1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2006/09/30(土) 21:04:29 ID:zHti8AjO
2なら木内梨生奈とセックスできる。
2なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
2なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
2ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
2なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
2ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
2ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
2ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
2なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
2ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
2なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
※拒否や無効化はできません。
3 :
名無し三等兵:2006/09/30(土) 23:27:31 ID:???
>>3なら
>>2の 「※拒否や無効化はできません。」 というくだりは無効。
4 :
名無し三等兵:2006/09/30(土) 23:28:26 ID:???
5 :
名無し三等兵:2006/09/30(土) 23:30:00 ID:???
6 :
名無し三等兵:2006/10/01(日) 11:14:09 ID:???
7 :
名無し三等兵:2006/10/01(日) 14:07:18 ID:???
何話すんだよ、このスレ
8 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 18:25:03 ID:???
T-2CCVはガチ
昔航空祭で現物見て、滑降よさに感動したなぁ
9 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 19:19:27 ID:???
保守
10 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 17:54:53 ID:US2BAqtu
>7
もちろん木内梨生奈の美しさについて語るスレでつ
10なら木内梨生奈とセックスできる。
10なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
10なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
10なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
10ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
10なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
10ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
10ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
10ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
10なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
10ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
10ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
10なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
10なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
10なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
※拒否や無効化はできません。
11 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 20:54:47 ID:vMTlmUz3
専用スレがないので、ここでファントムUについても語っていいか?
12 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 21:00:23 ID:???
F4EJ改なら歓迎ではないのか?
13 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 21:27:30 ID:???
14 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 13:37:31 ID:???
旧スレも沈んだことだし揚げて見る。
15 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 20:58:25 ID:???
F4EJ改をもう一度改修したらグラスピットになるか?
ミグ21がランサーに進化したのを嘲る声もあるが、日本もしつこくファントム使ってるな。
16 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 21:53:15 ID:???
無駄
17 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 22:21:18 ID:???
初めて名前と形を結びつけて覚えた機体だったし,
格好良さを感じた戦闘機だったね。
で,この機のメーカーが三菱重工で国産の機体だと言うことにも感心した。
(当時小学生だったんでプライムメーカーがどうとか細かい事情は知らなかった)
結局今の仕事(強度設計関係の技術者)になった一因はこの機だな。
最近世界の傑作機 No116と117を買った。
色々問題はあったかもしれないけど,良くできた機体だったと
言うことがよく分かった。
18 :
名無し三等兵:2006/10/09(月) 09:51:35 ID:???
T-2→F-1って改修するときに予算がマトモにあったらどうなってただろう?
エンジン換装、後席をコクピットにする、等々
19 :
名無し三等兵:2006/10/09(月) 17:12:05 ID:l59C6trX
F-1の出番か?
20 :
名無し三等兵:2006/10/09(月) 17:16:12 ID:???
19みたいなのを見ると軍板のレベル低下とかゆとり教育の弊害とかを
痛感する
21 :
名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:14:12 ID:???
>>18 ジャギュアの単座型にレーダーを装備した型みたいになるのでは?
ヒネリ無しですが・・・
22 :
名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:55:18 ID:Gz9bWzNd
T4、集塵
23 :
名無し三等兵:2006/10/10(火) 01:36:33 ID:???
こことは何の関係もないだろ。
厨房はN即から出てくるな
24 :
名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:29:30 ID:???
>18
ま,エンジンのローパワーと,後部席つぶされた事による視界の悪さが
F−1の欠点の双璧だから,そこを何とかするだけの予算があったら
さらに良質な支援戦闘機になるだろうね。
エンジンはアドーアをそっくり入れ替えられるハイパワーの
機種があったのかどうかは知らないが。
25 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 01:17:36 ID:???
ジャギュアの輸出版が推力4,200kgのアドーアMk811を積んでた。
26 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 01:49:52 ID:???
それを積むと燃費が落ちて要求航続距離を満たせなくなる罠。
ハンプバッグでも付けようか?
27 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 17:43:43 ID:???
28 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 18:58:40 ID:???
上付きパイロンで華麗に解決!
29 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 22:21:25 ID:???
そこでXF-5ですよ
30 :
名無し三等兵:2006/10/12(木) 01:30:43 ID:???
イギリスのライトニングみたいに下っ腹ぽっこり。
31 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 07:59:26 ID:8umXil0E
翼大きくすると低空侵入がきつくなるお。
32 :
名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:44:30 ID:???
複葉にして高速時は上翼を吹き飛ばせばいい。
33 :
名無し三等兵:2006/10/15(日) 12:48:39 ID:???
VG翼だな。
・・・今度はトーネードの真似と言われるか
34 :
名無し三等兵:2006/10/18(水) 22:22:49 ID:???
VG翼にしたい気持ちは解るが、重量過多でやっぱり没なんでないの・・?
35 :
名無し三等兵:2006/10/18(水) 22:29:42 ID:???
そうするとT-2は世界唯一VG翼の練習機か?
36 :
名無し三等兵:2006/10/19(木) 01:36:07 ID:???
贅沢はいけないと思います!
37 :
名無し三等兵:2006/10/20(金) 00:13:45 ID:???
VG翼なら翼を広げれば中等練習機に、畳めば高等練習機になる。
1機で済ますことができるからかえって安上がり!
38 :
名無し三等兵:2006/10/20(金) 22:03:10 ID:???
>>37 エンジン出力がムダだろとあえてネタレスに突っ込む。
誰も書き込まないしな。
39 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 03:16:34 ID:???
ならエンジンも一個はずせばいいじゃないか、とさらにしょーもないことを・・・
40 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 09:45:27 ID:???
41 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 09:52:44 ID:???
ちゅうか、今超音速練習機なんて何の意味があるんだ?
そんなトンチキなの新しく作ってるのは韓国くらいだろ。
42 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 13:29:24 ID:???
>>40 ではなくて、エンジンを1個つけたり外したりできるようにするのだよ。
ついでだからさらにもう1〜2個追加できるようにしておくといいなw
43 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 23:36:22 ID:???
入間でF-1展示されるとか
44 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 00:17:14 ID:???
>>43 保存してても航空祭の日くらいしか一般に公開するのなんかないしな
45 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 00:55:26 ID:???
松島みたく持っててもチラ見せでないことを祈る
46 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 01:32:35 ID:???
前スレの影響でハセガワの1/72キットを連続製作。
1号機は三沢の黒豹を通常迷彩+MK82訓練弾×8で完成。
2号機はF-2風の洋上迷彩+ASM。部隊は見敵必殺の予定。
未完成だけどカッコええです。
47 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 11:51:39 ID:???
報告は模型板でやってくれ
48 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 13:09:41 ID:???
素人なりのネタ振りなんですが、F-1がもっとなんとかなって欲しかったと思うなら、
T-2設計の時点まで遡らないと、結局どうにもならないんですよね?
1 練習機なので安全性重視。できればエンジンは小型軽量双発がいい
2 T-33とF-104の間をつなぐ、精一杯の超音速発揮
3 要撃ミッションの要求性能
4 対地ミッションの要求性能
このうち2と3の要求性能を少しまけてくれたら、翼幅と翼面積を思い切って増やせて、
結果的に航続距離or搭載量と旋回性能を両立した好バランスの支援戦闘機ができた...
という筋書きはだめなんでしょうか?現物にケチをつけるつもりはないんですが、
誰かご教示ください。
49 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 16:19:33 ID:???
>>48 F-1をどうにかするにはイチャモンをつける野党を黙らせる
ココまでさかのぼらないと無理でつ
50 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 18:48:39 ID:???
まずは戦後の航空機禁止を何とかせにゃならんだろ
51 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 20:56:52 ID:???
速度を妥協するなら対艦攻撃にも支障が出る可能性が
52 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 22:28:35 ID:???
日本の経験はF104のライセンスまでで、亜音速格闘戦とか考えられない。
小型軽量双発に使えるターボファンエンジンはアドーア位しかない。
ジャギュアという似たような機体もある。
となればT-2/F-1の機体構成は必然かな。
F-5/J79みたいな機体になったら面白いけど対艦攻撃向きでは無いな。
53 :
48:2006/10/23(月) 00:16:00 ID:???
>>49-50 それは言わない約束ということでw
>>51 え、まずいんですか?
>>52 >日本の経験はF104のライセンスまでで、亜音速格闘戦とか考えられない。
経験値が設計に大きな影響を及ぼすということは、なんとなくわかります。
安全性重視で双発を探すとアドーアの選択も必然だったらしいとも思います。
でもJ79のパワーで振り回すF-104流の設計を余力より実用燃費重視のアドーア
ベースの機体に持ち込んだことが現物の大きな足かせになったような気がする
んですよね。安定した超音速が一応発揮できてたら、T-2の目的は果たせるわけで、
むしろ操縦の腕を磨くには格闘志向の方が良かったかも、なんて考えました。
>F-5/J79みたいな機体になったら面白いけど
なるほど、F-2の先取りみたいで良さそうですね。見たかったかも。
「フラップアップでF-104の、フラップダウンでF-4のアプローチ速度に適応していました」@ミシビツ氏。
これを読み解くだけでも、随分と違う評価が出来ると思うのですよ。
55 :
48:2006/10/24(火) 00:50:00 ID:???
>>54 もうトータルで小一時間以上考えたんですけど、ギブアップです。
私の拙い知見では、読解不能であることだけが悟れました(汗)
やはり禅問答は、ある程度悟りに近づいた者でないと...
着陸が容易とかいう様な意味ではないですよね?というか、高等練習機に
乗り込むような人が、いまさら着陸が危なっかしいはずも無く。やたらと
直進安定性が良いという解釈は、戦闘機にとって褒め言葉とも思えないし。
すみません。もうちょっと噛み砕いて頂けないでしょうか?
56 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:54:42 ID:???
>>55 何にも考えずに高性能な練習機を作るとすれば、
>>55が言うような事も考えられるが、
結局T-2に求められたのは、当時主力のF-104にスムーズに移行できる事だったんじゃないの?
だからある程度F-104に似た特性を持つ機体でないと、やっぱりまずかったんじゃないかな。
F-1の対艦ミッションを考えると、中・高空での機動性や推力的な余裕を犠牲にしてでも
低空を高速で、しかも低燃費で飛行出来る事が大事だったと思う。
そう考えると、あの機体設計とアドーアの組み合わせで間違いじゃなかったと思うよ。
コックピット周りくらいは何とかしてやって欲しかったけど、当時の懐具合も考えると、ね。
あと、当時日本がライセンス生産で得た技術を生かすとなれば、
超音速機のお手本はF-104しか無かった訳だし。
こんな所であってる?>>対潜臼砲氏
57 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 14:43:16 ID:???
>>55 その上にステップアップするための着陸練習が出来ます、
という以上に評価する必要があるのだろうか
>55
> 着陸が容易とかいう様な意味ではないですよね?というか、高等練習機に
> 乗り込むような人が、いまさら着陸が危なっかしいはずも無く。
実用機がF−15やF−2である今日ならばともかく、F−104が使われていた当時は
着陸技能の要求水準は今より遥かに高かったのです。
時代と共に、パイロットに要求される着陸捜査の技能は低下してきました(着陸が容易な機体が増えてきた)。
着陸に限らず、操縦そのものが容易になってきました。
今日では、操縦操作それ自体の習得は初等練習機とシミュレータでも成立します。
実施部隊の飛行訓練ではほとんどの場合、操縦技能の向上ではなく「操縦技能の使い方」の向上を意図します。
ですが、当時は違います。
うーん。そ・ゆ話では無いのです。
兵器(に限りませんが)の仕様というモノは、「何に使うか」というコトを追求して決められてる、
というコトなんです。主翼のジオメトリ、揚力装置の構成なんかも、その枠の内で決められてるんですな。
なんでF-1が、ああいう性能なのかは、理由があるんですよ。
「もっとなんとかなって欲しい」と言われても、F-1は「なんとかした(しようとした)」機体なワケで。
前席潰す方向で改修出来なかった点を除けば、「もっとナントカしたい」のならば、もっと好いエンジン寄越せ〜
みたいなハナシになるでしょうな。
スペイ双発でよろしければ、20年先んじて中華なJH-7のJ型を実現出来たかもしれなくてよ?
60 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:35:34 ID:???
61 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 20:27:39 ID:???
F-1BIが無いのは非常に残念
62 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 00:18:38 ID:???
素材は良いが俺はだめだ。
63 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 01:14:28 ID:???
64 :
48:2006/10/25(水) 01:43:41 ID:???
皆さんのおかげで、少しずつ納得しつつあります。ありがとうございました。
世界の傑作機のT-2/F-1を繰り返し読んで、「はじめにF-104ありきの設計だったのか」
という感想は持ってたのですが...
築城ではなく追記
視界の改善も認められない懐具合とスケジュールが恨めしいです。
着陸技能の要求水準が時代で変化しているとは思いませんでした。
JH-7は確かに仕事を含めてF-1に似てますよね。F-4並みにでかいけど。
動画は感動しました。ほんとにかわいいヤツです。
65 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:05:06 ID:???
スタイルはいいと思うぞF-1
66 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:15:22 ID:???
F-1はミサイルキャリアーとしては特に問題も無い
攻撃機に積極的に空戦させようとするのが問題
面白いのは、1980年代アタマくらいの雑誌やムック本には「意外に(笑)運動性が高く」「要撃側のF-4や
F-104を返討ちに」みたいな記述があった事ですね。
FI飛行隊にF-15、三沢に米F-16等が配備されてDACTが重ねられるに連れ、そうした記事は見られなく
なってしまうのですが。
68 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:12:19 ID:???
F-4やF-104の側は、まさか高等練習機に毛の生えたF-1に負けると思ってないんでしょうw
むしろF-16に勝ったことがあるという方が驚き。
69 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:01:29 ID:???
そりゃあまあ勝つことだってあるだろうさ。
別に驚くようなことじゃない。
勝率が上回ってたというなら驚くべき話だけど
70 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:07:04 ID:???
>そりゃあまあ勝つことだってあるだろうさ
w
71 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:57:06 ID:???
そういう底の浅い話じゃないと思うんだが。
72 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:27:05 ID:???
まあ必ずしも個人の腕や偶然では無く、考え抜いた戦術で出し抜いたということらしいが。
で、底の浅い話って何?
73 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 04:37:15 ID:???
空戦の勝ち負けの話だと思ってるところじゃない?
74 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 07:04:45 ID:???
藻前がDACTの意味を理解してないのは翼わかった。
底がどうだかは知らんですが。
'80年代の戦競のリポートでも出てたくらいですから、F-4/-104のパイロットが間抜け揃いだったから、という
理由でも無いでしょう。
で、当時の記事でも何度か書かれていたんですが、「相手を墜としても(F-1が)脱過できなかったら/されたら
負けなのだ」と戒められるパイロットの話が出たりします。F-1パイロットでも積極的に空対空戦闘を挑んじゃう
ヒトが後を立たず、抑えるのに苦労した・・・なんて話です。士気は結構高かったんですよ。
その背景として、空自というトコは空対空戦闘を重視する、ってのがあるんですね。当時の極東ソ連空軍の
圧倒的な数的優勢を考えれば無理からぬモノはあるのですが、世界の傑作機の記事にもあるように、相手がF-15/
-16であろうと"キル"を目指した積極的な空対空戦闘を研究したりしてるです。
そうした研究、訓練の成果は、相手が相手だけに推して知るべし、なのですが、それに対する評価の比重は、
F-1という"道具の使い途"にとってどうだったのか、というアレなハナシはあるのです。
76 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:31:52 ID:???
>>75 その積極的空戦志向についてなんだけど、空自のよって立つ基盤というか
根本となる精神って「B−29で焼け野原になったあの悲劇を繰り返すまい」
という要素が大きいのではないかと。
だから攻撃機といえども空戦能力があれば使いたい、となるのではと愚考。
どうでやしょ?
77 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 22:23:40 ID:???
ミッション中に自分がターゲットにされてる状況でより達成率の高い離脱行動をとらず積極交戦に出る。
単なるパイロットの我侭だよ。
78 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 22:54:56 ID:???
>>77 その種の個人プレイはあったとは思うけど、「組織としてF-1で取り組む空戦について」
がこの場の話題でないかい?
79 :
78:2006/10/29(日) 22:58:48 ID:???
変な日本語だな。「組織として取り組むF-1での空戦について」に訂正。
80 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:06:36 ID:???
>78
>F-1パイロットでも積極的に空対空戦闘を挑んじゃう
>ヒトが後を立たず、抑えるのに苦労した・・・なんて話です。
というくだりを受けての流れだが。
81 :
78:2006/10/29(日) 23:22:18 ID:???
ん〜、そこはわかるんだけどさ...
82 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:25:59 ID:???
わかっているならそれでいい。
ついでに己の期待するのと違う展開が生じる可能性があることを理解してくれ。
83 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:57:29 ID:???
F−2の場合、対艦攻撃放り出して積極空戦して勝ってしまいそうなところが弱点?
84 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 00:26:44 ID:???
対艦攻撃の際に相手艦上空飛んでる機体となると
Su-27あたりになりそうだが
それ相手に自衛用の短距離AAMだけで勝てるかな
85 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 04:51:35 ID:???
F-15に任せるがよろし
86 :
名無し三等兵:2006/10/30(月) 19:19:11 ID:???
PreMSIPよりAAM-4積んだF-2の方が強そう
87 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 00:56:29 ID:???
F-2が強くてもF-15で対艦攻撃が出来ないんだから
F-2の連中が本来の任務を放り出して
空戦しちゃうのも名。
いっそのことPreMSIPのF-15を改修してFSに転換して
F-2+AAM-4をFIに転換すればすっきりするかもw
88 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 11:27:52 ID:???
F-2は双発機をベースにしてれb(ry
89 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 12:02:40 ID:???
ヒント:機体強度、低空での安定性
90 :
名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:18:52 ID:???
低空飛ぶと字も書けないくらい揺れるらしいね、F-15って
"ストライク・イーグル"の安全侵攻高度が150mくらいで、F-111や"トーネイド"の3倍じゃん!というのが
問題になってたコトがありますね。
92 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 01:28:03 ID:???
F-15をVG翼に改造すれば解決w
93 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 02:49:53 ID:???
94 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 11:55:46 ID:???
低空を安定して飛ぶためにはF-16とかライノみたいな翼の方が良いってことん?
95 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 14:49:33 ID:???
>>94 主翼の形より翼面荷重、運動性重視の機体は翼面荷重が低いので
低空で突風にあおられると危険
F-111やF-105は核爆弾を抱えてソ連に突撃するための戦闘機だから
現在の空中戦をするための戦闘機より低空侵攻能力は高い。
96 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 17:51:34 ID:t8L7483v
97 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 18:03:24 ID:???
>>94 実はF-16って低空の乗り心地が悪いらしい。
遷音速域になるとF-15以上に揺れるとのデータをみたことがある。
98 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 19:02:15 ID:???
世傑113にグラフがあ出てますね
それによるとマッハ0.85ぐらいで逆転してます
99 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 19:10:57 ID:???
長谷川さんそろそろT-2/F-1の1/72キットのリメイクをしてください!
1/32キボン
48モナ
48は最近出たぞ
ありゃあダメだ
世傑のF-1関係者による記事読んでて思ったが、
送り手とユーザーとの間に横たわる意識の乖離ってのは難しいね。
まあ、一番気になったのは佐藤氏のやたら鉤括弧を多用する文体だがw
でも、佐藤氏の指揮のもとで、F-1はF-16に勝ったんだぞ
漏れが世傑で一番関心を持った部分は、F-1部隊最後の飛行隊長・高部氏の
トコ。爆撃モードのCCIPに、現場でロケット、ガン用のモードを付け足した
改造基盤!を使っていた事。
第6飛行隊では過去に、戦競の時にバルカン砲の発射速度を上げる改造を
していたらしいこともありました。
(射撃時の写真で、明らかに発射煙の間隔が他の飛行隊よりも短かった。)
佐藤氏ってF-1乗る前はFIのファントムだったけど、こないだまで要撃やってた人が
支援戦闘やって大丈夫だったのかな
>>106 陸自の小銃なんかでも、不可逆的でなく部隊単位であれば
ある程度の改造も認められるなんて聞くけど、
改造基盤もそれに準ずるものなんだろうか。
季節の移り変わりをF-1を通じて感じるってのには正直ワロタ
鳥養氏と佐藤氏は、F-1開発の敬虔が次に繋げられなかった事を
嘆くという点では一致してるね。
F-1がF-2風の洋上迷彩してたら格好良かっただろうか・・・
>>108 陸自の話は知りませんでした。
実際、築城の堤防で見てたら、
F-15はさっと上がってハイレート(コンバットデパーチャー)に対して、
F-1はどこまで滑走するんだろう・・・と思う位の差はありますた。
T-2/F-1からF-2まで開発の時間差がありますから、人間が入れ替わって
しまってるんですよね・・・
>>106 基板改造を自前でなんてさすがに時代だね。
半田コテもって基板のパターンいじるなんて
今の多層基板や表面実装部品載った基板なん
てまず素人じゃ無理だ。
世傑でやたらと「他国に脅威を与える〜云々」と有りましたが
他国に脅威とならない(抑止力にならない)軍事力に意味はないのでは……
やっぱ、そういう事を我慢しなければならない時代だったんですかね…
>>113 F-100の説明で戦闘爆撃機という言葉を使ったら「日本に爆撃機はいらん」
むやみに航続距離が短い輸送機C-1
やたらと対潜能力が突出した海自
そんな時代ですた。
>>114 バカが国政の中心に居るとロクなことがないな
ファントムの空中受油装置とか爆撃関係の機能とかも。
亀レスですが、
>>54について。
T-2の世傑で、QF-104を硫黄島で運用した時、技量維持の為F-1部隊所属の
T-2を抽出して持って行った、とありましたね。
F-104DJがQF化されなかったのもあるのでしょうが、F-104に対応した練習機
としてT-2が高い評価を得ていた証ではないでしょうか。
我々は英雄を失った(´Д⊂
30歳って、そんな若くないだろ
坊やだからさ
惜しい人を亡くした。
露出した下もエソピシ級?
用廃阻止
126 :
名無し三等兵:2006/11/26(日) 15:38:22 ID:TFEzrp+M
F-1の操縦桿が欲しい!!どうやったら手に入れられる?
127 :
名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:02:19 ID:w5k3lrdi
F-1の本物のブレードなら持ってますよ!航空祭で売ってるの偽だろ?
>>127 なにそのニセモノのブレードって?
漏れが知ってる業者は偽では無いと思うけど。持ってたT-33は去年解体したとか
言ってたし。
保守
すっかり過疎ってるな…。
(´Д⊂ モウダメポ
退役してるし、戦績ないし、同時代の戦術機に比べて取り立てて高性能って訳でも特徴的って訳でもないし。
ネタ切れ。
世傑も無事出版されて安泰・・・
それなりに一芸を追求した機体ではあるのですが、まぁ、一見分り難いと言いますか。
あんまり戦術面からの評価とか、見ませんしね>飛行機雑誌
ASM-1の影に隠れて注目されていないGCS-1に萌え〜です。
もう少し配備が早ければと残念に思います。
前にどこかのスレで、名無しAPG氏相手に何度もトスを上げてたのが面白かった。
わんつー わんつー あたっく〜♪
(だけど涙がでちゃう。 だって眠いんだもん☆)
138 :
名無し三等兵:2006/12/16(土) 21:57:46 ID:dYGCHb7S
ロケット・テイクオフあげ
by T-2ブルー
性能的には凡作でした
まあ若き技術者の教材に過ぎないからな
定期リセット入りましたー。
おさらいでもしましょうか(^^;
チャフもフレアも装備していないF-1はよい特攻機ですね。
と言ってスレの活性化を図ってみる。
>>142 お願いします。
射程50KmのASM-1で敵艦を攻撃する機体に果たしてチャフやフレアは有用だったのだろうか?
チャフは1回だけなら使えまふ。
エアブレーキに仕込みます。
フォークランドでハリアーも使った奥の手。
またその話から戻ったw
おさらい、つってもムック本辺りに書いてあるコトの付足しくらいしか出来ませんけどね。
まぁ"アドーア"双発、という時点で殆どが決まってしまいましたね。簡素な高揚力装置構成で
艦載機出自のF-4並の着陸速度、宗谷沖での対艦任務、可能な限りの高速度と並べただけで、
もう殆どディメンションが決まってしまいます。
ifがあるとすればエンジン選定ですが、当時の状況で"アドーア"以外の選択肢も思い付きません。
"スペイ"単発くらいかなぁ。それでも色々ケチは付きますが。
あるいは"アドーア"の推力向上型を見込み、機体強度、エンジン・ベイの構造や機内燃料搭載量に
余裕を持たせるテもあったわけですが、それでF-1の能力を、どの程度純増出来たかと言いますと、
あんましバラ色には見えないですね。
続くかも。
>エンジン選定
J79双発、又はJ79単発w
>>149はJ79単発機がスペイ単発機にペイロードレンジで優ると考えた理由を述べよ。
また、J79双発機が高等練習機として適正な規模の機体になり得ると考えた理由を述べよ。
理由:
日本のポンコツ機なんか時代遅れのターボジェットで十分だよ
それで行動半径不十分とかいうならさっさと端の方の島から順繰りに寄こせよ
最後は東京まで占領して全日本人をみんな奴隷にしてやるからな
まってろよバーカ!
以上、鮮人の主張でした。
スルーして続きをお願いします。
153 :
名無し三等兵:2006/12/23(土) 18:13:25 ID:s9U6V3cf
よほど奴隷になって悔しかったんだね。
スペイが海外輸出OKになったのは何時頃からかな?
イギリスはスペイと同時期にRB199も作ってるから
スペイは最初から輸出も念頭に置いたものだったのかどうか
スペイはA-7等に搭載されて実証済みのエンジンだったな。
築城の用廃F-1を基地近くの道の駅に展示する計画が
進んでいるらしいですね。
すいません、素人なので教えて欲しいのですが
スポイラーを使用することについてのメリットとデメリットを教えてください
とりあえず、自分で調べた限りでは
メリット
・フラップを長く取れる
・エルロンリバーサルを起こしづらい
・アドバースヨーを起こしづらい
デメリット
・高度低下を起こしやすい
F−1ではフラップが一番の理由だと理解してます。
大型戦闘機などではあまり採用されてない様なので不思議に思っとります。
機構が複雑になって重くなったり、翼に強度が必要になったりするんでしょうか?
スポイラーのデメリット
・初めは効きづらく、効き出すとよく効くので
操作と効きが直線的でない。
・揚力減少による下向きの力しか出せないので
方翼のスポイラーが故障すると操縦不能になる。
上はリンク機構の工夫で対応、今ならフライバイワイヤー
でどうにでもなる。
下は舵面の分割等の多重化で回避
フルスパンの後縁フラップ(+フラッペロン)とスポイラーの組み合わせは、割とポピュラーだたと
覚えてるですだよ。
"トーネイド""ジャギュア""ミラージュF.1""MiG27"・・・F-14もそうだっけ?
高翼荷重と野戦飛行場等におけるSTOL性の両立が、共通のマターだったと記憶してます。
現世代機とくらべると、どれもアンダーパワー気味でしてね。"ミラージュF.1C"あたりだと
推力重量比はF-1より小さく、南アフリカ空軍のCZ型について「爆装するとなかなか離陸できず、
どこまでも滑走路を走っていく」なんて記事を、雑誌で読んだ記憶があります。
記憶頼りもなんだと思って「ミラージュ スポイラー」でぐぐたら、族車がずら〜り(:-p)
続けてみる。
F-1の主翼には、独特の構造のスポイラーと薄翼を採用した為に、翼内燃料槽を設けるには
不都合な面がありました。
それでも工夫出来ないコトは無かったんでしょうが、様々な得失を考えて、燃料槽の全てを
胴体内に収めるコトを選択しています。
得失とはつまり、
・三沢から発信して宗谷沖で対艦攻撃を実施する
・低空侵攻戦術に適した飛行特性を得る
・補助戦闘機として要撃任務に必要な進出速度を持つ
を得る為に、何としても確保しなければならないリソースと、その為に合えて切捨てるメリット、です。
まぁ最後段の要撃については、後述する(かもしれない)有事におけるF-1の運用想定等から見て
むしろFCS付きT-2に求められたモノかもしれません。
取敢えず、上の要求を満たす"手段"として、F-1のコンフィグレイションは決まっていったのです。
その用途がペイロードレンジを決め、それに従って燃料搭載量、兵器搭載量が定められ、可能な限りの
飛行性能が求められていきました。
「いたづらに模倣に奔った」「深い考えもなく欲しいモノを造った」では、ヒコーキというシロモノは、
まともに飛びさえもしないモノなのです。
F-1の"ひ弱な翼"は、2基の"アドーア"エンジンが提供し得るリソースの結果でした。上記の条件を
満たす為に、"軽い翼"が必要でしたから。
主翼内舷パイロンに吊るされるASM-1と830リットル増槽は、ほぼ同重量のモノだと言えば、その
ギリギリっぷりも伺えるかもしれません。
続く。
>>158 なるほど、スポイラーは癖のある操縦感覚だったのですね。
いずれにせよ高度な蛇面制御で改善されることはわかりました。
>>159 >高翼荷重と野戦飛行場等におけるSTOL性の両立が、共通のマターだったと記憶してます
なるほど。私のイメージしてる大型戦闘機=低翼荷重と考えれば納得の理由です。
今後は戦闘機のパワー不足はあまり考えられませんが、救難機や練習機など小型機で
採用されていくかもですね。
>>160 続き期待してます
のそのそと続けてみる。
ちょっくら搭載量のハナシです。かなりつらつらと。
ASM-1x2、SRAAMx2、830リットル増槽搭載でのF-1の離陸重量は12t弱。燃料分数は0.43といった辺り。
よく比較される"ジャギュア"GR.1Aの場合は燃料分数を合わせた条件で、離陸重量13tちょい。
共に翼面荷重550kg/平米、推力重量比は0.55となります。翼面荷重は"ジャギュア"が、推力重量比は
F-1の方が、0.5%-1%程有利ですが、アバウトな計算なので気にしない(苦笑)
細かいコトを言えば主翼アスペクト比の違い、あるいは推力向上型エンジンの燃費といった問題も
在りはするのですが、傾向としてはこんなモンです。ペイロードや戦闘行動半径には、それぞれの国の
運用思想に合わせた基準があり、数値単独で引き比べるのは難しい、というハナシですな。
F-5Eに至っては、J85の推力当りの燃料消費はミリタリー出力時ですら"アドーア"のリヒート出力時の
ソレを超える有様で、当時F-5(またはT-38)を推した方々は、ナニをさせる為にコレを選べと主張したのか
かなり悩ましいモノがあります。
海ヲタぱぱの生半可F-1論も、かなり悩ましいですが。
>ナニをさせる為にコレを選べと主張したのか
ドル減らしw
何をさせるかってあんた、周辺国の脅威になったらいけないんだから
何も出来ない戦闘機が当時の日本の国情に合ってる訳でw
>ナニをさせる為にコレを選べと主張したのか
東南アジア友好国の有事の際に供与する為
F-104をくれてやればええやんその頃ならまだ現役だろ。
退役後に台湾で余生を送った機体も在るですな。>F-104J
でまぁ、空自がF-1ニナニさせるつもりだったかとゆーと、
・三沢から出て宗谷海峡で対艦戦闘
・三沢あるいは千歳から出て音威子府での対地戦闘
すみません。音威子府は嘘です。
対艦戦闘については、余り説明を要しないでしょう。
実際、航続力は、もう少し欲しかったですね。侵攻経路は、ほぼ一直線になってしまいます。
経路と到達時間を予測されるのは困り者です。三沢周辺には革命的同志市民も済んでましたし。
さりとてF-1と同級の機体で、同様の戦闘が出来そうな機体は限られてましたけど。
例えばフォークランドで勇名を馳せた"S.エタンダール"も対艦任務での行動は450nm。これは
ASMx1、1100L増槽x1での数値で、ASMx2の状態ではF-1とほぼ同等の数値となります。
他は"トーネイド""ヴィゲン"といった1クラス上の重量の機体、あるいは亜音速の攻撃機専用機
くらいしか候補がありません。"ジャギュア"とかレーダー無いし。
F-2開発の際、A新聞だったかY新聞だったか忘れましたが、F-2の航続距離4000kmという要求から
半径2000kmの円を書いて「フィリピンまで届く航続距離!東南アジア諸国に深刻な脅威を与えて
反発を招く恐れ!政府の真意が透けて見える軍靴の音が!」と1面で取上げたコトがありましたよ。
ちょっと思い出した。
対地・対艦行動半径(Lo-Lo-Hi)は
航続距離の1/5になる
根拠は無しw
>フィリピンまで届く航続距離!
アフターバーナー焚かずに、空戦せずに行って帰ってくるだけならナw
170 :
【大凶】 :2007/01/01(月) 02:25:46 ID:???
T-2/F-1の今年の運勢
ぱぱが挽回。
>>170 ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
退役した後に吉だ凶だと言われてもな
せいぜいガードゲートの機体に落書きされる程度だろ。
ちょろ〜んと続き。
何回か書いたので割愛するつもりでしたが、おさらい編なんで、再録しときましょう。
F-1による着上陸阻止ミッションです。’80年代半ばの想定。
まぁ旧ソ連の北海道侵攻がテーマでした。当時の想定としては、第一波が約2個師団規模。
これが港湾や海浜を確保して、後続する主力部隊の為の橋頭堡を築くと考えられてましたね。
2個梯団、各々輸送船50隻、護衛艦10隻。これが空自が対応すべき"相手"でした。
空自の対応としては、支援戦闘機3SQ、約80機中が投入される予定でした。
第1波攻撃に可動60機を投入。ASM搭載機20機、爆装40機という構成は、ASM搭載機ペアで
護衛艦に対処し、輸送船団を爆装機で襲う計画であったコトが見てとれます。
結果として敵第1梯団輸送戦力の20%を撃破。我が損害は20機と見込まれていました。
続いて第2波。
第1波の生残機と、第1波不参加機を加えて60機で攻撃隊を編成し、第2梯団を攻撃します。
ちなみに第1波が討ち漏らした80%は揚陸を開始してますが、そっちは手付かず、というコト。
第2波攻撃隊の編成、戦果、損害の予想は第1波に同じ。
結果、支援戦闘機隊の損害は半数に達し、再編成を必要します。
生き残ったF-1の戦場は、否応無しに陸地に移るコトになる。そう想定されていました。
なんか誤字や抜けが目立つ>174ですが( ノ皿ノ)
戦果の期待が低いのは、F-1の低い能力のせい、と考える人が居るかもです。
しかし海ヲタのぱぱなら言える。当時最新の防空艦<はたかぜ>を擁した88艦隊ですら、F-1の
襲撃は最大級の脅威でした。つか、アヒル呼ばわりされますた。
ちなみに我が海自の名誉にかけて断言しますが、<はたかぜ>は防空艦としてはイージスor
欧州新型防空艦を除けば、随一のフネです。
コイツ級の艦隊防空艦なぞ、露介の<ソブレメンヌイ>級を除けば、未だ極東には存在すら
していないのです!!
などというと"バックファイア"はどうよ?みたいなツッコミが予想されますが、アレの"怖さ"は
行動半径の大きさにありました。そして、その"怖さ"を、必要とされる戦場に投入できるか
どうかが問題だったのです。
F-1は、その"恐怖"を、必要な"場所"にデリヴァリすべく求められ、具現化された機体でした。
満たせたかどうか、という問題は在るワケですが、そら総括編のハナシになるのかなぁ。
対地支援任務編に続くかもだ。
すげー悪文ですな。>175
取敢えず
>などというと"バックファイア"はどうよ?みたいなツッコミ
をF-1が怖いっていうんなら、"バックファイア"はどうよ?にに訂正
まぁ、ペイロード・レンジという観点から、"バックファイア"の"怖さ"とF-1の"怖さ"を
対比して、軍用機に求められる"能力"を示唆しようと思ったワケです。
177 :
名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:37:48 ID:X7ReIInj
上げるついでに……
三沢にF-1が配備されて以降、F-1の行動半径内にソ連艦艇があんまり
入らなくなった、ってな話を聞いたことがあります
ソースは不明なんで信憑性は疑問符付き
178 :
名無し三等兵:2007/01/07(日) 02:58:10 ID:3BQm46xj
ASM-1は80年代半ばでは100-150発程度しかないよね
もっとあったら違う想定をしてたかな
>>174,175
続きありがとうございます。
この手のハナシは何回か目にしますが改めて読んでみていくつか。。。
想定が結構どんぶり勘定なのにおどろきます。
第一波で敵20%を撃破しておきながら第二波でも損害が同じと見積もられています。
また事前のソ連側の攻撃(空爆or弾道ミサイル)をどう評価していたのかもわかりません。
また「2個梯団、各々輸送船50隻、護衛艦10隻。これが空自が対応すべき"相手"」という表現が気になりますが
当然防衛には陸海も加わるはすです。これらが撃破する船も足し合わせれば、ソ連の進行はそれ以上の規模で
行われる想定と考えられます。
80年代半ばであれば、護衛艦・潜水艦は言うに及ばずP-3Cも使用できたかもしれません(情報の裏とってませんorz
陸は88式SAMはまだだとしても手をこまねいているはずも無く、着上陸地点に集中砲火を浴びせる
ぐらいはするでしょう。
また三沢の米空軍や第7艦隊からの支援も考えられます。
そう考えると少なくとも「2個梯団、各々輸送船50隻、護衛艦10隻」の倍ぐらい。つまり輸送船400隻、護衛艦40隻ぐらい
を想定していると私は想像しますが、当時のソ連はそれほどの能力があったのでしょうか?
色々自信のない想像を書き並べましたが、時間のあるときに添削と回答をおねがいします。
その想定だとF-1の予算が減らされるから、空自は口が裂けても言えないw
ここは実在を受容し難いほどの良スレですな
以後の続行を強く希望します
シカレドモ目下睡魔激烈ニシテ或イハ撃沈スルコトアルベシ
ちょっと歳を感じてしまった(笑)
当時の状況についても書いとかないと、分り難いよね。20年も前のハナシですし。
まぁ’80年代半ばというのが微妙な時代で、海自は<はつゆき>級が続々と就役し、空自も
F-15Jの配備に邁進しとった頃でした。’80年代と一口に言っても、初頭と末期で全然違う。
ソ連もまた、陸に海に空にと新世代兵器を続々登場させており、チキチキ・レースは
暴発の匂いを漂わせつつ第4コーナーを回ろうとしてたです。
んで、極東ソ連軍は航空機2400機、攻撃潜水艦50隻を始め艦艇200万t800余隻、陸軍40個
師団(うち高充足/通常充足師団30余)を擁しており、少なくとも初動においては、如何な
米空母戦闘群といえどドン退きな状況にあったのです。
対日戦に投入されると見られたのは、戦術機約700機、陸軍4〜7個師団+海兵1個師団。
米太平洋軍を勘定に入れても、千歳は極初期に無力化され、残存航空戦力は本州以南へ
避退する事を強いられ、それでも青函空域の防空が危ぶまれる程でした。
ドンブリ勘定かどうかはともかく、>174の想定では初動において
「支援戦闘機の全戦力が三沢に集結を終えており」
「基地機能は減殺される事なく作戦を支援可能で」
「敵戦闘機の妨害を受けない」
コトを前提にしておりまして、それはチョイと非現実的なんじゃないか?と思ったモノです。
しかしハッタリでも何でもかましてF-1の排除を強いれば、その分相手にコストとリスクを
負わせ、戦争という手段の選択を躊躇わせるコトが出来るんですな。
まぁF-1に限らないハナシではあるですが。
80年代の所謂『中曽根軍拡』がいかにバブリーだったかと言えば、
70年代末と80年代末の自衛隊装備を比較するだけでも歴然としますね。
冷戦期の千歳と三沢の重要性は、google earthで両基地とその他の空自基地の設備を
見比べるとよくわかります。千歳なんて対爆バンカーの数がすごいですから。
まれに見る良スレですね!!!
>175
>コイツ級の艦隊防空艦なぞ、露介の<ソブレメンヌイ>級を除けば、未だ極東には存在すらしていないのです!!
80年代半ばにはすでにキーロフ級CGNフルンゼがいたんじゃないか?
流石にSA-N-6・8連装VLS x12には勝てないよ、ぱぱ ( ´Д⊂ヽ
フルンゼは艦隊防空艦じゃねーだろ。
アトランタ型防空巡ではアイオワ型戦艦の5in両用砲20門には勝てないよ!!といってるようなもんだからな。
80年代頭の海自護衛艦には「ハープーン? 何それ」みたいな
艦艇も普通にいたしなー
それ+「広域防空? 何それ、自分だけは守りますから・・・多分」
だしなー。
当時の日本の空気自体左寄りだし、どうやって米軍来るまで
持たせようかって感じですな
>どうやって米軍来るまで持たせようかって感じですな
今だって(略
キーロフとかスラヴァのSA-N-6、カタログスペックとしては
イージス並みの同時多目標処理能力+パトリオット級の射程ってことで
気味が悪いくらい強力なんだけど実際のところどうなんだろ
スペック通りに稼働したら空自F-1なんかASM発射どころか
レーダーで敵艦隊捜索してる時点で編隊ごとアボーンだろうし
シカレドモ彼ガ兵器ノ性能ハ未ダ甚ダ信用シ難キトコロ少ナカラズ
191 :
179:2007/01/07(日) 21:46:54 ID:???
詳しい話ありがとうございます。
そうですか、当時のソ連はそれほどでしたか。
それをおもえば昨今の中国脅威論などなんてことないと思えくるぐらいですね。
とくに戦術機約700機は脅威です。
千歳の2飛行隊とホーク・ナイキなどを駆使しても物量で圧倒されることが
容易に想像できます。
そもそも700発もミサイルあるんだろうか ;;;
>>183 千歳ほど格納庫というかバンカーを分散配置&偽装してる基地ってないもんな・・・
>192
千歳・三沢の両基地は基地面積も他の空自基地とは比較にならないくらいでかいから。
一番でかいのは三沢だが、米軍部分がかなりを占めている。
掩体(シェルター)運用している飛行隊は千歳の203SQと三沢の3SQ。
三沢はE-2C用の掩体もあるらしいが、全13機分はないと思われ・・・
択捉の基地からなら三沢も攻撃圏内に入っちゃうな。
両陣営が三沢や極東に新型機を配備する度に非難合戦を繰り返してた時期だった。
当時からすればたまったもんじゃないが、
今から見ると変な意味で古き良き時代w
戦闘機もいろいろ有った、今じゃどこを向いてもいつまで経ってもF-16しか無いw
今度こそ対地支援任務編。
これも湾岸戦争以降の航空戦しか知らない方々には、実感し難いハナシかもです。
当時のソ連軍の防空戦力は、極めて剣呑なモノでした。
SA-4、SA-6といった中/長距離の野戦防空SAM、SA-8、SA-9短SAM、SA-7、SA-14携SAM。
これ等が重畳的に、かつ大規模に配置され、我が航空戦力の生存圏を、地平線の下へと
押下げました。
「一旦地平線の上に姿を晒せば、長く生延びるコトは出来ない」
これが当時の常識だったのです。
為に採用されたのが低空侵攻戦術であり、低空攻撃戦術でした。
というと、「湾岸戦争の戦訓から、低空攻撃戦術は否定されたではないか」と指摘する人が
居られるかもしれませんが、それは半分正解であり、半分は間違ってます。
湾岸戦争では念入りなイラク防空システムの破壊を"準備段階"で実施しており、
脅威は小規模かつ個別の拠点防空戦力に限られていました。ぶっちゃけ携SAMと機銃です。
こうした脅威に対しては、低空攻撃戦術は、確かに脆弱な面がありました。
しかし、当時のNATO正面では、中/長距離防空戦力の制圧に割ける時間は、非常に
限定されていました。SA-4、SA-6は共に車載式のシステムです。可搬式のミサイル発射機の
制圧の困難さは、湾岸戦争における"スカッド狩"、先のイスラエル-ヒズボラ紛争における
ロケット攻撃制圧が示しています。つまり、湾岸戦争の条件を整える頃には、ソ連地上軍は
ライン河を越えてしまう。
低空侵攻/攻撃戦術は、「まだマシだから」採用された戦術だったのです。携SAMや高射機関砲の
射程に「ムザムザと飛込んでしまう」戦術を、採用せざるを得ませんでした。それが甚大な被害を
生じるコトについては、誰も幻想を抱いていません。
「最初の数日間で、500機の戦術戦闘機を損失する。」
それが当時のNATO正面での想定だったのです。
では、我が空自の認識はどうだったでしょうか。
大して変りがあるハズも無いのです。しかし、ソ連侵攻部隊の野戦防空戦力を制圧する迄、
時間を掛けているワケにもまいりません。
その一方で、空自が許容出来る損害量は限られてました。F-4EJに対地攻撃能力が有ろうが
無かろうが、同機は支援戦闘機部隊の前路啓開(ファイター・スウィープ)に投じられるべき
機体でしたし、一方F-1は、前述の通り洋上阻止任務で半数を喪ってます。F-4を支援戦闘機に
コンバート出来たのは、F-15が揃ってからのハナシであったコトを、御忘れ無きよう。
前述の通り、「地平線上に姿を晒す」コトは、SAMによって撃墜されないまでも、兵装を投棄
しての回避機動を強いられるコト(ミッション・キルです)を意味しました。しかし、低空攻撃
戦術といえども、生存を期し得る時間は、大して長くありません。 F-1が自由落下爆弾や
無誘導ロケット弾を主兵装とした理由は、コレに求められるでしょう。
捜索し、ロックオンしてる間に殺られてしまうから、です。事前に(陸自が)指定した座標、
あるいは手当たり次第に、搭載兵装を投げ込むしか無かったです。あの鈍足のA-10ですら、
その攻撃シークェンスは、秒刻みで設定されてたですね。目標捜索/追尾に3〜4秒、銃撃1〜2秒
そんなカンジです。
こうした状況の中、空自は、生残性と投射弾量を両立する為に、ある戦術に着目しました。
ロフト・トス爆撃です。
続く。
あ、一つ忘れてました。
(* ̄▽ ̄) 200get☆
/, つ
(_(_, )
しし
>>200 大変興味のあるお話ありがとう。
ちなみにそれは誘導爆弾でつか?ww
F-4をFSに回したのはF-15の存在なんかじゃなくて
F-2の開発遅延によるもので、
開発が順調に進んで計画通りにF-2の配備が始まってたら
生涯FIで退役していたのではないかと
>>202 FIでも対地対艦攻撃任務に回されることを想定してたってことじゃない?
世傑(No.104)にはマルヨンが対艦訓練やってる写真が載ってたはず
F−4に爆撃能力があっても、制空だけで手一杯。
F−1だけで対地支援をするしかないが、すでに大損害を受けている。
だから空自は大きな損害を出せない。
F−4を支援戦闘機に転用できたのは、F−15が揃って制空任務の負担が減ったから。
だと思うが。
あくまで運用面の話だろう。
いきなり訂正から(笑)笑いごっちゃ無ぇな。すびばじぇん。
×最初の"数日間"で500機の戦術戦闘機を損失する。
○最初の"数週間"で500機の戦術戦闘機を損失する。
最初の10日間前後で600機、というのが悪い方の数字だったかと。
さて、ロフト・トス爆撃の基本は、超低空飛行で地形を利用して、相手の早期警戒レーダーを
かい潜り、当時貧弱なルックダウン能力しか持たなかったソ連戦闘機を出抜いて、目標に接近し、
山稜や岬の越しに急上昇して投弾、敵陣、あるいは泊地を攻撃するコトでした。
そして、敵防空システムが有効弾を送込んで来る前に、再び地平の陰に離脱する。
(巷間の評に反して)丹念に改修され続けていたF-1が、固有のチャフ・フレアディスペンサを
搭載せずに終ったコトの理由の1つは、コレでしょう。
概ね固有ディスペンサの容量では、自衛程度の欺瞞が限界でした。んが、自衛手段であれば
欺瞞よりも安全圏への離脱の方が手っ取り早いです。
冷戦崩壊後、地域紛争という"実戦"に投じられた機体は固有ディスペンサを強化する例が
多いのですが、それは脅威空域に"長く留まって"制圧し続ける為の実装なのです。
まぁ、さりとて固有ディスペンサの不備が無問題かというと・・・そりわ総括編で(忘れるかもだ)
閑話休題。
F-1はレーダー、戦術航法装置、慣性航法装置、電波高度計等の情報から機位を精確に把握し、
命中/投下点を連続計算してパイロットに提供出来ました。
欠点としてはピンポイントの精度は望むべくも無く、弾幕による面制圧を狙うしか無かった
コトがあげられますが、この問題については、2つの対応が為されています。
・GCS-1対艦誘導爆弾
・CBU-87クラスター爆弾
GCS-1は、ピンポイント精度を補う手段。
CBU-87は、面制圧の効率を上げる事で、ピンポイト精度に替える手段、というコトですね。
微妙に対地支援編では無い要素が混じってるですが、まぁ軍事というものは、常に冗長かつ
重畳な面が在るモノなのです(苦笑)
続く。
支援戦闘機の塗装が、F-1では緑+茶だったのがF-2では青系になったのは
想定される状況が変化したと言う事なの?
両方とも主任務は対艦攻撃だが、何が変わったんだろう。
>>208 まず最初にF-1が採用された時はASM-1は制式前だった。
対艦攻撃でもそれほど洋上を飛ぶ事は(能力も)無いって判断だったとオモワレ・・・
ちゅーことは、陸上上空の海岸線ギリギリのところでトスボミング?
着上陸・橋頭堡攻撃が任務であったのは間違いなかろうが、
洋上での対艦攻撃訓練もやってたよ。ただ現在のF-2よりは陸上を飛ぶ割合が大きかっただろうけど。
つーか現在のF-2の青色迷彩がちょっと一般からみれば異常でね?
F-2以上に洋上を飛ぶ米艦上機だって、彩度を落としたグレーが一番無難と判断してる様だし。
>>212 けどどうも空自の中ではそれなりの評価得てるみたいじゃないかあれ?
F-4EJ改であのカラーリングをしているやつもそれなりにあるみたいだし
米軍の場合はリソースを低空ミッションに割く割合がF-2に比べて低いからトータルで見てグレー迷彩が効果的になるんでしょう。
それに海を背景に見下ろされるような位置を取らせない能力もあることですし。
>>212 >F-2以上に洋上を飛ぶ米艦上機だって、彩度を落としたグレーが一番無難と判断してる様だし。
7つの海で無難に迷彩効果を得る米海軍機、日本海に特化して迷彩効果を求めた空自洋上迷彩って所では?
日本海けっこう暗い色だと思うけど、
ダーク/ライトグレーカモの北海・バルト海向けの独海軍トーネードが環境・用途としては近いんじゃないかなあ。
まあ個人的には、オリジナリティの高い今のカモは面白いから良いけどさ。
揚陸日和な好天の低空は驚くほど青いっていうのも理由かも。
日本海は裏日本なんて蔑称のせいで、暗いイメージがある
しかし実際には、東半分を寒流が流れる太平洋側と違い、
日本沿岸に限っては延々と北海道南西部まで暖流が流れるため
むしろライトグリーンともいえる美しい海である。
この水温の高い海水の上を、シベリアからの寒気で冷え込んだ北西季節風が
吹き抜けるため、日本海側は冬に大雪になるのである。
東北地方や北海道に限れば、太平洋側より日本海側の方が「同緯度なら」暖かいのである
・・・しかし、日本海側は西半分では緯度が殆ど変化せず、山口県まで行っても
緯度は関東地方程度だから比較が困難な罠w
そういえば有事の時のT-2ってどういう運用を想定していたんだろう。
>>160では要撃に使用するっぽいことが触られていたけど、JM117であれば
F-1とおなじ最大5発搭載できるし、単独ではなくF-1に随伴する形であれば
対地攻撃にもそれなりに使えるとは思うんだけど。。。
まぁ、中の人がいないかもしれんが。
T-2には未熟な一種飛行予備生徒を乗せて自殺同然の任務を(ry
日本海に暗いイメージがあるのは松本清張にも責任の一端があると思うんだ。
空自は"自殺同然を前提にした"任務をパイロットに課したコトは御座いません。
"結果的に"というのであれば、古今東西、"軍"という組織においては普遍的に有得たコトでは
ありましたけれども。
>F-2以上に洋上を飛ぶ米艦上機だって
戦後における米海軍機の戦歴の大半は"敵地上空"にありますね。
F-2が洋上迷彩になったのは、空自のF-2に対する信頼・・・・・・と言ったら言過ぎか。
まぁ期待感の顕れ、と見てはどうか、とイッテミル。
続きを期待
ついでに相手方の野戦防空火力と比較して我が方のそれはどうだったのか
非常に興味のあるところです
80年代前半といえば改良ホーク全盛、ナイキ老朽化、短サム導入、
近接防空はL-90ってとこか・・・なんかしょぼいなぁ
まぁそんなトコですね。空自に限ってみれば、'80年代に入って基地防空群の新設が
始まったコトなんかが、思い出されるトコロです。確か1隊の編制は短SAMx2セット、
携SAMx24基、VADSx16基と覚えてますが、VADSそんなに在ったかな?
それまでは古色蒼然なM55機銃(12.7mm4連装)が、空自全体で100基程ですた。
今ならコマンドゥ対策はM55のが頼もしいかも。でも、もう残ってないよな。多分。
さて、GCS-1もCBU-87も'90年代の話でして、F-1の対地攻撃兵装は'80年代を通して
無誘導ロケット弾とMk.82低抵抗爆弾とJM-117爆弾しか無かったわけです。
F-1の対地攻撃任務は、かなり限定された目標に対してしか行えなかったコトになります。
その理由としては、米軍との役割分担、海上阻止任務の比重の大きさ、政治的忌避とか
考えられますが、ココではドレが本当の理由か、等は特定はしません。
まぁ、かなり極端な選択ではあったな、とは思うのです。
2000lb級爆弾や高抵抗爆弾すら無かったもんな・・・・・・
しかしなんだ、課せられた制約の話ばかりになってしまうのも、「F-1とその時代」ってぇ
カンジですな。
次くらいで総括編かしら。
VADSと言ってもTとUじゃ別物
>>223 GCS-1でまともな地上攻撃できますか?
>225
>205-206を読めば、その疑問は持たないと思う。
読んだ上で聞いてんだが、
GCS-1のシーカーで陸上目標に有効かね?
>>227 ぱぱは、対地攻撃にGCS-1とは書いてないですにょ。
>あるいは泊地を攻撃するコト
>微妙に対地支援編では無い要素が混じってるですが
とありますし。
> さて、GCS-1もCBU-87も'90年代の話でして、F-1の対地攻撃兵装は'80年代を通して
>無誘導ロケット弾とMk.82低抵抗爆弾とJM-117爆弾しか無かったわけです。
ってあるしな。
まあ臼砲氏の書き込み自体より、GCS-1にまともな対地攻撃能力があるか、空自もその様に運用(対地攻撃訓練)してるかって事が知りたいんだが。
「対艦」誘導爆弾と書いてあると思うが。
対地攻撃に使って使えない事も無いだろうが
上陸される頃にはF-1もGCS-1も使い切ってるだろうな。
対地攻撃に使うために残しとくなんて本末転倒だ。
上陸されてからの対地攻撃は普通にクラスター爆弾かMk.82だろ
XGCS-2が、GPS/INS誘導を搭載したことで、空自初の国産「対地」精密誘導兵器になった
とか言われておりましたなぁ。
#開発終了後、装備化にはいたっておりませんが。
というか、GCS-1のロックオンが巷で書かれているとおり、背景との温度差と面積の積が
一定の値を超えたものに行われるなら、対地攻撃で誘導能力を発揮できる目標は、きわ
めて限定されるでしょうしね。
>>233 下手したら湯船くらいにしか反応しなかったりして?
500lbイパーイという爆撃法ですから、弾幕効果を狙うわけでして、(対艦以外の目的では)
GCS-1はあんまし用は無いハズです。
236 :
名無し三等兵:2007/01/19(金) 01:11:18 ID:zWT632NB
あげ
まあ、ソ連の機甲部隊が上陸してくるなんて妄想持ってたの
あほの陸自だけだったってことだろ。
神の目で先人を見下すって楽しいよねw
敵味方の戦力や状況を正確に把握してれば誰でも机上では名将になれるわなw
ソ連野戦防空網の脅威を、空自は如何に認識していたか、というハナシをしたつもりですたが
・・・・・・分り難かったかな(´・ω・`)
分り難いちうか違うとこに食いつく香具師が多いw
忘れられていた空対空戦闘編。
補助的任務ではあっても、F-1/T-2の設計を大きく左右した要素の一つです。
爆撃機要撃において、相手に対して50%の優速が必要、なんてハナシがありましたね。
第1次F-Xにおいては対象がM1.2〜1.4と言われたTu-22"ブラインダー"でして、
それでM2.0の最高速度が要求されてました。
まぁ実際は、そんな単純なモノでも無いのですが、分り易いレトリックだった、
というコトでしょう。
んで、F-1とT-2の事情。
まぁ何回か書いてる通り、高等練習機としての離着陸性能、対艦攻撃機としての
ペイロード・レンジという要求があります。それで"アドーア"双発で、燃料搭載量や
翼面荷重を塩梅していくと、もう殆ど帰納的に速度は決まってしまうです。
んが、M1.6、という速度性能は、"ブラインダー"をターゲットとして見た場合、
出せるものなら出したい性能でした。もちろん、超音速域の余剰推力は、F-104や
F-4とは比ぶべくも無かったです。(この点では、F-104は同時代の戦闘機としては
出色の機体でした。)
長い時間加速しても、なかなかその速度に到達出来ず、ちょっとでも機動すれば、
ばかすか速度を喪うわけですが、それでも高速性能は、ともかく射点に付ける、
という点で、それでも欲しい性能だったのです。
で、やっとこさ射点に辿り付いたとして。
正直、J/AWG-11、-12の性能は芳しくありませんでした。というか強力な
米製レーダーが一歩抜きん出てましたね。仏"シラノ"英"エアパス"なんかも
誤探失探に悩まされてます。
J/AWG-11はAN/AWG-11の発展型だと言われてますから、本来は空自F-4EJの
AN/APQ-120よりハイスペックな面があったハズですが、小さなT-2の機首に
インテグレイトする過程で、出力やアンテナ口径等に制限が加わったコトが
災いしたのでしょう。
んで、兵装ハAAM-1、AIM-9Bでした。後方から撃つしか無いワケですが、
相手の速度が出てるとロックしてブっ放しても、追付けずに落ちてしまうような
シロモノでした。まぁ後にAIM-9Lが使えるようになりますが、実は-9Lですら
フォークランドで、逃げるアルゼンチン機に振切られる例を出してます。そんな
ワケで、勢い後方攻撃は接近戦になります。
ソ連がTu-22M"バックファイア"に至ってもなお、尾部機銃を備えていた理由の
一端が見えるかもだ。
んなワケで、第1撃は2.75inFFARで前方攻撃かけたかもなぁ。(これは妄想)
さて、爆撃機要撃についてしか語ってませんが、上に書いた通り、F-1部隊は
積極的な対戦闘機戦闘を重視した訓練を多く行ってました。
本気で対戦闘機戦闘に傾注するつもりだったのか、対戦闘機が出来れば、自衛戦闘や
爆撃機要撃も自ずと成る、と考えていたのかは、どうとも言えないですねぇ。
でまぁ、前に、この爆撃機要撃任務を補佐するのはT-2Bに期待されてたかも、と
書きましたけど、大した根拠は無いです。T-2Bは有事において補助的に戦闘任務に
就く、とか雑誌だかムックで読んだコトがある程度で、それが要撃か爆撃かは、チと
断言出来ないですね。
次回、最終回(笑)
続編まってましたw
例によっていくつか質問を。。。
>>んなワケで、第1撃は2.75inFFARで前方攻撃かけたかもなぁ。(これは妄想)
これは妄想なんですか? 2.75inchロケットは本来は対爆撃機用として開発されたと
聞いています。
素人考えですが爆撃機が日本に近づいて来ていてF-1が迎撃するとなると、
上昇能力やら速力なんかで後ろに回りこむような余裕がないのでは?と想像します。
初期のAIM-9では後方からしか攻撃できないのでヘッドオン状態でロケットを撃つのは
定石だと思っていましたが、その状態で撃つことは無いんでしょうか?
どういう理由で現実的ではないとおっしゃるのかご教授ください。
F-1の空対空戦闘がキビシイことは承知していますが、よく引き合いに出されるF-5Eと
比べるとどうだったのでしょうか?
よろしくお願いします
>246
妄想、と断り入れたのは、現実的じゃないから、ではなく、ソース無いから、です。
"マイティ・マウス"が用廃になったのは何時だったか思い出せませんが、少なくともF-1/T-2は
専ら"ハイドラ"じゃなかったかなぁ。つまり時限信管だか近接信管だかが付いて無い。
F-5Eとの空戦能力の比較ですが、ちょっと極端に言えば、零戦と"月光"のどっちが空戦能力に
優れているか、というようなハナシになるんじゃないですかね。
F-1とF-5でDACTヤれば、F-1の劣勢は否めないですが・・・と。
>>247 >零戦と"月光"
どっちかと言うと、F6Fタイガーキャットと銀河ぐらい違うのではないかと。
FFARによる攻撃は、相手と直角交差するように撃つのが基本だったはず。
>248
速度は同じ位、運動性は零戦(F-5)が上だが全天候性能と航法能力で月光(F-1)が優る。
すべてにおいて銀河を上回るタイガーキャットを出して、どこが「どっちかっていうと」なんだ?
それに対応したFCSも必要ですが。
F-86DのE-4、F-102のMG-10とか・・・
252 :
246:2007/01/24(水) 01:45:49 ID:???
素人の質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
>"マイティ・マウス"が用廃になったのは何時だったか思い出せませんが
なるほど、弾が無いわけですね。。。
2.75inchロケットについてちょっと調べてみました。
アメリカのwikiによると対空用マイティマウスMK4は50年代に使用
されなくなっているそうです。 日本でも80年代まで使用されてるとは考えにくいですね。
>>249氏
ヘッドオンでは無かったのですか。。。
直交の位置に付けるのならIRAAMで十分そうですね。
>F-5Eとの空戦能力の比較ですが
素人の妄想にお付き合いいただきありがとうございます orz
零戦も月光もF6Fも銀河も中途半端なイメージしかないので今後の自分の宿題とします。
ともあれ
>F-1とF-5でDACTヤれば、F-1の劣勢は否めないですが
そうなんですか。 レーダー警戒装置がF-5Eには無かったので良い勝負にはなると
思っていたのですが。。。
まぁ用途が違うのでくらべるのもアレなのは重々承知しております。
昔懐かしいKKワールドフォトプレスの自衛隊装備カタログ1981によると当時はまだ
マイティマウスを使用してる様です(F-104、F-1の装備品として紹介されてます)
物持ちのいい自衛隊の事ですから、案外F-104のリタイア辺りまでは用廃しないで
大事にしてたのかも('∀`)
持っとったんかい(笑)
空自だとF-86Dなんですが、米のF-89とかF-94とか、えろかったですねぇ。
F-86Dなんかロックオンしてトリガー引きっぱにしとくと、こんぴーたが勝手に飛行機を
コントロールして勝手に射点について勝手に発射するです。
F-1より、ずっと先進的に聞えるですな(笑)
>F-1とF-5のDACT
DACTってのは訓練を成立させるための"御約束"もありますんで、そこらへんを含めての
ハナシになります。
F-1のFCSってE-4よりもヘタレだったの?
ある意味、そうですね。F-15EはF-111よりヘタレとか、そういうコトになる基準ですが。
うん、F-2はF-1よりヘタレ、とも言えるかもしんない♪
>255
FIとしての運用をみれば、F-4 >> F-1だったろうし、
FSとしての運用から見れば、F-1 >> F-4っていう
だけの話じゃないかなぁ。
F-5EってF-1より一回り小さいのね 今調べて初めて知った
零戦と月光とは絶妙ですな ただ零戦は航続距離がスゴいからそこは違うけど
F-5Eは空戦フラップ装備ってあるけど紫電改みたいな自動空戦フラップかな?
というか今時の戦闘機って空戦フラップないのかなぁ
F-2の統合動翼制御によるフラップ動作もある意味自動空戦フラップだね
>>250 ゴメ。手元のプラモデルがASM-1積んでたんで、この状態じゃ運動性はその位に落ちるよなぁとかボケたこと考えてた。
何考えてたんだ俺。
>>258 今時の戦闘機はFBW制御だからGが掛かればフラップは動作してると思う。
F-2のはGが掛かる前にフラップを使って沈み込みを抑えるんだっけ?
んーなんかえらく高度な制御をしていることは間違いないらしい
もともとF-16は空力的な中心が機体重心より前にあるので
風見鶏的な意味で言うと安定して飛べるわけがないものを
コンピュータで随時修正しながら飛んでるわけだけど
>>254 F-86DのE-4は、トリガー引きっぱなしで自動発射ですけど、自動操縦では無い様です。
>>260 F-2はCCV技術を取り入れてますね。
参考に、実際に360度ターンに要した時間
(2005年築城航空祭で撮影したビデオより)
F-15J・・・21.4秒(増槽1本付き、8Gだそうです)
F-16C・・・19.6秒(クリーン形態、太平洋航空軍のデモチーム)
F-2 ・・・17.5秒(増槽1本付き)
F-1 ・・・30.3秒(クリーン形態)
F-16のデモチームが頑張っても、CCVのF-2には勝てないみたいです。
>もともとF-16は空力的な中心が機体重心より前にあるので
風見鶏的な意味で言うと安定して飛べるわけがない
よくS-37の前進翼が煽り上げられるなんていうが、F-16は空力中心そのものが
重心より前にあるのか
F-2は「カツオブシ」だなw
>>262 こらこら、そんなアホなビデオで素人判断するな。
能力一杯で回ってる保証なんぞあるか。
>>262 ちなみにF-16もCCVですw
>>263 T-2CCVでは空力中心を前に出すためにカナード(固定式)を付けたようですね。
やはりこの状態ではコンピュータの支援無しでは操縦ができないため、アクシデントが発生した場合には
カナードをフリーにする機構があったそうです。
こうすることでノーマルのT-2に近い操縦感覚になるのだとか。
と、むりくりスレタイに合わせてみるw
そういえばT-2CCVについての記述は少ないですね。
詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願いしますw
旋回率は同じ荷重なら、速度が低い程好くなります。(当り前のコトをナニを偉そうに)
何時かドコかのスレ、F-16CよりF-18Eの方が最大/維持旋回率が高いコトから、
F-18Eの方が運動性が良好であると主張する方がおられましたが、これはF-18の旋回率の
ピークが、低い速度域にあるコトを示しているんだけのコトですね。
F-2とF-16の比較では、同じ推力のエンジンを積んだヴァージョンの比較なら
・翼面荷重の低い方が、低い速度で荷重を掛け続ける事が出来、結果、最大旋回率で勝る
・翼面推力/荷重の高い方が、速度/加速性能が高く、喪失エネルギーの回復が速い
という傾向にあります。(あくまで傾向で、一概には言えませんが)
より進歩したCCV技術への適応度や、胴体延長等の空力の微妙な変化が、どのように
影響してるかは、また別のハナシになります。
>>266 F-18の旋回率のピークが他の機体よりも低い速度域にあることはF-18についての本で
読んだことがあります。F-15とのDACTでF-18の得意な速度域に相手を引きずり込んだ
ままにして、F-15側に燃料不足で訓練終了を言わせたそうで。
F-16のデモはF-2の機動に比べ、機体が「すべっている」感じを受けます。
この辺りがCCVへの適応度の差かなと思いました。
>>264 自分で撮影したビデオですが何か?
>F-18についての本で読んだことがあります。
著者がビル・ガンストン氏かマイク・スピック氏でしたら
内容を4で割って下さい。
>>268 えーとまずF-4.5について書いてあると考えることから初めて・・・。
>>268 オア・ケリーの「F/A-18の秘密」だと思われ。
>>271 朝日ソノラマなら間違いないです。
ビル・ガンストン氏の著書で出てくる英国人の誇りシリーズの中に、
「演習でジャギュアがF-15を撃墜した」というのがありますね。
目の前のエサに食いついたF-15を、後続のジャギュアが撃墜。
>>272 ロックさんのF-104でF-15撃墜のときみたいね
"ジャギュア"の6機編隊を、F-15のペアが襲ったカタチだったかなぁ。レッド・フラッグ
演習でのエピソードでしたっけ。
世傑にも載ってたと思うですが、F-1だってF-16をDACTで墜としてます。
いずれも定量的事例とは言い難いモノがありますが、前者は米軍が「F-16の2に対して
F-1を出してくれないと訓練にならない」と言った・・・というエピソードに通じるモノが
あるですね。
その記事読んで、ナニがそんなに悔しいのか分らなかったぱぱは、空自魂が足りない。
>「F-16の2に対してF-1を出してくれないと訓練にならない」
F-1を6機出してくれないと〜ですね。これも世傑に載ってたですか。
確認しようと思ったんですが・・・・・・ドコに埋まってるんだろ(´・ω・`)
>>276 元第3航空団司令の記事ですねぇ p82ですw
ちなみに元飛行隊長・高部氏の記事によるとF-15・2機とF-1・4機のDACTは軽易におこなって
いたとありますね。
特にF-1が艦隊攻撃、F-15が艦隊防空に分かれたDACTでは良い勝負だったようです。
もっとも実戦だったらミッション成功しても帰って来れなかったでしょうが。。。
高部氏さんはF-1の機体特性上手に生かしてF-16落としてたりもしてるんだよね
さすが文句ばっか言ってる某元空将とは違う
とは言えF-1で勝てるのは機数が多いとか限定された条件ナ訳で
あんまりF-1で勝てると言うと、大蔵省が#ならF-15イランジャン。
て事になる訳で文句言う人も必要なわけでw
佐藤元空将(佐藤元が何時の間に空将に?とか思ったコトがあるのは、ひみちゅだ。)の批難も
分らないコトはないんですけどね。
F-1パイロット達の顔も、その家族も直接見知ってるわけでして、その彼等をして上記の如き
過酷な戦場に送込む前に、出来得る限りのコトはしたいでしょう。
しかしF-1は既にイッパイイッパイの戦闘機だったワケです。
さて最終回。総括編です。
結局、F-1に何が求められ、何が実現出来ていたか。そしてソレは十分であったのか。
結局のところ、ソレはF-2が体現しています。倍する対艦兵装。5割増しの航続性能。
充実した電子/光学対抗手段。
ぶっちゃけ、空対空戦闘能力の高さは、ついでで達成されてしまうモノでした。
そしてソレを可能にしたモノはと言えば、極端なハナシ、1点に尽きます。
F110-GE(IHI)-129ですね。
まぁ電子技術の長足の進歩、といった要素はありますが、ソレはF-1にも適用可能です。
より多くの燃料、兵装、機材を積み込むリソースは、結局エンジンに提供してもらうしか
無いわけですね。今も昔も、そして、おそらくは未来も。
"アドーア"双発を選択した時点で、殆どのコトは決まってしまった。これに尽きます。
結局のところ、F-1は、経済的にも技術的にも、そして政治的にも発展途上であった
日本にとって、精一杯の戦闘機であった、というコトになると思います。F-1には他の選択肢が
有った、と主張する人は、当時の日本を、余りにも過大評価してると思うのです。
ベストであった、とも言い切れませんけれど。
まぁ、こんなトコロですかね。
以上、臼砲視点からのF-1評ですた。
内容は、10で割って下さい(甘
>261
> もともとF-16は空力的な中心が機体重心より前にあるので
それは間違いです。
F−16は縦静安定を弱めてはありますが、マイナス安定になる条件はFBWが回避します。
静安定ってどういう条件で変化するっけ?
>>280 おつかれさまでしたー。 改めて初めから読み直してみると
なかなか内容も濃かったかとw ありがとうございました。
ときに、
>>205で「忘れるかも」とおっしゃっていた固有ディスペンサについて
は触れられませんでしたねぇ。 アンコールということで ( ̄ー ̄)ニヤッ
あーちなみに私
>>265ですが、T-2CCVについてググル先生に聞いてみたところ
以下のようなHPが見つかりました。
素人の私には真贋つけるのが難しい内容ですが、はじめて読む内容もあったのでご紹介。
なんせソースが同人誌ですから、そこらへんはアレ、、、、ね?
ttp://niwatori.haun.org/rinzi/t-2ccv.html
対潜せんせい質問です。
某WBに
空自のGCS-1(91爆弾用誘導装置1型)500ポンド爆弾の例ですが、水平(レベル)、ダイブ、トスで
試験が行われています。
ダイブ(-30deg)の場合は、高度20,000ftから500ftで投弾、トス(30deg)の場合は、高度20,000ftから
100ftで投弾、レベルの場合は高度20,00ftから200ftで投弾となってます。
なお、トスの場合は特に低空での投弾時に他に比べてCEPが大きくなる傾向がありますので、
余り使われないと思います(GCS-1はこれ重要)。
投弾時の速度は約500kTAS辺りが普通のようです。
とありました。
GCS-1のトス爆撃は疑問です。どうしましょう!
「あまり使われない」という表現が
「絶対使われない」に脳内変換された瞬間を目撃した。
おやびんのF-1解説も聞きたい。
ぱぱ海オタだし。
あー固有ディスペンサ。総括編てか空対空編で触れとくべきでしたね。
空対空戦闘(特に帰路の自衛戦闘)には重要な装備のハズでした。無しで済ませたのは
構造上、重量上の問題だったんでしょうかねぇ。胴体後方にでも、フェアリング付きの
ALE-45辺りを貼付ける、といった実装例はあるんですが。
>トスの場合は特に低空での投弾時に他に比べてCEPが大きくなる傾向がありますので、
>余り使われないと思います(GCS-1はこれ重要)。
レーザー誘導に比べて"バスケット"が小さいんですかね。当時の"ペイヴウエイ"
シリーズも中間誘導装置は付いて無かったですし、特にGCS-1にだけ重要、てコトも
無いと思うのですけども(´・ω・`)
とまれトス爆撃の場合、GCS-1にはGPS/INS等の中間誘導装置が無い為に、数発の
GCS-1(Mk.82)で公算射撃めいた攻撃要領になるのは仕方ありませんでした。
バラ撒いて、何発かが目標を捉えれば好い、という射法ですね。
中間誘導装置が無い理由としては、機体側の改装規模が大きくなる事によるコスト/
重量上の問題等があるんでしょう。
GCS-1の"理想"がどうであったかと言いますと、GCS-2の仕様が語ってるわけです。
中間誘導により精度を向上させ、バラ撒く必要が無くなったので、タマでっかくして
一発でブっ飛ばすぞぅ、ってコトですね。
・・・・・・という辺りが、臼砲の知り得た事情です。
500lb級爆弾に取付けるのに、充分に安価くて小型軽量なGPS/INS誘導キットって
当時の状況で出来たのかな。
色々とウロ覚えです。内容は焼酎で割って下さい。
>>287 焼酎は割る対象であって割る媒体じゃないのでは?
>>287 明快だなあ。GCS-2に無理なくつながるのも納得。
いやん♪無理無く接がるなんて☆(* ̄▽( ゚д゚)
近接航空支援とか反復対地攻撃とかが全然考慮されてないってのは
やっぱ普通に地上戦になる頃には損耗してしまっている想定だからなのか‥
空自の対地支援戦術は生残性を重視し、可能な限り火力投射能力を維持する方向にありました。
それだけに支援を受ける側(陸自)には、独り善がりと感じられる面はあったようです。
FACとかいないし。通信で要請する方法もないし。
FACはいるでそ。 世傑にも書いてあるし。
2機編隊長を務める者は必須の資格で
第6飛行隊では半数のパイロットがFACの資格を持ってるらしいよ。
「勝手に飛んで来て、勝手に帰る」てのが空自、てなカンジだったそうで。
しかしまぁ、FAST-FACだろうが生残れる戦場だったかどうか、とか、FO置いても三沢からじゃ
レスポンスが、とか、当時の環境では、越えるべき壁は、厚く、高いモノがありました。
未だにそうなんじゃないですかね。しかし、陸自の方に伺うと「好いから先ずF-22J揃えて」が
リクエストだったりするのです。
海自の方は、ノーコメンツ(笑)
297 :
名無し三等兵:2007/02/10(土) 17:34:22 ID:l6G9McX3
:/ /
./ / 丿 :
// /_,. -;=''" _,
// '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
:/レ ____-__-_ /`''-w´ヽ ,√"´\ /`''-w´ヽ ,√"´\ O /`''-w´ヽ ,
.,/′ /⌒ヽ : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^: 丶、 | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン ヽノ ) _ _ ,/´O ゚ ○ ゙`'i、 ,/´ o O ゙`'i、 ,/´ 0
ゴジラか何かの特撮でF-1CCVなるものが出て来たとか。
CCV付ければ低空での飛行も楽になったりするのかなぁ
>298
対怪獣戦闘においては、無誘導ロケット弾と機関砲で攻撃を実施するのがシキタリだったので、
軸線をズラして射撃出来るCCVは有用でした。
東○自衛隊がCCVを採用した事には、それなりの理由があったのです。
しかし実戦では、F-86FやF-104Jに比して、特に生残性の向上が見られず、先行試作機の
数機しか改修されず、改修された機体も、早々にカナードを撤去しています。
: + ;
* ☆_+ シュー ・・・・
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::', ナンテ ヨタヲ トバシツツ
{o:::::( ̄▽ ̄)::} 300get☆
':,::::⊂::::::::::::::つ
ヽ、__;;;;::/
し' し'
軸線をずらしたまま直線飛行、又その逆が出来ても
手は二本しかないから、操縦しきれない
脳波コントロールでも出来ない限り
ピッチ、ロール、ヨー、スロットルと兵器の操作で手一杯。
複座にすればいいじゃん
ついでに推力も真下にむけれるようにすればいい
二人羽織りで操縦か
離陸できるかどうかも怪しいなw
う〜ん。誤解があるようなんですが、操縦で軸をズラして射撃するんじゃ無いんですね。
F-1CCVの対獣射撃モードは、目標をロックしてトリガーを絞りながら、左右どちらかに
フットバーを踏む、というカンジでした。
すると機体は横滑りするんですが、飛行制御システムが"勝手に"機首を目標に向け続ける
(正確には、向け続けようとする)というモノなんです。
当時の技術では、必ずしも動作が思い通りではなく、命中率は御世辞にも良好とは
言い難かったコトは、映像からも見てとれます。横風受けながら発射される状態になる
ロケット弾系などは、特に酷かったですね。
しかし当時としては斬新なシステムで、その挙動を見た人の多くが、「まるでワイヤーで
吊るされてるみたいに不自然」「だがそれがいい」といった感想を漏らしてます。
このレスはフィクションであり、実在の(以下略)
>>304 そのモードを切り替えてる間は
通常の操縦と動作が異なるわけで
逆に言えば通常の機動が出来ない
それは手が2本、足が2本しかないという
ホモサピエンスの肉体的形状に起因する制限を
回避するための苦肉の策な訳で。
機首を一定方向に指向、それがし続けられる範囲内に
機動を制限するモードに入るスイッチを設けるのかなるほど。
いっそロケット弾ポッドはコントロール用の翼を付けて曳航して(ry
>>305 ジョイスティックのラダー操作よろしくスティックを「捻って」ヨー操作するとか、
スロットルレバーにシーソースイッチを付けてみるとか…
戦闘機動中はむりとしても、まあ出来ない訳ではなかったり。
>戦闘機動中はむりとしても
つまり、地上攻撃中に敵の戦闘機に攻撃される心配の無い、
絶対的な航空優勢の確保が前提ナ訳ですなw
対獣戦闘時に絶対航空優勢とか、一体なんのコトです?
CCVは「パイロットの要求をコナす為の技術」でありまして、「パイロットに特殊な操作を要求する
特殊な機動を行う為の技術」では無いです。(実験レヴェルでは別として)
ラドンとかガメラは飛ぶからじゃね?
目には目を、歯には歯を。獣には獣を。
ASM-1の代わりにぬこ積んでやって。
確かにキングギドラには201のF-15がおとされてる
>>309 DLC/DSC⊂CCV
意図的に混同するのは止めましょう。
>DLC/DSC⊂CCV
おー論理学だ懐かしい。
DLCを以って為すかDSCを以って為すかは関係ないですね。
パイロットが要求する動作を、CCVが実現する、というだけのハナシで、DLC(直接揚力制御)で
コナすか、DSC(直接横力制御)でコナすかは、あくまで手段の問題なのです。
DLCを以って為すかDSCを以って為すかは、パイロットの操作によって選択されるのではない、
というコトですね。
>パイロットが要求する動作を、CCVが実現する、
その要求を伝達する方法がダメダメ、
ピッチ、ロール、ヨー、スロットル、兵装
それにプラス、揚力、横力の制御
パイロットを改造して腕を3本にでもしないと無理w
現在なら脳みそに電極突っ込むだけかw
>>脳みそに電極
それも冗談じゃ無くなってきてるからなぁ。
一歩進めて直接電極を埋め込むんじゃなくて脳波を読み取ってコントロールに使おうという研究もある。
>>315 >>305じゃ駄目?つかダイレクトリフトコントロールとかサイドフォース
コントロールとか、パイロットに直接操作させる必要あるの?
それと揚力、横力制御は機載コンピュータくんがやってくれるから
無問題。
うお間違えた。
>>307じゃ駄目?つかダイレクトリフトコントロールとかサイドフォース
に訂正。
いままで6軸制御を行うような乗り物はなかったのか?
・・・なさそうだな
>「パイロットに特殊な操作を要求する特殊な機動を行う為の技術」では無いです。
ここはこれを理解できない人のスクツですね。
パイロットが直接DLC,DSC(正確にはその応用)を制御するわけじゃあない。
F−2はCCVを応用した機体だけど、特別な入力デバイスは追加されてないよ?
そりゃ、F-2は軸線を敵に向けたまま直線飛行なんてやらないし
PGMの進歩でそんなのいらないし。
モード入れて通常のインターフェースで操作するだけだからな。
>>304もそういう操作を書いてる。
DLC,DFCの“応用”に専用インターフェイスが必要!とか言いだす方が厨なのよ(苦藁)
>>319 6Gで空戦機動中にサイドスティックを捻ったり捏ねたり出来るならナ
敵が反撃してこなくて回避運動をしない事が前提なら出来るかもナw
>>323 モードを切り替えてフットバーを軸線の制御に使ってるわけだが
軸線を変化させる量を自動制御させてるだけで
その間旋回したくなってらラダーのコントロールはどうするんだよ
敵が反撃してきたらモードを切り替えて、フットバーを踏み直して
ラダーを操作して旋回、パイロットは命がいくつあっても足りないなw
>>325 ラダー操作すれば自動的にモードから抜けるよ。自動操縦装置ってそんなもんだろ?
大体、なにそのアーケードゲームみたいな状況設定。
>>304は「フットバーで軸線の制御」はしてない。普通に横滑りの操作をしてるだけで、
軸を向けている(向けようとしているのは)コンピューター。
>>326 もともと「対怪獣戦闘」だぜ?アーケードどころの話じゃねえw
怪獣攻撃してる時に敵機に襲われたらどうすんの?なんて噛みついてるほうもどうかと思うが。
>>324 うん。だから
>つかダイレクトリフトコントロールとかサイドフォース
>コントロールとか、パイロットに直接操作させる必要あるの?
とも書いた。
そういうややこしい機体の操作はコンピュータくんに任せて
パイロットはただやりたい事を入力するだけでいいんじゃないかと。
そもそも
>>323の想定する空中格闘戦にそういう特殊な機動って
必要なもんなんかな?
>>326誤って踏んだら勝手にモードから抜けて急旋回
近くの僚機を猛攻撃
素晴らしい自動操縦だなw
>>328怪獣にも空飛ぶ奴はいますが何か?
地上の怪獣でも反撃してくる可能性はありますが何か?
オマイの脳内では敵は全く反撃してこないのか?w
要は必要性の問題だよな。
車を4WSにしたからといって、後輪操舵用のハンドル付けろ言う者はおるまい。
空想のハナシですからなぁ。
つか「ワイヤーで吊ったような」とか、そっち方面のツッコミで御願いしたかったです(笑)
>304について解説(プ)を試みますと、フットバー蹴って横滑りさせる、というのはCCVとは
関係なく実施出来ます。
ただ通常の航空機は舵を直接制御するわけですが、CCV機の場合、横方向への運動量を
"フットバーを蹴る"コトで、飛行制御システムに入力してるワケです。
そのオーダーに従って、飛行制御システムが"舵を切る"ようになってます。パイロットが
コレを意識する必要はありません。
これは通常の飛行時でも、対獣射爆モードでも変りはありません。パイロットはフットバーで
横滑りの運動量を制御(というかリクエスト)してるわけです。F-1CCVは、その横滑り動作を
実行しつつ、機軸を目標に向ける(よう努力する)わけです。
対獣射撃モードを中断した場合(トリガー放したら、モードを中断するコトにしときますか)
フットバーでリクエストされている横滑りを実行しつつ、機首の軸を戻します。この時、
パイロットの想定しない挙動を起したりしないよう、シームレスに制御するのもCCV技術です。
もちろん、スティック引いてもスロットル開けても、同様です。
襲撃運動中に攻撃を受けた場合、CCV機であろうがなかろうが、状況に応じて対地兵装を
投棄したり、空対空兵装を選択したり、レーダーを空対空モードに切換えたり、一連の操作が
必要です。(ガン・ファイトでもレーダーによって得た射撃データをHUDに表示する必要があります)
そのどれかにモード切換えを連動しておけば好いでしょう。
対獣射爆モードの場合、中断するだけですから、機銃選択したままトリガー引いたら、また
対獣モードに移行しちゃうワケですが、(空対空モードに切換えてないレーダーでは)ロック
してない目標に対してモードに入るコトはありませんし、何かの間違いでロックしたとしても、
機銃のトリガー引いてれば機首をズラして射撃機会を増大してくれるワケです。マズいと
思ったら、トリガー放せばモードから抜けます。
う〜ん。一応、CCVがどんなもんかを騙るダシになるかと思って続けてみましたが・・・・・・
イメージの世界のハナシって、イメージで突っ込んでも許されるですからねぇ(´・ω・`)
↑誤爆?
T-2とF-1民間用に売ってください。このスレの誰かが買います。
買うのはお前じゃないのか!
( ;∀;)7時間待ってたよ
>>340 揚力中心を前方に移動させるのが主目的だから。
動翼として使おうとすると改造するコストが上がる。
342 :
名無し三等兵:2007/02/18(日) 13:55:41 ID:LQ6QcnoG
.,/′ /⌒ヽ : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^: 丶、 | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン ヽノ ) _ _ ,/´O ゚ ○ ゙`'i、 ,/´ o O ゙`'i、 ,/´ 0
保守
343 :
名無し三等兵:2007/02/20(火) 16:25:26 ID:1AsmSUsN
F-1のブレードなら2つ持っておりますが・・・w
344 :
名無し三等兵:2007/02/20(火) 19:17:13 ID:etpiH+J7
T-2なら五輪の輪は描けますか?
めちゃでっかい奴ができるよ
F-86セイバー
元祖ハチロク
>345
うっかりリヒート炊いて、スモーク・オイル完全燃焼。
ゲームだけのF-1乗りには、話のレベルが高すぎてROM専になってまつ。
そういえば、教導隊でもT-2を使ってたことがありましたよね。
ブルーインパルス機みたいなカスタムモデルだったんでしょうか?
空戦訓練なんかもT-2でやってたんでしょうか?
教導隊のT-2になにか特別な仕様があった、ってのは聞かないね。
ただ教導隊のパイロットってめちゃくちゃ動くからT-2が耐えられず空中分解
した例があるそうな。
空中分解はエンプローブ内でおきたのであってパイロットの問題ではない
報道特集でも取り扱ってたな
>>352 >空中分解はエンプローブ内でおきたのであってパイロットの問題ではない
つまりT-2に何か問題があったてこと?
運用の問題ですね。
>354
荷重制限範囲内の飛行でしたが、教導隊での運用により、技術陣の最悪想定よりも強度が低下していた、
そしてそれを事前に発見できるサポート体制が無かったことが原因と言われています。
「教導隊がオーバーG機動して分解させた」と言う噂は悪意ないし無知によるものでしょう。
人災か
そういえば教導隊配備のT-2が機動が激しくてレーダーのロックが外れるって
問題が出た後に、対策はしたとは聞いてるけど、これってT-2全機に対して
行ったの?それとも教導隊配備機に限定で対策を行ったのかな?
いやさ、対策するならまずF-1のほうが
>>358 それは初耳、T-2にそんな激しい起動が出来たのか?
スリムだからロックが外れやすいとかなら分かるけど、
だったらF-1も同様になるよな。
>360
>358は「T-2のレーダがT-2の機動によって」外れる話でしょう。
だな
ゴー・ボアサイト。
364 :
名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:22:55 ID:ekMl90U1
T-4の話題もここ?
366 :
名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:38:33 ID:csYHGtu3
じゃどこ?
以後スルーで
10数年前、三沢の航空祭帰りにゲート近くに有るF-1?の
アクセスパネルを友達と一緒に10円玉で開けたのはいいけど
いざ閉めようとした時、ネジの1個が上手くハマらず
半開きのまま放置して帰ってしまいました。
関係者の皆様、本当にごめんなさい。
暫くの間、禿しく反省しました。
別に好ぇんでないかい?>T-4のハナシ
別スレ立てられても何だし。ネタ切れてるし。
いつも出てくる武装化T−4について
→XT−4にはFCSが付いている
→試験時にガンポッドを付けてみたが、機体の剛性がタリナス
→増加タンクの重さからして250ポンド爆弾の1発ぐらい「持てないこともない」
→でもそんな機体で出撃したいか? と言われると(ry
でよかったんですっけ。やっぱ中等練習機の武装化は無理じゃ…
>>370 最初からそれを考慮して作ってれば問題ないでしょ。ただ日本の環境だと
役に立たないし、そういう使い方ができることが望まれる国へのセールスもしない、
だから練習機としての所要を満たすためにガンポットを取り付けるだけ剛性だとか
は削られてしまっていた、でもとりあえず試験はしてみたってとこじゃないかな?
一応射爆訓練もするツモリだったとか、聞かないでもないです。
T-1にもCal.50搭載のプロヴィジョンは在ったとか。
(ぱぱは、古い"おとぎ噺"を未だに信じ込んでる場合があるので、注意です)
出撃したいか?とか言われても、独の"アルファジェット"はクラスター爆弾と27mmガンポッド
抱えて、カチ込むつもりだったですねぇ。南無南無(-人-)
T-4の武装化というか、白燐トケット弾提げて高速FACとか、考えないでも無かったです。
旧ソ連相手だとアレですが、今ならきっと(ヤメナサイ)
亜音速軽攻撃機が目視距離で仕事ができるような空はもうどこにもないから結果的には正しかったんだろう。
あくまで結果だけで語るなら、だけどね。
日本の周りは海、爆弾抱えたT-4で何をするつもりかと聞かれても答えられない。
ドイツの場合は東西の最前線、想定は東の戦車が国境を越えてなだれ込んでくる
離陸してから30分位生きていられれば爆弾のひとつも敵に叩き込める。
対地攻撃の話だしー。
中小国の紛争の時は稼働率下がりまくりの新鋭制空機より
なにげに軽攻撃機が大活躍だったりするけど
条件が違うか。
wikipediaのT-4の記事によれば、
>練習機まで駆り出して対地攻撃をやるほど戦闘機が足らないのならば、
>そもそも練習機は安全に空を飛んでいられない
とあるし、T-4は中等練習機という性格も考えれば武装なしで正解なんだろうな。
赤トンボまでかり出して特攻機にした日本。
という経験があると、T-4にも武装取り付けたい気持ちがある。
その「赤トンボまで駆出す」事態をこそ避けたい、と、ぱぱは常々振立ててえうワケですが、
ソレはさて置き。
独仏が"アルファジェット""ジャギュア"による対地ミッションを目論んでいた頃、(仏は
イマイチ信用ならんのですが)英空軍は"ホークT.1"で局地防空を目論んでました。
"トーネイドADV"の管制下、数機の"ホーク"がAIM-9と30mmADENポッドで基地や重要施設の
防御に任たるのです1
「数の優位は混乱をもたらし、混乱は"ホーク"が活躍する舞台を整える」とかヌかしてました
マイク・スピック@サラマンダー。
思わず同志達と共に「AIR SUPERIORITY」引っ張り出して(ォィ)検証して(ォィォィ)みたですが、
結果はorz
しかしながら「AAM-5のエア・ケイパブル・キャリアは、シャレにならんですよ?」なんてぇ
ハナシなんかも聞いちゃってたりなんかして。
>>379 >しかしながら「AAM-5のエア・ケイパブル・キャリアは、シャレにならんですよ?」なんてぇ
ハナシなんかも聞いちゃってたりなんかして。
AAM-5の空中発射母機として有用であると判断して良いか?
>>376 ロケット弾ポッドをぶら下げたターボプロップ練習機が大活躍
>>380 そんなあなたにフェニックス満載のP-3
んと、ネタ元は、ペルシア湾の米揚陸艦が、AH-1にAIM-9積んでLSF(Low Speed Flyer)
対処してた、ってハナシでした。
で、OH-1+AAM-5というネタを振ったら、上の如きオコトバが(誰からだ)
まぁAAMを射点にツケられるかどうかが重要なんですな。
ヘリだと、却って有利な時があるんです。AAMに初速が付かないんで、AAM-5にブースタ
付けるとか、しなきゃならんかもですが。
T-7に"トロージャン"のマネさせても徒労じゃん。
>阻塞気球
うむ。そんなカンジです。
しかし防空ヘリがポジションに着くのも難しいですな。
滞空時間も限られているんで、CAPも大変ですし。
>>384 ゲリコマ対処なら武装T-4より役に立つだろw
>>386 あれに外部装備を付ける余地があればな。
>>387 T-4も同様
まあ練習機転用の攻撃機は大抵エンジン換装して
ハードポイントの追加、構造強化してるわけだから
条件は皆同じw
くやしい。こんな厨ネタなのに感じちゃう。
T-4は丸っこくて可愛いクリーン状態のままにしといて欲しい
そうそうキレイなカラダのままで30代まd(じゅるり)
(ゲフンゲフン)・・・というか、今更感は否めませんな>AT-4
築城基地に置いてあった用廃のF-1とT-2は
一掃されてしまったんですね(´・ω・`)
無理と分かってはいるけど、何機か飛行可能な状態で保存しておいて欲しい…
航空科のある大学に寄贈するとかダメ?
そういうのでマルヨンを触ったことがあるけど…
((:: :;; ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r ヨウハイ ナンテ トンデモナイ
i_ノ ┘
(((; ;;:: ;:::;;⊂( ̄▽ ̄) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) | マダマダ ゲンエキ マダマダ タベゴロ
三 `U
⊂(* ̄▽ ̄*)⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
サア ジカニ フレテ ミテ ♪
(* ̄▽ ̄) 400get☆
/, つ
(_(_, )
しし´
>>396 車やバイクは個人でレストアして走らせる人はいる、
鉄道は鉄道会社が動態保存して、イベントで走らせたりしてる。
船はどんな状況か分からんが、飛行機は日本ではやっぱ無理だよなあ。
現状で用廃の軍用機を飛行可能な状態で保つことができる能力と設備、カネがあるのは
国家機関を除くと航空機メーカーしか残らない。
でもメーカーは企業であり営利団体だからそんなことをやるわけもないし、
そんな事やっても喜ぶのはヲタだけ、企業の宣伝にもならんだろうし。
海外では航空機を複数の人で管理所有することも多いらしいが民間用航空機での話しだしな。
オリジナリティとフライアビリティも二律背反だからな。
時間と共に劣化していくオリジナル部品をそのまま残すか、
飛行可能とするために代替品に取り替えるか。
ただでさえ維持整備に大金のかかる軍用機、
飛ばせるようにしたところで航空局も首を縦に振らないだろうな。
403 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:12:02 ID:XYbjxm+l
>>400 .,/′ /⌒ヽ : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^: 丶、 | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン ヽノ ) _ _ ,/´O ゚ ○ ゙`'i、 ,/´ o O ゙`'i、 ,/´ 0
保守
404 :
名無し三等兵:2007/03/12(月) 11:20:37 ID:Ch0pVx0o
T-4で、フォークランド紛争のA-4みたいな
スキップボミングは可能でしょうか?
T-4も20年超えたな
T-Xはいつから始まるのか?
>>404 無理じゃない。
>>405 だよな。個人的にはタロンキボンヌ(たぶん無理だと思うけど。)
>405
F-4後継がF-15改になるようだったら、わりとすぐ始まる予感。
P-X、C-Xの開発が完了し次第、とかだったりして。
スキップ爆撃出来るかどうか、ったら出来ますが、爆弾積むトコがありません(笑)
タンク外して爆弾積んでも、大して遠くまでは飛べないですし。
そういや、T-37退役したのにT-46配備してないよね、米空軍。
今、どういう体系になってんでしょ(´・ω・`)
T-37後継はテキサンUでそ?
T-38後継はT-45とT-50が争ってるらしいけど。
410 :
404:2007/03/12(月) 20:05:37 ID:Ch0pVx0o
ありがと
T-38は主翼交換して2040年頃まで使うって話しがあったけどどうなったの?
この前東京競馬場へ馬券買いに行く時に気づいたんだけど新たに府中の航空総隊司令部に配備されたのね
有事には正門前の道路を滑走路にして一緒に配備されてるF-104とスクランブルするわけね
そうですか。敵さんはテキサンUで兼用してるですか。
PC-9からT-38ってのも凄いなぁ。
T-45とT-50ってと、随分キャラクターが違うですが、どうなるんですかね。
F-22の練習機として、JAS-39B/D導入話が挙がったコトがありますから、T-50採用も
それなりにメがあるんでしょうな。
高等練習機に何を求めるかで違う
実戦可能の一歩手前までミッチリしごく
↓
高性能+ミサイル撃てる 簡易戦闘機
そういうことは部隊でやるからそこそこ飛ばせれば良いよ
↓
亜音速、武装なし練習機
上がT-2、下がT-4
練習機に主力戦闘機並みの武装や機動が出来るわけもなく
部隊に行ったら結局教育やり直しになるんで現在では下が主流。
T-50はA-50と一緒に買えば意味があるが、買わないならイラネ。
>>敵さんはテキサン
突っ込まないといけないところだろうか
/^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ., シベリアン ナノニ
ヾ ヾ モサハ アッタカイ モサ・・・
ミ ´ ∀ ` 彡
ッ _ ミ
(´彡,. ( ̄▽ ̄*(,,_,ノ"_,,.ヽ
"'"'゙''""''''゙""´´
日本はMT-Xなんで、T-45もT-50も関係無いようですね。
まぁ今や日本の高等練習機はF-2Bなんで、等と不穏当なコトを。
MTXはF-4後継よりも興味ありますね。
高等機はF-2があるじゃねえかと堅実なT-4後継で割り切るのか、
T-2路線を突っ走りT-50を凌駕するのか。
F-Xとも微妙にリンクするようで楽しみです。
T-4を低翼にしたT-4改がいいな。
紫電を低翼にして紫電改ができたようにさ。
次の練習機はT-4と比べてどのような要素が追加されるんだろか?
シミュレーター大幅強化で実機での飛行時間なし
T-7から直接F−2Bw
そういえば昔自衛隊にあったテキサンって
日本人の体格に適さんかったよね?
ですね。だから初等練習機の輸入はT-34"メンター"で止めんたーのです。
所詮、シミュレータは1G以上の継続加速度は再現できんからな。
T-4の後継はT-50でいいだろう。
アメリカから捨てられた楽天リアルゴールドなんかイラネ。
T-4の後継はライン再開してT-4Bで十分のような気がする
捕手
428 :
元空士長:2007/03/31(土) 23:45:21 ID:???
hosu
練習機ってダサい
T-5可愛いよ可愛いよT-5。
と、ココで海自サイトの装備品ギャラリィから画像貼ろうと思ったんですが・・・
あの画質で、どうしてああも重いのかが分らない(笑)
たまにある
433 :
名無し三等兵:2007/04/14(土) 06:49:46 ID:JuH42Ubw
後継はシミュレータだろうな
>>431 まぁ、確かに・・重いですわな。
なんか新しい絵(ネタ)でも投下してくらさい・・。
シミュレータだけてこたないでしょ
実際に飛ばせるのも必要不可欠
うーん。このスレに投下出来るようなネタ絵は無いなぁ。
MT-Xでも描くか!
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混沌としたMT-Xに鋼のシミュレーターがッ!!
‐、、 \ ヽ Φ( ̄▽ ̄)Φ / / ,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
MT-X!キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!
AAの事だったりして
うわ。そのツモリだったのに(笑)
う-ん。T-7が無ければ、初等〜中等練習機のジョイントを試みるですが、T-7〜F-2Bの間、
となりますと、T-4改か、上狙うならYak-130/M346、T-50があるですしねぇ。
仕方無いから、伝説のF-1整備士の雄姿でも描くか。
全裸で。
三菱鉛筆タソ、マダー?
エンピツ氏って、上の方で何かあったとか書いてなかったか?
>>443 翼上面は神聖にして犯さずって師匠が言ってたじょ?
初等と中等統合する利点がわからんのですが
機数減らせるわけでも、現BTが特別高いでも無いし
大型機パイロット用にも高価になりそうです
>>445 つ「T-50 or Yak-130もどき描いても仕方無い」
つ「我ながら、ろくにポジティヴな要素が無い機体」
突っ込むほうが野暮ってもんじゃよ?
尾部にダンパーが付いてるのを見て、先回りされてる悪寒がした俺。
松島基地の近くにT-2が台座に載った模型のように展示されてた。
思わず見に行ったけどエンジンが外されてて悲しい。
エンジン載せると台座も大変だからなぁ。
>444-447
ナセル・ストールとか、聞きかじりの用語が脳裏をかすめるですな。旧日本軍機の解説であ
よく目にするコトバ。
まぁ成行き任せのデザインなんで、ダンパーとかシャフトでペラ径稼ぎとか、色々アレです。
ホントは単発機(TS-1ベース、850馬力)だったのよ〜。
>初等と中等統合する利点がわからんのですが
それは「なぜモヴィルスーツが開発されたか」を訊くようなモンです(笑)
しかし、どうなんすかね。米方式に倣えば、日本ではPC-9からF-2Bになるワケですが。
ピラタスのT-7候補は、PC-9ではハイパワー過ぎといってPC-7系になってた、とか聞きますんで、
高等練習機とのギャップが大きい場合は、(つまり中等練習機が存在しない世界では)初等練習機も
それなりにハイ・パフォーマンスを求められる気はするんです。
>449
考えてみりゃ、ほぼ同規模の機体ですな( ̄▽ ̄;
重量は、ずっと軽いけど。
>450
初等練習機がハイパワーな場合、その手前にスクリーナーと称して非力な機体を設けるのが
安全とされモサね。
まぁつまり、「最初に飛ばす機体」の性能には上限があるということモサ。
零戦の時代でも"赤トンボ"が在りますからねぇ。
ぱぱは素人なんで、軽々しく「ソフトウェア・リミッタでなんとかなんね?」とか思っちゃうですが。
(FBWかよ)
そういや、"マジステール"や"ジェットプロボスト"なんて初等ジェット練習機も、昔在ったなぁ。
アレ等も、スクリーナを必要としてたのかしら。
そういや先月号の航空ファンにマジステールの写真が載ってたような…
空自に"マジステール"なんか来たら、まぢ捨てーる。
でも、ぱぱが拾う。
山田クン、座布団全部持ってっちゃって !
マジステールってまじスティールなの!?
駄洒落スレになりました
ツカノを使うのよ!
タロンでいいだろん
トレーナのスレなのに笑いの取れーない連中ばかりですねぇ。( ̄- ̄
まだまだトレーニング中ですから。
464 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:20:47 ID:fK6EHIcz
.,/′ /⌒ヽ : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^: 丶、 | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン ヽノ ) _ _ ,/´O ゚ ○ ゙`'i、 ,/´ o O ゙`'i、 ,/´ 0
保守
465 :
ミシビツエソピシ ◆fKF.1fSfxg :2007/05/01(火) 13:44:07 ID:sXXFs4au
記念柿子
>465
あら、お元気でしか。
467 :
加藤:2007/05/01(火) 14:12:33 ID:???
48でハセガワのF-1買ったんだがなんなんだ!超太くて深い運河ボリで3150円!実機と模型共々クズだね
>465
御久し振りです( ̄▽ ̄)ノシ
>>467 全部埋めて筋彫りし直せ。 手の掛けようがあって楽しいだろ?
>>469 それなら1/72を薦めた方が良くは無いか?
あっちは凸モールドだぜw
72でベストキットって言うのは、もう期待できないんだろうなぁ。
48はフジミが今の所ベストだが……。
どうせ削り取ったり埋めたりして彫りなおすから
最初からパネルラインなしのツルツル版を!
ハセガワじゃなくてモノグラムだったと思うけど、運河の如き凹モールド。
「あれは"男らしい筋掘り"と呼ぶんだ」って、モデラーの友人が言ってた。
んで、ばかすかキット買込むくせに、あれこれ気にして、一向に完成させられない彼の為、
ぱぱは唄を歌ってあげますた。
大きなパッケの古模型 おじいさんの模型
百年 何時も貯め込んでいた おじいさんの模型さ
おじいさんが 造るつもりで 買って来た模型さ
今は もう 造らない その模型
ちょっと手を入れたら良くなる!とか考えるから未完成になるんや。
改造しちゃいかん!
いや、正論なんだけどね。
どっかの作家曰く
「〆切がなかったら作品は生まれない」
いつでも出来るはいつまでたっても出来ない
て奴だな。
本気で航空学生3次試験でT-7に乗ることに憧れているのに
「てぃーなな」というと柚木ティナが先崎に頭に浮かんじゃう
それはそうと、なんでT-34からT-7とかは主翼の付け根にフィレットがないんでしょう?
速度が遅いからいらないんですか?
だって
T-34だもの
つーかT-7はT-34を延々いじくり倒した成れの果てだから
T-34に付いてなけりゃT-7にも付かんわな。
フィレット付けたら負けだと思ってる、って誰かがゆってた。
F-16なんかのブレンデッド・ウイング・バディと、どう分けたモンだか、というハナシは
無いでも無いですが。
>476
T-34はフィレットが要らないように、主翼付け根付近の流れ断面積の変化率が小さくなるように
配慮されているもさもさ。
>>479 フィレットは後からいじくれるんで、設計のまずさをごまかすイメージがある、得にでかいのはナ
ブレンデッドウイングボディは、飛ばしてみてまずかったんで付けましたなんてのは無理w
メンテ
483 :
名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:38:53 ID:3+YEwLK0
.,/′ /⌒ヽ : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^: 丶、 | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン ヽノ ) _ _ ,/´O ゚ ○ ゙`'i、 ,/´ o O ゙`'i、 ,/´ 0
保守
>>476 主翼後方の胴体断面を下面が平らなイギリスパン形にして主翼後縁と合わせてあるんだな。
A-1スカイレイダーなんかも同じ処理。
485 :
名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:44:18 ID:8cGq3mJU
過疎すれかよ。
486 :
名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:55:55 ID:KMQjX9QF
間切れもなく過疎すれです。
保守っとな。
ほ し ゅ
490 :
名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:40:27 ID:k0K/dgDU
.,/′ /⌒ヽ : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^: 丶、 | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン ヽノ ) _ _ ,/´O ゚ ○ ゙`'i、 ,/´ o O ゙`'i、 ,/´ 0
保守
491 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:40:14 ID:aIJ4NlQ0
ネタが無いなら、よく引合いに出されるF-5J/T-38Jでも夢想してみますか。
いや、ぱぱ殆どタマ持って無いんですけど。
>>491 答えはその中にある。ハセガワが屋上で引き取ればいい。
新田原にT-2キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
>>491 頭にQをつければまだ活躍できるかもな。
尾翼に蠍のマーク付ければ南の島へ行けるかもな
>>494 飛行教導隊#27塗装のやつかな?どこかで画像見た気がするが
とっくに流れてるれ。
いや、ギコ久し振りなんで(笑)
でもホントにT-38Jになったのかしら。F-5J/FJじゃなくて。
ヘヘヘ 〜♪
<(・∀・ )>
VVV
/
/
/
/
/
( * ̄▽ ̄) ぎゅーん♪
⊂ つ 500get☆
( ノ
し ´■`J
>>499 F-5J = F-5Eの航空自衛隊向け仕様
T-38J = 実質F-5Fの航空自衛隊向け仕様をT-38系列の発展型練習機という
タテマエで購入。
当時の情勢を考えれば、まず間違いなくこういう小細工を弄しただろう。
503 :
名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:54:03 ID:we2tQ1kA
>>498はT-38をT-2のカラーリングにしたやつでしたよ。
>>502はイランが、F-18より高性能だって言ってるやつですよね。
おーそうでしたか。
イラン、頑張ってRD33とかM88装備の"タイガシャーク"モドキ造ってくんないかしら。
1/72のF-1かってきたらASMついてなくてショボーン
武器セットかてくる
507 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:14:50 ID:ixo65R8n
>>505 むしろF-1輸出仕様版を夢想してみる。とか。
F-1のレーダーFCSのJ/AWG-12には、スパロー
の運用ぐらいは出来ないんでしょうか?
出来たらドックファイトの必要性も減って、
ジャギアの戦闘機版より使えるんじゃないか。
と考えるのは浅はかかな?
>>506 俺もF-Toysの1/144のやつ買うときにウェポンセットも一緒に
買ってきたや。
>>507 浅はかというより
馬鹿だね。
AIM-7の構成要件も考えないあたり。
そのレスを付けた後に誰かが「AIM-7の構成要件」と
称するものを詳細に解説して、何故不適かをちゃんと
説明したら、「馬鹿だね」と言われた人よりも
かこわるいよ、あなた。
>508-510
どっちも見苦しいからその辺にしとき
ジョンブリングすりゃAIM-7くらい、どうにでもなるがな。
機銃無くなったり、取って付けたようなバブリィなレドーム付いたりしても知らんですが。
>>502 とりあえず留萌〜釧路ラインで以北はソ連領という設定ならどうだろう。
F-5Jじゃなくて"ハリアーJ"になっちゃったりしちゃったりなんかして、もう。
一週間書き込みないから保守
516 :
名無し三等兵:2007/07/22(日) 10:58:35 ID:3rpKQxnz
ヘヘヘ 〜♪
<(・∀・ )>
VVV
/
/
/
/
/
( * ̄▽ ̄) ぎゅーん♪
⊂ つ 516get☆
( ノ
し ´●`J
Macなので見れないorz
>>517 俺ははそのシリーズのF-1が良かった。対艦ミッションの動画があったらさらに
感動したんだがな。
520 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:04:34 ID:GXELcrxT
ヘヘヘ 〜♪
<(・∀・ )>
VVV
/
/
/
/
/
( * ̄▽ ̄) ぎゅーん♪
⊂ つ 520get☆
( ノ
し ´■`J
現状では無理だろうけど、
F−22FMSだったら、新MT−Xは三菱だったかもね。
川崎はC−X/P−Xでウハウハだから。
一社だけで作るわけじゃないし。
プライムメーカーと製造分担じゃ取り分違うだろ。
F-4EJをEJ200にリ・エンジンして、F-1のカタキを討ってもらっちゃったりなんかして、もう☆
主翼換装なんてな〜、A-6FやA-7FやF-16XLなんてぇハナシでは、当前のように(笑)
ここはEJ20で。低重心さがうりです。
イスラエルを倣ってPW1120にしてみてはどうだろうか?
むしろF414EDEをぶち込もう
合計推力23t
ブリティッシュファントムはスペイエンジンを使っていた
推力を増やし、ターボファンで航続距離も伸ばしたのだが
インテークの吸気量が足りず、高度性能が落ちたり
最高速度も200km/hほど落ちてしまった
アイツ等、文字通り"取って付ける"からなぁ・・・と言ったら言過ぎかしらん。
インテイクの設計は、F-1でも苦労したですね。
換装ともなれば、苦労も一塩でしょうな。
なんでF-1てF-4より退役早かったんですかねぇ?
F-4の寿命が長すぎるだけなんでしょうか??
普通は飛ばない空気抵抗のでかい低空を飛んでたらどうなるか
攻撃機は酷使されるってことか
もしF-1(T-2)開発の時にもっと高出力のエンジンを使えたらとか妄想してみる
もっと高出力のエンジンが使えてたら
野党が周辺諸国に脅威を与えるって大反対して
FSX自体がアボーン。
>>531 でも使用環境ははじめから織り込み済みだったんじゃないんです?
F-4は艦載機出自だから、陸上運用だと寿命が延びる、というハナシはありますね。
ぱぱとしては、なんとも言えないんですが。
バッカニアは飛行1000時間が寿命、みたいなことを言っていたのが結構長生きだったのも
同じ理屈なのかな。
と言うかF-4EJって、初号機デリバリーはF-1より後じゃなかったっけ?
そう思ったら初号機1971年納入だたorz
国内生産初号機は1973年納入。F-1初号機は1977年納入。
>>535 でもほらF-1ってT-2ベースだからT-2がもともと練習機として設計されていたと考えれば大幅な構造強化なんて出来そうにないし
>>535 「織り込み済み」
だから、退役時期がF-4より早くなるのは最初からわかってたでしょうが。
つーか、F-1もF-4も寿命再評価で
当初の予定より長く使ってたわけだが。
後継のおかげで長く使わざるを得なかったのは内緒なのね
内緒と言ったって各装備の調達状況とか見れば隠しようがないんじゃ?
内緒も何もF-2がもめにもめて遅れまくったのは周知の事実。
退役したからって落とすなよ
546 :
名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:58:20 ID:F2UNxBB/
(´・ω・`)
F-4改もしばらく使われそうだからF-1も再設計して再量産だ。
エンジンはEJ-2000双発くらいにしてステルス対応にしてw
そりわF-1なのでしか?
ていうか、EJ-200"0"て。
日本がF-1だといえばF-1だってw
>>EJ2000
日本向けライセンス型の名称ということにしておいてくれw
スーパーX2にしちゃいな
>>536 A-4辺りの長寿命みてると頷けるような。
アメリカが売ってくれないという
折角のチャンスなんだからF−3作っちゃえ。
Su-30に勝てる機体になるかが心配だけど。
MT-Xは超音速の夢を見るか。
T-50を買うという悪夢を除けば
T-4の近代改修型みたいな機体にしかなりようがないような。
>>552 一年や二年で作れるわけじゃないんだよ僕
T-4の後継機の検討状況ってまじめにどうなってっるの?
樽
槍
竜
雷
グリフォン(ワシとライオンのキメラ)
関西弁
乱戦
ドラキュラ
白髪染め
ポコベン
>>554 一年や二年あればアメリカの対応を変化させるには充分。
米軍の後継練習機本当にT-50で良ければ
グリペンの複座型でも良いような気がする。
>>559 AT-Xをこれから作る状態でステルス機についての知識をこれから得るところなのに
何を作るそぶり見せるつもりなんだ。
こんなので対応変化するとしたらよほどのお人よしだぞ
>>561 相手にするでないよ
幸せ回路が発動しちゃってるんだから
独自路線or欧州機導入を真面目に論議すれば対応も変わるだろ。
F-35買えというのがせきの山かもしれんがw
欧州機路線はともかく、
独自路線は心神でデータ得てからでないとカードとして使うにはあまりにも貧弱
>>561 「F-2で果たせなかった、国産化を実行します。」
と宣言すればいいんでね。
別に本当に完成させなくても良いし、開発結果は税金をドブに捨てた事になっても良いと思うが。
むしろF-5Eみたいな低コスト機を目指して、
「F-22売ってくれなかったら、憲法改正してF-3(仮)を第三世界に輸出しちゃいますよ?」
とでも揺さぶりかけてみたら、アメちゃんカンカンになって阿部の横っ面張り倒してくれるだろうな。
これまた、すごい幸せ回路だな・・・
>>565 F-4後継機には間に合わせられないのにF-X選定に何の影響を及ぼせられるんだよw
F-XXになら影響与えられるかもしれないが、
それなら心神作った後で動き出した方が効率いいと、今動き出す必要が欠片も見当たらない。
そもそも、自分とこの後継機問題ほっぽりだして他所用の低コスト機作ってたら本末転倒だろ
>>567 >F-X選定
は、F-15J改「イーグルプラス(仮)」で決定だろ?
なんか話が噛み合わないと思ったら……。
>自分とこの後継機問題ほっぽりだして他所用の低コスト機作ってたら本末転倒
いや、ホントに第三世界の国々が買うとお思いか?方便に決まってるじゃん。
大体実戦経験も無いF-3(仮)と、F-16とMiG-29並べられれば、大体の国はF-16選択するだろ。
メイド・イン・ジャパンに心酔してる国なら話は別かもだが。
低コストを“目指す”だけであって、実際に低コスト機を製造・販売するかは別の話。
低コスト国産機の目鼻が付く頃には、F-22の機密指定も解除されてるかもしれん。
解除されたら、晴れてF-3(仮)は開発中止で御倉逝き。解除されてなければ、そのとき考える。
まぁ、その頃には今F-4が穴埋めしてるFS任務機が足りなくなるかもだから、それ向けに考えても良いかもね。
俺の頭が悪いのか言ってる意味がさっぱり理解できない
>>569 実際には採用する気の無い飛行機の開発計画を立てて、それをネタにF-22を強請る。
まあ自前で作る姿勢は大事だ。足元見られるからな。
F-Xってのは退役が迫ってるF-4の後継機選び。
それに対して、F-15改修はまだまだ寿命の残ってる15に
今後も一線級の能力を持たせる為に行う改修。
J改修とF-Xは何の関係もない。
それから、機密解除されてなかったらその時考えるって、
そんな行き当たりばったりで開発やってたら金も時間もいくらあっても足りんわ。
都合のいい妄想だけで語るのはどっかの民族だけで十分
>>572 >J改修とF-Xは何の関係もない。
そんなバナナ。と言うか、何故断言できる?
15の改修はF-Xの穴埋めと、(NHKで)報道されてたと思ったが。
まぁ仮に関係無くとも、機種は統合して行った方が整備面ではお利口さんだな。
運用面では馬鹿だが。
>金も時間もいくらあっても足りんわ。
金はともかくとして、時間はズルズル延びてくれないと困るんだが。
結局はF-22購入の為の方便だと何度も言ってんだが、読んでないのか?
米:F-22売りません。→日:ならF-3を完全国内開発しちゃいますよ?→米:それは許しません
→日:だったらF-22売ってください→米:仕方ないですね。機密解除したら売ります。
俺が聞きたい答えはコレだけ。その為に税金を10兆くらいドブに捨てても構わないだろ。
本当にF-3(仮)が飛ぶ事態になったら、そりゃ航空自衛隊にとって悪夢の始まりと言う事。
脱力スレはここじゃないぞ
>>573 15の改修計画は10年も前から開始されていて既にチビチビとだけど改修は始まってるし
別にファントムの穴埋め目的で行ってるわけじゃないよ。
F-Xを全く理解できてないみたいだから、wikiだけでもいいから読んでみたら。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-X_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)
それから、もしも飛ぶことになったら自衛隊にとって悪夢的なF-3をネタに
なんで米が譲歩しないといけないの?
そんなので米がアタフタするようなら誰も苦労してません
576 :
名無し三等兵:2007/08/28(火) 08:56:25 ID:AIBaTJ3v
現実はこうだろ
米:F-22売りません。→日:ならF-3を完全国内開発しちゃいますよ?→米:勝手にしなさい。→日:泣
ID出してまで言うことでもないわなw
もはやまったりと死を待つだけのスレになると思いきや
こんな香ばしいのが沸いてくるとは。
はやく夏休み終わらないかねえ…
>>573 元々、改修の件はF−Xの前から計画があって、予算取りの関係で遅れ遅れになって
そのうちF−Xの選定の遅れもあって、これ以上、先延ばし出来ない状況になって
C−Xを先送りしてでも予算確保する事になった。
発端は関係ないと言えば関係ないし、あると言えばあると言える状況になっただけの事。
知識のスタート地点がつい最近って感じがする。
その割に随分強気だが。
>>575 >15の改修計画は10年も前から開始されていて既にチビチビとだけど改修は始まってる
それはアップデート改修の話だよな。
別口で、JのE型化プランみたいのがあったと思ったが。違ったか。
一応それの話をしてた。(F-15FXのJ版みたいな感じの)
どうも妄想か脳内設計機に成り果ててるっぽいので謝っとく。すまんカッタ。
>なんで米が譲歩しないといけないの?
F-2の一件をもうお忘れか?
性能ははっきり言って、F-4EJ改と一切変わらんようなものでも良いのよ<F-3(仮)
ここでの目的は「自国開発モーション」を取る事で、逆に「アメリカの販売攻勢」を引き出すのが狙い。
F-2も、初めは自国開発が求められたけど、結局F-16Jを購入する事で決着しただろ?
このパターンは、言いだしっぺが逆になっただけなの。
>>576 >日:泣
ながらF-3設計開始→米:せせら笑い→日:F-3開発終了→米:嘲笑い→日:武器輸出制限解除
→米:!?→日:勝手にF-16の1/4くらいで諸外国と販売交渉→米:ち ょ っ と 待 て
上手く良く行かないは別として、こんなプランニングも悪くないだろ。
ちなみに製造コストと販売価格の差による損失は、俺らの 税 金 で補填。
>別口で、JのE型化プランみたいのがあったと思ったが。違ったか
対地攻撃能力が付与できないかと案はでているものの(本当にでているだけで具体的話はない)
それは改修ともF-Xとも全く関係ないこと。
聞きかじっただけの知識で議論しないように。
>上手く良く行かないは別として、こんなプランニングも悪くないだろ。
どこがそれの購入検討してくれるの?
日本産なんだから引く手数多なんです!、というお目出度い考え?
向こうも価格破壊攻勢とってきたら?
結局そこまで行ってもF-22売ってもらえなかったら?
現状ですら予算が中々承認されないのに
そんな赤字垂れ流し前提のようなプランが通るとでも?
都合のいい妄想だけ重ねていっても、誰も耳を傾けないんだよ
>>582 >日本産なんだから引く手数多なんです!、というお目出度い考え?
馬鹿だねぇ。日本産だから『話だけ』(←ここ重要)聞いてく国は多いと思うよ。
とりあえず、狙い目はインド・イラク・パキスタンあたりの中東国かな。
「交渉中」の札だけ掲げておけば、アメリカも妨害工作したくなるでしょうよ。
>向こうも価格破壊攻勢とってきたら?
米軍機で、MiG-29やSu-27以下の値段で販売できる機体って有ったっけ?
そう言うことだよ。
>現状ですら予算が中々承認されないのに
>そんな赤字垂れ流し前提のようなプランが通るとでも?
まぁ正攻法なら通れないだろうね。
けどそれを言い出すと、F-2が費用ドカ食いしてても開発辞めなかった経緯もあるしなぁ。
むしろ航空産業ってのは、赤字出るのが常なんだから、初期の見積もりを安くとっときゃ良いだろ。
政治家なんてそんな物。国民は間違いなく騙せないだろうけどね。
>結局そこまで行ってもF-22売ってもらえなかったら?
代わりに米軍のF-22部隊でも、駐日基地に進出させて貰うさ。
それでも売らないなら、南アの真似事でもしましょうや。
Jって普通に対地攻撃用のコンピューター搭載してたろう。
JのE型か化って3年前の読売の飛ばし記事だな
まじめな話としてE化とは違うが。レイアウト系の近代化は図っても良いと思うが。
>>583 >日本産だから『話だけ』(←ここ重要)聞いてく国は多いと思うよ。
今まで国内でしか使われてなくて、ほとんどの国からすればスルー対象でしかなかった
日本機を気にしてくれる国が多いと思う時点でお目出度いと気づけ。
>米軍機で、MiG-29やSu-27以下の値段で販売できる機体って有ったっけ?
あのさあ、なんでこっちは大赤字覚悟で売ろうとしてるのに
向こうは何にもしないこと前提になるのさ。
>F-2が費用ドカ食いしてても開発辞めなかった経緯もあるしなぁ
最近の戦闘機開発に普通はいくらかかるか、
そして日本が投入した当初の金額がいくらだったのか、
上のほうで色んな人に散々知ったかするなって言われてるのにまだするのか。
つかさ、君のF-22偏執は空母太郎と一緒なんだよ。
F-22導入ってのは国防の為の手段であって目的じゃない
まあどうでも良いがF4EJ改のレーダー代えて
カナード付けて機動性あげた魔改造機は見てみたい。
>>588 カナード付けて機動性の向上に対応してインテークを機首下面にもってきて
ついでに邪魔な尾翼を取っ払った魔改造機ならBAeが売ってるよ。
ちょ、それ違うw
カナード付のF-4は米軍がやっただろ。
あの機体の改造履歴こそ魔改造
そーかぁ?そりゃ空力的にはまったく別物だけれどトーネードで十分研究したにもかかわらず
あの主脚の配置方法を採用して、そのせいで武装の搭載スペースに制限を受けてるあたり、かなりF-4の設計を引きずってるように見える。
何より機体全体のライン、特にくびれているのに寸胴に見える曲線がF-4を彷彿とさせる。
マジでF-16とカナード付デルタのコンセプトを適用した魔改造版F-4のノリで設計したんじゃないかなぁ?
そうでもなきゃ、あの姿形が漂わせる時代遅れ感を説明できないよ。
>>594 ありがと、ドイツのF-104CCVは知ってたけどF-4のは初めて見たよ
名前はそのまんまF-4CCVってので良いの?
>>581 >性能ははっきり言って、F-4EJ改と一切変わらんようなものでも良いのよ<F-3
空自に課せられた任務は変化しつつある。
極論になるが、米軍なら巡航ミサイルで済ませられる任務も、空自では有人機の投入を
余儀なくされるかもしれない、そういう変化。
>>583 軍事と政治は決して切り離せない。
といってもあなたには判ってもらえないのだろうな、今はまだ。
そろそろおk?
>>587 >日本機を気にしてくれる国が多いと思う時点でお目出度いと気づけ。
その前に自分の読解力の無さに気づけ。
誰も「向こうから来てもらう」とは一言も書いてないが。アンタの思考の方がよほどお目出度くないか?
>向こうは何にもしないこと前提になるのさ。
何もできないからと言う事さ。
現用米軍機の原価以下で売れる機体と言えば、中古ヨーロッパ機かロシア機が相場だろう?
つまり販売価格の目標は、ロシア機原価以上、米軍機原価未満ということ。だから米に粘られると悪夢なんだよ。
>F-22導入ってのは国防の為の手段であって目的じゃない
だが、F-22無くばその手段が抜け落ちる。そう政府は判断したのではなかったかな?
そもそもF-22の販売は出来ないと突っ撥ねられても、F-22を諦めていないのは何処の国なんだい?
>>596 >空自に課せられた任務は変化しつつある。
確かにね。冷戦期までのFI主体から、少しずつ任務も組織も変貌している。
F-3(仮)が俺の言った通りのシロモノになったら。今は良いだろうけど20年、30年後には支障を来たすだろうな。
>軍事と政治は決して切り離せない。
その言葉。そっくり
>>587に送っても良いかな?
>>592 塗り分けといいシルエットといいエンジェルインターセプター以外の
何者にも見えんなこれ
F-22導入の話は他所でやれ
>>598 >現用米軍機の原価以下で売れる機体と言えば
F-3を赤字でも売るってことは原価割ってるんでしょ。
日本がそれをやってるのに何故アメリカはそれができないという事になるのさ。
>だが、F-22無くばその手段が抜け落ちる。そう政府は判断したのではなかったかな?
だからといってF-22導入の為に他の全てを犠牲にしていいわけじゃないでしょ。
君の案だとF-22導入に予算の大半つぎ込む為に、自衛隊全体が仏海軍みたいになってしまう。
それでは何の意味もない
最近のレスしている厨がF-2BはT-2の後継機としての役割を
知らないと思うのは俺だけですか?
T-4の後継機計画とかいう厨もいるんだな。
まだ導入してから十年ぽっちで後継機なんてとんでもない。
F-3なんて遠い夢の話さ。
>>602 現在2007年 T-4導入は1988年 2007−1988は。いくつ?
で、練習機で開発にかかる時間は?どのぐらいかかる?
自分の無知に気付かない無知って一番性質が悪いよな。
>>603 初等練習機と高等練習機の区別もつかないの?
初等練習機と中等練習機の区別もつかないの?
T-4の後継はT-4Bで新規製造でいいんじゃないの。
開発費も安く済みそうだし。
なんなら現行のT-4再生産でもOK。
>>606 中等練習機ってカテゴリーはT-33の退役で消滅して、T-4初等練習機過程が
嘗ての初等、中等を統合した過程となっている筈ですけど?
まさか初等練習機と聞いてT-7あたりと短絡したの?
>>607 実戦機では(誰が飛ばしても同じ機動が出来る)デジタル制御機が主流になってゆく今後なので、
(飛ばし方そのものを感得させる)アナログ練習機はニーズに合わなくなってきたそうな。
昭和50年 実証エンジンXF3-1の研究試作を開始
昭和56年 次期中等練習機MT-Xは川崎案が選定され、開発開始(基本設計)
昭和57年 XF3-1を機体構想に適合させたXF3-20をさらに設計変更した
XF3-30がエンジンとして選定される。機体は詳細設計に入る。
昭和58年 実機の製作を開始
昭和60年 F3-IHI-30開発完了
XT-4初飛行
昭和63年 部隊使用承認を受け、量産初号機納入。
>>608 空自の公式サイトを見てもわかるとおり
T-7を初等練習機、T-4を中等練習機とするのは至極一般的な認識ですが。
T-4は初等練習機だとか導入してから十年ぽっちだとか
まず発言の前提となる認識が他人とずれている事を自覚しましょう。
>>609 そういえばT-4のときってF-15への転換のためにわざと
グラスコックピット化しなかったなんて話を聞いたことがありますが
MT-Xはそれはもう近代的なコックピットを期待しちゃっていいんでしょうかねぇ?
開発計画はそろそろ考えんと間にあわんだろ
現在の航空機の開発間隔をどう考えてるんだか
T-4は排気がテールに当たるとかなんとかいう話があった筈だからそのまま再生産ってことはないんじゃない?
新中等練習機(MT-X)への要求
・T-50みたいに超音速に色気を出すか
・MAKOみたいにステルスに色気を出すか
・他の練習機みたいに武装化に色気を出すか
練習機がそんなところに色気を使わなくていいとは思うが、
だとすると本当にT-4の小改正&再生産で十分ということに。
でも開発機会とそれをやる人材を失うわけには行かないから、
和製Yak-130みたいなところに落ち着くのかなあ。
うーん。MT-XでなくAT-Xになりそうだし。日本の事情だと中等練習機ごときに武装してもなぁ。
ステルスもそれほど魅力がないし。
多少高く突いても高等練習機に武装が一番マシぽいかも
初等教育の一部も受け持つような機体で戦闘能力を第一義に考えられても・・・
618 :
610:2007/09/03(月) 16:06:50 ID:???
技本内では昭和50年頃から教育体系やそれに必要な練習機像だとかを独自に
研究していて、54年度末に技本に正式に防衛庁から機体仕様のあれこれを要求して
55年に防衛庁内で国産練習機導入が同意されて、翌年4月に提案要求を出しメーカーに案を募る。
だったかな?一部うろ覚えだけど
耐用年数は分らなかったけど、30年と見つもるなら最初の量産機が
退役を迎えるは11年後、T-4の時のタイムスケジュールで行くなら
再来年あたりには正式に動き始めなきゃならんことになるけど。
まあC-X/P-Xの開発が終わってからってとこかなあ。
日本の場合、高等練習機はF-2Bで統合電子戦装置やRWRが簡易化されてはいるものの、
十分と言えるだけの戦闘力を持っているんだから亜音速機に武装する必要はないよね。
見栄っ張りの開発途上国にウソ八百付いて売り込む必要性がないから
武装はいらねーやねW
なら。T-7とT-4の代替のできる完全な練習機でも・・・・。
T-8(仮)は、そうするとだいぶ数を増やさないと行けなくなりそうだけど。
基本技量としてトルク制御の癖を付けさせるためにプロペラ機は必要らしいぞ。
空母着艦の必要がある米海軍だとその点かなりこだわってると読んだ記憶がある。
>>620 途上国じゃ攻撃機は初等練習機にロケット弾ポッドぶらさげた物なんて国があるんだから
見栄じゃなくてマジで練習機にも武装が必要w
>>623 もともと練習機だから、でかい教育体系のピラミッド作る必要もないし、
調達維持運行も安上がりだしな。ホークだとかのジェット練習機なら
亜音速機だから対空兵器に対してヘリやプロペラ機に比べたら格段に強いしな。
ただT-4後継となると初等練習機から4〜5世代戦闘機を繋ぐ練習機となるわけで
そういう物を欲しがりそうな国なら、武装よりもより効率的な教育体系を実現
するために、そこに組み込んだ時の機体の適性のほうを重視してくれる…かなあ
最近じゃ宗教系ゲリラでも一流所は携SAM持ってるから使える国は自然と限られてくるけどなー。
もちろんマイナス方面のベクトルで。
全部シミュレーターですんで、T−4後継機
実機いらないんで無い?
さすがにシミュレータの次がいきなり実戦機というのは怖いんじゃないか。
機体運動時のGとか、シミュレータで再現できない要素もあるんだし。
T-4B作ればいいだろ
そんくらいも分からんのかT-4後継とかいうやつらは
せっかく設計側の人材を育成する機会が来たんだから、そんなお手軽な方法は使いたくないんじゃないかな。
F-2で主翼を一体成型したんだから
次は胴体丸ごと一体成型
マグネトロン・ウェーブで攻撃されても大丈夫w
同棲相手は親父の二号♪
>>632 たぶん軽量化のためとか、低価格化のためじゃない?
つか後席潰して電子機器入れたんじゃなかったっけ?
まあキャノピーにしとけば点検はしやすかろうけど、別に透明である必要は無かろうし
>>635 FS-T2改は、用途廃止まで後席部分はクリアキャノピだったけど。
と言うか、後席キャノピの部分はF-1だと貨物室だったような。
でも仕切り板部分は。クリア部分を残しておいても良かったんじゃないかな?
隔壁位置と合わせて、あそこをああいう処理にしたのは不思議。
保守
結論としてはF-1は低スペックな失敗作?
また何度となく繰り返した流れになんのか?しつこすぎる。
>>638 ASMキャリアとしては充分
F-1に制空任務を期待してるなら
オマイの発想そのものが間違ってる。
>>641 F-5とかよりは十分高性能でなかった?
643 :
名無し三等兵:2007/09/27(木) 01:40:12 ID:D1YDqq/H
hosyu
まだあったのか・・・
>>642 空中戦やればF-5Eには確実に負ける。
でもF-1は陸攻なのよね。
A-1とかつけてれば問題はなかったんだろうな。Bじゃないから爆撃機ではありませんとかいってw
「攻撃」機とは何事か!?って言われるだけだろ。
>>641 ASMキャリアとしても不十分。
世傑ぐらいは最低でも読んどけ。
まあ、ASM-1をもってしてもプラットフォームとしての性能不足は否めないな。
この手の機体で必須のチャフ/フレア・ディスペンサーですら
追加装備してもらえなかった可哀想な攻撃機だ。
積むスペースがなかったとは思えないんだがなあ
どんどんループしていくよ
そいやF-1はループできるよね?T-2ができたんだし
このスレの前半で詳説されてるが、ループ厨は日本語読めないんだろうし、しかたないだろうな。
F-20ならいかった
>>650 ハリアーみたいにエアブレーキに1回限りのチャフを仕込むとか
F-1は見切りをつけられていたんですよ。
F-1をいろいろいじるぐらいなら、F-4改を前倒しにしろて言われるのが落ち。
正直F-4の増産でよかったんじゃあねぇって性能面では思わなくもないよなぁ。
スレの前半100回読み直せ
↑うるせえバカ
イギリスのジャグアも退役か。諸行無常だねえ
いやいつまでも飛び続けている方が諸行無常という気もする
まだまだインドで現役
A-50の生産アメリカが禁止か。愉快愉快。
T-50はいいけどA-50はダメってこと?
T/A-50という現在の設計のままならOKだが、
アメリカは「戦闘機とするためにT/A-50から改造したF/A-50なる機体に対し
レーダーを販売いたしません」と断言した
つまりAMRAAM運用能力などなどを含む能力増強型のゴールデンイーグルを
アメリカは応援せず、そのためのレーダーを売らないよ、だと
やりたいなら他の国からレーダー買って来いだってさ
サムスンの電子技術の高い韓国なら、レーダーくらい余裕だろうぅ???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界一の携帯大国の実力を見せてやるニダ
グリペンA/B買った方がマシだね。
少なくともアムラームは確実に使えるからな
しかも完成品だしね。
未完成なF/A-50と完成しているグリペン
FBW関係にちょい不安があるが。それでもいい機体だからね。
ロスケからレーダー買ってR-77を積むんだ
ロスケも売ってくれなかったら宗主国様からPL-12を
T-50の設計図と引き替えなら撃ってくれるんでない?F404の設計図もつけて
>>673 >F404の設計図もつけて
こっちがメインディッシュか。
>>668携帯のマイクロストラップアンテナは
フェイズドアレイレーダーの素子と似た構造である、とか
どっかに書いてあったな
676 :
名無し三等兵:2007/10/10(水) 18:38:31 ID:i+C5tmUP
保守る
F−1はターゲット・ドローンになるのか、スクラップになるのか?
F−4EJ改もこれ以上は改良しようがないだろうし。
>>677 まだ用廃機ってまとまった数残ってた?
マルヨンは最後まで残った可動機はドローンになったが、F-1は保存機除いて解体かと
やっぱりモスボールして・・・保存するような機体ではないなw
F−1/T−2の1番の売りは、「作っただけ偉い」だと思う。
平たく言えば、空の61式戦車w。
>680
うーん、技術的には習作かもしれんけど、防衛システムの一環としては
なかなかのものになったような。
・・・イージスのような存在がでるまでは、だけど。
>>681 大丈夫。日本の周辺でまともなイージス艦を持ってる国は当分出ないから。
いや待て。
ここで61式戦車の意外な真価を語って、ですね。
; ''"^ ゛`^`'ヽ どんだけスレ違うもこか。
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ASM-1がなかったらF-1の評価もまた全然違ったような気も。
ASM-1がなかったら・・・T-2のままな希ガス
F-1はチャフ・フレアディスペンサが装備されてたり空戦能力がそう重要視されなければもっとよく評価されたろうに。
っていうかなんでやたらFSにドッグファイトやらせたがんのかと。国民性?そりゃ最低限の反撃能力は必要だけどさ。
AIM-120装備できれば評価も違うだろうな。
>>687 F-1だってアラート任務についてたんだから「最低限の反撃能力」では足りない。
>>688 F-1がF-2になった後の事後評価で
項目の1つに「MRAAMの運用」というのがあった
AMRAAMの誤字や字飛びではないw
middle range AAM つまり、中射程AAMが運用できるようになった
つまり、F-1でAAM-3とAIM-9Lまでしか運用できなかったのが
「スパロー使えるようになったよ〜〜〜〜!」
これだけで、喜んでいるレベルだったのだwww
medium range AAM
でなかったか?
しかし、2005年に出た事後評価でこれだからなあw
1985年にやっとくべき事だよなw
真面目に迎撃する気有るんでしょうか。
どうせ視認しなきゃ攻撃できないからって。
迎撃するというかインターセプトするというか。
>F-1だってアラート任務についてたんだから「最低限の反撃能力」では足りない。
DACTで侵攻側の設定なのにF-16相手に空戦挑むのは無茶ってもんだろ。
>DACTで侵攻側の設定なのにF-16相手に空戦挑むのは無茶ってもんだろ。
しかも何回かは、勝っちゃったんだっけ?
進行側で何機か生き残れば勝利なのに。
勝つほうに努力するのが日本人だよなあw
つか、領空侵犯対処と戦時中の空戦(しかも対戦闘機)を一緒にするなと
10年くらい前になるのだが、愛知県岡崎市の国道1号線を運転してたら
道路沿いの解体屋に主翼をもがれたT−2が保管されていた。
こういう時に「乙!」て言えば良いんだろうな。
F-1の空対空戦闘については、昔どっかで書きましたが
って、このスレもこね・・・ ───∩───
───日───
~ ; ''"^ ゛`^`'ヽ
~ ;ミ ,, ̄Д ̄,,彡
~ 〜〜 ; "`つ旦○'`;
`: ,゛
゛''し'""し'
なんか一気に萎えましたが、それでも700getはするのだもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ∩ ̄▽ ̄∩ 700getはするのだもこ!
; . ,,, ;'
`: ,,、゛
''し'""し'゛
F-3の可能性はあるのかな。
練習機→T-4
要撃戦闘機→F-15J
支援戦闘機→F-4EJ改・F-2
どれを見ても新規の開発は難しいだろうね。
他国で開発して安くて高性能の機体の法が導入し易いし。
しかし中東までのシーレーン防衛で、純然たる迎撃戦闘機が洋上で
ないのは厳しいかな?
シーレーン防衛って直接出張って航空優勢をとりに行くことじゃないと思うんだ
必要があるとしたら。F-2の増産かF-15Eあたりの導入かして他国の基地を使わせて貰える体勢でも整えるべきかと。
>>703 インド洋やアラビア海でどうやって艦隊上の制空権を確保するか?
自国だけとはかんがえにくいけど、緊急事態では自迎撃能力が欲しいね。
T-4の後継機は国産だと思うが、いかに?
国産だろうけどいつになるやら。
中等練習機なら、当分つくらないだろうね。
T38を考えれば、100年くらいT4で十分な気がする。
×→十分
○→充分
普通に間違えましたがな
T-4後継なら、そろそろ開発始まるだろ
どうかねぇ。T-4は練習機としては管制された形なのかも。
英国のホークもロシアのも似たような形だし。
以前お師匠がT4の後継開発が始まるとか言ってたような気が・・・
あげる
T-2とF-1の混ざった製造番号を一覧できるサイトはありますか?
717 :
名無し三等兵:2007/10/23(火) 03:01:49 ID:mpD1d1sC
そこは素直に世傑を読むべきなんでは
718 :
名無し三等兵:2007/10/23(火) 05:17:06 ID:EuXTGO+7
もう何機がターゲット・ドローンになってるのかな?
1機もなってません!><
守屋氏がとんでもないことしてくれましたね。
C-Xのエンジンはロッキード事件なみのスキャンダルになりそうですな。
まあ国内の収賄問題になりそうだけども。
富士通もからんでいるし、アビオニクス開発に悪影響がでなければいいが。
しかしそんなにゴルフって面白いのかね?
遠心圧縮みたいってか遠心圧縮だよギャレット731の時代から。
それよりなんでこのスレに貼る、スレ違いだ。
>>721 ゴルフが面白いんじゃないよ。ゴルフの「ついで」が目当てなんだよ。
お伊勢参りみたいなもんじゃね?。
つまり赤福が食べたかったと
御福餅も偽装発覚らしいぞ。
漉し餡乗っかった餅が好きな俺は何を食えばいいんだ。
FX頓挫の今こそ
中古のF404と売れ残りのアイボを積んで
無人君戦闘機としてF1復活!
もちミサイルは無し
自分がミサイル
しつこすぎる
729 :
名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:59:46 ID:omcrY/mb
昨日F1飛んでたけどまだ退役してなかったんだな
退役してるよ、迷彩T-2でない?
T-2も退役済みじゃなかったか?
ジャギュアでも見たんだろう。
あげ
F-1/T-2は今も飛んでいるよ。
俺達の心の中に。
。・゚・(ノд`)・゚・。
脚が短いどころか、脚の無いF-1を見た、と。
きっと奇跡だね
F-1/T-2なんて、我が家じゃいまだに天井からぶら下がってますが何か?
兄が6スコでF1の気付長してたんだけど
パッチやDVD、Etc.色んな記念持って帰ってきた。
テラウラヤマシス
>>740 奇遇だな
うちのガチムチ兄貴も6尺だった
743 :
名無し三等兵:2007/11/03(土) 16:21:57 ID:ttuKgkEV
ヤフオクの、同じIDでバラ売りされてるT-2部品って一つの機体のものなのかな?
ミラー欲しかったけど売れちゃってた・・・orz
F−1/T−2って、一般に払い下げられて展示品になってる例はないの?。
T−1は狭山駅近くの公園?(米軍ハウスっぽい家屋があった)に飾って
あったがなあ。
それと浜松の出張した時、喫茶店の屋上にT−6テキサンの上半身が看板代わり
にされてたのを見たし。
T-4なら各国の練習機総合でも建てれば?
ついでに軽攻撃機もまとめられる?
世界の小型ジェット練習機
というスレがいいな
T-4なら前にどっかでTFRさんが面白い話をしてたような気が?
練習機総合スレでいんじゃね
F-2、墜落で飛行停止!
F-15C、アメリカで飛行制限!
日本の防空網がF-4EJだけの危機!
モスボールのF-1を取り出すんだ!!!
モスボールされてないんだけど。
みんなスクラップ?
orz
QF-1として有効利用してあげればよかったのに。
AIM-7とかAIM-9とかAAM-3とかの在庫処理に使えるんだし。
基地の片隅に置かれてるよ。
どうせなら展示してくれればいいのに、
わざと見える場所に置いてやがるのか。
対北朝鮮用のデコイだったりしてw
しかし、別スレで支援機にA-10を言ってた人がいたけれども、A−10は任務上の理由
があったとはいえ(FAC任務)、湾岸でも落されてるし、T−2をFAC任務につけてはどう
だろう?米海兵隊でもF/A-18を使ってるそうだし。
>>759 まさか。T−2を改造するんですよ。(アタッカーはまずいんでOF−1かw)
対地攻撃能力を強化して、FACを後席に乗せるので複座がいい。
コクピット等重要部分は防弾強化
通信装置を強化。地上部隊とのやりとりを強化。
ジャングルなんてないんだから、低速での観測は不要。
対地攻撃兵器はロケット弾ポット程度で
予算が許せばアビオニクスの通信部門以外に火器管制装置も更新、AAM-4
も運用可能にする。上手くいけば予備機にF-1を改造。
要撃能力まである前線指揮機の出来上がり。(やあ日本的w)
籍を復帰させるの?
妄想と言うよりタダのアホだな
その金でF-15を一機でも多く改修した方がよほど日本のためになるな
>>760 無理くりな改造するより、現行で実績のあるF−4EJ改で十分。EJも復帰させればいいし。
F−1/T−2は機体延命から始めないといけないから無理なのは分かってるし。
>>763 で、さらに財務省からつっこみがあったりして役立たずな改造になり、飛べなくなったり・・・。
T-4改造の単座機作ったほうがよさそう。
>>760 またECMはつけてもらえないんですか(´・ω・`)
>>765 軽攻撃機にしようとしたら強度が足りなかったらしい。
転用できるようにすると強度を持たせる必要があり、
そうなるとコスト高の要因になるのでそういう要求をしなかったと、順序が逆だ
そもそもT-4が対空戦闘する頃には制空されているので
出撃自体が無駄と運用上の観点から要求されなかったとか。
しかしF-2/F-15が飛べない現状からすると少数でも
戦闘機タイプがあってもよかったかも、中露の哨戒機には十分だし
>>768 なんか実際に軽攻撃機にしようとした事があったらしい
単に機銃ポッド積んで試験しただけで軽攻撃機作ろうとしたわけじゃない。
MTXでは最初から軽武装への配慮が求められていましたよ。
武装させるなら機銃よりロケット弾のほうが楽だし効果も期待できるだろ
あげ
>>760 T-2の後部座席潰してF-1になったわけだが、その潰されたスペースに何を入れたと思う?
後席作って能力強化だなんてエサとしても古いし、本気で書いたなら狂気の沙汰。
776 :
名無し三等兵:2007/11/10(土) 09:27:35 ID:8pBo+5hu
>>756 百里で展示T2の隣に安置したらしい。
触り放題、写真取り放題できるよ。
>>769 LR−1にブローニングM2が装備されたけどすぐ取り外されたのも
同じ理由か。
25年ほど前、足摺岬に旅行行った時、津波でも来たんかいってな
ゴオオオーって物凄い音が突然してきたんで、咄嗟に上を見上げたら
T-2が超低空で灯台の上をとてつもない轟音響かせ飛んでった。
そこら中、もうバリバリバリー!っと衝撃が響き渡る感じ。
今思えばあんな低く飛んでいいんかいって感じ。ろくでもない奴が乗ってたんだろうか・・・
>LR−1にブローニングM2が装備されたけど
そもそも何に使う気だったのか判らない。
>>779 陸自の基地祭だと模擬攻撃機やってるな。
あとT−1にもブローニング詰めたな。
T-4に武装積んだら航続距離何キロだ?
>>781 内部燃料だけの状態でアルファジェットの約半分。
積めないので航続距離は0
つトカレフ
後席の同乗者に軽機関銃をもたせれば良い。
キャノピーをぶち破って撃つのか
いやそれとも、銃座を作る方向か?w
後席に軽機持たせて射出座席で打ち出し、
降下しながら銃撃。
着地後は陸兵となり戦闘。
素晴らしいジャマイカ
やっぱりここはイギリス仕込みの動力銃座を後席にだな(ry
翼の上に銃座を1個づつ設置して(ry
このスレの住人でありながら、全裸兵器の存在も知らぬのかね?チミ達わ。
右の翼に、グリースガンをもった全裸戦士、
左の翼に、金粉をばら撒く全裸戦士を搭載して
れっつていくおふ!!!123
T−2は技研で実験機に使わんのかね?
JAXAにも数機渡して、宇宙往還機の実験機のチェイサーにすればいいのに。
真っ白なT-2も見てみたい。(まんまNASAだがw)
激しく萌える!・・・けど有翼宇宙往還機は斜陽だから・・・
この際ロケットブースターを増設して超高高度迎撃k(PAM!
>>795 積載量が足りんでしょう。あと機体構造も。
でも機尾にロケット推進機をつけて、NF-104のように高高度実験機に
したり。
仮にも超音速機で、飛行機分野でも独自路線を進むなら、基礎研究の
組織、技研なりJAXAがしっかりとしないと。
ロートル機で故障の恐れも少なく、それなりの機能もあるT-2はチェイ
サーにもってこいなのになぁ。
XP−1やCX、YF−3の開発や、対空、対艦ミサイルの母機に使える
と思うんだが。
ロケットブースターを付けられそうな場所というと、垂直尾翼周りだろうか…
改造ついでに腹の下に燃料タンクを増設して翼の上にもハードポインtうわなんだおまえやm
日本のチャック・イエーガーは生まれないかねぇ。
>>797 ロケットモーターの位置はそこだろうね。
比較的飛行時間の短い機体を改造し、レーダーか機銃取っ払ってRCS組み込んで、
主翼端にもノズルつけて、成層圏でも十分に機動できるようにする。
同時にロートルのアメさんのスペースシャトルより効率的/経済的な機体を開発。
沖縄の米軍基地を一個返してもらってそこに宇宙基地を建設。
マスドライバーは無理だから、地上滑走型の宇宙往還機を開発。
NASAとも協力して、日米の宇宙に、なんて妄想が膨らみますな。
鶴のマークの機体が、全世界に飛び立つ。いいですなぁ。
もちろん試験飛行、初飛行のチェイサーは、日本の誇る三菱T−2/JAXAですよ。
上げ
800 :
名無し三等兵:2007/11/20(火) 10:02:07 ID:8XtE7bU2
ブルーインパルスの事故で有名になった機体だったが
後期に聞こえてきた評判は、かなり悪かったようだった
テレビで元自衛隊パロットとか云う航空評論家もでてきて
現場の部隊では、集団で搭乗拒否の反応がでていますと
公然と、機体の信頼性のなさを、伝えていた
機体の安定性が、よくないとかで 飛行時に燃料タンクの燃料の移動変化が激しく
機体が、燃料に移動のしかたにより制御するのが難しいとかで
旋回したり、上昇しても、機体の不安定な動きとか 燃料計がおかしな動きなど
ベテランのパイロットでも搭乗拒否
その影響は地上整備員にもあって、整備しても危ない飛行機
航空自衛隊なんか旧式ジェット機とかを、連絡機だかの用務飛行使って
事故起こすようなところだが そういう用務飛行に使えない機体
どこを縦読みするのか教えて
ソース提示をするほうが楽しいよ
JAXAと技本で使うのだ。CCV研究機はどうしたんだろう?
次の段階に進んでる以上、「ご苦労様」だろうね。
多用途小型無人機で
更なる自立制御の研究は出来ないものかなあ
T-2CCVは永久保存機に指定されて岐阜で保管中
807 :
716:2007/12/05(水) 15:07:04 ID:???
>>717 ありがd
amazonでNo116購入しますた
T-2のみの通し番号しかなかたorz
新田原でアグレッサー仕様に復元したT−2を公開してた。
まさかコクピット内に入れるとは思わなかった(´Д⊂
浜松広報館行けばいいと思うよ。
シムのコクピットも実機のものなのを知ってたまげた
俺が広報館行った時は搭乗時間が終わっていて(´・ω・`)ショボーン
上げ
813 :
名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:28:01 ID:kHMs8gbf
T-2 CCVには乗せてくれないの?
ちなみに、水中戦闘は確かに白兵戦が主体だが、でかすぎると速度が激遅になるので要注意だ
空気抵抗の比じゃないぞ、水の抵抗は
夜中に書き込みキター、wktk
・・・あれ?
F-1が、水中での戦闘行動が可能である事実について触れたのは、>814が初めてですね。
その機能があれば・・・
>>817 違いまつよ・・・Sky one なのでつww。
過疎スレ保守
世界の傑作機の内容はどう?
1400円の価値ある?
文章自体は見飽きた話がほとんどだと思う。
F-1丸々一冊の本なんてもう出ないだろうから買っておいたほうがいいんじゃない?
FSのなんたるかを勘違いしてる元空将のいつもの文章はともかく、買って損はしないと思う>世界の傑作機
元空将というと、怨み節の佐藤守氏か?
>元空将のいつもの文章
逆に損した気分になるな
元空将が嫌ならT-2を買えばよいではないか
"佐藤元 空将"というと、「日ペンの美子ちゃん(三代目)」とか「MS少女」とか・・・
白い…
コナン…
831 :
名無し三等兵:2007/12/22(土) 05:40:32 ID:LCnTohaY
昨日飛んでたけど@札幌
飛べるのはまだ残ってんの?
F-1支援戦闘機が操縦出来るのはタイトーのoverGだけ!(多分
あ、エスコンもだな
つ「エアロダンシング」
YSFS(ry
あなたの心のなk(ry
>>832 ウソ。できんの?
早速引っ張り出すか。
エスコンZEROでもできるな。
AC zeroだとあんまり期待性能よくないのか、「F-1で全クリ」動画がニコニコにあがってたな
ボス戦で苦戦するくらいかな。
機体が問題になるのは。
俺はF-2でクリアしたけど、ラスボスがかなり厳しかった。
ACzeroのF-1はあと少しパワー有ればと思う…
パワーがあったらあったでF-1らしくない!って不満が沸くから今のままでいいや。
低空飛行してこそ後光が輝く。
エアロダンシングi引っ張りだしたが
XPで動くのか以前に尻がなかったorz
845 :
名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:30:25 ID:Pqwh6db7
どーん↑
職場にT-2の模型を飾っていたら、かっこ悪いって言われた(´Д⊂
…今度はF-1の模型を飾ってやる。
#103にしなさい
ここはひとつBI仕様で
>>846 スケールは1/144?
私は昔チョコエッグのF−80をT−33の代わりにディスプレイの上に
貼ってた。書類で机の上に置けなかったから。
某課長は書類の代わりにガンダムのちっこいのを机の上に並べてた
けど(笑)
食癌厨はどこにでも沸くんだな
853 :
846:2008/02/01(金) 22:25:56 ID:???
飾ってたのは日本の翼コレクションの香具師でした>T-2
BI仕様は、ダンボール箱買いしたけど1個しか出なかった orz
ハチロクブルーが余りまくってるので、それを進出させるか…。
机は昼食を食べる場所&資料の置き場所でしかないから、食玩厨と呼ばれようがいいんです・゚・(ノД`)・゚・
F-2みたいなローエアインテイク機は千歳や三沢で雪が降ったら運用できないんだってね
855 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:51:08 ID:3Jl9dPLK
ジャギュアじゃないもん(`・ω・`)
三沢の米軍も…?
F-16は前輪がインテイク後方にあるんで、前輪が蹴立てた雪を吸込む、というコトは起り難い、
と聞いてるもこ。
特にF-16に限って・・・というコトは無い、とか。
MiG29なんかは大変で、ゴツいマッド・ガード付けたり、しまいにゃインテイクにフタしたり。
日本でヤったら、どんだけ叩かれるコトやら分ったもんじゃ無いもこね(笑)
───∩───
───日───
~ ; ''"^ ゛`^`'ヽ
~ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡
~ 〜〜 ; "`つ旦○'`;
`: ,゛
゛''し'""し'
2重反転タケコプター w
ドラエモノフ
そもそも三沢って、現に米軍のF-16と空自のF-2が配備されているわけだが
三沢どころか、アラスカのイールソン空軍基地にも、F-16は配備されてますな。
F−1なりT−2は払い下げられないのかね?
当然武装やFCSは取り外されて、だけど。
まあアメさんところの好き者のように、私物として飛行可能な状態にし、
きちんと管理できるところはないでしょう。
それに法律的にも所有は難しいのかな?
>>862 大多数はスクラップとしてユンボでバキバキにされた後、
解体業者に払い下げられましたヨ。
>>863 T−2/F−1の慰霊碑を三菱は建立すべきだ(泣
>>862 払い下げじゃくて無償貸与だけど、
近所に展示してあるT-2は脇に取り降ろしたFCSを転がしてあるよ
867 :
名無し三等兵:2008/02/14(木) 01:11:03 ID:f4vLNYcT
さげ
>>857 Mig-29のインテイクの蓋は、不整地滑走路での運用での運用のため
雪だろうが泥だろうがFODはFOD。
T-2/F-1は心神のキャノピーとなって生き続けます
結局T−2CCV実験機も残せなかったのかね?
カナードに下ひれに、なかなかカッコよかったんだが・・・。
もはや記録写真とハセガワの模型でしか見れないのかね?
#103は岐阜で保管されてるよ。
退役後に航空祭で展示されたこともあった筈だし。
もしF404を買えてたら
超音速巡航出来ないラファールA
が出来ていたんじゃないのかなw
CCVは永久保存機になりました。
ハンガーで保管されています。
最近では3年前の航空祭で左側のエンジンを外した状態で展示。
エンジンはその隣に展示されました。
>>862、
>>863 現在、払い下げという制度は実施されていないと思います。
F-86の払い下げが行われていた頃、朝日新聞が税金で調達したものを民間に売るのはケシカランと叩いて以来
払い下げは無くなったと聞きました。
用途廃止になったT-2のほとんどは松島基地内で分解。岐阜基地内ではギロチンにして更に分解されました。
KV-107は小牧で分解、用廃になっていますし、すでに導入初期のCH-47も小牧で同様に用廃になっています。
用廃になった機体が欲しい場合は、無償貸与という形で許可が出ますが
それを移動したり、接地したりする経費は、当然、許可を受けた人の自腹になります。
T-2の場合でトラック、クレーン車のレンタルを含めて\1,000万と聞いたことがあります。
あと、無償とは言え、貸与。つまり貸し出しですので、毎年、書類の更新が必要になります。
レジャーランドや遊園地が貸与を受けたものの、その後、倒産・破産をして貸与を受けた人が行方不明になったりして
宙ぶらりんになっている機体も数多いのも現実みたいですが。
また朝日か!という話は置いといて
払い下げになったF86はその後どういった運命になったんだろう。
飛行可能な状態での払い下げだったのかな?
また松島で分解されたT-2の岐阜への移動は陸送?
>>871 前脚、主脚も心神も使用されるみたい。
航空ファン3月号の13ページ見て味噌。
コストの関係上、F-2の物ではライセンス料が発生(F-16からの派生部品扱い)するのを避けるみたい。
今でも新品の部品が補給処にストックしてあるんかねぇ?
脚、キャノピーを新規製造するとなると、生産終了から随分経つし、冶具から製造しなおさなければならい部品も有るだろうから
そうなったら逆に高価になると思うんだが、その辺はシッカリ管理しているんだと思うが・・・
うれしいね
どうでもいいが、払い下げが未だ残っていたら……。
アメリカ辺りまで運んで、民間機登録して飛ばすことも可能だったかもな。
そんな財力も気力も根性も甲斐性も無いが。
>>877 払い下げ、貸与になった機体のその後の運命は残念ながら分かりません。
展示されている用廃機のリストを製作して、HPで公開されている方も居たので、検索されてみては?
用廃にする時はアビオを抜いたり、構造部材を切断したりして、飛行出来ないようにします。
一番手っ取り早い方法はギロチンで真っ二つにしてから分解する方法みたいです。
岐阜基地で分解された用廃機は、岐阜で用廃になった試作機ではない量産された後期型の機体です。
陸送は経費が掛かるので、分解する機体では行わないと思います。
F-1 #201は入間に収蔵する為に陸送したようですが。
>>881 飛行可能状態で管理できるような体制はないねぇ。
欧米の好き者のように自家用機にできればいいのに。
今なら産廃になるよりは、調達本部で公売オークションに
かければ、道楽者が落札するだろうし。
当然武装や防秘に関わる機器は取り外してだけど。
海外の入札者へ売却しても、武装を外せばなんとかなるのでは
なかろうか?まあ輸出になるから相当気を使わねばならないだろ
うけど、飛行可能状態を維持するのに、税金を使うとまたアカヒと
かが五月蝿いだろうしね。
米国ならF/A−18の初期ロットが公売になってなかったっけ?
883 :
名無し三等兵:2008/02/18(月) 20:58:17 ID:lkMamk6w
B.A使用機をイーベイで出品していた
なんか無茶苦茶酷使されていそうな気がw
軍用機として生産された航空機から武装を降ろしたとしても
民間で使用する事は国交省が許可を出さないと思います。
また、そのライセンスについても日本では発行されないと思います。
何しろ、型式証明が取れない機体ですから。
でも、T-4は自家用多発免許が取れる機体だっけ。
中古機として海外に輸出すると言っても、維持するための補用品はどうするかで
三菱も川崎も製造してくれないだろうし、図面を出すこともしないだろうし。
>>885 まあ複数機買って喰いあいかなぁ。
富士T−1って用廃機はもう出てると思うけど、国交省が飛行許可だせない位まで
使い切ってるんだろうね。
外国でマルヨンやファントムが民間ナンバーとって飛んでるのを見ると、T−2も第
二の人生で、民間の人が超音速飛行できるようになればいいのにねぇ。
折角の国産超音速機なんだから。
機関のメンテの点ではT-3かねぇ・・・
>>876 863です。スクラップについては、多分鉄くず(産廃)処理の入札が行われているのでは?
と思いますよ。
T-1の時も、5機分まとめてツブされているのを鉄くず業者で見たことがあります。
>>888 今机の上にT-2のバキバキスクラップの一部がありまつ(*´Д`)ハァハァ(ちょっと痛々しいけど)
そういう経路で流れてきたものなんでしょうね・・・。
>>888 素材としてのスクラップより、機体のままのほうが当然価値は高いよね?
五月蝿い国会議員を黙らせるため、公開オークションかけて見ればいいのに。
とうぜん飛行不可、内部装備品の撤去されたドンガラの出品になるだろうけど。
891 :
名無し三等兵:2008/02/19(火) 09:41:25 ID:L+1cBWuJ
F1って退役したんだよな?
昨日飛んでんの見たぞ
>>890 >素材としてのスクラップより、機体のままのほうが当然価値は高いよね?
不要なものを素材として、再利用できるようように、
スクラップにした物の方が高いだろ。
しかも、航空機はアルミ合金で出来るんだし、
結構、高価なはず。
>>892 俺の心の中にも飛んでるぜ・・・・・(泣)
895 :
名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:12:41 ID:XfJfS+NM
>>886 遅レスです。。。
用廃になった自衛隊機がギロチンにされる理由は、部品を集めて飛行状態に戻そうなんて事ができないように
機体構造を破壊してしまうのが目的です。
ギロチンにしなくても溶断とかもあるようです。
自衛隊の練習機や戦闘機は、国土交通省の型式証明とか耐空証明とは別の規格で開発や導入、飛行が認められている航空機で
民間機としての型式証明を取得するのは不可能だと思います。
海外で大戦機や初期のジェット戦闘機であるF-86やMg-15、ハンター。さらにF-104やF-4まで民間が保有していますが
基本的に元の籍が軍用機の機体は特殊なカテゴリーに属し、
これらを操縦できるのは、元軍人や試験飛行操縦士の資格をもつなどの特別なライセンスを持つパイロットだと記憶しています。
イギリスでエスピットファイアを操縦出来るのも、軍人など特殊な身分、資格に限られている人達だったと思います。
ageてしまった。スンマセン・・
>>895 海外でもかなり縛りがあるんですね。
良く分かりました。
国の施設でやってくれないかなぁ。1000円くらいなら募金しますが・・・。
ほしゅ
901 :
名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:26:52 ID:9D2cDaBm
高松のどっかの公園?にT−2が野外展示されてるって本当?
>>901はレス返りを期待しただけだろうかw
こういう時は
「高松の公園で展示されるT-2」
と書いてアドレスを貼り付けた後
「公園のT-2に跨り飛行気乗りを夢見た子供が
家でうどん食ってるわけか」とか適当に繋げとけw
うどん という文字で食い意地張った誰かがレスするだろうwwwww
そんな手に引っかかるわけねーだろバーカ無視して終わりだカス
ズルズルズルズルズルズル
俺はビーフンが好きだ
907 :
名無し三等兵:2008/02/20(水) 15:47:17 ID:tM0We+gK
越前乙
T-2はでかい日の丸が可愛いね
>>908 T−2の安い完成モデルが欲しいなぁ。1/144で。
JASDFコレクションの2で富士T−1とT−33買って、並べたくなった。
T−2、T−2CCV、T−2ブルーインパルスカラー、F−13色迷彩、F−1低視認迷彩
で商品化してくれないかな?
エフトイズが食玩出してなかったか>1/144
確か300円ぐらいで。
>>911 うわー買いそびれた。
アリイの1/144の3機セットを買おう。
しかし350円で完成品が買えたとは・・・。
ネットショップは軒並み売り切れだし、オクで暴利を取られるのはいやだし・・・。
トイザラスにでも探しに行こうかな?
でも売り切れだろうなぁ。
再販されんかなぁ。
>>913 プラッツのとアリイの単機のは見つけたんだけどね。
翼が背面と一体成形だから、作るのが難しそうだねぇ。
あとCCV仕様が欲しいんで、アリイ(マイクロエース)を買おうと
思ってるんだけど、置いてないんだよねぇ。
>>914 アリイT-2は、F-1のボディ丸々流用で、後部座席部分を切り取る形で面倒だぜ。
どうせならプラッツの買って、プラ板でカナード作った方が早いし、出来もそれなりにいい。
1/32 T-2 きぼんぬ
模型板かおもちゃ板いけよ
改膳
そういや紫電改とかF-4EJ改の影響で、一時期海外の軍オタは何でも「改」を付けるのが流行ったとか何とか
>>921 あのF-2 Super Kaiはそういうオタムーブメントの流れで出てきたのかw
TRDIも"ガンダム"って言ってみたりしてるし他所のことを言えんけど。
>>915 今日悲しい知らせが。
良く行く模型屋さんにお願いして探してもらったんだけど、
マイクロエースT−2CCVは廃盤で、どこにも在庫がない
とのこと。
週末に大阪に出向いて、手当たり次第に模型屋やらまん
だらけやら当たってみるか。
しかし、仮にT−2CCVの翼配置でF−1改が出来ていた
ら・・・。
でも火器管制が難しいから複座型F−1Bとでもなったか
な?
電子機器は何処に積むんだw<複座F-1
胴体の燃料タンクを縮小して搭載、減った燃料は増槽で・・・
増槽と言っても、あの小さな主翼のどこに付けるつもr…主翼の上か…?
>>926 それどこのライトニングU
機体の背面にコンフォーマルタンクで(笑
>>922 kaiさん、良かったらこの工具箱どうぞ。
こんぬつわ。
21:00近くにこんにつわ、とか。
ミシビツ氏は何れの空の下。
!?
つまり、21:00近くに「こんにつわ」ってなくらいの、時差のある土地に居られるワケですな。
全裸兵器初の海外展開です。御赤飯ですね。
ミシビツ・エソピシJr.のロールアウトは、未だかいな。
>>918 関係ないかもしれんが、81式短距離地対空誘導段(短SAM)を紹介した英語の文献で、
短SAM"の短("Tan")を「ローラント」や「クロタル」と同じようなミサイルの固有名称と
誤解したような解説文を読んだことがあるぞ。
短Tan
タン...
Japanese Support Fighter F-1 "Kaizen".
Japanese Short Range SAM "Tan".
・・・なんかいいかも。
ちょいとスレチだけどT-4の墜落事故ってB.I以外である?
939 :
名無し三等兵:2008/03/15(土) 07:19:03 ID:IbyIoV2+
運用初期のころに浜松と三沢の機体が1機づつ
940 :
名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:03:39 ID:MCEi1UAv
age
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
しかし三菱は飛行可能状態のT−2なりF−1を自社管理しないかね?
民生部門で国策ジェット機製造創めるなら、技術パフォーマンスとして
使い道はあるだろうに。
まぁチェイサーならビジネス機で十分だろうけどね。
維持費が掛かるから即スクラップでしょ
用途廃止になったとは言え自衛隊機は国有財産であるので民間が保有する事は不可能です。
それに軍用機として製造された機体が民間機として登録変更することは不可能なので
耐空証明の取得は出来ません。
T-2のように複雑、高度なシステムの機体を維持、整備(教育、補給)出来るのは
自衛隊という組織だから可能なことであって
整備・補給・教育、そしてそれらに掛かるコストを無視して航空機を運用出来るのは
エリア88とか、エースコンバットなどのゲーム
もしくはしロボットアニメくらいです。
アメリカの軍用機払い下げを民間が維持するのを無視ですか
現実に、日本では難しいと思うけど、
体験してきたように無理な理由を吹聴するのもどうかと・・・。
建前としては自衛隊の機材は、性能が陳腐化した等の理由で物理的にまだ
使用可能な物を更新する事は許されてないので、機材はスクラップとしてしか
払い下げできない、って話は随所で聞くがな。米軍からFMSされたF-104Jが
退役、アメリカ返却後に台湾で再就役なんて例外はあるけど。
>>945 アメリカと日本は法律が違うんだが・・・
>>948 空自で使用されたF-86がアメリカに返還後、民間で使用された例もある。
ブルーで使用された機体も含まれてていて、日の丸以外はそのままの塗装で飛行していた。
実際には耐用余命に達する前に運用期間切れで用廃された機体も多いからね
F-4EJは、耐用年数がぶっちぎりでおーばーしていそう。
>>945 日本では国交省の耐空証明が取れない。耐空証明が取れる機体ではないし審査する仕組みもない。
アメリカではオールドジェットであっても、FAAの許認可手続きが可能となっているからこそ出来る芸当。
戦闘機ではないが、US-1A/US-2の民間機化プランも元来耐空証明取得をほとんど無視した機体であること、
取得のためには構造変更が必要なこと、国交省側で審査することが難しい点がネックになっている。
>>950 初期に導入された機体は岐阜の機体を除きとっくに終わってるけど、90機は改修と管理保全の改善で
寿命を延ばしてる。
>>950 なんか部品ごとの使用時間をコンピュータで管理して延命しているらしい。
もういっそのこと国民にばれないように、F−4のガワのデザインそのまま
に新造したらどうだい(w
アビオニクスは新造で、エンジンはデザイン変えない程度の新型にしてさ。
去年厚木に来てたホーカーハンターあたりなんか
部品どうしてるんだろうな
アメリカでナットやハンター、マジステールみたいな欧州製旧型機が多く飛んでるのは、
下手な米国製より機体や部品が入手しやすいという点が大きいそうな。
厚木のハンターと同じATAC所属のクフィルは、ネジ一本までいちいちイスラエルから
入手しなきゃいかんそうだけど。
保守
956 :
名無し三等兵:2008/04/20(日) 00:16:40 ID:slMjQlGm
ここで落としちゃうのはもったいないのだよ
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
こんな過疎スレに何をレスされてると思ったら…
だれか岐阜のギンピカT-2の写真見せて
959 :
名無し三等兵:2008/04/30(水) 18:24:06 ID:hrAzTRcu
世界の傑作機でも嫁。
age
>>958 岐阜のギンピカT-2
・・・これは何号機のことか?、初期のXT-2のことかね?
手っ取り早いのは
>>959のとおり。書店へ走れ!
; ''"^ ゛`^`'ヽ
/ ;ミ ,,´・ω・`,,彡
/ヽ─‐ ; "`つ旦○'`; ~~~
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ
__\________600t_________]_
誤爆じゃね?
おまえら、ちゃんとパパの顔を見てあげるんだ。
長寿だな、この機体。
どこが?
脚かな?
キャノピかも
キャノピに一票!(-ω-)ノ
970 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:14:57 ID:WJeDsbjG
キャノピは使わないよ
心神があるぢゃないか。
マルヨンから続く車輪が最長寿パーツだろ
墜落してはならんぞ〜、保守!
去年浜松の広報館でF-1に乗ったんだけど、
キャノピーフレームとHUDの部品で前方視界がほとんど無いのね…
ゲームに登場するF-1だと視界がもっと広く感じられたんだがやっぱり実機は全く違うなぁ
広報館のF-1ってワンピースタイプの強化風防じゃなかったっけ?
そんなに視界悪いの?
976 :
名無し三等兵:2008/06/04(水) 00:19:01 ID:BpGWfW5q
一回座ってみるとわかるよ
今更かもしれないけど、T-4も洋上とかいろんな迷彩のが飛んでるんだね。
ところで980越えたらdat落ちしそうだけど、次スレどうするかね。
個人的には「練習機及び派生攻撃機、戦闘機総合スレ」キボン
>>977 ググってみたが上半分だけ洋上迷彩とか違和感ありすぎワロタ
もし次スレたてるとしたらやっぱり練習機兼攻撃機スレかな…
980 :
名無し三等兵:2008/06/28(土) 18:29:04 ID:j+84sSu/
980超えたら危険水域だぞ、この調子だと1000行く前に落ちかねん
と言うわけで誰か次スレよろしく
俺?立てられなかったんだよorz