武蔵、永遠なれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
レイテ沖で無念の最後を遂げた武蔵について大いに語ってくれ。
重複はないと思われる。(見落としてたらスマソ」
2名無し三等兵:2006/10/03(火) 18:40:42 ID:???
うおっまぶしっ!
3名無し三等兵:2006/10/03(火) 18:48:54 ID:???
なんだかんだと声がする(以下略
4名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:21:47 ID:???
>>1
さっさと氏ねよ。
糞スレにしかならね。
糞スレ乱立。
5名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:27:03 ID:q7oTwArN
謎に包まれた改装後の武蔵の姿!

プラモデルもタミヤの350分の1の武蔵でさえ,全然出鱈目。
ブルネイ湾を出撃する武蔵の写真をじっと見つめていたら,新造時からあった
25ミリ3連装機銃が,天蓋付きのままであること,後部甲板に増設された同
機銃には天蓋がないことは十分確認できるはずなのに。

問題は,高角砲増設位置に装備された3連装機銃が片側4機だったのか3機だ
ったのか,判然としないことだ。
ジブヤン海海戦時に米軍が撮影した写真から,研究家は3機と指摘するが,あ
の写真からは断定できないだろう。元乗組員も残念ながら記憶にないとのこと
だ。
ところで,どうしても腑に落ちないのは,3機が正しいとして,ではなぜ4機
説があるのだ。本当は,4機なのに3機説が存在するとしたら,ある程度納得
できる。増設予定の高角砲が3機なのだから,代用機銃も3機だったろうと安
易に考える者が出るからだ。
しかし,本当は3機だったとしたら,理由もなく4機説を考える者はいないだ
ろう。仮に3機説が正しいとしても,4機説が出た根拠があると思う。例えば
呉工廠では当初4機増設する計画があったとかだ。
どなたか,この点について研究した人がいたら意見を聞かせて欲しい。
6名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:22:14 ID:???
副砲を外すからだ、それがいけない
7名無し三等兵:2006/10/22(日) 14:39:08 ID:???
あれ?マリアナが3基で比島が4基でなかったのか?
あと後部マスト付近に単装機銃か墳進砲追加とか言うデンパ情報もあったような?
8名無し三等兵:2006/10/22(日) 16:17:28 ID:???
戦艦の名前を現在の県名に置き換えると間抜けになる。

戦艦埼玉&東京&神奈川の一部
9名無し三等兵:2006/10/22(日) 16:39:46 ID:q7oTwArN
確かにマリアナ開戦時に3機だったが,その後スペースが空いているので1機増やした
というのは,あり得る考えだ。
10K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/10/22(日) 16:48:50 ID:i7MOgtfn
個人的には大和より武蔵のほうが好き

と言うのも小学校の図書室に戦艦武蔵の最後という本があって

その後の私に大きな影響を与えちゃったフネだから
11名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:04:01 ID:3SQNzAXk
先頃亡くなった吉村昭の「戦艦武蔵」もよかったよ。
そういえば,明日は武蔵の命日だ。
12名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:01:44 ID:???
俺も吉村昭の戦艦武蔵を読んでいなければ
こうやって軍板をウロチョロすることもなかったろうな
13名無し三等兵:2006/10/24(火) 04:38:20 ID:???
>>12
栗田のお陰。
14名無し三等兵:2006/10/24(火) 23:29:12 ID:UILvHPZ/
レイテ沖海戦時の大和の写真を見ると,艦尾の空中線支柱がないとしか思えない。
一方,武蔵の写真でははっきり支柱が写っている。これも両者の相違点の一つに挙げていい。
15名無し三等兵:2006/10/25(水) 05:57:34 ID:???
そんときはドーラン塗ってたから見えにくかったんじゃね?
16名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:37:27 ID:rGSLugAP
一般によく,「武蔵は甲板を黒く塗っていた」と言われるが,本当なのかな。
昭和天皇行啓時の写真みても,そうは思えないが…
17名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:58:15 ID:c6FAUGTI
不燃剤で黒塗りは大和でなかったか?
船底緑塗料説やらいろいろ出るなあ

>>10
よう俺。水色の表紙に武蔵の艦橋が白で描かれてたやつかな?カバーとれちゃってたが
子供向けながら贓物ぶちまけのハードな読み物で夢中になったぜ
18名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:39:47 ID:szeRER9d
>>16
レイテ海戦出撃前に急降下爆撃機が狙いをつけにくくするため
甲板にコールタールを塗りつけ水兵たちは甲板掃除が楽になった
(汚れが目立たない)と喜んだ。
また、艦長の命令で艦を塗装したときはまるで死化粧みたいだと
乗員は気味悪がった、というの読んだことがあるような。
19名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:15:13 ID:Go7jn6C6
 古賀長官と司令部の記念撮影で,すでに甲板が黒く塗装されているので,かなり
早い時期に実施されたのではないか。
 また,レイテ出撃前に艦体を塗装したのは,猪口艦長が可燃物の塗料を処分する
ため実施した。その話を猪口艦長から持ちかけられた大和の艦長は「自分は出撃前
だから,兵を休ませたいのでの実施しない。」と答えたので,結局,武蔵だけ塗り
替えた。そして多分,塗り替え作業をさせられた武蔵の兵も休めなかったので不満
だったのだろう,「艦長が4代目で副長が2代目だから死に(四二)化粧だ」と言
ったという(「軍艦武藏」による)。
20名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:19:54 ID:KZ4gSMyD
戦艦武蔵の最期の著者の配置は、どこだったんだ?
21名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:24:53 ID:Go7jn6C6
三菱長崎造船所は,戦後かなり長い期間,公式図面から起こした武蔵(新造時)の精密模型
を保有していたという噂はよく聞くが,その模型の行方は未だ判明していない。
誰か知らないかい・・
22名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:11:17 ID:aoeWB2R4
昨今の大和ブームのためか,武蔵の写真を大和と解説する向きがあるのは困った
もんだ。レイテ沖海戦出撃の準備中の長門,武蔵,大和の順で並ぶ写真を長門,
大和,武蔵と解説する人は,従前の福井静夫氏の解説を覆す根拠を示して欲しい。
23K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/10/29(日) 18:53:41 ID:8lxbZ07I
>>17
そうです!
いやぁ あれにははまりましたよ。

畳の上で死にたいといった戦友が戦死するシーンとか少年兵の話や医療室の惨状等は刺激的でした。


読んだ後本当に戦争は間違っていたのか?
という疑問がふと浮かびまして…
そして軍事の歴史に走ったのは言うまでもありません(笑)
24名無し三等兵:2006/10/29(日) 20:34:37 ID:???
猪口艦長は、大和他、艦隊全体の事を考えて、武蔵をライトグレーに
塗装して、目立つようにして、被害担当艦にしたと言う説もある。

作戦は成功して、武蔵攻撃が集中した!
25K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/10/30(月) 15:16:24 ID:Kce8f0wz
>>20
記憶が曖昧ですが確か機銃座でしたね
高角砲のあたりだったような…
26名無し三等兵:2006/10/31(火) 23:52:49 ID:O53ahYF7
>>25
サンクス。6番機銃ということは知ってるんだけど、6番というのはどこだらう?
27名無し三等兵:2006/11/01(水) 21:18:25 ID:B7DdKVRC
確かに!
手塚正己氏の「軍艦武藏」でも○番機銃ってよく出てくるけど,知識不足で
具体的な位置が分からない。詳しい人,数え方を教えて下さい。
28名無し三等兵:2006/11/02(木) 15:59:09 ID:evI30tfj
六番機銃は艦橋の真下、左舷側で、一番副砲の後ろ付近に2つあるうちの後ろのやつじゃなかったかな?
29名無し三等兵:2006/11/02(木) 21:36:22 ID:h8eMIfcB
>>28
ありがとう。長年に渡る疑問がようやく溶けたよ。
小学校の時以来だもんなあ。
30名無し三等兵:2006/11/02(木) 22:36:20 ID:???
レイテ戦で第一部隊の輪形陣は大和を中心としていたのに、
第二部隊で武蔵を輪形陣の中心にしなかったのはなぜなんだろう
なぜ金剛が中心なんだ?
31名無し三等兵:2006/11/03(金) 04:20:16 ID:51qugVcy
>>24
猪口艦長が作戦前、親しい他の艦の艦長に「俺のフネが一番沈みにくいんだから、
大事な物があったら武蔵に預けとけ。」と言って回っていたという。
また、大和を訪れた際、や大和副長の能村大佐に「武蔵では戦さ前に外舷を塗り直すが、
大和でもやったらどうか」と奨めていたという。
能村大佐は「いや、どうせ戦闘で汚れますから」とやんわり断ると「そうか。」と
無理強いせずに帰っていった。

以上のような証言がるので、被害担任艦になるためにペンキを塗りなおした、
という説には疑問がある。

>>30
そういう艦隊編成だから。普通は、第一部隊の「第一戦隊」に所属の
武蔵が、第二部隊の「第三戦隊」と陣形を組むなんて発想はしないだろう。
32名無し三等兵:2006/11/03(金) 09:21:44 ID:???
リンガ泊地の演習では艦隊を大和組と武蔵組に分けて訓練してたのにな
金剛は最後の段階まで生き残ったからこの位置にいればあるいは生き残った
可能性はある
33名無し三等兵:2006/11/03(金) 12:56:02 ID:???
流石の金剛も雪風と行動を共にしたから沈んだ。
34K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/03(金) 15:48:05 ID:lGPVq4H7
>28
サンクスです。
武蔵は機銃座が多いので今まで全くわかりませんでした…。

35名無し三等兵:2006/11/03(金) 18:13:27 ID:gaEhXuO0
>>30          同型艦どうしで組まないと軍艦はうまく性能を引きだせない?
36名無し三等兵:2006/11/04(土) 07:36:59 ID:???
渡辺清さんは癌で死んだそうだが、死の間際に自分が昭和天皇より先に死ぬことを「畜生、畜生」と枕をたたいて悔しがったそうだ。
37名無し三等兵:2006/11/04(土) 08:55:19 ID:???
ガーン!
38名無し三等兵:2006/11/04(土) 09:07:10 ID:4btODwOF
工期を遅らせてまで司令部設備や通信機能を充実させた武蔵がなぜ栗田艦隊の旗艦
にならなかったのか。栗田司令部も、小柳参謀長の名で連合艦隊司令部に武蔵を旗
艦にしたい旨意見具申している。栗田司令部が小沢艦隊のおとり成功の無電を受信
し損ない、それがレイテ湾突入にいたらなかった原因であることを思うと残念だ。
39名無し三等兵:2006/11/04(土) 09:10:49 ID:???
さあ判定です

ジャッジ 武蔵!
40名無し三等兵:2006/11/04(土) 09:59:30 ID:???
栗田は元々ターンする気だったんだろう、前科もあるし。
41名無し三等兵:2006/11/04(土) 10:41:19 ID:???
>>31

>以上のような証言がるので、被害担任艦になるために
>ペンキを塗りなおした、 という説には疑問がある。

被害担当艦説は証明するソースはないが・・・

1971年4月3日から同年9月25日まで放映されていた!
「アニメンタリー決断」のなかの第21話前編で
武蔵の猪口艦長が大和他艦隊全体の安全を考えて自分には
何が出来るか、苦悩の挙句被害担当艦にするため武蔵を死に
化粧させる事を決断する逸話が放映された。
42名無し三等兵 :2006/11/04(土) 11:33:31 ID:???
第21話「レイテ沖海戦(前編)」

猪口艦長:私にできる最善のことは、この第2艦隊が被害を受けることを少なくすることだ。
加藤副長:はっ。
〜略〜
猪口艦長:生還を帰さずか…。加藤副長、船体と甲板をすぐ塗装する

「決断」の作・監修が児島襄だから根拠の無い話ではなさそうだが…
(「決断」はリアル世代なので懐かしい)

尤も、連合艦隊の本土帰還作戦となってしまったレイテ戦に於いて、
被害担当艦となった武蔵の功績は大きい。
43名無し三等兵:2006/11/04(土) 11:50:48 ID:4btODwOF
武蔵の被害担当艦説の根強さには驚くが、あり得ない話だ。
栗田艦隊の使命はレイテ湾になぐり込みをかけることであり、そのためには
大和武蔵の18門の46センチ砲は是が非でも必要な戦力だった。宇垣長官
の戦藻録を見ても、武蔵沈没を知った箇所に被害担当云々という話はない。
また、何かの本(今は思い出せないけど)で、呉軍港にはレイテ海戦から武
蔵が戻った時、搭載する高角砲の用意が出来ていたけど、武蔵が沈没したの
で、軍港防衛用に陸上に設置されたという話を読んだ記憶がある。これも武
蔵が被害担当艦であれば、あり得ない話だ。
44名無し三等兵:2006/11/04(土) 12:55:26 ID:???
>>43
「被害担当艦」って言葉は別に囮という意味じゃないだろ。

米軍の攻撃が武蔵に集中して他の艦の損害が少なかったため、結果的に武蔵が被害を担当した形になったという意味で、猪口艦長が「被害担当艦」と遺書のなかで表現したのがはじまりだからな。
45名無し三等兵:2006/11/04(土) 16:48:54 ID:???
塗装を塗り替えるなら、目立たない色にするのが理にかなってるはず。

あえて、ライトグレーにしたのは、目立たせて被害担当艦にしたため
と思われる・・・
結果、攻撃をひきつけた!

猪口艦長の心情を垣長官 その他が知らなくても問題なにと思われる。

>武蔵が戻った時、搭載する高角砲の用意が出来ていたけど、
>武蔵が沈没したの で、軍港防衛用に陸上に設置されたと・・・

レイテ海戦は水上特攻ではないので当然艦隊は帰還すると言う想定で
後の作戦その他を立てるのは当然の事・・・

猪口艦長が自ら被害担当艦を引き受けますと宣伝したというなら別だが。
46名無し三等兵:2006/11/04(土) 17:00:44 ID:???
捷一号の武蔵が「白かった」ってのは模型雑誌なんかでは良くネタにはなるな。
何種かある、艦艇色の中に南方では白っぽく見えるのがあったのは確からしいけど。
武蔵が結果的に被害担当艦になってのは砲術屋が艦長で一隻だけ操艦が下手で動きが鈍くて
目だったって説もある。
47名無し三等兵:2006/11/04(土) 18:50:10 ID:???

http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/story/21.html
<第2艦隊司令部>
武蔵艦長はどう思うかね? さっきから黙っているが。

私はみんなの意見と反対だ。46センチ砲を持った艦隊決戦用の艦を
お預かりしてこんなこと言って申しわけないが、すでに艦隊決戦は
日露戦争で終わっているんじゃないかな。
48名無し三等兵:2006/11/04(土) 20:49:22 ID:???
>>44
猪口の遺書ってあったの?
49名無し三等兵:2006/11/05(日) 12:30:56 ID:???
生存者の運命も過酷だったんだね。
陸戦に回された人で、生き残ったのはほんの僅かだったときいたが。
50名無し三等兵:2006/11/05(日) 12:53:45 ID:BnRRGGco
そうだよ、その後ほかの船に乗ってそれがまた撃沈されたという人もいる(別に武蔵生存者に
限らない話だが)。日本海軍はとにかく生き残った人に冷たいのだ。
51K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/05(日) 12:55:20 ID:PVRRCNlk
>>48
ありましたよー。

詳しくは戦艦武蔵の最後を。
52名無し三等兵 :2006/11/05(日) 13:43:59 ID:???
>>49
捷一号の武蔵の犠牲者は(1023/2399)名で1376が生存し比島に上陸。
そこで、陸戦組と帰還組に分割される。

@帰還組(さんとす丸沈没)
420名
戦死 約300名
生還 約110名

Aその他帰還組(航空機/船舶)
生還 260名

B陸戦組
697名
戦死 641名
生還 56名:インパール作戦並みの生存率だった。
死亡率 92%
53名無し三等兵:2006/11/05(日) 17:12:01 ID:???
>>52
ひどいな〜。
あの激戦を生き残った後にその生存率か。
生存者の心境を思うと・・・。
54名無し三等兵:2006/11/06(月) 07:33:24 ID:???
海軍内での沈没のショックは大和より武蔵の方が大きかったんでしょうね。
渡辺清氏の『戦艦武蔵の最後』で、第一波攻撃の後、同年兵5人とタバコを吸うシーンがありましたが、とても胸を打つ場面でした。
55名無し三等兵:2006/11/06(月) 16:51:09 ID:???
<<52 Bの生存者のうちの1名の孫という人から聞いたが、
どこかの小島の陸戦隊少数でいたが、無事終戦となって帰還した。
戦後まもなく故郷の町で、無事帰還した者を無理やり歓迎する嫌味な席があり、
酒を大量に飲ませられたが、気分が悪くなり、その後それが元で死亡した。
かなり後で酒を出した奴の中にこっそり毒を入れた奴がいたとの事だったが
20年以上経ってから判明した事だった。

56名無し三等兵:2006/11/06(月) 18:04:03 ID:???
>>55
それホントすか?!ひどい話しですね。せっかく生き残った人に嫌がらせするとは。犯人は捕まったんですか?
57名無し三等兵:2006/11/06(月) 21:28:41 ID:???
酒を出した知り合い多数の中に基地外が1人紛れていて、そいつが自称自作の酒
とやらを飲ませた。ジャガイモの芽を混ぜたとかの酒だった。
大体の内容が分かった時点でかなり時間が経過していたため、そいつは年で
とっくに死んでいるらしいとの事で、遺族?によくある
いまさら昔を蒸し返して云々・・・とかで話の経緯が終了する。
当時は、「あー酒飲みすぎで死んじゃった」とくらいにしか認識が無かった。
その帰還した町とは栃木県の那珂川沿いにある町とでも言っておこう。
その孫という人には今度の日曜日に会うのでまた聞いてみますが、
「またその話か!」といわれるな。
結局、激戦と言われる所から帰還した人って戦争が終わって何年かのうちは
そんなに自分が希少な存在とは思っていないらしい。
58名無し三等兵:2006/11/06(月) 21:50:14 ID:TlPuVkaw
>>57
亡くなった方の戦闘配置はどこだったんですか?
どんな体験をされたのか興味があります。
59名無し三等兵:2006/11/06(月) 22:45:43 ID:WklKKOY4
栃木県か…大和の乗員は西日本の人が多くて大阪弁や広島弁が公用語で、
武蔵の乗員は関東出身者が中心だったと聞いたが、やはりそうなんですね。
まあ、名前が武蔵なんだから当然か。
60名無し三等兵:2006/11/06(月) 23:18:15 ID:???
海軍に志願して数年、最後に乗ったのが武蔵だったので、最後までの数ヶ月しか乗っていなかったようだ。
配置とか聞く前にすぐに死んだため詳細は不明、陸戦隊の島には米軍などの敵軍は来なかったようだ。
ちなみに、乗り組み員らで撮った写真をいくつか持っていたが、帰還後、
よってたかってきた奴らに全部勝手に持ち去られた。
61名無し三等兵:2006/11/07(火) 07:54:12 ID:???
武蔵の高角砲増設は無かったんだが、いつも不思議に思うのは、当時、月何機生産できたんだろうか。
砲身は当然予備がかなりあっただろうから生産が間に合わないというのは信じがたい気もする。
62名無し三等兵:2006/11/07(火) 09:38:05 ID:???
生産が間に合わないというより改装する時間が無かっただけでは?
大和の改装と時期をずらして施工しようとしたら、ハイ、レイテみたいな
63名無し三等兵:2006/11/07(火) 09:53:32 ID:???
改装の時期って大和とずらしてたんですか。儀装だけなら岸壁に横付けしてできそうなものなんですけどね。わからないですけど。
マリアナ沖の時はもうすでに高角砲増設してましたっけ?
64名無し三等兵:2006/11/07(火) 11:16:10 ID:???
「猪口艦長の遺書」
遺書は鉛筆で手帳に書かれたものであった。
午後6時半頃から書き始め、暗くなって筆がとれなくなった
午後7時5分で終わっている。その30分後に武蔵は沈没した。
猪口艦長は副長の加藤大佐にこの遺書を託した。加藤副長は
後日マニラに帰り、同地でこの遺書を数部コピーし、一部は
南西方面艦隊司令長官・三川軍一中将に、一部は遺族に送られた。
原本の遺書は、後に海軍兵学校教育参考館に収められたが、戦後の
混乱時に行方不明になったといわれている。

この遺書には、航空機に対する戦艦の無力、対空射撃と回避運動に
対する戦訓などが書かれていた。以下はその遺書の内容。
65名無し三等兵:2006/11/07(火) 11:22:34 ID:???
十月二十四日
予期の如く敵機の接触を受く。
之より先南西方面艦隊より二十四日早朝
ルソン地区空襲の予報ありたるをもって、
〇五三〇起こしにて配置に就き充分の構へをなせり。
遂に不徳の為、海軍はもとより全国民に絶大の
期待をかけられたる本艦を失ふこと誠に申訳なし。
唯本海戦に於て他の諸艦に被害ほとんどなかりし事
は誠にうれしく、何となく被害担任艦となり得たる
感ありて、この点幾分慰めとなる。

本海戦に於て申訳なきは対空射撃の威力を充分発揮
し得ざりし事にして之は各艦共下手の如く感ぜられ
自責の念に堪へず。どうも乱射がひどすぎるから反って
目標を失する不利大である。遠距離よりの射撃竝に
追打ちが多い。
66名無し三等兵:2006/11/07(火) 11:23:09 ID:???
被害大なるとどうしてもやかましくなる事は致し方
ないかも知れないが、之も不徳の致す処にて慚愧に堪へず。

大口径砲が最初に其の主方位盤を使用不能にされた事は
大打撃なりき。
主方位盤はどうも僅かの衝撃にて故障になり易いことは
今後の建造に注意を要する点なり。敵航空魚雷はあまり
威力大でないが、敵機は必中射点で、然も高々度にて発射す。

初め之を低空爆撃と思ひたりしも、之が雷撃機なりき。
本日の致命傷は魚雷命中〔五本(確実)以上七本の見込み〕
にありたり。一旦回頭してゐると仲々艦が自由にならぬこと
は申す迄もなし。
67名無し三等兵:2006/11/07(火) 11:24:40 ID:???
それでも五回以上は回避したり。回避したといふのも先づ
自然に回避されたといふのが実際であると思ふ。

機銃はも少し威力を大にせねばならぬと思う。
命中したものがあったに不拘、なかなかおちざりき。
敵の攻撃はなかなかねばり強かりし。
具合がわるければ対勢がよくなる迄待つもの相当多し。
但し早目に攻撃するものもあり。
艦が運動不自由となればおちついて攻撃して来る様に思はれたり。

最後迄頑張り通すつもりなるも今の処駄目らしい。
一八五五暗いので思った事を書きたいが意にまかせず。
最悪の場合の処置として御真影を奉遷すること、
軍艦旗を卸すこと、乗員を退去せしめること。
之は我兵力を維持したき為、生存者は退艦せしめる事に
初めから念願、悪い処は全部小官が責任を負ふべきもの
なることは当然であり、誠に相済まず。
68名無し三等兵:2006/11/07(火) 11:25:16 ID:???
我、斃(たお)るるも必勝の信念に何等損する処なし。
我国は必ず永遠に栄え行くべき国なり。
皆様が大いに奮闘して下さい。
最後の戦捷をあげらるる事を確信す。
本日も相当多数の戦死者を出しあり。
これ等の英霊を慰めてやりたし。

本艦の損失は極大なるも、之が為に敵撃滅戦に些少でも
消極的になる事はないかと気にならぬでもなし。
今迄の御恩顧に対しては心から御礼申す。
私ほど恵まれた者はないと平素より常に感謝に満ち満ちゐたり。

初めは相当ざわつきたるも夜に入りて皆静かになり、
仕事もよくはこび出した。今機械室より総員士気旺盛を
報告し来れり。一九〇五

69名無し三等兵:2006/11/07(火) 20:38:21 ID:???
猪口家はもう断絶してしまったのだろうか?
ご出身は鳥取だったと思うが、鳥取の方ご存知ありませんか?
70名無し三等兵:2006/11/08(水) 09:05:37 ID:???
摩耶の乗組員は、駆逐艦に救助されてマニラに向かった後はどうなったんだろうか。武蔵の人たちと同じ運命?
71名無し三等兵:2006/11/08(水) 11:08:25 ID:???
>>69
力平の子孫は鳥取在住だとか何とか、ソースは不明ながら何かで読んだ覚えがある。

敏平のご子息だか、お孫さんは東京にいるとか何とか、これもソース不明ながら、何かで見た覚えがある。

鳥取って田舎だから、陸海軍軍人になってしまうと、わざわざ故郷に戻ってまで居つく人って少ないんじゃないのかな?

スレ違いな話になるが、俺が小学生だった頃お世話になった理髪店は、第32軍高級参謀八原博通の親戚で、戦後の八原を親戚の目から見た興味深い話を色々して下さったが
さりとて、鎌倉在住の八原のご子息と連絡を取り合っている訳ではなく、中学時代を疎開を兼ねて、鳥取で過ごしたご子息も、鳥取には何の愛着も湧いていない様子だ。

恐らく福留繁の子孫なんかも、鳥取にはいまい。
72名無し三等兵:2006/11/08(水) 11:59:22 ID:???
>>59
「大和」は呉籍で「武蔵」が横須賀籍だから、兵隊はもちろんそうなる。
今でもそう。
呉籍の「ひえい」(定係港と言うが)に
「儂、○○なんじゃ〜」と言う兵隊はいくらでもいるが、「俺、○○なんだよね〜」と言う兵隊はおらず、横須賀籍の「しらね」はその逆となる。

渡辺清さんは静岡出身だが、静岡ならやはり横須賀海兵団入団の横須賀籍の兵隊になるから、「大和」ではなく「武蔵」乗り組みになるのは頷ける話。

「武蔵」通信科の水兵長だか2等兵曹だかの姪御さん(と、その娘)にお会いした事がある。(御本人は「武蔵」沈没後、マニラの陸戦隊に編成されコレヒドールで戦死)
やはり東京の多摩の方だった。

その方は乗員の方のお兄さんの娘さんで、団塊世代の戦後生まれだから「叔父と直接話した事も会った事もないんですが、私は叔父が乗っていたせいか「大和」よりも「武蔵」に愛着があるんです」とおっしゃってた。
73名無し三等兵:2006/11/08(水) 13:38:08 ID:???
やはり、「戦艦武蔵の最後」を読んでる方多いんだな。

俺は小5の夏休み、子供向け文庫版(「スプーンおばさん」シリーズみたいなカバーの奴)を買って読んだ。
「戦争にまつわる作文を書いてこい」みたいな、いかにも「日本の夏、小学生の夏」な宿題の為だった。
もう、「原爆」とか「空襲」とかを題材にするのは飽々してたから、銃後ではなく最前線の話が知りたかった。

いやー、やはり衝撃的だった。複雑だったね。

・連合艦隊カッコヨス!

・直撃弾ガクブル!
が一緒くたになって。

これを読んだ後、終戦45周年で金曜ロードショーでやってた「連合艦隊」で、やっぱ手首だけ残して吹っ飛ぶ長門裕之見て鬱にもなったし。

で、作文にも困った。
「みんな手足吹き飛んで、はらわた飛び出て死んでいった」とも書けないし、「第2水雷戦隊旗艦「能代」カッコヨス!」とも書けないし。

で、今はと言うと、五体満足に死ねる訳ない、そんな事分かってる、「戦艦武蔵の最後」が教えてくれた、と思いながら、海上自衛官になっている。

やはり、あの年代の時に読んだ物、見た物の影響って、大きいんだろうな。
74名無し三等兵:2006/11/08(水) 14:37:15 ID:???
>>73
海上自衛隊に勤務する方はやはり『戦艦武蔵の最後』読んだ人の割合高いですか?
7573:2006/11/08(水) 21:15:48 ID:???
いや、全くです。
この本読んで海自に入った人は奇特な部類ですよ。(俺かい?)
映画「連合艦隊」観て入った人は結構いるんですが。


小学生の時に読めば、トラウマになりこそすれ、その道に進もうなんて思わないはずなのに。

「左舷最下甲板浸水!」
「左舷後部に爆弾命中!」なんて言う号令詞にやられた俺は、よほど変じゃないか、と(笑)
76名無し三等兵:2006/11/08(水) 22:10:07 ID:Fmf4asOJ
戦艦武蔵と言えば、以前は、元乗組員S氏の書いた「戦艦武蔵の最後」が有名で、
吉村昭氏も「戦艦武蔵」執筆に当たり参考文献にしようと思ったけど、あまりに
嘘が多かったと言っていた。それに引き替え、渡辺清氏の「戦艦武蔵の最後」は
小学生高学年から中学生の夏休み読書感想宿題のテーマにも挙げられることが多
く,信頼性が厚いと,聞いた記憶があります。
77名無し三等兵:2006/11/09(木) 00:08:25 ID:???
>>75
そうなんですか。ちょっと以外ですね。大和の方が人気あるとかですか?
自分も小学生の頃に戦艦武蔵の最後を読んで衝撃を受けた一人です。
大人になってから児童向けじゃないヤツ購入しちゃいました。        手塚正巳氏の軍艦武蔵も読まれました?
78名無し三等兵:2006/11/09(木) 09:30:59 ID:???
原著が外人さんで、日本語訳された連合艦隊の戦史本を読んだことがあるんだが、
武蔵&大和の主砲が全て「42センチ砲」と書かれていて萎えた。
「恐るべき42センチ砲を発射」「42センチ砲から散弾まで発射して航空機に対抗・・・」等等
著者と訳者、どちらも天然ボケだったのだろうか。
79名無し三等兵:2006/11/09(木) 09:59:32 ID:???
大和ホテルにたけぞう旅館のスレはここでつか?
80名無し三等兵:2006/11/09(木) 12:39:21 ID:???
>>65
武蔵被害担当艦説は猪口艦長の遺書でも明らか。

しかし・・・
9月のある日、リンガ泊地に碇泊中の大和に猪口艦長が訪ねて来た。
猪口艦長は副長の能村次郎中佐に「いよいよ海戦が始まりそうだね。
出撃の前に外舷を塗りかえておこうじゃないか」と語ったという。

それに対して能村副長は「いや、戦闘をやったらどうせ汚れてしまうから、
内地へ帰ってからゆっくり塗りかえますよ」と答えたという。
猪口艦長も「そうか」と言って、無理強いはしなかったが・・・

と言う逸話があるので、被害担当艦と言う事はありえない
という説がある。

猪口艦長が他艦に塗装を進めて、他艦も塗装をしていたら、
武蔵が目立たなくなり、したがって被害担当艦と言う事は
ありえないらしい・・・    下へ続く
81名無し三等兵:2006/11/09(木) 12:41:49 ID:???
果たしてそうだろうか?
ここから先は、俺の推論だが・・・
猪口艦長の説得でもしも、他艦も塗装し直したとしたら
常識として、コンセプトは海で一番目立ちにくい色にしたと思う
例えば、黒にしたのではないだろうか?
海では、ブルーよりも黒が目立ちにくい、潜水艦もその為黒い塗装。

そうすれば、明るいねずみ色(ライトグレー)に塗装して初めから
武蔵が目立つ塗装にしたのが理解できるのではないだろうか?

事実・・・
艦隊は10月20日ブルネイ湾に入港した。
この時、猪口艦長はシンガポールの工廠からペンキを取り寄せると、
武蔵は朝から外舷の塗装を始め、夕方までにはきれいに仕上げたのである。
きれいになった武蔵は艦隊の中で特に目立っていたという。



82名無し三等兵:2006/11/09(木) 16:01:58 ID:???
他艦が黒く塗装して、武蔵がライトグレーなら
余計に目立った事だろうな。
83名無し三等兵:2006/11/09(木) 16:06:36 ID:???
武蔵を騙るなら、胸に刻んでおけ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MclIDbyRUH4
84名無し三等兵:2006/11/09(木) 16:38:13 ID:???
>>83 実にくだらん消えろ!
85名無し三等兵:2006/11/09(木) 18:41:52 ID:???
まあ米軍の第五次攻撃まで特に武蔵に攻撃が集中してるわけではないけどねw
86名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:36:39 ID:???
つーか空から見たら点だし。塗り直したくらいの違いじゃ気付かないって。

>>83
いつから一人乗りになったんだ?
87名無し三等兵:2006/11/09(木) 19:51:22 ID:???
日本の新鋭戦艦だし、艦形も大型なんで狙われたんじゃないすか。
ただ、輪形陣の中心の大和上空は対空砲火激烈だけど、その外周に同形の戦艦いるからそっち狙うか、と。アメリカ側の攻撃隊の隊長の証言とか残ってないんですかね。なぜ武蔵に攻撃絞ったのか。
88名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:20:40 ID:???
>>86
講釈士見てきたような嘘をいい・・・

戦闘中の大和の写真見たこと無いのか?
はっきり構造物も見える大きさだぞ!
89名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:32:07 ID:???
急降下爆撃機や雷撃機が大型艦をターゲット
したことは間違いないだろう。

その際目立つ武蔵を始めに選んだのは想像に難くない。

そして、魚雷を数本食らってもびくともしない武蔵にアメリカ
の攻撃隊が逆に闘志を燃やし全力で武蔵に襲い掛かったであろう
事も想像に難くない。
90名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:39:15 ID:???
豊田連合艦隊司令長官は、栗田艦隊がパラワン沖を通過する頃、
捷号決戦部隊の掃討を励ます電報を送った。
しかし、この頃早くもアメリカ潜水艦デースとダーターは日本艦隊
をキャッチしていた・・・

そして、潜水艦ダーターの艦長のマクリントック艦長が

『美しい…、実に美しい。(武蔵を見て)』
『戦艦ですか?』
『うん。沈めるのがもったい無いぐらいだ。』

といったと言う記録もある。
91名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:42:40 ID:???
>>87
第二次〜第三次対空戦闘(1206〜1323頃)で大和、武蔵の二艦に攻撃が集中した際
武蔵が攻撃を交わしきれず、被弾が続いたのが原因だと思う。

もっとも他の中小艦も襲撃されてるけど。
92名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:49:45 ID:???
ライトグレーは迷彩塗装だって分からないのがまだいるのか?
舷側をあの色で塗られると雷撃の時目測がし難いんだぞ。
何が被害担当艦ですか、バカですか?
被害担当艦は扶桑と山城だよ。大和・武蔵は決戦戦力だぞ。





と言う話をしたらバカはお前だと言われた。
93名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:01:36 ID:???
シブヤン海戦では
他の被害は「妙高」「清霜」が中破されたに留まった。

大和は愛宕が爆沈したため旗艦になった・・・
全力で艦隊が守ったことだろう。

武蔵が攻撃を一身に引き受けたので大和に被害が
無かったと思う・・・

元々大和、武蔵の大型艦では舵の利きがが悪く小形艦
のように雷撃を右に左にかわす事は不可能と思われる
猪口艦長の遺書にもあるように・・・

>それでも五回以上は回避したり。回避したといふのも先づ
>自然に回避されたといふのが実際であると思ふ。

と言うのは本音だと思う。


94名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:07:41 ID:???
>>93
それは作戦として被害担当艦が決定されていたというのとは別の話。
ちなみに第四次攻撃の時に後落した武蔵は攻撃対象にならず、大和が攻撃目標にされてるが
直撃1ですんでるよ。
95名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:08:08 ID:???
「男達の武蔵」
主演    草刈正雄
96名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:18:02 ID:???
元々猪口艦長は捷号作戦は反対だった・・・
しかし自分の事を考えられることは武蔵のことだけ。
武蔵を被害担当艦にしたのは猪口艦長の心情がそうさせた。

本来は、大和も武蔵も決戦兵力だったろう・・・
武蔵も大和も大破していたらそこで作戦は中止になったろう。

>>92
>舷側をあの色で塗られると雷撃の時目測がし難いんだぞ。

確かに効果あったようだな魚雷20本(確かなのは10本)
もくらったからな・・・

確かに馬鹿だわ、扶桑と山城は第一遊撃部隊第三部隊だぞ!
97名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:19:58 ID:???
お前も同類だよ…なんだかな。
98名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:28:24 ID:???
>>94
だれが
>それは作戦として被害担当艦が決定されていたというのとは別の話。
と言ったんだ?

>和が攻撃目標にされてるが
>直撃1ですんでるよ。

大和の森下艦長が元水雷屋で操艦技量は海軍屈指の腕前
と言う事は否定しないが・・・
その後、全力で攻撃されたらどうかな?
結局、夕暮れに救われただけだろう・・・


99名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:28:55 ID:???
武蔵は艦首をやられ、回避運動に影響したのでは。おまけにフルの4軸運転では無かったんだろうし。
100名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:30:36 ID:???
ついでに突っ込んでおくと
阿部安雄氏によると明灰白色による塗装は武蔵単独ではなく、艦艇全般の
塗装変更のよるものとしてる。
もっとも戦前船舶の6号なんていうどうやっても手に入らない本がソースだから
どうにもならないがw
101名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:34:56 ID:???
>>97
さらにお前は池沼。

102100:2006/11/09(木) 21:39:11 ID:???
97は俺ね
>結局、夕暮れに救われただけだろう・・・
第五次攻撃終了は1530頃(西方反転の時間だが)だろ
現地時間でも日没まで3時間近くあるよ…(叢書だと1821
103名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:41:46 ID:???
ここのスレは武蔵や猪口艦長を賞賛するスレと思っていた
俺が馬鹿だった・・・

猪口艦長をけなすスレとは思わなかったよ!

悪かったな・・・
104100:2006/11/09(木) 21:49:21 ID:???
自己犠牲を発露しないと賞賛できないのか?
当初の作戦と異なる状況下、しかもGFからの情報は無く実質孤立化にある
状況で健闘された諸艦の艦長、特に武運つたなく艦の喪失という事態陥っ
たに猪口敏平艦長はそれだけで尊敬の念を禁じえないが?
猪口艦長の遺書の冷静さを感じれば、無軌道な賞賛は失礼極まると思うの
だが?
105名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:14:23 ID:???
大体、被害担当艦にしようと思ってもライトグレーの塗料がいきなり大量
に入手できる状況じゃないだろうに。

最初から計画されていた迷彩塗装。
106名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:18:41 ID:???
海戦直前の飲み会では、猪口艦長は武蔵の対空砲威力を過信してたという話が。
艦を直線に進ませて対空砲を当てようという考えだったらしい。
一方、大和や伊勢、日向の艦長は必死で敵機の攻撃パターンと回避の操艦方法を研究していた
107名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:20:39 ID:???
>>105
馬鹿か?
ペンキと言うのは調合すればどんな色でも出せるものだぞ。

>>104
なんかすごい矛盾した発言だな・・・
108名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:48:22 ID:???
>ペンキと言うのは調合すればどんな色でも出せるものだぞ。
109名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:52:16 ID:cUxMPCca
 武蔵被害担当艦説は有り得ないと思う。後の沖縄特攻の際、
伊藤長官が乗員の生命を無駄に失うことは許されない、
と作戦に反対したように猪口艦長が2300名の乗員を犠牲に
してまで武蔵を囮にする筈はないと思う。
 猪口艦長は出撃祝いの席で、鯛が焼かれると「目出たい」といって箸をつけた
というのを読んだことがあるが、多数の乗員を犠牲にすること
を決意した人間が「目出たい」という言葉を口にするとは思われない。
 猪口艦長が艦の塗装を命じた理由は、武蔵の艦長としては
最初の出撃でもあるし、大きな決戦を前に化粧直しをしたかった
だけではなかろうか?
110名無し三等兵:2006/11/09(木) 23:01:56 ID:???
まだやってたかw
「一○三○ 露天甲板黒色塗粧ヲナス」 だから捷一号作戦中の諸艦艇の甲板は
黒かったってのが定説。
111名無し三等兵:2006/11/09(木) 23:24:22 ID:xZob+iQn
大和の沖縄特攻前の乗員記念撮影を見ると、甲板に塗装した様子はないぞ。
一方,武蔵は連合艦隊旗艦時代にすでに甲板を黒く塗装していたことが、
やはり記念撮影で裏付けられる。問題は、何故武蔵のみ甲板を黒くしたの
か。そもそも、甲板を黒くする意味はなんでか、このレスでどなたか、書
いておられたが、上空から見ると海面に溶け込んで見えにくいのかな。
112名無し三等兵:2006/11/10(金) 00:29:56 ID:???
113名無し三等兵:2006/11/10(金) 01:19:07 ID:???
敵の旗艦を集中攻撃して司令系統を分断させるのが米軍の常套手段。
武蔵はやられるべくしてやられただけ。
114名無し三等兵:2006/11/10(金) 07:51:10 ID:???
もしも、武蔵(大和)がアイオワ級と砲撃戦になっていたら・・・
おまいらどんな展開を思い描く?
115名無し三等兵:2006/11/10(金) 09:13:27 ID:???
いち、にぃ、さん、クチクカーン!
116名無し三等兵:2006/11/10(金) 09:29:04 ID:???
>大和の沖縄特攻前の乗員記念撮影を見ると、甲板に塗装した様子はないぞ
これ、よく言われてるけど空襲受けてる写真の大和の甲板って
どう見ても船体色より暗い色にしか見えないんだが・・・
ついでにレイテの大和の甲板も黒く写ってるよね?
117K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/10(金) 15:52:44 ID:4OitCCxz
>>114

多分…大和主砲命中…アイオワ轟沈
もしくは
主砲命中せず…大和ボッコボコの二パターンになるかと。

なんにせよ集中防御区画なら当たっても平気ですが非防御区画に当たったらかなり危うい気がします
118名無し三等兵:2006/11/10(金) 15:57:43 ID:???
大和/武蔵の非脆弱部は問題視されるが、アイオワはバイタルパートですら46センチ砲弾に対して不十分な防御性能しか無いことは無視される件。
119名無し三等兵:2006/11/10(金) 15:58:49 ID:???
>本日の致命傷は魚雷命中〔五本(確実)以上七本の見込み〕にありたり。

なんと
120名無し三等兵:2006/11/10(金) 16:38:53 ID:???
大和、武蔵は副砲に敵弾が命中しなければ勝利するんじゃないかと。ただ、天候が悪かったりすると射撃レーダーがないので苦戦するか。
121名無し三等兵:2006/11/10(金) 18:13:16 ID:???
>>113武蔵は旗艦だったのか?
いいかげんなこと書くなよ
122K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/10(金) 18:30:36 ID:4OitCCxz
>113
武蔵が狙われた理由は多分
中々沈まなかったからと

魚雷五本食らっても沈まないという恐ろしい防御力持ってますから。
大和は魚雷十本で沈んだがあれは方弦だけに食らったから。
アイオワ沈めるなら魚雷十本要らない気がするのは私だけ?

アイオワ対武蔵ならいずれ武蔵が勝つ気がする…(砲弾当たればアイオワ致命傷だし
でもモンタナ(未成艦)対大和級なら大和負ける気がする(ダメコンが

123名無し三等兵:2006/11/10(金) 19:32:04 ID:???
>>122
アイオワの主砲天蓋に命中すれば不発じゃなければ轟沈かな。モンタナ級だとダメコンもそうだけど、主砲3門多いし不利だな。
もし武蔵の機関がシフト配置だったら、シブヤン海の波状攻撃乗り切れただろうか?
124名無し三等兵:2006/11/10(金) 22:43:23 ID:JLZJyPV+
だから、武蔵を旗艦にすべきだったと言ったじゃん。栗田司令部も宇垣司令部も
そう意見具申してるんだ。
125名無し三等兵:2006/11/11(土) 01:23:00 ID:???
武蔵の白塗装は英国艦用の塗料が使われたからと言うのが新考証。
126名無し三等兵:2006/11/11(土) 14:54:57 ID:???
大和が輪形陣の中心にいたと言う事は他の艦艇に
邪魔されて雷撃できなかったろうな・・・
大和に命中魚雷1本と言うのもうなずける。

一方輪形陣の端にいた武蔵は雷撃のいい的だった訳だ・・・
127名無し三等兵:2006/11/11(土) 15:17:39 ID:???
武蔵はビックM・・・
128名無し三等兵:2006/11/11(土) 15:34:40 ID:???
大和にしろ武蔵にしろせめて戦艦クラスを一隻でも
沈めていれば後々の評価も変わったんだろうな…
129名無し三等兵:2006/11/11(土) 16:16:47 ID:???
格下の複数艦からリンチにされて今以上の醜態を…という結果になったような気がしてならない。
当時の日本海軍の首脳部を見てると…
130名無し三等兵:2006/11/11(土) 16:41:50 ID:???
>>129
そうだな人事一つ取っても、適材的所と言う考え方
よりも年功序列で南雲に機動部隊を任せたし・・・

なんか武蔵の猪口艦長は倒産する事が解っていた
会社の社長を無理やりやらされたあの会社の社長みたいだ。

少将で艦長だし・・・

はじめから、首脳部は旗艦の大和可愛さで輪形陣の端に置いたのかもな
131名無し三等兵:2006/11/11(土) 22:28:32 ID:4tGrbKBj
手塚さんの本によると、武蔵は沈没後、浅瀬に漂着したという説があ
るらしい。
武蔵は左舷ばかり狙われてバランスを崩して沈没したため、艦中央部
には浸水していなかった。そのため、海底まで沈まず、浅瀬に漂着し
たというのだ。
武蔵関係者によると、「いや、そうじゃなくて、今でもジブヤン海の
を海中をぐるぐると巡っているんだ」という説もある。
132名無し三等兵:2006/11/11(土) 23:56:34 ID:???
最後の最後にキングストン弁を開いたという話はある
133名無し三等兵:2006/11/12(日) 00:08:03 ID:???
最終時の武蔵は夜間歩行帯が塗り潰されていたようだ
134名無し三等兵:2006/11/12(日) 00:20:25 ID:???
>>132
キングストン弁と言うのは、存在しないと言う説もあるが・・
在ったとしても、キングストン弁を開いて自沈と言うのは、どうかな?
防水ハッチはすべて開放しないと効果がないし・・・
退艦前にそのような組織的な命令があったと言う記録は見たこと無いが!
135名無し三等兵:2006/11/12(日) 00:27:43 ID:UWoaXW7y
スレ違いかもしれんが・・・
知り合いのペンキ屋に聞いた話だが、ペンキと言うのは
残り物のペンキ、赤でも青でも、黒でも、何色でも沢山
混ぜ合わせるとグレーになるという・・・

もし、諸君の家をリペイントするとき、業者にグレーを
進められたら、その業者は在庫処分したがってるから頼むな!

したがって、グレーは調達しやすいペンキみたいだよ。
もつとも、住宅用と艦船用は違うかもしれないがな。
136K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/12(日) 00:34:31 ID:NdPzVUva
>>123
いやしかし良く良く考えてみると
モンタナは計画当時四十センチ砲搭載艦だ
いくら砲が多いとて四拾六センチ砲の直撃を防げるほどの防御力はあるのだろうか。

アイオワ級のように爆沈まではいかなくても二三発でノックアウトの予感
137名無し三等兵:2006/11/12(日) 00:39:43 ID:???
8 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/01(火) 16:56
>戦艦武蔵のキングストン弁を開きに行った水兵のインタビュー映像を
>見たけど、既に総員上甲板が伝達された後なのに、左舷への急傾斜を
>直すために、キングストン弁の解放をする必要があって、上官が
>「行くものは誰かいないか、誰か!」って志願者募ったらしいけど、その時
>年長のその人達の目を見ながら言われたんで、居たたまれずに戦友と志願
>したとのこと。艦底まで降りて弁を開いても、あと傾いたラッタルのぼるのが
>以上に難しくて、沈む寸前に上甲板に出られたとか。
138名無し三等兵:2006/11/12(日) 00:48:33 ID:???
>>136
モンタナ級の装甲は大和級に匹敵する。
46cm砲を搭載してる分、大和のほうが安全距離は若干広いが大きな差は無い。
両者が昼間戦えば運次第だろう。
夜戦ならMk13をもつモンタナの圧勝になりそうだ
139名無し三等兵:2006/11/12(日) 07:26:30 ID:PoNgViSz
133さん,その話,ほんとうですか。興味があるので,もう少し詳しく教えてください。
140K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/12(日) 12:54:29 ID:NdPzVUva
>>138
防御力が同じなら確に門数の勝るモンタナが有利ですね
大和の方がパンチ力では有利ですがモンタナは手数が有利ですし
夜戦じゃ良くてモンタナと相撃ちか……
141名無し三等兵:2006/11/12(日) 13:06:21 ID:???
武蔵よりも同じ予算で隼鷹クラスの商船改造空母2隻+航空隊を調達したほうが良かったな
武蔵のポジションは陸奥でおk
142K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/12(日) 19:11:46 ID:NdPzVUva
>>141
あのクラスの中型空母二隻つくるくらいなら大型空母つくったほうがましでは?

私は大和級船体を二つ繋いだ大型空母や大型戦艦でもいいから
とにかく容易く沈まぬ戦闘艦をつくったほうが良い気がします。

143名無し三等兵:2006/11/12(日) 19:35:25 ID:???
今日、父親たちの星条旗見てきたが陸助のすり鉢山砲台がアイオワ級を大破
させてたぞ。

これじゃ(大和+武蔵)< すり鉢山砲台
144名無し三等兵:2006/11/12(日) 20:50:15 ID:PkPIvnjF
何で武蔵は発見されないの?
145名無し三等兵:2006/11/12(日) 20:53:08 ID:FjcQCXFk
143さん。自分も見て同じこと思って見てる最中笑いました
146名無し三等兵:2006/11/12(日) 20:59:40 ID:???
>>143
マジか。
その辺の基本的な時代考証はちゃんとしてもらいたいものだ。
147名無し三等兵:2006/11/12(日) 21:10:47 ID:???
冗談だと思うなら映画見てくれ。
マジ、アイオワ級の艦体中央部から46cm砲の直撃かと思うような大爆発
だった。オレの映画の感想「すり鉢最強」だな。
148名無し三等兵:2006/11/12(日) 21:12:44 ID:???
すまん、山が抜けた
「すり鉢山」の間違い
149名無し三等兵:2006/11/13(月) 04:45:23 ID:???
「男たちの大和」ネタなんだが栗田艦隊がレイテ湾攻撃に向かい
潜水艦に発見されるシーンで大和型戦艦が三隻あるように見える
のは俺だけだろうか?
150名無し三等兵:2006/11/13(月) 11:09:24 ID:+z0++PI1
旗艦てどういう意味があるんですか?そのときの旗は旭日旗ですか、日の丸ですか?
151名無し三等兵:2006/11/13(月) 13:58:38 ID:???
>>150
旗艦は、簡単に言うとその艦隊の司令官が乗っているフネです。軍艦旗の他にその司令官の階級に応じた旗を掲げます。
152名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:44:53 ID:???
>>143
>アイオワ級を大破
>>147
>アイオワ級の艦体中央部


最近、厨房が多いなw
153名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:20:07 ID:xUkQJne+
増設された特設機銃のうち、艦中央部の甲板から3分の1くらいはみ出した三連装
機銃(何番機銃というのかな?)の担当者は今にも海に落ちそうで、怖かったろう
な。あそこくらいは,大和同様シェルターを付けても良かったように思う。
武蔵の改装工事は、よほど時間がなかったのか、資材がなかったのか…
154名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:37:51 ID:???
>>147
不覚にも「すり鉢最強」という単語に吹いたw
155名無し三等兵:2006/11/15(水) 01:36:49 ID:???
>>153
甲板に増設された機銃は射撃装置と直接シンクロしていないので
シールド無しのほうが機銃側で制御し易い
156名無し三等兵:2006/11/15(水) 11:26:55 ID:???
戦艦武蔵の最期、映画化しないかな。
157名無し三等兵:2006/11/15(水) 15:03:56 ID:???
レイテでは武蔵の方が副砲での対空射撃を多くやったみたいだから
増設機銃にもシールドあるほうが良かったんじゃないかな、結果論だけど
158名無し三等兵:2006/11/15(水) 16:48:23 ID:???
>>157
しかも、配置についていた兵にとってはたった弾片よけ程度の厚さしかない(実際は主砲の爆風よけなので)シールドでも、あった方が心強かっただろうな。
159名無し三等兵:2006/11/15(水) 23:38:17 ID:w8ab83Cm
三連装機銃のシールドって、昭和天皇の武蔵行啓写真を見ると,ほんと良いデザインだなと
思う。アメリカの軍艦にはない美的センスを感じる。
160名無し三等兵:2006/11/15(水) 23:54:52 ID:???
>>152
アイオワとテネシーを間違うようじゃ、お終いという罠。つーか、電車以降、厨が激増じゃない?
161軍曹:2006/11/16(木) 00:30:07 ID:D01CS8IS
オレが見た本では武蔵の防御性能は1番鑑の大和より手抜きしてあったそうだ。
(予算のせいか工期のせいかは忘れたが。)あれだけの魚雷で沈むとは思わなかったそうで
大和だったら沈まないと言っていた。また武蔵の回避運動が5回以上あったとあるが
巨艦の場合の回避運動開始はカジをきってから数分かかり5回以上回避すると艦はとまってしまうともいっていた。
3番鑑、信濃は空母に変更して呉へ移送中あっさり1発で轟沈。4番鑑。紀伊は未着工だったそうだ。
162名無し三等兵:2006/11/16(木) 00:33:45 ID:???
基本的にシールド付機銃は射撃装置に官制されているものだけだ
シールドがあると機銃側で目標がほとんど見えなくなる
163名無し三等兵:2006/11/16(木) 07:58:57 ID:???
25ミリはアメリカの航空機に効果はあったのだろうか?アメリカの艦だとメインの機銃の口径は40ミリだ。
164名無し三等兵:2006/11/16(木) 08:11:14 ID:???
>>159
デザインは確かに悪くないが、生産性は悪そうだ。大和の高角砲シールドが一部ないのもそのせいか?
高角砲はすべて管制だし。アメリカやイギリスの両用砲みたいに四角いほうが作り易いだろうな。
165名無し三等兵:2006/11/16(木) 09:37:29 ID:???
>163
猪口艦長の遺書くらいは読んでおくれよ(/Д`)・゜・。
166名無し三等兵:2006/11/16(木) 12:26:52 ID:???
>161
お前は一体どんな本を読んで生きてきたんだwwwww
167名無し三等兵:2006/11/16(木) 23:25:22 ID:???
>>165
スマソ。書いてました。
168名無し三等兵:2006/11/16(木) 23:34:44 ID:???
>>164
四角より円形の方が弾丸を跳ね返すかもしれん
169名無し三等兵:2006/11/16(木) 23:51:23 ID:+DIm0+2k
「オレが見た本」を教えてほしい。大和より手抜きした船に、何故わざわざ連合艦隊旗艦
を移したのだろうか。
170名無し三等兵:2006/11/16(木) 23:58:54 ID:???
仮想戦記とかだったりしてw
171名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:10:14 ID:CvhREq07
吉村昭でないことだけは明白だなw
172名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:40:02 ID:FT96nhFq
武蔵は撃沈されてはいないだろ
あれは自沈だろ
173名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:58:44 ID:???
もし座礁に成功していたらどうなっていたんだろうか


上陸部隊相手に砲戦と意気込むも
米重爆によい爆撃目標扱いされ
結局自爆。戦後その巨大な鉄屑は観光名所となり…
174名無し三等兵:2006/11/17(金) 04:10:01 ID:???
>>161
無知乙
175名無し三等兵:2006/11/17(金) 04:10:08 ID:???
>>173
米兵に「BAKA」と書かれます。
176名無し三等兵:2006/11/17(金) 10:40:42 ID:???
今後イージス艦に武蔵や大和の名前は引き継がれないのかな?
177名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:08:00 ID:???
>>176
あんな駆逐艦隊に、軍艦の名前を安易に継がせようとしないで欲しい。
風とか波とか霧とか雲とか雪とか雨とか、自衛隊のフネの名乗るべき名はいくらでもある。
なんせ、たったの四箇護衛艦群しかないのだから。
178名無し三等兵:2006/11/17(金) 19:20:35 ID:???
161
また武蔵の回避運動が…以後は正しく思われ
179名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:38:34 ID:???
信濃は4発被雷で10時間くらい浮いていたんじゃなかったか?
1発轟沈じゃねー
180名無し三等兵:2006/11/17(金) 22:53:28 ID:???
179
スマソ
181名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:13:00 ID:???
猪口艦長は、大和型の操艦にいまだ慣れていなかったので、艦の動きが緩慢であった、
とよく言われるところで、これは多分そのとおりだろうとは思うのですが、
それに加えて、某所で見た以下の考察もありえるかと。
というか、そうであったと考える方がうれしかったり。

>まあこんな可能性も有り得たのかなと思う程度で読んでください。
>
>大和の森下艦長はその操艦の名手の欲しいままに、巧みな操艦で敵の攻撃を
>回避し続けたようです。その代わり、対空火器は目標を定めてもすぐに回頭
>する為目標を取り逃がし、殆ど落とせなかったようです。
>
>しかし武蔵の猪口艦長は鉄砲屋と言う事もあり、敵が撃つ前に叩き落とすと
>いう事を念頭に置いたのかもしれません。そのため対空火器が目標に命中し
>やすいよう、可能な限り回頭を避けたと思われます。
>ただ、多勢に無勢のうえ、96式25mm機関砲は威力不足で、敵機に命中
>してもなかなか撃墜できなかった事や敵の攻撃に対する命中どころの運不運
>もあり、それが武蔵の命運を決めてしまったのでしょう。
>
>天号作戦時での大和艦隊を攻撃した米軍機の損失は11機、それに対し武蔵
>を攻撃した米軍機の損失は30機(学研の大和型戦艦に記載)とあり、これ
>からしても武蔵の対空攻撃はかなり強力だったのでしょう。
>捷号作戦時の大和の写真があっても、武蔵の写真がないのは、あるいは武蔵
>の対空攻撃能力が優れているため、近寄れないまたは撮影した米軍機が落と
>された可能性も考えられます。
182名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:47:12 ID:V/SIDHhj
> 捷号作戦時の大和の写真があっても、武蔵の写真がないのは、あるいは武蔵
の対空攻撃能力が優れているため、近寄れないまたは撮影した米軍機が落と
された可能性も考えられます.

言われてみれば,あれだけ執拗に武蔵ばかり攻撃した米軍が、鮮明な武蔵の写
真を一枚も撮れなかったのは不思議だ。
183名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:08:06 ID:???
落とされまくったからはホルホルしすぎ。
回避運動を優先した結果と受け止めるべき。
184名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:32:14 ID:U4A4L5OV
死に際の写真が残ってる艦自体少ない
185名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:42:04 ID:???
結果的には、死期を早めた事に違いはないが、
操艦下手だから…、より、対空攻撃を優先した結果…、の方が救われる気が。
186名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:47:17 ID:HZBT9c/E
>>168
高角砲と機銃のシールドは単なる主砲の爆風よけ。
おまけに、重巡、軽巡も爆風よけ。駆逐艦はプラス波よけ。

島風の沈没間際の写真は泣ける。あれでもまだ機関が生きて動いてるんだから。
足が止まった矢矧の最期も泣ける。
三隈は哀れ。ああ酒匂、何も出来ないまま沈められるなんて。





                        横転した大淀の写真を見て落涙しないものはいまい。
187名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:01:39 ID:???
>>185
確かに、艦長は砲術の神だからな
188名無し三等兵:2006/11/18(土) 08:22:38 ID:yJxJHTr2
大和ほど鮮明じゃないけど攻撃受けてる武蔵の写真あるよね
黒煙と水柱が上がりまくっててほとんど武蔵が見えない壮絶な奴
あれだけ激しい状況なら近接写真が無いのも通り
189名無し三等兵:2006/11/18(土) 09:16:46 ID:SesoKSGs
「男達の武蔵」
キャスト  
鳥肌実  又吉イエス  その他
190188:2006/11/18(土) 10:22:45 ID:yJxJHTr2
「武蔵」フォルダにあったのでUPした
http://magical.jellybean.jp/futaba/the-Japanese-empire/src/1163812869786.jpg
191188:2006/11/18(土) 10:24:25 ID:yJxJHTr2
h削り忘れた
キングストン弁開いて逝ってくる
192名無し三等兵:2006/11/18(土) 18:32:24 ID:???
>>163
アメリカにとっては、何故かかなり驚異的な対空火器みたいだったけど。
日本側と評価が違うね。
193名無し三等兵:2006/11/18(土) 22:14:53 ID:???
>>77
原本は呉の図書館で見掛けました。借りたいんですが、今はどこ探してもありません。(どこに隠した図書館!どこの出版社から出てるとか詳細情報をご存じの方、御教授願います。自腹切ります)


さらっと読んだ程度には、冒頭で『同年兵とかがシンガポールで女買いに行くけど、俺の命は天皇陛下に捧げたものだから、俺は女なんか買わない!』て書かれていたのにびっくり。


小学生の時に原本読んでたらどんな人間になっていただろう(笑)

手塚氏の方は揃えたいんですが、出港中の『就寝前の読書の友』にするには、ハードカバーは厳しいので、文庫になるまで待ちます。

下宿に置いておけばいいんですが、そうするとなかなか読み進められないし。

上下巻と取材ノートも欲しいですね。

関係者が次々と他界されているので、恐らく『軍艦武蔵』が武蔵に関する完本になるでしょう。

194名無し三等兵:2006/11/19(日) 01:28:48 ID:???
>>193
渡辺清著 戦艦武蔵の最期 朝日新聞社(朝日選書197) 2640円+税 です。
PCか携帯のアマゾンですぐ見つかりますよ。
195名無し三等兵:2006/11/19(日) 01:44:09 ID:???
主砲の射撃方位盤はなぜ故障したんだろう。魚雷命中時の振動説と主砲全門斉射時の振動説があるらしいが、大和では起きていない。沖縄出撃に際して、武蔵の戦訓を取り入れ補強したのだろうか。
196名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:35:41 ID:xfuvEc0W
確かに,最初の魚雷命中で主砲の射撃方位盤故障というのは情けない。しかし,栗田は
あの段階で,武蔵をレイテまで連れていっても仕方ないと判断して,直ぐに帰すべきだ
ったんだ。そうすれば,武蔵を助けることができたはずだ。めちゃくちゃやられた後で
帰れと言っても遅い!
197名無し三等兵:2006/11/19(日) 21:46:25 ID:???
でもおかげで大和長門金剛榛名は無傷ですんだ
これは大きな戦果だと思う。

信濃が戦艦でマニアってたらなあ・・・!
198名無し三等兵:2006/11/21(火) 23:21:01 ID:5qjoOOVZ
海軍婆さんならぬ海軍爺さんの阿川弘之といえば大和と同じ広島出身なのだが、
なぜか彼の「雲の墓標」「軍艦長門の生涯」「暗い波濤」などを読むと、大和
より武蔵に親近感を抱いているように感じていた。「雲の墓標」など、武蔵が
登場する必然性がないのに出てくるんだよね。
ところが、最近彼の随筆を読んで、横須賀港で山城に乗り込んで訓練を受けた
時,山本長官の遺骨を送り届けた後の武蔵を近くで見たことを知ったことを知
りました。その印象はまるで盥のようだったそうな。やはり、見たことのない
大和より見た武蔵の方がかわいいよね。
199名無し三等兵:2006/11/22(水) 10:00:23 ID:bVfZKEc6
宇宙戦艦で言ったらアンドロメダだよな。
波動砲が2個ついてて、大和とは別物にみえた。
200名無し三等兵:2006/11/22(水) 11:36:57 ID:suBdPIuS
アンドロメダ=モンタナ

あ、いや、三連装四基で大和より新型だから連想しただけ。
201名無し三等兵:2006/11/22(水) 12:23:41 ID:???
武蔵はやっぱり宇宙戦艦ムサシでヤマトの姉妹艦だな。
202名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:59:36 ID:???
(参考)アンドロメダ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~tsuki/gdata/AND.JPG
203名無し三等兵:2006/11/23(木) 20:13:16 ID:64GfAP5E
大和は轟沈したけど、武蔵は未だ沈没していない。ほぼ原形を保って今も生きている。
204名無し三等兵:2006/11/24(金) 08:10:39 ID:???
ぜひとも引き上げてミュージアムに改造してほしいな。
205名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:49:36 ID:YJDZnZ4d
そういえばイデオンにムサッシって戦艦がでてたな。
206名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:34:11 ID:???
いまさらながら渡辺氏の「戦艦武蔵の最後」を読み返していますが、人間が生き生き
と描かれていますね。自分は召集されたお豆腐屋さんが出てくる場面が特に好き。
207名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:47:55 ID:???
仲のいい同年兵たちとタバコを吸い、必ず生き残ると誓った休憩シーン、そしてその後の、同年兵たちが次々と目の前で戦死していく描写が涙を誘います。ぜひ映画化希望。
208名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:15:44 ID:???
しかしこれだけ戦記物が充実しているのも、悲しい日本の財産ですね。
外国人にもできれば原文のまま味わってもらいたいものだが・・・
読みたい、知りたいと思っている人もそれなりにいると思うので。
209名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:37:40 ID:???
日本の航海技術は大昔から優れていたそうで
縄文時代に丸太舟でアルゼンチンやチリまで渡っていたとか。
土器や石器で証拠が残ってると何かの本で読んだ。
210名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:47:27 ID:???
>>209
コロンブスやマゼランが聞いたら怒り狂いそうな話だな。
211名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:24:43 ID:???
>>206>>207

同じ兵隊の視点から見るともう登場人物の性格まで把握出来ちゃう、夜食の汁粉の匂いまで分かるくらいですよ。
俺は夜食のシーンが好きですね。

「鈴木兵長は酒保から洋羮五つも六つも買い込んで、それをラムネで流し込むような食い方してんだろうな。
元木兵曹がそれを見て呆れてそうだよな。
いるんだよなぁ。海士でもアイス五つも六つも買い込む奴。」

「外垣一水なんか可哀想だよな。40過ぎのとっつぁん捕まえて兵隊にさせるなんて、可哀想な事するもんだよな海軍も」

自分に当てはめて考えられるし、そう言う仕事だし、視点が彼等の目線だから、今見直すと新しい発見がありますね。
212名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:46:22 ID:???
かつて陸さんのイラク派遣が国会を通過した時に、丁度徳島に上陸してて、サウナで汗流している時にそのニュースを見ましたが、真っ先に思い出したのが生駒兵長のセリフでした。

「考えると陸さん達はこれから殺されに行くんだよな。(中略)
この派遣がイラクの為になるなんて真っ赤な嘘っぱちさ。本当は小泉とブッシュがグルになって始めた事なんだ。
白髪同士が決めて、何も知らない陸さん達が砂漠で命を賭ける。こんな話どこにもないぞ」

いつの間にか、こんな風に呟いてました。
213名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:48:20 ID:???
>>211
あとがきにあるように戦後筆者が苦しむ姿も涙を誘いますね。
214名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:20:49 ID:???
豆腐屋の話とか思想活動やってた人の話とか印象深いんだけど、
武蔵や大和に本当にそういう人って配属されてたのなぁ?
多少の脚色が入ってたりするのかな、と思ったり。
艦橋の中の艦長たちの話はまず伝聞だろうし。
どうなんだろう?
215名無し三等兵:2006/11/25(土) 07:58:41 ID:ddzBP7a6
脚色があるかはわからないが、登場人物は上級将校以外本名ではないようだ。機銃第一群指揮官の星少尉は星山少尉になってる。倉岡兵曹とか、本名じゃなにかとやばいだろうが。
216名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:59:28 ID:v2qRl1rQ
>>203
大和より深いところに沈んでるし
重い主砲塔のせいで転覆は免れまい
217名無し三等兵:2006/11/25(土) 17:47:34 ID:???
松本零士ネタやな。
潮流に乗って浮遊してるって話。
それ以前にも非浸水箇所が多いのでまっすぐ沈下せず流されたって話は
あったけど。
218名無し三等兵:2006/11/26(日) 09:37:13 ID:uvvODNos
主砲塔は沈没したらはずれるので大丈夫。
武蔵が沈没した原因は、主に左舷からの漏水によりバランスを失ったためであり、
艦中央部には浸水していない箇所がかなりあったので、潜水艦のように海中を浮遊
した可能性はかなり以前から指摘されている。沈没地点からかなり離れた浅瀬に漂
着した可能性はないでもない。
219名無し三等兵:2006/11/26(日) 12:29:46 ID:???
母方の祖母の兄は長崎で武蔵の建造に携わったそうです。前に作った船と比べてめちゃめちゃ厳しかったそうです。
ちなみに戦後、妹(俺のばあちゃん)が結婚した相手(じいちゃん)は、武蔵の設計者(船そのものではなくて機械の方)。
220名無し三等兵:2006/11/26(日) 18:12:06 ID:uvvODNos
武蔵の建造に携わって人生狂った人の話も聞くよね。そんなにしてまで建造したのに、
たった1日の戦闘で撃沈されてしまうなんて…本当に戦争は人材も資源も無駄使いだ。
221219:2006/11/26(日) 20:39:27 ID:???
大叔父の方は今も元気に農業やってます。
じいちゃんの方は俺が生まれる前に死んだので詳しい話は知らない。
母ちゃんや叔父に聞いた話では、佐世保の所長室の裏に隠し部屋があってそこで数人で設計してたそうだ。
にで母ちゃんに他に何設計したのって聞いたら、
「んー忘れた。赤城と武蔵は覚えているけど・・・ほとんどの船は設計したって言ってた。武蔵より大きい船も設計したって言ってた。
船の部屋の丸い部分に合わせて設計するのが難しいって。戦争中は1年に11回給料が上がったって」
んで叔父さんに聞いたら
「大和の設計していたんだよ。設計図は英語ばっかりでよくわからん」くらい。
んで設計図見せてもらった親父に聞くと
「戦艦の設計図が3枚、空母の設計図が4枚くらいあった。」
んで、設計図あるのって聞いたら納屋の中にあったはずって祖母が言ったから探したら見つけられなかった。
見つかったのは軍人手帳で海軍造船大佐って書いてあった。

あと、じいちゃんの宝物は大きい三角定規だったそうです。
222名無し三等兵:2006/11/26(日) 22:42:20 ID:???
>>221
大和ミュージアムに連絡しとくといいかもね。
223名無し三等兵:2006/11/27(月) 00:01:43 ID:???
以前、海自艦が武蔵の沈没地点でソナー探索したが反応は無かったそうだね。
224名無し三等兵:2006/11/27(月) 03:07:33 ID:???
手塚さんの著作によれば地元の漁師は知ってるらしいぞ
225名無し三等兵:2006/11/27(月) 07:35:23 ID:ru6S0qCd
アーマー内部に浸水していなかったとしても、沈没地点の水深1300メートルなんで、いくらなんでも水圧でじょじょに水入るんじゃねーか?
通風筒をいくら閉じたとしても、そのフタが1300メートルの水圧に耐えられるだろうか?  
通路や部屋を仕切ってる防水扉は耐えられるだろうか?  
海流に流されて云々はありえないと思うんだが・・・
226名無し三等兵:2006/11/27(月) 10:02:12 ID:???
海溝部分を塞ぐ様な感じでスクラップ状態に
なってたらショックだろうな。
227名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:25:42 ID:kIDF12Oa
絶対死ぬの出激にあっさり爆沈の大和艦長。沈むはずは無いはずが沈みそうになり何時間も艦上に武蔵艦長。どっちが恐怖?
228名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:53:36 ID:Dju2RAcE
猪口艦長の気持ちは、やはり考えますよね。
手塚さんの本を読んでも、幹部たちは沈没1時間半前までは、何とか武蔵を救おうと
考えていたようです。
実際、艦長が武蔵沈没を覚悟したのはほんの20分くらい前だったのでは。
ただ一方、大和の時は、武蔵沈没後で大和も浮沈艦ではないと分かっていたので出撃前か
ら覚悟は出来ていただろう
229名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:21:56 ID:???
>>227
最初から生還できないと判っている大和より、武蔵の艦長の方が恐いかも。
230名無し三等兵:2006/11/29(水) 12:04:20 ID:/WNefl6P
武蔵はですね、防空指揮所にも直撃弾を受けたのですよ。猪野口艦長も重傷を負いましたが、手当てを受け第二艦橋?にて指揮を執り続けたのです。
231名無し三等兵:2006/11/29(水) 13:01:15 ID:???
今、【戦艦武蔵の最期】著者渡辺清氏の【海の城】という本を読んでいるんですが、艦内での制裁である甲板整列の描写が凄まじく、映画男たちの大和も真っ青の内容です。
著者が武蔵に着任してからの艦内生活が描かれてるんですが、これがひどい。本当に自殺者がでる程のリンチが繰り返されていたのでしょうか?海上自衛隊にはその伝統は引き継がれているのでしょうか?
232名無し三等兵:2006/11/29(水) 22:56:19 ID:rO80h9IB
仮谷航海長でしたっけ、その際戦死されましたよね。
233名無し三等兵:2006/12/01(金) 03:34:12 ID:???
>>191
「軍艦武蔵」で開きにいった人の証言があったな。
>>192
陸から撃った25ミリは、当たったらしいぞ。
>>190
白でない水柱は、魚雷命中かな。
>>228
軍艦武蔵だと、心境の変化が証言されているな。
234名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:50:06 ID:iDuTBJFt
武蔵って、こうしてみなさんの発言を読むと、軍艦マニアの間では地味な存在だけど、
文学的にはいい作品があるんですね。
でも、大宮そごうの本屋さんに行って検索機で探しても、渡辺清氏の本はないんですよ。
235名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:03:29 ID:???
地味か?
236名無し三等兵:2006/12/02(土) 06:30:17 ID:???
30年前のジャガーバックスの日本の軍艦の漫画は

武蔵の最後。
飛竜の最後。
ルンガ沖夜戦の陽炎だった。

各項目の先頭は
戦艦・・・武蔵。
空母・・・飛竜
巡洋艦・・・高雄。
駆逐艦・・陽炎。

それほど、武蔵の扱いは悪くなかったぞ。
237名無し三等兵:2006/12/02(土) 09:33:21 ID:???
武蔵は大和と違って、駆逐艦を接舷して負傷者を救助する方法が可能だった。
実際、摩耶の生き残りをそうやって移しているわけだし。
猪口艦長の判断により、負傷者の運命は分かれた。
238名無し三等兵:2006/12/02(土) 09:38:46 ID:???
>>234
本屋にはホントないですよね。自分はネットの通販で購入しました。
239名無し三等兵:2006/12/02(土) 18:19:46 ID:???
>>231
「海の城」を読んだから、映画「男たちの大和」がぬるくて仕方がなかった。
もっと赤裸々に艦のいじめを描いた方がよかった。
あんな甘ったるいフィクションで無駄に上映時間が長い。
240名無し三等兵:2006/12/02(土) 20:13:27 ID:???
>>239
間違って新兵殺しちゃうし、自殺する同年兵いるしで、武蔵でも行われていた凄惨なしごきが生々しく描かれてるな。
241名無し三等兵:2006/12/02(土) 20:44:49 ID:???
ちょっと話が逸れるんだけど、こうやって一旦配属されたらずっと変わらないもんなの?
242名無し三等兵:2006/12/02(土) 21:00:27 ID:QHhMcoE1
エリートの士官は頻繁に配属が変わるけど、特務士官以下のノンキャリは滅多に変わらない
と聞いている。海軍に限らず、皆さんの会社もそうじゃない?
243名無し三等兵:2006/12/02(土) 21:45:31 ID:???
公務員は知らないけど、うちの会社は下っ端ほど転属になります・・・。

長期航海の後だと人員入れ替えになったりしないのかな。
もし入れ替わらないとしたら、兵曹長がお局様の如く君臨してたのだろうか・・・。
244名無し三等兵:2006/12/03(日) 01:36:35 ID:???
>>237
摩耶の生き残りはそうだが、武蔵の乗員はそうでなかったみたいだな。
キングストンバルブを明けずに、雷撃で処分という決断ができて入れは
あと3百人位は助かったんじゃなかろうか。
245名無し三等兵:2006/12/03(日) 01:53:31 ID:???
>>244
艦長にとって、乗組員を退去させるタイミングはかなり難しいんだろうな。
帝国海軍の切り札である大和武蔵ならなおさらだろう。
そのうちの1隻、世界最大の主砲を持つ武蔵艦長を拝命した猪口少将の無念は想像を絶する。
246名無し三等兵:2006/12/03(日) 16:50:06 ID:AIwBG7GW
猪口艦長は武蔵が沈没する時、どこにいたんですか。艦橋か、艦長室か?
247名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:27:22 ID:???
艦橋休憩室らしいが。
艦橋の背面側か?
248名無し三等兵:2006/12/04(月) 08:24:20 ID:qiBa7cF8
艦橋は前後二重構造になっていて、前面は直撃弾で崩れ落ちてますから後部指揮所だと思いますよ。
249名無し三等兵:2006/12/04(月) 11:25:08 ID:???
乗員2399人中1329人救助ってのは結構マシな人数だと思うが。
もっとも武蔵乗員はこの後が悲惨なわけだが
250名無し三等兵:2006/12/04(月) 18:14:42 ID:3nn9xNzC
地元の漁師が知っているのは山城や扶桑の場所。
251名無し三等兵:2006/12/04(月) 19:12:44 ID:???
確かに帝国海軍の象徴というべき戦艦には
ある種のロマンがある。
ただ艦も乗組員ももし仮に蘇ったとしたら
再び乗りたいかと問いかけには果たしてどうなんだろう。
252名無し三等兵:2006/12/04(月) 20:54:49 ID:VMIYU6wJ
武蔵はもう引退した方がいいと思うぜ!
253名無し三等兵:2006/12/04(月) 23:05:25 ID:???
>>252
K-1の武蔵は名前変えて欲しいな!
254名無し三等兵:2006/12/05(火) 00:29:56 ID:???
>>249
そのあとバカな指揮官による陸戦だからな。
大和は横転轟沈と水中爆発で、そのあと機銃掃射を受けたからもっと悲惨だけどね。
もああ、水の中の乗員を殺すなら、通常爆弾を落したほうが効率的だろうね。

255名無し三等兵:2006/12/05(火) 08:06:21 ID:???
武蔵や他の戦艦や空母のトイレ事情はどんな感じだったのだろうか。士官と兵の区別はあるにしても、単純に計算して2000人以上が朝一斉にトイレで大をしてたら大変な時間がかかるよな。
艦内生活を描いた【海の城】にもトイレの描写はなかったな。        ミズーリの艦内ツアーに参加した事あるが、トイレは多くなかった。
256名無し三等兵:2006/12/05(火) 08:09:09 ID:WFu3e0bL
「武蔵、大和」日本海軍史上最大最強の戦艦だが西武線「武蔵大和」は殆ど無人駅だ。
257名無し三等兵:2006/12/05(火) 22:29:20 ID:YQJbM8XH
双葉社3Dシリーズ「戦艦武蔵の最後」に、元乗組員の証言が掲載されており、
それによると朝のトイレの混雑が一番辛かったそうだ(142頁)。
258名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:11:05 ID:???
確かタンクではなくすぐに排出らしいから、停泊中の武蔵の周りは・・・。
259名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:59:32 ID:???
それをいったら船の周りは今でも大概なもんだよなw
船の後ろをカモメが追いかけてることがよくあるが、
あれは船を追いかけてる魚群を追いかけてるわけで、
その魚群が何故船を追いかけているかといえば・・・w
260名無し三等兵:2006/12/06(水) 01:00:49 ID:???
いわゆる海中へのウンコーもとい滋養分の散布行動ですね。
261名無し三等兵:2006/12/06(水) 01:10:45 ID:???
飛行機の操縦席でのトイレはもっと大変らしい
262名無し三等兵:2006/12/06(水) 06:32:23 ID:???
>>257 >>258
やっぱりトイレ事情は辛かったんだな。だよなー。
263名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:41:20 ID:???
男たちの大和(映画原作じゃない方)で、トラック島で停泊中は、残飯を捨てるスカッパー付近に集まる魚を狙って釣りをしたという記述があるが、もしかして排泄物垂れ流し付近も釣りポイント?
264名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:54:41 ID:???
>>261
大空のサムライで読んだ。零戦は長距離飛行するんで小は垂れ流しもしくはフットバー付近を狙って射撃!
265名無し三等兵:2006/12/06(水) 12:35:15 ID:jFnS8jkX
戦闘中は各所にバケツを固定して置いたんですよね。
266名無し三等兵:2006/12/06(水) 12:39:26 ID:Cbo8PQOL
シブヤンに沈んだ武蔵
大和より原型とどめてればいいなあ。
267名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:37:48 ID:4i8kDAmA
大和は、残念ながら、艦体が二つに裂けてかなり損傷しているのは確認されているが、
武蔵はほぼ原形を保っていることは、長年武蔵の最終状態を研究されている村岡淳氏も
指摘されている。
是非、武蔵の沈没地点の解明も進めて欲しいけど、当の彼女がジブヤン海の海中を経巡
っているのでは無理か…
268名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:40:20 ID:???
また馬鹿なことをw
269名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:54:35 ID:4i8kDAmA
東宝映画「日本海大海戦」(特撮映画の傑作です!)で、いよいよ海戦が
始まる場面で、艦内放送で「甲板小便勝手次第」と流れました。つまり垂
れ流しだった。大和武蔵もそうだったかも。
270名無し三等兵:2006/12/07(木) 00:09:10 ID:???
硫黄島の日本兵は小便を飲んだそうだ
271名無し三等兵:2006/12/07(木) 09:51:09 ID:???
主砲塔運搬艦の樫野は、武蔵の主砲運搬後、どんな運命をたどったのだろうか。知ってる人レス頼む。
272名無し三等兵:2006/12/07(木) 10:15:23 ID:???
>>266
沈む時横転するので、砲塔は外れているのは確実。
海底に落ちた衝撃で艦橋など構造物は外れる。
海底が坂なら、沈んだ位置からすべる。
>>267
それは、ルパン三世の黄金大砲ネタと同じだな。
273名無し三等兵:2006/12/07(木) 23:22:05 ID:spyWwBvG
「通は「武蔵」と言わず「武藏」と言う」ぬわんちゃって。
274名無し三等兵:2006/12/08(金) 00:38:33 ID:???
>>273
たしかに旧字体の方がかっこいいでありますっ!
275名無し三等兵:2006/12/08(金) 18:44:15 ID:jRYn/XKs
>>270
今でも日本人は飲んでる人も居る!
オシッコ健康法!
276名無し三等兵:2006/12/08(金) 18:48:59 ID:???
>>271
一般輸送任務についてた様でし。
1942年9月4日に台湾沖で米潜水艦グラウラーにより撃沈。
277名無し三等兵:2006/12/08(金) 19:12:02 ID:p1xGUW9v
>>276
サンクス
278名無し三等兵:2006/12/09(土) 00:11:03 ID:SN9DkaaR
樫野がそんな運命を辿ったとは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
279名無し三等兵:2006/12/10(日) 00:10:03 ID:???
既出だと思うけど、凄まじい内容でした
http://www1.odn.ne.jp/koyama/musasi.htm
280名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:13:51 ID:cPU3Bfud
どうしたん、武蔵!こんなに沈んで
281名無し三等兵:2006/12/11(月) 22:39:51 ID:???
>>278
光人社から出ている「艦長たちの太平洋戦争」に
樫野の艦長を務められていた方の話が載ってましたよ
商船学校出身の方で樫野沈没後は海防艦の艦長をなさっていたようです
282名無し三等兵:2006/12/11(月) 22:51:39 ID:0oeS0sEP
>>281
その方なら艦長ではなく運用長だったと思いますよ
283名無し三等兵:2006/12/12(火) 14:14:52 ID:???
>>279
スメタナを流すセンスがわからん。
284名無し三等兵:2006/12/13(水) 17:30:05 ID:IlMoTc8S
スメタナってなに?
285名無し三等兵:2006/12/13(水) 20:16:38 ID:TIZDDCfV
武蔵を沈めたアメリカ側の史料って無いのかな、全然聞かないけど。
286名無し三等兵:2006/12/13(水) 20:56:06 ID:???
>>284
ヒント:BGM
287名無し三等兵:2006/12/13(水) 23:42:10 ID:???
そういやイージス艦の「ジョン・S・マッケイン」を見学したとき
「このフネの名前はお前たちのバトルシップ・ムサシを沈めた提督の名前なんだぞ」
と乗組員に言われたよ
288名無し三等兵:2006/12/14(木) 00:13:51 ID:???
|
|'⌒ `''‐、
|〃    \
|" ̄ ` ヽ、  l
|       l  |
| j'ニニ.ヽ.│ | 
|ニl ‐・=-、トL.!
| `― ‐ ' lハ.〉
|  :、   jク/
|'‐' ヽ.   Lノ
|─- l  /
|      ' |
|--‐ '´/|\_
|
289名無し三等兵:2006/12/14(木) 23:58:47 ID:CO4kxPAh
ジョン・F・マッケインか…
武蔵の名前は米軍にも語り継がれているんですね。不沈戦艦の名をもっとも体現
したのは、やはり武蔵ですもんね。
290名無し三等兵:2006/12/15(金) 11:45:58 ID:???
>>289
K1の武蔵はすぐ沈むのが悲しいがな。
フネからとった名前なのか、剣豪からか判らないが。
291名無し三等兵:2006/12/15(金) 13:28:53 ID:aAPhD3FD
手塚正巳(←字違うかも)『軍艦武蔵』は読み応えのある良いドキュメントだったよ。
生存者の証言を元に、客観的に淡々と事実を綴っている。
武蔵撃沈後についてもフォローはバッチリ。
読んでない人にはお勧めです。
292名無し三等兵:2006/12/15(金) 23:33:32 ID:zCrvnhRC
私も読みました。上巻がジブヤン海で武蔵が最初の魚雷を受けるところで終わるんですが、
吉村昭氏の「戦艦武蔵」では武蔵にとってかすり傷程度だったとあるのが、手塚さんの本で
は、操縦室の壁の継ぎ目から水が漏れ、指先に付けてなめると塩辛いので海水が漏洩してい
ることが分かったなど、かなり具体的な描写です。
293名無し三等兵:2006/12/16(土) 00:03:07 ID:???
武蔵の味噌汁はやはり赤味噌だったのだろうか?
294名無し三等兵:2006/12/16(土) 22:24:15 ID:rOwRNLX3
大和のみそ汁は白味噌だったの?
295名無し三等兵:2006/12/16(土) 22:48:45 ID:???
大和は白味噌だったと元乗組員の人に直接聞いたことがある
その前に乗ってた巡洋艦よりも美味しかったとも
「大和で驚いたのは、とんでもなくでっかいのとメシがびっくりするくらい美味いことやった」
296名無し三等兵:2006/12/16(土) 22:58:44 ID:JexKUl80
>>295
多聞タンの「味はいいけど量が少ない」に萌え。
297名無し三等兵:2006/12/16(土) 23:16:17 ID:???
武蔵があれだけ被弾して沈没したのに対し大和は無事
武蔵の艦長は操艦が下手だったということですか?
298名無し三等兵:2006/12/16(土) 23:27:21 ID:???
>>297
砲術出身者にありがちな操艦よりも対空砲力に頼りがちな面があったとか言われるけどね…猪口艦長。
どうなんだろね、まあ森下が凄過ぎたってことで。
299名無し三等兵:2006/12/16(土) 23:32:10 ID:???
水雷屋には操艦上手い奴が多い
300名無し三等兵:2006/12/16(土) 23:37:34 ID:JexKUl80
>>299
だね。
南雲が自ら赤城操艦してことごとく回避して草かが感心したとたとか、水雷屋の操艦は凄いかな。
301名無し三等兵:2006/12/16(土) 23:51:54 ID:???
鉄砲屋と水雷屋と航海屋でそんな差があるもんなんでしょうか?
302名無し三等兵:2006/12/17(日) 00:11:04 ID:???
砲術は職務上、操艦にあまり係わってないからじゃないか。
そう思うと伊勢の中瀬泝は凄いのかな。
駆逐艦の艦長の経験あるけど。
303名無し三等兵:2006/12/17(日) 08:49:34 ID:B1rgBYMG
操縦のうまい下手よりも、武蔵の位置が良くなかったと思う。
大和は旗艦だから輪形陣の中心にいたけど、武蔵はその外側
にいたから狙われたのだろう。仮に武蔵が旗艦だったら大和が
被害担当艦になったかも知れない。
ただ、その大和も3千トンの海水が浸水して左舷に2度傾斜
して帰り着いたのだから、何にしてもレイテ沖海戦は大変な
戦いだったと思う。
304名無し三等兵:2006/12/17(日) 09:54:00 ID:???
武蔵が猛攻を受けてる著名な写真を見るに
かなり周囲に島が多い海域だったようだが。
操艦に支障出たんじゃねーの?
305名無し三等兵:2006/12/17(日) 17:53:20 ID:???
シブヤン海はフィリピンの瀬戸内海だと何かで読んだから、島が見えて当然。
何げに渡辺清さんの本にも島の名前が頻繁に出てくる。

沈没地点で水深1200mだから、島が周囲にあるからって座礁の危機があるほどじゃない。


それなら本当に限られた面積と限られた水深しかない広島湾で、大和が被害なしと言う『呉空襲3.19』はどうなのか、って話になっちゃう。


てか、大和みたいに数百機が襲いかかってきた訳ではなく、武蔵の場合30機40機単位で第1波から第6波まで空襲受けた訳だから、うまくやればやりようがあったかも、とは思う。


高角砲が12門も少なかったのが問題だったのだろうか?


306名無し三等兵:2006/12/17(日) 19:00:46 ID:???
例の射点に付かれないようにするって以外解決策が無い気がするが…
しかし魚雷はホントにやっかいだな…
307名無し三等兵:2006/12/18(月) 00:29:07 ID:???
>>305
射撃管制システムの問題でしょ。
308名無し三等兵:2006/12/18(月) 02:26:42 ID:???
>>305
>>307
駆逐艦の不足。
月が4隻いれば。
あと、重巡3隻の脱落、特に摩耶がやられたのが痛かったね。
309名無上等兵 :2006/12/18(月) 19:51:30 ID:???
色々調べた結果を報告。

@武蔵は出撃前に迷彩塗装(明灰色)に塗り替えられていた。
A第一派の攻撃で、武蔵は大和より前に位置していたため旗艦と間違えられた。
(何故、武蔵が前に出ていたかは不明)
B操艦に問題があったのは事実(至近弾及び魚雷を避け切れなかった)。
C25mm機銃にアーマーがないため防空に問題があった。

結果、@〜Cの相乗により「武蔵」に敵の攻撃が集中した。
310名無し三等兵:2006/12/18(月) 22:30:41 ID:???
今さらながら、猪口艦長のご遺族について。
航空で戦死している長男・智の海兵72期同窓会
なにわ会のHPを見ると、会合に出席している
智の弟妹である三人の遺児(次男・信氏、四男・勇氏、
末っ子の長女・道子氏)の現在の写真が見られます。
ついでに、同会の生徒写真では長男・智の写真も
見ることができますが、これがなかなかのイケメン。
どなたも父・猪口少将の面影がありますよ。
311名無し三等兵:2006/12/18(月) 23:01:13 ID:???
猪口家って多産系だなあ
312名無し三等兵:2006/12/18(月) 23:42:05 ID:7wqe7na4
「25ミリ機銃にアーマーがなかった。」
確かに,そうです。プラモデルを組むと,むきだしの25ミリ三連装機銃が多いので
返って壮観なのだが,実戦では不都合だったろうな。
313名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:12:22 ID:???
1000ポンド爆弾なんか直撃した日にゃ
一発で片舷の機銃員大半が戦死だな
314名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:36:43 ID:???
アーマーって盾?
それともシールドの事?
315名無し三等兵:2006/12/19(火) 01:24:12 ID:???
>>314
アーマーは「装甲」を意味するので、シールド(盾)というのが、どちらかと
言えば正しい。

>>309のCは、防弾装甲がなかったから、機銃掃射などで容易に無力化された、
という意味と解釈すべきだろうか。
機銃側で照準する場合は、シールド無しのほうがやり易かったという証言がある。
316名無し三等兵:2006/12/19(火) 09:19:58 ID:???
あのシールドは防弾用ではなくて主砲&副砲の爆風避け。
特に主砲の爆風は甲板上の兵員を殺傷するくらいの威力があるので、
発射前にはブザーを鳴らして甲板上の人員は艦内に避難していた。
乱戦状態で主砲や副砲をぶっ放したら機銃員が被害を受け対空砲火が一時的に停止してしまう。
かといって高角砲の少ない武蔵が主砲・副砲を使わないと弾幕が薄くなる。
Cはそれのことを言っているものだと思われ。
317名無し三等兵:2006/12/19(火) 13:07:51 ID:???
大和と比べれば高角砲の門数が半分だったから多少弾幕も薄かったと思うが、それでも長門よりは激しかったと思う。
それよりも、日本の新鋭戦艦で、旗艦より外側の、旗艦より狙いやすい位置にいたから集中攻撃を食らったというのが被害が集中した理由じゃないだろうか。  艦幅38メートルは一際巨大に見えた事だろう。
318名無し三等兵:2006/12/19(火) 15:25:41 ID:RBRGQQQw
>>317
俺もそう思う・・・
雷撃隊の格好の餌食になった!

一方大和は、輪形陣の中心にいたから、周囲の艦が邪魔して
雷撃出来なかったと思う!
319名無し三等兵:2006/12/19(火) 17:25:44 ID:???
>317の言うとおりだろうな。
一旦被害が出たらピンピンしてる艦よりさらに狙われやすくなるだろうし。
あと武蔵は回避より迎撃に重きを置いた為に被弾しやすかったてのもあるのでは?
実際、副砲バンバン撃ってたみたいだし、
そのせいで機銃掃射が止まってしまうこともあったようだし。
ただし撃墜数は大和の倍程度の30機近くあったみたい。
320名無し三等兵:2006/12/19(火) 17:36:23 ID:???
アメリカ側も、魚雷爆弾を次々と命中させてるのに何事も無かったかの様に航行する武蔵を見て何としても沈めてやると思ったのでは。
321名無し三等兵:2006/12/19(火) 22:15:04 ID:1yEEqu1p
甲板を黒く塗っていたので,狙われやすかったという説も根強いが,如何に。
322名無し三等兵:2006/12/19(火) 22:23:52 ID:???
甲板黒は大和もだから関係無いんじゃないか
323名無し三等兵:2006/12/20(水) 05:27:03 ID:???
頻繁に艦長を交代しているツケがまわったのかもしれん。
324名無し三等兵:2006/12/20(水) 06:07:03 ID:???
それは大和も同じだろう
結局突き詰めれば余り論理的理由は無いんじゃないかな・・・
325名無し三等兵:2006/12/20(水) 08:04:58 ID:???
>>321
甲板の黒色塗装については、戦場となった南方の海域で上空から見た場合、どの程度迷彩効果があったのだろうか。
強い太陽の反射でギラギラ光る海面で、ツヤ消しブラックと毎日磨かれて白っぽくなった木甲板。レイテ沖海戦時の武蔵の写真を見ると・・・目立ってますよね。
どなたか具体的に考察した本を読まれた方、レスお願いします。
326名無し三等兵:2006/12/20(水) 11:02:56 ID:???
米軍が、魚雷を板で包んで、それまでより高い高度、高い速度で投下できるようになったのは
いつからだったかな。

327名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:16:44 ID:uobFpviK
レイテ沖海戦時の米軍の空撮した大和を観ると、確かに甲板が黒ぽっく見えるが、
沖縄特攻時の記念撮影写真を観ると塗装しているようには見えない。不思議だ。
328名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:39:22 ID:???
黒色塗装は難燃性のものを甲板に塗った火災対策で
迷彩じゃないらしいよ
329名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:53:52 ID:???
少子化激しくなり運営環境劣悪なれど、西武池袋線江古田駅の重鎮たる武蔵は未だ健在なり!
330小竹向原:2006/12/20(水) 23:45:33 ID:y7ug07Ei
武蔵大学でめぞん一刻のロケやったらしい
伊東美咲が来たってさ
331名無し三等兵:2006/12/21(木) 17:45:40 ID:???
黒は確か硯石の粉だったかと
結構つやがあるから白黒写真だと光の方向によっては白く見えるかも
天一号作戦時も米軍機からの写真だと真っ黒に写ってるよ
332名無し三等兵:2006/12/21(木) 23:52:11 ID:pJn59h8U
レイテ沖海戦前,ブルネイ湾に連合艦隊が集結した時の写真の多くは大和より武蔵の方が
近影に写っているのは、やはり死に花が咲いたのだろうか。
333名無し三等兵:2006/12/22(金) 00:03:52 ID:???
写真で黒く見えるから黒塗装とは限らない。
ほとんどの人は甲板は船体より明るく写ると思うだろうけど
実際は逆の場合が多いから不思議だ。
横須賀で三笠の写真を撮ると良く判るよ、ホント。
334名無し三等兵:2006/12/22(金) 01:06:24 ID:vI7xD0Gj
レイテ沖海戦では武蔵 米軍機30機も撃墜してるんですか!
335名無し三等兵:2006/12/22(金) 01:23:05 ID:vI7xD0Gj
最後の機動部隊 小沢艦隊も米軍機いったい 何機 叩き落としたんでしょうかね! 確か直援でゼロ戦が10数機上がって 空戦したららしいですが……!
336名無し三等兵:2006/12/22(金) 22:29:14 ID:???
>>326
44年2月頃かな。
Mk13投下の改善(意訳)に含まれてればだけど…
337名無し三等兵:2006/12/23(土) 19:59:51 ID:7oXyMsl0
武蔵は敵機撃墜数においては、大和同様さしたる戦果は無かったけど、不沈戦艦
たる面目は十分発揮したと思う。
実際のところ、米軍は武蔵の沈没をいつ認定のだろう。陸奥同様認定出来なかっ
たのでは
338名無し三等兵:2006/12/25(月) 07:04:32 ID:???
武蔵の生存者たちは沈没を秘匿するために
フィリピンの陸戦隊に送られてほとんど戦死したんだっけ?
339名無し三等兵:2006/12/26(火) 12:28:29 ID:???
単に、マニラに上陸させられ、そのまま帰れなくなって陸戦に巻き込まれた。

フィリピン戦は、生き残る自体インパールより難しいわけで。
340ポン:2006/12/29(金) 17:29:47 ID:9e8QWfa7
  さらに敵の歓迎委員会が待ち受けるバシー海峡を生きて渉れる
保障も全く無い。案の定、内地帰還組も乗っていた船沈められたし。
341名無し三等兵:2006/12/30(土) 21:40:46 ID:I5opkig3
結局武蔵と大和の沈没時の乗組員って終戦時と時点でどれくらい残ってたんですかね?
342ポン:2006/12/31(日) 14:10:37 ID:JXo5Y/cN
   >>341
ここのスレでも1次資料として扱われている手塚正巳さんの「軍艦武蔵」によると
「フィリピン残留者697名の内、生還者は56名だった。」と書かれている。
ほかのフィリピンでのボカ沈組の将兵と共に、マニラとその近郊、
クラークフィールドの防衛に駆り出され、大半が戦禍に斃れました。
内地帰還組は「サントス丸乗り組みの420名の内、300名が戦死、120名
ほどが台湾経由で、内地に帰還」、一番マシだった隼鷹乗船組は「200名ほど
が無事帰還。」と書かれてます。武蔵に限らず、昭和19年秋フィリピン方面
で活動、艦を失った将兵の大半はこの様なパターンで斃れていきました。
343名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:25:52 ID:RUTlhj6A
武蔵が改装後、なぜ高角砲が増設されなかったのか。
定説では、物資が不足して間に合わなかったということになっていますが、
本当は違うみたいですね。
344名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:40:25 ID:YKKyu4iE
三式対空弾・高角砲・25ミリ・・・
米軍のようなボフォース40ミリがあれば
全空域カバーできたのに残念!それにしても対空機銃は当たらんなー
345名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:54:22 ID:IBTTkC3g
摩耶が潜水艦にやられたのは実に惜しかった。
346名無し三等兵:2007/01/06(土) 22:18:44 ID:???
武蔵が回避した魚雷が摩耶に命中したんだったっけ?
347名無し三等兵:2007/01/07(日) 17:57:52 ID:Q2RR43zC
対空機銃は当たってますよでも、撃墜出来なかったのです。
348名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:01:55 ID:hQoTj9LV
武蔵に高角砲が増設されなかったのは、宇垣長官が、早く武蔵を前線に戻すように
要望したからです。だから射撃指揮装置と連動になるシェルター付三連装機銃も増
設されず、特設機銃のみ増設されたのです。
そこで仮の話ですが、もしレイテ沖海戦で生き残ったのが武蔵だったら、どんな姿
で沖縄特攻に向かったのか想像するのまた一興。
349名無し三等兵:2007/01/10(水) 08:07:36 ID:OIAeriAi
高角砲は大鳳に搭載された長10センチに換装、副砲も撤去し、高角砲を各2機ずつ増設。射撃指揮装置増設場所は要検討。
弱点の副砲が無くなった所で次は防水区画。
すべての防水区画にコルク材を充填し浮力UPに努める。増えた重量の調節にはカタパルトを撤去し、トリム調整でしのぐ。
350名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:54:43 ID:R+h2Y7dJ
なぜ武蔵の艦橋背面のラッタルには大和のような踊り場がないのか説明できる人、理由を
教えてください。
351名無し三等兵:2007/01/13(土) 04:07:13 ID:???
高齢になり、メッキがはげてその隠していた赤い衣が見えてきたナベツネ、
渡辺恒雄氏は、住み良いであろう元の自分の居場所に戻り福島女史やチョンイ
ル新聞の若宮啓文あたりとつるんで喜んでいる
<戦争の悲惨さを存分に語り、「回天(人間魚雷のこと)には内側から鍵は
かけられず、外側からしか鍵はかけられなかった。内側からはあけることも
できなかったのだ」と怒っていらした。そのことが頭にこびりついている。
内側からはもはやあけることはできないのだ。>
と平気でウソを喋って悦にいっている。
 「回天」には脱出装置はついていないが、中から搭乗員が天井ハッチの開
け閉めができる構造になっていた。日本人を悪者にし、日本軍の残虐さを強
調するためであれば、どんなウソでも平気でつく。
 こんな腐れ売国奴連中は早く表舞台から消えてほしいものである。

http://www.tamanegiや.com/nonnbee.html  (や → yaに変換 )
引用: 酒たまね ぎやURAホームページ
352名無し三等兵:2007/01/16(火) 07:35:58 ID:???
海底の武蔵、探索しないのかな〜。
353名無し三等兵:2007/01/17(水) 01:34:07 ID:???
大和と違ってどこで沈んだか定かじゃないからな〜
水深も深いし探索しきれないんじゃないか?
354名無し三等兵:2007/01/17(水) 21:09:25 ID:iJnopBw3
旗艦ではあったけどシールド無しの土嚢の対空機銃ってどう?
355名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:36:43 ID:XPm2omYA
シールドなし、いいじゃないですか。プラモにすると、大和より壮観だよ。
356名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:48:27 ID:AurBFLbq
age
357名無し三等兵:2007/01/25(木) 08:09:07 ID:4NCgMz7C
しんかい6500で探索希望
358K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2007/01/29(月) 08:40:09 ID:BnGdGzVW
戦艦武蔵の場所に沈没場所書いてなかったでしたっけ?(うる覚え

なんにせよあの艦は男の艦だ
途中で主砲打てなくなったけどorz
359名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:58:34 ID:/Iq9CY+c
俺が生きている間に武蔵を引き上げるのは無理だろうなあ・・・
でも、見たい。機銃配置の真相をね。
360ca169*94.hicat.ne.jp:2007/01/29(月) 23:02:29 ID:???
友情出演にたけし
361名無し三等兵:2007/02/01(木) 23:46:15 ID:wGv321zY
「ジパング」武蔵も活躍して面白いよ。
362名無し三等兵:2007/02/02(金) 02:42:48 ID:AiBQS4sS
武蔵は全周に魚雷を撃たれたから、なかなか沈まなかった。

それを教訓に大和攻撃の際は左舷限定攻撃で転覆させたというのはほんと?
大和の右舷1本は大和側がわざと当てたと言われているけど。
まあ、あれだけ左舷に魚雷が集中したら「偶然」ではすまされないよね。
363名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:09:37 ID:BGpAn2WR
当時の常識を超えた(今でも?)武蔵の不沈性にアメリカもさぞ驚いたと
思う。しかし、それからわずか半年で、大和を短時間で撃沈したのはさす
がですね。日本も大和を温存すればよかったんだ。そうすれば敗戦後も生
き残れたのに。
364名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:17:38 ID:ln/lwPC6
片舷攻撃されたのは事実だけど
意図的じゃなかった、と最近どっかの本で見たけど
365名無し三等兵:2007/02/05(月) 14:43:05 ID:fXj9Zx57
大和の片側限定攻撃は武蔵の教訓からとディスカバリーに出演した元アベンジャー乗りが言ってたよ。

武蔵攻撃時の時になかなか撃沈できなかったので、艦橋が高い船を効率的に撃沈するには
片側を狙い転覆させるうように作戦説明時に明確に指示が伝えられたと言ってた。
366名無し三等兵:2007/02/09(金) 23:16:22 ID:OTrLrhHq
大和より豪華だったということですが、具体的にどう違ったんでしょうか。
367名無し三等兵:2007/02/09(金) 23:19:21 ID:???
>>366
商船の艤装にも経験が深い三菱長崎で建造されたため、
艦長室や士官公室に、そのノウハウを生かした内装が施されていた。
368名無し三等兵:2007/02/10(土) 10:15:50 ID:uzRJlNxS
「質実剛健」が建前の海軍軍人さんも、一目見て旗艦変更を決めたくらいだから
三菱長崎の手腕はすごかったんだろうな。

ま、出来たのが半年遅い分、大和でのクレームが改善されて、より使い易くなって
いたことも理由のようだが。
369名無し三等兵:2007/02/10(土) 20:10:31 ID:???
両者の沈没までの時間に大差があるからな
大和はあっけなさ杉
370名無し三等兵:2007/02/11(日) 09:05:29 ID:???
武蔵の噴進砲艤装は実施したのかしないのか。どうなんでしょ。
371名無し三等兵:2007/02/15(木) 07:55:20 ID:lASkUOn7
>>370
ナゾです
372名無し三等兵:2007/02/15(木) 08:03:21 ID:???
勝てそうな相手を狙って戦ってたんだろ?
佐々木小次郎だってじじいだったって説もあるくらいだし。
373名無し三等兵:2007/02/15(木) 08:03:52 ID:???
すまん、誤爆。
374名無し三等兵:2007/02/15(木) 17:11:14 ID:lASkUOn7
そりゃ宮本さん。
375名無し三等兵:2007/02/16(金) 00:02:03 ID:???
>>372
誤爆にレスするのもなんだが、真剣勝負で負ければ即死って状況で、
奇麗事に拘って死ぬよりよっぽど正しいだろ。
そもそも、武士ってのは手段を選ばず生き抜く術に長けた奴等だったんだし。
376名無し三等兵:2007/02/16(金) 10:20:37 ID:???
オマエラ!
武蔵の話は他所でやれ!

・・・って、アレ?
377名無し三等兵:2007/02/16(金) 18:10:48 ID:???
>>376
内容読むとスレ違いとも板違いとも言いづらいww

>奇麗事に拘って死ぬよりよっぽど正しいだろ。
そうだそうだ、栗田がもっと早くターンしてれば武蔵もお持ち帰り出来た。

・・・・やっぱ栗田のせい
378名無し三等兵:2007/02/17(土) 00:06:21 ID:PrDgGD7l
>そうだそうだ、栗田がもっと早くターンしてれば武蔵もお持ち帰り出来た。

で、天一号作戦で撃沈されるんですね。
379名無し三等兵:2007/02/17(土) 00:28:47 ID:???
運良く終戦を迎えたとしても長門と共に標的艦エンド?
380名無し三等兵:2007/02/17(土) 01:46:12 ID:???
うまくすれば戦後日本に巨大捕鯨戦艦か、
少なくとも良質の鉄材数万トンを供給できた。
ティルピッツの銅線売って大金持ちになったやつもいたし、
イ-33の廃材売って儲けたサルベージ会社もある。

問題は神参謀だな。
自分たちの税金無駄遣い隠蔽と、陸軍相手の予算争いを見越して
大和と3000人の将兵を死地に追いやったバ官僚w
「敗戦後、あんなものが浮かんでいたら、どう言い訳するのか。」
大井タソに粛清されれば良かったものを・・・・・・
381名無し三等兵:2007/02/19(月) 20:29:27 ID:u/+Pfm0f
神氏は戦後どんなお裁きを?
382名無し三等兵:2007/02/19(月) 20:55:31 ID:???
溺死
383名無し三等兵:2007/02/19(月) 21:29:12 ID:lR7Ca6VD
軍艦には生身の人間が乗っているという感覚はなかったんでしょうか。
感じられるには海軍の面子だけです。
384名無し三等兵:2007/02/20(火) 19:40:42 ID:???
自分も乗るつもりだったんだよ
断られたけど
385名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:11:33 ID:???
しばらく前からROMってたんだけど、ここのところしばらく話題が途切れている様
なので思い切って書き込んでみる。

・・・・・父方の祖父が、武蔵に乗り組んでました。

一応、軍板に出入りしてるような人間だし、祖母が遺族会に所属してますから、
昔から身近なところに関連資料がそれなりにあったし、自分自身でもそれなりに
文献等を漁ってますから、祖父が武蔵でどこに配置されていて、どの様なことを
していたのかも判っています。また祖父がどこでどの様に最期を迎えたのかも。

祖父は父がまだ小さい時に戦死してしまったので、小さい頃の私にとって祖父と
いうのは、「白い軍装に身を包み、軍刀を持った写真」でしか知りませんでした。

ですが、年をとって自分で資料を漁っていると、祖父があの巨大な軍艦の中で
如何に凄い仕事をしていたのか、今になって理解できる様になりました。

そしてそれを誇らしく思う反面、生きて帰ってきて、直接いろんな話を聞かせて
もらいたかったなぁとも思います。

・・・自分語りになってしまいました、すいません。ROMに戻ります。
386名無し三等兵:2007/03/04(日) 08:35:50 ID:SN7gh8FN
ここに来て勉強になったのは、従来大和と武蔵の兵装の違いは、物資不足が原因だ
と言われていたことが、どうやら違うことが分かったことだ。海軍の一番の主力と
考えられていた武蔵級に高角砲6機も充てられなかったというのは、ちょっと信憑
性に疑問をかねがね持っていたので、物資不足ではなく時間不足だったという理由
は腑に落ちた。
387名無し三等兵:2007/03/07(水) 13:10:21 ID:ZUZbADSj
age
388名無し三等兵:2007/03/09(金) 23:37:01 ID:z5qy6uVu
昭和天皇は、大和より武蔵に思い入れがあったというのを、何かの本か新聞で読んだ。
389名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:56:51 ID:???
横須賀が母港で近いから
390名無し三等兵:2007/03/10(土) 02:11:57 ID:???
単に武蔵に乗ったことがあるからじゃ舞か
391名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:12:42 ID:CE6iLik+
武蔵では標準語、大和では大阪弁、広島弁が交わされていたそうな。
392名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:21:28 ID:???
海底の武蔵見たい。大和は原型をとどめてなかったからなぁ。あの美しい艦橋を拝みたい。
393名無し三等兵:2007/03/12(月) 17:04:57 ID:Lhde7OR4
艦橋は直撃弾でボロボロですよ。
394名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:48:03 ID:sBXuxw2d
でも沈没一時間前の写真見れば十分原型を留めている。原型を留めていない大和
より武蔵引揚げの方が学術的に価値あり。
395名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:39:10 ID:???
バラッド博士を呼んで!
396名無し三等兵:2007/03/14(水) 07:57:51 ID:tfLpcUzc
レイテでは主砲何発撃てたのですか?
397名無し三等兵:2007/03/14(水) 14:44:14 ID:???
58発
全部対空射撃
398名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:57:08 ID:h+eqO6JX
壮絶な最期を遂げたのにあまりにも知名度が低いあたりが
大和以上の「悲劇の戦艦」ではないかと。

ヘタすると「え?大和と同じフネがもう一隻あったんですかあ?」とか
言われかねないし。
399名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:26:54 ID:???
レイテでの主砲故障は旋回盤なので砲側個別射撃は出来る
全く撃てなくなった訳じゃない
400名無し三等兵:2007/03/19(月) 18:46:52 ID:rXFhtuNe
確か、各々の砲塔で引き金引いたもんだから、何も知らされない機銃員は吹き飛ばされ死者も出たらしい。
401名無し三等兵:2007/03/19(月) 18:50:13 ID:rXFhtuNe
それと大和って沖縄向かう前3月半ば頃、瀬戸内海で米機とドンパチやってない?
402名無し三等兵:2007/03/19(月) 19:10:20 ID:???
呉港大空襲だな。
雷爆撃をものすごい回頭で回避している大和の写真が残ってる。
大和型は巨体の割に運動性能が優れていた事を示すよい例。
403名無し三等兵:2007/03/22(木) 16:17:56 ID:???
>>394
大和だって沈没一時間前の写真では十分に原型を留めておるよアホ。
爆沈したかどうかの有無だろ。
どっちみち船体が良好でも主砲は沈没時に転覆して抜け落ちてるぞ。
404名無し三等兵:2007/03/24(土) 03:54:32 ID:???
大和の沈没一時間前は戦闘中だが
武蔵の沈没一時間前は戦闘終了してるから比べちゃいけなくね?
405名無し三等兵:2007/03/25(日) 19:18:06 ID:GaxuP6rW
394のアホです。
私が言いたかったのは、爆沈した大和より漏水で沈んだ武藏の方が原型を留めている
ということです。大和も武藏も同じ図面から建造されているのであり、強弱に差はあ
りますまい。
406名無し三等兵:2007/03/26(月) 02:34:51 ID:???
武蔵も沈没過程で水通爆発起こしてるみたいだからどれ位無事かはわからんよ?
大和ほど派手にぶっ飛んだわけじゃないから望みはあるけど
407名無し三等兵:2007/03/26(月) 23:59:50 ID:???
シブヤン海って深いの?
大和は推進400mだったというけど。タイタニックの3000mからみれば
シブヤン海だってそんなに深いとは思えないけどね。
筑摩や駆逐艦が付き添っていたんだろうに、沈没場所が特定できないのかな?
あれだけ大きかったらMADにだって引っかかるだろうに。
缶の火を落として何時間も経っていたというならともかく、多分水蒸気爆発を
起こしただろうから、結構厳しい状況だとは思うけれど。
艦体の損傷状態は大和と五十歩百歩じゃないのかなあ。
408名無し三等兵:2007/03/27(火) 08:00:15 ID:???
水深は1200m位?転覆して沈没したならば水深の問題で裏返しの状態かも
409名無し三等兵:2007/04/01(日) 21:30:29 ID:Q8K6aVor
武蔵が沈んだジブヤン海の水深って本当に世間で言われるほど深いのか。
昔「完本・戦艦大和」という本で150メートルくらいという記述を見た。
武蔵の攻撃されている写真でもすぐ近くに山があるし、そんなもんじゃないの。
410名無し三等兵:2007/04/01(日) 21:44:48 ID:lATzBUvz
そういや友達のひい爺さんに武蔵の艦長がいたな
案外、身の回りにそういう人はいるもんだね
チラシ裏スマソ(o_ _)o
411名無し三等兵:2007/04/02(月) 01:10:34 ID:???
>>409
付近に山があるから逆に海底は深くなると思われ
412名無し三等兵:2007/04/05(木) 22:48:21 ID:S/xZNdvh
武蔵の艦長で昭和天皇と一緒に武蔵艦上で写真に写っている人、矢矧に乗って沖縄特攻に
行ったんだって。でも生きて帰ったらしいけど。
413名無し三等兵:2007/04/05(木) 23:00:57 ID:???
古村啓蔵少将ですね。
414名無し三等兵:2007/04/06(金) 05:01:57 ID:???
天一号作戦時は二水戦の司令官ですね
「男たちの大和」では本田博太郎がやってるよ
415名無し三等兵:2007/04/06(金) 07:23:14 ID:tLM7+7F9
大和の内田役と狼のガブ役で獅童ダブルブッキング。
416名無し三等兵:2007/04/06(金) 11:58:00 ID:???
>>408
裏返しはないでしょう。
転覆時にいったん裏返しになりますが、その時点で大重量の砲塔が全部すっぽり抜け落ちる筈だし
それで上構が軽くなって、海面に達するまで時間があれば、船体はキールの重みで自然に元に戻る
筈です。
417名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:59:04 ID:???
霧島は裏返っていた。長門は横倒し、武蔵は、崖みたいな所でコケて
いなければビスマルクと同じで甲板を上にしていると思う。
漂流中は機関停止して水蒸気爆発は無いし、第三砲塔の弾薬庫が爆発した
可能性はあるけれど大和の第三砲塔の弾薬庫爆発でも船体を引きちぎる様な
爆発を起していないので(大和真っ二つは機関の水蒸気爆発)
418名無し三等兵:2007/04/07(土) 05:22:49 ID:51zDfMCj
今日は僚艦大和の命日だせ。
419名無し三等兵:2007/04/07(土) 14:44:10 ID:???
世界中から鉄が枯渇したら、沈没艦が注目される。
420名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:18:31 ID:rpDTysQB
大和の命日に改めて考えるに
レイテ沖海戦の10月24日に、あんなに執拗に武蔵に攻めかかってたきた
米軍が、なぜ25日からはあっさりしてたのかな。
宇垣長官も日記に
「今日の武蔵は明日の大和の運命なり」」
と書いてたよね。
もちろん大和も満身創痍でブルネイまで帰ったんだけど。
421名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:41:18 ID:???
25日は終日第一機動部隊を攻撃してますが何か?
422名無し三等兵:2007/04/08(日) 06:02:52 ID:KNSGc0az
満身創痍ではないね。直撃弾2発と機銃弾程度。
423名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:30:44 ID:???
にしても25ミリ機銃はカスだな。
424名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:55:07 ID:???
>>423
距離が遠過ぎるから当たっても墜ちないんです。
もっと引き付けてから撃てば当たれば一撃で墜ちます。
時速400Km〜600Kmで突っ込んでくる相手にそんな余裕はないと思われるけど。
425名無し三等兵:2007/04/08(日) 18:36:11 ID:???
25mmじゃないと増設できないしなあ
困ったもんだ
426名無し三等兵:2007/04/09(月) 01:21:07 ID:???
大和の命日に映画を放送したのか
427名無し三等兵:2007/04/09(月) 04:16:15 ID:???
命日は4月7日
428名無し三等兵:2007/04/09(月) 10:27:52 ID:???
誰か武蔵の、シブヤン海での死闘の映画も作ってくれないかな〜。
原作は渡辺清氏の『戦艦武蔵の最期』希望。
429名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:54:11 ID:???
3時間越えてもいいから
前半は吉村昭「戦艦武蔵」、
後半は渡辺清の「戦艦武蔵の最期」で頼む
430名無し三等兵:2007/04/10(火) 00:42:06 ID:XYiu3Rat
8日に男たちのYAMATOが地上波で放映されてた。
431名無し三等兵:2007/04/10(火) 03:12:39 ID:???
>>398、武蔵のことを「え?大和と同じフネがもう一隻あったんですかあ?」
一般人は大和を知ってても武蔵のことを知らない人が多いと思う。
432名無し三等兵:2007/04/11(水) 15:32:55 ID:???
男たちのMUSASHI作れば
433名無し三等兵:2007/04/14(土) 21:00:41 ID:AgQFq7Mn
もうずっと昔の話だけど、石原プロが吉村昭の「戦艦武蔵」企画したことがあったんだけど、
立ち消えになった。
434名無し三等兵:2007/04/14(土) 21:23:55 ID:???
建造の話がメインで地味だからな
面白いけど
435名無し三等兵:2007/04/14(土) 21:35:41 ID:HmNLYqE+
C.イーストウッドに頼もうぜ?
案外、実現したりして?
436名無し三等兵:2007/04/14(土) 22:42:57 ID:???
再び二部作で?
第一部が吉村昭原作で「戦艦武蔵」で建造〜就役まで
第二部が渡辺清原作で「Musashi Gun Road」で沈没まで
437名無し三等兵:2007/04/14(土) 23:12:33 ID:AgQFq7Mn
それってグッドアイディアです。ぜひとも実現してほしい。
438名無し三等兵:2007/04/14(土) 23:19:09 ID:???
個人的には沈没後の武蔵乗員で第三部
439名無し三等兵:2007/04/15(日) 10:34:22 ID:???
たしかにどれも実現してほしいが、いちいち鬱になりそうだ。
440385:2007/04/15(日) 17:33:33 ID:???
>>438
第1部・第2部はなんとか見ていられるかもしれんが、第3部だけは絶対に
見ていられなくなると思う。

できれば第3部はパスしてほしいところだ・・・・・・
441名無し三等兵:2007/04/15(日) 23:50:40 ID:???
鬱になるのは良い戦争映画の証拠
・・・でも流石に3部はパスなw
442名無し三等兵:2007/04/16(月) 07:23:36 ID:???
第2部の戦闘シーンはプライベートライアンばりに作り込んでほしいな。
443名無し三等兵:2007/04/16(月) 09:33:34 ID:???
星山少尉と江口一水の死ぬシーンは未だにトラウマだよ
444名無し三等兵:2007/04/16(月) 10:13:55 ID:???
>>443
特に江口一水だよな〜。一生夢に見そう。
そういえば、戦艦武蔵の最期、大人向けと子供向けで、一部の登場人物の名前が違うのってなんてなんだろう。
445名無し三等兵:2007/04/27(金) 00:08:57 ID:GqoGoKvX
大和は建造が設計どおりにいかず重心がずれちゃったけど、武蔵はぴったりいった。
長崎造船所の方が技術的に勝ったということか。
この話について、皆さんのご意見を期待します。
446名無し三等兵:2007/04/27(金) 00:10:34 ID:uVcl6iWX
>>445
結局艦首の弱点が克服されてなかったのが悔やまれる、
447名無し三等兵:2007/04/27(金) 11:29:54 ID:???
>>445

武蔵は、比較的に、大和建造の情報があった為
建造に、関しては、情報料は、多いかと…
また、問題点としては、民間の造船所で建造する為
情報漏洩と建造期間の短縮問題が、大変だったらすぃー
448名無し三等兵:2007/04/27(金) 15:02:58 ID:???
吉村昭スレ落ちたんだよなあ
449名無し三等兵:2007/04/28(土) 09:57:57 ID:fliJ8tZ0
大和の高角砲が増設された箇所に、武蔵は三連装機銃が設置されています。雑誌の
CGを見ると、平たい鉄板の上に、これらの機銃が設置されているように描かれてい
るけど、実際はどうだったのだろう。大和も鉄板の上に高角砲を設置しただけだっ
たのだろうか。
450名無し三等兵:2007/04/28(土) 12:54:52 ID:???
男たちの大和、見てなかたのあるか
451名無し三等兵:2007/05/01(火) 21:10:04 ID:???
あれはあれで間違ってるけどなw
452名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:49:23 ID:grS7P57g
武蔵の増設機銃はすべて特設機銃ですけど、あれって実戦で役立ったのかな。俺としては
宇垣長官もあせらず、武蔵を大和同様にじっくり改装させればよかったのにと思うけど。
でも、連合艦隊司令部に、旗艦を武蔵に変更したいと意見具申したのは、それだけ武蔵の
方が設備がよかったので、早く帰って来てほしかったんだろうね。
453名無し三等兵:2007/05/10(木) 20:27:24 ID:9tcFqjhh
>431
武蔵のほうが信じらんない防御力を誇ったのに………
魚雷18 爆弾20以上 至近弾に至っては数え切れない
454名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:11:53 ID:yLoNxv1M
どうした、武蔵 がんばれ!
455名無し三等兵:2007/05/23(水) 10:04:02 ID:DhyclKql
>>431
信濃に至ってはさらに知名度が下がるよな。
一応世界最大の空母だったのに。
456名無し三等兵:2007/05/23(水) 10:15:34 ID:pHUvM0TZ
信濃の搭載機数が僅か50機やもんなぁ……
457名無し三等兵:2007/05/23(水) 10:34:23 ID:???
搭載機数を減らしたぶん重防御にして浮沈艦としてるからな。当時、世界最大にして浮沈を誇る空母として高く評価すべし。
水密検査も中途半端に突貫作業で完成させたのが沈没の原因とも乗員の練度不足によるダメコン最悪が沈没の原因とも言われてるがどちらにせよ悲劇の空母だな。完成して僅か17日の命とは…
458加藤 体調:2007/05/23(水) 10:53:48 ID:???
武蔵?あの八百試合で有名な武蔵?
459名無し三等兵:2007/05/23(水) 11:13:35 ID:pHUvM0TZ
でも搭載機数50機では機動部隊としては……超弩級空母なのに中型空母並では役に立たないよな!まぁそれは大鳳も言えるが…
460名無し三等兵:2007/05/23(水) 11:33:58 ID:???
>>364
定説をひっくり返すための牽強付会が近年多い。
とくに写真、公的資料の無い場合に多い。
オーラルヒストリーは間違いや錯覚、誤解も嘘もあるが、伝聞を廃し、
複数の記述に当たって検証すると良い。

私は大和は現在の通説の約倍、20本以上の魚雷を受けていると確信する。
上記とは逆に米軍の戦闘詳報を信じるからだ。

米雷撃機は最新のミサイルのように同一地点に連続で命中する
必殺魚雷を放ったが、これらの2,3本を日本側は1本に数えている。
認定されている魚雷数は武蔵の片舷程度で急速な転覆を説明するのに十分と思えない。
大和型は魚雷爆弾を受けても、離れていると主砲かなにかとわからないのだ。
461名無し三等兵:2007/05/23(水) 13:17:25 ID:???
米軍の記録では大和に魚雷30発以上あたってるんだっけ?
462名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:26:19 ID:???
武蔵の現在の沈没位置って分かったの?
それとも彷徨い伝説続行中?
463名無し三等兵:2007/05/24(木) 08:04:59 ID:???
沈没位置は記録に残ってるけど、
調査自体が行なわれていないんじゃない?
464名無し三等兵:2007/05/24(木) 10:31:02 ID:???
沈没位置周辺を探索したけど見つからなかったんじゃなかったっけ?
それらしい欠片すら見つかってないらしいのだが…
それで奇妙な伝説ができたんじゃないのか?

大和のように爆発したとしても粉々にはならんだろ
沈没途中に動くったって何キロもは常識的にありえないし
どこまで調べたのか知らんが、ソナーにすら検知されてないのが
不気味っちゃ不気味な気はする
465名無し三等兵:2007/05/24(木) 12:15:37 ID:???
沈没途中で艦内にまだ生存者がいる状態で数百年後の世界にタイムスリップ。そして救出され宇宙戦艦に魔改造
466名無し三等兵:2007/05/24(木) 14:58:11 ID:???
後の、まほろばである。
467名無し三等兵:2007/05/24(木) 23:46:10 ID:???
海自のフネがソナー探査したが発見出来なかったらしいな
468名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:09:48 ID:???
予算と時間をかければすぐ見つかるだろうけどね。
沈没地点が間違って伝わってた場合は調査海域が級数大に増えていくから
今までの適当な探査じゃ見つからなくて当然かと。
469名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:30:06 ID:???
渡辺清さんの本には、武蔵は沈没時にどんどん左に傾斜していって最後には転覆して大爆発を起こして沈没したと書かれていた。
それと、渦に巻き込まて海中に引きずり込まれた渡辺さんが助かったのは、海中で武蔵が二度目の爆発を起こしてその水圧で海面まで浮上できたからではないかと推測されていたぞ。
となると、当然武蔵も海底で、大和と同じような状況になっているんじゃねえか。
470名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:44:05 ID:FEHM7S2T
昔、日本ホビーというプラモメーカーがあって(歳がばれるな)、350分の1の武蔵を買った時、
付録に小冊子が付いていて、それによると米軍が沈没地点の調査をしたが発見できず、以来武蔵の
海底不着説が生まれたらしい。真偽はともかく、大和型戦艦の不沈性を伝えるロマンだろう。
ある時、ひょっこりとんでもない所で見つかったりしてね。
471名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:55:22 ID:???
きっとひっくり返った状態で海溝部に挟まっているんだよ。
472名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:02:22 ID:Yluv4rgN
沈没地点の座標が少々間違っていても周辺も探査してるだろ、普通。
それに、思いっきり座標が間違ってるとは考えにくいのだが…
大和並に爆破したとしてもソナーに映るぐらいの破片はあるだろ。

つか、水深ってどれぐらいあったっけ?
473名無し三等兵:2007/05/27(日) 07:58:32 ID:???
総員退去の命令が出た後、海兵たちがどんどん加速度的に傾斜していく甲板を必死に逃げ惑う描写が印象的だった。
寝かされていた負傷者たちは甲板を転がり落ちていき、或いはすべり動いた重量物に押しつぶされた。
渡辺さんは、屋根のようになった甲板を必死に四つんばいで這い上がり、右舷の鑑底を走り海中に飛び込んだ。
渡辺さんが30メートル泳いだところで、武蔵は艦底を高々と晒して転覆し、その瞬間空中に巨大な火柱を吹き上げて爆発し沈んでいったとあったぞ。
474名無し三等兵:2007/05/27(日) 10:02:16 ID:???
「戦艦武蔵の最後」は良い文学作品ではあるが
記録・史料としての価値には疑問符が付くぞ
475名無し三等兵:2007/05/27(日) 10:46:54 ID:???
>>474
あとがきに「武蔵の牡蠣殻のついた艦底を必死に走った夢を見てうなされる」と渡辺さんは書いていた。
渡辺さんが、嘘をつく意味も必要もまったくないだろう。

476名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:41:39 ID:???
吉田氏の大和の体験話も作り話があったからなぁ…

なんで武蔵は艦首から沈んだってのと、大和のように 
引っ繰り返ったって話があるんだ?
477名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:29:56 ID:???
艦首に魚雷で大穴を空けられたのだから艦首から沈んで当然だ。
あの有名な沈没寸前の写真も大きく前に傾いているからな。
前後は艦首に、左右は左に傾いて、転覆して沈没だしたんだろ。
478名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:43:37 ID:???
転覆せずに沈むには、左舷と右舷の浸水量が均等でないといけないが、そんなことはありえない。
後半は注排水システムも機能していなかっただろうし。
少しでもバランスを崩したら、甲板上の巨大な構造物がますます重心を一方に傾けるだろう。
転覆せずに、絶妙なバランスを保ったまま沈んだということの方が信じられない。
479名無し三等兵:2007/05/28(月) 02:47:30 ID:???
>嘘をつく意味も必要もまったくないだろう
誰も嘘をついてると言ってはおらん。
史料価値に疑問があるといってるだけで。
例えば高角砲が12基とか妙な描写があるのは間違いないのだから。
480名無し三等兵:2007/05/28(月) 04:15:35 ID:???
>>478
そりゃそうなんだが、傾いたまま沈むのと、転覆とでは
えらい差があると思うのだが…

大和のように片側集中なら転覆になるのは分かる
が、武蔵は左右均等ではないにしろ、転覆程の差があったのか?
左に傾斜したまま前から沈んでいったとしてもおかしくない

まぁ何にせよ、沈んだ武蔵が見つかってないのだから本当の
沈没状況も全ては推測の域を超えないわな
爆発ったって、大和のような写真があるわけでもないし
481名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:39:36 ID:???
age
482名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:49:14 ID:???
沈没と同時に異世界へと転移。
そのまま引き揚げ、修復された後どこかで活躍している…
483名無し三等兵:2007/06/16(土) 22:42:44 ID:0Pd7lwhj
「ジパング」29巻ゲット。
相変わらす巻頭カラーページを飾るなど、武蔵大活躍だが、結末は大和と
一騎討ちか!
484名無し三等兵:2007/06/16(土) 22:56:03 ID:TaaHSTQn
「タ・イ・ク・ウ・セ・ン・ト・ウ・ヨ・ウ・イ」
485名無し三等兵:2007/06/16(土) 23:56:08 ID:+pHQRYi1
「撃ち方はじめっ!」
486名無し三等兵:2007/06/17(日) 16:07:06 ID:l+KAMQIn
今日市立図書館で元乗組員の書いたという「戦艦武蔵の最後」という本を少し読んだが
、「我々機銃班の主役である高角砲も12門から24門に増設された」なんて書かれて
いると、信用性がた落ちで、いっぺんで借りる気持ちが失せたよ。もちろんこのスレ
で再々取り上げられているあの本とは別物です。
487名無し三等兵:2007/06/17(日) 20:43:03 ID:???
>>460
さすがにそれはどうかと思うな
信濃が4本で沈んでしまったという事実も存在するわけだし
488名無し三等兵:2007/06/17(日) 21:13:58 ID:l+KAMQIn
大和は、武蔵違って短時間に集中して攻撃されたから、魚雷20本は無理があると思うがのう・・・
489名無し三等兵:2007/06/17(日) 21:16:18 ID:l+KAMQIn
488です。「武蔵」と「違って」の間に「と」が抜けてました。あしからず。
490名無し三等兵:2007/06/20(水) 12:50:33 ID:UJrbADjG
やっぱ大和より武蔵でしょ。かっこよすぎる。
491名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:46:52 ID:rwb2KSJS
私、前任地では、毎週大和の建造されたドックを見下ろす道を週に1回は往復してました。
それから転勤して、この地に来てみれば、やたら武蔵が付く名前の看板があるんですね。
そうか、大宮は武蔵の国だったんですね。両艦に縁がありすぎです。
492名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:42:17 ID:hYxvcBOA
で?
493名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:30:04 ID:UzQG86uE
ま、とりあえず
494名無し三等兵:2007/07/06(金) 18:00:34 ID:???
ムサイが何か?
495名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:22:56 ID:ZjYKI4M4
ニチモの200分の1の大和の箱絵、どっちが大和か武蔵か分かる人いる?
496名無し三等兵:2007/07/09(月) 16:46:50 ID:???
手前が大和で奥が武蔵だ
基本だ
497名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:32:18 ID:j6e6LKb4
ニチモの大和や武蔵の箱絵描いているのは高荷義之氏ですよね。
でもニチモの武蔵の模型組み立てると、機銃配置が箱絵と違っていることに
気づいた人いる?
498名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:43:05 ID:???
短かった命も郷愁を誘うね
499名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:49:52 ID:tHiWKnNx
水深250メートルだからなぁ
500名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:17:03 ID:???
このまま永久に海の底で忘れ去られていくのかな…
信濃もそうだけど
501名無し三等兵:2007/07/15(日) 01:32:16 ID:???
角川春樹に信濃を捜してもらおう!
502名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:40:26 ID:???
オトコ達の信濃・・・是非!
503名無し三等兵:2007/07/16(月) 13:52:17 ID:???
一般人は大和に武蔵って弟がいることを知らない人多いんじゃないか。
504名無し三等兵:2007/07/18(水) 09:03:30 ID:???
そりゃそうだろう……














……妹だよ、一応。
505名無し三等兵:2007/07/20(金) 02:23:43 ID:???
性別論争は荒れるから止めれ
506名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:28:14 ID:LfEqtz2M
ヒストリーチャンネルで今年も戦艦武蔵やるね
507名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:54:54 ID:KDcnffke
本屋に行くと溢れる大和本。
写真解説が大和は大和、武蔵は大和型とあるのは、許せんね!
508名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:15:24 ID:???
武蔵ファンよ立ち上がれ!!!
509名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:07:26 ID:???
主砲斉射の轟音を聞きたいよ 
510名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:55:24 ID:gv+QIkq5
靖国に行ったら聞けるよ。解説には大和の主砲発射音とあるが、もちろん、本当は
武蔵かも知れん。
511名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:13:05 ID:???
ここだけの話、武蔵が大和の同型艦というのは
軍板に来て初めて知った。
512名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:24:37 ID:???
じゃ武蔵は何だと思っていたの?
513名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:46:52 ID:???
大和と関係のない戦艦
514名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:11:54 ID:???
じゃぁ、3番艦も知らなかったんだ・・・
515名無し三等兵:2007/08/05(日) 13:31:13 ID:B9eLbeMn
3番艦は「東京」
4番艦は「神奈川」
5番艦は「埼玉」
516名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:10:26 ID:bsmCMvne
さすが!
すべて武蔵の国を含みますね。でも長崎で建造したのに、何ゆえ武蔵なのかな。
517名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:12:54 ID:Z8AzTwYK
埼玉で作ったら海に運ぶのが大変だからだなぁ
518名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:11:56 ID:s8IcRP7M
武蔵の国は東京都から横浜横須賀まで含むぞ。
519名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:57:22 ID:7tNMSU57
まあ大和のほうが名前が重いからな……
520名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:07:04 ID:dR+eNiWw
518さん、だから武蔵の母港は横須賀なんですね。納得!
521名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:45:25 ID:???
扶桑の立場は・・・
522名無し三等兵:2007/08/14(火) 18:33:14 ID:NCmfQNF9
軍艦武蔵 初めて観た。
これは見応えあったな。
本当の反戦映画よな。
戦争したら駄目とあれ見ると思った。

戦争の大義の善し悪しではなく、
最前線の人間に、大義の善し悪しを超えた負担がかかる様を見てひいたな。
徴兵された一般人上がりの兵士に
立場によっては、ここまで負担がかかるのか?
と思った。

もし、中世のように、戦争するのが
志願した兵士だけの話なら別に良いと思うけど。

ヒストリーチャンネルの
ドイツ製作のスターリングラードのドキュメンタリーといい
軍艦武蔵といい、あんなに負担のかかる場所は
職業軍人にやらせないとな。

自発的では無い市民あがりの人間が置かれるべき場所ではないわな。負け戦側の戦場は。
これらを通じて沖縄の人の気持ちが少し分かったかも。

523名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:15:39 ID:Dzdfmopl
昭和天皇が記念撮影した、あの甲板がその時にはどのような姿になったのでしょうか。
天皇陛下の行啓を仰いだ武蔵。わずか2年2ヶ月の生涯で栄光と地獄を体験した武蔵。
一度は平和な海に浮かべてやりたかったな。
524名無し三等兵:2007/08/19(日) 01:12:23 ID:???
キミは良い事を言うね
525名無し三等兵:2007/08/22(水) 02:47:41 ID:???
海底の武蔵を本気で捜索しないのは何か陰謀めいた物を感じる。
526名無し三等兵:2007/08/22(水) 02:49:21 ID:???
もっと聴かせて
527名無し三等兵:2007/08/24(金) 21:36:17 ID:zK2mGxWf
最近、写真に写った武蔵を大和と解説する本が増えてるのも原勝洋の陰謀を感じる。
528名無し三等兵:2007/08/26(日) 23:29:38 ID:KS6XO9La

愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした
529名無し三等兵:2007/09/04(火) 22:32:58 ID:8p0nZX6y
武蔵沈まず!
530名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:39:11 ID:ewAwpP5y
age
531名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:44:00 ID:???
山形の絨毯メーカーから大和、武蔵に敷かれてた絨毯が復刻されたそうだね。
532名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:44:50 ID:???
なんでも当時の工員が図面を保管していたとか
533名無し三等兵:2007/09/16(日) 22:18:49 ID:ETpnGRer
電波少年にも出てた元東洋太平洋バンタム級王者の大和心と現役K-1選手の武蔵を比べたらルックスでも実績でも大和心だろうな。
ルックスは別として実績だけなら元東洋太平洋Jr.ライト級王者の三谷大和も武蔵よりかは上の存在。

つまり武蔵より大和のほうが上という事。
534名無し三等兵:2007/09/17(月) 10:17:23 ID:0oHkUlra
>武蔵より大和の方が上

よくわかんない理屈だけど・・

大和は、公試運転の時、重心が1メートル前にずれていたことが分かり、重油を給油する時は
前部タンクから満タンにするようにしたそうです。一方、武蔵の重心は設計どおりだったそう
です。
また、手塚氏の「軍艦武藏」によると大和を上回る最高速度を出せたとあります。まあ、天候
などが幸いしたかもしれない程度の差ですが。
あと、司令部設備、通信機能、艦内の使い勝手は武蔵が勝っていたのは有名な話ですね。後か
ら作ったのだから当然と言えば当然ですが。それで、レイテ沖海戦前、栗田司令部も宇垣司令
部も武蔵への旗艦変更を連合艦隊司令部に要請した訳ですな。同海戦でなぜ司令部機能で勝る
武蔵を旗艦にしなかったのか、未だ説明した本を読んだことがないのは不思議だ。
535名無し三等兵:2007/09/19(水) 03:15:06 ID:???
海戦前の武蔵への司令部移転拒否はGFだか軍令部の判断ですわな。
第二艦隊と第一戦隊の司令部が同じ場所というのは普通は無いはずだから
宇垣は大和から動かず、第二艦隊司令部は武蔵への移譲の可能性を残した
ままズルズルと本番へ。
↑上まあ妄想

愛宕撃沈後は司令部器材のある大和へ集結。
↑小柳参謀長曰く
536名無し三等兵:2007/09/20(木) 01:19:41 ID:???
ちょこびん・・・・(´;ω;`)
537名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:34:26 ID:ouTgk7Nl
モデルアートの最新号の表紙の裏に田宮が350分の1の武蔵の広告を出していたけど、
機銃配置の手直しがないのは田宮らしくないね。
538名無し三等兵:2007/10/06(土) 11:12:36 ID:???
そういや大和と武蔵は同じ設計図から生まれたのに
建造をうまくやった大和のほうが工数が武蔵の半分だったと聞くがなんでそこまで差が生まれるのやら。
539名無し三等兵:2007/10/15(月) 03:05:09 ID:???
伊集院光の日曜のラジオ番組の街頭インタビューで「大和の設計図を持ってるおばちゃん」が出てた。
父親が大和の設計に携わったので設計図を「半分」持ってるんだとか。

戸高一成氏が興奮してた
540名無し三等兵:2007/10/15(月) 21:27:19 ID:w97WgXt1
土日に仕事で長崎へ行きました。
重工の造船所にイージス艦が二隻舫ってました。
時間があったので造船史料館に電話してみましたら
「申し訳ないが予約が必要」とのことで諦めました。
・・どなたか行かれた方、おられませんか?
541名無し三等兵:2007/10/25(木) 01:37:48 ID:5x63NfNb
60年前の今頃シブヤン海では…
542名無し三等兵:2007/10/25(木) 03:07:31 ID:???
遅れてもう25日だけど合掌
543名無し三等兵:2007/10/25(木) 15:58:23 ID:Fry35A6c
あれから63年か。
武蔵が沈んだのは24日の現地時間19時35分。
武蔵の乗組員は2399名。駆逐艦に収容された生存者はうち1329名。
さらに上陸先のコレヒドール島から430名が輸送船で内地に戻るが、米潜の雷撃で沈没。生存者は130名に減少。
一方、コレヒドール島に残った生存者のうちの9割はマニラ防衛戦に回され、最終的にフィリピンから生還したのは僅か150名程度…。
コレヒドール島に上陸した生存者は1329人もいたのに、最終的に生き残ったのは僅か300人か。
544名無し三等兵:2007/10/25(木) 17:32:19 ID:???
>>538
建造うまくやっただの、工数半分だの、聞いたとか言うそのヨタ話のソースってなんなの?
(簡単に信じるな、そんな話し)

で、大和は官(呉海軍工廠)の乾ドックで、武蔵は民(三菱長崎造船所)の船台上での建造の違いはあり。
また武蔵は旗艦設備を追加しているのでその分、大和より余計な工数かかってるよ。
545名無し三等兵:2007/10/25(木) 18:41:26 ID:???
>>543
>コレヒドール島に上陸した生存者は1329人もいたのに、最終的に生き残ったのは僅か300人か

しょうがないよ、飢えた陸軍の兵隊が喰っちゃうんだもん。
546名無し三等兵:2007/10/25(木) 22:09:34 ID:???
>>543
これを聞くたびどこのバトルロワイアルだと痛感する。
大和の場合生存率は低いものの、
収容された人たちは帰ってこれたんだよな…
547名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:47:23 ID:???
548名無し三等兵:2007/10/29(月) 15:37:46 ID:???
「被害担当艦として塗装された」説って結構流布しちゃってるな
猪口艦長の遺書を読めば意図的でなかったのは明白だと思うんだが・・・
549名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:29:12 ID:???



550名無し三等兵
>>548
海の色にしておけばよかったのに。