>>711 その言葉を聞いて、武田信玄の名前を出せないなら、日本人じゃないと
疑われても仕方ないぞ。
「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」
以上が全文だから、妙なクリッピングをしないで正確に読み解こう。
日本人なら誰でも理解できるはずだから。
元ソ連アフガン派遣部隊のバラライカ中隊をご存知ですか? 今は東南アジアで私兵団をやってるそうですが
>>714 日本人の『軍オタ』か『歴史バカ』ってのが付くなら許す
もう一声山梨県人も入れておこう
>>719 長野県民も追加してくれ。
静岡は・・・やや微妙w
新潟は・・・よきライバルだから知ってても良いか?
721 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 14:54:08 ID:gJmbt7Rb
今、家の上空をゲロゲロゲローガゴーガゴゴゴゴーって音を立てて戦闘機が飛んで逝ったっす この音はなんつーう戦闘機すか?おいの部屋は雨戸閉めてるのでみえねーえっすよ
722 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 14:55:28 ID:gJmbt7Rb
松島基地から飛んできたと思うっす あ”また一機飛んできたっす
しらね(´・ω・`)
724 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 14:56:59 ID:gJmbt7Rb
神奈川県に見たいに夜間飛行訓練はしないんっす 残念すよ
ところで皆さん、軍事におけるあの法則はご存じですか?
726 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 14:58:26 ID:jRl5sgPB
728 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 15:00:14 ID:gJmbt7Rb
今、引き篭もりフレンドにメールで聞いたら 多分T2かF1かF4かソ連のMIGじゃないかと言ってました 彼の家は松島基地から500メートルの位置にあり 働かなくも生活出来る程援助金を貰ってるそうです
729 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 15:00:25 ID:5qV7TjN4
君ら、雑談スレでほっくり続けないかね?
730 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 15:01:29 ID:gJmbt7Rb
731 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 15:02:36 ID:gJmbt7Rb
おいは雑談スレに移動するっす
>>707 斧で可能かどうかは難しいが
歩兵の援護のない戦車が、視界の悪い森の中の一本道を
1列になって進んでいる状況だったら、可能かも
戦車の進路の前後の木を斧で切り倒して
戦車を閉じ込めて・・・氷点下の寒さが・・・で可能かも
733 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 15:02:59 ID:jRl5sgPB
>>728 なんだよ!俺が折角乏しい情報で推定したのに。
でも分かってよかったね。
>725 ランチェスターの法則なら基本中の基本
735 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 15:09:19 ID:gJmbt7Rb
おいの爺ちゃんが言ってたんですが、西で作った船は形は美しいが耐久性に欠けるって言ってました。 逆に東の船は、見てくれは悪いが丈夫だと言ってました。 爺ちゃんは汽船大工なんで船のスペシャリストです。
>>707 >軍用ナイフ総合スレ 03
>185 名前: 名無し三等兵 投稿日: 03/07/10 19:49 ID:???
>
>喧嘩は止めて刃物の話をしましょうや
>
>欧米では万能刃物として手斧の比重が強いのでしょう。
>ドイツ軍が手斧で骨付き肉を叩き切って料理したり、生活に密着していたように見える。
>東部戦線でドイツ戦車兵がピストルで応戦中に不発になり、斧をつかんでロシア兵に飛びかかった
>話もパウルカレルの戦記にあった。
>フィンランドの冬戦争でもロシア戦車に斧でただ1人立ち向かったパヤリ将軍が有名。
>
>193 名前: 名無し三等兵 投稿日: 03/07/10 21:55 ID:???
>
>パヤリ将軍は4両のソ連戦車にただひとりで立ち向かい、3両を撃破してソ連軍を潰走させて戦線を守り
>フィンランド騎士十字章を授与されました。
ただこれは「斧で」ではなく、「故障した対戦車砲の砲身を覗いて直接照準をつけ、斧でひっぱたいて発射させた」という話だったと思う。
どっちにしてもすさまじい話だが。
737 :
620 :2006/11/29(水) 16:00:03 ID:WNeiB5zZ
御礼が遅れましたが、ありがとうございました。火炎瓶と現代戦車の関係が多少理解できました。
>>708 ちょっと不正確だが端的に言えば
将校とは、兵科・・・つまり直接戦う仕事の人と機関科の少尉より上の軍人のことで
士官は、それ以外の科の人も含む全ての少尉以上の人の総称(将官は含まないという定義もある)
で、後方の仕事を一段低いものと見なす傾向のある陸軍では「将校」という言葉を多用し
色々言っても同じ艦で生死を分かち合ってる同士とみなす海軍では「士官」という言葉を多用したので
陸軍将校、海軍士官というのが慣用的に使われる単語になった
739 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 16:21:18 ID:gJmbt7Rb
ここVIPより流れが遅いので良い板ですね?
>>739 VIPと比べたことがないから分かんないけど、雑談スレはちょっと初心者には敷居が高いと思うよ。
>>740 雑談スレを軍板の一部とする発言は止めたまえ。
あれは何か違うモノだから。
>>681 国産の小型レシプロ機は市販されてないよ。注文生産なら受けてもらえるかも。
ちなみにセスナ172Rが160馬力で4人乗り。約2千万円。
1,000馬力級のヒコーキを買う金があるなら、2chで質問なんかしてないで、
きちんとしたエージェントを探したほうがいいよ。
>>742 ときどき雑談板でみんすスレを板違いだと認定したがる奴が出るけど、
50歩100歩だと思う。というかみんすスレのほうが軍板っぽい。
744 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 17:33:42 ID:NxYbTCFD
軍事板の住人がなんだかんだ言って優しいのはなぜですか?
745 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 17:35:14 ID:pBoArW34
NORAD司令官の ハリー・シャウプ大佐の画像はどこで手に入るでしょうか? ユーモアのあるおっさんの顔を見てみたい。 実在の人物なんかな? 司令官が大佐ってのもアレだが…
俺さトゥーハンドって呼ばれてんだけどさ 何でトゥーハンドって仇名か教えてやるyo カラシニコフを二丁使うからんなんだwwww
747 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 17:45:57 ID:KFZscXDD
韓国のKDX-3にこんごうとかと違って対潜装備が入ってないのはなぜ? 韓国の周りの国は潜水艦を運用しているのが多いのに…
749 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 17:50:56 ID:5qV7TjN4
750 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 17:57:11 ID:1eAjnJMN
原子力空母は時代遅れって聞いたけど本当なの? 動く時には他の通常動力の艦船に合わせなきゃいけないし、どっちにしろ寄港もしなきゃいけないから金に見合う程メリットないって聞いた。
>>750 CVNの一番の強みは自らの燃料を必要としない事にあります。
その分、搭載機の燃料や兵装に回す事が出来ますので。
それと、蒸気カタパルトをフルに動かすには大量の蒸気を必要とします。
これも通常の蒸気タービン艦とは比べ物にならないほど
大量の蒸気を発生させられるCVNでは全く問題としません。
>>750 それは難しい問題で現状では結論はでていない
そのように問題があるのも事実だが利点も当然存在しているし
けどいまさら半分ノウハウの消えかけてる通常動力造るのはどうなのよ?
と言った問題もある
>>747 いや、入ってるはずだけど?少なくとも計画では国産の対潜ミサイルなんかを積む。
ちなみにソナー等の対潜装備は浅海用のものに取り替えた。
おかげで安くあがったけど、イージス・システムと統合されておらず、独立したシステムになってるらしい。
754 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:08:02 ID:1eAjnJMN
>>751 カタパルトがリニアになっても、それはそれで電力喰う?
>747 >こんごう 68式短魚雷、艦首ソナー、曳航式ソナー
756 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:10:28 ID:XSBa4ZIt
>>754 勿論、EMALS(電磁カタパルト)や
EARS(電磁着艦拘束装置)を実用化させる為には強力な電磁力が必要です。
ただし、これらを実現する為の新しい電気プラントは必ずしも原子力、と言う訳でも無いようですが。
759 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:15:30 ID:d363AMfh
山本五十六の戦死を海軍は何で公表したの? 船が沈んだのを隠すのより簡単な気がするんだけど
760 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:16:59 ID:XSBa4ZIt
>>768 ああ、言われてみればそうですよね・・・
画像の見え方で主砲が左側に付いてるように見えたので勘違いしました。
>>754 現在計画中のCVN-78では電磁式カタパルトと電磁式着艦拘束装置が計画されているけど、
艦全体の所要電力量は20万キロワットに達するとか。
762 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:19:32 ID:5qV7TjN4
>>750 なんとも言えない。逆に言えば、他の艦船も原子力化すれば、寄港も要らないことになる。
問題は、現在のところ原子炉の整備、特に炉心交換や廃棄後の処理に大変な費用がかかるため、
障害経費として大変高くつくと言うこと。
しかし、これも今後原子炉の普及に伴って(温暖化対策の決め手は原子炉といわれており、
そっちの開発、普及努力はどんどん進んでいる)、艦載原子炉についても改良、低コスト化が進めば
話は変わってくるかも知れない。
時代遅れなのではなく、第一世代の引退時期なだけかも知れないわけ。
50年ぐらい見てないと本当の答はわからないでしょう。
763 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:26:01 ID:1eAjnJMN
皆ありがとう。
>>762 全部原子力化させても、その場合乗組員はどうするの?
陸に上がらずずーっと海の上にいるわけにもいかないべ?
原子力巡洋艦なんてのもあったが消えちまったもんな
空母の原子力化メリット ・艦内容積の確保(燃料が遥かに少なく済む) ・排煙を気にせずに済む ・多量の電力/蒸気を確保できる ・その気になれば30ktで太平洋を突っ走れる デメリット ・燃料交換が必要 ・入港できる箇所が限られる ・維持費がクソ高い
766 :
762 :2006/11/29(水) 18:44:37 ID:5qV7TjN4
>>763 常時は普通に寄港して上陸したり兵員交代してたらいい。
非常時に全艦隊が、途中の寄港地を確保する必要もなく、全速力で目的地に駆けつけることができる。
これが最大の長所になる。燃料補給が要らない分、兵站も楽になるし、海上給油も要らない。
もちろん物資の補給は要るけどね。
要は費用対効果の問題なので、今後原子炉と放射性廃棄物のの開発、維持、処分費用が下がれば
完全原子力艦隊の登場もあり得る。まあ、オレはダメだと思ってるけどね。簡単に時代遅れとかは言っちゃいけない。
767 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:51:52 ID:yVCLGVOs
>>759 内地に帰れば記者が群がり、カメラマンが写しまくり、
サイン頂戴の手記書いての握手してのと露出する人気者ですよ。
きっとバレるし影武者じゃ役不足。
>>763 原子力潜水艦なら半年潜ったままだったりするらしいが・・・
769 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 18:59:20 ID:1eAjnJMN
じゃあ将来原子力か通常かは結構微妙なんだな… ありがとう
770 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 19:02:52 ID:XzUtzGqf
レーザーサイトって使うことで相手に場所がばれちゃったりしないんでしょうか?
771 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 19:29:37 ID:l071Xypv
対戦車迫撃砲弾が着弾する範囲に、無傷の戦車と、撃破されて火を吹いている戦車が あった場合、撃破された戦車を誤爆する可能性はありますか? それともそういう事を防ぐ機構が存在しますか?
772 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 19:35:24 ID:KFZscXDD
飛行機が垂直離陸できる時代に、垂直離陸できない艦載機があるのはなぜですか? 空母もコンパクトにできるだろうに…
773 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 19:42:33 ID:MASWoI2W
>>772 垂直離着陸機は兵器搭載量が少なく、航続距離も短い。
普通の艦載機のほうがよっぽど使い物になるから。
>>772 垂直離陸する場合は飛行機は、垂直離陸する機構のために重量が増え、価格も増えます
また、垂直離陸する飛行機であっても、滑走して離陸する場合の方が、より重い状態で離陸することができます
つまり、燃料を増やして遠くまで飛んで戦闘できるとか、兵器をより多数つんで離陸することができるためです
よって垂直離陸できない飛行機を運用するほうが、より性能の良い飛行機を運用できるということになります
巨大空母は建造費、維持費ともにかかりますが、結局戦闘を行うのは艦載機なのです
775 :
774 :2006/11/29(水) 19:43:24 ID:???
>つまり、燃料を増やして遠くまで飛んで戦闘できるとか、兵器をより多数つんで離陸することができるためです > つまり、燃料を増やして遠くまで飛んで戦闘できるとか、兵器をより多数つんで離陸することができます
>>771 赤外線を画像処理して、ダミーや火を吹いてる戦車を判別してます。
質問。 軍ヲタがプロ市民をバカにするのはいlかなる理由からであるものか? 真面目に日本の将来を心配している人たちを オタごときがバカにするのは間違ってはいまいか?
>>777 君が軍オタを馬鹿にするのと同じ心理です。
また軍オタの言い訳も貴方が書き込む反論と同じ心理です。
779 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 19:52:33 ID:l071Xypv
>>777 軍事知識が間違いだらけなのにそれを根拠に軍事を批判するから。
例:空母からB-52
・・・ただ、軍ヲタの側も「左派だから」「左翼だから」というだけで
脊髄反射的にバカにするのは賢明な態度ではないとは思う。
左翼でも熱心な人たちはすごいからなぁ 長崎港ウォッチングとか追跡!在日米軍とか
プロ市民って書いてる時点でまじめに日本の将来を心配している人ではないんだが・・・ 仮想敵国から金をもらって日本国民のミスリードを図ってる人たちなんだから 同じ左翼とかでもガチのマルキストならまじめに日本の将来を心配してる人なんだけどね
雑談スレはサヨのスクツとなって久しいです><
784 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 19:56:32 ID:2CxqIH3R
>>771 基礎的なフィルター(一定の閾値範囲のみに反応する)、複数センサーの併用(音響センサーなど)、
センサーの改良(高解像度化×画像解析)などが行われています。
逆に言えば、素朴な撃ち放し誘導方式では誤って撃破された戦車にロックオンする可能性があるわけです。
>>770 レーザーは本来拡散しにくい光線ですから、直射しなければ見えない理屈です。実際には空気中の
ホコリや煙で散乱されるので、条件次第で見ることができます。このため、赤外レーザーを使って
赤外暗視鏡で見る、という方法も取られています。もっとも、これも相手が暗視鏡を使っていれば
同じ事になってしまいますが。まあ、結局撃てばもっとはっきりわかるわけだし。
>>777 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
軍オタだからプロ市民をバカにするのではありません。プロ市民の属性が「みんなにバカにされる」だからです。
ですから「オタごとき」という論理は成り立ちません。続くようなら派生議論スレ(むしろ笑心者スレ)に移動してください。
>プロ市民って書いてる時点でまじめに日本の将来を心配している人ではないんだが・・・ >仮想敵国から金をもらって日本国民のミスリードを図ってる人たちなんだから 証拠は? >同じ左翼とかでもガチのマルキストならまじめに日本の将来を心配してる人なんだけどね 日本共産党の売国奴ぶりを知らないのかな?w 自民党よりも最悪の政党である。
786 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:00:17 ID:2CxqIH3R
はいはい、ボクたち派生に逝こうねえ。
787 :
786 :2006/11/29(水) 20:01:55 ID:2CxqIH3R
>>785 マルキストであることと日本共産党員であることとはイコールではあるまい。
むしろ”ガチのマルキスト”であれば既存の左翼政党はみな軽蔑の対象と
なろう。
789 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:05:33 ID:OsYIg036
原子力空母とかって撃破された時に環境汚染とかの 問題はないんですか?
>>789 原子炉が破壊されれば周囲を汚染することは避けられない
だろう。
とはいえ原子力空母の原子炉関係は秘中の秘だから、部外者には
推測のしようがない。
792 :
初心者 :2006/11/29(水) 20:08:03 ID:iSi6+0wW
ACDSは何でしょうか?どなたか教えてくださいまし。
>>792 自衛隊の開発している新戦闘指揮システムのこと>ACDS
Advanced Combat Direction System
795 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:11:26 ID:sFdibilB
なんで雷撃は廃れたの
>>795 雷撃可能距離まで接近出来ないから・・・
てか、遠くから対艦ミサイル飛ばす方が早いし・・・
797 :
789 :2006/11/29(水) 20:14:21 ID:OsYIg036
>>795 魚雷を投下するためには危険なほど接近しなきゃならないから
まあヘリコプター搭載の対潜魚雷はばりばり現役だけど
>>795 ミサイルあればいらないやん。
現実問題として魚雷は高い命中率を期待するには標的へかなりの距離に
近づかねばならないので、対空兵やレーダーの発達で敵艦に接近することが
難しくなってくると雷撃は自殺行為の同義語となり、ミサイルの発達と共に
廃れた。
800 :
799 :2006/11/29(水) 20:15:23 ID:???
対空兵→対空兵器
魚雷の投下距離が1000m〜2000mくらいだから25mm級の機銃でも射程内ですね(有効ではない
802 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:21:21 ID:2CxqIH3R
潜水艦からの雷撃はいまだに十分有効、現役なんだけどねえ・・・
ああ潜水艦は盲点。
804 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:29:13 ID:eqsrxVOr
実戦だとフォークランド紛争のコンカラーの雷撃が今の所最後かな?
805 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:33:10 ID:KFZscXDD
ステルス機に戦術核くくりつけて雷撃特攻させたら、艦隊を全滅できると 思うんですけどどうでしょう?
806 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:34:55 ID:rhS8yCpG
例えば自衛隊とかは兵器の稼働率も高くて、練度も高いって言われてますが 稼働率は数字になるからわかるけど 練度が高いってどうやって示しているんですか?
>>805 対艦ミサイルの弾頭を核にすれば、別に特攻させる必要なくね?
808 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 20:38:52 ID:sFdibilB
教えてくれてありがと
艦隊とはいっても広く散開してるしのう
>>805 ミサイルのステルス化を進めたほうが良くない?
>>805 雷撃特攻ってことは、途中から水中に潜るのか?
812 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 21:10:19 ID:k8LPuOD3
F15EストライクイーグルとF2支援戦闘機 この2機種にあえて対空兵装満載して対戦闘機戦をさせるとしたら どちらの方がより対戦闘機戦に向いていると考えられるでしょうか?
>>806 予算規模とか訓練の時間とか、志願制か徴兵制か、とか。
訓練する予算のない軍隊とか、全軍挙げて企業経営に乗り出してる軍隊は練度が高いとは考えにくい。
人の入れ替わりの激しい徴兵制よりは志願制の方が練度は高いと考えられるし。
自衛隊は予算はあるし(大部分は人件費だけれども)、訓練はしてるし、志願制だしまあ、高かろうと。
814 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 21:12:44 ID:MXGkg9QJ
AH-64やAH-1って前席で機体の操縦をしたり、後席で火器管制を操作したりってできるんでしょうか?
815 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 21:13:13 ID:y64hwKE8
ぶっちゃけ自衛隊員のやる気ってどんなものなんでしょうかね? たとえば公務員に、そういうの聞いたら、建前では「国民のために」とか言うでしょうが 実際には血税を湯水のように使い放題、自由民主党やら夕張市みたいな感じですよね? 日教祖の反日教育と合わせて、自衛隊員ってぶっちゃけやる気0でしょ? 単に一応公務員で、給料それなりで、民間にもどこにも引っかからなかったから仕方なく・・・ってのが本当ですよね?
>>806 一般的な指標としては訓練時間。一番わかりやすい、航空自衛隊の戦闘機パイロットの場合、
年間の訓練飛行時間が約150時間、米軍で200時間超、北朝鮮で20時間未満といわれてます。
820 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 21:16:10 ID:y64hwKE8
そうですね、きいてみます
>>812 単純に機動性ならF-2のが若干優位かも知れんが、
現時点ではF-2でAAM-4を運用する事ができない以上、
AMRAAMやJHMCS+AIM-9Xを運用するF-15Eのが若干優位ではなかろうか。
ただ、こんなのはAWACSや地上レーダーなどの支援体制、
さらにパイロットの錬度含めた総合値を考えなきゃならんし、
そもそも一対一とは限らない。
現状どっちも対空戦はメインじゃない。
>>770 赤い線がピーっと伸びていくわけではないので、居場所が直接バレる、という事は無いでしょう。
ただもちろん「敵がいる」という事と、だいたいの方向くらいは悟られてしまうでしょう。
824 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 21:48:10 ID:XxwCA8zE
潜水艦じゃない水面に浮かぶ艦も、 常時パッシブソナーで聞耳を立てているんですか?
825 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 21:50:37 ID:2CxqIH3R
>>824 はいはい。もちろん船に依りますが、艦首ソナー、舷側ソナー、曳航ソナーと色とりどりでっせ。
さすがにミサイル艇はやってないと思うが。いろいろと無理なので。
826 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:00:41 ID:/S2+kdML
昔の軍艦は大砲が主用武器、今のそれはミサイルが主な武器ですが その過渡期(1950年代?)の軍艦はどんな武装をしていたのですか?
827 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:02:15 ID:XxwCA8zE
>>825 普通の航海中も、24時間体制でソナーの係の人は
その色々なソナーで音を拾い聞いてしてるんでしょうか?
それとも戦闘配置の時だけ?
>>826 大戦型の巡洋艦などを無理やり改造してミサイルを搭載したり
砲重視の最後の世代が建造されたり
829 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:04:32 ID:BTi8ANFo
アメリカ海兵隊のことで イラクでインターセプターアーマーに直接MOLLEのポーチつけたり MOLLEのベストの上にポーチつけたりその他私物っぽいベスト使ってる人とか ボディーアーマーの首周りと股間のガードの有無とかはどれくらい個人の好みが通用するんでしょうか
>>826 世界の艦船でたまにその時期の船の特集をやってたりするので
(対空兵装の歴史だったりミサイルだったりで直接じゃないけど)
バックナンバーを置いてる古本屋等で立ち読みすると幸せになれるかも
831 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:16:14 ID:vXQnbNJX
戦闘機や攻撃機で、同じ機種でも単座機と複座機両方あったりしますが 単座機と複座機そろぞれのメリットデメリットを教えてください
832 :
745 :2006/11/29(水) 22:17:22 ID:HuOLrIX5
>748 どうもありがとうございます 「サンタ追跡プロジェクト」 とは裏腹に、すんごい軍歴ですね
>>831 複座機のメリット:仕事が分担できるため、パイロットは操縦に専念できる。また、
後席にも操縦装置がある場合は、パイロットが負傷したり操縦が
不可能になっても生還できる可能性が高くなる。
複座機のデメリット:単座と比べて重く、墜落したときに2人の人員が死ぬ
単座機の場合はこの逆
>>833 に加え、複座機はどうしてもそのスペース・重量分何らかの形で機体性能をスポイルするよ。
835 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:26:25 ID:lFbiNj56
手放しバイクで射撃する偵察員もいるがな
837 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:31:31 ID:QTReywo2
質問です。 対戦車砲は、携行型対戦車ロケット兵器の登場によって活躍の場を失いましたが、 大戦時に大量に製造されたソ連のラッチュ・バムは大戦後に朝鮮戦争や中東戦争、 その他の地域紛争でソ連が友好国に供与して使用されたんでしょうか? 使用されたとしたら、対戦車兵器として、役に立ったんでしょうか?
838 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:36:20 ID:q7CfG0P0
質問させてください。 今の軍事版では、ロシアのポロニウム暗殺の関係とかスレ立てないの? 以前、モスクワ劇場占拠事件なんか、他の版より軍事版のスレ、 格段に面白かったのに・・・
>>838 放射性物質による殺害事件、というだけでは軍事的にどういう関わりがあるのかは不明ですので
>>834 ソ連/ロシアではなぜか福座にしあら空力的性能が上がった機種が多いぞ
>>826 新型艦は省力化された新型砲などが導入されたくらいで、まだミサイル兵装は一般的
ではなかった。まだWWIIの船が大量にあったしな。
SAMは導入されつつあったが、システム重量・容積とも大きく巡洋艦を改造したりした。1943年に
竣工した軽巡Bostonをテリアを搭載するよう改造し1955年に完成したのが最初。駆逐艦クラスに
搭載できるターターを最初に搭載するよう改造されたGyatteは、1958年に完成。
SAM搭載艦がでてくるほんとの意味での戦後世代艦は60年代に入ってから。
50年代はあとはMk108とかボフォースとかのASW用ロケットランチャー、短魚雷発射管が導入された
くらいかな。ASROCも60年代になってから。
843 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:55:01 ID:vXQnbNJX
>>833-834 どうも
あれだけ大きい戦闘機でも、パイロット一人分のスペースで重いとかスポイルするとかなるんですね
844 :
初心者 :2006/11/29(水) 22:55:44 ID:iSi6+0wW
>>793 794
どうもありがとうございましたm(__)m
もう一つお聞きしたいのですが、ACDSとイージスシステムはどちらが優秀ですか?
845 :
名無し三等兵 :2006/11/29(水) 22:56:12 ID:2CxqIH3R
>>827 軍、艦種に依るでしょうが、訓練を兼ねていろいろな音を聞いて分析したり、
僚艦の音を確認したりしているようです。
24時間張り付けっぱなしはさすがに平時にはないかもしれないけど、
対潜任務の艦ならやってるかも。
この手のはふだん使わないでいて、いきなり使えるものではなく、
常に使用して整備し、調整し、担当者を訓練し、データベースを構築しないといけないものなので、
戦闘配置時以外は使いません、なんてことはあり得ないです。
846 :
名無し三等兵 :
2006/11/29(水) 22:58:36 ID:2CxqIH3R >>831 >>833 ついでに複座機は必ず高くつく。複座分の重さ体積だけペイロードが減るので
航続距離が少し短かったりする。