F-35】JSF総合スレッドPart 10【X-32】
1 :
新スレ立ってないとはかんしゃく起こる!:
2 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:30:59 ID:???
自分で2
3 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:33:07 ID:???
,r¬''r,、 .,----------------/゙''x, 'l广゙二二二二二゙゙゙゙゙゙"'┐
.,r''"゙'''i、 .| .i口 │ .゚li,_,,r----------------″ ゚'''″ .゙| .|
,,i″,/'L .゚!i、 ゚=,,二r° ,″ ,i´
.,,i″ .,i´ ゙l, ゙'!i,、 ,i´ ,i´
,,r° ,l° .゙┐ ゙'=,、 ,l° .,l゙
r″ ,i´ ゙!i、 .゙'=,,、 ,l" ,i″
゚!i、 .,「 ゙┐ ゙゚'+,,_ ,r″ ,,,.~''・x,_
゙'x, l゙ ゙!i,、 ゙'i、 ,,r″ .,,r'"゙゙l,、 .゙''x,
‘″ ゚=,、 .| r‐-------------------'”゚'x, _,r'" ,,r・° ゙L .゙ト
゚ヘ,,、 | ゙'L,r‐―――――――――ー'"._,,r・″_,,v・'″ ゙L ,!
゙゚''''° ―・'''゙″ ゙'一'″
4 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:35:04 ID:???
3はワルイ人
5 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:39:18 ID:???
6 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:43:52 ID:???
スカイロケットで大炎上中!
ステルス機ファンからプロジェクト分析ファンまで何でもござれ
成功しても失敗してもネタに困らない「ぼくらのF-35B」
・垂直離着陸機なんだから何でも大丈夫だろうと思って
いたら垂直離着陸を禁止された
・F-35Aの機密保持格納庫から徒歩1分の路上でソ連機
のように雨ざらし放置されていた
・ぐにゃりと音がしたのでキャノピーを開けてみるとリフト
ファンに甲板員がからまっていた
・正規空母に着艦した機体が襲撃され、気がついたら
リフトファンだけ残っていた
・装備満載してリフトファンとスキージャンプで発艦する、
というかリフトファンだけでは軽装備でも発艦できない
・装備集積所が海兵隊に襲撃され、F-35Bだけ破壊された
・タキシングして発艦位置までの10mの間にリフトファンの
警告ランプが点灯した
・搭乗員の1/3が事故経験者。しかも着陸事故がミッション
成功をもたらすという母艦伝説から「新造機ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって500ポンド満載で発艦
して行った搭乗員が5分後ずぶ濡れで戻ってきた
・「何も持たなければ着陸に失敗するわけがない」と手ぶら
で帰ってきた機体が「ごろごろどぼん」とレッコされた
・最近流行っている着艦は「緩降下着陸」垂直着陸しなくて
済むから
・処女飛行から着艦200回で墜落事故起こす確率が150%。
着陸失敗して搭載した爆弾を誘爆させる確率が50%の意味
・F-35Bにおける墜落事故は年平均120回、うち約20回が
お持ち帰り爆弾の誘爆。
7 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 22:32:40 ID:???
・ぬるぽ
8 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 22:55:25 ID:mAUfZWSA
9 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 23:32:49 ID:???
JSFを統合戦闘機と考えるからまずくなるのであって
ヨセフ・スターリン戦闘機と考えればちょっとは安心出来るだろう
10 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 23:38:30 ID:???
粛正(計画中止)されそうな名前だな。
11 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 23:41:17 ID:???
「諸君はなぜ飛行機に百貨店を造るのだね?」てな訳でリフトファンを撤去
>1おつ
そしてXFV-12ゲット
13 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 07:32:39 ID:???
ジャパニーズSF戦闘機。つまり空想なわけだ。
14 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 07:56:34 ID:8umXil0E
はじめから別に作ってリャ、今頃全型量産してるのか。
15 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 09:15:43 ID:???
リフトファン用のターボシャフトを別に積んではどうだろう?
ヘリ用のを2基ぐらい
16 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 09:50:12 ID:???
>>15 それやるならいっその事フリースタイルみたいに
15トンの後部ジェットと4.5トンのリフトジェット2基の組合せにした方がいいかもな
17 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 10:49:16 ID:As9+FyNP
「ターボシャフトを別に積む」ってどういう事?
18 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 11:02:12 ID:???
>>17 ジェットエンジンは、圧縮器で圧縮して高温になった空気に燃料を吹き込み
点火して高温のガスを発生させそのガス圧でタービン(=ターボ)を
駆動してその駆動力で圧縮器を駆動します。
おなじタービン軸出力でファンを動かすのがターボファン、
トランスミッション経由でプロペラを駆動するのがターボプロップ
トランスミッション経由でローターを駆動するのがターボシャフト
プロップの場合はプロペラと組ですが、
ターボシャフトは軸出力が出てるだけなので、
そのターボシャフトの軸出力をリフトファンのプロペラシャフトに接続すれば
リフトファンを駆動出来ると言うわけです
>18
(その1)
同じリフトを発生させる場合、流れ断面積と所要パワーは反比例します。
等価円盤面積100平米のヘリのローターが10トンのリフトを発生するとするなら、
断面積1平米のリフトファンで10トンの推力を出すにはヘリの100倍の馬力を与えるものと
まず仮定して検討を開始します(数値は全て仮です)。
JSFと同様の重量のヘリが数千馬力しか無いターボシャフトエンジンで楽々と飛びますが、
JSFはホバリングするのにさえ数万馬力で駆動されるリフトファンが必要です。
(その2)
>17氏はターボシャフトエンジンや広義のガスタービンエンジンについて聞いているわけでは
無いように見えます。
20 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 11:12:53 ID:fDGy6HsA
15.16.18あたり、なんか、変。
21 :
17:2006/10/13(金) 11:18:08 ID:As9+FyNP
理解できました
リフトファン用のターボシャフト「エンジン」を別に積む→
それやるならいっその事フリースタイルみたい
の流れですね
>20
「量」の概念が無い記述に見えますね。特に>15。
23 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 11:23:08 ID:???
>20
「漏れはターボシャフトエンジンってものを知ってるぜ」と>18で書いているあたり、リアル厨だろ。
最近は秋休みってものを設ける学校もあるらしい。
24 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 11:31:09 ID:???
F-35Bはカーボンナノチューブ3次元織り複合素材で
重量が3/4くらいになったら、ようやく動き出すかな?
と思ってみた。
しかし、その途端にVTOL要求が追加されて
それにしちゃ搭載量限定されるとか
文句垂れる国がゾロゾロ出てきそうだ
STOVL離陸をする時は、後部のノズルは斜め下向きにするんですか?
そしてリフトファンのドアは開くんですか?
25 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 11:33:52 ID:As9+FyNP
離陸時の出力不足が問題なら、フリースタイル方式はアリでは?
26 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 11:53:56 ID:???
離陸時はショートテイクオフだから問題ない。
問題は着陸時。
燃料殆ど空っぽ、武器も僅かでないと、推力と機体重量を同程度に出来ない。
27 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 12:28:29 ID:???
パラシュート付けては?
28 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 12:34:09 ID:As9+FyNP
ラプターの可変ノズルの偏向角を90度にして、リフトファン付けたら?
29 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 12:51:59 ID:???
>>28 リフトファンをつけたら機体下面ウェポンベイのほとんが無くなる気がしますが…。
30 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 12:57:36 ID:???
>24
カーボンナノチューブでは折れんだろw
それは樹脂の方に混ぜるんであって
31 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:07:07 ID:???
普通の炭素繊維で複合素材を作る時と同様に、うまく折り曲げて
3重軸織物としてしてから
間に樹脂を充填するものと思っていたが違うのか
たとえ長さ10mのカーボンナノチューブが出来たとしても
ナノチューブじゃそんなにクネクネ曲げられないか
(炭素原子だけでなく、ホウ素、窒素、珪素その他を区間ごとに増減させる
その部分の一方側だけ長く曲がった構造に出来るかも?と期待)
炭素オンリーのダイヤモンド構造より、窒化ホウ素や炭化窒素の
ダイヤモンド構造のほうが、硬い場合があるらしい。
そしてこれらからもナノチューブが出来ている
32 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:14:00 ID:???
カーボンナノチューブ
あいぼんなのぶちゅー
34 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:22:37 ID:???
では樹脂にカーボンナノチューブ微粒子を混ぜ充填材とし、
骨材にカーボン&窒化炭素ナノチューブ長さ10m繊維
折り曲げバージョンを使った超高強度複合素材を作り
F-35Bに使おう
価格がスカイロケットというか太陽系の外側へw
35 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:35:32 ID:???
昔から、日本は刀の炭素含有量を微妙に変えつつ
折り曲げては叩きを繰り返し、その前のは酸素量多くしたから
今度はあまり吹かずになど繰り返していたので
硬い部分と粘りのある部分が交互に並んで、よく切れるのに
脆すぎたりしない日本刀が出来たようだが
ところで、1900年代に沈んだ軍刀を50年後に引き上げたら、
殆ど錆びていなかったらしい。
どうも、船のさび止めの技術までも応用した軍刀で
日本刀のように叩いて伸ばしを繰り返し、更にふいごで炭素どれだけ飛ばすかを
調整するだけでなく、毎回クロムやニッケルを加熱した炎を吹き付けて
鉄とステンレスが交互に並んだ構造になっていたのだという。
第二次大戦前の軍艦でも、モリブデンのバーナーで焼いて鉄原子の
格子内にうまく微量物質をドープして硬度を上げていたようだが、
これを更に叩いて伸ばして折っての作業に組み込んでしまったという
途方も無い技法。
漆塗りだの日本刀だの、多層構造にして強度を増しているものも多い。
しかし一歩間違えば層の間で滑るように破壊するorz
粉末冶金で傾斜配合素材、傾斜機能素材なんてのもある。
しかし粉末の間にすき間がありそうな疑念が拭えないw
36 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:35:41 ID:???
>>29 じゃあリフトファン分だけ全長を伸ばそう
F119をF135にして後部にはあの90度折れ曲がる偏向ノズルをつけて
二つのエンジン出力でリフトファンを駆動する
空気→ □□□□●←偏向ノズル
◆■■◎←リフトファン
空気→ □□□□●←偏向ノズル
F-22からの重量増はリフトファンの2トンと胴体延長の2トンの合計4トン
元が14トンだとして合計18トン
リフトファンの推力が40000lb
F135の後部ジェットのリフト推力が片側で18000lb、両方で36000lb
合計76000lb=34.5トン
差引16.5トンのペイロード。燃料が8トン、兵装が3トンだとしても
まだ余剰のリフト推力がある
37 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:43:29 ID:???
双発のジェットエンジンで、両エンジンの推力が揃うように調節するのは
非常に難しい
という話だが
38 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:58:56 ID:???
>>37 推力に余剰があれば、強い側のスロットを絞れば済む話
しかもこの方式の場合、前部のリフトファン1本、後部のリフトジェット2本で
3点で支える構造になり極めて安定
ハリアーが4点、F-35Bが2点、X-32Bが1点で、どれが静安定なのかわからないが
39 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:01:01 ID:???
>F-35Bが2点
ロールポストは抜き?
40 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:02:04 ID:As9+FyNP
フリーハンドは双発機だし、フリースタイルみたいなリフトジェット方式も推力が揃うように調節してる筈。
41 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:03:27 ID:???
42 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:03:52 ID:???
>>38 そういう問題じゃなくて例えば横風がふいただけで両インテークからの吸気量が微妙に変化して推力に影響がでる。
43 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:08:49 ID:???
>両インテークからの吸気量が微妙に変化
ではインテーク1つで双発にしよう。
インテークマウスは勿論ペリカン型
44 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:11:03 ID:???
>>42 ハリアーの様に手作業で推力コントロールするわけじゃないんだから
外乱で水平が乱れたらジャイロで感知してコンピュータで制御して立て直すでしょう?
45 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:15:53 ID:???
46 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:18:12 ID:???
昔、
1.5発厨
というのがいたのを思い出したw
47 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:18:26 ID:As9+FyNP
48 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:18:52 ID:???
>>44 そりゃそうだろうが「安定している」という認識は間違ってる。
ロールポストをフル活用して「安定させている」だけ。
49 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:24:11 ID:???
ポールロスト
ポールポジション
ロストボール
50 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:25:40 ID:???
>>47 無いわけが無いと考えましょう
要求仕様にインターネルウエポンベイと書かれているのならそれはどこかにあるはず
逆に言えば作ろうと思えば燃料タンクを潰してでも作るでしょう
つまり量産型ではどこかにあるのです
51 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:28:52 ID:???
52 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:30:58 ID:???
>>51 B型ではリフトノズルと干渉してその写真のJDAMしか搭載出来ない予感
53 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:32:57 ID:As9+FyNP
>>51 サンクス。
しかし、フォルム的には傑作機にはけしてなれないような気がしますな。
54 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:34:43 ID:???
任務後燃料を殆ど使い終わり、AIM-9Xを積んで、
パイロットなど込みで総重量15.5tになったF-35B
最後に少しでも軽くなるように燃料捨てる
「あの海兵隊陣地に着地しよう」
しかし、エンジンを一定時間使ってて推力減で垂直ランディングでも
14.4tしか推力ない状態だった
「仕方ない。近くの簡易滑走場行くか」
しかしさっき燃料捨てたせいで、もう一番近い簡易整地場所も行けない
「脱出!」
下で海兵隊員数名あぼーん
55 :
51:2006/10/13(金) 14:44:14 ID:???
>>52-53 そうか、スマンこれX-32A/Cだわ。
写真を見る限りじゃX-32Bにはウェポンベイは無い模様。
>55
32Bにはウェポンベイはありませんでした。まぁ32Aも右舷にしかウェポンベイは無かったのですが。
57 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 15:04:36 ID:???
ぶっちゃけ武器積まなければいいんじゃね?
58 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 15:28:25 ID:8umXil0E
正直あのサイズでウエボンベイはきついだろ
59 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 15:34:23 ID:???
>>58 いや、作れなかったんじゃなくて作らなかっただけだから、
設計上のスペースはあるんだよ
X-32Bに要求されてるのは兵装の運用試験じゃ無いからね
60 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 18:15:11 ID:???
ステルス性を諦めるか離発着を削るか
61 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 18:46:10 ID:???
ステルス諦めるのはイギリスバージョンだけ
連中の事だから、ステルスより超音速より大事な任務があると
あっちこっちにRCSも空力も無視して装備くっ付け始めるだろうw
62 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 18:54:46 ID:???
B型のフル装備は物凄いことになってるんだろうなー
と言うか、ハリアー魔改造の方が安定性高そう
63 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 19:55:52 ID:???
ショートテイクオフに必要な推力および運用重量
は、どの位とされているのかな?
重量増のため、ショートテイクオフと称して滑走距離600mとか
なったらどうしようも無い(一応STOLは離着陸距離600mという
定義をされた時期もあったが)
軽空母からの離陸は、スキージャンプがあっても無理になるとか
64 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 21:25:50 ID:???
アドミラルグズネツォフの飛行甲板めいっぱい使っても離陸できないとかだったら面白い。
65 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 21:33:42 ID:???
空母上でAB使うのは禁止されているから、
機体がスキージャンプから離れた瞬間に
全力でアフターバーナーフル作動!
確かに19.3tの推力はあるし、十分飛べる
が、インビンシブル級の船首はそれを繰り返されて
真っ黒焦げになってしまったのであった
66 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 22:20:13 ID:???
TFRたんが生き生きしてるスレw
元祖スカイロケットのF-111もTFRたん好み
67 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 22:27:13 ID:???
F-35Bがなぜに
「死のダイエットを行っている」
と言われているのかスレのみんなが解ってしまったスレの流れですね。
まさに決死のダイエットを行っているというわけです。
,,v‐v-/l_
_「/ ̄ く
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l>
<|)'|l、 _ ノ|l
,( リ<>o<>リ']
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ まほろ /___
\/____/
>553 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/07/23(日) 22:38:50 ID:???
>F-35Bに加えられた軽量化
>・配線を徹底的に見直して減量化(半分以下になったとか)
>・主翼桁を減らし肉抜き
>・フレーム桁を薄くして肉抜き
>・外板を薄くした
>・コクピットの後ろの構造を大幅に見直し
>・その他、全ての部品を計量しなおし、より軽いものへ交換
>大変な作業だな。さらにF135エンジンの高出力化か、リフトファンの改良もしてるらしい。
>零戦の様だ
68 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 22:30:44 ID:As9+FyNP
X-32みたいな三角翼にして水平尾翼を廃したら、ちっとは軽量化しないか?
69 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 22:37:58 ID:fDGy6HsA
10mのカーボンナノチューブ出来たら、ノーベル賞ものだよ。
70 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 22:40:19 ID:???
機関砲を諦めれ!
ウエポンベイを簡略化しれ!
今すぐやれ!
というかそれを決断してもF-35Bのスカイロケットはまた止まらん。
なのにジョンブルと来たら・・
71 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 23:15:07 ID:???
離陸時のGに耐えられなくなったりして
72 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 23:18:13 ID:???
軽量化に軽量化を重ねたら・・・ ゴブリンになりました。
73 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 23:37:22 ID:???
フリースタイルのドンガラ使うのが一番安そう。
74 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 23:40:44 ID:As9+FyNP
フリースタイル魔改造
75 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:03:58 ID:???
「馬鹿には見えない戦闘機」として量産。
完璧なステルス性だぜ。
76 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:24:44 ID:???
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……はっは! 見ろ!!F-35がゴミのようだ!!
77 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:44:29 ID:???
78 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:52:39 ID:???
79 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:56:12 ID:???
正直、ラプターは拡販さえすればそんなに高過ぎる訳でもなかったのかも知れない
80 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 02:14:57 ID:dAsDo9Mh
んじゃF-35はキャンセルでプロジェクト参加国にはラプタンを供与で
81 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 02:22:13 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news061013.html >オランダの政府・議会は、近いうちに F-35 計画への参画を続行するかどうか決めなければならない
>タイミングにあるが、そんな中で会計検査当局が、F-35 のコスト上昇に懸念を表明、現時点では完成した
>機体の調達価格が予測不可能だとして計画続行に懸念を表明しており、議会でも賛否両論。
>今回の動きは反対派にとっての追い風だが、賛成派は撤退によるビジネス上の損失を懸念している。
>最新の計画では、総額 146 億ユーロで 85 機を調達することになっている。
総額2兆1,900億円(\150/ユーロ換算)だから、85機で割ると250億超
JSFへの出資だから機体価格との関連性はないが、様々な波及効果が100億/機分あったとしても150億か…
82 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 04:38:41 ID:???
オランダが足抜けしてグリペンかタイフーンになると、
他のF-16ユーザー国も雪崩をうってF-35計画から
逃散する予感。
83 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 06:35:24 ID:???
勝手に参加国が脱落してくれたら計画中止を他所の国のせいに出来るから
アメリカとしても大助かりだな
84 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 07:44:26 ID:???
頭痛いお
85 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 12:36:00 ID:???
気がついたらジャパンマネー目当ての
計画に変更されそうで嫌だ。
86 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:09:24 ID:???
>>85 HPの写真に日の丸入った機体でも乗せるか?w
87 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:17:16 ID:???
邪神様じゃあるまいしw
88 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:25:24 ID:???
89 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:26:46 ID:???
90 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:33:22 ID:???
91 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:53:56 ID:???
>>89 国産は駄目だなw
F-117は車輪も見えなかったし、銃を持った警備も付いていた。
92 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 14:01:10 ID:???
>>91 車輪は着陸時しか出さないからいいんじゃないか?
93 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 14:17:33 ID:???
>>89 毎度毎度思うが、
それって人乗せた時空気椅子のオッサンが音速で飛び回るように見えたりしないのか。
94 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 15:10:30 ID:???
大丈夫、人間はレーダー波を反射しない。
95 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 15:10:59 ID:???
某透明人間映画よろしく、空に浮かんだたぷたぷ揺れてる燃料や
縦横無尽に走るオイルラインを想像したw
96 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 16:11:18 ID:???
UFOの正体はA/B焚いたのを見たんだろw
97 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 16:13:06 ID:???
98 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 16:21:22 ID:???
>>94 ギャグにまじれすも恥ずかしいが、人間もレーダーの電波を反射するぞ。
対人レーダーなんてのもあるくらい。
99 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 16:39:47 ID:???
対ウサギレーダー
そこで木と接着剤で
じゃあパイロットの体に
備長炭粉末を椿油でこねたものでも
ぬりたくるか
102 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 19:49:13 ID:YkOwU6Dh
で、なんで今ごろになって重量軽減?
途中で、仕様変更あったんだっけ?
>なんで今ごろになって重量軽減?
>途中で、仕様変更
F-35Bは、空虚重量13.9tの予定で作っていたが
とりあえず作ってみたら空虚重量14.9tになってしまった。
まあそれでも、現場で「STOVLで」使うなら、
エンジンスペックを信頼するなら、大丈夫だった。
推力は前部ファン、後部のジェット排気合わせて16.3tあるから
1.4t「も」余裕があると。
これなら、燃料300kgくらい残してAAMが2発くらい残ってても
余裕で「垂直着陸」できるね〜と。
しかし、イギリスが文句つけてきた。
・機関砲を固定武装でつけろ
・その状態でも、推力に450kg分余裕持たせろ
・ASRAAMとかミーティアなど、イギリスのAAMも搭載できるようにしろ
機関砲だけで数百キロある。それに450kgも余裕持たせたら1t削らないといかん。
どうやれっていうんだと
さすが共同開発は地獄だぜ〜
従来のSTOVL機の常識(運用制限が厳しすぎる)を覆す、
画期的な機種になるはずだったF-35B。
CTOL並みの画期的機種になるというイメージがあった>X-35B
しかし、結局ハリアーとかわんねーじゃね?
それならX-32Bの方がよかったよねえ。
X-32案採用していたらやはり大炎上で、「誰が見てもX-35の方がまともな機体だったのに」と
言われている。
というか国際共同開発という形式自体が地雷だったと・・・
108 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 20:45:07 ID:k+ekqGIW
エンジンの高出力化
リフトファンの高効率化
複合材や設計の見直しで機体の軽量化
こんな感じで決着するんじゃないの
110 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 20:50:57 ID:k+ekqGIW
問題が帰還時の重量なら、燃料タンクの圧縮はないでしょう
政治的に「機関砲の撤去」で解決はありそう
X-32はあくまで技術実証のコプセントモデルと過去スレ
にあったような気がするのだが、違ったかな?
“F”がつく機体はX-32とは別物の手堅い内容でまとめ
られて、とっくに量産先行機がロールアウトしてブンブン
試験飛行をしていたように思わないでもない。
特に“B”は・・・
そもそも相反する要求を一つのフレームで補う自体(ry
そういう文句は予算を出してくれない議会へ(ry
>>111 別物がスムーズに完成するのか?
とも思えるわけだが。
>>114 Bと言うかハリアー後継は分離した方がそれぞれの為になった可能性は否めない
ハリアー後継だけを考えるなら専用設計し直した方がいい物できるんじゃね?
117 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 22:09:42 ID:k+ekqGIW
空虚重量増は1tでしょう?
イギリスの要求がなければ、うまくいくのでは?
>>108 仮にそれらの策で問題が解決しても、結局はどれもが価格の高騰に帰結するよな。
F-35BをVTOL機だと思う人は多い。
確かに、僅かな燃料と武装だけなら垂直離陸できる
しかしそれだと、多分行動半径100kmも無いだろうw
昔ソビエトのフォージャーが、西側に対抗し
ソビエトの威信をかけて初飛行した。
しかしその運用状況たるや悲惨で、行動半径200kmほどと
もっと長射程のSAMもSSMもあるのに何に使うんだと
いう状態だったw
フォージャーのスペックを見ると、昔の本ではMach1.3とかMach1.1とか
書いてある。しかし、結局音速超えなかったらしい
攻撃機だが、搭載量も悲惨で1.5t程度でないと艦上運用できなかった
そのフォージャーを、F-35Bは笑えるのか??
>>118 そして、JSFの最初の目的の1つはコスト抑制だった罠でループ
121 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 22:18:04 ID:k+ekqGIW
>フォージャー
兵器の抑止力としての側面を考えると十分意味があったそうな
海自イージスの後部甲板に小型で貧弱なVTOL機が搭載されたとしよう。
空軍機と比較するのも可哀想な性能差に違いない。
しかし、海自には革命的な戦力強化になるに違いない。
小型じゃ駄目だよ。
まがい物は大柄だった。
だから西側はびびったんだよ。
・機関砲を固定武装でつけろ→M16ライフルで我慢してくれ
・その状態でも、推力に450kg分余裕持たせろ →射出座席取り払って軽量化
・ASRAAMとかミーティアなど、イギリスのAAMも搭載できるようにしろ→…
わがままだぞイギリス。
ワガママ抜かすなら
てめえらの飯は一生イギリス飯だ!
>>124 >・機関砲を固定武装でつけろ→M16ライフルで我慢してくれ
飛行中にキャノピーを開けてM16を構えて敵の戦闘機のパイロットを狙撃する、
WWTチックなF-35を想像した
F35-Bは旧日本陸軍航空隊のように
ジョンブル魂かヤンキー魂で飛んで
もらおう。
>>124 ASRAAMはねじ込んだようだがミーティアは「まだ」言ってないかと
フィッティングで骨を折るのはMBDAだなたぶん
X-32Bは軽量化を考えないで作って11トン
X-32B形式のF135のリフト推力は33,000lb(146.6kN)=14.5トン
実推力が9割でも13トンもある
F-35Bで軽量化をして10トンで作れば3トンの推力余裕がある
兵装1トン(AMRAAM×4)と燃料1トンで垂直着陸可能
X-32Bで下方噴射されるのは、ファンとジェットを混合したもので温度が低い
ハリアーやF-35Bの様に高温のジェットを単独噴射する場合に比べて
着陸面が高温にさらされにくい
>X-32Bは軽量化を考えないで作って11トン
どうせ実機作ったら重くなっただろうな
と考えてしまう
>>130 ハリアーのままの風防使ってる無頓着なボーイングです
確かランディングギアも出来合のものです
内部の部品もジャンボ用のとかそのまま使ってるかもしれません
新造したのはフレームとその外板ぐらいでしょう
ハリアーが5.5トンでその倍ってのは重すぎです
改善の余地は多分にあると思います
対してX-35Bはスカンクワークスがさんざんやってアレです
>>131 さすがにジャンボは無いかと
作ってるのは恐らく、AV-8BとF/E-18を設計したチームで
部品もそれらのを使ってると思う
>>132 という事はF-22の部品をふんだんに使ってあれなんですね orz
>>131 単に君の願望じゃん。
あてにならんな。
135 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 07:06:55 ID:+2IqOCeg
過去の傑作機は何故か「見た目」が良い
XB-70とその競争相手なんかが、良い例
その点でX-32は音速超えられるのが不思議なくらい
アゴをみると不細工だが綺麗なラインだよ<X-32
137 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 07:35:03 ID:+2IqOCeg
>綺麗なライン
もう少し全長が欲しい
>131
空中給油テスト時に、プローブからの燃料の吹き返しがもろに
キャノピーに被って緊急着陸したり。設計段階でわからんもんかねw
139 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 12:58:37 ID:KUouZ/tL
うーん、設計時で13.9tのはずが、試作つくったら14.9tって、
トヨタだったら、間違いなくクビだよな、設計者。
140 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 13:17:03 ID:+2IqOCeg
13.9tが、14.9tなら良くあることでは?
むしろイイ方では?
141 :
140:2006/10/15(日) 13:18:17 ID:+2IqOCeg
車でなく戦闘機の話ね
>>137 AV-8B
全長: 13.90 m
全高: 3.45 m
全幅: 7.70 m
X-32B
全長:15.47 m
全高:5.28 m
全幅:10.97 m
ハリアーよりも大きいよ
また計画中止かよ!
( ⌒ )
l| /
∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
/ ノ∪
し―J |‖ ペシッ!!
)\ ̄\(_
⌒) ̄ ̄(⌒
⌒Y⌒
144 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 14:47:32 ID:+2IqOCeg
スリム形状を目指すと、ステルス性を実現できない
菱形の横断面だから、どうしても太くなる。
強度増すために分厚くなる
その分大きくなった部分に、燃料積んだりウェポンベイ付ければ良いのでは
と思われたが、そうも行かなかったw
146 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 15:15:01 ID:+2IqOCeg
同じステルスでも、YF-22、23は惚れ惚れする程、美しいけどなあ
>>146 要求されてる性能の違いで形なんぞなんぼでも変わるだろ。
まあ、本来はJSFが下のレンジの予定だったんだよなー
149 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 15:36:57 ID:+2IqOCeg
>要求される性能の違い
しかし、X-32とX-35の要求性能は同じ
○プロジェクトの成否を第一にX-32とX-35の評価を比較
X-32系列 X-35系列
技術立証機 (・∀・)トベルヨ! このまま( ^ω^)何でもできるお
試作実験機 (・∀・)再設計スルヨ! (・3・)アルェー?
量産先行機 (・∀・)2006年飛行! ('A`)ウボアー
製造コスト (・∀・)マァマァデスヨ! ロケット⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
配備時期 (・∀・)ヨテイドオリ ⊂⌒~⊃ 。Д。)⊃
>>150 物理法則の違う平行世界のことを書き込まれても困惑するしかない。
>>146 低のRCSの超音速機だと、ATD-Xの計測モックアップ、MAKOの実物大展示模型、
F-22、YF-23、X-32、X-35、F-35Aが一応形はある訳だが、
この中ではATD-Xがずば抜けてスレンダーな機首に見える
しかし同サイズのMAKOは、やや機首が太い
F-22やYF-23は見慣れたが、これだって当初は機首が太く抵抗が大きそうに見えた
で、F-35の実機が地上エンジン点火試験などやってる画像を見たら
やたら太短いわけだ。
これというのも、機外に増槽つけられないので機内に燃料積む以上
機体全体を太く作らないとスペース作れないからだ
そしてこれは小さく短い機体ほど顕著になる
もしATD-Xの航続距離を2500kmにしていたら、見れたもんじゃない形状だっただろうw
ATD-Xが異常なのはフルカーボンコンポジットな所です。
実機のFI-Xではジュラルミンじゃねーの?と思う人もいるかもしれませんが、
ステルスで重要なのは、機体表面での反射だけではなくて、
電波が機体の中に入って、内部で反射散乱して出て行く過程です。
電波の透過率も反射率も、カーボンとジュラルミンでは全然違います
ATD-Xをフルカーボンで作ってFI-Xがジュラルミンでは、ATD-Xの成果がFI-Xに使えません
逆に言うとFI-Xもフルカーボンコンポジットであると予想されます。
>>153 ATD-Xがアメの肝入りで開発前倒しになたりしてな。
アメリカはATD-X大型版を製造・配備する。
日本はF-35B作りやがれ
>>155 そして日本が魔改造して使える機体にしたらry
>>156 日本単独の仕様を満たすというのなら可能化も知れないが
ステルス機は機内に積むから、兵装も限られる。
単発のステルス機じゃ、ショボい機体にしかならないっつうの
単発じゃないとジェットSTOVLにならないっつうの
F-16「A」の代替ならともかく、
F-16Cブロック40以降の代替では
大搭載機の代替なんて単発ステルスで
まともに勤まる訳ないっつうの
さらにこれに、大搭載で知られるF/A-18Cの代替まで任せるとか
もうアホ計画にしか思えなくなってきた
159 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 22:15:53 ID:+2IqOCeg
じゃ双発にして、エンジンの間に燃料タンクと兵装、前にリフトファンでどう?
ジェットエンジンは、推力ムラが多くて
横風受けたらインテークに入る空気量が違ったりして
ダメなんだと
インテーク1つ、中でエンジン2つにするか?
X-32みたいなヨタカの口みたいなインテークにして
しかしエンジン2つでリフトファン1つ回す。
速度が遅い方に繋がないとか、ヘンなギミックが多くなるなw
間を取ってエンジン3つにすればいいんじゃね?
むしろ4発で
163 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 22:28:26 ID:+2IqOCeg
どのみち片肺だと垂直着陸はできないから、二重反転ファンのそれぞれを左右のエンジンで廻す。
垂直着陸時は1つ口の上部取り入れ口を開く。で、どう?
A-5インターセプターだな
J79を三個積んでマッハ3で飛ぶはずだったが
F-16とF-35を上から見た比較画像があるけど、長さは殆ど変わらないものの、
胴体の幅が3倍はあるように見える。
>>163 そんなことするぐらいなら昔のスカンクワークス案みたく、折り畳み式ローター付けた方が簡単
むしろヘリみたいなローター付ければいいんじゃね?使い捨てで。
もうB型はコマンチで代用しろよ。
169 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:52:48 ID:+2IqOCeg
>>166 双発にすればペイロードと航続距離を増やせると思うけど、単純かな?
ゴメン誤爆
>>170 こぇええええええええええええええええええええええよ
F-35に乗らされるパイロットも、長〜い間開発を
遠くから見ていて、最後の最後に出されたものが
「一応飛びますから。デヘデヘ」というしょーもない
代物だったら・・・
開発者と我々は面白がっているが、実際乗ったり
運用する側としちゃ、鬱出汁脳でしょ。
というわけで>170よ、何か口直し、いや目直しを
持ってきなさい。あと二度とこういう画像を扱うな。
まあトラウマで2・3日呆然自失になるほどのものじゃなくて良かったと
良かった探しをするべき
機体価格がF−22を越えなくて良かった。
これからとうなるかなあ
>>176 現在のまま(奇跡的にスカイロケットが突然収拾しても)でも、
ラプターの量産効果がどんどん出てきているので、
初期ロットの価格はラプターを超えてしまう恐れが高い。
>>178 と言うか初期ロットの値段はもう下げ様が無いのでは
その後の拡販で下がるかどうかだけど、試算だとそれも怪しいと言うかその前に第四世代の寿命が
181 :
名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:56:16 ID:HKli7iRO
結局納税者にツケるんだから売る方も買う方もあまり気にしないのでは?
日本は購入予定あるの?
米国憲法にはね、政府がおろかだったら人民は革命を起こす権利があるとかいう趣旨の条項がある
米独立のきっかけも税金なんだぜベイベ
184 :
名無し三等兵:2006/10/16(月) 20:27:02 ID:HKli7iRO
革命は成功させられるかどうかが問題
いったん成功させてしまえば法的整合は後付けでいくらでも可能
F35Bがポシャッたら、、クエーンエリザベス級空母は電磁カタパルトを
装備するまで大型ヘリ空母かコマンド空母になるしかないか。
よしじゃあF-35Bがポシャった時に、F-35Bの要素技術を使ってどんなSTOVL機を開発すればいいか皆で考えてくれ
三菱FV-3A。
>>185 台風艦載型って、本当に出来るのだろうか
>>188 出来たとしても、そうとう時間が掛かると思われ・・。
逆は比較的なりやすいが、陸上型を艦載化するのは至難。
そこで実績のあるスホーイから技術者を呼んでですね。
>>188 スペックや使い勝手を犠牲にすればある程度簡単にできる。
たとえばロシアのようにカタパルト射出をすっぱりあきらめる。
そうすりゃ前脚の強化をかなり簡略化できるしカタパルトによる高G加速も無いのでパイロン強化もほとんどしなくていい。
高Gで燃料がタンクに掛ける負担も少なくなるのでその辺の強化も要らない。
ただし発艦重量が合成風力にかなり左右されることになるので運用の柔軟性は下がる。
ついでにリカバリーペイロードもあきらめちまえば主脚やアレスティングフックの強化も少なくてすむ。
空母から飛び立つ以外何もできなさそうだw
>>192 しかし、離発着さえ出来ればF-32Bよりは・・・・
ジョンブルの空母は二隻だけ。
F−35BにASRAAMや機関砲搭載するのにこだわっていたから、
制空戦闘が主任務だろう。
だとしたら、タイフーンかグリペンだろうな、候補は。
いあいあ!!
素直にラファールを買えと。
エンジン載せ替えれば納得するだろうに。
>>196 自国エンジン使いたいために、ユーロファイター計画でさんざ揉めた末、
計画から降りてラファール作ったフランスが、エンジン換装したラファールなんて作るのだろうか?
ラファールはカタパルト運用が大前提です。
スキージャンプ運用も考慮するなら真っ先に候補から外れます。
実はグリやF−2といった単発軽戦が一番そういった空母への艦載化に適しているらしいのです。
艦載のF-2って・・・敵軍からしたら悪魔だな
>>199 中国はFC−1の艦載化にかなり昔から取り組んでますよ。
軽い上に比較的小型、余剰推力がかなりある。
特にオリジナルより主翼を拡大している奴は艦上機にばっちこい。
201 :
名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:58:13 ID:Ju5WVBrt
JSFを開発する過程で、CTOL型、STOVL型、CV型を全て一緒にせず、
STOVL型を別計画にして分けていたら、双発の陸上機型と艦上機型のJSFが
出来上がり、第二のF-4ファントムUになって大成功だったかも知れない。
CTOL型とCV型だけを作れば良いものを、STOVL型もまぜてしまったのが
炎上の原因。
>>199 20機のF-2より100発のグラニトの方が・・・
>>200 FC-1を艦載してもあんまり怖くないなww
>>201 つまりそれが最近このスレで話題のX-32
CTOLとCVが共通、
STOVLは別機体かつ実績のハリアー方式
カタパルト射出が出来るなら
スキージャンプなんか余裕って感じがするんだけど
そういう問題でもないのか。
よし、こうなったらタイフーンをVTOL化だ。
>>204 要求される性能が全然違うのだと思われ。
カタパルト発進は頑丈であればとりあえず発進できる。
スキージャンプはSTOLできなきゃ海に落ちる。
X-32は
かわいい戦闘機が
「お口を『あーん』して飛んでる」
と思えば全体的に可愛く見える。
なんで米海軍はF-22の艦上型じゃなくF-35のCV仕様なんか要求したんだ・・・? コストの問題か?
>>205 米海軍の研究ではE-2Cですらスキージャンプ発艦が可能だ
F/A-18は陸上基地内のジャンプ台からの離陸試験に成功している
一定以上の推力重量比があれば可能ってこった
>>207 NATFの開発が厨止されたから、ジャマイカ
210 :
名無し三等兵:2006/10/16(月) 23:56:47 ID:/6RdKRSY
そいえばF-14が退役したからフェニックスも同時にお役御免なの???
F-35に・・・なんてことはないよね?
>>206 F-2をある角度から見ると、クレヨンしんちゃんが笑ってるようにみえる・・・
>>210 フェニックスはずいぶん前に退役されましたよ。
いや、二年前だった。
まだ最近だな。
>>208 でもF-14がスキージャンプやったら池ポチャじゃね?
その話のE-2Cも積みこんでないからじゃね?
>>214 E-2Cに何を積んで発艦するつもりなんだ?
F-22はF/A-18よりも低空低速の操縦性がいいらしい
着艦も可能かもしれん
>>215 だから積み込まないE-2Cだから可能なんじゃね?
レドーム外せばOKって意味じゃない?
>>214=217
E-2Cは投下する兵器も無いのに、いったい何を下ろして実験に成功したのか?w
中の具じゃない?w
>>207 冷戦終結したのに対空一本の高級戦闘機なんて何に使うんだよ、いらねーよそんなの。
そんなのに予算つぎ込むならA-12に予算増やせよ。というのが当時の海軍の主張。
NATFを採用しろという議会の圧力をかわす為にNATFに「F-22の機動性のままのFB-22」というべき機体を要求。
とーぜん完成するわきゃないのでそのまま潰すきだったら、人質に取られていたA-12が自滅したためNATFはキャンセル。
ちなみにF-35Cへの道は
A-12(自滅)→A-X→空軍との共通化、議会から対空戦闘能力を求められる→A/F-X→ライノと天秤に掛けられキャンセル
→MRFやASTOVLと共通化→JSFと至るのでF-35Bはどっちかって言うとA-12の代わり。
×JSFと至るのでF-35Bはどっちかって言うとA-12の代わり。
○JSFと至るのでF-35Cはどっちかって言うとA-12の代わり。
パーフェクト大戦略2でF-35Bがクソ弱くてA-12やFB-22がバカ強い点について
>221
米海軍の航空機開発はS−3のころからずっと、迷走を繰り返しているような気がしますです。
かつてはF-8、F-4、A-5、サイドワインダー・・・・空軍よりよほどデキル子だったのにね。
冷戦終結後海軍が新規開発したのってライノしか無いのでは
>>226 ライノも焼き直しだしなぁ。
議会はNATF押し付けたりA/F-X叩き潰したり先見性がない。
艦載機ではないけど、P-3C後継も紆余曲折があったね。
P-8もこのまま無事に開発できるんだろうか……。
ライノは焼き直して焼き直した
米国版殲撃なので要りません。
>>232 開発費ケチルつもりでB-737の小改良ですますつもりが
結局開発費が嵩んで・・・結局ちゃんとした改造したほうがましだったということに・・・
なおかつ低空飛行が出来ないので、使い捨てUAVを使うとかむちゃくちゃ
>>233 使い捨てUAV云々はC-X/P-Xスレに何処かの電波が放り込んだガセ。
実際はプレデターかグローバルホークで何とか誤魔化すらしい。
結局P-8御破算でUCAVへ行く方がまともな希ガス。
空軍のUCAVキャンセルになったし、手は空いてるでしょう。
>>234 プレデターやグローバルホークも高空しか向かないからあんまり意味ないんだよね
まだ軍機だろうからはっきりとは判らないが、P-8を低空で使用できるように大規模改造するか、使い捨ての二択でしょ
使い捨てで無くとも無人偵察機数十機の母艦運用なんて幾ら掛かるのやら
それとも無人機のコスト自体を押し下げるつもりなんだろうか
>236
BAMSはHALE(高高度長時間滞空機)を使いますから、母艦運用を要しませんし、
HALEは低空での横風に極めて弱いので母艦運用自体が困難です。
>>224 海軍がだめなのはどこの国でもそうなのでせうか。
程度の差はあるかもですが。
空母と言うプラットフォームが諸悪の原因ではないか?
ディープストライクしたいなら、海軍がB-1C(米海軍仕様)を導入していれば空母は無用。
そして哨戒は完全新規専用設計のMMA。
>>239 B1Cは無理だろう、せめてFB-22Cぐらいで
>238
空母艦載機がハンデを負うのは当然なんですが、米海軍の航空機開発は
必然以上のハンデを自ら探して背負う傾向があるような。
S−3やT−45のときにはその逆をやらかし、
空母へのアプローチ時にいかに経路と姿勢を崩さずに空母後方の乱気流を乗り越えるか
対策の無い試作一号機が飛びました。
何か報告や連絡のレベルに問題があるのではないかとか、いっそA−6Fを葬らずに採用しえちた方が
マシだったのではないかとか思ってしまう今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか、私はマターリです。
本社勤務に戻してもらえたか
それともパドル(ry でfire??
A-6Fか。その場合空母の上にはF-14EとA-6Fが並んでいて、時期艦載機計画が
滞りなく進んでるとか。F119双発の。
NATFとF-14AST21とホーネット2000コンフィギュレーションWと
A-12とA-6FとA/F-Xとが同時運用されるゼイタク海軍
船だけでアメリカ1国分あるな
世界の海底油田を勝手に掘りまわって利益を上げる海賊軍
>>244 JSFがなければ今ごろ
空軍
F-16後継
F-15後継
A-10後継
海軍
F-18後継
F-14後継
A-6後継
AV-8B後継
がそれぞれあったわけですよ。ライノはどのポジションなのか謎ですが。
>245
JSFがある現実世界でも
> F-16後継→F-16再生産またはF-16延命
> F-15後継→一部はF-22、大半はF-15延命
> A-10後継→A-10延命でしのぎ緩やかに消滅
> F-18後継→F-18延命
> F-14後継→なし
> A-6後継 →F/A-18E/F
> AV-8B後継→AV-8D
になるのではないかとオモターリ。
>>246 ししょー、その前に貧乏な国は台風とグリペンに食われてしまうのでは
いっそ猫をA-14にしちまいましょう
>>247 >>ししょー、その前に貧乏な国は台風とグリペンに食われてしまうのでは
いっそ、その方がいいのではと思ったりする。お米の国独占より、競争が
あった方が、最終的にユーザーの利益となる訳だし。
今こそタイガーシャーク近代化で
ステルス?何それ?
>>247 猫に爆弾抱えさせるとF/A-18Cに毛が生えた程度の戦闘行動半径しかないんだが……。
252 :
かしわ台:2006/10/19(木) 09:04:45 ID:???
全部F-16改造型で良いじゃない。貧乏国は。
253 :
名無し三等兵:2006/10/19(木) 10:05:33 ID:SQUEtbU0
>252
それでいいような気がする。
F-2はYF-22コピー(主翼と水平尾翼だけ)
256 :
かしわ台:2006/10/19(木) 10:39:11 ID:???
空軍
F-16後継>F-27A単発戦闘攻撃機
F-15後継>F−22A双発制空戦闘機
A-10後継>ASTOVLこと、FAV-29
海軍
F-18後継>A-12A、F119改造ターボファン双発攻撃機
F-14後継>F-25A、F119系双発戦闘機
A-6後継 >A-12A
AV-8B後継>FAV-29
こう書くと火葬戦記風だお
F-26ですべて代替できるではないか
おれか、三菱のエロいヒトならスタバテと資本・業務提携して開発の本格化をry
ストラマの方が安く思えてきた。
JSFはB型諦めたらコストは下がるのか?
それとも上がるのか?
そろそろ考え時ではないだろうか。
それではスカイロケットの燃料引火で大爆発、
JSFはAもBもCも全てあぼーんということで。
スカイロケットって何?
>>262 価格が天井突き抜けるって話だ
スペースロケットだともっと凄いのかな
ロケットで突き抜けろ
なんか、話がF-35Bの暗い話題ばかりの今だけど、F-35Aの開発状況はどうなっているん?
こっちの方が、導入機数、配備国も多いわけだし。
だが待って欲しい、X-43Aも捨てがたいのではないだろうか?
そういえば、自らの国家や
民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少
気になるところだが
いっくらなんでも、F-16の後継がマッハ1.5とかはマズいだろ・・・ ハリアーの後継なら問題ないが・・・
むしろF-111の後継だと思えばよい
クサリヘビとウサギ狩り用の犬とサイを
混ぜて練って焼くとツチブタを品種改良
したことになるのか。恐るべしw
出来損ないのキメラ生物か?
洒落にならんがなw
>>267 かまわんだろ。
F-15の後継がマッハ1.8だし。
つか、アフターバーナー吹かしてM2超えするより、巡航でM1.5出せる方が遥かに価値あるだろう。
最高速度は、とりあえず音速オーバーでMach1.5程度出れば良い。
F-15も、増槽+中射程AAMではMach1.57しか出せなかった
F-15って、ここ5年ぐらいで急速に低性能化してるよな
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ| _________
/ .`´ \ /
∧_∧ / F-35Bは、発艦は強襲揚陸艦から
(・∀・∩< 短距離離陸、持ち帰り着艦は正規
(つ 丿 \ 空母へ通常着陸すれば大丈夫だ!
⊂_ ノ \_________
(_)
いや、米英ともにF-35Bは正規空母か陸上基地から運用する計画だ
英の正規空母はまだバーチャルなんだけどさ
もうB型切っちゃえば良いのに。
>>277 しかし!B型にあわせてAもCも作ってしまったのだ・・・
>>276 なぜバーチャルな計画を元に航空機を選定するのだろうか
>279
イギリスですから。
安くて一杯必要なのはF-35Aで、外のは高価くなっても仕方ないと、
あきらめがつけば手の打ちようはあんでしょ
F-35A:6000万ドル
F-35B:1億5000万ドル
F-35C:1億ドル
なら、どうにか参加国が満足して
利益も出るのかな?
大量に売れるのはF-35Aだけなので、コスト計算上うぇww
だからイギリスからボッタクルw
STOVLなんて時代が産んだあだ花で
本来は必要無いものなんだよ
しかし巨大な空母を運用できない国にとっては、
STOVL軍用機は外洋作戦においては非常に有難い
オスプレイとF-35Bでシーレーン護衛とか
>286
攻撃ヘリの代替として。
まあAHの問題が発生するのは対空兵器をそれなりに備えた敵が相手の場合だけだとか、
その場合でも陸軍の砲兵増強でかなり補えるという意見もありますが。
A-10のエンジンを転換式にしてSTOVLにしたくなった
そういう意味の推力は強くないなw
ラプタってエンジン推力だけてホバリングできるから、
ラプタを垂直で離着陸できるようにすれば
だから、垂直に着地した後に自重を支える機構が無いのが問題で
補助翼あたりを物干し竿みたいな架台に乗っけたって
補助翼から翼丸ごとメリメリッと割れるw
>ラプタってエンジン推力だけてホバリングできるから
ベクターノズル90度曲げ
>>290 燃料の問題から実用的ではない・・・
291のいってる通り足が折れるしね
架台
臥台
アライカダイ
ロケットみたいに真上に飛べばいいんじゃね?
だから、ハリアー後継専用のF-32Bをだな
>>287 1億ドルのF35をそろえるよか、普通に空母買った方が安上がりだったりして・・・
本末転倒?
>>298 大英帝国ですから
いまでも世界の時間の基準は大英帝国
まあ、冗談抜きで軽空母かF-35かの二者選択を迫ってる訳だが
どっちがいいのかねぇ・・・
案1:商船規格中型空母+F-35B
案2:軍艦規格大型空母+シータイフーン
前者にするなら空母の名前はコロッサスと
マジェスティックにしないと駄目だw
前者はデスマーチ中とはいえそのうち出てきそうだけど、
後者の艦載型タイフーンはF-35B以上にどうなるか不明だ
いや、逆だろ?
やるとしたら、英国向けとそれ以外を別設計にしないと
艦載機としての運用を全く考慮してないものを
艦載機として使えないか画策しだした段階だぞ。
艦載機→陸上機となったF-4とは訳が違う
だからラファールを買えと。
しかし英国のことだからマジで艦載型台風作るかも。
どんな物体になるのやら。
多分、着艦フックが着くな
前脚が伸びるようになる
バランスウェイトを積まないと知りもち
F-35Cの話をさっぱり聞かんのだが、どうなってるんだ・・・? いくらBタイプが重量の関係で苦労してると言っても、
もともとSTOVLベースで検討された機体なんだから、なんとかなるだろ・・・
それよりもCVタイプのほうがよっぽど大変だと思うが・・・
航空ファン12月号によると、F-15が配備されている飛行隊に優先的に配備されるらしい>F-35A
主力のF-15Cのうち99機が機齢24年以上で老朽化が進んでいるとか。
X-35Cは陸上で模擬着艦試験はしたが
空母に着艦出来るかわからない
X-32はちゃんと着艦出来た
F-15Cの代わりって、武装どうするんだ? アムラーム×2 + サイドワインダー×2?
それとも普段はステルスあきらめて外に増槽やミサイル積むのか・・・?
>>312 2500lbまでの兵装が積めるウエポンベイは伊達ではないと思われるので、
その気になればAMRAAM * 4くらい普通に入るんじゃないの。
英国はスピットファイアを艦戦に改造して使った国だぜ
タイフーン改造なんて、大したことないじゃん
しかし、改めて何でF-32にしなかったのかと・・・・
完成度が低くて信用できなかったからだろ。
試験機が無尾翼で実機が尾翼付きとなれば、
基本設計のやり直しで量産期の開発が今以上に難航していた可能性を示唆している。
今以上に難航→中止
翼平面形まで変えるんだから正確な性能が予測しにくく、
要求を満たすかどうかが未知数、つまり中止のリスクが高いだろう。
・アナリストのデザイン
・プログラマのコード
・プロジェクトの書類
・プロジェクトリーダーの理解
・営業の表現、約束
・実装された運用
・得られたサポート
・顧客が本当に必要だったもの
・顧客が説明した要件
・顧客への請求金額
ソフトウェア開発にまつわる有名な風刺テンプレートだが、
ちょっと変えればF-35などなど、どんなどっちゃらけプロジェクトの
風景にも差し替えられるのが便利だw
>>307 それならレドームと垂直尾翼を折り畳み、さらに主翼もガネットみたく(ry
322 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:43:43 ID:r/uPRXa2
F-35の方がキムチには脅威なはずだがあいつらは
単純だな。多彩な対地攻撃兵器を搭載出来るF-35で
誰も食べない焼き肉が沢山出来るのか?
いきなりキムチを引き合いに出してくる
>>322の脳内が理解できない
なんか、えぬえちけーがF−X候補6機種の中にF−35を挙げて報道してるようですが・・・。
>>324 まだ完成の目処もたっていないのをどうやって。
326 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:43:12 ID:Q+cM2xqG
米軍でIOCも獲得していない機体を採用は過去にないだろ。
F-35は離陸時のノズル部の稼動がえっちぃ、つーかちと気持ち悪いので却下っ!
あんなもの、これから後数十年も見てられん
ノズルが下向くと海亀か虫の産卵管みたいできもいな
>>327 あれの動作原理は簡単なんだよ
円筒を斜め45度でスパっと切って
その断面に垂直な軸で回してるだけ
トイレットペーパの芯でも使って試してみるとおもしろいよ
>>329 25度を二箇所だけどな。
あと普通に円筒を斜めに切っちまうと断面が楕円になっちまうからそれを加味して、
A/B筒断面は横に長い楕円にしてある。
331 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:18:03 ID:C2NG1Msa
リフトファンだけが飛んでったというのは?
リフトファンじゃなくて
あそこに折り畳み式のローター仕込んだら?
>333
ロッキードの初期提案にその案があったが、遷移飛行が要求時間内に納まらないことがわかりあぼん
米空軍がそこんところを考えなおすかどうかだな
>>333 戦闘機って10トンぐらいあるじゃないですか
満載で20トン近くになりますよね?
EH101マリーンは自重10トン満載14トン程度です
それなのに直径18.6mの5枚羽根のローターが必要なんです
18.6mというとF-15の全長に匹敵します
そんなにでかいローターを遷移後にどこにしまうのでしょう?
もしそういうSTOVL機が必要な場合は自重をうんと軽くしなければいけません。
>>335 そいつはVTOLにとらわれているからだ
最初は垂直に飛び上がれ、なんて要求はなかった
手元の完成予想図には機体よりわずかに長い4枚羽根のローターが描かれていて
しまうときは空中でローターを二つ折り、さらに艦載ヘリのように重ねて収容する
方式をとっている
日本の次の空の防衛を担う自衛隊の
次期主力戦闘機FXの候補となる機体をめぐり、外国への輸出が許可されていない
最新鋭機F22などアメリカの4つの機種を含む
6機種に候補が絞り込まれたことが明らかになりました。
政府は、次期主力戦闘機FXとして、平成21年度までに
新しい戦闘機7機を整備する方針を決め、
外国の機種からの選定を進めています。
アメリカ政府の複数の当局者によりますと、先月までに日本政府から
候補機を欧米の6つの機種に絞ったと連絡があり、このうち
アメリカ製の4機種について性能などを問う
質問書が国防当局に送られてきたということです。
4つの機種は、F22Aラプターと、FA18スーパーホーネット、F15の改良型に加え、
米英両国などが共同開発しているF35です。
このうちF22Aは、アメリカの最新鋭機で、防衛庁内に待望論が出ていますが、
アメリカの議会は軍事機密にあたるとして外国への輸出を承認していません。
アメリカ政府の当局者は、北朝鮮の核実験などを受けて地域の安定への懸念が強まるなか、
日米が連携を図るうえでFXにはアメリカ機がふさわしいと強調しており、
F22Aについても日本側の要請が強まれば
対日輸出の許可をあらためて議会に求めることになるという見通しを明らかにしました。
FXの候補機が絞り込まれたことを受けて、日本政府は今年度中に調査員を
アメリカなどに派遣することにしており、選定作業が本格化しています。
動画
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/23/v20061023000004_mh.html http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/23/k20061023000004.html
性能 見た目 値段
らぷたー ◎ 機能美 高杉
らいの × ブサイコ 普通
いーぐる改 ○ 味噌汁 チョイ高い
らいとにんぐU ? 微妙 スカイロケット
日本にとってはラプター以上にメリットが無いだろ
F135しかいりません。
そこでF-26ですよ
F135エンジンを双発搭載したら
よほど下手糞な設計で無い限り、推力重量比が1を超える訳か
>>343 燃費が極悪なことになって燃料を大量に積むことに→重量増大で、既存の機体とあまりかわらない予感
もういっその事でかいパラシュートで軟着陸したらどうよ
FXにF-35系はありえん罠。STOLの必要なんてまったくないんだし。
なんでわざわざリフトファンみたいな重荷を背負ったものをスクランブル用に
つかわなならんのだ。
じゃあ垂直離着陸装置の無いF-35Aを使えば良い訳じゃん
F-35Aが迎撃向きかどうかを判断するには、
加速と航続距離に関する情報待ちだな
まだ飛んでもいないし
ただ、総合性能に比べややボッタクリ感が漂うなw
>>347 航続距離は問題無いでしょ。F-15より多い燃料(8d以上)積んでんだから
加速は重いから期待しないほうがいいとおもう
でもこのふたつの指標だけで迎撃機向きかどうか判断できるの?
349 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:13:48 ID:PqtxwRGe
最低条件ではあるんじゃね
増槽付きF-15と同じくらい燃料を積めるなら機内に納められる分、飛行性能では有利じゃね。
F-X調達始まる頃に量産が始まってるかどうかあやうい機体なんざ論外だ
共通フレーム段階から軽量化中とかもアレだしなー
Bの都合で姉歯フレーム化。
Aは軽量化と寿命の短縮。
Cは姉歯フレームと共通で艦載機・・
MD導入前倒しでF-X先送りならF-35も間に合うかもな
F-4おじいちゃん
>>355 ガンガレ、超ガンガレ!
F-35ができるまでの辛抱だ!
おじいちゃん死なないで
>>354 金がねーよ。
いくらになるかも分からんのに。
F-Xってマルチロール性は無意味といういまや珍しい条件だから、最近の
米軍機だと余計なスペックが多すぎ。タイフーンのトランシェ1あたりが
最適だと思うんだけどなぁ。米軍機じゃない時点で論外だろうけど。
>>353 A中止にしてCと合流って話もあるぐらいだしなぁ。
F-35に搭載できる武装の少なさを考えれば、空自はまず採用しないと思うが。
AAM-4なんて、4目標同時誘導だし。
何で単位が違うんだ
混乱させようという陰謀?
>>359 タイフーンは虎3にでもならない限り魅力が皆無
今時AESAでもないし
それにもうほとんど完成しかかってるAを今さらCに統合なんて
あほな決断しねえだろ 購入予定国一気に逃げるぞ Cだと
F-35とタイフーン虎3は予定通り行っても実用化は2012-2013年だから
F-X調達には間に合わないのか?
>>364 調達開始の年になけりゃ意味が無い
戦闘機を一機作るのに普通に1年以上かかる
昔みたいに2週間で一機できるわけじゃないからな
>>363 トラ3ってヲイヲイ。脊髄反射でモノをいわずに、F-Xってことを理解してモノをいえ
Cイラネ
NATFかハンペンで
>>366 マルチロールが完全形態ウンヌンではなくレーダーが既存の物って意味だけど?
アングロサクソンの方々は楽観的で自分の失敗を
認めたがらないタイプが多いから、漏れ伝わる話を
総合すると、我々が予想している以上にF-35各型
はヤヴァイ予感がする・・・
そろそろ次の統合戦闘機計画が必要だな。
新しいの要らないから、BだけでもF-32に分離して
それがいいかもしれん
今進めてるFフレームでAとCはいったんフィックス
Bは好きなようにやってもらうってことで
日本らしさを出すため鳥居型インテークに改造しよう
と言うか、X-35からF-35でも結構変わってるよな
>>323 :名無し三等兵 :2006/10/24(火) 01:07:46 ID:???
いきなりキムチを引き合いに出してくる
>>322の脳内が理解できない
それはたぶん、F-35って知れば知るほど導入したくない、(付き合いたくない)朝鮮人みたいな存在だ
ってことを暗に言ってるんじゃないの。何せ事情通のこのスレ住民だって、他国の導入話を笑ってる分はいいが、自衛隊機にF-35は嫌だろ?
>事情通のこのスレ住民
ここ、笑うとこ?
どうもF-35Cにスパホの代わりが勤まるとは思えん・・・ 外部兵装つけたらスパホより能力劣るんじゃないか・・・?
F-35Cはホーネットの代替。
ライノの代替とか思ってる知恵遅れ君は黙ってなさい
F-14はいつのまにかF/A-18に追い出された。
もしかしたらF-35Cも?
てか、空母自体の存続が危ういと思うぞ
海の向こうに出かけて戦争するなら空母は必須だけどね。
そんなことはアメリカ以外やらないかな
>>381 海外派遣に必要なんですよ
海外派兵なんだか派遣なんだか微妙ですが
日本周辺はそりゃ空自のエアカバーが可能かもしれませんが
南シナ海やインド洋ではそれは無理ですから
海外遠征以外には使い道無い。
たがバカウヨは「防衛」のために導入しろとか、
隣国対策で導入しろとか仰る。
鈍足で行動半径不十分のライノを、F-Xに無理やり導入するなら
空母またはメガフロート基地を、尖閣および竹島から500kmの沖合に浮かべて
運用する必要がある。
その基地でついでに天然ガス採掘操業もしよう
そこまでして買う機体か?
だから、却って金を食う。
無駄!
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ| _________
/ .`´ \ /
∧_∧ / F-35Bが既存の強襲揚陸艦から
(・∀・∩< 発艦できないのなら、強襲揚陸艦
(つ英 丿 \ を新しく建造すればいいじゃないか!
⊂_ ノ \_________
(_)
>>384 天然ガス採掘から得られる利益よりも、基地の運用コストのほうがはるかにかかりそうだ罠
やっぱ軽量化は日本人に任せた方が良いよ。アメ車みたいに「何でも大きければいい」って国民性の国には
F-35Bは作れんよ。
同じく集積回路の固まりを所狭しと配置し、かつ軽量化が必要なノートパソコンで日本以上に軽いのを作れるとこあるか?
アメはCPU(エンジン)だけ作ってればいいよ。
>>389 日本人にまともなステルス機がつくれるのかと
>>390 ステルス機どころかまともなジェット機も作ってませんが何か?
って言ったら荒れるよなぁ〜
F-2の事は好きだがあれはF-16だし、F-1はがんばったとは思うが
客観的に見ればアレだし…
>>391 作ってないのは、日本人が駄目なのではなく、米畜生が
我が皇国の優秀な航空産業と重工業を潰したのと、戦後の
左翼政党(自民党、社会党など・・・)が航空機開発に力を
入れなかったり妨害したりしたから。
394 :
391:2006/10/30(月) 15:41:25 ID:???
>>393 あれは量産・販売されてないから評価対象外にいたしました。
袋叩きにされるのを期待して待っていたのですが、構ってくれたのは
>>392だけですか。そうですか。
予約開始=生産を開始するとは決まっていませんので。
採算分岐点を越える予想が立たないと立ち消え
398 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 22:29:35 ID:anGX3r7v
>>397 ホンダに関して言えば損益分岐ギリ下でも
将来性が見込めればGOする可能性は高いぞ
ただ、軍事産業にはこないと思うけどね
あと2、3年で10tクラスの戦闘機用ジェットエンジンの研究が終了するとか言ってたな。仮にもし日本が国産戦闘機
開発を今から始めるとすると、2020年くらいにやっとタイフーンくらいの戦闘機が国産出来るってくらいなのかな?
なんだかんだいって、国産戦闘機って甘美な響きだな
実際やってみると辛いことのほうが多そうだが
中曽根がバカやらなきゃ今頃は
浜松の広報館にあるF-2モックアップの説明見ると、F-2の複合材使用箇所って意外と少ないんだよな……。
素材だけなら、日本もいけてるからフレームは日本製がいいと思う。
リフトファンなんか、IHIに頼めばエゲレスよりずっと軽く
仕上げてくるかもしんない。
でも素材変えるとRCS設計やり直しだろうな。
>>391 事実を言ったところで叩く奴はいないさ。
実際航空機を作った経験は少ないし。
今のところ量産されたジェットエンジンは練習機用の二つだけだし。
>>402 複合材ばかり使ったら機体が被弾で損傷したときの修理が・・・・
今時は板金で直すなんてありえないだろ。
フレームはチタンブロックの削り出しなんだし。
外側のパネルだけならどっちにしろユニット単位の交換だろうし。
いまは「チタンブロック削り出し」なんて不経済な製造方法はとってない
F-15C→F-15Eで一番変わったのがこの点だそうな
今は、真空鋳造か何か?
細かい部材を電池ピームで溶接とか?
電池ビームか
こりゃ革命的なほど経済的溶接方法ではなかろうか
良く見ろ。
「電池ピーム」
ピームという未知の技術を使うんだ。
ぴーむ?('A`)
先週のサイエンスZEROで、アラミド線維に銅粒子をくっつけて
軽くて丈夫で柔軟性の高い導線が出来た、みたいのやってて使えんじゃね?
と思ったんだけど、配線部分って、どれくらいの重さがあるんですかね?
ウンコビーム
なあに、かえって開発費が入って来るかもしれない
>F−35はステルス機能を備え、価格はF−15Kの60%にすぎない。
>1機当たりの価格は、4500万〜6000万ドル。
大絶賛炎上中だろうに…
どう考えてもF-15KのようなF-15E改のほうが安い罠
418 :
名無し三等兵:2006/11/01(水) 09:26:19 ID:sAgFBkPn
>>416 仮に採用するにしてもかなり後回しになるから
開発参加国向けの生産が一段落したその頃には
量産効果でそれ位に落ち着いたらいいなぁってことじゃない?
どういう計算なのかは知らないけど
どうも見通しが甘すぎたんじゃないか
>1機当たりの価格は、4500万〜6000万ドル
>412
配線と配管、それらの固定具・接続具類に充ててもらえる重量、「システム重量」は
機体総重量の10%が普通です。
JSFでは8パーセントとか7パーセントとか言う酷い話を聞きます。
戦闘機のように内部が狭い機体では、配線配管のかなりの部分が機体の寿命まで整備や交換を受けられません。
それがために、軽量化は辛いのです。
>>538 兄貴、うんちが漏れそうです。
この穴栓とってもいいですか?
汚い誤爆だなあ
>>412 軽くて丈夫なのは嬉しいけど、2,30年間品質を保てるかどうかという面ではどうなのだろうか。
無理な軽量化なんかして生産しても、いざ使ってみると欠陥だらけになって結局は改修されると思うな。
>>420 >>423 ど素人の戯言にまでレスしていただいて感謝です。
とりあえず、まだまだ研究室レベルの技術なのでなんとも言えないけど
アラミド線維は結構劣化するみたいなのでダメかも(皮膜あれば大丈夫っぽいが)。
配線配管系は寿命が大事なんですねぇ、勉強になります。
>>JSFでは8パーセントとか7パーセントとか言う酷い話を聞きます。
ということは、安全係数(?)とか削ってる?だとしたら寿命が・・・。
我々ハ究極マデ姉歯化したF-35ヲ
「飛ぶンです」ト命名ス。
−ろっきーど・まーてぃん−
>>426 「落ちるンです」じゃないだけマシかな…
キムチがJSF導入するとか言ってるけど販売許可するのはどこの国?
JSFってF-2の事?
だったら日本だよ。
F-2は雨さんの許可がいるんと違うの?
ではF-1で
アラミド
商品名はケブラー
F-35Bは「○○○ンです」
みんなで○○○を埋める言葉を
考えよう!
>429
韓国が金払うと言ったら、ヨーロッパで
JSF導入を計画して金を払っていた国が
一斉に手切れ金を払って離反する予感。
F−35B カネゴン
勝手に改蔵
チタンはウラン分離時に海水から回収できるべ
>>434 と言うかヨーロッパで抜ける所の穴埋めに抱き込むんじゃね?
440 :
名無し三等兵:2006/11/01(水) 23:00:03 ID:Imoi01zS
一番ごねてるイギリス以外が抜けたところで・・・
>439
ドクト艦で運用できるようにするニダとの注文が
JSF計画に資金を出している国の中で足抜けしたがっている国から
その国の購入枠を韓国が計画につぎ込んだ金+αで購入するとか
彼の国法則発動!の悪寒
>>435 産業に欠かせない銅はもっととんでもない値上がりしてます。
冷戦期に作られたトーネードの可変後退角主翼の肩の部分はチタン製だが、原料はソ連製w
今金属で値上がりしてないものなんてあるのか?
つまり、日本とロシアが同盟組めば、アメリカは戦闘機やらボーイングをまったく作れなくなるわけだ。
旧ソ連各国と日本で会わせて世界需要の86%を生産。カルテル結んだら最強だな。
ロシアからカルテル提携を持ちかけたくせに、こっそり裏でアメリカに売りつけるに300万プーチン
>>446 世界市場のスポンジチタンの70%は日本の2社だよ
なぜなら、ウクライナのメーカ以外はグループ内にしか供給しておらず
他社にも売ってるのはに日本2社ウクライナ1社だけだから
勉強になるスレだな。
カンコクによると導入価格はF−15の40%ダウンらしいので
ステルス付ならお買得かと
>>452 一番最後に出たチタン高騰を考慮した価格のままならな
>>453 韓国がかえる頃にはその値段に下がってるとか
>>452 40%オフって、F-15E系のバーゲンセールとF-35のスカイロケット以前の試算なんだろうなぁ。
いまや、F-35の40%の価格でF-15E系が導入できると見込んだほうがよさそう。
605 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日:2006/09/13(水) 18:16:12 ID:???
JSFの歩み
↓CDP開始 ↓ORD発行
↓SDD選定
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( / ⌒ヽ
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ / ノ
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;:::::::::: | ||
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜::::: ∪∪
↑
今このあたり
A-10の後継がアレだし、このまま使い倒すのにもそろそろ限界がある
そうだ口出しされないX-32を使ってサクっと作っちまおう
そんな夢を見た
>>450 1973 Berry Amendment,のせいで、
アメリカの国防産業はアメリカ国内で製錬されたチタンしか使えないから
日本企業云々は関係ないのでは。
中身をモンキーにすればF-15Kの6割まで下げられるんじゃない?
レーダーアビオ抜きなら安くできる
461 :
名無し三等兵:2006/11/02(木) 23:50:52 ID:HeKOi56O
>>460 ボディとエンジンならまぁまぁじゃまいか?
ステルスも機能してるだろうしw
まともに使うのにいくらかかるかワカランがwww
ステルスレスならかなり安く作れそうだがw
ステルスとアヴィオ抜きでいいんじゃね?
戦闘機マフィアも有視界戦闘が重要って言ってるし
むしろラプターから「ステルス抜き」ってどうやるのか教えてくれ
ラプターじゃなくてF-35だけどな
>>464 内部のフレームをアルミ多用して頑丈に作る
いや意味わからん
一体なにがそんなに重いんだ・・・? 電波を吸収する素材が重いのか? 赤外線対策のシステムが重いのか・・・?
>>468 RAMやRASを使うと重くなることはあるみたいだな。
F/A-18E/FだとRAMやRASを使わんと1000lbほど重量を軽く出来るそうだ。
>>464 F-15にデッカイエンジンとレーダー載せる
主翼も一新しよう
外部兵装積むだけで非ステルスになるだろ。
つコンフォーマル・ウエポン
丼ものは鰻しか食べない私には
まったく理解できないレスだな
あれだろ
衣が付いてない海老天丼ってことだろ
ステルスを捨てるすというのか!
増槽積んだらどの道捨てるすぃー
増槽タンクもステルスにすればいい。 いざというとき捨てるのもったいなくなるけど・・・
中華対策なら「ステルス」という御札を貼れば
ステルスになるのではなかろうか。
風船みたいなタンクにしたら、そんなにレーダーに写らないのでは?
増槽でも外部兵装でもステルスではなくなるだろうけど
省略するわけじゃないから元の値段より安くはならないよね
今は内部構造とかフレームを省略して
安くしようとしてるんだっけ。
そんなことしたら壊れる
分割で造ってたのを一体構造に変えるだけ
軽量化のために強度のいらないところは
羽布張りにしたらどうだろうか。
複合材料だから、羽布張りより軽量なはず
複合材ってようするに布張り樹脂固めなのでは
つーか、F-111でよいよ地上用は
>>488 カーボンの糸で織った布を糸目を変えて何枚も重ねて圧着したヤツなら知ってる・・・
お前さんにゃ関係ないことじゃん
>>488 F-22のやF-35のはちょい違う
プラスチックの板をカーボン布で補強したのをイメージするとだいだい近い
プラッチック
494 :
名無し三等兵:2006/11/05(日) 18:44:54 ID:32h6bPBP
チタ鋼だろ
むちゃくちゃな機体だな。これ前世代機より性能向上するのかw?
ステルス棺おけw
まあ、制空能力はF-15並らしいけど
高度一万メートル、音速付近のドッグファイト領域だとF-15=<F-16だろ。
F-15の機動性ってこれ+ズームとダッシュ。
制空能力≠機動性
F-16の場合、ある程度は数でカバーできるんじゃね。
F-35の武装にサイドワインダー系ってあったけ?
AMRAAM2発だったと思うけど、AMRAAM運用ならドックファイトにそう能力は求められないと思うんだが。
ASMRAAM
507 :
504:2006/11/05(日) 22:12:21 ID:???
調べてみたら、サイドワインダー系もAMRAAMの両方運用できた。
どっちを積んでも最大2発しか積めないようですが。
サイドワインダー系は機外搭載のみ。内装できるAAMはAMRAAMとASRAAMだよ
LOAL可能なAIM-9X BlockIIあたりからなら内装対応にできそうだが
しかしAMRAAMとAIM-9を合わせて計2発って戦場にピクニックにでもいくつもりか?
そもそもステルス機なんだから向こうは発見できない。
よって空戦にならない。HAHAHA!
それ、何てアードバーグ?
機内に4発は積めるだろ
またもや空戦しないFナンバーの誕生か
アークドバードック
高空の極超音速ミサイルプラットフォームでもあり、
低空の地形追従飛行→攻撃のパターンも何でもこなす
F-35は攻撃機だということを理解してないヤツがこんなに多いとは
その攻撃機に空戦で優位に立てそうな機体がF-22とスホーイT-50くらいでは
夢を見てしまうのもしかたがない
F-35の主要部分は羽布張りなので、
ミサルイが当たっても刺さるだけで
貫通・爆発しないので安心です。
あと1ヵ月半以内に初飛行できるのかな?
>>518 ソースプリーズ。どう考えても次期FIには物理的に間に合わない訳だが。
>>521 NHK報道では米4機種、欧州2機種の資料を請求してるとのこと。
米4機種はF-22、F-15、F/A-18E/F、F-35だと。
ソースはNHKだがさすがに記事は消えてるな
候補に入れるだけなら楽勝
蓋を開けて観測するまで中に何が入っているか分からないウエポンベイ
それなんてシュレーディンガーの猫?
空自はF-104選定んとき、F-105まで候補にしておったんだぞw
>>522 米4機種なんてどうでもいい。
欧州2機種の内訳はなんだ、欧州2機種の内訳は!
>>523 > 候補に入れるだけなら楽勝
その楽勝な候補選定にF-2が入っていないのはなぜ・・・
F-2は完全に黒歴史ですかorz・・・
>>527 タイフーンとラファールでしょ。
どう考えてもグリペンが入るわけが無い。
>>529 空自がラファールを選考対象にすること自体2年前なら考えられなかった事態だ。
ちょっと前まで代理店すら付いてなかったろ>ラファール
>>528 だって、あれはFSじゃん。FIではない。
>>530 ミラージュシリーズは毎回選考対象に入ってるだろ。
前回は「買う気もねー癖に資料ばっか請求すんじゃねぇ!!」とダッソーの中の人が怒ったので、
パリショーの無料パンフレットで済ませたとかいう話を聞いた。
>>521 F-15あたりをリースして、F-35完成までのつなぎにする、というウルトラCがないでもない。
ウルトラCとか言われるとしょぼく感じる
なあ、ダッソーが今すぐNATO兵器準拠させるならラフィールでもオーニュ
ラフィールなら何の問題もないな
だいたいが相手がステルス機ならこっちはレーダーいらないし
>>533 アメリカでもいわゆるpreMSIP問題が深刻であり、
使い物になるF-15は痛んでおり、余っているF-15は旧式である件について。
>パリショーの無料パンフレットで済ませた
ダッソーの意気込みが感じられるエピソードだ。
まあこれまでの経過を考えればねえ。
>>539 スーパーファントムの故事にならって、スーパーイーグルに改造するという手はどうだろう
この度は、3度に渡りこのような機会を設けて頂き大変恐縮であります
艦載機レベルなら駄作でOKだろうという私の安易な考えが、
GAOことアメリカ会計監査院を軍事予算の無駄遣いで激怒させてしまった事を深く謝罪したいと思います。
事の発端は、F-16との競争で落選したはずのYF-17を見に海軍が選定にやって来た際、
「とんでもないおサセがやって来た!」と思ってしまった事に始まりがあるのです。
そもそもおサセというのは、どんな機体でも選定を許す海軍の事でありまして、そんなチャンスが来たと思ったら
「アラ、いいですね」が何度も押し寄せてきてしまいまして5回目の「アラ、いいですね」まで待てなくなってしまい、
最初の魔改造を仕掛ける事になってしまいました。
さらに開発中、F/A-18は、この駄作機レベルではあり得ないような いっちょ前のマルチロール性を
出してきたので僕の中に「ゴミのわりには機能は押し込めるんだ」か「なんだこの****!」という思いがよぎり、
2度目3度目の魔改造を仕掛けるという形でF/A-18E/Fスーパーホーネットになってしまいました。
今回、私的には、「艦載機レベルでも駄作機はOKでないんだな」という事が分かった事は大きな勉強となりました。
アメリカ海軍機総合開発・世界のヘイポー
i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/⌒`−/⌒ヾ:::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/ ヽ!ヽ!::::::::::::::::::::リ
ヾ:::::::| リ !ハ::::::::::::|ヽ:ヽ
ヽ!::l __, /_, ==ト`ー::::|ト !::::i
|:::L _ /‘/ l| ´ヽ┘::::〉
r' ̄`’lL, ==‐'ノ f´iヽ::ハ|
ヾ=={ 、 _ノ _」: | |:::{
(_`v´  ̄ ,イ | ノ,':ノリ
〈 i ,イ 」-'//
r‐、」 rーi ̄i 」 // <アラ、いいですねぇ
`┬┬' i / ̄|l l|
||/ ヽ="
 ̄
>>541 ヒント:
日本のpreMSIPがMSIPに未改修なのはなぜ?
なお日本にはMSIPに回収する技術もノウハウもある。
preMSIPはIRAN時にMSIPされてるだろが
釣り?本気で書いてるわけじゃないよな?な?
事故で損傷したpreMSIP機が修理時にMSIPに改修された話なら聞いたことがあるが・・・・・
1機だけなので例外といって差し支えないしねぇ。
ADSLみたいな技術を使ってMIL-STD-1553と互換性を持たせることは出来ないのかな
>547
日米で鋭意研究中ですが、ミサイルへの配線だけでなくいろんな配線でデジタル通信テストを
やらないといけないですし、「モデム」をどこに載せるかも頭の痛い問題です。
あまり期待しないほうが良いのでは。
カプラーでいいじゃん
で 結局F-35Aで1機のアメリカでの調達価格はいくらになるの?
>>81みると最低でも100億円超になりそうなんだけど。
>>548 レスどうも。
実際に研究中とはちょっと驚いたけど、そんな簡単な話ではないのね
いや、真剣に研究してるわけではないから
鋭意研究中とか書かれると、
出前の「今出ました!」並に胡散臭く感じられるのは何故なんだろう。
>554
自分のイイナリになって、イロイロ鬼改造サセてくれる海軍のコト
ハイテクマンセー国防長官辞任、上下院を民主が
押さえる、という状況のなかで、JSFはどのような
影響を受けるのだろうか。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 F-14!F-14!
⊂彡
最悪、キャンセルかな…
一番ガクブルなのはイギリスかも知れない。
新エンジンの開発中止とイギリスのB型への要求をぶった切ればどうにかなるんだから。
日英同盟かw
>>559 ユーロファイターの艦載機版が見られるかも知れないからそれはそれでwktkだな(w
と言うか、イギリス自らがB型投げてシータイフーン2作りたいとか言ってなかった?
今すぐやって欲しいんだが
だからさ、ハリアー後継機が必要なのは英海軍じゃなくて空軍なの
たかだか40機程度の海軍用なんてカットしようがタイフーン改造機にしようが
大勢には影響ない
F-35って実はレーダーには写りにくいけど攻撃力もたいしたことね?
実は写りにくい。
でも実際は写る。
防空網を潰したら、パイロンつけて兵装ぶら下げるから気にしなくてOK
>>564 弾道ミサイルで一掃してからの掃討用なので
>>565 F-22が写らないでF-35が写るこの愚(´・ω・`)
かつてのディアゴスティーニのエアコンバットコレクションDVD
スカンクワークスの特集で、
昔のお偉いさんはみんな年取っても矍鑠としているんだが
X-35作って、現役で引き続きF-35作ってる若おっちゃんだけが
1980年代以降の技術ヲタくさいズングリした風体だったw
そういえば、米民主党ってヨーロッパでは反英親仏だな。
よほど島嶼国家が嫌いで大陸国家がお好きなようだ。
571 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:40:22 ID:ifTPr05o
日本や台湾やオーストラリアや英国などは典型的な島嶼国家。
アメリカは島嶼国家でもあるが新大陸国家。
戦前の英国はアジアの利権が日本海軍に撃破されるのを恐れて日本を悪役にしたて米国にけしかけさせた。
その結果、英国は没落したのを考えると日英同盟を続けておればよかったものをと思う。
そして朝鮮半島は英国が植民地にして防波堤になってもらえばよかったとつくづく思う。
アングロサクソンによる半島奴隷化
道ごとに分割統治するのかw
573 :
名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:49:36 ID:ifTPr05o
黄文雄の本には「朝鮮半島は細かく分割された時代のほうが安定していた。半島を統一したら逆に不安定になる」と。
あの強烈すぎるセクト主義を考えるとその通りかもしれない。
で、それとF-35と何か関係あるのか
まあ、
>>556辺りからの流れだし
しかし脱線しすぎは否めない
北朝鮮は中国が間接統治すべきだと思うな
その方が極東は安定化する
ついでに韓国も一緒に中国の軍門に下ってやれ
そいじゃこっち側の緩衝国家がなくなっちゃうから日本や台湾やアメリカが困る
やっぱ、あすこはみんななかよく、2つに分けて置かないと
>>578 すでに緩衝国家としての機能なんてとっくの昔に喪失しているわけだが。
>>578 とっくの昔に獅子身中の虫になってるわけだがw
むしろ敵に色分けるほうがこちらにとって都合がいいくらいだ
昔みたいな反共の愛国独裁者が政権握るのならまだしも、
現状じゃ敵にやってしまったほうがマシだ。
::| / | |
::| ./,.| |、
::|. ./|=|  ̄ ヽ.
::|. / |=| o |=ヽ
::|__〈 ___ ___l
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ここは原点に立ち返ってF-35計画の
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ / スカイロケットぶりを検討しようじゃないか。
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ B型のバラ色性能がどこから出るとか…
::||ロ|ロ| `---´:|____
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
もうすぐ飛ぶね
調達価格は素晴らしい飛びっぷりを見せてくれています
F-22の廉価版という位置づけがある以上闇雲に値段を上げるわけにはいかないからな・・・
F35Bの次の垂直着陸攻撃機は名機になる予感
次、があればな('A`)・・・
次、は無人機だよ
さびしいこと言うなよ
さらに調達機数を減らせというのか…
もう、NATFも復活させて米軍はF-22主体にすれば良いよ
F-35は海兵隊用で
米海軍は全長400mの空母が要るな
ロシアじゃあるまいし
>586
気がついたら、米国の強襲揚陸艦や英国の
新型正規空母の甲板上には、お口をあーん
と開けたF-32Bの群れが(ry
>>595 う〜む・・、あるかもしれない怖さがある!
F-32Bは余剰推力の少なさで蹴られたわけだけども、通常型ではF-32AとF-35Aのどちらが良かったか判る方説明キボンヌ。
F-32は成型しやすそうな形だったと思うけど。
F-35Bってフレームの強度元に戻して、あのすべての元凶のリフトファンはずして
C13より出力落とした小型空母にも積めるカタパルトで発艦、ワイヤ着艦にしたら
普通にA-4の後継機になれるのに。
JSF自体の見直しをするか、今のプランに拘って3つともgdgdで続けるか
>>598 現役強襲揚陸艦が全艦大改装になりますが…。
強襲揚陸艦にF-35は不要。
F-35積むスペースがあるなら、そこに大型輸送ヘリ積み込め。
>>598 F-35Cの居場所なくなっちゃうんじゃね?
>>602 F-35Cは大型空母でしか運用できないほどでかくて重い。
むしろそこでスパホH
>>603 F-35BとF-35Cの違いが大きさと重さしかなくなってしまうんだったら、
F-35Cを開発する意味ないんじゃね? って意味だった。
より多く積めて長く飛べて船の上ではBより場所とらない
のなら大型空母にはCのがいいんじゃね
長距離攻撃は下の記事のRATTLRSのような
巡航ミサイルの射程で補うのかね
F-35の先が明るくなるのはいいが、
オーストラリアがラプター買わないってのはちと残念だな
買えたか?
F-111買うぐらいだから金はあるのか。
正直F-35は値段がラプターとあまり変わらな
F-111買っているけど、整備済の中古だから安いんでは?
>>603 F-35Cの翼が拡大されているのは、主に揚力を増して着艦速度を下げるため。
重量が増しているのは、着艦時のストレスに耐えうる強度を持たせるため。
で、正規空母より高速かつ少ないストレスでアプローチ可能な強襲揚陸艦が?
だからさ、炎上してるのはAなんだろ?
Bは目処すらついてない状態、Cに至っては始まってすらいないのでは??
Aは、とりあえず組みあがってて地上試験している。
しかしBが炎上している。必死で重さを減らし推力増やす改造しても
まだ足りない。
まあSTOVL運用前提なので、離陸は良い。
しかし、垂直着陸が相当辛い。重量減らすために殆ど燃料を残せない。
機内に兵器も残せない。
更にイギリスの輩が、「機関砲付けてくれないと拗ねちゃうゾ!」と。
てめーらでM16でも機外搭載しやがれ
ステンガンの方が軽いのではないか?
そして問題は、A、B共通部品とされている事、
Bをどんどん削っている以上、Aもどんどん軽くなるのは嬉しいが
これではAがどの程度の重量と強度になるのか分からん。
だから、フライバイワイヤのソフトも暫定版しか作れない。
Bの軽い材料に変えたら空力バランス、重心など変わりました
というのでは、きつい機動で機種上げが効かず地面激突とかになりかねん
>>613 もうVTOLはあきらめてSTOLに一本化しては?と思う
STOVL 短距離離陸垂直着陸
最初からVTOLなんか考えてない
そう。最初からVTOL機としては考えられていない。
離陸は軽空母で運用可能くらいの滑走距離OKになっとる
しかし、それすらこのままだと
「軽空母端から端まで使うぞ」なんて言われ出したw
あと、F-35Bでは前部のファン排気、後部のジェット排気以外に
翼の左右にロールポストという左右バランスを取る装置がある。
ここからも排気が出て、左右のバランスを取る。
垂直着陸するときはそっと降りないといけないから、
ロールポスト推力を使う事は許されないが
垂直離陸の場合、とにかく上に上がってエイヤッと前進すれば良い!
ということで、ロールポスト推力を「上昇に使うのは」OKだという話だが
降りる時は地面スレスレでちょっと傾いても翼ぶつけたりするが、登る時は一気に上がれば
まあぶつけずに行けるからなあw
2006年7月7日付けの、F135エンジンファクトシートによると
エンジンのAB時スラストは191.3KN あるいは43000lb
短距離離陸のための推力は169.6KNあるいは38100lb
垂直離着陸のための推力は175.3KNあるいは39400lb
内訳は、エンジンのメインノズルからの推力が15700lb
リフトファンからの推力が20000lb
ロールポスト、つまり左右のバランスとる部分からも最低の推力は出していて
これが3700lb
ロールポストの使用に関する説明があやふやだ。
垂直離陸上昇では推力として使う、下降着陸ではバランス取る時以外使うなと
しっかり明記が必要だ
しかし、それでも1.5tしか増えないのか。
AAMちょこっとと燃料を超微量積んで垂直離陸が精一杯だw
で、上がった後で別の飛行機目掛けて飛んでいく。
F/A-18Eから給油してもらえるかな?
そして働いたあと、戻ってくる前に燃料ぶちまけて兵器もまあ人を殺さなそうな場所に
ぶん投げて、スッカラカン寸前にして垂直着陸w
離陸の方は短距離離陸OKと明記されている
しかし着陸の方が厳しいなあ
(海兵隊はハリアーに近い条件での垂直離陸も要求していた筈だ)
>>618 いっそのことスキージャンプ台設置したら?
カタパルトとワイヤー設置するよりも安くてすみそうじゃん。
万が一日本でF-35Bを運用するならば
日本が長年実験してきた超電導リニアモーターの
カタパルトを装着したい
着陸も、垂直着陸でなく軽い滑走OK程度まで許可して
変わりにワイヤーの船側の取り付け部もスライド式にして、
これをリニアモーターをつけて負荷最小で減速させたい
(現在通常空母では、ワイヤーの張力ギリギリで止めているんだっけw)
>>621 F-35Bはカタパルト運用できません。
>>619 ロールコントロールパワーはコンプレッサー抽気で得ている、
リフトに利用するのであれ、それは総推力の減少を意味する。
それぞれの数字は目安にはなれそのような数字遊びは無意味ではと思う。
>>623 しかしF135の資料に、ホバースラスト175KNなどと書いてある訳で。
その内訳にロールポスト分も込みになっている
X-35Bの成功も、上昇にロールポスト推力込みにしたお陰だという
オージー参加で、B型切り離しに行ってくれないだろうか
と言うか艦載型台風とハリアーV作れ
オージー参加でF-111の後継まで兼ねさせようとして、もっと航続距離を!とか言い初めて、さらにデスマーチな予感。
B型切り捨てる方向に行けばよいんじゃない?
むしろ
単発軽量万能のF-35A
スーパーハリアー
A-12
の三本立てにすれば、全て解決ではなかろうか?
こりゃひどい(´・ω・`)
イギリスも裏で密かにシータイフーンを画策するはずだわ・・・
そもそも、
馬鹿正直に要求通りの仕様で持ち込んだX-32
違反にならないギリギリまでチューンして持ち込んだX-35
で比較されたのも何だかなあ・・・・
YF-22と23どころじゃないグレー
>>608 F-111の改修案が何個かでてるからそっちかも
やたらとX-32を持ち上げてる子は
X-32が採用されてたら今頃はX-35にしとけばよかったのにとか言ってそうだな
>598
もしそんなA4の後継機になり得るCTOL機/F-35Bが開発されたら
既存A4ユーザーの国々からも引き合いが来て
生産総数5000機の大台を越すかもな。
>>633 そのためには1機当たりの値段が50億円を下回らないとだめなわけだが・・・
JSFの参加を蹴った、防衛庁、自衛隊の中の人はエライ。
流石、国家・国民の利益と安全を考えてらっしゃる。
どこぞの国賊省庁とは大違いだ。
>632
X-32はあの形態やシステムが良いのだ。
某サイトの絵じゃないが、あの「お口あーん」
が好ましい。スカイホークたんに通じるものがある。
X-32はもともと技術立証?機でしょ?
性能は二の次なのだ。X-32のコプセント、特に
X-32Bをあのままオクラ入りさせるは勿体ない。
F-35が予定通り就役するのは結構なことだよ。
でも、JSF計画がF-35Bから燎原の火のごとく
燃え広がって、今やA型やC型、いやJSF計画
そのものの続行すら危ぶまれてしまう状況だ。
なおさら、X-32のB型が勿体ないな、と。国は
どこでもいいから、X-32Bの性能実証機を建造
して飛ばして欲しいな。
あと英国のシータイフーンも見てみたい。
やっぱり航空機は機種が多い方が楽しい。
>>635 フツーに日本にはいらない機体だし。あってもいいけど、今はもっとほかに必要なモンがあるし。
CTOL機が5年以内にまともな仕上がりで買える様になるのなら検討にも値するが。
日本が今欲しいのは基本的には制空戦闘機だからねぇ。
>>638 昔から重戦志向が強いよね。空自は。
正しい判断だったと思うけど。
昔軽戦に拘って痛い目見たからじゃないの?
海自の対潜パラノイアと同じようなもん
金はあるんだから安物を買う必要は無い罠。
F−2? 中曽根に言ってくれ。
しかしF-2作らなかったら作らなかったで
「日本の技術力でいい物が造れたのにアメリカに潰された!」みたいな事を言ってそうな希ガス
あるあるwww
>>640 おいおい、まるで五式戦が黒歴史みたいな言い方ジャマイカ
何で日本の液冷エンジンは稼働率が低かったのだろうか?
刀鍛冶は、鉄の焼けている温度を判断するのに、赤系の色に対して柿色だの何だのと
独自の呼び方の目安を持っていて、もっとふいごを吹くかどうか、もう取り出して叩くかを
判別するらしい。
しかしそれに対してドキュソナマイキ新入りが「これってオレンジのちょっと赤じゃんバカじゃね
おめーら」と言おうものなら、顔面に焼けた鉄を宛がわれかねないwww
白人は不器用だし、更にアメリカは雇用が当時から流動的だったから
新入りでも焼ける色を判定し易いように、横に色彩の図表を準備して
3列目の5行目の色までにしてね!とか今2列目の3行目だから
温度150度上げて!とかの伝達形式にするだろうか?
錬金術から化学から化学工業までが完全に連動した欧米社会ゆえ
こんな現場管理になったのだろうか。
日本は最初から職人徒弟制のみで高度な工業管理になったせいで
作業員の育成も体で覚える、そいつの主観をこの工場の間隔に馴染ませる
方式が強まり過ぎてしまったw
しかしこれだと、ドイツで職人徒弟でありつつも化学工業が一気に進んだ理由を
説明できないので不十分だな
独逸の徒弟制は新技術に対応できなくて絶賛崩壊中とも聞くが
>独逸の徒弟制は新技術に対応できなくて絶賛崩壊中
「こら!この作業工程は昔からこうやると決まっとるんじゃ分からんのか!」
ボコッ *1
「うっせーよ原始人ネアンデルタール頭オヤジよぉフォートランしか組んでない老害が
オブジェクト思考設計ベースの制御システムに口出すんじゃねえよ
一からグローバル変数だけで組んでろこの石頭」
バキッ *2
「そろそろ代謝時間だしうちら帰っからぁ〜〜」*3
「オー!フットボール見に行くぞ」*3
「ドイツ人上司も同僚もロクに仕事教えてくれねえし、大体あいつら自身
作業工程分かって無いでケンカばっかしてるしその癖給料俺たちの3倍も取りやがって
シシカバブ食う金もねえよ今日も安ソーセージしかおかずねえ・・・ハァ」*4
*1 ドイツのかつての徒弟制度では、親方は指導時に5回まで弟子を殴って良いと
決められていた。それが必要な回数で、それ以上は禁止された
*2 ドイツも1950年代以降にゆとり教育のため反抗的になってしまった
*3 ドイツではワークシェアリングと女性の就労環境向上が進んでいる
*4 一方、トルコ人の不法就労者はドイツ人の半分以下の給料でこき使われている
チェコとポーランドとトルコに職食われまくって
東ドイツの落ちぶれっぷりが凄い
これと同じ調子でA380の配線引いてるとしたら
そりゃ、終わらんわwww
>651
A380に関しては、エアバスとその顧客が絶賛値引き交渉中の様子です。
A380はついにキャンセルする顧客も出ちまったみたいですね…。
>>653 キャンセルはしないけど、納品するまで代替機(747か?wリースするから、リース代補償せい!」な客もいたり
A380を罵る師匠って、とっても嬉しそう
しかし刀鍛冶の鉄の焼け具合を、単純に色の表や
サーモグラフィーで判定して良いものかどうか。
焼け具合なんぞ、中央部だけ高温で周辺が低温だったり
満遍なく高めの温度だったりしそうだ(鉄は熱伝導率がかなり大きいから
すぐに均一になるかも知らんが)
まあこういった熱分布も、サーモグラフィー+統計処理で何とかなるかどうか?
更に「この位ふいごで吹いて、更に5数えるくらいこの色を維持すると
中まで炭素/酸素比率が揃う」なんて匠の技を持ち出されたら
ちょっと数値化には遠いなあ。
大きなものを作るとなった途端に、その職人も途端に作れなくなるわけだし
しかしこの辺の見切りを付け切れない、GIS規格を作る前の時代には
結局1μの量産に至れなかったわけか
匠は0.1ミクロンでも見分けたかどうか知らんが
総力戦になった場合、国内の町工場の技術を国家に無償差出
(というか彼らのやっている全工程を国が知識・情報として吸収し
多くの工場で簡易に量産出来る体制)を作る強権も
要求されるのかどうか?
戦後に全工場が技術筒抜けで大企業に吸収される危険があるが
お前は文明の利器を過小評価すると同時に
匠の技とやらを過大評価しすぎだ
職人が機関銃の薬莢から戦闘機までこしらえてくれるとでも?
で、その文明の利器の運用も、また各小工場の極秘だし
その完全な運用もまた(より高いレベルで見た)匠の技だ
かつて漆器を作る前の御椀くり貫きで
弟子が紐をつけた滑車を手で回しつつ、職人がのみを当てていたが
回転速度が変わるところなど微妙なノミ捌きを要求されただろう。
弟子にしても、回転速度をなるだけ読みやすいように保つ技があっただろう。
これがモーター式になってその技は要らなくなり、より薄くする方に専念できるようになったのか、
意外に速度変化が無いことで昔の味が出にくくなった?なんて事もあるのかどうか???
匠の技とその計測法、数値化、自動化、システム化もイタチごっこだからなあ
イタチ飼いだなあ
>>659 詭弁のガイドラインを1000回朗読して来い
匠の技でF-35はダイエットに成功!
僕もグングン背が伸びて彼女が出来ました!
>>659確かに、明治前半の日本は機関銃の模造品が量産出来なかった訳だし
あんな器用な刀鍛冶がいたのに、薬莢に関しては
素材が真鍮になったら途端にダメか
密閉度を確保できない
>意外に速度変化が無いことで昔の味が出にくくなった
最初はモーター等速回転で一気に大まかな形を作り
最後は回転の向きを細かく逆回転させることで
木材の細胞壁を崩さず細胞丸ごとコロンと剥ぎ取り
滑らかな表面を実現できる
…云々か(な訳ねえだろw)
職人技に頼った場合、素材変更で一気に国内産業をぶっ壊される
危険がより高くなるわけか
これを海外からの貿易圧力で使われる場合もあり得ると
科学技術と職人技と大量生産
どれもターゲットが微妙にズレるものだから
折り合いと最低合格点を見つけるのがまた難しい
要するにF−35を作るなら日本の職人に作らせろって事ね。
一機ずつ匠の技で手作り。なんということでしょう。
余計に価格が上昇しそうだ。
薬莢を匠に手加工させるつもりなんだから、F-35くらい簡単でしょう。
B型はジョンブルが一機一機手作りするんでしょ?
このままJSF計画が炎上して更なる価格高騰が起きた場合
「もう大して変わんねーからF-22増産してやるYO!!」とかいって
米空軍が脱落したら大笑いだ。
職人さんの朝は早い
>>667 と言うか、実際にラプター増産するらしいね
ラプター象さん
>>672 軍事研究12月号
配備がさらに延期されるようなら
>>673 JSFの配備が遅れるようならってことだよね。
配備遅延だけが問題ならともかく、価格的にF-22の方が有利ってなったら
F-16の後継がF-22になっちゃたりする可能性は・・・・・流石にないか。
F-35A大量配備がF-22大量配備より勝っている点って調達価格以外では
@エンジンが一基であることからくる整備性向上とコスト低下
AF-35B・Cとの部品の互換性からくるコスト低下
B一応F-22より新しいことからくる電子機器の性能
C対赤外線ステルス?
D攻撃機としての機体特性?
E機体全般の整備性?
うまくすると、アメリカのF-35Aキャンセル分を
日本が大量に!
(その代わり、初期ロットゆえ滅法高額だろう)
>>674 空自が一気にラプター100機とか注文したらF-35をコストパフォーマンスで上回るんじゃないのか?
F-35AとF-22では期待している任務が異なるだろうし、
調達コストはさておき維持コストはF-22の方がF-35Aより確実に高い。
だからF-16の代替を全てF-22でというのは不可能だろうけど、
一部はF-22に戻る可能性は高いかな。
対空ミサイルとステルス能力で対空は十分なので
F-35って、結局対地攻撃能力が高くて空戦も出来る攻撃機なんだろ?
とすると、開発失敗してもF-16増産でお茶濁すんじゃね?
まあA型だけですます可能性も高いけど。
F-2を米で生産。設備をアメリカに遺憾。
>>679 対艦攻撃能力を必要としない国には、高いF-16としか見てもらえないぞとマジレス。
>>677 一応F-15の1/4ってのが売りだけど>ラプターの維持コスト
元のF-15がF-16とどれくらいの差があるかだよな
>>680 足の長いF-16とは見てもらえないのか
>>足の長いF-16
F-16ブロック60があるからなぁ。
向こうもAPARついてるし多用な兵装にもすでに対応してる。
その代わりものすごい鈍い戦闘機に仕上がってなかったか?>Block60
それならF-35Aにしなさいな。
どうせF-2と価格が変わらないんだし。
F-35のグダグダが続く限り
F-16は際限なくデブになっていくぞ
Block60は真正面から見たらまるで妊婦みたいだった('A`)・・・
もうF135エンジンを搭載したバージョン作ったほうが良さそうだな。
その分、訳の分からん装備がゴテゴテと山のようにくっ付きまくる
最後は、F-16に丸々被せるコンフォーマルドンガラタンクが出来て
垂直尾翼以外F-35と変わらなくなりそうだ
>>686 折りはアーマードバ(ryを思い出してしまいました。
アニオタは卒業したつもりだったのに
おれはA380がすき何だけどなぁ
もしかしたらこいつも夢で終わるか
690 :
名無し三等兵:2006/11/16(木) 15:10:23 ID:5mkfyZia
そのうち大気圏外に出られるかも
空自でそういう戦闘機無かったっけ?
パイロットが24時間くらいかけて減圧室に入って超高々度飛行に備えてるの。
ほとんど大気圏外飛んでるんじゃない?
692 :
名無し三等兵:2006/11/16(木) 15:57:44 ID:AfhZje4n
F-135で20トンあるなら、リフトファンなしにして
ベクターノズルで吊りながら低速着艦が出来ないのかねー
低速の姿勢制御はノズルがそのまま使えるしさ??
離陸はノーズギアのかさあげかスキージャンプだろけど
>>692 > ベクターノズルで吊りながら低速着艦が出来ないのかねー
ワイヤーが焼き切れますがな(´・ω・`)
つか、F-35のノズルって上向くのか?
リフトファンなしに下向けたら頭から突っ込むよな
ESTOLをしろと言うのか?
確かに海軍はX-31でESTOLの実験はやったが「これ、前見えねーじゃんww」という無人機向きの技術。
コンコルドばりの可変機首搭載
697 :
名無し三等兵:2006/11/16(木) 17:02:34 ID:AfhZje4n
いやーエレベーターが45度に立ち上がって、そいつに前輪を引っかけて(嘘)
安全に低速着艦を実現する方法はないものかな??
素直に素早くカタパルトで発射して、素早く着艦した機体を収納する技術を開発する方が
F-35を開発するより安上がりなんじゃね(´・ω・`)?
;"ヽ、
| ヾ,.
ミ; \ __._,.,_..,、
ミ' ;,ヾ゙'"'''゙'''"''゙"゙'゙"゙''゙"゙''"'''''゙'゙''"'゙"'"゙´"ゾ" " ジ
ミ " ,/"
ミ゙ ;;"
ミ; ′ ヽ "彡
ミ; .ト-イ ;彡,
ミミ ヽノ ,彡
ミミ ミ
ミミ :,, ;;彡 F−35もダイエットが必要もさ
ミミ ,;;'
ミミ ヾ 700げっと :ミ
ミ ミ もっさり シ ,,;'' ;ミ
ミミ '',,., 丿 (, ,,彡 '彡
ミ; "''''" "''''" ,彡
゙ミ,; ,;ゞ'' ;,
゙;;' ;;ミ ";;
ミ゙ ;ミ 彡
ミミ,, ;彡 シ
ミミ 彡 ジ
ミ ,,ミ ,,ミ
>>699 そっちはシーハリアーでも積んでおけ(w
702 :
名無し三等兵:2006/11/16(木) 17:35:25 ID:6TnUj9FU
装備が重くていっぱいいっぱい
そろそろ師匠は冬眠に入るに違いない。
近づくと喰われるぞ。
皆の衆、注意
>>704 > そろそろ師匠は冬眠に入るに違いない。
脂が乗ってそうだから、みんなで師匠を鍋にして鍋パーティしようぜ。
706 :
名無し三等兵:2006/11/16(木) 22:38:36 ID:TPARsrmr
F-35Bはカーボンナノチューブ3次元織り複合素材で
重量が3/4くらいになったら、ようやく動き出すかな?
と思ってみた。
しかし、その途端にVTOL要求が追加されて
それにしちゃ搭載量限定されるとか
文句垂れる国がゾロゾロ出てきそうだ
STOVL離陸をする時は、後部のノズルは斜め下向きにするんですか?
そしてリフトファンのドアは開くんですか?
複合部材使用しても5トンくらいしかけずれんのん??
まあ1トン減ってもすごいが
なんかわけわからず妄想書き連ねているヒトがいるんでないかい?
>カーボンナノチューブ3次元織り複合素材で重量が3/4
値段ロケットが今はなき冥王星に到達しそうだな。
>>708 >値段ロケットが今はなき冥王星に到達しそうだな。
はいはい低学歴低学歴
?なくなってねーよ、っていうツッコミが欲しいだけでしょ?
てか、構造設計を1からやり直しだし、初めて使用する素材の耐性試験も同時並行でやることになるから
開発費は少なくとも2倍になる
素材の厚みが響いて空力もたぶん相当な手直しが必要だから、結果10倍に膨らんでも誰も驚かないぞ
F-35をカーボンナノチューブ3次元織り複合素材にしたら
マジでいくらくらいになるんだろう…
B-1超えるかな?
713 :
名無し三等兵:2006/11/16(木) 23:39:33 ID:orIvyUxT
「made in JAPAN」と書いておけば
買ってくれる国はありそうだw
こぞって買う国ができあがりそうですなぁ>made in JAPAN
だから、未だに出来てもいない長さ10m超の
カーボンナノチューブの価格を皮算用してどうするよw
カーボンナノチューブって、二又や三つ又のものもあった筈だ。
織る必要すらない素材が出来るかも??
と妄想するのは勝手だw
made in CHINA って書けば安くなるだろ。
誰も買わなくなるんでない?
兵器なのにMade in Japanなんて書いたら売れないだろ
>>718 Made in Japan表示のAKは高値で売れてると聞いたがw
AKは武器ではないということさ
F-35系列の歩み
技術立証機 このまま( ^ω^)何でもできるお
試作実験機 (・3・)アルェー?
量産先行機 ('A`)ウボアー
製造コスト ロケット⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
配備時期 ⊂⌒~⊃ 。Д。)⊃
今年に入ってからずっとこのままじゃないか!
どうなっているんだ!JSFを作る気はあるのか!!
作るのか!?作らないのか!?
イエスかノーか!!!!
Made in Koreaニダ
えっとー。スクラップですね。キロ1円です。
エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル最強
どこの誤爆だよ
>カーボンナノチューブ3次元織り複合素材
カーボンナノチューブじゃないが、手元にたまたまあった「宇宙へのパスポート」に三次元織りの素材について書いてあった。
MVロケットのスロート部に使われているらしい。
カーボン・カーボンとやらで、三次元織りの線維に炭素(炭素含有量の多いタール)を沁み込ませて、焼き上げるものらしい。
カーボンファイバーと違って中身までギッチリ詰まったものになるそうだ。
重さは著者によると、インゴットを持った感じでは、水くらいの比重ではないかとのこと。
関係ないか。
どういう変換したら線維って書けるんだろ?
筋繊維
筋線維
手元の百科事典には前者で載っている
最近は後者を使う
>カーボン・カーボン
そうやって作るのか。
カーボン・カーボンの名前だけは知っていて
炭素繊維固めた練炭みたいなものイメージしていたw
充填した炭素部分が脆そうなイメージがある
>>729 だが炭素繊維は明らかに織物の方の繊維でしょう
筋線維は織物ではないにしろ
軽量化よりパワーアップ目指すべきだろ
>パワーアップ
これより強力なエンジンを作りたかったら
今までより更に200℃くらい高温に耐えるエンジン素材を
開発しないといけないだろうな
セラミックは脆くていかん。
あるいはジェットエンジンでなく、もっと強力な動力を発明するとか
妄想の域を出ない話になるな
双発にすればパワーは2倍
RATOとか使ってみればいいのに
F-35を吊り上げてジャイアントスイングするクレーンを据えればいいよ
スカイフック計画の復活か!!
エンジン変えたら設計がまたやり直しになりますな
単発機は元々余裕ないし、ステルス制とも折り合いつけなきゃ行けないからそりゃもうすごいことに
構造やり直すならついでにエンジンもやり直そう
デブは可愛いよね
基本的には痩せ型がいいんだが、村上は好きだなぁ
デブは痩せると見違えるからな
>>728 なんかのレポートのなごりで変な変換になった。メンゴ。
>>730 実際の工程としては、繊維のかたまりを真空引き→タール浸透→高温高圧で蒸し焼き(?)
という過程を5回ほど繰り返して出来上がるらしい。
工程としては炭焼きそのものだとか。
ちなみにMXロケットの部品はでかすぎで低圧の古い窯しか使えなくて、職人的ンノウハウで造ったそうだ。
日本の技術はアァァ世界一イィィィ!
>エンジン変えたら設計がまたやり直しになりますな
F22のVTOL版作ったら?
双発だし、形似てるし、偏向ノズルもう付いてるし
たしかロッキードが提案済みのはず
価格がF-22の3倍ぐらいになるというささやかな欠点はあるらしい
それはささやかなのか
これ以上エンジン出力を上げるのが難しいなら、双発にするしかない
まあ値段が高くなって数揃えられないなら
F-16使えばいいんだしな
でもさー、X-35の段階だとかなりデブだったよね
X-32も採用されてたらもっとスマートにされたんだろうな
双発厨=スパホ厨と見ていいのかな?
共通化で安くなってウマー
…あれ?
>>750 しょうがないからAV-8B再生産とF/A-18E/Fで何とかする。
そもそも双発のジェット機をVTOLにするのは、推力が安定せず難しい
ノズルを1つにして、前部のファンは両エンジンから動力取れば
何とかなるのではないか?
と思っても、両方のジェットエンジンの回転数が一致しない場合が多いから
両側にクラッチつけて頻繁に切り離しでやる必要がある。これでは
なかなか前部ファンが必要な回転数を出せない
特に、横風が吹くとサイドインテークからの空気流量の差が出来て
推力がバラついてしまう。
F-16やX-32のように下にインテークを付けると、下のホットガスを吸い込んで
推力が低下してしまう。
上に付けると、場合によっては人間が乗る場所が無くなるだろうという。
少なくとも後方視界を阻害する
更に、単一インテークからファンを迂回してエンジンに達するダクト流路では
抵抗が大き過ぎるのではという指摘もある
ステルスUAVで、有人機のコクピット位置にインテークがあるものがある。
この配置のステルスVTOLUAVが出来るかもしれない
後はYak-144のように前部にリフトエンジンという、水平飛行時に無駄になるものを
積むしか無くなる
ここはクラスタファンだな
ホットガス駆動リフトファンなら軽量かつクラッチ要らずじゃないか?
左右のエンジンからの圧力が多少違っても問題も起きないだろうし。
まあ、エンジンの推力不均衡はどうしようもないが……。
日本で「これまでより200度、高温に耐える素材が完成した」
というニュースがあった。コバルト含有の素材で、
結晶の粒径が揃っているという
しかし、まだレンガ程度の大きさのものしか作っていない、と書かれていた。
これを大きくして、削り出しで要求される形状に作れるかどうか。
これをエンジンのタービンや燃焼室に使う
このニュースを受けて、ロールスロイスは日本の幾つかの企業・法人と
契約を結んだとの事
一方、F-35で「エンジン温度が高すぎ、エンジン本体には異常は無いが
機体との接合部分が加熱され劣化が速い」とのニュースが
しばらく前に入った。エンジンパワーアップも障害が多い
現在のF135でなく、F136エンジンになったら1割更にパワーアップで
問題の多くが解決した、何て話になったら嬉しいが。
しかしF135、F136共に昔は推力18t台前半〜半ばと言われていたのだが
F135はF-35Bの要求を満たすため、ついに推力19t台に達してしまった。
まだ出来てもいないF136が、これを追い越せるのか??
格納できる回転翼を考えてみたらどうか
それより大型のヘリ開発して吊り上げるようにした方がいいんじゃないか?
>横風が吹くとサイドインテークからの空気流量の差が出来て推力がバラついてしまう。
垂直着陸時のインテークはF35も機体の上だよ
着陸できねー
ヘリからワイヤ垂らして背中にフックつけるのか!
>>760 そりゃ補助インテークだろが。
しかも単発じゃサイドインテークでも関係ない。
>両方のジェットエンジンの回転数が一致しない場合が多いから
>両側にクラッチつけて頻繁に切り離しでやる必要がある。これでは
>なかなか前部ファンが必要な回転数を出せない
リフトファンは二重反転ファンだから、それぞれを左右のエンジンから駆動すれば良いのでは?
反トルクの不均衡になってくるくる回るぞ
で、一方のエンジンが止まったら、ヘリの尾部ローターが
止まった時同様に機体が廻りだすのか?
柳田理科男のタケコプター状態かw
カモフに習え
>そりゃ補助インテークだろが。
いや、単に上からでも取れるという話。
>更に、単一インテークからファンを迂回してエンジンに達するダクト流路では
>抵抗が大き過ぎるのではという指摘もある
誰が指摘したかが謎だが、リフトファンより後ろだから、ファンは迂回してない。
>反トルクの不均衡になってくるくる回るぞ
僅かなヨーイングなら、バイパスエアの吹き出しで微調整できる。
エンジンの片方が止まるくらい極端な状態なら、どのみち垂直着陸できない。
空母や揚陸艦の甲板に
でかいファンを組み込めば解決するのでは
では機体丸ごと廻って、その揚力で上がるシステムにしよう
空母のスピードを100kt位出せるようにすれば
STOLなんて楽勝でしょ
>>768 それ、斬新だな
揚力の不足分を補う仕組みか
たまにクルーが飛ぶけどね
メリーポピンズみたいで、メルヘンチックだね
シュールだな。
発艦命令が出たとたん飛ばされていくクルー・・・・
カタパルトで投げ出されちゃったヤツとかいるのだろうか
ふーん、左右のエンジンの推力が揃わないのは宿命なのか‥
じゃきっと、双発ジェットって方向舵ニュートラルだと真っ直ぐ飛べないんだな‥
普通に考えて離着陸が難しくなるでしょ
リフトファンだけなら翼面には気流が当たらないし
>>776 機体自体のヨー安定性があるし、水平飛行中は両インテークにほぼ均等に圧力が掛かるから推力不均衡は起きないでしょ。
機体を横滑りさせれば別だろうけど。
垂直着陸時の推力不均衡ってフル推力の何パーセントくらいなんだろ?
双発のフリーハンドが着陸出来るんだから、バイパスエアで調整できるレベルじゃないの?
780 :
名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:21:43 ID:/7j8HdSK
わざわざあげてそれかよ・・・
そもそも揚陸艦に戦闘機を搭載しようという考え自体がおかしい。
潜水艦に戦闘機を搭載しようと言うのと同じくらいばかげたアイディアだ。
>格納できる回転翼
最新のステルスジェットが回転翼を展開して着陸する様はなんかアナクロだな。
たとえ実用化できたとしても、あまり普及して欲しくない。
制海艦って言葉には憧れたもんだけどなあ
今の若い人には受けないのかな
>いっそ固定翼を回してろ
たしか固定翼を回して離陸、水平飛行時は片方を機体に直角に固定するタイプが実在する。
いっそのこと、ノズルを横に噴射できるようにして
回転して揚力をえなさい。ガメラのように
が〜め〜ら〜〜
>>791 ローターはエンジン排気の一部を翼端から噴射して回すので、
トルクを打ち消すためのテイルロータは不要と
面白そうなのに残念だな。しかし無人VTOLは結構開発されてるから、
難しいアイデアは一旦中断して周辺技術が発達してから再トライでいいのかもな
>>768 それやるくらいなら、磁石的な反発で浮力を得たりとか考えられるような。
まあ、ンなもん積んだらメチャ重くなりそうだが。
JSFが当初の目標通り完成するのと、反重力か慣性制御が可能になるのとどっちが先かなと阿呆な事考える日々。
もうあきらめて使い捨ての補助ロケットでカバーするとか
今のままのエンジン出力で、ステルス、超音速、満足な武装と航続距離等の要件を満たすには、単発ではムリなのさ
シャフト駆動のリフトファン方式がマズいわけではない
■教育改革国民会議のF-35計画への提言
ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html ・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
リフトファンなんて2発のターボシャフトと同じでしょう?
3発で1つのローターを動かす事だって可能なんだから深く考える必要は無いかと
F-35Bの場合は80kNをリフトファンに配分してるから双発なら160kNものリフト推力が出せる
これは左右のエンジンの推力が均一じゃなくてもOK
後は後部のリフトジェットのバランスだけだよね
ただ、ハリアーの時代と違って手動で推力を調整する必要は無いし
バランスとしては三輪車みたいなものだから、制御としては簡単な方だと思う
それと1発死んだら垂直着陸出来ないのかもしれないけど
F-35Bなら1発死んだらそれで終わりなのと比較すれば
KV-22だかで給油してもらいながら最寄りの正規空母や飛行場に着陸出来る
双発機の方が生存性は高いと思う
おまいらばかだなぁ
空母を垂直離陸できるように改造すりゃいいじゃまいか
甲板折りたたみ式にしていざというときは正規空母を上回る滑走距離を稼げる揚陸空母作ればええんとちゃう?
で、何トン軽くしたら良いんだ?
現在空虚重量15t弱。本来は1t軽く出来る筈だった
着陸時には、エンジンスペック上は16.3tしかパワーを出せない。
兵器は1つも持ち帰れず、燃料も1tくらいしか持って帰れない
しかも「普通エンジンの実際の推力ってスペックの1割減くらいだぞ」という人がいる。
これだと、空虚重量より少ないパワーしか出せない
ファンを軽く出来ないかなあ
リフトファンというデッドウェイトを戦闘機に積み込むこと自体がそもそもの間違いではないのだろうか?
エンジンよりはマシだろう
と思って入れてみた。
もともと垂直着陸なんて余計な作業をさせるのだから、ムダな重量増は致し方ない。
それでもフリースタイルよりデッドウェイトは軽いし、そのデッドウェイトによってX-32より大きな離昇推力を獲得している。
それでも嫌ならVTOLなんかやめてしまえ。
だから、STOVL。
バーティカルランディングが出来れば良い。
しかしそのためには、武器も燃料も殆ど投げ捨てなければならない
離陸の方は、滑走を短い距離とはいえ許されているからどうにかなる(つもりw)
もし250lb爆弾とAMRAAMを2つずつ持ち帰って
燃料が残り1/4くらいあってもヴァーティカルランディングできるくらい
推力が上がるか、空虚重量が減るかしたら
海兵隊も英海軍も即座に
そんなパワーあるならヴァーティカルテイクアウトしたいお!
と喚きだすだろうな
おまえ、垂直にお持ち帰りするんかと
F-35Bでも担いで壁でも登るんかと
ワロス
もしF35Bを放棄して、双発エンジン機を新設計したら、垂直離陸もできるだろうね。
テイクアウト
マックだか何処だかで、「テイクオフでお願いします」って言ったやつがいたらしいな・・・・・
で、双発にする場合
F135の双発か?
水平飛行時の推力が物凄い事になるな
空虚重量も22tとかになるだろうなw
FB-22に、CTOL型とSTOVL型作るのか?
時々「VTOLとSTOVLの中間だからSVTOLだろ?」
というアフォがいる。
SVTOL スブトールと読める
酢豚でも食ってろ
双発にしたら重くなって推力不足になって燃費悪くなって燃料搭載量増やしてまた重くなって・・・
>>813 双発で可変翼機構を積んで機体の重いF-14や、同じく双発機のF-18の例もある。
というか、海軍の主力ジェットは伝統的に双発。
んなことは知ってるがSTOVLするためにはどんどんデブになる悪循環
どうでもいいがF-35のリアルフライトシムはいつになったら出てくるんだ?
リフトジェットを例にすると「エンジン推力−エンジン重量」が離昇推力。
この差で機体と装備を持ち上げている。
これを双発にすると機体と装備を持ち上げるのに、2倍の「エンジン推力−エンジン重量」を振り向けられる。
実際はリフトファンを使うから、さらに割り増しされる。
お分かりか?
兵装減ってスーパークルーズできなくなってRCS増えてもいいなら双発もいいかもな
F-35って、スーパークルーズできたかな?
それと双発のF-22の方がRCSは優れたと思ったが‥
兵装はむしろ増やせるだろうが、それよりも着陸の時に捨てなくて済むから無駄がない。
ツッコむとしたら機体コストだろう。
維持費もかかりそう・・・
ていうか他国に売れなくなりそう。
結局のところ、各国ごとではどれくらいまでの値段が許容されるんだろう。
F16の後継と考えてるなら、どう考えてもきびしい国があるよな。
アメリカは買わざるえないだろうけどなぁ。
F-35Bだけ、1機1.5億ドルくらいに値上げだな
F-35のキャノピーの上についてる模様は何ですか?
画像みないと判らんけど
多分、射出する際にキャノピーを焼き切る奴じゃないかな?
AV-8Uについてるのと同じならそうだな>射出時に
導爆線 …でしたっけ
F-35って一人乗りなんだね(´・ω・`)
でもネットでつながってるから
F-35には有線式レーザー砲が搭載されます
F-35Bが非ステルス機だったら、史実よりも重量が軽く、
とっくに完成してたかも。
強襲用のS/VTOL機にステルスはいらない。
>>827 あっ! この前初心者スレでリフトファンの後ろにあるフタ何? って質問したら、空中給油口だって
答えが返ってきたが、違うな・・・ 給油口はもっと後だ・・・
あの左右に開くフタは何なんだ・・・? ホバリング時専用のエアインテークか?
>ホバリング時専用のエアインテークか?
XFV-12のホバリング用インテークもキャノピーの後ろにあるから、そうじゃない?
心神と比べて、本場のサイドエッジはえらく鋭いなあ
まあ心神は完全に低RCSを目指すものでなくて、
計測したRCSと実際の数値が同じか、あるいはどの位違ってて、
それがどの部分に因るものであるかを確認するための機体だけど。
ついでに、DSIの内側の盛り上がりがまた異様というか奇妙というか
「F-105の尖ったインテークの中にF-104のショックコーン付けた」
なぞといういい加減なものとは全然違うw亜音速にも対応か
亜音速に対応できんかったらDSIの意味ないじゃん…
技術センスがないんだな
心神はF-15の朴李というよりF-35を朴って双発化しただけだろ
心神って言葉は心神喪失くらいでしか見たこと無いなぁ。
完全な垂直着陸(着艦)じゃなくて、短距離着陸(着艦)的な運用方法って出来ないのかな?
>>842 ステルスやめて、コルセアみたいな可変迎え角翼にして、リフトファン使いながら短距離着陸
見た目をパクっただけでステルスになるのなら、
そこいら中ステルスだらけである件について。
離艦するときはエンジン吹かして一気に加速すればいいけど、
着艦するときに一気にスピード落とすのは難しいということか。
着艦直前にコブラ機動でどうだ?
>>842 X-31でやったESTOLなら出来るんじゃね?
ただし前方が一切見えないが……。
>ESTOL
erect?
ドラッグシュート+着陸用パラシュートでCTOL機を強引にSTOL化するのはどうよ。
運用時にナイロン布とロープがとっちらかって面倒くさいか。
甲板上でコブラ飛行しているときに馬鹿でかいピコピコハンマーで後ろから叩けばいいんじゃね。
トーネードみたいにスラストリバーサも付けて
人口は多いよ。
そろそろ初飛行だね
簡単に双発双発って言ってるヤシがいるが
倍になった出力をリフトファンへ伝えるクラッチの耐久性とか
左右のエンジンの回転数のバランス制御とか考えてみ〜。
今でさえじゅ〜ぶん炎上しとるのに、これいじょ〜できるわきゃねぇ〜罠
F-35Cってお流れになりそうなんだって?
CキャンセルでA統合論が再燃したソースでも出たのか?
A廃止案、もあったな
全部Cに統合
Cの運動性が、Aより低いのを知らんとは。
機外搭載で運用したい国を殺す気か
あるいはオーストラリアが、航続距離のみに目をつけて
F-111の代替にF-35Cを買うかも?とか
(でも航続距離見て二の足踏んだらしい)
>>858 それ「AキャンセルでCに統合」だろ。
Aに統合しちまったら空母で使えなくなる。
というか、あまりの価格上昇に海軍内に「UCAVも作るんだし海兵のF-35Bも空母に乗せるんだし、もうライノで良くね?」な雰囲気が出てきてるらしい。
>倍になった出力をリフトファンへ伝えるクラッチの耐久性
二重反転のリフトファンのそれぞれを左右のエンジンで駆動したらどうだろう?
>左右のエンジンの回転数のバランス制御
フル推力の何パーセントくらいバラツキが出るのか?
バイパスエアで調整出来ないレベルなのか?
そうだとしたら、根拠は?
それと双発のフリーハンドは何故着陸できるのか?
おいおい、フリーハンドは単発だぞ
リフトエンジンは別勘定だし、あれを混ぜると3発になる
だから俺は、リフト+クルーズ方式のMD案を推してたのに
フリースタイルの間違いでは
なんかcv所ジョージで喋りそうなツラしてんな
>>861 >フル推力の何パーセントくらいバラツキが出るのか?
>バイパスエアで調整出来ないレベルなのか?
>そうだとしたら、根拠は?
まずはあなたがバイパスエアで調整できるとする根拠を示してもらえないと…
>まずはあなたがバイパスエアで調整できるとする根拠を示してもらえないと…
いちおう根拠というか傍証としてフリーハンドのことを書いたんだけど‥
マイナーな機体だから話が通じなかった.....orz
傍証としてもうひとつ。
フリースタイルの前部2基のリフトジェットのバランスが(実用上、不都合の無いレベルで)取れていること。
もう双発OKでいいからたまにはスルーしてくれよ
双発野郎=航空板のベルヌーイ否定厨
1月号のJウイングにF-35の特集が載ってた
なぁ、着陸が難しいならクレーンに空中で引っ掛ければいいんじゃね?
これなら甲板の狭い艦、強度の足りない艦でも使えるぞ
それなんてスカイフック?
アレスティングワイヤなしの短距離着艦ってそんなに難しいの。
864見て思ったが、フリーハンドはピュアジェットだからバイパスエアなんて
釣り合いジェット用しかないのでは?
そもそもソビエト製兵器は発展型が作られてない兵器の殆どが実用化に至ってない件について
何で読んだのかなぁ、フリーハンド実用型計画をみたことがある
フォージャーよりは使い易そうだった印象が残っている
間違いなく日本語で読んだんだから、世傑のどれかかなぁ
お前の感じている乾燥重量は構造的欠陥の一種だ。
減らし方は俺が知っている。俺に任せろ!
超先生自重しろ
感乾俺俺
アネハラプター
実際問題、重量の軽減法知っているんなら、猫の頭でも借りたいんだろうな。
猫の頭で何をしろと・・・?
ケーブルの最適化はやっちまったし
外板も削ったし削れそうな所はそうそうおもいつかねえな
この際尾翼も一枚にするとか・・・
こんだけ削りまくってG制限はどうなんだろうね
考えるな、耐久年数が何年とか考えるな
実戦に出た機の平均寿命は1週間っていうからな
あんまり気にしてない予感
機体構造で一番重い(エンジン除く)のは脚
だから最後の手段として脚を除去するって手法がある
STOVLできるんだから離着陸は専用ドリーを使えばいい
いっそのことVTOLにして足を完全に無くするとか・・・
Ar234化が著しい・・・
そうだ、1機だけ有人にして後はUAVにしよう
イギリス無視して砲を外すか
エンジン増やすかパワーアップして最悪別物になるか
フランスだかの実験機かなんかで脚付いてなくて、台車に載って離陸するヤツなかったっけ?
旧軍も離陸後タイヤ切り離すのなかったっけ?
ホバリングの時に使う冷却水を、離陸後に空気中の水分を吸収して集めるようにすれば、タンク空の状態で離陸できる。
これで100kgぐらい軽く出来ないか?
そうか!
冷却水を空中給水すればいいのか
>>896 F-35Bがホバリングで冷却水なんか使うのか?
ハリアー(ペガサス)の水噴射と同一視してないか?
899 :
名無し三等兵:2006/11/26(日) 02:25:13 ID:6mvzanAn
>>896 供給源はドレンか、着氷か。 危ないな。
他にも計画だけなら剣とか富嶽とか
>>894 フランスもイギリスも試作した
たしかアメリカも作ったような
なんとか間に合ったか
AA-1はワンオフだから、余り意味はないような
空力やアビオの試験をやっとく意味はあるのでは
膿だしは早めにしといたほうがいい
>>908 ワンオフなだけでほとんど正式一個手前みたいなもんだしね
これで問題がなけりゃ先行量産まで一気にいける 問題がでると・・・
>>問題がでると・・・
要求値を引き下げて量産しますw
そりゃF−18だろ
日本で宇治あたりの職人にAA-1を作らせれば問題ないだろ。
アメリカとかで量産したらどうなるか知らんが。
>>913 このアングルから見ると妊娠した猫みたいだな(w
タクシーテスト
料金メーター付き
…F-35の現状を考えるに、ちょっと洒落にならんと怒られそうだ
なあ、正直X-32ってそんなにデブじゃなかったんじゃね?
おっさんがヘッドフォンつけて踊ってるのかと思った
>>913 うわ〜 ホントだ。 ウェポンベイでけぇ・・・
ちょっとF-22のお腹ウェポンベイ+F-35タイプのサイドウェポンベイの戦闘機なんか妄想してたけど、
こりゃ無理だ。 幅が足りん。
>>919 でかいのは2000ポンド爆弾積めるウェポンベイだから
これ人乗ってるんだよな・・・心霊写真じゃないよな
無理でしょ
これからの魔改造はベイか・・・
このスペースにランチャーをさらに入れるのは無理でねえのか
それに搭載できるなら最初から搭載可能と言ってる気がしなくもな
戦時下じゃあるまいしセールスポイントを秘匿するような事はしないべ
ただえさえ議会怖いのに突っ込まれるネタを提供するとは思えん
つかこれから何か入る物が増える予定とかそういう事なんでねえの?>スペースあるのにダメ
>これから何か入る物が増える予定とか
個人的にはEDO社がF-35内装用AAパックを作ってくれることを期待
>>922 World'sArmedForcesForumでも同じ争いがあったな。
例のダイエットのせいでマウントできる強度がない ってこれはBか
スペースはあるけどダメな理由は強度面くらいしかなさげだが
JDAM収まるんだよな
>>917 X-32はインテークを胴体と違う色に塗るか、機首まで延長するかすればデブじゃない。
>922
実施しようとしたら設計棟を徘徊している「重量ゲシュタポ」に見つかります。
933 :
名無し三等兵:2006/11/28(火) 12:02:39 ID:CvyREe8q
>>922 いつも思うんだけど、ウェポンベイ開くと内蔵剥き出しってのは何とかならないもんなのか・・・。
>933
P:「ウェポンベイやギア収納部に内張り欲しいな、こう、スマートに格好良くさ」
T:「今まで何十年もギアハウスは内張り無しでやってこれたじゃありませんか」
P:「それもそうか」
>>913の画像だと主翼付け根両側に膨らみがあるな
あれ、何なんだろう
前、左側面の写真みたときはてっきり機関砲収容のバルジだと思ってたんだけど
>>934 脚収容部やベイに内張りすれば、反射排気を利用してVTOL時の揚力稼げるじゃん
ならん
>>934 でも敵地進出時に空ける部分とそうでない部分を
比較するのはどうかと思う希ガス
開けっ放しにはしないから無問題
問題は他に.....
>>932 重量…AAMランチャーは使うときだけ換えると思うんですが
そういうことではなく、
・寸法的に収まらない。設計を変えると重くなる
・F-22用ランチャーの打ち出し動作に耐える構造にすると重くなる
のどちらかあるいは両方ということですか?
搭載量とステルスと軽量化を両立させる・・・・
搭載兵器を格納するスペースを機体内に苦心して
作るより、搭載兵器と格納・投射部をパッケージに
した奴を翼下にゴンドラ式に取り付ける。
大型コンテナーかカートリッジみたいな奴。
最小限の自衛力たるAAM2発だけは機体内蔵に
して、JDAMとか追加AAMはカートリッジに・・・
構造が複雑になってスカイロケットの加速度が増す
だけだな、駄目だこりゃorz
エンジニア1 『AAMが余分に積めるんじゃね?』
エンジニア2 『ウェポンベイの内張り欲しくね?』
チーフエンジニア 『そんな事は満足に飛べる飛行機になってから考えたまえ』
プロジェクトマネージャー 『何でも良いから早く結果を出さないと…議会が…予算が…』
>942
なんかJSF計画は、F-35に決まってからは、WWU末期の
ドイツ航空エンジニアに似た連中に、良いオモチャにされて
いるような感じがするのだが、気のせいだろうか。
エンジニアA 「どうせこの機体は実戦に役立ちゃしないよ」
エンジニアB 「そもそもこういうプランを軍が認めるはずがない」
エンジニアC 「どうせ試作止まり。思いっきり趣味に走ろう」
エンジニアD 「冒険主義的設計は革新のために必要だ」
エンジニアE 「理論値と希望的観測と妄想で何とかなる」
エンジニアF 「これが駄目でも、次に役立つぞ」
エンジニアG 「これが無いと困る訳でもないしなぁ」
C.エンジニア 「おまいら、完成しなくていいから手を動かせ」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
試作機はどうした?
\_____ ____/
∨
∧_∧ D
マネージャー( ´∀`)○ ___
( )D……/◎\
=============================
低減コスト低減コスト低減コスト低減
C.エンジニア ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∩●●彡< 今工場出ました(どうせ満足に飛ばんw)
□………(つ | \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.技術屋は弄ってナンボ|
JSFのごたごたは金出してる方の所為だわな
もっと正確に言えばジョンブルの所為だ罠
F-22>冷戦終結で開発自体を止められかねない>死ぬ気で作れ>できた!
F-35>汎用機という建前上開発が止まるわけない>>なかなかできない
和紙か何かで作ればok。
内張りがダメなら前張りでいいんじゃないかな?
浴衣 ベスト 前張り
はだかワイシャツは譲れない
952 :
名無し三等兵:2006/11/29(水) 18:46:35 ID:wG+WJI97
ハリアー改改でいいのでわ
そうだ、木製樹脂で作ろう
特殊な紙でもむちゃくちゃ丈夫に作れるんだよな。燃えるけど。
957 :
名無し三等兵:2006/11/29(水) 23:52:22 ID:C5D5vRqc
>>951 全然関係ないが、とあるキャバクラでバスタオル祭りってイベントがあった。
女の子の出席率が異常に悪いイベントだった。
裸エプロンも 忘れんでくれ
スク水の上にジャージの上着を羽織るのって正義だと思うんだ。
・・・なんなんだお前ら
俺はセーラーバニーが唯一神だ
スク水の上はセーラーだろ
Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚) ココドコ?
つ【ブルマ】
作為を感じると萎えるたちなので、普通にセーラー服でいいです
セーラー服の下に体操着(ブルマ)でお願いします。
時期的に、ミニスカサンタとかボディコンサンタなんて、ドゥ
スク水の上にブルマを穿き、体操着を着てセーラー服を着込むんだろ。
これで体育の水泳が雨で中止になって体育館でバレーボールになっても対応できる。
まさに全天候型マルチロールファイター。
東・京都先生のブルマの新作マダー?チソチソ(ry
セーラー服は海軍型でブルマは陸軍型か?
スク水は海兵隊型。
>>969 陸軍はF-35使わないからブルマは空軍型ってコトでいいんじゃねーの。
おれ、ブルマはどこがいいのかわからん
セーラー服は中身ごとコレクションするほど好きだけど
>>967 着ぶくれてデブに。
それなんてF-35?
>972
莫迦野郎、極限までフトモモが露出表現され、
前衛的に股間部が密着隠匿されたブルマ
の良さが判らぬと申すか!!!!!!!!
絶対空間って聞いて飛んできましたが、ツンデレラが集うスレはここでつか?
「絶対領域」だバカモン!
それ何てATフィールド?
ATと言えばATフィールドの人とアーマードトルーパーな人の間には
越えられない壁がある
>>974 俺は体操着はブルマより短パンの方が好き
短パンはいいよな
ときどき隙間から生パンが見えたりするし
ブルマから生パンがはみ出てるのがいいんじゃないか。
RCSが増大して漏れのレーダーも反応しまくりです。
>>980 学生時代良く見えてたもんだ。なかなかね、白が多かった気が。
聞いた話ですよ。ええ
体操着と言えば肌色スパッツだろ。
ブルマなんて古いし、そもそも短パンは男子の体操着。
肌色スパッツのどこら辺がJSFなのか説明してもらおうか。
だからウエポンベイの内張を肌色にすると言う話だろ
>>984 JSFのパイロットは肌色スパッツを着ることになってるんだよ。
それに、JSFは全部肌色じゃないか!
アヒル共!少しは自重しろ
F35Cの脚部強化は・・・・
白ニーソ フリル付きガーター使用と 黒網タイの どちらが良いのですか?
C型は着艦しっぽがあるだけでいいのです
佐藤大輔先生、こんなところにカキコする
ヒマがあるなら、続きを書いてください。
むしろX-32を弄り倒したい
992
993
994
995
996
997
998
999
1000 :
名無し三等兵:2006/12/01(金) 21:31:58 ID:53zXOZdZ
>>1000なら、F-35は駄作機。
ついでに、米軍の航空戦力も衰退。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。