二〇四空ガダルカナルの死闘

このエントリーをはてなブックマークに追加
240名無し三等兵:2007/02/12(月) 13:27:24 ID:bqy9PBMa
関東軍測量隊
ラバウルの二万五千分の一は印刷用紙の配給待ちです
試験刷りは良好です
241名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:38:07 ID:pUahERyU
>>232
坂井三郎は「零戦の真実」でも、この陸攻搭乗員の話してるね。
今、読んでみたけど56を狂人と言ってる。
けどさ・・・「この自爆行を強硬に主張したF参謀長は二度も捕虜を体験して生き残っている」
という記述があるんよ。
福留しか考えれんのだが、この時期参謀長じゃねーし。
はて。
242名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:33:07 ID:???
>福留しか考えれんのだが、この時期参謀長じゃねー

兵上がりの人なのでその辺に疎いということは十分考えられる。
福留が強要、というのももしかしたら裏づけのない伝聞を聞いただけかもしれないね。
243名無し三等兵:2007/02/13(火) 17:34:21 ID:???
204zbvぶたいなのね
244名無し三等兵:2007/02/13(火) 21:48:30 ID:pXwxahla
>>236
編隊の端だっけ?防御放火の援護を受けにくいし、狙われやすいとの事。

陸攻隊も敵の射撃寸前に、編隊全体でダイブして同時に変針する事で、
射撃をかわす戦術を取るが、その際も端の機は被弾しやすい。

出来た隊長は、自分が一番エンジンがボロいオンボロ機に乗って、
編隊が崩れない様にしたそうな。
245名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:36:18 ID:???
>鴨番機

第3中隊3小隊3番機の位置。
編隊の最右翼のこと。
普通は技量的に一番未熟なペアが配置される。
246名無し三等兵:2007/02/16(金) 08:06:32 ID:???
自爆させられたペアの氏名って解らないかな?
247名無し三等兵:2007/02/16(金) 14:00:38 ID:xYLodbhw
>>246

それと具体的に見付ける方法も
248名無し三等兵:2007/02/16(金) 23:47:50 ID:/UQhjmi/
開戦時の第一航空隊の編成が分かれば、鴨番機を見れば良い。

開戦時の編成は、割りかし出てないかな?
249名無し三等兵:2007/02/17(土) 00:52:23 ID:???
二号戦(32型)って戦後の評判悪いけど204空の主力は二号戦なんでしょ?
250名無し三等兵:2007/02/17(土) 11:28:06 ID:uQnImavp
>>246

原田一飛曹以下では???
251名無し三等兵:2007/02/17(土) 13:11:40 ID:HJXHgewD
航空図まだ〜!
252(;´Д`):2007/02/17(土) 15:01:09 ID:???
>>249 そう、暑いからノースリーブの零戦。
253名無し三等兵:2007/02/18(日) 00:18:25 ID:???
過酷な空戦の連続で搭乗員が疲弊して消耗 というのは事実だが、
「ひねり込み」ってあるじゃん。
速度を殺してプロペラのトルクを利用して、左ナナメ宙返りの旋回半径を極小にして
相手の背後をとる高等テクニック。

これができたらプロとして一人前みたいな空気があったと思うんだが、
マスターしたら使ってみたくなるだろ?
マスターしたての中堅クラスが
勇んで空中戦で初めてそれ使う→1対1の相手の背後は取る→速度が死んでるから相手の僚機に突っ込まれる
で、撃墜されてそれっきり
・・という損耗も少なくなかったんではないかと思うんだが、
これはやっぱりトンデモ仮定かね?
254名無し三等兵:2007/02/18(日) 00:35:06 ID:???
太平洋戦争でひねりこみを実戦で使った話は聞いたことが無い。
なので珍説にしかならないと思うよ。
255名無し三等兵:2007/02/18(日) 00:41:45 ID:???
>>253
「ひねり込みは実戦で使っても無意味」ってのはやっぱり搭乗員の常識だったの?
ベテランはひねり込みなんか撃墜技じゃないってことは知っていただろうけど
中堅クラスだとマスターしたら思わず使ってみたくなったんじゃないかなーと思ってね。
教程ではちゃんと科目に入ってたらしいし。
256名無し三等兵:2007/02/18(日) 01:00:06 ID:???
ハリケーンでひねり込むのがイギリス人。
それでも隼には勝てんのだが。
257名無し三等兵:2007/02/19(月) 11:22:54 ID:???
>ハリケーンでひねり込むのがイギリス人。
kwsk
258名無し三等兵:2007/02/19(月) 12:12:08 ID:???
「ひねり込みは訓練ではやったが、
実戦では(F6Fが主に一撃離脱だったせいで)一度も使わず。」
元203空、土方敏夫氏の証言
ttp://fw190a8.hp.infoseek.co.jp/data/zero/hijikata.html
259名無し三等兵:2007/02/28(水) 11:25:14 ID:cTmUAXSC
長官機の機番表示は「323」、機体側面日の丸は「白縁付き」だった?
機番の前に「T」は付かなかったのか、側面日の丸は「日章旗型」だったのか?
諸説あってわからんのじゃ 
260名無し三等兵:2007/02/28(水) 11:51:16 ID:3qWKlYXn
>>253
あり得るね。歴戦の猛者たちには編隊空戦よりもやはり一騎打ちを望む侍気質というか、職人的気質風潮があったらしいからね。
日本側の被撃墜で多かったのは相手の後ろについて深追いしすぎた処を相手の寮機に喰われるパターンだったらしいし・・・。
時にはベテランといえどもその罠に陥ることもあったのだと思われ。
うるさい位後方見張りの徹底が言われていたらしいが・・・。

あと付け加えるとSmm機関砲の携行弾数の少なさ・命中精度・米軍機の防弾性能の良さ等も密接な関わりがあると思う。
尤も坂井クラスになるとむしろ7・7mmで落としたほうが多いという説もあるが。
261名無し三等兵:2007/02/28(水) 12:05:04 ID:???
編隊空戦を望んでいても
無線機の調子が悪いせいで一騎打ちをせざるを得なくなるというのもある
262名無し三等兵:2007/02/28(水) 12:18:14 ID:3qWKlYXn
この頃になると日本も編隊空戦をある程度心掛けてはいたが乱戦になるとそんなこともいってられない。
米機は一撃離脱を基本戦法としていたが、稀に一対一のドッグ・ファイトを敢然と挑んでくる機もあって
そんな時はひねり込みを実地に使うシチュエーションも生まれたのではないかと・・・。
ちょっと手元にソースが無いので聞き流してくださいませ。
263名無し三等兵:2007/02/28(水) 12:40:37 ID:3qWKlYXn
連投すいません。
「い号」作戦の時において(ガダル停泊中の敵艦船群を空襲することから始められた)、
山本とその参謀達は白の第2種軍装で帽フレで見送ったわけだが、最前線で皆が緑の第三種軍装
を着ているのに非常に目立って芝居がかった感じがしたという証言あり。どちらかというと
しらけムードで現地指令部からはみられていたようだ。
一般兵・搭乗員の証言では情がこもっている見送りと感じられたそうだ。

大西瀧治朗などは、山本の白服を芝居だと断じて、忌み嫌っていた。
264名無し三等兵:2007/02/28(水) 13:14:37 ID:???
そら嫌うだろ。
バカが自分より上にいるんだから。
265名無し三等兵:2007/02/28(水) 19:43:13 ID:aVXsjH/A
零戦燃ゆ、か何かに、F6F相手に捻りこみをやったパイロットの話が載ってたと思うが。
一旦、左に機体を滑らせて、敵が射線を取りにくくしてから行うとか。
空中で色々と動く為、敵が一瞬呆気にとられてる所で後ろに喰らい付くとか、なんとか。
266名無し三等兵:2007/02/28(水) 19:52:49 ID:???
>>257
つばさの血戦か蒼空の河のどっちかにあった気がする。
実家に置いてきたんで確認できない。
267名無し三等兵:2007/03/01(木) 01:57:59 ID:???
編隊空戦されたら意味なし
268名無し三等兵:2007/03/01(木) 02:00:21 ID:zC4JrDlP
>>264
そこが評価の分かれるところであって・・・
269名無し三等兵:2007/03/01(木) 02:06:34 ID:zC4JrDlP
>>267
おっしゃるとうりで、そこが空戦に対する根本思想の違いになると思うのです。
270名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:55:21 ID:n+nrXUfZ
>>259

確か阿川弘之の、現地行きの書かれた本があった
機体番号はただ単に「323」で側面の日の丸は「円形白フチ付き」と書かれてたぞ
ハセガワから11型の“ブーゲンビル島仕様?”や
マルシン金属11型も側面日の丸は「日章旗型」だが正否は不明
今となっては判別不可能じゃないのか
戦闘詳報なんかを見ても、「機番号」位しか分からんだろうて
271名無し三等兵:2007/03/03(土) 13:27:51 ID:g/mKgyC1
サッチの機織り戦法はやっぱりそれなりに有効だったのね
272270:2007/03/03(土) 14:29:37 ID:n+nrXUfZ
>>259

あとは各種出回ってる資料なんかを潜ってみるしかナイかな
273名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:01:17 ID:???
>>263
山本が参加した日本海大海戦は全員が白の第2種軍装で戦った。
決戦時には「死に装束」が海軍の伝統なんだから「い号作戦」を
決戦場と考えていた山本なら当然。
274270:2007/03/04(日) 18:37:11 ID:3CAek3c1
>>259

丸グラの一式陸攻に載ってたと思う
275名無し三等兵:2007/03/04(日) 19:07:01 ID:SYPAjfbu
【日米AV決戦】
タイトル:「淫乱島からの手紙」
監督:村西とおる
出演:村西とおる、トレーシー・ローズ
ストーリー:
単冠湾に集結した日本海軍機動部隊は1941年11月26日、ハワイに向けて出航する。
目的は無論、真珠湾への奇襲攻撃で作戦が成功した時の暗号は「イク・イク・イク!」
村西とおるは零戦のパイロット、トレーシー・ローズは軍属の夫人という設定。
果たして村西とおるは作戦を成功させる事が出来るのか?
トレーシー・ローズをイカせる事が出来るのか?
AVの世界で真珠湾への奇襲攻撃が今、蘇る(映像有り)
ソース:PINK板http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
276270:2007/03/04(日) 20:24:21 ID:3CAek3c1
>>274

丸メカニックの間違い
277名無し三等兵:2007/03/10(土) 11:06:41 ID:???
丸メカニック懐かしい〜
初めて買ったのは紫電改だった
自動空戦フラップが俺のハートをわしづかみ
278名無し三等兵:2007/03/17(土) 14:48:22 ID:p38arfr4
あげ
279名無し三等兵:2007/03/24(土) 12:17:32 ID:???
お〜い!みんあ生きてるかあ?
280名無し三等兵:2007/03/25(日) 04:50:03 ID:???
フライトシムだと児童食う戦フラップUZEとなる。

現場でもスイッチ切り替えがなかったらよけいなものとなった
281名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:27:39 ID:igx2oKLt
204空の胴体帯は「黄色ではなくて赤色」なんですか???
「黄帯」と説明してる書物をよく見掛けるんですけども。
282キン:2007/03/28(水) 22:01:49 ID:???
ラバウル海軍航空隊
283名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:12:28 ID:???
>>280
あれ?ついてなかったっけ?
284名無し三等兵:2007/03/28(水) 23:33:56 ID:Dg502QOs
>>273
司令長官が、二種軍装を着ている様では、戦いは負けだと思われ。
戦国武将が、華やかな鎧を着ていたのと同じだと思う。
285名無し三等兵:2007/03/29(木) 06:19:06 ID:???
>>283
1946じゃボタンで簡単に切り替えできないので糞呼ばわり
大体終戦時点で空戦フラップなんてつけてる時点で・・・・・
あんなものデッドウェイト
286名無し三等兵:2007/03/29(木) 17:07:19 ID:???
他のはどうか知らないが紫電改には付いてたはず。<手動/自動切り替えスイッチ
記憶の元→「図解・軍用機シリーズ」
287名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:18:49 ID:???
司令長官が前線に出ないと勝てないの
288名無し三等兵:2007/04/11(水) 02:13:22 ID:???
ガダルカナル硫黄島みたく映画化してほしい
289名無し三等兵
自分で作れ