海自イージス艦総合スレ 捌番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
海上自衛隊のイージス艦について語るスレです。
こんごう型の話題は勿論、あたご型や
嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もどうぞ

以下はローカルルールです

※ 画像・写真リンク歓迎!!!
イージス艦やその周辺環境の画像は貴重です
百聞は一見に如かずですので遠慮無く貼ってください
ただし他の艦種等の脱線は程々におながいします

前スレ
海自イージス艦総合スレ 七(漆)番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157002399/

過去ログ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529281/ 陸番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151187953/ 伍番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140002990/ 参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125333417/ 弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116393569/ 壱番艦
2名無し三等兵:2006/10/06(金) 04:52:37 ID:???
関連スレ
イージス艦について SPY-2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1124420427/
海自 13500t型DDH 52番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157358854/
次世代護衛艦19DD 9型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673637/
日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529570/
海自空母を妄想する夕べ 第十五船渠
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152728706/
◎次期DE?地方隊あるべき姿 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144214601/
3名無し三等兵:2006/10/06(金) 06:12:19 ID:???
汚い画像はこちらへどうぞ

軍事画像スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115997468/
4名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:07:00 ID:???
綺麗な画像はこのスレに張ってね
5名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:08:53 ID:???
6名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:11:56 ID:???
>>5
1に張って良いと書いてあります
7名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:14:45 ID:???
8名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:16:36 ID:???
ローカルルールってw

何の話も無しに「ローカルルールです」って頭おかしいの?
そう言うのは俺様ルールだろ
9名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:17:27 ID:???
10名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:17:30 ID:???
画像張ってはいけないと言うのは俺様ルールだな
11名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:17:58 ID:???
12名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:18:32 ID:???
>>11
俺様ルールうざい
13名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:18:56 ID:???
14名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:19:55 ID:???
NG登録ですっきりw
15名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:20:19 ID:???
勝手にテンプレに手を入れたのか・・・ 
荒れて当然、少しは考えろよ・・・
16名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:21:02 ID:???
17名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:21:24 ID:???
テンプレに入ってなくても荒らしが張り付いてる件
18名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:22:29 ID:???
>>17
軍 事 画 像 ス レ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115997468/
19名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:23:23 ID:???
推奨NGワード: 「1115997468」
20名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:24:23 ID:???
21名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:26:38 ID:???
荒らしに反応する奴も荒らし
22名無し三等兵:2006/10/06(金) 16:40:55 ID:???
画像楽しみだなぁ
イージスの画像張って欲しいよ
23横須賀部落民:2006/10/06(金) 18:10:36 ID:GVv1k8EP
画像を貼るなと言われると、貼りたくなる性格なんでね・・・

出港前の「みょうこう」の艦橋部
http://vista.x0.to/img/vi6012314409.jpg

ヘリ甲板にある大きな星条旗の前に集まる「シャイロー」の乗組員
http://vista.x0.to/img/vi6012335079.jpg

長期にわたる大規模なメンテナンスが行われてる「カーティスウィルバー」
だがSM−3が搭載されたのでは?と噂されている。
http://vista.x0.to/img/vi6012358405.jpg

「シャイロー」と交代で本国に帰るため浦賀水道を出る「チャンセラーズビル」
http://vista.x0.to/img/vi6012347596.jpg

「フィッツジェラルド」
http://vista.x0.to/img/vi6012327494.jpg
24名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:12:42 ID:???
25横須賀部落民:2006/10/06(金) 18:15:52 ID:GVv1k8EP
26名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:17:45 ID:???
>>23
超乙!
ええ写真ですなぁ
27名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:18:16 ID:???
>>23
オツ。細部まで判るので参考になる。
28名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:34:50 ID:???
29名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:06:39 ID:???
こんごう型の艦橋がここまで詳しく解る写真は見たことなかった
>>23ありがと
30名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:08:49 ID:???
貼るのはいい、貼るのはいいぞ
ただ貼った後に自演してまでマンセーするとまた荒れるからやめろ
3129:2006/10/06(金) 23:12:24 ID:???
>>30
他のレスは知らんが、少なくとも俺は別人
妄想激しすぎるんじゃない
32名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:12:33 ID:???
テンプレを変えてまで自分の写真を見せたい奴が粘着してるのか
33名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:17:23 ID:???
>>31
実際にどうかってことよりもどう見えるかのほうが問題
こういうときに必要なのは「大人の」判断だよ。お分かり?
34名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:19:10 ID:???
>>32-33
子供丸出しの粘着乙w
35名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:19:33 ID:???
>>33
俺は誘導厨へのあてつけで賛同のレス書いてる
画像くらい見せろってカンジ
36名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:20:52 ID:???
結局、画像を切っ掛けに荒れまくり。
自分の撮った画像を見せたいだけならふたばちゃんねるなり101にでも貼ればいいのに。
37名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:20:57 ID:???
お前ら、どうやっても対立して荒れるんだから臭いものにはフタってことでもうこの話題に触れるな
38名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:22:35 ID:???
ちょっと待て、画像を貼るなと粘着してる奴は1人だけだろ
画像を見たい奴は多数だが
39名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:23:34 ID:???
1人だと言い切るお前の妄想っぷりに脱帽
40名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:24:39 ID:???
画像見たいヤツの邪魔するなっての
俺がよければいいんだよハゲ
41名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:24:57 ID:???
どっちかっつーと画像マンセーしてるのが自演臭いんですけど。
42名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:25:16 ID:???
つうかねぇ、画像を貼ること自体の是非はこの際おいといて
ここに画像貼ると荒れるっていう事実がある以上はここに貼るのはあまりよろしくない
他にもそういう場所はいくらでもあるんだから、そっちにすればお互いに嫌な思いをせずにすむだろ
43名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:25:48 ID:???
>>39
俺も1人だけだと思うぞ。w
44名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:26:15 ID:???
イージス画像を貼る専用スレでも立ててやろうか?
45名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:26:25 ID:???
わかった何も言わない
黙って画像見る
46名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:27:28 ID:???
>>43
少なくとも2人だね
47名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:27:52 ID:???
画像貼ると荒れる?
"荒らす"の間違いだと思うな
楽しみにしている人間から奪う権利はないよ

総合スレだとイージス以外だって一杯あるんだ、こういう専門スレのほうが限定の分格段に見やすい
48名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:27:53 ID:???
>>42
それだと荒らしの思う壺じゃん
ある事柄で一人のバカが粘着して荒らしたからといって、
その事柄をいちいち回避してたら、そのうち何の話題も出来なくなる
49名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:28:27 ID:???
>>42が真理
本艦は両陣営の構成員に対し他所への移動を要請する
50名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:29:01 ID:???
わかった何も言わない
黙って画像見る
51名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:29:07 ID:???
だから、専用スレ立ててやろうか?
52名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:29:47 ID:???
何の為にスレを細分化してると思ってるのやら
53名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:29:52 ID:???
お前ら、画像見たいやつは見るだけで何も書くな
見たくないやつは脳内フィルターかけろ
それで万事解決
54名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:30:43 ID:???
>>51
いらない
55名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:31:37 ID:???
で、このスレに貼って荒れるの見て喜ぶってか。
どんな神経してるんだよ。
56名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:32:03 ID:???
ちょっと画像貼っただけでヒステリーを起こすやつ
場が荒れることも顧みず「僕は正しいんだ、だから譲歩しない」を貫こうとするやつ

いつからこのスレはこんなガキばかりになったんだ
57名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:32:48 ID:???
>>55
なんで荒れて喜ぶと決め付けるんだよバカ
見たい人のために貼るのがそんなに悪いのかこの野郎
俺は見たいんだよ、消えろクソ
58名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:34:28 ID:???
画像貼るのは兎も角、その後に続く賛美レス群がちょうキモい
59名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:34:29 ID:???
俺は見たくないが
60名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:35:37 ID:???
俺は見たいが
61名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:36:22 ID:???
>>57
俺は見たく無いんでね。

つか、専用のスレが既に有るのになんでわざわざ此処に貼るのか、
しかも貼ればこの有り様、その状況を喜んでるとしか言いようが無い。
62名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:38:04 ID:???
>>47
落ち着いて聞けよ
場が荒れるのは確かに荒らすやつが悪い、それは正しい
だけどそいつが荒らす口実を作ってるのは画像を貼るやつなんだ
つまり、画像を貼らなければ荒らしは何もしないってことだ

それを無視して画像を貼るってことは
画像に興味の無い大多数の無関係なスレ住人がこのスレを平和に楽しむ権利を奪うってことなんだぞ
権利を主張するなら自分だけじゃなくて他人の権利も考えような
63名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:38:14 ID:???
>>61
見たくないならみなければいだけのこと、わざわざ文句つける必要はない
専用スレは違うものも大量に貼られうるし、閲覧しにくいといったはずだが
荒れるのは貼り主のせいでもなし、俺らが悪いんだから自重しろ、わかったらもう書き込むな
64名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:38:55 ID:???
>>62
わかったからもう書き込むな
お互い荒れたくはないだろう
俺も無用な書きこみせんし荒れない、それでいいだろ、な?
65名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:40:08 ID:???
画像擁護の奴、キモいよ
66名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:40:17 ID:???
イージスの話はホボゼロのまま画像がどうのこうのと・・・
画像スレあるんだからそっちでやれよ
67名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:40:27 ID:???
>>65
荒しておいて開き直るなよw
68名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:40:27 ID:???
>>51
”こんごう級専用スレ”と”あたご級専用スレ”を建てた上て、
「こんごう級やあたご級の話題は専用スレでやれよ」と言うような暴論
69名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:41:35 ID:???
>>62
口実と原因と現象を履き違えないでくれないか
70名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:42:04 ID:???
>>68
イージスの画像を貼る専用スレでいいじゃない。
見辛いんだろ?他の画像があると、そう言ってたよな?

他の画像は見たくないからイージスのスレに画像貼りまくりますってどんな荒らしだよ。
71名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:42:36 ID:???
見たく無いならリンクをクリックしなければいい。
あたご、あしがら建造の進捗具合を確認する際のリンクに誰か文句をつけていたか?
むしろ皆喜んでわーわー話題に挙げていたじゃないか。

イージススレでイージス関連の画像リンク貼る事のどこがおかしいのか。
一スレ毎に軍事画像スレへのリンクを貼るような餓鬼のような書き込みなんて無視すればいい。
72名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:42:51 ID:???
気に入らないレスが付くと荒らしまくって、
荒らされる原因は気に入らないレスが付くせいだからほかに行けと、紳士的に排除する。
まさに嵐の思うままじゃん。

大体画像総合スレがあるとイージス艦スレにイージス艦の画像張っちゃダメってどういう理論だよ
73名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:43:24 ID:???
漏れも、画像見たいに一票。
褒めすぎがキモいというのはわからんでもないが、
こちとら無精者でね、横須賀まで行って撮ってきてくれる人が純粋にありがたいんだよ。
だから多少過剰ぎみでも褒めて、良い気分になってもらってまた撮ってきて欲しいわけ。
74名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:43:39 ID:???
>>70
もういい
俺は黙る
75名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:44:09 ID:???
このスレは"海自"イージスのスレだからな、
どうしても貼りたいやつは海自イージスだけにしろ
シャイローだの潜水艦だのを貼ったらスレ違いといわれてもしょうがない
76名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:44:16 ID:???
画像総合スレに貼らないでこっちだけに貼るってどういう理論だよ

しかも
「画像を貼るなと言われると、貼りたくなる性格なんでね・・・」
こんな事言ってるし、完璧に荒らしじゃん
77名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:44:42 ID:???
>>70
お前がここに貼られる画像をスルーすればいいだけ
レスのつくやつが羨ましいのか?
まるで子供だな、もう寝ろよ
78名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:45:06 ID:???
どーせ自分の画像を見せたいって奴は褒めなくても勝手に撮ってくるだろうよ
79名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:45:25 ID:???
>>76
ハイハイわかった賛成賛成あたまいいねー

画像期待wktk
80名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:45:43 ID:???
>>77
お前、本人?
81名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:45:45 ID:???

勘違いするな、ここは  海  自  イ ー ジ ス 艦 総 合 ス レ

アメちゃんイージスはスレ違い
82名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:46:32 ID:???
アメちゃんイージスもどうぞ
俺は見る
83名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:46:56 ID:???
>>75
海自イージス艦の話題には、米海軍イージス艦の話題が出るのは必然。
84名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:48:20 ID:???
同じシステム使っているのに貼るなとはコレ如何に。
85名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:48:58 ID:???
だめだこりゃ
86名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:49:10 ID:???
ふたばにでも貼れ、正直どっちもウゼエ、特に画像なんぞで喜ぶ厨ウゼエ
87名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:49:18 ID:???
画像総合に貼れば荒れる事もあるまいに・・・
88名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:49:47 ID:???
タイコやバーグ、他の護衛艦の話がちょっと出たらスレ違いなんて言い出したらスレが機能しないよ。
89名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:49:59 ID:???
貼ってる馬鹿はスレタイ、ひいては日本語が読めないのかねぇ
90名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:50:05 ID:???
いいよいいよ
何度も言わせるな、俺は黙るからよ
スキに荒らせよ画像嫌いさんよ

よかったじゃないか思い通りに出来て
荒しは好きに発言していいけど、反論は自動的に荒し認定
ふざけんなよ
91名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:50:42 ID:???
>>90
わかった、もう言わせないから早く黙ってくれ
92名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:50:45 ID:???
>>89
うむ、イージスの画像は禁止されてるわけじゃないのにねえ
貼ればいいのに
93名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:51:35 ID:???
自分で自分の写真褒めてりゃ世話ねぇな
94名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:52:11 ID:???
過去スレでまったく関係ない画像を貼りまくったのがいたからなあ
ちょっと敏感になってるんじゃないの?
95名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:52:16 ID:???
>>93
そんなわけないじゃんw
96名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:52:42 ID:I+2EJkKK
皆ID出したら愉快なことになるだろうな。

そして一人だけ「何でID出さなくちゃいけないんだ」とゴネルに100ペセタ
97名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:53:01 ID:???
戦闘機スレでは戦闘機画像
潜水艦スレでは潜水艦画像
戦車スレでは戦車画像

よそのスレでは普通に画像が貼られている
なんでこのスレだけ荒らしがネチネチと陰険な攻撃をしてるの?
98名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:53:38 ID:GbWYPeVT
俺もID出しとくか
99名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:53:44 ID:???
>>1-97
ほぼ9割9分のレスがあたご、こんごうに関係ないのでスレ違い。
スレタイ読んで雑談スレ逝け
100名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:54:12 ID:???
>>97
現実に不満ある粘着が一人、このスレで鬱憤晴らし
101名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:54:18 ID:I75bltNh
おっけーID出す

でも荒しはそれでも荒らすからね
戦車スレで同じような流れになったが、ID出した住人を釣られた魚扱いしたバカは今でも許せん
102名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:55:02 ID:???
どっちももうちょっと大人になれ
103名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:55:17 ID:e6ueqat8
こんな時間帯にID出してもしょーがねーだろうが、キモいな
104名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:55:22 ID:bQhL5c49
前スレでは褒めてた奴がID出すの嫌がってた件
105名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:55:22 ID:???
ID出して上げたら余計人が来るだろ、沈静化するまで書き込み自制しる
106名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:55:50 ID:I75bltNh
それくらいしか俺ら名無しに出来ることはないもの、しかたねえ
107名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:56:37 ID:sPXywDjl
>>104
だね、だから自分で貼って自分で褒める、とか言われてんだろ
108名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:56:38 ID:b49eh9er
まーね。
109名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:56:40 ID:???
・画像が嫌なやつはスレのためにもうちょっと心を広くする
・画像を貼りたいやつはスレのために関係ないものを貼らない

これでいいだろ
110名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:57:11 ID:I75bltNh
>>104
そうだったっけ?おれわかんあい
111108:2006/10/06(金) 23:57:41 ID:b49eh9er
おっと俺のレスは>>106向けね
112名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:58:23 ID:???
>>100
だよな
画像ダメだとかジャイアン理論で荒らしてる奴は私生活悲惨なんだろうな
113名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:59:04 ID:e6ueqat8
一人、必死になって擁護してる奴はなんなの?
114名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:59:17 ID:bVqsLYRC
>>112
もうやめろ、そこまでしつこいとお前が荒らしだ
115名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:59:19 ID:w3Q9I+Vm
お互い寛容な精神で。
気に入らないレスがあってもスルー、過剰にほめない
116名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:59:25 ID:GbWYPeVT
>>109
おおむね賛成
それでいいだろ
117名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:59:29 ID:sPXywDjl
サゲレスw
118名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:59:39 ID:I75bltNh
>>113
むしろ必死に荒らしてるように見える
119名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:00:16 ID:b49eh9er
>>109
常識の範疇だな
120名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:00:33 ID:sPXywDjl
>>109で手打ちでええのか?
121名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:01:31 ID:???
ま、妥当だな
122名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:01:33 ID:bVqsLYRC
>>109
まあ、そこら辺が落としどころだな
123名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:03:42 ID:w3Q9I+Vm
2ちゃんでこんな風に混乱が収束するなんて珍しいな
124名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:04:01 ID:I5W81jVk
>>109
それで手を打っても守られるかどうか
心配だ
125名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:04:59 ID:wiWkRYdV
まぁ、互いに不毛な事をしてると薄々は思っているのだろう
俺もだが
126名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:05:04 ID:FX6UpVph
「関係ないもの」の定義を巡ってまた荒れる予感
127名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:05:51 ID:bVqsLYRC
>>123
さすがにそろそろ厭戦気分が蔓延してるからなw

>>124
そういう時は陣営にかかわらず違反者を総叩きすればいいんでね?
128名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:06:20 ID:I75bltNh
定義は結構痛いな
無理やりこじつけられればこじつけられてしまうわけだから
そしてまた荒れる
129名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:11:11 ID:yi0OUi/t
海自と結びつきの強いイージス艦ならおkと思う
130名無し三等兵:2006/10/07(土) 00:11:14 ID:pXeU36NI
>>128
もう止めろ、収まったんだから
131名無し三等兵:2006/10/07(土) 01:18:10 ID:99aygzQt
おっと、厨房スレに迷い込んでしまった
132名無し三等兵:2006/10/07(土) 16:20:36 ID:???
そして誰もいなくなった
133名無し三等兵:2006/10/07(土) 17:02:34 ID:???
1000 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 17:02:00 ID:???
1000なら北の核武装にイージス艦なんて意味なし。
134名無し三等兵:2006/10/07(土) 23:34:12 ID:???
荒れてるところ悪いんだけど、そろそろスレタイ通りの話をしてもいーじすか?
135名無し三等兵:2006/10/08(日) 03:56:42 ID:???
誰?ストップウォッチで時間止めたの?
136名無し三等兵:2006/10/08(日) 12:00:06 ID:???
こんごう、シベリアンは禁止にしてちょうかい。
137名無し三等兵:2006/10/08(日) 13:02:51 ID:???
ちょうかいめんしょくでいいやん
138名無し三等兵:2006/10/08(日) 14:41:41 ID:???
ネタが切れたところで長崎さんのTOPに画像来ますたw
139名無し三等兵:2006/10/08(日) 14:45:27 ID:???
また、ナイスな構図だなw。
140名無し三等兵:2006/10/08(日) 16:03:36 ID:???
あたごの就役は来年になるんだっけ?
141名無し三等兵:2006/10/08(日) 18:37:08 ID:???
予定では、3月に舞鶴へ。
比較的近いから見に行くつもり。時間が出来れば。
142名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:29:57 ID:???
長崎のトップ見たけど
>この国の目線はますます美国(合衆国)へ向く

美国って、、、長崎の中の人も中国と繋がってるのか・・・・
143名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:31:03 ID:???
美国くらいウr・・・ もとい僕も普通に使いますよ
144名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:32:41 ID:???
美しい国、アメリカ

つまり長崎の人はアメリカが大好きなんだよ!!1!!11
145名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:35:33 ID:???
×美しい国、アメリカ

○憎いし苦痛、アメリカ
146名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:45:54 ID:AysH9sYy
ん?ここって隔離スレ?
147名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:46:41 ID:???
ネタが無いだけ
148名無し三等兵:2006/10/08(日) 22:20:47 ID:???
こうしてみると「あたご」と「あしがら」の喫水の
違いがよく分かるな。

>長崎さん画像


149名無し三等兵:2006/10/09(月) 01:04:37 ID:???
長崎の人は自衛隊が嫌いなのか、好きなのか分からんねw
写真とか戦艦マニアとしか思えんwww
150名無し三等兵:2006/10/09(月) 01:12:03 ID:???
>>149
“まんじゅう怖い”だなw
151名無し三等兵:2006/10/09(月) 12:08:05 ID:???
隣に核武装国家が誕生。
152名無し三等兵:2006/10/09(月) 12:58:08 ID:???
長崎のサイトは一応北朝鮮の核のことに抗議してるな。
まぁ、書いておかないと突っ込まれるしな。
153名無し三等兵:2006/10/09(月) 14:46:07 ID:???
プロ市民の自演宣伝いいかげんウザ杉
154名無し三等兵:2006/10/09(月) 15:00:06 ID:???
んじゃてめーがあたごの写真とってこい。
155名無し三等兵:2006/10/09(月) 15:02:57 ID:???
北の核実験はこれからの艦艇整備になんか影響あるかな
156名無し三等兵:2006/10/09(月) 15:50:47 ID:???
おいおい、美国って・・・・・・w
157名無し三等兵:2006/10/09(月) 20:14:52 ID:???
弾道ミサイル迎撃任務のためこんごう型の改修を急ぐとか?
2隻では足りないから追加を要求するとか?
どっちも今なら通りそうだな。

核攻撃に曝されますか?
  or
迎撃されて落ちてくる破片に耐えますか?

答えの決まった究極の選択だな。
158名無し三等兵:2006/10/09(月) 20:21:45 ID:???
>>157
答え:あの半島を廃墟にする。
159名無し三等兵:2006/10/09(月) 20:24:15 ID:???
トマホーク揃えた方が早いし、安い罠。w

現行イージスはもういらねーよ。
160名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:21:41 ID:???
トマホークはまじで必要かもしれん。
CNNが日本が今にも北を攻撃しそうな電波報道してるんで、
トマホークなんか仕入れたらファビョリそうだが、
いや、でも必要だろう。
16SS以降ハプーンブロック2装備しそうだけど、ハプーンじゃどうにもならんだろうし。
161名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:27:36 ID:???
 車載の移動式弾道ミサイルは対地攻撃難しいし、各施設は地下だしで、トマホークによる核ミサイル攻撃阻止
って、どれくらい効果あるんでしょうか?
162名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:43:30 ID:???
ほとんどない。
トマホークは防護施設に対して破壊力が足りない。
163名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:45:14 ID:???
つ核トマホーク
164名無し三等兵:2006/10/09(月) 22:16:47 ID:???
核トマホークは戦略核削減条約に引っかかる。
アメリカでもすでに配備してない。
165名無し三等兵:2006/10/09(月) 22:19:53 ID:???
ネタにマジレスカコワルイ
166名無し三等兵:2006/10/09(月) 22:58:40 ID:???
あたご型の後部VLSに問題

三菱重工長崎造船所で建造中のイージス艦あたご、あしがらについて
後部VLSからミサイルを発射する際にCIWSとSPG-62を損傷する危険性があることが判明しました。
現在、対策を検討中です。
167名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:07:09 ID:gAuZZrVL
何んでイマさらそんな問題が露見するんだぁッ。
168名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:07:13 ID:???
ソースplz
169名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:17:27 ID:???
CIWSはゴールキーパーと違って位置を変えるのは簡単だ
ネタだなw
170名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:17:58 ID:???
あ、CIWSってファランクスの事ね
171名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:20:47 ID:???
>>169
じゃ、どこに動かすんだ??
172名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:26:06 ID:???
>三菱重工長崎造船所で建造中

進水後も建造中って言うのか?
173名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:29:49 ID:???
てかあたごってもうスタンダードミサイル発射できるまでに艤装されたのか?
早すぎじゃないか?
174名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:42:10 ID:???
>>173
模擬テストの段階で3番のSPG-62とCIWSが止まっちゃいましたからね。
本物の発射ブラストだとマジでヤバいと思われます。

あんなところにVLSを積んだのは誰だよ・・・。
175名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:43:59 ID:???
>>174
>>166と合わせてソースは?
ブラスト以外のなにで損傷する可能性があるわけだ?
176名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:52:37 ID:???
>>171
損傷しない場所
177名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:54:00 ID:???
>>175
ソースは無いので与太話としてきいてください。
詳細がききたければ三菱重工長崎にでもどうぞ。

発射の際の影響ですが、ブラストが主です。
ブラスト以外に周辺に飛び散るものとしてはミサイル固定用の樹脂製と金属製のパッキン類もあります。
178名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:55:31 ID:???
>>177
それらは発射試験を伴わないと確認できないよな?
模擬テストでどうやって確認するんだ?
179名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:57:18 ID:???
>>174
アーレイバークフライトVからだが?(フライトUAとは言いたくない)
180名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:57:36 ID:???
>>177
夢で見た話はそれで終わりですか?
181名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:01:22 ID:???
>>178
発射炸薬と同等の火薬入れるんだろう
非VLSのランチャーだって発射の際にはカバー材が飛びちるしな
VLSには飛び散るカバーないからマシだが
182名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:04:48 ID:???
連休最後の夜に釣りを仕掛けても意味ないよ
183名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:05:41 ID:???
>>178
試験の詳細はあすかでやってるのと同じようなものです。
先月下旬にはあたごの後部VLSに焦げ跡があったんですけどね。
写真があるかどうかはわかりませんがネットで検索してみてください。


184名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:06:59 ID:???
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
ネットで検索してみてください。
185名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:08:48 ID:???
言葉は違っても、
「××だって」 → 「ソース示せ」 → 「ググれよ池沼」
の美しい流れですね。
186名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:15:35 ID:???
ここの住人はあすかでVLSでロケットモーターのみ試射して発射ブラストやパーツの飛び散り具合の確認をしたり、
数メートル毎にセンサーを置いて発射ブラスト影響調査したりしたことも、知らんのか・・・。

187名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:17:20 ID:???
>>186
詭弁のガイドラ(ry
188名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:30:12 ID:???
ここではネタ扱いされているが後部VLSに問題があるのは間違いなさそうです。


189名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:31:46 ID:???
>>188
ネタ決定ですね。
190名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:39:16 ID:???
まじならやばいな。
191名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:42:40 ID:???
バークUはどうなのよ
192名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:45:01 ID:???
後部VLSが使えないなんて欠陥のうちに入りませんから。
193名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:46:40 ID:???
バークUAで問題のないものが何故今になって問題になるのさ。
194名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:46:48 ID:???
そんなことで破損するならバークのSSMランチャーなんか爆発してるがな
ttp://www.navsource.org/archives/05/05015508.jpg
195名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:47:11 ID:???
>>191
アーレイ・バークフライトUの後部VLS周りとあたごの後部VLS周りを比較してみ。

バークフライトUは影響を受けそうなものはVLSの周辺に設置していないけど、
あたごの後部VLS周辺は・・・。
196名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:47:26 ID:???
そういえば昔こんごう級のVLSは長さが不足でSM-3が入らないとか言うネタが
あったなぁ・・・。レベルとしては同じくらいか?
197名無し三等兵:2006/10/10(火) 01:35:52 ID:???
後ろが使えないなら前を使えばいい…



どうすんの?
間に遮蔽板でもつけるのか?
ステルス性下がりそうだが…
198名無し三等兵:2006/10/10(火) 01:54:56 ID:???
ってかさ、仮に影響が出るとして、そんな素人目にもヤバいと判る場所に配置するか?
プロの目から見てヤバくないからああいった配置にしたんだろうが。
199名無し三等兵:2006/10/10(火) 03:47:26 ID:???
まあ、プレスリリースがあるまでは真実ともネタとも判断のしようが無い。
しかしあさぎり型のような悪しき前例もあるからな…。
正直あり得なくも無いかな、とは思うが。
200名無し三等兵:2006/10/10(火) 04:02:39 ID:UmOR4pB9
200
201名無し三等兵:2006/10/10(火) 07:49:12 ID:wINZZBtM
>>196
問題ない。SM−3を短く切ればいい。
202名無し三等兵:2006/10/10(火) 09:05:18 ID:???
あまり釣れなかったネタだな
203名無し三等兵:2006/10/10(火) 09:32:46 ID:???
>>164
そんな条約は無いがな。
ロシアが核巡航ミサイルを水上艦にも配備してるのを知らん訳でもあるまいに。
204名無し三等兵:2006/10/10(火) 12:39:32 ID:???
中距離核全廃条約だな。
この条約に基づき核トマホークは全廃された。
205名無し三等兵:2006/10/10(火) 14:33:18 ID:???
トマホークなんていらない。自衛隊にはこいつがあるから。







 ∧_,∧
(´・ω・`)ファイアーミラー、オープン
 o  o
 u―u'


 ∧_,∧
(´・ω・`)
o〔※〕o
 u―u'
206名無し三等兵:2006/10/10(火) 15:00:23 ID:???
なんだっけ? メカゴジラだっけ?
207名無し三等兵:2006/10/10(火) 15:39:09 ID:???
スーパーX2か一番新しいメカゴジラか?
208名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:27:19 ID:???
ゴジラvsビオランテだな。

放射火炎を「1万倍」にして跳ね返すんだっけ?
X2のそこそこリアリティあるデザインに対して
激しく物理法則に反してたセリフで萎えた。
209名無し三等兵:2006/10/10(火) 23:31:01 ID:???
>>208
>そこそこリアリティあるデザイン
単に無意味な足とか翼とか顔とかがないだけのような気がしなくもないが
210名無し三等兵:2006/10/11(水) 18:09:36 ID:???
あー、今更だけど長崎の人の「美国」ってのは、
安倍総理の「美しい国」発言と掛けてるのかなぁ。
211名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:38:05 ID:???
中国語のアメリカか?
212名無し三等兵:2006/10/11(水) 20:14:19 ID:???
自分達は中国のために働(パーン
213名無し三等兵:2006/10/12(木) 14:36:01 ID:???
長崎平和さん辺りだと、半島さんや宗主国様とも繋がりありそうだから、
そちらのお客様用に美国としているんジャマイカ?
214名無し三等兵:2006/10/12(木) 14:48:27 ID:???
いや、だから国内向けの皮肉じゃ無いかと。

まぁそんな事が理解出来る俺も平和委員会に入る資格がありそうです。
215名無し三等兵:2006/10/12(木) 14:56:36 ID:???
欠陥イージスあたご乙。
216名無し三等兵:2006/10/12(木) 16:11:08 ID:???
>>215特ア乙w
217名無し三等兵:2006/10/12(木) 20:55:30 ID:???
まぁ日本の造船業は韓国にも中国にも抜かれたから、
あたごが欠陥でも仕方ないのかもしれない。
218名無し三等兵:2006/10/12(木) 20:58:31 ID:???
そりゃあ、ブロック工法で作るフネなんぞ、人件費が安いところで作るがな。
昔、日本が造船量No1だったのと同じ理由さね。
219名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:17:57 ID:???
>>218
さて、ブロック工法について詳しく説明してもらおうか。
220名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:18:39 ID:???
>>218
さて、ブロック工法について詳しく説明してもらおうか。
221名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:22:48 ID:???
>>218
さて、ブロック工法について詳しく説明してもらおうか。
222名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:24:32 ID:???
>>217はそんな事も知らんのか。
粘着するヒマが有るならググればいいんじゃないか?
223名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:33:28 ID:WLUUABbD
>>222
>>>217はそんな事も知らんのか。
造船ブロック工法、なつかしい。小学校の図書館で読んだ気がする。
あれはもう何10年前のことだろうか。
by おじさん
224名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:33:38 ID:???
どうもこのスレには何かと粘着質なのがいるな
225名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:35:20 ID:???
">"を3つにしたりして、別人を装う池沼
226名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:43:00 ID:CAVzwUJa
>>225
それは>>222
>>217はそんな事も知らんのか。
って文にレスつけてるだけじゃないのかwwwww

専ブラ使えばふつうだがwwwロムしとけw
227名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:44:48 ID:???
レスの末尾空白
228名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:54:10 ID:CAVzwUJa
>>227
おまい鋭いなwwwおれがロムしとくわwwwww
229名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:55:19 ID:???
こんごう型の改修も加速されるのだろうか

【参院予算委:ミサイル防衛システム整備を前倒し】
>安倍晋三首相は「こういう状況をふまえ、ミサイル防衛の整備を促進すべく努力する」と述べ
>ミサイル防衛(MD)システム整備を前倒しする意向を表明した。
>現行計画ではイージス艦搭載型のSM3とあわせたシステム整備が完了するのは11年度の予定
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061013k0000m010080000c.html
230名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:55:53 ID:A8u15ufN
たぶん、ブロック工法とは、レゴを組み立てること。
231名無し三等兵:2006/10/12(木) 22:07:01 ID:???
モジュール式の艦かw
232名無し三等兵:2006/10/12(木) 23:51:46 ID:???
こんごう級のイージスBMD改装の順番ってもう予想または公式予定でてるの?
233名無し三等兵:2006/10/13(金) 08:17:04 ID:???
>>215KDXV厨乙!
234名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:02:25 ID:???
>232
こんごう→ちょうかい(→みょうこう→きりしま)
235名無し三等兵:2006/10/14(土) 10:42:42 ID:???
軍研に出てたドイツの船凄いな。
オランダといい、ドイツといい、日本の技術ってたいしたことないのかなと思わせるほど、
進んでるね。
236名無し三等兵:2006/10/14(土) 12:09:13 ID:???
>>235
kwsk
237名無し三等兵:2006/10/14(土) 12:17:44 ID:???
ザクセン級だろ
俺は76mm砲を積んでるザクセン級より127mmを積んだデ・ゼーベン・プロビンシェン級のほうが好きだ
238名無し三等兵:2006/10/14(土) 17:23:45 ID:???
ま、平和ボケの道楽だ罠。
239名無し三等兵:2006/10/14(土) 17:31:35 ID:???
てか、デ・(ryのほうは先月号で特集してたな>軍研
240名無し三等兵:2006/10/14(土) 23:07:02 ID:???
さすがに「あたご」の機銃の位置、全部01甲板に変えていたな
だが後部からの襲撃にどうするのか
バーグやタイコンデロガ、海保しきしまのように1甲板格納庫付近にもう一基
装備するのが妥当だと思う
241名無し三等兵:2006/10/14(土) 23:30:37 ID:???
イージス艦一隻で何がしたいんだろう
242名無し三等兵:2006/10/14(土) 23:38:40 ID:???
一隻目が無ければ二隻目は出来ない
243名無し三等兵:2006/10/14(土) 23:52:41 ID:???
韓国は将来2隻になるんだっけ?
その頃日本は8隻になってるんじゃね
244名無し三等兵:2006/10/14(土) 23:57:54 ID:???
あたご型の建造ってテポドンが理由で
日本的には急いで建造した訳でも配備までに10年近くかかるから
更に2隻となると再設計必要でしょうからまた7〜8年は
最短でも要するんじゃないかな
245名無し三等兵:2006/10/15(日) 00:11:19 ID:bLHW2PL1
ザクセン ホライズン Type45 19DD あなたの中で1番カッコイイのはどれ?
246名無し三等兵:2006/10/15(日) 00:26:51 ID:???
俺は45型だな、あのダサ格好良さがたまらないロロロロロイヤルネイビィィィイイ
247名無し三等兵:2006/10/15(日) 01:11:46 ID:???
>>244
韓国はいつまでたってもイージス艦完成しないってことじゃね
248名無し三等兵:2006/10/15(日) 01:22:35 ID:???
>>242
>>241>>240に対して「あたご級におけるファランクスの重要度なんて低いのに、ファランクス一つに何を必死になっているんだ」って言いたいんじゃないのか?
249名無し三等兵:2006/10/15(日) 01:26:08 ID:???
>>248
機銃ってM2のことだと思うよ。
こっちの進行してるわけで、襲撃しにくい後方からの接近っていうのはあまり考えにくいね。
250名無し三等兵:2006/10/15(日) 11:27:37 ID:???
BMD改修、前倒し来ました〜。

◆ミサイル防衛 海上も前倒しへ

日米が共同で進めている弾道ミサイル防衛システムは、海上のイージス艦から迎撃ミサイルを
発射するシステムと、そこで撃ち漏らしたミサイルを地上に配備した迎撃ミサイルで撃ち落とす
PAC3と呼ばれるシステムの2段階で成り立っています。
防衛庁は、ことし7月の北朝鮮のミサイル発射を受けて、緊急にPAC3で使用するミサイルの
購入時期を前倒することにしましたが、北朝鮮が核実験を行ったと発表したことを受けて、
弾道ミサイル防衛システム全体の整備をさらに急ぐ必要が出てきたとしています。
このため、海上の迎撃システムについても、来年度中に行うことにしていたイージス艦の改修と、
これに搭載する「SM3」と呼ばれる迎撃ミサイルの配備の時期を少なくとも3か月は前倒しする
ことにしています。

(動画)
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20061015000021002_ml.cgi
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20061015000021002_mh.cgi

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/15/d20061015000021.html
251名無し三等兵:2006/10/15(日) 11:35:11 ID:???
SM-3の生産間に合うのかなぁ
252名無し三等兵:2006/10/15(日) 11:45:54 ID:???
>>250
無駄な税金使うなら国防の為に
もう2隻はイージス艦買えよと言いたい
253名無し三等兵:2006/10/15(日) 11:57:09 ID:???
>>252
イージスをもう二隻建造するなら、飛び道具(対地ハープーンでも斧でもスラム)導入しろと。
254名無し三等兵:2006/10/15(日) 12:07:26 ID:???
対地ミサイルは買えば済むが
建造には時間がかかる。さっさと決断汁。
255名無し三等兵:2006/10/15(日) 13:05:40 ID:???
かつてない程、自衛隊に追い風が吹いてる気が
256名無し三等兵:2006/10/15(日) 13:07:39 ID:???
このさい軽空母もねじ込むか・・・っとスレ違いだった撤収する
257名無し三等兵:2006/10/15(日) 13:07:59 ID:???
一番戸惑っているのは、自衛隊だな。w
258名無し三等兵:2006/10/15(日) 13:11:06 ID:???
海自は、台湾海峡有事と半島有事しか想定していなくて
北朝鮮船の船舶検査の準備は、出来てないと戸惑ったらしいね
米軍主導の訓練を一回行っただけだとか
259名無し三等兵:2006/10/15(日) 13:59:10 ID:???
北朝鮮の船はみんな沈めてしまえ。
首相は許さなくても俺は許す。
260名無し三等兵:2006/10/15(日) 14:19:03 ID:???
>>258
海保との合同立ち入り検査訓練やシンガポールでのPSI訓練は幻だったのか。
261名無し三等兵:2006/10/15(日) 14:50:51 ID:???
>>255
 でも予算が横ばいだから、新規装備導入する分、どっかが削られる・・・。
262名無し三等兵:2006/10/15(日) 16:00:48 ID:???
BMD改修したやつはストロング金剛級と呼ぼう
263名無し三等兵:2006/10/15(日) 16:01:56 ID:???
誰が上手いこと・・・・(ry

よし、決定な。w
264名無し三等兵:2006/10/15(日) 17:52:15 ID:???
自衛隊なんだから「すとろんぐこんごう」型になっちまう…orz
265名無し三等兵:2006/10/15(日) 17:57:15 ID:???
BMD改修後命名案
「こんごう級改め、すとろんぐこんごう級」
すとろんぐこんごう
すとろんぐきりしま
すとろんぐみょうこう
すとろんぐちょうかい

「あたご級改め、とってもあたご級」
とってもあたご
とってもあしがら
266名無し三等兵:2006/10/15(日) 22:00:37 ID:???
>>250
この際だから、来年度予算で要求予定のMD関連の装備は全て補正予算で計上。
それで空いた分を使って、「あたご」級の3番艦を建造すればいいじゃないかな?

・・・実際は、そんなことはしないし、むしろ、MD関連を前倒しする分だけ通常装備の
更新が後回しになるんだろうけど。
中の人のことも考えたら、イージス艦の大盤振る舞いは難しそうだし。
267名無し三等兵:2006/10/15(日) 22:16:05 ID:???
MDに回る分の代替イージスはほしいところだけど、
イージス2隻建造する金があったらたかなみ型3隻つくったほうが使える気がする。
19DDを2隻にするとかもありかも
268名無し三等兵:2006/10/15(日) 22:24:44 ID:???
あたご級の欠陥はどうなったんだ?
269名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:11:33 ID:???
>>268
欠点って何なの?
270名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:19:12 ID:???
>>269
値段が高いこと
271名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:22:06 ID:???
適正価格だ。

生産数がアメリカに比べて圧倒的に少なく、
量産効果が出ない事を考えればむしろ安いくらい。
272名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:22:46 ID:???
 ふつうにアーレイと同じくらいでしょ?KDX−3とも同じくらい。
273名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:53:08 ID:???
>>255>>256
いや、オレならここはこいつに予算付けるね。





 ∧_,∧
(´・ω・`)
o〔※〕o
 u―u'

設計図は既に東宝にあるから開発費用は無用だぜ!
274名無し三等兵:2006/10/16(月) 08:08:42 ID:???
またファイヤーミラーか
275名無し三等兵:2006/10/16(月) 13:36:16 ID:???
>273
照射されたレーダー波を一万倍にして跳ね返す…でよろしいか?
276名無し三等兵:2006/10/16(月) 16:23:52 ID:???
1〜3倍程度の増幅で打ち返すなら許せたんだけど
1万倍って何だよ・・・・・スーパーX2は結構好きなメカだけど
この増幅する割合だけは受け入れられない

しかもゴジラは致命傷といえる傷受けてないし意味不明だよ
277名無し三等兵:2006/10/16(月) 16:25:33 ID:???
怪獣映画になにムキになってるんだ。
278名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:42:54 ID:zTZcGMfp
イージス艦よりドイツのザクセン級フリゲートのほうが強いんじゃないの?
279名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:44:56 ID:???
>>278
同時32目標戦闘可能だっけ?
280名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:46:10 ID:zTZcGMfp
>>279
そんなことを書いてあったようなきがする
ザクセン級フリゲートのがイージスの半額くらいで作れるっぽいし
281名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:48:33 ID:???
なんだ、軍研にでも出てたのか?>ザクセン
282名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:50:50 ID:zTZcGMfp
素人なんで軍研とかわかりませんが、wikiでみつけたんで聞いてみました
283名無し三等兵:2006/10/16(月) 18:55:26 ID:???
同時交戦数はイージスと対して変わらん、ってかイージス程では無かった気がするが
デ・ゼーヴェンの改設計型だろ?>ザクセン
284名無し三等兵:2006/10/16(月) 19:00:02 ID:???
あんな道楽海軍といっしょにしちゃダメだぜ












デ・ゼー(ry)カッコイイなぁちくしょう
285名無し三等兵:2006/10/16(月) 19:05:08 ID:???
確かに、新世代艦の中ではデ・(ryは抜群にかっちょええな
286名無し三等兵:2006/10/16(月) 19:06:50 ID:zTZcGMfp
あたご型のイージス艦ってもう出来たんですか?
287名無し三等兵:2006/10/16(月) 19:08:39 ID:???
現在公試中
288名無し三等兵:2006/10/16(月) 19:11:57 ID:zTZcGMfp
来年もう1隻できるんだっけかな
289名無し三等兵:2006/10/16(月) 19:22:42 ID:???
>>288
あたごは来年春、あしがらは再来年春、それぞれ竣工だよ。
290名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:35:51 ID:???
海自の海軍力が世界第二位って話をたまに聞くんだけど信じていいのかな、かな?
291名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:38:51 ID:???
竜宮レナ乙

それはさて置き、原潜も空母も持たないエスコートフリートが第二位とは、
流石に身贔屓が過ぎると言う物だと思うが。
単に水上戦闘艦の数だけならまぁ5本の指には入る、って程度じゃ無いかな。
292名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:40:15 ID:???
>>290
対潜能力、防空能力、対地攻撃能力、遠隔地展開能力、etc...
それぞれ想定する脅威、求められる能力が異なるんだから、一位、二位なんて意味が無い。
掃海艇の数で言えば海自はアメリカと対等に争えるし、逆に輸送能力は勝負にならない。


安易なランク付けをしないのは軍事板の基本でっせ、ダンナ。
293名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:41:41 ID:??? BE:424262939-BRZ(3737)
>>290
欧州はNATO軍と考えると・・
中露の海軍力もあなどれない・・
294名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:56:33 ID:???
>>290
対潜とか対空とかの本土防衛能力に限定すりゃかなりのレベルなのは確かだとは思う
ただこれも空自なんかの支援あってのもんだし、逆に侵攻能力はほぼ皆無だし
総合的に考えればアメリカ以外の海軍をランク付けするのは無理じゃないかねぇ
295名無し三等兵:2006/10/17(火) 02:44:52 ID:???
>>294
というか、アメリカ海軍はどんな条件でやっても大抵一位だろうけどね…。
296名無し三等兵:2006/10/17(火) 09:04:21 ID:oYR1aR4z
海上自衛隊は、東側潜水艦から米空母を守る米帝国日本総督府所属の護衛駆逐艦群ですから、
「この海軍は世界第何位?」といった話題で出すべき勢力ではありません。
これまで共産主義者たちが上記の事を胡散臭い文脈で連呼してきましたので
彼ら共産主義者たちへの反発として昨今の日本人は、
自衛隊の独立性に幻想を抱く傾向が強まっておりますけれど、
ローマと被征服国との関係がそうであったように被征服国である日本は、
支配国アメリカの手足としてのみの軍備を許されているに過ぎません。

この状況を打破するには、第二次太平洋戦争で米国相手に対等以上の結果を出すしか方法はありません。
平成元年あたりなら、そんな夢も見られましたが、今となっては絶望的です。
297名無し三等兵:2006/10/17(火) 10:25:14 ID:???
防衛という面から考えれば海自はかなりのレベルだと思う。
個人的には、総力をあげれば第七艦隊以上、太平洋艦隊カナーリ未満だと自負している。w

298名無し三等兵:2006/10/17(火) 12:11:53 ID:???
上にもあるが、海自の防衛力は空自の支援あってこそ真価を発揮できる。
その評価はチョン並にウリナラマンセー入ってないか?
299名無し三等兵:2006/10/17(火) 12:16:29 ID:???
やっぱ空母必要だろ
広範囲洋上防衛の観点からしてもw
300名無し三等兵:2006/10/17(火) 12:30:37 ID:???
>>298
うむ、F-2全機からASM-2一斉発射という前提条件が抜けていたな、すまん。
301名無し三等兵:2006/10/17(火) 15:53:11 ID:???
だがまって欲しい、アメリカを基準に考え杉ではないだろうか。

ぶっちゃけ、英海軍に劣っているのは原潜くらいじゃね?
FAAはハリアーの運用止めちゃったし
302名無し三等兵:2006/10/17(火) 15:56:27 ID:???
英国海軍の展開力とそれを支える兵站を貴方は過小評価し過ぎではないか、と私は思います。
303名無し三等兵:2006/10/17(火) 15:57:06 ID:???
空自+海自で第七艦隊と戦えても、つづいて第三艦隊と戦うことは無理だな。
304名無し三等兵:2006/10/17(火) 15:59:34 ID:???
そりゃ英海軍は外征海軍だから。

では英海軍は目標近海に沈底した海自潜水艦を排除して目的を達成しうるのだろうか、と
305名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:02:41 ID:???
噛みついてみたが時間が無いw。
しかも海自潜水艦を排除できるかどうかは、英海軍原潜の能力次第と言う気もしてきたし、なによりイージスとは何の関係も無い。

むしろ「では英海軍は海自の制圧した戦争海域に侵入して目的を達成できるか?」
のほうがこのスレ的だったかも試練。

原潜の跳梁する海域で、作戦を継続する能力を海自は求めて来たわけだし、その中枢でイージス艦は活動したかもしれない。
306名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:03:43 ID:???
23型とインヴィンシブルが展開する対潜バリアはかなりの能力なわけで
307名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:25:46 ID:???
なんか無意味な議論だな。
英海軍の展開能力に対しては海自は比べるべくもなく低いし、
海自は日本近海に関してはその展開密度は世界1の固定翼哨戒機がある。
それだけの話。
308名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:34:15 ID:???
>ぶっちゃけ、英海軍に劣っているのは原潜くらいじゃね?

よって、これはなりたたない。
おわり。
309名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:23:36 ID:???
>307
>展開能力
具体的に比較して貰えるだろうか?
補給艦、輸送艦、強襲揚陸艦、その他輸送任務に耐える水上艦艇の数と能力、
有事に徴発可能な自国船籍船舶の数と能力と軍側の受け入れ体制、
輸送される両用戦、着上陸戦闘部隊の数と装備と練度ぐらいまで比較すれば大体把握できるかな?
310名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:24:53 ID:???
>>309
日本は、有事法の徹底すら疑わしい。
おわり。
311309:2006/10/17(火) 18:27:56 ID:???
ごめん、派生議論か補給革命スレによろしく。
312名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:29:09 ID:???
おまいらスレ違い。


超絶終わり。
313名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:30:02 ID:???
>>309
まず英海軍には海外根拠地がある。これが一番大きい。
次に米軍のMSCにあたる準軍事海上輸送組織RAFの存在。
そして洋上である程度の航空兵力を展開できる軽空母と飛行隊。
314名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:46:26 ID:???
揚陸艦の数なんて調べればすぐわかるだろうに
315名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:52:38 ID:???
艦対空ミサイルの射程より空対艦ミサイルの射程の長いんですよね?
とすると、航空機はイージス艦に対して防空圏外から攻撃できるわけで
イージス艦は航空機には無力のように考えてしまうのですが・・間違いを指摘してください。
316名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:56:03 ID:???
そもそも、今の艦載SAMはASMやSSMを迎撃する事が主目的。
別に発射母機を落とす事なんて余り考えて無い。
317名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:01:51 ID:???
>>316
なるほど、ありがとうございます。
やはり航空機に対抗するには、航空機がより有効なのでしょうか。

もちろん、艦対空ミサイルや、地対空ミサイルも有効だとは思いますが。
318名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:03:51 ID:???
航空機が発進してくる基地なり母艦なりを叩けばいいだろ
319名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:06:23 ID:???
日本のイージス艦では無理ですね・・・
320名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:06:44 ID:???
>>317
当然そうだと思うよ。
アメリカの空母機動部隊なんかはイージスで艦隊防衛しつつ、
そのアウターディフェンスとして艦載機が展開する。
321名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:10:12 ID:???
母艦はSSで叩く、エアカバーは陸上機で行う
何の問題も無い
322名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:10:45 ID:???
>>319
「イージス」って、「盾」ですから。
323名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:13:54 ID:???
最近のランキングでは米、英、仏、日の順だったと思う。
でも米、英、仏の次はロ、中の順になるのは時間の問題かも。
324名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:15:42 ID:???
なんのランキングだよ。
ランキングに意味内としても、ロシア海軍舐めすぎ。
325名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:17:40 ID:???
原潜も空母もない日本が二位なわけがないよな
326名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:20:51 ID:???
>>324

あ、世界の海軍力ランキング。
327名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:21:43 ID:???
>>326
どこで見たんだよw
328名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:23:43 ID:???
たぶん海外の雑誌の記事をネットに翻訳して載せてた記事だと思ったけど。
329名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:49:08 ID:???
要するに妄想記事だろ。何が「最近のランキング」だ馬鹿。
330名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:56:14 ID:???
あえてランキングすると、トップは米海軍で越えられない壁の下に英仏露中がいる。
んで、英仏と露中の間には「質と量」という名の衝立があって英>仏、露>中の関係。
その下にもドクトリンの壁があって日本・ドイツと続いている感じかな。
インドはアレだ、英仏と露中の衝立の下にいる。
331名無し三等兵:2006/10/17(火) 19:59:14 ID:???
そろそろ眠れる獅子、日独が目覚めるときか
332名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:01:52 ID:???
日本の海軍力ってそんなもんか。
333名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:02:45 ID:???
334名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:15:11 ID:???
日本近海に限れば米以外には負けないと思う。
335名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:16:36 ID:???
それはそうとイージス艦のはなししようぜw
336名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:23:10 ID:???
>>330
あの栄光のソ連海軍が英仏の下ね・・・・。時代だなぁ。
337名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:23:07 ID:???
そろそろ話をイージスに戻してもいーじすか?
338名無し三等兵:2006/10/17(火) 20:28:49 ID:???
>>336
いや英仏と露中は左右の関係であって上下関係ではない。
   米
  英[衝]露
  仏[立]中
339名無し三等兵:2006/10/17(火) 21:13:52 ID:???
日本の海軍力が不活性な状態においてさえ大陸側に押し篭められていたソ連海軍の何処に栄光なんて物があったのやら。
340名無し三等兵:2006/10/17(火) 21:19:27 ID:???
 いや、だから米軍・・・。
341名無し三等兵:2006/10/17(火) 22:26:38 ID:???
昔、次世代艦隊スレで遊びでランキングつけた

【FF以上の戦闘艦艇の数で競う世界海軍戦闘艦艇数ランキング】
Points・・・CVN(10)、CV(9)、CVL(6)、CG(5)、AEGIS(5)、DDG(4)
DD/DDH(3)、FFG(3)、FF/DE(2)、SSGN/SSBN(4)、SSN(3)、SS/SSK(2)
*このランキングはお遊びであって、意味を持つ数字では無い
*これを根拠に○○は■■より強いなどと言わないように
*数値算定にあたっては、実際を重視(例インドのFFG→FF)

@アメリカ海軍 【783Points・・・無敵。挑戦すらできない】
CVN×10、CV×2、AEGIS×67、FFG×30、SSBN/GN×18、SSN×56

Aロシア海軍 【307Points・・・勝因は隻数か。実際は稼動数が問題】
CV×1、CG×3、DDG×23、FF×16、SSBN/GN×13、SSN×17、SS×18

B中国海軍 【294Points・・・人民の力、数の力。現実は厳しい】
DDG×4、DD×21、FF×26、SSBN×1、SSN×7、SS×54

C海上自衛隊 【206Points・・・FFには無いASROCがあるDDの勝利】
AEGIS×4、DDG×5、DD/DDH×38、DE×9、SS×17

Dイギリス海軍 【159Points・・・空母にソースが取られてしまって】
CVL×4、DDG×8、FF×18、SSBN×4、SSN×11
342名無し三等兵:2006/10/17(火) 22:43:14 ID:???
ホント、おまいらはランキング好きだなぁ・・・・w
343名無し三等兵:2006/10/17(火) 22:57:36 ID:???
量が物を言うランキングですね
兄貴!(ry
344名無し三等兵:2006/10/17(火) 23:36:45 ID:???
量が物を言うのだよ君ぃ
345名無し三等兵:2006/10/17(火) 23:38:31 ID:???
戦争は数だよ、兄貴ぃ!
346名無し三等兵:2006/10/18(水) 00:37:16 ID:???
新・戦争のテクノロジーより
NATO(米軍除く)-1555
ソ連-1490
米国-3498

中国-129
韓国-38
日本-105
極東ソ連軍-715
米太平洋軍-700
347名無し三等兵:2006/10/18(水) 10:30:24 ID:???
      __,,-ッッッッッッッッ、、
      {彡シー'""~~"''-、ミヽ
      ソ;        ヾ}
      /ハ  ,へ   ,-‐ |l
      |彡 ー<・> i  <・>' l!
      `<l   , .::i 、   .ノ
       l`  / `ー''ヽ.:/
       ヽ  'ー=='::/l\
       /::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、_
  _,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/  |::::::::::::::::::::::::`ー、
 /:::::::::::::::::::::::::|  /Tヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

ほほう。
348名無し三等兵:2006/10/18(水) 22:48:05 ID:???
「日本を仮想敵国に」、韓国政府が米国に要請? 

【ワシントン17日聯合】昨年10月に開かれた韓米定例安保協議会(SCM)で、
韓国政府が米国政府の「核の傘」提供の削除を求めるとともに、
日本を「仮想敵国」と表現することを求めていたとの主張が出ている。
17日に行われた駐米大使館に対する国政監査で、鄭夢準(チョン・モンジュン)議員が指摘したもの。
米国への要請は拒否されたという。

質疑を終えた鄭議員は、どこでこの情報を得たのかを問う記者らからの質問には答えず、
「そういう発言があった。調べれば確認できる」と述べるにとどまった。
また、日米同盟などを考慮すれば韓国政府がこうした意見を出せるだろうかとの質問に、
「核の傘提供」の削除要請も通常なら考えられないのではないかと反論した。

 鄭議員はまた、朝鮮半島有事の際に米軍の後方支援を行えるよう日本が関連法をまとめており、
韓国は支援を受けることになるにもかかわらず、韓国政府内にこのような考えを持つ人がいることが心配だと話している。

 一方、鄭議員の質問に対し答弁に立った李泰植(イ・テシク)大使は、
このような問題が提起されていたとは考えていないと答えた。
(YONHAP NEWS) - 10月18日13時5分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000008-yonh-kr
349名無し三等兵:2006/10/18(水) 22:52:26 ID:???
韓国軍スレでやれ
350名無し三等兵:2006/10/19(木) 03:22:54 ID:???
>>348
馬鹿々々しい噺だが(w、
    米国が「日本に核の傘を提供する事はない」と声明
  →わが国が核武装する
  →韓国が日本脅威論を煽る(=敵国視する)
つぅ順序なら、理屈としては成り立たない事もねぇ。
しかし韓国が日本に核を持たせたくないならば、「美国はイルボンに核の傘を止めるニダ」つぅ
よーな日本に核武装を促すに等しい働きかけをするはずがない。
また、
    韓国が日本を敵国視する
  →日本の核武装を口実に、韓国も核武装する
  →「マンセー!、ウリナラも遂に一等国の仲間入りニダ」
じゃあ、対北,対中,対露接近と米韓冷却の後なんだから、韓国の核武装は米国の対韓感情を
さらに悪化させる。自国が核武装するために日本の核武装を促す可く裏工作して、しかも米国
から見放され突き放されても構わないたぁ、さしもの斜め上な韓国でも考えねぇだろよ(w
351名無し三等兵:2006/10/19(木) 03:27:40 ID:???
つぅたぁめぇ
352名無し三等兵:2006/10/21(土) 22:19:26 ID:???
海自とアメリカ軍が追いかけてる不審船はどうなったんだ?
353名無し三等兵:2006/10/21(土) 22:33:31 ID:???
>>352
「鳥がァッ!!鳥がァァァッ!!!!」の通信を最後に消息を断ちました。
354名無し三等兵:2006/10/21(土) 22:35:27 ID:???
>>353
巨大な鳥の糞の中から装備品が発見されるわけか
355名無し三等兵:2006/10/21(土) 22:46:17 ID:???
>>354
いえ、大量のキムチの未消化物が発見されます。
356名無し三等兵:2006/10/21(土) 22:47:39 ID:???
面白いと思ってんの?
357名無し三等兵:2006/10/22(日) 00:46:10 ID:???
思ったから書いたんじゃないの?
358名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:42:17 ID:???
359名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:40:18 ID:???
>>358
こんごうときりしまは何が違うんだ?
360名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:41:50 ID:???
カレーの味とか
361名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:08:02 ID:???
デカールの数字だけだったりして・・・
362名無し三等兵:2006/10/23(月) 03:01:49 ID:???
実はこんごうのSPY-1Dは〔※〕
363名無し三等兵:2006/10/23(月) 04:42:54 ID:???
ワッフルワッフル
364名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:29:50 ID:???
>>350
半島の連中というのは他国がどう思うかなんて全く考えずに行動する。
日本的な考え方は韓国北朝鮮には全く通用しないよ。
365名無し三等兵:2006/10/23(月) 12:29:08 ID:???
[防    衛]
SM−3搭載イージス艦、当初計画より前倒しで能力向上  BMDシステム整備加速/PAC−3は米国より早期取得
366名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:13:41 ID:???
>>358
これはこんごうから哨戒ヘリが飛び立つ図なのか?
確かに発着艦ぐらいはできるけど・・・。
367名無し三等兵:2006/10/24(火) 05:05:25 ID:???
露助リボルバー式VLSのメリットて何?
368名無し三等兵:2006/10/24(火) 05:13:40 ID:???
艦が傷まない、比較的大量の装弾数、開口部が少なく出来る
369名無し三等兵:2006/10/24(火) 06:12:44 ID:???
コールドラウンチの射出機構が一つで済む
370名無し三等兵:2006/10/24(火) 17:47:24 ID:???
【ソウル24日共同】
韓国の夕刊紙、文化日報は二十四日、韓国政府高官の話として、
政府が射程約千キロの国産巡航ミサイルの試験発射に成功したと報じた。

韓国ではすでに、北朝鮮のほぼ全域をとらえる射程約五百キロの巡航ミサイル
「天竜」の開発に成功したとされており、射程約千キロの巡航ミサイルはその改良型とみられる。

射程約千キロは韓国南部から北朝鮮の北東部も射程圏内とし、日本の東京も圏内となる。

韓国は、米国とのミサイルに関する覚書で射程三百キロ以上の弾道ミサイルの保有を自制しているが、
巡航ミサイルの射程についての規制はないため国防省が開発を続けている。

ソース 中日新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200610240179.html

はいはいチョッパリ全員焼き殺すとホルホルしてますが
371名無し三等兵:2006/10/24(火) 18:19:19 ID:???
ちょうかい乗ってきました
VLS試射はありませんでしたが・・・ガッコエガッタ〜
372名無し三等兵:2006/10/24(火) 18:40:07 ID:???
ってか日本の警戒レーダーが破壊されているという前提がない限り巡航味噌などに対日効果ないべ。
373名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:33:25 ID:???
まぁ日本のレーダー網を掻い潜れなければ巡航速度の遅い巡航ミサイルなんてそれほど脅威じゃないしな。
例えレーダー網を掻い潜り命中したとしても、核弾頭でも積むかその次段階に侵攻がなければ、ただのテロにしかならん。
国際的に非難浴びるか報復されておしまい。

チョンは超音速ステルス巡航ミサイルで東京を火の海にするとか誇っていたが。
374名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:54:01 ID:???
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161678083/
★報道の自由…北朝鮮5年連続最下位、日本は51位

・国際的なジャーナリスト団体「国境なき記者団」(本部パリ)は24日、168か国を対象に
報道の自由に関する調査結果を公表した。
北朝鮮が調査開始の2002年以来、5年連続で最下位、日本は51位(前年37位)
だった。
調査結果は北朝鮮について、「絶対的な権力を握る金正日体制が報道界を完全に
支配している」として報道の自由がないことを指摘している。東アジアや中東に報道の
自由に欠ける国が多く、ミャンマー164位、中国163位、イラン162位、イラク154位
などの順。
逆に、上位は欧州諸国が占め、1位はフィンランド、アイルランド、アイスランド、オランダの
4か国となった。日本については、記者クラブの存在とナショナリズムの高揚を順位低下の
理由として指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000003-yom-int&kz=int

韓国は31で民主的な国家ですが、日本は軍国主義的非民主主義国家ですね。
軍国主義日本と戦うために巡航ミサイル必要なのです。
375名無し三等兵:2006/10/24(火) 20:00:35 ID:???
> 記者クラブの存在
> 記者クラブの存在
> 記者クラブの存在
> 記者クラブの存在
> 記者クラブの存在

やはりマスゴミは日本の癌だな
376名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:05:36 ID:???
つうか記者クラブって何のためにあるの?
377名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:14:42 ID:???
>>376
官公庁などに記者を常駐させることで、圧倒的に素早い報道が可能になる
たしかに機械的に運用されるシステムならまさに画期的なシステムだ
しかし現実には、枠組みができればそこにはナワバリができ、閉鎖的な慣習なども上塗りされていく
その結果として、現状の記者クラブが非難されている理由が生まれた
378名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:15:39 ID:???
>>376
まあ帝国海軍で言う『黒潮会』だ。
379名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:17:57 ID:???
ウィキペディアによると、世界の民主国家には殆ど無いらしく、
日本の閉鎖性や封建制を象徴するものとして国内外から批判されているだとか。
380名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:21:49 ID:???
アカヒとか読んでる身としてはこの結果には同意せざるを得ない
381名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:58:29 ID:???
封建制と記者クラブとの関係が見えて来ない。
「座」等のギルドなら分かるけどな。
まぁWikiなんぞをソースにする奴にこんな事を問うても無駄か。
382名無し三等兵:2006/10/25(水) 04:09:17 ID:???
海上配備型迎撃ミサイル、来年中に前倒し導入

 防衛庁は24日朝の自民党国防関係合同会議で、ミサイル防衛(MD)システムの導入前倒し策について、
海上配備型迎撃ミサイルのスタンダード・ミサイル3(SM3)を搭載したイージス艦を、当初予定の2007年度末から
3か月早めて07年中に配備する方針を明らかにした。

 北朝鮮による7月の弾道ミサイル発射や今月9日の核実験を受け、日米両政府が調整した結果、イージス艦の
SM3搭載用の改修を、当初予定の約1年間よりも約3か月早めることで一致した。
改修に必要な部品などを米側から早期に調達したり、工程を早める。政府は、イージス艦4隻にSM3を搭載する計画で、
07年度はイージス艦「こんごう」を改修する。08年度以降は、「ちょうかい」「みょうこう」「きりしま」の順で毎年1隻ずつ改修し、
10年度に完了する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000405-yom-pol
383名無し三等兵:2006/10/25(水) 06:43:13 ID:LhVUokIr
q
384名無し三等兵:2006/10/25(水) 07:51:27 ID:ulFThHSe
http://2ch-news.net/up/up25517.jpg_nnTd2HNCNp7yEIUgcad6/up25517.jpg

イージス艦「こんごう」が、はやくも我が家で改修完了しますた
385名無し三等兵:2006/10/25(水) 07:57:59 ID:???
スゴい改修工事だったんだなwwww
もう原型をとどめていないwwwwww
386名無し三等兵:2006/10/25(水) 12:00:59 ID:NITInFdh
いーじす艦のデッキで、アルミホイルをぐちゃぐちゃに丸めたやつとカーボン
ファイバーをいっぱい置いておけば、アンダーソン局在でプラズマが発生する
はずなんだけど、試してほしい。でも成魚できないからミサイルが引火して
自爆しちゃうかも。 サセボ実験
387名無し三等兵:2006/10/25(水) 12:15:40 ID:???
>>384
ステルス性が向上したな
388名無し三等兵:2006/10/25(水) 16:38:57 ID:???
一家に一台の時代もちかい
389名無し三等兵:2006/10/25(水) 17:12:45 ID:???
世艦によるとKDX-3はステルス性も武装も最高最強のイージスで、対するあたご型はステルス性もイマイチでヘリの運用もできない最低な艦だそうだ。
390名無し三等兵:2006/10/25(水) 20:30:18 ID:???
>>389
あたごのステルス性=大型作業艇搭載によりステルス性低下
対するKDXー3はステルスシャター付き大型リブ搭載
391名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:41:21 ID:???
イージスのような強力なレーダー波を出しまくりの艦艇に、ステルスって意味あるのか?
392名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:13:43 ID:???
艦船に求められるステルス性は航空機のそれとは違うかなからなぁ。
393名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:23:53 ID:???
KDXー3は対潜システムがイージスと同期してないんでしょ。
空と海中から同時攻撃を受けたら対処できないんじゃないの?
394名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:28:52 ID:???
>>393
KDX1/2が護衛するんだろうね。
395名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:35:15 ID:???
>>393
 オランダかどっかから浅瀬用の対潜システム買ってきて、ロックマートがごにょごにょしてKDX−3のイージスシステムに
くっつけるってゆってた。
396名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:49:22 ID:???
韓国はイージスよりも汎用護衛艦を増やした方がいいと思うんだけどなぁ
一隻だけ戦闘能力高くても何の意味も無い
397名無し三等兵:2006/10/26(木) 00:11:40 ID:???
偉い人にはわからんのです。
398名無し三等兵:2006/10/26(木) 01:18:56 ID:???
鰓い人?
399名無し三等兵:2006/10/26(木) 01:53:53 ID:???
>>395
フランス製らしい
400名無し三等兵:2006/10/26(木) 02:46:15 ID:???
こんごう級のヘリの駐機スペース無駄じゃない?
あそこにもっと武器積めないのかしら
401名無し三等兵:2006/10/26(木) 02:52:23 ID:???
対艦ミサイル8発は少ない気がするんだけどいいのかな?
VSL増やして、VSL用のハープーン積めばいいのに

それか、ヘリ格納庫。でもこれはヘリ空母が出来るからいらないかな?
402名無し三等兵:2006/10/26(木) 02:53:33 ID:???
>>399
タレス本社は元のトムソンCFSだからフランスの企業と言えなくもないが、タレス・グループは
正しくは多国籍な企業連合。グループ内で艦艇用センサーや兵器システムを手掛けてるのは、主に
タレス・ネーデルランドであり、これは元のシグナール。だもんで、オランダ製つっても間違い
じゃあ無いと(w

>>400
無駄どころか、
ヘリ運用能力をもっと充実させたいつぅ要求が上がってきたから、あたご型に格納庫が設けられ
たんだと。
403名無し三等兵:2006/10/26(木) 03:21:35 ID:???
>>401
VLS用のハープーンは、現在のところ影も形もない。
ハープーンをMk41 VLSに収められれば、装備のための甲板面積を確かに節約できる。しかしMk141
キャニスター・ランチャーは軽量で装備位置の自由度が大きし、Mk41 VLSには外にもっと積みたい
弾種があるので、ハープーンをVL化しなきゃならない必然性に乏しいつぅ事なんだろよ。
SSM-1BのVL化は技術的にゃ難しくないけれども、Mk41のキャニスターに収めるとなれば、そのための
技術情報なりライセンスなりも要るから、その方面の出費も生ずる。そーまでしてSSMをVL化する
必要は無いと、海自は考えとるんだろーよ。
404名無し三等兵:2006/10/26(木) 03:37:36 ID:???
そこでERGMでつよ
って、いつ出来るんだERGM
405名無し三等兵:2006/10/26(木) 06:41:22 ID:???
>>401
こんごう級に搭載されているSM−2は対空以外に対艦攻撃用としても使用できる改良型である。
406名無し三等兵:2006/10/26(木) 07:44:50 ID:???
別にSM-1でも出来る>対艦攻撃
つーかシースパローでも出来る
407名無し三等兵:2006/10/26(木) 09:21:10 ID:???
>402-403
つぅたぁめぇ?
408名無し三等兵:2006/10/26(木) 15:43:18 ID:???
>>395
ごにょごにょした結果、バグでイージスシステムごとフリーズしたりしてw
409名無し三等兵:2006/10/26(木) 16:37:17 ID:???
>>405-406
 LOS範囲内ならな
410名無し三等兵:2006/10/26(木) 16:45:27 ID:???
今月の「世界の艦船」に「こんごう」の初代艦長が回想を書いている。

空自との初の共同演習(対抗演習)で空自機全てに対応して攻撃を行い、空自はもちろん海自の人々も
「こんごう」の能力に驚いたそうな。
411名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:17:13 ID:???
>>410
糞高い艦橋についての健全な批判は無いわけね。
412名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:31:20 ID:???
>>410

アメリカのイージスシステム開発能力が高いだけだからね。
413名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:51:10 ID:???
>>411
健全な批判とやらをど〜ぞ
414名無し三等兵:2006/10/26(木) 20:56:39 ID:???
>>413
初代艦長の回想において、それが為されたか否かの話し。
415名無し三等兵:2006/10/26(木) 21:07:52 ID:???
指揮管制機能の強化に
文句を付ける艦長がいるわけ無いだろ
416名無し三等兵:2006/10/26(木) 21:49:38 ID:???
>>414
「それ」とやらが全く存在しないからでは。
それと「それ」とやらを説明していただけますか。
417名無し三等兵:2006/10/26(木) 21:59:53 ID:???
>416
いや待て、話の流れを追えば一応「それ=糞高い艦橋」にはなるぞ。

何が気に入らないのか、これまでの流れからでは全く読めないので賛成も反対も出来んが。
418名無し三等兵:2006/10/26(木) 22:06:44 ID:???
>>417
それ=「糞高い艦橋に対する健全な批判」だろ。
健全とつけるからにはよほど自信があるように思われるから、
内容を聞いてみたかったわけだが。
419名無し三等兵:2006/10/26(木) 22:12:51 ID:???
高雄型の艦橋が巨大化しすぎて問題に、なんて過去から推して
現代の高雄と呼ばれることもあるこんごう型(の大型艦橋構造物)にも
同様の批判があるに違いない、と思いこんでるだけかも?
420名無し三等兵:2006/10/26(木) 23:10:31 ID:???
単純に「アーレイ・バークより高いから駄目だ」だったりしてw。
421名無し三等兵:2006/10/26(木) 23:56:36 ID:???
あたご更新したのは既出?
422名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:52:25 ID:???
指揮機能付けたんだからバークよりデカくなるのは当然だと思うんだがな。
423名無し三等兵:2006/10/27(金) 03:20:26 ID:???
世艦であしがらの艦尾トランサムのハッチ、あたごにはなかったTASS、
と書いてましたな。裏をとってのコメントかはわからぬが。
逆に、あたごにTASSが積まれる日は来るのかな?
海自の後日装備やレトロフィット(?)がくそまじめに挙行されるかあやしいものだが
(あぶくま級のRAMとかうらがの75mmOTOとかそれより昔は更に更に…)
424名無し三等兵:2006/10/27(金) 03:26:37 ID:???
「あまつかぜ」のアスロックはちゃんと装備されたぞ
425名無し三等兵:2006/10/27(金) 03:57:36 ID:???
>>411-422
いや何、
あのデッカイ艦橋を載せても不安定にならない位に、船体幅と深さが充分なら無問題と。
426名無し三等兵:2006/10/27(金) 08:43:59 ID:???
>412
まぁ何にせよ、護衛艦部隊が空自から「マト」呼ばわりされなくなった記念の日ではあったのだ(過去形)。
427名無し三等兵:2006/10/27(金) 09:19:55 ID:???
見た目には艦橋の高いイージスのが好きだな
威圧感があって迫力がある。見慣れてるせいか美しくすら感じる。
428名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:15:21 ID:???
世艦読んで、今の世界は、なんとなく
レーダー性能を競い合い、ミサイルの数と性能を競い合い、
結果、防空艦がどんどん大きくなっていく、
大艦巨レーダー主義の時代、
もしくは大艦多ミサイル主義の時代のような気がした。
なんとなくね。
429名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:22:54 ID:???
>>427ハゲド。

>>428それは違うだろ。現代防空艦にとって大きくなるのは目的ではあくまで手段なのだから。主義とは違う。
430名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:28:58 ID:???
>>429
よーしらんが、大艦巨砲主義の頃は、艦を大きくするのが目的だったのかね?
431名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:39:24 ID:???
>>428
今後、経空脅威がますます大きくなっていくから。
対空防備を放棄するわけにもいかないし。
大口径艦砲は艦載航空兵力という代替手段があったから、廃れたし、問題にもなったけど、
レーダー・SAMを始めとする対空装備は代替手段がない。
もしくは全部潜水艦にするか。(潜水艦は潜水艦で哨戒機に弱いわけだが)
432名無し三等兵:2006/10/27(金) 13:53:05 ID:???
ミサイルの代わりに長距離砲で撃ち合う時代はやってこないのかな
433名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:48:46 ID:???
日本にろくなステルス船を設計する能力が無いからって、船のステルス意味無いとかってあまりにも子供じみてない?
意味がないのに欧州各国もステルス艦を作るのか?アメリカのDDXやCGXは意味がないのに何故ステルス艦にしたの?
434名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:54:09 ID:???
設計する能力がないのかどうかは知らんが、レーダーの反射を少なく
出来るならした方がよいに決まってる。
435名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:56:13 ID:???
>>433
ヒント:19DD
436名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:58:42 ID:???
>>433
何処で何をするフネなのか考えてみればいいじゃん
437名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:25:10 ID:???
>船のステルス意味無いとか

海自がそんな事言ったか?
438名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:41:06 ID:???
ラファイエットのステルスはハッタリが1/3は占めてるような気がしないでもない
439名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:42:14 ID:???
>>433
>日本にろくなステルス船を設計する能力が無いからって

釣りで無いなら一度「はやぶさ」に乗ってみろ
440名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:44:06 ID:???
エイラート級は船体のステルス性よりもECM・ESMのほうが重要だと教えてくれました
441名無し三等兵:2006/10/27(金) 16:46:23 ID:???
戦訓:ちゃんと電源を入れましょう
442名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:03:09 ID:???
欧州新鋭艦に幻惑されてる人がいるみたいだけど
まあ近隣諸国の骨董品艦隊に比べりゃ
支援艦艇に至るまでステルス設計の艦を揃えてる海自は大したモンですよ
443名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:07:43 ID:???
欧州艦と言っても、英国の42型とか、伊国のデ・ラ・ペンヌとか、
仏国のカサール(だっけ)とか、1世代前のまだ現役の艦なら、
ステルスのスの字も考慮されてないようなゴツい艦ばっかり。

だが42型が世界一美しいDDGである事には異論はあるまい。
444名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:20:20 ID:???
海自の艦がステルス性高いと、
アメリカ様の艦艇が被弾しちゃうじゃ無いですか。
だからわざとRCSを大きくしてるんですよ、これぞ同盟。
445名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:12:12 ID:???
日本は隻数そろえる必要があるからステルスは費用対効果が低いんだよね。
量より質といったって欧州と日本では置かれている環境が違う。
446名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:21:59 ID:???
O.H.ペリー級やタイコンデロガ級を見て
「米海軍にはろくなステルス船を設計する能力が無い、ステルスを軽視してる」
なんて言うやつはいないしな。
447名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:18:41 ID:???
570トン型掃海艇「ひらしま」が進水
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061019/06101910.html

あ、イージス艦じゃなかった(´Д`;)
448名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:21:26 ID:???
おお、16MCS進水かー。
16年度計画艦は楽しみなのが多いな。
449名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:02:03 ID:???
海自艦艇の印象の薄さはガチ。
平仮名だからだ。あさぎり型くらいしか殆ど記憶に残らない。

7700tDDGの型名って、なんだっけ?
450名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:20:52 ID:???
世艦より
>指揮管制能力はあたご型が上!?
もうはたかぜ型、こんごう型や16DDHまで聞き飽きていますが、そんなに指揮艦が必要なの?そのうち指揮艦だらけ
それも司令部要員を収容する為の居住施設とか艦内空間とか、コーヒー飲むスペースがないと
指揮能力が低い訳かな?すこぶる疑問だよ

451名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:37:25 ID:???
>>450
四個護衛艦群では、戦時において消耗に不安が残るんでしょ。
452名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:44:35 ID:???
今後、DDH艦隊4、DDG艦隊4の8個艦隊になるな
453名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:48:28 ID:???
>>450
チョソイージスと比べてって事?
454名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:48:38 ID:???
加えて地方隊所属艦も護衛艦隊に集約されるし
指揮機能を備えた艦は一定数必要
455名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:55:12 ID:???
>戦時において消耗に

正直今世紀どんな海戦(戦時)を想定しているの?
456名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:03:31 ID:???
>>453
こんごう型やあたご型は、指揮管制用の階層を追加したが
韓国のイージス艦は、アーレイ・バークと艦橋構造の高さは変わらない。
指揮設備を設けているとしても、スペース確保に苦労するのでは?と。
457名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:17:40 ID:???
だから何のスペースよ
幕僚のくつろぐ空間か(笑
韓国KDX-3は対潜以外すべての面であたご型を上まわるのは事実
しかしあたごのVLAも所詮浅海域では使い物にならないMK46だし
97改が実戦化する10年後まで基本的にはどちらの同じさ
458名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:23:05 ID:???
後半部がかなり日本語苦しいのは釣る為ですかそうですか
日本近海は深海がクソ多いのを判ってその発言、真に見事な釣り師也

指揮スペースが多いのは4隻構成で1隊を編成する場合に備えてとマジレスしてみる
459名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:29:26 ID:???
>>458
いやだから今の時代どこの海軍と対潜戦やるんだろうかとマジレスしてみる
460名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:36:54 ID:???
国際貢献活動が本来任務化され、今まで以上に海外派遣は増える(それも三自統合運用で)
スマトラ被災地派遣では輸送艦(一応予備スペースはあり)に司令部が置かれたが
乗り込んだ陸自側要員の苦労は一方ならぬものがあった。
統合指揮能力に秀でた16DDHの就役が待たれるところ。
461名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:47:18 ID:???
平時でも急な任務に即応出来る艦が有り余っているわけでも無いし
(指揮機能を備えた艦ならなおさら)
こんごう型4隻も、いつでも好きなように動かせるわけでも無く
あたご・あしがらが加わっても、とても指揮艦だらけ?なんて言えない。
462名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:06:14 ID:???
>>459
息を吹き返したロシアと増強しつつある中国に対し優位に立つ為、御考え頂ければ幸いですが
対潜戦をやるか否かが問題なんじゃありません、やるの見越した上で深海だから困るのです
463名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:08:44 ID:???
つーか某国の潜水艦に領海侵犯された事を早くも忘れるなよ
日本人はすぐに過去の教訓を(ry
464名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:19:18 ID:???
>韓国KDX-3は対潜以外すべての面であたご型を上まわるのは事実
まあいつものように、主要スペックは全てあたごの僅か上ぐらいで出してくるだろな。
運用ノウハウ・経験・練度などは比較にならんけど。
465名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:21:01 ID:???
本格的な艦隊指揮能力を持つ艦はDDH、イージスDDG(あたご型2隻も)いれて10隻。
内、イージス艦4隻はMD任務につく。
実動できる艦隊指揮艦は6隻。
海外派遣用にローテーション4隻。
すると、本土で動けるのは2隻。即応体制をとれるのは実質1隻だろう。
とても余ってるとは言えない。
466名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:21:41 ID:???
船の基本スペックだけならKDX-3の方があたごより上だろう。
467名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:22:31 ID:???
■中国 空母建造に前向きな姿勢

 軍備の増強を急速に進めている中国で、中国政府で国防産業を指導する高官が、
「空母の建造を真剣に研究して行く」と述べ、初の空母保有に前向きな姿勢を示しました。

 これは、中国政府で国防産業を指導する国防科学技術工業委員会の孫来燕副主任が、
中国政府の広報機関のインタビューに対して述べたものです。この中で、孫副主任は
「中国は海洋大国だ」としたうえで、「自国の造船業界が発展し、空母を建造する能力を
備えてきている」と述べました。そして、「空母の建造を真剣に研究し考慮して行く」と述べ、
中国として初の空母保有に前向きな姿勢を示しました。

 アメリカ国防総省がことし5月に発表した報告書は、「中国が空母の保有を想定してロシア
から空母艦載機の購入を検討している」として、アメリカ政府の間には中国が2015年までに
空母を保有するという見方もあると指摘していました。報告書はさらに、中国がこれまでホテル
などに利用するという名目で旧ソビエト製の空母を3隻購入し、こうした空母から自国で空母を
建造する情報を得ているとも指摘していました。

 中国政府は、軍の中でもとりわけ海軍力の強化を急速に進めており、もし中国が空母を
保有することになれば、アジア太平洋地域の安全保障の環境に大きな影響を与えるもの
とみられます。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/27/k20061027000026.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/27/d20061027000026.html
468名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:24:26 ID:???
日本のイージス艦は実任務でこき使われるので、指揮管制機能の充実は必要。
韓国のイージス艦は保有する事に意義がある段階。
KDシリーズの新鋭艦が練習艦隊に随行して
ショウ・ザ・フラッグに努めているように。
469名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:25:59 ID:???
>>464
あたご型の7700トンに対して
韓国の報道では7650トンと微妙に控えめ
470名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:30:47 ID:???
中国の空母導入は大賛成w
471名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:31:39 ID:???
>>466
あの武装過多は外洋では怖くてな
後部VLSが64もあるなんてヘリに喧嘩売ってるとしか思えぬ
472名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:31:44 ID:???
てか韓国型巡航ミサイルと韓国型VLSって完成したの?
イージスは防空艦なんだからスタンダードとスパローの運用に集中すべきだと思うんだが…。
473名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:33:43 ID:???
どんどん日本の海軍力が劣化してくな。
474名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:35:19 ID:???
どっちも元はアーレイ・バークなんだから
優劣を競ったってむなしいだけ
475名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:39:36 ID:???
どっかのスレで中国がSu-33を50数機購入することを決定したみたいなのを読んだな
476名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:40:54 ID:???
CIWSに威力は圧倒的だが命中率の劣るゴールキーパー積んでホルホルしてる艦なんて、
アーレイバークの末裔とはいえんよ。
477名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:42:03 ID:???
>>471
しかも、ヘリ2機搭載予定だっけ?
そこまで重武装にするのに、大きさは「あたご」と大差無いってのは、ちょっとねえ・・・。
もうちょっと船体規模も大きくすればいいだろうに、あれで居住空間は取れるんだろうか?
478名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:46:35 ID:???
>>476
いや。更に、RAMも積むから。
一応、スペックだけなら凄い船だよ。
復原性、居住性、航続力等は大丈夫なのかという疑問はあるけど。
479名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:49:09 ID:???
対艦ミサイルを16発(あたご型の倍)も積んでいるところも意味不明だな
韓国軍は対水上戦闘にイージス艦を駆り出すつもりなのか?
480名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:49:19 ID:???
これでP-X F-2の大群にも耐えられる
481名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:50:31 ID:???
>>477
ヘリがリンクスでは対潜は差し支えるだろう
まったく思想が違うとここまで異なるものかね
482名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:53:39 ID:???
>>480
流れのせいでP-XとF-2に対して対艦ミサイル使うのかと思った
ちょっと星流れしてくる
483名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:54:45 ID:???
>>478
あたご級は、ファランクス×2
KDX-IIIは、ゴールキーパー×1 + RAM ×1
スペックの派手さでは完全にKDX-IIIが上回ってるが、
SM2やESSMを積んでる艦にとって、実際の運用上はどっちが役に立つんだろ?
484名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:08:25 ID:???
今日は世界の艦船見ました
どうやらKDX-Vの方が強いと言う事は明白ですねkkkkkkkkkkkk
恥ずかしいイエローJAPkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk涙目ですキックキッkkkkkkkkkkkk

敗戦国がイジスするなんとは、おこまがしいです^^バナナ食べますか?kkkkkkkkkkkk プハハハ
485名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:10:50 ID:???
誰も着ませんか?kkkkkkkkk悔しくて反論出来ませんかPuahahahahahahaaa~自慰隊は、すべてにおいて弱いのは明白kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk韓国最強事実大変誇らしい現実kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
486名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:17:48 ID:???
KDX-IIIのCIWS搭載位置って、RAMが艦橋前面下部の台座、ゴールキーパーが煙突後方の格納庫上面なんだね。
ということは前方からのミサイルはRAMで、後方からのミサイルはゴールキーパーで対処するのか・・・。
そんなCIWSで大丈夫なのか、KDX-III。w
487名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:21:40 ID:???
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkサルはやっぱり無知!!!!!艦橋上部にゴルキーパ載るkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
488名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:26:09 ID:???
>>487
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/cfdf530fd95f5a43.jpg
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/25f549d683464e33.jpg
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/d625d4ec3b781ba8.jpg

予想図を見る限り、艦橋上部に配置されてるのはイルミネータに見える。
ていうか、艦橋前部にRAM置いて艦橋上部にゴールキーパー置いたら、
後方が全部死角になって致命的だろ。ww
489名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:26:51 ID:???
見栄見栄の釣りに付き合ってあげるなんてやさしいひとたち
490名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:33:14 ID:???
でも

あたごは欠陥艦なんでしょ。
東亜+は、そういってた 後甲VLSやばいって 恥ずかしいね

90式戦車も北海道だけ

空自も今後?だし もう日本はすべてにおいて中韓に負けてるんだよ
恥ずかしいけどコレは事実。 みんな見切りをつけるべきだよ
491名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:34:41 ID:???
あ〜〜〜〜〜〜ッ、早すぎだバカ
釣りはもう少し焦らしつつネチネチとやらねえと食いついちゃくれねえよ
492名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:36:51 ID:???
>>491


>>490ですけど
>>485-487じゃないですよ?
493名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:39:47 ID:???
ならば尚の事タイミングを考えたまえ
これでは焦っていると思われるであろう、それよりもっとこう気がついた時には追加されてるみたいな
そんなタイミング取りを覚え給え
494名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:42:09 ID:???
すいません。初心者で考えときます <m(_ _)m>
495名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:43:22 ID:EwWpOn/U
>>485 490
最近、気持ち悪いぐらいこういう奴が増えたよね
東ア板、エンコリから出て来ないで欲しい
496名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:47:08 ID:???
>だから何のスペースよ
4枚分の管制用大型ディスプレイ設置スペース(バークは2枚)
497名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:03:29 ID:???
ttp://www.q70.com/q70/products1.htm
あとADSのコンソール数も違うな
目に見える範囲だけでバークの倍くらい設置している>こんごう
498名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:12:17 ID:???
いちいち海自に絡むな、眼中にないんだよ馬鹿
海自の仮想敵国になってから来い、外洋艦隊ですらないカスども
499名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:12:54 ID:???
遅い
500名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:14:13 ID:???
自作自演
501名無し三等兵:2006/10/28(土) 05:23:14 ID:???
あたご: SSM-1B 8基
KDX-3: SSM-700K「海星」 16基

どうみてもKDX-3のが戦闘力上です。
本当にありがとうございました。
502名無し三等兵:2006/10/28(土) 05:26:23 ID:???
貧乏海軍の装備自慢ここに極まれりか
503名無し三等兵:2006/10/28(土) 05:54:27 ID:???
この重装備だと外洋で荒天時に転覆したりしてw
504名無し三等兵:2006/10/28(土) 06:08:55 ID:???
対艦攻撃を水上艦に任せるより無い海軍は悲惨だのう・・・
イージスで殴り込み掛けるなんて、総特攻の魁になりたいのだろうか
505名無し三等兵:2006/10/28(土) 06:55:47 ID:???
韓国には外洋で戦えないボロフリゲートばかりなのでイージス艦と独島と214で
特攻を欠けるしかありません
普通に駆逐艦を増強する方が戦力が上がるのに見栄をはったことで
どの兵器も本来の長所を活かす事ができずバラバラな構成になってしまった
506名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:00:18 ID:???
装備も思想も支離滅裂だよな韓国軍
まともなの陸軍だけじゃん
507名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:01:27 ID:???
有事に統率権がないんじゃ支離滅裂にもなるわな
508名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:04:44 ID:???
現在、外洋に出られるのはKDXシリーズのの9隻だけ?
イージス全部揃っても計12隻か。1〜2艦隊しか作れないじゃん
509名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:14:48 ID:???
>>460
>国際貢献活動が本来任務化され

そう今後は北船舶検査活動やOEF−MIOのような任務にも積極的に出される可能性は十分有る

なのにその主役となる大型RHIBも積まず、わざわざRCSの塊のような大型作業艇を2隻も搭載してしまう
この組織はどうかな
7m級RIB1隻だけじゃねえ

>>464
>運用ノウハウ・経験・練度などは比較にならんけど。
そんなもん時が解決してくれるよ、韓国海軍はなんにしても、鼻息が荒いからw

しかしCIWS1Bだゴールキーパーだ言っているが、今後とも最大の脅威は、航泊問わずの
複数自爆高速ボートによる攻撃や非対象攻撃に備える装備なのだが

663コンソル何台とかADSが何面とかの次元じゃないよ
ここの対策がしっかり出来て初めてイージスの本来の能力が発揮出きると思うがなあ
510名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:18:59 ID:???
迫り来るSSMやらを自艦のSAMで薙ぎ払いつつ空母機動部隊に殴り込み・・・


どっかで似たようなのを見た事が有ると思ったらアレだな、
形は違えどソ連/ロシアのドクトリンと然程に違わないな。
511名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:39:28 ID:???
重武装にするならヘタリアやソ連のように吹っ切れてる感を出してほしいものだ
512名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:01:10 ID:???
ところで、FMSで買ったVLSは三隻分各80基しか無い
とかいう話は大丈夫なのか?>KDX-3
残り約40基はどうするんだろう
513名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:12:22 ID:???
>>512
残りのセルは、開発が進んでるのかよく分からない韓国型VLS
514名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:13:29 ID:???
いくらなんでもセルくらいは作れるだろ
515名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:22:34 ID:???
↑まさかただの四角い鉄の箱とか思ってるんじゃ
516名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:25:55 ID:???
思ってますが何か
517名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:37:50 ID:???
SM-3でも撃つんじゃ無い限り、VLS自体はそんな複雑極まるもんでも無い
518名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:38:44 ID:???
いや待てあの韓国だぞ?期待は裏切らないはずだ
519名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:40:41 ID:???
これはヒドい。
朝鮮人を笑えないという事だな。
520名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:55:50 ID:???
そもそもなんでわざわざ自国開発しなきゃならないんだ?
全部Mk-41で揃えた方が早くて安くて保守管理も楽だろうに
そんなにいっぱい導入するワケでもないのに
521名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:02:19 ID:???
コールドランチだっけ。
ミサイル共々ロシアの技術を使っているのかも?

>>520
独自ミサイルをVLSで撃てるようにするとなると、
メーカ丸投げから技術開示要求+自力インテグレーションまで
どれも大変そうだけど。
522名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:04:14 ID:???
ほう、コールドランチにするのかい?
フランスが確かロシアのパテントを買ってたな、その流れかなぁ、タレスだし。
523名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:09:34 ID:???
長崎更新されてますね.
スクリューでか!陸に揚げてなにやってんの?
524名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:15:19 ID:???
大きさ間違えたんだよ、きっと
525名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:22:01 ID:???
>>521
国産巡航ミサイル専用VLSを開発、搭載するってこと?
汎用性の無いVLSを搭載ってのも、ロシア的と言うか何と言うか…
Mk-41にミサイルを合わせる方が合理的なんじゃないかな
トマホークも入るVLSなんだから、そんなに難しくもないと思うけど
そもそも、巡航ミサイルを大量連続発射なんてアメリカでもなきゃやらないんだし
単能VLS搭載するくらいなら、対艦ミサイルみたく巡航ミサイル発射機を艦上に装備すればいいんじゃないの?
526名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:30:16 ID:???
トマホーク用のボックスランチャーとか懐かしいな。

時に単能のVLSなら海自のDDを始め、
然程に珍しくも無い装備だが。
527名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:41:33 ID:???
あたごの模型はいつ出るんだYO!
528名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:42:20 ID:???
まああちらの国は運用ドクトリン自体が曖昧だからそういう曖昧な装備もいいんじゃない?
529名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:48:31 ID:???
>>527
みらいでガマン汁
530名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:53:06 ID:???
コールドランチVSLから発射されるのは巡航ミサイル『天竜』と韓国型アスロックだね

前者に関してはロシアの技術協力があったとされてるし、同じVSLが搭載されるといわれてる
KDX-2(後期型)もタレス設計だから>>522氏の言うとおりかもしれない
ちなみに天竜はトマホークよりも一回り大きいっぽいよ

後者はVSLぽい箱からの発射実験の写真を見たことあるからVSLもそれなりに開発が
すすんでるだろうね
531名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:54:57 ID:???
>>527>>529
陸自12旅団記念式典に行ったら<みらい>の模型やケロロ軍曹の模型があってテラワロタw
532名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:59:43 ID:???
自衛隊は軍隊ではないので巡航ミサイルは必要ないのです
VADSがあれば十分です
533名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:04:28 ID:???
>>529
マストが平面ならなあ・・
534名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:35:39 ID:???
どさくさに紛れて靴君がいるのが面白い。相手にされてないし。
535名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:39:04 ID:???
>>526
海自が装備してる単能VLSなんて、むらさめ型のMk-48くらいじゃないか?
他にあったっけ?
536名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:43:17 ID:???
>>535
他にも海軍は一杯あるがな
537名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:57:16 ID:???
ハープーンやSSM-1B発射器が何か言いたげです(´・ω・`)
538名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:59:09 ID:???
それは「キャニスター」
539名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:00:18 ID:???
違うもん、VLSだもん、と発射器が涙目で訴えています(´・ω・`)
540名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:05:43 ID:???
お前がVLSの意味を知らないだけ。
541名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:25:07 ID:???
韓国なら斜め上に飛んでもVLSなんじゃね?国そのものが傾いてるし。
542名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:30:28 ID:???
誰がうまいことをry
543名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:09:15 ID:???
>>541
すまん、笑った瞬間に核ミサイルのスイッチ押しちゃった。みんなにげろー。
544名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:33:09 ID:???
わざわざそんなことをする意味があるかどうかは別として、斜めでも発射口の反対側が
艦の中に埋まってたら一応分類としてVLSにはなるのかな?
545名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:39:03 ID:???
ならない。

まぁ、キーロフのように斜めに発射するVLSもあるけど、
キャニスター・ランチャーとは違う。
546名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:11:41 ID:???
あたごたんのスクリュー見てアスロック吹いた。
ああいうのが最近のトレンドなんですかね?
547名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:19:20 ID:VeYTPnJh
李承晩ライン(李ライン)
1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、
すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、A32
結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人
抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。
日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
竹島の問題は、ここにある。韓国政府は、被害者ふりをする。
人質にした日本人の命と引き換えに、国交正常化を要求し、
韓国に最大限に有利な日韓基本条約についての譲歩を日本に迫った。
韓国政府は、人質外交を、心より反省し、謝罪しろ
548名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:27:00 ID:???
さて、今夜以降はしばらく大荒れになるだろうな
549名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:37:51 ID:???
というか厨ホイホイを誰か適当な時間帯に立てるでせうw
550名無し三等兵:2006/10/29(日) 16:28:35 ID:???
>>546
可変ピッチのスキュードペラで、2軸のガスタービン高出力を受けるんだから
あんなもんでそ?

スキュードペラに関しては、潜水艦はいわずもがな(先日陸揚げされたSSあきしお
はダミーに換装、東芝事件を思い出せ)、家庭用の換気扇のペラすら類似形状に
なっているものがあるくらいだし。

大きさに関しては、艦尾水線上の舷側に、スクリューガード(?)が出ている艦は、
その位置でその範囲は船体よりスクリューが外に出てるって事だし。
551名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:50:46 ID:???
>>548
今夜なにがある?
552名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:54:39 ID:???
テレ朝で亡国のイージスだけど
そこまで客は来ないと思うよ
553名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:59:07 ID:???
あんだけのでっかいスクリューが一体どれくらいのスピードで回ってるんだろう…。
海に落ちたら細切れだなw
554名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:03:07 ID:???
亡国のイージスは対艦装備で飛ぶF-2タンの勇姿以外は特に価値無し
555名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:26:02 ID:???
簡単に奪われるイージス艦
海自のリスク管理ゼロ    m9(^Д^)プギャー!!
556名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:37:06 ID:???
映画や漫画を現実と間違えるのは、ちょうせんじん
という生き物のすることだと氏神様が言ってたお
557名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:44:05 ID:???
妄想で生きているバクテリアが、空想から生まれしものを事実と誤認するするのは致し方ない。
558名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:49:54 ID:???
この映画を見て以来、FTGのおっさん共が乗り込んで来る度にドキ2してます
559名無し三等兵:2006/10/29(日) 22:27:42 ID:???
JASRACの方が怖いよ〜(´・ω・`)
560名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:22:04 ID:???
肝臓刺されたくらいで死ぬような奴は
コックにはなれないんだな。
561名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:29:22 ID:???
プロト・ブイ・ウェッブ艦「いそかぜU」マダー?
562名無し三等兵:2006/10/30(月) 00:34:37 ID:???
>>548-549
期待外れでしたねw・・・(クスクス
563名無し三等兵:2006/10/30(月) 02:08:11 ID:???
>>553
素人考えでもうしわけないが、スクリューの出す騒音を抑えようとすれば
大口径、低回転の方向になるんじゃないかな?

たしか潜水艦はそんな感じだったはず。
うずしお型で高速時に200rpm程度でおやしおはもっと遅いはず。。。
564名無し三等兵:2006/10/30(月) 02:10:54 ID:???
素人は妄想だけで見当違いなこと言わずに黙ってろよw
565名無し三等兵:2006/10/30(月) 02:47:10 ID:???
>>558
同業者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさか同じ艦に乗ってないよなwww?

やっべ、そろそろ寝ないとヤバス。。。
566名無し三等兵:2006/10/30(月) 08:13:01 ID:???
亡国のイージスはハープーン発射シーンと対艦装備F-2以外見るとこなし
567名無し三等兵:2006/10/30(月) 10:21:56 ID:jCyVWuHO
昨日の映画はそこそこ面白かったけど、
最後の沈没シーンが、昭和40年代の円谷プロ作品ぽかったので萎えた。
568名無し三等兵:2006/10/30(月) 11:51:37 ID:???
昨日みた『亡国 』について質問。
原作を読んでないのでわからんが、ハープーンで沈められた艦は、
対ミサイル防御に最初シースパロー発射、はずれ。つづいて砲塔弾、1発は撃破。
しかし2発目のハープーンが着弾し撃沈されてしまったが、
R2D2みたいなファランクスをなんで使わないんですかね?
569名無し三等兵:2006/10/30(月) 11:59:41 ID:???
>>568
初質スレで同じ質問あったよ
570名無し三等兵:2006/10/30(月) 12:16:49 ID:???
>>568
原作では、使用されてるよ。
「頼りない火線が薄く延びた〜」とかなんとかそんな感じの文章で、
迎撃に失敗したような描写だった。
現実なら亜音速のハープーン程度なら迎撃してるだろうね。
571名無し三等兵:2006/10/30(月) 12:24:59 ID:???
了解。
それじゃ『亡国 』って原作もダメじゃん。
たった1発のハープーンで轟沈するシーンがある映画なのに海自って良く製作に協力したよな。

572名無し三等兵:2006/10/30(月) 12:55:14 ID:???
ニュー速だったかで、ハープンでやられた船はイージスじゃないって話しだった。
573名無し三等兵:2006/10/30(月) 13:00:03 ID:???
たちかぜ・はたかぜ型DDGのどれかだった気がする。
574名無し三等兵:2006/10/30(月) 13:13:17 ID:???
ウィキで調べたら
はたかぜ型三番艦「いそかぜ」だって書いてたよヽ(´∀`)ノ
575名無し三等兵:2006/10/30(月) 13:52:19 ID:???
>>571
つ【映画ですから】
576名無し三等兵:2006/10/30(月) 14:17:44 ID:???
こんごうの航続距離が短くてショック。
577名無し三等兵:2006/10/30(月) 14:23:42 ID:???
ガスタービン艦ですから。
578名無し三等兵:2006/10/30(月) 16:58:16 ID:???
半端なく電気喰うしね
579名無し三等兵:2006/10/30(月) 19:14:12 ID:???
>>571
原作では『いそかぜ』が『はたかぜ型』にFCS-3をのっけた艦
『うらかぜ』が『たちかぜ型』のミサイル護衛艦

で、あんまり詳しく覚えてないけど
2発づつ2回発射して第一波の迎撃には成功、ただチャフを使っちゃったんで第二波に対処できず2発を被弾
580名無し三等兵:2006/10/30(月) 19:41:18 ID:???
「亡国のイージス」見たが、現在の自衛隊があのとおりなら規律を含め
すごく弱い軍隊にしか見えない。極東の仮想的国家に見られると思うと
ぞっとした。それとも、わざと国民の危機感を煽り、防衛費増強を暗に
意図したものなのだろうか?おれは後者を信じたい。
581名無し三等兵:2006/10/30(月) 19:46:16 ID:???
実際武装工作員2〜3名で海自護衛艦は占拠破壊されると思うよ

それほど海自はこの手の攻撃に弱い
582名無し三等兵:2006/10/30(月) 19:59:43 ID:???
コックが一人いれば工作員は撃破できると思うよ
583名無し三等兵:2006/10/30(月) 20:06:09 ID:???
占拠してるやつは、MIBだから未知の武器を所持してるやもしれぬ。
要注意だ。
584名無し三等兵:2006/10/30(月) 21:54:34 ID:???
でも最後は凶悪コックに目玉くりぬかれるわ脳天にナイフぶっ刺されるわコンピュータにぶち込まれるわでめでたくEND
585名無し三等兵:2006/10/30(月) 21:55:00 ID:???
>>580
映画を見て現実を批判しないでくれと地連のおっちゃんが言ってました
586580:2006/10/30(月) 22:34:11 ID:???
批判しているのではない。現実がこれと同じであれば、国防の危機
と感じたまで。こんなものを公開したことで、第三国がさらに調子
にのるぞ。
587名無し三等兵:2006/10/30(月) 22:36:36 ID:???
>>585
地連のおっちゃんはいい人多いぞ。
今でも感謝してるしな。
世話になった人も多いんじゃなかろうか。
588名無し三等兵:2006/10/30(月) 22:40:59 ID:???
どっちにしろ映画と現実を混同してる点で変わりは無い
589名無し三等兵:2006/10/30(月) 22:44:45 ID:???
なるほど、9.11はダイ・ハードを公開したから起きたんだな
590名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:09:59 ID:???
 ハープーンもASM−2みたくシースキミングしたり死角に回り込んだりしてキモチ悪い機動するの?
591名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:11:17 ID:???
あれだな
ドラマの印象強くて
町中でけなされる悪役俳優みたいな物だな
お話と現実の境界無くなっている大馬鹿者どもめ
592名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:25:52 ID:???
逆に考えるんだ。
映画でボロクソにされてるのは予算を増額させるため
そう考えるんだ。
593名無し三等兵:2006/10/31(火) 00:44:30 ID:???
戦闘機落ちるシーンがあるなら協力を断る空自とえらい違いだ。
594名無し三等兵:2006/10/31(火) 00:47:58 ID:???
>>593
だからイーグルをスタンダードで…っていうシーンがなかったんだな。
595名無し三等兵:2006/10/31(火) 01:11:35 ID:???
海自は、「艦長を貶めるような演出は受け入れられない」と言ったそうだが。
596名無し三等兵:2006/10/31(火) 01:12:35 ID:???
>>595
だから艦長じゃなくて副長…
597名無し三等兵:2006/10/31(火) 01:13:46 ID:???
矢張り厨スレ化してる
598名無し三等兵:2006/10/31(火) 02:39:31 ID:???
ここで救世主
599名無し三等兵:2006/10/31(火) 02:47:02 ID:???
俺の名前はジャギ!
600名無し三等兵:2006/10/31(火) 04:36:14 ID:???
>>595
大本営発表の海河童は、保身全開だな。
601名無し三等兵:2006/10/31(火) 04:36:50 ID:???
>>572
汎用護衛艦だよ
602名無し三等兵:2006/10/31(火) 04:41:08 ID:???
例えば、テルミットプラスってのをF-2が上手い事発射できても
そのミサイルはイージス艦に撃墜されちゃうんじゃないの?
603名無し三等兵:2006/10/31(火) 08:15:25 ID:???
ヒント:そういう展開で落とされたらシナリオ崩壊
604名無し三等兵:2006/10/31(火) 10:50:07 ID:???
ヒント:そのときはその時でF-2四機からのASM-2x16の飽和攻撃で沈め(ry
605名無し三等兵:2006/10/31(火) 11:03:06 ID:???
日本のイージス艦はシースパロー積んでないから飽和波状攻撃されたら防ぎようがないな。
606名無し三等兵:2006/10/31(火) 11:23:25 ID:???
今時イージスDDGにRIM-7てw
607名無し三等兵:2006/10/31(火) 11:28:21 ID:???
発展型シースパローと書けば満足か?
608名無し三等兵:2006/10/31(火) 11:29:30 ID:???
そもそもイージス艦は飽和攻撃を防ぐ為につくられたわけでw
ESSMとSM-2は誘導方式はどっちも慣性+間欠指令+終末セミアクティブ。
609名無し三等兵:2006/10/31(火) 11:41:25 ID:???
イージスで簡易版SM-2として使うには、RIM-162A+ベースライン6以降のシステムが必要。
ESSMで出来る事はSM-2でも出来るのに、SM-2を下げてまでこんごう型に載せる必要がないのは自明。
610名無し三等兵:2006/10/31(火) 12:35:39 ID:???
SPY-1はシ−クラッタ高度の探索は苦手って聞いたが、SM-2で対艦ミサイルを撃破できるの?
611名無し三等兵:2006/10/31(火) 12:54:39 ID:???
>>605
お前、頭悪いだろ
612名無し三等兵:2006/10/31(火) 12:56:21 ID:???
>>604
なんとかってBC兵器を焼き尽くす為のテルミットプラスだろ
613名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:18:15 ID:???
ASM-2なんかでやっちゃうとばら撒いてしまうもんなw






あれ、そういえば自沈してたよな・・・・・?ウィルスは?
614名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:20:12 ID:???
>>613
そこはシーウルフで回収したろ
615名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:21:02 ID:???
シーホークだった
616名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:30:37 ID:???
イージス艦は防空艦だって事を忘れている馬鹿がいるから困る。
617名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:38:26 ID:???
>>609
でも弾数が4倍になるってのは、飽和攻撃には有効なのでは?
618名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:41:52 ID:???
米海軍並みに普及すれば防空艦じゃなく汎用艦だろう
海自のDDも40年前に持って行けば立派なDDGだ
619名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:49:03 ID:???
空母の数が増えれば汎用艦だって言ってるのいっしょだろそれ
620名無し三等兵:2006/10/31(火) 14:21:34 ID:???
>>617
トマホークのセル分をSM-2に回してるからESSMは要らない罠
621名無し三等兵:2006/10/31(火) 15:33:17 ID:???
ESSMは他の艦でも積めるしな
622名無し三等兵:2006/10/31(火) 17:23:16 ID:???
イージス艦は単艦では何機分のF-2の攻撃を凌げるかね。
623名無し三等兵:2006/10/31(火) 17:25:22 ID:???
同時処理が12目標なんだから12機までじゃね
624名無し三等兵:2006/10/31(火) 17:34:25 ID:???
処理と対処は違うと憶えておきましょう
625名無し三等兵:2006/10/31(火) 17:40:49 ID:???
626名無し三等兵:2006/10/31(火) 17:42:02 ID:???
>>624
ASMを複数発撃たれた困るでしょ。
627名無し三等兵:2006/10/31(火) 18:33:11 ID:???
>>624の意味が理解できない奴がこんなに多いとは思わなかった。
イージスシステムがどういうものなのか判ってないんじゃないのかな。
628名無し三等兵:2006/10/31(火) 18:44:38 ID:???
自演乙
629名無し三等兵:2006/10/31(火) 18:46:53 ID:???
自演じゃないけどね
630名無し三等兵:2006/10/31(火) 18:57:23 ID:???
イージスの「同時目標処理能力」は12程度じゃ有馬千円
631名無し三等兵:2006/10/31(火) 19:00:12 ID:???
有馬記念に千円しか賭けないとは根性なし
632名無し三等兵:2006/10/31(火) 19:17:16 ID:???
つか終末誘導の部分って何秒くらいなんだろ。
633名無し三等兵:2006/10/31(火) 20:19:16 ID:???
イージス最大のアドバンテージは対処ではなく処理だからな。
同時目標対処数より脅威評価システムなどの処理能力を見るべきかと。
634名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:15:24 ID:???
イージスが、敵だといっている・・・
635名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:37:40 ID:???
イージス艦に同時着弾する対艦ミサイルが20発打ち込まれたら生き残れるかな?
636名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:50:56 ID:???
流石に対艦ミサイルが20発同時に着弾「する」なら生き残る事は出来ないと思うよ
637名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:51:54 ID:???
単艦行動しなければいい。
DDGグループならDD3隻が3目標程度ずつ受け持って、残りをイージスDDGが叩き落とせばいい。
638名無し三等兵:2006/10/31(火) 22:19:18 ID:???


>>622は?
639名無し三等兵:2006/10/31(火) 22:34:54 ID:???
>>638
【答え】
やってみないと判らない。しかし、Fー2vsイージスが実現化するシチュエーションが想定できない。
640名無し三等兵:2006/10/31(火) 23:00:59 ID:???
イージスっってもベースライン1と7じゃまるで別物だし・・・
641名無し三等兵:2006/10/31(火) 23:02:51 ID:???
やたら日本の仮想敵国に名乗りを挙げているお隣の国があるじゃないか。
642名無し三等兵:2006/10/31(火) 23:03:11 ID:???
>632
10s程度(SM-2)
643名無し三等兵:2006/11/01(水) 00:25:54 ID:???
>>635
20発なら余裕でいけそうだが。
644名無し三等兵:2006/11/01(水) 05:02:48 ID:???
>>639
ヒント:GUSOH
645名無し三等兵:2006/11/01(水) 10:16:50 ID:???
ハープーンだと25km進むのに1分30秒ぐらいかかるよね
20発ぐらいだと簡単に対処できそうな気がする
646名無し三等兵:2006/11/01(水) 11:09:56 ID:???
>>645
一発目を打ち落とした時に出る電子ノイズと破片で
残りのミサイルに対する対処能力が低下するという意見も有るので
ここら辺は、やってみないとわかんない。
647名無し三等兵:2006/11/01(水) 11:39:30 ID:???
長崎平和さん、教育基本法を守ろう!ですか。
忙しそうで何よりです。w
648名無し三等兵:2006/11/01(水) 13:42:32 ID:???
亡国のイージス、航空自衛隊と陸上自衛隊が
海上自衛隊のイージス艦をぼこぼこにする見せ場シーンがあれば
きっと、航空も陸上も大いに協力したと思う。

649名無し三等兵:2006/11/01(水) 13:48:52 ID:???
なるほど厨スレだな
650名無し三等兵:2006/11/01(水) 14:27:27 ID:???
20発のハープーンが同時に飛来してもSMー3と主砲、両方用いれば対処できないかな?
FCSは別なんだろ?
651名無し三等兵:2006/11/01(水) 15:25:01 ID:???
>>650
25kmで探知すると着弾まで90秒程度、即迎撃したとして初弾が当たるのは20秒後。
1発/秒でSM-2を発射、同時対処12発、終末誘導が10秒程度なら撃ち続けられるから
理想的にいけば自艦から14km辺りで全弾撃墜可?と素人思考。
もともと飽和攻撃に対処するために作ったもんだしな。
ただ確実を期す為に2発以上指向させたり兄弟殺しが起きたりするだろうから
実戦だとなかなかうまくはいかないだろうけど…詳しい人ヨロ
652名無し三等兵:2006/11/01(水) 16:16:23 ID:???
25kmか?
25海里(45km)くらいだと思ったが
653652:2006/11/01(水) 16:19:54 ID:???
自己レスだがよくよく考えればシークラッターとRCSの効果でそれくらいかも知れないな<探知距離
654名無し三等兵:2006/11/02(木) 00:16:11 ID:???
SPY-1の設置高が20m程度あるのと、回折により電波が水平線下に回り込むので多少伸びる。
水平線距離×4/3程度・反射波処理が複雑になるけど、時間の限られるSSM探知には重要になる。
ttp://www.kaisho.com/nki_data/cul/gankou/nav2.html
ここにh1=20m, h2=10mとして、4/3をかけると、40km弱になる。

こんごう型のデカい艦橋も視程の延伸に少し貢献してるかな。
655名無し三等兵:2006/11/02(木) 00:59:44 ID:???
656名無し三等兵:2006/11/02(木) 17:00:48 ID:???
まぁまずは模擬弾でやってみようよ
三沢のF-2使ってみょうこうあたりと
657名無し三等兵:2006/11/02(木) 18:15:26 ID:???
イージス艦が飽和攻撃対策ならなぜにESSMを積まないのだろうか。
658名無し三等兵:2006/11/02(木) 18:21:34 ID:???
>>657
アーレイバークのフライトUAは積んでなかったっけ?
659名無し三等兵:2006/11/02(木) 18:26:30 ID:???
>>658
いやいや海自艦
660名無し三等兵:2006/11/02(木) 19:11:53 ID:???
長距離での迎撃を想定しているからだと思う。
今は他の船も新型スパローを搭載中なので、そこらへんは大丈夫かと。
661名無し三等兵:2006/11/02(木) 19:12:33 ID:???
ESSMが使えるのはSPY-1D(V)からだっけ?
662名無し三等兵:2006/11/02(木) 20:44:01 ID:???
ESSMとSM-2、同条件で使う場合(ESSMの射程で)
どちらの方が迎撃率が高いの?
663名無し三等兵:2006/11/02(木) 20:51:34 ID:???
元々SM-2に比べて底面積:約0.35倍(誘導部)・長さ:0.8倍しかない弾体に、同じ様なシステム積んでる訳で、
それがSM-2以上の誘導精度を得られるとは思えない。
SM-2もアップデートしてる訳だし。
664名無し三等兵:2006/11/02(木) 21:00:21 ID:???
>>663どうもありがと
素人的に、射程は短いけど小回りきくようなイメージがあった。
要するにESSMのSM-2に対する優位点は、少ないセル数でたくさん積めるってことか。
665名無し三等兵:2006/11/02(木) 21:23:33 ID:???
ESSMとSM-2は補完関係であって、対抗関係ではないと思うが・・・。
SM-2にはESSMのような50G旋回などできないし、ESSMにはSM-2ほど射程も命中精度もないだろう。
666名無し三等兵:2006/11/02(木) 21:53:59 ID:???
>>665
ESSMは、時間的にも距離的にも余裕のない中で、2発中1発は当たってくれ的なもので、
SM-2は、艦隊に迫ってくる脅威に対し、なるべく遠く、なるべく1発必中で多目標に対処したいって感じなのかな。
667名無し三等兵:2006/11/02(木) 22:24:42 ID:???
イージスに積む場合はCIWSの1段階目って感じだろうな>ESSM
668名無し三等兵:2006/11/02(木) 23:10:51 ID:???
>>662
ESSMは射出直後の低速時でも機動性が高い。
まあ、自艦へ迫る敵ミサイルを撃墜できるのはESSMの方だろうな。
669名無し三等兵:2006/11/02(木) 23:14:15 ID:???
こんごう型にBMD能力を付与する際、レーダーの換装やベース・ラインの底上げは行われるのだろうか?
670名無し三等兵:2006/11/03(金) 03:53:44 ID:???
>>668
SM-2block3以降は低空目標にも対応してる。
671名無し三等兵:2006/11/03(金) 03:56:07 ID:???
>>669
なんか世艦読むと、ベースラインとBMDのベースラインは別っぽいね。
でも、アメのシャイロー他はベースライン2くらいから、ベースライン5にはしてたような希ガス。

672名無し三等兵:2006/11/03(金) 10:53:58 ID:???
世艦見たけどCGX凄いな。
推進力部分って現行とだいぶ違うんだな。
673名無し三等兵:2006/11/03(金) 12:32:15 ID:???
>>671
つまり、最低でもBMDにするにはベースライン5が必要ってことか。
ベースライン6以降はレーダーがSPY-1D(V)でないと意味無さそうだし、
こんごう型をSPY-1D(V)にするのも金かかるし・・・。
674名無し三等兵:2006/11/03(金) 19:27:54 ID:???
現在の「みょうこう」の後部甲板のVLS周辺の塗装は
濃いグレーですか、薄いグレーですか?
下の画像のどちらに近いでしょうか?

http://image.www.rakuten.co.jp/northport/img10082070859.jpeg
http://www.nona.dti.ne.jp/~hzn/cols/kirishima_03.jpg
675名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:06:04 ID:???
>>674
2枚目だけど、こんごう級に後方用の射撃指揮装置なんて積んでたっけ。
艦砲は前甲板にしかないから無意味な気が・・・。
676名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:26:48 ID:???
射撃指揮装置ってどれ?
2番煙突の後ろにあるのはイルミネーター2基、水平燈2基、ファランクス1基だが
677名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:28:22 ID:???
>後方用の射撃指揮装置
どこにそんなモノが?
678675:2006/11/03(金) 21:33:38 ID:???
>>676-677
マスト後部
679名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:37:01 ID:???
どう見ても衛星通信アンテナです
本当に(ry
680名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:37:32 ID:???
あれはパラボナアンテナじゃないか?
681名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:40:45 ID:???
艦船でパラボラアンテナを固定しても使えないだろ
FCS-2に見えるがどうよ?
682名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:44:13 ID:???
元々あそこにFCS-2は無い・仮に付けたとしても煙突で後方視界が遮られる ので
製作上のミスか、MD等の追加アンテナを意味したモノなのかも知れない
683名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:46:21 ID:???
スーパーバード用の洗濯桶だろ
今はドーム型になってるけど
684名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:57:30 ID:???
スーパーバードは舷側(前後レーダー間)。
少なくとも就役時には、あの位置に設置物はなかった
685名無し三等兵:2006/11/03(金) 22:02:57 ID:???
686名無し三等兵:2006/11/03(金) 22:03:19 ID:???
SATCOM用のアンテナ
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/shipparts/com.rador/oe82c/oe82c_01.jpg

こいつの裏をカバーするやつじゃないか?
687名無し三等兵:2006/11/03(金) 22:30:26 ID:???
前部煙突の前側に付いてる奴の事言ってるのか?
なら,探照灯のはずだが。
688名無し三等兵:2006/11/03(金) 22:31:39 ID:???
>>674
ありがとうございます。
一枚目はいつの塗装なのかご存知ですか?
689688:2006/11/03(金) 22:32:30 ID:???
アンカー間違えました。

>>675
ありがとうございます。
一枚目はいつの塗装なのかご存知ですか?
690名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:09:39 ID:???
>>674
ある意味どっちも正しい。
世艦とか、少し前にこのスレによく画像貼ってくれた人の写真を見ると分かるけど
よく晴れた日は上の写真のように薄いグレーに見えて
曇った日なんかは下の画像のように濃いグレーに見える。
691名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:39:11 ID:???
>>690
なるほど。
回答ありがとうございます。
692名無し三等兵:2006/11/04(土) 08:11:22 ID:???
>>686
単なるOE-82Cだな
693名無し三等兵:2006/11/04(土) 08:16:34 ID:???
>>675
あー後ろの白い板状のやつ、衛星通信アンテナのようですね。
694名無し三等兵:2006/11/04(土) 12:40:21 ID:???
> ttp://www.plenglish.com/article.asp?ID=%7B409520EE-81B8-4DF6-9CDF-6079C7A632CE%7D)&language=EN
> China Buying Russian Fighter Jets
> Moscow, Oct, 24 (Prensa Latina)
> 露・プレンサ・ラティナ:中国はSU-33戦闘機を購入
> China are successful regarding the supply of 50 SU-33 combat planes.
> The sum estimated for this purchase is about 2.5 billion dollars, national
> television reported today.
> 中国がSU-33を50機購入、$2.5Bで、国営TVがこのニュースを報道。

艦載機
695名無し三等兵:2006/11/06(月) 08:29:35 ID:???
中国は空母持つ気なのかな?
でも1隻だけってのもちょっとね
最低2隻はほしいところ
696名無し三等兵:2006/11/06(月) 09:47:12 ID:???
>>695
3隻を予定している。
697名無し三等兵:2006/11/06(月) 12:25:44 ID:???
まさか戦闘機だけとかのなんちゃって空母じゃないよねw
698名無し三等兵:2006/11/06(月) 17:37:35 ID:???
★進む中国軍近代化 艦上戦闘機調達へ露製50機 空母計画に関連か

・戦力の近代化を進めている中国がロシア製の艦上戦闘機スホーイ33(SU33)を最大で
 50機、約25億ドルで購入する方向で最終調整していることが5日、分かった。
 防衛庁は、中国の空母建造計画と密接な関係があるとみられることから事実関係の確認
 などを始めた。

 中国軍の動向を追っているウェブサイト「チャイナ・ディフェンス・トゥデー」などが、ロシア
 兵器輸出公社ロソボロン・エクスポート社と中国当局の間で進められていた交渉が最終
 段階に入ったと伝えた。
 情報を総合すると、中国軍はまず2機を試験導入し、飛行テストや技術・能力評価を実施。
 その後12機を追加導入しパイロットの習熟訓練を本格的に開始、最終的に50機調達する
 予定という。
 SU33はロシア空軍の主要戦闘機SU27に艦載機としての装備を追加し、主翼、水平尾翼が
 折りたためるほか、対艦攻撃の兵器搭載、運用も可能な「空母艦載機」に改良した艦上戦闘機。

 中国は2008年ごろの実戦配備を目標に空母建造計画を進めているとされ、香港の「東方
 日報」などは「空母に中国国産艦載機やSU33を搭載する予定」と伝えている。しかし、空母
 建造計画は財政面や技術上の事情から大幅に遅れているとの見方が強く、「旧ソ連から流出
 した空対地ミサイルなどの導入を優先的に進めている」といわれている。

 軍事専門家は「SU33導入は空母搭載を念頭にしたものといえるが、空母建造計画そのものが
 見えてこない中国の現状では、周辺国に直ちに脅威を与えるものではない」とみている。
 だが一方で「中国の空母保有は中国の海洋戦略を根本的に変える」として、空母建造計画に
 大きな関心を持っている防衛庁情報本部や海上自衛隊では、中国の艦載用SU33導入の意図や
 背景を探るため米軍などと情報交換しながら警戒感を強めている。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/26461/
699名無し三等兵:2006/11/07(火) 05:44:42 ID:???
スホーイ33型って米軍のVF−22より機動性があるヤツだよな?  ヤヴァくね?
700名無し三等兵:2006/11/07(火) 05:51:10 ID:???
某ゲームじゃないんだから機動性とか…
701名無し三等兵:2006/11/07(火) 06:02:06 ID:???
>>699
ヤヴァくねーよ
702名無し三等兵:2006/11/07(火) 07:34:55 ID:???
海に予算を割いている結果として支那の陸軍の調達ペースがずいぶんと落ちているようだな。
703名無し三等兵:2006/11/07(火) 07:49:49 ID:???
IDFのF-16にスクランブル掛けられて横に並ばれるまで気付かなかったというSu-27Kが如何致しましたか?
704名無し三等兵:2006/11/07(火) 08:17:18 ID:???
>>699
> スホーイ33型って米軍のVF−22より機動性があるヤツだよな?  ヤヴァくね?

ゴメン、まずはVF-22ってなに?
705名無し三等兵:2006/11/07(火) 09:09:19 ID:???
>>704
オスプレイの一種じゃね?
706名無し三等兵:2006/11/07(火) 09:14:57 ID:???
そりゃオスプレイよりは機動力あるだろ
って、空中停止できるオスプレイのが機動力高いのか・・・
707名無し三等兵:2006/11/07(火) 09:20:33 ID:???
♂プレイ・・・。女王様バンジャーイ!∩(*´д`)∩
708名無し三等兵:2006/11/08(水) 00:16:55 ID:???
>>705
 それだとFV-22になるだろ、VF-22は要人輸送用ラプタだな、さすが米軍豪気なもんだ。
709名無し三等兵:2006/11/08(水) 00:44:25 ID:???
輸送って・・・客席ないぞ?尾翼から吊すのか?ウェポンベイか?
710名無し三等兵:2006/11/08(水) 00:59:21 ID:???
 もちろんウェポンベイに収まる要人輸送用コンテナ(ジャムコ製)だ、
普通だったらシートを増席する所なのだが、さすが米軍・・(以下略
711名無し三等兵:2006/11/08(水) 01:13:13 ID:???
目的地上空に差し掛かったら投下か。米空軍はさすがだな。
712名無し三等兵:2006/11/08(水) 03:44:32 ID:???
まぁソリッド・スネーク専用ならイケるかもな
713名無し三等兵:2006/11/08(水) 08:19:46 ID:???
ホワイトハウス上空で政府要人を投下
714名無し三等兵:2006/11/08(水) 09:56:19 ID:???
イージス艦機動艦隊と空母機動艦隊は、同じ人員数だけ揃えればどちらが他方を圧倒できますか?
715名無し三等兵:2006/11/08(水) 10:14:19 ID:???
>>714
あまりにも厨な設定で答える気が起きない。
716名無し三等兵:2006/11/08(水) 14:50:40 ID:???
>>708
いや、VF-○○と言ったら戦闘機飛行隊の部隊名だろう。
717名無し三等兵:2006/11/08(水) 21:22:53 ID:???
VF-84のぬこたん…
718名無し三等兵:2006/11/09(木) 03:41:45 ID:???
ラムズフェルド辞任でCGX共同研究はどうなるんだろうか・・・
719名無し三等兵:2006/11/09(木) 08:31:21 ID:???
ポシャる悪寒
720名無し三等兵:2006/11/09(木) 08:33:24 ID:???
ズムウォルト級で我慢しろってか
そんなけったいなぁ
721名無し三等兵:2006/11/09(木) 12:28:11 ID:???
>>718
次世代イージス共同研究も終了するな。
722名無し三等兵:2006/11/09(木) 12:44:41 ID:???
2年で共同開発はないわけで・・・
ラムズフェルドはいずれにせよ2年で辞めるわけで・・・
723名無し三等兵:2006/11/09(木) 17:40:15 ID:???
ラムズフェルドのせいじゃない、政権がかわるせいだ。
日本嫌い・ロシア好きの民主党のことだ、共同開発は中止、国内産業を押しつぶすトヨタ・スズキ・ホンダには超301だな。
日本経済は大打撃で次期南極調査船も次期潜水艦も危ういかもしれん。

ちなみに、あれも通るぞ、従軍慰安婦人権弾圧非難決議。民主党主導だからな。
724名無し三等兵:2006/11/09(木) 17:50:26 ID:???
国士なのか反日なのかよくワカラン。
725名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:28:10 ID:???
ヒラリーの日本嫌いは有名。民主党の発言権が増して日米関係はビル・クリン
トン政権時以来の冷たいものになっていくだろう。ヒラリーが大統領にでも
なったらさらに絶望的だね。悲惨な時代を迎えることになるだろう。
>723は反日じゃない。国士だと思うね。
726名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:37:10 ID:???
国士も酷使でもどっちでもいい。
スレ違いだ。

ちなみにイージスシステムの対日供与が決定されたのはクリントン時代。
727名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:39:14 ID:???
日米貿易摩擦解消の一環だっけ?
728名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:43:11 ID:???
ビル・クリントン在任 1993〜2001
DDG173こんごう 起工1990


クリントン関係あるの?
729名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:47:10 ID:???
>>728
普通に考えればブッシュかレーガンだな
730名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:54:43 ID:???
貿易摩擦関連で押し付けられたっていったらF-2のことじゃないか?
731名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:28:34 ID:???
>>730
FSXもレーガンの時期(1986〜87?)だった気が…
>>726のソースはどこだ?
732名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:34:45 ID:???
ウィキペディアではFSXがF16改造に決まったのは1987年となっているな
733名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:41:13 ID:???
同じくウィキペディアでは1988年度計画でイージス艦導入が正式決定ということだから
FSXとほぼ同時期だな
734名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:43:27 ID:???
80年代後半は民主も共和も関係なくジャパン・バッシングをしていたような・・・。
735名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:47:01 ID:???
当時は超大国ソ連が存在していたから、現在の政治状況の参考にはならんと思う。
736名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:56:35 ID:???
結局>>726の思い違い?
考えてみれば、クリントン就任直後に「失われた十年」って奴に突入してるから
あの頃は「バッシングというよりパッシングだ」とか言われてたよな
737名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:58:49 ID:???
FSXですったもんだしたのは、議会が民主党で占めていた時期
じゃなかと?
確か一旦決まった事も議会がひっくり返してたような。
738名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:03:22 ID:???
コード開示拒否されたな。
739名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:26:30 ID:???
ケリーなんかは大統領選挙のときに「日米関係には満足してる」とか言ってたけど、
一応、ブッシュのイラク戦争には反対でもそれを支持した日本を責めるのは筋違い
ってのは理解しているようだったけど、ケリーは失言で権威を落としてるし、ヒラリーの場合はどうだか分からん。
クリントンの日本嫌いはカルフォニア州知事時代に日本を訪問して蔑ろに扱われたから
って言われているが、そのときヒラリーも一緒に日本に来ていたのなら結構やばいかも。
740名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:27:45 ID:???
ゴメン、クリントンはアーカンソー州知事だったな。
カルフォニアはシュワちゃんだ。
741名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:43:47 ID:???
>>739
ケリーは著書のなかで日本のヤクザが世界の脅威になるって言ってたぞ。
742名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:56:24 ID:???
構成員10万人の犯罪組織を放置しているのは外からみれば危険視されるのは仕方がない。
実態は護送船団方式で規制された保護産業みたいなもんなので、
武器や麻薬の密輸をやるロシアン・マフィアみたいな脅威にはなりようがないのだが・・・。
743名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:57:04 ID:???
>>741
世界以前に日本社会の脅威でもあるわけだがw
744名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:02:14 ID:???
民主党の問題は雇用問題と直結してるんだけど、
その解決方法が直接的過ぎるというか、票に
繋がる分かりやすいところに集中しやすい。
とはいっても雇用問題でやり玉にあげるとすると、
日本より中国になるはずだが、果たしてどうなる
事やら?
745名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:32:25 ID:???
そうか、確かに今は日本より中国だな
確か次期民主党大統領候補とか騒がれてる黒人がいたけど、あいつはどうなんだろ
746名無し三等兵:2006/11/10(金) 08:27:59 ID:???
民主党が政権を取れば
米帝は日帝より我らが中共様を重視し
日帝をこてんぱにイジメるはず
これは忙しくなるぞ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧__∧
 ( @∀@)
 φ___⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
747名無し三等兵:2006/11/10(金) 18:48:41 ID:???
民主党大統領になったらCGX共同研究の話は無いよな?
MDはどうすんだろう?
748名無し三等兵:2006/11/10(金) 19:00:19 ID:???
あんなアホみたいな構想に金をかけるくらいなら
通常兵器か人権費に当てたほうが良い気もする
749名無し三等兵:2006/11/10(金) 19:07:39 ID:???
現状のMDってクリントン政権時代の2つの計画の統合だから、
やめる事はないんじゃないの?
750名無し三等兵:2006/11/10(金) 19:15:59 ID:???
CGXだって共同研究したところで
出来上がったもん買えるわけでもなかろ
751名無し三等兵:2006/11/10(金) 19:58:00 ID:???
研究なんてしたところで開発はアメだけでやるんだから。
共和党だったところで供与してくれるかはわからんよ。
752名無し三等兵:2006/11/10(金) 20:19:09 ID:???
米民主党の日本嫌いは、日民主党や中朝韓のそれとちがってこざかしいからな。
もしかすると、
@共同開発
 「金蔓は切り捨てられないな……」
   ↓
A研究開発に終了の見込み
 「じゃあそろそろ下準備」
   ↓
B今度は空自or陸自から情報流出
 「以前の海自の件もある、日本への供与は危険だ」
   ↓
C日本への供与は一時見合わせ(実際は半凍結)
 「してやったり」

とかあったりして。
F-2の時も時間と共に暫時内容がショボくなったからな。
753名無し三等兵:2006/11/11(土) 00:14:39 ID:???
集団的自衛権行使を認めた日本になら渡すんじゃないか?CGX(のシステム?)
民主党的にも、外征用ならともかく米本土防衛にも益する兵器って事で。
754名無し三等兵:2006/11/11(土) 10:38:25 ID:???
次が民主党政権になり8年続くと仮定して、その間に日本が購入予算つける程CG(X)が進展してるか大いに疑問だ。
DD(X)やLCSは就役時期や試作艦の予定があるけど、CG(X)はまだそこまで話は進んでないはず。
DD(X)だって26億ドルとかアホみたいな価格になって、先行き不透明なのに。
755名無し三等兵:2006/11/11(土) 11:54:16 ID:???
上院だったか下院だったかの財務委員長は民主党の反日議員だそうだ。
対日経済制裁が主軸の議員さんだから、なんかしらあるだろうな。
756名無し三等兵:2006/11/11(土) 15:15:32 ID:???
>>755
ラプターが望み薄となり、CGXも駄目。 独自路線をひたはしる良いチャンスかもしれんがな。
757名無し三等兵:2006/11/11(土) 15:27:12 ID:FopOj5hQ
そろそろSukhoiも良いかもなぁッ。
758名無し三等兵:2006/11/11(土) 15:47:30 ID:???
も、もしかして夢のF−3なのかな、かなっ?

まあ無理だろうけど。
しかしスッホイ33が量産されるとは意外だったな。
このままゴミバコ行きだとおもったのに。
スッホイ33はいろいろ載るから困った相手だな、しかも空母からとは。
759名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:05:53 ID:Wn9C6VAM
あたご型って初めからMD対応してたっけ?それともこんごうみたいに要改修?
760名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:09:25 ID:HVWjNlUZ
していない。

のち改修
761名無し三等兵:2006/11/11(土) 19:34:04 ID:uwSc1Psu
改修に500億円
762名無し三等兵:2006/11/11(土) 19:41:57 ID:Ha/0xe/A
今、エースコンバットをやっているが、F-1はダメだな。
使いものにならん。
763名無し三等兵:2006/11/11(土) 19:42:36 ID:???
そうですか
764名無し三等兵:2006/11/11(土) 23:17:41 ID:???
>>761
 マジですか?イージスシステムと同額ですやん。
765名無し三等兵:2006/11/12(日) 00:41:34 ID:???
>>762
同作に出てるイージス艦はさらに使えないので無問題
766名無し三等兵:2006/11/12(日) 02:04:22 ID:???
>764
時期と艦によってかなりバラつきがある>アップグレード価格
'04:7.25億j→'05:3.87億j→'06:4.58億j (SM-3IAx9発・VLS改修込み)

ここまでバラつく最大の理由は一辺に予算化できない事だけど。
767名無し三等兵:2006/11/12(日) 11:49:51 ID:???
>>766
SM-3 BlockIAが一発20億しなかったか?
各艦9発で180億はすごいな。
768名無し三等兵:2006/11/12(日) 13:22:44 ID:???
ベースライン5以上+BMD3.6がBMDシステムの最低ラインかね
769名無し三等兵:2006/11/12(日) 13:29:54 ID:???
>>768
BMD3.6は日本に供与されんの?
770名無し三等兵:2006/11/12(日) 13:37:27 ID:???
BMD3.6なくしてBMDはできんぞ。
某国はベースライン7ならできると勘違いしているが・・・。
771名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:36:55 ID:???
>>770
それ、勘違いだけど>BMD3.6
772名無し三等兵:2006/11/12(日) 16:02:44 ID:???
>>770
BMD3.6ってトマホークで反撃するのに使うんじゃ無かったっけ?
773名無し三等兵:2006/11/12(日) 16:59:07 ID:???
>768,770
イージスBMD3.1がSM-3IAでの迎撃能力を付与されたシステム。
この6月に初めて3.6が使われたが、それまでは3.1で数回迎撃試験されてきた。
一応BMD3.1がブロック2004(04〜2年間の開発成果の反映)の予定になってるので、これがブロック2006完了までの完パケになる可能性はある。
774名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:46:47 ID:???
200X年、とうとう北朝鮮は日本に向けて弾道弾を発射。
かねてから警戒行動中のMD任務部隊は、SMー3をサルボー発射。
このSMー3を、探知したロシア防空網は、ロシア領内への弾道弾攻撃と誤認。
ABMを持たないロシアは、直ちに核弾道弾で、反撃。
MD任務部隊イージス艦のVLSは、空っぽとなった。
775名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:48:57 ID:???
>>774
それならSM-3ではなくTHAADだろ
おまえ知識なさ過ぎw
776名無し三等兵:2006/11/12(日) 17:58:34 ID:???
北朝鮮の弾道弾発射は探知できなくとも、海自護衛艦が海上から発射したSM−3は探知できるロシア防空網の不思議。
777名無し三等兵:2006/11/12(日) 18:09:49 ID:???
めちゃくちゃ、たたかれた orz
778名無し三等兵:2006/11/12(日) 21:26:29 ID:???
>>777
日本語下手だな。
779名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:29:06 ID:???
ICBM(終端速度 Mach 20〜30、滞空時間の9割以上が成層圏の外)と、
対空ミサイル(最高速度 Mach 4〜5、成層圏の外まで届く物は珍しい)を
見分けられない設定にするなんて、ロシアを馬鹿にしすぎなので、もっと日本語を勉強しなさい。
780名無し三等兵:2006/11/13(月) 05:58:18 ID:???
専守防衛に127mm砲って必要なん?
781名無し三等兵:2006/11/13(月) 10:02:56 ID:???
専守防衛に不必要なものなんて無いよ
782名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:07:05 ID:???
>>780
相手に上陸されたときに海上から艦砲射撃で支援できるじゃないか。
日本は離島が多から、本土上陸とはなかなか行かなくても離島はそれなりに可能性が。
783名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:19:30 ID:???
たった一門でご苦労さまです。
残念ながらそれは空自の仕事ですから、海自はドッグの片隅にすっこんどいてください。
784名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:21:47 ID:???
>>780
信頼性が低く、機嫌が悪いとぴくりともしませんが
なんとなく必要なんです
785名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:25:31 ID:???
海上兵力ってのは張り付いてられるから有効
786名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:31:31 ID:???
>>783
0か1かで考える前に、両方あったら便利だなという思考法を身に付けよう。
787名無し三等兵:2006/11/13(月) 18:31:22 ID:???
面白い馬鹿がいますね。
788名無し三等兵:2006/11/13(月) 19:38:54 ID:???
どれのことだ。
789名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:02:52 ID:???
日本はKEI:装備しないのかな?
790名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:35:52 ID:???
791名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:31:16 ID:???
おまいら落ち着け、
半年に一回の艦砲不要論者様の総回診だ
792名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:33:18 ID:???
 逆に対地対艦対空なんでもこなせるマルチプレイヤーだと思うが。あ、さすがに対潜は無理か。
793名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:37:10 ID:???
今後の流れ

A:艦砲なんてなくてもミサイルでいいじゃないか

B:艦砲は多用途に使えるだろ

A:艦砲の精度なんてたかが知れてるだろ

B:ミサイルを打ちつくした後のバックアップとして広い分野を「それなりに」こなす艦砲は必要だ

その他大勢:ループしてるからどっか別のところでやって来い
794名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:37:43 ID:???
>>792
つ【沈黙の戦艦】
795名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:40:01 ID:???
>>791
しかも今回は専守防衛だから要らないそうですw
796名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:40:30 ID:???
対潜ロケット砲
797名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:09:12 ID:???
砲は海の漢の象徴だバカモノ
798名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:12:34 ID:???
フランスの新型DDGなんて2門ついてるしな。
正直あの艦橋前の左右につける意味がわからん。結局片舷には1門しか向けられないし。
799名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:16:08 ID:???
それでもアメリカなら…AGSならきっと何とかしてくれる……!
どんどんエスカレートして大口径化してくれないかなあ…やっぱり無理かなあ…。
800名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:16:13 ID:???
つ【イタリアのDDG】
801名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:22:15 ID:???
ミサイルって巡航でも対艦でもすぐ迎撃されちまう
その点艦砲なら防御負荷、最強の武装といえる
802名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:25:14 ID:???
>>797
つ【フンサイ砲】
803名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:27:05 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=QrUXDAhP3Fg
仏伊の新型フリゲートが搭載しているのはコレ?
804名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:33:54 ID:???
すげえホントに120RPMで連続40発撃ってるな。
805名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:41:52 ID:???
トマホークみたいなデカいのなら迎撃可能だろうけど
ハープーンとかは素通りじゃね?小さいし
806名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:46:46 ID:???
>>805
 ハープーンとトマホークじゃスケール殆ど変わらんぜ。
弾も近接信管だし。
807名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:00:23 ID:???
そうなのか
意外と小さいんだなトマホーク

よくパトリオットみたいなので迎撃できるなぁ
空対空アクティブホーミングみたいなのなら落とせそうだけど
808名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:18:00 ID:???
>>803
ヤッベーやっぱり砲はOTOだな、待空射撃&速射は男闘呼のロマンだぜ
809名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:19:49 ID:???
>>798
あれは、CIWSだ。イタリアと組んでるから、汚染されたんだ!
810名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:20:20 ID:???
わざと誤字使う奴って流行りだと思ってやってる痛いオサーンなんだよね
811名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:21:51 ID:???
ちなみに、アンドレア・ドリアは、後部のサドラルまで76mm砲になってるw
812名無し三等兵:2006/11/14(火) 03:03:21 ID:???
>>803
それ、「はやぶさ」型に載ってるステルスシールドの76mmSRだな
813名無し三等兵:2006/11/14(火) 03:31:27 ID:???
潜水艦を爆雷で追い詰めるのも男のロマン
814名無し三等兵:2006/11/14(火) 05:27:12 ID:???
9隻くらいイージス導入すんの?
815名無し三等兵:2006/11/14(火) 08:53:37 ID:???
出来ればDD全部イージスにしたいね
816名無し三等兵:2006/11/14(火) 09:30:57 ID:???
>>803
しかしこうゆうのがシナに売られる可能性がある事は考慮したほうがいいぞ。
817734:2006/11/14(火) 10:06:09 ID:???
>>816
そんなの買わなくたって中国にはAK-130があるだろう。
818名無し三等兵:2006/11/14(火) 14:14:29 ID:???
>>812 はやぶさのはSRじゃないよ。
819名無し三等兵:2006/11/14(火) 14:18:46 ID:???
ttp://www.jctv.co.jp/cginews/view2.cgi?mycmd=frame
2006/11/14 08:18 <極東軍事>中国潜水艦が米空母「キティホーク」を追尾、8km先で浮上 〜東シナ海
820名無し三等兵:2006/11/14(火) 15:18:29 ID:???
821名無し三等兵:2006/11/14(火) 16:34:40 ID:???
はやぶさのはステルスシールド+発射速度100RPMにしたやつだな。
822名無し三等兵:2006/11/14(火) 20:11:27 ID:???
海自ってイージスはまだ6隻しかもってないのか
世界で何番目に多いんだ?
823名無し三等兵:2006/11/14(火) 20:14:15 ID:VVHk5vaS
二番目に多い
824名無し三等兵:2006/11/14(火) 21:12:43 ID:???
アメ・・・73+5?隻
日本・・・4+2隻
スペイン・・・4+1隻
ノルウェー・・・1+4隻
韓国・・・1+(2)隻

*就役中のものはn隻、予算化されたものは+n隻、計画は+(n)隻
825名無し三等兵:2006/11/14(火) 21:22:43 ID:???
イスラエルはもってないのか
826名無し三等兵:2006/11/14(火) 21:34:54 ID:???
 コアラの国も計画あったよね。
827名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:06:30 ID:???
コアラは2013年に1番艦就役で、全部で3隻の予定。
828名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:09:44 ID:qyHlY5g6
射程と索敵範囲を考慮すると少ないなぁ。航空支援が必要なわけだ
829名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:13:59 ID:???
コアラって仮想敵国どこ?
ここ100年で一番揉めたのは(第二次大戦での)日本だろうから、日本?
830名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:23:25 ID:???
>>829
インドネシアと中国、ついでに南極から来る諸勢力
831名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:42:49 ID:+Xf9GDmz
>>830
ねおナチかいWWW
832名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:54:43 ID:???
>>831
異星体や大いなる古きものとか
833名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:07:51 ID:???
>780
砲口を向けるのは十分な威嚇力があり、発砲しない限り抑止力として専守防衛に寄与する。
834名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:30:42 ID:???
韓国のはイージスっていうのか?
レーダーやシステムは本家じゃないんだろ?
835名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:37:04 ID:???
なんだその本家って。
対潜システム以外はイージスシステムベースライン7だよ。
836名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:54:08 ID:???
>>833
バカの相手するなよ
837名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:11:57 ID:???
まあ言いたいことは分かる
艦砲なんて基本的には形振り構わず相手艦を沈めるための戦時用兵器だし、
敵国や敵基地への地上攻撃の援護など防衛に関係ない用途がメインだ
838名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:16:16 ID:???
 ↑
バカが再臨しますた
839名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:16:43 ID:???
んな事を言ったら小銃すら装備できんがな
840名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:17:32 ID:???
>艦砲なんて基本的には形振り構わず相手艦を沈めるための戦時用兵器だし、
なんだ年寄りかw
841名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:18:02 ID:???
まあ待て。彼はスレを活性化したいだけなんだ。
何たる自己犠牲精神たることかっ!
842名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:19:51 ID:???
こんごう級のメララは「相手艦を沈めるための兵器」だったんだ。
へえ。
843名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:30:42 ID:???
対水上射撃も当然考慮されてるだろう。
844名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:30:59 ID:???
 砲がないとなんとなく艦の姿がシャキッとしないじゃないか。
845名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:35:26 ID:???
アスロックも戦時用装備だよな。
潜水艦なんて沈めなくても話し合いで解決できる。
どうせ潜水艦何もできないし。
846名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:55:37 ID:???
対潜戦なんか、おやしお型とP3Cで十分
847名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:58:17 ID:???
専守防衛だと敵艦を沈めなくていいというのが意味ワカンネ
848名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:01:25 ID:???
思いっきりスレ違いだが、海自ってP3-C結構保有してるんだな
あんなに数いるんだろうか?
哨戒する海域はそんなに広くないし、対潜戦闘はSH60J(SH-60K)
を凄まじい機体数保有してるし
100機近くあるっしょ。潜水艦10隻は相手にできる
849名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:04:06 ID:???
>848
>哨戒する海域はそんなに広くないし
日本の領海、排他的経済水域の広さが世界で何位か調べてから言え。
850名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:04:36 ID:???
>哨戒する海域はそんなに広くないし

( ゚д゚)
851名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:06:17 ID:???
世界6位の広さですが、何か?
852名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:07:36 ID:???
大東亜共栄圏が完成していれば、世界一位の広さだったのにな・・・。
853名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:07:53 ID:???
ほとんどがアメリカ様が面倒見ててくれてるじゃん
太平洋側からオホーツク海側までアメリカ様が見てる
854名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:08:10 ID:???
>>848
>哨戒する海域はそんなに広くないし

広い。それに哨戒機は対潜哨戒機から哨戒機に名称変更になったように
水上哨戒もメインの任務。潜水艦だけが相手ではない。
だから平時から常時哨戒機を飛ばす必要がある。

対潜ヘリの進出速度と距離とは比較にならない。
855名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:09:08 ID:???
>>848
まあ、陸などがギリギリまで削られてる現在では、いくらなんでも多すぎとは言われてる。
今後は機数を減らす代わりに、P-Xの導入で進出速度を改善して対応する予定。
856名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:12:52 ID:???
数必要だよ。
太平洋側と日本海側じゃ大違い。
不思議なことに第7艦隊には逆らわないが、新八八艦隊には逆らうという無法者が多い。
857名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:17:35 ID:???
>潜水艦なんて沈めなくても話し合いで解決できる

なんだこのお花畑はw
潜水艦の攻撃力知らんの?やられる前にやらんといかんよ
858名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:18:33 ID:???
>>675
亀レスだが、
こんごう型は127mm砲1門を艦首側に備えるだけであり、当然ながら後方射界は艦橋やマストによって
制限される。それゆえ、同様に指向範囲が制限された艦橋上のFCS-2-21型でも、砲の管制に支障ない。
859名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:20:10 ID:???
>>857
どうみても皮肉だろう。
なんにでも噛み付くなって。
860名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:21:36 ID:???
>>856
俺が北や南の海軍指揮官だったら第七艦隊には逆らわんよw
861名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:27:40 ID:???
二次大戦時の日本の国土の広さは異常
862名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:38:35 ID:???
>>858
わざわざ亀レスをつける意味ワカンネ
>>675もそれと同じこと言ってると思うが
863名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:46:56 ID:???
イージス艦なんていらんよ
金喰い虫じゃん
一隻の建設費維持費でどんだけの航空機が維持できると思ってるんだ
F-18E/Fでもライセンス契約しる
864名無し三等兵:2006/11/15(水) 02:03:16 ID:???
F-Xスレに帰れ
勿論被害担当の方にだ
865名無し三等兵:2006/11/15(水) 02:05:58 ID:???
空母持たんのにイージス持ってどうすんの?
軍事衛星だってまともな計画すらないのに。
866名無し三等兵:2006/11/15(水) 02:19:17 ID:???
>>848
何か勘違いしてないか?
SH60Jは災害救助や海上救援にもかなりの機数が割かれてる。
実際に作戦行動or作戦機になってるのは半分程度。
867名無し三等兵:2006/11/15(水) 06:42:55 ID:???
C4Iも構築しないでイージス艦買う国もあるんだからいいんでね?
艦隊内ですらデータリンクできない陸式海軍が隣にあるから観察するといいよ。
868名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:06:50 ID:???
中国海軍かな。蘭州級のことをいってんだろな。
韓国海軍はLINK11があるしな。
869名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:10:04 ID:???
あっても使ってないだろLINK11。
統合指揮システム”すら”ないのにLINK11が何の役にたつのか教えてくれ。
870名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:11:28 ID:???
蘭州はお飾りだろ
871名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:22:52 ID:???
統合指揮システムとはなんじゃらほい?
MOFシステム搭載艦が1〜2隻しかない海自もほとんどシステムが働いてないとでもいうんかい。
872名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:28:44 ID:???
韓国軍そのものにはC3I自体がない。そしてC4I建設の予算がない。
それは用途不明の毒島艦なんかに使ってしまったからだ。
そんな状態でイージス艦を何に使うのかは真剣に謎。
システムの半分は他国製の廉価装備を積むというおまけまでついてるからなー。
>蘭州
中身はロシア製だものな。標的艦としては使えると思う。
873名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:38:42 ID:???
>>872
>韓国軍そのものにはC3I自体がない。

ダウト。KNTDSっていう独自システムがあるらしい。
874名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:03:26 ID:???
また「韓国式」かよ…>KNTDS
875名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:39:52 ID:???
どこにどんだけの予算で発注したかによるんじゃないのー?
ヒューズかロッキード・マーチンかジェネラル・エレクトリックなら安心だけど…
でもまあ、サムチョンとズブズブなんだろうなあ・・・
876名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:52:21 ID:???
日本のバッジはヒューズが落札したんだよなあ。
あんときゃセイジシステムを請け負ったGEと争ったんだけど、
GEが二百億の予算だったのに、ヒューズは百三十億で落札。
ところが、ヒューズのプランはシステムとしては設計だけで、
結局ECCMやらデータリンクやらで二百五十億もしたって話だ。
877名無し三等兵:2006/11/15(水) 13:04:53 ID:???
>>876

日本相手のインチキ商売はこれからも続く・・・・
878名無し三等兵:2006/11/15(水) 17:46:00 ID:???
>>873
それ、どこから情報収集できているのか判っているんだろうな?
ダウトなのは韓国の情報収集力と分析能力だw
879名無し三等兵:2006/11/15(水) 19:48:37 ID:???
>>848
大戦中日本は通商破壊でコテンパンにやられたので潜水艦恐怖症なんだ。
だから学習して現在に至っている。
イージス艦に46センチ砲装備していないのはそういう理由だ。
880名無し三等兵:2006/11/16(木) 18:16:50 ID:???
韓国の話は韓国の掲示板でやったらどうか。何でわざわざ日本の掲示板でやる
のかがわからないわけだが。
881名無し三等兵:2006/11/16(木) 18:24:55 ID:???
>>880
韓国人は韓国の掲示板で書き込みしたらどうか?わざわざ日本の掲示板にまで来るのはわけがわからない。
882名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:01:28 ID:???
>韓国の話は韓国の掲示板でやったらどうか。

…日本の掲示板では日本の話題以外は禁止、とでも言うつもりか?

もう寝落ちするから、と言いつつ
悪口言われてそうでいつまでも粘着してる厨房みたいだな。
883名無し三等兵:2006/11/18(土) 09:37:41 ID:???
>>882
自分のことを言ってるのかwww
884名無し三等兵:2006/11/18(土) 10:42:55 ID:???
スレタイ読めない奴は日本人だろうが外国人だろうが来なくていいよ
885名無し三等兵:2006/11/19(日) 01:45:02 ID:???
久々に長崎のとこ見た。
公試に入っているのに、陸揚げってどういうこと?
まだ別の作業が残っているのか?
それとも、本当に前のほうのレスで書かれてた
後部VLSの欠陥なのか?
886名無し三等兵:2006/11/19(日) 01:51:51 ID:???
海上公試に出てから陸揚げなんて当たり前の話なんだが
887名無し三等兵:2006/11/19(日) 02:11:57 ID:???
>>886
そうなのか。トン
仕上げとか最終チェックみたいなものかな。
888名無し三等兵:2006/11/19(日) 11:40:55 ID:???
最後に地上走行用の車輪を装備するからね。なかなか大変な工事らしいよ。
889名無し三等兵:2006/11/19(日) 11:46:08 ID:???
 イージス艦が走行できる道路網を整備することのほうがもっと大変そうだ。
890名無し三等兵:2006/11/19(日) 13:36:10 ID:???
共和没落と民主議会制圧、将来民主大統領の可能性大でCGX共同研究は無くなったと思うが、
アメリカがCGX作ってる辺りで日本はどんな艦作るんだ?
891名無し三等兵:2006/11/19(日) 15:09:15 ID:???
決まってもいないものが
無くなったりはしない
892名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:03:07 ID:???
>>890
155mm砲2門搭載の巡洋艦クラスの大型護衛艦ではないか。
893名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:16:32 ID:???
>>892
それ思いっきり対地攻撃用兵装ですが・・・
894名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:52:36 ID:???
防衛費全体は縮減傾向が続いても、MDは推進される一方なんだから
KEI搭載とか考えたら、あたご改じゃ収まらないだろう。
結局CGXに近いものになるんでないの。
895名無し三等兵:2006/11/19(日) 18:01:53 ID:???
かぜ型の代替艦がどうなっていくかだな。
896名無し三等兵:2006/11/19(日) 18:11:33 ID:UbI3HXIe
【造船】韓国の船は最高級オーダーメイド、日本の船は中低価の既製服★3〔11/17〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163761682/

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/17/20061117000022.html
897名無し三等兵:2006/11/19(日) 18:57:38 ID:???
「こんごう」にしても昭和の計画艦だし
実際の交替はまだ先でも
後継の検討くらいは開始されてるのかな?
898名無し三等兵:2006/11/19(日) 18:59:58 ID:???
こんごうの後継艦はタンブルフォームの先進的なやつをきぼん
899名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:03:28 ID:???
次は飛ぶよ
900名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:08:59 ID:???
予算が?
901名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:28:48 ID:???
>>896
日本駄目ですね。
902名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:29:27 ID:???
>>901=896
903名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:57:42 ID:???
日本語しか話せない中途半端な朝鮮人がうろちょろしてるのはこのスレですか
904名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:58:20 ID:???
こんごう型やあたご型のベースになったアーレイバーク型は
量産性を重視する為にイージスシステムやいくつかのスペックが簡素化されてましたよね?

そうなると量産は計画されてない海自のイージス艦の性能も
アーレイバーク型の戦闘能力と同等で、シャイローなどの
タイコンデロガ型で最新機構を備えた艦などには劣るのでしょうか?
905名無し三等兵:2006/11/19(日) 20:01:55 ID:???
んだよ。
巡洋艦って艦種は伊達じゃない。
906名無し三等兵:2006/11/19(日) 20:11:08 ID:???
タイコンデロガ型での最新よりはあたごのがいろいろと装備が上
いつの船だと思ってるんだ
907名無し三等兵:2006/11/19(日) 20:31:29 ID:???
あれ、こんごうのイージスは、タイコンデロガに準ずるものじゃなかった?
旗艦機能がどうこうって。
908名無し三等兵:2006/11/19(日) 20:50:24 ID:???
同じじゃねーよ。
対処目標数が減ってる。
909名無し三等兵:2006/11/19(日) 20:54:22 ID:???
指揮機能は同じクラス
少ないのはイルミネータ
910名無し三等兵:2006/11/19(日) 21:06:00 ID:???
ミサイル管制装置とイルミネーターは別
911名無し三等兵:2006/11/19(日) 21:12:09 ID:???
>こんごうのイージスは、タイコンデロガに準ずるもの

つまり準用艦か
912名無し三等兵:2006/11/19(日) 23:21:21 ID:???
バークとデロガを足して二で割ったと思え
(デロガから)減ったのはヘリ格納庫とイルミネータと広域捜索レーダー
(バークから)増えたのはCICスクリーンと指揮所面積
913名無し三等兵:2006/11/19(日) 23:23:48 ID:???
RCSも増大してます^^
914名無し三等兵:2006/11/19(日) 23:59:37 ID:???
>>913
問題になるほどか?
915名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:02:32 ID:???
あのマストは批判多かったね
916名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:27:32 ID:???
コーナーリフレクターも
917名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:32:58 ID:???
マスト自体よりは、載っけてる装備品がとか擁護する声もあったがな。
あめ型から煙突に配意し、あたご型でマストも変わったのはまあ当然か。
DDHやDDでのFCS-3採用は、マスト小型化に貢献してるな。
918名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:45:54 ID:???
ソヴィエト連邦崩壊以降、日本には脅威になる国は存在しないでしょ
何で軍備拡大の一途を遂げてるの?
919名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:48:49 ID:???
日本はべつに軍備拡大していない。むしろ縮小傾向。

敵国とは陸続きなのになぜか海軍を中心に軍備拡大してる国と、
毎年物凄い勢いで軍備拡大してる国が近くにあるけど。
920名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:49:29 ID:???
軍事白書を見れば判るようにかける金は減ってるでしょ
なんで軍備拡大なんて嘘を言うの?
船も戦闘機も減って戦車なんてリプレイスしきれてないのに
921名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:50:15 ID:???
>>920>>918むけ
922名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:52:45 ID:???
中国やロシアの動向を見てると
むしろ、増やさないとまずいけどな。今後10年中に。
923名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:54:35 ID:???
>戦車なんてリプレイスしきれてないのに
いまだに40年前の設計の74式が主力というのは悲惨だな・・・
海自はまだ恵まれてる
924名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:57:11 ID:???
 となりの年率17.7%で軍拡やるって言ってる国は、あれはいったいなにがやりたいんだ?
925名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:04:24 ID:???
>>923
計画年度で言えば現DDHなんてむっちゃくちゃ古い艦だぞ
926名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:08:25 ID:???
海自だって地方隊ひとつ消されるだろ、軍事費削りすぎだろワロタw
927名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:13:06 ID:???
でも侵略用武装の艦砲つけてるし
928名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:13:09 ID:???
>>925
フネは装備を更新すれば半世紀前の代物でも
第一線で使えるじゃん
929名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:17:43 ID:???
>>924
例えば、おれらが中国の主席なら
欲しい艦を作りまくるだろ?つまりそういうことだ。
930名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:18:25 ID:???
MiG21だってアップデートを繰り返せば使えるがな
パキスタンみたいになっても知らんけど
931名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:20:01 ID:???
>>928
船体の疲労を考えてはくれんのか
932名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:20:29 ID:???
VTOLの伝統を半世紀に渡って伝えるハリアーさんは語る

「若い後継者が出てきて欲しいんですけどねえ…(微苦笑)」
933名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:21:29 ID:???
傍から見ると日本は戦争したがってるように見える
事実かどうかは問題じゃなくて、問題なのはそう見えること
全ての武器装備を廃棄すべき
934名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:25:20 ID:???
釣りなら他所でやってくれ
935名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:25:42 ID:???
>>933
だよな。大賛成だ。
中国とロシアは武装を放棄すべき。
936名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:29:34 ID:???
>>928
台湾海軍の人乙
937名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:33:31 ID:???
日米みたく代替艦を当たり前のように造れる国の方が少ないかも。
欧州でも、主力艦の更新で艦齢延長も選択肢に含める事はままあるし。
938名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:49:07 ID:???
まぁどこぞの世界の覇権を握ろうとする国と冷戦真っ只中の地域にいる国に比べれば、欧州は対外的野心も特になく安定してますからね。
939名無し三等兵:2006/11/20(月) 02:01:24 ID:???
>>923
海自の地方隊なんかは雪型護衛艦が護衛隊群から移動なる例多いけど
人手不足とかでヘリの搭載が犠牲になってると聞きますが・・・
地方は新型のDE等の配備が一番無難に思えるんですが。

他にもあぶくま型のRAMも未だに装備されませんし・・・
940名無し三等兵:2006/11/20(月) 07:17:38 ID:???
ラジコンへりでは駄目ですかそうですか。
>>938
フランスがあるぞ。
「大国になる」という漠然とした願望に突き動かされて暗躍しているが
幸か不幸か金がないw小型の核動力母艦の1パイであれだけ国防計画が
ぐだぐだになるとは…
941名無し三等兵:2006/11/20(月) 07:40:29 ID:???
つーかイージス艦て結構デカイのにヘリポート1つとかしかないのか。
ヘリの役割デカイのに、何かあれだな。
ヘリが使えんと、対潜の哨戒とか難しいやろうし。
ヘリ空母くらい持ったほうがいいかもな、海自。
942名無し三等兵:2006/11/20(月) 09:09:52 ID:???
えーと・・・
943名無し三等兵:2006/11/20(月) 09:31:37 ID:???
つへへへ
944名無し三等兵:2006/11/20(月) 11:39:16 ID:???
>結構デカイのにヘリポート1つとかしかないのか
ヘリポートが複数ある巡洋艦or駆逐艦て・・・・
あー懐かしのモスクワやジャンヌダルクか
DDHもその仲間になるのかな
945名無し三等兵:2006/11/20(月) 16:46:11 ID:???
>>944
キエフとクズネツォフも入れてあげてください。
946名無し三等兵:2006/11/20(月) 18:27:35 ID:???
>>944ヘリ空母オーシャンも
947名無し三等兵:2006/11/20(月) 19:24:07 ID:???
>>933
「傍から見ると」?「傍」ってどこ?
誰がどこから見たって「戦争したがってる」のは北朝鮮だろう。
世界の99.99%はそう答えると思うがね。
どうねじくれた見方をすればそれが日本になるかね。
948名無し三等兵:2006/11/20(月) 19:52:43 ID:???
>>933は精神疾患を患っているのだから、相手にしないこと。
949名無し三等兵:2006/11/20(月) 19:53:43 ID:???
自国民拉致されて、一度は対話で解決を目指したが尽く裏切られ、
ミサイルは撃つわ、核実験はするわ。

この状況で(実際にするかどうかは置いといて)戦争したがっていても隣国を除きどこの国も批判はしないだろう。
平和ボケの日本をそうさせたのは北のほうなんだから
950名無し三等兵:2006/11/20(月) 20:49:49 ID:???
>>945-946
ロシアのは航空巡洋艦だからよしとしてもオーシャンはNATO分類で揚陸艦(L)だから駄目だろう
あ、でもそうするとジャンヌダルクも空母区分(R)でアウトになるな・・・
951名無し三等兵:2006/11/20(月) 23:16:50 ID:???
 イスラエルはふたり人質を取られて戦争始めて、アメリカのパナマ侵攻はアメリカ兵6人殺されたからだったっけ?
952名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:07:35 ID:???
「橋の上を行進してたら弾飛んできた」とかいって戦争始めた国もあったっけ
953名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:48:23 ID:???
>>950
ヘリ空母のオーシャンって空母と揚陸艦の中間ってイメージなんだがどうかな?
954名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:05:16 ID:???
イメージがどうあれNATO分類はきっちり決まってしまうからなー
あえていうなら懐かしの『コマンド空母』?
955名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:23:27 ID:???
オレがヘリのパイロットだったら間違いなくVLSの上に着艦するなぁ
956名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:26:06 ID:???
それが、お前がパイロットになれない理由だ
957名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:26:56 ID:???
むしろヘリの役割が分からん。
改こんごう級とかヘリなくても性能高いし、1機あったからって何になるんだ?
958名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:28:16 ID:???
クズネツォフが貴官を歓迎するだろう
959名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:29:43 ID:???
>>957
・対潜能力の強化
・海外派遣時に随伴艦(DDとか)の負担が減る
960名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:40:52 ID:???
ワリヤーグに着艦してまいります!!
961名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:43:41 ID:???
今、「ワリヤーグ」の艦名ついてるのはスラヴァ級ミサイル巡洋艦だぞ

いちおうヘリ甲板あるがな
962名無し三等兵:2006/11/21(火) 02:10:05 ID:???
A・ドリアやV・ヴェネトもいいけど、やっぱっこれでしょ
つ[G・ガリバルディ]

こいつは軽空母なんてありきたりなモンじゃない.
963名無し三等兵:2006/11/21(火) 02:12:25 ID:???
>>957 >1機あったからって何になるんだ?

あたご型が16DDHと常に行動を共にする前提なら、格納庫を省いて構わねぇつぅ理屈が成り立たねぇ事も
ねぇ。
駄菓子下賜、今後の護衛艦ってなぁ4隻位の護衛隊を戦闘単位とする上、ヘリだって護衛隊1個につき
最低でも6機位は載せていかなきゃ有効に作戦できねぇ。
だもんで、あたご型の『予備格納庫』や あめ-なみ型の2機目用スペース〜設備に意義があるんだと。
964名無し三等兵:2006/11/21(火) 04:16:34 ID:???
ま た か
965名無し三等兵:2006/11/21(火) 04:17:42 ID:???
つぅたぁめぇ
966名無し三等兵:2006/11/21(火) 11:44:55 ID:???
つぅたぁめぇは守備範囲が広いな。本の一冊ぐらいは書いてんだろうな。
967名無し三等兵:2006/11/21(火) 16:29:12 ID:???
あたご型に予備格納庫なんてあるのか?
いったいどう詰め込むんだろ。
968名無し三等兵:2006/11/21(火) 17:12:21 ID:???
>>967
実は格納庫内に艦内へと続くエレベーターがあって
別の造船所で建設されていた本体が水面下にあるのさ

進水式でお見えになっていたのは潜水艦で言えば艦橋構造に当る部分
水面下の排水量六十万トンクラスの本体はヘリ数十機を運用可能
969名無し三等兵:2006/11/21(火) 17:42:19 ID:ZbeYMFDP
中国海軍が航空母艦を建造?ワリヤーグの改修工事も既に最終段階に
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611210119
970名無し三等兵:2006/11/21(火) 18:36:36 ID:???
>>968
まさに氷山の一角ですね。
971名無し三等兵:2006/11/21(火) 21:52:34 ID:???
>>968
60万トンでヘリを数十機とはえらく控えめな
972名無し三等兵:2006/11/21(火) 22:00:05 ID:???
>>971
きっとチヌークの回転翼を展張したままで数十機とかだろう
973名無し三等兵:2006/11/22(水) 22:41:20 ID:???
まぁ1機しか入らないところに折り畳んで入れるんだろうね
無理やり
974名無し三等兵
「あっ!もうこれ以上は駄目よ、入らないわ」、と涙目の所に
さらにSH-60J/Kを格納庫に入れらる「あたご」と「あしがら」