1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 18:55:31 ID:???
2ゲット!
ぱんつぅ♪ぱんつぅ♪
3 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:17:06 ID:???
4 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:05:15 ID:???
64式小銃って
64連発の銃だと思ってました
5 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:37:16 ID:???
6 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:40:30 ID:???
>>4 だったら89小銃は89連発wwww
ある意味すげぇ強そう
89は64から25年、じゃ時期小銃を仮定すると2014年?!
ex)2014年頃に小銃が導入されたら14小銃
14連発か・・・・
弱そだな
むしろ、2014年に南部さんの拳銃が導入されれば・・・・ww
7 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:56:18 ID:???
一式戦は
1発うって終わりの戦闘機?w
8 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:25:39 ID:aafL2jT6
ゼロ戦は一発も撃てない偵察機ですかそうですか
9 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:19:12 ID:???
そうです、一発も撃てません。
10 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 04:43:23 ID:o9UiZUCm
突撃砲と自走砲の違いがわからんかった
11 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 06:17:37 ID:???
突撃砲=自走砲の装甲強化ver.と未だに思ってる俺
違う??
12 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 06:17:47 ID:???
おまいらがチハタンって書き込みまくってるから陸軍に従軍経験のある祖父に
「ねぇ?チハタンって知ってる?」
と聞いてしまった初心者だった俺w
当然知ってる訳がありません
13 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 06:35:41 ID:???
これじゃあ現役若葉マークのスレだよ!
14 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:25:15 ID:X0fu72La
軍艦の砲塔は360度回転出来て、艦橋にも撃てる。
自走砲の砲塔は360度回転出来ないと思っていた。
15 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:30:49 ID:???
レイ戦?ばっかあれはゼロ戦と読むんだよ
…あー馬鹿だった俺
16 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:47:25 ID:???
88ミリ砲のティーガー2が122ミリ砲のJS2に勝てるわけねーよな。
恥ずかしい…
17 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:49:40 ID:???
俺はいまだに初心者
しかしかじればかじるほど初心者になっていく俺
18 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 12:00:25 ID:???
>>17自分の好きな分野を楽しく開拓していけばいいのさ
楽しくなければ趣味じゃない 無理に知識を詰め込む必要は無いのさ
19 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 13:06:43 ID:eF59Ri63
自動小銃って自動的にマガジン取り替える小さな銃だよなあ。
穴があったら入りたい。
20 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 13:39:09 ID:???
飛行機から落とす航空魚雷を知らず、知ったのはヤマトのガミラス雷撃機で。
21 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 16:04:58 ID:3EBp+9Zm
長門(ながと)をちょうもんだと思っていた
22 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 17:09:11 ID:???
B-29はボーイングのB
YF-23のYはヤコヴレフ設計局のY
AC-130はアントノフ設計局のA
23 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 17:14:50 ID:???
P-40、P-51なんかのPはProjectのPだと思い込んでいたあの日・・・
24 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 18:54:54 ID:???
すまん、未だにPの意味が解らん。
25 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:00:18 ID:???
PursuitのPだよー
26 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:00:25 ID:???
初めて田宮の74式戦車を買った時…
ナナジュウヨンシキセンシャと言ってしまった…
27 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:11:44 ID:???
ジェット・プロペラを問わず飛行機が地上をゆっくり動いている時は
飛ぶエンジンとは別のエンジンで動いているのだと思っていた。
28 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:53:13 ID:???
戦艦同士の海戦は
正面から撃ち合うのだとばかり思っていた。
実際多くの戦艦は横にしか撃てないことを知ってショックを受けた。
29 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 20:13:48 ID:???
>>25 ありがとうございます。
>>26 自分も最初は74だった。冬季装備だけど。
30 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 05:46:42 ID:???
零戦などの昔の戦闘機はどこから弾を撃ち出すのか、級友3人で議論したのを思い出す。
絶対プロペラに当たるだろアレはww
31 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 09:58:25 ID:???
ジェットエンジンとは炎を吹いて飛ぶものだと思っていた…
そりゃロケットだよ
32 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:12:18 ID:1HC2nQId
AH−1Sコブラにはジョットエンジンが付いているかと思っていた。
33 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:22:54 ID:???
何だ、その変なエンジンは
解説キボン
34 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:25:59 ID:???
ジェットエンジンの間違いでしたw
35 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 00:42:21 ID:???
まだまだ若葉だな
36 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 00:43:28 ID:???
>>30 前に機銃を撃つとプロペラが吹っ飛ぶ戦闘機ってあったよな。。。
37 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 01:01:30 ID:???
同期を取ることができなかったときは確か
プロペラの方を頑丈にして対処したと
どこかで見た覚えがあるな。
38 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 01:09:49 ID:???
39 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 10:52:47 ID:???
WWIの同調装置が登場したばかりの頃はプロペラ(木製)の弾道と重なる部分に金属製の
カバーを装着していた。
40 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 17:02:05 ID:???
鮭に心酔してたwwwww
41 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 17:07:18 ID:???
YS11が単なるプロペラ機だと思ってた。
日本はジェットエンジン作れないのかって。
42 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:35:01 ID:???
>>41 Σ(゚д゚lll)ガーン えっ!違うのか!!
43 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:47:34 ID:???
44 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 23:04:10 ID:???
まあ単なるプロペラ機であることには違いない
45 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 23:59:25 ID:???
プロペラ機の何が不満なんだ
46 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:10:30 ID:???
全てさ
47 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:36:00 ID:5b0WGXxD
プロペラ機のよさは低速でも失速しにくく操縦性に優れることなんだが
48 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:45:05 ID:???
旧日本軍は機関銃なんて豪華なもの装備してないと思ってた。
最近も陸海軍がジェット機作ってた事知ってびっくらこいた(ていうか当時ジェット機というモノが存在したこと自体に驚いた)
49 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:26:58 ID:???
逆に、どの程度までいったら「若葉」卒業なのさ?
50 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:37:57 ID:???
自分が卒業したと確信を持てた日から
51 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 06:59:44 ID:???
入学 >ゼロ戦最強!
在学 >ゼロ戦じゃなくて零戦だ!ゼロは敵性語だぞ!!
卒業 >ゼロ戦でも間違いじゃあない
52 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:16:58 ID:???
53 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 11:49:42 ID:???
>>51 その基準で言えば俺は卒業なんだが、どうも卒業したって実感がない。ていうかしてない
54 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:25:39 ID:???
入学 >日本軍最強。ゼロ戦、大和は無敵。
在学 >技術ではアメリカに勝っていたが数で負けた
卒業 >日本軍orz
55 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:15:06 ID:???
入学 >ドイツの軍事技術は世界一ィィィィィィィッ!!!!!!
在学 >役に立たんV2なんか作らんと重爆撃機作っとけばよかったのに……
卒業 >ワインよりもビール、パスタよりもザワークラウト、ウオッカよりもコルン
56 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:17:17 ID:???
卒業できてない(w
57 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:28:03 ID:???
>>54 入学 >日本軍最強。ゼロ戦、大和は無敵。
在学 >技術ではアメリカに勝っていたが数で負けた
卒業 >チハタンばんじゃーい
58 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:09:26 ID:???
入学 >スターリンの赤軍粛清のせいでソ連は大損害を出した。
在学 >スターリンは重工業の発展に大きな貢献をした。
卒業 >За Сталина! Урааа!
59 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:52:09 ID:???
スレの趣旨が変わってしまいそうだからこのあたりで元に戻すか。
飛行できる物(ヘリ等)は全て空軍(航空自衛隊)所属だと思っていた。
空母艦載機も同様。
潜水艦はどんなものでも深度1000mは楽勝だと思っていた。
60 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:50:35 ID:???
61 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:03:01 ID:???
早朝4時5時に陸自のヘリの編隊が市内を頻繁に飛んでるから準戦時体制だと疑ってた
62 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:27:43 ID:???
自衛隊って世界的に見て、かなり弱小だと思ってた。
63 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:28:36 ID:???
日本の潜水艦は世界一ィ!とかおもてた
64 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:43:53 ID:rJaKw5y3
65 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:48:12 ID:???
>>64 それが「恥ずかしい話」だな。
スズキが「軽自動車1」と威張っても「で?」というレベル。
66 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:53:52 ID:???
プロペラ機はみんな旧式で性能が悪いんだと思ってた
67 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:57:50 ID:???
スパッツはいた固定車輪の戦闘機の方が強そうだと思ってた
68 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:59:10 ID:???
小銃にスコープ付けさえすれば百発百中だと思ってた。
69 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:49:19 ID:???
昔 チハなんて屑鉄
今 チハタソ萌え〜
70 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:21:51 ID:???
零戦は神風アタックするために作られたと思っていた。
71 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:31:56 ID:???
自走砲を自動的に動くすごい戦車と思っていた
72 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:34:16 ID:???
陸上自衛隊の装備は、世界水準で最新ばかりだと思ってた。
73 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:20:48 ID:???
チハを見て「日本の戦車はなんて貧弱なんだ」と思っていた。
74 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:42:21 ID:???
>>65 すべて一緒くたで評価するおまいも・・・(以下略
だな
75 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:05:38 ID:???
>66
昔、P3Cを導入した時
どこかのバカ凶師が、今更プロペラ機なんかに税金を無駄遣いして〜
と授業でほざいてたそうだ。
76 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:20:18 ID:???
ディーゼル潜より原潜の方が偉いって訳でもないと思うんだが。
77 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:18:17 ID:???
大阪あたりの大学が実験してる核融合炉はまだ完成しないのだろうかね
78 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:51:09 ID:???
プラズマ誘導技術が完成しなきゃ融合炉も電磁砲も難しいだろ
79 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 07:01:46 ID:???
80 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:48:18 ID:???
>>79 ─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
|ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___
. └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <チハは強ぇぇんだよ、チハぶつけんぞ!
\ |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて
| と、 ゙i 装甲へこんじゃう
81 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 01:54:20 ID:???
>>79 たぶん
>>73は、同じくじらの絵を見て「大きい」「美味そう」とかいう考え方の違いを表しているのではないだろうか
つまり、
チハたん貧弱
↓
チハたん(*´д`*)ハァハァ
という(ry
82 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 07:41:07 ID:???
迫撃砲を追撃砲だと思っていた
83 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 10:07:14 ID:???
山砲を、山に設置してある砲だと思ってますた。
84 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 12:48:05 ID:???
列車砲を列車に積んでる砲だと思ってました。
あれ?
85 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 13:04:04 ID:???
列車を撃つ砲だと思いました くらい捻ってもらわないと。
86 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 15:23:26 ID:???
列車が飛んでくんでしょ?
87 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 16:23:30 ID:2KpgwVpI
例の旅順攻略戦の28サンチ砲を山砲の一種だと思ってた
88 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 16:43:21 ID:???
89 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:17:49 ID:???
あれは臼砲でおk?
90 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:26:36 ID:???
あれって何だ?
91 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:43:21 ID:???
あれあれ、あれだよ。
分かるだろ?
92 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:47:01 ID:???
あぁ、あれねOKOK
93 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:52:04 ID:???
わかった、84の「あれ」だな!
94 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 14:53:13 ID:???
ああ、あのあれね
95 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 16:36:24 ID:???
96 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 20:56:31 ID:???
戦闘機の機首に積んだ機関銃がプロペラを撃たないのが
不思議でしかたなかった・・・
97 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:27:40 ID:DEKhUEQg
旧日本軍を昔、いちにち日本軍と読んでいた。
体験入隊みたいに1日だけ日本軍になれるのかと思っていた。
98 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:38:04 ID:???
>>97 あれかガノタでゆうところの、いちにちザクかw
最上(もがみ)型をさいじょうがた、と消防の頃言ってたw
しかも友達に広めたw
テラハズカシス
99 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:43:04 ID:???
桜花を世界初の有人ロケットだと信じていた。
どっかの女子アナが「旧中山道を・・・」を「いちにちじゅうやまみちを・・・」
と読んだって話思い出したw
シュペル「エタンダール」を
シュペル「エンタダ−ル」呼んでいた・・・
エグゾセをエグセゾと呼んでた
烈風が間に合っていたら米軍機は壊滅できたと信じていた。
震電が完成していれば本土決戦でも(ry
ゼロ戦五二(ごじゅうに)型が最強だと思ってた。
紫電改の数がそろえば、有効な迎撃ができたと思ってた。
日本はB-29を迎撃せず、一方的にやられていたと思っていた。
>>82 迫撃砲は"バズーカ"や"RPG"を買えない貧乏国の旧式装備だと思っていた
「必勝の信念」さえあれば戦争に勝てると(ry
竹やりでB(ry
イタリア兵は砂漠でパスタ茹でるは五日かけて進軍した道のりを一日で退却する
世にも稀なへたれ兵の集団だと思っていた。
…世の中にはそれを上回る戦う事すら選択しない
ヘタレ国軍があるとは思っていなかったから
零戦はセルフスターターが当たり前に装備されてると思い込んでいた。
安っぽいナイロンのアリスパックを田中商店で買った。
騎兵は最強だよ。素敵だよ派(原理厨房主義)
│(発展)
【騎兵神教】
├ 騎兵突撃は無敵だよ派(古典原理系)
├ 暴徒対策には最適だよ派(限定的騎馬警官至上主義派)
|
├ 騎兵銃ハァハァ派(ガンマニア房)
├ ゴルリッツ突破戦の騎兵すごいよ派(作戦主義)
| └秋山支隊最強だよ派
├ WW2末期のゲルマン戦車こそ本当の騎兵だよ派(ラストバタリオン派)
| └ むしろ航空騎兵こそ本当の騎兵だよ派(未来志向派)
├ 竜騎士で両手持ちすると攻撃力四倍だよ派(FF5派)
|
├ オリジナル騎兵はすごいよ派(現実系神秘主義)
| └ オリジナル騎兵は赤かったり白かったりするよ派(ニュータイプ派)
| └ 赤い騎兵は三倍の速度で動くよ派(赤い騎兵信者)
├ 飼葉高いよ派(貧乏派)
|
├【各国別騎兵神教】
| │
| ├ 我が近衛騎兵に不可能の文字はない派(ナポレオニック主義)
| ├ ドイツ騎兵の技術力は世界いちぃぃぃーーーーー!(ドイツ房主義)
| ├ コサック騎兵最強伝説(ツァーリ至上主義)
| ├ フランス式にします(秋山好古派)
| └ エイリアンインベーターの騎兵は超外道だよ(未知との遭遇派)
[新自由主義論者]
├ 騎兵とにかく使えねぇ派(現実主義派)
├ やってみなきゃわからないよ派(賭博的運用派)
├ 3連複1頭軸流しで…(賭博的活用派)
├ 騎兵なにそれおいしい?(無知派)
├ むしろ騎兵よりもロバじゃね?(ロシナンテ派)
└ そんなに騎兵使いたいなら歴史改変すればいいんじゃね?(チート派)
115 :
114:2006/11/02(木) 22:58:13 ID:???
関係ないスレに改変コピペを誤爆したことがあってなあ
いやすまんす
日本軍は物量によってのみ負けた、と思ってた。
2006/11/02 : 軍ヲタ「若葉マーク」時代の恥ずかしい話を晒せ4 スレにおいて"誤爆"が発生しました。
118 :
age:2006/11/02(木) 23:29:10 ID:5MqvKN3C
桜花を「おうか」ではなく「さくらばな」と読んでいた。
富嶽が量産されれば日本は勝つとおもっていた。
>>118 「それぐらいのことをやらなきゃ勝てない」by設計者 じゃなかったっけか?
陸軍さえいなければ大東亜戦争に勝てたんじゃないかと(ry
海軍はリベラルで現実的で冷静であって
逆に陸軍ときたら残虐で妄想お花畑で…
んじゃあパレンバンやシンガポール要塞は誰が占領すんだよ!
122 :
名無し三等兵:2006/11/03(金) 00:15:25 ID:xIECQ60N
海軍陸戦隊だろ。
アメリカ軍だろ
パンツァーファウストがあるのにドイツ軍がソ連の戦車を全滅できなかったのが不思議でたまりませんでした。
陸軍の戦闘機には防弾加工がされてなかったと思ってた。
隼以降標準装備かよ。
>>126 漏れなんか防弾加工の存在すら知らなかったよorz
だから、B-29のような大型機でも10〜20発ほど機銃弾を叩き込めば、すぐに火だるまになって爆発すると思ってたwww
何の根拠もないんだけれど、零戦とか昔の戦闘機はもっと小さいと思っていた。
日本は空母を持っていなかったと思っていた
日本海海戦では、数的・質的に劣勢な日本海軍が
東郷ターンによって奇跡の完全勝利をしたのだと思ってた。
スエズが掘られてたら負けてただろうな
スエズはもうあったろうに・・・
>>132 >>131が言いたいのは「当時のスエズ運河が浚渫されて戦艦が通るのに充分な深さがあったら」
という意味では?と横レスしてみる
ゼロ戦は小さいと思ってたが、上野の国立博物館で現物を見たら結構でかかった
>>126 自動防漏式燃料タンクと聞いて超科学を想像していた漏れ。
実際は防弾タンクって言った方が正しいんだよな。
連射できる小銃は自動小銃ってことでいちいち「89式自動小銃」と呼んでいた
F-2をF-16と呼んでいた
カラーリング以外でF-2とF-16の区別が付かない
そりゃ今でも若葉マークの時代だな
グリペンとラファールとタイフーンの区別ができない俺もまだまだ初心者だな
>>142 空気取り入れ口が
四角で横についているのがグリペン
丸いのがラファール
四角で下についているのがタイフーン
>>139 カラーリング以外だと、キャノピー・主翼・水平尾翼で区別はつくが・・・
正直俺も自信がないorz
仮に同じ塗装だったとしても
キャノピーで分かるだろ。
まるで現役スレだな。
グリペンは単発、ラファールはラインが美しい。
タイフーンはヒゲ、で覚えればおk。
>>144 卒業生の経験談に現役がorzしてるのです
ガソリンは引火しなければ爆発しないので危険物ではないと思っていた。
海上自衛隊は潜水艦を十六隻しか保有していないと思っていた。
149 :
財務省:2006/11/07(火) 17:33:24 ID:???
えっ?十六隻じゃあないんですか?
では来年度予算から潜水艦建造費を丸ごと削減ということで・・・
ボルトアクションをボトルアクションと勘(ry
旧日本軍には、ヘルメットがないと思ってた・・・。
・・・だって、みんな戦闘帽なんだもん。
ドイツ軍は全員自動小銃持ってると思ってた。
>>152 似たようなネタで
ドイツ軍歩兵はみんなハノマークの装甲兵員輸送車に載ってると思ってた
自動小銃も、歩兵の自動車化も、どこの国も『アメリカを除いて』全軍の一部でしか出来てなかったんだよな
幼い頃に読んだ学習マンガの銀輪部隊の絵のおかげで、日本の兵隊さんはあらゆる戦場で自転車で
移動していたと思っていた少年期。
第二次対戦中のアメリカ軍戦車はM4系列だけだと思ってた
ハーフトラックって
半分トラックで、半分装甲車の意味だと思った(前がトラック、後ろが装甲車)
中一の夏
自動小銃とはフルオートで撃てるものだと思っていたのでM1ガーランドの存在を知って驚いた。
さらに、米軍のM16A2がフルオートを省略したと聞いてもっと驚いた。
戦闘機はその歴史の最初から機銃搭載だと思っていた
しらなかったよ拳銃や煉瓦の塊を相手に投げつけていたなんて…
水上戦闘機はスパナを投げつけたりもする
で、最終的には殴り合いで勝負をつける
>>158 正確にいえば、そういう戦いをしてたのは偵察機なんだな。
だんだん拳銃やレンガじゃラチがあかなくなってきて、
ハナから機銃を載せて敵の飛行機を撃ち落すことを専門にしたのが戦闘機。
だから、「戦闘機はその歴史の最初から〜」ってのも、間違いとはいえない。
>>159 ちなみに豚の方は戦闘飛行艇ね。
スターリン戦車ってどんな化け物戦車なんだろうか……と田宮からスターリン3が発売されるまでわからなかった僕…
キングタイガーのほうが化け物戦車だ…
リヒトホーフェンって地上からピストルで撃たれて死んだんだったよな
高射機関砲に撃たれたって聞いたけどな
>>156 安心しろ、俺は大学4年までハーフトラックの意味を間違えてた
>>162 まあ、総合的な性能で言えば
JS-3の方が遥かに化け物なんだがな。
お前を「いまだに若葉マーク」に認定する。
どうだろう?
JS3もカタログスペックは相当高いが実際の戦闘となると分からんね
装填速度や砲塔旋回能力、砲の命中率等カタログでははっきりと出ない数値も結構関わってくるから
>>167 カタログスペックだけなら凄いのにというのは
ジャイアント馬場はかつて巨人の選手でしたという逸話みたいなものだな。
貫通力はスターリンの122ミリよりティーガーUの88ミリのが上なんだよな。発射速度も考えればティーガーUのほうが上のような気がする。
質量か初速かだが、
量産性だとか、燃料・弾薬・補修部品を作って届けられる国力とかその辺も
自分の質問が常見のFAQに載った
回答なら自慢なのにな…
>>169 まあ、戦車砲単体での性能比較なら
88mmの判定勝ち、と言ったところだろうが
122mm弾の方も、当たった場合には
大変なことになるだろう、とは予測できるな。
砲塔側面に命中弾くらってターレットリングが歪めば
その後の運命は想像できないか?
そもそも、JS-3のあのペッタンコの車体に
うまく命中させるのは至難の業だと思うぞ。
天一号作戦が成功したら、
日本は大逆転して勝つと思っておりました!
>>174 「戦車砲単体での性能比較」を
戦車そのものの優劣に持ち込んでる時点で
現役若葉マークの名に恥じないな
>>175 捷一号って、地域に分かれてるんじゃなくて
順番通りに二号、三号って行われていってて
どこまで続いてから天号作戦になったのか
疑問に思っておりました!
ゼロ戦のプラモデルとか作っていて、アンテナ線を火であぶってのばした
プラスチックつけた経験から
普通に
「うしろうしろ!」
とか無線で会話してると思ってた。
伸ばしランナーのアンテナ線を付けた経験と
無線の会話内容の関連がわからん…
わざわざ無線アンテナがついてる → ちゃんと無線が使える
横からでなんだが、この連想は普通だろう
旧軍が斜め上だっただけで
南方で散華したじっちゃんの名にかけてー!
おそらく
>>178は
伸ばしランナーのアンテナ線つけた
↓
ゼロ戦には無線が付いている
↓
無線って携帯電話のように双方向通信が当たり前ジャン
↓
うは、単方向通信ww
このような思考の迷路に堕ちたんだよ!
俺いまだ若葉だけど旧日本軍の飛行機の無線ってモールス信号だったの?
一応無線は付いてたが性能が悪すぎて空の上では使い物にならなかったって聞いたが。
詳しい人フォローよろ
俺の記憶だとトラトラトラにしろミッドウェーでの「空母らしきもの見ゆ」
にしろモールス信号だったような。暗号だからかな。
タブ使えば操縦桿から手を離せるし、スロットルも離せばそのまま。
じゃなきゃ航空弁当食えんだろ。
戦争後半だけど343空が普通に話すタイプの無線を使ってる
ま、343空は優遇されてて良い無線が配備されてただけだろうけど・・・
ちなみに、当時の無線は送受信のスイッチを入れ替えてたと思うのだが、その辺どぅなんだろ
(参考はドイツ戦車の無線は無線手が送受信を切り替えてた点
戦車と飛行機では人員の数も戦い方も違うのはわかっているけど
モールスは
>>184の言うとおりトラトラトラとかは、飛行機→空母・陸上基地の通信で、
戦闘機同士とかは普通の肉声の無線と思われ
あと、わかっていると思うけど、トラトラトラを発信したのは97艦攻だから戦闘機ではないし
97艦攻は3人乗りだからモールスも余裕で、
しかも、トラ×3を発信した淵田隊長は真珠湾で写真まで撮って帰ってきて、陛下にその写真を見せている
戦闘機は手放しできると思うけど、モールスはあまり積んでなかったんじゃないかな
坂井三郎の本読んでも無線で会話したシーンてなかったような。
編隊組んでるなら手信号では?
>>188 戦闘中にどれが誰の機かはわからない、と坂井三郎が言っていたが。
35(t)戦車、38(t)戦車を重戦車と勘違い・・・ああ恥ずかしい。
>>192 そりゃそうだ、ドイツ軍じゃ38トン程度の戦車は重戦車とは呼ばないぜw
その(t)がトルコのtだと初めて知ったのは、
PS2の新コンバットチョロQの戦車説明だった
トルコwwwwwwwwwwwwwwwww
トルコだったのか。俺もまだまだ若葉だな
>194
ちょwwww
198 :
名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:30:09 ID:qbuw4DfO
>>194 マジですかぁ〜!! _| ̄|○ 俺も若葉だ・・・。
>>194 新説ktkrwwwwwwww
(t)がトルコの略だと歴史が変わるwwwwwww
トンガかも知れない
>>187 戦闘機の無線機はモールスと音声会話の両用ですよ。
大抵の場合、操縦席の横に電鍵つまりトンツーやるあの装置が付いてます。
声の方はダメだから、と「敵発見」とかの良く使う言葉を短い符丁にして
トンツーでやりとりして成果をあげた部隊もありました。
38(トルコ)戦車
なるほど、強そうだ
>>183 アースの処理の仕方が悪くて雑音だらけで声が聞き取れなかったらすぃ
>>202 現代なら
38(ソープ)戦車
ですか?分かりません!
イアン (/ω\)
ガバメントが45口径なのはわかるが、大和の主砲も45口径なのが分からんかった
口径と口径比だっけ??
チェコ大使館が名称の差し止めを求めています
何の?
旧日本軍には戦車がなくて歩兵だけで地上戦やってると思ってた
でも、チハって戦車なの?装甲車に負けそうだよ
初期の戦車は移動砲台で対歩兵
ところが敵戦車に対抗する戦車が出てきたから面倒な事に....
飛行機も同じだね
昔は前線で敵機と出くわしても挨拶していたくらい
まあそのころの飛行機は今ほど万能じゃないから単純な指示だけで十分作戦に対応できたんだろうね。
空母が登場する前の海軍が手旗信号で十分やれたのと同じことで。
どっかに似たようなことが書いてあった気もしないでも無いが、
掩は小銃と自動小銃と突撃銃を同じものだと思っていました
>>214 俺は
突撃銃→突撃する銃→銃剣のついた三八歩兵銃 orz
5年前・・・スペックデータさえ覚えれば軍オタだと思っていた。
4年前・・・兵器についてのトリビアを覚えれば軍オタだと思っていた。
3年前・・・兵器の実戦記録や技術的特長を覚えれば軍オタだと(ry
2年前・・・兵器の設計思想や運用思想を覚えれば(ry
1年前・・・全ての兵器を体系化し、理論化すれば(ry
今年・・・軍事知識なんぞ何の自慢にもならないと悟った。
トロッコだろ。
218 :
名無し三等兵:2006/11/23(木) 23:18:08 ID:obIlmazt
ティーガー戦車は、第2次大戦開戦時から存在していたと思ってました。
>>216 戦争や紛争が起きたときには役に立つと思うぞ
しかし話し方によって、尊敬されるかキモがられるか両極端の諸刃の剣
>>216 別に知識を自慢したり有事の際に役立てようと思ってそういう事を覚えようとしたわけではなかろう。
好きでやってんだから、役に立つ立たないは関係ないんジャマイカ。
航空自衛隊がフランカーを導入するという冗談を真に受けて喜んでいました。
>>221 いや、あの当時は冗談じゃなくて、だな…
いやなんでもない。モニタが涙で滲むよ兄さん。
爆弾三銃士(三勇士)は第二次世界大戦中の
特攻作戦の一種(バンザイアタック)だと思ってた。
>>218 ポーランド進攻とか
フランス攻略のアルデンヌの森とか
まさか3号・4号とは・・・
225 :
名無し三等兵:2006/11/24(金) 02:18:50 ID:wjlX7GzL
>>224 当時は、3号の主砲が50ミリだということを知らず、4号の主砲も最初から
長砲身だったと思い込んでました(何しろとっかかりが世界史マンガだった
もので、戦車の描写に影響されました)。
ティーガーは有名な戦車なので開戦時から存在し、活躍していたと決め付けて
いたわけです。
キヨタンの御本、買っちまった・・・・・
227 :
名無し三等兵:2006/11/24(金) 02:57:53 ID:wBc1YvAQ
長10cm砲のことを詳しく知らず、砲の口径だけで判断して12.7cm砲のほうがいい(優秀)だと思っていた。
228 :
名無し三等兵:2006/11/24(金) 04:30:12 ID:FQIuo6j6
戦艦大和は世界最大と
いうので
長さも大和以上の船は
WWU当時ではないと思った
歴史漫画て対仏戦で三色迷彩にツィンメリットつき四号戦車とか平気で出るよな(;´・ω・`)
昔恥ずかしいコテで書き込んでた時期が漏れにもry
>>225 欧州大戦初期のドイツ戦車の写真を見て
「ドイツ人大きすぎ!」ってマジ思ったことがある
戦車が小さかったのねん
232 :
名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:44:54 ID:eruN2g1z
砂漠って暑いと思ってたけど夜は寒いんだってね。
233 :
名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:52:46 ID:VvdFfKeZ
ヤクトパンタをロンメルと言ってた
既出だろうけど
234 :
名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:58:30 ID:4G3QmV7T
グリペンをゲリペンと読んでいた
CIWSを『シーアイダブリューエス』と呼んでいた。
236 :
名無し三等兵:2006/11/25(土) 17:41:04 ID:IYPTWSgG
略語は最初は分からんのよな、直接発音聴かないと…AWACSとか。
アーワックスと呼んでいました
>>235 それであっている、間違いではない。別に決まりがあるわけでなし。
戦闘機が戦略的には防御に値するということを知らず
戦闘機はあくまで攻撃のためのものだって思ってますた
昔は「チェコ」と「トルコ」を間違えたりしてたなぁ
>>241 オメコとチンコを間違えるようなもんだな
空母に戦艦の砲塔を載せれば最強の軍艦になると思っていた。
「
お前ら笑い話にするけどな、俺はあれからずっと悩んでたんだぞ
あれ、しまったやっちまった('A`) トルコじゃなかったっけ?タイ?トルクメニスタン?
チェルノb・・・いやいや。あーっと・・・えー・・・t、t、た、た、た、たーらこーたーらこー(ry
なぜかチェコだけは最後まで出てこなかった
ボトルアクション銃ってなんだか、和田アキ子が小道具のウィスキー瓶を構えてるみたい。
後、チエコ機関銃ってなんのこっちゃ?と疑問に思ったことも…小文字にしといてよ。
二次大戦中の英国国産戦車に積んである機銃は.303ブリティッシュ弾を使う物だとばかり思っていた
米国製が.30の機関銃を積んでるのは判るが、なんでまた国産車輌に7.92mmなんか使うんだ
生産ラインやら補給やらが大変だろうに
イギリス軍の2ポンド砲は、榴弾内の炸薬の重さが2ポンド(約1kg)
なんだと思っていた
当然ながら、同じように250キロ爆弾は、炸薬量が250kgだと思っていた
B-29がWW2で一番爆弾詰める機体だと思っていた。
ミサイル、ジェット戦闘機はWW2が終わった後に出来た物だと思っていた。
タンザニアやツバルでもいい?
台湾じゃダメなのか
Tバックは?(ボソ
ドイツが鹵獲したソ連の76.2mm砲を改造して、自軍の砲弾が使えるようにした
と言う話を聞いた時、7.5cm砲弾をそのまま使うのだと思っていた
まさか、76.2mmの弾頭を自国生産するとは…
明治維新前も幕府はわりかし近代的な陸海軍を持ってたこと、そして当時ボルトアクションライフルがあったこと、
>>235>>237 と言うより、頭文字を拾って並べてるんだから、むしろ一文字ずつ読むのが正式。
例えばCIWSならシーアイダブリューエスが正式で、シウスは慣用読みですな。
無論、実際はJ・STARSの様に考えて(半ば無理に)つくることも多いが。
まあ、それを言い始めたらClose In Weapon Systemが正式なんだけどな。
で、頭文字を取ってCIWSだから・・・シーアイダブリューエスが正式なんだなあ。
じゃあAWACSの慣用読みはエーワックスでいいの?
JASDFはジャスタフになっちゃう・・・
超かっこ悪ぃ
グスタフみたいでかっこいい
タイプミス、「ジャスダフ」だった
母音が一つしか見当たらないんだが・・・
後ろはどうやったらダフになるんだ??
母音をつけないと子音を発音できないのは日本人
そうしないとカタカナでかけないしな
英単語覚えるときなんて母音がなくても無理矢理カタカナ読みで覚えたけどな
bought → ボウグヒット とか enough → エノウグフ とか
うえどねすだいとかね。れすたうらんととか。
>>267 実際に発音しようとすると唾を吐くようなタになるんジャマイカ
長ければライフル コンパクトなら拳銃かマシンガン
口紅形の弾が拳銃やマシンガン用 ワインボトル形はライフル用
ええ、ゲームの影響でさあ・・・
>>268 それはやめたほうがいいぞ
母音を加えるくらいならまだともかく、発音しないghとか
発音するときに癖が出て困る
>>268 俺も、そんな感じで覚えた!
でも、俺は
bought→防具人 enough→えのうぐひ
>>272 発音は大丈夫
別として覚えてるから
でも、発音についてはenoughをイナフとカタカナで覚えるのも良くないと聞いたことがある
それは、英語だけでなく、中国語も同様だとか
「我」で、ウォウとwo(v)とか
ぴーびーわい かたりな
ん?
>>274 漏れはバセバ11ぐらいしかそんな覚え方してなかったな。
今日のTVドラマの硫黄島の手紙をみて
初めて一式陸攻が「いっしき」じゃなくて「いちしき」だと知った
現在若葉マーク中の俺・・・・
じゃあ陸攻も「りっこう」じゃなくて「りくこう」?
「いちしきりくこう」?
ひとしきりくぜめ!!!!
子供の頃、祖父が二年間か徴兵で満州に駐屯してたと聞いて
軍隊に行く=戦争に行くと認識してた。
>>280 当たり前田のクラッカー。
そもそも一に「いっ」なんて読みはねえし、陸に「りっ」なんて読みはねえ。
ってゆうか、軍ヲタ「若葉マーク」じゃなく日本語「若葉マーク」だろうが。お前は。
「いっしきりっこう」は音便だ。飽くまで表記は「いちしきりくこう」だ。
「テッカンミユトノ…」って電文も実物は「テキカンミユトノ…」になってるぞ。
発音と表記は別々が当たり前にキマットル。
英語だってスペル通りに発音すればいいて訣じゃねえぞ。
雷電が空冷エンジンだと最近気付いた
模型写真で排気管とか目に入ってた筈なんだけどな
>>283 発音でも「いちしき」っていってたよ〜〜ん
286 :
名無し三等兵:2006/12/11(月) 15:32:48 ID:qR6klvJr
>>284 爆撃機用の大きなエンジンを流線型のフォルムにおさめるためにプロペラ軸を
ながくして振動に悩まされって苦闘の開発史があったね。
>>283 >そもそも一に「いっ」なんて読みはねえし
「一般人」
>283
>そもそも一に「いっ」なんて読みはねえし
一種
>283
>陸に「りっ」なんて読みはねえ
「陸橋」
>283
>そもそも一に「いっ」なんて読みはねえし
つ一回
つ一発
つ一切
近頃の日本人は音便も知らねえのか?
これがゆとり世代ってやつか・・・末恐ろしス┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
>>285 そりゃ本当か?
・・・まあ俳優もゆとり世代って訣か。
多分いちしきって書いてあったのを、何も考えずに読んでるんだろうなあ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
どうも音便は日本語の読みじゃないと思ってる変なのがいるようだ
そのうち「書いて」とか書くと「書きて、だろーが発音と表記の区別もつかないゆとり世代がw」
とか言い出しそうで恐ろしい
何でもかんでもゆとり認定するのは恥ずかしい
そのうち、
平仮名使ってる奴はゆとりとか言いだすぞ(漢文で)
必死だなw
つ一休さん
>>286 デカい空冷エンジン積んでるから太いずんぐりむっくりな機影になってる筈なのに、
液冷という思い込みがあると寸詰まり(幅が普通くらいで全長が短い)に見えてたもんなぁ
少なくとも現代の日本語に関しては、音便うんぬんは筋違いだろ
まあ
>>291は近頃の日本人じゃないようだから別にいいんだが
どうやら
>>291が正しい日本語の見本のようです
参考にしましょう
>>291 近頃の日本人(の中に)
言葉が足りない
ヒント:足りないのは言葉じゃなくて頭
トカレフとAK47は口径が同じ7.62mmだから弾丸に互換性があると思ってた
戦闘機はカナードがあったほうが強い。と思っていた。
あるあるw
カナードって何となく近未来的な感じでいい
個人的にはF-Xにラファール採用してくれないかなとか淡い期待をしているよ
一式陸攻を爆撃機だと思ってた…
まぁそう思うのはしょうがない
カナードって前進翼のことだと思ってた。新谷先生のせいで
F-14に乗ると、巨乳のアラブ美人と付き合えると思ってた。新谷先生のせいで
セイレーン・バルナックてどう見てもアラブ系の名前には見えんが。
普通に考えてドイツ系じゃないの?
『トップガン』観た時、トム・クルーズの機体に「LT」と書いてあるのを見て
「LTじゃおかしいだろ、大尉ならCAPTだろ?」と思っていた。
>>312 それは違う。
一般的にはそうかも知れんが。
>>314 活躍した時代の他の国の水準からみても爆撃機ほどの火力支援じゃないような…
だからといって雷撃機と言うほどコンパクトでもないような・・・
だったら攻撃機で良いんじゃね
急降下爆撃可能な物→爆撃機
水平爆撃、雷撃を行う物→攻撃機
ペイロードや大きさは関係ない。
今の感覚で見たら爆撃機とみて間違いではないだろ
だから
一般的には間違ってはいないと思うよ。
国、時代で定義が違うわけだし
当時の日本での分類上では違うよって話。
>>318のだったらB29だって攻撃機になるしな
「当時の日本では」って注釈を付ければ問題ないと思うが
B-29で雷撃なんて圧巻だろうな
B-29を空母に多数積んで真珠湾を攻撃!
ついでミッドウェー海戦にも!
ラバウル基地にも「戦闘機」として配備!
すげぇーぞコリャ!!
なんかB-29が凄いことになってるwwwww
ハリネズミ状になって無敵の航空要塞
滑空魚雷ならなんとかなりそうな気もする。
B17は太平洋で戦闘機としても使ってたらしいな。
実物大模型は木で出来ているからモックアップと呼ぶと思い込んでいた
>>328 元々は敵の侵攻から本土を防衛するための多発戦闘機として開発されたんだが。
331 :
名無し三等兵:2006/12/18(月) 12:29:48 ID:MwkEMLWh
>>330 へーへー
日本の飛行艇はずいぶん食われたらしいね
気合の入った軍人は小銃弾1発程度では死なないと思っていた。
生き物であるかぎり頭に当たれば死ぬっての…oTL
日本軍人は降伏なんてしないと思ってた。
捕虜は必ず助かると思ってた
硫黄島で1000人も日本軍助かってるとは知らなかった。
せいぜい10人くらいかと思ってた。
>>336 日本軍は200人くらい。
後の800人は軍属。
最後の日本兵が投降したのは1949年1月だけど、よくあんな所で4年も頑張ったものだ。
>>332 米西戦争の比島で気合の入った興奮状態のモロ族に38口径弾が十分に効かなかったって事があるし、あながち全否定も出来んぞ。
339 :
名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:19:41 ID:xAev07SD
米軍が上陸作戦やる時には艦砲射撃と絨毯爆撃で守備隊は壊滅すると思っていたので
なんで上陸した歩兵にあんなに死傷者が出るのか判らなかった。
真珠湾で第二次攻撃をやれば勝てると思ってた。
未だにT-34とパンターとティーガー2の区別がつきません><
>>338 あれは撃たれても相手をぶち殺すまでは死ななかったって事だし、拳銃だし
人間の性能的に小銃弾は無理だろ、っつうかそういう風に作ってるんだし
>>342 アサルトライフル以前の小銃は馬を一撃で倒す威力がある。
騎兵を倒せなきゃならなかったから。
まだ若葉マークか
>>341 砲搭見れば分かるんじゃないか?
そういえばパンターデビュー当時はT34と間違えられて誤射されまくったらしいな
パンサー、パンテルはいつからパンターになったんだろう。
>>347 ワルサーなのか、ヴァルターなのか、ヴァルテルなのか
>>347 タイガーなのか、ティーガーなのか、ティーゲルなのか
>>347 チンポなのか、チンコなのか、チンチンなのか。
>>347 ウンコなのか、ウンチなのか、黄金なのか
そうだよwaltherはヴァルテルなんだ
ルパン三世の愛銃はホントは「ヴァルテル ペー ドライアハト」なんだ
一般的には「ヴァルター」じゃね?
古い発音方法だと、Mauserを「モーゼル」というような感じで
Waltherを「ヴァルテル」と発音するようだけど。
でも、「ヴァルター」だとなんか爆発しそうなイメージが…。
昔はミシュランを「みちりん」と読んでいたくらいだから、平仮名自体の読み方も
今とは違うのかも知れん
まぁ、みちりんはお仏蘭西だけどね
ってか、そもそも外国語の発音をカタカナやひらがなで表そうとするのが無理。
悪い奴が使うから
「悪サー」ていうんじゃないの?
車メーカーのルノーをリナルト、プラモのエレールをヘラーと読んでた。
英語の[tha]を日本語では「ザ」でほぼ統一されている。
ところが独語の[der]は「デル」なのか「デア」なのかあいまい。
俺の大学の先生もそのへんはあいまいだった。
ちなみにかのミスターは[the]を「てへ」と読んだのは有名な話。
時代とか地域でかわるってうちの先生は言ってたような気がする
だから、日本人が読むなら読み方はなんでもいいんじゃね?
個人的にはヒットラーよりヒトラー、ガーランドよりガランド。
どうでもいいなw
シャーマンをシャマン、パットンをパトン
何かマヌケだなや
というか戦前と違って今時はドイツ語も巻き舌発音ほとんどしなくなったと聞いたが
ゲッペルスじゃなくてゲッベルス
こりゃちょっと違うな
ゲーベルじゃなくてゲヴェール(ゲヴェーア)
こんな感じか?
そんなフラッシュあったよな
369 :
名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:50:11 ID:jhH3Bcp0
hosyu
ヒ総統はやっぱヒットレルですよ
ティレルだって6輪が走ってた頃は「タイレル」だったしな。車体の方にもそう描いてある。平仮名で(笑)
372 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 16:12:49 ID:MPYg0nD3
自衛隊機の保有機数が前年より減ってたりすると「減ったのはウ○トラ怪獣
に撃ち落されたから。」と本気で思っていた幼稚園のころ・・・・・・。
自衛隊の保有機数を毎年チェックしてたのか…恐ろしい園児だ。
374 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 16:42:31 ID:+yEN3YA1
震電をみて
これじゃ前見えないじゃないかって思ってた
まさか逆だとは思わなかったorz
>>374 新鮮と言うか、目からウロコな視点だ
これは自分では発想できない考え方で凄ぇ
思いっきりワロタ
CVが空母の略号なのは
CV=カール・ヴィンソン=空母
だから
騎兵隊で待ち伏せをして…とか書かれているのを読んで、
馬がボーっと立ってたら目立つのに、どうやって奇襲したのか不思議だった
>>376 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
こち亀のせいで米空母と言ったら「カール・ヴィンソン」ぐらいしか知らなかったせいもあってか。
>376
俺はそういう間違いはしなかったけど、なんかわかるなw
真珠湾空襲で貯油タンクと空母を潰せばハワイ占領出来たと思ってた
>>380 誰でも(?)通る道だ。
リア厨だったころの漏れもハワイが要塞化されていることなど知らず、
ガッチリハワイ太郎だった(遠い目
子供のころ戦争映画とかで
やられ役の人はみんな
もう死んでもいいやって思っている人たちを
集めてやっているんだと本気で思ってた
時代劇とかでもそう思ってた
今考えりゃアボガドバナナかと
若葉もいいけど紅葉もね
枯れ葉マークだと思ってたよ、あれ
>>382 最近は「であえ〜〜!!」で出てきて切られる人を見たら
『彼らにも家庭があるのに、たまたま上司が悪だったせいで・・・』
と思ってしまう枯葉マークの今日このごろ
>>385 『勤勉な馬鹿』属性の司令官ほど性質の悪いものは無いよな
>>385 「よく知らない雲上人」よりも、「身近にいる偉いさん」だよなぁ…
「者ども出会え!」で斬られた下っ端には労災は降りるんだろうかとふと考えてしまう
そもそもその時代に労災があるという発想自体なかったわ
俳優業界の労災保険ってどうなってるんだろうね。
怪我は自分持ちだ。常識だ。
ビアク島救援の褌作戦
age
なんかの戦争漫画でヒムラーがでてきて、ヒトラーの誤字だと高校まで思っていました。
勉強は大事。
俺はゲーリングとゲッペルスの違いもよくわからんかったぜ
俺はゲッペルスとゲッベルスが(ry
俺はゲッペルスとゲッペルス(ry
ゲッヘルペスだっ
ゲッ!ヘルペス!
第二次世界大戦は、帝国海軍が真珠湾を奇襲攻撃した時から
始まったと思っていた
第一次世界大戦の発端となったオーストリア皇太子暗殺はセルビアの首都で起こったと思ってた
軍オタ若葉っつーか歴史音痴
自衛隊の基地には全力攻撃一回分程度の弾薬しか無いと思っていた。
404 :
名無し三等兵:2007/01/17(水) 12:31:15 ID:Wg1Thr/j
それはだいたい合ってる。
自衛隊は旧軍が名を変えただけだと思っていた。
406 :
名無し三等兵:2007/01/17(水) 15:19:54 ID:1PIOXT0o
海自ならほぼ正解
でもないか
408 :
405:2007/01/17(水) 15:30:45 ID:???
俺は香川県出身で自衛隊といえば善通寺駐屯地。
しかも旧軍時代からの時代がかかった赤レンガの建物があるのだから。
何かの洋画で悪者が自動小銃やサブマシンガンで押しかけに行き、
主人公たちの頭脳戦に撃退されるのだが、
逃げ帰った悪者がボスにこっ酷く叱られた時に
ザコ「じゃあマシンガンを持って行けって言うのか?」
ボス「いや、マシンガンはマズイ」
みたいな会話をしているのを見て
漏れ「さっきマシンガン使ってたやんけ、ぎゃははは」
とか言って、翌日学校で自慢げに語っていた。
ホームアローンのことか?
つうか、何が言いたいのかさっぱり分からないんだが。
俺にもワカンネ('A`;)ゞ
劇中でマシンガンとサブマシンガンが区別されているのに
区別できない人が偉そうに突っ込みいれたって話かと。
44マグナムって銃があると思ってました。
世界最強の威力だと思ってました。
俺だけじゃないよな?な?
厨房時代はデザートイーグルや44マグナムに憧れたもんだ。
・・・今は拳銃には殆ど興味ないがw
>>415 俺たちの時代はワルサーP38だったな。
ダイハードやリーサルウエポンや米軍採用の影響で
ベレッタに移行する真っ最中だったが漏れはガバを愛していた。
始めて便衣隊を耳にした時、う○こを着てる部隊だと想像して
チャンコロってほんと蛆虫みたいな奴らだなぁ〜と思ってました。
レティクルをレクティルと言ってました…
14才の頃、初めて[柘植アタックサバイバル]というサバイバルナイフを買った。
このナイフ一本さえあれば自分一人でアメリカ合衆国を地球上から消滅させられると本気で考えていた。
>420
目が覚めてよかったなあw
>>419をみて思い出したが俺はレイノルズ数をレルノイズ数と呼んでいたなぁ
ペイブウェイをベイプウェイだと思ってた
大和に同型艦があるなんて知らなかった
428 :
名無し三等兵:2007/01/20(土) 02:36:35 ID:daDO0SpH
厨房の頃読んだ森村誠一著「悪魔の飽食」をマジ信じてた。731って、ひでえな、と思ってたこと。
44マグナムに憧れたのって小5くらいまでなんだけど・・・
小6くらいで目が覚めた
ちなみに、44マグナムはイトーヨーカドーで見かけてずっと欲しいと思ってたんだが、
おれ自身が貧乏で、とてもじゃないけどエアガン買える金を持っていなかった(周りの奴らはみんな持ってたのに
だって小6になっても、こずかい500円/月だったから
(ちなみに、毎年のお年玉も1万行かなかった今思えばバブル真っ只中なのに・・・
そんで、しょうがなく俺は小学校のバザーのくじ引きで当てたショボイ銃で頑張ってた
エルアラメイン→エルアライメン
朝鮮戦争の経緯を知らなかった
知った今、国内のテロリスト予備軍に危機感をもった
436 :
433:2007/01/21(日) 01:17:02 ID:???
>>434 それだ!それを小さい時にビデオで見たからだ!!
消防のとき震電の模型を作ったけど風防の向きを逆に付けた、
ついでに主翼も前後逆に付けて悲惨なことになった。
こんな組み立てにくい模型を作るメーカーが悪いと思った、
ごめんな>タミヤ
前進翼の震電だとでも、言うのか!?
>>420 コーラ吹いたww
合衆国どころか米軍基地の歩哨にも勝てんよw
441 :
437:2007/01/21(日) 17:13:30 ID:???
>>438 いや、プロペラの付いてる方が当然前だと思ったのでw
ついでに6枚ブレードが考証間違いだと思ってww 3枚にしたorz
小学校下級生時代の話だ、許してくれい。
ヲレの父親は「震電は最初は二重反転プロペラを付けていた」と言っていたよ。
強風と勘違いしていたのかな。
>>442 もともとは二重反転プロペラを取り付ける予定で、それじゃ生産性が
悪いからって6枚プロペラにしたら強烈なトルクで操縦むずいよorz
ってな感じだから親父さんはあながち間違っちゃいないぞ。
保守
九七式中戦車は90式より新しい戦車だと思ってた
チハタンは正式名称だと思ってた。タンはタンクの略かと。
長門は爆弾二発で沈んだどうしようもなく脆い戦艦だと思ってた
爆弾一発で沈んでるな > 長門
え?
2発だろ
>>451の居た位置だと重なって一つに見えたんだよ
何次元の生物だよ
空中爆発で一発、水中爆発で一発だったような
457 :
442:2007/01/30(火) 21:27:27 ID:???
>>443 よく考えたら、確か「二重反転プロペラを付ける予定だった」と言っていた>父
しかし、今から約30年前で当時家にあった旧軍航空機関連資料といったら
航空情報とその別冊ぐらいだったはず。
世傑には二重反転ペラについては触れられていなかったと思うけど、実は結構
有名な話なんですかね?
(量産機は4枚ペラになるって話だったら世傑に書いてあったが)
>>457 今売ってる「歴史群像」って雑誌に、国産プロペラ開発のことが特集されてます。6枚プロペラの震電試作機の写真も。二重反転プロペラは触れられてないような
特攻機は敵艦に突入する寸前に座席を射出して脱出すればいいと思ってた
日本の当世具足や西洋のプレート・アーマーは、銃をのぞくあらゆる武器を跳ね返せると思ってた
それで、全身を金属鎧で覆った武士や騎士がなんで戦死したりするのか不思議でしょうがなかった。
まして時代劇で鎧武者が一太刀で斬られるシーンなんかすごい違和感を感じたもんだ。
厨房のときに初めて、TRPGに興味をもったことをきっかけに武具について調べて、プレート・アーマーといえども至近距離からクロスボウで撃たれたりフレイルで殴られたりしたらただじゃ済まないことを知った。
保守
第二次大戦中のドイツの戦車は火力と防御力、
アメリカの戦車は機動力と配備数
で戦っているのかと思っていた。
戦国時代、自分の名前の国の大名が洞ヶ峠だと知って落ち込む大和。
こんな大和スレの誤爆かやw
保守
始めて軍板を覗いた頃、初心者の俺には奇妙に思える話をしていた。
後になって判ったが、全員が馬鹿だった。
サンダース軍曹が帰国してから鶏のから揚げのチェーン店を展開したのかと思ってた。
帰国したら大佐か…よほどの事を成し遂げたのだろうな
469 :
名無しウルス:2007/02/12(月) 20:16:32 ID:cBGKrC7j
大佐バンザーイw
まあ国家元首になる伍長ドノもいることだし
いや、大佐になったのは唐揚げ屋が成功を収めてからなんだから、無理な話でもないぞ
ドイツに行きゃオーバースト=サンダースか。
ルガーって会社があると思ってた。
475 :
名無し三等兵:2007/02/20(火) 20:26:05 ID:x0OhTn5d
模型屋で二式大艇の箱絵を見て、こんな飛行機1機作るより、零戦4機作った方がいーじゃん
と、小学生の頃に思った
日本軍には89式中戦車や零戦以降に開発された兵器は無いと思っていた。
ソードフィッシュに拘る英海軍に疑問を抱いていた頃
あのこだわりこそが、彼らの彼らたる所以とようやく理解
零戦以外日本の戦闘機しらなかった
南京大虐殺を鵜呑みにしてた
速度が速く、機動性が高いのが戦闘機
兵装搭載量が多いのが攻撃機かと思っていた。
確かに初期はカーキ色で
日の丸がついていれば
爆弾積んでいようが
魚雷積んでいようが
固定脚が出ていようが
増槽積んでいようが
二人乗りだろうが三人乗りだろうが
後ろ向きに銃がついていようが
全部零戦の亜種だと思っていた。
緑の零戦が海軍
白灰色の零戦が空軍
じゃあ陸軍の零戦は何色?
って思った頃もありました
小学生のころWW2でも普通に空軍があると思ってたな
俺も…
アメリカって空軍ができたのは第二次大戦後なんだな…
人類史上最初に飛行機を飛ばした国なのに…
フライトジャケットなんかを見ると、ARMYAIRFORCESって書いてあるね。
ケッセルリンクが空軍元帥なのに、何で陸軍の軍集団の指揮なんかやれるんだ。
ヒムラーがヴィスラ軍集団の司令官やらされた時みたいにどうせ無能だったんだろうな、と思っていた。
ドイツ空軍は陸軍航空隊から発展独立したもので、WW1以前から軍務経験が続いている将官が、
しっかりと陸上戦の教育を受けていたことを知ったのは、実はごく最近(苦笑)
戦車砲の威力=主砲の口径と思ってたのでスターリン2最強!と思ってた。
貫通力はパンターと大して変わらないし搭載弾数少ないし発射速度遅いし…
まあ弾が重いぶん貫通できなくてもダメージを与えられたらしいけど
実はナチス親衛隊は「アーリア人に有らずんば人に有らず」と言いながらユダヤ人やロシア人や捕虜を男は即殺して女と女児と男児はレイプした後殺して死姦する連中だと思っていた。
492 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 14:34:55 ID:huCcY1Qn
日本には零戦と大和しか存在しないと思っていた。大和から魚雷抱いた零戦が…とか
米軍には航空機はトムキャットしかないと思っていた
高一の時軍オタの友人ができるまでorz
>>492 一瞬「第二次大戦の時の米軍航空機が、トムキャットしかない」と思ったじゃねーか
びっくりした
零観も零式水偵察も零戦に浮舟をつけたものだと思っていた。
495 :
名無し三等兵:2007/02/27(火) 16:52:54 ID:pXqeY4rS
高一までチェスター・ミニッツと呼んでいた
アメリカ南北戦争はアメリカと南米の戦争だと思っていた。
日本は海に囲まれているから守りやすく陸軍は不要
そう考えてた時期が、俺にもありました・・・
>>490 漏れはドイツ軍の兵士全体がそうだと…
ドイツ兵のブーツはゴム長だと思っていた…
>>498 その長靴を見て「そんな靴では足が凍えてしまう」とフィンランドの駐独武官が
忠告したんだっけ。
対ソ戦を冬になる前に終わらせるつもりだったのだろうか>フリッツ君達。
>>499 十分にあった、いや、極少数だけと諸説あるが、冬季装備は用意していた
補給が破綻して前線には届かなかったが
大きい飛行機 = 強い などと考えていた小学校時代
「零戦の代わりに二式大艇をたくさん作っていればアメリカに勝てた」
なんて考えてた。
>>501 俺は「二式大艇の下部に着陸装置と爆弾倉追加で大型4発爆撃機の完成だな」と一人で納得してた
それが可能なら大型機開発で苦労しないよな
504 :
492:2007/02/28(水) 00:42:07 ID:???
>>493 いや、最初はそう思ってた。トムキャット=ジェット機ということをエスコン房の友人から知り、
なぜかジェット機=大戦後の飛行機となりジェット機は全てトムキャットと脳内変換された。
でもこれで中学時代は「お前って軍事詳しいよな」とか友人・先生に言われてたんだから怖いよな
今の爆撃機は目標をロックオンしてから爆撃出来るのかと思っていた。
あながち間違ってないとおもわれ
戦車砲の命中精度と走行速度が速ければ、
現代戦車に重装甲は要らないと思っていました。
航空戦艦の事を空飛ぶ戦艦だと思ってた
何万tもあるはずの戦艦が何故飛べるのかと頭を抱え込んでいた
ピトー管を機銃だと思っていた。
戦車は鈍重だと思ってた
歩兵と同じか少し速い程度と。
ニュースで「キャンプ・シュワブ」や「キャンプ・座間」と聞いて
観光地のキャンプ場みたくテントを張って焚き火をしているものと思いこんでました
キャンプって駐屯地という意味なのね…
栄はライトサイクロンR-1820のコピーだと思ってた。
太平洋戦争中の日本海軍駆逐艦全部が酸素魚雷(93式)を装備していたと
思っていた
514 :
名無し三等兵:2007/03/01(木) 00:32:58 ID:V/TnWtdC
小学2年の時、大和の46cm砲は砲身の長さと思ってました。口径という概念がまだ無かったんだよな。
38トン戦車
>>515 俺も俺も! 35トン戦車?とか思ってた。
口径さえ同じなら弾薬は共通と思っていた時期がありました。
杉浦千畝氏はラトビアの一件で戦後、外務省を首になったと思って、「なんでユダヤ人を助けた人なのに…?GHQは馬鹿か!!」と怒ったもんです。
どうも真相は違うようで…
>>511 意味はわかっていても今だに一瞬そういう想像をしてしまう俺がいる
燃料タンクを爆弾だと思ってた
>>521 さんざんがいしゅつではありますが爆弾よりも爆弾らしい形をしてるから一般人はまず勘違いする
GBUなんて一般人からすればミサイルに見えるかもな
将来、爆弾は全て誘導爆弾になると思っていた。
>>522 >一般人はまず勘違いする
航空祭などで毎回見られる微笑ましい風景ですな。
(♂が連れの♀に勘違い解説している光景)
>>525 その光景を微笑ましいと思うか心の中で嘲笑・罵倒するかで器の広さが分かる
俺?もちろん後者ですよ
>>526 軍オタだったら大なり小なり後者であるだろ普通
それを表に出すのは問題だが
>>526 どちらでもない。
こういう一般人のせいで
軍オタが差別されるのか、と思うと
悲しくなったりすることはあるけど。
>>521 朝鮮戦争のF51(P51)ムスタングは燃料タンクをナパーム弾にしたのだが…
B-29の二つ名「超空の要塞」を
「ちょう・そらのようさい」ではなく「ちょうくうのようさい」だと思い込んだ。
大空を超えるもの、とは、日本軍の迎撃機や高射砲が届かない高高度を飛ぶ爆撃機にふさわしい名前だな、とか勝手に納得してた。
え、それ違うの?
B-17 フライングフォートレス(空の要塞) があって、
B-29 スーパーフライングフォートレス(超空の要塞) なんだから、
「超空(ちょうくう)」で区切るものじゃないだろw
「空の要塞」よりも、訳としては「飛ぶ要塞」が本来なら正しいんだから。
F-104 スターファイター の別名、
アルティメットファイターが「最後の有人機」と訳されたよりはマシだが。
でも「ちょうくうのようさい」の方が響きはかっこいいな
「超空の」でググると、明らかに「超・空の○○」じゃない物も沢山出てくるしw
>>532 その時代の邦訳はけっこう面白いな
チケットトゥライドが涙の乗車券になったりするし
B-29の愛称はスーパーフォートレスで
フライングは入らないと思うんだが
スーパーフライングフォートレス の検索結果のうち 日本語のページ 約 17 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
スーパーフォートレス の検索結果のうち 日本語のページ 約 597 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
意外と少ないな。
陸軍五式戦闘機には、俺が読んだ本には載っていないだけで
別に愛称(「隼」や「疾風」のようなん)があると思っていた
探しても見つからないうちは「飛燕改」と勝手に呼んでいた
モシンナガン=マシンガンじゃないの?
五式戦はもともと「首なし」という愛称?があったと思うが
あれは五式戦と言うべきか三式戦と言うべきか・・・
小学校の頃、じいちゃんに零戦は皇紀2600年にできたから、零戦って言うんだよって聞いて、
三八式歩兵銃は皇紀2538年にできたんだと思ってた。
日本軍は西南戦争頃の銃を太平洋戦争の頃まで使ってたんだと、友達に言いふらしてた。
>>541 ライブでドラムセット壊したり、透明なピアノ弾いたりしそうだな
旧軍の航空機の機体番号と正式番号(?)と愛称を並べて言う友人がいる
初めて行った厚木の航空際でF-16のピトー管をベタベタさわりまくった
整備の人堪忍してつかあさい
保守age
スピットファイヤのマーリン(Marlin)エンジンをマリーン(Marine)だと思っていた。
>547
わたしも
549 :
名無し三等兵:2007/03/21(水) 12:32:22 ID:W3AzyWFj
チハタンはシャーマンたんと互角だと思ってました。負けたのは、
数が足りないからだろうと考えてました。
>>549 漏れは、四式戦車、五式戦車は、世界最強級の戦車だと思っていた。
type90=くまるしき
第二次大戦時代なら重戦車でなければ
時速100km超えで走れると思ってた
一回の給油で1000kmくらい走れるだろと思ってた
現代戦闘機は全部外板がチタン製だと思ってた。
まだまだジュラルミンが多いのね。
最近は複合素材も結構あるようだけど。
艨艟を「どうもう」って読んでた。
「桜花」を世界初の有人ロケットだと思ってた。
556 :
名無し三等兵:2007/03/30(金) 17:05:30 ID:seZ5p63+
>99乙
>555
世界初の有人ミサイルだからね
アメリカ南北戦争は北米と南米の戦いだと中学まで思ってた。
WWUの時代に水上機が700km/h以上も出せるなんてしらなかった
現代も戦艦が最強だと思ってた。
戦艦というかでっかい大砲が強いと思ってたから戦艦が最強だと思ってたんだろうが・・・
日本に戦艦が無いと知って悲しんだときもありました
州防費なんて1%に抑えないと破綻しますよと言うと、売国奴扱い。
カーキ色とは柿の色だと思ってた
564 :
名無し三等兵:2007/04/01(日) 15:07:10 ID:oUreQlHR
562と同じく。
第2次大戦中は開戦から終戦後の復員まで軍人は家に帰れないと思っていた。
日本軍だと真珠湾攻撃から日本降伏後の復員まで軍人や兵隊は家に帰れなかったと思っていた。
F-15SとF-15S/MTDを混同していた消防時代・・・
だってえーすこんばっと2でS/MTDをSって書いてあったんだm(ry
軍ヲタであることじたいが恥ずかしい
569 :
元空士長:2007/04/15(日) 22:19:37 ID:???
ドバイはイスラームだからアルコールは禁止のはず
無知晒けだしてはずかしーーーーーーーーーーーーwwww
だって、グーグルにそう書いてあったんだもん〜
ca16919*.hicat.ne.jp
571 :
名無し三等兵:2007/04/15(日) 23:00:07 ID:aC+/pqs7
巨人の星の時系列はいまだにわからない。
>>571 星飛雄馬が最初に巨人に入団したのが1967年(高校を中退しテスト入団)。
球質の軽さを克服するために大リーグボールを開発し、本格的に1軍で活躍しだすのが1968年から。
大リーグボール3号の多投によって左腕を呼称してしまうのが1970年(リーグ最終戦で完全試合達成)。
1975年、第一次長島政権で、巨人初の最下位の年、草野球の助っ人代打で日銭を稼いでいる星飛馬が発見される。
1976年、巨人にテスト入団。本来は右利きだったことも判り、右投手への転向の特訓も始まる。
前半戦は代打の切り札として。後半戦からは右投手としても復活。
右腕編の原作は、右大リーグボール一号(蜃気楼の魔球と言われるいわゆる分身魔球)を花形に打たれた後、
また次なる魔球と新たな巨人の星となるべく決意を新たにする場面で終わるが、
アニメでは、唯一このボールを打てる花形が引退。
ジャイアンツが優勝し、飛雄馬は日本シリーズで完全試合を達成。
大リーグに挑戦する…というところで終わっている。
573 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 08:05:22 ID:iPaCyv8b
カラオケで軍歌を歌う際、歌詞を間違って恥ずかしい思いをした
>>559 俺もれも。ついでに、海自が戦艦持ってないのは戦争に負けて周囲に遠慮してるから、なんて思ってたな。
コミンテルンをコミンテルミンとよんでいた。
B-57って随分とイギリスっぽいアメリカ機ですね
戦闘機のバルカン砲は二つ付いていると思っていた。
戦車に同軸機関銃が有れば乗員は顔を出して砲塔上の機関銃を撃つ必要は無いと思っていた。
あ、それで思い出した。
機関砲の弾は全て曳光弾だと思っていた。
「曳光弾なんて入れたら、撃ってるとこばれちゃうじゃん」と思ってた。
単発機・双発機の違いは世代の違いだと思っていた
ageていこうぜ!
582 :
霞ヶ浦の住人:2007/05/05(土) 11:06:55 ID:1p4xqtNv
583 :
霞ヶ浦の住人:2007/05/05(土) 12:01:54 ID:1p4xqtNv
「483確かに初期はカーキ色」
カーキ色とは「茶色がかかった黄色」です。緑色ではありません。
ウィキペディアのカーキ色を参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E8%89%B2 私はカーキ色塗装の日本の軍用機を見たことがありません。
唯一、北アフリカへ配備された、メッサーシュミット109のイラストで見たことがあります。
安心してください。この誤りは、現在の日本では、一般的なことです。
デパートでカーキ色の帽子が陳列されていました。「緑色」と表示されていました。
カーキ色と表示されて陳列されていたのは、緑色の帽子でした。
この誤りは、カーキ色=軍用色、の第二次世界大戦まで日本でのとらえ方があると思われます。
第二次世界大戦後、軍用色が緑色と変わりました。
そのため、カーキ色=緑色となってしまったのでしょう。
アメリカ陸軍の軍服も、第二次世界大戦中や1960年代まで、カーキ色でした。
その後、緑色に変更しています
584 :
霞ヶ浦の住人:2007/05/05(土) 12:05:07 ID:1p4xqtNv
上記誤りがありました。
カーキ色の帽子は、「茶色」と表示されていたと思います
カーキ色と柿色が同じ物だと...
「オルグ」をスパイ活動の一種と思っていた。
就職して組合に入ったとき、「組合のオルグがあります」と言われて
「ええっ!?」と思った。
オルグとオルドを間違えていたI君は今何をしているだろうか・・・
アメリカの首都をニューヨークだと思っていた
軍ヲタ以前の問題だな
アメリカの首都をフィラデルフィアだと思ってた
・・・ってか?
ww2で日本より先に降伏したドイツ軍を
足手まといだと思ってました
足手まといどころかむしろ最強だったんだよね・・・w
もう3、4皮剥けてからこい
まぁイタリアが馬鹿の中では一番マシって事ですか…
>>592 アメリカ・イギリス・フランス・ソ連
相手にあれだけ暴れまわったんだぞ?
最強でなにが不満なんだ?
>>591 俺も開戦年を考えずに、ヘタレだと思ってたわ
総合的に見れば、ドイツは枢軸陣営では間違いなく最強だろう。
海軍に限定すれば話は変わってくるが。
アーセナルシップをアナーセルシップだと思っていた
シャルンホルストをシャルンホストだと思ってました。
今でもそう信じてる
そしてこれからも。
この読み方は千年続くだろう
-某国総統談-
保守
艦載機以外の航空機は全て空軍所属が基本と思っていた(攻撃ヘリでも)。
お前はゲーリングに土下座しろ
AKを腰だめ撃ちすることが多いのは(この時点でアクション映画の印象のみ)、
フルオートで肩撃ちすると銃が暴れてまったく当たらないからだと思っていました。
607 :
名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:15:21 ID:au7vl5c8
ヘルマン・ゲーリング師団をずっと陸軍だと思ってた
608 :
名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:18:27 ID:6QgigBFj
迫撃砲はどうやって発射しているのか未だにわからない
ミサイルはいつまでも火を噴いて飛んでると思ってた。
たった数秒だと知った時の驚きといったら、車一台が100万円超もすると知った時の比ではなかった。
潜水母艦が潜水できると思っていた。
オールウェイズ若葉マークです。
>>610 対空や対艦ミサイルは最後まで推進薬が燃焼してるんじゃないのか?
弾道弾の燃焼は最初だけだけど。
物による
フェニックスなんかは、高空まで飛び上がって燃焼終了。
あとは稼いだ高度を消費しながら滑空していくらしいぞ。
射程距離が長いから滑空前提。
中近距離は状況次第。
燃焼中に当たればよし。
燃焼が終わっても惰性と高度を生かして最後まで頑張る。
巡航ミサイルの立場が
ラムジェットで終末まで推力を維持しているのも有るけど
大昔、元少年飛行兵だったと言うお爺さんに
「ゼロ戦と隼は元々は同一の機体で海軍仕様と陸軍仕様とでは、武装とか違うから名前で分けてた」
と、堂々と話してしまった・・・爺さん無言で苦笑い・・・今考えると死にたくなる。
それはハズかしいな・・・・・
お爺さんが怒らずに聞いてたの辺りに好感が持てた
>>618 大昔ッていつ頃?(元少年兵が65歳位になった頃とするなら1990年代前半か?)
その頃なら書籍などの資料は豊富にあっただろうに
>>621 お前は618を千回くらい音読してからもう一度来い
623 :
名無し三等兵:2007/06/01(金) 11:39:31 ID:ukuhjsmr
水兵のセーラー服の下半身部分はズボンでなくてスカートだと思っていた。
それでもスコットランド海軍なら・・・
スコットランド海軍なら何とかしてくれる・・・
>624 >625
やめるんだ、奴らは下に穿かないのが正式だぞ!
下手に座ると大変なことにぃぃww
俺達の大和のスタッフや出演者で
セーラー服と機関銃 って映画作って欲しいな
あの当時にFCSがあれば彼らも死なずに済んだかもしれないのに
みたいな内容で
歩兵が持つ筒状のロケット弾発射機はみなバズーカだと思っていた。
バズーカとガトリングは誤解してる奴大杉で萎える
ガトリングじゃねぇ、バルカンだ…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
632 :
大将:2007/06/01(金) 21:30:53 ID:wR4ub6Y7
下士官ってどこからどこまでのことを言うのですか
曹長〜伍長
ハーゴンがラスボスだとばかり思ってた
若葉マークと言うか、小学生のことはエセックスとかサセックスが大好きだったなぁ
名前だけで
ことじゃねぇ、ころだ
RPGとロケットランチャーの区別が出来ない。
90式戦車をきゅうじゅうしきせんしゃ、74式戦車をななじゅうよんしきせんしゃと呼んでいる。
638 :
名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:41:01 ID:1jYJVbhL
誘導ミサイルと言っていた
>>638 Guided Missileは立派な軍事用語だから特に問題無い
641 :
名無し三等兵:2007/06/02(土) 17:12:18 ID:Qq/s/iHY
一式陸攻を「いっしきりくこう」と読んでいた。
>>638 間違っていると思う若葉マークが取れた筈の今の方が恥ずかしい
軍オタ=サバイバルゲームやる連中のことだと思ってた。
当時、読書家の軍オタがいるとは思わなかった。
あれから5年。俺はエアガンも軍服も持っていない・・・。
そういや俺も航空雑誌ばっかりだ プラモもクソもありゃしねえ
無反動砲に反動があると思っていた。
それがザブングルというアニメのオープニングに出てくる発射シーンの
影響だったということに最近気が付いた。
疾風のよ〜に〜♪
無反動砲たって反動が全く無い訳じゃないぞ
発射薬燃焼開始から砲弾が砲口を飛びだすまで、そして砲弾が飛び出てから砲口から吹き出すガスを完全に
リアルタイムに相殺する訳ではないから
大和の主砲は46インチだと思ってた
116.84センチか。
グスタフも目じゃないぜw
>>638 まあ言葉的には問題ないな。何しろ投槍だって言葉の意味ではミサイルだから
バズーカランチャー
A級戦犯=一番悪い奴
B級戦犯=2番目に悪い奴
C級戦犯=それなりに悪い奴
その下にはD級やE級も有るのかな?とか思ってた。
>>654 最終的にはZ級戦犯、別名ポケット戦犯などもいるかと妄想。
手乗り東条想像して吐いた
当初からナチスドイツとファシストイタリアは仲がよかったと思っていた。
オーストリア進攻の際、イタリアが国境に軍を集めて警戒したと聞いて??
あとドイツと中国が仲がよかったのも分からなかった。
日中戦争の中国軍精鋭部隊がドイツ軍から訓練を受けて装備や戦車もドイツ製し聞いて??
仮装戦犯の文字を見てスコルツェニー達を思い出した。
ナチス独逸のマークと卍が同じだと思っていた。
保守age
自動小銃とか機関銃とかはすべて中にバッテリーが入ってると思っていた
663 :
名無し三等兵:2007/06/14(木) 20:18:22 ID:nSccib83
ロシアのクビンカ戦車博物館の名称をずーっと「クビヤンカ」だと思い込んでいた。
何で、ど真ん中に「ヤ」が入っちまったんだろう?
すでに「若葉マーク」時代ではないかもしれないが・・・恥ずかしい話つーことで
>>664 クビンカ→クビヤンカ……「クビやんか」
>>664は、関西地方のリストラ要員のうだつの上がらないサラリーマンってことでプロファイルしてみる。
666 :
664:2007/06/15(金) 08:48:47 ID:???
>>665 誰が上手いこと言えって(以下ry)
まあ、五等くらいの自営業なんで、恒常的半失業状態かもしれませんがorz
まぁ矢張りルビヤンカとごっちゃになったのであろうか(苦笑)
668 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:31:39 ID:7mVqiJ8J
小銃と拳銃が同じだと思ってた
669 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:35:52 ID:dRoUEkL1
無反動砲と、バズーカなどのロケットランチャーの違いを知らなかった。
670 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:59:50 ID:p/JrwmwS
バズーカは室内で撃てると思ってた。
そこでPIATですよ
672 :
670:2007/06/17(日) 12:13:46 ID:p/JrwmwS
(追記)
「鳥海」「榛名」の読み方を「とりうみ」「ぼうな」だと
思っていた。
673 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:17:00 ID:BQseubMg
“マシン”ガンという響きから、
コンセントに繋いでから撃つもんだと思ってた。
室内戦専用ですかそうですか
674 :
670:2007/06/17(日) 12:34:08 ID:p/JrwmwS
大和はミッドウェー(真珠湾以外で唯一知ってる作戦だった)も終わったころに起工し、主要な海戦がみんな終わったころに竣工したと思ってた。
そのためか大和を、国運を一隻に託した一発逆転の超兵器だと思い込み、46cm砲は当時の平均の1.5倍くらいだろう、とか
護衛機や随伴艦が全く無い単独特攻だから飛行機にタコ殴りにされただけで、対艦戦に持ち込めば米戦艦群をゴミのように薙ぎ払ったことだろうとw
後に竣工時期はむしろ信濃が近いことを知り、万能無敵の巨大戦艦が三号艦まで存在したことに驚き、しかも名前が信濃だったことに長野県民として非常に誇らしく思った。
ところが、姉歯建築だ、浮かぶ箱だ、短命世界記録保持者だ、果ては進水式で激突事故だと酷評されてるのにショボーン。
今ではみんな好きです。
保守
おまいら戦艦ドレッドノートの大きさどのくらいだと思ってた?
実際優れてたのは大きさ以上に砲配置のバランスだったなんて知らなかったから、てっきり3、4万トンあるのかと思ってたよ
二万dぐらいで160m位だと思っていた。
バズーカ砲は携帯できる小型の普通の大砲です
後ろに爆風が出る無反動砲でもありませんし
砲弾はロケット推進とかもしません
680 :
名無し三等兵:2007/06/28(木) 11:45:40 ID:kfS8Q5AP
46センチが世界最大だと思ってた
681 :
名無し三等兵:2007/06/28(木) 19:55:20 ID:eV+483F2
なんだ、みんなまだ素人じゃん
戦艦は大和に限らず、格下相手の攻撃にはかすり傷一つ付かないと思ってた。
もうもうたる煙の中から無傷で現れ、アメリカ軍に「モンスター」と驚愕される
のが当たり前だと・・・
手回し式のもあるぞ
すまん、現代の軍用のはって事だ。
河井継之助は平賀源内の助けを借りてガトリング砲を運用したに違いない
>>682 ドイツ軍の重戦車は弾切れか燃料切れにならないと撃破されないと思っていた。
ティーガーが10両以上のシャーマンでないと倒せないと思っていた。
中国の史実物なんかで、「XX平原を移動していたら、伏せていた騎兵隊に奇襲を喰らい…」
みたいな記述があるのが、馬から下りた騎兵がしゃがんでいるだけだと思い込み、
平原で軍馬が何頭もぼーっと立ってたら何かあると警戒されるに決まっている。
騎兵隊による伏撃は不可能だろ。と思っていたので不思議でしかたなかった。
NHKでやっていたチンギスハンのドキュメンタリーの中で、
馬を横たわらせ、自身も横に伏せる騎兵の映像を見、やっと納得できた。
>馬を横たわらせ、自身も横に伏せる騎兵の映像
小さい頃に読んだ虹色のトロツキーでそういうシーンがあったなぁ
>>688 つーか、「伏せていた」なんていうのは伏兵が物陰に隠れているの比喩だろうというのが普通だわな。
なるほど、何もない平原では、兵も馬も伏せるしかないなと、
当方はたった今感心して思ってしまったしだいorz
>689>690
平原であっても起伏はある訳で、その稜線を利用し反斜面側に兵力を伏せるというのは、現代でもやりますよ。
特に古代においては空中偵察の方法がないので、起伏利用の伏撃の可能性は十分にあります。
さらに背が高い騎兵を伏させる事により、そんなくぼみや稜線のすぐ向こうにはいないだろうと思わせ、
奇襲効果をより高める事が期待できますよね。
Panzerを「パンザー」と呼んでいた10年以上前の俺。
>>691 起伏のある平原って、機甲以外の全ての職種が嫌がるんだよな。
>>692 英語圏ならそれも普通らしいが。
WikipediaによるとV号戦車と混同している方もいらっしゃるようで。
保守
696 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 03:01:16 ID:FI5okBfo
その昔プラモデルに、「ロンメル戦車」とかあったので
実在するのか思っていたら「通称」だった
最近は、子供のおもちゃ売り場とか行っても
プラモデルも売ってないところも多い
プラモ製作すると、ボンドを使うからとか 塗装するとシンナーとか
子供に成長に悪いとかで、ある年代から規制とか 万引き対策とかで
プラモ売れなくなったとか
昔は、戦車や飛行機のプラモを毎月「軍事生産」して、戦争ゴッコ
ウォーターラインの値上がりぶりとリニューアルを見れば
安く多くの子供たちが買うのではなくて限られたマニアが質を求める方にシフトしつつかるのが分かる。
ミリタリー物は知らないが、最近の子供向けのプラモは凄いな。「ここまでしてやる必要があるのか?」って思う。
色は最初から着いてるし、ボンド不要の全ハメコミ式。モデルを組み立てるってのは、そーゆー事じゃないだろ?って思う。
どう考えても合わないパーツを削ったりパテ盛ったりして作ったもんだったが…
苦行を楽しみたいなら東欧モデルを買えということだw
/:::::::::::::::::::::::::珍米:::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / < はい どうも〜! プロ2ちゃん常駐の珍米どえーす!!
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ \でも軍事力世界一がイギリスだったら珍英、中国なら珍中、韓国なら珍韓になりばぁっす!
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/ \ 信念モなく自立できない僕を、みんな、これからもヨロシク♪
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 \____________
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
オッカムとホッカムが混乱してて、ホッカムの剃刀だと思ってた。
2ちゃんにホッカムの剃刀って書き込んで指摘されて気付いた。
>>698 とくに面倒なことをせずに簡単に完成させられる=子供向け、と普通は思うんじゃないか?
俺が小学生の頃は、色塗ったりするのが楽しかったんだが。
そういう人間が少数派だから現状とミリタリーモデルの衰退があるんだろ
>>704 わざわざ嵌め込みピンを折り、パーツを裁断し、自室をシンナーと塗料の霧に包みながら製作する強者も居るから、まあいいのでは。
ちうか、艦船プラモはどんどんガンダムのプラモに駆逐されていって(ガンダムも好きだけどね)それが残念。
自分は作らないけどボックスアートを眺めて楽しんでるよ。
数日ぶりにスレ開いたら、AFVスレかと思ったw
軍事系プラモもガンプラの組みやすさを見習わないと、新しい客層がつかずにどんどん追い詰められるような気がするんだがなぁ…
> 色は最初から着いてるし、ボンド不要の全ハメコミ式。モデルを組み立てるってのは、そーゆー事じゃないだろ?って思う。
>
> どう考えても合わないパーツを削ったりパテ盛ったりして作ったもんだったが…
私がガキの頃は
プラモデルなんて他人から用意されたものを組み立てて喜んでいるんじなくて、最初から自分で作れ
などとバカにされたものでした
ま、結局いつの時代もジジイのノスタルジー子供に押しつけるのは愚かな行為、ということだな
そして、よりジジイから突っ込みを入れられると
「最近の若いやつは…」
「俺の若いころは…」
何千年の昔から言われてることだしな。
過去を振り返るのも結構だが自慢は鬱陶しいだけだ
最初はアメリカ戦艦といえばアイオワだけで、
戦艦の写真を見るたびアイオワアイオワと連呼していた。
今はアメリカの州の名前をバーッて言ってもらうだけで、
アメリカの戦艦たちが頭の中で乱舞します。
アメリカ海軍戦艦ハワイ
アメリカ海軍戦艦アラスカ
返す返すも残念
>>710 ガキに迎合するジジイよりは好感が持てる。
ハワイやアラスカは当時は州でなくてアメリカは48州なんだよね。
>>712 つ【大型巡洋艦】
まあ、ハワイは残念だったね・・・
超甲巡にならって 超重巡でいいんじゃないかな?
潜水艦母艦は、中に潜水艦を何隻か格納している船だと思ってた。
潜水艦はそんなに大きくないものだと思っていた。
標的艦は演習等で撃沈されるので、毎回古い艦を用意するのか、あるいは演習はゴム弾みたいな
ものを使ってるんだと思っていた。
この前軍オタの友人に聞かされるまで忘れてた話だが
昔、続戦国自衛隊を読んでたとき俺はハリアーを自信満々にF14と言い張ったらしい
今思うとめっちゃ恥ずかしいなw
>>717 むしろ潜水航空母艦の略だと思って、伊400のもっと大規模な奴だと思ってた
でもそうだよな、航空母艦は航空機格納するし、水上母艦は水上機格納するもんな
すっかり、ロシアの偵察行為を忘れてたな、まだまだだな
>>708-711 しかし、間違いなく、これだけは先逹からの助言として言える。
「おう、トメ。シンナーに気を付けて塗装しな」
着色されてるのが主流になってるのなら、これさえも不要の助言だが。
723 :
元空士長:2007/08/04(土) 21:44:57 ID:???
皆さんどうも。エアロダンシングを汚した元空士長(ca169194.hicat.ne.jp)です。
自分はインポゆえにセックスの経験がなく、若葉マークどころか芽も出ておらず、ずっと土の中です。
でも童貞なのに、なぜか陰茎は土色です。自慰のやりすぎでしょうか?
724 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:39:55 ID:BNcoQ83C
小学校の頃の先生が反戦左翼ばりばりの人間で、かなり酷たらしい日本軍の「蛮行!」を聞き続けたため、
現在の自衛隊より旧日本軍の方がはるかに強力だったと思いこんでいた。
725 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:55:41 ID:j1/0/EHo
軍歌の「戦友」を初めて聴いたとき、これは反戦歌に違いないと思った。
ウヨっぽい歴史マンガで、悲惨なシーンにこの歌詞の一部が
書かれてたくらいだし。
ノリの良い「雪の進軍」も、歌詞の内容は結構悲惨。
726 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:39:31 ID:cYWpCdF9
核は魔法のステッキだと思ってました
大砲を走らせた兵器が戦車だと思っていた。
自走砲には回転砲塔、装甲、機関銃が無いと思っていた。
>自走砲には回転砲塔
これは大体そうだろ、限定旋回程度しか出来ない
だから、無いと思っていたのでは?
水雷艇友鶴と聞いて実際の小型駆逐艦でなくて
PTボートのような高速モーターボートを連想した。
>730
私は「ともづる」が読めませんでした
ショウカクやズイカクからの連想でユウカクだと思ってた・・・今の今まで・・・
733 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:02:52 ID:1DGduAmC
まさか、実は空母のほうも「とびつる」と「みずつる」だったりしないだろうな・・・?
735 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:58:08 ID:1DGduAmC
スマンが大鷹の正しい読みを教えてくれ(汗
736 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:02:36 ID:ZlnqgmUr
たいよう
>732
遊郭みたいな読み方するなw
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \
740 :
名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:23:02 ID:ccfmiAa8
スナイパーをスパイナーと言っていた
データ少佐!
>>740 >スパイナー
ウルトラセブンか、懐かしいねぇ
>スパイナー
・・・さすがの猿飛(アニメ版)?
Excite翻訳で「山猫は眠らない」を訳す
745 :
名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:59:28 ID:B0gAQGUI
なるほど
748 :
740:2007/08/11(土) 00:31:48 ID:w5SxLyod
ん?皆さんのリアクションで理解できない事象が散見しているのですが…
データ? セブン? 猿飛? しかも鳥本? みんな、ゴメン
749 :
名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:32:57 ID:o3XoVBIr
>>748 スパイナー
・スパイナー火薬
ウルトラ警備隊が使用(ウルトラセブン28話)
・スパイナー学園
さすがの猿飛でのライバル高
日本軍は人類史上最悪の馬鹿の集まりだと思っていた。
ボルトアクション式の小銃をWW2時に使ってたのは日本軍だけだと思ってた。
アメリカが異常なんだよな
>>751 タイヤの無い大砲やレーダーの無い軍艦をWW2時に使ってたのは日本軍だけだと思ってた。
肝サヨの集うスレはここでつか?
ついさっきまで明石「げんじろう」大佐だと思ってた〜〜〜。
気がついた理由=日本海大会戦を鑑賞したため。
ちんこがでかければ女は喜ぶと思ってた
>>756 漏れはおっぱいは小さくてもいいが、乳首はできるだけ大きい方がいい
乳輪が大きくなるのは皮膚が無理矢理伸びている状態だからだそうだ。
ドイツ軍といえばナチスという思考をしていたので、国防軍の存在を知らなかった。
あげ
必勝の信念さえあれば食料や弾薬送らなくても戦いに勝てると思ってました。
宇宙戦艦ヤマトのガミラス帝国の人物名はナチスドイツの偉いさんから取られてたから
当然デスラーはヒトラーから取ったものだと思ってた
ゲッペルスはゲッベルスから
保守
766 :
名無し三等兵:2007/08/27(月) 10:03:14 ID:bbBdWgCd
導環の存在を知らず
砲弾には溝が彫ってあり
装填の時に砲身のライフリングに合わせると思っていた。
戦争に使う舟はぜんぶ、戦艦。飛行機は、戦闘機。
英霊は英兵の霊。
769 :
名無し三等兵:2007/08/27(月) 12:16:23 ID:vVjWw/PY
初めて日本が空母を保有していないこと聞いたとき。小1かな?ありゃ恥ずかしかった。
日本が負けたのは、国民の生命を軽視し、アジアの人々に迷惑かけたからだと思ってた
南北戦争は奴隷解放のための戦争だと思ってた
M203擲弾発射筒や、同じくM16のハンドガード部に装着されてた散弾銃
(あれは正式装備なんだろうか?)に何故か惚れ込んでしまい、
64式小銃にはグレネードランチャーを装備できないことを知って激怒していた。
いやな小学生だなぁ。
>>770 南北戦争は南部独立戦争だものな
北部が南部を植民地として搾取すると言う、人間ってのはどこへ行ってもやる事は同じ と呆れるが
関係ないけど、地回りのヤクザの抗争に過ぎないOK牧場の決闘も「正義の連邦保安官と悪の牛泥棒一味の闘
い」と信じている人も居たり
>>772 連邦保安官の肩書きなんざ、あのあと、後付けで手に入れたようなもんだしな。
町レベルの保安官なんて、せいぜいで「町の用心棒」程度のもんじゃないかと思うんだけどな。
ゲッペルスとゲッベルスが別個に存在するものだと思ってた
その通りだろ
アープがなったのは連邦保安官「補」
連邦保安官は各州に一人しかおらず、選挙で選ばれる
その辺でパンパン拳銃打ちまくるような仕事じゃなく、れっきとした高級官僚
ちなみに兄のバージルは決闘当時ちゃんとした市保安官
市保安官は市長の任命によるが、いちおう選挙によって選ばれる
>>776 上院議員の推薦で大統領が任命じゃなかったか?
州単位での選挙だったら「連邦」とは付かんぞな
>>777 任命権者が大統領なのは間違いないはずだが
複数の候補がいる場合選挙によって候補を決定すると読んだ記憶が
・・・あるんだが資料が出てこない
間違ってたらスマン
おお、リアルで見れたw >スレタイ
そうか、複数候補者の場合ね
上院議員に賄賂とかじゃなくw
保守
782 :
名無し三等兵:2007/09/06(木) 15:29:39 ID:xrzP3qEF
自動防漏式燃料タンクを、
射精を自動的に止めてくれる、睾丸タンクと
思った厨房のころのおで・・
俺はそれがずいぶんメカニックな装置だとと思っていた。
784 :
名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:41:24 ID:+yPsNnZt
本当に恥ずかしすぎる話。
20歳を過ぎた学生の頃、バイトで貯めた三万円で腕時計を買った。
そしてこのカッコイイ腕時計を見せびらかしたくなった私は近所の大きな駅に入り、
人通りの多い場所に一人しゃがみ込んで腕時計に向かい大声で話しかけた。
「こちら007!ターゲット:オレンジを確認。大佐、どうしますか!?」
周りの人達は吹き出して笑っていたが当時の私には何故笑っているのかわからなかった。
今思い出すと死ぬほど恥ずかしいwww
785 :
名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:46:19 ID:+yPsNnZt
ちなみに、
この恥ずかしい作戦は毎日一週間、駅内の場所を変えたり滅多に行かない飲食店に入って食事を注文しながら繰り返していました。
007に憧れてたんだよなーw
痛いな。
痛いな。
あいたたた・・・
痛すぎだろw
これはネタだと信じたい
マジなら痛すぎる
>>784 軍ヲタ若葉マークってレベルじゃねえぞ!!
>>771 M16の下につく散弾銃知ってる小学生って怖いよアンタ。
>>513 亀レス。
俺は日本軍の航空魚雷も酸素魚雷だとばっかり思ってた。
2ちゃんではないショボイサイトで自作自演。
様々な兵器について無名で質問し、コテハンの自分が親切丁寧に答えるってやつ。
二年近くに渡り三万もの書き込みを行ったが、99.999%は自分が書いたもの。自己満足つーか幼稚な自慢だね。誰も見てないのにw
しかもその内容は雑誌に載ってる内容の丸写しw
そして大半が自分に対する自演の礼と賛美で埋め尽くされた。
常時age運用にしないか?
人として恥ずかしいスレじゃないだろww
若葉マーク時代の話ではないが、お気に入りの整理をしてたら神浦のサイトがあった。
799 :
名無し三等兵:2007/09/15(土) 16:45:54 ID:l436yEP3
アメリカは善で日本とはマブダチ。
日本に何かあったら駆け付けて命懸けで戦っとくれると思ってました。
つい最近まで。いや、マジで。
ん?機関のシフト配置って、右側とか左側に機関室をずらして配置するって事じゃないの?
どっちか片側からなら魚雷食らっても大丈夫みたいな。重心の設計とか、大変なんだろうなあ。
なんで勘違いしてたんだか思い出せんw
護送船団のことをコンボイというのを聞いてトランスフォーマーを連想した。
>>800 片弦づつをユニットにしてるから片方が死んでも大丈夫と言う話
柘植をマジもんのグリーンベレーだと信じ込んでた。
毛利に憧れて陸自に入って空挺行った時、
ロッカーに毛利の写真貼ってたw
(ちなみに満期後はフランスへ行く気満々だったw)
今にして思うと死ぬほど恥ずかしいwww
>>793 同士よ!
TVでやってた映画で艦攻の雷撃シーンを見て「日本の魚雷が雷跡でる訳ないじゃん」とか笑った消防の自分w
回天はベースが魚雷で、操作性劣悪だったと聞いて
機関始動レバーを押せば後は勝手にすっ飛んでいくだけの代物で、搭乗員が操作できるのは横舵と縦舵しかないと思ってたけど
「出口の無い海」で操縦手順の煩雑さに驚いた
最近まで
一式陸攻 九六式陸攻
は陸軍機だと思ってた。
まぁ魚雷積むけど・・・双発だし。
>>806 さては海軍機は艦載機と水上機だけだと思っていたな?
いや、単発機は全部零戦だと思っていた
ほとんど、ニアリーだが、海軍の戦闘機は零戦しかないと思っていた。
零戦以外の戦闘機があるのを知ったのは、「紫電改のタカ」を復刻した漫画文庫を読んだことによる。
旧海軍でいうところの陸上攻撃機と陸上爆撃機の違いは魚雷が搭載できるかできないかで決められていると
思っていた。
え…違うの?
急降下爆撃が出来るのが爆撃機で魚雷持てるのが攻撃機だと…
何も知らない厨房時代
テレビでやってた映画メンフィス・ベルを見て「B-29?」かと思ってた。
なんか違う気はしてたんだけど四発爆撃機ってそれしか知らないんだもの…
俺は、B−17の存在自体を知らなかった・・・。_| ̄|○
俺も知らんかったよ
B-17の存在知ってからも最新鋭のB-29を欧州前線に投入しなかったのは、
それだけ日本と本気で戦ってるからだと思ってた。
スキップボミングをネタだと思っていた。
B-29がWW2最大積載量を誇る爆撃機だと思っていた。
米戦艦の「アリゾナ」をずっと「アゾリナ」だと思ってた
どこの外人だよ…
モントゴメリーのことを最初はモンゴメトリー、次にモンゴメリーと読んでた
モンゴメリーはあってないか?
こんごう、ひえい、ぼうな、きりしま、ふくわ、やまぎ、いせ、ひむかい、ちょうもん、りくおう・・・
ふくわって何だ????
ふく わ ではなくて ふ くわ
俺は やまぎ を やましろ とよんでいた。
未だに現代の兵装の呼称がわからない。あるふぁべっとは苦手じゃけえ
>>803 柘植スレでこの野郎!とばかりバランタイン30年物で語り会おう――
>>806 「陸攻」の真の意味を知ってしまったのか・・・
戦艦三笠の全長が現代の駆逐艦にあっさり負けることを知って愕然
それどころか大戦時の軽巡にさえ負けてると知りさらに愕然
三笠、今度行くつもりなんだけどね
ああ、せめて長門を記念艦にしていれば・・・
中学三年の卒業文集に書いた内容
「自分は将来、全人類50億人の中からたった1人選ばれてガンダムのパイロットになります。そしてガンダムを操縦して僕馬鹿にした奴らをみなごろしにして地球を自分のものにします。君達を虫けらのごとく踏み潰してやります。」
828 :
名無し三等兵:2007/09/25(火) 13:54:32 ID:PPV8PI5M
爆弾三勇士は三人で1つの
でっかい爆薬を抱えていったと思ってた。
んで軍歌の「開く三筋の突撃路」って歌詞で
1人に1つと知った。
兵器の性能の差が、そのまま戦力の差なんだと思っていました。
あぁ、補給戦なんて読まなきゃ良かったな。
830 :
名無し三等兵:2007/09/25(火) 14:09:59 ID:FE2XU8xr
減音器つければ発射音は消えると思ってた
>828
知らなかった・・・・。
小学生の時読んだ「マンガ日本の歴史」だと、
3人で抱えながら匍匐全身してる絵だったと思う。
>832
おお、こんな感じの絵だったと思う。
銅像あったんだけどね…
戦後にそれが残ってたのか?
担いだ爆弾がへたれてぐにゃってなってるあれか
>>832 導火線…?
破壊筒って導火線があるものだったのか……。
>>837 それ本当はもっと長い導火線使うはずが、上官がケチったせいで破壊筒設置した奴が退避する時間が取れず
結果的に特攻になったんだろ
839 :
名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:36:00 ID:aCNmys3W
その三人の中に被差別部落出身者がいた。
(差別待遇で危険な任務を命じられた訳ではない)
「我々エタでもお国のために戦って立派に死ねば英雄として祀られる!」
彼の「英雄的な死」は差別されていた人々の間で大いに称えられたという。
840 :
名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:38:50 ID:iSplMfXk
じゃあ何で軍歌の歌詞に
開く3すじの突撃路
ってあるんだ?
三すじも開いた方が戦意が高揚するから
すじが開いたと聞いてすっ飛んできました。
OH-1を攻撃へリかと思った。
それは昔、(湾岸だかイラクだかの)戦争の中継が放送されたときだった。
戦車が映されて俺大興奮。
俺「あっ!タイガー戦車だ!」
んなわけねぇだろ。
ATACMSのこと野砲と思ってた。
847 :
名無し三等兵:2007/10/03(水) 17:16:31 ID:92esXCH+
ホロコーストは本当にあったと思ってた
若葉マーク時代=ナチ信者
850 :
名無し三等兵:2007/10/04(木) 11:42:26 ID:La5GKiYP
小学生の頃、自衛艦が空母持てないのは、「今時空母なんて時代遅れ。」また、デカい船が造れないのは、「コンパクトな方がいいから。」だと思ってた。そこに憲法がどうのなんてあんまし考えて無かった。
>>848 数は誤摩化しているだろお舞ら とは言われてるねぇ
全く無かったと主張する向きも有るが政治生命を絶たれるけどw
フランスが占領下に有ってユダヤ人狩りを率先してやらかした事は無かったことになっている
ゲシュタポが「お舞ら隣人に対してその扱いはどうよ?」と言う程だったがな
強襲揚陸艦のことを
上陸戦の際、被弾上等で前線に突出して、
母艦の火力で援護しながら揚陸する艦だと思ってた。
(某アニメの影響かな?)
「“強襲”揚陸艦」ではなくて、「“強襲揚陸”(母)艦」て感じ?
>>852 そもそも揚陸艦という艦種を「白い木馬」で知ったよ、俺
シュルツェンを増加装甲だと思ってた
あと38(t)のtを重さだと思ってた
>854
>38d
基本だな。
シュルツンはHEAT対策という意味では空間装甲の一種ともいえるんじゃないか?
元々は対HEAT弾対策ではないがな
そうそう
砲塔側面のクラッペとハッチが対戦車ライフルにブチ抜かれる事が多かったんで、
クラッペは廃止して、ハッチを狙われにくくする為に付けたのが最初の理由。
米はバズーカ、英はピアートなんてHEAT兵器を思いつくけど、
ソ連のHEAT弾兵器って出てこない…
ティーガーUのことをZ号戦車だと思ってた
エッ!?ならないの!?今までZ号だと思ってたよ…
I-15、I-16をつい最近までイリューシン製だと思ってた。
>>862 どっちもポリカルポフ設計局の手になるもの。
イリューシンの場合は、番号の前の記号がI(あい)ではなく、Il(あい・える)になる。
865 :
名無し三等兵:2007/10/16(火) 17:17:20 ID:FCPJVHfP
アメリカの護送空母戦略が優秀だったって?
日本も開戦当初から小っちぇ〜空母けっこう持ってたじゃん。
あれに零戦だけ積めるだけ積んで、艦隊護衛専門にすりゃあ
主力空母の打撃力は上がるし、こっちは被害僅少だし両方ウマー。
あ、俺って天才かな?
3年ほど前、空母戦スレにこんなの書いて袋叩きにされました。
俺も似たようなこと考えてた・・・
小さい空母ってのは龍驤とか、その当たりの事か?
水偵用のカタパルトを流用すればいいじゃん、そう考えていた時期が俺にもありました(AA略)
ミッドウェイ海戦で日本軍の空母艦隊が全て壊滅して、
日本の生産力では終戦まで空母艦隊の建造が出来ないので日本の敗北が決まったと思っていた。
大和級戦艦の主砲や地上部隊の高射砲では大量の米航空機を撃墜出来ない、
特攻機は空母が無いから地上の基地から出撃し、
日本軍には戦車が全く無いと思っていたので車輪の大砲だけでは米軍のM4シャーマンに勝てず、
日本軍の単発銃では自動小銃やバズーカに勝てず、
アメリカ軍は空母と潜水艦を中心とした戦力で空母を全て失った日本軍に圧勝したと思っていた。
>大和級戦艦の主砲や地上部隊の高射砲では大量の米航空機を撃墜出来ない、
この部分は別に間違いでも無かろうに。
ん?
「大量の」は間違いでしょ?
バッタバッタ撃ち落す・・・とまではいかんだろ。
873 :
870:2007/10/19(金) 00:45:16 ID:???
アイエルはイリューシンというところまでは分かったが、愛はなんなの?
イストリビーチェリ「戦闘機」
「ビスマルク」をずっと「ビルマスク」だと思ってた
大和の主砲があまりにも大きいせいで
「沖縄特攻なんかやらなくても、神戸港から沖縄近海まで艦砲射撃すれば大打撃を与えられたのに」
って本気で思ってた。
あんだけ馬鹿でかいのにマラソン公式コース程度の射程距離しかないなんて。
>>878 仮に届いたとしてもどこに着弾するかわかんねーなw
総火演のFH-70と99式の解説で、「現在地で発砲すると小田原市(うろ覚え)まで到達します」と放送されると
観客から感心した声が出てくるんで、世間一般の認識は短距離弾道弾並みか戦車砲並みなのかもしれない。
直接目視か、個人携帯用の双眼鏡で見えるくらいの距離から撃ち合うもんだと思ってた私が来ましたよ
>>880 砲声なら30km以上離れた俺の家まで届く
晴れた日の話だが
いまだに星形エンジンのシンリンダー、ピストン、クランクが、
どう言う配置関係でプロペラシャフトを回してるのか理解できん
いまだに星形ロータリーエンジンが以下略
きめえ動きするんだなw
887 :
名無し三等兵:2007/10/29(月) 07:28:34 ID:tX62wn0o
>>884 883だが、いやまじで分からんかった。どうしても直4とかのイメージが
あって長いクランクシャフトしか考えられずいつも首ひねってた。
部分的にしかクランクシャフトを押してないんだなあ。
良くアレで回転運動につながるもんだ。勉強になった。
>>883 整備士だが、今まで星型エンジンのクランクシャフトが
884たいだとは知らなかった。
ミリ好きになって20年は経つが未だに若葉マークがついてる気がする。
たぶん死ぬまで取れない気もする。
若葉もいずれ枯れ葉になる
その前に病葉に
>>889 心の初心者マークを忘れないことは大事だよ。
俺様初心者だから四の五の言わず面倒見ろよお前ら
玄人ぶってえらそうにしてんじゃねえ
こうですか?
ああいいとも。これからセミョン・プジョンヌイについて小一時間語ってやる!と言われたらどうするんだよw
いや、語れませんが。
コーヒー吹いちまったじゃねーか。
お前ら、プジョンヌイについて、小一時間、語り合え。
帝政ロシアの将官という経歴を持ちながら、粛清の嵐も潜り抜け、大祖国戦争で時代に取り残されながらも、90歳まで生きたプジョンヌイは勝ち組。
ブラウ作戦の時には、ザカフカス方面軍司令官だぜ。
普通使わねえよ、キエフの包囲殲滅戦の時の事実上の責任者だぜ。
スターリンおじさんも、流石に冬戦争の後だからあの程度でも贅沢いえないことに気づいてるだろ。
ヒゲが立派すぎる。
ああ、貫禄がある。
結婚が3度。
最初の奥さんは、銃創が原因の「事故死」。
その2日後に、二度目の結婚。
2番目の奥さんは収容所送り。
彼女が収容所生活を送っている間に、3番目の奥さんと結婚。
何という不審な結婚生活!
ソ連邦英雄3回、ただし大祖国戦争終結から10年以上経過後
ヴォロシーロフとともにスターリンの飲み友達
無能さとコネ故に粛清を免れる
馬飼いとしては有能だったんだが
現代なら、一流厩舎のオーナーになれたはず
確か、プジョンヌイの名を関した馬の品種があるとかないとか。
904でほとんど1時間か。やるな、お前ら。
>>901 ソ連ではよくある話
いやあ、まさかほんとにプジョンヌイ語る羽目になるとはおもわなんだww
確かになあ。
要人の「病死」「事故死」「行方不明」が珍しくもない国w
>>907 集合写真からも修正して抹殺されるよな....
以前何かの集合写真の修正の変遷を観た事が有るが、最終的には一人しか映ってない写真になっていたw
>>910 漏れの見たのはロケット開発関係だったかな....
失敗してシベリアへ「出張」する人が元々居ない事になっちゃうw
>>910 さて、真実はどっちなんだろうな。
wikiの記事読んだがコイツに関しては粛清は自業自得って感じだな。
同情する気にはならんな。
>>912 そうか?使い捨てにされたかわいそうで滑稽なピエロだろ。
>>910 つうかこの写真明らかに光の角度が矛盾してるじゃん。
ピントだって整合性ないしかなり適当な仕事だな。
というか写真のあちこちに手を入れた後があって
不自然で気持の悪い仕上がりになってる。
915 :
名無し三等兵:2007/11/05(月) 03:01:46 ID:uw7LzOsh
バターン死の行進は
歩かされた米兵が次々バターンと倒れて死んでいったから
この名前がついたと思っていた。
昔教師が「第二時戦時中にアメリカが核ミサイルを落とした」と言う発言を真に受けていた。
正確には原爆を落とした。
917 :
名無し三等兵:2007/11/05(月) 12:49:04 ID:1YKBk87g
バルカンの弾数はどの機体も千発
ロックオンすれば緑→赤の表示に
戦闘機で敵の基地内に侵入、重要施設を破壊→脱出
が普通だと思っていた
エスコンか・・・・・
傭兵の飛行機乗りが部隊全員それぞれ違った機種に乗って戦う図を想像していた。
どこのエリア88かと
三八式は初弾だけボルト装填すれば後は半自動だと思ってたし、戦車砲はどの車種もハンドルクルクルで操作すると思ってた。
肩付けと知って唖然とした。
エリート部隊(笑)は各自違う武器を使うものと思ってた。
弾薬とか部品とかどうするんだよボケ・・・
調達部は大変だろうな
末期の日本軍だと違う武器どころか武器も無いな
ある北方部隊が九十九里浜近辺に移駐した際に
「これでやっと安心できる」と地元住民が言ってたとか
前に居た部隊は小銃すら定数に達してない有様だったから
>>920 いや、エスコン3だ。
>>922 全員役割が違うんだよ。一人でも欠けると戦闘能力ガタ落ちww
925 :
名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:13:33 ID:oXOHKeOX
高射砲と高角砲の違いわからなかった。しかもどっちも敵機に直接弾を当てるものだと
エスコンは3以降しかしてないな。1や2は流石にグラフィックが古い
MG42はMG34のコンセプトをそのまま受け継いで、生産を簡略化した物だと思っていた。
汎用機関銃と言う部分は同じだったが、他が…
>>925 ち・・・違うのか・・・?
そうか・・・違うのか・・・
複座機のこと馬鹿にしてました
すいませんでした
>>926 1は論外だが、2は雰囲気が良い。当時の俺にはなんかいかにも軍モノに見えた。シンファクシ級潜水艦もFALKENもさりげなく出てるところがニクイ。
3は当時の流行の攻殻のノリで楽しい。4はなんかツマラン。5は「ブレイズ!」。0が一番好きだ。ストーリーも、システムも、対戦も。
命中精度を諦めて、ばら撒き型に変えたって事じゃないの?
>>934 一人で出来ることを二人もいらんだろ・・・とか思ってた
どう考えてもACやらエアダンのやりすぎでした
936 :
名無し三等兵:2007/11/09(金) 11:37:40 ID:bzRo06vT
MP18はMP35に名前を変えただけかと思ってました
>>930 人1人の重量など、エンジンパワーに比べればたかが知れているからな
ドイツの機関銃は全部シュマイザーだと思ってました。
日本の小銃は全部38式だと思ってました。
東京の都市は1945年3月20日の東京大空襲で一度全て焼け野原になったと思っていた。
一度、東京の空襲被害を調べたことがあるんだが、
山手線の西部地区以西は、ほとんど空襲にあってないんだよな。
いや、まったく空襲されなかったとは言わないが、東部の下町地域の惨状に比べると、極めて散発的な空襲しかない。
それこそ、現代の山手線のターミナルが限定的にやられただけだった。
もっと調べると、現在の世田谷、杉並、中野、練馬は完全に農村地域で、
住宅地がぽつぽつと散在しているに過ぎない。
中央線が異様なくらい直線的に伸ばすことができたのも、
原野に近い農村地帯で土地を安く買えたり、
軍用線路として供させるために協力した軍がほとんど抵抗もなく用地収用できたからだ。
要するに東京の西部には、ことさらに空襲するような工業集積も人口密度もなかった。
東京区部の西部の密集した住宅地は、戦後の農村地帯を潰してできたものだったわけだ。
941 :
名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:06:53 ID:0GvDhJpf
>>939 「東京大空襲」は3月20日じゃないお。
陸軍記念日=3月10日っす。
>940
保谷のあたりとか、軍需工場があったとかで空襲されてるけどな。
数年前に、1t爆弾が発見されて大騒ぎになったらしい。
深川で掘るとラードみたいな層が出て来る公園がある
944 :
940:2007/11/09(金) 21:54:37 ID:???
>>942 スマン、書き足りてなかったな。
東京西部でも区部ではなく、市部に行くとまた事情が違う。
保谷もそうだし、八王子、立川、府中とかは、それなりに完結した都市であり、
工業集積があるから、そこは区部西部よりは目が付けられる。
ただ、厚木なんかは近くなるわけだから、迎撃に来るも早かったんだろうなあ。
ああ、そういえば立川の昭和記念公園も元は飛行場だったな。
戦闘機やっぱりいたんだろうか。まだ調べ足りてないことが一杯だな。
>944
厚木もそうだが、あの辺だと成増飛行場も近い。
今思い出したけど、戦前だと練馬区ってないんだよな。
まだ板橋区の一部だった。
下手くそな空戦漫画書いてた時に、戦闘場面まで零戦に燃料タンクを付けたまま描いていた。
死にたい
訂正 増槽ね
水虫は足の裏にだけ発生すると思っていた。
ガ島とかでは全身に広がってたらしいな。痒い
うま
∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ● ウマ──!!
彡 ( l
彡 ヽ |
彡 ヽ l 補給戦を読むまで、昔の軍隊の馬の餌はどうするのか考えた事は無かった。
/ ` ( o o)\ 繋いでおけば、その辺の草を勝手に食べるくらいに考えてたよ。
/ __ /´> )
(___|_( /<ヽ/
| / ´
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\二)
その昔、日本には「牛道」というのがあってだなあw
某書には
敵に伏撃されて銃弾が飛び交うさなかに馬が勝手に草を喰ってたという話が
朝起きて 馬連れて
2時間ちょっとの散歩道
ってやつか
戦艦に撃沈された空母があるなんて知らなかった。
ガンビア・ベイとグローリアス、あとあったっけ?
乗組員は自分らの運の悪さを呪ったに違いない。
敵水上艦にとどめをさされた空母はホーネットと千代田があるね。
その理論なら赤城も入るだろ。
ああ、あれは敵じゃないか。
潜水艦に沈められた空母ならいっぱいあるんだけどね。
ヨークタウンとかワスプとか、雲鷹とか雲龍とか信濃とか翔鶴とか隼鷹とか神鷹とか大鳳とか大鷹とか冲鷹とか・・・(ノД`)
>>960 隼鷹は手ひどい被害受けたが沈んではないぞ
写真についてたキャプションを素直に信じてた。
特二式内火艇とキャプションがついてたのを最近見直したら、実は九五式軽戦車だった。
源文先生の劇画の内容を素直に信じてた。
KV1-Eで描かれていた「街道上の怪物」が、KVの解説本を見たらKV-2だった。
チョコチョコミスるんだよね。でも、コンバット!と同じでそこは重要じゃないんだよ!
ゲソブソのはファンタジーと割り切って読むのがいい
戦闘糧食を戦闘食料の誤字だと思っていた。
高貫布士の架空戦記に出てくる「機関短銃」は誤記だと思い込んでいた
でも「ボトルアクション」は誤記だと思う
>>968 ボトルアクションw
今でも機関短銃と短機関銃と軽機関銃と突撃銃と自動小銃・・・を性格に定義して区別できない。
短機関銃は短気で怒りっぽい性格だろうと思うが、他はわからんな。
971 :
699:2007/11/23(金) 15:00:31 ID:???
>>970 性格 orz
モーゼル(マウザー)の全自動連発式で20連マガジンと銃床付けた奴ってのは
拳銃で良いの?
機関拳銃とかそれっぽいカテゴライズで心の平穏を保つのだ
>>968 「ボトルアクション」でググると恐ろしいことに…
たわば先輩の事をずっと、たわらば先輩だと思ってた。
大和を「だいわ」だと思っていた
戦闘機の機銃と人が扱うマシンガンは、同じくらいの威力と思っていた
>>975 大和銀行を「やまとぎんこう」と思っていた友人がいた。
>977
それは小学生の頃の私の事ですか…orz
全滅って=全員死亡だと思ってた
末期日本軍だとリアル全滅が多かった件について
みんな死んでるから当然何があったかなんて判らない…
40代でパンスト履いて乳首吸われたい人 (2) - 40代板@2ch
…40代なのにパンスト履いたり乳首吸われたいとか願望あったり 実際にしてるよとか、そんな人に語って欲しい。 40代でずっとフェチ生活送ってる人に切実に語ってほすい…
最新:2007/12/08 08:20 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ
50歳代で使用済みパンストに萌える人 (3) - 50代以上板@2ch
…50代でパンストフェチって存在するのでしょうか または使用済みフェチとか女装とか何でも語って下さい 50歳代にはフェチっていないんかなー 絶対にいるはずだよ。。絶対。。…
最新:2007/12/08 08:18 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ
>>982 お前はまだ若葉マークがとれてないんだな
984 :
名無し三等兵:2007/12/08(土) 09:04:13 ID:4MHqVh2z
ヲタ道を極めたって若葉マークは取れんよ。所詮素人なんだから
>>983 盛り上げようとしてくれてるんだろ
少しは推理力働かせろよ
>>985 自演してんじゃねーよハゲ つまんねーよ
お前の人生よりおもしれぇよw