●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 319
1 :
名無し工兵:
2 :
名無し工兵:2006/10/27(金) 00:23:15 ID:???
3 :
名無し工兵:2006/10/27(金) 00:24:40 ID:???
O質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
それでもどうしても質問したい方は、
どっちが強い?武器キング!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161230536/ にて願います。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・軍における「歓迎」の方法はさまざまです。質問者はそこも心得ましょう
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
○林檎も出回ってきましたが、一等自由業先生はお仕事を頑張って下さい。
・未回答質問は
>>4以下を参照願います。
4 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/27(金) 00:33:28 ID:Hc2GNKsx
名無し工兵さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
42 :名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:48:45 ID:T/V9bXSN
AN/PVS-2、AN/PVS-3、AN/PVS-4といった暗視装置は4倍倍率のようですが、
これをM16やM60につけて射撃するのはやりにくくないのでしょうか?
それとも、どの暗視装置にも低倍率のモデルがあるのでしょうか?
89 :名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:23:37 ID:9ZffjR9Y
PASGT装備のM1ボディアーマーが配備され始めた頃、他に米軍で配備されていたボディアーマーは何がありますか?M1969はまだあったでしょうか?
137 :名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:37:19 ID:uQcpjAsY
真珠湾攻撃についての質問
1)南雲機動部隊は、ハワイ攻撃前に米軍あるいは民間船舶に発見された場合の対応策を持っていたのでしょうか?
有るならば(無いわけないか)、具体的にはどういったものでしょうか?素直にUターンでしょうか?
144 :名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:46:07 ID:/ZxdsHXO
KDー1は七千億ウォン、KDー3は一兆ウォン
なにかと批判が多いが能力からすればむしろお得かと。
で、ふと疑問がでたんですが
@なぜKD−1はそんなに高くついたのか?精々五千億ウォン程度の船にしか見えないのは気のせいか。
AKD−2の建造費って一隻幾らぐらいでしょうか?
146 :名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:07:53 ID:nVZwM3kQ
海自では停泊中号令をマイクで入れる時はサイドパイプをいれますよね?
アメリカ海軍やイギリス海軍はどうなんでしょう?
また他国海軍は点鐘をいれたりはしないのでしょうか?
海自でも一部の艦を覗いて点鐘はいれてないみたいなのできになりました
5 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/27(金) 00:34:52 ID:Hc2GNKsx
182 :名無し三等兵:2006/10/24(火) 10:06:58 ID:tMx2lBRv
「地中海文明の旅」などが著作の牟田口義郎という人がいますがむっちーとなにか関係があるんですか?
237 :名無し三等兵:2006/10/24(火) 18:51:46 ID:LFufH7po
橘中佐は何が偉くて軍神になったのでしょうか。
先頭に立って突撃したからですか?
577 :名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:53:18 ID:VknyZkQk
軍において作戦立案をした場合、
コンピュータ等でそのシミュレーションは行うのですか?
591 :名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:10:55 ID:kQ4UCC+S
中国(共産)の士官学校でどんなところですか?
校風や教育内容やどんな出自のやつが通うのかが気になるんですが
645 :名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:32:25 ID:sZhJ3DFn
こんごうやアーレイバークなどのイージスの乗組員は300名ほどですが、
最低何人くらいで艦を動かすことができるんですか?(半日程戦闘を行えるくらいの)
操舵、砲雷、CICがあれば最低は動かせるんですかね?
805 :名無し三等兵:2006/10/26(木) 14:53:04 ID:VXcVwm5t
軍事研究に書いてあったけど、MP-5の生産が5年後に終わるようだけどその後はMP-7やUMPが主流になるの?
873 :名無し三等兵:2006/10/26(木) 20:11:43 ID:mLdvS5Ft
ミラージュ2000CはAS30Lを運用できるでしょうか?
879 :名無し三等兵:2006/10/26(木) 21:27:49 ID:Pv0+AkiA
TOWランチャーって覗き窓が二つついてますよね?
947 :名無し三等兵:2006/10/26(木) 23:42:19 ID:aB3hnZby
高射砲の水平射撃による対戦車攻撃というのは、いつ頃まで行われていたのですか?
6 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/27(金) 00:35:31 ID:Hc2GNKsx
951 :名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:01:20 ID:yEdMgyI0
韓国映画「シルミド」のラストで、兵士たちが自爆するシーンがあります。
10人くらいでバスに立てこもって全員手榴弾のピンを抜くんです。
ズガーン! という感じでバスの窓から炎が噴きだし、バスはまるごと炎に包まれます。
しかし、手榴弾というのはこれほどの威力はないのでは?
あくまで演出ということですか? それともバスという狭い空間では威力があがるのでしょうか。
以上です。よろしくお願いします。
7 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:50:43 ID:XdWsytnX
戦艦の存在しない現代で、
もっとも直接的な火力の大きな軍艦はどの種類でしょうか?
8 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:52:57 ID:???
>>7 「直接的な火力」に核兵器まで含むならSSBN
9 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:54:51 ID:???
質問、失礼致します。
現在、世界主要各国の軍隊で使われているバイクは
ほとんど全てがオフロードタイプの物なのでしょうか?
戦地での偵察任務などを考えると、もちろんオフロードタイプが
適しているのでしょうけれども、そうではない物が一種くらいは
無いものかな、と思いまして。
個人的に探してみたのですが、見つからなかったので
お知恵をお貸し下さい。
10 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:56:34 ID:???
>>9 憲兵隊とか軍警察はオンロードタイプのバイクを使っていたりもするぞ。
11 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:02:09 ID:???
>>9 このあいだ、自衛隊の地連の人がスーパーカブ乗ってたぞ。
12 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:23:14 ID:LJL1Titu
レイザー誘導兵器(ミサイルとか)ってあるじゃないですか? あれってレーザーを
何に使っているのですか?
対象物にレーザーを当てているんでしょうか?
原理を教えてちょうだい。
13 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:25:46 ID:???
14 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:26:01 ID:???
>>12 爆弾やミサイルのセンサーが標的に照射されたレーザー光線の反射を捉え、
内臓コンピューターがそこに向かっていくようにミサイルや爆弾を操縦する。
15 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:29:33 ID:???
あーみなさま、できれば前スレをあとちょっとだけは使っていただきたく・・・。
16 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:31:36 ID:LJL1Titu
>>14 狙ったものにずっとレーザーを当て続けなきゃだめってことですか?
17 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:34:36 ID:???
>>16 そう。
まぁ最終段階になれば(もうどうやってもそこへしか当りようがない、という距離)
レーザー照射はいらないけど。
あと、目標がどうやっても照準側から見えなかったり、霧や大雨や煙なんかで
レーザーが散乱するような環境だと当らない。
なので、運用にはそれなりの制限がある。
18 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:57:20 ID:LJL1Titu
19 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:18:59 ID:???
最近ではライフル弾もレーザー誘導する兵器があるらしい
20 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:29:07 ID:o/ZgIahi
米軍や英軍にはロックバンドが有るようですが
我が自衛隊にも有るのですか?
21 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 03:37:04 ID:mwzomY8h
日本が核武装に臨んだ場合、北朝鮮と同様経済制裁を受けうるでしょうか?
世界恐慌が引き起こされそうな予感がするのですが。
22 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 04:00:06 ID:???
>>21 その質問はもはや軍事の問題ではなく政治の問題だな。
日本は核不拡散の取り組みに合意してるのでそれを破らなきゃ
核武装はできない。
自分が推進する側に立ってきたものを公然と破る国を何もせずに
いてくれるほど世界は甘くないだろう。
ただ、現状で日本が核武装するにはアメリカが容認、少なくとも
黙認してくれる必要がある。
もし仮にアメリカの容認(黙認)を取りつけられたとしたら、
表立って文句言って来る国は多分いない。
でもその場合は”核のボタン”の半分はアメリカが握ってることに
なるんだろうけど。
それを果たして「日本が核武装した」というのかは微妙なところ。
23 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 05:58:34 ID:???
レーザー誘導ってさ、目標に当たっているレーザーの反射(おそらくスポット?)を
ミサイルとかのセンサーが取らえてそっちに飛んでいくわけ?
どこにそのスポットがあるかわからないだろうから広域を見るセンサーなんだろうけど、
それで検出するとはすごいよな。
あと目的としているレーザーによるスポットってどう判断しているだろ?
レーザーの点滅パターンとかかな? でないと誤動作しちゃうよね。関係ない
レーザー光があったりしたら。
24 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 06:30:08 ID:???
湾岸戦争のゲームで、歩兵が戦車にレーザー当てて航空攻撃させるのあったなそういえば
25 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 07:20:15 ID:???
26 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 08:24:11 ID:???
>>25 自衛隊ネタだからって、なんでもかんでも自衛隊板行けにするな。
お前が無知なだけだろうが、クソヤロウ
27 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 08:50:37 ID:???
28 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 09:17:21 ID:???
>>9 自衛隊では警務隊が、警察向け白バイにほぼ準ずる仕様のホンダVFR400Pを使用しています。
その他、空自の基地内での連絡/移動用にホンダ・ジャイロUPなども使われてますね。
29 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 10:03:42 ID:s4iltpXV
最近ユーゴ史を、ちょっとだけ勉強してて気になる本を
発見したんですが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062108607 この本にあるように、「国家そのものをスポンサーにしたPR会社」
見たいな物が戦争に関わってくるケースってどれくらい前から
あるものなんでしょう。
戦争をめぐる報道の虚と実に関しては、陰謀論とかうさんくさい
話になってくるんですが、この「戦争広告代理店」は「いかにして
セルビアを悪にしたてあげるか」というプロセスが当事者本人の
インタビューを通して克明に書かれていて気持ち悪くなってきます。
30 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 10:05:02 ID:Hgw1ETpQ
>>19 ライフル弾のレーザー誘導とかはアイデアレベルの話。
>>23 質問者はID出してね(sageにしない)。
前半はその通り。レーザーは波長が厳密で高輝度だから、フィルターかませたら検出は比較的容易。
点滅パターンがコード化されていて、誤動作を防ぐとともに、
異なるコードを使うことで複数の誘導を併行して行うことができる。
31 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 10:07:43 ID:???
32 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 10:17:13 ID:???
>>29 広告代理店やPRコンサルタントがプロパガンダ戦に関与したのは湾岸戦争あたりから。
有名なのが油田破壊で油まみれになった水鳥の写真が実はやらせだったという件。
私企業ではなく国家によるプロパガンダは戦争の歴史と同じくらい古い。
33 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:19:54 ID:mwrJoecf
A-10は水上艦に対してもアベンジャーを撃つ事が出来ますか?
34 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:30:27 ID:???
そりゃ撃てる
撃たれる方がたかだか30ミリ機銃の射程距離に入るまで黙っててくれるなら、だが。
35 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:37:37 ID:mwrJoecf
>>34 感謝。
領海侵犯している活動家に撃ったら面白そうだと思いまして。
36 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:40:44 ID:???
いったいどこの領海でどこの活動家をどこの国のA-10が攻撃するのかと・・・
37 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:41:54 ID:???
「艦」に乗ってる時点で「活動家」と呼べるレベルじゃ無いだろう
38 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:07:12 ID:???
また厨房設定っつーか厨房の願望丸出しというか。最近こういう手合い多いなあ。
39 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:07:59 ID:???
わが日本も押し寄せる北難民船を撃沈するためA-10を装備すべきでは?
40 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:09:18 ID:???
まぁ海保が採用することになるんだろうから、軍板の範囲外
41 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:31:26 ID:???
そもそも、A−10の導入ってラインもないし、中古も玉がないので、導入はむり。
42 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:33:45 ID:???
A-10のコンセプトを生かして日本が新規開発。。。イイッ!
43 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:35:06 ID:???
雑談お断り。
44 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:42:21 ID:VjiV4/Mf
戦場にいる小銃歩兵は銃が使えれば当然銃を撃ちますが、弾切れや故障で銃が撃てない、目の前には敵歩兵が迫る。
仕方なく他の武器を使う場合
1 着剣した小銃を槍として使う
2 銃の銃口付近を持って棍棒として使う
3 (サスペンダーに付けていた折り畳み)スコップを武器に使う
この3つの方法を比較した場合の長所短所を教えてください。
もちろん小銃の種類によって銃剣格闘しやすいものしにくいもの、棍棒代わりにしやすいものしにくいものがありますが
プルパッブでない伝統的な形状の自動小銃(AK M16 64・89式 SG550等等)の場合で。
映画西部戦線異常なしで古参兵が新兵に、銃剣より
スコップを武器にする事を進めていましたが理由は分かりませんでした。
45 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:13:49 ID:+q8bv/Rs
イスラエル陸軍とイスラエル国防陸軍、どっちが適訳になりますか?
個人的には語感で前者なんですが、
IDF=イスラエル国防軍なわけで、陸軍にも国防の文字を入れるべきなのかどうか・・・。
ちょいと、防衛庁の省への格上げに絡んでどー訳すべきか悩んでしまって(;´Д`)
46 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:14:29 ID:wIa+016P
日清戦争・日露戦争の時の日本は独自に艦艇を建艦できなくて、
欧米から艦艇を購入して使用していたのは本当ですか?
47 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:20:42 ID:???
>>45 翻訳の問題ならまず文章全体を提示しないと回答不能
基本、「あぁみぃ」なら「陸軍」と訳すべきだが
ま、「国防陸軍」なんて珍語創ったら、軍ヲタからは信頼されないとだけは断言できる
48 :
前スレ880:2006/10/27(金) 13:26:53 ID:aS8iMQEw
このスレでも一応。
前スレ
>>976さんどうもありがとうございました。感謝致します。
49 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:28:04 ID:???
”イスラエル国防陸軍” の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.22 秒)
50 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:28:08 ID:SgSUR94T
前スレで出てきました
潜水艦脱出用の救命球ですが
役に立った例はあるのですか
ソビエトの潜水艦にしかついていない上に
マイク球でもオスカー級でも役に立たなかったと思うのですが
成功例ありましたっけ
51 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:30:23 ID:???
>>47 あいや文中ではなく、不確定なのは分かってるんですが、
防衛庁の省への格上げに付随して、自衛隊呼称が国防軍へ変わったとき、
海外にどう訳されっかなーとか思って、
「国防軍」と訳される海外の軍隊を例に考えてみたんですが
やっぱスルーでおながいします y=-('A`;
52 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:37:16 ID:???
>>51 たとえば、カナダ海軍の正式名はカナダ国防軍海上コマンドだが、そう訳される例は極めて少ない。
つまりは、そういうことだ。
53 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:42:06 ID:???
>>51 自衛隊だろうが国防軍だろうが Japanese Self Defense Forces にはかわらない
54 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:52:39 ID:???
Japanese Self Defense Forces って、どうしても自慰隊と訳したくなるよな
55 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 14:21:55 ID:VdCJXivn
下らない質問ですみません。
1:敬礼する際、
・陸軍式の敬礼は肘を横まで上げる
・海軍式の敬礼は場所を取らないよう脇を締める
という話を以前聞いた事があるのですが、空軍については
この手の話を聞いた事がありません。
どちらなのでしょうか?
2:しばしばアニメ等で見かける「胸に手を当てる敬礼」には
ネタ元などがあるのでしょうか?
56 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 14:31:01 ID:???
>>55 大抵の国の空軍は陸軍の航空隊が分離独立したものなのでその国の陸軍式をそのまま踏襲。
57 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 14:33:11 ID:???
>胸に手を当てる敬礼
文民の敬礼
58 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 14:39:05 ID:???
>>55 アニメというかヤマトでやる胸当て敬礼についてはこんな話がある。
「ソースは2ちゃん」なので真偽のほどは定かではないが
http://comic.2ch.net/anime/kako/1004/10049/1004939345.html 40 名前: x 投稿日: 01/11/07 00:29 ID:rlmdH9R6
アメリカ海軍の敬礼は、せまいところでする略式敬礼は腕をほぼ垂直にして
手を頭に持ってくるタイプだそうです。(小さく前へならえ風)
してみると、ヤマト世界では、整列した状態で敬礼する場合は胸に手を当てて、
広い場所で敬礼するときに頭に手を当てるのではないでしょうか。
でも真相は、パート1製作時に、手を頭に持ってくる敬礼は軍隊をイメージ
させるとの配慮から、古代ローマだかどこだかの胸に手を当てる敬礼を
採用したそうです。(随所に頭への敬礼が残っているのは作画ミス?)
さらば以降は腕の角度が水平になり、古代式からも変わってしまいましたが。
59 :
キバヤシ:2006/10/27(金) 14:56:29 ID:???
あの・・・質問です。
空母って、よく甲板に飛行機、並べてますよね。あれって、全部、館内の
格納庫の収容できるんでしょうか?
60 :
ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2006/10/27(金) 15:02:53 ID:LN6fuqT6
>>59 できるように積む場合とそうでない場合と両方。
搭載機の構成なんて空母1隻1隻どころか作戦単位でころころ変わるので確たる答えは出せません。
61 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:04:06 ID:???
基本はもちろん中に収容できるぶんだけしか載せないが、
輸送任務の時には甲板にも載っけるんじゃなかったかな。
62 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:05:40 ID:???
完全収容なんて無理
アメリカにいたっては重要な整備以外は露天前提
格納庫ですらない
63 :
キバヤシ:2006/10/27(金) 15:07:37 ID:???
ありがとうございました。後1つ。それではつまり、空母の最大搭載機数というのは、格納庫+甲板上
に積んだ数ということでしょうか?
64 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:07:45 ID:???
65 :
キバヤシ:2006/10/27(金) 15:12:41 ID:GxefSq2Z
すみません。下げてました。つまり空母のスペックにある搭載機数とは、いったい
どういう状態での積載方法なのか教えてください。
66 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:12:58 ID:???
>>63 国、時代、搭載機によって違う
そもそも最大搭載機数なぞ概算にすぎないし意味もない
67 :
ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2006/10/27(金) 15:15:26 ID:LN6fuqT6
>>65 それもまた千差万別。
年代と艦名を挙げて、「格納庫には最大何機収容できるの?」と質問される方が建設的です。
もっとも、上記の回答は「格納庫面積とレイアウトがどこそこの資料に載ってるから自分で計算してみてね♪」という
かなり身も蓋もないものになりますが(苦笑
68 :
キバヤシ:2006/10/27(金) 15:15:31 ID:GxefSq2Z
目安にすぎないんですね。ということはスペックの数より過積載とかできることもあるんですね。
ありがとうございました。
69 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:17:18 ID:???
運送屋じゃあるまいし、めいっぱい積める量まで積むものではない
70 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:18:19 ID:???
71 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:23:26 ID:???
>>68 根本的に間違っているよ
最大搭載機数はあくまで「載せていたことのある機数」で
「特定の機種で○機」とかの数値ではないよ
72 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:25:13 ID:wEMhX/z+
>>68 発艦や修繕などでの運用が不便になれば、いくら数を載せても実行能力には繋がらない。
数積むだけなら、その分の他の設備や弾薬やら排除して…。
ただの輸送艦だな。
73 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:25:24 ID:???
単純に積むだけなら数倍は積める
それだと航空機の運用ができないし
そんな使い方の需要もないから意味はないけど
74 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:26:50 ID:???
半日だけ艦船を運用できる人員数・・・とか言ってた人かな
75 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:31:50 ID:???
素人質問見つけて、ここぞとばかりに集中砲火か。
>>68 兄さん、運が悪かったな。
こんなバカばかりのスレじゃないんで、懲りずにまた来てな。
76 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:37:04 ID:???
なにが集中砲火だよ
外から見てるだけのくせに仕切るなよ
77 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:38:51 ID:???
ちゃんと答えているのにバカ呼ばわりかよ
どこが気に触ったんだ?
78 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:41:03 ID:1aQirATH
UMPのロングマウントベースのパーツナンバーどなたかわかりますか?
79 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:47:14 ID:???
>>76-77 自分の質問には回答すら付かなかったんで嫉妬してるんじゃねーの?
80 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:52:28 ID:Lq8ZCsYK
>>20 基地祭で歌うレベルのものならあるみたい・・・です。
米軍基地のオープンデイのときにそんなことを
居合わせた海上自衛隊員の方がしゃべっているのを耳にしました。
81 :
55:2006/10/27(金) 15:55:08 ID:???
ありがとうございます。助かりました。
82 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:05:27 ID:???
>>44 白兵戦にはスコップが一番。
ただしベルト(サスペンダーってのはベルト吊りのことだよ、お間違えなく)から
折り畳みスコップ外して展開する暇があればだけど。
実際には白兵戦が予想される場合は事前に着剣しておくのが歩兵のたしなみだから、
まずは銃剣付きの小銃で突つく、という事になるだろうけど。
銃剣は先端以外刃がついてないのが基本で、自分で砥がないと「刃物」としては
使えない。
さらに、ものによっては銃剣というのは「先端の尖ってるただの鉄の棒」だったりした
(昔のロシア/ソビエトやイギリスの銃剣はそう)ので、ナイフのように「斬りつける」
という事ができない。
さらにそういう棒状(スパイク型と呼ぶ)の銃剣でなくても結局ただの長めのナイフ
なので、思いっきり人を斬りつけたり突ついたりするとすぐに折れたり曲がったりする。
至近距離で降りまわすなら頑丈で重いスコップが最強。
尚、アメリカやイギリスが戦例を研究したが、なぜか人間は「相手の眼が見えるような」
至近距離になると、銃を持っていても殴り合いがしたくなってしまうらしい。
拳銃を持っていても装弾した小銃を持っていても着剣した小銃を持っていても、
まず「殴りかかる」という行為に出るとか。
人間、興奮した状態で戦うと銃で「狙う」のは落ちついていないから無理だし、
銃剣で「突く」よりは手に持っている”棒”を降り回したくなるらしい。
なので敵味方入り乱れたような至近距離の乱戦だと「銃剣を着けた装弾済みの小銃を
逆手に持って殴り合う」という光景が頻繁に現出することになるという。
尚「突撃銃」が主流になり、銃床が銃を被うような一体型の形状(ぶっちゃけて言えば
ボルトアクションライフルみたいな形)でなくなってからの「小銃」は程度の差こそ
あれみんな”棍棒”として使うにも銃剣格闘するにも向かない。すぐ壊れるから。
銃床が一体型になってない銃は接合部から壊れやすいので、格闘に使うには向いてません。
83 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:09:58 ID:???
至近距離で対面したドイツ兵とアメリカ兵が、武器持っているのにヘルメットを投げあい始める動画を見たことがある
84 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:13:55 ID:???
>>44 基本的には1が推奨される。少なくとも訓練ではそう教わるはずだ。
銃剣が突き出されているところに突っ込みたがる馬鹿はいないから、敵の勢いをひるませることが出来る。
さらに銃剣を突き刺せば確実に相手を無力化できる。
斬撃というのはよほど深く切り込まないと致命傷を与えられないが、刺突の場合は腹に数センチ刺さっただけでも致命傷となる。
つまり1の利点は心理的効果と確実な殺傷を可能にするという点にある。
しかし、実戦では2、3のケースが非常に多いという。
たとえばWW1のソンムの戦いでは塹壕に突入しての白兵戦が行われたが、
銃剣による負傷者は全体の1%にも満たなかったとジョン・キーガンは述べている。
なぜか? これは人間に刃物を相手に突き立てることに対する生理的嫌悪感があるからだという。
であるから、銃剣格闘の訓練を受けた歩兵でも、とっさのことになると銃を振り回してしまうのだ。
よって2の利点は、物理的というよりもむしろ心理的なものとなる。
相手を殴り倒すのは刺し殺すより生理的嫌悪感が少ないからだ。
なぜか? 殴り倒せば殺さずに敵を降伏させることが可能だから。
基本的に敵を殺したいと思う兵はいないわけだ。
3のスコップも基本的には振り回して使っていたので、2の利点と同じと考えていいだろう。
もっとも、スコップなどは当たり所によっては十分致命傷になる。
どこで読んだか忘れたが、スコップで顔を真っ二つにされたというケースもあったようだ。
西部戦線異状なしでスコップが推奨されたのは、WW1が塹壕戦だったからだろう。
狭い塹壕内での格闘の場合、小回りの効く携帯スコップの方がとり回しがきく。
以上、主に心理的な側面から。
『戦争における人殺しの心理学』を参照しつつ。
85 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:15:49 ID:???
>>44 『西部戦線異常なし』は第一次世界大戦の塹壕戦の話で、現代とは状況が違う。
当時はアサルトライフルはおろかオートライフルすら存在しない。
敵に接近を許すような状況では二発目を撃っている暇は無い。
そもそも泥や埃で銃がまともに動作しない事もままあった。
着剣している余裕があればそれで戦うが激しい乱戦のさなか折れたり
深く刺さってしまい抜けなくなったりする事もある。
そうなったらとりあえず手近にあるものを振り回してでも戦うしか無い、という事。
それとスコップというのは意外と武器としても使えたのよ。
元々が土木作業用なので頑丈、尖った先端は勢いをつければ十分刃物の代わりになる。
86 :
82補足:2006/10/27(金) 16:20:01 ID:???
ちょっと文章が変だな、「尚」で始まる段落が2つある・・・。
M-16もFALも64式もG3も、突撃銃の第一世代(第2かな?)はみんな
「降り回したり人を殴ったりするとすぐ壊れる」という評価がある。
64式はともかくそういう話が文献に載ってるってことは、やはりそれらの
銃はみな「白兵戦で人を殴る」事に使われたことがあるということだろう。
実際の戦争ではないが自分もサバイバルゲームで「弾が当った、当らない」で
揉めた結果口論からエアガンを降り回しての殴り合いに至ったケースを何回か
見たことがあるので、「興奮すると手に持ってるもので殴る」というのは
人間の基本行動という説は実感があるな。
87 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:21:23 ID:Lq8ZCsYK
>>44 皆さんの回答に加えての蛇足ですけど、
1次大戦の時のドイツの突撃隊(シュトルムトルッペン)は、サブマシンガンと手榴弾に加え
近接戦闘用の武器として、先端を研いで刃をつけたスコップを背中にくくるつけておりました。
スコップの位置づけのご参考まで
88 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:24:05 ID:???
定番の質問が続く
89 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:26:34 ID:???
90 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:29:39 ID:0vxvF/e0
映画で水中から相手を撃つシーンがあったのですが
普通のピストルって、水中にもぐって撃てるんですか。
91 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:31:48 ID:Lq8ZCsYK
>>46 明治初期から小型艦艇の国産は細々と進めていたのですが、
主力艦艇を国産化できるようになったのは明治末期からです
92 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:34:02 ID:???
>>46 日清戦争の時の主力艦はフランス製。
あの”三景艦”も2隻はフランスで作られ、一隻だけ設計図貰って日本で作った。
実際に使ったらフランス式設計は欠陥ばっかりなので発注先はイギリスに
切り替えられる。
日露戦争で活躍した戦艦と巡洋艦はみんなイギリス製。
あの「三笠」もイギリス製。
余談だが海外発注の費用を捻出する為明治天皇は宮中予算の切り詰めを命じ、
食事とお茶の時間に出す茶菓子の値まで節約した。
第2次大戦で活躍した金剛級も設計はイギリスに発注され金剛だけはイギリスで
建造されている。
93 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:40:41 ID:???
>>84 >基本的には1が推奨される。少なくとも訓練ではそう教わるはずだ。
>銃剣が突き出されているところに突っ込みたがる馬鹿はいないから、敵の勢いをひるませることが出来る。
付け加えれば、
相手にはこちらが弾切れかどうかは分からない。銃口が向いていれば、誰でも反射的に弾丸が飛んで来る事態を予想する。
銃を棍棒のように構えて振り回そうとしているのならば、もう撃てないことは自明だ。
94 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:42:56 ID:Lq8ZCsYK
>>92 念のためですけど、八雲はフルカン社(独)、春日・日進はアンサルド社(伊)の建造ですよー。
春日・日進はアルゼンチン海軍のを買い付けたのでちょっと変わり種ですが。
あと2等巡洋艦ではアメリカ製のもありました。各国に発注して建造技術を学んだわけです。
95 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:49:04 ID:???
まったくもう、徳川がいらんことするから日本の造船技術が遅れるんだ。
96 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:50:30 ID:???
>>90 撃てます。
威力、射程ともだいぶ落ちますが。殺傷可能距離は1m未満。
『怪しい伝説』の水中発射実験では、ショットガン(水平二連)だけ破損したけど、あれ
は何が原因だったのだろう。
97 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:50:43 ID:???
98 :
44:2006/10/27(金) 16:53:04 ID:3Lm1WlTN
皆さんたくさんのレスありがとうございました。大変よく分かりました。心理的側面もあるんですね。
99 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:54:26 ID:???
>>90 極端に威力も射程も論外な程に落ちて、次弾が装填出来ないだろうが、可能だろう。
逆に、海面下の相手に向かって銃弾を売った場合、拳銃なら殺傷力を持てるのは5m程。
小銃弾だと着水と同時に砕けてしまうので1mも潜るともう意味が無いそうだ。
>>90 蛇足だが単純計算で水の抵抗は空気の約1000倍
>>96 散弾銃は速燃性の拳銃用装薬を使うので
銃身一杯に浸水すると水封による異常腔圧が銃身強度を越えるからではないでしょうか。
>>65 空母の最大搭載数は、そのときの空母航空群の飛行隊定数の総和です
(格納庫+飛行甲板)÷搭載航空機の占有面積、でも実際に積んでみた数、でもありません
で、艦載機は大型化が激しくて、それぞれの飛行隊が本当に定数をそろえちゃうとはみ出す機がでてくるため
最大搭載数に達することはまずありえません
103 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:19:49 ID:Hgw1ETpQ
>>96 「怪しい伝説」では3mとか言ってなかったっけ?
自動拳銃だと作動不良を起こす可能性もあります。
104 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:29:10 ID:f3BRZv6B
ジャベリンにミサイルポッドを付けずCLUだけで使っている写真や動画があったのですが、何に使ってるんでしょう?
それとTOWランチャー等に付いてるレーザー照射装置で航空支援を要請するのは可能ですか?
105 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:33:37 ID:Mg+eZdp6
むちゃくちゃ初歩的な質問ですみません。
無線での交信のあと、最後に「送れ」って言ってますが、
どういう意味ですか?
「どうぞ」
107 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:34:42 ID:Lq8ZCsYK
>>105 「どうぞ」といっしょですよ。
ここで一度切りますからそちらが話して下さい、ということです。
108 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:38:40 ID:Hgw1ETpQ
>>104 ジャベリンのCLUは光学望遠鏡としても暗視鏡としても簡易測距儀としても使えます。
109 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:45:20 ID:p0yUJ8gE
面白い映画教えて
110 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:47:05 ID:ca6Oyahc
P-51が護衛につくようになってからの中高度で飛来するB-29は
爆弾搭載量を増やすために機銃を廃止したんですか?
今夜の金曜ロードショーでも見なさい
113 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:56:09 ID:ca6Oyahc
B29の尾翼にあるEとかRとかのマークは
何の意味があるんですか?
まったく関係無い話で申し訳ありませんが、お伺いしたいことが・・・
それは日露戦争後だと思うのですが、日本の漁船がロシアに捕まった時
日本海軍が助けに来たといった内容です。
これを裏付ける資料を探しています。 ご存知の方は教えていただけないでしょうか?
もしくはこういったスレを教えてください。 御願いします。
115 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:14:44 ID:FWgVBrdg
「日本のいちばん長い日」は映画だと原作大宅壮一 書籍だと著者半藤一利になってますが
どっちが正しいんですか?
116 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:17:47 ID:ca6Oyahc
B-29はP-51の護衛がつくまでは
必ず夜間の高高度で爆撃に来てたんですか?
>>10 >>11 >>28 御教授、感謝致します。
なるほど。憲兵、警務の方面から各国調べてみる必要がありそうですね。
ありがとうございました。
他にも欧州などでの運用事情などご存知でしたら、
お聞かせ願えればと存じます。
118 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:29:26 ID:Hgw1ETpQ
>>104 とりあえず米陸軍のTOWマニュアルには航空機との協働ってのはまったく記載されてないなあ。
119 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:33:16 ID:Hgw1ETpQ
>>115 すれ違いってーか、板違いだけど、せっかくID出してくれてるし。
著者は半藤一利。しかし文藝春秋社員であったため、大宅壮一名義で出版された。
詳しい事情が知りたければしかるべき板に移動してください。
120 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:35:55 ID:uUAnd5E/
最強の実銃を種類別に教えてください
リボルバー:
ハンドガン:
アサルトライフル:
スナイパーライフル:
ショットガン:
アンチマテリアルライフル:
サブマシンガン:
マシンガン:
ガトリングガン:
121 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:37:48 ID:K2NEHyay
地対空ミサイルを戦車に対して使うことは可能ですか?
124 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:43:11 ID:Hgw1ETpQ
Chaparralで12.6kg HE弾ちょっと破壊はきついかな?
途上国の戦車の装甲の薄い所に当たれば一撃必殺とは言わないまでも何とかなるんじゃないか?
127 :
105:2006/10/27(金) 19:00:27 ID:Mg+eZdp6
「どうぞ話しても良いですよ」の略だからです
>>127 「送信終わり、返信送れ」の略です
「どうぞ」は「返信どうぞ」の略です
トランシーバーによる無線通信が送信か受信いずれかしか出来ず
交互に送信と受信を繰り返した名残ですね
>>114 そもそも初期の海防艦(択捉とか)は北洋漁業を守る為に建造された。
その前までは寒い海を駆逐艦が警備してたり。
132 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:52:23 ID:Lq8ZCsYK
>>131 択捉は○急計画によるもんでやんして、純粋に北洋警備用というのはは占守型のみでございます。
133 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:57:24 ID:3YYK8vKm
軍艦は航行中に津波に飲まれても、耐えられるのですか?
>>133 津波は洋上だと、ゆっくり上がって下がるだけ
しかも上下するエリアが広いから、大概の場合は気付かない
>>133 洋上では津波が砕けないので乗り切れます。
ただ、横っ腹に喰らうと危ないので船首を波に向けます
そもそも、津でしか被害がでないから津波というわけで。
航海中に高波がきても大丈夫ですか?と聞きたかったんだろう。
140 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:43:19 ID:CMO7210x
高波の話として、そのために沈んだ軍艦や、そのために沈んだに違いないと思われてる軍艦は珍しくない。
今でもシーステートいくら以上で作戦は危険、というのがある。
軍艦は丈夫そうに見えるが、トップヘビーな上に長さが短いのが多いので、スーパータンカーより
高波には弱い。
141 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:48:39 ID:LJL1Titu
核兵器って何万発もあると思うんですが、今まで誤爆が一度もなかったって
どうしてなんでしょうか?
爆縮の起爆装置なんて通常火薬の点火装置(電気によるスパーク?)だと
思うので、実験、貯蔵を含めたらロシアあたりで一度くらいありそうな気がする
んですが。
よっぽど信頼性が高い回路なんですかね?
>>141 万が一でも起爆したら、核のパイ投げが始まるのが分かりきっていたから
みんな気をつけてた。
ちなみに安全装置は6重であるとか何とか聞いた事があるきがする。
144 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:58:23 ID:CMO7210x
さんざん既出だけど、
>>142 の上に核兵器は起爆させることが難しい爆弾なので、
一部のパーツが勝手に発火しても、せいぜい核物質がばらまかれる程度で終わる。
145 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:01:00 ID:CMO7210x
また、起爆用原爆の中に中性子吸収物質を挿入してあり、これを抜かないとどうやっても起爆しないとか、
かなりやばいものだと核物質そのものを使用までは入れないとか、いろいろ工夫してある。
爆薬自体も低感度爆薬が早くから使われており、火災にあっても簡単には爆発しないし、
仮に誘爆しても、きちんと同期しないから核爆発にはなかなか至らない。
ま、女の子みたいなもんで、きちんと手順踏まないとちゃんと火が付かない。
手順踏んでも思わぬ所で発火し損なうこともある。もっとも女の子の場合は逆に(ry
147 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:06:27 ID:sHYQne/N
USSやHMSと言うのは実際に使われていたようですが、HIJMSと言う言い方は実際に使っていたのでしょうか?
それともプラモメーカーの造語ですか?
148 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:11:45 ID:CMO7210x
149 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:12:27 ID:IMJP4TiE
150 :
148:2006/10/27(金) 21:13:01 ID:CMO7210x
151 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:14:09 ID:CMO7210x
>>149 F/A-18に見えるけど、どのタイプだろう。E/F?
152 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:18:24 ID:CMO7210x
やはりF/A-18 E/Fみたいですね。左端はE、二番目はF。
>>149 左の尾翼が赤いのが複座だからF/A18-F
あとはE
154 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:26:04 ID:NVeFTg/v
WW2期に使われていた戦車砲と、後に登場したライフル砲の違いは何なんでしょうか?
155 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:26:53 ID:jgX94fCU
便乗質問させてください。
>>149の画像に映っている空母の名前と級を教えてください。
>>143 マジレスすると「津」一文字で港とか船着き場、渡し場を指す。
157 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:34:16 ID:42T+iHKG
空母のカタパルトを使ってシトロエンを
放り投げるというか飛ばす古いCMを見たのですが、
カタパルトって飛行機以外の物…極端な話、人一人載っけても
ぶっ飛ばすことって出来ますか?
>>157 米国の航空母艦はカタパルトのテストで自動車等を投げ飛ばします。
カタパルトのテストで投げ飛ばすのは艦載機と同じ重量のコンテナだよ
160 :
105:2006/10/27(金) 21:38:30 ID:Mg+eZdp6
161 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:42:09 ID:sHYQne/N
>>148>>150 回答ありがとうございます。
wikiでは間違いでないと書きつつも否定的なようですね・・・。
162 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:45:49 ID:eJpVlxCP
空自の洋上迷彩のFー4って何機配備されてるの?
163 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:22:39 ID:sHYQne/N
>>154 WW2で使われてた砲はほとんどがライフル砲じゃないの?
>104 前半、CLU(発射装置ね、おおまかにいって)は
単体で捜索、監視にも用いることができます。赤外線画像を
みれますので便利です。
たとえばストライカー旅団戦闘団の歩兵大隊の各小隊の分隊は
編制上ではジャベリンを1基ずう装備していますので、戦車などの
脅威が無い場合は、ジャベリンを捜索、監視などに用いるのも
可能となると教範はしているようです。
クルマを射出すると2kmくらい飛ばせるんだっけ?>カタパルト
逆にそんな軽いもの飛ばせるのか?
安全装置が働いて停止しそうだが
>>166 キャデラック カタパルト で検索すると面白いと思う
カタパルトオフィサーが転勤等で空母から降りるとき、自分の身に付けていたものを
カタパルトで射出するという伝統がある。ブーツを飛ばすため「ブーツ・シュート」と呼ばれる。
169 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:46:27 ID:keeEmzyF
ミサイル、砲弾、爆弾を捕捉し撃墜できるAAMとSAMを教えてください。
また、そのAAMやSAMが撃墜できるミサイル、砲弾、爆弾を教えてください。
170 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:49:50 ID:CMO7210x
>>169 いろんなミサイルが色んなことを言ってるけど、簡単にまとめてしまうね。
砲弾は無理。ミサイルや誘導爆弾については様々。ただ、どのミサイルがどれを可能、という話ではなく、
うちのミサイルはできますよ、ええできますよ、といったセールストークと思って欲しい。
実戦での報告は聞かない。
例外は巡航ミサイルや対艦ミサイルに対するAAM、SAM。これは有効で当然と思われている。
>>168 てっきり転勤先までカタパルトで飛ばすんだと思った。
171 :
170:2006/10/27(金) 22:52:03 ID:CMO7210x
あと、最近は弾道ミサイルに対して限定的な能力を持つSAMも出てきてるのはご存じの通り。
172 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:53:00 ID:f3BRZv6B
SM2って対艦攻撃に使えましたっけ?
それとスティンガーを対不審船に使う国があるらしいですけど本当でしょうか?
というか使えるのでしょうか?
173 :
169:2006/10/27(金) 22:54:05 ID:keeEmzyF
>>170 すみません、質問の範疇がでかすぎました。
174 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:55:05 ID:y5L/1kXE
1.今回のヨルダン侵攻について詳しく書かれたサイトはないでしょうか。
2.結構な数のメルガバがやられたそうですが、何か弱点や攻略法があったのでしょうか?
175 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:56:38 ID:toOhS3Wx
第三世代MBTで最強と評価が高いのは90式、レオ2、M1らしいんですが
第一世代や第二世代で評価が高いMBTってどれ?
第一世代 T-62
第二世代 チーフテン
って辺り?
176 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:01:23 ID:CMO7210x
>>172 使えます。1987年に米のSM2がデュアルロールに使用されてイランの艦艇を攻撃しています。
スティンガーを船に対して使うことは一応可能でしょうが、ほとんど水平に撃つことになるので
波に突っ込む可能性が大きいかと。費用効果比も疑問ですし、なんだかなあ。
>>174 メルカバに弱点があったのではなく、ヒズボラ側がよく訓練され、また、かなり最新型のATGMも
使用されたようです。実際には被弾しても行動続行可能な場合がほとんどであり、
犠牲者も比較的少なかったようです。今のところ、メルカバに弱点というより、設計通りよく働いた、
という評価のようです。資料が手元にありませんが、半端でない数のATGMが使用され、
もちろんRGPも使われていたようです。しかもメルカバ3、4に対してはタンデムを選んで使用したらしい。
177 :
176:2006/10/27(金) 23:03:15 ID:CMO7210x
>>174 まあ、人の庭に入り込んだらタダではすまない、ということでしょう。特に相手が準備万端の場合は。
>>130 >>131 ありがとうございました
なかなか興味深いものでした。
この話をざっと見てしかいませんが
私の心のささえになろうかと思います。
ありがとうございました。
179 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:06:32 ID:CMO7210x
>>175 まあ雑談に近い話になりますが、第二世代だとレオ1を外すわけにはいかないのでは。
180 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:09:34 ID:toOhS3Wx
>>172 スティンガーは水平には飛びません
打ち出す時にランチャーで押し出すように発射するため(いきなり点火して飛び出すのではない)
一度失速するからです。
181 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:11:18 ID:ERiRlG99
183 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:12:45 ID:CMO7210x
>>181 韓国の兵器開発能力は世界一だ、とアメリカもロシアもフランスもイギリスも言ってないようだし、
購入も導入もしていないようですから、たぶんすこし事実と違うんじゃないですか?
あとは派生議論スレなり、笑心者スレなりに移動してください。
>174
2に関して。
ヒズボラ側に新型の対戦車兵器(RPG-26,RPG-29など)が出回り、
従来のRPG-7程度を想定したメルカヴァの装甲を上回り予想外の被害を被っている。
(とはいえ完全撃破されたものは無い)
一方イスラエル側の戦車兵は、実戦経験が少ない者が多く
被弾後にパニックに陥って上手く行動できなかったり、
命令系統に不具合が出たりと、人為的なミスが多かったと言われている。
メルカヴァの弱点と言うよりも、IDFのシステムに弱点があったのではないか。
185 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:14:27 ID:toOhS3Wx
>>179 レスども
第二世代の代表格というと、74式、レオ1、M60、AMX30,ネ申とかですね
正直迷いますねぇ・・・
あとメルカバって第二と第三どちらの分類なんでしょうか?
186 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:16:07 ID:2phsyTYX
日本海軍は海軍なのになんで局地戦闘機等を開発してるんですか?
じゃあ、貴様は陸軍ごときに港湾施設の防空をまかせて安心できるのかっ!
空軍がなくて陸軍と海軍しかないからじゃねえ?
188 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:23:50 ID:f3BRZv6B
>>176 SM2の対艦攻撃について調べましたが、かなり高性能なようですね。
ハープーンが命中しなかったにもかかわらずSM2は命中したみたいです。
>>185 メルカバはMK1〜4のどれを想定するかで世代が変わるぞ。
190 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:29:15 ID:2phsyTYX
B-29は夜間のサーチライトで照らされながら爆撃以外にも
同じ高高度の昼間爆撃も行ってたんですか?
>>190 廣島、長崎に原爆を落とした時は昼間ですが。
193 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/27(金) 23:34:09 ID:nyH7kdhG BE:70902162-2BP(18)
>110
別に、P-51云々の前から前上方の2挺は廃止されています。
最初は高々度精密爆撃に加え、戦闘機の脅威などが考えられていますが、
その後の調査で、夜間の場合は2個程度の戦隊しか夜戦能力が無いとされた
為、東京空襲では弾薬無しで行い、以後の空襲では探照灯攻撃(対空火器を
無力化するのに必要な手段)のために尾部銃にだけ弾薬200発を準備すること
になりました。
後に、地上と低高度目標の為に、下層を飛ぶ爆撃機には、下面の砲塔に若干の
弾薬を装備しています。
>116
東京大空襲は1945年3月、硫黄島の攻略は其れよりも後ですが、低高度夜間爆撃
です。
194 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:36:45 ID:Po7VaVzj
戦場で衛生兵に攻撃を加えてもいいのでしょうか?
195 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/27(金) 23:37:20 ID:nyH7kdhG BE:265882695-2BP(18)
>186
海軍は中国で、中国の空軍に痛い目に遭いました。
爆撃機の出撃準備中に、敵の航空機がやってきて、爆弾を散蒔いて逃走、
と言うケースが結構発生したため、強力な武装で、敵爆撃機を撃墜できる
高速戦闘機を輸入したのが最初で、当初は、米国からセバスキー戦闘機、
ドイツからHe-112を装備しています。
但し、二機種とも性能が良くなかったので、要地防空用の局地戦闘機を
国産で開発することになった訳で。
197 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:51:02 ID:2phsyTYX
レスありがとうございます>all
198 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:57:45 ID:NCVrtiVZ
戦術と戦略の違いを解りやすく説明しとくれ。
戦略=目的
戦術=手段
201 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:04:55 ID:xQsb10aL
>>198 戦術は「戦闘」の仕方。
戦略は「戦争」の仕方。
ノルマンディー上陸作戦の空挺部隊に衛生兵っていたんですか?
203 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:15:04 ID:MTQFc5v7
>>199-201 サッカーで言うと…
監督が試合を優位に運ぶ為の作戦たてて指揮するのが戦略。
選手が相手を上手い具合に崩したり守ったりする(オシムがよく言う「頭を使え」)ってのが戦術。
つー事?
>>198 例えば、街中でケンカふっかけられたとき
相手のパンチやケリを防御したり、攻撃しかえしたりするのが戦術。
そうしつつ、警察を呼べるよう人の助けを借りれる場所に移動するのが戦略。
206 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:23:06 ID:zFBzPe2S
どうして日英同盟はなくなってしまったんですか?
対水上レーダーでパラボラアンテナじゃなくて、円筒形の形の奴ってありますよね?
あれも円筒形のケースの中でパラボアンテナが回ってるんですか?
208 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:26:30 ID:mT6i3Q95
米国陸軍では同性愛が事実上黙認され、「尻貸係」なる受けを勤める専門の者がいると聞きましたが本当ですか?
もし本当ならば、他の国の軍隊や日本の自衛隊でも同様なことが行われているのでしょうか?
209 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:27:29 ID:z1DWxfUC
ID
>>203 戦略というより作戦じゃないかという気はするが、概念的にはそんな感じ
212 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:30:00 ID:H7CEvPgK
長大な滑走路(5000米位)が有れば、戦闘機や攻撃機のペイロードは
増やせるのですか?
蹴球で言うなら戦術とは選手個人の小手先のテクニック
戦略とは試合前に嘘の情報を流すとか
相手チームを棄権させたりまともに試合出来ないように細工する事
>>204 本当にそんな冗談みたいな展示をしていたのか?という意味なら
戦略は数字と思想の世界
戦術はアクションと運の世界
>>213 細工の類も戦術だで
あくまで、何をやるかを決めることと、実際にやることだから
217 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:36:13 ID:3jqiA5G2
満州事変は本国に独断で行なわれたのなら、
その資金はどこから調達されたのでしょうか?
218 :
214:2006/10/28(土) 00:37:09 ID:???
と、変なところで切れてしまったorz
本当にそんな冗談みたいな展示をしていたのか?という意味なら
そういうネタを仕込むセンスは以前から持ってる>自衛隊
有名なとこではガン○ムとか車輪だけ飾ってステルスだから見えませんとか
>>203 つーより、サッカーで例えるなら
四年後のWCでベスト4に入るってのが戦略目標になる。
そのためにどうやって予選を勝ち抜いていくかが戦術。
個々の試合をどう勝つかってのが戦法ってことになるかと。
ついでに、
戦略の失敗を戦術で補うことは出来ないし、
戦術の失敗を作戦(戦法)で補うことは出来ない、とよくいわれる。
220 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:40:44 ID:zFBzPe2S
>>210 どうもです。軍板FAQを見つけて、今読みました。
欧州への兵派遣をしぶったのは知ってましたが、
やっぱりそれが一番大きな要因っぽいですね。
日本政府と大英政府の意思疎通ができてなかった、というかんじでしょうか。
日本ってほんとどうしようもないですね。
同盟ってもんがなんなのか、根本的にわかってないか、
又は日本軍って、特に陸軍とか大本営はシゴキ1000回とか
大和魂があればなんのそのとか、体育会系の脳みそで、
欧米人みたく物事を合理的に考えられないんですかね?
今だって、今度は戦前とは逆に空想平和主義にかぶれて
日米同盟の重要性を理解してない国民がほとんどですしね。
>>202 衛生兵どころか、牧師まで空挺降下したぞ。
>>217 関東軍の金庫の中。
普通ある程度の組織なら当座の現金は持ってる。
223 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:46:26 ID:F5vzN3m6
第2次大戦時にソ連に侵攻したドイツが国内外に公表した表向きの開戦理由大義名分
同様にエチオピアに侵攻したイタリアの表向きの開戦理由は何だったのでありましょうか?
ただ単に領土が欲しいとか、スラブは劣等民族だからやっつけろとか、勝ち戦のバスに乗り遅れるなとかはヒトラーやムッソリーニの脳裏にはあったかも
知れませんが、さすがに公表できる理由ではないと思いますので。
224 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:46:35 ID:zFBzPe2S
アメリカやロシアや中国やインドのような領土の広い国は
兵站で問題は生じなかったのですか?
周囲に運良く大した脅威でない未開人ばかりが
分布していたのですか?
>>224 それはつまりアメリカやロシアや中国やインドと呼ばれている国が国としてまとまる時の話、ということ?
226 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:56:26 ID:MTQFc5v7
>>224 アメリカは南北戦争で鉄道輸送を大いに利用にました。
>>224 いつの時代の話だ?
アメリカの場合はWW2で兵站問題は
国土の狭い日本よりきちんとやってたぞ。
ロシアの場合、日露戦争でシベリア鉄道の複線化をいそぎ、補給を確保したのは
有名な話だぞ。
インドはイギリスが植民地時代に整備した鉄道網を維持して活用してるぞ。
>>226 まあ、そんなとこ。
戦略ってのは戦略目標を達成するための計画表みたなもん。
だから実際の戦闘だけじゃなくてそのための準備なんかも含まれる。
230 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:05:33 ID:AHDuZ7lu
231 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:05:57 ID:MTQFc5v7
232 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/28(土) 01:11:04 ID:7e7tIHMj BE:289517077-2BP(18)
>223
Ethiopia戦の場合は、Italyが1887年の協定、1896年の協定、1900年の協定文書と、1908年の
大権力協定をを改竄して、国際連盟に提訴します。
1896年の協定では、Eritreaの港を確保した後、ショア王を擁してEritrea奥地に兵を進めようと
しますが、失敗しますが、1889年に皇帝が戦死したために、ショア王が皇帝となり、Italyとウッチャリ
協定を結びます。
この協定は二種類あり、イタリア語では協定によりEthiopiaを保護領とすると規定し、アムハラ語では
そんなことはおくびにも触れていません。
後にItalyが第二次戦争に敗れ、1896年の協定でAddis Ababa条約を結びます。
これで、Ethiopiaの独立は認められ、Eritrea沿岸地域だけがItalyの保有を認められました。
1900年の協定もこれの追認。
ところが、これらの文書を改竄して国際連盟に提訴した結果、国際連盟はそれを真に受け、
ItalyにEthiopiaの国土の大半を与えるホア・ラヴァル案を出したわけで。
1934年にSomaliland国境沿いの街で武力衝突が起き、其れを受けてEthiopiaがEritrea境界
から30km退却させたのを譲歩と見たDuce殿が、敵は弱腰と見て一気に武力行使をした訳で。
ちなみに、宣戦布告は無し。
>>217 当時の大陸は混沌の地でブラックな商売に事欠きません。
特に阿片の密造、密売や自由港だった大連での密貿易などに関東軍は深く関わっていました。
この辺りで中央に内緒で蓄財していた模様。
北朝鮮とあまり変わらないね
235 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:43:58 ID:4ZQPzBtc
戦前も戦後も日本の軍事力が、他国に比べて低いのは
アホ左翼やアホ右翼の所為だと思いますが。
帝國陸海軍の近代化の遅延や内部の腐敗も、アホ左翼やアホ右翼の
所為だし、戦後、日本がまともな軍事力を保有できないのはアホ左翼の
所為だし。
237 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:48:08 ID:Ss7Vz+v1
どうして、僕のママは洗脳されやすいし騙されやすいんですか?
僕のママのお父ちゃん(僕の母方のお爺ちゃん)とお母ちゃん(僕の母方のお婆ちゃん)も
洗脳されやすいし騙されやすいからですか?
あと、僕のパパが、駄目人間なのは何故ですか?
所謂「電磁パルス」兵器の各国の進展具合はどのレベルなのですか?
アメリカ、日本、欧州や中国、韓国などではどうなっていますか?
>>234 当時の大陸では阿片の供給が止まると治安がかえって悪化します。
今とは比べ物にならないくらい阿片禍がひどかったので。
従って阿片の供給をどうするかが治安維持の要だったりします。
当時の価値観を現代の価値観で判断しないように。
240 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:53:19 ID:zFBzPe2S
どうして日本はアメリカと戦争なんかしちゃったんですか?
五十六のように政府高官や陸軍幹部にアメリカ留学経験があれば
戦力の差を冷静に分析できましたか?
陸軍はナチスヒトラーに期待する面があってある意味ヒトラーに
かぶれちゃったわけですが、なんでそんなアホなんでしょう?
確かに当時の日本の気持ちもわかります。小さい島国のままじゃ
将来なんかありませんしね。でも、アメリカと共同で西欧をアジアから駆逐して
アジアを共同支配するとか、もう少しなんとかならなかったんですか?
>>240 FAQの関連する項目を流し読みでいいからざっと読んでみてください。
その後なら、もう少し論点が整理された質問ができるはずです。
244 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:02:41 ID:ZEZU9tEa
何故、我が国には、国防や軍事についてまともに
取り組んでいる政党が存在しないのですか?
>>244 結果として有権者がそれで可としているからです。
>>244 いわゆる学校の成績が良い子ばかりが政治家になり、いわゆる学校の成績が
悪い子は政治家になれないから。
他にも、大衆のご機嫌とりが上手い人ばかりが政治家になり、大衆のご機嫌とりが
下手な人は政治家になれないから。
後は押して察するべし。
248 :
244:2006/10/28(土) 02:10:53 ID:ZEZU9tEa
>>245 それは、我が国の有権者の多くが、健全な民主主義を運営するのに
必要なレベルに達していないからなのでは?
>>246 政治板よりも、軍事板の方が人口が多いし、何より、軍事板住人の方が
政治板住人よりもレベルが高そうだったのでここで質問しました。
>>247 それは、我が国の教育が間違っているから、ロクな人材が育成できない
ということでしょうか?
249 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:12:27 ID:zFBzPe2S
航空自衛隊のノーズアートに恒久的に萌え絵を使ってほしいんですが、
もう少しアキバ文化の市民権を拡大させれば可能ですか?
>>244 票にならないから。小泉だって靖国なり国防なりを選挙の焦点に当てた事がないだろ。
どんな国だって国民の多くは自分に火の粉が降りかからない限り、国防や軍事には無関心。
>>248 板違いです。続きは政治板でやって下さい。
>>244 「核武装は平和に反するから絶対に反対!」とか、
「○○国に対抗するために核武装するべきだ!」と
言った意見や無関心な層がほとんどで、
日本の核武装を真剣に考察・研究ができる、あるいは
している人達が少数派だからです。
こんな國に、まともな政治を期待しても無駄でしょう。
253 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:16:22 ID:ejL2eYUG
日垣隆が、世界で初めて細菌兵器を実戦使用したのは日本軍、
といっていたのですが、史実ですか?
>>250 これ以上秋葉原を萌えの発祥地だのメイド喫茶の聖地だの言わないでくださいお願いします
んあ、レス番ミスった
257 :
244:2006/10/28(土) 02:18:15 ID:ZEZU9tEa
>>250 朝敵であり、国賊である小泉を首相にしてしまう
国民は問題ありですね。
>>252 ???
258 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:18:46 ID:zFBzPe2S
大陸を深追いせず、南方資源の確保と国防に集中しつつ
アメリカともうまく外交で折り合いつければ、大陸領土は手に入らずとも
今のASEANまでを日本領として確保できましたか?
>>257 民主主義とはシステムであり、結果ではありません。
一票の格差など種々の問題はありますが、全般的に見て
我が国の政治機構は諸外国と比較して遜色ありません。
>>258 IFになりますが、大陸で折り合いつけても、
仏英蘭領に手を出せば元の木阿弥でしょうね。
264 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:23:02 ID:zFBzPe2S
日本は資源のある樺太を確保する政策を早くから続けていれば
太平洋戦争を避けることはできましたか?
>>264 ・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
266 :
244:2006/10/28(土) 02:31:01 ID:ZEZU9tEa
>>259 無いもんは仕方が無いで終わらせていては、我が国の
政治は良くなりません。
>>260 諸外国と比較して遜色が無いだけでは、解決にならない。
我が国は、諸外国に比して優秀でなければならない。
267 :
246:2006/10/28(土) 02:31:14 ID:???
>>248 ここは、軍事に関連する質問をするところです.。テンプレの1−3を読んでください.。
人が多かろうが、レベルの差が有ろうが、板違いで、板違いで迷惑な質問です.
>>253 大嘘。歴史を紐解けばスペインによるインカ征服や、それこそ十字軍の時代から、
細菌兵器は使われてます。
269 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:34:29 ID:zFBzPe2S
日本ってツいてなさすぎじゃないですか?
世界大戦は、言うなれば戦争のオリンピックであって
それで負けた上に、まだまだこの次はと思っても
タイミング悪く核兵器なんていう戦争を抑止するもんまで生まれちゃって。
また太郎か
kh-55太郎は素直に派生に行く分だけ可愛かったな
276 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:38:11 ID:zFBzPe2S
ある日突然、シンクロニシティによって核分裂作用が起きなくなって
核兵器が無効になれば、また気軽に戦争できるようになって
日本は朝鮮征伐を足がかりに東亜平定に乗り出せますか?
以後ID:zFBzPe2Sはスルーで
ID:zFBzPe2Sは派生へ行け
あとはスルーの方向でよろ
これ以降ID:zFBzPe2Sに触った奴はえんがちょ。
えーと、ID:zFBzPe2Sの質問は未回答の欄に載せないでね
281 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:18:54 ID:JKEmxijC
質問です。
ロシア革命にかこつけて、日本はシベリア出兵を行いましたが、
「どこまで行くか、どこで止まるか、最低どれだけ占領するか」
を定めてロシアに赴いたのでしょうか?
なんだかずるずるとイルクーツク辺りまで行った様ですが……
当時から陸軍は暴走し始めていた?
282 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:27:01 ID:Ai0lbCfK
質問です。
中国ロシアはしばしば領空侵犯しますが。
逆に、空自は領空侵犯をして情報収集等を行っているのですか?
>>282 自衛隊は行っていない。正確に言うと、行っていると自ら公表したことはない。
ただもし行っていたとしたら、それを察知した国が大声で言い立ててくるだろうね。
284 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:31:00 ID:je1UXJK3
質問です
防衛省に昇格されるとどういったメリットがあるのでしょうか?
防衛費は増えるのでしょうか?
285 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:37:28 ID:Ai0lbCfK
>>283 そうですか・・・残念です。
ここでもアメリカ頼りなんですね。
>>285 つ偵察衛星
つ信号傍受
すくなくとも信号傍受と解析に関しては、自衛隊は極東域でもかなりのもんだぞ。
>>285 ここだけの話だけどね、実はバンバン領空侵犯してるよ空自。
で、スクランブルで出てきたのをバンバン撃墜してる。
今んとこ100戦100勝。
ただ大陸や半島の方々はプライドが高いのでそれを公表しないだけ。
288 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 04:05:32 ID:+YbLLTyG
質問です。
スペクトラム拡散レーダーってどんなものですか?
これが配備されるとステルスでも探知できるって本当ですか?
289 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 04:09:53 ID:Ai0lbCfK
>>286 そうですよね。領空侵犯だけが情報収集ではないですよね。
>>287 そういった噂話は本当にあるのですか?
ときどき、漫画などで歩き方でその人を軍人と見極めるようなシーンがあるのですが
あれって具体的にどーゆー事をさしているのでしょうか?
歩幅が一定とか背筋がいいぐらいしか考えつかないんですが。
>>289 さすがに”交戦”した事はないがお互い戦闘機動を行って相手の後ろにつけた
(その気になれば撃墜できる、という状況)は何回かやったという噂が。
あと北方領土へ”領空侵犯”ギリギリの偵察活動かけたことは何度もある。
293 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 05:24:36 ID:Ai0lbCfK
>>290 そうですか、間に受けてしまった・・・
回答有難う御座います。
>>292 そうですか、空自ともども自衛隊さんには
頑張って頂きたいです。回答有難う御座います。
>>207 物による。
例えばファランクスのレドームの中には背中合わせのフェイズド・アレイなどが入ってて、回転はしない。
>>291 5スレほど前に似た質問とそれへの回答があったので、転載。
563 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/13(金) 01:19:25 ID:Z/oUCZfn
よく歩き方で軍人かそうでないかを見分けるというシーンを映画や小説でみかけるのですが、
具体的に軍人はどういった点で一般人と異なる歩き方なのでしょうか?
564 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 01:21:00 ID:???
>>563 *背筋がピンと伸びている(絶対に猫背にならない)
*まっすぐ前を見て歩く(脇見をしない)
*常に早足(急いでいなくても早足)
565 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 02:12:42 ID:???
>>563 歩き出す時左足から踏み出す
296 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:36:09 ID:7JPaHDcG
海保が北朝鮮の工作船と交戦した時の海は
シーステート幾つ位だったのですか?
297 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:48:24 ID:sp/UdJV+
>>288 文字通り、波長を変えながら操作するレーダーです。一番の特長はむしろ探知されにくいことです。
一定の波長で強い電波を発信し続けることがないので。このためF-22、F-35のようなステルス機が
使用するレーダーとして採用されています。また、特定の波長に絞った妨害には強いので、
ECM下でも能力が落ちにくいのも利点です。
ステルス機探知が得意と言うほどではありませんが、スキャンする波長のどれかがステルス機の
弱点(電波反射対策が不十分)に一致すると、その部分で反射が得られるので、一定の波長のものより
有利ではあるでしょう。実際には完璧なステルスなど不可能ですから、上手にソフトを組み、
臨機応変な波長変更を行えば、かなり使えるのかも知れません。
ステルス機対策のレーダーとしては、むしろ長波長レーダーが注目されており、
逆に米は長波長レーダー対策のECMの開発を進めています。
298 :
297:2006/10/28(土) 07:51:47 ID:sp/UdJV+
× 波長を変えながら
○ 複数の波長にわたって
同時に多数の波長域で走査を行うことも可能です。むしろそっちがメインだったと思う。
さらにその波長域間でのウェイトを変えることもできるようです。
海保に直截問い合わせれば?でなきゃ気象庁
300 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:57:08 ID:sp/UdJV+
>>238 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない)。
電磁パルス兵器は、High-Power Microwave (HPM)兵器として、特に米英が開発に力を入れています。
すでに実験段階に達していますが、安定した効果がなかなか得られていないようです。
AESAのようなレーダーをHPM兵器として使用する研究も熱心に行われています。
発射母機自体を破壊しないためには厳重なシールドが必要であり、この対策がなかなか大変なようです。
したがってUAVあるいはミサイルに搭載する事が検討されています。
HPM high-power microwave でググるといろいろ面白いものがヒットします。
301 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:06:40 ID:Q+h+9Y+X
質問させて下さい。
「タップス」というアメリカ映画を見たのですが、舞台が「バンカーヒル
陸軍幼年学校」なる学校で、戦闘服も実弾も完備されていました。
この学校そのものは架空なのでしょうが、英語のWikipediaを見ると、
アメリカには幾つかこうした学校があるようです。
これらの学校は、位置付けとしては「軍隊風の制服・規則を持ち、
軍事教練を主要な科目に組み込んでいる(多くは私立の)中学・高校で
あって、軍と制度上の関連はない」もので、戦前の日本の幼年学校のような
「士官学校の準備過程として軍が正式に設立・運営する」ものではない、
という理解で宜しいでしょうか?
302 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:38:57 ID:gvaHdpu1
>>300 すみません、今後は気をつけます。
回答ありがとうございました。
現在の日本の財政事情では防衛力の削減は避けられないが、軍備拡張ではなく
現在の防衛力をいかにして有効に使うかを考えなければならない。
防衛力削減反対派は具体的に近隣諸国のどの国の何が脅威であるのかをハッキリ明示しないと議論にもならない。
北朝鮮なのか? 中国なのか? ロシアなのか? 韓国なのか?
基本的に削減反対派は、これら近隣の全ての国に強硬な姿勢をとりたいから削減に
反対している事が投稿内容の端々に見受けられる。
脅威にもならないものを過大に脅威と吹聴している法螺吹き呼ばわりされても致し方ない面があるのではないか。
関連ないとは言いにくい。
アメリカは元々フランス風の市民軍隊+民兵団(ミリシア)+コミュニティサービスの
軍システムだから、軍事教育の部分は日本みたいに厳格に軍民分かれてないのよ。
特に陸軍はね。
例えばタップスでは、チャーリーシーンじゃない子役(主人公)の親父は
超エロイ軍人じゃなかったっけ。
そういう子弟推薦教育制度みたいなものは、しっかり存在している。
大学で少尉候補生課程取ってベトナム行って戦って湾岸戦争の司令官になった人
とかも存在する。これだって大学は別に軍が運営しているわけじゃない。
でもだからと言って「軍が正式に設立運営していない」わけでも、「軍とは関係ない」
わけでもない。
アメリカは日本のように軍民はっきり別れてないから、タップスのような学校も存在するわけだ。
医者として国立病院にどうしても勤めたいなら、医官として公務員試験を受けなければならないけど、
医者免許とるには私立だろうが国立だろうがとれるでしょ?医師国家試験受かりゃ。
それと同じような感じ。
同様の例に警察官もある。日本では警察官になるには、試験うかって警察学校に行かないと、警察学を
まともに教えてもらえない。そして警察学校を運営できるのは警察だけだ。
だがアメリカでは警察学校は私立公立両方あり、自分で金出して行って(もちろん試験も受けるんだが)、
そこで良い成績取ってあらためて就職活動して、まずどっかの市警に雇ってもらう。
『良き市民としての義務』は当然市民によって支えられている。なぜならそれは市民のものであるからだ。
んで市民とは何かと言ったら、アメリカ国籍を持つ自由人。彼らが支えているわけだから、当然学校にも
アメリカ国籍を持つ自由人によって運営される私立が存在するわけだ。それがアメリカ流だ。
305 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:47:44 ID:B5EKyKRA
>>303 はIDも出さず、質問でもないのでスルーということで。
>>304 そんな学校舞台の突撃マッキーバー、なんてTVドラマが半世紀ほど前にあった希ガス
306 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:50:09 ID:B5EKyKRA
>>304 あと、国立病院の常勤医になるのに公務員試験は要りませんので、ちょっと訂正。
国立大学の医員になるのも同じ。
少なくとも、私も同僚も、医師国家試験しか受けたことないよ。
蝿の王の子供らも私立だし、アイアンイーグル4の子供らも私立ですな。
308 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:51:17 ID:O44zmAb/
ワスプやおおすみなどの輸送艦や強襲揚陸艦の甲板上から
榴弾砲などの火砲を撃つことって可能なんでしょうか?
流石にLCACの上からは不可能でしょうけど。
上陸援護等に役立ちそうですけど…
309 :
304:2006/10/28(土) 09:53:51 ID:???
>>306 嘘書いてごめんちゃい。
厚生労働省の医官になるには試験が必要なんでしょ?
国T技官職医師なら公務員試験(もちろん国T)ニダ
もちろん普通の常勤医とかとは関係ない
>308
やってできないことはないだろうけど、たぶんやらないだろうな。
揺れる船体上から正確な射撃は難しいだろうし、
航空支援の方がずっと火力あるし。
313 :
名無し三等兵(軍事板より出張):2006/10/28(土) 10:12:14 ID:brAfyyCW
旧軍は戦車や飛行機などの兵器の現地での改造に否定的だったとの事ですが
行き過ぎた改造があかんというのは不都合な点でもあるのでしょうか?
自走榴弾砲ならいらないものもあると言ってみる。
どっちみち反動で船体がかなり痛むだろうがな。
>>308 ワスプの1代前の強襲揚陸艦タラワにはその用途に使う為の艦載砲が装備されてた。
が、無くなった(その跡は艦首のスポンソンに残ってるが)。
なんで無くなったか、と言えば充分な航空支援を行えるようになったから。
ビーチングするような艦でも無いし、要するに無用。
>>313 皇軍の物に勝手に手を出した、と頭の固い奴だと怒り出す。ノーズアートあたりで怒られたことがあったとか。
あと日本のものは設計とかに余裕がほとんど無い為という現状問題もあるかと。
317 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/28(土) 10:21:40 ID:7e7tIHMj BE:106354229-2BP(18)
>281
元々、第一次大戦時点では、第三次日露協商を締結して日ロは同盟関係にありました。
当時、日本は武器の供与や接収軍艦の返還などを行い、間接的にロシア政府を支援しています。
また、貿易面でもロシアは欧州側航路が殆ど使えない為、アジア側の貿易航路を使わないと駄目で、
しかも、内陸輸送費をさっ引くと、輸送距離が一番近い工業国は日本ですので、日本との貿易額が
急増していました。
その政体が引っ繰り返って、新たに出来たのは、「人民が主体となる」政体の所謂「過激派」が
中心の政権でした。
その思想は、皇帝を中心とする権力の否定であり、天皇を中心とする国家運営を行っている日本
にとっても、脅威となる政体で、それがドイツと単独講和したことで、「ドイツの傀儡である」と規定
しました。
そのため、日本としては、こうした過激な政権を膺懲し、加えて、元々併合した朝鮮と、進出しつつ
あった中国東北部の安全確保の為の緩衝地帯設定ならびに空白化した資源地域を確保すべく、
進出したのがシベリア出兵です。
但し、バイカル以東を領土にすべきという主張は、マスゴミを含め一部の過激派だけで、政府としては
米国含めた連合国との共同歩調を取ると言う姿勢に終始しています。
(自由出兵の余地は残してありますが)
英仏伊が日本に要求した条件としては、ロシアの領土主権は認め、ロシア内政に干渉しない、ドイツ軍
と会戦のため、出来るだけ西に進軍すると言うものだったりします。
つまり、この案を日米が受け入れれば、日本はドン河まで進軍できる訳。
対して米国は、7000名の兵力に限り、チェコ軍の救援に限定すること、と保留を付けてきます。
すったもんだの挙げ句、日米英の合意で、兵力をシベリアに派遣することになりましたが、既にチェコ軍は
崩壊したため、大義名分は無くなってしまいました。
ここで、日本は方針を転換し、ロシア白軍(ウラル・コサック軍と特にコルチャック軍)を支援し、彼らを日本の
影響下に置いて、ソ連との緩衝国家とし、沿海州に自国の拠点を設ける、出来れば、沿海州を日本の勢力範囲
と規定したいと考えた。
なので、当初方針では、ウラル方面でチェコ軍と合流する為にイルクーツクくんだりまで行った訳で。
318 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:23:38 ID:B5EKyKRA
>>314 走行間射撃ができる榴弾砲(ないんじゃないか?)なら役に立つかも知れないが、
動揺する甲板から長距離に弾を送るには三軸安定化砲架がないと有効な砲撃ができない。
下手すると味方の上に落としちゃうぞ。
けっこうでかいから場所もとるし、かえって邪魔。甲板も傷めそう。
まあ、いろいろな意味で上陸援護に役立ちそうにない。
319 :
301:2006/10/28(土) 10:24:02 ID:Q+h+9Y+X
>>304、305、306、307
回答有難うございます。
日本の制度に慣れてしまった目から見ると、こういう複線的(と言うん
でしょうか?)な制度は、混乱が生じないのか、適切な教育水準が維持
できるのかとちょっと心配になりますが、明確な理念と長い歴史的経緯が
有っての事で、向こうではこれが当たり前なんでしょうね。
以前、アメリカの憲法で、武器所持の権利が「政府の専制に対抗するため」
に認められているのを知って、驚く一方で、筋は通っているなと感じたのを
思い出しました。
どうも有難うございました。
320 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:30:23 ID:O44zmAb/
レスthxです。
>>311 確かに…あたらなければ意味がないですしね。
>>312 普通に砲がすっころびそうですね…
>>314氏の言うとおり自走型なら…とも思ったんですが。
>>315 今は砲撃より航空支援やミサイルですからね…コストは高くつきますが。
まぁ、揚陸時の火力支援なんて、別にあたらなくても構わないのだが
322 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:34:53 ID:Ai0lbCfK
海上自衛隊の装備を勉強したいのですが
写真つきで解説してある雑誌は何がおすすめですか?
世界の艦船の話はよくこの板で目にしますが、現代艦のまとめ的な号はありますか?
火力支援は飽くまで面制圧が主体だからねぇ
>>322 世界の艦船で年一回は海自の特集組んでるからそれ買えばよし。
今年の新春特別号がアメリカ海軍特集だったから、今度出るのは海自かな
>>320 コストなら、揚陸支援艦に火砲を搭載できるように改造したり、
艦内に砲術科員を飼っておくカネの方が高く付きそうだけど。
329 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:43:39 ID:Ai0lbCfK
>>324 HPで探してみたのですが、別冊の海自の特集を発見できませんでした。
>>325 今年のバックナンバーにあった海自特集は売り切れでしたw
>>326 是非、購入したいと思います。
>>327 楽しみに待っています。
皆様、回答ありがとうございました。
331 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:53:13 ID:Ai0lbCfK
>>320 同口径の砲なら攻撃力は陸上砲>>艦砲。
オマケに海上側は遮蔽物無しで良い的。
対する陸側は迷彩偽装から稜線越し射撃と言った防御を施し一方的に攻撃できる。
現在の艦砲は射程では陸戦の野砲とどっこいなので撃ち合いとなり、艦艇側は危険が大きすぎる。
それ故にアウトレンジ可能なAGSを装備したズムウォルト級が望まれている訳だが。
333 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:49:07 ID:B5EKyKRA
>>332 そこで揚陸艦などは海岸線から5〜10km離れることになる。海岸線から10kmまで部隊が進出し、
これに援護するとなると、海岸線から20km、艦から30kmに砲弾を送り込まねばならない。
砲撃はいくら面制圧といっても1kmもずれれば効果は激減するし、5kmも離れれば事実上無効。
まして手前に落ちたら同士討ち。
動揺する艦から、安定化なしの砲で30km向こうに撃ったらろくな事にならない、というわけで、
適当な船に適当な自走砲乗せてもなかなか役には立たない。
戦艦の火力支援ってのは偉大だ
>>334 しかし、対費用効果は航空支援>>火力支援。
第二次大戦の頃から既にこの状況。
>>335 そうか?
断続的な火力投射、それも重砲によるそれは下手な航空支援より効果的だと思うぞ
現に海兵隊はその為に戦艦の存続を訴えていたんだし
>>336 今話題のイオージマでも艦砲射撃はほとんど無意味だったじゃん
>>337 横レスだが、航空攻撃との比較の話でわないのか
>>337 硫黄島みたいな強固な陣地に対してだと航空攻撃でも艦砲射撃でもそう変わらんでしょ
つまり砲よりミサイルor爆弾ってことか
>>293 亀だけど…
海自の哨戒機(と思われる)にソ連軍戦闘機がミサイルを発射
命中には至らなかったが損傷を負わせ撃退した
って記録がソ連崩壊に伴い出てきた
ちなみに海自の記録にはそのような事例は無い為、真偽の程は不明
>>337 原作読め
あれは米海軍が艦砲射撃を早期に撃ち切りすぎたのだと書いてある
脳内前提でグダグダ無駄話はやめろ
OP-3が中国領海に侵入して色々やってることは事実
IFF(敵味方識別装置)って、装置が特定の電波を受信して、味方を特定してるんですよね。
じゃあ同じ電波を発信すれば簡単に味方のふりができちゃうんですか?
>>346 質問者はIDを出すように。
応答コードが定められていて、それは毎日変更されるから、周波数だけわかっても無理。
>>217 中公新書だったかに当時の日本の植民地支配を支えた金融政策をうまくまとめた本があるよ
早い話、朝鮮銀行や中国に日本が開設した銀行に紙幣を乱発させて資金を得ていたのさ
でも軍はそれが日本に輸入インフレとして入ってきたうことまでは考えが及ばなかったようだ
これによる日本経済の破綻があの戦争の重要な要因だったりもする
中国でのアヘン経営資金は事実上、岸信介個人の活動資金の一部しか賄えなかったという説も
ある
で、岸は日本に帰る際にこの資金だけじゃ足りなくて、現地物資を大量に横領隠匿横流ししたり
して、戦後の政治活動資金を得たりしたわけだ
眠い人氏が昔、ここでその本を要約したレスがあったな、たしか
349 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:35:25 ID:B5EKyKRA
>>346 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない)。
電波を出せばそれで良いのではなく、特定のコードに対して相応したコードを返さないと無効です。
コードは変更されますし、同一時期でもいくつかのモードが併用され、「今日はこのモード」と指定されます。
この設定を間違って同士討ちで落とされた米軍機もあります。
352 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:51:18 ID:l16/W7If
日本軍の戦闘機が撃墜したB-29はいずれも低高度ですか?
6千メートル〜1万メートルの高度のB-29を墜としたことはあるんですか?
>>352 何度か実例はあります。
大部分が体当たりでの戦果だったりはしますが。
97戦が満州で高度6000m付近を飛ぶB-29を撃墜した例がある
米軍も認めている
小さい頃聞いた話であるが、東京上空でB29に戦闘機が体当たり攻撃するのを
うちのお袋とばあさんが目撃している。戦闘機はばらばらになったが、B29は
そのまま飛んでいったそうだ。むろん2人ともその後ワーワーと大泣きして
B29は体当たりでも落とせないと信じ込んだ。
おそらく機銃で撃墜されたか、まともに体当たりできなかったのだと思うが、
昔の軍人の精神には敬服する。
356 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:41:54 ID:cMp0WTb1
すみません、ちょっと教えてください。
第二次大戦のころの軍艦の甲板は木製ですが、何か理由があるんでしょうか?
船体自体を鉄で作っているので、甲板だけ木製にしてもたいして資材節約
にならないと思うのですが。。。資源には困ってなかった米の艦も甲板は木製
だったようですし。
今の艦は鉄製?ですよね。ということは、本当は鉄に出来るものなら鉄にした
かったんですかね。
357 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:44:02 ID:YPVkCNuX
B-29の銃座のある位置が全て分かるサイトか何かありませんか?
多少ぐぐってみたんですが、銃座全てが分かるようなのが無く困っています。
更にB-29の銃座で見つけた範囲で質問です。
機体上部の前後に付いている銃座は360度旋回ですか?
鉄だと足が滑るから
というのは嘘
>>356 乗員の足への衝撃を弱めるとか、転倒防止の意味がある。
今の鉄甲板も、表面にコーティングしてあるよ。
>>309-310 知らんで知ったかぶる人は意外と多いが、
国家公務員のうち、医師免許を要する医系技官は本省採用のデスクワーク職でも
国家公務員採用試験によらずに採用する官庁の実施する面接と小論文程度で採用される。
国T試験に「医学」って区分はないしね。
採用後の待遇が国T採用者と同等(キャリア扱い)、ってだけの話だ。
>>356 甲板表面の木材はチーク材と言って油分を多量に含んだ素材で出来ています。
波を被っても腐りにくく、甲板表面の素材として古くから使用されています。
その下にある船本体の甲板を保護するのが目的です。
364 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:56:47 ID:cMp0WTb1
>>356 ありがとうございます。
今の艦の甲板は、すべり防止や衝撃吸収の加工がしてあるんですね。
昔は、戦闘時の延焼の可能性より乗員の滑り止めや足の負担を心配
してたのは意外でした。
>>356 断熱効果が高いので、艦内が蒸し風呂になりにくい。
太平洋戦争末期の日本海軍では、延焼防止に木甲板やその代用のリノリウムを剥がしてしまったので、
艦内は灼熱地獄だっだそうだ。
チーク甲板は定期的に椰子で作ったブラシで磨いてやらないと腐るよ
367 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:01:47 ID:ACbRtMp+
カービン銃とアサルトライフルの違いを教えてください
369 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:10:08 ID:/N3D1d8E
安いというのも大事なことだと思いますが
現代戦でアメリカみたいな先進国が
ジェイダムとかがあるのに進んでダム爆弾を使用するということは
やっぱりありませんか?
370 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:13:21 ID:ACbRtMp+
>>368 ありがとうございます
M4は銃身が短いのですね
371 :
356:2006/10/28(土) 14:13:52 ID:cMp0WTb1
>>360,363,365
ありがとうございます。
で、今の艦は、表面コーティングで乗員
の問題はクリア、断熱はエアコンが普及
してるってことですかね。
昔期待していた船体の保護の目的は、
今は気にしていないんですね?
>>371 現代では難燃性の合成樹脂、ペンキを使用しています。
昔の合成樹脂やペンキは盛大に燃える素材でしたので、戦闘艦に使用するのはあまり宜しくありません。
ですので
>>365のように剥がしてしまうケースが結構ありました。
今の軍艦は、乗員が甲板上で兵器の操作をするという事がほぼありません
>>369 特定目標への命中を必要としないような爆撃であれば、ダムな爆弾でも役に立つでしょう。
地域をまるまる耕す絨毯爆撃とか。
逆に言えば特定目標への命中が要求される現代的なシチュエーションだと、ダムな爆弾だと大量投入が
必要になってコストパフォーマンスが激減し、かえって高くつきます。
誘導爆弾は単価は高いのですが、たいていの場合コストパフォーマンスがよいのが特徴です。
375 :
軍初:2006/10/28(土) 14:28:46 ID:ZeBkbTvg
軍事板に初めて来ました。
今、北朝鮮のニュースをよくテレビでやっていますが
アメリカが北朝鮮を攻撃(空爆など)する可能性はどのくらいなのでしょうか?
また、そうなった場合、もしそうならなくても北朝鮮が日本を攻撃する
可能性は
どんなものなのでしょうか?ザックリとした質問の仕方ですいませんが
お願いします
可能性の話は誰にも断言出来かねると思うが
>>364 乗員も艦を構成する戦力の一部だから、つまらない事故で失うわけにはいかんのです。
軍隊ってヒューマニズムとは別の次元で、意外なほど兵隊を大事にすることがあります。
軍事関係っぽい質問に思えますが、政治関係の質問のためお答えできません。
戦争が起きるのは政治の問題だからです。
>>375 上:米軍に北朝鮮を攻撃する能力がある以上、「可能性は0ではない」
下:北朝鮮が日本への攻撃に取れる手段は少ないが、ゲリコマ潜入など全く手がない訳ではないから
これも「可能性は0ではない」
それ以上の詳細な値など、判る人は2chにはいない。
381 :
軍初:2006/10/28(土) 14:42:35 ID:ZeBkbTvg
僕の質問はこのスレでしてはいけなかったみたいですね すみません
>>375の質問をするのに適したスレなどご存じでしたら
教えてもらえないでしょうか?お願いします。
383 :
軍初:2006/10/28(土) 14:45:13 ID:ZeBkbTvg
>>380 そういう厳密に何パーセントとか いうのではなく
かなり低いが、こうなった場合、攻撃の可能性が高くなりそうとか
気軽な答えを期待してしまっていました。スレ違いのようですみあMせんでした。
384 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:46:44 ID:Op6UsST+
原爆って、不完全な反応より、完全に反応した方が残留放射能が少なくなるのですか?
387 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:53:39 ID:tT00/unp
軍事書籍購入費用稼ぎにメール収入はいかが?
homeincome.se
esaa.net/
>>357 まず、b-29サイトはみたのか?
ネットで日本語で、という条件なら、アソコで満足できなきゃもう無理
特定航空機の詳細を知りたかったらネットじゃなくて本を買え
世傑なら新本で1000円ぐらい、古本ならせいぜい400円だ
ガセをつかまされる率もネットよりは小さい
質問にお答えください
WW2時、米陸軍で採用していたP−39エアコブラは特徴的な自動車のような開閉ハッチを備えていますが、緊急脱出時など風圧でハッチが開かなかったといった事故は起こらなかったのでしょうか?
自動車式のハッチは、前に向かって開く為、エンジン停止などによる降下時、風圧で開き難いように感じたものですから。何卒よろしくお願い申しあげます。
390 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:08:51 ID:/N3D1d8E
今流行の対戦車砲弾はAPFSDSですけど
もっと別の新型徹甲弾とか(開発中でもいいです)あったら教えてください
391 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:09:49 ID:sp/UdJV+
>>384 不完全な反応で飛散するのはプルトニウム、ウラニウムであり、どちらも大した放射性はありません。
完全な反応では灰として不安定な(ホットな)核種がたくさん生ずるため、残留放射能が大きくなります。
また、爆発によって土壌などが巻き上げられと、揮発性の(気体の)放射性物質が吸着されるのですが
爆発力が大きい完全反応の方が土壌巻き上げも多く、この点でも残留放射能は大きくなります。
原子炉の燃料棒はさほどやばくないが、燃やした後の灰は大変危険なのと同じです。
392 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:11:35 ID:sp/UdJV+
>>390 妄想レベルは別として、ないです。多節型とかいうヌンチャクみたいな発想もあったけど、開発にすら逝ってないはず。
393 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:17:45 ID:CHEWjVVS
B-29を1機でも撃墜して生還した旧日本軍パイロットの証言ってありますか?
test
396 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:46:26 ID:/N3D1d8E
昔の、ってか生まれたばかりの頃のジェット戦闘機は
翼にエンジンを積んでますが
アレは何でですか?
>>396 エンジンの信頼性が低いから。あの形式だとエンジン交換が簡単。
398 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:21:37 ID:64WWPB9h
第二次大戦で実際に戦闘した機体で最も重武装して出撃した
爆撃機以外の戦闘機、攻撃機は何でしょうか?
>>398 >爆撃機以外の戦闘機、攻撃機
戦闘爆撃機は含めて良いの?
それから陸攻は攻撃機に含めて良いのかな?
401 :
399:2006/10/28(土) 16:27:03 ID:???
すいません
一人乗りの機体で御願いします
402 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:28:15 ID:SQwJWqQ9
俺は学生時代はずっと少林寺拳法と柔道をやってて、
今年大学卒業して今も働きながら細々とだけど続けてる。
もうすぐ朝鮮と戦争になるだろうけど、戦争になったらどう戦えば良いですか?
少林寺拳法の棒術もしっかりやってるから素手と棒は使える。
ウエイトもやってるから重くて堅い棒も使えます。
ただし一般人(NOT自衛隊)だから銃は持ってません。
あっちに渡る船も無いから日本に来る兵隊を地上戦でやっつけるべきなんでしょうが
どの辺りの海岸で待ち伏せておくべきでしょうか。
それとも市街地に来たのを叩くべきでしょうか。
これは酷い
自衛隊に志願するか、余計な事をせずに逃げてください
良くて中学生
>>402 つまらない考えは捨てて避難誘導に従うのが一番有効です。
>>398 おそらくハリケーン1型
レシプロ単座戦闘機に12丁も機銃を積んだのは空前絶後
数でなく火力で、といわれると相当に難しい
米軍の12.7mmの威力は日本の20mmの数倍だったりするからね
>>402 慌てず落ち着いて、警察や自衛隊等の指示に従って避難して下さい
と、釣られてみる
409 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:32:10 ID:SQwJWqQ9
>>404 逃げたらやられちゃうんじゃないですか???
>>406 非難=逃げろということですか???
義和団だってかなり戦えたんだから現代のスポーツ科学を取り入れた格闘家ならかなりいけるかと思いますが。
410 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:33:38 ID:9uIOdOe6
地雷をわざわざ敵戦車の前に持っていって踏ませる、という攻撃は日本以外も行っていたのでしょうか?
うん、好きにすればいいと思うよ
別に俺が死ぬわけじゃないし、どうでもいいや
>>402 自衛隊に志願、徴兵制度ができたらそれに志願。
素手や棒じゃあ飛び道具にはかなわない。
つーか本土まで来られたらもう戦争にならないよ。日本の負け。
ただし戦争に向けて体を鍛えておくという発想は好きだね。頑張れ!
>402
貴方に出来る最善の行動は、消防、警察、自衛隊などの関係機関の指示に
速やかに従って避難等行う事です。
足を引っ張るのは利敵行為と認識して下さい。
ID:SQwJWqQ9はいつものマルチアンカーハゲ
>>409 じゃ、あなたが棒でも持って、俺が64式なんかで武装して戦いましょうか
1秒以内に蜂の巣にできる自信がありますが
417 :
398:2006/10/28(土) 16:36:51 ID:???
>407
thx
まあ戦争が始まったら一目散に逃げ出しそうなネット右翼よりマシってレベルだな・・・。
>>410 やってますです。
ドイツ軍なんかでも、板の上に並べた地雷を進路上に突っ込んだり蛸壺から投げ込んだり…。
>>416 義和団の写真とか見ると普通に銃持ってるけどな
>>410 イタリアと中国を除く各国で行なわれていますよ
イタリアは国民性の問題で、中国はやりたくても標的がないためヤッテません
>418
一目散に逃げ出しそうなネット右翼は邪魔者よりは遥かに有益です
>408
最後の一行、くわしく
>>422 ネット右翼は後方の安全なところで気に入らない奴を攻撃するといういらんこと・・・ もとい、
戦意を鼓舞するという大切な仕事があります
こいつキチガイ帰化人の大山の本でも読んだんじゃねーの?
義和団の兵士が一人で素手で20人のドイツ人武装兵士をやっつけたとか平気で書いてあるしな。
古代中国拳法は銃よりも強かったけどそれを恐れた西洋に根絶やしにされたとかなんとか。
馬鹿はすぐ真に受けるし。
そもそも君のやってる少林寺拳法の創始者が認めてるじゃないか。
いくら鍛えても素手や棒じゃちょっと離れた場所から拳銃で狙われたら殺されると。
>>427 残念ながらむこうの方が実効射程が長いんだな
ある意味、日本の20mmの完封負け
>412
>徴兵制度ができたらそれに志願。
それは志願とは言わぬ
>>402 大手運送会社に就職して下さい。
有事には彼らも戦います。
威力の話が射程の話に
>>429 当たれば炸裂する20mmの敵じゃないだろ
でもションベンカーブで当たりません orz
434 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:26:10 ID:9uIOdOe6
撃つ前に撃たれちゃったら威力もクソもない
436 :
288:2006/10/28(土) 17:29:04 ID:???
>>297 おそくなりましたが、回答ありがとうございました。
朝鮮戦争じゃ中国義勇軍が地雷抱えて米戦車を攻撃してる
念の為
うんそうだね
439 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:31:11 ID:P4HV3Jd0
例えば日本などの、外国と国土が接してない国は、
陸軍が不要だと思うのですが。
陸軍を廃止して、空軍陸戦隊とか海兵隊を作った方が
良いのでは?
質問ですが、外国と国土が接してない国に陸軍があるのと、
空軍陸戦隊が事実上存在しない理由を教えてください。
レミントンM700とPSG-1、ドラグノフの射程はどのくらいでしょうか?
441 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:33:32 ID:/N3D1d8E
イギリスのユニバーサルキャリアーって
大砲の牽引以外に何に使うんですか?
>>439 つまり、海と空を掻い潜って上陸しちゃえばホールドアップでおk、と貴方は仰るのですね
どこの国でも陸軍の存在理由の最大部分は「国民の反乱を押さえ込む」ことだ
周辺国との戦闘なんぞ、ほんのおまけにすぎない
444 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:36:52 ID:GivxSlvO
ベトナム戦争末期、建物屋上に着陸しているヘリコプターへ
人が群がる写真や映像があったと思うんですが、
あれ映画じゃなくて記録映像ですよね・・・?
双葉で「映画だろ?」とか言ってる人がいて、
自分の記憶も薄いので映画なのか記録映像なのか自信がなくなってしまったんですが・・・(;´Д`)
俺は俺の記憶を信じてokディスカ?
>>398 攻撃機ならばイギリスのホーカー・タイフーンあたりかな。
固定武装は12.7mm機関銃12門もしくは20mm機関砲4門だが、翼下の60ポンドロケット弾8発の斉射は駆逐艦の片舷射撃に匹敵したというから。
>>444 映像を貼ってもらわないと正確な解答はできないが・・・。
多分あなたの言う映像は、サイゴン陥落時にアメリカ大使館から脱出する人たちの映像だと思う。
実写なら映像の世紀とかで使われたものかね
449 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:43:09 ID:OHUvpneP
航空自衛隊が近くにあります。
基地のお祭り?の時に、
なんの関係もない、民間人の自分も、
基地の中に入って、カレーライスとか、ご馳走になれますか?
あと、有名なタクアンの缶詰も買えるかな?
親子連れでも大丈夫かな?
450 :
439:2006/10/28(土) 17:43:40 ID:P4HV3Jd0
>>442 違います。
かつて、空軍が無い時代に陸軍航空隊があった様に、
今度は、空軍が陸戦隊を持つと言う事です。
つまり、空軍が機甲部隊や砲兵部隊など、かつて陸軍の管轄
だったものを保有するのです。
>439
キーパーのいないサッカーチームはありますか?
>450
空軍は空で戦うのが仕事だから、そゆのは持ちません。
>>444 れっきとした記録映像。
75年のサイゴン陥落直前に市内にいた米国市民や南ベトナム政府要人の救出活動を行ったの米軍のもの。
NHKの「映像の世紀」あたりを見れば、着艦後場所を空けるために空母から海に突き落とされるヘリや、滑走する飛行機の搭乗口に必死で飛びつく南ベトナム兵の群といった映像も出てくる。
454 :
439:2006/10/28(土) 17:49:01 ID:P4HV3Jd0
アフォばっかりでお話にならないので、賢い方お願いします。
>ID:P4HV3Jd0
ちったぁ自分で調べたらどうだ?
ゲーリング乙
458 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:52:10 ID:GivxSlvO
459 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:53:51 ID:sp/UdJV+
>>440 質問者はIDを出してね(sageにしない)。標準的な資料を見ると、
PSG-1は標準装備のスコープが600mまでしか調整できないため、有効射程は600mと考えられる。
ドラグノフは600mで2MOA以下(約0.6mil)とあるのが一応の想定か。しかし2MOAなら800mでもいけそう。
レミントン700は最大有効射程800mと主張しており、実際7.62mmモデルではそのような報告が多い。
とはいえ、調整とスコープしだいではPSG-1も同程度の性能は期待できるかも知れない。
むしろ射手の腕や使用弾薬の品質、目標の運動やじっくり狙える環境か、風はどうかといった要素の方が
実用では大きいかも知れない。
>>455 439=454は例の質問を語った粘着煽りなので無視するように。
スタイルでわかるので、常連回答者はもお憶えてると思う。
毎日来てるなあ。かわいそうなヤツだなあ。
なんだ、オレ釣られてたのか(´・ω・`)
>>458 ようつべをvietnam fallで探してみ。
それっぽいフィルムがある。
463 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:08:05 ID:Iqo2E4uQ
質問。
UCAVに対艦攻撃を想定したものはありますか?
464 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:11:25 ID:StiWpUEc
大戦中の連合軍の服ってドイツ軍と比べて
なんであんなダサいの?
アメリカは変なジャンパーみたいなの、ソ連はパジャマみたいなクシャクシャ
かっこで戦うわけでもあるまい
>>449 所謂基地際ってのはそういう一般の人向けに開催されるものですから...
>>449 展示や基地際の内容については、おちかくの航空自衛隊に
電話して聞け。
>>466 いつも思うけど、出来れば漢字の変換を正しくして。
ついでに漢字のみで構成される単語が続く場合は、読点とかを入れてくれると読みやすくなる。
471 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:25:24 ID:reKsmGaq
海を隔てた敵地や島に侵攻したり、自国の領土を奪還するのに、
海軍陸戦隊や海兵隊は自前の船を使いますが、陸軍はどうやって
行くんですか?
自国の領土から傍観するだけですか?
472 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:27:02 ID:sp/UdJV+
>>463 UCAV自体、まだ専用に作られた実用機はなく、実験機にしてもペイロードが少ないので
でかい対艦ミサイルを搭載するのは実用機では無理、実験機でも困難。
特にUCAVはステルス性重視のものが多く、実験機は機内搭載が基本なので
実用化されて大型になっても対艦ミサイルの機外搭載を行うかどうか疑問。
ペンギンぐらいの小型対艦ミサイルでもヘルファイアなんかの何倍もあるので
取りあえず現在では全然無理。また、開発中の米海軍のUCAVにしても
地上攻撃を基本としており、対艦攻撃を主目的と想定したものはおそらくない。
>>470 のとおり、それなら対艦ミサイル撃った方が早い、ということでしょう。
>>471 はい、渡洋侵攻能力の無い陸軍は、だまって傍観するしかありません。
474 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:29:17 ID:sp/UdJV+
>>471 湾岸戦争の米軍みたいに、輸送船や飛行機で行きます。揚陸艦に便乗、というのも少しだけどあった希ガス。
陸軍も自前で輸送艦や潜水艦を整備します
>>471 自前で船舶を調達して、それで渡航します。
WW2で米国陸軍が調達した船舶は、米海軍のそれを上回りましたです。
>>471 >>473 が 439=454の粘着質問紛い厨という悪寒がするが、被害妄想なのかもしれないので晩飯にするわ。
とりあえずかわいそうな人達はどれも公平に無視することにしよう。
>>471 普通は海軍の船を借りるか、徴用船を使う
479 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:35:50 ID:reKsmGaq
回答、ありがとうございます。
では、陸軍は具体的にどの主の船舶や航空機を使って行くのですか?
また、海兵隊の洋に上陸作戦を行うことがあるのですか?
それとも、海兵隊によって制圧された地域に移動するだけですか?
連続質問スマソ
>>479 全部、ケースバイケース。
国によっても違うし、年代によっても違う.
>>464 ダサい、ダサくないは貴方の主観によって決定されるべき
事柄ですので、回答はできません。
483 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:53:05 ID:mT6i3Q95
フラッシュライトやらスコープやらをつけたハンドガンはどうやってホルスターに収めるんですか?
外してから収めるんでしょうか?それともつけたまま収められる専用のホルスターがあるんでしょうか?
484 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:55:36 ID:StiWpUEc
>>483 フラッシュライト等の付属品が装備された状態で保持する装具がちゃんとあります
タクティカル・ホルスター等と呼ばれるものですね。
>>483 銃の上面に当たる部位が切れ込んだホルスター有るやん
それにホルスターにコンフリクトしないマウントとかも
>>479 他の方も言っているようにケースバイケースですが、
一例として旧日本陸軍の場合は、民間の貨物船・貨客船と徴用しています。
関西攻撃機って何ですか?
もうちっと言うと、海兵隊は上陸作戦に特化してますが、陸軍部隊が上陸作戦を展開できないというわけではありません。
要は使い勝手の問題です。
>488
誤爆ですか?
慌てずに狙いを定めて投下して下さいね。
>ネタ
関西は北朝鮮耕作員のスクツなので専用攻撃機が造られました
492 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:04:35 ID:v5wczJl8
中国の軍隊は戦争中でも必ず食事は暖めて食べたとききましたが、現在の中国軍もやはり
食事は暖かいのでしょうか?
また、韓国では戦闘中はアメリカと同じようなレーションを食べると思うのですが、北朝鮮で
は戦闘中はどのような食事をとるのでしょうか?
493 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:08:30 ID:vDsk79IH
米軍について質問です、現代の米空軍、米海軍、米海兵隊はいずれも
自前の戦闘機や攻撃機を持っていますが、米陸軍だけは持っていません。
どの様な理由や経緯があって、陸軍だけは持っていないのですか?
>>492 その戦争がどれのことかはわからんが、朝鮮戦争中の中国義勇軍は生米をかじっていたと記録にある
495 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:10:06 ID:Vd9vM5Wk
TOKYO EXPRESSってAMERICAN EXPRESSの仲間ですか?
>>493 陸軍から分裂した空軍と任務が被るからです
一方、海兵隊は組織生き残りにかけて実戦以上にしたたかなので
航空戦力を手放しません
海軍は元から持ってます
1939年 ノモンハン
___
.ヽ=★= / こいつ弱いぞ!ウラーー!!
__i====i____、 っ _∩(`ω´,,)∩__
,!: :|: :|: lr――o っ `}-,┬‐,|‐┬‐,/-i/´
__!:___::|:_:|: l ===┤_ ====ニニ) ( |: iニi | ___| 三 三ニ
,___(IIIIII/二|´二二二|___|ヘ[iニi(=・、 _l`‐`_|::___|_;;|======,--、_ 三 三三ニ ,,,-~~
'-――――┴───┴―┬i_ :i: キ‐┐-__ ,__/|_-_|/: ̄:|:,____|___|__|_ 三三 ( '''',,,)
((「oレ'゛゚'''゛゚'''゛゚''''゛゚'''''''''''''' )==)..:i:...:キ┘))=) /__/O//-/O)/_/==================ヽ ニ,,("",,ノ~)
{`二二二二二二〒´ ̄>/=/二二フ--'/=/ (=ヽ-ニi二</二(=(◎){ 0.}_{ 0.}__{ 0.}_{ 0.}(:o:)(",,,~r,,,, ,,;;;)
__ヽ0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0__0ノ=ノ;;;;;;;;;;;;;;;__ノ=ノ___________ヽ=ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ=ヽ;;;ヽ_ノ;ヽ_ノ;;;ヽ_ノ;;ヽ_ノ_ン,,ノ__,,,,(,,,,,,__
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ` ̄ ` ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
>>493 世界最強の軍隊と言えども財政状況は厳しく、
陸軍にまで戦闘機や攻撃機を配備できるほど
贅沢な予算は無いからです。
それに、陸軍はその特性上、必ずしも固定翼機
を必要としません。
>北朝鮮では戦闘中はどのような食事をとるのでしょうか?
北チョソ兵士は平時ですらろくに食事を与えられていないのに
まして有事に食事なんて、
現地調達以外不可能だろう。
>>492 大陸中国の方は判らないが、中国系である台湾のレーションの主食は
水を加えてつくる麦粥(シリアル)とビスケット。
あと韓国のレーションは主食が米主体だし、キムチが付く。
大陸中国と北朝鮮は識者待ちで。
503 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:18:32 ID:tx6w4x/b
初めてこのスレを利用します。
第二次大戦の日本の軽巡洋艦に龍田と言う軍艦がありますよね?あの三本の煙突の。
疑問に思ったのですが、あの駆逐艦とも、重巡とも違う主砲は一見すると対空にも対艦にも
役に立ちそうに無いように見えるのですが、実際の戦闘ではどのような運用をしていたんでしょうか?
504 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:24:39 ID:8MCk63Rl
便乗質問させてください。
A-10とかAC-130などのもっぱら近接航空支援を
専門としている攻撃機は空軍よりも陸軍の管轄に
した方が良いのでは?
その辺りを詳しく。
>>あの駆逐艦とも、重巡とも違う主砲は一見すると対空にも対艦にも
>>役に立ちそうに無いように見えるのですが、実際の戦闘ではどのような運用をしていたんでしょうか?
重巡ってモノがない時代の設計だからね。本当の意味での「巡洋艦」。巡洋戦艦を持ち出すほど
じゃないが、駆逐艦じゃ航洋性が足りないような任務向け。哨戒や偵察や水雷戦隊の旗艦とか。
「実際の戦闘」となるとWW2になっちまうけど、その時代だと単なる旧式艦。
>>504 そもそも近接航空支援専門機ではないので
空軍には必要な機体です
陸軍はAHがありますので
>>504 そうならないのはやっぱり政治的背景。
A-10は空軍があまりにも虐めるからその可愛そうな子を陸軍によこせ!という騒ぎがあったけど。
508 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:35:40 ID:sp/UdJV+
>>504 簡単に言えば、まともな滑走路と空中給油機が要るものは、空軍に渡した方がいいということです。
>>504 どうせ空軍機の支援がなければ自由に飛べません
空では陸以上に綿密な連携が取れないと宝の持ち腐れです
510 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:41:06 ID:8MCk63Rl
なるほど
風で接続が緩むこともあるそうだ
>505
主砲の運用についての質問の様ですよ。
513 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:49:31 ID:7PgpThez
B-29を撃墜した数BEST3の日本軍機は何ですか?
>>512 普通に対艦砲なんだけどね。
対空には使えないから水上・陸上目標のみ。
敢えて他の用途を探すなら威嚇射撃くらいのもん。
つーか天龍や5500トン型、それに夕張の14cm砲は伊勢・長門の副砲と全く同じもの。
515 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:53:23 ID:/N3D1d8E
攻撃ヘリコプターのミリ波レーダーではなくて
最近の戦闘攻撃機用の機首のレーダーは
地上とか海上の目標を探したり攻撃に使ったりすることはできるんですか?
>>515 そういったモードを持ってる奴なら可能
ただ武装によっては、例えばレーザー誘導爆弾だったらレーザー照準用のポッドが必要だったりする
517 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:04:01 ID:sFsQORFP
>>最近の戦闘攻撃機用の機首のレーダーは
>>地上とか海上の目標を探したり攻撃に使ったりすることはできるんですか?
最近の奴じゃなくても出来る。
今日、横須賀のつり公園でみた101って書いてある護衛艦って
むらさめ?、だれか知ってます
>>518 むらさめです。護衛艦、101でぐぐればすぐでるぞ。
521 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:30:43 ID:mAya6MkI
小銃の銃口部に小型の懐中電灯を付けて使う場合がありますよね。
でもそれでは点灯したら自分の位置を敵に教えて的にされるのではないでしょうか?
>>521 そういう時は、数人1チームで突入しあってカバーしあう。
確かに、初弾を相手に撃たれる可能性はあるが、それはライト無しで突入しても同じ事。
>>521 フラッシュライトは通常は常時点灯して使いません
必要に応じて点灯しますし、点灯したら即時消灯して移動するようになってます。
524 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:37:37 ID:O44zmAb/
COMPとかのダットサイトの前にホロサイト着けてる画像をよく見ますが
あれはどういう意味で?どちらもダットサイトじゃないのかと思うんですが…
>>524 ホロサイトはダットの代わりにレチクルが投影されます
ホロサイトと併用するならおそらくそのCOMPは低倍率のものではないかと思います
トリジコンやCOMPは似たような形状でドットタイプと通常の望遠タイプとがあります。
板門店の警備してる韓国の軍人ってなぜかサングラスしてるのが異常に多いような
気がするんですが、これは服装規定かなんかで決まっているんですか?
527 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:04:22 ID:GCguNZMR
>>527 東側から西側に寝返った?国から買ったり貰ったりする
世界で一番稼働率の高いソ連兵器はアメリカにあるってのはある意味で本当
529 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/28(土) 23:10:52 ID:7e7tIHMj BE:289517077-2BP(18)
>527
Egypt、Israel、Afghanistan(Pakistanに亡命した機体)その他、結構そんな機体があり、
そう言ったソ連製装備を用いた評価飛行隊がありました。
530 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:12:44 ID:GCguNZMR
>>526 目があったらこっちを見て笑ったとか因縁つけられて北朝鮮兵と紛争になる危険があるから。
昔「ポプラ事件」っていう、視界の邪魔になるポプラを切り倒そうとした米兵が北朝鮮兵に殺害された事件があった。
板門店は観光地でもあるが、現場の兵士にとってはそのくらいナーバスにならざるを得ない緊張した場所だったりする。
532 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:17:17 ID:VsC73zIh
スナイパーライフルなどについているスコープって銃口より
すこし上のほうにつけますよね。
たとえばスコープの標準を人の頭にあわせても
銃口はスコープの下のほうにあるので狙った場所と違う
ところに当たらないんですか?
>>532 スコープの照準線と銃の弾道曲線を任意の距離で交差させて狙うので
問題ありません
>目があったらこっちを見て笑ったとか因縁つけられて
>現場の兵士にとってはそのくらいナーバスにならざるを得ない緊張した場所だったりする。
そんな状況下でもこんな事で喧嘩するなんて愉快な人たちだw
>>553 横レスですが
つまり、常にスコープの十字の真ん中に
弾が当たるわけではないのですか?
>>535 任意の距離で当たるように調整するんだよ。
>>535 銃身の中心線の延長とスコープの照準線の落差を視差と言います
この視差を考慮して照準線を調節する訳ですが
通常は弾道曲線によって調整点が異なります
ですから射程距離によってレチクルを調整するか
レチクルの目盛りを距離により修整して命中させます。
>>536-537 なるほど狙いをつける位置を変えるのでなく
スコープを調整するのですか。
ということは長距離のスナイパーは毎回距離を計測するのですか?
そして、89式なんかについてるスコープは、ほんの僅かの誤差は仕方ないのですかね
近距離戦で調整している暇はないだろうし
>>535 そもそも銃弾は水平に撃っても重力に弾かれて下に落ちるし。
だからこころもち上向きで撃つ訳で、弾道は直線でなく山なりのカーブを描きます。
540 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:39:24 ID:KeDUUbHH
M4やG36kなどのカービンは、MP5等短機関銃の代用となるでしょうか?
カービンだったら主力歩兵銃と弾丸も共用できるし、カービンがあればもう短機関銃イラネとなるでしょうか?
>>540 事実、短機関銃はM4等の短銃身モデルで代用可能なのです
542 :
名無し軍曹:2006/10/28(土) 23:43:55 ID:???
アク禁に巻き込まれてPCから書き込みできません・・・。
中間まとめを誰かお願いします。
>>538 それ以上の事になると初心者スレでなく専門スレを探して其方で質問したほうが
詳しく説明を受けれると思うぞ。あと、サバゲ板あたりとか。
>540
軍隊じゃ確かにイラネだろうが、強力すぎる銃では困る組織も有るんですよ。
サブマシンガンだったら拳銃と弾丸も共用できる点も忘れてはならぬ。
>>544 そうですね。横レスなのにすみませんでした。
しかも
>>537にちゃんと「射程距離によってレチクルを調整するか
レチクルの目盛りを距離により修整して命中させます。」と書いてありました。
回答ありがとうございます。
三等自営業=岩堂憲人
ってマジっすか???
>>540 そもそも軍隊においてSMGが多く用いられたのはアサルトライフルが登場するまで。
元々SMGは軍隊で、弾を沢山ばらまきたいがライフル弾でそれをやると反動がすごいのでそれに耐えられる頑丈な造りにしなきゃならない、
しかしそうするとコストが高くなってしまう。さてどうしよう?という壁にぶち当たった時に
拳銃弾なら反動も少ないから構造も簡単にできて安く沢山つくれるじゃん!という事で誕生したもの。
>>525 要するに望遠ダット→遠距離 ホロサイト→近距離で使うってことですか?
しかしホロサイトはレチクルが投影されるってだけで他は普通の角型ダットと変わりないと思ってたんですが…
>>549 望遠タイプのクロスヘアとホロサイトのレチクルを同調させて
近距離から遠距離まで対応させています。
551 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:26:02 ID:OSCVvEc6
>>542 今抽出してますが他に誰かやってる方いますか?居ないならこのまま自分が続けますが...
>>550 つまり二重にダット(レチクル)を重ねてそれを上下することによって着弾を調整する、
という解釈でよろしいでしょうか?
>>543 視界の確保はそれほど重要ということだな
554 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:38:01 ID:XrSFwGAb
いわゆるメード(メイドだったかな?)とメード服(メイド服だったかな?)の
起源を教えてください。
556 :
名無し工兵:2006/10/29(日) 00:40:29 ID:???
>>551 私も抽出してました。
つーか、抽出終わりましたが、どうしましょうか。
557 :
551:2006/10/29(日) 00:43:21 ID:OSCVvEc6
>>556 こちらは取りこぼしが無いか確認作業中でした。
終わっているのでしたら、貼り付けお願いします。
558 :
名無し工兵:2006/10/29(日) 00:45:52 ID:???
了解です。前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
13 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 01:25:46 ID:???
このライフルってなんなんでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jjkc-dvd38I 50 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/27(金) 13:28:08 ID:SgSUR94T
前スレで出てきました
潜水艦脱出用の救命球ですが
役に立った例はあるのですか
ソビエトの潜水艦にしかついていない上に
マイク球でもオスカー級でも役に立たなかったと思うのですが
成功例ありましたっけ
78 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/27(金) 15:41:03 ID:1aQirATH
UMPのロングマウントベースのパーツナンバーどなたかわかりますか?
162 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/27(金) 21:45:49 ID:eJpVlxCP
空自の洋上迷彩のFー4って何機配備されてるの?
208 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/28(土) 00:26:30 ID:mT6i3Q95
米国陸軍では同性愛が事実上黙認され、「尻貸係」なる受けを勤める専門の者がいると聞きましたが本当ですか?
もし本当ならば、他の国の軍隊や日本の自衛隊でも同様なことが行われているのでしょうか?
284 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/28(土) 03:31:00 ID:je1UXJK3
質問です
防衛省に昇格されるとどういったメリットがあるのでしょうか?
防衛費は増えるのでしょうか?
以上です。取りこぼしがあったら補足をお願いします。
>>284 メリットは、大枠を法律で決めた後、運用細則を省令で決めれるので、融通が利く。
防衛費はすでに中期防できまってるので増えません。
560 :
551:2006/10/29(日) 00:56:55 ID:???
>>558 ご苦労様です。当方が確認した補足分です。
この他「漏れの質問まだ回答貰ってないYo!」等ありましたら各自お願いします。
155 :名無し三等兵 :2006/10/27(金) 21:26:53 ID:jgX94fCU
便乗質問させてください。
>>149の画像に映っている空母の名前と級を教えてください。
174 :名無し三等兵 :2006/10/27(金) 22:55:05 ID:y5L/1kXE
1.今回のヨルダン侵攻について詳しく書かれたサイトはないでしょうか。
212 :名無し三等兵 :2006/10/28(土) 00:30:00 ID:H7CEvPgK
長大な滑走路(5000米位)が有れば、戦闘機や攻撃機のペイロードは
増やせるのですか?
492 :名無し三等兵 :2006/10/28(土) 21:04:35 ID:v5wczJl8
中国の軍隊は戦争中でも必ず食事は暖めて食べたとききましたが、現在の中国軍もやはり
食事は暖かいのでしょうか?
また、韓国では戦闘中はアメリカと同じようなレーションを食べると思うのですが、北朝鮮で
は戦闘中はどのような食事をとるのでしょうか?
561 :
名無し工兵:2006/10/29(日) 00:59:06 ID:???
>>504 1962年に米陸軍と空軍の間でグラマンOV-1よりも大型の機は空軍所属とする、という中身の協定が結ばれたから
協定ではサイズは重量で規定されていると思うが、具体的な数値は忘れた
これにより、当時米陸軍が保持していたカリブー(U-7だったかな? 調べるのめんどい)などが空軍に移管されている
したがって、この協定が改訂されないかぎり、米陸軍はA-10もAC-130も保有できないし、空軍は既得権を手放すはずがない
なんでアホな協定ができたのかって?
この手の愚策は全てマクナマラとその一党のゴリ押しだ
>>212 > 長大な滑走路(5000米位)が有れば、戦闘機や攻撃機のペイロードは
> 増やせるのですか?
ありがちな普通の滑走路では離着陸できない飛行機は「商品価値」が薄いし、非常時に
普通の短い滑走路の空港に無理やりでも不時着したら最後、離陸できなくて晒し物じゃ
使い物にならないから作らないだろうことは別問題としても、推力に対する浮力が
異常に貧弱で、離陸のために全速加速し続けても中々浮かないということなら、
何とか離陸できてもその後もしばらく低空飛行を続けるしかなくて、実際問題として
危なくてどうもならないはずだから、おそらく、そういう方向性は駄目じゃないですかね。
>>212 機種により結論は違ってくる
ま、推力重量比が低い機は原則無理
566 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:56:17 ID:/AQBPwqA
良く出てくるカキコなんですが「魔改造」ってなんでつか?
567 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:58:01 ID:XrSFwGAb
MDや弾道ミサイルは、陸軍と空軍どちらの管轄にした方が効率的でか?
また、宇宙軍や戦略弾道誘導弾軍などを新設してそこで運用した方が良いですか?
>>566 FAQまとめサイトに項目があるぞ。
>魔改造
569 :
566:2006/10/29(日) 01:59:01 ID:/AQBPwqA
フィギアを裸に改造する事とくぐったら出てきますた。
軍事的には秘密を裸にしてしまうこと何でつか?
>>567 それが一番なんだがそれはそれで既存の軍種と予算の奪い合いになって
泥仕合と化したりする
>宇宙軍や戦略弾道誘導弾軍などを新設してそこで運用
571 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:02:07 ID:SvnUT2G1
何故、ステルス戦略爆撃機や超音速戦略爆撃機は、
イニシャルコストやランニングコストに莫大な費用が
掛かるのですか?
また、現代の技術で、それらの問題を解決することは
可能ですか?
>>569 旧式化した兵器を元がわかんなくなるぐらい改造すること>魔改造
>>212 航空機の黎明期に速度記録が飛行艇によって記録される時期が有りました。
理由は最大速度を上げるには翼面加重を大きくしなければ成りませんが
高揚力装置が未発達だった為、離陸には長大な滑走距離を必要とし、
飛行艇が陸上機より有利だったのです。
長大な滑走路が有れば高翼面加重状態の機体でも離陸出来る可能性は有りますが
脚部やタイヤへの負担は当然増す事に成ります。
>>571 >何故、ステルス戦略爆撃機や超音速戦略爆撃機は、
>イニシャルコストやランニングコストに莫大な費用が
>掛かるのですか?
資源食い虫のアメリカ人が作ったから。
>また、現代の技術で、それらの問題を解決することは
>可能ですか?
省エネで優秀な大和民族が作れば可能です。
>>571 最初の質問:特別なことをやってるから。
後半の質問:日々努力中ですが、努力するにもコストがかかってる状態です。
>>567 国の体制全体にかかわる問題なので一般論では語れない
米中露、そしてソ連辺りの現状と変遷を調べてみることを勧める
日本人なら、B-2Aの三分の二のコストで同程度のステルス戦略爆撃機が作れる。
578 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:07:20 ID:zOLGAppr
戦艦大和で硫黄島を艦砲射撃してたら
どうなってましたか?
翼面荷重と正しく書けないヤツの妄言は信じるなよ
580 :
1:2006/10/29(日) 02:08:57 ID:???
他国に干渉無しが前提で
韓国VS北朝鮮もし戦えば勝利するのはどちらだと思われますか?
>>557 そして発注数が米のB-2よりも少ないのでケキョーク高価になるという罠が
582 :
581:2006/10/29(日) 02:09:57 ID:???
×557
○577
射程距離まで接近出来ないと思うだろう
常識的には
>>580 なにをどうやろうが南。
ただ南もかなりの損害を蒙ることは間違い無い。
タイマン勝者に○求む
韓国Vs北朝鮮
日本VS韓国
日本VS北朝鮮
日本VSロシア
日本VS中国
日本VSイギリス
・支那のステルス戦略爆撃機
そもそも、チンピラゴロツキにステルス戦略爆撃機なんて作れません。
・ロシアのステルス戦略爆撃機
イニシャルコストは安いですが、ランニングコストや性能で日本製と
米製に劣ります。
591 :
586:2006/10/29(日) 02:13:26 ID:???
追加。
中国VSロシア
ドイツVSロシア
>>584 竣工から1944年いっぱいまでなら砲撃し放題と思うが。
だからただでさえ仲が悪い日本海軍と陸軍を同士討ちさせたい理由が知りたい
>>578 大和の沈没地点が、坊ノ岬沖ではなく小笠原沖になっていた。
自衛隊がもしイラクを単独で攻撃していたとしたら
果たして勝てたのか?
597 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:17:22 ID:zOLGAppr
どうして日本陸軍と日本海軍は仲が悪かったんですか?
陸海共同で陸上型戦闘機なども作ってるのに
イランに自衛隊は勝てるのか?
age厨かよ
わたすは自衛隊の真の実力を知りたいだけです。
ここのスレは
1: ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 319
ですからわたすの質問も的はずれな気がしない。
age じゃなくてメール欄になにも入れないで投稿してね>ID出し
603 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:21:38 ID:yYy1Foiz
サンダーボルトは8丁の機銃を一斉に発射していたのですか?
604 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:23:17 ID:zOLGAppr
アメリカが東沿岸だけでなく内陸や西部にまで領土拡大を進めていたとき
大日本帝国は大英帝国と共にそれを妨害したりはしてないんですか?
>>603 P-47に限らず
「戦闘機装備の多連装機銃を特定の銃だけ撃つ」
ってのは基本的に不可能。
零戦みたいに2系統搭載してるなら打ち分けられるけど。
606 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:24:19 ID:L0KstU9S
現在、宇宙軍又はそれに類する軍種を整備している
あるいはしようとしている国を教えてください。
607 :
603:2006/10/29(日) 02:26:50 ID:???
>605
thx
>>604 すまんがどこの東沿岸なのかどこの内陸なのかどこの西部なのかをはっきりしてくれないと答えられない。
>>208 「黙認」されているわけじゃない
前世紀末だったか今世紀初めだったかに、米最高裁が同性愛を理由に軍を強制退役させることは違憲という判決を下した
だから米軍内でカミングアウトするヤツが続出したが、米軍は隊内で同性異性に関わらず、性的関係を
持つことを禁じたので、質問の後段の「尻貸し」云々はウソ
ちなみに、米社会では軍だけでなく一般の会社でも同僚や上司、部下との間で性的関係を持ち
その後別れちゃったりするとセクハラで訴えられる可能性が大きい
>>606 アメリカとロシアには「宇宙軍」があるよ。
いわゆる「軍」というよりはどちらかといえば(軍事)衛星の管理と管制、
宇宙飛行計画の軍事部門の担当を行う部署だが。
611 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:29:51 ID:zOLGAppr
どうして日本は三景艦で清国艦隊を撃滅した後に
清に大挙派兵し清国征伐をしなかったんですか?
>>606 日本。
防衛庁が省に格上げされた後、JAXAの管轄が文部科学省から
防衛省に移され、それと共に、日本宇宙軍が新設されます。
>>611 戦史を読めば解るがそんな国力がなかった。
史実の兵力を送るだけでもアップアップ、限界寸前だったので。
史実通りでももう少し戦争が長引いていたら脚気と食糧不足で
大陸派遣軍は全滅、国家財政が破綻して日本帝國そのものが終っていた
可能性高し。
>>603 おーい、605はウソだぞ
P-47に限らず、米英の戦闘機には2丁単位で発砲機銃数を選択できる
なんか昨日辺りから航空機関連でウソばっかり回答してるヤツがいるな
615 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:35:28 ID:hVGMVaEY
マスターキーと呼ばれるドア破壊専用弾があると聞きましたが、普通の散弾とどう違うんでしょうか?
616 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:36:07 ID:zOLGAppr
日本が大和改や富嶽を完成させて
サンフランシスコやロスアンゼルスを爆撃、艦砲射撃するには
最低限必要だったポイントは何ですか?
散弾じゃないところ
>>615 散弾というか散弾ではない。
過剰に重くした1粒の弾で、衝撃で超至近距離で鍵を破壊する為の弾。
普通の”銃弾”としては使えない。
>>616 マジメにそれがやりたいのであれば明治維新あたりからやりなおす必要がある。
というか、それができる国力が手に入ったならそもそもアメリカと戦争しなくても
よかっただろう。
>>614 だったらお前さんが率先して回答しておくんだね。
あと間違いを訂正するときは証拠の画像とか書籍とかを紹介しておかないと
荒れるぞ。
>>614 航空関連だと時々そういうの沸くな
最近のは新顔なのだろうかだが
ウソって言うかあぁいうのは参照してるしてる2次3次資料が間違ってるのを
そのまま書いてるってのがほとんどだから。
あながち書いてる奴だけの責任とも言い難い。
まぁ間違ってたら噛み付いたり煽ったりせずに正解”だけ”を書いときゃ
いいだけのハナシ。
>>621 F-15のサイドワインダーの件を始め、ほとんどに突っ込んで訂正入れてるわいボケ
P-47の件なら世傑でも丸メカでも好きなのを見てみな
625 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:44:46 ID:hVGMVaEY
>>618 それはスラッグ弾と呼ばれるものと同じでしょうか?
>>618 アレってスラグ弾の愛称ってわけじゃなくて専用弾があるんだ
「翼面加重」
検索すると結構ヒットするな
>>615 マスターキーはM203みたいに銃身下部に取り付けるショットガンであって、散弾ではない
629 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:46:04 ID:zOLGAppr
三島由紀夫の檄文で自衛隊がクーデターを起こした場合、三島首相の元
復活した皇国日本はどのような方向に進んでいましたか?
>>623 おいら「P-47は斉射しかできない」なんて書いてある資料はみたことがない
>>627 タイポミスがそのまま残ってるというだけなんだろうな
>>627 「加給機」でググったら、某ターボメーカーがヒットして唖然としたことがある
メール送ったらHP丸投げで外注してたんだとかw
議論はよそでやってくれ。
>>625 ”マスターキー”っていうのは弾ではなくてアサルトライフルにマウント
(グレネードランチャーみたいに)できるようにした短縮型ショットガン
の総称。
映画「ブラックホークダウン」にもよく観てると持ってる兵がいる。
主に扉を壊すことに使われるから「マスターキー」(どんな扉でも開けられる、
というブラックジョーク)と呼んだ。
>>626 スラグ弾、というのは散弾銃で撃つ散弾で無い弾のことな。
本来は散弾で狩をしてる時に不意に散弾ではしとめられないような相手
(熊とか・・・)と遭遇した時のために作られた。
今は本来の用途向けの他にいろいろなバリエーションの「スラグ弾」がある。
軍用でないところでは散弾銃で的撃ち(普通の銃みたいに)するためにも使ったり。
638 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:57:35 ID:zOLGAppr
1945年春までに震電ジェットが完成していたら
一体どうなっていましたか?
無理やり特攻機に仕立てられた
とか
>>638 どうにもならない。
というかあの「ジェット震電」、よく模型化されたり架空戦記系の本に
載ってるようなエンジンそのままジェットにしたものだとそもそも
飛ばないと思う。
つーか普通のレシプロエンジン機すら量産も燃料の確保も難しくなり
かかってた昭和二十年の皇軍にどうしろと?
新兵器の一つや二つでどうにかなるような状況じゃ既にないよ。
だいたいジェット化する以前の震電自身が・・・。
642 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:05:38 ID:zOLGAppr
実は日本は戦後共産化したほうが良くて、そうしてミグを本土に配備したり
再軍備で空母を建造し、日ソ共同で艦載機を作ったりしたあと
グアムサイパンを米帝から解放して日本領に組み込み
適当に民主化したほうが良くなかったですか?
>>642 その後の歴史をどう考えても、アメリカに着いたほうがお得。
645 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:09:19 ID:NsHW7RpV
>>638 ドイツを見れば分かることなのに
Me163やタイガーUがあっても、どうにもならなかっただろ?
>>642 日本の戦後の政治体制や経済システムはむしろ社会主義国家に近いとは
よく言われる話。
大陸国家と海洋国家がガチで戦うとほぼ確実に海洋国家の勝ちで終る。
アメリカに着くのがおりこうさん。
647 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:11:55 ID:zOLGAppr
>>646 > 大陸国家と海洋国家がガチで戦うとほぼ確実に海洋国家の勝ちで終る。
つ朝鮮戦争(休戦状態)
つベトナム戦争
南北の戦いだとかならず北が勝つ
南北朝時代?
>647
残念ですが、どちらもガチではありません
>>647 あれを”ガチで戦った”とは言うまい。
最近はそもそも国家と国家が戦争する、というのが崩れてきた
のでこの原則も怪しいね>海洋国家優位論
むしろ補給や展開に負担がかかるだけ海洋国家の方が不利かも。
とはいえヴェトナム戦争とアフガン紛争を比べてみれば、それでも尚
海洋国家の方が優位に立ってるとは言えるが。
南北戦争とかベトナム戦争とか南宗とか
まあ日本も海洋こっ(ry
朝鮮戦争はまだ続いているから決着はついてないしなってか
日本は海洋国家だけど海軍(海自)がしょぼいわよね
ネカマがいるスレはここ?
露西亜海軍には勝ったじゃないか(いつの話だ
たしか日本よりも大きな「島」はオーストラリアぐらいなので、逆に日本も大陸国認定した方が実態に即してたりする
それだとインドネシアも大陸国家になりそうな勢いだが
ウリナラ核実験で金正日の勝利となるのれす
>>657 そう、海自のライバルはアメリカでもなく
ましてや中露などというアフォ国家でもなく
帝国海軍である。
つまり今すぐ韓国が北進すれば(ry
>>661 予算の制約とかじゃね?>>ライバル
その観点からすると北朝鮮などは完全に自衛隊の味方だな
>>655 その為の日米同盟ですよ。
大陸国家/海洋国家ってのは国家としての利益を国土からの生産で得てるか
通商路での貿易で得てるかの違いでしょ?
日本は海洋国家だと思うが…。
アメリカや中国などはどっちなんだ
というか、 大陸国家/海洋国家というくくり自体、もういささか古めかしいのでわないかと
666 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:34:30 ID:hVGMVaEY
拳銃用の銃剣というのを見たんですが、意味あるんでしょうか?
脅かすのには使えるかも
初めてスレに来た初心者に容赦なくスレ違い誘導してるんだから
雑談も自主的に移動してはどうだろうか。
>>668 でも今日本が「作って売ってるもの」って国内からでは原料がまかなえないし。
海上通商路がないと生産も成り立たない、って点では思い切り海洋国家でしょ。
自国の石油消費を国産で賄えなくなってきた中国はじゃあどうなんだ、って
問題はあるけど・・・。
続き:wikipediaの地政学より。まあ立場によって変わるもんであるとな
てか現代は貿易の時代ですよ北朝鮮でも露西亜でも海運やってるんですよおまいら
地政学で使われる用語
* シーパワー
大陸の周辺に位置し、海軍に重点を置いた国家である。アメリカ、イギリス、日本などがこれに当たる。
* ランドパワー
大陸に大きな面積を占め、陸軍に重点を置いた国家である。ロシア、中国、ドイツなどがこれに当たる
なお、中国政府の考え方では、中国自身は海洋国家(シーパワー国家)であると主張している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6
そもそも海洋国家が優位ということ自体デマじゃないのか。
新大陸を征服したアメリカはまごう事なき大陸国家だよ。
アレはイレギュラーとして処理すべきで、日中・日露とか英仏・英独・英露で比べないと。
殺伐としてるなぁ・・・雑談スレにでも行って頭冷やせ
678 :
675:2006/10/29(日) 03:52:19 ID:???
割とマターリ続いていると思っていた俺は一体w
殺す殺されるが当たり前の軍事を扱ってるのにマターリしてドーする
意外と最前線はマターリとしているものでつ。
マターリ床屋政談みたいなもんだな
>>666 現代銃用の?旧軍の拳銃付軍刀とかで無しに?
>>666 銃剣付き拳銃は第一次大戦当時の物は見かけるけど、そんな感じだった?
もしそうなら塹壕での超接近戦用。
>今回のヨルダン侵攻について詳しく書かれたサイトはないでしょうか。
近年ヨルダンは侵攻されていないので
そんなサイトはない。
>>642 実際にソ連邦の衛星国になった国々を見てください。
自前で強力な軍艦を建造したり、ソ連と共同で戦闘機を開発した国が有りましたか?
日本の「優秀な」造船設備も、「ソ連のために」活用されるだけでしょう。
>>685 日本本土でも人狩り&設備持ち帰りがおきる予感。
本格的な工業化は半世紀は遅れそうだ。
687 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 07:42:37 ID:NbCNhKvz
戦車には車長、砲手、操縦手、装填手が居ると聞きますが、
90式戦車の場合何処まで人員を減らせますか?
装填手は自動装填装置でいらないとして。
又車長はどのような仕事をするのですか?
上に座って索敵・方向指示をし、操縦手の肩を蹴って方向を教えると祖父から聞きましたが
現代ではどうなんですか?なしで戦車を運用することは可能ですか?
あとできれば90式の内部が詳しく載せてあるサイトがあれば教えてください。
>>687 「自衛隊の戦車」として運用するために車長、砲手、操縦手の三人が必要。
車長の仕事は「命令系統にしたがって戦車を指揮すること」「周囲の味方と連絡を保つこと」など。
これがなきゃあっさりあぼーんされる。
走って砲を撃つだけなら、それこそ砲手と操縦手だけで出来なくはないが、それではものの役に
立たない。
諸兵科連合が強いのはそれぞれがチームの一員として機能するから。砲手と操縦手だけじゃ、
諸兵科連合どころか近くの戦車と連携することすらできない。
>>666 意味深なレス番ですがw
銃剣のようなモノは民間では所持できませんし、銃器に装着する事も禁じられています
これは日本は元より米国に於いても同様ですが
拳銃用の銃剣はチェコのセスカソヨブロヨフカ(CZ)が兵器ショーでデモ展示した物が
日本でも雑誌で紹介されていました、近接格闘を想定した装備のようですが
銃は銃、ナイフはナイフで使う方が合理的であることに変わりはありません
見た目にイカツイので面白いですけどね
似たようなコンセプトで「ストライクガン」と言うのが有りますが
そちらの方が格闘拳銃としては理に適っていると思います。
>>684 おいらが自衛隊の戦車に体験試乗したときには車長は車外にしがみつきながらトランシーバーでドライバーに
指示してたよ
692 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:22:04 ID:SM91dasM
自衛隊のF-15J pre-MSIPと MSIP機ってなんのことですか?
F-15の初期型(約100機)と後期型と思えば、まぁ大方間違いない
preの方は構造の違いからアプデートに金がかかりすぎ、ストック状態のまま陳腐化(戦力にならないとせいう意味)しちゃって
みんなが頭を抱えている
米空軍も同じような悩みを抱えてるんだよね
694 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:38:40 ID:SM91dasM
>>693 体はいいけど、ミサイルやアヴィオニクスがバカってことですか?
>>692 >>693に補足すると、主として電子装備の違い。
見た目では区別つかないんだけど、中身は別物と言っていいほどの進化をしている。
で、MSIPとは機体寿命が尽きる前に何度か能力強化が行なわれることを想定して、あらかじめ機体側に改善に対応
可能なように余力を設けておく考え方
米機ではF-16から本格適用され、F-15Cの生産途中からフィードバックされた
やや誇張単純化するとpreの場合、電子機器を積み替えようとしたら配線をそっくりやり直さなきゃいけない
MSIPは古いのを下ろして、そこに新しいのを乗せてジャックでつなげればよい
698 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:00:45 ID:EtnRSPJI
質問です。
前大戦中の日本艦艇に、モールスではなく音声による
通信設備というものがあったのでしょうか?
また、当時の米英艦艇はどうでしたでしょうか?
700 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:15:43 ID:m41EKCH8
>>698 >>前大戦中の日本艦艇に、モールスではなく音声による
>>通信設備というものがあったのでしょうか?
有ったよ。
>>また、当時の米英艦艇はどうでしたでしょうか?
有ったよ。無いと思う方がどうかしてる。
>>698 つ「スピーカー」 当時は拡声器と言ったけど…翔鶴とかの艦橋に
付いてたよ
702 :
698:2006/10/29(日) 10:26:35 ID:EtnRSPJI
言葉が足りませんでした。
船同士や、船と飛行機、船と陸上施設で使用する通信です。
703 :
700:2006/10/29(日) 10:27:01 ID:m41EKCH8
>>687 > 90式戦車の場合何処まで人員を減らせますか?
> 装填手は自動装填装置でいらないとして。
操縦手は兼任不可能
負傷などで欠員が出た場合砲手兼車長ということになるが、砲主席からは周囲の視察が不可能
車長席には射撃に必要な最低限の機能はあるので、そちらに就く
ただし火器・弾種選択や詳細な射撃諸元設定ができないので、まともに戦闘するのは不可能。
あくまで負傷者を後送し、補充人員をうけるまでの最低限の機能でしかない。
> 又車長はどのような仕事をするのですか?
> 上に座って索敵・方向指示をし、操縦手の肩を蹴って方向を教えると祖父から聞きましたが
車長の仕事は小隊の任務に基づいて単車を指揮する事。
単なる役割分担ではなく指揮官なので、任務分析や戦術判断能力、指導力も必要。
最近の戦車は、戦闘室(砲塔といっしょに回る)と操縦席(車体に固定)が分離されているので、車長が操縦手を蹴るのは不可能。
指示は車内通話器で行う。
705 :
698:2006/10/29(日) 10:36:45 ID:EtnRSPJI
>>702 米軍の場合、TBSと呼ばれる音声電話装置が装備されており、
僚艦同士では同じ船の中のようなクリアな音声で会話ができたそうです。
>>702 日本、欧米ともWW2当時はすでに音声通話可能です。アメリカでは航空機にすらFM通信機まで装備してたぞ。
709 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:53:24 ID:UzvxJ47b
我らがヒトラア総統率いるドイツ陸軍には
ヴァッサーファルがありましたが効果のほどはどうだったんでしょーか?
あまり表にはでてきませんがイギリス空軍は大損害被ったんでしょうか?
>>709 人名、固有名詞は日本での一般的な表記でお願いします。
へんなアクセントを埋め込んだ単語を書かないで再質問願います。
>>709 全然。
そもそも実戦投入されていない。
44機試作して、うち12機が飛行実験に成功しただけ。
712 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:18:02 ID:SM91dasM
WWU頃の戦闘工兵や対戦車砲の砲兵、直接戦闘する歩兵
とにかく前線にいる兵隊(戦車や航空機に乗ってない兵)は
総じて「歩兵」と呼んでいいんですか
なんか別の呼び方があったら教えてください
あとカンプグルッペの綴りを教えてください
713 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:19:58 ID:UzvxJ47b
>>711 エーっ!マジデ?!
そりゃあどの文献にも載ってないわけだ。
連合軍が上陸してきたりして、それどころじゃなかったのかな
>>710 残念でしたね、どうやらその必要はないようです(^-^)v
>>713 捨てゼリフにしても最低だなオメー
こういうのが積み重なるから厨っぽい質問に身構える常連が多くなる
>>712 歩兵は歩兵科に属する将兵であって、砲兵や工兵とは別物
機能ではなく状態を表すのなら「徒歩兵」「散兵」など
英陸軍がマスコットとして山羊を飼ってるというニュースが昔話題になりましたが、
ペット的な動物がいる軍事基地って他にも多くある(あった)のでしょうか。
英国の山羊は(ry
>>716 兵隊さんが暇つぶしやストレス解消のために動物を飼うのは、わりとよくあること。
少佐だったけど降格させられたんだっけ
>>716 http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/wsp0506.html >この街にある陸上自衛隊の豊中駐屯地に身を寄せている一匹のわんこがいます。
>彼の名前は「ジョン」。
>今から13年前、生後1ヶ月位の頃にこの駐屯地にふらリとやって来たわんこでした。
>隊員たちは、ジョンがあまりにも小さな子犬だったので見捨てるわけにもいかず、しばらく保護することに。
>隊員「おはよう」
>それがそのまま、13年間住み着き、今ではこうやってジョンがいるのがこの駐屯地のいつもの風景となっています。
>隊員「(警備担当交代の様子)」
>そんなジョンの一日は隊員さんの出迎えから始まります。
>隊員「前へならえ(号令)」
>隊員「おはよう」
>隊員「(号令)」
>そして、手の空いた隊員さんにブラシをかけてもらうのが日課。
>毎日の食事や、予防接種などにかかるお金はここに来た当初からわんこが好きな隊員さんたちのカンパでまかなっています。
>時間になるとジョンは駐屯地入り口近くの警衛所から本部のある建物の入り口に移動し始めました。
>どうして場所を変えたのかと言うと・・・
>♪(君が代)
>毎朝8時にこの本部で国旗の掲揚が行われるから。
>ジョンはこの13年間、駐屯地で暮らしているうちに、何処で何が行われるのか、すべて覚えてしまったようなんです。
>国旗の掲揚が終わると、再び警衛所に戻って今度は警備担当の隊員さん達と一緒に駐屯地内の見回りに出かけます。
>駐屯地で暮らして早13年。
>新米の隊員さんにとって、ジョンはこの駐屯地のことなら何でも知っている先輩わんこです。
>今日も有事に備える隊員さんの仕事ぶりを眺めながら、平和な日々を願うジョンなのでした。
722 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:57:53 ID:QOKfewu7
>>718 あ、そういえば映画で軍艦の中で兵士が爬虫類飼ってるのを見た気がします!
自衛隊でもOKなんでしょうかね。
723 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:01:04 ID:m41EKCH8
>>WWU頃の戦闘工兵や対戦車砲の砲兵、直接戦闘する歩兵
>>とにかく前線にいる兵隊(戦車や航空機に乗ってない兵)は
>>総じて「歩兵」と呼んでいいんですか
良くない。が、対戦車砲の砲手や工兵作業をしている兵士は歩兵で有る事も多い。
兵科や職種ってのは「所属」だと思ってくれ。迫撃砲の砲手は砲兵じゃなくて歩兵だ
し、戦車大隊の整備兵は武器科じゃなくて戦車兵なの。
724 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:03:33 ID:2IUQxVTl
ハープーンを廃して対艦ミサイルをトマホークにするとか何とか、って話は私の聞き間違いでしょうか。
そんなニュースありませんでしたか。
少なくとも日本の話じゃ無いな
726 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:07:37 ID:lWxcUlwm
普通、突撃銃で曳光弾を使うことはありますか?
それと機関銃に使用される曳光弾は何発に一発の割合なんでしょうか?
727 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:10:59 ID:m41EKCH8
>>ハープーンを廃して対艦ミサイルをトマホークにするとか何とか、って話は私の聞き間違いでしょうか。
>>そんなニュースありませんでしたか。
米軍の話?。確かに艦対艦ミサイルとしてハープーンは廃止の方向だと思うが、対艦用トマホーク(昔から
有る)を再配備って話も聞かんぞ。・・・まぁ、タクティカルトマホークは前方TV画像を衛星データリンク
で艦に送って目標選択できるんで的がフネでも使えるけど。
ID:m41EKCH8
分かり辛いからレスアンカーくらい打て無能
729 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:15:53 ID:m41EKCH8
>>普通、突撃銃で曳光弾を使うことはありますか?
的に火を付けるのに使わん事もない。
>>それと機関銃に使用される曳光弾は何発に一発の割合なんでしょうか?
上の用途や陽動の時以外は「ロッパツレンシャ」に一発程度じゃなかった
っけ?。
731 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:20:12 ID:crszkwt3
>>728 数レス上位で目くじら立てるとは、おなかでも空いているのかとw
732 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/10/29(日) 12:27:52 ID:yK38ggPR
>729
曳光弾って、普通弾と違って噴進するから弾道特性が違うんだよね・・・
夜間射撃かなんかでもない限り使わないわなあ。
>>722 基地内の隊舎で動物飼うのは厳禁
ただし、熱帯魚くらいなら許容される場合も有り
734 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:37:37 ID:QOKfewu7
>>733 なるほど・・・ありがとうございました!
みろりは「噴進」の意味を知らない
やはり緑は雑談スレでレスがつかなくなるとこっちに来たか
>>712 歩兵は歩兵だし砲兵は砲兵。
それぞれ兵科が違うから。
一括りにした呼び方なら「兵士」でも「将兵」でも。
Kampf「戦闘」+Gruppe「集団」でKampfgruppe
ドイツ語では二つ以上の単語を繋げた単語は一綴りにする場合が多く、名詞の頭文字は必ず大文字で表記する。
略号だとK.Gr.
>>726 機関銃といっても、国も時代も色々あるし・・・
739 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:59:34 ID:E3cXWP6M
>>735 実際に曳光弾の弾道は通常弾と微妙に異なる。噴進とまではいわないが、
曳光(=排気)することでベースブリードと同様の効果が出てしまうこと、
曳光薬の消費に伴って重心、重量が変化することが原因。
だから曳光弾は弾道特性が異なる、というのは真実。大巾に違うわけではないが。
>>735 砲兵相手に何言ってるんだ馬鹿
曳光弾は曳光材の燃焼によってロケット的効果を発揮するため、普通弾との重量差とあいまって弾道が伸びる(落差が小さい=上へ行く)
翠の言ってる事が間違いだと思うなら、実証的かつ論理的に反論して見ろ
もちけつみろり
742 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:12:28 ID:NsHW7RpV
>>737 zbVって最後のVだけ大文字だけどなんか意味あるの?
743 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:14:27 ID:E3cXWP6M
>>740 議論スレに逝くまでもないので簡単にコメントして終わるが、小銃弾の曳光弾程度では
ロケット効果はないか、ほとんど無視できる。
>>739に書いたようにベースブリード効果と
重量変化が主。ロケット作用が主、と勘違いする人が多いので念のため。
やっぱみろりは偽モノだな
少なくとも砲兵ではなさそうだな>みろり
またファンクラブの子か
748 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:29:17 ID:t7/GPRmO
H&KのHK417って、どの位反動あるのですか?一般兵士でもあつかえますか?
749 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:32:25 ID:E3cXWP6M
>>747 センサーの性質考えても、トマホーク(タクティカルでも)でハープーンを代替できるとは思えないしねえ。
トマホークのアクティブ・レーダーバージョンを開発するってのなら話は別だけど、
トマホークファミリーと部品共有ができても、開発費用で大赤字になるから意味ないだろうし、
そもそも重量が3倍も違い、射程が10倍も違うミサイルを代替ということが意味ないし。
750 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:35:56 ID:E3cXWP6M
>>748 銃というより弾で考えるとわかりますが、普通の7.62mmNATO弾を使用するので、M-14と同等に考えればよいかと。
重量もM14と大差ないし。
ということは、単発では十分コントロールでき、フルオートでは全然コントロールできないものと思われます。
751 :
750:2006/10/29(日) 15:38:13 ID:E3cXWP6M
ちなみにM14の三点バーストは、10m足らずの距離においた人間大の的に向かって撃つと、
穴が一つしか開かない。もちろんワンホールショットになるのではなく、2発はお空に逝ってしまうわけ。
AN-94の2点バーストはワンホールショットになりますが。
>>742 737ではないが横レス
z.b.V. は zur besonderen Verwendung (直訳すると「特殊な・用途/使用・のために」)の略で
Verwendungだけが名詞だから。(737が書いているとおり名詞の頭文字は大文字で書く)
zur は前置詞zu(英語のtoに対応)+定冠詞der(同じくtheに対応)の縮約型。
besonder は「特殊な」という形容詞。
(ケツが...enとなってるのは「〜に」と言うことを表すときに形容詞の語尾が変化するから。
あらためてドイツ語ってめんどくさいな
1、開発中の兵器ってその時点で完成してるように見えるのに、どこか完成してないのでしょうか?(XM8、F-35、)F-22なんて2000年のごろには既に形になってたと思うのですが。
2、F-22の現在の配備数と、これからの配備予定は?
ID
>>753 東京モーターショーに出展された車でも市販されるのは結構後だったりする
って例えはちょっと分かりにくいかな?
現在撮影中の映画も既に完成してるシーンを繋いでCMしたりする
アレと似たようなもん
756 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:21:38 ID:ONCUUJO3
ID忘れ
ゲーム雑誌とかに載ってるスクリーンショットで
「この画面は開発中のものです」ってやつとおんなじだな
758 :
755:2006/10/29(日) 17:24:03 ID:???
>>755 × CM
○ CF
の方が正しいな、スマソ
>>753 実機にして試験してみないことには設計とか運用のための詰めができない部分ってのもあるんですよ。
飛行機だと飛行特性上していい機動、制限されるべき機動を研究したり、各部分の疲労・消耗具合を調べて
材質を変更する必要がないか調べたり、取り付けの方法・角度を検討したり。
地上車輛でも似たような「走らせてみて分かること」はいろいろあります。
760 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:26:40 ID:xG1+kS3W
一つの兵器の取扱説明書ってどれくらいの量でしょうか?モノによっては
書斎一つができそうなくらいあると聞きましたが。
761 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:27:47 ID:E3cXWP6M
>>753 質問者はIDを出してね(sageにしない)。
1. 開発中の兵器は一応動くようには作ってあるものの、様々な点が不完全です。
例えば火器管制システムが搭載されていない、兵装が装備できない、装備できるよう作られていても
実際に装備して大丈夫かどうか試験されていない、パーツが間に合わせで十分な能力がでない、あるいは保たない、
などなど。例えばF-22も数時間ごとにシステムを再起動しないとハングしたり、バグで墜落したりしています。
対地攻撃能力がないタイフーンを「配備はされているが実用機でない」とからかう人もいます。
戦闘機は兵装を搭載して飛び、航法を行い、目標を探知して兵器に伝え、無事兵装を切り離して命中させ、
メンテが容易で故障しにくく、安価で操縦しやすく、特別な管理や施設が要らないものでないとダメなわけで。
2. 1飛行中隊(24機+2機)が完成し、2中隊目に納品が始まっているところ。テスト用機を別にすると
30機ぐらいじゃないでしょか。今後の調達数は議論の真っ最中ですが、一応、毎年20機程度になりそう。
1:第二次世界大戦の映画とかFPSで
米軍兵士の装備はBARやらトンプソンやらM1ガーランドをもってることが多いですが
部隊ごとに支給される装備が決まってるんですか?それとも個人の自由?
2:ノルマンディ上陸作戦をテーマにした映画/ゲームで一番設定どおりなのはどれですか?
作品によってはガケをフック?で登ったり、海岸にコンクリの壁があったり、岩を駆け上がって行ったりしてるけど・・・
>>760 F-15だと広辞苑くらいのが5・6冊ついてくると聞いた、もちろんパイロット向けので
装備は分隊ごとに決まってる
765 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:33:27 ID:E3cXWP6M
>>760 イージス艦で(アーレイ・バークかタイコかは知りませんが)20トン、という説があります。
>>762 一応「部隊のこのポジションの人はこの銃を持つ」ってのが決まってて
それに従って銃器は支給される。
でも戦闘を繰り返してるとそのうち「個人勝手」な状態に陥ることも。
「史上最大の作戦」に尽きる>ノルマンディの映画
崖をフックで登っているのは、「オック岬砲台攻略戦」という戦い。
陥落させたら砲が設置されてなかった、ってのも史実通り。
ちなみに「プライベート・ライアン」は戦闘シーンのリアリティは高いけど
考証はメチャクチャ。
トム=ハンクスの所属してた部隊は海岸陣地への上陸作戦には参加してない。
>>762 部隊の誰が何を持つか、というのは決まっています。
ただ、拳銃レベルの個人購入(正規装備品に加えて持つ)や
敵からのぶんどり品を独自に装備するのは、普通に行われていました。
また負傷・死亡で欠員が出たりすれば色々事情は変わってくるでしょう。
769 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:42:05 ID:NsHW7RpV
第2レンジャーはオマハとユタの丁度中間地点に上陸したはず
>>760 兵器によって違うから何とも言えない
自衛隊装備で言えば…
小銃や拳銃はちょっとした冊子1冊程度
航空機は油圧・電機・計器・無線それぞれで本棚4、5個分は軽くある
これが艦船になると想像もつかん
771 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:43:20 ID:DEeW12ti
B-29は強力な火器を備えてますが、迎撃に来た日本機を墜とそうと思って
味方の編隊内のB-29に誤って機銃を当てて撃としてしまったことってありますか?
>>767 史上最大の作戦にもレンジャー出てくるけど…
773 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:51:57 ID:aaPTrirI
何故、黄金の国ジパングは存在しないのですか?
・ジパング
東経145°から180°、北緯0°から50°の何処かにあり、
金を初めとする貴金属やレアメタルが採り尽くせないほどあると言われている
とても豊かな島国。
774 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:52:26 ID:SM91dasM
兵器を外国から購入することはよくあることだと
思うんですけど、整備の方法とかも教えてくれるんですか
>>771 Bー29に限らずそういう事はよくあった
>爆撃機が防御機銃で編隊内の味方を撃ってしまう
でも、そんなのは「言わなきゃ解らない」「言われなきゃ解らない」ので
大概撃ったほうは黙ってるし撃たれた方が後で報告しても握り潰されたり
する。
欧州のB-17の戦闘記録フィルムを見ると、
「どう見てもこれ味方に思いっきり当ってるよな・・・」
というのが結構・・・。
>>773 東経145°から180°、北緯0°から50°の何処かにあり、
金を初めとする貴金属やレアメタルが(種類は豊富だが量的に採算が合わないため)採り尽くせないほどある、対外経済はとても豊かな島国。
なら実在しますよ
>>774 基本的に整備マニュアルがありますし、大物になると整備要員の研修とかもあります。
「メーカー代理店を開いて、整備丸ごとお任せ」みたいな手段もないわけではないですが。
>>772 史上最大の作戦のレンジャーはちゃんと砲台を攻略してるじゃん。
Pライアンのミラー大尉はレンジャー部隊なのにオマハ海岸に上陸してる。
ありえなーい。
779 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:55:23 ID:E3cXWP6M
>>774 整備の方法から使用方法の訓練、整備用具からスペアパーツなどまでパッケージで値段が付くのが普通です。
>>773 日出づる國(世界で最初に日がさす國。つまり、日本の事)よりも
先に日がさす國があっちゃいけないから。
781 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:56:57 ID:hVGMVaEY
障害者でも兵士になれるのでしょうか?
>>762 コンバットでも、トンプソン機関銃を持っているのは下士官で分隊長のサンダースで他の兵士はガーランド自動小銃。
うち一人がBARの射手っていう編成は大体順守されてる。