空自次期主力戦闘機考察スレ251

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ250
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161169610/

中期防衛力整備計画(平成17年度〜平成21年度)について
ttp://www.jda.go.jp/j/defense/policy/cyuuki/tyuuki.htm
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html
住友商事:ユーロファイター
ttp://www.eurofighter.com/
伊藤忠:ボーイングF/A-18E/F
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/fa18ef/index.htm
双日:ボーイングF-15E
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/f15/index.htm
三菱:ロッキード・マーチンF-22A
ttp://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=11174&rsbci=13151&fti=0&ti=0&sc=400
空自次期主力戦闘機考察スレまとめHP
ttp://www.geocities.jp/hgtyq187/

*なお陸自・予算に関わる発言は他の関連スレでお願いします。
*下げ(メール欄にsage)進行でお願いします。
*ここはあくまで次期FXを妄想するためのスレです。

2名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:06:18 ID:???
F-2可愛い
3名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:07:51 ID:???
F-3マダー?
4名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:08:04 ID:???
F-4EJsuper改
5名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:08:11 ID:???
>>1

ラプターで鉄板だな
6名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:10:43 ID:???
販売国導入国問わず政府レベルで導入の動きがあるのはラプターのみ
7名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:12:24 ID:???
>>6
他は政府も承認してるよ?決まってないのはラプターだけだわ。

>>1は乙カレー部
8名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:18:38 ID:???
>>1
9名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:19:08 ID:???
992 :名無し三等兵 :2006/10/22(日) 02:15:01 ID:???
>>977
F-22AのJDAM搭載能力は軽戦闘機みたいな言い方されてるF-35以下。
F-15Eと比べるなんて。

ただ敵地侵攻能力はあるのでAとして使えるってことさね。
しこたま爆撃するならB-2でもF-117でもあるだろ。

って俺はさっきから言いたいんだが?

そもそも対地攻撃能力より対空攻撃性能の方が頻度高いし。
F-22Aは対空特化してるが対地攻撃能力もあるので問題なしってことさ。

999 :名無し三等兵 :2006/10/22(日) 02:17:24 ID:???
>そもそも対地攻撃能力より対空攻撃性能の方が頻度高いし。
ここ最近の傾向を見る限り、空中戦そのものが無いわけなんだが?(巡航ミサイル等のおかげで)

10名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:19:24 ID:???
>>6

台風、ボ2機種はメーカー、政府許可済み。
11名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:19:47 ID:Pb6NjiPD
前スレ>>999

領海空侵犯、領海空侵犯。

ただ虎の子でスクランブル掛けるなんざ贅沢だがな。
12名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:20:35 ID:???
そういえばアメリカ軍ってスウェーデンのAIP潜水艦アグレッサーにしてるけど、
仮想敵が日本とか無いよね?
13名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:21:32 ID:???
空母、戦略核、原潜

ウヨ厨の三大大好物は時流から外れつつあるんだなあ。
14名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:22:05 ID:???
>>11
領海空侵犯専用に、アメリカ軍が大量にF-22を買うということですか?
>>12
中国じゃね?
15名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:22:12 ID:???
よくわからんが巡航ミサイルなら迎撃も空中戦(というか防空)になる気がする。
んで巡航速度が高いラプターはこの手の作戦にも強いって理屈を
過去スレで読んだ気がする。
16名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:22:46 ID:???
>>9
アメリカはその「F117」の後継にF-22を充てるわけですが?
17名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:23:08 ID:???
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  核ノズルエンジン搭載戦闘機まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

18名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:23:42 ID:???
陸・・・アパッチ、90式戦車
海・・・イージス艦、P-3C
空・・・AWACS、グローバルホーク

ちょっと最新型ばっかじゃん
19名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:23:47 ID:???
>>12
ありえないだろう。位置からして
20名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:23:50 ID:???
ナチスにそういう潜水艦があった気が

995 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/10/22(日) 02:15:53 ID:???
>>988
空中給油機があるんだから、水中給油機(艦)なんてどうでしょうか?
・・・・・未来ありそうじゃね?
21名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:25:31 ID:???
>>15
戦争になった場合、巡航ミサイルが敵の基地能力を奪い戦闘機が出て来る機会が少ないから、
半ば制空専用のF-22をアメリカが大量購入する必要がない。だったら、アメリカ軍したら、どちらでも使えるF-15Eの
ような機体を求めるんじゃないかという俺の考え
22名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:25:47 ID:???
>>18

グロホはけちがついて立ち消えになってます。
ソースは産経。
23名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:26:08 ID:???
>>14
F-22AはF-15の後継機。
領海空侵犯に現在付いている機体は?

当分はF-16が輸出品に使えてライン閉じないから
こっちでも問題ないけどね。

それに俺の言いたいことは
“対空任務の実戦にはスクランブルも含まれる”ってことだ。
スクランブル専用であんなバカ高い機体買うかよ。
24名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:26:39 ID:???
水中補給艦だと飯をどうするかが問題なんじゃね?
25名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:26:54 ID:???
韓国は巡航ミサイルをすでに開発した!
26名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:27:20 ID:???
>>25
第二次世界大戦中に日本が開発済
27名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:27:59 ID:???
>>22
どんなケチ?
説明面倒ならソース張って
28名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:28:15 ID:???
>>23
だから、それも含めてF-22のような半ば空戦能力特化型の戦闘機を欲するような状態にアメリカが置かれているとわ思わない。
29名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:28:18 ID:???
T-4super改
カナード推力偏向ノズルCFT主翼拡大
そして単発化
30名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:28:54 ID:???
>>16
配備数から考えてF-117よりF-15の後継だろ。
31名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:29:01 ID:???
でもアメリカって韓国が日本を仮想敵国にしろとか言ってるときに、
スラム売ったり訓練させてたって事だよね?
32名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:29:27 ID:???
ミサイル通常潜が実際に作られたら探知でき無さそうね。
ただし時折浮上する。
ミサイル原潜の探知ごっことは
全く違う種類の探知ごっこが始まるのであろうか。
33名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:29:36 ID:???
>>27
ちょっと前のこのスレに載ってたが・・
34名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:30:02 ID:???
>>24
水と塩と藻は艦内で調達できるから、ホースくっ付けて米を送り込むとか。
艦内でミソを作る条件も整ってるし
35名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:31:00 ID:???
>>31
だから堕ちたんだよ。スラムは
36名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:31:04 ID:???
>>30
アメリカ空軍はF117を退役させると発表し、
同じ任務を担う部隊にはF22を配備すると言っておられます。

同じ任務をするってことです。
37名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:31:08 ID:???
>>33
ぐぐっても産経でも記事がないんだけど
38名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:31:18 ID:???
>>27
無人偵察機構想“空中分解”? 運用めぐり制服組反発 来年度導入は見送り
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/4518/
39名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:32:58 ID:???
>>34
がんばれば魚も取れないかな?
40名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:33:06 ID:???
空自が期待するより足が短いとか何とか
運用上の問題があった気がする>グロホ
ペイロード減らしてもうちょっと脚を伸ばしたのを開発するとか何とか
言ってたような気がしたが忘れた
41名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:33:09 ID:???
俺は韓国→シンガポール(→台湾?)というF-15Eライン維持から考えて、
それもありだと思う。

F-15EがF-15の後継として相応しいかといえばNoだな。
42名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:33:14 ID:???
>>36
搭載量は変わらないから可能だが、
F-117だって量産はされなかったろ。結局
43名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:33:17 ID:???
>>27
それと国産の無人機開発に予算がけっこうついてるんで、国産機作る気満々みたいですよ。
TFRもそのへんの事情を違うスレで言ってますし。
その辺読むとなるほどと思える。
44名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:34:42 ID:???
アメ無人機は日本の国情に合わせて作られているわけではないので、
そのあたりで無理があるわけですね。
かといって国産すればよりよい機体ができる保証も無い。
個人的には無人機元年に無人機を国産しておくのはとても大事なことだと思います。


で、一方韓国では購入を申し出たが断られております。
45名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:34:45 ID:???
>>34
魚雷発射管を開けっ放しにすれば可能かもしれないが・・・・深海魚?
46名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:35:26 ID:???
>>44
無人機って国内法的にどうなのよ?
47名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:36:07 ID:???
くいもんの自動補給は原潜もできませんから!

原潜も食べ物の補充で基地に戻ります。
48名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:36:20 ID:???
>>42
F-117が量産されなかったのは中途半端だからだろ、B-2やF-22Aと比べれば。
ただ実戦には充分役立ったし。
49名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:36:34 ID:???
>>38
なるほど内輪もめか
にしても、ここでもアメリカからの圧力で買わされそうになってたのねw
50名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:36:44 ID:???
グロホは買った方がいいと思う。
次買いたいと言ったとき買えるかどうか不明だし。
グロホ使いながら国産機開発したって良いと思うけどね。
51名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:38:01 ID:???
>>48
F-22も片方に寄りすぎな件。
52名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:38:09 ID:???
>来年度に米国製無人機を導入する方針も打ち出しており、対米公約といえる
>「量産化に向け、米政府が購入を迫ってきた」(自衛隊幹部)という事情もある。

売る気マンマンやん・・・米政府
53名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:38:38 ID:???
>>47
だから、海中給油艦ってどうなのか?って話。
54名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:39:24 ID:???
グロホ・・・買ってどうするんだろ?
いや、要ると思うけど・・・。。

RF-15だって、P-Xだってあるのに、RF-4・・・は引退だなウン。
アメみたいに戦争してないし。
55名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:39:32 ID:???
グロホは実績ノウハウでは問題ないが、日本で運用すると面倒が多すぎるらしい。

国産はどうなんでしょうねえ。
航空機がジェット機へ変わる時代に国産できなかったので
取り返しがつかなくなったように、
無人機時代前夜に国産機を作らないのはもしかしたら致命的かもしれません。

>>46
>国内法的にどうなのよ?

安部ちゃんが北チョの追い風に乗って法律を書き換えます。
56名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:40:07 ID:???
>>52
ラプターもこうやって押し付けられるんだろうな
57名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:42:49 ID:???
日本が自分にぴったりのFSを作ると、
F-1になったり(あれでも失敗作じゃない)
対艦基地外になったりするので、
無人機を国産したら結構不思議なスペックになると思う、見た目は。
58名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:42:50 ID:???
>>54
グロホ買う、国産機も開発、すべて解決。

日本が買わないと日本に売るはずだったグロホが韓国になんて事になりかねんよ。
59名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:42:51 ID:???
>>51
F-15Eと爆弾搭載量で勝負したらほとんどのMF機が不合格です。
F-22Aは敵地進入能力はずば抜けてますんで精密爆撃は出来ます。
JDAMは少ないけど詰めます。
制空戦闘は勿論お手の物です。

コレの何処が偏り過ぎだよw
60名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:43:03 ID:???
ラプゥ!
61名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:43:04 ID:???
>>55
航空法的になんか無理かも知れんぞ?
無線操縦機等は目視圏内のみもしくは有人機が監視する場合のみ飛行可能じゃね?
62名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:43:22 ID:???
米政府:グロホ買え、したらラプター売っちゃる!
63名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:43:43 ID:???
ATD-Xって無人機的な運用も視野に入れてるんじゃないの?
あれって完全に有人機?
64名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:44:08 ID:???
韓国:グロホ売るニダ!
米政府:お断りだ!
65名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:44:21 ID:???
>>63
ATD-Xはテクノロジーをテスツする飛行機です。
66名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:45:20 ID:???
>>59
だから、大量に購入する必要は無いんじゃない?アメリカは
F-15の替わりはもっと安い機があるし、使う場面はF-117代替40機くらいじゃん。
67名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:45:40 ID:???
>>61

朝日:『グロホは無人なんで違法なんじゃないですか?』
麻生:『私は外相なんだが・・・ペットボトルロケットに人が乗ってるって聞いたこと無いが?』

こんなやり取りあったら面白いな。
68名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:46:03 ID:???
>>21
前スレ999が何を言いたいんだかよくわからなかったが米国の事情のことだったのか。
イーグルが頑丈だっていっても40年は保たないんじゃね?
F-35で代替するのか?
69名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:46:15 ID:???
>>63
テスト時には無人で遠隔操縦らしいけど特別な空域で随伴機が監視してるんでおk

ガンダム見たく試験機をいきなり運用ってのはまず無いから問題はないし
70名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:46:27 ID:???
F-15Eはエスコート機やらややこしいのが一杯必要になります。
一族郎党を養わなきゃなりません。

F-22なら本業の制空をさせつつ
兼業させるだけでそこそこのことができてしまいます。
71名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:47:13 ID:???
にしても

陸・・・アパッチ、90式戦車
海・・・イージス艦、P-3C
空・・・AWACS

にしてもこんだけそろってる軍隊ってアメリカ以外にあんの?
ラプターまで来たらそれこそ・・・
72名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:47:50 ID:???
>>66
じゃF-15の後継は?

勿論JSFで補うとしてだ。
それはF-15の穴をF-16で埋めたのと同じことだ。

F-16の最新ブロックでも当てる気かい?
73名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:48:05 ID:???
陸・・・アパッチ、TK-X
海・・・イージス、P-X、AIP
空・・・AWACS、F-22、F-2
74名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:48:38 ID:???
あぁ、F-15の後継っていつごろになるんだろ
その頃にはレーザー兵器搭載機かな?
75名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:48:56 ID:???
レーザーなのであろうか
76名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:48:58 ID:???
>>69
実任務は?
77名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:50:18 ID:???
>>73
脳内未来からおこしに?
78名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:51:22 ID:???
>>72
少なくともF-15全置換は考えてないだろ。200機程度で増やすことは無いだろ。たぶん
79名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:51:24 ID:???
>>74
2020かそこらじゃね?
もう30年前に初飛行してるんだから。
80名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:52:02 ID:???
>>79
微妙だねぇ・・またラプター?w
81名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:52:59 ID:???
>>80
純国産のステルス機
82名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:53:50 ID:???
>>81
もう10年必要な予感
というかジェットエンジンはどうするの?
83名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:53:59 ID:???
>>78
だから、F-35Aで代替するとしてだ。
F-22Aの穴をF-35Aが埋めても、
それはF-15の穴をF-16が埋めたのと同じじゃないか?
比率が違うだけで。
84名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:55:12 ID:???
>>80
あ、F-15って言ってるからアメリカのことかとオモタ。
F-15Jなら代替はF-3も絡んでくると思うけど。
85名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:55:18 ID:???
このままだと、アメも
「F-22を増産するのが一番安い」っていうことに気がつかざるを得ない状況になると思われ。
86名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:55:29 ID:???
あのATD-Xって見た目ラプターパクリなんだが、肝心のステルス能力はどうなんでしょうね?
87名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:56:38 ID:???
>>83
最近ののアメリカの戦績からみれば、それで十分だろ。もう、マルチロール性の低い戦闘機はアメリカには要らないんじゃない?
実際、アメリカ空軍戦闘機が空中戦で撃墜されるなんて多くないし
88名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:56:49 ID:???
>ATD-X
RCSが狙い通りの値だったって話しか聞かないな
89名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:57:48 ID:???
>>88
狙ったなら、そこそこのステルス性はあったと思われる。
90名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:57:51 ID:???
>>87
その自信はロシアがステルス機を飛ばした瞬間に崩壊する。
91名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:58:08 ID:???
日本は競合して戦闘機を開発してないのが不安じゃね?
92名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:58:15 ID:???
>>86
見た目はラプターって言うよりスッホイっぽくない?
93名無し三等兵:2006/10/22(日) 02:59:22 ID:???
>>88
狙って出せる数値が安易なものなのか、
それともまた変態技術者が変態数値を叩きだしたのかw
94名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:00:24 ID:???
ラプター並のステルスは日本にはさすがに無理だろう。
95名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:00:26 ID:???
設計上この数値になるはずだ→実機を作って測定したらそのとおり

こういうことでは
96名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:01:42 ID:???
実機っていうかその模型だがな
97名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:03:01 ID:???
>>86
ATD-Xは横から見て飛行機だけど
ラプターはほぼUFOじゃん
98名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:03:46 ID:???
あれってRCSはかるだけ張りぼてみたいなもんだから、
中身はいったら全然ステルスじゃなかったりしてw
99名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:03:50 ID:???
>>90
戦略的に
@巡航ミサイルで徹底的に叩く。
A残存勢力を攻撃機が叩く
B地上戦
がアメリカ軍の必勝パターン。
F-22が使われるとすればAでだが、固定目標の空港を@で撃ちもらすだろうか?
滑走路なんて、爆弾一個落ちれば使用不能になるのに?
となると、空中戦は必要なくなるよね。F-22は本来持つ能力(空戦)を使わず、爆撃任務(弱)で活躍するわけ?
100名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:04:34 ID:???
つーか、F-3とか言ってる人いるけど
まだ計画始まってないじゃん。計画始まって最低20年かかるよ配備まで。
101名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:06:08 ID:???
ATD-Xを先行で研究開発し、それを基にT-6高等練習機、次いでF-3を・・・
102名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:06:19 ID:???
アメリカ空軍戦闘機不要論が発表されました。
103名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:07:07 ID:???
>>101
練習機がステルスでどうする!
104名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:07:54 ID:???
>>103
鉄器がステルスを開発した場合に備えるのだ!
ってミノフs
105名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:08:53 ID:???
陸上発射型の巡航ミサイルって無いのか?
106名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:09:43 ID:???
>>105
あるよ。
たとえばゼロ戦とか。
107名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:10:00 ID:???
>>101
T-6はどこのメーカーが作るんですかね?
もうそろそろそうゆう話が出てきても良い時期なんだけど・・
108名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:10:11 ID:???
>103
練習機がステルスである必要はないが
それ以外の機能が反映されることはあり得ると思った
109名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:10:31 ID:???
>>107
富士重工
110名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:11:14 ID:???
>>103
部品の共有化で価格が下がる。
有事の際は軽攻撃機/戦闘機としてF-3を補佐
111名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:12:16 ID:???
>>109
だいたいこんな感じとか案なんか出てないんですかね?
112名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:13:17 ID:???
部品の共有化で価格が下がんじゃね → JSFはスカイロケット
113名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:14:24 ID:???
ラプターの造形ってきもちわりぃよ・・・
見た目の良さはATD-Xだよ・・・
114名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:19:18 ID:???
どうやら、F-Xはラプターで鉄板という結論が出たみたいだな。
115名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:20:15 ID:???
>>114
日本には必用
116名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:22:16 ID:???
佐賀県からのお知らせ

     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   エロとイナカと貝ではいやらしくも意味不明だが、
      エロ ( ゚д゚) イナカ 貝
       \/| y |\/

   三つ合わされば佐賀となり納得できる。
        ( ゚д゚) 佐賀
        (\/\/
117名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:24:15 ID:???
F-Xはラプターで鉄板
118軍曹:2006/10/22(日) 03:37:32 ID:8N9y4eBx
これ超極秘なんだけど、明石大橋とかにつかわれているレーダー電波吸収塗料
レーダー波が反射しないように安全のために塗装されているやつ。(中国の軍事関係者が
削り取ってもちかえったらしいが)これの超々発展型の塗装は未公開極秘物件で
有事の際には空自が戦闘機にぬり全部ステルス機とするらしいが。
119名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:39:37 ID:???
>>118
それって橋の上部だけの塗料でしょ
よじ登って削ったのか?
120名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:41:35 ID:???
まぁ中国人ならやりかねんがw
121名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:46:41 ID:???
質問らぷたーに核は詰めれるの?
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
122名無し三等兵:2006/10/22(日) 03:51:13 ID:???
>>118
明石大橋の電波吸収剤は、重量の点からやめたそうです。
その情報はどこから?
123名無し三等兵:2006/10/22(日) 04:12:55 ID:???
>122
プラレス三四郎じゃね?
124名無し三等兵:2006/10/22(日) 04:47:06 ID:???
ここまでのまとめ
日本FXとしてのF22ラプター輸出について

反対:上院
賛成:下院、米政府、米空軍、ロッキードマーチン、ラプタン

多数決で決定!ねー☆ラプタン
F22J「ラプゥ!」
125名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:00:01 ID:???
日本が嫌がっても、アメリカにラプターを売りつけられるし
126名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:06:27 ID:???
反対:上院 韓国 北朝鮮 中国
賛成:下院、米政府、米空軍、ロッキードマーチン、ラプタン 台湾
127名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:12:07 ID:???
>>126
中国と朝鮮は関係ないし
128名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:33:05 ID:???
>>126
反対:上院、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、平和団体、社民党
賛成:下院、米政府、米空軍、ロッキードマーチン、ラプタン 台湾

増やしてみたw
129名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:39:24 ID:???
>>128
上院以外、すべて日本の敵だなw
このスレのラプター否定派は韓国臭いしww
130名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:50:13 ID:???
キムチ臭くてカムサハムニダ
131名無し三等兵:2006/10/22(日) 05:50:53 ID:???
パンにハム、ハサムニダ!
132名無し三等兵:2006/10/22(日) 07:41:42 ID:???
>>71
大切なものを忘れているぜ。つ指揮官
133名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:02:31 ID:???
ラプ買えないなら核武装すればいいだけだし
134名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:04:45 ID:???
>>101
練習機はT-7が既に有るのに、次はT-6?
T-6は欠番か空自用に開けてあるの?
135名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:14:13 ID:???
つーか早くバルキリー開発しろよ。
136名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:25:02 ID:???
ATD-Xが低予算で高効率に生産できるように作られてるなら
そのまま練習機にしてもいいんだろうが
137名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:29:10 ID:???
アニヲタは兄目板に帰れ
138名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:33:09 ID:???
>>52
グロホはいいからとっととISISを作ってそれ売ってくれ
139名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:55:28 ID:???
反対:上院、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、平和団体、社民党
賛成:下院、米政府、米空軍、ロッキードマーチン、ラプタン 台湾、安倍首相、民主前原
140名無し三等兵:2006/10/22(日) 10:30:20 ID:???
>>136
そこまでやるのはさすがに無理
金もリソースも時間も足りない
141名無し三等兵:2006/10/22(日) 10:37:59 ID:???
F-22は売ってくれればそく買います。
しかし北とかアジア外交全体で中国の力を必要としているアメリカ、その中国が日本へのF-22売却を嫌がっている
ガスも全部売った、日本向けのものを、民主党ヒラリーが大統領候補で優勢な事を考えると、F-22が無理な事も考えられる。

J翼の座談会でも言われてたけど、これで日本のF-22が売却されれば、日本は名実ともに米の信頼できる
パートナーとなる、しかし無理だと確定した場合、アメリカは中国をアジアでの新のパートナーとみなしたと
言う事になる。
142名無し三等兵:2006/10/22(日) 11:46:28 ID:???
>>141
要約すると
「ラプターを売ってくれるかどうかが米国の対日信頼度の指針になる」
なんか1年前に読んだ気がする。
143名無し三等兵:2006/10/22(日) 11:48:00 ID:???
>>142

でもそれが一番重要でしょう。
重要でない国に最新鋭の兵器はうらんだろうし。
144名無し三等兵:2006/10/22(日) 11:55:29 ID:???
>>142
一年前はラプ厨が書いてたような気がする。
その辺が感慨無量。
145名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:34:59 ID:???
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/x-45-pics.htm
日本もこうゆうの作れんのかねぇ;;;( ;;;;;´;_:::ゝ`;;;;):::
146名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:41:15 ID:???
ラプターの購入に血道を上げる努力をするくらいなら
中国や北朝鮮と和解して戦争にならないような環境を
つくる努力をすればいいじゃん
ったく頭悪いなぁ…
147名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:44:01 ID:???
>>141
そん時はタイフーンでいいじゃん。
日米同盟の真価を問うているのは日本の方だよ。
148名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:45:20 ID:???
>>146
そんなに自分を責めるなよ・・・。
149名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:53:04 ID:???
>>146
両方努力すればいいじゃない。別省庁なんだし
150名無し三等兵:2006/10/22(日) 13:07:31 ID:???
偏っているから厨
151名無し三等兵:2006/10/22(日) 13:16:28 ID:???
このスレに出没する荒らし
・ありもしない「ラプ厨」「ラプター教徒」などの単語を連呼する
・中国や陸自、アメリカの上院についてスレ違いなのに語る
・大抵話の内容はスッカラカン
・時々自作自演
152名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:08:32 ID:???
普通にF-22は無いと思うよ。
中国に日本向けだったガスまるごと売っちゃうようじゃ、アメリカも中国を脅威とは見ていない。
よって日本にF-22売る必要なし。
153名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:14:52 ID:???
日本は今後、ロシアといかに関係を強化していくかがとても重要です。
エネルギーは言うまでもありませんが、軍事的分野もそうです。
いまの脆弱な日米関係のことを憂えている方々も少なくないと思います。
将来的にはロシア製の兵器を自衛隊が採用するということは
何も絵空事ではないとわたしは考えています。
154名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:16:02 ID:???
>>152
E‡on社は別に国営企業じゃないが、
あれが元々日本向けだったというのが本当なら問題だな
よかったらソースたのむ
155名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:19:53 ID:???
>>153
宜しいまずはSu-34をよこすんだ
エンジンはF135で
156名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:21:06 ID:???
>>146
むしろ中国と北朝鮮が日本と和解すればいいんじゃね?
そののち日本のみが安くなったF-22購入
おれ頭イイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:22:14 ID:???
来るわけないじゃん
ったくあたま悪いなぁ…
158名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:26:52 ID:???
誤爆してんなよw
159名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:42:01 ID:???
なんか知らんがF-22か空自に恨みでもありそうな奴が出没してるようだ。
160名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:44:03 ID:???
信頼できないパートナーとMD開発とかするかね?
例えばアメリカと中国で、とか
161名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:44:37 ID:???
>>159
単なる池沼を演じてる釣り師です
162名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:45:05 ID:???
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
163名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:54:08 ID:???
何か釣られたような気分なので再度強化型ラファールをおしてみる
美しさは罪
164名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:59:08 ID:???
なんつうか、ラファエロとかグリッペのエロさは熟女スキーなエロさで
ロリコンの俺には通用しない
165名無し三等兵:2006/10/22(日) 15:34:00 ID:???
>>164
F-14厨な俺は熟女スキーでつか?
166名無し三等兵:2006/10/22(日) 15:34:45 ID:???
グリペンはロリじゃないのか?
167名無し三等兵:2006/10/22(日) 15:39:18 ID:???
どう見ても北欧系炉利だな
168名無し三等兵:2006/10/22(日) 16:03:13 ID:???
フリースタイル!フリースタイル!
169名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:08:54 ID:???
>>165
どちらかと言えば婆専
170名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:44:32 ID:rEdJEOKJ
つーか仮想敵がどんな機種持ってるかで考えようよ。
当面の仮想的は【韓国】。
だって向こうがそういっているんだから。
だったら、F15Kを叩き落せるF−22で決まりだろう。
171名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:45:34 ID:???
>>170
ここは基本現実考慮せずに妄想するスレだから。
172名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:46:31 ID:???
韓国面に堕ちた奴め!
173名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:47:06 ID:???
>>170
ロシア中国も忘れるなよ。ま、どちらにせよF-22だが
174名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:47:38 ID:???
>>170
*下げ(メール欄にsage)進行でお願いします。
*ここはあくまで次期FXを妄想するためのスレです。

真面目に考察したら 1.F-22 2.台風 でFAだから
175名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:49:10 ID:???
>>174
スマソ。

で、まじめに考察したらF22なの?オレはステルスの関係で無理だと思っているから、
オレ的には妄想なんだけど・・・
176名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:49:34 ID:???
真面目に考察したら 1.F-22 2.F-15E だろ
177少佐:2006/10/22(日) 17:51:40 ID:eAIZqVMs
金がかかってもいい飛行機を揃えるべきだろう。
もちろんパイロットもだ。
それが太平洋戦争の教訓であると思う。
空母も忘れてはいけない。
178名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:51:49 ID:???
F-22 ◎ 最強!
F-2 ○ 高性能で経済的
EF-2000 △ ドリフモードはミサイル回避運動!
F-15E系 × 前世紀の遺物
F/A-18E/F × 産業廃棄物
Su-30系 × 小学生用
179名無し三等兵:2006/10/22(日) 17:54:42 ID:???
ADTWは来年度からJDAMとAAM-4のF-2への搭載試験を行うそうだ。
180名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:01:29 ID:???
>>175
>ステルスの関係で無理

どゆこと?
181名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:02:34 ID:???
>>171
∩(・∀・)∩いあ!いあ!すとらま!!
182名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:06:22 ID:???
>>180

ん〜だってF22日本に売るにしてもライセンスするにしても、
ステルス技術だだもれになっちゃうじゃない。
183名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:06:29 ID:???
>>179
詳しく
184名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:07:14 ID:???
ステルス技術w
185名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:07:54 ID:???
ステルス技術=角度か!
186名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:14:26 ID:???
ラプタンは技術が漏れてもイイから日本に来たいってさ。ね〜ラプタン。
「ラプ!」
187名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:17:18 ID:???
>>177
空母厨イラネ。
188名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:17:28 ID:???
それなんて腹話術?
189名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:17:34 ID:???
YF-23|゚ー゚)<私も日本に行きたいブラ
190名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:19:15 ID:???
>>182
アメはJSFを西側各国に売るつもりだしな
「ステルスだから」ダメってことにはなるまいよ
191名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:20:44 ID:???
>>190
でも、ジョンブル自身ですら「高いから量を減らして台風にしたい」と言ってる罠
192名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:21:53 ID:???
>>191
こちらが欲しいのはF-22だからな。JSFがどうなろうとかまわんよ
193名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:26:28 ID:???
寧ろ、F-35Aの代わりにF-22を世界中にばら撒いて頂きたい
194名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:27:36 ID:???
>>193
次期主力艦載機とかも兼ねてるから難しそうだな
195名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:30:29 ID:???
だがラプターが安くなるのはありがたい
オーストラリアあたりが共同購入してほしいもんだ
196名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:35:34 ID:???
この辺が保有国じゃないか

日本
サウジアラビア
197名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:51:28 ID:???
F-1改っていう選択肢はどうよ?
198名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:54:50 ID:???
え?
199名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:56:18 ID:???
UF-1改
200名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:57:20 ID:???
ここはあえてT-2CCV改を!
201名無し三等兵:2006/10/22(日) 19:21:33 ID:???
SL魔改造でマイトガインキボンヌ
202名無し三等兵:2006/10/22(日) 19:26:42 ID:???
F-2のフル複合材仕様とかでもいいんでない?
203名無し三等兵:2006/10/22(日) 19:28:11 ID:???
>>201
F-Xは400系変形のジェット戦闘機かYO!
204名無し三等兵:2006/10/22(日) 19:29:10 ID:???
はいはいヴァルキリー
205名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:36:42 ID:???
例えステルス機を入手したとしても開発できるとイコールではない
ATD-Xがどこまで交渉に効いて来るかな
206名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:38:08 ID:???
まあYF−23できまりでしょ
207名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:42:19 ID:???
>>206
せめてYを取ってくれ。
208名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:47:26 ID:???
YS−11スーパー改
209名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:47:57 ID:Tgh16OBS
G200
210名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:48:47 ID:???
F-1改なら技術的には問題ないな。
211名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:50:22 ID:???
すでに退役した可愛いF-1を改造してもな。
212名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:51:15 ID:???
>>208
YSにF135を積むというアレだな。確か空自の最高機密のハズだが
213名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:53:01 ID:???
ラプター教徒は論破されすぎて
かわいそうになってきた。
214名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:54:01 ID:???
213が見えない
215名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:55:21 ID:???
召喚スレで連投かましたのは無様だったな
216名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:55:48 ID:???
>>214
「ラプタン日本に行きたいラプー」って書いてある。変な奴。
217名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:57:12 ID:???
ラプターは上院に阻止されたしもう可能性はない。
F-1改が技術的にはハードルが低い。
218名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:57:23 ID:???
ラファールのインテークならラムジェット化もできるんじゃないか
219名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:57:33 ID:???
だから退役したって。
220名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:57:57 ID:???
ageはかまってちゃんですから
無理のあることを言って突っ込まれるのが好きだそうです
221名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:58:46 ID:???
戦闘機としてF-4にも劣るF-1をどうしろと。
222名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:59:22 ID:???
そこでF-1改ですよ。
223名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:00:50 ID:???
どう改造するのかワクテカするぞw
224名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:01:00 ID:???
陳腐にもほどがある
推力も搭載力も微々たる物よ

ここはスーパーラファールMを!
225名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:04:10 ID:???
>>223
電子機器を取り替えるだけ
226名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:04:35 ID:???
まあ、全部退役したけどね
227名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:05:50 ID:???
どんな機種にしたところで日米関係はなくらん。
なら、J-10にして中国との敵対関係を解消させようじゃまいか。
これで日本はへーーわ。
228名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:06:22 ID:???
>>227
ダサいから却下
229名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:06:34 ID:???
そんなものよりラファール様は遥かに美しく遥かに強い
複合化と推力強化でもうwktk
230名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:14:11 ID:???
ラプター決定したことでわかっています
231名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:14:35 ID:???
結局F-15Eなんだろ
232名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:16:07 ID:???
ラファールEがイー
233名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:16:27 ID:???
F-1改か

ほぼ新造になるだろうな。
234名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:17:08 ID:???
F-16E(初代)の間違いだろ
235名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:18:33 ID:???
バーローF-14Eだよ
236名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:19:04 ID:???
FS-T2改でいいじゃない。

アレ?
237名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:20:01 ID:???
F-4Eで我慢しようよ
238名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:20:35 ID:???
F-5Eって手もある
239名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:21:20 ID:???
F-2の更に2世代&3世代先かよ
ドンだけ未来なんだ
240名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:21:22 ID:???
F-5に対艦ミサイルを積んで運用すればいいじゃない。
241名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:23:29 ID:???
F-6ってなんだっけ?
242名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:23:59 ID:???
>>239
レーザー砲を搭載し、AIで自律制御されるUAV
243名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:24:56 ID:???
米空軍はどうするんだろう。
いつまで経っても完成しないF-35A、
高すぎて調達数が増やせそうに無いF-22A、
退役中のF-16、痛みが激しいらしいF-15C・・・。
八方塞のような。
244名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:26:15 ID:???
そこでYF-23の(ry
245名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:28:11 ID:???
>>241
F4DかF2Yだったと思うがどっちだったかな……。
246名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:28:43 ID:???
空自に導入するならもうF-○っていう呼称はやめよう。
やっぱ○式で愛称つきじゃなきゃ。
247名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:28:53 ID:???
>>242
ファンネルッ
248名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:29:04 ID:???
>>243
YF-17の時みたくF-20やX-32魔改造で凌げばよい
249名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:29:37 ID:???
>>243
寿命の残っている大量の旧式F-16のアップデートでしのぐんだっ
250名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:30:10 ID:???
>>239

F-5EはタイガーUって2世代くらい前の輸出用戦闘機。だったはず。
251名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:30:23 ID:???
>>246
ボ式18型とか?
252名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:31:53 ID:???
>>250
わかっていてボケかました
今は反省していない
253名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:32:25 ID:???
年式+型防空機で良いよ
254名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:32:41 ID:???
>>239
stavatti|・∀・)∩
255名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:33:46 ID:???
ラフターはだめか
256名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:35:32 ID:???
F-22→ニニ(または二十二)号戦闘機 
EF-2000→欧零式
257名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:36:49 ID:???
>>255
何をする気だ
258名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:37:28 ID:???
F-86F改
259名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:37:47 ID:???
F-22→呂式ニニ型
EF-2000→欧州零型
260名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:44:01 ID:???
F-22Jの愛称が正式に「ラプタン」になったらいいのになー
261名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:47:15 ID:???
むしろ「もうきん」で
262名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:01:13 ID:???
F-15Eならタイフーンでいいよ
制空能力もイーグルより上だし対地攻撃もできるし
263名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:02:40 ID:???
主力戦闘機 「F-22J “ラプター”」

米国が開発した最新鋭のステルス制空戦闘機です。
ステルスとは、敵のレーダー等に察知されにくい性能を指します。
この能力により、敵に発見されることなく先制することが容易になり、
生存性を向上し、より多数の敵にもひけをとらない戦闘が可能です。
ラプターという名前は、直訳すると猛禽類を指す英語です。
F-22を生産するLockheed&Martin社が過去に開発したF-15イーグル
(鷲)やF-16ファイティングファルコン(隼)といった傑作戦闘機を超え、
戦場の空を支配する存在であるという意味がこめられています。
最新鋭のアヴィオニクス(航空機電子機材)や高度な飛行制御技術
により、ラプターの名に恥じない性能を有しています。
航空自衛隊はこのF-22Jラプターを19機(2020年度現在)保有して
います(最終調達予定機数は58機です)。
264名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:03:26 ID:???
レイプマンで
265名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:07:59 ID:???
そこでF-23Jですよ
266名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:09:15 ID:???
>>265
どこの群青だ。
267名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:10:55 ID:???
>>263
百里でこういう看板が見れる日は来るだろうか
268名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:34:01 ID:???
きっと来るさ
269名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:36:30 ID:???
>>267
一生無い。
なぜなら日本にF-22が売られる事が無いからです。
270名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:37:55 ID:???
じゃあラファールが見られるのですね!!!111!!!
ラファールってレーダーの換装の予定は無いのカナ?カナ?
271名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:39:21 ID:???
タイフーンで良いよ。
272名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:40:46 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
273名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:43:17 ID:???
>>263
2020年度にもなって19機保有て、
毎年2機くらいの調達を延々続けてる状態だぞ
274名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:45:06 ID:???
ラムジェット化したラファール
音速の3倍で巡航
275名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:45:43 ID:XVz7jQN/
毎日新聞アンケート
中国、韓国とは仲良くしたほうがいい? しなくていい?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/etc/shirokuro/
 
はーい今日で締め切りですよー

276名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:49:40 ID:UHhVuumA
FXの決定はいつ頃を予定しているんだっけ?
277名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:49:44 ID:???
>>273
正直2010年を2020年と間違えた
278名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:50:34 ID:???
>>276
09年までに決定じゃない?
279名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:51:09 ID:???
>>275
投票時点の結果が見れないのかよ
恣意的に数字を操作しますよって宣言してるようなもんじゃねえか
280名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:54:12 ID:???
あと1年ちょっとでF-22を日本に売りますなんて雨が言うとは思えない。
281名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:57:31 ID:???
ホワイトハウスは売りたいだろう
現在の日米関係は冷淡な信用関係を超えた信頼関係にまで盛り上がってる
互いに人間的感情で信頼しあう関係ってのは、ものの発展で良い結果をもたらす
282名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:00:28 ID:???
F-22Aをアメリカが日本に売ると本気で思ってる奴っていったいどこまでばかなんでしょう。
283名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:04:11 ID:???
F-22Aが来ると思っているやつは正真正銘のバカだな
F-22Jに決まってるだろ
284名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:04:48 ID:???
>>281

ヒラリー大統領登場で一瞬にして崩壊。
285名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:05:38 ID:???
1年ちょっとでどう議会の許可えるんだよw
中間選挙で民主党圧勝だぞw
286名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:07:31 ID:???
滑り込みで藪が許可
これ最強
287名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:07:51 ID:???
民主党惨敗だろ
288名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:17:06 ID:???
F-22信者は何でだろうとか、思うとか、自分の願望をさらけ出すんだ?
F-22はありえないって。

理由
AH-64D(一機50億)を年2機ずつしか調達できないのに、なんで150億を超える戦闘機が導入できるんだ?
かりに、導入したとしても年3機程度しか購入できない
80機を配備するのに20数年かかるぞ?F-4お爺ちゃんは途中で死滅してるって。
その間、飛行隊は定数割れだな
289名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:18:47 ID:???
既に100億を越える戦闘機が200機ばかり配備済みな件
290名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:19:15 ID:???
陸自さんは買うものが沢山あるのですよ
291名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:20:05 ID:???
ラプター厨は新聞とか読まないんじゃねーの?
日本がどれだけ財政赤字なのか理解していないから
そういう妄言が飛び出すんでしょうね
292名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:20:20 ID:???
なあに、19DDが20DDになるだけだ。
293名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:21:56 ID:???
>>288
>80機を配備するのに20数年かかるぞ
F-4と一対一の関係で調達する事になるとは限らないわけだが
294名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:22:10 ID:???
>>289
F-15は80億だった希ガス
>>290
空自は
空中給油機、C-X、PAC-3とかあるだろ。
ガメラレーダーも
295名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:22:23 ID:???
なんかage厨がsageに切り替えて荒らし始めたんでスルーでヨロ。
296名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:22:46 ID:???
財政赤字だからラプター導入は無いってのは、これはまた随分と短絡的な思考で・・・
297名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:22:54 ID:???
>>293
???
298名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:23:01 ID:???
>>294
107億ですが何か?
299名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:23:13 ID:???
>>284
ヒラリーの支持率は低すぎw
クリントン政権時代の失敗のツケが、今の北朝鮮を生んだって
叩かれてる最中だぞ?他の候補者出すだろうさ。
300名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:25:07 ID:???
>>296
金がなくて、まともに正面装備が揃えられないのに、お高いF-22はムリだろ
そんなに自国にF-22配備して欲しいのならアメリカ国籍でも取れば良い。

AH-64のような状態になるくらいなら、F-22はイラン
301名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:26:07 ID:???
F-4の飛行隊のうち1、個飛行隊はF-2に改編されることも知らんとは。
302名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:26:29 ID:???
このスレに出没する荒らし
・ありもしない「ラプ厨」「ラプター教徒」などの単語を連呼する (しかもそんな奴は存在しない
・中国や陸自、アメリカの上院についてスレ違いなのに語る
・話の内容はスッカラカン
・時々自作自演
303名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:26:31 ID:???
>>298
そうだとしてもアメリカ価格に50億差だろ。日本が導入するなら更に釣り上がるわけでな?
304名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:27:00 ID:???
本当にばかがいるねw
国家財政を軽視するなんて子どもだな
305名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:27:31 ID:???
F-15Jって初期は120億ぐらいじゃなかったっけ?
306名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:27:45 ID:???
>>301
それでも三飛行隊分のF-Xだろ。たしか。ん?2.5飛行隊分か?
307名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:28:26 ID:???
F-1改で鉄板だな。
308名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:28:30 ID:???
>>302
>>1を読んでいない
309名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:28:50 ID:???
F-15J(DJ)を導入しはじめた頃と
今とでは財政事情が全然違うのだがw
310名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:29:20 ID:???
>>306
2個飛行隊だ。
それに那覇にはF-15が配備される。
311名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:29:50 ID:???
おれ、>>1の予算云々はおかしいと思う。
予算を考えないでF-Xは考察できまいよ
312名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:29:55 ID:???
>>306
F-4装備のFI部隊は二つしかありませんが。
そしてF-2に改変されるF-4装備のFS部隊が一つ。
313名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:30:16 ID:???
日本側が導入する動きを見せたのはラプターだけだっけ?
314名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:30:45 ID:???
>>311
既に考察は終わってるから↓
*ここはあくまで次期FXを妄想するためのスレです。

315名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:31:20 ID:???
>>310
なら、F-Xの導入機数は60機くらいか?
少ない導入は更に単価が上がる罠
316名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:31:39 ID:???
>>311
とりあえず>>1ぐらいはちゃんと嫁。
317名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:32:11 ID:???
飛行隊削減が現実的になのに
このスレはいつまで夢を見ているのかな。
318名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:32:48 ID:???
ラプターがもし採用されるなら
俺は責任をとってこのスレから
去るつもりだ
319名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:32:49 ID:???
>>315
少ない導入で単価が上がるのはライセンス生産など。
FMSならアメの生産ラインを使うので日米共に単価下がって(゚д゚)ウマー。

ってか米空軍が売りたがっている理由も単価下げて381機確保するためだし。
320名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:32:52 ID:???
F-22ってターボジェットのF-4Eよりうっせーの?
321名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:32:58 ID:???
F-22 ◎ 最強!
F-2 ○ 高性能で経済的
EF-2000 × ドリフモードはミサイル回避運動!
F-15E系 × 前世紀の遺物
F/A-18E/F × 産業廃棄物
Su-30系 × 小学生用
ランサーC 神!


論外 ∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

これ、考察の結果?
322名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:33:06 ID:???
age厨出現。スルー、あぼん推奨
323名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:33:49 ID:???
まぁF-2が可もなく不可もなくな無難すぎる選択肢なのはハナから決定事項だがw
324名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:33:55 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
325名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:34:33 ID:???
>>322
少なくとも、いままでageた事は無いな。
何でもage厨呼ばわりすんな
326名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:34:41 ID:???
ラプターを否定する見解は荒らし認定かよw
ずいぶんな仕打ちだな
327名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:34:43 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!フミフミ!フミフミ!
328名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:35:06 ID:???
>>304
ラプター100機程度を調達したくらいで破綻するほどヤワな財政でもないけどな。
仮に1機200億としても高だか2兆円。

この程度で破綻するくらいならとっくの昔に債務不履行を宣言している。
329名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:35:41 ID:???
>>326
おい、名前がばれたらノートに名前書かれるか、焼き討ちに遭うぞ。
330名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:36:02 ID:???
ただ妄想するスレで今更考察してる馬鹿がいると聞いて飛んできますた。
331名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:36:20 ID:???
一種の原理主義だな。
次期主力戦闘機考察といいながら
ラプター以外の意見すら許さない。
そんなにラプターが好きならラプターマンセーの
スレでも立てろクズ。
332名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:36:24 ID:???
>>328
自衛隊がF-22しか予算使わないなら可能だよなw
333名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:36:37 ID:???
>>299

少なくとも共和党ナンバー1人気のマケインよりは支持率高い。
334名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:36:58 ID:???
やっぱりage厨でしたな。しかも自演付き。
335名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:37:45 ID:???
>>330
いつから妄想スレになったんだ?150くらいからいるがぜんぜん気づかなかった。
(パソコン修理期間あり)
336名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:37:51 ID:???
>>328
毎年福祉の予算が一兆円ずつ増額しているのだよ。
337名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:38:10 ID:???
>>334
他スレでかまってもらえないか虐められるとここに来るみたい。
338名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:38:34 ID:???
>>331
同意。
339名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:39:07 ID:???
ラプター教徒の限界が見えてきたな。
340名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:39:24 ID:???
てゆうか、考察が終わってる根拠が無いじゃん。だいたい、F-22が売られるかどうかも決まってないのに
341名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:39:38 ID:???
>>337
今度は自演までするから厄介だ。F-XはF-2かF-22Jか台風でFAだというのに。
342名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:39:58 ID:???
>>338
自己レスとは哀れな・・・
343名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:40:25 ID:???
上院で阻止されたのにまだ夢を見ている。
344名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:40:31 ID:???
>>341
F-2はありえないんじゃないか?J翼的に
345名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:40:57 ID:???
最近のラプター教徒は論破され続けて
弱りつつあるな。
346名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:41:05 ID:???
>>344

スパホJ!スパホJ!
347名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:41:23 ID:???
このスレに出没する荒らし
・ありもしない「ラプ厨」「ラプター教徒」などの単語を連呼する (しかもそんな奴は存在しない
・中国や陸自、アメリカの上院についてスレ違いなのに語る
・話の内容はスッカラカン
・時々自作自演

ageの人=タリ警はスルー
348名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:41:28 ID:???
つーか、F-22が否定されると「age厨」だなんだ言うが
ちゃんとした反論はできないの?
349名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:42:17 ID:???
>>346
イラネ
350名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:42:19 ID:???
反論ができないから決め付けをするしかないみたいだな。
351名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:42:32 ID:???
F-22厨は夢見がち( ´_ゝ`)
目を覚ませ!
352名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:42:50 ID:???
>>347
少なくとも、age厨と騒ぐのは
・話の内容はスッカラカン
に該当するね。まともな反論してみろよ。
353名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:43:06 ID:???
まったく、今度は自演かよ・・・
学園スレ荒らしが失敗したからってこっち荒らしにくるんだもんな・・・
354名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:43:54 ID:???
アホはラーゲリ送り
355名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:44:14 ID:???
>>353
書き込みの時間を見る限り、自演じゃないことは明白だな。
356名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:44:18 ID:???
F-Xは邪神様で内定しております
357名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:44:23 ID:???
反論ができないから決め付けしかできない。
ラプター以外について議論ができないなら
ラプターを褒め称えてオナニーできるスレを
立てろよ。
358名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:44:48 ID:???
ラプター厨はリアル厨房か
ニートだろうな
359名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:44:49 ID:???
>>355
ヒント:●
360名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:45:33 ID:???
しかし論破されるとラプター教徒ももろい
ものだな。
361名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:45:39 ID:???
携帯もあるでよ
362名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:45:40 ID:???
>>358
VIPPERの線もあるな。いや、奴らの方がまだ良いほうか・・・
363名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:45:46 ID:???
タリ警が出没してると聞いて飛んできますた。
364名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:46:30 ID:???
>>359
書き込み2秒とか、どんだけ神速なんだよ。
365名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:46:50 ID:???
タリ警が自治スレでいびられてたがその腹いせかな?
366名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:47:25 ID:???
347 :名無し三等兵 :2006/10/22(日) 23:41:23 ID:???
このスレに出没する荒らし
・ありもしない「ラプ厨」「ラプター教徒」などの単語を連呼する (しかもそんな奴は存在しない
・中国や陸自、アメリカの上院についてスレ違いなのに語る
・話の内容はスッカラカン
・時々自作自演

ageの人=タリ警はスルー
353 :名無し三等兵 :2006/10/22(日) 23:43:06 ID:???
まったく、今度は自演かよ・・・
学園スレ荒らしが失敗したからってこっち荒らしにくるんだもんな・・・


354 :名無し三等兵 :2006/10/22(日) 23:43:54 ID:???
アホはラーゲリ送り

は、同じ人だな
367名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:47:28 ID:???
>>364
PCと携帯併用すれば可。
368名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:47:54 ID:???
常識的に考えて次期主力戦闘機はF-15Eだな。
不本意ではあるけれども。
369名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:47:55 ID:???
ラプター教徒の特徴

結果論ありきで議論をする。
ラプター以外はそもそも頭の中にない。
反論されると、荒らしか外国の勢力として決め付ける。
上院で阻止されたこと無視。
もはや論理でもないことを書き込みはじめる。
370名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:48:27 ID:???
>>367
そこまでする奴は、こんなとこで考察しないと思うぞ?
371名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:48:36 ID:???
タリ警って粘着だけは凄いな。
372名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:34 ID:???
タリ警って初めて聞いた。何?
373名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:38 ID:???
>>370
荒らしてるだけで考察してないじゃんw
374名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:42 ID:???
勝利宣言マダー
375名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:45 ID:???
F-2だな
現実的に考えて
376名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:48 ID:???
飛行隊削減も選択肢だしな。
377名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:50 ID:???
なんか痛いのが二人いるな。
一人は自治厨でもう一人はタリ警か?
378名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:51:08 ID:???
F-22 ◎ 空中静止!
F-2 ○ ドリフトモード
EF-2000 △ ドリフモード
F-15E系 × 特攻の核
F/A-18E/F × 空母専用
Su-30系 × 夢見る乙女専用
F-14D × ネコミミモード
379名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:51:24 ID:???
伸びてると思ったらage厨かよ。
おまいら、いい加減スルー汁!!
380名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:51:47 ID:EpowOC+a
タイフーンの編隊みたいからタイフーン
381名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:52:07 ID:???
まったく論破されるみっともないな。
382名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:52:08 ID:???
>>377
自治スレにもタリ警が出没している模様。
383名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:52:21 ID:???
J-14あたりもいいよね
384名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:52:26 ID:???
288 :名無し三等兵 :2006/10/22(日) 23:17:06 ID:???
F-22信者は何でだろうとか、思うとか、自分の願望をさらけ出すんだ?
F-22はありえないって。

理由
AH-64D(一機50億)を年2機ずつしか調達できないのに、なんで150億を超える戦闘機が導入できるんだ?
かりに、導入したとしても年3機程度しか購入できない
80機を配備するのに20数年かかるぞ?F-4お爺ちゃんは途中で死滅してるって。
その間、飛行隊は定数割れだな

少なくとも、F-22が無理ということを考察してるわけだが?
385名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:52:39 ID:???
>>380
ツマンネ。
386名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:53:19 ID:???
結局飛行隊削減が現実的だと
なぜ理解できないのか。
387名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:54:14 ID:???
ひとりよがりで、誰も認めてくれない、かわいそうな、ラプ中
388名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:54:19 ID:???
>>322あたりで自治厨とage厨のコンボでややこしいことになったみたいだな。
389名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:54:27 ID:???
ラファール
売れてないようだから頼めば空自仕様にしてくれそう
390名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:54:50 ID:???
>>386
すみません。私が馬鹿でした。
ラプター教徒をやめます。
391名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:55:02 ID:???
>>389
ラフィールはエロいよ。
392名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:55:14 ID:???
自己レスは哀れすぎる
393名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:55:54 ID:???
>>386
仮に削減されたとしても、一機150億の戦闘機を導入する予算は今の自衛隊には存在しない。
394名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:55:59 ID:???
導入できないっつか、攻撃ヘリなんかイラネってことだろ?
395名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:56:04 ID:???
少なくとも7機調達予定なんだから、飛行隊削減は(ry
396名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:56:11 ID:???
>>390
まずはラフィールのケツをでかくしよう。話はそれからだ。
397名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:56:24 ID:???
>>390
懺悔して罪を償いなさい。
また論破をして人を改心させた。
398名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:56:29 ID:???
さて、戦車の話をしようか
399396:2006/10/22(日) 23:56:54 ID:???
間違えた。>>389だった。
400名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:57:30 ID:???
>>394
いや、島嶼防衛には必要な装備だろ。
ただ、AH-1Zの方が良かった気がするが・・・
401名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:57:40 ID:???
今日も私はラプター教徒を論破する。
402396:2006/10/22(日) 23:57:59 ID:???
>>396
どんだけエロくする気だよw
403名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:58:06 ID:???
そんなにラプターがほしいなら
米国の国防総省にメールでもしろ
上院にもな
404名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:59:04 ID:???
*ここはあくまで次期FXを妄想するためのスレです
次から、この文言は削除の方向で。
つーか、だれがこんなもん持ち込みやがったのか?
405396:2006/10/22(日) 23:59:14 ID:???
F-22Jを海洋迷彩で・・・ハアッハア
しかしラフィールのエロさも捨てがたい・・・
406名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:59:57 ID:???
飛行隊削減でスリムな組織も魅力的かな。
407名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:00:10 ID:???
>>405
海洋迷彩のできる電波吸収剤を開発しないとな
408396:2006/10/23(月) 00:00:44 ID:???
また間違えた。
>>402のは
>>265当てね。
409名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:01:26 ID:???
>>406
飛行隊が削減されても、定数を増やすんじゃないか?
410名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:01:33 ID:???
>>408
エロい戦闘機で興奮しすぎです><
411名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:02:09 ID:???
すみません。私は愚かでした。
飛行隊削減を私も支持します。
412名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:02:11 ID:???
>>408
ん?>>265でいいのか?おい
413名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:02:50 ID:???
論破とか騒いでる奴は、この板の住人でもチョソでもシナでも無く
ただの釣り好きVIPERだろw
414名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:03:09 ID:???
>>411
よろしい。
415名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:03:51 ID:???
>>413
論理を司るものです。
416名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:04:11 ID:???
>>412
>>224だったorz
ボケてきたかな・・・・
417名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:04:43 ID:???
F-15preMSIPなんかフィリピンあたりに売ればいいのに
418名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:05:10 ID:???
>>416
そこで脳を鍛える大人のSMトレーニングですよ。
419名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:05:10 ID:???
ノリだけが命のVIPPERが、こんなダラダラと退屈な事を続ける訳も無く。
420名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:06:09 ID:???
ラプター教徒は見事に論破され続ける。
私は論破することに存在価値がある。
だから私は今日も論破をする。
421名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:06:39 ID:???
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161529518/

おい、なんだこれは?誰が立てたんだ?
422名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:06:54 ID:???
>>419
他のスレ見る限りではタリ警かと。
423名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:08:10 ID:???
>>421
まだ900行ってないから削除だな。。
424名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:09:19 ID:???
ラプターのことばっかり考えていて
精神状態が不安定になっている人は
心療内科にいって診察してもらったほうがいいよ
425名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:09:55 ID:???
>>421
なんとなく予想がつく。
426名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:10:27 ID:???
>>393
予算が未来永劫現状のままだったらそうかもね。
その時の時の政権や国際情勢で予算総額や配分が変わりうるという事に考えが及ばない
硬直した思考の持ち主が多いのは何故だろう?
427名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:10:36 ID:???
>>418
SMってw
428名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:12:13 ID:???
MD終わればだいぶ予算が捻出できるんるん
それでも財政赤字だからどうとか文句つけるあたり流石だ

ファンタジースレがおるすですよ
429名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:12:30 ID:???
>>426
配分を考えるなら、今の流れだとMD関連に流れる罠
430名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:13:15 ID:???
時空が逆転したのか?
431名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:14:04 ID:???
>>430
単なる亀レスだろ。
432名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:14:13 ID:???
ラプターに決定したことでわかっています



無駄な抵抗してかわいいですねキルキルキル
433名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:15:16 ID:???
>>432
お好みソースを提出してください
434名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:15:34 ID:???
>>432
エンコリ風ですな。
435名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:16:14 ID:???
>>433
これでいかがでしょう
http://www.otafuku.co.jp/
436名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:16:15 ID:???
日経と産経の新聞だと予算は60機で一兆円だっけか?
FMSラプターか台風ラ国以外ありえん値段だったな
437名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:16:31 ID:???
準備予算は1機あたり200億だっけか。
438名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:17:11 ID:???
>>435
お好みソース復刻版 580g  これ最強
439名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:18:29 ID:???
>>436
ほとんど決定ジャン
440名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:18:39 ID:???
ブルドッグの中濃ソースもなかなか
441名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:19:39 ID:???
FMSでラプター使う旨みがないよな。
修理は自国じゃ不可能って事じゃん
442名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:20:42 ID:???
いかりソースの復活を・・・・
443名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:21:29 ID:???
最初の数十機はFMSで後にラ国か工場設立か
メンテが楽というのがせめてもの救い
444名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:21:43 ID:???
対費用効果ってF‐22と欧州組どっちが上なん?
445名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:21:51 ID:???
ここは、ソース臭いインターネッツですね。
446名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:22:43 ID:???
生活クラブのウスターソースを勧めておく。
447名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:22:48 ID:???
>>443
ラプターラ国は無理という見解が大勢だよね
448名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:24:07 ID:???
流石にライセンスまでは許可せんだろうな。スパイ防止法無いし。
449名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:24:35 ID:???
pre更新も入るならラプターラ
製造できるからといって開発できるとはかぎらないのだよ
これだけMDやらイージスやらでくっついていまさら戦闘機だお
450名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:27:22 ID:???
しかし見事にあぼ〜んされてるねw

∩(・∀・)∩いあ!いあ!すとらま!!
451名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:27:53 ID:???
(・∀・)ハッ
ライノをステルス化すれば・・・
452名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:28:04 ID:???
>>449
システムの新鮮さのレベルが違う。
MD?イージス?  DFの装備だろ?
F-22?  明らかにMF
453名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:30:14 ID:???
デフェンダー
ミッドフィルダー
454名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:30:23 ID:???
むしろイージスはMFじゃね?
455名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:31:06 ID:???
空母こそFW
456名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:33:24 ID:???
>>452
新鮮さといいつつポジションの話なのは何故なんだぜ
MDが一番フレッシュなんだぜ
457名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:33:25 ID:???
キーパーがいない
458名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:34:01 ID:???
そこは30ミリゴールキーパーで
459名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:35:54 ID:???
激クソスレ化していますね
460名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:37:56 ID:???
昔からこんなものだ
461名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:39:46 ID:???
ラプターってそんなにいいのか?
462名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:40:33 ID:???
この混沌を楽しまないと。
しかし、最近ネタがループしすぎだ。久しぶりに俺のお気に入りを
提案するか。

FXに元祖・試作型ラビ。
463名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:47:35 ID:???
試作かよw
464 ◆F22bp1/2Xc :2006/10/23(月) 00:48:39 ID:???
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃・∀・)  ステルスミサイル!ステルスミサイル!ステルスミサイル!
    | と   l,   
______.|┃ノーJ_
465名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:50:00 ID:???
>>415

論理を司るものカコイイ!!
466名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:55:24 ID:???
ここもID出るようにしたほうが良さそうだな
467名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:10:32 ID:???
IDなんていくらでも偽装できる
468名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:21:01 ID:???
日本が嫌がっても、アメリカにラプターを買わされます。
469名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:25:52 ID:???
むしろアメリカにラプターを買わせるんだ
470名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:29:38 ID:???
アメリカ空軍に381機のラプターをっ!
471名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:34:08 ID:???
当のアメリカの専門家ですら
高価なラプターより安価なF−16を
大量に配備するほうが有益だっていってるぞ
472名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:34:54 ID:???
アメは186機予定だっけ?
473名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:38:44 ID:???
日本は、F22を300機ほど購入すべきです。改造して一部は支援戦闘機に
474名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:41:56 ID:???
アメリカはラプターもいいがKC-135の後継機を早く決めてやってくれ
475名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:42:29 ID:???
>>471
軽戦マフィアの方ですか。
476名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:49:15 ID:???
>>471
block60なんて!
フェイズドアレイにしてF136積んだらblock80くらいいくな
477名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:49:38 ID:???
>>471
ファイターマフィアの話か?
あれは、雇用維持の側面もあっての話だからな、
一概に本気で思っているかどうかは疑わしい。
478名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:51:45 ID:???
米国本土内部でに突如として敵性攻撃機の大群が出現するって設定なら確かに軽戦大量投入は正解だな。
479478:2006/10/23(月) 01:52:44 ID:???
なんか想像したらシューティングのボーナスステージが浮かんだ。
480名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:45:01 ID:???
F-16の大量配備もいいかもしれない。
481名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:52:04 ID:???
>>480
方向性に一貫性が無いのはどうにかならんのか。
482名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:52:50 ID:???
グリペン配備した方が練習機として使える分ましだな・・・・・。
483名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:53:31 ID:???
安価なF-16を大量に配備するのも
一理あるなと。
484名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:54:02 ID:???
乗る人は?
485名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:55:40 ID:???
パイロットの人件費を下げて対応します。
486名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:56:29 ID:???
練度の落ちたパイロットの末路や如何に
487名無し三等兵:2006/10/23(月) 02:57:45 ID:???
それ以前に調達元とブロック数と搭載兵器はどうすん?
488名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:07:24 ID:Q8cJlIcd
どうせラ国すりゃ高くなっちまうF-16導入するくらいなら
F-2増産でいいだろ
489名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:09:27 ID:???
安価って銘打ってるからFMSで新品を買うか、中古で買ってくるか。
でも最新版じゃFMSと言えど安くはないから、中古品かw

絶対ありえんな。
490名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:11:14 ID:???
F16まで割り切るんだったら、それこそラビ大量配備でイイだろ。
パイロット?無人だよ無人。なんかこう、開発するんだよ。
ほら、エリ8の砂漠空母搭載ホに積んでたみたいなの。
20年前の話なんだから今なら楽勝だろ?




で、余った予算でラプター買おう。3飛行隊分くらい。
491名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:12:47 ID:???
なあ、単純な疑問なんだが日本の戦闘機開発で
エンジンが作れないって話しはホントなのか?エンジン技術ってさ
国を問わず、エンジン技術ってもう限界に達してるような気がするんだよ。
人間の体が耐えられるGなんて、技術が幾ら上がったって変わらんし。

燃費や航続距離の問題点があるから、それだけじゃないってのは解るが
それを差し引いても日本の技術力ってそれを補えない程低い物しか作れないとは
思えないんだよな。

ぶっちゃけ、タイフーンクラスの戦闘機はもう作れるんじゃないの?
と思ってるんだが、どうだろう?
492名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:15:51 ID:???
つ 知的財産権

真面目にF100&F110系のコピーならいくらでもつくれるでしょうねぇ。

それに引っかからないエンジンを作るのが大変なだけかと・・・・・。

493名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:15:55 ID:???
>>486
職人的な人間を育てればいいので
給与なんて関係ないよ。
494名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:17:51 ID:???
本来ならF-15もF-2もいらなかった。
F-16を輸入して安価な空軍を構築すればよかった。
AWACSとミサイルさえよければ何とでもなるのだから。
495名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:24:24 ID:???
アメリカ軍は馬鹿でも兵隊が務まるように
マニュアルを徹底化して軍隊を構築している。
人件費を下げて軍事費の高騰を抑えるのは当然のことだ。
日本も人件費を下げてある程度馬鹿でも
戦えるように自衛隊を作ればいい。
マクドやコンビニように。
そして自国のニーズにあった兵器を開発していけばいい。
輸入する兵器は基本的に安価に済ませるべきだ。
496名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:28:08 ID:???
>>494
三菱重工の許可がでません><
497名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:33:47 ID:???
以前、米軍のVTOL開発ってまだ生きてるの?

胴体の真ん中に強力扇風機付けて水力離陸するタイプ。
498名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:09:38 ID:???
水力離陸でもないしSTOVLだけどな
499名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:11:19 ID:Qllr3MpM
上院で阻止されたのにまだ夢を見ているっていってるけど
その後に北が核実験、日本が核保有議論がでてきてライスが日米安保を堅持する
日本を守るって言ったのでどうなることになるのやら。
500名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:16:05 ID:???
>>495
アメリカのマニュアルって太平洋・ベトナム・湾岸・アフガン・イラクといった実際の戦争の経験に基づいて作られてるんだけど。
経験も仮想的も戦略もはっきりしてない国じゃ無理っしょ・
501名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:19:05 ID:???
>>500
日本の作ったマニュアルをまんま朴りたかったんじゃね
502名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:24:29 ID:???
400機のF-16もいいなぁ。
503名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:28:12 ID:???
>>502
調達元&搭載兵器問題
504名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:29:47 ID:???
戦闘機のパイロットを一人育てるのに幾らかかるのか知らない馬鹿がいるな
505名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:30:56 ID:???
マニュアルで全て何とかなるなら完熟飛行すら要らんな。
506名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:32:33 ID:???
インデペンデンス・ディの即席親父パイロット隊並の飲み込みの速さならマニュアルで解決できそうだなw
507名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:34:59 ID:???
あとはロシア語で考えると、勝手に飛んでくれる戦闘機とかを作るしかないな
508名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:35:08 ID:???
でもあの人も、もともとパイロットだったしなぁ・・・
509名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:36:36 ID:???
マニュアル化してるのは戦術であって、操縦の熟練度はマニュアルで解決できるもんじゃない。
と思うのだが、あってるだろうか?
510名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:42:25 ID:???
よくよく考えてみると、MT免許を取るとき操作法はわかってても、テンパったな。
511名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:47:22 ID:???
フライバイワイヤで死ぬほど自動化してピザでも耐えられるくらいの耐Gスーツ開発
すればマニュアルだけでもなんとかなるかもな
無人機の方がまだ現実的な気がする
512名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:49:55 ID:Q8cJlIcd
アムロ・レイでさえガンダム運転するのにマニュアル見ながら
おっかなびっくりだったのだ。
ワシらがひこーき運転するならちゃんと練習してからじゃねーとな
513名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:57:58 ID:???
ゲーセンレベルの操作性にしてくれれば、飛べるかもな…

操作ミスで落ちたら死ぬから、たぶん皆嫌がると思うけどw
514名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:59:23 ID:+xlT9Lyp
>>495
今よりさらに給料安けりゃ、志願者自体少なくなる。
515名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:06:20 ID:???
>>514
パイロットの給料は安くないだろ。
パイロットを育てるためにかかる費用は
教官やパイロットの人件費も含まれるのだから
カットできる。
516名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:07:06 ID:???
>>515
どこの共産主義国の方?
517名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:07:43 ID:???
車の運転でも別に偏差値によって
技能が上がっていくわけじゃないだろ。
むしろ馬鹿なほうが運転が上手だったりする。
パイロットも何とかなる。
518名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:07:45 ID:???
徴兵制の国の方かもしれんな。
519名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:08:20 ID:???
>>517
免許取りに行ったことある?
520名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:09:09 ID:???
>>515
F-16を400機入れろとか言ってなかった?

マクドやコンビニみたいなマニュアル化された軍隊なんて戦闘力無いだろ
普通に訓練されて軍隊に比べて
521名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:10:00 ID:???
>>517
マニュアル化すれば操縦できると論じておいて、偏差値によって技能が上達しないと言う事は、
自らマニュアル読んだだけでは操縦はうまくならないと説いてるのだが。
522名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:10:33 ID:???
いや、ラプターを上院が売ってはいかんと言っているから
ここはラファールでいいだろ。

なあにおフランスなら核もおまけに付けてくれるさ!!!1!1
523名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:11:27 ID:???
結局空戦なんてレーダーとミサイルさえよければいい。
空自がAIM-120を運用していたアメリカ軍と
訓練をしたらボロ負けするし。
524名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:11:28 ID:???
>>522
正確には2007年度予算で生産分は輸出しませんじゃないだろうか。
原文忘れたけどさ。
525名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:12:10 ID:???
>>523
だから、操縦するところで引っかかってんだがw
操縦がうまくなければ空戦以前の問題だ。
526名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:12:17 ID:???
>>521
アメリカ軍のマニュアルは絵だろ?
527名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:12:32 ID:???
>>523
そのレーダーとミサイルを扱うのに高度な訓練が必要なわけだが・・・
528名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:13:00 ID:???
>>527
技能は体で覚えるものだから
偏差値なんて関係ない。
529名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:14:21 ID:???
>>528
体で覚えるんなら、訓練いっぱいしないとダメだね…(´・ω・`)
費用かかるね
530名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:14:30 ID:???
>>526
運転方法が絵で書いてあるのを見ただけで公道を車で走る勇気がありますか?

俺は無理だw
531名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:15:47 ID:???
age厨いい加減寝ろ
毎日朝から朝まで張り付いてたら死ぬぞ
532名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:15:56 ID:???
>>529
人件費を抑えたらいいだろ。
航空学生か? 学生なのに給料がもらえるのがおかしい。
533名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:17:42 ID:???
>>532
義務教育や大学と違って、学ぶことが仕事ではなかろうか。
534名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:19:18 ID:???
>>533
能力ややる気がないならやめさたらいい。
バイトを禁止するのだから仕方ないとしても
衣食住を保障されているのだから
もっと安くてもいい。
535名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:20:15 ID:???
志願制なんだからやる気が無いやつはそもそも志願しないだろ。
536名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:21:05 ID:???
能力が無いやつは落とされるしなw
知ってると思うが、自衛隊って競争率高いんだよ。
537名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:21:38 ID:???
>>532
話がループしてるな、自分の発言に責任持ったら?
パイロットは訓練も仕事なんだが…学生ではないよな

パイロットにも養っていかなきゃいけない家族がいるだろうし、給料安かったら
中国あたりに金で釣られてヤバイ事するかもしれんぞ
538名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:22:17 ID:???
防衛費の半分が人件費なら人件費を抑えるのは当然だろ。
給与を減らしたらいい。それで国を守る気持ちが
なくなればやめていけばいい。
539名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:22:25 ID:???
ラプターは2人乗り機が無いからシミュレーターで練習するから、
ゲーム狂が適性なのだ。
540名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:23:24 ID:???
>>526
アメリカ軍のマニュアルは怖い軍曹さんたちです
541名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:23:36 ID:???
>>538
そして有事の際に、給料安いからスト決行とか?
542名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:24:21 ID:???
>>537
スパイの話は法律の整備の問題だから混同するのがおかしい。
パイロットは給与が高い。この前海自のパイロットの養成の
番組を見たが学生なのに給与を貰っていた。
しかも結構な額だった。
まだまだ削れるところがある。
543名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:24:26 ID:???
>>538
自衛隊ってどんだけ大変な重労働か理解してるか?
連れに海自行ったやつがいるが、かなり大変だとよ。
544名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:25:06 ID:???
>>542
だから徴兵制の国じゃないんだから。
545名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:25:08 ID:???
>>543
楽な仕事って何だよ。
546名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:25:50 ID:???
>>545
デスクワークは楽だ。気苦労は多いがな。
547名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:26:33 ID:???
>>542
医者は給料が高いから、削れ みたいな話かw
548名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:27:05 ID:???
>>532
日本じゃ特に自衛官になりたがる奴が足りないのに、モノ増やして給料減らせば余計定員割れするベ。
だいたいパイロットだけじゃ戦闘機は飛びマセヌ。
549名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:27:11 ID:???
>>547
診療報酬は削減されるのじゃないか?
550名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:27:43 ID:???
>>548
551名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:29:40 ID:???
イギリスの諜報機関でもそこまで給与は高くなかっただろ?
命がけで高学歴でも収入は低い。
日本も見習うべき。
552名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:30:28 ID:???
戦闘機は整備士いなけりゃ飛びマセン。
553名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:30:41 ID:???
>>551
なんで給与が低いって知ってるの。イギリスの諜報機関に就職でもしてたのか?
554名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:31:03 ID:???
給料を払ってやれば、それなりの
人材を集められるわけで、軍勤務後に
大学に行かす露西亜方式でも取るか?
555名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:31:49 ID:???
>>553
何かで読んだ。
556名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:32:17 ID:???
>>555
何かって何?
557名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:32:19 ID:???
>>551
ソレ、アルバイトのCO
558名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:34:18 ID:???
給料がモラルに直結するとは考えないのかw
559名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:35:09 ID:???
>>556
思い出せない。確かオックスフォードを出るような
高学歴が年収500万円もないくらいの
給与で命がけでスパイをしているとか何とか。
560名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:35:19 ID:???
教えた事を忘れる、従わない、
その結果、事故る、、、そういうタイプの馬鹿は困るな。
561名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:35:52 ID:???
操縦法を図入りのマニュアル化すればいい→それだけじゃパイロットとして使えん。
人件費を抑えればいい→重労働の仕事で給与が安くなればやり手が居なくなる。
イギリスを見習え→よそはよそ。うちはうち。ママン
562名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:36:34 ID:???
>>558
公務員のモラルは高いかな?
563名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:37:32 ID:???
>>559
よく思い出せないけど、次期FXはフルスペックユーロファイターでミーティア付だよ。
何かで読んだから間違いない。


レベルだな。
564名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:38:07 ID:???
>>562
基本的には高いだろ。人数が多いんだし、
犯罪率をだけだと893屋さんとかは別にして、
マスコミと政治家は高めかとw
565名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:39:12 ID:???
>>564
京都市の環境局も?
566名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:39:49 ID:???
えらい局地的だな。
567名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:40:22 ID:???
給料ってのは仕事に対しての報酬なんだけどな

ちゃんと仕事をしているのに給料が減る、ってのは自分が正しく評価されていないということだ
正しい対価を貰えないのなら、奇特な人じゃない限りちゃんと働かないだろ?
568名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:41:40 ID:???
>>567
きっと日本は徴兵制にすべきだと遠まわしに言ってるんだろう。
569名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:42:33 ID:???
>>567
関係ない。防衛費において人件費の割合が高いのだから
削減の対象になるのは仕方ない。
国に借金がある。支出を減らさないといけないと
なると、ただでさえ多い人件費に目がいくのは当然だろ。
それにそれは公的資金を銀行にいれたときの
銀行の言い訳と同じ。
570名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:42:44 ID:???
>>565
関西か・・・・・・。
それは無視しておいたほうがいい。

あれは素人じゃ詳しく語れない。
571名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:43:15 ID:???
569が見えない
572名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:43:51 ID:???
>>568
なら自衛隊を督戦隊にするかW
573名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:45:44 ID:???
>>572
アメリカの州兵みたく県兵みたいなもの作れば・・・。
などと考えたときもありました。
574名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:47:26 ID:???
>>569
ほかに削るところあるんじゃねーか?
借金で困っているのなら、道路の掘り返しとか無駄な事やめて…
隣の国たちが軍拡してるのに戦力を落とすことをする前に他にやることある気がするぞ?
575名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:48:12 ID:???
上げの人の次の言葉。

陸軍を強化すれば攻めてこない!
576名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:48:33 ID:???
>>573
憲法上ですら意味無しヤネ
577名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:50:49 ID:???
陸自を強化すればいい。
陸自は低コストな組織だし
兵器の国産化率も高い。
自衛官の人員の6割をしめながら、予算は4割という
優れた低コストな体質な上に、
敵の上陸に対して陸自は抑止となる。
578575:2006/10/23(月) 05:52:09 ID:???
予想通りでワロタw
579名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:53:53 ID:???
まじで周辺は基地外な国ばっかだからな。
なめられると海保同士のいざこざで戦闘機が飛んで来かねん。
580名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:54:39 ID:???
>>579
海保と海警のいざこざか。
581名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:55:08 ID:???
>>569
ふつうは人件費を削減する場合はリストラして数を減らすよな
みな一斉に減俸なら、組織が崩壊するし(みんなやめちゃうから)
582名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:55:09 ID:???
>>577
付き合いいいな。
583名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:55:30 ID:???
空自を低コストな体質に変えなければいけませんね。
飛行隊削減も選択肢だ。
584名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:56:32 ID:???
>>583
F−16の大量配備はどうしたん?w
本当に発言に一貫性が無いな。
585名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:57:35 ID:???
大量配備と削減って真逆の選択肢があるとはどんだけ柔軟なんだろうな。
柔軟通り越して優柔不断か。
586名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:57:43 ID:???
いや、むしろMBTが必要ないのだろうか。
ここは空母だな!
587名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:58:21 ID:???
しっ。口きいちゃいけません!
588名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:58:31 ID:???
一番無駄なのは在日朝鮮人にくれてやっている金だと思うが
あとパチンコに大増税 純利益の50%を税金にすればだいぶ助かると思うが。

589名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:58:50 ID:???
未だにBAR使ってる空自に乙…
590名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:58:52 ID:???
>>586
いやMBTは必要だ。
活躍の出番は無いに越したことは無いが、絶対に使わないとは限らないから。
591名無し三等兵:2006/10/23(月) 05:58:58 ID:???
空母1隻あたり1日1億円以上かかるよ
592名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:02:01 ID:???
なに、我が国は極東アジアに座礁してる超巨大空母みたいなモンじやマイカ。
593名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:10:03 ID:???
ひとまず台湾と香港から尖閣諸島に向けて出航(到着予定25日)した連中すら自衛隊は血祭りにあげられないという法の不備をだな…(ry
594名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:10:09 ID:???
>>584
それはF-15やF-2じゃなくて
F-16を大量配備すればよかったという過去の願望のお話。
飛行隊削減は今のお話。
595名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:10:53 ID:???
MBTが不要というより、むしろMBTが3000両は
必要ではないだろうか?
596名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:11:46 ID:???
NHKきた
597名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:12:40 ID:???
NHKでFXやってる…
598名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:12:48 ID:???
90式って5人必要だっけ?

らぷたんキタね
599名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:14:12 ID:???
いや〜…議会に要請通ったら決まり?
600名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:16:11 ID:???
アメリカは売る気あるみたいだね〜
601名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:16:48 ID:OekUr9Ea
朝なのに興奮してしまったよ、NHK。
602名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:17:02 ID:???
つーか、F-35も候補なのか・・・
603名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:17:03 ID:???
6時10頃のNHK総合ニュース

日本からの要請が強まればF-22Aの対日輸出許可を改めて議会に提出する方針
604名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:19:40 ID:???
将来的に北で軍事作戦を行い、ラプターの戦力実証する気なら日本で整備・部品供給可能にしておきたいだろうしな…
605名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:19:41 ID:???
F-22よりも核武装。
606名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:19:41 ID:???
>>318のお別れ会の準備
607名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:20:48 ID:???
>>602
完成がいつになるか判らんし、値段がラプターとほとんど変わらなくなりそうな・・・
608名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:21:56 ID:???
>>318
プレゼントはラプタのプラモかのぅ
609名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:23:39 ID:???
ラプタ採用なら、韓国軍ヲタはさぞくやしかろう…
610名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:24:48 ID:???
もうあきらめようぜ。男はあきらめが肝心だ。
611名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:39:07 ID:???
ラプターじゃなくてもいいじゃない。
                 みつぽ
612名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:39:48 ID:???
次期戦闘機 候補は6機種に(NHKニュース)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/23/k20061023000004.html

いちおう張っとく
613名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:45:15 ID:???
>>612の抜粋

アメリカ政府の複数の当局者によりますと、先月までに日本政府から候補機を
欧米の6つの機種に絞ったと連絡があり、このうちアメリカ製の4機種について
性能などを問う質問書が国防当局に送られてきたということです。4つの機種は
F22Aラプターと、FA18スーパーホーネット、F15の改良型に加え
米英両国などが共同開発しているF35です。

残りの欧州2機種は、タイフーンとラファール?






すとらま様は?
614名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:46:33 ID:???
>>612
これはwktkしていいのかな。
久々の続報でドキドキするぜ。
615名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:47:15 ID:???
>>613
邪神様はF-XXに期待している。
616名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:50:11 ID:???
>候補機を欧米の6つの機種に絞った
F-2増産は消えたって事かな?
617名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:51:06 ID:???
ようつべか軍ロダにでもニュースうpしてくり
618名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:52:43 ID:???
ラフィール・ターフン・ラプトル・イグール・スパポ・・・
あと1個なんだっけ。
619名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:53:34 ID:???
F−35か。これは無いな。
620名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:56:09 ID:???
実質的には、F-22かF-15のどちらかなんだろうな。
621名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:57:48 ID:???
F-22が軍事機密ウンタラって言うけどF-35は問題無いの?
無茶な要求に応えるためいろいろ盛り込んでるみたいだが。
622名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:59:27 ID:???
>>621
それ以前に、いつ完成するか不透明なところが一番問題だな。
623名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:59:38 ID:???
>>621
一応の数合わせかと。
あれは計画炎上しているしな。
624名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:05:00 ID:???
>>616
欧米の6つの機体なんて よく言えるよねえ(w
アメリカ以外から戦闘機を買ったらどうなっちゃうの。
625名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:05:33 ID:???
性能はともかくラ国するならF-15E改より設計の新しいスパホの方が魅力なんだろな
626名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:05:52 ID:???
俺の中ではFー111、FA-18、F-35、MBT-70は同じカテゴライズ。
アードバーグは外してもいいかもだが。
627名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:08:26 ID:???
>>624
昔自衛隊がイギリスから戦闘機買ってるじゃないですか
あ、練習機かw
628名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:11:46 ID:???
ラ国前提なのかな?
629名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:15:22 ID:???
F-22はノックダウンも無理かな
630名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:16:46 ID:???
「まあ、付き合いも長いことだし、しょうがないからF22を売るけどいくらで
買ってくれるのよ?」という段階だと思うけどね。
631名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:23:35 ID:???
なんにしてもF-Xはラプターで鉄板だな
632名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:26:01 ID:???
>>631
つーか 最終的に買わないとアメリカに殺されると思われ。
アメリカの側から見ても、高く買ってくれる売り先は日本以外に無いでしょ。
633名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:26:24 ID:???
鉄板かどうかはまだわからんが、前進したことは確かだな。
634名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:26:59 ID:???
Gear attacked the Chinese government and the EU
http://www.youtube.com/watch?v=N77s58NmR0c
635名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:30:14 ID:???
>>634
タイトルだけ見るとメタルギアが完成していて中国政府とEUを攻撃!
と思ったが。リチャードギアか。
636名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:34:13 ID:au+A2IBW
>>621
F-35は開発に関わってる国多いから技術的にはラプターよりオープンなんじゃね?
637名無し三等兵:2006/10/23(月) 07:35:56 ID:???
ラプターのアグレッサーをF-35にしたらどっちが撃墜判定とるんだろう
638名無し三等兵:2006/10/23(月) 10:24:35 ID:???
あれ?6時台のニュースで盛り上がってると思ったら、案外そうでもないのね・・・なんだかんだで鉄板だからか。

次は、ラ国だノックだ、輸入だモンキーだで、喧々諤々の時代へとスレはシフトしていくのか。
それともラプターなんて無理。と言う話題で、もうひと波乱あるのか。しかし絞込み先が、まだ6機種ってことはないよね。
639名無し三等兵:2006/10/23(月) 10:40:37 ID:???
>>637
ラプタンだとおもわれ
640名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:04:53 ID:???
なんにしてもF-Xはラプターで鉄板だな
641名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:34:57 ID:???
EUが武器もてあまして中国に売ったりしないように、
台風かラファール7機位買ってやったらどうだ?

ラプターさっさと売らないアメリカのあてつけにもなるし。
アメリカの対応みてるとボッタのピンサロ店員とかぶる。
642名無し三等兵:2006/10/23(月) 12:44:02 ID:???
あれだろ
米軍はF-35とYF-23導入するから
余剰分の中古F-22を日本に引き渡すってことだろ
643占領憲法を破り捨て日本国憲章を:2006/10/23(月) 12:54:15 ID:TcELe2zh
まだ正式決定じゃないのか
いつまでやってんだ
644名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:04:47 ID:???
もうスパホしかないじゃないか
645名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:07:32 ID:???
候補機種を発表するなら防衛庁のホームページで堂々とやるはずなので
6機種はNHKの推測機種ですね
646名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:07:35 ID:???
>>618
グリペン
647名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:07:41 ID:???
スパホを電波吸収剤で黒く塗って推力変更装置を付けてATD-Xもどきにすればいい
648名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:08:54 ID:???
>>618
スーパーグリペン
649名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:09:48 ID:???
真の6機種は

ラプター
F−35
ストラマ
YF−23
X−32
F−2超改ステルス
650名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:14:29 ID:???
どうせF−16なんだろ
651名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:17:28 ID:???
F-16XLなら許してしまいそうな俺がいる
652名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:18:16 ID:???
X-32にはF-16XLの亡霊が憑いてます
653名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:18:55 ID:???
NHKのニュースより

「F-22は軍事機密にあたるとして、輸出の許可が出ていません」
「再度法案を審議することも検討」
とか、F-22に傾いた報道だな
654名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:20:06 ID:???
>>651
F-2の立場が丸つぶれです
655名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:20:24 ID:???
え?F-35が候補なのか?
もしかして、ラプターじゃなくてライトニングになるんじゃね?
656名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:22:26 ID:???
雷電再びですな
657名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:23:21 ID:???
NHKニュースより候補機種
F-22 ラプター
F/A-18E/F ス−パ−ホ−ネット
F-15K ストライクイーグル
F-35A ライトニングU
EF-2000 タイフーン
あとの一機種はラフィール?それともグリペン?
658名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:24:25 ID:???
>>645
アメリカの当局者の話。
NHKはまあ信用できるだろ。報道に関して言えば
659名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:24:57 ID:???
>>653
本命がすとらまなのを隠す為だよ
660名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:25:55 ID:???
ってかべつに状況動いてねぇじゃん。
だいたいアメリカ政府の当局者ってのが誰だか分からんし、元々最大の難関は議会なわけで。
661名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:26:45 ID:???
多分F22なんだろうが自衛隊絡みの法体系考えると先に手出すわけにもいかんのだろ
見つかりにくいってことが実は必ずしもいいことなのかどうか少し釈然としないものを感じた
662名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:27:13 ID:???
空自が本当に欲しいのはインターセプター
ってことならYF-23が一番いいんだが、
それは無理だから次点でラプターってことなんだろ
663名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:27:43 ID:???
>>660
結局さ
輸出許可でない

法案再提出

同じとこで止められる

の繰り返しじゃん?F-22は_
664名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:28:04 ID:???
実際ストラマという結論になったらアメリカはどういう顔するんだろうか。
665名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:28:39 ID:???
>>663
日本の諜報機関創設待ち
666名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:28:42 ID:???
アメリカにF-35まで我慢汁っていわれてんだろ
667名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:29:17 ID:???
>>665
じゃ、たぶんムリじゃね?
668名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:29:33 ID:tJjZKQ41
ブッシュが来日した時に、F-22のシミュレーター持ち込んできたぐらいだし
かなりの確率でF-22じゃないのかな
669名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:30:13 ID:???
>>668
なにそれ?
焼きそばソースの提出を求める。
670名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:30:16 ID:???
ttp://forums.military.com/1/OpenTopic?q=Y&a=dl&s=78919038&f=672198221&x_id=106513&x_subject=Showdown%20Brewing%20Over%20F-22%20Sales&x_dpp=Y
F-23は、USAF「戦闘機マフィア」から見て従来航空機から逸脱しすぎました。
F-23は、予定されたスケジュールより進んで、さらに予算も予定内におさまっていました。
しかし、F-22プログラムは泥沼(予算超過と遅れで満ちている)でした。
そのときでさえ、空軍はF-22が飛行テストの資格を得るために試験項目や仕様書を改訂しなければなりませんでした。
しかし、F-23は指定されたすべての設計基準をクリアしていました。
私たちは今知っています、ボーイングの役員およびプログラムマネージャーはUSAF調達係の将校に
退役後の有利な防衛関係の仕事を約束していました。
671名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:30:44 ID:???
ちっちゃい子供はよく自慢のおもちゃみせびらかすじゃん
あんな感じだったんじゃないの
672名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:31:26 ID:???
>>668

台風、F-15Eのシミュレーターも持ってきてたじゃん。
673名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:31:35 ID:???
ライスが来日した時、太郎にラプターのプラモ持ち込んだ位だしな。
674名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:32:04 ID:???
>>668
シュミレーター持ち込んだって?
エアフォース・ワンに積める代物じゃないんじゃないかと。
675名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:32:09 ID:???
もうドリームライナーで我慢しようよ
676名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:32:47 ID:???
F-XはPAC-3でいいよ。
677名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:33:33 ID:???
>>669

722 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 20:01:28 ID:???
日米安全保障会議で、米国防総省がLMとボーイングを一緒にひき連れて
ラプターと、アドバンスドF-15&スーパーホーネットの
プレゼンテーションをやったそうですよ。

清谷さんは軍事ジャーナリストで、Jane'sの日本特派員
その安全保障会議の他に米主要防衛産業の展示もやってたそうです

ttp://kiyotani.at.webry.info/200511/article_22.html
「本日はMD・航空関連企業が出展しておりました。18日にはNBC関連の企業の展示があるそうです。
 で、ロッキードマーチンは今話題になっている空自のFX商戦でF−22を売り込むようです。
 F−22というと制空戦闘機というイメージが強いのですが、地上攻撃能力も持っていて超音速でJDAMを
 投下する能力ももっています。先日JDAMも運用可能ですでに実射実験も成功しているとのことです。
 マッハ●●で、投下すれば○○マイルの距離から目標を精密爆撃できます。
 でも本当にF/B−22なんて必要あるんかいな、と思ってしまいました。
 写真は展示されていたFA−22のフライトシミュレーターです。パイロットシートに座っているのは
 「スケールエビエーション」「エロイカより愛をこめて」などで有名なあの方です。」
678名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:33:44 ID:???
>>673

んな馬鹿なヽ(´Д`;)ノ
679名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:36:33 ID:???
冷静に考えて見落としはないか?
680名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:37:13 ID:???
>>669

朝雲にも出てたよ。
681名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:43:50 ID:???
米次期政権によるわな。
682名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:46:51 ID:???
お米政権\(^o^)/クルー
683名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:49:45 ID:???
ヒラリーなら終了だろう。
座談会でもヒラリーならおじゃんって書いてた。
684名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:02:22 ID:???
>>664
ブッシュ('A`)
ライスJ('A`)
上院議員('A` )ノ
ボーイング関係者OTL




スカンクワークス\(^o^)/
685名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:10:08 ID:???
日本は色々候補をあげてるみたいだけど、
狙いはF22だけだろうな
686名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:22:42 ID:???
【国内】「北朝鮮の核実験などを受けて」 次期主力戦闘機 候補はF22Aラプターなど6機種に(動画あり)[10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161574376/
687名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:32:59 ID:???
アメリカは日本に核武装させたくないから、通常兵器強化してそれで我慢しろ!
という意味でF-22売ろうとしてんのかな?
688占領憲法を破り捨て日本国憲章を:2006/10/23(月) 14:37:16 ID:TcELe2zh
核武装議論前からきまってたようなもんだし、らぷたー
100%らぷたーだから期待しとけってチョン
689名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:44:29 ID:???
でもラプターFMSだろうから整備すんのに本国まで持っていくんでしょ?
数少ないのにいちいちアメリカ持っていってたら、あっても無くても意味無くね?
それとも張子の虎みたいにらぷたーもってるよん!とかだけで圧力にするのかな?
690名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:49:01 ID:???
F-22 Raptor - Bela decolagem em Langley 2006
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJ9IF2eCcfk&mode=related&search=

スゲー(´∇`)
691占領憲法を破り捨て日本国憲章を:2006/10/23(月) 15:16:39 ID:TcELe2zh
>>690
ラプターがホバリングしてます
692名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:25:54 ID:???
6機じゃなくて、事実上、F-22、台風、スパホ、F-15Eの四機だろう。
693名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:30:17 ID:???
>>689
整備会社を日米合弁で立ち上げ、日本にF-22整備工場を・・・という話があったような。
694名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:31:29 ID:???
改良型つうことはF-15EじゃなくてF-15Fなのかな?
ラプターが無理ならそっちでもいいや
695名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:32:07 ID:???
>>693

それ日本側の願望的な要請。
いまだにアメリカ側の反応は全くない。
696名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:32:38 ID:???
>>694
ただのSGじゃねぇ?
697名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:34:40 ID:???
整備できないんなら買う意味ねーじゃん
698名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:37:32 ID:???
>>696
SGって、結局AN/APG-63(v)3積むことになったんだっけ?

SG持ってきたらF-15JPとか微妙な名前になりそうでヤだなぁ
699名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:39:17 ID:???
邪神様が間に合うといいな。などと妄想してみる。
700名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:42:50 ID:???
F-15J改良型が(v)1というのが納得出来んな。
なんで3に出来なかったんだろう?
701名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:44:13 ID:???
F-15って必要か?
702名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:44:49 ID:???
そういえば上院でラムに輸出の許可の件は一任するとか、勘違いネタが出た時も盛り上がったな。
NHKの報道も単なる電波報道で無ければ良いが・・
703名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:53:57 ID:???
704名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:56:40 ID:???
ラプターの生産ラインて2012年までなんだろ?
それまでに100機買うのか?
705名無し三等兵:2006/10/23(月) 15:56:57 ID:???
F-2改で決定だな。
706名無し三等兵:2006/10/23(月) 16:00:59 ID:???
アメリカ当局は「アメリカ機が好ましい=アメリカ機以外を買ったらぶち殺す」ってだけで、
ラプター売れない時でもF-15E、スパホにしろよな!って言ってるだけじゃん。
707名無し三等兵:2006/10/23(月) 16:01:40 ID:???
ラプ輸出に反対してんの上院だけなんだから
議会工作中だろ。仮に売ることが決まってたとしても
北朝鮮核問題が難航してる最中に発表したら中ロも刺激する事になるし
発表出来ないな。
708名無し三等兵:2006/10/23(月) 16:25:06 ID:???
上の方で出てたNHKの記事ってあったよ

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/23/d20061023000004.html
709名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:19:27 ID:Qllr3MpM
>>706

ラプター売れない時でもF-15E、スパホにしろよな!
はい分かりました。けど心もとないので日本は核持ちます。
良いか悪いか別にして核保有論が出てきたわけだしアメリカも気にしているはず。
710名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:30:08 ID:???
アメの中間選挙は民主優勢っぽいねえ。上下院とも制されたらラプはどうなるんだろ。
711名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:35:45 ID:???
なんという爆撃機・・・

姿を見ただけでもの凄い恐怖を感じた

しかし間違いなくレーダーには映らない

 

          /\
        /    \
      /       \
     /    ^o^     \
   /             \
  /  /\/\/\/\   \
  \/               \/
712名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:47:31 ID:???
>>710
スパホJになる
713名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:48:32 ID:???
>>712
防衛庁側が購入拒否とか言わんかなw
714名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:49:19 ID:???
>>710
F-15J Activeになる
715名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:50:24 ID:???
>>710
人民解放軍へ輸出される
716名無し三等兵:2006/10/23(月) 18:26:03 ID:???
空自次期主力戦闘機 F22やF35など6機種に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161583611/
717名無し三等兵:2006/10/23(月) 18:28:35 ID:???
お前ら上院が拒否したのなんか、ポーズじゃん
何を焦ってんの?ラプ以外ありえねぇ。

だって輸出可にするだろ?
したらもうあとは値段だけの交渉になっちゃうし、
イスラエルとかも売ってくれというわけじゃん。

ところが、上院が拒否したことで、
日本に売るときは”特例”にしてしまえば、
販売要請があったらその都度、
イスラエルには売る、オーストラリアには売る、韓国には売らないと、
そういう選択ができるわけ。

さらに日本に対しても、”特例”だから値段は春代!って言える。
日本も、”特例”だししかたねぇと考えるわけ。

上院の拒否なんか何も関係ない。
718名無し三等兵:2006/10/23(月) 18:50:10 ID:???
時代は米中同盟。
元ブッシュ政権高官、歴代のアメリカ政府の重要ポストを歴任した重鎮、
現在外交評議会のトップ、ハースの論文通り最近米中は関係が緊密化してる。

2期以降ブッシュは中国との関係を重視してる、中国が嫌がる日本へのF-22輸出は
米中関係重視の方針とは逆行する。
日本の核武装の動きは米中関係をさらに緊密に、日本の核武装阻止は米中の共通認識となろう。
719名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:00:07 ID:???
好戦的あるいはトラブルメーカーな日本にラプター売るのを躊躇するのは分かるが、
米中関係重視の方針とは逆行するからダメとは思えない。
だいたい米中首脳会談なんて毎回主賓扱いでもめて平行線の主張で終わってるじゃん。
720名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:01:39 ID:???
721名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:04:22 ID:???
>>719
日本が好戦的だのトラブルメーカーって明治時代の人間ですか?
金持ち喧嘩せずで、現代日本は平和日和見を熱望してるんですよ?w
722名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:06:27 ID:???
まぁ対北に関しては拉致問題でトラブルメーカー扱いされてる可能性はある罠
723名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:07:54 ID:???
アホが米中同盟なんかありえねぇ。


そもそも米中宥和だろ?
その米中宥和も、北の問題でも中が役立たずであることがわかった。

米は北の面倒を全部中に押し付けたかったのに、
中は米の腹を見透かして、北への圧力を相当調整しながらかけた。

米の言いなりになるような国ではないことははっきりしてる。


724名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:10:56 ID:???
>>723
中国はそれなりに役に立ってる。
一番駄目なのは日本だろうw

ロの特使も日本以外は全部派遣した、中国も日本以外派遣した。
6カ国の中で邪魔なのは日本だけってのは世界の常識だぞ。

アメリカが抑え気味のテンションで北問題やろうとしてるのに、
日本だけ前のめりになってウザがられてる。
725名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:13:47 ID:???
>>719

CNNじゃ日本核武装脅威論や軍拡日本に警鐘的なニュースながしまくってるよ。
726名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:13:58 ID:???
ホロン部もご苦労なこった。
727名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:14:02 ID:???
どこの世界の常識なんだろうな
728名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:14:55 ID:???
>>727
お隣の唐辛子大好き国の世界の常識
729名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:15:02 ID:???
つまり、すとらま様はプラズマステルスで候補として潜行中と
730名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:17:22 ID:???
>>729
きっとF-Xが決定しても未だ発見することは出来ないだろうな。
731名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:19:32 ID:???
そんな貴方に、見える安心スパホJ
732名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:22:26 ID:???
諦めろ、あの石川でさえスパホは無いと主張している。
733名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:25:45 ID:???
タイフーンの出番ですNeeeeeeeeeeee!
734名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:30:06 ID:???
フッフフ
ついに素宇覇亜峰熱斗がその秘儀を見せるか
735名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:30:34 ID:???
>>732
潤ちゃんは昔からYF-23一筋だって
浜ちゃんは大嫌いらしいけど
736名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:31:29 ID:???
>>723
つうか本当はもう持ってんだけどな
737名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:36:54 ID:???
ラプターを?
738名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:39:54 ID:???
っ すとらま様 いあ!
739名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:43:29 ID:???
ラプタン最高…m9(´・ω・`)
740名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:45:06 ID:???
しかし今必要なのは巡航ミサイル
741名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:00:35 ID:???
742玄人の分析:2006/10/23(月) 20:11:51 ID:???
>>724
分析能力がない。 都合の良い部分を都合よく脳内で組み立てただけ。
北の問題は中国はアメリカに損害を与えてる。北なんか中国が石油とめりゃ、泣きいれる。
それをわかってて、中国も全部は止めない。北を殺さないようにしてる。勿論、中国の国益上それは正しい。

アメとシナはそこが徹底的に利害が合わない。アメは今、戦争する余裕がないから、北は中国にまかせようとしてた。
それを中国が故意に見逃したのか、北に裏切られたのか、北が核実験を行った。
これは、アメリカ内部の中国への見かたを変えた。中国はアメリカのいう事を聴かない、もしくは北の問題において役に立たない。
米国は”自分が本腰をいれないとどうにもならん”と考え始めてる。本腰とは、戦争をも考えた外交だ。
ところがその余裕がないのも事実。共和党政権がいま戦争を開始する余裕はない。
 仮に核拡散が始まれば、即戦争になるし、その時の戦争の犠牲者は、北を制裁しなかった中国のせいであるという論調がでてくる。
これで米中関係はお仕舞い。そして戦後の北朝鮮のあり方をめぐって両国が対立する。

それを避けるには、唯一、北が核ミサイルを開発すること。これができればアメリカは戦争を諦める。
しかし間抜けな北は実験に失敗。アメは失敗した実験に対して圧力をかけれるという優位な位置にある。

ちなみに、日本が突出しようとしてたのをアメリカが止めたのは7月のミサイル発射の時だ。
あの時は、国連大使のボルトンと歩調を合わせた麻生と安倍は、国務省筋のライスに裏切られた。
だが、今回の国連決議では別に日本は突出してない。(そういう読み取りができてるかな?)

ただ、そのままではアメリカも中国も動かないから”核武装論”を出すことで、両国を動かそうとしている(アメの指示かも)
しかも安倍は”非核三原則は守る”と明言し、両者の役割分担ができている
この”核武装論”発言だけで、中国が焦り、ブッシュも声明を出さざるを得ない

アメリカの苛立ちはイラン問題とも当然リンクしている。
北は金にならんから、本来は戦争したくない。しかし、核拡散は絶対に阻止したい。
アメリカの戦争準備が整うのが先か、北のミサイル開発が先かの競争になってる。

743名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:12:53 ID:???
つまりFB-22がお勧めだと
744名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:14:23 ID:???
一回でいいからYF-12にのって
100km以上遠方のターゲットに
マッハ3の巡航状態でミサイル撃ってみたいな
745名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:14:35 ID:???
ブッシュは元々親中だから既定路線に戻っただけ。

ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610230017.html
>「中国当局は非常に強く反応した。米国と中国がかつてない連携関係にあると気づいている人は多いだろうが、
>北朝鮮側は気づいていないと思う」とコメントした。
746名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:18:34 ID:???
ア メとシナはそこが徹底的に利害が合わない。アメは今、戦争する余裕がないから、北は中国にまかせようとしてた。
そ れを中国が故意に見逃したのか、北に裏切られたのか、北が核実験を行った。
こ れは、アメリカ内部の中国への見かたを変えた。中国はアメリカのいう事を聴かない、もしくは北の問題において役に
立たない。
747玄人の分析:2006/10/23(月) 20:28:14 ID:???
ブッシュが親中?

ふふん。中国を戦略的パートナーと言い出したのは911の後。
あったま悪いな。
748名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:39:53 ID:???
>>725
ワシントンポストじゃ、日本は核武装するべきだって
載ってますがw
749名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:45:44 ID:???
>>748

確かにごく少数派はいる、NYTでもあの悪の枢軸って演説書いた人が核武装しろとは書いてた、
しかし圧倒的多数は日本の核武装に反対、脅威を感じているのは間違いない。
750名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:46:25 ID:???
朝日新聞や産経新聞を読んで日本の立場を決め付けるようなものだな。
751名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:46:32 ID:???
ttp://www.jctv.co.jp/cginews/view2.cgi?mycmd=frame
2006/10/23 20:40 <米世論調査>政府は破綻している YES=78%、NO=22%

ブッシュ、ラムは破たんw
752名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:47:20 ID:???
ブッシュが親中とか笑わせるw
アイツは元々、熱狂的なカソリックでイスラム教徒と共産主義者を
憎悪しまくってる。

有名な話しだが、ブッシュパパがそれを窘めようとして
キリスト教徒以外の人達も天国に行けるんだよ?と言ったら
いいや、天国に行けるのはカソリック教徒だけだと言い張った。

拉致の横山ママがブッシュ会談の時に、自分もカソリック教徒で
毎日、娘の無事を神に祈ってるって言ったのを新聞で見たが
なかなかしたたかで下調べしてるな〜と思ったよw
753名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:49:26 ID:???
埼玉千葉県民を忌み嫌う俺には
ブッシュの気持ちが痛いほどわかる
754名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:51:11 ID:???
>>753
茨城県民乙
755名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:51:26 ID:???
>>752

ブッシュってカトリックか?
プロテスタントじゃねぇの?

ワスプ論からいくとカトリックは大統領になれないはずだが・・
唯一の例外がJFKじゃ無かったっけ?
756名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:51:32 ID:???
ローカルアニメ見られないからって怒るなよ
757名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:51:40 ID:???
>>749
俺、在米だけど圧倒的多数ってどっから導き出した数字?
こっちに住んでる感覚じゃ6:4くらいの割合って感じるぞ
韓国バッシングが凄いから、米国のアジアにおける戦略拠点に
もう使えないから、日本に核を持たせようって意見を出せば
中ロに対する牽制になるだろうってのが、こっちじゃ通説だ。
本気で考慮してるかどうかは不明。
758名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:59:35 ID:???
対北朝鮮PSIに積極的に参加してアピールした方がいいのだろうが、
(オーストラリアはさっそくしてるようだし)臨検には自民党内にも
慎重派がいるそうだし、大野や久間も乗り気じゃないようだし。
759名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:12:27 ID:???
>>757

韓国使えないと思ってるのに、副大統領自ら朝鮮戦争記念式典に出席して、
チェイニー副大統領「在韓米軍今後も駐屯」
htp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78314&servcode=200§code=200
こんな事いうかね?

アメリカは使えない国にわざわざアジアで唯一空軍戦闘司令部作るのかな。
760名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:29:17 ID:???
>>759
半島だけというのがポイントですね。何かあったときの要員。
日本は横田で日米統合作戦センターでぬるぽっくやりますわ。

あとのアジアはグアム担当で
761名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:40:54 ID:???
>>760

横田の機能は事実上ヒッカムに移ってます。
横田は空自の泣きで形だけ残しただけ、アメリカが重要だと思ってる基地を、
日本側に移したいと言うわけがない、横田はその程度の価値という事です。
762名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:45:24 ID:???
そういえば横田の管制空域日本側に大幅返還されるみたいね。
重要じゃなくなったのかな?
763名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:47:08 ID:???
まぁた推測と願望で語る
首都圏近くの空域が返ってきてうれしくないのかと
764名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:48:01 ID:???
>>761
で、陸軍の第一軍団が座間にできるのは無視なんですね
前線の空軍に謝ったほうがいいですよ
765名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:50:36 ID:???
>>759
副大統領って言うけどな。はっきり言うが、副大統領ってこっちじゃ
大した影響力の無いお飾りみたいなもんよ?はっきり言って、米国国政にどれだけ
関与してんの?ってのも国民自体がよく解らんくらい影薄い存在

アジアで唯一の←こうゆう言い回しってコリアン独特のもんだけど
一度こっち来てみ?こっちのコリアンですら、ノムが止めなきゃ韓国は数年持たないって
本気で焦ってる連中が大半だから

君がコリアンなら失礼な言い方になるが、こっちで米国民の現状反コリアン感情は
確実に、そしてこれ以上ない位高まってる。対して対日感情はこれ以上無いくらい良い。
対中感情も何故か悪くはない。
766名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:52:43 ID:???
でもさぁ、F-4からF-22(願望だけど)って凄くね?
ヨボヨボの爺さんから、いきなりムキムキの筋肉野郎だぜw
なんか笑っちゃいほど落差あるな( ´_ゝ`)
767名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:53:56 ID:???
765だが、ついでに今ルームメイトに質問してみた。
国防長官と国務長官の名前言ってみてって
どちらも正解、副大統領は?って聞いたら答えられなかったよ
そんなもんw
768名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:55:42 ID:???
>>765

ブッシュ政権は実質チェイニー政権って事でガチだぞ?
769名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:57:11 ID:???
韓国はヤバイから専任司令部になったんだろ。
不安定の弧というやつだな。

こういう言い方もあれだが、半島は世界経済に
それ程は影響はないが、日本と中国が何かの
弾みでぶつかると禄でもないことになる。
770名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:57:12 ID:???
>>766
F-4だって当時はガチムチで何でもこなす万能選手だったんだい!
771名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:58:38 ID:???
なんで北の問題になってるの?ラプターの話しよーよー


・・・ちなみに米中接近とかは軍事的にありえない。経済的にもありえない。
政治的ってのは軍事と経済の面があるけど、経済の面でも中国は
グローバリズム(南北問題解消・全世界的な発展)の流れにおける一つの国
でしかないよ。
772名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:59:36 ID:???
おまえら、F-4は途上国同士ならまだ通用しますよ
773名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:00:01 ID:???
>>767
ラムズフェルドとライスだよね
774名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:00:36 ID:???
F-4⇒F-15⇒F-22

別にF-4からF-22へってのは変な話でも無いよ。
775名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:02:22 ID:???
日本と中国がこんなに蜜月だから米が日本にF-22売るなんてありえない


とか言い出しそうな悪寒
776名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:10:22 ID:???
>>767
チェイニーは影の人だから分からないのは良いけど、
ライス知らないってよっぽど馬鹿なんじゃない?w
777名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:12:13 ID:???
>>766
F-104からF-15ってすごくね?
778名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:18:05 ID:???
>>776
君は主張以前に読解力にも問題がありそうだ。
779名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:19:58 ID:???
>>776
(´∇`)
780名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:22:26 ID:???
ミヤコンをいじめるな!!11111!!!!
781名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:23:41 ID:???
>>776
つらないで
782名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:28:27 ID:???
ラプターが来るにしても塗料抜きがいいな。
日本は頭文字Tがなんとかするはずさ。
783名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:29:24 ID:???
白地に赤のラプターJまだー?
784名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:33:39 ID:???
結局いつになるんだろう・・・
まちくたびれたよ
785名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:34:52 ID:???
>>768
そうブッシュはネオコンの操り人形に過ぎない
786名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:34:55 ID:???
>>783
カナダかm9( ゚д゚ )
787名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:42:22 ID:???
>>776
文盲?
788名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:44:08 ID:???
>>776
ライスの事は知ってても、ライスが国務長官だって事は知らないんだねw
789名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:45:17 ID:???
大人気の>>776に(ry
790名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:45:20 ID:???
791名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:47:17 ID:???
>>765

その割には人気番組に韓国系俳優とよく出てるね、しかも二枚目として。
反米なら悪人として出てきそうだが、日本人の方が圧倒的に悪役で出てくるな。
792名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:49:27 ID:???
アメリカのテレビ見てないからよく知らないけど
俳優がどうかした?
793名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:49:44 ID:???
女性国務長官といえばクリントン時代のオルブライトとかも忘れんといて。
そういえばこのオルブライト、金正日といろいろありましたな。
794名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:50:59 ID:???
白地に赤丸とは限らんじゃないか
ttp://img166.imageshack.us/img166/7532/up9350sf15jgh3.jpg
795名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:53:33 ID:???
米中関係云々とほざいている奴は、米が中に気を使ってF-22を日本に売らないと主張したいわけ?
796名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:53:40 ID:???
風流
797名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:54:05 ID:???
>794
ウメ ということは中国かw
798名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:57:44 ID:???
>>791
具体例プリーズ。
799名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:01:51 ID:???
>>797
あほw
中国にイーグルがあるわけねーだろw
800名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:03:29 ID:???
>>791
どの番組?コリアンの有名俳優って俺は知らんのだが
米国じゃハリウッドスターだってTV番組なんて殆ど出ないっつーの
チャイニーズ役でコリアンが出てるのだったら、あるかもしれないな。
801名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:04:43 ID:???
万が一F-15になった時はF-4EJに習ってF-15EJだろう?
802名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:04:48 ID:???
悪役の日本人>バットマンのアレですか

ラストサムライはどう解釈されるのだろうかw
803名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:04:57 ID:???
>>794
山水画調のラプターが見たくなってきました
804名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:11:11 ID:???
F-22決定に伴う新フライトギア
ttp://img6.dena.ne.jp/ex61/cb/11/687451/12/45607212_1.jpg
805名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:12:09 ID:???
ttp://www.axn.co.jp/lost/etc1.html
ロストのダニエル・キムは韓国系だね。
ピープル誌で何らかのジャンルの良い男に選ばれてたんじゃない?

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71312&servcode=400§code=420
806名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:14:53 ID:???
俺の洞察力だと
F-2の対艦戦闘偏重を是正して
要撃戦闘機として全体的にアップデートした
F-2改に最終的に落ち着くと考える
807名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:16:56 ID:???
俺の洞察だと明日、60式自走無反動砲に熱核エンジンと
M-82核弾頭が生えてF-Xになる
808名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:17:49 ID:???
俺の洞察だと核弾頭と移動式ICBMで落ち着くと考える。
809名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:20:13 ID:???
>>805
はっきり言うが、誰それ?って感じ
米国じゃ映画でもドラマでも白人ばっかじゃ差別だってんで
黒人入れて、更に黄色人種も入れるから、殆どが重要な役じゃなくて一般人としては使われるし
韓国人って思われてないよ。大抵はチャイニーズだと思われる。

日本人は、良くも悪くも使われない。米国における日本人の人口比率が少ないのと
黄色人種の代用は圧倒的多数のチャイニーズで使えばいいだけだから。

子供向け番組のゴレンジャーみたいなのがあったが、それにも黄色人種入れてたしなw

810名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:22:08 ID:???
>>809

つまり米で日本人の発言力は低いって事じゃないか。
811名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:25:50 ID:???
>>810
俳優になる日本人がおいと日本人の発言力増えるの?
内部侵略キタコレ
812名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:28:20 ID:???
次期HCにカーワン有力

次期HCって何?戦闘機?
813名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:32:19 ID:???


>>810
日本人の発言力は低いよ。でも他の外国人の発言力も同じく低い。
○○人と○○系アメリカ人は異なる存在である事を理解しよう。
アメリカが移民の国である事を忘れてはならない。


ちなみにアメリカにおいて日系の人口比率が小さいにも関わらず日本は決して小さい位置を占めない。

特撮やアニメを初めとするサブカルチャーの浸透は恐ろしいものだし、
貿易摩擦を乗り越えた日本製品に対する信頼、ニンジャサムライなどの日本文化への憧れ、
韓国人や中国人が日本料理店を開く程の日本食人気、
(日本では誇張されがちとはいえ)日本人野球選手の活躍など、例を挙げれば限が無い。
814名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:40:32 ID:NmrQ3qu2
性能、ラ国及びコスト等現実に見てユーロファイターしかないだろう。
例えラ国出来たとしても一機300億円のF22ではコストパフォーマンス的に
無理。
815名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:42:10 ID:???
まだユーロとかいってる
ばかがいるのか(笑)
816名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:42:11 ID:???
>>810
実を言えば、政治的な発言力は米国内で日本人は低いとも言えるんだ。
けどね、米国内で政治的発言力なんて、頭数が多いチャイニーズですら市民権持ってない
移民が大多数だから、黄色人種自体の発言力が低いんだよ。
特に中韓と違って、日本人は仕事が無くて米国に来るような貧民って居ないから
市民権なんて持ってないのが多い。

大事なのは米国民の印象度だよ。
日本人は大人しくて、お金持ちだから犯罪しない。これが米国民の日本人に対する
イメージで、コリアンに対するイメージは同盟国なのに役割を果たしていない。
犯罪者も多い(これはチャイナもそうだが)それで凄く悪くなってる。

中国は今、北朝鮮問題で経済制裁にも加わったから
割と良くなってる。が、北の核問題が終わったら元々メディア業界で散々言われてる
著作権侵害問題が浮上するって言われてる。

長くなったしスレ違いだけど、当たり前の事だが犯罪しないってのが
一番好印象を与えるよ。そうすると戦争犯罪って中韓は言うだろうが
米国民は昔の事なんて気にしてないし、驚いた事に日本と戦争したことすら
知らない学生が多いw

817名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:42:56 ID:???
>日米が連携を図るうえでFXにはアメリカ機がふさわしいと強調しており、
>F22Aについても日本側の要請が強まれば対日輸出の許可をあらためて
>議会に求めることになるという見通しを明らかにしました。
818名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:44:05 ID:???
候補的には
猛禽類
台風




の順に可能性がある
819名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:45:21 ID:???
>>817
だから
要請→提出→不許可
のスパイラル
820名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:46:07 ID:???
>鷹

鷲だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:46:45 ID:???
問題はずっと議会だからな。
議会がOKならもっと前にF-22に決まってる。
問題はただでさえOK出さない議会が民主党多数になった場合、
許可をだすと思われる民主党政権になりそうな事だ。
822名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:48:00 ID:???
非常に高価なF−22は
やはり躊躇するなぁ

もっと知恵をしぼれよ
823名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:49:48 ID:???
つーか、数が揃えられない可能性があるのにF-22が良いなんてどんだけマゾなんだよ。
824名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:50:14 ID:???
>>816
>米国民は昔の事なんて気にしてないし、驚いた事に日本と戦争したことすら
>知らない学生が多いw

最後の1行でコーヒー吹いたw 長文乙
825名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:50:15 ID:???
ラプター
ラファール
ストライクの順じゃね?
タイフーンなんて、まだ使えねえ感ありありな感じがするし。
826名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:50:41 ID:???
>>820
あれ?ほんとだ
鷹って英語でなんだっけ?
827名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:51:20 ID:???

 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /
828名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:51:38 ID:???
>>826
ホーク
829名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:52:35 ID:???
>>825
しかし、この先の発展性に関して言えば台風が一番高いポテンシャルを持ってる。
830名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:53:03 ID:???
サーキットの(ry
831名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:53:34 ID:???
>>828
そうか・・・・何か間違ったな・・・・おれは

ええい!!日本もホークを導入じゃい!!
832名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:54:53 ID:???
ホークって陸自がもってるじゃん
833名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:56:12 ID:???
>>822
つまり複合材とチタンを自国内で製造する日本に作らせると
極悪人め
834名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:57:16 ID:???
ラプター否定派の主張
・議会が輸出許可を出さない
・値段がバカ高い
・↑の理由により、まとまった配備には年月がかかる
・ライセンス国産は不可能な感じ
・対地能力があまり期待できない
・機密情報のかたまり
・ミーティアが発射できない。AAM-4.5の発射ができない
・改造は出来ない
835名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:57:36 ID:???
ホークはBAEの練習機でしょう
836名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:58:16 ID:???
ラプターおkならそれが一番
駄目ならタイフーンでええジャマイカ
それ以外は対象外
837名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:58:25 ID:???
>>835
空自のAEWはホークだろ。
838名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:58:48 ID:???
ホークはホークでも
トマホークをきぼん
839名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:59:14 ID:???
ファルコンは?
840名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:00:19 ID:???
>>829
未知の発展性より現段階で実用化している機体を選び、問題点が出たら改修を行えば?
まあ、ラプターが最善な事には変わりないわけだが。
841名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:00:32 ID:???
海坊主
842名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:02:41 ID:???
F-22   問答無用の最有力
台風   実は本命?二番手
F-15E  昔の最強馬。最近は色褪せて見える
F35   生まれたての新生馬。走るには早すぎる
ラファール   フランスからの参戦場。ドーピングの疑いあり
すとらま  今回のダークホース


ライノ   大穴。一枚買えば4億円に化ける可能性あり(駄馬)
843名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:03:24 ID:???
どいつもこいつも皇孫女殿下を馬鹿にしくさりおって
いまにみておれ
844名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:03:29 ID:???
ラプターを欲しがる奴って
まるで新作の高級ブランドバッグに
夢中になってる分不相応な女子大生みたいだなw
845名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:03:57 ID:???
>>840
機体の問題の改修を日本独自に行えない可能性があるのが問題だな
846名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:04:25 ID:???
>>842
わいえふ―にじゅぅさ(ry
847名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:04:37 ID:???
三菱F-1魔改造でいいよ、もう
848名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:05:07 ID:???
いや F−2の改造でしょ
849名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:05:30 ID:???
>>840
今の段階は良いかもしれないが、5年後10年後に独自の改修が出来ないといかんのではないだろうか?
850名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:06:22 ID:???
>>845
それを言ったら、有力候補機みんなそうじゃないか?
851名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:07:52 ID:???
>>844
女子大生どころか世界2位の大国なわけだが
852名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:09:01 ID:???
554 :名無し三等兵 :2006/10/23(月) 23:59:03 ID:???
F−XをF−15FXにしてF−XXに中古のF−22とかどう?

とりあえずF−15FXのドンガラだけアメリカに作ってもらって中身は
F−15改形態2型とほぼ同じにしちゃう…
エンジンはF−2と同じにしてライセンス率を上げてもらう。
レーダーもv3をライセンスしてもらう。
そんでアメリカにはF−22を予定以上に作ってもらってF−15FX配備完了後に
F−XXとしてF−22初期型を中古で売ってもらう。
これならアメリカにとっても最新型のF−22を自国に、初期型を日本に売るって
ことでメリットありそうだけど…


F−15スレにこういう意見があったけど中古も有りなのか?
853名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:09:46 ID:???
>>850
少なくとも、ソースコードを提供すると言っている台風と
F-15Eは独自のアップグレードは可能だろ。
問題はF-22の設計図やシステムの情報がどこまで提供されるのか?という点。
大体、モンキーモデルになることは目に見えてるのに。
854名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:10:33 ID:???
去年の今頃はラプターの禁輸撤廃に対する公式の動きは少なかった。
現在は米空軍、LM、米下院が輸出に積極的or許可に転じた。

来年の今頃はどうなっているのだろうか気になるワクワク(・∀・)
855名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:10:43 ID:???
>>852
ややこしいにも程がある
856名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:10:53 ID:???
>>851
何が二位なの?
857名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:11:24 ID:???
機体が重たいから。フレームまで複合材にしちゃった。てへ♪

とか素でやりかねない国ですからねぇ。
858名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:11:34 ID:???
>>856
金額の話なんだからGDPに決まってるだろ
半年ROMれ
859名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:11:36 ID:???
>>852
予算編成を見ると、その可能性は無い
860名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:04 ID:???
>>852
中古は嫌がるだろう。
金がないわけでもなし、運用ノウハウを手に入れるにしてもサラの機体の方がよいだろう。
861名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:11 ID:???
おな二位
862名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:19 ID:???
ダウングレードF-22とフルスペックの台風

日本に必要なのはどっち?
863名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:35 ID:???
>>852
それ以前に、F-22の中古が出てこないような・・・
マッコイ爺さんあたりに頼んでみるか?
864名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:40 ID:???
>>858
厨房を相手するなw
865名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:46 ID:???
YF-23|゚ー゚)じー
866名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:12:58 ID:???
空中給油方式の差は選定問題にならないのか?
867名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:14:03 ID:???
俺はF−15Eのアップグレード機にほぼ決まったと見ている。
868名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:14:14 ID:???
>>865
だから早く成仏し(ry
869名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:15:43 ID:???
三沢か嘉手納に米空軍のラプターが配備されるなら空自が背伸びしてラプター導入などする必要がないよね
870名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:16:14 ID:???
GDPが二位だから何なの?
少なくとも防衛費は足りない罠(つっても世界4位か5位だが)
871名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:16:28 ID:???
ラプターが一番良いのは解る
だけどタイフーンのあの好条件を見ると、タイフーンも捨てがたいと
思っちゃうんだよな〜 

ラ国おk 日本製のミサイル使えるようにしてもいいよ♪
他にも日本の要望には可能な限り応えるようにします♪
ここまで言われたら・・・(*´Д`)ハァハァ
872名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:17:22 ID:???
>>871
F-3を本気で国産にしたいならF-22より台風。
873名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:17:26 ID:???
>>869
米軍がスクランブル要員してくれるの?
874名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:17:41 ID:???
空自なら背伸びどころかぴったりだろ
875名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:18:00 ID:???
>>862
力が弱められたとはいえ、アメ的なボンキュッボンの空の女王様F-22と、
虎3未対応でまだまだ不器用な、欧州の美少女・ドジっ娘台風。

あなたならどっち?
876名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:18:05 ID:???
>>873
スクランブルにステルス機のラプター使ってどーすんだよw
877名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:18:39 ID:???
>>870
だから何?
分不相応な女子大生という比喩は不適だって理解できたかい


また論破してしまった
878名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:18:42 ID:???
>>853
その問題は確かにあり、ラプターの場合は独自の改修は難しかろうな。
しかし、ラプターとタイフーンの比較ならば信頼性の違いがダンチだからな。
モンキーであろうと、ラプターの方が魅力的に思える。
879名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:19:00 ID:???
科学ニュース+板から教導支援要請!

【軍事】【動画】次期主力戦闘機FX 候補は米欧の6機種に
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161573802/l50
880名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:19:08 ID:???
>>875
それだと、ドジっ娘を選ぶヤツが多数出る予感w
881名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:19:31 ID:???
科学ニュース+板から教導支援要請!

【軍事】【動画】次期主力戦闘機FX 候補は米欧の6機種に
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161573802/l50
882名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:19:34 ID:???
>>873
先日のライス発言を100回読んで来い
883名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:19:53 ID:???
>>878
ラプターはエンジントラブルが無いからな・・・
884名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:20:03 ID:???
科学ニュース+板から教導支援要請!

【軍事】【動画】次期主力戦闘機FX 候補は米欧の6機種に
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161573802/l50
885名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:20:21 ID:???
>>875
あきらかにどじっ娘です。ほんとうにありがとうございました。
886名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:21:41 ID:???
>>866

青木がボに聞いたら変更するのはかなり大変らしい。
887名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:22:01 ID:???
アメリカの都合でF-22を売りつけられるなんてまっぴら御免だ
888名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:22:35 ID:???
日本の都合でF-22を買うのだな
889名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:23:45 ID:???
日本のFXあF-22に決定ということでわかっています
890名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:24:25 ID:???
1位は不動のラプターだが、
2位は台風に変動?
3位がF-15Eかな?
891名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:25:08 ID:???
美しさならフルクラムに敵う機体はない!
892名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:25:27 ID:???
殿下は4位か
893名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:25:44 ID:???
リアルな話。チャイナ空軍に対抗するならステルスよりミーティアだろ。
894名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:26:23 ID:???
すとらま様がホントは1位なんだけど、プラズマステルスで見えないんだな…
895名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:26:49 ID:???
AAM-4改より先にラムはいるだろう
896名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:28:24 ID:???
>>893
ロシア空軍も考えてください
897名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:28:25 ID:???
>>895
ラム 射程50km
ミーティア  射程100km超
898名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:29:17 ID:???
F-22は最近流行りのツンデレ。
「私がアンタ(日本)の所に行くわけないでしょ?でも、た、たまには遊びに行ってあげてもいいんだからねっ!」


F-X選定をネタにしたエロゲだれか作らないかな。
899名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:29:31 ID:???
F-22だと整備も出来ない、国産兵器もつめないのか。
兵站も米に握られる事になるのか。
900名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:29:35 ID:???
NHKニュースをみた。
“米政府は日本の強い要請があれば米議会に対して日本への輸出を解禁するよう打診する”
ここまでしかいってないということは無理だと思うよ。アメリカの政治の場はそんなに甘くはないよ。
901名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:29:37 ID:???
露助も次期主力戦闘機は極東優先配備予定だったな
902名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:29:45 ID:???
>>896
最近はぶりが良いようだが、極東はまだまだ未整備。(つーかもともと極東は重要な地域じゃない罠)
903名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:29:58 ID:???
もはやツンデレ自体が古(ry
904名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:30:25 ID:???
>>901
アラスカにF-22配備されたからな。
でもロは日本向けとか言うだろうな。
905名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:30:54 ID:???
時代はドジっこ。萌えっこ。F-22には萌えない
906名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:32:43 ID:???
907名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:33:30 ID:???
この際,F/A-18E/Fにしておいて,退役するキティホークを譲渡してもらうという力技を見せて欲しい。
908名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:34:06 ID:???
ラプたん  ツンデレ
台風  ドジっ娘
ストライク ぽっちゃり器用美人
JSF 減量中の三つ子
スパホ 厚化粧ギャル
グリペン 北欧ロリ
ラファール 殿下(ry
909名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:36:01 ID:???
>>908
ミリクラがまだあの路線なら確実に食いついてた罠。
>>906
そこのサイトを訪れるのは大半が軍オタ。
メールで毎回「いい画像を毎回ありがとうございます」と送る。
910名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:49:17 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!いあ!すとらま!!
911名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:49:19 ID:???
ツン期ラプタン「うざいキモイ潰すぞ!」

デレ期ラプタン「エヘへ♪」
912名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:50:42 ID:???
>>911
現在はツンからデレへの移行期か
913名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:52:02 ID:???
F-22が駄目ならYF-23を日本で継続開発して配備はどうだろう?
一から作るより遥かに早いと思うが?
914名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:53:01 ID:???
それなんてループ?
915名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:59:09 ID:???
時代はドジッ娘ではない。
時代は金持ちでツンツンなお嬢様。

もしくは不思議少女だ。





916名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:16:24 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
917名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:16:51 ID:???
いあ!
918名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:20:21 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!いあ!すとらま!!
919名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:20:42 ID:???
ラプターが一番自衛隊向きなのは解るが、スパホ好きなんだよな。
強力な武装とレーダー、おまけに格闘戦ならフランカーにも負けない。イーグルよりはステルス性も期待出来る。対空、対地、対艦なんでも水準以上。
そしてなによりカッコイイ。
でも足が悪いのと、10年位で時代遅れになりそうなのが、玉に傷。
タイフーンやラファールよりは、可能性あるだろうけど、ラプター、イーグルのが有力だよね。

920名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:22:31 ID:???
スパホは何よりカッコ悪い
921名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:23:18 ID:???
>おまけに格闘戦ならフランカーにも負けない
(;^ω^)
922名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:28:41 ID:???
格闘戦ってバルカン撃ち合いですか?
923名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:29:26 ID:???
スパホこそは韓国に向いてたんじゃないのかと思う。
空自には向いてない。

デザインに関しては、こう、色々頑張ったけど上手く行きませんでした
って感じがなんともいえん。無印ホの方がまだ解る。
924名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:30:06 ID:???
>>923
韓国はラフィールかグリペンがよかったかもしれんがな。
925名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:30:47 ID:???
まっF−15Kも決してハズレな機体じゃないことは確かだが。
926名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:34:36 ID:???
使うほうがアレではどんな機体だって・・・
927名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:36:07 ID:???
分不相応だって事だな
928名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:13:43 ID:???
>>922
ロボに変形して殴り合い
929名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:16:48 ID:???
低速での曲芸飛行ができると格闘強いと思う人のなんと多いことか
930名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:45:04 ID:???
日本人は零戦の格闘戦神話のおかげで
フランカー系の機動力に心奪われてしまうんじゃまいか
931名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:00:12 ID:???
>>930
実はこれに相当する話で、
アメリカは日本軍と戦ったために格闘戦を戦闘機に求め、
ソ連はドイツ軍と戦ったために高速性を戦闘機に求めた、というのがある。
932名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:06:12 ID:???
>>931
アメリカだってドイツと戦っているじゃん。
むしろ朝鮮戦争やベトナムでのミグに対するトラウマが・・・
933名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:19:12 ID:???
>>900
そこで、伝家の宝刀
”核の議論”します。
934名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:25:55 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すまとら!すまとら!
935名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:29:42 ID:???
>>933
アメリカのリベラルは日本が大嫌いなんだよ。
核武装なんてもってのほか。
通常兵器のみ軍事力であっても
彼らは日本の軍国主義化には神経を尖らせている。
936名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:38:23 ID:???
>>935
×日本が大嫌い
○有色人種が大嫌い
937名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:46:35 ID:???
日本は嫌いだけど
中国は好きでしょ
938名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:56:59 ID:???
チベットのことはもっと好きだよ?
939名無し三等兵:2006/10/24(火) 04:12:11 ID:???
>>937
アメリカは中国嫌いだっちゅーねん。
もっといえば、中共が大嫌いだっちゅーねん。
940名無し三等兵
中共好きな奴なんか居ないっちゅーねん。