●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 322
816 :
名無し三等兵:
どうして艦艇はステルス形状が当たり前になってるのに
戦闘機はアメリカしかステルス処理やってないんですか?
せめてラファールとかユーロファイターとか、とりあえず形状だけでも
ツルッとしたステルスにしないんですか?
817 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 00:30:23 ID:2UjIXvQg
ケロシン、つまりジェットエンジンの燃料って
どれくらいの温度で引火するんですか
機体についてる燃料タンクみたいなのとか、中継基地とかにある大きいタンクとか
引火して誘爆しませんか
>>817 ケロシンの発火温度は低いので安心
機体についてる燃料タンクも引火しないようになってる
というか中継基地とはどの程度のものだ
一個師団の面倒を見れる立派なものから
一個中隊が気を休める、デポのようなものまであるぞ
というか、そんなタンクって基地にあるのか
>>819 ドラム缶とかは転がってる
一個師団の面倒を見れる基地なら地下にある
821 :
817:2006/11/09(木) 00:39:45 ID:2UjIXvQg
822 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 00:42:12 ID:7RkbYPLR
YouTube見てて感じた素朴な疑問なんすが、F-15とかF-16とかF-117で
空中給油とかして長時間飛行してるパイロットって、いったいトイレは
どーしてんですかね??
>>821 いつもおもうけど、なんでレールガンであんな爆発するんだろ
>>816 使う目的の違いです。
国土防空を目的とした要撃戦闘機の場合、
機体形状を犠牲にしてステルス性能を追求するよりは、
飛行性能を優先した機体形状の方が目的に合っています。
>>816 空中でひっくり返ったり回ったりと3次元の動きをする戦闘機と基本的に2次元の動きしか
しない艦艇を比べること自体が非常にナンセンス。F-117のようにレーダーには映らない
(これだけでも相当大変なこと。ただ外板を斜めにすりゃあいいってもんじゃない)けど
大幅な機動制限がついた上に亜音速しか出ないようじゃ戦闘機として失格。機動性と
ステルス性の両立ってのは難しいのよ。
>>822 非常時!?には「ひたすら我慢する」ことになります。
そうならないがため、飛行前には水分の取りすぎに留意したり、
普段から食事も節制の上、排便も含めた生活スケジュール管理を徹底したり、など、
ひとかたならぬ苦労があるようです。
828 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 00:54:27 ID:4esFMunM
アメリカ以外の国は、模型店でF-22やF-35のプラモを買ってきて
それをパクッて作ればいいんじゃないですか?>ステルス戦闘機
形状だけでもあんなふうにツルッ、ノペッ、カクッとすれば
かなりRCS削減になるんじゃないですか?
829 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 00:55:16 ID:SJijp1SY
>>822 お前、前スレでも同じこと質問してただろ?
そんなに回答者の答えが気に食わないならこんなとこに来るな。邪魔だ。
>>816 船の場合は基本的には吃水以上の船体部だけの話だから、係留作業がやりにくく
なる程度でステルス性付与は比較的簡単。
航空機の外形は空力と整合させなきゃならん。それに加えてのステルス性付与は
かなり難しい。
F-117はFBWなしには飛ぶ事はできなかった。設計技術の向上でようやくF-22や
F-35のような空力とステルス性を両立させる事が可能になったが、実用化して
いるのはまだアメリカのみ。
ラファールもユーロファイターも基本設計は80年代の機体だから、ステルス性の
付与はそもそも考慮されていなかった。フランスは最低限のステルス性をラファールは
もってると言っているけどね
>>816 航空機の外形はそのまま性能に繋がり、ステルスと空力性能の両立には高度の技術力とノウハウが必要です。
(初期の機体であるF-117はステルスを優先し空力を最低限しか満たしていません)
また背景がクリアな(SN比の良い)空中で有意なステルス性能を発揮するには高度なRCSの低減が必要です。
艦船はとりあえずクラッタにまぎれSSMに対し的を小さくするくらいの事を狙ってのある程度のRCS低減なら比較的取り入れやすいのでは無いでしょうか。
航空機でも正面からのRCSのピークを押さえるくらいのステルシーは、B-1Bに始まり多くの機体に適応されています。
>>828 模型って実物を忠実にスケールダウンしてるわけじゃないって知ってる?
模型だと必然的に見下ろすような視点で見るわけで、その時に実物のイメージに
もっとも近づくように意図的にディフォルメかけてんの。
それに形だけツルツルノッペリにしただけでRCS低減になるんなら誰も苦労しねえんだよ。
>>828 ならない。
ステルス機の設計は材料やエンジン配置、開口部の処理、構造材やら何やら、外形以外の配慮もいるから。
835 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:00:59 ID:4esFMunM
空力とかいうと何か大層な話に聞こえますけど、F-117ならともかく
F-22のようなフォルムならそれなりに推進力あれば飛びますよね?
ラジコン飛行機とかも飛びますし。
だからタミヤのプラモでも買ってきて工場でそれパクればいいんじゃないですか?
ちっとはレス読めよドアホ。
>>821 よし、私の質問に答えろ
家庭用ゲーム板の住人だな?
そして、そのなかの
ACとガンダムを比較するスレにいっているな?
そうだろ
838 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:03:04 ID:4esFMunM
>>833 マジですか!?じゃあタミヤとかハセガワはウソプラモ売ってるんですか?
でも実機の写真とかとプラモ比べると、ほとんど同じなような・・・
あと現代の艦艇はツルツルノッペリにしただけでRCS低減してますよね?
>>828 「ステルス技術」とは、ただ機体形状だけの問題ではありません。
排気温度の低減、騒音の低減、電波反射を抑える機体塗料の開発、などなどの積み重ねで、
「どこまでをステルス技術というのか」さえも、明確に線引きがしにくいほどです。
そして最も大切なのは「ステルスが飛行性能をある程度犠牲にしてまでも必要なのかどうか」、
要求性能においてどこに重点を置くか、なのです。
>>835 >F-22のようなフォルムならそれなりに推進力あれば飛びますよね?
形状だけ真似れば良いってもんじゃないが飛ぶ
F-22も静安定弱化なんかをやっているから、そのままじゃ飛ばん。
ラジコン模型なんてのは飛べるように外形や重心やら空力中心やらいじってあるんだが。
>>838 艦艇のステルスは、レーダーに映るサイズが原寸大からイルカなみに!なんてびっくり効果じゃないしねえ。
気休め程度だし、使いにくくなるくらいならってんで艦艇のステルス性に注意を払わない国も多い。
>>828 F-22とかのステルス形状は曲面で形成されているけど、
計算上はポリゴンのように無数の平面で形作られている。
面が交わる頂点部分の電波の拡散の計算が必要なので。
見様見真似ではとても作れない。
だからコンピューターの計算能力がしょぼかった頃の機体であるF-117は大きな平面で作られている。
846 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:06:24 ID:4esFMunM
>>839 でも艦艇には排気温度とか関係ないですよね?塗料とかいっても
艦艇は24時間海水にさらされますし。B-2なんてデリケートで雨でもダメらしいですし。
847 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:06:51 ID:ZrJvWslD
>>838 意味あるレベルでRCS低減させるにはのっぺりさせるだけでなく、
計算された角度に面を揃える必要があります。
>>838 お前は日本語が読めんのか?
同じに見えるって、そりゃ当たり前だ。そうなるように縦横比とかいじってあるんだから。
本物を忠実にスケールダウンして作ってあったら恐らくはかなり縦長に見えるはず。
ID:4esFMunM
だから、レスを読んでから書き込めっての。
船と飛行機のステルスは言葉が同じでも狙いは違うの。
850 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:08:30 ID:ZrJvWslD
>>846 煙突からの排気はSSM/ASMの良い目標になりますので、
この温度の低減は重要な問題になっています。
>>835 >空力とかいうと何か大層な話に聞こえますけど
空気なめんな。ラジコンみたいな小さくて軽いものを低速で飛ばすうちはともかく
飛行機なんて鉄の塊を無理矢理空飛ばそうとする時には無視できないどころの騒ぎじゃなくなるんだよ。
>>846 おまえこれまでのレス読んでんのか?
艦艇なんか「それなり」のステルス性能しか求められてない、少なくともこれまでのところは。
そうじゃなきゃみんな「シーシャドー」みたいな外形になってるよ。
853 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:09:52 ID:4esFMunM
>>843 でも、少しでもレーダーに捕らえにくくなるなら、まだ世界なんて
ミグ21使ってるとこもあるし、輸出用にアメリカ以外の国も
ステルス形状なのもっと作ってもいいんじゃないですか?
>>844 でも、せめてスパホみたく尾翼とかエアインテイク斜めにしてもいいんじゃないですか?
854 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:10:31 ID:BuxCmIZ5
はだしのゲンで登場するような外人が日本人にあげているチョコレートやガムって支給品かPXで買ったものですよね?
するとかなり絞り込めると思うんですが何て名前のチョコレートやガムなんでしょうか?
855 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:11:01 ID:ZrJvWslD
>>843 気休めっていうか、チャフやフレアの効果を高める意味もありますよ。
ラジコンのF-22が飛ぶのは飛ぶように翼断面とか機体形状をいじってあるから。
そもそも本物はコンピュータの支援なしじゃ飛べないほど安定性が負の機体だから、
そのままスケールダウンしたところで人間だけの力で飛ぶはずがない。
>>854 レーションに含まれてる紙みたいな味のハーシーなど。
ID:4esFMunMの反応が異様に遅い件
859 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:12:18 ID:4esFMunM
>>851 空力って、思うほど大したもんじゃないんじゃないですか?
1/144の戦闘機プラモは扇風機の前にさらすと揚力が発生して
指1本で支えられますよ?
860 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:13:08 ID:2UjIXvQg
>>名無し上級大将
いやぁ、ばれると思ってました
じゃ帰ります
>>854 チョコレートは確かハーシーだったと思う。
>>853 ステルスさえありゃ無敵じゃねえの。
ステルス性をそもそも技術的に達成できない国も多いし、
簡単なステルス性の獲得のために、空力で劣る戦闘機とか、航行性の悪い軍艦になったんじゃプラマイゼロか、マイナスでしょうが。
862 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:13:28 ID:4esFMunM
>>852 それなりのステルスでもないよりマシだし、ラファールとかユーロも
もっとステルスにしたほうがよかったんじゃ・・?
>>859 レイノルズ数も合わせないでそんな事しても何の意味も無い。
ステルス機の設計には高度な技術が必要なのは既出のの通り。
で、今のところそれが出来るのがアメリカだけだってこと。
お前が言うようにノッペリツルンな形にしただけでステルス性が得られるのなら
どこの国だってそうしてるはずだ。
もう1つ突っ込んでおくとスパホの尾翼が斜めなのはステルス性狙ったわけじゃないから
悪しからず。
>>859 >
>>851 > 空力って、思うほど大したもんじゃないんじゃないですか?
日本語も読めないボンクラが言っていい台詞じゃねえ。微積分の勉強でもしてろ
866 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:15:07 ID:3ynHK2f3
>>854 レーションの付属品で、味は非常によくない
ただ、当時の飢えた子供達にとっては美味しかったようだ
869 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:16:29 ID:4esFMunM
>>864 でも飛行機なんて飛行中に姿勢、つまりレーダー波に対する角度が
しょっちゅう代わるんだし、ウェポンベイ開いただけでガバッとステルスが
ダメになるから、ツルツルノッペリにしただけでもかなりステルスなるんじゃ?
スパホはエアインテイクはステルス考慮ですよね?