【95式】父親たちの星条旗2【LVT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無し三等兵:2006/11/17(金) 18:36:23 ID:???
>>875
撮影終了後の手間のかけ方が半端じゃないからな、ハリウッドのCG。
日本は未だに安く上げることが命題のようだが。
ある意味これは手塚治虫の遺産なのかも・・・。
903名無し三等兵:2006/11/17(金) 18:50:35 ID:6dUfAInv
「ペリリューの真実」ってな映画見たいなあ。
904名無し三等兵:2006/11/17(金) 19:11:35 ID:???
>>898
お前のネタ話はわかりにくいw真に受けるやつがいるだろ。
905名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:12:33 ID:bhrQ7UTV
卑怯にも硫黄島赴任を逃げたやつらが多かった。戦争も長い間やりすぎると逃げたい気持ちもわからんではないが。
906名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:16:25 ID:???
栗林中将を慕う軍属が硫黄島に行きたがったが、中将は絶対来るなと許さなかった。

ところで、栗林中将は戦いの途中で大将に昇進してるんだよな。本人は知ってたか
どうか解らんが…
907名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:40:30 ID:Lxf45nRc
CGでの、負けは仕方が無いとか言訳する、日本映画関係者は、次のクリントの日本偏で、
人物描写にもエライ差が、ついてたらどうするつもりかな、プゲラ
まぁ、最初にクリント等から、日本人監督へのオファレクチャーが有った時に、アメリカに尻込み
おもねる監督ばかりで失望し、もういい、自分でやるーーーー、という事態で
何おか言わんや、なのではあるが、

ていうか、いかにクリントが、日本海軍の2本線帽子被って、演出したとしても
外人のしかも、帝国陸軍の日本人の雰囲気を出せるものなのか、大体、日本語セリフ、判らないのに、
不思議だ。出来ていたなら、クリントは神。
ポスター、チラシの日本兵の表情は確かに、鬼気迫って怖いのだが、
908名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:42:58 ID:IbVJQ7Kn
日本で戦争映画をまともに作れる監督は存在するの?
909名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:44:09 ID:???
30年前なら居たかもしれない。
910名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:47:02 ID:???
>>908
宮崎駿
911名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:58:37 ID:???
押井守
912名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:02:01 ID:???
このチハはよう出来てるな。
ttp://www2.ezbbs.net/13/atf19450815/img/1147014786_2.jpg
913名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:08:34 ID:+d1Lb2B9
>>912 何かの映画?
914名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:12:17 ID:???
海外のチハの認識度ってどうなんだろう。
日本で言うイタリア、またはスペイン戦車並くらいか?
915名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:15:11 ID:???
>>913
「The Great Raid」というアメリカ映画に出てきたらしい。
916669:2006/11/17(金) 21:34:55 ID:???
>>904
ネタじゃねーよ、このタコスケ!
数は違っても、精鋭度は関東軍のほうが上なんだから。
917名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:41:38 ID:???
精神力だけでは勝てないとこの4年近い戦争で学んだだろうに
918名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:44:29 ID:???
>檜山良明ぐらいか?
富嶽が爆弾満載のまま着陸する場面で萎えた経験があるけど…
919名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:58:45 ID:???
>>914
まったく無いんじゃないか
920名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:06:28 ID:???
「ブリキの棺桶」ですからねぇ。
アメリカ軍はほとんどお目にかかれなかったんじゃないでしょうか?
921名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:26:50 ID:???
>>917
精神力がないとイタリア軍のように華麗に負けるということも学びました。
922名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:39:25 ID:???
精神力×工業力×戦略=強さ?
923名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:39:26 ID:IwoHbJ0t
てか水陸両用戦車?とか揚陸艇にやたら砲弾が命中してたけど
あんなに命中率がいいものなのか?
924名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:48:03 ID:???
>>923
防衛側なんだから予め距離を測ってるだろ。
925名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:57:52 ID:???
>>916
数でも装備でも戦術でも負けてますが。
レベルの低い中での精鋭に過ぎないよ。。
926名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:58:54 ID:???
>>906
三月十七日に昇進が伝達されたが、生還者の証言によれば暗号書は既に焼却していて
解読できないため、受信をしなかったという。
三月二十三日の決別電報「父島ノ皆サン、サヨウナラ」は平文だった。
927名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:10:22 ID:???
精鋭関東軍の猛火力はノモンハンの砲兵決戦で壊滅的敗北を喫してるのですが。
928名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:17:23 ID:???
砲弾消費量の見積もりが甘くて足りなくなったんだよ
929名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:25:39 ID:???
これまでに硫黄島を題材にした戦争映画ってどれだけあるのか?
930名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:33:37 ID:???
>>924
おまけに、あの狭い場所にあれだけの兵力が殺到すれば「撃てば当たる」状態な罠。
931名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:45:39 ID:???
>>914
あれは戦車じゃなくてマスコットだろ。
932名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:22:01 ID:???
まぁ日本のカス戦車とT-34/85、IS-2じゃ話にならんわな・・・
933名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:31:51 ID:???
男達の大和の25mm機銃をみればわかると思うが
凝ってる様で全然凝ってない適当♪ ってのが日本映画。

・25mm機銃の弾装を出演者があせくせ運んだり刺したりするんだが、全然重量感がない。
・大道具がどうさぼったのかは知らないが3連装なら3人が弾装を抑えるという出鱈目さ。
 (本物は反動後退するのでそんなことしたら手が骨折)
・しかも本物の大和の機銃員を現場に読んで撮影したという触れ込み。
934名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:00:51 ID:???
劇場でみると気にならないけどDVDでみるとアーッって邦画は結構多いような。
大和は悲惨。
935名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:05:00 ID:???
ローレライなんていっそ巨大ロボ出せって思ったぞ
936名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:21:52 ID:???
樋口が監督だからってw
937名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:29:55 ID:???
そういや日本の戦争映画に限って言えば
リアリティの描写に関しては後退している感じがするな。
それこそ「連合艦隊」あたりの映画の方が戦時という雰囲気が出てる。

硫黄島の戦いをやるなら日本人のエキストラは一日一食一ヶ月に耐えてから出演
みたいな感じにしてもらいたかったな。
938名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:31:22 ID:???
ところで穴に落ちたイギーは何されたんだ?
939名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:31:58 ID:???
アッー!
940名無し三等兵:2006/11/18(土) 02:07:37 ID:???
941937:2006/11/18(土) 02:17:00 ID:???
>>940
情報dクス。
これは期待を持ちながら映画を観させてもらいます。
942名無し三等兵:2006/11/18(土) 02:29:05 ID:3dnYYspD
あと3週間後
943名無し三等兵:2006/11/18(土) 02:51:38 ID:???
>>938
地底人と一緒に暮らしてるよ
944名無し三等兵:2006/11/18(土) 03:52:30 ID:???
>>938
硫黄島からの手紙でイギーの惨殺シーンがある

945名無し三等兵:2006/11/18(土) 04:10:00 ID:2CIa8C1g
>>929
モノクロだけど「硫黄島の砂」って見た事ある…。
946名無し三等兵:2006/11/18(土) 06:17:33 ID:???
硫黄島の砂はDVDが500円で買えるね
947名無し三等兵:2006/11/18(土) 06:41:11 ID:???
「硫黄島の砂」はYahoo動画でやってるよ。

http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00176/v00397/
948名無し三等兵:2006/11/18(土) 07:10:58 ID:0FgQoIxc
若いころ見て感動した「連合艦隊」を懐かしんで必死で「男たちの大和より全然いい」とかいうおっさんやけに多いけど軍板の何%くらいがおっさんなのか気になる…
949名無し三等兵:2006/11/18(土) 07:13:59 ID:P25zHotC
>>938
モンマルトとなって20年後に日本人に復讐するよ
950名無し三等兵:2006/11/18(土) 07:21:13 ID:NSPyt3H+
戦闘の真っ最中に栗林閣下がしっかり勲章を着けて
正装している不自然さ

国内の式典なら分かるが戦闘中に不自然過ぎる
当時の写真でも栗林は略装のままだし

アメリカ人が見た東条のイメージのままだよ
未だに偏見があるんかな
951名無し三等兵
日テレ8時からのウェークアップでやるみたいだな