●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 320
1 :
名無し三等兵 :
2006/10/29(日) 22:43:19 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 22:46:52 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 22:51:15 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 22:51:37 ID:???
O質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
それでもどうしても質問したい方は、
どっちが強い?武器キング!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161230536/ にて願います。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・軍における「歓迎」の方法はさまざまです。質問者はそこも心得ましょう
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
○山野の紅葉も見事になりつつありますが、一等自由業先生はお仕事を頑張って下さい。
・未回答質問は
>>4 以下を参照願います。
5 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 22:53:35 ID:???
O質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
それでもどうしても質問したい方は、
どっちが強い?武器キング!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161230536/ にて願います。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・軍における「歓迎」の方法はさまざまです。質問者はそこも心得ましょう
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
○山野の紅葉も見事になりつつありますが、一等自由業先生はお仕事を頑張って下さい。
・未回答質問は
>>6 以下を参照願います。
6 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 22:59:40 ID:/EDUIkvq
何故、政府は日本軍の再建をしないのですか? 諸外国の恫喝に屈したり、侵略されても良いんですか? 現に、その様な憂き目に遭っています。 侵略者・ならずもの国家の、アメリカ、ロシア、南北朝鮮、中国を許すな! ゴロツキ国家に神風による罰を!
7 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:02:11 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:02:24 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:02:33 ID:???
10 :
6 :2006/10/29(日) 23:05:35 ID:/EDUIkvq
>>7 質問に対して、回答をするがこのスレの役目でしょ。
あんたの様な厨房誘導人が来る所ではない。
>>8 誰も居ないスレに行く意味は無いよ。
忘れてました、
>>1 乙。
11 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:06:21 ID:???
1さん乙です。3さんナイステンプレです。
12 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:06:31 ID:???
13 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:07:13 ID:???
>>10 じゃあ回答しよう。
板違いだ政治板へいけ。
14 :
6 :2006/10/29(日) 23:08:12 ID:/EDUIkvq
すみません、アメリカには、特定アジア塵とイスラム塵の駆除という役目がありましたね。
15 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:09:13 ID:???
>>10 別に他人の同意とか求めてないんでそ?
だったら何処でがなっても一緒じゃん
ここじゃ邪魔だからあっちで主張してくんな
16 :
6 :2006/10/29(日) 23:10:03 ID:/EDUIkvq
>>12 ここは、おもしろい書き込みをするところじゃないでしょ。
>>13 政治板のどのスレに行けば良いですか?
もしよければ、貴方の思う適切なスレへ誘導
してもらえますか?
17 :
6 :2006/10/29(日) 23:10:48 ID:/EDUIkvq
>>15 あっちではわかりません。
あっちっち・・・
18 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:13:28 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:15:43 ID:???
ああ、こりゃいつもの太郎だな スルーしとこ
20 :
6 :2006/10/29(日) 23:21:22 ID:/EDUIkvq
>>18 それはあんたの思い込みであって常識ではない。
>>19 いつもの太郎とは誰ですか?
21 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/29(日) 23:21:41 ID:htymADZ/
>>1 さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
50 :名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:28:08 ID:SgSUR94T
前スレで出てきました
潜水艦脱出用の救命球ですが
役に立った例はあるのですか
ソビエトの潜水艦にしかついていない上に
マイク球でもオスカー級でも役に立たなかったと思うのですが
成功例ありましたっけ
78 :名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:41:03 ID:1aQirATH
UMPのロングマウントベースのパーツナンバーどなたかわかりますか?
174 :名無し三等兵 :2006/10/27(金) 22:55:05 ID:y5L/1kXE
1.今回のヨルダン侵攻について詳しく書かれたサイトはないでしょうか。
162 :名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:45:49 ID:eJpVlxCP
空自の洋上迷彩のFー4って何機配備されてるの?
284 :名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:31:00 ID:je1UXJK3
質問です
防衛省に昇格されるとどういったメリットがあるのでしょうか?
防衛費は増えるのでしょうか?
513 :名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:49:31 ID:7PgpThez
B-29を撃墜した数BEST3の日本軍機は何ですか?
967 :名無し三等兵:2006/10/29(日) 22:28:06 ID:f2eWSSA1
質問します。
ブラジルは一時期核開発を行っていたそうですが現在全くそういう動きは無いのでしょうか?
それとブラジルの核開発について詳しい書籍やサイトをご存知の方が居りましたらどうかご教示下さい。
以上です。ようやく書き込みできました(^^)
23 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:23:31 ID:???
24 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:23:59 ID:N8JU+TnA
名狙撃手は多少ボーっとした人が多いみたいな話を聞いたのですが、 本当なんでしょうか? 自衛官の人がいたら、まわりの射撃の上手い人の性格や資質の傾 向をおしえてくれるとうれいしいです。
25 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:24:00 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:24:28 ID:???
なんか数年前から戦争物映画が多数つくられた気がするんですが 亡国のイージス(今日やってた 戦国自衛隊1943 男達の大和 出口の無い海 亡国が日本に工作員つかって攻めてくる映画 以外になんか最近の映画で戦争物ありましたっけ?
27 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:26:17 ID:???
28 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:27:50 ID:???
>>24 > 名狙撃手は多少ボーっとした人が多いみたいな話を聞いたのですが、
それは名射手の特性であって、狙撃手に求められる特性じゃない
ストレスに強く、物事に動じないって意味ではボーッとしているともとれるが
高度な判断能力や、運動能力も必要
29 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:28:01 ID:???
>>24 射撃だけは上手いけど他のことをやらせたら駄目って人は目立つから、そのせいだと思うぞ。
確かにあまりにも神経質な人は射撃には向かないけど、トップクラスの人は闘争心なんかも必要。
ボーッとしていてそこそこ上手い人はいるけど、無茶苦茶上手い人はきかないな。
30 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:29:24 ID:???
>>24 日本陸軍には「射撃もっさり」って言葉があった。
射撃時に変に力んでると、引き金を引く時に照準がずれたりするが、
件のもっさり君は端っから力まないのでいい結果が出たらしい。
因みに、この力まないで引き金を引くのを「寒夜に霜が降る如く」と称した。
31 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:30:12 ID:???
32 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:31:32 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:32:35 ID:EXhiV+xz
過去の軍事演習で、見せ場が台無しになったりした事ってありますか?
34 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:32:45 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:34:40 ID:???
>>33 通常の軍事演習は見せ物じゃないから、見せ場はない
見せるための展示演習の見せ場が台無しになるのはよくある話。
悪天候による視界不良とか
36 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:34:59 ID:???
実際の戦争でも、勇ましいタイプよりも目立たない奴が英雄になるパターンが多いと聞いた
37 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:35:33 ID:???
>>33 航空ショーでの墜落事故とか、連合艦隊の演習でも衝突事故が有った気がする…
が、俺の部屋は汚いので資料はない。
38 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:35:41 ID:EXhiV+xz
>>35 あ、言葉間違えました。展示演習ですね
よくあるんですか、
39 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:37:18 ID:???
>>33 最近のロシアで、大統領以下国家首脳と海軍首脳列席の元で行った
新型潜水艦発射弾道ミサイルの実験が失敗したことが。
40 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:39:09 ID:???
>>38 満座の観衆の中で、兵器のデモンストレーションが失敗!
みたいな映像は、テレビとかで時々出てきますよ、ネットにも上がってることもありますし。
41 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:41:10 ID:/qv7HB0q
軍においては、好戦的な人はあまり好ましくないのですか? 戦場や軍令部においての違いはあるかもしれないけど。
42 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:41:42 ID:2rAlYjB+
エースコンバットでF-23Aが出てこないのは何故でしょうか?
43 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:43:55 ID:FoQMAJhb
質問です。 戦車、戦闘機、武器などには、○○式…と名前がつきますが、 軍艦には何故、○○式とつかないのですか?
44 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:44:18 ID:lWxcUlwm
ベトナム戦争ではダウジングを使い、地雷の80%を探知したとよく言われますが本当ですか? カルト系宗教が流したデマでは無いのでしょうか?
45 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:44:21 ID:???
>>41 軍人はあくまで仕事として戦争をしているわけで、趣味で始められたら困ります。
実際に、好戦的な人が、上官の命令に従わず勝手に攻撃を強行して、作戦全体を狂わせたりした例があるわけで。
時と場合にもよるけど、あまりにも好戦的な軍人は、反戦主義者よりも厄介なことが。
46 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:44:53 ID:???
>>42 ゲームの話はゲーム板で。
つか、ナムコに直接問い合わせたら?
47 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:45:07 ID:???
亡国のイージス見てたんですが 劇中のように、ハープーンなどで先制攻撃された場合、それを 迎撃できる確率って実際どんなもんなんでしょうか? ※劇中だと2本中の1本撃破で2本目で沈んだようですが・・・ それから、対空攻撃で対空ミサイル→速射砲?に切り替えてたようですけど、ファランクスなんてのはあたらないのかな?
48 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:46:29 ID:???
>>44 しばらく前にも似たような質問があったけれど、
米軍が地雷探知にダウジングが使えないかテストしたのは一応本当。
ただし結果は当てずっぽうと変わらないってことで不合格。
49 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:46:36 ID:???
>>47 質問者はIDを出すように。
現実にあの状況だったらCIWSで迎撃できるでせう。
50 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:50:03 ID:enh4ShEd
シウスの死角にでも入ったんでしょうよ 映画なのであまり深く考えても… 大体対艦ミサイル一発では、まず沈まないし
51 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:50:31 ID:???
>>47 質問者はIDを出すように。
あと創作物についての質問は創作質問スレで。
で、公開時「お笑いのイーツ"ス」なんて軍板で嘲笑された作品に君は
なにを疑問に思ってるんだ?
でも「戦国自衛隊」や「ローレライ」よりはマシだったよなー。
これでも。
52 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:50:43 ID:???
シウスのシーンはカットだと
53 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:53:08 ID:lWxcUlwm
>>48 てことはやっぱ胡散臭い宗教団体が「米軍でも一応使われたが微妙だった」ってのをひん曲げて、
「かの米軍でも使われベトナム戦争では大活躍した」と捏造したんですね。
ありがとうございます。
54 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:53:46 ID:???
>>47 時と場合によるとしか言えない。
映画では『むらさめ型』なんでそっちで答えるが、同時対処能力は2つまでだから迎撃できる可能性はある
>ファランクスなんてのはあたらないのかな?
電源を入れ忘れてたんでないの?
55 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:56:22 ID:???
>>47 海面スレスレで飛んでくるから海面反射で捕捉するの難しいんじゃないかな
56 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:56:55 ID:???
>>54 どこだったかの護衛艦が中東でCIWSの電源付け忘れててミサイルもろに食らっちゃった例もあるしな。
57 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:58:25 ID:???
護衛艦のCIWSでアメリカの飛行機を撃ち落したことはあるけどな・・・演習中に
58 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:58:54 ID:???
>>43 戦車や、戦闘機などは基本的に量産品。
軍艦は一品物だからです。
59 :
名無し三等兵 :2006/10/29(日) 23:59:51 ID:???
>>43 軍艦はそうたくさん作るものではないので個々の艦に名前がつきます。
ですから「○○年式☆☆」みたいな名前にはなりません。
慣例として一番艦の名前をとって◆□級|戦艦,巡洋艦,駆逐艦・・・というような呼び方をします。
飛行機では例外的にB-2スピリットは各機体に固有名がついています。
60 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:00:00 ID:???
>>42 販売元に聞いてください。
軍事に関係のない質問です。
61 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:00:04 ID:???
>>47 あれ見てたが、原作ではSM2使ってたのになんでシースパローなんて使ってたのか理解できんだわ。
ターターの装填行程やって欲しかったな。
62 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:00:35 ID:???
軍艦の量産といったら週刊空母くらいなものか。
63 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:01:46 ID:???
>>58 スプルーアンス級やタイコンデロガ、ペリー級は量産品じゃないの?
64 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:01:54 ID:CGWSiCn4
『ゴルゴ13』の内容に関する疑問と現実についての質問です。 作中では所謂“エシュロン”が製作したOS“ジェネレーションXR(XP?)”によって、 日本のコンピュータを自在に操作、監視が可能となっています。 漫画の内容によるとこんな感じです。 A「トロージャンタイプのウィルスとも似ているが、プログラムに組み込んだキーを外部から操作すれば、ジェネレーションXR仕様のパソコンは我々(エシュロン)が自在に操れる。」 B「せ、世界を席巻している“ジェネレーションXR”が、自在に覗けるのですかっ!?」 A「エシュロン・システムの重要な秘密の一端だよ。」 B「せ、世間はウィルスで騒いでるけど……OSそのものがウィルスなんだ!!」 作中の人物の会話の一部を抜粋しましたが、これは事実なのですか? また、田中俊次氏の著作『日本を囲む軍事力の構図』では日本の経済情報もしっかり盗聴されている と書かれていましたが、もうこれは紛れも無い事実なのでしょうか?
65 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:01:56 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:02:24 ID:???
日刊駆逐艦
67 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:02:51 ID:???
68 :
64 :2006/10/30(月) 00:03:07 ID:CGWSiCn4
間違えました。 ×田中 ○田岡
69 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:03:22 ID:???
>>53 どこかの団体が広めたってよりは
ダウジングは凄い的中率を誇るという“伝説”と
アメリカ軍も地雷探査にダウジングを使えないか研究した事があるという“事実”が
いつのまにかごっちゃになって“ダウジングはアメリカ軍の地雷探査にも使われ高い確率を誇った”
という誤った“噂話”がどこからともなく生まれてきたんじゃないかと思われる。
んでその噂話が事実かどうかの検証をされる事なく何となく本当のこととして広がっていったと。
70 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:03:33 ID:???
>>62 確かリバティ型なんかは造船所の中の人が命名していたとか聞いた事がある
71 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:04:18 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:04:48 ID:???
だがしかし、DDG○○的な番号をふってもらえるとわかりやすい
73 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:07:11 ID:???
>>62 >>63 それにしても大量生産とはいえないし、そもそも船の文化として
「船には固有名があるものだ」ってのがあるからじゃないかな。
74 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:07:40 ID:Ak+TSF3S
我が国の国防で、戦略爆撃機(例:B-52H、B-1B、B-2A、Tu-160、平成の富嶽など)と 重爆撃機(例:F-15E、FB-22、FB-23、Tu-22、国産B-Xなど)とでは、どちらが必要優先度が 高いですか?
75 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:08:16 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:10:13 ID:???
77 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:10:36 ID:???
>>51 もしかして私の質問にかげながら答えてくれたんでしょ?
そうでしょ?あんた優しいひとだ、
ローレライ!そうそう。
78 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:11:41 ID:U4Ekcode
○○式の質問をした者です。 ありがとうございました。
79 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:14:30 ID:???
>74 戦略爆撃機 アメリカを爆撃できるから。 重爆撃機では力不足。
80 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:17:49 ID:???
むなしい・・
81 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:20:07 ID:???
82 :
64 :2006/10/30(月) 00:20:16 ID:CGWSiCn4
>>71 “創作”という事は、つまり現実とは掛け離れた内容というのが、回答と判断して良いのですね?
尤も、質問の趣旨は現実としての実態はどうなのかと聞いているだけなのですがね。
漫画の台詞はあくまでも、質問内容を理解し易くするための引用程度なのですが。
まあ、勘違いしている可能性があるので書き直します。
Q.エシュロンが、日本のパソコンを自在に監視、操作出来る様なシステムは実際にあるのか?
ということです。
83 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:20:51 ID:rycAfPaE
鶯の谷渡り、とか旧日本軍でのいじめが実際どんなものだったか知りたいので すが、まとまったページとか資料ってあるでしょうか? 検索したら四十八手とか変なのしか見つかりませんでした。
84 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:22:02 ID:???
>>80 メンヘル板か精神科行け。
悪い意味で言ってるわけじゃない。
85 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:23:20 ID:???
>82 つか、それ軍事に関する質問じゃなくね? 誰にも断言は出来ないよ。ある、ともない、とも言い切れない。 ただ、現在のところ「自在に監視・操作」までできるようなセキュリティホールは発見されていない。
86 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:24:37 ID:???
自己レスしてる奴見ると・・・
87 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:24:53 ID:???
>>82 それは悪魔の証明だ
そういったシステムがあるのか無いのかなんてエロイ人にしか判らん
88 :
64 :2006/10/30(月) 00:25:50 ID:CGWSiCn4
>>85 なるほど。
まだ明確には分からないのですね。
>つか、それ軍事に関する質問じゃなくね?
FAQにはエシュロンに関する項目もありましたけど。
まあ、本音を言うと他に適当な場所が見当たらなかったので…御回答ありがとうございました。
89 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:26:12 ID:QZ1D5SSq
質問。 F-18の事なんですが、艦載機としてではなく通常の陸上基地で運用する国があったと思ったんですが、 そのタイプはランチバーはどうなってるんでしょうか? ランチバーの部分だけ外してあるのか、あるいは 前輪脚自体を陸上基地で運用するもっと軽いタイプに変えてあるんでしょうか・・・?
90 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:26:44 ID:???
>>82 監視するようなシステムはエシュロンに限らず存在する。
だが、個別のPCを自在に監視、操作できるシステムは、知られてる限り存在しない。
91 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:27:02 ID:WFXCTLrq
すみません四捨五入がわかりません。中卒なので・・・。 0.2175=0.22ってなってるのですが、×20まで誰か計算してください>< よろしくお願いします。
92 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:27:02 ID:???
>>83 兵隊がベッドの下をくぐる→ベッドとベッドの間で立ち上がって「ホーホケキョ」と叫ぶ→隣のベッドの下をくぐる
(以下繰り返し)
当時の軍隊の内務班は、ずらりと十数名分のベッドが並べられていたので、
これを部屋の端から端までやるとかなりきついし、精神的にも屈辱。
さらに、命じた方の気分次第では「隣の部屋でもやれ」「この建物の部屋全部回ってこい」
なんてことにもなったりする。
93 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:28:14 ID:???
>>82 仮にあったとして、どうして我々がそれを知り得るのかと。
まあ、民間の一技術者として言えば、PC内の情報を外部から“バレないように”取得することは、技術的には不可能です。
94 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:30:11 ID:???
>>91 それのどこが軍事に関係あるのかと小一時間
95 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:31:17 ID:???
>>91 板違い、数学板へ。
それのどこが軍事の質問だ?
96 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:31:59 ID:WFXCTLrq
関係ないですがすみません教えてください┏o
97 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:33:41 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:34:50 ID:???
>>92 なるほど。寝ている人がいたらうるさそうですね。
他のいじめも知りたいというか、そういうの考え出すセンスがすごい(誉めている
わけではない)と思う
99 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:35:43 ID:WFXCTLrq
100 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:36:21 ID:rycAfPaE
>>93 > まあ、民間の一技術者として言えば、PC内の情報を外部から“バレないように”取得することは、技術的には不可能です。
テンペストなら今でも普通に行われているのでは?
>>100 ちょっとせきゅりてぃに厳しい企業だと、社内から出るパケットと入ってくるパケットのフィルタリングと
アクセス先は全部監視してるだろ?れいのny騒動で、PCのキーストロークまで監視対象になったぞ。
>>100 あれを遮断する壁材なんかも存在するよ。
アメリカじゃ、その壁材を買った段階でマークされるらしいが。
>>90 降着装置はそのままです。
簡易化する予定だったF-18Lは注文がありませんでした。
つまり
>>93 は技術者を自称しながらテンペストを知らなかったと
105 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:43:25 ID:rM414d03
イージス艦ってハプーン一発命中で撃沈するんですか?
俺も知らんかったけど、情報セキュリティアドミニストレータ試験で知った>テンペスト
とんでもハプーン、あるいて5分
>>105 乗員の乗ってない状態でただ浮いてるだけの艦に撃ち込めば、浸水拡大か
火災の延焼でそのうち沈むかも。
訓練された乗組員がいれば適切な応急処理が行われるので、戦闘不能になること
はあっても沈むことはまずない。
>>98 知りたい?
*営内靴(軍靴をつぶした営内用スリッパ)でのビンタ。鋲が入っているので死ぬほど痛い!
*新兵同士向き合って対抗ビンタ
*柱に抱きついてセミの鳴き真似
*延々と腕立て伏せ
*銃剣を股間に挟んで「落とすな!」と命令
中でも最もきつかったのが鶯の谷渡り。
>>105 艦艇を撃沈するには大規模な浸水か、キールにダメージを与える必要がある。
ていうか沈没シーンは無かっただろが。
原作見ろ。
115 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:48:19 ID:rycAfPaE
>>112 > 知りたい?
もっともっと知りたい。
> 中でも最もきつかったのが鶯の谷渡り。
でも92の説明読むと牧歌的というか、ほのぼのしてる。
名前のセンスがいいやね。
実際やるとつらいのか?
質問者は日本のイージス艦とは言ってないな・・・
>>113 あとは手入れが悪いと難癖をつけて三八式歩兵銃や軍靴に繰り返し延々と詫びさせるとか…。
こち亀の削除されたエピソードでやってましたっけ。
118 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 00:50:58 ID:rM414d03
レスありがとう、さっき映画でやってたからどんなもんなのかと思った。 海自より空自の方が強そうなのに海自が存在するのはなんでなんだ? コストの問題? でもイージス艦一機で都市部30`を破壊するようなミサイル積んでたりするんだな。 小説の中の話らしいけど。 アメリカの海軍は空母とか持ってるからまだ海軍が強そうなのはわかるけどさっ こんなんじゃテポドン防げるのか不安になってきた!!
>>98 小銃に謝るなんてのもありますね。
新兵(直立不動、捧げ銃の姿勢のまま)「三八式歩兵銃殿、申し訳ありませんでした!」
上官「どうだ、銃は許すと言ったか?」
パターン1
新兵「いえ、何も……」
上官「謝り方が足りん、やり直し!」
パターン2
新兵「は、はい、許すと……」
上官「馬鹿もん、銃が喋るか!」
>>118 もう少し映画観る力をつけような
軍事的知識は置いといて
>>118 基本的に海自の仕事は、日本まで石油や物資を届けるタンカーを守る事と、敵の潜水艦を見つけて沈めること。
>>118 飛行機は、同じ場所に何日も留まる事が出来ないから。
飛行機だけあってもある海域を「支配」することが出来ない。
なので艦はいる。
>>115 古参兵がベッドで寝たままだと、通してもらうのにいちいちお伺いを立てないといけないんですよ。
当然、そう簡単には通してくれない。
んで、終わったところで「泣き声が悪い!」で延々ループ。
そりゃきついでしょうよ。
>>115 爺さんの話だと、立ったり腹ばいになったりを短時間で何度も繰り返すので辛いとか。
結構勢いよくかがみ込むので、あちこちぶつけて内出血もしたらしいっす。
あと、ベッドの上の古兵から「声が小さい」だの「遅い」だの罵られて、「最初からやり直せ」
などと言われることもあったとか。
まあ爺さんも古参兵になったら新兵相手にやってたみたいだけどゴニョゴニョ
>>121 横入りして悪いけど、それって中東から?
でも在日米軍に商船保護の余力なんてないし、仮に海賊やら台湾海峡で揉めれば日本壊滅だね。
自衛隊に入れば、今でも実地にいろいろ教えてもらえるのかな、イジメについては。
>>125 日本の場合、マラッカ海峡から。さすがにその先は米軍任せ。
>>126 ねえよw
いや、いじめがないとは言わんけど、旧軍の内務班のその手の伝統は途絶えてる、はず。
>>125 海上自衛隊が出来た時は敵はソビエトだったので、日本海を封鎖すれば
ソビエトの潜水艦を太平洋や南シナ海に出さないように出来た。
そうすれば、日本に来るタンカーや貨物船を沈められることを事前に防げる。
その為、海上自衛隊は日本の遥か沖まで進出する必要はなく、中東までの航路を
延々と守ったりもしなくて良い。
>>125 まあ海賊は海保がでばると静かになるみたいだし、台湾有事は台湾東岸方面を通ればいいので
そう容易に壊滅したもんではないと思うが。こまることはこまるが。
131 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 01:12:52 ID:dffgrKvW
重巡洋艦は(ちょうじゅんようかん)?(じゅうじゅんようかん)?
>>131 じゅうじゅんようかん。じゅうじゅん。と略したりもするね。
>>125 その通り。
だからこそ、軍事費を米軍並とは言わんが
各国並にGNP費2%台にしなくてはならないんだな
135 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 01:15:47 ID:dffgrKvW
ありがとうございます
136 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 01:18:50 ID:chFfpy1I
扉を破るときにショットガンを使うそうですがアサルトライフルじゃ無理なんですか?
>>132 えー。
余計なコストを増やさないために中東に石油9割も輸入してるんじゃん。
回り道する余裕なんて無いっしょ。
>>134 それでも足りないよーな…。
でも、現状防衛費だけ上げるわけにも逝かないんじゃないの?
>134>137 足りないから米軍と同盟してんのさ こんだけ安く上がってるのもそのおかげ
中東の輸入分が、全輸入の9割という意味ね。
独自防衛ってなったら官僚も税金を湯水のように使えなくなるなw
自主防衛厨はそこの所分かってないよね。 すぐ「親米ポチ」とか「中国には文句を言うくせにアメリカには黙ってる」とか言われるしね。
>>136 鍵や蝶番を壊すことは別にアサルトライフルでもできるが、小銃弾は貫通力が
高いので扉(というか鍵と蝶番)を壊した後銃弾が部屋の中を跳ね回ること
になる。
中に人質と犯人がいたりしたら人質に当ってるかもしれないし、扉を壊して
間髪入れずに突入するような状況の場合、突入した人間に跳ねた銃弾が当る
かもしれない。
そもそも、狭い部屋の中でアサルトライフルを降り回すのは邪魔。
>>142 無駄な土木工事や建築工事分が装備費に回る。
官民癒着のメイン業界?が移行するだけだな。
>>143 ドア壊し用のショットガンってアサルトライフルに取りつけて使う
んじゃなかったっけ?
>>136 板を破るときにキリで突くのとハンマーで叩くのを想像してくり
147 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 01:45:36 ID:ZM2Fyr6i
エアガンでM-14ライフルの銃身を短く切り詰めた「SOCOMバージョン」というものが 出るのですが、本当にアメリカの特殊部隊はこんなものを使っているのでしょうか?
148 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 01:51:16 ID:gIEF1quM
ドアを一撃で吹き飛ばすのに使う。 ちまちま開けてちゃ反撃されかねんしね。 ちなみにM4に付けられるショットガンキットも存在する。 見た目はまんまM203で、愛称はどんなドアでも開けられることからマスターキー。 正式名称は忘れたがSPECIAL WARFAF(スペル違うかも)とか言うサバゲサイトで見た
150 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 01:59:07 ID:gIEF1quM
をを サンクスアロット
>>145 >ドア壊し用のショットガンってアサルトライフルに取りつけて使う
はあああああ?
>>152 M-16にもつけられるのでまあ間違ってないかと。
>>152-155 プッこいつらエアガンのカスタムを本当にあると思ってやんのw
ショットガンアサルトライフルにくくりつけたりしたら反動はどうなるんだよプギャーッw
>>157 (151か?)が可哀想過ぎて掛ける言葉が見つからない。
161 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 02:26:19 ID:gIEF1quM
なんかきつねうどん食いたい
釣りだろ。スルーするがよろし
>159 左とん平?
165 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 02:34:39 ID:gIEF1quM
腹減ったー
168 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 02:58:37 ID:eaqfp0yd
>>167 説明がメチャクチャなんだけど、その項目。
話半分というか話1024分の一くらいでないかい?
つか文章がヘタクソ過ぎる >WikiのM14の項目
「バトルライフル」の項目を書いているのも同じ人かな。 とにかく文章がくどく、でも専門用語を説明無しに使っていたりして 非常に読み辛い。 個人の主観を交えてるのに普遍的な認識のように書いてるし……。
おかしかったら直せばいい それがwiki
そして果て無き編集合戦へ。 結局運営側によって保護扱いでロックされる。 それもWiki。
あの保護ってやつはどの時点で固定するんだろね
>>172 雑談で申し訳ないが該当項目のノートを見たら「英語版がベース」みたいなことが書いてあった。
それに色々付け加えていった結果読みにくくなっているっぽい。
>>39 「新型」じゃありません。
その時(2004年2月)に発射されたのは、デルタIV型の弾道ミサイルSS-N-23です。
20年前から有りますよw
179 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 08:30:19 ID:Q7+g17vI
>>過去スレ 未回答質問 ブラジルの核兵器開発
一つ覚えの定番サイトで芸がないのですが、
ttp://nuclearweaponarchive.org/Nwfaq/Nfaq7-4.html#brazil にまとまっています。要約すると、軍政下の1978年から秘密裏に開発が始められ、1985年民政に復帰した後も
公開された平和利用の核開発と併行して、強力な軍の元で軍事的な開発が続けられました。
ウラン濃縮に力が注がれ、原子炉級は完全に自力で製造でき、軍用レベルも製造可能と考えられています。
1991年、陸軍がプルトニウム生成用の原子炉建造を計画したものの、計画規模は縮小され、結局中止されています。
結局、1998年に核拡散防止条約に調印し、ブラジルの核兵器開発計画は完全に消滅しました。
180 :
前スレ967 :2006/10/30(月) 08:55:16 ID:fbfLHp8v
>>179 さん
うわ、Nfaqにあったんですか・・・。申し訳ありませぬ。
わざわざどうもありがとうございました。感謝致します。
181 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 09:36:14 ID:7E1O25f2
マガジンについて質問です StG44やPPSh41を撃っている動画を見ると、よく左手でマガジンを掴んで撃っていますが 射撃中にマガジンがスポッと抜けたりしなかったんでしょうか、またその他不具合はおきませんでしたか? もし起きるなら、なぜ銃の設計時に左手の行き先が考慮されなかったのですか?
ショットガンって旧日本軍でも使用していたのでしょうか? 制式採用されていなくても、個人で購入して使っていた将兵がいたなんてことはなかったのでしょうか?
183 :
182 :2006/10/30(月) 09:39:56 ID:sC2zBX5I
すみませんage忘れちゃいました!!
184 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 09:48:56 ID:rEoLPfMy
えらい勢いで前スレ消費しちゃった上に、ここも伸びたみたいだけで、何があったの?
185 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 11:32:13 ID:LugBtIdV
米軍に関係する用語の和訳ですが、 スペシャルフォース=特殊部隊 というのはどのような場面で決定されて今認知されてるんでしょうか。
186 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 12:38:37 ID:+Mz4wkFK
白兵戦の心理について知りたいんですが 良い資料ないですか? すごく知りたいんですよ。 誰か白兵戦したことある人いないですか? 刃物だけでぶっ殺し合うの。 いない?
188 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 12:41:59 ID:2b3krfP9
>>185 辞典や記者ハンドブックに載るような語は国語審議会の用字用語委員会で決める
構成員は新聞、放送局の役員と文部省の担当者
雑誌関係はいないけど、ここで決まったことは遵守する慣習にはなってる
外部ライターには、そんなこと知らんかったり無視する奴も多いけどね
最近の軍事用語のカタカナ語の訳は、そのほとんどを湾岸戦争の直前の会合で
決めたので、スペシャルフォース=特殊部隊もそこで一緒に決まったんじゃ
なかろうか
共同の社内報かその当時の官報を調べりゃ判明すると思うが、おれはそこ
までやる気はない
で。「だれが最初にスペシャルフォース=特殊部隊と訳したか」と聞きたい
なら、おれにはわからんから知ってる人の登場を待て
スペシャルフォースってゲーム用語じゃないの
193 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 14:39:11 ID:chFfpy1I
ソードオフというショットガンを切り詰めて隠し持てるようにしたものがあると聞きましたが、 ショットガンが機能する限界の短さとは具体的にどの程度なんでしょう? 装弾数を犠牲にすればかなり短くなると思うんですが(それこそ中折れ式の単発とか)、 あまりに銃身が短いとまともに飛ばないだろうし、実用範囲を教えてください。
ソードオフは至近距離で使うもんだから、極端な話チェンバーのみのバレル無しでもOKだろ それだと使い勝手が悪いから、概ね適切な位置で適当に切る訳だけど 中折れだったらウッドストックの前縁あたりとか
>>192 >スペシャルフォースってゲーム用語じゃないの
Special Forceの用例がないわけでもないだろう気度も、
Special Forcesの方が一般的だろうな。
あるいはSpecial Operation Forces
>>181 どんな銃であれ、マガジンを掴んで撃つのは装弾不良の原因になる。
197 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 16:09:04 ID:TX8Z1abV
「ナチス」は蔑称なのでナチス達は自称しなかったとFAQ他で見ましたが、 じゃあ北原白秋は親善訪問してきた同盟国の連中を 思いっきりおちょくった歌を作詞して演奏させたのですか?
198 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 16:42:59 ID:E9tHyhqv
帝国陸海軍の呼称ですが、なぜ旧日本海軍、旧日本陸軍など、頭に「旧」をつけるように なったのでしょうか? 第二次世界大戦後に軍隊が復活していないのであれば、わざわざ 「旧」をつける必要はないと思うのですが。
200 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 16:44:03 ID:3CYaz4CY
ラプターの推力変更ノズルは2次元ですが、何故、ジュラーヴリクシリーズの様に 3次元ノズルにしなかったのでしょうか?
>>197 単にそのへんの知識がなかっただけでしょ。
>>193 そもそもソウドオフは犯罪者などが強力な火力であるショットガンを隠し持つためにギコギコと適当に銃身を
切り詰めるというだけの話なので、市井のDQNはそれ以上の大幅な構造改変などは滅多にしないでしょう。
ドアの蝶番を破壊したり屋内掃討に用いるなど、軍事用途で使うにしても同様。
銃身下にチューブマガジンがあるポンプアクションやオートであればそれよりは短くできないし、中折れ式に
してもやはり先台の先端までしか短くできないわけで、「構造上、切り詰めることができるところまで、お好みの
長さで」としか言い様がないのでは。
一応、メーカー製の短銃身ショットガンとしてはこんなのもあります(下記ページの下の方)
ttp://spas12.com/spas12not.htm イタリアのフランキ社製PA3/215。ここまで短くなっているので、装弾数はたったの3+1発です。
>>198 旧恩、旧悪など旧は
代わりのもの、新たなるものがなくても使います
204 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 16:58:49 ID:xMDpSKrm
>>200 3次元ノズルにすることによる複雑化、信頼性低下、重量増加というデメリットと
3次元ノズルに依らなくとも空力的に十分な機動性を確保できる見通しとのバランス
戦術上、あんな機動は必要ないからな
>>200 「相手の視界外から先に発見し射程外から先に攻撃する」ステルスに
近接格闘戦の為の機能は要らんだろ。
208 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 17:36:43 ID:yOUiaxGg
艦船が被弾し救命ボートに乗組員が避難しているときって 救命ボートに攻撃しても違反ではないのですか?
>>208 X。
軍事以前に海事のルールとして漂流したり遭難したりしてる人に
危害を加えてはいけない。
長時間飛行機に乗っているパイロット達の機内での食事はどのようになっているのですか? 海自のP-3Cでは普通の弁当を食べていたり、F-117などでは長時間でも我慢すると聞いたのですが
>>207 貴方の様な人間が軍の上層部に居るような国は負けます。
ステルス機と言えども、格闘戦能力は不要ではないのですよ。
孫子の兵法でも嫁。
>>211 つーかそういう思想ならYF-23の方が採用されとりますな。
ステルス性だけとればこっちの方が上だったんだから。
>>211 「要らない」と書いているが、あれは「ゼロでも構わない」ではなく
「自分の長所であるステルス性を犠牲にしてまでも要らない」
と読み取ってやれよ。
>>207 貴方の様な人間が軍の上層部に居るような国は負けます。
ステルス機と言えども、航空支配戦闘機に格闘戦能力は
不要ではないのですよ。
孫子の兵法でも嫁。
>>195 スペシャルとフォースの間に何か入れるなら、フツーは「たすく」だろ…
>>216 それ意味が全然違う。分かって言ってるのか??
へーへーへー
Special forces
>Special forces or (sometimes colloquially) special operations
>forces (general term) are military units formed and trained
>to conduct missions of unconventional warfare, counter-terrorism,
?reconnaissance, direct action, and foreign internal defense.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Special_forces
220 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 18:56:12 ID:s/1WdRBp
MG4の.30版が開発中らしいですが MG3は退役ですか?
221 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 19:09:51 ID:xMDpSKrm
>>216 正解は「オペレーション」。 タスクフォースって・・・
軍板の皆さん、初めまして。早速質問ですが昨日の信濃毎日新聞で 同新聞主筆の中馬清福氏が、北朝鮮の核実験に関し、核を独占し核 軍縮を行おうとしない米国を批判する一方、米国が核弾頭の一部を 非核化することに対しては 「米国はミサイル弾頭の一部を非核化する意向だ。結構。だが、それは 性能が核弾頭なみに向上したことでもある」 と切って捨ててたのですが、そんな核爆弾に類するような破壊力をもった 爆弾というのは存在するのでしょうか?
223 :
222 :2006/10/30(月) 19:15:46 ID:1ui4JzwA
ついクセでsageちゃいました。すいません。
224 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 19:18:14 ID:xMDpSKrm
>>222 存在しません。単に即応力強化の一環としてそのようなアイデアもあるということ。
しかもいまのところ、実現する可能性は大変低いといわれています。
225 :
224 :2006/10/30(月) 19:23:17 ID:xMDpSKrm
つまり、衛星偵察やUAVなどによって重要目標、臨機目標を発見しても、目標地点近くに攻撃機等がいなければ、 みすみす見逃してしまうことになる。その点、ICBMであれば、相手がどこにいようと、SAMに囲まれていようと、 もれなく30分以内に爆弾を撃ち込むことができる。そこであまり気味のICBM(ピースキーパーとか)を通常弾頭に 転用すればという話です。決して核弾頭なみの通常弾頭ができたわけではありません。強いて言えば、 通常弾頭でもそこそこの効果が期待できる精度を得た程度。 実際には確実に破壊するためには子弾等の使用、あるいは最終段階のアクティブ誘導などが必要となる 可能性が高く、開発コストが見通せていません。また、ロシアなどが核ICBM発射と誤認するおそれがあり、 通常弾頭ICBMサイロを別グループとして分ける必要がある、他国に頻繁に検証させる必要がある、など デメリットも多く、なかなか話ばかりで実用化に向かう様子がありません。
>>221 正解はoperations。複数形ね。
>193 極近距離、対人に効果を出す為のソードオフ。軍用としては用いられない。 通常のショットガンから散弾が発射され、散布範囲(直径)が3mを越えるのは概ね銃口から10m以上の距離が必要。 ソードオフ(カットオフ)された物はその距離を縮める事ができる。 短距離で散布範囲は広くなるが、有効射程は極端に短くなる。
229 :
224 :2006/10/30(月) 19:29:29 ID:???
>>222 結局、中馬清福氏は切って捨てたつもりで自分の無知を活字で上げ晒しただけなわけですが、
まあマスコミの主筆(ry
>>227 物になる「無人」戦闘機が実用化できる技術レベルがあれば、
そりゃ戦闘機そのものも不要になるってもんやろ
君の負け、巣に還りな
>>222 核弾頭の非核化というのは弾道ミサイルのこととかだろうか?
とりあえず核兵器並みの威力を持つ通常兵器は現状では存在しない
だが確かに通常弾頭を搭載した弾道ミサイルの試験が行われたことはある
これは威力が大きくなったためではなく誘導性能が上がったため
要するに単純に非核化が行われるかもという内容を見て
「誘導性能が上がったため威力が低い通常弾頭でも問題ない」
という考えが頭に浮かばなかったんでしょう
下手したら根本的に
「兵器を使うのは何か目標を壊すため」
ということがわかってないのかも
232 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 19:43:10 ID:9OITf5On
厚木航空隊の皇軍が降伏を受け入れず抵抗を続けていたら、どうなりましたか? アメリカは厚木に3発目の原爆を落としていましたか? 現代の感覚からすると人道上問題ありですが、アメリカは容赦なくやりましたか? 厚木航空隊の徹底抗戦で講和の目はありませんでしたか?
233 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 19:49:47 ID:gResnSlN
銃につけるタイプの暗視装置について調べています。 AN/PVS-2、AN/PVS-3、AN/PVS-4といった暗視装置は4倍倍率のようですが、 低倍率のモデルがあるのでしょうか? アサルトライフルに4倍倍率の暗視装置をつけたら撃ちにくそうですが。
>>232 たかが一部隊、1000人足らずの反乱だ
原爆なんて超高価な兵器、もったいなくて使うわけないじゃん
235 :
222 :2006/10/30(月) 19:51:18 ID:1ui4JzwA
>>224 >>231 迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。昨日この主筆の文を読んだとき
核爆弾なみの爆弾なんてあるのか? と疑問に思い「デイジーカッター」とか
そういうやつのことかとググってみても、どうも「核爆弾なみ」とは言い難いし
こういうことは専門板の質問スレで訊いてみようと質問した次第です。
アメリカが核弾頭の非核化をしようとするのは、通常爆弾が核兵器なみに
なったわけではなくて、戦術上の理由からで、しかもそれすら、様々な理由で
実現にはほど遠い、ということですか。勉強になりました。
>>232 >厚木航空隊の皇軍が降伏を受け入れず抵抗を続けていたら、どうなりましたか?
海軍陸戦隊か陸軍部隊に飛行場を制圧されるのがオチだよw
>>232 そんなに仮定に仮定をつぐ質問には正解はありません。
ただ、厚木だけで戦ったとしても、補給も、聖域もありませんのでアメリカの大日本帝国に対する不信感がたまるだけでしょう。
238 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 19:53:04 ID:9OITf5On
厚木航空隊の徹底抗戦を呼びかけるビラに共鳴して 全国各地の残存日本軍が呼応した場合 アメリカは第三、第四の原爆を投下しましたか?
しないと思ってるの?
残念ながら各地の部隊が呼応して抗戦を続けたなら、 本土はもっとひどい状況になったいたでしょう。 そもそも弓とか竹やりで武装しようとしていた陸軍に何を期待しているんだ?
あぁちょっと追加としていっておくと、 あの時期に間に合った原子爆弾は3発だけらしいから。
243 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 19:57:59 ID:9OITf5On
3、4、5、6発めの原爆を落とせば、戦後の日米安保締結は ほとんど不可能になり、日本は完璧に東側陣営として 西側に対抗することとなり、アメリカにとっても得策ではないですか?
>>238 そんなの有り得ないでしょ。
そうなったら、アメリカ軍と戦う前に、日本の「和平派」と「徹底抗戦派」の「内戦」に突入すると思われw
陸海軍大将陛下が親しく近衛師団を率いて御成敗あそばされます
>>243 意味ワカラン。
1945年の段階で日米安保が予測されてたのか?w
冷戦が予期されてたのか?
日本が東側につくとアメリカに得策なのか?
>>238 食糧も燃料も弾薬も無い状態でどうしろと?
当時の政府の試算では、国民への食糧供給(しかも不十分な量w)が可能なのは、せいぜい昭和20年末くらいまでではなかったか?
アメリカは戦後10年ほどの間に、実は30個ほどしか核爆弾を造れなかった 当時の原爆はそれほど高価だったので、ほっとけば飢えて死ぬような連中には使わないさ 爆発実証実験も威力の確認もヒロシマナガサキだけで十分だしな
>>246 安保に近い物は予想されてただろ
あんな憲法作ったわけだし
>3、4、5、6発めの原爆を落とせば、 ここの繋がりが不明 >戦後の日米安保締結はほとんど不可能になり、 >日本は完璧に東側陣営として 戦前も戦後も日本はほぼ反共陣営ですが… >西側に対抗することとなり、アメリカにとっても得策ではないですか? で、東側の国を増やすことがアメリカの得策になる。 と本気で思っているのですか?
>3、4、5、6発めの原爆を落とせば 小倉とか京都とか仙台とか札幌とかが焼け野原になっていただろうね
252 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:06:04 ID:mCCSkt7Y
我らがヒトラー総統率いる戦車部隊員は、 当時ソ連やアメリカの奴等より腕が良かったと 文献でよく目にします もちろん戦車そのものの性能が良かったのはあるんだろうけど、 何か違った特別な訓練をしてたんでしょうか?
253 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:10:32 ID:nr6grEHP
軍ヲタの皆さん教えてください。 何で現代の軍艦って機関砲(と言うのか?)を1個しか積んでないんですか? 昨日、テレビでやってたけど、なんか1個しか積んでなかったぞ。 大和みたいに100個くらい積んだらいいじゃん。 あと、何で趣味ってカテゴリにこの板あるの? 軍事って趣味なの?
原爆云々レスは、そろそろ派生へ。
255 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:13:40 ID:axWY4ytr
なんで自衛隊には将官身分が複雑な仕様になってるんですか? 一将、二将、三将じゃダメなんですか? 政治的背景があるとか…
256 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:14:44 ID:3+DKttlx
何故、武器、弾薬、食料が乏しかった(ヘタリア以下)皇軍が、 あそこまで戦えたのですか?
ヤマトも波動砲は一門しか積んでいないぞ
>>253 昔:機関砲を操作する人が射撃管制に従って銃座で操作。
今:自分で目標見つけて、勝手に攻撃してくれる機関砲。
まぁ今のDDとかだとCIWS2基ぐらいかな。
日本では軍事は趣味です。
良かったですね。生活とか、会社・職業でなくって。
>>218 知らないけど、上はピトー管で風速などを測定するもんじゃないかな
下は謎過ぎるけど。ミサイルのシーカーのテスト機材ダターリ??
赤いのが離陸前に外す覆いであるなら(キャノピの前のエアデータセンサの開口部があるはずの所には、
赤い布キレがついてるし)、外した状態を見たいもんだなあ
>>255 源田が、将のときに礼砲で中将待遇しか受けなかったことに激怒したから。
261 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:17:20 ID:9OITf5On
>>256 質問するまでもないことでしょう、そんなこと。
皇軍は大和魂を持つ日本民族だからですよ。
262 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:18:11 ID:nr6grEHP
>今:自分で目標見つけて、勝手に攻撃してくれる機関砲。 んじゃ、これを100個とか載せればいいじゃん。 なんで1個なの?
263 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:18:20 ID:axWY4ytr
>>262 詳しくは他の人に譲るけど、
その機関砲よりももっと強力か、あるいは便利な武器を積んでるから。
ゲンダ?
266 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:24:23 ID:Qms4mXtV
>>262 基本的に現代の機関砲なんて、自艦に向かってくるミサイルを撃ち漏らした時の最後の頼みの綱でしかないから。
射程もミサイルに比べてはるかに劣るし。
267 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:26:59 ID:qwL3mh2r
何故、エロいデザインのノースロップ・グラマンよりも、 保守的なデザインのロッキード・マーティンの方が米軍に 人気があるんですか? あと、ボーイングが不細工デザインなのは何故でしょうか?
268 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:27:58 ID:nr6grEHP
暇なので、ここからは、軍事を全く知らない漏れが答えてやろう。
>>267 趣味。
269 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:28:15 ID:41CWtoQx
対空ミサイルが実践で対艦ミサイルを迎撃に成功したことってあるんでしょうか?
270 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:28:29 ID:9OITf5On
どうして大英帝国はアメリカの独立以来アメリカとは激戦を繰り広げてきたのに WW2ではアメリカと組んでしまったのでしょう? それで結果的にインドも香港も失ってしまい、衰退したのが大英帝国です。 日本が日英同盟を維持するよう努力すべきとかでなく、逆に大英帝国が 積極的に日独枢軸同盟の解消に動いて英日同盟の復活工作をして インドシナおよび大陸北方と沿岸は日本領、香港を含めた大陸南方とインドは 英領という具合に分け合い、共にアメリカやロシアに対抗する海洋国家日英の 日いずる国と日の没することのない国の強力タッグを組むという発想は 偉大な大英帝国にはなかったのでしょうか?
271 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:29:01 ID:mCCSkt7Y
>>256 ヒトラー総統閣下が激励してくださっていたからに決まってるだろう
272 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:29:18 ID:nr6grEHP
273 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:32:10 ID:9OITf5On
>>272 機関砲100個つけろとかいうアフォは黙っテロ!
274 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:33:55 ID:15jF3C9L
質問です ソブメンヌイ級などに搭載されているサンバーン・ミサイルで、 地上施設を攻撃することは想定されているのですか? 艦対艦ミサイルということはわかっているのですが、 超音速巡航ミサイルは対地上用としても有用なんじゃないのかな?と、思いまして よろしくお願いいたします
>>269 前スレであったが、湾岸戦争で英海軍がシーダートでシルクワーム落とした。
他にナム戦中にタータだか、タロスだかで米海軍がソ連製のなんかを落とした。
>>267 ノースロップ・グラマンよりも安価でバランスの良い機を作るから。
軍では、確実な物の方が好まれる。
ボーイングが不細工な機体ばかり作るのは、設計者のピザ率や
体脂肪率が他社に比べて高いから。
>>274 サンバーンというか、対艦ミサイルは弾頭が対地向きじゃなかった気がする。
だから、効果はあるが、たくさん撃たないと地上施設の破壊とかは難しい。
>>255 一体どこが複雑なのか教えてくれ。
単純そのものじゃないか。
>>270 >大英帝国はアメリカの独立以来アメリカとは激戦を繰り広げてきたのに
WW1はどうした?w
WW1でもWW2でもイギリスはアメリカからアメリカの参戦前から武器をもらったり、買ったりしてた。
後は
>>3 読め
>>253 管理人に聞いとくれ。
常識的に考えて政治ないし社会だろう、と。
>>276 ピザ体系のB-52に、口を大きく開けたX-32かwww
283 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:42:57 ID:9OITf5On
日本軍が大陸での空の格闘戦でああも勝利を得ていなければ、 雷電のようなピザ体系戦闘機がゼロ戦の後継空母艦載機になって 同じピザのグラマン相手に善戦してた可能性も高いですか?
>>270 ついでにインドシナはフランス領。
だいたいそんな風に領土わけてもあまりイギリスに徳はなくないか?
>>279 将官〜1佐は同一階級内でもランク分けがあるから、序列は結構複雑だぞ
>>270 肝心の英連邦の中に反日国家があったから。
さらにウェデマイヤー将軍が言うところの、蛮族の酋長が大英帝国の宰相だったから。
実際、戦争で役に立ったアイデアなんて戦車ぐらいしかないし。
なんであんなのが首相になったんだろ?
287 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:45:20 ID:9OITf5On
>>280 アメリカと協力しあったり武器を買ったりしてた辺りから、もう既に
かの偉大なる大英帝国の衰亡は始まっていたということですね。
日本と敵対せずにもっと先見があれば・・・哀れな国なり大英帝国。
>>283 ピザを作れるのは、大馬力エンジンを作れる米帝だけだ。
日本が作っても、空飛ぶ棺桶にしかならない。
今も昔も、軽戦しか国産できないのは日本の悲しい所。
故に、米帝から重戦のラ国をしてる。
>>283 装備されるエンジンが違うだろうからデブな機体だからってF6Fと互角になるとは言えない。
他にもいろいろあるが、
>>4 読め
>>283 残念ながら日本にはピザの飛行機を飛ばせるエンジンがありませんでした。
291 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:47:24 ID:Q7+g17vI
>>274 ロシアがインドに共同開発を提案していますが、とりあえず現状では地上攻撃能力はありません。
共同開発が実現すれば、グロナス衛星システムによる誘導が行われるはず。
292 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/10/30(月) 20:49:03 ID:5aTE4W1I
>>147 M14の銃身を切り詰めて銃床をピストルグリップに替えたりしたものはあります
その中で「SOPMOD」と呼ばれる物がそう言った切り詰めカスタムの代表格ですが
「SOCOMモデル」そのものは架空の銃です、
ただしそれに良く似たワンオフあるいは個人で改造した物は無数に存在します。
>>193 まず、基本的にソウドオフショットガンは違法改造で切り詰めた散弾銃全般を差します
その全長は隠し持つ最低限の長さで、おおよそ40センチ前後まで銃身と銃床を切り詰めた物が多く
それ以上短いと極端に威力が低下し、武器としての役を果たしません。
>>243 原爆自体は終戦までに三発しか製造出来ませんでした
ソビエトへの牽制と更なる原爆の製造の時間を稼ぐべく、実戦テストを兼ねて当時用意できた二発だけ投下しました
一発目は勿論トリニティで、これは米国に於いて爆発実験し、成功の後に投下しました。
ちなみに日英同盟はロサンゼルスかワシントン条約で両国同意の上で破棄されているからな。 記憶があいまいだが。
>>285 そりゃどこも同じだろ?
旧軍だって先任順で区別していたし。
あえて言うなら将官が多すぎなことぐらいだろう。
定員からすれば七個師団程度に改編すればちょうどいいんだが。
それに階級も師団長はメジャージェネラルで充分だな。
295 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 20:51:53 ID:15jF3C9L
>>277 ありがとうございました
なるほど、対艦ミサイルはあくまで対艦ということですね
地上目標には空対地用を使用すると……
よく考えればそうですよね。ソブレメンヌイとか駆逐艦ですもんね
>>292 一応M1A(M14の民間モデル)にSOCOM14とかそんな感じの名前のモデルがありますね
>>287 >アメリカとは激戦を繰り広げてきたのに
WW1でアメリカは東洋艦隊追っかけっこしたり、太平洋の植民地を占領したり、地中海の番犬をしていたイギリスの同盟国と違って
ヨーロッパでイギリスの兵士と肩を並べて戦い10万以上の戦死者を出したわけですが。
>>295 過去に自分が創作関連質問スレで似たような質問をしました。
246 168 sage 2006/06/06(火) 02:53:56 ID:???
弾道ミサイルだとアメリカが核で即反撃というのが自然なようなので、
弾道ミサイルはやめようかと思います。
代わりにソ連の艦艇に搭載されているSSMを対地攻撃に使ってみようと思うのですが、
ソ連のSSMはハープーンのようにだいたい対地攻撃に使えるでしょうか?
254 名無し三等兵 sage 2006/06/06(火) 11:36:19 ID:???
可能ですよ。ただし精度は良くありません。INSで概略位置へ飛ばす
無人飛翔体と考えれば良いんです。トマホークのように地形照合して
経路をきちんと設定してとかは無理でしょうけど。
同時飽和的に地上目標に向けて撃てるかは不明也。空母機動部隊殲滅
のために頑張って練習してたけど。
>>274 巡航ミサイルを地上攻撃に使用するためには、あらかじめ設定された地形と照合しながら
進路を決定する誘導装置が必要です。
サンバーンの誘導装置は指令誘導+アクティブホーミングなんで、滑走路や建物などの
地上目標に対する誘導は難しいかと。
>>252 WW1で痛い目にあったから戦車に関するあらゆることに
必死になったんだと思われ。 気合の入り方からして違う。
とか簡単に書くけどまあ大体そんな背景がある。
>>182 >>301 海軍は民間で使われてた狩猟用の散弾銃を徴収して、海軍陸戦隊用に配備した。
単装型、連装型、連発型とあったが、実戦で使ったかは不明。
他に四式二連装散弾拳銃というのが海軍陸戦隊にあったが、これも実戦で使ったかは不明。
どんな銃かはほぼ名前どおり。
>>262 その一個で昔の機関砲100個分に相当するし、
大抵は二個ぐらい搭載しているので200個分。
これ以上乗せても重複(複数の砲が同じ目標を
狙ってしまう)などして非効率だから。
なによりも現在は大和見たく100個も機関砲
乗せられるような余剰スペースのある超大型艦は存在しない。
>>269 実戦でなく実践でならしょっちゅう迎撃に成功してるわけだが。
306 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 21:09:40 ID:Px93J56e
アメリカは、アジアに覇権国家が生まれないよう、日本と中国を 上手くコントロールして、勢力の均衡を保とうとしているらしいですが、 実際のところどうでしょうか? 分かりやすく言ます。 アメリカは、日本が覇権を握りそうになったら、中国を支援して。 逆に中国が覇権を握りそうになったら日本を支援するわけです。
結局、なんで自衛隊には他国のように素直に大将・中将・少将と呼べるのがいないの? 大将相当が統幕会議議長の将って意味わかんね。 なんでそんなの作る必要あったんだろ?
>>306 ないんじゃね?
中国はアメリカの仮想敵国の1つ。
309 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 21:11:17 ID:9OITf5On
ドイツからの潜水艦が撃沈されずに日本に原子爆弾の資料がもたらされていれば 日本軍は全力をふりしぼり数機の富嶽クラス重爆撃機を完成させ アラスカ、アメリカ西海岸のヤンキー達を多数消毒できましたか?
プライベートライアン見てると、明らかに銃持たないでフラフラしてる一等兵がいるけど なんか意味あんの?
>>306 ここは軍事に関する「質問」のためのスレです。
分かりやすく言うと、あなたの書き込みはスレ違いです。
>>306 板違い。其れは軍事でなく政治の話し。
政治板へ。
>>312 ID出してないやつはスルーしろ。
そもそも自衛隊板で聞くべき内容だ。
>>309 できません
その程度の妄想は現実の前では無力です
最近、質問に板違いとか答える吏僚気取りの回答者増えたな。
318 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 21:20:35 ID:15jF3C9L
>>317 PCやネットの低価格化で、自分が偉いと思ってる痛い厨房が
増えたからでしょう。
中途半端な知識と見識しか無いから、自分が答えられない質問が
来ると、すぐに板違いとかスレ違いと言って追い出そうとする。
それでも質問してきたら、逆切れして、そいつを厨呼ばわりする。
320 :
307 :2006/10/30(月) 21:22:24 ID:???
で、なんで?
最近、テンプレも読まずに軍事とは関係無い質問するアホが増えたな。
質問者も回答者もレベルが低いのが増えた。 古参は居心地が悪くなって迷惑を蒙ってる。
ふつーに考えて、富嶽とか自衛隊の将官が変わってるとか日本と中国のバランス ぐらいやってもいいと思うんだがね。 AAMの構造とか詳しい説明求められたら科学板とかに飛ばすか?
お前が答えろや古参様wwwwwwwwwwwwww
329 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 21:28:55 ID:cv9UIf/3
フランス海軍は、米海軍と違って練習用空母を保有してないみたいですが、 空母の乗組員や艦上機のパイロットの養成や訓練はどうしているのでしょうか? また、パイロットの練度は米海軍と比べてどうですか?
分かりません
>>324 どちらかといえば変なのは回答者だと思いますね。
北朝鮮関連で関心が集まったのか、奇矯な質問も昔よりあるのは確かだけど
それに対して子供みたいなレスしか書かなくなった回答者はねえ…
もちろんなかの人は違うんだろうけど
ageないのかハゲ
>>320 自衛隊では将以上の階級がない。
で
>>260 で大将相当と言うことにしたのさ。
ちなみにID出さないとろくな答えが返ってこないよ。
>>291 「モスキート」と「ヤーホント」をゴッチャにしていないか?w
「ロシアとインドの共同開発」は、「ヤーホント」(インド名「ブラモス」)だよ。
335 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 21:37:09 ID:PIx3u+fa
>>331 質問者がいるのに
訳知り顔で雑談しかしない奴もな
337 :
307 :2006/10/30(月) 21:39:12 ID:axWY4ytr
>自衛隊では将以上の階級がない。 で、なんで?
自衛隊の最高司令官は内閣総理大臣です
>>338 アメリカには最高指揮官の大統領がいますが、
大将ばかりでなく元帥も存在しますがなにか?
>>337 他国の軍隊に比べて規模が小さいから、将官の階級をむやみに増やす必要がない。
>>337 回答の催促をすると回答する気がうせる香具師が多いんで、よろ
>>329 前スレかその前かであったが、普通の空母で訓練もする。
練度については簡単には言えん。
プロペラ艦載機用に作られた空母でもジェット艦載機を飛ばせるの?
345 :
218 :2006/10/30(月) 21:47:51 ID:???
>>259 ありがとうございます・・・謎ですよねぇ(´Д`;
>>344 質問者はID出してね
ヒント:ジェット艦載機が登場したばかりの頃は、プロペラ機用に設計された空母しかなかった
>>345 画像見れないんだが。
あと、質問者はID出すように。
>>344 かつて横須賀を母港にしていた米空母ミッドウェイ(F/A-18などを搭載)は、
「プロペラ艦載機用に作られた空母」ですが何か?
>>348 ありゃ大改修したから
そのままでは飛ばせない代物
>>349 やっぱ問題はカタパルト?
滑走路ならどうにもならん罠
>>343 今現在存在している、現役の元帥ってジュージ・ワシントンだけじゃない?
>アメリカの元帥
>>344 少しの改装でもF2HやF9Fみたいな初期のジェット機は運用できた。
だが、ジェット機はどんどんでかくなっていった。
>>350 カタパルどころか、甲板強度に、着艦用の拘束装置から魔改造のレベルです。
>>351 冗談にまじれすするのも野暮だが。
G・ワシントンは元帥にはなってないだろ。だいたい当時元帥制度はない。
いま現役の元帥といえば、ニミッツにアイゼンハワーだな。
355 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:05:49 ID:s8WsClJl
グリーンベレーは実戦でもあのベレー帽をかぶることがあるんですか?見たことがある写真ではメットとかブーニーハットばかりなんですが
>>355 ベレーは戦闘以外の任務に就いているときにかぶる帽子です
戦闘中は一般兵士と同様のスタイルになりますよ
>>344 改修前のエセックスやミッドウェーの頃は着艦速度の速さから、ジェット機の運用はかなり苦労したそうです。
>>354 1976年に合衆国総軍元帥の称号を送られ、大統領令にて永久に序列最高位の軍人とすることが
決まってるそうだけど。
359 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:24:21 ID:s8WsClJl
>>356 そうなんですか。わかりました。どうもありがとうございました。
ジュージ・ワシントンは元帥じゃないな
ジョージなら
>>358
>>307 大将位がない国とか結構ありますよ。最高位が中将で、陸軍参謀長の中将だけ特別扱いとか。
要するにGeneralって大将と違って、臣下の位じゃなかったんですよ。
少・中将は臣下の位だけど常設じゃなかった。
これが兵制が変わったり軍の規模が大きくなっていくうちに、職業軍人の位に
だんだん高位が必要になってきて(軍の規模がでかくなったりして)、
国によって一番上に大将がのっかってきました。
そもそもGeneralと大将、Colonelと大佐という言葉の間には特に対応もありませんからね。
陸軍奉行とか、歩兵頭とか、歩兵指図役頭取とかの方がまあ意味は近いんですよね。
キューバは将官すらいないだろう
364 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:29:34 ID:7E1O25f2
>196 やはり不具合は起きるんですか そのわりにステンMk1〜4やPPSh41には手頃な持ち所が無さそうに見えますが 装弾不良を気にしなかったんですか? また、製作者的にはここを持つというポイントはあったんですか?
>>362 いなくてはいけないものでもないんですね。
ありがとうございます
>>364 どうしても掴み易い位置に弾倉が有る事から
掴んでも作動不良を起こさないように対策されているものも有ります
367 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:42:04 ID:LVWfKT3M
アメリカの国防総省と陸海空三省ってどうゆう仕組みになってるの? 国防総省の内局として三省があるの? それとも外局? なんかウィキで見ると内局っぽく見えるんだけど…
368 :
182 :2006/10/30(月) 22:47:30 ID:???
>>301 ,302
ありがとうございました!
I LOVE 海軍陸戦隊!
369 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:49:02 ID:Q7+g17vI
>>335 そこに書いてあるとおり、モルヒネではなく、神経ガス用の解毒剤ですが。
予防用と治療用(たぶん、1と2)になってますが、
基本的な使い方はキャップを外して皮膚に強く押しつけると
バネ仕掛けで針が飛び出して内容量が注射されるはず。
モルヒネでも同様の器具があったと思います。でもその絵は神経ガス用。
370 :
291 :2006/10/30(月) 22:50:05 ID:Q7+g17vI
371 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:54:25 ID:yOUiaxGg
フランス外人部隊の兵士はアフリカなどの戦場に送り込まれて 部族などにつかまって残忍な方法で拷問されて殺されることもある と聞いたことがあるのですがそれって本当ですか? またもし本当だとしたら戦争のルール(?)違反ではないのでしょうか?
372 :
369 :2006/10/30(月) 22:55:30 ID:Q7+g17vI
勝てば官軍
375 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 22:58:05 ID:Q7+g17vI
>>371 戦争にルールなどなく、あるのは国家間の条約です。条約非加盟国には(たぶん部族も加盟していない)
適用されませんから、違反もナニもありません。
ボクシングの反則が適用されるのはボクシングのリンクでボクシング選手同士がボクシングのルールの下に
殴り合うときだけ。
>>371 アフリカに行ってるかは知らんが、
相手からすれば国際法違反だからどうしたの?ってレベル
>>371 もちろんジュネーヴ条約とかに違反してる。
だが、米軍ですらジュネーヴ条約をやぶる。そういう部族とかならなおさらやる。
フランス外人部隊とかアフリカとかに限定しなくても拷問される可能性はいくらでもある。
378 :
375 :2006/10/30(月) 23:00:57 ID:Q7+g17vI
>>371 逆に部族の側から見れば、正しい戦いの申込もなく、一対一でもなく、正しい槍と盾も用意せず、
しかも負けたら命乞いなどという、お互いを汚す行為に走るヤツはルール違反以前。
379 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 23:03:06 ID:Q7+g17vI
>>377 ちがうって。ジュネーブ条約とかに違反できるのは調印してる国だけなんよ。
国際法とか戦争のルールとかよく誤解されるけど、あれはあくまでも条約に調印してる国家間でのお約束。
だから核拡散防止条約やミサイル拡散防止条約を批准してない国が何やっても、少なくともそれらの
条約違反という咎めだけは受けない(経済制裁は食っても)のと同じ。
380 :
377 :2006/10/30(月) 23:14:27 ID:???
>>363 WW2前のスイス軍にも将官はいなかった。
かわりに師団長大佐とか軍団長大佐がいた。
>>371 だいたいは他の人たちが答えているとおりなんだが、そのほかに傭兵の存在は認めないって国際法もあって。
ジュネーブ条約等の加盟国間であっても、傭兵はそもそも条約違反の手段だから、
捕虜になる権利が無く、保護されない。
外人部隊は正規兵であって、傭兵ではないけれど、
外人部隊も傭兵扱いにすべきではないかという意見もある。
>>382 なんかひどい内容の回答も多いけどね。
ご指摘の通り、フランス外人部隊はジュネーブ条約的に面白い立場。
ジュネーブ条約における傭兵とは金銭等を目的に戦闘行為を行う第三国人を指す。
しかしフランスからは正規軍として扱われているため、ジュネーブ条約の適用対象。
というややこしい背景がある。
384 :
名無し三等兵 :2006/10/30(月) 23:51:29 ID:chFfpy1I
裸足のゲンとかだとギブミーっていうと鬼畜米兵なるものたちがチョコレートとかガムくれるみたいですけど そういうものって兵士の私物ですか?それとも支給されてるんですか?
>>384 たいていは支給される戦闘糧食についてるおまけのお菓子。
PX(酒保、隊内の売店)で購入した私物の場合もあり。
お口で溶けない手で溶けないアレとか…
387 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 00:03:16 ID:CGWSiCn4
海軍の艦艇や組織について勉強をしたいと考えています。 最近購読しているのが、雑誌『世界の艦船』ですが、ある軍事マニアの人からは そんなものより物理工学とかの教科書や専門書を買って読んだ方が良いといわれました。 何かお奨め出来る教材はありますか?
物理工学と海軍艦艇や組織がどう関係あるのか?
>>387 『世界の艦船』は購読し続けると何となくつかめるものがある。
あとは古い時期のバックナンバーはいいものが多い。
別冊『艦艇工学入門』もいいと思います。
『日本戦艦史』とか『第2次大戦の○○軍艦』のシリーズも。
その辺読んでくうちになに読めばいいか掴めてくるかと思いますけどね。
あーあと『福井静夫著作集』とかね。
実感としてはいきなり物理工学や専門書読んでもなかなか理解できないですよー。
>>384 因みにアレはアメリカ兵にとっては不味いから捨てるつもりであげていたそうだ。
かの有名なKレーション(これにもガムやチョコが付いている)も煙草以外はこっそり捨てていたと言う逸話がある。
物質工学よりも海洋工学の本読んだ方が良いんじゃないかなぁ…造船業希望ならともかく。
>>388 物理や冶金工学の基礎知識が無いと、装甲と大砲の研究のHPを見ても全然理解できないよ。
>>387 海軍の組織については、物理工学の教科書を読んでもわからないだろうからなぁ。
その軍事マニアの言ってることは間違いではないが、
「お前のようなド素人にあっさり判ってもらっちゃたまらないよ」
みたいな傲慢な突き放しを感じる。
各国・時代ごとに全く違うので、それぞれ専門の書物を見つけないと…
まぁ、さしあたって今すぐ読めるものだったら、軍事板FAQがいいんじゃないかな。
>>252 独ソ戦初期においては、粛清の影響や無線機の不備などからソ連戦車兵の練度が低かった。
後期になるとソ連戦車兵脳でもあがった。。
米軍に関しては、独軍がソ連と血みどろの戦いを繰り広げた後のため、
実戦で鍛えられていたのに対し、反攻前は実戦をくぐり抜けてないから。
395 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 00:30:45 ID:i0dBBe3+
日本語の軍隊の階級名で、准尉や准将があるのに「准佐」がないのは 何故なんでしょうか?
396 :
387 :2006/10/31(火) 00:30:57 ID:o7vdBuw+
早速の回答ありがとうございます。 当方は、まだ(前期)中等教育を受けている段階ですので、確かに専門書には手が出せない方が良いでしょうね。 何とかして詳しくなりたいと思っているのですが、現状『世界の艦船』にしても、殆どは写真集として楽しむ程度なのですよね。。。 先ずは、FAQを参考にしつつ、必要な分野は何か見極めようと思います。
>>396 あーじゃあ分かんない言葉、理論はほっときつつ世界の艦船の本文読んでるうちに
3年くらいで何となく分かってきたりするよ。
あとちょうど海自の組織改編が近いのでそれ関係の記事を気をつけ読んでおくといいよ。
そのうち自分にとって面白い分野がはっきりしてくると思う。
>>395 >日本語の軍隊の階級名で、准尉や准将があるのに「准佐」がないのは
>何故なんでしょうか?
たしかに日本語だが、日本の軍隊の階級には准将はないからな。
あくまでも訳語だ。英語のBrigadier General対応。
准尉もWarrant Officerの訳語だな。
それで准佐がないのは簡単。そんな階級は外国にもないから。
Fl282コリブリやFa223ドラッヘといったドイツ軍開発の初期の回転翼機でも飛ぶときは 現在のヘリと同じように固定翼プロペラ機とは明らかに違うパラパラという音がしたんですか?
400 :
395 :2006/10/31(火) 00:47:04 ID:i0dBBe3+
>>398 レスありがとうございます。
単純にそういう理由でしたか・・・。
あ、ただ疑問が一つ。
>あくまでも訳語だ。英語のBrigadier General対応
Brigadier General を訳語にしたら、「旅団将」とか「旅将」とかに
なるような気がするのですが・・・。
>>395 昔の軍隊では平民は下士官兵にすぎず、士官(少尉以上)は貴族しかなれなかった。
でも、平民出身者で功績があり士官に昇進させる必要があったときに「尉官に准ずる」って意味で
准尉という階級ができた。(英語では"Warrant Officer"。「士官権限のある」くらいの意味)
准将はちょっと意味が違って、「旅団長」という意味の"Brigadier"を訳したときにつくった言葉。
旅団を率いるのだから佐官でもあるまいという程度のノリ。
402 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 00:52:22 ID:77ViQWHp
なんで現代の野砲や自走砲はライフル砲なんでしょうか? 確かドイツ軍が大戦で使ったサボ付きの滑腔砲がかなりの長射程だったと聞きましたが、 何でどこの国も使ってないのでしょうか?
403 :
395(400 :2006/10/31(火) 00:53:15 ID:i0dBBe3+
>>401 レスありがとうございます。
全て理解できました。
>>402 サボ着けたらその分弾体が小さくなって威力が減るやん。
そもそも高初速を必要としない曲射榴弾砲では滑腔砲のメリットが
得られないし、安定翼で直進性能を確保する滑腔砲弾は飛翔時間が
長い曲射榴弾砲では風の影響を受けやすく誤差が非常に大きくなる。
なので野砲や自走砲には向いてない。
>402 体積が大きいタマの方ががたくさん火薬詰められるから。 サボットが必要な砲だと、当然砲弾は小さくなる。 で、精度増すためにはライフリングが必要と。
>>402 K5グラトの事でしょうか。
滑腔砲はライフル溝からの燃焼ガスの漏れが無い分だけ初速は稼げますが、弾道が不安定で命中率に難があります。
野砲に滑腔砲が見られないのは弾道を安定させる手段として回転させる方が最も効率が良いからです。
戦車砲のようなサボ付き砲弾に見られるフィンを使った空力制御はあくまでも次善の策です。
フィン付き砲弾は長距離を飛翔すると、どうしても風の影響を大きく受けてしまうので、ライフル砲弾より命中精度に劣ります。
現代ならロケットアシストやベースブリードで距離を稼げるので、そのようなゲテモノ砲は不要でしょう。
また、野砲や自走砲の砲弾は概ね榴弾です。
榴弾の威力は弾頭の大きさで決まるので、滑腔砲の場合はフィンが付くので、
必然的に砲口径より一回り小さい弾を撃ち出す事になってしまいます。
その為、現代の155mm榴弾と同威力の弾を撃ち出したいと仮定すると、更に一回り大きい砲を用意する必要があります。
あまり大きい口径の砲は運用に難があるので運用するメリットは薄いでしょう。
ちなみに自衛隊では准尉は定年間近の 古参陸曹が名誉的に昇任する階級。 古株中の古株であり経験豊富でなくてはならない 存在なんだけど、士官になる事を選択しないで 曹階級に留まっている人なんでそういう扱いになる。
409 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 01:09:01 ID:pVdyYe8G
どうしてショットガンはハンドガンのようにグリップ内に弾を入れないんですか? 手の小さい人への配慮でしょうか?
>>409 入らないから、ちなみにハンドガン用ショットシエルという物も有る。
411 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 01:14:17 ID:pVdyYe8G
>>367 >アメリカの国防総省と陸海空三省ってどうゆう仕組みになってるの?
>国防総省の内局として三省があるの?
そう内局。
省(Department)となっているのは単なる行き掛かりで、
三軍省長官は閣僚ではない。実際には局長級待遇。
もちろん現在の話ね、大戦当時は閣僚だった。
>>400 君は訳語といえば逐語訳しか思い浮かばないのかね?
>>413 質問者が納得して帰ったんだから蒸し返すなよ。
416 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 02:57:09 ID:5k42zp97
>>412 じゃあ三省は独自の外局を持ってるわけじゃなく皆ペンタゴンで仕事してるんですね?
今はもう国防省の下に外局として陸・海・空軍庁を置くみたいな事はしないもんなんですね?
417 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 03:26:57 ID:HAnDYMjE
秋水にステルス能力はありますか?
パイロットステルス機能もなかったか? <秋水
>>417 マジレスするとないです。
航空機の機体をステルス化するには、CADなどを駆使した
かなり高度なレーダー反射に関するシミュレーションが必要となります。
ステルス機の開発に必要なのは優秀なレーダーではなかろーか
422 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 06:02:46 ID:D38By2bF
youtube等で、つい最近のイラク戦争の戦闘動画が数多く流されてますが、 その中でも遠目ではなく、兵士の後について撮っているのが結構ありました。 これは、軍の公認があって撮影し、動画を公開しているんでしょうか? ヤラセにしては生々しいし、その辺がわかりません。
423 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 06:22:52 ID:magguTGP
フェーズドアレイレイダーの出力は凄いそうでうが イージスシステムを起動したときに、レーダーの前に人がいたらどうなりますか?
たいがいは兵士が趣味で私物ビデオで勝手に収録、うぷしてるモノ
起動しただけなら、まだスタンバイモードなので何も起こらないと思う
あ、拡声器で「死にたいのか。すぐにひっこめボケ」と怒られるな
428 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 06:59:25 ID:magguTGP
では、レーダーの電磁波を人に直接近距離で照射するとどうなりますか?
429 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 07:10:47 ID:JDkzDbms
中性子爆弾による攻撃を受けると、どういう死に方なんですか(爆心地の近くじゃなくて、 中性子線による致死が起きる範囲だと)? 電子レンジに入れられたようなもので、加熱されて死にいたるんでしょうか? それともそういうことは起きなくて、内出血とかで死ぬんでしょうか? なんか苦しそう。
431 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/31(火) 07:31:13 ID:SpCZJnjy BE:283608768-2BP(18)
>429 爆心半径130mまでは爆風によって人員は即死。 半径800mまで:人員は約8000ラドの被曝を受け、5分以内に能力喪失。 生理的に任務遂行不能のまま、1〜2日で死亡。 7〜9000ラドなら中枢神経死で即時永久的無能化 半径900mまで:人員は約3000ラドの被曝を受け、5分以内に能力喪失。 30〜45分後回復の兆しを見せるが、機能障害のまま、4〜6日で全員死亡。 2500〜3500ラドなら中枢神経死で即時短期的無能化 半径1200mまで:人員は約650ラドの被曝を受け、2時間以内に機能障害を起す。 治療効果があって生き残る場合もあるが、大多数は機能障害のまま、数週間で死亡。 500〜800ラドなら潜在致死 半径2000m以上:人員は最大50ラドの被曝を受けるが、事実上無被害。 450ラド程度では被曝者の約50%死亡で1300〜1400m程度。 150ラドは緊急時の被曝、50ラドは無視しうる危険で、戦闘行動に支障はない。
432 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 07:45:37 ID:ozEAAWmr
>366 有難う御座います 作るほうも掴まれるかどうか、気にはしているんですね
>>428 マイクロ波の周波数にもよるが身体の水分が加熱される。
頭、目玉、金玉など玉の付く部分の機能が失われるといわれている。
434 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 08:25:51 ID:eZRgSY8b
>>429 >>431 に蛇足しますが、中性子照射では加熱はほとんど起きません。
強度の照射では瞬間的な意識喪失や意識の混乱、痙攣などが起きます。
この場合は苦痛は極小でしょう。もっともこれは爆心近くの場合。
通常は(眠い人の書き込みの半径800mまでの最初の2行)意識は保たれ、あるいは回復しますが、
脱水症状と似たショック症状を起こし、嘔吐、下痢が起きます。戦闘行動は不可能です。
通常の対ショック療法や輸液は無効で、意識の混濁や痙攣、強度の腹痛などをまじえつつ1〜2日で死亡。
それより遠い場合は近ければ下痢、嘔吐を生じ、あとは距離しだいで脱水や貧血、感染などによって
ゆっくり死んでいきます。ただ、この場合は数週間かかる場合もあれば数ヶ月後に死ぬこともあります。
さらに残り一生発ガン性などが上昇します。
435 :
434 :2006/10/31(火) 08:30:34 ID:eZRgSY8b
>>428 F-4Eの場合、レーダー作動中は機首前150mは接近禁止、無視して30mまで近づくと 10秒以内に死ぬ
437 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 09:52:35 ID:tz2wawL2
9・11の真実という本を読んだのですが、その中で @ビルに突入する旅客機の腹部に構造物が。 Aペンタゴンに旅客機突入したにしては開口部が小さすぎる と書いてあり、思わず陰謀論に洗脳されそうなのですが 軍事に詳しいかたからすると簡単な反証が存在するのでしょうか? 特にペンタゴン突入に関してはトマホークや無人偵察機の 特攻ではとか書いてるものもあり、どうか教えてくれませんか?
>>188 そこの日本の紹介はMAPがないのな
韓国のところには東海や独島MAPもしっかり紹介してんのに
>>190 そこの日本の紹介はMAPがないのな
韓国のところには東海や独島MAPもしっかり紹介してんのに
>>437 きみの書いてる文がわけわかんない
ペンタゴンに開いた穴、ならわかるが767の開口部はどー考えても結果とは無関係だ
元本をしっかり読み直して、完全に内容を理解把握してから再度質問を
442 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 10:09:47 ID:tz2wawL2
素晴らしいサイトありがとうございます
>>441 Aについては簡単に再洗脳されそうです。
あと@についてですが、くだんの本では膨らみではなくて
筒状のミサイルらしきものがついているように見えました。
画像加工か、錯覚でしょうか?
小学校の運動会って赤と白に分かれるじゃないですか。 あれヤバくないですか。 片方赤軍でしょ。ヤバイよ。ヤバイって。
>>443 あれは、源平の争いの旗色がモデルじゃなかったっけ?
源氏:白
平家:赤
>>443 君は紅白歌合戦や野球、サッカー等々を何も見ないんだな。
>>442 その写真を見てみんとなんとも言えんが、まず間違いなくトンデモだから安心しろ
>>443 どうでもいいけど白軍もあったぞ、反ボルシェヴィキの
日本赤軍の一部メンバーは今でもアラブの英雄扱い イスラエルに攻撃を加えたので
三沢からFA18が飛んで、新潟沖あたりで空戦やり始めたら 燃料的にタイムリミットはどのくらいなの?
一応注釈入れとくが「バーナー無しで無制限」は適当な機会に空中給油を受ける前提ね
452 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 12:28:50 ID:tUTvIW4r
>>448 けっこうぎりぎりの距離なので(空対空ミッションでは750kmちょいの戦闘半径)
15分とかそこらの滞在時間しか取れないだろう。下手すると5分かも知れないね。
>>452 米軍の、F-22を除くあらゆる戦闘機(F-100以降)は空戦機動(フルバーナー)5分を要求してる
設計者、メーカーとしては経費と材質の問題で要求以上のバーナー時間を達成することはない
だから燃料状態に関わらず最大5分
?
455 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 12:44:06 ID:Hs06AHQZ
重駆逐戦車フェルディナンドは、対人兵装を装備してなかった為 対戦車装備を持った歩兵には、極端に弱かったと聞きましたが 歩兵なんか主砲をぶっぱなして爆死させりゃいいんじゃにですか?
近寄られたら無理
457 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 12:47:26 ID:bX7uU2zG
>>448 質問が「戦闘可能時間」と言うことなら・・・
中距離対空ミサイルで鎧袖一触って展開なら一瞬で終わるから、
この場合タイムリミットはあんまり関係ないよ。
もし短距離ミサイルと機関砲でドッグファイトって展開になると、
アフターバーナーをガンガン使うことになるから、せいぜい数分〜十数分
しか戦闘できない。
ちなみに相手も燃料に制約があるのは同じ。持ってきた爆弾も捨てなきゃ
いけないしね。
質問が「哨戒可能時間」と言うことなら・・・
無給油で日本海の特定エリアを哨戒するのは無謀じゃないかな。
F/A-18の航続距離は最大3,700kmしかないし、その後に空戦が予想さ
れるなら、燃料に余裕を持たせておかないと戦闘能力に影響する。
だから警戒空域で哨戒しつづけるなら空中給油機の支援も受けるほかなく、
この場合は燃料残によって作戦が中断されることはなくなる。
本土から作戦空域まで急行するなら、必要に応じてアフターバーナーを吹か
すだろうから、戦闘可能時間はケースバイケースになる。
主砲発射の衝撃波で死ぬんじゃなかろうか>戦車に肉薄した歩兵
459 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 12:50:06 ID:bX7uU2zG
>>455 自分が歩兵小隊の指揮官になったつもりで作戦を考えてみよう。
戦場が隠れるもの一つ無い大平原ならともかく、市街地や森林だったとしたら、
随伴歩兵も対人兵装も持たない戦車なんていくらでもカモれると思わない?
460 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 12:51:46 ID:Hs06AHQZ
>>456 歩兵って時速20〜30`で走れるもんなんですか?
それに歩兵なんて轢き殺せばそこまでだと思うんですよ
ヨーロッパでは太平洋地域の日本軍及び米軍の兵士のように、地雷を身体につけて突っ込んで来る兵士はいないと思うし
>>460 まぁ全力で走られたら追いつけないから待ち伏せするんだよ。
轢き殺すまで待っていてくれる歩兵もいないけどな。
>>460 吸着地雷でぐぐってみろ
ヨーロッパでもやってるから。ドイツもイギリスも
視界が良好な平地なら歩兵なんて目じゃないが、
そんな場所が戦場になるなんて珍しい方
大体轢き殺したらキャタピラが傷むぞ。ゲームじゃあるまいし
463 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:01:05 ID:bX7uU2zG
>>460 時速30kmで逃げ出してくれたら、のんびり後ろから対戦車火器をぶち込めばいいじゃないですか。
平原のど真ん中、十分に距離のあいた状態から交戦開始という前提なら、あなたの言うとおりです。
しかし、歩兵の本領は遮蔽物のある環境での戦闘にあり、そこでは戦車にひき殺されない安全地帯も、
隠れて隙をうかがう物陰も、臨機応変に利用できます。
対人兵装を持ち、時速80kmで走行できる現代戦車にとってさえも、市街地に潜む歩兵は脅威です。
とりあえず戦車兵の視点で書かれた戦記物などを読んでみてはいかがでしょうか。
464 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:01:22 ID:tUTvIW4r
>>457 CAPということであれば、1時間45分。これは巡航速度での進出時間も含むから
三沢から新潟だとステーション滞在時間は45分ぐらいかな。
もしその間に戦闘が発生したら、とりあえずミサイル撃つだけ撃っておいて
さっさと帰還しないとビンゴになる。
うーむなるほど。 空中給油機が必要だって言ってる人の事がちょっと解った。
466 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:06:37 ID:baZUDlFV
WW2末期、 ドイツ軍はヒトラーの命令で「ラインの守り」を発動しましたが、 もしヒトラーの介入が無ければ国防軍の方はどのような防衛策を取るつもりだったのでしょうか。 もうひとつ なぜ硫黄島は民間人原則立ち入り禁止になってしまったのでしょうか。 禁止理由で「硫黄ガスの危険があるから」とかありますが、 戦前は人が普通に住んでいましたし、現在も自衛隊員が勤務にあたっています。 何か見られたらマズイものでもあるのでしょうか? 日本版エリア51?
>>416 >じゃあ三省は独自の外局を持ってるわけじゃなく皆ペンタゴンで仕事してるんですね?
君の言う内局、外局の定義がちょっと分からないんだが。
別にオフィスの問題じゃないだろ? 組織論上の問題だろ?
仕事自体は別にどこでやっても良い。まあ実際には各軍省の主たるオフィスはペンタゴン内にあるようだが。
>今はもう国防省の下に外局として陸・海・空軍庁を置くみたいな事はしないもんなんですね?
いまさら各軍省が外局化することはまずないだろうね。
むしろ省から名目上も局に格下げになる可能性の方がよほど考えられる。
468 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:13:51 ID:tUTvIW4r
>>466 不発弾処理が終了していないから。
「この部分は処理済み」という場所もあるから、そこでは人が動いているが、
普通に民間人どんどん入れたらどこに行ってナニやらかすかわからないので。
別に面白いものがあるわけではない。
>>466 最終鬼畜兵器火蟻が隠匿されてるからです
470 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:16:09 ID:bX7uU2zG
見られたらマズイものもないだろうし、面白いものもないだろうけど、 恐ろしいものが見えるという噂は後を絶たないよね・・・
そりゃあ3万人近くも死んでりゃあ・・・
>>466 硫黄島のことを深く探らない方が身の為だ
473 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:18:59 ID:GlCgK5bh
一番多く人が死んだ戦場ってどこですか?
474 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 13:19:59 ID:tz2wawL2
日本やアメリカの戦闘艦艇はダメージコントロールが発達 していると聞いたのですが、具体的にどのような違いが みられるのですか?
関が原じゃない?
>>457 中距離AAMの場合、機体側のデータをミサイルに転送する時間が5秒ほどかかる
この間、機体側レーダーは相手をロックオンし続けないといけないので、よほどの間抜けでないかぎり
回避動作を始めるので、こっちも追い掛け回さなきゃいかん(「視界外格闘戦」の開始)
だから「視界外から一方的にAAMで撃墜」はきわめて稀だし、これが現代戦闘機に超高度な機動性が要求される理由でもある
477 :
466 :2006/10/31(火) 13:27:31 ID:baZUDlFV
>>477 硫黄島は一部で「日本のエリア51」と呼ばれている
硫黄島本体を見られたくないんじゃなくて、南硫黄島だったか北硫黄島に 建造中の地下核実験場に感ずかれたくないんだろうな
遺骨もまだたくさん残ってるしな
そっか、核実験て硫黄島で出来るじゃん!
482 :
457 :2006/10/31(火) 13:53:54 ID:bX7uU2zG
>>476 LOBLなミサイルならご指摘の通りですが、今時のF/A-18はAMRAAMを積んでますから、
ロックオンなしの射撃が可能ではないでしょうか。
母機レーダによる座標アップデートは必要ですが、ロックオン時のようにシビアな機動は
要求されないと理解してるのですが・・・
>>482 AIM-120Dが中間誘導を採用しようとしてるのはなぜだと思う?
ふと気がついたがAIM-120Cはいちから発射後ロックオンが可能になったんだ? アクティブ誘導を何か誤解してる??
485 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 14:08:15 ID:tUTvIW4r
LOAL、LOBLは別として、視程外ミサイルの距離だと相手が少々回避機動取っても、 ロックオン続行するのにこっちは少し鼻振ればいいだけだよ。機動とかいうレベルでもない。 続くなら派生議論スレかな。
>>485 物理をもうちょっと勉強した方が良い気がしまつ
485みたいな人に限ってビーム機動の信奉者だったりするからな
>>468 > 別に面白いものがあるわけではない。
昆虫は固有亜種がいた筈
489 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 14:26:23 ID:vZ4McpC4
軍靴について興味が合ってきました ソ連軍がつい最近までジャックブーツを履いていましたが、ジャックブーツの利点と欠点ってなんですか? またいま世界中の軍隊で編み上げブーツが主流になっているのは何故ですか?
サソリもいるんだっけ?
492 :
485 :2006/10/31(火) 14:45:10 ID:tUTvIW4r
>>486 派生に一言だけ書いておくから、物理を勉強し直すなり、しっかり式書いて反論してみるなり、してみなさい。
493 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 14:46:25 ID:LnOwO/7t
>>489 利点:頑丈。つま先から足首まで保護してくれる。
欠点:重い。ドタドタうるさい。蹴られるとすごく痛い(逆に言えば利点でもあるが)。
編み上げ以上に、程よくタイトで、かつ調整が利き、サイズの柔軟性があって、脱ぎ履き
しやすくて、軽くて、安いのがないからでは? スニーカーだってヒモが主流でしょ。
495 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 15:54:46 ID:tMP40Y81
自衛隊の大きな輸送機って、よく飛んでますよね。3機ぐらいで。 あれが最近、密集して飛んでいる気がしますが何でですか? 以前は数秒の間隔を置いて、縦の長い列になっていました。 よろ
>>496 答えようがないということでOKですか?
498 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 16:09:54 ID:bX7uU2zG
>>493 その写真の出所には心当たりがないけど、従軍記者が撮った写真であるなら、
掲載記事とセットでなければ、なんの情報ももたらさない。
それが提示されていないのだから、証拠能力ナシと切り捨ててOK。
しかし韓国軍兵士だって子供ぐらい助けることもあるだろう。
総じて迷惑な隣人ではあるが、なかには偉人もいれば美談もある。
>>497 もし軍事的に意味があることなら、こういうところで情報を公開することで
敵に情報を流すことになる。
あなたの質問も、それに対する回答も、利敵行為になってしまうから回答できない。
以後は謹んでください。
とはいえ、たぶん普通の訓練じゃないかな。
どっかの航空際で披露するための編隊飛行とか。
広報に問い合わせれば聞いても居ない事まで教えてくれるさ。
そもそも、
>>497 が「何処に」住んでるのかも書かれて無いのに誰が答えられるんだよ、馬鹿
500 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 16:14:30 ID:2fxD1SRR
F5Eはベトナム戦争において爆撃で活躍したそうですが 制空任務とかでは戦火はありますか それと軽戦なのに双発なのはなんですか
501 :
495 :2006/10/31(火) 16:16:55 ID:???
空自機の回答ありがとうございます。 もしかしたら、入間航空祭の練習かもね。 ありがとう。
502 :
495 :2006/10/31(火) 16:19:13 ID:tMP40Y81
ん、IDだしとこ。 ありがとうございました。
>>473 たぶん1次大戦のソンムの戦い。両軍合計で40万人死んでます。
>>501 あなたが埼玉県中南部や東京都中北部にお住いなら確実に入間航空祭の
リハーサルです。
C−1の他にT−4もやってますよ>密集編隊飛行
>>466 前者の方ですが、「ラインの守り」に投入された機甲師団を機動防御の根幹にするんだったはずです。
細かいところは識者をお待ち下さい。
506 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 16:35:12 ID:hho+3rgL
最近の戦車は砲塔に沢山のセンサーがついてますが 砲塔を回転させ続けても千切れない仕組みがあるんでしょうか? それとも、現代の戦車は砲塔を360度以上回転することが できないんでしょうか?
>>504 >埼玉県中南部や東京都中北部
入間基地の周り、と言いたいのは解るんだがそういう表現ってありなのか?
>>506 パワーローダー(履帯式ユニバーサルショベル、いわゆるユンボ)だって
上部を360℃回せますが。
>>508 油圧回路の事ではなく、電気回路の事を言ってると思われ。
>>474 不燃材料・塗料の使用が徹底化されている。
フランスとかロシアとかのフネだと未だ木造の家具を使ってるんですよ・・・。
>>506 ものによっても違うけど、配線の類は砲塔床面の中心軸の周りから砲塔内に
繋げてる。
後はユニバーサルジョイント(シャワーのホースとヘッドの間にあるような
やつ)使って接続してます。
512 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 16:49:12 ID:i0dBBe3+
軍艦の名前について質問です。 巡洋艦=クルーザー 駆逐艦=デストロイヤー **艦?=フリゲート 哨戒艦?=コルベット というように、どれも「**シップ」とつかないのに、なぜ戦艦だけ 「バトル”シップ”」なのでしょうか? 「バトラー」とかそういう名前のつけ方じゃないのは何故ですか?
英語でそう呼ぶから。 英語以外の国なら、例えばイタリア語では戦艦をCorazzata(直訳=装甲された)と呼ぶ。 上の質問もそうだが、外国語と日本語が一対一で対応するという思い込みをいい加減捨てなさい。
>>512 Battleは海戦以外でも使うからじゃないですかねえ。
のでもともとの語源はline of battle ship(戦列艦)なんていわれてました。
じゃあDestroyerはどうなのよということになりますが、
あれはTorpedo Boat Destroyer(水雷艇駆逐艦)が語源なのでいいのです。
>>513 最後の一行が余計だよ阿呆。
時々質問者を馬鹿にしないと回答できない人間がいるのは何故なんだ。
教員病か?
>>512 というか、それは
「戦艦をバトルシップと呼ぶ」
のではなく、
「battle ship を 戦艦 と訳した」
ということ。
日本人にとって軍事用語はほとんど全て外来語なので。
そこまでキレるような話でも無いと思うが
説教系の回答がウザイのは事実。
>>514 正確にはline of battle shipを構成するship of the lineですね。>戦列艦
519 :
514 :2006/10/31(火) 17:09:51 ID:???
あーちとわかりにくですね。 付け足しますと、Cruiserは航行するもの、 Frigate、Corvetteは船の形式というか大まかなタイプを差す言葉なので、 別段特に示さなくてもまあ海に関係したもんだということは分かるわけです。 ところがBattle、というのは陸海関係なく戦いを指す言葉なので、それにerつけてしまうと どこで戦うものなのかいまいちわからんということだったんだと思います。 ので帆船の時代に、今日でいう戦艦の役目をする「戦列で戦う主力艦」のことを 「line of battle ship」と呼んでおりました。鉄と蒸気の時代になってから、 戦法も変わり、lineの意味が薄れてきたので後部の「Battle ship」だけが残ったと まあそんな風に考えて下さい。
>308 ・・・・上部を360℃回せますが。って「℃」じゃなくて 「゚」だぞ まあ2chで誤字をとやかく言ってもしょうがないが
日本が開発したFCS-3は最大いくつの目標まで同時処理できるのでしょうか?
>>521 誤字と誤変換はネットの華。
そこから数々の名文句や名語が生まれるんだ、文意が通る限り大目に見てやれ。
日本はホロン部!
525 :
514 :2006/10/31(火) 17:17:14 ID:???
>>518 おー恥の上塗りですね。はい、確かにそうであります。ありがとうございます。
つーことでこうかな
>>519 ×「line of battle ship」と呼んでおりました。鉄と蒸気の時代になってから、
戦法も変わり、lineの意味が薄れてきたので後部の「Battle ship」だけが残ったと
○「line of battle ship」を構成するフネ、つまり「ship of the line」とよんでおりました。
これが鉄と蒸気の時代になってから、戦法の変化でlineの部分が落ちて「Battle ship」だけが残ったと
527 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 17:21:21 ID:VkiSfH5F
どうして日本は自国領である竹島を奪還しないのですか? ロシアは核保有国ですが、韓国はそうでないし、日韓どちらも 独立国ですから、他国に干渉されることなく戦争を行えるはずですよね? 韓国はこれから軍事力を上げていくでしょうし、時間が経てば経つほど 解決が難しくなると思うのですが。 政治家も全くといっていいほど竹島のことを口にしないし、今は北朝鮮などで 情勢が緊張してるといっても、北朝鮮が解決しても竹島奪還作戦の発動の 予定はないですよね? 韓国とは歴史問題とやらがあるので、それで 戦争はやめとくけど、竹島を韓国に差し上げるわけでもない曖昧な態度を いつまでとる気なんですか? 竹島が戻れば漁業権も回復し食卓の魚も 若干安くなって日本の有権者の人たちにはいいと思うんですが。 どうせ韓国は反日だし。
>>527 それは軍事の質問か?
今北韓と対立してるのに北と対立してる国同士で戦争してどうするよ。
>>527 質問の名を借りた主張がしたいのなら、政治板でどうぞ
>>527 国際法上、実効支配してる国の方が偉いっていうのがあるのと、
そんなことしている間に北朝鮮がなんか噴き上がると困るからです。
あと、国際市場とか、海外金融関係の人は、歴史的経緯とか知らないので
(別に反日とか陰謀とかそういうレベルではなくて、自動的に)
戦争を始めたという一点だけを見て日本の格付けをがんがん下げます。
これもこまります。
531 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 17:25:58 ID:VkiSfH5F
>>528 では、北朝鮮が解決し、朝鮮半島が統一されたあとに
日本は竹島に海上自衛隊を向かわせる予定はあるんですか?
韓国は軍の統制権が米国にあるから日米安保のある日本は
韓国との戦争が難しいなら、統制権が委譲されたあとに
韓国は独自の判断で戦争を行えるし、つまり日本も竹島を奪還することは
可能ですよね?
532 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 17:26:58 ID:VkiSfH5F
>>530 海外の一時的な格付けと自国の領土、主権、
どちらが大事なんですか?
533 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 17:27:00 ID:tUTvIW4r
>>506 ,
>>511 回転軸の周りにスリップリングという摺動接点の仕掛けを作り、これを通して電気などを流します。
したがっていくら回っても大丈夫です。
534 :
506 :2006/10/31(火) 17:27:17 ID:???
いつもの質問太郎が来てるみたいだから、みんなでかわいそうがってやってくれ。
>>531 >>北朝鮮が解決し、朝鮮半島が統一されたあとに
仮定の要素が大きすぎるのでなんとも答えようがありません。
>>532 普通は前者でしょうな。
539 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 17:32:52 ID:VkiSfH5F
このスレのルールに抵触するなら、軍事板の数人の方の意見で結構ですから知りたいです。 竹島は取り返すべきですか? 取り返すなら、時期はいつ頃が良いと考えてますか? それとも取り返したいがどうしていいか判らず思考停止でいたい、ですか?
541 :
530 :2006/10/31(火) 17:36:21 ID:???
>>539 海外の一方的な格付けっていいますけどね、
経済に与える打撃はでかいですよ。
んで、俺個人の回答ということであれば、
北方領土問題が解決(何島返還でもいいよ)さえすれば、
竹島は国際司法裁判所にさっさと預けて韓国のものになってしまってもかまいません。
実効支配が有効という判例が出れば(これはインドネシアの領土問題で一回実際に出た)
尖閣を粛々と管制しておけばいいということになる。
第2次朝鮮戦争が起きればどさくさのうちに竹島も取り返せるかも知れないしね!
543 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 17:39:17 ID:VkiSfH5F
>竹島は国際司法裁判所にさっさと預けて韓国のものになってしまってもかまいません。 !!?!???? ・・・軍事板には、もしかして在日本朝鮮人の方もいるんですか・・? それとも、これはゆとり教育の弊害ですか・・?
545 :
500 :2006/10/31(火) 17:41:16 ID:2fxD1SRR
ちょっと間違えたので訂正します F5はベトナム戦争において爆撃で活躍したそうですが 制空任務とかでは戦果はありますか それと軽戦なのに双発なのは何故ですか
546 :
512 :2006/10/31(火) 17:43:16 ID:i0dBBe3+
550 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 18:13:04 ID:CWYJ1/bH
アメリカ軍が駐留してる国はいっぱいありますが 兵士にとって当たり外れとか、ここは実質左遷とかいうのはあるんですか?
>>550 米軍人にとってダントツに嫌われているのは韓国。二番はイラクだそうな。
逆に志望者が多いのは一番がドイツ、二番が日本だとか。
552 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 18:19:44 ID:pVdyYe8G
>>551 日本とイラクはなんとなくわかりますが、どうして韓国が嫌われていてドイツが好かれているんですか?
外交官なら気候が厳しい所だと手当てが付くそうだが、兵士もそうなんだろうか
ソース
>>552 文化・価値観が似ているところが安心できて人気という話は聞いたことがある。
さすがに1位イラク・2位韓国じゃないのか。(w 米軍司令官が「俺の息子は韓国に駐留してるんだ」ってイラク駐留米兵をなだめたって話が2ちゃんで 流れていた。(ソースなし) まあ、ドイツは、ヨーロッパ(アメリカ人はヨーロッパ好き)・冷戦も終わってるしという理由だろうなぁ。
ビールが美味いから人気なんだろう
これからの韓国は嫌がるかもね。 なにせ北と揉めれば確実に死ねるからね。
560 :
429 :2006/10/31(火) 18:29:08 ID:???
>>431 >>433 >>434 サンクスです。
クリーンな爆弾というか、なんかあっさり死ねるのかな、と思ってたんですけど
実際はかなり悲惨そうですね。
「能力喪失」で表わされる実際の様子というのが。
ドンパチ起きそうなところと 反米感情の強いところは任務とはいえ嫌でしょ イラク・韓国は両方当てはまってる ドイツはまあ・・・・アルファベットが街にあるし
だからソース 軍板の初質は憶測と妄想で人に物を教えるフリをするスレですか?
> 海外の一方的な格付けっていいますけどね、 > 経済に与える打撃はでかいですよ。 フォークランド紛争のときのイギリスはどうだったのだろう。 一時的な経済への悪影響はあるかもしれないが、やることやっとかないと 本当に手遅れになっちゃうんじゃないだろうか? 兵隊さんには悪いが、一度武力衝突を起こして、その後国際法廷とかで 決めていかないと、未来永劫このままなんじゃないだろうか。 戦争でないと解決できないことってあるよね・・・。
564 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 18:38:42 ID:g5Jek9Uo
銃のことで質問なのですが…… こちらでよろしいでしょうか?
>564 どうぞ。 知識豊富な方もいらっしゃいます。
566 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 18:41:16 ID:IvsGvcy3
>>564 まあどうぞ質問してみて下さい。
こちらでうまくいかなそうな場合でも、内容で誘導先も違いますから
ありがとうございます。
某所でこんなやりとりを目にしました。
262:ワールド名無しサテライト :2006/10/31(火) 14:51:22.96 ID:vqwoV8HR [sage]
ぶっちゃけゴルゴでさえ、このスナイパーにはだれもかなわないけどね
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/tyoro.JPG ↓
303:34歳無職童貞◆DOTY9W4bz6 :2006/10/31(火) 14:55:25.90 ID:YRR3aigt [sage]
でも、最近の近接戦闘では、この状態で銃を横に90度倒して撃つ技があったりする
で、これが事実なのかVIPで聞いてみましたら、
99:以下(ry :佐賀暦2006年,2006/10/31(佐賀県警察) 18:28:05.48 ID:ecwmXGH20
(※303の書き込みは)たぶん嘘だな。
ハンドガンを使った近接戦闘時の構えはターレットスタイルが主流だから
銃を横にする余地が無いし
小銃を横にして撃つと、自分の目に薬莢が直撃するぞ
と、いう答え。
いったいどちらが本当なのでしょうか??
>>500 ベトナム戦争で活躍したF-5はほとんどがAとBだ
Eは末期に50機ほどが投入されただけだ
その他の疑問は世傑を読め
銃に関して全然分からない人かもしれないのに ネタ質問扱いするのもどうかと
ちょろいもんだぜ質問は全部ネタというのがここの総意ですが?
572 :
567 ◆zTqd7MZ2gs :2006/10/31(火) 18:52:13 ID:g5Jek9Uo
ネタじゃないのです(泣)銃に関してはまったくさっぱり無知なのです。
573 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 18:53:27 ID:IvsGvcy3
>>572 大丈夫です。多くの人はわかってますので〜
しかし私は銃には詳しくないものですから、回答できずすいません。
しばし識者をお待ち下さい。
以下スルーで
575 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:00:37 ID:tUTvIW4r
>>572 まあ、そのおもろい無反動砲風の構え方も、その横撃ちもぜんぶガセなので笑って終わりにしなさい。
576 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:00:37 ID:CN0IXTUS
日本政府と陸軍海軍合わせて、対米開戦に賛成したベスト3は誰ですか? 一方対米開戦に反対したベスト3は誰ですか?また反対派は開戦せずに どうすればいいという案を持っていたんでしょう?
>>575 ありがとうございました。笑って終わりにします。
578 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:03:34 ID:JDkzDbms
三国同盟を結んだときって、日本はナチスドイツのユダヤ人虐殺とかについて まったく知らなかったんでしょうか? そういう気配は感じていたんでしょうか。 あれで大儀というか、後世の(世界から見た)印象が凄く悪くなっていると思うんですが。 反対する人とかいなかったの?
579 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:04:27 ID:CN0IXTUS
局地戦闘機の活躍が載ってるおすすめの書籍、雑誌の号はありますか? 図解やデータが豊富だと嬉しいです。
反対派:天皇、山本、井上 賛成派:永野、岡 陸軍は海軍に引っ張られたみたい 反対派はとっとと大陸から手を引けばいいのに…って考えてた だけど、陸軍が自分の面子のために撤兵反対
メンツのため、っていうか…… 当時の日本(日本人)のメンタリティとして 「日本人が戦争で血を流したら、なんであれ利益を得なくては英霊に申し訳が立たない」 という考え方があったと言われます。 日清戦争しかり、日露戦争然り。日露では賠償金が得られなかったために暴動が起こったのは有名。 もし日本がアメリカの要求どうり中国から撤退しようとすれば政府軍部はもとより、国民マスコミ上げて大バッシングになったでしょう。 そうすれば撤退を決めた内閣は当然倒れ、強硬派が実権を握り…結局は日米開戦となったのではないでしょうか。
>>485 「鼻をちょっと振る」程度で処理できるんなら、アンテナの向きをちょっと変える方が簡単だし早いぞ(ミサイリアーの思想的根拠)
さて、ミサイリアーはなぜ捨てられたんだろう
答えられるかな?
>>567 >>575 この構え方は近接戦闘における索敵しながら移動する状況においては正しいです
また薬莢の飛ぶ方向をコントロールする意味もあって、排莢口(エジェクションポート)を上に向ける事もあります
勿論これは近接時においての射撃姿勢の中でも、即時発砲が必要な状況に限られます
ちなみに、この「チョロいもんだぜスタイル」での遠距離狙撃は普通はやりません。
>>556 衛生環境とかメシの質だろ。
当然、韓国の衛生環境は最悪に近いレベルだし、料理も身体に悪いしゲロマズ。
>>585 >韓国の衛生環境は最悪に近いレベルだし、料理も身体に悪いしゲロマズ
イラクよりも?
>>578 「河豚プラン」で検索されたし。
ユダヤ人問題に関しては日本側に引き入れて積極的に利用しようという向きもあったが、
基本的には中立的な対応に終始した。
特亜関連の話はソース付きでしてくれ
>>582 質問ならID出してねw
速度がないので待機に何の意味もないから。
590 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:21:58 ID:lXQlnr0g
知り合いが、「F-15のレーダー関係のブラックボックス部分を、『入出力から、たぶん こうだろうと』と見当つけて日本で開発したら、オリジナルより優秀なのが出来た。そし たら、アメリカがパクッてこっそり載せ変えている」という話をしてましたが、信憑性は 如何ほどでしょうか? できましたら、ガセならネタ元、ホントにならソースの教示も願います。
591 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:23:22 ID:yvd/4RJd
以下のサブカルチャーのユーザーで、軍オタの嫌いな順番を教えてください。 エースコンバット 機動戦士ガンダム(SEEDシリーズ含む) 大戦略
>>591 人それぞれ。
軍板住人にも多数のガノタがいる。ここでガンダムの話をしないだけで。
>>591 ギャルゲーやって「実人生とちがう!」と怒る人はそんないないのと同じ
594 :
506 :2006/10/31(火) 19:27:37 ID:hho+3rgL
>>511 ググってみました。
>後はユニバーサルジョイント(シャワーのホースとヘッドの間にあるような
>やつ)使って接続してます。
これはスリップリングという部品を使っているという認識でいいでしょうか?
595 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/31(火) 19:28:04 ID:DLPFZRKp
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
168 :名無し三等兵:2006/10/30(月) 02:58:37 ID:eaqfp0yd
すいませんがこの映像について教えてください
ttp://www.visionresearch.com/index.cfm?sector=htm/app&page=gallery 4番目のProjectileって動画です
これはAPFSDSですかね? いままで見てきた写真なんかより羽根がちゃっちく見えるし
ズングリしてるように思えます。
あと、ラスト5秒ぐらいで分離してるのはなんでしょうか?
よろしくおねがいします
220 :名無し三等兵:2006/10/30(月) 18:56:12 ID:s/1WdRBp
MG4の.30版が開発中らしいですが
MG3は退役ですか?
233 :名無し三等兵:2006/10/30(月) 19:49:47 ID:gResnSlN
銃につけるタイプの暗視装置について調べています。
AN/PVS-2、AN/PVS-3、AN/PVS-4といった暗視装置は4倍倍率のようですが、
低倍率のモデルがあるのでしょうか?
アサルトライフルに4倍倍率の暗視装置をつけたら撃ちにくそうですが。
以上です。よろしくお願いします。
596 :
506 :2006/10/31(火) 19:29:23 ID:???
>>530 さんから既に回答を頂いていました。
ありがとうございました。
>>589 答えになってない
きみも物理を学んだ方がいい
>>591 それらが特に嫌われてるわけじゃない
それらを奉じる厨が等しく嫌われてるだけ
589はまちがいなくエスコン厨だな
>>578 三国同盟の時点ではユダヤ人の迫害は行われていたが、それが強制収容所への移送や虐殺にまで発展したのは第二次大戦開戦後。
戦前から反ユダヤ主義は国内に持ち込まれていたが、日本の場合なぜかそれが日ユ同祖論になったりして訳のわからないことになっている。
青森県の戸来村のキリストの墓「伝説」もその日ユ同祖論の産物。
当時の日本人にとってはユダヤ人も反ユダヤ主義も遥か海の彼方の存在で、実感もないし大して興味もなかった。
603 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:44:51 ID:sTmdo3s3
>>601 一行目の「それら」がユーザーで、二行目の「それら」がブツなんじゃね?
よー知らんがw
>>603 「鼻を振ればいい」という考えが物理的に成立しないことが判明したから
あとは自分で勉強しる
ただ、きみみたいなタイプの人は何人かみてきたけど、みんな理解不能だったな
606 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:55:38 ID:qeug+27f
戦闘機のパイロットって何歳くらいまでやるもんなんですか?F1ドライバーくらい?
607 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 19:58:45 ID:A8ttCHRY
マイオトロンに詳しい人いますか?
>>605 重すぎてダメ、とか、ずっと空飛んでないとダメ、とか
速度遅すぎ、とか、そもそもミサイル撃つしかできない、とか
てのは開発中止の理由じゃないの?
>>606 「兵士を見よ」なんか読んでると、戦闘機のパイロットのパイロットとしての平均余命は
短くなる傾向にあって、35〜36歳あたりでそろそろ第一線から退くっぽい。
40歳超えて教導隊でパイロットやってる人が出てきたが、本当のバケモノ、って感じだった。
610 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 20:07:28 ID:eZRgSY8b
>>605 派生を読んでるのかな? 読んでないようだが。 で、あとは派生議論スレに書いて。
そんな話は誰もしてないから。
>>595 未回答質問 168
カーゴ子弾を散布するサブキャリバーの翼安定弾でしょう。APFSDSではありません。
最後の方で分離してるのが子弾。
611 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 20:35:34 ID:2fxD1SRR
T-50とかYak-150?みたいな中等練習機の価格が高騰している と聴いたんですけど それは何故ですか?
>>588 ハン板でスケキヨ丼って何ですかと聞けばソース付で教えてくれるよ。
>>611 高騰してるとかかれてた書物にその説明はなかった?
615 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 20:50:22 ID:PffJzB5s
「ウラン原料の新爆弾、レバノン空爆でイスラエル使用か」
【ロンドン=森千春】28日付の英紙インデペンデントは、イスラエル軍が今年夏に行ったレバノン空爆で、
ウランを原料とする新型爆弾を使用した可能性があると報じた。
同紙によると、欧州議会の環境保護派の主導で設置された「欧州放射線リスク委員会(ECRR)」が、
レバノン南部ヒアムなど2か所の爆撃現場から採取した土壌を調べたところ、放射能が検知され、ウランが
含まれていたのが確認された。組成分析の結果、濃縮ウランと見られる。
同委員会関係者の初期報告は、劣化ウランの代わりに濃縮ウランを使った地中貫通型爆弾などの
可能性を指摘している。
(2006年10月29日0時9分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4800/news/20061028i215.htm このニュースにあるようにバンカーバスターに濃縮ウランを使う利点ってなんなのでしょうか?
>>606 航空自衛隊の場合
飛行隊長(二等空佐)で40代前半
飛行班長(副飛行隊長、三等空佐)が40歳かそこら。
この辺りが、戦闘機パイロットの最高齢という事になると思われ。
617 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 20:57:43 ID:2X51L+Nf
警察予備隊は99式小銃を装備したりしていましたが、 大戦後のドイツやイタリアが戦前戦中の国産兵器を使用した事はあるのでしょうか?
618 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 20:58:21 ID:LCvTTarh
1万mのB-29を撃墜した日本軍機は存在しますか?
619 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 20:58:48 ID:mwdslhF1
F-4EJ・・・ファントム無頼脳 F-14・・・トップガン脳 Su-37・・・エースコンバット脳 MiG-31・・・ストラトス・フォー脳 他にどんなバリエーションがあるのか教えてください。 また、私は普通の人に見えますか?それともヲタクに見えますか?
>>617 旧西独逸はP-38をP-1として継続使用しました
>>617 海上自衛隊は、戦艦大和と長門を警備艦として、戦後継続使用しました。
また、この2隻は、朝鮮戦争やソ連の北海道侵攻時に出撃しました。
>>615 地中で核爆発を起こしたいときとか…
よく分からないのだが、ボーリング調査でもやったんだろうか???
>>619 F-15J・・・ベストガイ脳
F-20・・・エリア88脳
>>617 新生イタリア軍は、ファシスト時代の兵器をかなり引き継いでますよ、艦船とか。
626 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 21:05:16 ID:7jJsh/lW
>>621 時空を超えた書き込み乙。宇宙開発の進んだ世界はいかがですか?
628 :
623 :2006/10/31(火) 21:10:15 ID:???
>>626 私が書いたのは、616と623だけですが何か?
サルには人間の区別が付かないんですねw
最後は松の根で二千万火の玉特攻か・・・ 木炭車に機銃を載せてウリナラ戦車とか ううむ、悲惨過ぎて全く笑えん
630 誤爆はいつものこと 謝罪も賠償もしないがあしからず
>>619 九七式中戦車チハ・・・支那事変脳
T-72・・・ワルシャワ条約機構脳
あと、その程度の知識ではヲタクとは言えませんが、
リアルで一般人にヲタクに間違われる可能性は十分にあります。
633 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 21:47:09 ID:AHOGQ+gB
>>633 日本同様JSF非参加国なので早くて2015年。
ただし、KF-16の命数がまだ残ってるからもうちょい先になるかも。
635 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:05:35 ID:ZULh0xLW
頑丈さが取柄のAKファミリーですが、47から始まって100系に至る各モデルに、 耐久性の差のような物は存在するのでしょうか?
636 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:07:39 ID:LCvTTarh
国際法や実情の面から、今でもある国が他の主権のある国を武力なり工作なりで 併合するというのはOKですか?
武力併合は国際法的に問題なくとも実情的にいって無理 工作はたくみにやればOK もっとも安保理常任理事国だと拒否権があるからなあ 北を武力占領しても黙認する、なんてこともあるかもしれん
イラクがクウェートにやったけど、その後コテンパンにされた。 …が、これはクウェートおよび中東が石油という超重要資源を有していたからの話。 おまけに派手に攻め込んじゃってた、あれで国際社会が認めると思うほうがおかしい。 中央アジアあたりの資源も乏しくて味方も少ない小国が 国際社会から目を向けられないまま ロシアとか中国に圧力を加えられて屈服もしくは同化させられて併合、 なんてことは起きるかもしれない。 たとえば沿ドニエストル共和国のように 国際社会から認知もされてないし、その一方でロシア化が進められているように見える国は いつのまにか「工作で併合」の途上にあるんじゃないかなと思う。
639 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:23:36 ID:eZRgSY8b
>>615 バンカーバスターに劣化ウランを使うのは、30mm機関砲弾やAPFSDSに劣化ウランを使うのと同じ理由。
端的にいえば高密度。細かくいえば入手可能性、self-sharpening(なんて訳すんだ?)、加工容易性なども。
Fー2支援戦闘機は、低空での鳥との衝突対策にキャノピーを三分割したそうですが、 三分割にすると、なんで対策になるの?
641 :
639 :2006/10/31(火) 22:24:51 ID:eZRgSY8b
で、通常弾頭バンカーバスターに濃縮ウランを使ったとか、使うとかいう話はないから。 単にそのソースがガセ。
642 :
640 :2006/10/31(火) 22:26:32 ID:dLvgOG/A
すいませんID出し忘れ
>>640 オリジナルの一体型キャノピーだと、全体を強化しないといけないから重くなりすぎる。
三分割にして、前方部分だけを強化すれば、重量増加は最小限ですむ。
644 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:41:38 ID:2X51L+Nf
645 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:42:03 ID:qpRmETnD
MH53はLAV25を2機搭載できますか?
646 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:42:47 ID:RnFlD/pq
軍隊で女はどこまで出世できるんですか? 国によって違いはあるだろうけど、 女性将官なんてものいるんですか?
649 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:48:05 ID:RnFlD/pq
>>648 へー、いるんですか。
自衛隊とかでもいますか?
650 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:48:25 ID:LCvTTarh
軍隊を運用するのに最も適した政治体制は やはり右にせよ左にせよ全体主義ではないですか? 自由主義という、なんでも好きなことが発言できてしまう国は 容易に敵国に工作されやすく、反戦運動なども 許してしまうことになります。 また社会を見ても、自由主義は現在の日本やアメリカを 見てもわかるように道徳の極度の低下を引き起こします。
女性艦長は居たかもしれんが、将官はまだじゃね? <自衛隊
>>649 自衛隊はまだ1佐が最高だったはずだけど、規則上将官への昇進が禁じられているわけではないので、
そのうち誕生するでしょ。
>>646 アメリカでは次期大統領はヒラリーらしいし、
軍隊の最高司令官まで
軍人じゃないだろ
>>650 全体主義だと、戦争で敗勢に陥った場合、自国がメタメタに
なるまで戦争が終わらなくなるわけだが。
日本は、幸い陛下のお陰であれだけの被害で済んだ。
ドイツは、ベルリンに処女無しと言われるまで悲惨な状況に
なった。
659 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 22:57:38 ID:LCvTTarh
>>656 日本の場合はそうでしたが、私の言う軍隊の運用に適した全体主義国家とは
いわば戦争に負けることは許されない戦闘国家です。
もし無謀な戦争に突入してしまっても、あっけなく降伏してしまう国など
軍隊を運用する資格などありません。自国がメタメタになろうと戦うのが
まさに軍隊を持つ資格のある軍隊の運用に適した全体主義国家です。
無謀な戦争に突入するかどうかは全体主義や民主主義に関係なく、
これは単に指導部の賢明さにかかっています。
すみません、本当に軍のことは初心者の質問だとおもいます。 ここで聞くのが適当でなかったらスルーしてください。 ある外国の女優さんの経歴を調べていたら、 お父さんがイギリスの軍人さんでScots Guardsというところにいて、 major-general(辞書をひいたら少将とでていました)で、名前にはSirがつく方でした。 Scots Guardsというのがイギリス国王の親衛隊というところまではわかったのですが、 ここがどんなところで、この方がどのくらいの地位にあたるのかよくわかりません。 どなたか詳しい方よろしくおねがいします。
>>659 あなたの主張は人類には適していませんね。
宇宙のどこかの居る、戦闘民族にでも説かれては
どうでしょうか?
662 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:03:53 ID:N++j2S/d
660です。 IDを出すのですね。すみませんでした。
>>650 みたいな奴は、実際に負けそうになったら
真っ先に命乞いをして降伏するわけだが。
そして、戦後に反戦反軍に回る。
664 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:04:40 ID:eZRgSY8b
665 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:05:56 ID:e6ADsFGh
なんで旧陸軍には兵種に獣医科があるの? なんの世話するの?食料用家畜とか?
>>660 Guardsっていうのは英国の近衛歩兵連隊。
おそらくそこの指揮官だったんでしょう。
ただし連隊長は通常大佐なので、少将に昇進したのはそのあとのことと思われます。
イギリスの近衛歩兵連隊は、全部で五つの連隊があって、Scotsはその中の一つ、
スコットランド人連隊ってこと。
>>665 軍の装備品に馬とかの生き物があったから
その維持管理の為
>>665 昔は戦争に馬が必需品といってもいいくらい必要だったの。
>>665 第2次世界大戦の頃までは、大砲も、各種物資を運ぶ車も、全部馬で引っ張ってたんですよ。
>>665 騎兵がいたから。
>>664 バッキンガム宮殿の衛兵なんかの儀仗任務もこなしてますよね。
昔、Scots Guardsの軍楽隊の日本公演に行ったなぁ。
東京体育館だったかな?ずいぶん空いてた記憶が。
>>665 旧日本軍は物資輸送手段にはトラックよりも牛車を重宝しました。
燃料が無いと動かない車よりも、そこら辺の草を食べさせて動く牛の方が重要でした。
徴発する場合でも数が多く楽だからです。
ちなみにインパール作戦では(略
>>660 少将というのがどれくらい偉いのか、というのはなかなか難しいのですが・・・
超大企業の平取締役くらいだと思えばだいたいあってる、かな。
>>658 兵科はいないの?
>>660 近衛スコットランド連隊の連隊長か?
実は大英じゃ連隊長は名誉職で、実務は何もないんだよなあ。
だからそれだけじゃなんともいいようがない。
近衛連隊は玩具の兵隊みたいな格好でパレードすることで有名だが。
少将は高級幹部と捉えていい。
>>665 旧軍の資料はなくても申し訳ないけど、ドイツ軍の歩兵師団で5000頭強の馬がいました。
676 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:16:17 ID:LCvTTarh
>>661 ところが、戦闘民族は宇宙に行かずとも地球に存在します。
例えば、イスラエルがそうです。
この国は、実際は「ユダヤ」という絶対概念でまとまった全体主義の
戦闘国家といえるでしょう。
何か現代の世界、特に西側では「民主的」という概念こそが高尚なものだと
錯覚されていますが、実はそうではなく、大きな政府が国のあらゆることを
統制指導、例えば、国民は国防のために戦うべし、降伏するなら死か特攻を
選ぶべし、家族を大切にすべし、道徳的な生き方をすべし、という
軍隊の運用だけに限らず、人間が人間として生きていく上で
適している社会制度なのではないですか?
>671 × 牛車を重宝 〇 牛車を重用
馬は勿論居たし牛も使われたし、何より二等兵が一番利用された。 その馬達の為の獣医である。 ただし二等兵は基本的に軍医にも獣医にもかかることは無かった。 位としてはとしては以下の通り。 馬>二等兵
それにしても名誉連隊長と大佐って混乱しないのかなあ?どっちもカーネルだし。 少将が連隊長ってのもどうかと思う。 まあ連隊って言っても実際は大隊程度だが。
682 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:20:22 ID:IvsGvcy3
>>676 全体主義は価値観の硬直化を招き、イノベーションを阻害するため
長い目で見た場合国力が衰退します。
獣医中将ってすごい不自然な将官だな。 せいぜい佐官クラスでもいいっしょ
>>676 イスラエルは民主制だけど?
それに全体主義は弊害が多すぎるから却下だね。
もっとも戦争に強いのは民主的軍国主義国家か、もしくは正統性がある権威主義体制。
685 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:23:13 ID:LCvTTarh
>>679 政治的なカラーもありますが、軍隊の運用に適した国家システムという意味で
訊ねているんです。
軍隊は、上官の命令は絶対ですよね。
ならば、なぜ国民には民主的だの自由主義だの堕落した概念で好き勝手なことを
許すのでしょう? 軍隊とは国を守るものであり、すなわち国そのものが軍隊で
あるべきで、国民は皆兵です。
もともと人間など大した存在ではなく、愚か者が多数います。
だからこそ、国家とはエリートが指導していくべきであるはずです。
686 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:24:45 ID:LCvTTarh
>>684 > もっとも戦争に強いのは民主的軍国主義国家か
それが否定されたのが、かのベトナム戦争ですよね。
荒らしに反応するのも荒らし
科学者はどうする?企業の経営は? 時代遅れのポンコツで、物量0でも勝てるのか?
691 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:27:19 ID:LCvTTarh
>>682 難しいのがそこです。全体主義国家にもある程度の競争などを取り入れるべきでしょう。
ポイントは、情報統制です。経済はガチガチに統制するほどでもなく、
一方で政府には強大な権限を維持させる、このバランスが大事です。
>>683 >獣医中将ってすごい不自然な将官だな。
>せいぜい佐官クラスでもいいっしょ
なにが不自然なんだか知らないが、たくさん牛馬がいて
それを看る獣医もたくさんいれば、その上に立つ者の階級もおのずと高くなる。
693 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:28:37 ID:N++j2S/d
660です。 とりあえず少将というのは偉い方、でよさそう・・・ いろいろなことをしている人たち・・・なんでしょうか。>近衛歩兵連隊 サイトを教えていただいたし、検索のヒントになりそうな言葉もみつかったので、 もう少し調べてみようとおもいます。 レスをくださった方々、ありがとうございました。
情報を統制すると科学技術は退化するし、経済も停滞する。 付け加えれば市場経済を採用する全体主義など原理的にありえない。
>>683 帝大の学長・学部長とカウンターパートなら将官の地位は必要だろ
696 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:33:49 ID:LCvTTarh
>>694 有名なところで、ロシア、中国が存在します。
科学技術が発達したからといって、例えばあまりにもその戦闘機が高価すぎて
ろくに生産配備できなければ本末転倒で、オーバーテクノロジーと
いってもいいでしょう。
>>692 いやあ、旧軍の将官っていうと勲章いっぱい下げて位階とか持ってて
超厳格なイメージがあるのに獣医将官があるのにちょっとビックリしただけ。
「我輩は大日本帝国陸軍 獣 医 中将○○だ!!」とかww
別にバカにしてるわけではない。
>>696 ここは質問スレなんで、質問・回答以外は別の場所でやってくれ。
699 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:41:00 ID:LCvTTarh
>>698 ちょっと討論めいたものになってしまいました。
共産主義は全体主義でも国家を否定するものでありますし、
やはり今の日本に必要なのは
力のある外国との戦略的同盟関係をないがしろにしないで
尚且つ全体主義を標榜する右派政党ですね。
>639 >self-sharpening(なんて訳すんだ?) 自己先鋭化。劣化ウラン弾頭は装甲などに衝突した際に潰れず、 尖端部外周から鋭さを保ったまま徐々に削れる性質がある為、 鋼鉄、タングステン等と比べて侵徹力が優れていると言われる。
701 :
656 :2006/10/31(火) 23:47:05 ID:???
戻ってみたら凄いことになってるな。 Kh-55、虚弱に続く太郎の出現か? 全体主義太郎・・・ 今日はめでたい日じゃ。
702 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:57:28 ID:TOUcZyYS
映画でよく見るのですが戦闘機のパイロットって 普通に飛行しているときはマスク(?)っぽいのを付けないのに 敵との戦闘になりそうなときにはマスクを付けるのですか?
703 :
名無し三等兵 :2006/10/31(火) 23:57:55 ID:EnjQK4Lx
ある飛行隊がミッションを遂行するには、飛行隊長が航空団司令からミッションを受領するんですよね? その時、どのような形式で航空団司令は飛行隊長に命令を下すのでしょうか? 携帯電話?軍用無線?
704 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/31(火) 23:58:41 ID:SpCZJnjy BE:248157667-2BP(18)
>665 日本陸軍では、獣医部は、軍馬病毒の予防、傷病馬の治療など馬事衛生に関することを 所掌するのが主な業務で、また、食用獣の検査と蹄鉄に関する部分を取り扱います。 1930年代には日本に馬が150万頭おり、そのうち、労役に耐えうる6〜17歳までの馬は、雄60万、 雌40万頭です。 平時で陸軍全体の馬匹は36000頭ですが、戦時には70〜80万頭の馬を管理しなければならなく なります。 ちなみに、陸軍の軍馬については民間から購入する場合、購入価格は400〜500円程度になります。 兵士の人件費よりは高く、維持費が年間1000円程度になりますので、大切にされることが多かった 訳です。
>>702 飛行中は常に酸素マスクしてます。
戦闘時以外は外してるのは、俳優の顔が見えるようにするための演出。
706 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 00:07:08 ID:/42ovC9f
>>705 そうだったんですか。
分かりやすくありがとうございます。
707 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 00:08:58 ID:i9ObqkqE
自衛隊の高機動車を民生化するというのは不可能でしょうか? 出せば売れると思うんですが
>707 実は数年前まで実際に売ってたんだ。
>>707 メガクルーザーとして販売され既に絶版になってます、ハイ
>>707 昔、メガクルーザーって名前で市販されてました。
今、販売中止になっているのは、ほとんど売れなかった証拠だと思いますが。
>>707 トヨタ・メガクルーザーで売ってましたけど、
価格が1000万円超えてたかと・・・。
みんな仲良しすぎる。乱婚?
トヨタ・メガクルーザー・・・ 『ベスト・カー』によると、確か125台位しか売れてませんでした。 見た人はラッキーです。 私は大阪駅前と海遊館で2度のみ見ました。
714 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 00:21:18 ID:ui2/Fo3b
高いくせにオタしかかわない
>>707 あれ、小さそうに見えてトラックサイズなんですよね・・・・。
そういやウニモグも売ってたな。消防署以外では見たこと無い。
>>716 一時警察の機動隊に何台かあった。主に警視庁。
>>594 スリップリングとユニバーサルジョイントは全くの別物。
>>639 >self-sharpening(なんて訳すんだ?)
自分で先端シュッシュッシュッ
>>702 基本的には飛行中はマスクを外したりはしない。
戦闘機のコクピット内は最低限の与圧しかされていないので、マスクを外せば酸欠で失神したりする。
「トップガン」ではパイロットがマスクを苦しげにむしり取ってプハッと息をつく描写があったように記憶するが、
実際は外したほうが苦しい(w。
またマスク内には無線のマイクもあることが多いので、外してしまったら他機はおろか
同じ機内の前後席の会話もできない。
>>594 >511の説明は表現が相当に間違ってるが、スリップリングをイメージして
「ユニバーサルジョイント」と言ってるのだと思われ。
「スリップリング」がどういうものかは検索してみるべし。
ちなみに普通「ユニバーサルジョイント」と言ったら、2軸式可動部にして 軸回転を軸を斜めにしたりしても伝達できるようにしたジョイントのこと。 トラックの動力伝達シャフトに使ってるような奴がそれ。 昔の戦車は後部エンジンのからの軸動力を前部の変速装置に伝える為のシャフト にユニバーサルジョイントを何箇所か使ったりしてるので、511の解説はそれが ごっちゃになってるのだと思われる。
723 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 01:18:36 ID:i9ObqkqE
>>708-
>>715 ありがとうございました。結婚おめでとうございます。
1000万、、、性能が良ければ売れない値段じゃないと思うけどやっぱ高いかw
バイクなら多少は安くなるかな、、、
724 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 01:29:33 ID:NVAfYmGK
プーチン大統領は世界最強の大統領と言う話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
725 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 01:30:45 ID:mPSoNgi+
4次防で計画されてた3600トンDDAと2500トンDDKの予想図を探しているのですが, 何かに載ってないでしょうか? 以前,世界の艦船で見かけた気もするのですが.
726 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 01:35:09 ID:sIMOwqDw
空自にf22が配備された場合、空自のawacsはレーダーに映らない僚機をどの様に管制をするのでしょうか?
>724 それは軍事板ではなく格闘技板で訊いて下さい。
>>724 柔道の講道館7段の段位を正式にもらってます.。
それ以前は橋本竜太郎元首相が剣道5段ということで、世界最強でした。
柔道で対抗するには剣道3倍段の法則により15段以上のが
必要でしたがお亡くなりになりましたので、繰上げでプーチン大統領が
いまでは世界最強です。
>>726 配備されるか分からんものに今から心配しても仕方有りません.
配備が開始されてから再質問ください。
うちのオヤジ剣道六段だから最強だな
731 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 02:15:28 ID:ijD0zpzi
外国で紛争が起きて軍が自国民の救援に駆けつけた場合 外国人も収容してくれることはあるんでしょうか 例えば米軍が日本人もとか 軍事ではないですが大使館の受け入れはどうなんでしょうか
>>731 ユーゴ紛争の際日本政府はドイツ軍に在留邦人の救出と移送を依頼した。
その他、友好国の外国人を軍隊が救出した例は多々ある。
「人道」というものがあるので、救助や救援を依頼された時に外国人だからって
「知るか、勝手に取り残されて死ねよ」とは言えない。
でも、だからといって自国民よりも優先して扱わなくてはいけない、という規定も
ない。
734 :
731 :2006/11/01(水) 03:16:08 ID:ijD0zpzi
回答ありがとうございました
「今どき、戦争は儲からない」とはよく聞かれることですが、 逆に言えば、いつの時代までなら、あるいはどのような条件を満たせば 戦争で儲けることが可能なんでしょうか?
平和な時代。
>>735 基本的に戦争当事国にならずに中立国として武器を売り続けることですね。
>>735 数年前に読んだ本では、
「大英帝国がイケイケドンドンで植民地から搾取しまくってたころでも、帝国の防衛費の方が収入より多かった」
という研究をイギリス人グループがまとめたものがあったので、
それが正しければ戦争はいつの時代も儲かってないのかもね。
>>731 日本大使館は下手すっと
外国人のほうを在外邦人より大切に扱うことがある。
(ただし外国人が欧米人の場合)
740 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 10:07:00 ID:lcNJmLc+
おはようございます。質問がございます。 1.WW2アメリカ海軍の戦力割り当てについて。対日:対独 この比率はどれぐらいでしょうか? 2.テクノバーンの軍事記事に信憑性はあるか否か? よろしくおねがいします。
>>738 戦争で儲ける個人や企業があるかといえば、
風が吹けば桶屋がなんたらで、儲ける者がいてもおかしくはない。たとえ現代でも。
しかし戦争をして国家の利益になるかといえば、短期的利益にはなっても、
獲得した土地の維持とか考えると長期的には得にはならないってことだろう。
第二次大戦中の雷撃機などの魚雷は水面すれすれから投下してたと思うのですが もし、通常爆弾のように急降下、あるいは水平爆撃のように落とし 甲板に当たった場合は効果はあるのでしょうか?
そりゃ800kgからの重量があるから命中すればそこらの器材はぶっ壊れるだろうが。 確かに触発信管なので一見命中すれば炸裂するように思うかもしれないが、 魚雷の信管は「数十ノットで激突」することを想定したものなので、桁一つ違う衝突速度じゃぶっ壊れる可能性の方がはるかに高い。 つまり分の悪いバクチ。 そもそも爆弾みたいに方向舵ついてないから狙い通りに落下するもんじゃないけどな。
朝鮮戦争の流れが(詳しく)分かるサイトを教えてください FLASHなどは、見たのですが いまいちアレだったんで
それ以前に、あれを抱えて急降下爆撃なんてできるものだろうか
747 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 10:27:38 ID:zKF7Rwby
>>740 1は詳しい人がいるはずなので、気長にお待ちください。
2について。
テクノバーンは論調こそ真面目なものの、面白おかしい記事を書きたがる傾向がある
ので、眉につばを付けて読むといいです。
興味のある記事について自分でソースをあたる労を惜しまないなら、役に立つニュース
サイトだと思います。継続的に軍事ネタを取り上げてくれる貴重なサイトですし。
>735 @戦争に勝利することによって得られる賠償金・領土・利権 A消費される兵器・装備品・消耗品の生産による内需 B勝利による自国の権威・国民意識の向上 というところが第2次世界大戦以前まで戦争で得られるいわゆる利益でした。 ところが大戦以降、各植民地で起こる独立運動が、@の利益を駐留軍の維持費と独立を支持する国際世論が食いつぶし、 Aも冷戦構造以降、大きな国家同士の戦争では人・物ともに消費が生産を遥かに凌駕してしまう(国家自体のつぶしあい)、 さらにベトナム戦争以降では戦死・負傷した兵士の保障問題(金銭含む)や国内の嫌戦思考でBの利益もあまり無いものになりました。 今の時代、戦争で儲けようとするなら @国際世論を味方につけた弱小国家の占領→傀儡政権(あくまで自分たちの腹は痛めない)の樹立(対イラク戦争…失敗気味) A>737の言うような武器輸出・軍事顧問派遣(イスラエル←アメリカ、中東←ロシア) B国際世論も人権も無視して総大将の利権総取りorじぇのさいど(アメリカの真ん中やアフリカの東っ側) というとこでしょうか?
>>726 今時、無電機もついていない戦闘機があるんか?
別に無線封鎖しなくても電波は絞るし暗号装置つきだから、
敵からは識別できないから問題ない。
>>750 遼東半島の返還でさらに数千万円げっちゅ。
752 :
眠い人@風邪っぴき ◆gQikaJHtf2 :2006/11/01(水) 11:27:07 ID:jMRBJp+b BE:425412498-2BP(18)
>740 1.について。 1939年時点では、大西洋艦隊224隻に対し、太平洋艦隊159隻です。 但し、太平洋艦隊に加え、アジア艦隊76隻がありますので、ほぼ拮抗していると言えます。 太平洋戦争勃発時もほぼ同じくらいの比率で推移しています。 例えば、戦艦は大西洋9隻に対し、太平洋8隻、航空母艦は太平洋3隻に対し、大西洋4隻 と言った具合。 真珠湾攻撃とその後の喪失で、大西洋艦隊から太平洋艦隊に転出するものが増えていって いますが、逆に護衛空母、護衛駆逐艦などが大西洋艦隊に重点配備されていきますので、 隻数的には大して変わっていないと思います。
N 36°31'36.83" E 140°17'45.82" の辺りに自衛隊の施設ってある? 昨日、バイクで上記の辺りをバイクでツーリングしてきた者ですが、 山奥に謎の門があって、入り口に自衛隊が見張りみたいな隊員を立てていた。 Google Earthで確認してもこれといって怪しいものは映っていなかった。 ツーリングルート 国道123号線(御前山の方から) 県道39号線←このあたりにあった 県道51号線 県道39号線 国道50号線 なんか気になってます。 知っている方が居ましたら宜しくお願いします。
754 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 11:44:17 ID:lcNJmLc+
みなさま御回答ありがとうございます。
>>744 >>747 なるほどです。ちょっとトバシ気があるのかなと思っておりました。そこらへん
は加味して読んでみる事にします。
>>752 眠い人さんこんにちはです。
米海軍は対日比が多そうな印象があったので少々以外でした。^^;
イギリス海軍の存在を加味すると、連合国側の海軍総力はPacific theatreよりも
European theatreの方が比重が多かったりしますでしょうか?
755 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 11:44:59 ID:59gezTSK
>>空自にf22が配備された場合、空自のawacsはレーダーに映らない僚機をどの様に管制をするのでしょうか? トランスボンダ使う。
756 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 11:45:44 ID:gJytQogm
758 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 12:17:40 ID:lq9WliAt
>>742 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
魚雷は着水時や射出時のショックで起爆すると困るので、通常は着水して
プロペラが一定回数回らないと安全装置が外れないようにできています。
したがって直接甲板等に当たった場合、ただの鉄の塊としてしか作用しません。
安全装置の造りが悪ければ爆発することがあるかも知れませんが、それはあくまでも不良品の事故。
759 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 12:36:50 ID:WKxM+S0O
銃器の設計って難しいんですか? 素人目にはちょっと凝った工作ぐらいに思うのですが。
失敗作がいくらでもあるほど難しい 例えば64式とか、62式とか、カルカーノとか・・・
>>742 >甲板に当たった場合は効果はあるのでしょうか?
「こらっ!痛いじゃないか。怪我でもしたらどうするんだ!」
762 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 12:49:48 ID:JTWWQDWR
ある国が某国と敵対関係となった場合、 戦争になれば、やはり敵国の同盟国とも事を構えることになるのですか? 「あそこの同盟国と戦う理由はないんだが…」 ということでも、実際にはそのために戦線を広げなくてはいけないのですか?
>>759 作るだけなら簡単なんだが創るのは難しい
764 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 12:52:15 ID:VJQfK2Uo
迷彩帽の形状と迷彩効果につて質問させてください。 迷彩模様と布地が同じだったら、その迷彩帽の形状が作業帽型である場合とブーニーハット型である場合 とでは、迷彩効果(相手からみての発見しにくさ)が変わってくるものでしょうか? 作業帽型迷彩帽とブーニーハット型迷彩帽をそれぞれ着用して茂みに潜むとどっちがより風景に溶け込むのかなと 私の目では迷彩効果の違いは分かりませんでしたが、見る人が見ると違いが分かる物でしょうか?
765 :
眠い人@風邪っぴき ◆gQikaJHtf2 :2006/11/01(水) 12:58:37 ID:jMRBJp+b BE:289517077-2BP(18)
>754 英国の主な戦域の想定は、本国周辺(対ドイツ・フランス)>地中海(対イタリア・フランス)>>(越えられない壁)>>>支那艦隊(対日本)です。 例えば、第二次大戦勃発時、戦艦の隻数で言えば、本国艦隊が7隻(+巡洋戦艦2隻)、地中海艦隊が3隻に対し、支那艦隊は無し。 空母の隻数は、本国艦隊4隻に対し、地中海艦隊1隻、支那艦隊1隻です。 支那艦隊は、空母1隻の他、重巡3隻と軽巡1隻、駆逐艦15隻、潜水艦15隻しかありません。 これに、豪州海軍の重巡2隻、軽巡3隻、駆逐艦5隻、ニュージーランド海軍の軽巡2隻、東インド艦隊の軽巡3隻を加えても、日本の戦力に全然 対抗できない訳で。
>>759 連射が効いて、命中率が良く、重すぎず、量産しやすい銃を作るのはかなり難しいです。
上記4点のどれかを犠牲にすれば少しは簡単になるかも知れません。
767 :
眠い人@風邪っぴき ◆gQikaJHtf2 :2006/11/01(水) 13:01:51 ID:jMRBJp+b BE:124079437-2BP(18)
>762 場合によりけりです。 例えば、第一次大戦時、米国はドイツには宣戦布告しました。 しかし、二重帝国とオスマン・トルコ帝国への宣戦は躊躇し、二重帝国へは末期に漸く、 オスマン・トルコ帝国へは、遂に宣戦を行っていません。 同様に第二次大戦でも、ドイツに先に宣戦布告して、日本は後に宣戦布告なんていう 事例が多数あります。
768 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 13:03:43 ID:TkRrGLmA
>>762 「同盟国の敵は自国の敵」というのが集団的自衛権ってやつですね。
これをどの範囲で行使するかは同盟次第です。
例えばキプロス紛争はNATO加盟国同士の紛争なのでワケワカランことになってますし。
ただ、基本的には「自国の同盟国を攻撃された」というのは
(直接的に戦闘状態になるかはともかく)立派な戦う理由になります。
陸上自衛隊の演習の記事等を見ると、良く戦車が使われているのが見られます。 浅学な自分には丘陵が多く、平地が少なめな日本においての戦車の有用性が感じられないのですが、 陸上自衛隊が戦車を配備しているのは何の為なのでしょうか? 仮に侵略を受けた際、敵陸軍の戦車に対抗する為なのでしょうか? 皆様の知恵を貸して頂けると幸いです。
770 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 13:07:30 ID:TkRrGLmA
>>769 あのう
>>1 を読んでIDを出していただけますでしょうか。
そうすればこぞってお答えするかと
>>769 敵陸軍に戦車を必要とさせる為
あんな重たいものを大量に迅速に輸送するのは大変なので、戦車を保有するだけで
戦争を仕掛けようという気を無くさせる
>>770 FAQを見ていた所、類似した質問とその答えがありました。
お手間を取らせて申し訳ありませんでした。
IDを出すのを忘れていたのも合わせて、深くお詫び申し上げます。
773 :
769=772 :2006/11/01(水) 13:10:35 ID:ibDtHg90
また忘れてました。欝だ。
774 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 13:12:39 ID:TkRrGLmA
>>773 了解です。
「戦車の必要性」というテーマは90式戦車スレで度々議論になっています。
FAQを読まれた上で何かありましたらそちらに投げかけてみるのも手かと思います。
775 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 13:17:04 ID:NaOEihfb
戦場は陸海空宙とありますが、いかなる主権国家も、 まず、陸上戦力から優先的に整備しようとするのは 何故でしょうか? 空軍、海軍、陸軍、その他の軍を比較しても、陸軍が 最も人数が多いですし。
>>775 国の基本が「国土」であることが第一でしょう。
これに加え兵器の単価が相対的に一番安いため、数を揃えられるというのもあるかと思います。
陸地を確保し支配・占領できるのは陸軍だけ
778 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 13:31:34 ID:zKF7Rwby
>>762 外交的駆け引きに成功すれば、戦線を広げずにすみます。
しかし、それは簡単ではありません。
例えば中国−北朝鮮間で締結されている「中朝友好協力相互援助条約」では、
第二条
両締約は,共同ですべての措置を執りいずれの一方の締約国に対する
いかなる国の侵略をも防止する。
いずれか一方の締約国がいずれかの国又は同盟国家群から武力攻撃を受けて,
それによって戦争状態に陥つたときは他方の締約国は,直ちに全力をあげて
軍事上その他の援助を与える。
とあります。
ここでアメリカが「中国とやりあう気はない」とアピールしながら北朝鮮に軍事
オプションを行使したとすれば、中国は黙って見ていることができません。
北朝鮮からの支援要請を断ってしまうと「アメリカの圧力に負けて、2国間条約を
一方的に反故にし、同盟国を見殺しにした国」になるからです。
とはいえ、同盟破棄を巡る攻防は外交戦の華でもあります。
周辺諸国間による熾烈な駆け引きに打ち勝ち、目標国を外交的に孤立させることが
その後の武力行使の行方を大きく左右し、戦わずして勝つことさえ可能にします。
上兵は謀を伐ち、その次は交を伐ち、その次は兵を伐ち、その下は城を攻む(孫子)
外交こそが国際紛争解決の主役だということを理解しましょう。
軍事力は外交の道具でしかなく、戦争は方法論の一つでしかありません。
>>777 に付け加えれば、
その場合の陸地には自国の領土も含む。
つまり海外からの侵略を撃退するには空軍海軍も役立つが、
領土の確保には陸上兵力が必要。
>775 一番そろえやすいんだよ。陸軍は。 人数が多いのは、質よりも頭数が重視されるからです。あと、陸軍は治安維持に使えるが、空、海はそれができない。 空や海に比べて、金が掛からない。(人件費が高い国はそうでもないけど、そんな国は先進国だけ) 空にしろ、海にしろ、昨今のものは兵器一つ買うにしても、ものすごく高い。量より質が重視されるから。 運用するにもそれなりのノウハウがいるし、人員にも(陸に比べ)高い錬度が必要。 しかも、港湾や空港が占領された時点で、役に立たなくなる。 そういったところを敵地上部隊から守るのも、陸軍の役割の一つ。 結局、ちゃんと陸軍を揃えてからでないと、空と海は使い物にならない。
781 :
775 :2006/11/01(水) 13:43:23 ID:NaOEihfb
まっさらに付け加えるならやっぱり国内における支配もあるでしょう。 最後に国家を纏め上げるのは陸軍しかない。 さらに銃砲・車両があればそれなりに軍隊らしくなるし、将校下士官の腕次第である程度戦える。 徴兵すれば簡単に量を用意できるし、補充もできるのも利点といえる。 もっともまともな軍隊にするためには優秀な将校下士官をどれだけ練成できるかが問題だが。
敵に攻め込まれやすくなるから内陸国は不利 海から攻め込まれることは稀だし、守り安いから島国が一番いい
>>781 内陸国は、海洋交通や積極的な貿易ができないから、
経済大国や先進国になれない。
それに、地続きの隣国を攻めるよりも、海から上陸して
攻め込む方が遥かに難しいから、日本、英、豪の様な
島国が一番有利。
785 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 14:09:50 ID:1jak36u7
主力戦車は、30t〜49tくらいなのと、50〜70tくらいなのと いろいろありますが、それぞれの国防上の特徴と長短を おしえてください。
>昨今のものは兵器一つ買うにしても、ものすごく高い これは何故ですか? テクノロジーの進歩だというのなら 生産技術の進歩も同時に進んでいるから 価格は抑えられるか むしろ安くなると思うのですが。
>>786 大量に買わなくなったから。
確かに技術の進歩でコストが下がる、ていうのはある。
でも、兵器の場合高度で複雑な兵器をコストが劇的に下がるほど
大量生産して大量に装備するってことはもうなくなってしまった
ので。
あと普通の工業製品と違い、兵器は「作れば作るほど売れる」なんて
品目が限られる。
いくらなんでもステルス戦闘機が毎月飛ぶように売れたりはしない。
なので実のところ生産技術はあまり進歩しておらず、戦闘機や戦車は
今でも人が手作り状態で人手で組み立ていて、機械化や自動化がほとんど
されていない。オートメーション化が必要なほど作らないので。
>>786 電化製品だって新商品、しかも最新技術を使ったものは高いでしょう。
兵器は基本的に、常に最新技術をつっこみまくり一般商品に比べて小数生産(万単位で作られるなんて銃ぐらい)、
案外民間技術に転用が利かない、ほとんど手作業で作ってる、などコストダウンに結びつかない要因が多すぎるから。
>支那艦隊 そういう中国差別的表現はやめるべきだd。軍オタの間ではそれが標準なのか。
790 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 14:31:35 ID:ohIJf1GF
セーラー服が英軍に導入されて実際の作業や戦闘に使われていた頃、 セーラー服の独特な大きな襟(「ジョンベラ」と呼ぶ。由来は John Bull から)は、 甲板の上では風などの影響で音声が聞き取りにくくなるので、襟を立て集音効果を得るためとい われているが、定かではない。セーラー服の胸元が大きく開いて 逆三角形になっているのは、海に落ちた時にすぐ服を破り、 泳ぎやすくするためといわれている。装飾として、胸元にリボンのように結んでいるスカーフがある。 色は水色、藍色、赤、緑、黄色などとバラエティに富んでいる。これも起源は、 水兵が手ぬぐい代わりに使うためのものとされている (ウィキペディアより) だそうですが、では当時の海軍士官服にも甲板の上で音声が聞き取りにくい時や 海に落ちてしまった時への対応策があったのでしょうか?
791 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 14:33:57 ID:htqcz9et
弾を磨いてはいけないのは何故でしょうか? またブレット部分以外も磨いてはいけないのでしょうか?
>>781 >では、陸海空のうち、海軍を揃えなくても良い
>内陸国が、一番国防が有利なのですか?
大海の真ん中にあって、資源も何にもなくて貧乏で、
誰も支配しようなどとは考えない情けない国が国防上は一番有利。
>>790 「定かではない」とはっきり起源がわからないことを書いてあるのに、それを元に
憶測をしても仕方がないでしょ?
ちなみに私は襟の本来の役目は「フケよけ」と聞いたことがある。
警察用の銃について質問です MP5は殺傷力不足になってしまったので小銃弾を使うカービンに切り替えられつつあるという話ですが 1、小銃弾が貫通しやすい件は解決されているのですか? あるいは多少の貫通より相手を即死される方を重視したんですか? 2、P90やMP7といった手合いの銃にはならないんですか? 3、というかPDWって売れ行きどうなんです? これから?
日本では9mmより弱い拳銃が標準だったような・・・ 小銃弾で貫通力より殺傷力を重視したモノはいくつかある。有名なのではダムダム弾とか。 跳弾防止も重視されるようではあるけど。
>>784 内陸国だと交易できないって?
ドイツなんか殆ど自国だけで大国になったけど?
むしろ大国だと国土が広いので必然的に海岸に接する様になる…というほうが正解
>>789 玄奘三蔵法師がインド人に生国を問われて「摩訶支那」と答えてましたが・・・
支那のどこが差別なんでしょう?
797 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 15:33:26 ID:lq9WliAt
>>785 軽量戦車はサイズも小さいのが普通なので輸送が楽。全体に装備も節約されているので安価。撃たれると死ぬ。
だから追加装甲を別に持って行って付け加えないと高脅威下では行動できない。その分兵站も面倒、手間もかかる。
小型のため中が狭く、機能追加やエンジン増強はもちろん、欠点が明らかになっても改修しにくい。
重量戦車は逆で運ぶのが大変で高価。しかし単品で高脅威下に突入でき、改修、拡張の余地も普通大きい。
どのような脅威下で使用し、目的がナニで、予算と必要数はどれぐらいか(つまり単価が決まる)によって
選択することになります。
>>794 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
防弾ジャケットなどが普及してきたために拳銃弾では即座に相手の動きを止めることができなくなってきたためですが、
小銃弾も工夫次第で貫通力をある程度制御できます。敵の装備によって弾種を使い分けるという話もあります。
警察はソフトポイント使ってもOKですから。PDWの類は貫通力こそ強いものの、ストッピングパワーは
小銃弾に劣りますから、わざわざ新しい物を入れなくとも汎用性のあるカービンを使う方が安くて優秀、と。
PDWの売れ行きは知りませんねえ。大口(国家での採用)は今のところ大変限定的なようですが。
800 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 15:40:04 ID:lq9WliAt
>>796 後半は質問のようなのでID出してください。
>>798 板違いの雰囲気ですが、一応回答。
「現代では」ではなく、「日本語として使うと」差別用語です。ご存じのように、英語のChinaはシナのことですし、
フランス語ではまるでそのまま「シナ」「シノ」です。しかし、日本の歴史の中では中華民国に対する差別的な
使用が目立ったため(逆に敬意を払った使用も当然あったが)戦後、中華民国から圧力がかかり、
外務省の通達によって公的には「支那」の使用が禁止されました。そのような経緯で、言わば禁止用語となっています。
続くなら派生議論スレか、当該板に移動してください。
>>800 豚に真珠、
ネコに小判、
タリ警にマジレス、
支那人が自ら支那人と自称してるのに差別語? それに外務省に言論を統制する権限なんてあったっけ? 十年ほど前、石原が葉大使を問い質したら「シナでも別に構いません」って言ってたけど?
訂正:葉大使じゃなくて楊大使でした
805 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 15:51:24 ID:zKF7Rwby
806 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 16:04:48 ID:WxDzJ4gO
>795-797 お答えありがとうございます 弾を工夫して解決できたということですね PDWの採用が限定的なのは、何かPDWに不味いところがあるんでしょうか
807 :
壁|・з・`)ピーヒャラリ ◆9Iv29x49Ac :2006/11/01(水) 16:08:04 ID:1icXStBm
>>789 一応、地歴の方面から考察いたしますと、
支那……秦→china→支那となった語であり、地域名であると考えられる。
中国……@中華人民共和国の略。A中原(中華)の国(Middle Kingdom)の意。地域名に準ずると考えられる。
中共……中国共産党の略。
軍板的には人民解放軍は共産党の私軍であります故、
正確な呼称を考えるならば、"中共海軍"もしくは彼らに倣い"赤衛海軍"とすべきでしょう。
ところで質問です。
仏海軍の巡洋潜水艦シュルクーフについてですが、
砲塔は固定式というのが以前の常識でしたが、旋回時の写真が発見され、
旋回できたという事で現在は一致している、というそうですが、
その該当の写真はネット上で閲覧可能でしょうか。
ご存じの方、もしくは写真をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
>>807 あまり軍事と関係ないけど一応突っ込んどくが
「中国」は日本語でいえば「わがくに」と言う意味。反対語が「外国」で、
あわせて「中外」で我が国と他所の国で全世界を表す。中外製薬って企業があるでしょ。
だから日本書紀をはじめ日本の漢文では中国は日本を表します。
これはシナでも同じで、蜀からみれば魏や呉は外国になります。
シナ全域を指して中国というわけじゃありません。
ですから日本人がシナを「中国」というのは、英国人が英国を「マイカントリー」
と呼ぶからといって英国を「マイカントリー」というのと同じで噴飯ものです。
ですから戦前の日本人は決してシナを中国とは呼ばなかったのです。
>あまり軍事と関係ないけど一応突っ込んどくが 自覚してるなら派生で突っ込めよ
タリ警は荒しの達人だな。 1行レス一発で大量御礼、笑いが止まらんだろうて。 使い古しのネタに釣られまくるのが軍オタの標準ってことだな。 あ〜 情けねぇ
シュルクーフの砲塔旋回時の画像か・・・ 数年前の世艦の読者交歓室で見たような記憶があるなぁ。 ネットで調べるなら「Surcout」で調べた方がいいかも。
>>806 すれ違いなのですが一応弁解しておきますと、
その用法は知っていますが、現在その用法は中国国内でのみ使われる傾向にあること、
また他称としての"中国"ではないとして除外いたしました。
混乱させてしまい大変申し訳ございません。
>>790 >>793 >ジャンベラ
フケ避け
俺もそう聞いた。
Q. Why does a sailor's jumper have a flap in back?
A. Jumper flaps originated as a protective cover for the uniform jacket. Sailors greased their hair to hold it in place.
Showers and bathing were not frequent.
スカーフ
Q. Why do sailors wear a black neckerchief?
A. The black silk neckerchief was originally a "sweat rag." Black didn't show dirt. It was worn around the forehead
and the neck. Some men used the neckerchief in the days when pigtails were fashionable to protect their jackets.
Black neckerchiefs were used long before Nelson's death.
http://www.bluejacket.com/sea-service_uniform2.htm
814 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 17:05:50 ID:ui2/Fo3b
今でも使われてる魚雷ってありますか?
>>814 魚雷でググって一番上を見よう。
いきなり3段落目に答えが書いてある、
817 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 17:40:58 ID:lq9WliAt
>>816 水上艦艇、対潜ヘリ、対潜機用の対潜水艦魚雷も一般に配備されてますな。
818 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 17:49:07 ID:kIJMy6jp
ここで聞くのが適切かどうか?ですが WWUの飛行機のエンジン用バッテリーってどのようなものだったのでしょうか? 鉛バッテリーですと姿勢変化で液漏れするでしょうし、 当時、シールドなんてないでしょうから・・・ 乾電池やバッテリーレス?なんでしょうか?
>818 飛行機の構造って事になるから、航空板で聞いた方が より正確で詳しい回答が得られるのではないでしょうか?
820 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 18:03:47 ID:lq9WliAt
>>806 PDWそのものがニッチ的兵器なのでまとまった大規模な需要が(P90のどっかの予備役用だっけ、以外は)ないのです。
まともな戦闘にはアサルトライフルレベルの射程、パワーが最低限必要だし、グレネードランチャーやサイトなどを
取り付ける拡張性も欲しい。小さくしたければカービンタイプにすればいい。
といって普通の護身用なら9mmで十分。ですからPDWの用途というのは、潜入する敵特殊部隊対策とか
カービン持つのすら難しいけど、100〜200mの戦闘に巻き込まれる可能性がある状況とか、
十分な訓練ができないけど、適当に使える銃器を配布したいとか(これが冒頭のヤツだったはず)
かなり限られてきます。H&KのPDWはドイツ軍がご祝儀にアフガン配備用とかで注文するした気がするけど、
その後どうなったんだろう。
質問と言うか疑問です。 第二次大戦頃の戦闘機は当然プロペラ機でしたけど プロペラの後ろの方に機関砲が付いてる機体があったかと思うんですが あれって、何でプロペラに弾丸があたらんのですか?
プロペラの回る隙間を銃弾が飛んで行くから。
>>821 プロペラの回転に合わせて機銃の発射を制限してるから
砲身が磨耗したりするとそれが狂って当たったりする
>>821 プロペラが銃口の前に来た時だけ発砲を止める同調装置が付いている。
第一次大戦時に開発済み。
>>822 >>823 レスありがとうございます。
プロペラの回転も機銃の発射速度もちゃんと考えてたわけですね。
そんな配慮無いと思ってたんで、昔っから何で当たらないのか不思議でした。
その装備の仕方がされるようになった直後くらいには自分のペラを吹き飛ばす事も珍しくなかったが
>>818 他板へ誘導するほどの質問でもないでしょう。
私も回答できませんけど、このスレで回答者が得られる可能性は十分にあります。
829 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 18:21:43 ID:spAuOLkd
90式戦車のラジコンはあるのに何でチハたんのラジコンないんですか?
830 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/11/01(水) 18:24:21 ID:jMRBJp+b BE:70902634-2BP(18)
>818 エンジンにBatteryと言うと、始動用のものを想定されているのかもしれませんが、 例えば、日本の発動機は手動もしくは外部から駆動することでスタートさせるもので、 電気を用いている訳ではありません。 また、英国のRollsRoyce発動機は、発動機横にエナーシャ棒を突っ込んでその回転 で始動させたり、もしくは圧搾空気を各気筒に送って、ピストンを動かして駆動させる形に なります。 エンジンが動き出せば、ダイナモ発電機が駆動しますので、それで点火などの一連の 作業を行うことが出来ます。 末期の米国製大馬力発動機(R-3350)なんかでは、補助動力装置(自動車のエンジン みたいなもの)が搭載され、それを駆動することで点火を行っていますし、バッテリーも 搭載されていたか、と。 勿論、無電機などを動かすための電気系統を持っていますので、蓄電池は持っていま すが、これは始動に使っているものではなく、プロペラの回転でダイナモを回して得た 電気を貯める場合に用いたりもしています。
831 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 18:34:07 ID:J2wVOub4
>830 横レスですが、当時のバッテリーは飛行姿勢の変化で液漏れをしない工夫がされていたんでしょうか?
漏れて恐いのはバッテリー液よりもインゴリンw
833 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 18:41:55 ID:spAuOLkd
エレファント駆逐戦車はハイブリットカーのはしりですが なぜベンツやBMWはハイブリットカーには関心が無いのですか?
835 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 18:48:53 ID:rEhKTKNW
>>829 マジレスするとたのみこむ.comででも同士を募って東京マルイにお願いしてみたら?
もともとヨーロッパは燃費のよいディーゼルが日本より多い。 ところがアメリカは大馬力の車が多い傾向にあった。 だからアメリカではハイブリッドはインパクトが強く、原油高などの影響もありよく売れた。 だがヨーロッパは燃費のよいディーゼルも多いばかりか、エタノール車やバイオディーゼルなどに早くから取り組んでいたために、インパクトが少なかった。 ハイブリッドっといえどもガソリンを使っており、ヨーロッパではガソリン車は燃費が悪いイメージもある。 またハイブリッドシステムはトヨタに先行されているので今更そこへ投資するよりも、燃料電池車などに投資するほうがよいと判断したわけだ。 わかったか?ボケ
>>760 痴れっと情報操作するなハゲ
>>789 支那はCHINAで「シナ」と読むんだぞハゲ
>>791 磨くよりも薬莢の汚れを落とす程度なら問題無し
ブレット部分には手を付けない方が良い
>>794 殺傷能力が不足する条件というのが
相手が抗弾装備を身に付けている状況にほぼ限られます
ですから警察活動に於いては状況によって使い分けますが
軍事行動においては最低限度の能力を求めると弾薬の互換性も考慮した場合
合理的な装備というのが小銃弾を使う短縮小銃になるという事です
また所謂個人防御火器(PDW)に付いては前出の理由により威力と弾薬の互換性で不利になります
したがってごく限られた条件下でしか使えないので短機関銃の一種として考えられていますが
拳銃型モデルと同時に導入した場合、警察任務であれば活躍の余地があるのではないでしょうか。
>>836 >またハイブリッドシステムはトヨタに先行されているので今更そこへ投資するよりも、燃料電池車などに投資するほうがよいと判断したわけだ。
>わかったか?ボケ
それはデタラメだな、カス!
DBなんかの燃料電池開発はトヨタがハイブリッド車を売り出すよりもずっと前から行なわれている。
840 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 19:14:26 ID:PrhR4YRx
戦前の日本にSISのような対外諜報機関は存在したのでしょうか。 また、陸海軍内に防衛庁情報本部のような部門は存在したのでしょうか。 存在したとしたら、その部門は正常に機能していたのでしょうか。
841 :
754 :2006/11/01(水) 19:15:29 ID:???
>>765 お答えありがとうございます。
お大事にです。
842 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 19:17:55 ID:xKEcV+md
>>614 ふたばちゃんねるで聞きました、理由は書いてありませんでした
なぜ高騰しているんですか?
中華人民共和国の方はシナという呼称については気にしないと言っていたような。
>>785 大口径・長砲身の主砲の反動を抑えるためには大型で重量のある車体が好ましいというのもあるようです。
日本の次期主力戦車はいかに120mm砲の反動を40t級の車体でコントロールするかというのが一つの課題になっているとか。
起伏が多い土地なら小回りの効く方が有利かもしれません
844 :
818 :2006/11/01(水) 19:22:12 ID:kIJMy6jp
>>830 どの
ありがとうございます
現在のバッテリー点火+キックスタートと考えればよいのですね。
点火のみですので無線用蓄電池の親分のようなものを使用していたということでしょうね
845 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 19:27:43 ID:59gezTSK
>>点火のみですので無線用蓄電池の親分のようなものを使用していたということでしょうね すいません、何で830を読んでそういう結論になるのか分からんのですが?。 >>エンジンが動き出せば、ダイナモ発電機が駆動しますので、それで点火などの一連の >>作業を行うことが出来ます。 >>論、無電機などを動かすための電気系統を持っていますので、蓄電池は持っていま >>すが、
846 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 19:43:36 ID:JjBxhc9m
空軍の軍用機を海軍の空母で輸送することはありますか? その場合、空軍機の空母への直接の発着は可能ですか?
>844 元々の質問は>831の意味あいだった気がしますが… ま、本人がいいって言うんなら、いいですけどね。
>>846 空母への着艦は専用の艦載機でないと無理。艦載機は「制御された墜落」と
呼ばれる程激しいので降着装置を大幅に強化しています。もちろん重量も重くなる。
空軍機がわざわざ強化して機体重量を増加するのは愚の骨頂です。
逆に艦載機の降着装置を簡略化して陸上運用するはありました。
F-18Lでググって見てください。
849 :
848 :2006/11/01(水) 19:58:25 ID:???
× 艦載機は「制御された墜落」〜 ○ 艦載機の着艦は「制御された墜落」〜 すまんこ
850 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 19:59:37 ID:TpcvMAsD
質問します。 旧日本軍でも演習や基地などの一般公開は行われていたのでしょうか。 また現在ある「自衛隊まつり」のような、軍と一般市民との交流行事などは あったのでしょうか。
>>850 軍旗祭などと称する営戍地(駐屯地)の一般公開や、軍艦の公開なども、時折行われていました。
現在と比べるとかなり制限されていますが、それなりの交流は行われていたようです。
むしろ、徴兵制のおかげで、大多数の国民又はその家族は軍隊と関わりを持っていましたから、
ある面では現在以上に身近だったかも。
基地の方は知らんけど少なくとも要塞に関しては法律で厳しく秘密保持が 徹底されてて、近くの海で泳いだり漁をしたりもだめだったりと いろいろ厳しかったみたいです。地図なんかも要塞の周辺は白紙 みたいですよ。
面会日に、家族は営内の見学はできたの?>旧軍
>>853 面会所ってのが設けられていて、その中のみ。
>>846 アメリカではいまはともかく、WW2のころは、護衛空母にP38とかでも満載して運んでました。
ドイツは空軍機を空母の搭載機としましたが、肝心な空母が完成しませんでした。
>>842 ふたばちゃんねるで聞けば?高騰しているといった発言者がいるんだろ。
まあインフレを考慮すると、値段は上がってるけどね。
857 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 20:40:15 ID:1ukkfmws
有線魚雷は発射後に方向を変えることはできますか?
859 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 20:42:54 ID:1ukkfmws
>>858 ありがとうございます
途中で爆発させることもできるんですよね?
他に出来ることはありますか?
860 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 20:47:53 ID:NVAfYmGK
最近の石油価格の上昇は各国の軍隊にどのような影響を与えているのでしょうか? 燃料代が上がって訓練ができないとか、そう言うことは起こってないのでしょうか?
861 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 20:49:11 ID:AHXda0CG
>>859 切り離して自己誘導に切り替えることもできたはず。
>>860 米が本気で代替石油のテストに乗り出してます。
862 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 20:52:19 ID:pQulpOf0
質問です。ソ連のjs-2重戦車は外観だけでも相当な無理矢理感が漂ってますが 具体的に、どんな欠点と苦労があったんでしょうか?
>>859 デコイとか妨害に対して手動で対処することが可能かもしれません。
>>846 WW2ならアメリカが戦略爆撃機を空母から飛ばすという激しい技をやっていたような。
着陸は地上の飛行場ですけど。
輸送は可能ですが、載せるのが面倒な上に収納できない(艦載機は翼がたためるようになってる)こともあるのであんまり有効な手ではないと思います。
狭い!きつい!ってところかなやっぱり
二重戦車かと思った
>>846 グロリアス
ノルウェーから逃げるときに陸軍機を無理矢理着艦。
翼がたためないので格納庫に降ろせず、発艦が不能に。
索敵もできなくなった結果、グナイゼナウさんとシャルンホルストさんにこんにちは。
↓
あぼーん
869 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/11/01(水) 21:03:02 ID:jMRBJp+b BE:70902926-2BP(18)
>831 手元の資料に、Dagenite社(Rolls-Royce Silver Ghostなんかに搭載されていたバッテリーメーカー)の 1930年代後半の広告があるのですが、バッテリーにNon-AerobaticとAerobaticの2種類が掲載されています。 Non-Aerobaticの方は、普通の車に見られるような横置きで、上に液の補充口があるのですが、Aerobatic の方は、密閉ケースに縦に置いて、底部に木の板があり、底板から金属棒を延ばし、延長線上に水平に金属棒を 通してナットで固定して、密閉ケースの周囲を締め付けるようになっていますね。 図にすると↓な感じの枠があり、これで□部分にバッテリーを入れている感じ。 + + | 金属棒↓ | +-----------------+ ←頂部をボルトとナットで固定 | | | | | | | ← 金属棒 | ← 金属棒 | | | | | | ○ ○ ←ここで固定(フック引っかけ) -+-----------------+--- ← 木の板
>>862 エンジンパワーに比して重いので、かなり無理な感じです。
重いとそれを支える足回りに負荷がかかるので、接地圧も大きくなり、うまく走れません。
要するに、こんなもんを造っても、資源の無駄ということですね。
872 :
妄想 :2006/11/01(水) 21:14:12 ID:kTbHElhg
日本刀のような鋼で、ガチガチに固め、頑丈な戦闘機が存在した場合、ミサイルや機銃で撃ち落とす事は可能ですか?
もっともJS3とかが造られるが
874 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 21:15:47 ID:Vjxy8Rtf
最近は自国の兵が死ぬのが嫌で企業に依頼してますね 今後、この手の傭兵が増えていくんでしょうか? 現在の統治のさいの傭兵だけでなく 戦争とかも企業に依頼すると引き受ける なんてこともありえるんでしょうか?
>>872 そんな戦闘機は重くてまともに飛べません.。
コクピット周りを装甲版で囲むのがせいぜいです。
>>871 クソ頑丈な主翼で敵爆撃機を切り裂くという愉快なコンセプトでつくられた
体当たり戦闘機でも、余裕で撃墜できますよ。
>>872 まず飛べません。
航空機の重量は同サイズの紙飛行機以下です。
>>874 自分で統制できない軍事力を投入することのリスクは大きすぎます。
まともな国ならやらないでしょう。
880 :
妄想 :2006/11/01(水) 21:27:33 ID:kTbHElhg
やっぱり飛ばないですか… こんな妄想に付き合っていただき、皆さん、本当にありがとうございました。
881 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 21:28:26 ID:G2IPT1X5
ダメソ連JSU戦車とその乗員 そして我らがヒトラー総統率いるティーガーU戦車とその乗員 どっちが優秀だったんでしょうか?
JSUは搭載弾数も少なく使い切るまでに殺られる消耗品だからなあw
885 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 21:47:53 ID:J2wVOub4
>869 ありがとうございます。 当時からしっかりと密閉型のバッテリーがあったんですね。 Aerobatic(航空用)、Non-Aerobatic(非航空用)って種別される程、当たり前にあったって事ですね。
886 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 21:59:55 ID:v3f4RzVY
今日、寮で大掃除がありました。 私が担当した掃除場所と同じ掃除場所だった奴が ろくでなしで、いつもよりも時間が掛かってしまいました。 私は、大掃除開始時刻の20:00よりも30分早く始めていましたが、 終わったのが21:00でした。 私と彼の仕事量を比較すると、8.5:1.5ぐらいになります。 どうすれば良いですか?
パージするかパージできる立場の人間に報告しろ
890 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 22:22:58 ID:46qKsbh5
映画、トラトラトラを見て疑問に思ったのですが、オアフ島のレーダーのオペレータとその上官、 それにレーダーサイトから未確認機接近の連絡を受け、そのばで空輸中のB−17と回答して 報告をそのままにした当直の士官の3人ですが、後日何らかの処分を受けたのでしょうか? 処分を受けたのでしたら処分内容を教えてください。
>>886 UAVで監視し、隙を見てはミサイルを発射して爆殺。
これ、アメリカ最近推奨の暗殺方法。
893 :
890 :2006/11/01(水) 22:33:47 ID:46qKsbh5
>>892 FAQに有ったんですね。どうもありがとうございます。
894 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 22:46:14 ID:/42ovC9f
暗号ってどのように解読されるのですか? また現在でも暗号は使われていますか?
>>894 暗号は今でも世界各国でバリバリ現役。
解読方法は暗号の種類によって違いますが、統計的な手法を使ったり、
心理面からアプローチしてみたりいろいろ。
詳しいことはその手の本が何冊も出てるから調べてみて。
ちなみにお前さんが普通に使っているインターネットだって暗号化されている部分がある。
>>894 つ
ttp://c4t.jp/introduction/cryptography/cryptography08.html 運用上の脆弱性をつつくのが一番ですが。暗号システムの最高の弱点は人間のミスとうっかりです。
文書の定型部分を手がかりにアルゴリズムを予想したり、コードブックを盗み出したりとか。
まあその手の話だけで本が何冊もかけてしまいますね。
「暗号」という主砲に関しては、今でも使われております。むしろ計算機技術の進歩に伴って、より身近な
ものとなった、と言っても過言ではありません。(戦前戦中あたりのものとは別の存在といってもいいのですが)
たとえばレンタルビデオ店で借りれるDVDビデオなど、CSSという暗号システムを用いてコピーガードを
してたりします。(破られてますけど)
https:// で始まるウェブサイトがたまにありますが、あれもSSLという暗号システムを用いて、サーバと
クライアントの間の通信を暗号化してます。
>>894 とりあえず「暗号解読 −ロゼッタストーンから量子暗号まで」(サイモン・シン著)は読んどけ。
899 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 23:13:52 ID:/42ovC9f
>>874 これとか読まれたらいいんではないでしょうか。
P. W.シンガー「戦争請負企業」NHK出版
著者によれば、今後しばらくは軍事請け負い企業が廃れることはなさそうだ、という話です。
901 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 23:32:18 ID:AHXda0CG
>>874 企業が行うのは単にちょっとシビアなガードマンです。
戦闘とか、戦争とかとはまったく違うレベルです。代替不可能。
逆にプロの兵隊はガードマン仕事に向かないので、企業を雇います。
核戦争と万引き逮捕を混同しないように。
>>874 アフリカとかの途上国では運用、訓練のノウハウからなんからほとんど無きに等しいので、
それらを提供する方面の需要はあります。
どちらかと言うと実際にドンパチするよりも、こっちが本業ですね。
903 :
901 :2006/11/01(水) 23:39:02 ID:AHXda0CG
端的にいうなら、企業のしているのは「殺させない仕事」です。兵隊は「殺す仕事」です。 非対称戦争のためにややこしい状況ではありますが、基本的なスタンスがまったく違う。
904 :
901 :2006/11/01(水) 23:43:34 ID:AHXda0CG
いわゆる「傭兵」企業はまったく違う話であって、こっちは自称国家の軍隊替わりから クーデター部隊、軍隊養成部隊に至るまでさまざまです。まあ、こっちは「殺す仕事」側だけどね。
905 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 23:47:56 ID:g9ilqMK5
硫黄島やタラワのように要塞化された島に敵の師団が立てこもった場合、 それを正面から攻撃するには、立てこもる敵の何倍くらいの兵力が必要なのですか?
906 :
名無し三等兵 :2006/11/01(水) 23:52:06 ID:2ewSHNve
米軍ってティーガーIと遭遇したらどうしてたんですか? M4ファイアフライもありませんし対戦車自走砲くらいしか対抗できなさそうですが
航空支援と砲撃要請。戦車の数で圧倒(部隊の一部がオトリになり、残りが迂回して後方から攻撃とか)。
>>905 一般的には攻撃側は防御側の3倍の戦力が必要といわれてます。
>>905 状況次第で、何倍無いと駄目とか、何倍いれば安心とかは変わってくるけどね。
911 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 00:05:38 ID:yXi/kCwD
自分の葬式で天皇から送られた勲章だけしか付けなかったアメリカ軍人って誰でしたっけ?
912 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 00:06:40 ID:GwIsdgwr
紙はかなりの防弾能力があるそうですが、ジャンプやサンデーなどの週刊誌で、どのくらいまでなら防げますかね? 9mmはいける? 44マグやライフルは?
>>905 要塞化の度合いによるが、コンクリートで防御された長距離砲なんかでハリネズミのようにやられると、正直、手も足もでない。
海上封鎖して兵糧攻めしかない。
>>912 ディスカバリーチャンネルの某番組ではハードカバーの聖書(?)を銃でバンバン撃ってたが、
止めてたのは確か22口径くらいで、それ以上はパスパス通してた
ジャンプやサンデーなんかの週刊誌だと紙質も悪いし、カバーも無いから、
運が良くて22口径弾止めれるくらいじゃねーかな
まぁ、漫画週刊誌では防弾は望めないだろう
>>913 んなわけない
立て篭もるって事は既に制海権を失ってる。恐らく制空権も失ってる可能性が高い
そういった状況ならトーチカや重砲は無力でしかない。
>>911 アーレイ・バーク
もらったのは勲一等旭日大綬章
雑誌なんてエアガンですら貫通するジャン
立てこもる敵に援軍の当てがあるなら、ちと厄介かも。
>>915 無力は流石に言いすぎだと思うが。
無力化されたというなら判るけど。
>912 防弾能力なんてどこから聞いたんだ? 防刃能力の間違いじゃないのか?
921 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 00:32:50 ID:yXi/kCwD
>>916 さっきから気になってたんです、
ありがとうございました!!
>>915 重砲があったら、接岸できねーじゃん。艦砲射撃も無理だしさ。
あとは飛行機で空爆だけどせいぜい1トン爆弾でしょ?
現在なら燃料気化爆弾なり使えそうだけどさ。
>>922 そ。
バークは戦後来日中に旧日本海軍軍人との交友関係を結び、それが海上自衛隊創設に影響を与えた。
その功績で海軍作戦部長時代に勲一等旭日大綬章をもらい、葬儀の時棺の中のバークの遺体の軍服にはその勲章だけがつけられていた。
という話が阿川尚之の『海の友情―米国海軍と海上自衛隊』に出てくる。
草鹿任一が戦後困窮していた事を知ったバークが食料を差し入れさせたら、草鹿が「アメリカ人の世話にはならん!」と怒鳴り込んできたのがきっかけで友人になったというできすぎなエピソードもある。
任一タソも漢だけど、アーレイタソも漢だねぇ
926 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 01:26:13 ID:cVWGXS3/
ナチスドイツが原爆開発に成功していたのはデマでしょうか?
今さセガメガドライブの大戦略をPCでやってるのですけど フランス本国を攻めてるのですが、ナチス二軍はともかくとして イタリア軍が仕事しなくて困ってます・・・・・orz 重爆撃機でタイフーンに攻撃するし、対戦車砲に中戦車で特攻かけるし・・・ もうね馬鹿としかいいようがありません 実際のイタリア軍もこんなもんだったんですかね?
928 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 01:32:33 ID:TsAawkBi
今日観てきた硫黄島戦の映画で、アイオワ級? に見える戦艦が 硫黄島の砲台からの砲撃が命中してかなりの損害を受ける、という シーンがあったのですが、これは本当にあったことなのでしょうか? アイオワ級は特攻機から以外の損傷は受けていなかった様にプラモの 説明書で読みましたが・・・。 アイオワ級でなくとも、硫黄島戦で地上砲台に攻撃されて損害を受けた、 というアメリカ戦艦は実在しますか?
>>926 研究自体はしていたが、実用化までは至っていない、というのが現在の定説のようだ。
ただ以前このスレにそういった(ナチスもかなり実用化に近づいていたという)研究内容が発表された、というWeb上での記事があった記憶がある。
>>927 ...1時間前に笑心者スレに書き込んだりしてないよね?
930 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 01:37:57 ID:IVafW6T1
>>929 放射能漏れで極悪民族ユダ公が何人か天誅で死んだんだよね?
>>927 スレ違いだが、あの会社のゲームのルーチンはクソと言うのが定説。
アメリカ軍であってもソ連軍方式で「ウラー」、と突っ込んでくる事がしばしば。
932 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 01:59:02 ID:OFTCK6cC
933 :
928 :2006/11/02(木) 02:16:17 ID:TsAawkBi
レスと参考資料のサイトの紹介ありがとうございます。 砲撃されて損傷したのはテネシーでしたか。 (作中にはテネシーも(CGですが)出てきましたが) となると、自分が見間違えているか製作側が間違えたのかはともかく、 そういうシーンがあること自体は間違いではない、ということですね。 硫黄島は今は緑があるんですね・・・。 一度は行ってみたいかも。
934 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 02:25:43 ID:L5ehXi3K
MGS3みたいな空中からパラシュートを使っての現地潜入って本当にあるの?
>>934 あるよ。
それ専用の装備やパラシュートもある。
936 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 02:35:44 ID:L5ehXi3K
それってリスク高い?
>>936 リスク、と単に言われても何のリスクがあるかと訊きたいのかよく解らんが、
降下するためだけの装備だけでも相当に重くなるので、パラシュート降下の困難さは増す。
また、パラシュートも複雑な構造ものになるので、操作も難しい。
ただ普通は高度な訓練を受けた特殊部隊の隊員がやるものなので、それができるだけ
のスキルがある人しかやらないだろうけど。
938 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 02:48:53 ID:L5ehXi3K
着地に失敗してあぼんする確立とか敵に見つかる確立とかそういうのをひっくるめて この潜入方法は推奨されてるのかあまり好ましくないとされてるのかを聞きたいです
>>938 普通に歩いて潜入できるならそれが一番だわな。
わざわざ夜間(普通は夜やる。だって昼間じゃバレバレでしょ)高高度降下なんて
大変でやれる人が限られる上に持ち込める荷物も少なくなる方法を選ぶには、
それ相応の理由がある。
逆に言えば、パラシュートによる隠密潜入、なんてリスクの高い方法を選ばなければ
行けないような潜入対象であれば、どんなにリスクが高くてもそれを選択するしか
ないだろう。
なので、そういった高度な潜入手段は推奨されてるかとか好ましいかとか、そういう
のとは違う次元での判断によって行われる。
940 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 03:03:38 ID:L5ehXi3K
どうもありがとう(´・ω・`)
941 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 03:09:44 ID:jHejG/mU
米国軍人は栗林中将を憎んでますか?
>>941 米軍人、特に海兵隊員には
「自分は、イオージマで戦いました」とか
「自分の親族は、イオウジマで戦士しました」とか言うと、尊敬の眼差しで
見られるそうだよ。
アメリカ海兵隊の公刊戦史にも「敵ながらあっぱれであった」みたいな表現で
書かれてるし、兵士個々人の思いはともかく軍人としては尊敬の対象のようだ
>日本軍の硫黄島守備隊
訂正:戦死
944 :
941 :2006/11/02(木) 03:27:28 ID:???
thx
軍艦の名前にもしたくらいだしな >イオージマ、スリバチ
イオー・ジマなんか3代目だしなぁ。
>>941 戦史の書き方
米=敵も強かったが俺達はそれに勝った、アメリカ万歳
独=強力な兵器、訓練された兵員で優位に戦うも数に押されてorz
日=死を覚悟した兵士達は勇敢に戦った、そもそも補給も考えずに戦線を拡大した軍令(ry
伊=誤った道に進んだが国民が蜂起、自由万歳
ソ=バインダー式
英=圧倒的な力で弱った敵に止めを刺した
「フキアゲ」「シブシ」「ショーナン」「クジュークリ」 とかが作られなくて本当に良かった・・・。
海自がもし「しんじゅわん」なんて護衛艦を配備したら 米の反応は...
951 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 04:23:51 ID:L5ehXi3K
9mm弾を使うマシンガンてもう需要ないの? 本で「少し前までは室内戦で人質を傷つけない武器として活用されたが今は防弾ベスト等で武装したテロリストには火力不足として使われなくなっている」とか書いてたんだけど… もしもう衰退の一途を辿るしかないんだとしたら哀しい(つд`)
週刊誌かなんかで、自衛隊がかのRPG-7を50セット2000万くらいで参考用に買った、 という話が出てたんだけど、この”50セット”ってロケット弾1つとランチャー本体一つで 1セット、ということなの? それともランチャー一つあたりにロケット弾*個、って数えるの? どっちなんですか?
953 :
名無し工兵 :2006/11/02(木) 06:19:01 ID:???
次スレ立てます
954 :
名無し工兵 :2006/11/02(木) 06:36:53 ID:???
軍事初心者から質問 イタリア軍の話題になると良くパスタって単語が 出るんだけど、なんか元ネタがあるの? あれば、詳しく教えて欲しい
>>952 特定の単語がどういう状態を指すかなんて、使った人にしかわかりません。
従って、「50セット」がどういうものなのか、その「週刊誌かなんか」に問い合わせてください。
普通に考えれば、RPG一基に弾体一発で「1セット」なんて数え方はしませんけどね。
>>955 イタリア軍が北アフリカの砂漠で戦争やってたとき、貴重な水を使ってパスタを茹でていた、という逸話から。
ただし、デマとの説もある。
>>957 その頃の日本兵は、南方の孤島で畑を耕していたんジャマイカ?
>>952 あくまで推測だが、RPGのランチャー自体は使い捨てではないので、ランチャー
1本と弾頭数発で1セット、と思われる。一人の兵士が持ち運べる分量だから、
3〜6発程度ではないか。
中東の市場じゃ"完成品"が1本10jくらいで売ってるという噂もあるがw
961 :
955 :2006/11/02(木) 08:18:42 ID:???
962 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 08:33:30 ID:FZTs1iyx
>>952 ,
>>960 どの国のどの軍隊かによっても違ってきますが、本来のソビエト軍およびロシア軍では
RPG-7は射手が発射機とグレネード2発、相棒がグレネード3発(あるいはそれ以上)を持って移動します。
したがってこの場合の「1セット」は発射機1とグレネード5発(以上)ということになります。
グレネードの弾種によってサイズや重さが違いますから、タンデム弾頭やサーモバリックになると
話は変わるかもしれません。もっとも、重い弾でも5kgないし、変わらないかな。
963 :
850 :2006/11/02(木) 09:20:35 ID:???
>>963 オマケ
「戦場の衣食住」という本に「飛行第二連隊、部隊祭での無礼講」という写真が載ってるが、
そこに仮装して「首狩り踊り」を催す兵士とそれを見物する子供たちが写っている。
何時の頃の写真かが書いていないが、平時だと今の基地祭に相当するものもあった模様。
それって現地人蔑視意識むき出しなんじゃないか…
966 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 14:46:47 ID:EUK+uXSo
2S6ツングースカの誘導方式の過程ですが、 探索レーダーで敵を発見 ↓ 追尾レーダーと画像認識装置で追尾開始 ↓ 探索レーダーでミサイルを誘導 であってますか?
>>965 首狩り踊りと現地人蔑視が関係あるのか? と、それはともかく。
首狩りという風習を蔑視するのは無理もないんじゃないか?
ちなみに大戦の少し前まで、台湾では普通に首狩りやってたそうだ。
じゃ、後は次スレで ツングースカの“つ”から
盛岡一高の伝統行事 同校の行事「運動会」では、1年生の男子によって“猛者踊り”と呼ばれる仮装ダンスが行われている。 この踊りは、土着民族のたくましさを表現したもので、頭髪をモヒカン刈りにし、 全身に塗料を塗るなどして奇声をあげながら踊る。 このダンスは、かつて“土人踊り”と呼ばれていたが、1988年に生徒から人種差別との批判が起こった。 これは、服装が「腰みの」「わらじ」「竹の棒」で、塗料も黒であるなど、特定の民族を想起させるものであったためで、 NAACP、全米黒人地位向上協会からも苦情が寄せられた。 だが、伝統行事であったために、直ちに廃止・改称などは行わず、継続的な議論が行われることとなった。 その模様は地方紙岩手日報を始めAERAやNHKニュースなどで頻繁に取り上げられた。 最終的には1993年その名を猛者踊りと改称し、塗料は茶・緑・赤・青のみを使用する事で存続を果たした。 こんな感じじゃないのかな?首狩り踊り
戦前は、高砂族の芸能団が生蕃踊りなんかの見せ物で巡業していたから、その影響じゃないかな。
971 :
964 :2006/11/02(木) 15:05:27 ID:???
>>965 日本国内での写真のようだから現地人蔑視とは言えないかと
(外国人蔑視ではあるかもしれないが)。
当時流行った「酋長の娘」という流行歌に合わせて行われ、
仮装行列の中ではポピュラーな出し物とあるので
差別的な意味合いは無かった(無自覚なだけかもしれないが)のだと思う。
>>972 サウスダコタ級4番艦 アラバマの「あ」
フレアの「ふ」
チャフの「ち」
縦深陣地の「じゅ」
977 :
名無し三等兵 :2006/11/02(木) 16:17:02 ID:pDMc0vNg
チソチソ
978 :
952 :2006/11/02(木) 16:29:09 ID:???
答えてくれた人サンクス!
ボカージュの「ぼ」
ヤーボの「や」
ブリッジレイヤー の「ぶ」
野戦司令部の「や」
マレーヤ の「マ」
巡洋戦艦 生駒の「い」
F4EJ改 「エ」
カールスルーエの「か」
カンナエの「カ」
アラスカの「ア」
アメリカの「ア」
>>986 は元は「カ」なのに、なぜか平仮名の「か」だね。そういうことなら
「あすか」の「あ」
>>990 しりとりの類は文章でやる時も特に注意がない限り
平仮名・カタカナの区別はしないもんだ。
テメレーア の「て(テ)」
グラナーテのグ
ワリャーグのワ
ワルシャワのワ
タラワ(強襲揚陸艦)の「た」
丸太の「ま」
松島(三景艦)のま
999 :
F-23A :2006/11/02(木) 21:43:22 ID:???
エースコンバットでF-23Aを出せ!
1000げと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。