徴兵制4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2007/06/25(月) 04:23:59 ID:DUvA8KxZ
>>951
昔の日本軍は民主主義ではなかったし、君主の意思決定に議会を参考にするってことで。
その穴を軍部につかれて、好き勝手させられたんだし・・・

今の日本だって、GHQから「与えられた」ものだから、根本のところでは民主主義ではないよ
953名無し三等兵:2007/06/25(月) 04:55:42 ID:???
>>949
相手にできます

ただし、強制徴募した兵を用いるよりも
もっとマシ方法がたくさんあります
954名無し三等兵:2007/06/25(月) 12:29:25 ID:???
>>949
できるけどあまりよい結果は出ない。
955砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/06/25(月) 15:48:51 ID:???
>>951
「強行採決って何?」って事さ。 選挙で選ぶのは議員であって、結論ではない。
野党からして話し合う気が無いのけど、与党も話をする気が無いんじゃないか?
それなら今の日本国の議会の意味は無い。

それと、私はこう書いたよ。
>議員を選ぶ国民からして民主主義を理解していないのだし。
956名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:59:32 ID:???
>>955
イタイからそれには触れん方がいいぜ。

マジイタイから。

「強行採決」は採決の一形式に過ぎないのであって、結論を押し付ける
ならそれこそ「戒厳令」でも敷いてるだろ。
選挙向けパフォーマンスに憤ってるのは酷使様と大して変わらんぜ。
ベクトルが違うだけでな。
957名無し三等兵:2007/06/28(木) 02:13:19 ID:???
今の日本は、もう民主主義であって民主主義でないしなあ
民意なんて合ってないも同然だし、政治家・官僚は私利私欲で勝手に動くし

たとえるなら、封建社会かも。
958名無し三等兵:2007/06/28(木) 03:19:51 ID:???
何をどう例えたら封建社会に繋がるんだ?主君と騎士(武士)に該当するのは誰だろ
959名無し三等兵:2007/06/28(木) 20:02:13 ID:???
封建社会を習ったばかりの中学2年生なんでしょ
ちょうど今頃、武家の登場から鎌倉幕府やる頃だよ
960名無し三等兵:2007/06/28(木) 20:31:56 ID:???
うちらが高校生の頃は頭固い親父に封建主義者とレッテルを貼れば効果
あったけど今は「何それって?」て反応しかないからなあ。
961名無し三等兵:2007/06/28(木) 23:50:54 ID:???
次スレどうしようか。
「結局徴兵制度って復活するの?」スレも既に860を超えてるし・・・
合同で次スレ立てるか、「結局〜」に合流するか。
962名無し三等兵:2007/06/29(金) 03:06:15 ID:???
このまま5にすりゃいい
もともと被害担当艦なんだから変なスレタイにすると意味がない
963名無し三等兵:2007/06/29(金) 05:48:53 ID:???
封建社会、ってのは、山猿のボスや山賊・海賊の類が、土地を占拠し住人を奴隷化したりなど暴虐・不法行為をするんだが、
そのままでは余りにも他人から指示されないし、なにかあったら反乱おこされる。
だから、自分達の正当化し、なにかあったら助けてくれる権威(国王とか教会とか)に従うかわりに、
その権威のために命を張る。

ってことをいう

欧米貴族の起源なんて、どれもこれも碌なもんじゃないよ
だから、正当化に必死になるわけで。
964名無し三等兵:2007/06/29(金) 06:31:17 ID:???
>>963
そうそう。んでもって、プロテスタントが誕生したときに、
これに多くの諸侯が飛びついた理由もそれなんだろうな。
ある人が今就いている職業は神が与えた天職であるから、
それに専念せよというイデオロギーを内包していたからな。
つまりは、山賊や海賊の頭目の子孫どもが、貴族として統治する
正当性を保障したから。だって、それは神の思し召しだからな。
これで、皇帝や王がぶっ倒れても、オレ達の正当性を保障する
イデオロギー(いや、当時、そんな言葉があったとも思えないが)が
できたぞーみたいな感じで。

そうやってプロテスタント諸侯が増えていった結果、三十年戦争も起こった。
965名無し三等兵:2007/06/29(金) 07:34:35 ID:???
まあ、ヨーロッパで貴族といえば庶民から敵視され憎まれるのは、そういうバックボーンがあるからなんだよな

オラが土地を守ってくれる代表者だった日本の武士とは偉い違い
966名無し三等兵:2007/06/29(金) 07:53:13 ID:???
>>965
武士のほとんどは、いわば武装農民だったからな。
戦国時代に兵農分離を信長、秀吉が促進するまで、
多く野武士が貧しい半農半兵だった。

平安時代末期に貴族・寺社の荘園が急速に増えることで、
公地公民制が有名無実化していく。
で、荘園を制度的に事後承諾して、新規開墾の農地は私有が可能とされた。
ところが、これは何も荘園経営者だけではなく、
貧しい農民でも、何とか自力開墾をやれば、私有農民になれるってわけだ。
そうした農民たちが自らの土地を守るために武装。
荘園の防衛のために雇われた武装兵も賃金の変わりに土地を与えられ、田畑を耕すものが現れる。
こうしは半農半兵の人々が、いわゆる武家の棟梁連中に組織化されていく。

こうして武士が大量に生まれ、社会の主要勢力となり、武家政権が必要とされるようになったわけだ。
967名無し三等兵:2007/06/29(金) 09:43:18 ID:???
まあ、そんなんだから、
欧米の民主主義ってのは、領主・貴族・教会を追放・駆逐・粛清する、ってのが前提になってるわけ
そして法律は、自らを律するものだけではなく、権利を保障してくれるものでもあった。
そんだけ領主・貴族・教会はやりたい放題だったわけなんだな。

まあ、複雑になるが社会主義・共産主義の革命理論もこの辺の歴史的経緯に沿ってるところもあるんで。

なんだかんだでオラがムラの代表者だった武士や庄屋とは根元のところでことなってるわけだな
そんだけ日本の支配、ってのがゆるくてなぁなぁだったってことでもあるんだが。

江戸の末期なんて、(関東以南の)農民の方が下手な侍よりも金もってたからなー
968名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:05:57 ID:???
>>967
江戸末期になると、5公5民と言いつつ年貢は実質1〜2割だったそうで。。。(;ω;)イイナ〜



とスレ違いしてみるw
969名無し三等兵:2007/06/30(土) 03:50:06 ID:MKgFuRm0
>>967
だから、自分達の自由と財産を守るために、自ら進んで兵隊になって簒奪者から国を守る、
ってのが、本来の徴兵制なわけよ


それぬきで単に国が国がなんていう国士様を、世間では「全体主義者」という
970名無し三等兵:2007/06/30(土) 04:10:09 ID:???
市民革命を経験していない日本にはそれは無理
971名無し三等兵:2007/06/30(土) 06:19:50 ID:???
 ナポレオンのカリスマが徴兵制を生み、徴兵制(国民軍)が国民国家(近代国家)を生んだと理解しているんだけどね。
 原因と結果が逆だと思うんだよね。

 近代(絶対君主制・民主制・全体主義)なんて、国家=国民という意識が育っていった過程だろ。
 全体主義とか共産主義は育ちすぎた肥満児なんだよ。
 国家が国民よりも大きくなってしまったんだ。
 絶対君主制は 国家≒国民 (国民という意識がまだ薄いが芽生えかけている。)
 民主制は    国家=国民 (国民は国家なり、という感じかな。)
 全体主義は  国家>国民 (国家のために国民がいるって感覚)

 いまEUをみても、国家が逆に衰退し国民が「グローバル」に広がっている「移民」の時代になっていっている
気がするんだ。国民が国家よりも大きくなっていく時代だとね。
 いまから徴兵制は時代錯誤になっていくと思うんだけどね。
 戦争手段も変わっていっているし。

 間違った認識だったら、ごめん、書いてから弱気になる自分。
972名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:49:42 ID:???
「結局徴兵制度って復活するの?」スレとの合流を念頭において次スレ立ててみた

徴兵制5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183160633/
973砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/06/30(土) 18:39:35 ID:???
早い気もするけど、乙

このスレの埋め草は、「軍艦の何が好きか・嫌いか」
私は、貨物船よりも凸凹した外見だな。

烏賊、どうぞ↓
974名無し三等兵:2007/06/30(土) 18:48:31 ID:???
軍艦巻きって名乗ってるけどあいつら巻き寿司じゃなくて握り寿司だよな
975名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:29:53 ID:???
好きなところ:戦争に使えること
嫌いなところ:戦争に使われること
976名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:05:35 ID:???
>>971
まあ、実際は相互作用的なもんじゃないかと思うんだけどね。
徴兵制と国民意識の涵養ってやつあ。

だけど、理念型としては発想が面白いと思った。
977名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:37:01 ID:???
>>971
絶対君主制と全体主義は中央集権という意味では同じ方向性なんだよな。
978名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:54:31 ID:???
>>971
>  絶対君主制は 国家≒国民 (国民という意識がまだ薄いが芽生えかけている。)
>  民主制は    国家=国民 (国民は国家なり、という感じかな。)
>  全体主義は  国家>国民 (国家のために国民がいるって感覚)

民主制と個人主義をごっちゃにしてないか?
民主制でも全体主義国家たりえる。
全体主義と対を成す概念は個人主義であって、民主主義か否かは関係ない。
979名無し三等兵:2007/07/01(日) 04:39:29 ID:???
>>978
そうそう、ナポレオン帝国やドイツ第三帝国はみな、
最初は「国民の総意」で独裁権をてにしたわけだしな。

結局、その独裁制も、支持基盤として国民の総意があったわけだし。
だからナポレオン軍もドイツ軍も、徴兵軍隊なのにべらボーに強かった
980名無し三等兵:2007/07/01(日) 05:24:47 ID:???
互いに対を成す制度(注:「対をなす」とは、「反対」であるという意味ではない)

民主<>独裁
全体主義<>個人主義
君主制<>共和制
共産主義<>資本主義
帝国主義<>専守防衛
軍国主義<>非武装主義
981名無し三等兵:2007/07/01(日) 06:22:06 ID:???
>>980
> 帝国主義<>専守防衛

んーー、ちとレベルが違うような気もする。
帝国主義を厳密に定義づけるのならば、単純な征服とか、
覇権国家による世界大の支配だとかに加えて、
中央と辺境の経済的な収奪関係も含んでくるだろうから、
純軍事政策である専守防衛とは話が違うだろうと言う気がする。

一方、軍事政策の専守防衛の対局にあるとものとすれば、先制攻撃主義のような気がするし。

この項目、いらないんでない?
982名無し三等兵:2007/07/01(日) 06:44:00 ID:???
「対をなす」を相容れないって意味で言ってるのなら、
帝国主義に対抗する政策だと同盟主義とか合従策辺りでは。
軍国主義も要は軍の意向が国家の方針となる体制だから
対をなすなら文民統制辺りが妥当だろう。
983名無し三等兵:2007/07/01(日) 06:58:46 ID:???
民主<>独裁
全体主義<>個人主義
君主制<>共和制
共産主義<>資本主義
帝国主義<>集団防衛/孤立主義
軍国主義<>文民統制
先制攻撃<>専守防衛
984名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:44:21 ID:???
>>981
帝国主義は、軍事力を対外的に用いる→他国を支配する基盤に軍事力がある
専守防衛は、軍事力を対外的に用いない→軍事力による他国の支配を行わない

なお、専守防衛でも軍国主義国家たる可能性があることは、説明の必要もないと思う。
植民地などの支配を行う帝国主義国家が、孤立主義をとることもある。
また、帝国主義国家同士が集団防衛を取ることも可能であり、これらは対を成す関係
とはいえない。
985名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:45:44 ID:???
追加

文民統制が取れた軍国主義も、また存在可能。
故に、これも対を成す関係にはならない。
986名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:42:58 ID:???
なるほど。やはり物事を単純に解釈しようとすると現実と齟齬が起きやすいな。
というか軍艦の話はどうなった、ってスレ埋め中だからどうでもいいのか。
987名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:17:49 ID:???
憂国者 ◆0BiLOdaQe6 先生が
新しいスレで復活している!
988名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:49:00 ID:???
>>985
アメリカのことだな
989名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:39:18 ID:???
憂国者は党員が増えたらしいぞ
990砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/01(日) 20:38:24 ID:???
なんと党員一万人。
自衛隊の駐屯地祭へバスツアーに行ったそうだ。
991名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:34:25 ID:???
しかし、政党のサイトは有りません
992名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:39:51 ID:???
>>990
1万人の党員が、基地祭へ一斉に乗り込んだのか?
なら一騒動ぐらい起きてるんジャマイカ?
993砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/01(日) 23:14:30 ID:???
>>992
別に、一万人一斉に、とは書いてなかったな。

と言うよりも、人数を書いてない。
いつもの奴なら「根室の◎さん、厚岸の×さん、襟裳の●さん他○人が云々」と書く筈だが、それが無い。
自分の支援者の名前を全て忘れるなんて、次スレで選挙通を自称した?事や、高学歴を自称した事を合わせるとあり得まい。

となると、憂国党は・・・
994名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:23:09 ID:???
選挙では妻に土下座させるかも知れないって言ってたよ
995砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/02(月) 17:55:16 ID:???
所詮私も口先だけの屑か。
理由をつけて今日行かなかった。
明日も理由を付けて行かないんだろうな。
996名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:36:44 ID:???
>>995
自衛隊の試験?
バブル真っ盛りの頃
会社の入社試験終わったその足で
上野の募集事務所に行ったよ。
結局、自衛官にならなかったけどね。
997砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/02(月) 21:41:04 ID:???
>>996
ああ、私は既にそれは行ったよ。
今は結果待ち。
最初は両親へのあてつけの勢いだったけど、今は本当に行きたいので、期待と不安でドキドキだ。
今回のが落ちたって、絶対受け直して入り込んでやる。


なお、上の件はまた別の事。
雨が降りそうだからって理由で、自転車で20分の所に行かなかったの。
今日行かない奴は、明日も行かない・・・・・・
998砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/03(火) 10:03:15 ID:???
さて、行ってくるか。
999砂狐 ◆eVB09GorVw :2007/07/03(火) 11:34:56 ID:???
ただいま。
何とか昨日の件は終了した。

でも、新たな火種を家に持ち込むだけなんだよな・・・・・・
1000名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:22:25 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。