>943
相互依存を深める事が、独立性を高めるために必要なことだってあるさ。
そういうもんでしょ?
戦略SLGつくってる連中に圧力かけて偽装漁船と偽装RORO船と民間船をユニットに加えてもらおうw
954 :
えICBM:2006/09/13(水) 03:26:18 ID:???
>>944 大尉殿、それでは米海兵隊があんまりです。
ところで、大尉殿なら大尉殿の着上陸阻止企図をいかにして粉砕しますか?
>953
敵味方中立で色分けしてあったりなんかするんだろうな。
不明、というパラメータとダミーがあればおもしろいだろうな
>>953 でもゲリコマは軽武装なうえにしっかりゲリコマって書いてあるから大して脅威にならないんだよな。
昔は大型商船持ってる国なんて限られてたからね・・・・・・
959 :
えICBM:2006/09/13(水) 03:28:46 ID:???
実際の上陸作戦は連合軍のイタリア半島への上陸が近いのでは?
・・・内容は全然知らんで適当な事をほざいてしまった。
今だって限られてる。
>>954 衛兵!韓国のスパイがまだ生きているぞ!射殺しろ!
>>957 しかもカーソル合わせると「ホヘイ10 ホヘイ10」とウインドウ表示される。
>>961 大尉どの、大尉どのが育成したたろちんですから大尉どのが責任を取ってください
964 :
えICBM:2006/09/13(水) 03:31:17 ID:???
ZOCに入った敵ユニットをひっくり返したら”はずれ”ってSLGがあったなぁ。
965 :
えICBM:2006/09/13(水) 03:32:36 ID:???
>>961 大尉殿、部下からの信頼は部下への信頼から生まれます。
上官失格であります。
ちょwwww大尉、ヒドスwwwwww
少しまじめに考えるなら、主要港湾に武装浸透なんて真似をされた段階で、
事前に決められた連絡先に、妨害を受けにくい手段で連絡可能な手段を整える。
で、通報ある地点に24時間以内に最低大隊規模の機械化部隊を即応で向かわせる。
どの方面も例外なく。
程度の準備があれば、相手の意図はそれなりに制限されるかと。
968 :
俄将軍:2006/09/13(水) 03:35:30 ID:???
>>952 暴力団、総会屋との関係も、相互依存を深める事が、独立性を高めるために必
要なこともあるのか、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
民主的平和論にしても、EU、NATO体制な欧州と、日米同盟の場合、比較
対象することに意味があるのか、ということになるのか、などと。
中国、台湾、韓国、北朝鮮、ロシア、米国な極東情勢は、歴史問題、領土問題、
国是としての反日等々、欧州との差異が、際立っているということに。
今度は大尉殿が半可通の腰巾着と罵られるのですよ明日が楽しみです!1!!1!!11!!
>>966 そこで重要なのが機甲部隊ですよ。
軽火器の妨害をすり抜けることができる。
>959
それより、米軍の北アフリカ初参戦のアルジェ上陸の方が
規模が小さい分、参考にしやすいよ。
まだLSTとかない時代だし。
歩兵が舟艇で海岸上陸後、しみやかにアルジェ港を確保。
輸送船から戦車含む重装備の揚陸(クレーン揚陸)
特に激しい抵抗ないけどね。
本来、そういう所に上陸して足場を築くのが基本だから。
強襲上陸は他に選択肢がない場合。
ほんとなら、なるべくやめた方が良いと思うの。
にはは
だが待って欲しい。古今強襲揚陸が可能だったのは、米海兵隊だけではないだろうか
>>972 今月の軍研に新生海兵隊について載ってたが、あれはとてもじゃないが相手にしたくない。
>>972 強襲揚陸なんて普通はしない。
「敵の遠くへ渡れ」は上陸だけでなく渡河の基本でもあります。
ノルマンディーもカレーを避けてます。
海兵隊は島嶼への上陸なのでどうしようもありません。
日本はあれでやられたので、あれがスタンダードだと思いこんでしまったのだな。
>971
そうだよねー。
渡河といっしょ。
>972
英国もやるだけならやったよー。
失敗したけどw
にはは
>>977 むしろ陸自がディエップをドイツ側で演じねば!
大尉が落としたのはこのコロネットですか、それともオリンピックですか?
正直な大尉には竹やりを支給してあげましょう
>>976 あの沖縄上陸の映像を圧倒的です。
目眩がします。
水際防御が否定されたのは、膨大な数の艦艇と航空機に支援された海兵相手に、
それを敢行して失敗したサイパンの記憶故かねえ。
硫黄島で水際放棄できたのは、地方人いないからってのもあったんだが・・・
>976
正直、映画の影響じゃないかな?と思うの。
「史上最大の作戦」「硫黄島の砂」「全艦発進せよ」
「コンバット(第1話)」その他いぱーい。
わたしもDVDいっぱい持ってるし。
その中に強襲上陸じゃない映画ってないしw
みんな最初に眼にする上陸作戦はこれらでしょ。
にはは
サイパンは準備が遅れていたのですよ
それでも守りきれると強弁したのは、砲密度が高かったからですよ。
>>979 オイラが落としたのは金の占守島です。
戦車マンセー!
自分がやった揚陸作戦のことは忘れてしまった。
恥ずかしいからか米軍のを見てしまって揚陸作戦に見えないからか本当に忘れてしまったのかは分らない。
では大尉にはチハタンをあげましょう。オブイェークト
>>981 そこなんですよ。陸自が苦しいのは。
270式先生は師団の全滅を賭してもと言ってました。
ならば彼等に戦車を与えるのは納税者としては認めてあげたい。
>985
大丈夫だよ。
自衛隊の人たちはわかってるから。
判ってないのは、世間と政治家なの。
なんでみんな知ろうとしないかな…
が、がお…
>>982 因みに対ゲリコママンセーも同じ。
ハリウッドの影響。
>>988 強襲上陸に比べると映像的に面白くないのではないか。
ゲリコママンセーはベトナム世代の郷愁ジャマイカ
993 :
えICBM:2006/09/13(水) 03:55:23 ID:???
太平洋での米海兵隊の最初の上陸作戦での教訓は、
1、歩兵上陸用舟艇は防御力が不十分。
2、水陸両用車両も防御力が不十分。
3、上陸部隊にも強力な火器が必要。
これらの問題を解決することによって、次の作戦では味方の損害が減ることになる。
具体的には、上陸用舟艇と水陸両用車両の装甲を強化。
そして水陸両用戦車、いわゆるアムタンクの投入による火力の向上。
現代の上陸部隊は水陸両用戦車なんてもってるのかしら?
いまでもマスコミはゲリラが戦車を撃破すると喜ぶ。
996 :
えICBM:2006/09/13(水) 03:57:54 ID:???
んで、次スレは?
あーあれだ。石炭船から浮航装甲車が(棒読み)
もう1000かよ!
( ⌒ )
l| /
∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
/ ノ∪
し―J |‖ ペシッ!!
)\ ̄\(_
⌒) ̄ ̄(⌒
⌒Y⌒
80年代にボードSLGが流行した時はチャンスだったんだけどなぁ…
いまやSLGと言うと大戦略/戦闘国家/提督の決断くらいだもん。
でも大戦略や戦闘国家だって渡洋侵攻の時は
敵ユニットの少ない場所に揚陸して、
急いで補給(回復)用の都市を占領しようとするでしょ。
敵が多い時は囮にヘリと歩兵を送り込んで、敵を誘引してから
空いてる港湾都市に直接侵攻して確保しようとしたりするでしょ。
なんで自分ではゲームでさえそういう事やるのに、
実際に敵はやらないって思えるのかなぁ…
大戦略脳ってよく書かれるけど、実際はそれ以下だよね〜
が、がお…
一日で消費。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。