ミリタリーレシプロエンジン 四基目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:13:49 ID:???
排気量と気筒数の制限を抜けるための技術だから<楕円ピストン

縛りが無ければ不用な技術
1000ccV6って試作があったし、1600ccV6は市販されたような
953名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:16:33 ID:???
>>946
ほほう。具体的にどういった燃焼面でのメリットがあるのか、後学のため聞かせてくださらんかのう。
954名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:23:40 ID:???
>>949
回り止めするのは2ストだけだろ?


2ストの楕円も面白いかもしれんがw
955名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:23:47 ID:???
>>947
>過給しちゃえば関係無いし<充填効率

どーして? 過給して密度のあがった大気は、より重くなるのだが。
956名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:25:38 ID:???
重くなったって押しこめば良いだけだ
957TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/02(金) 12:32:05 ID:???
>956
過給するからOHV2バルブエンジンでも良いや、てなわけには行かないわけですね。

圧縮された空気は粘性が増大します。高い過給圧に設定するほどポート形状の影響が増します。

958名無し三等兵:2007/02/02(金) 13:36:00 ID:???
すべては>>952の云うとおり。
楕円ピストンエンジンだなんて、まったく不毛な議論だ。
959名無し三等兵:2007/02/02(金) 13:55:45 ID:???
>>958
いやいや、いまだに楕円(正確には長円)ピストンをまんせーする厨が
湧いてくるということは、ホンダのPR活動とマスコミに沢山いるホンダ
シンパの影響が大きいということで、それはそれでIR活動の成功例とし
て注目すべき話だ。
ホンダとソニー(昔の)ファンと、それを育てた広報/宣伝活動は、ブ
ランド構築の優れたお手本といえる。
960名無し三等兵:2007/02/02(金) 14:10:42 ID:???
>>959
ミリタリーレシプロエンジンと、どういった関係が・・・?
961名無し三等兵:2007/02/02(金) 15:09:18 ID:???
ちとスレ違いかも知れんけどバンケルロータリーが出たようなので質問
レシプロガソリンだとボア径160ぐらいが上限である程度以上の出力を狙うと多気筒化せねばならない
ガソリンの燃焼速度の都合はバンケルロータリーの場合でも同じだと思うのだけど
1ローターあたりのサイズの上限はどの辺にあるの?
あと、そのサイズで1ローターあたり何馬力期待できるのかも教えてたもれ
962名無し三等兵:2007/02/02(金) 15:11:55 ID:???
俺はバンケルじゃないほうのロータリーの点火系や潤滑はどうなってたかのほうが気になるんだぜ
963名無し三等兵:2007/02/02(金) 15:27:40 ID:???
>バンケルじゃないほうのロータリーの点火系や潤滑

 点火は別に特別な事無いでしょ、シリンダーが特定の位置に
 来た時に点火すれば良いから、回転するエンジン本体が
 ディストリビューターになってるんじゃないの。
 潤滑は、2サイクルとおなじでガソリンに混ぜてた様ですね
 (一応分離給油?)オイルの消費が多くて大変だった様ですね。
964名無し三等兵:2007/02/02(金) 16:58:00 ID:???
>961
正に現状の654ccあたり、それ以上はローターやエキセントリックシャフトが遠心力に耐えられない。
だから変態的エキセントリックシャフトを作り、マルチローター化して26Bとかにするしかなかった。
ローターを組むだけでも知恵の輪状態。

でも材料が進化すれば上限も上がる(と思う)。
965名無し三等兵:2007/02/02(金) 17:04:21 ID:???
>>964
ディーゼルなので条件は違うけど、単純に排気量だけなら25Lとかいけるらしい
ttp://www.okura-auto.co.jp/rw/museum/special/special.html
実用なのかどうかはシラネ
966名無し三等兵:2007/02/02(金) 17:14:45 ID:???
あと出力については、2ローターの13Bで500馬力辺りが限界っぽい。
耐久性は未知数、ル・マンに勝った26Bで700馬力くらいと言われる。

離昇250馬力、公称180馬力くらいのイメージ
967名無し三等兵:2007/02/02(金) 17:20:08 ID:???
カーチスでかww
まあゆっくりまわせば大型化は可能なんだろうな
船舶用ディーゼルとかボアが360mmとかあるし
968名無し三等兵:2007/02/02(金) 18:13:29 ID:???
>>961
直接の答はしらんが、ここにイロイロある。
ttp://www.der-wankelmotor.de/index.html
969名無し三等兵:2007/02/02(金) 18:23:39 ID:???
>>964
単に軸方向に延長してるだけ。
13Bを軸方向にもう一つ並べると26B。
13Bに13Bの半分を並べると20B。

1つのエキセントリックシャフトには2つのローターしか嵌らない。
エキセントリックシャフト同士をテーパー結合して20Bや26Bは繋がる。
970名無し三等兵:2007/02/02(金) 22:11:24 ID:???
産業用ヴァンケルだとテーブルみたいなローターの写真見たことある
1メーター×50センチみたいな?
あと親ロータリーを圧縮機に使った2段ロータリーディーゼルとかなw
971名無し三等兵:2007/02/03(土) 01:44:03 ID:???
>>951
なんかあまりの絶賛ざまに、何か突っ込みを入れたいところだが、
他のエンジンの批判を言ってないので萎えてしまった。
972名無し三等兵:2007/02/03(土) 08:22:26 ID:???
旧ドイツ軍が戦時中に開発していた4000馬力級レシプロエンジン
はどんな仕様だったのだろう?今となっては空冷なのか液冷なのかも
ワカランし
973名無し三等兵:2007/02/03(土) 08:54:46 ID:???
BMW803か?BMW801を前後に並べた構造の7×4列28気筒。
空冷のままだと冷却不十分なのでジャケットをかぶせて液冷に。
www.luft46.com/fw/bmw803.gif
www.preservedaxisaircraft.com/Luftwaffe/Engines/BMW803.jpg
あと軍板FAQ、ここの上から1/3くらいのとこ参照。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d03.html
974名無し三等兵:2007/02/03(土) 10:00:43 ID:???
このBMW803ってエンジンは、「どうしてここまで複雑にしないと
だめなの?」思わず叫びたくなるエンジンですね。
後ろ2列の動力を7本のシャフトに分け、前列のシリンダーのすき間を
通して前に持ってくるなんて、どこにそんな必要が有るか判らない。
まあ、機構を凝るドイツ人らいしエンジンですね。
>>973さん紹介の断面図を見て思ったのですが、803の前2列と後ろ2列は
別個に回ったのでしょうか?動力的に繋がって無いように見えますね。
975名無し三等兵:2007/02/03(土) 11:11:15 ID:???
BMW803は双子エンジンだよ。
二つのエンジンが二つのプロペラを別々に回す。
976名無し三等兵:2007/02/03(土) 11:24:45 ID:???
似たような出力のB-36のレシプロエンジンとはどう違うのだろう
977名無し三等兵:2007/02/03(土) 13:38:47 ID:fcfLEmuO
>>976
>後ろ2列の動力を7本のシャフトに分け、前列のシリンダーのすき間を・・
想像膨らませて絵に描いてみたら?
化けモンだから。
978名無し三等兵:2007/02/03(土) 15:46:42 ID:???
BMW803はエンジン単体で見れば確かに複雑だがプロペラまでの
全体の複雑さや合理性で考えるとペイしてる。
BMW803は液冷タンデムなのでシリンダーの間に大きなデッドスペースができる。
そこを上手に使えば二重反転するギャボックスは無くせる。
単純な減速ギヤボックスで済む。
なによりも双発の信頼性が得られるのが大きい。
979名無し三等兵:2007/02/03(土) 21:39:45 ID:???
確かに二重反転プロペラの駆動ギアを考えると理にかなってる
のかも知れませんが、後ろ列の動力を7分割して前に伝える
機構だけをとってもなまはんかな技術じゃ出来ませんよ。
動力分割のギアの精度とギア当たりの調整、シャフトのしなり
捩じれの吸収、動力を1つにまとめるギアの精度と当たり。
どれもちょっと間違えると振動で使い物成らないとか、シャフト
がねじ切れるとか、軸受けが焼き付くとかの世界でしょ。

私はBMWのシャフトドライブのバイクに乗っていますが、
シャフト回りのトラブルが以外と多いので心配になってしまい
ます。
980名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:24:10 ID:???
Kシリーズならドラシャよりエンジンの方が先に寿命が来る。気にすんな。
Rシリーズならいっぺんバラして自分で組んだ方が長持ちする。
駆動系のOHパーツを取り寄せるべし。
ディーラーに任せると元と同じ。「自分でバラして自分で組む」ココ重要。
981名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:34:13 ID:???
あっ、それは大丈夫、エンジン腰下、ミッションOHまで、自分でやってます。
2V−Rなんで、60年前からそんなに変って居ないエンジンです。

で、60年前も現在と似たような品質なら当時の整備士は苦労しただろうな
と思いますよ。特に大戦中のドイツは品質の良いゴム製品が得られなかったん
ですから、シール類は苦労した筈です。
982名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:14:41 ID:???
7分割が気に入らないなら太い一本のシャフトでもいいけど。
7本にしたのはバランスと不可分散。
ドイツ人はなにより合理性を重んじる。
趣味で作ってるわけじゃない。
シャフトがトーションバーに見えれば懸念は解消すると思う。
ジブシーですでにトーションバーをエンジンと補機の間に置き緩衝に利用するアイデアが採用されている。
設計したのはたぶん優秀なプロで素人が設計ミスを見つけ出すのは難しいだろう。
実際に使われていれば結果論としてケチつける事もできるが。
983赤いキツネ:2007/02/04(日) 07:25:24 ID:???
BMWもすごいですね。シャフト7本とは気合入ってます。上の方でBMW(バイク)お乗りの方いましたが駆動系トラブルはどんなのですか?シャフト駆動には興味あるので。そういえば2輪スレ行ったら酷いんすよ。デトネとノッキングは別の現象とか言って…知らないんですかね?全く。
984979:2007/02/04(日) 09:43:16 ID:???
>>983
デトネとノッキングは別の現象ですよ。多くの人が混同してますけどね。

BMWオートバイのシャフト駆動に起因するトラブルは、スイングアームで
揺動されるシャフトによりトランスミッション内のベアリングに無理な力が
掛かりベアリングの早期劣化が一番多く、スイングアームの動作角の大きな
GS系ではシャフトとトランスミッションを繋ぐユニバーサルジョイントが
範囲外の角度になってしまい、周辺とぶつかったり、ジョイントが破損した
りなどです。

>>982
シャフトがトーションバーであろうと剛体であろうと、動力を分割する大きな
リングギアと各シャフトの噛み合い、当たりの精度がきちんとして居ないと
大変な事になる。幾ら水冷とはいえ、温度変化が大きなエンジン内部で大きな
部品の精度を維持するのは大変です。
ま、結局803は実用レベルまで熟成されなかったのですから、どのような
問題が内在していたのかは判りませんけどね。
985赤いキツネ:2007/02/04(日) 10:38:37 ID:???
↑はい 一緒でないのは知ってます。が、定義で<ノッキング>はデトネの1現象と聞いたのですが、違ってますか?(・ω・.デトネは概ね濃くも薄くも発生、ノッキングてのは薄くないと発生しない、と思うのですが…(点火時期とかにもよりますが)

986名無し三等兵:2007/02/04(日) 10:46:07 ID:???
もし7気筒の4列なら一本のクランクに4000馬力を背負わせる。
でもBMW803は7気筒タンデムの14気筒、それの二列なのよね。
987名無し三等兵:2007/02/04(日) 11:03:08 ID:???
オオアリクイでいいんでねえの?
988赤いキツネ.:2007/02/04(日) 11:06:16 ID:???
ps シャフト駆動について解答有り難うございます、2輪ならではの悩みなんですね(スイングに伴う急角度及び駆動系ベアリング、継ぎ手へのストレス) 勉強になりました。故にいまも全車シャフトにならずチェーンが無くならない訳ですね(^_^
989名無し三等兵:2007/02/04(日) 18:50:49 ID:???
7本均等に負荷を分担させるのは凄いな。
どんな仕組みなんだろ。
990名無し三等兵:2007/02/04(日) 19:25:09 ID:???
特別な仕掛けは無いと思うよ。
シャフトの捻れで緩衝してるだけ。
それで足りないならギャにダンパ仕込むさ。
つーか7本にするよりもっと簡単な方法ってあるか?
センターギヤの周りに放射状に7つのギャを配置する。
ケースの剛性とか考えたらそれが一番楽そうだ。
無論前後列一本のクランクで耐えられるならそれが一番だろう。
991979:2007/02/04(日) 19:52:32 ID:???
トーションバー使って居ても簡単じゃなかったと思いますけどね。
7本のシャフトが等しく撓まないでどれか1本に荷重が集中したら
大変な事に成る。
同じエンジン内とはいえ、機械的熱的条件が違う場所に7本分散
して居るのだから、同じ機械特性を持たせるのはほぼ不可能。
やたら頑丈な駆動系にしたら重さが半端じゃなくなる。
あれやこれや考えるとエンジンとして成立させた技術はたいした
モノですね。
992名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:14:23 ID:???
誰か大至急次スレ立てて



戦闘車両、艦艇、そして半世紀前の軍用機などなど
軍用レシプロエンジンを語るスレッド第五編
ガスタービンは酒の肴、蒸気機関と電気機関は茶請け程度に

前スレ
ミリタリーレシプロエンジン 四基目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1157467623/
過去ログ
ミリタリーレシプロエンジン 三基目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146709312/
【陸海】ミリタリーレシプロエンジン【空】二基目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132455322/
【自然吸気】ミリタリー レシプロエンジン【過給】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114487396/
993名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:44:39 ID:???
立てたよ

ミリタリーレシプロエンジン 五基目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170589399/
994名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:47:19 ID:???
>>991
でも一本でやるよりは簡単だって話だ。
995名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:45:05 ID:???
>>985
ノッキングは早期異常着火を指します。

デトネーションは燃焼速度が音速を越え衝撃波が発生し、その衝撃波が
次の着火を呼ぶ異常な燃焼です。爆轟と言う日本語が有ります。

デトネーションはノッキングによって起こる事も有るようですが
基本的には別の事象です。

但しGoogleで検索した所、デトネーションの一部としてノッキング
が有ると記載しているサイトもありますので、厳密な定義通りに
使われている言葉では無いようですね。
996名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:46:31 ID:???
バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ
997名無し三等兵:2007/02/05(月) 02:33:40 ID:???
>>1000は柏原芳恵とセックスできる。
>1000は競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
>1000は秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000は亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000は御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000は水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000は真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵にアナルセックスしてもらえる。
>1000は不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてもらえる。
>1000は冥王せつなのコスプレをした今の柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
>1000はコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてもらえる。
>1000は攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをしペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらえる。
>1000はヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスできる。
>1000はランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵に種付けセックスさせてもらえる。
>1000はフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。

>>1000は柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで>>1000に御奉仕してもらえる。
そして>>1000の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

※拒否や無効化はできません。
998名無し三等兵:2007/02/05(月) 04:52:26 ID:???
997は早漏で嫌われている
999TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/05(月) 05:33:36 ID:???

    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ
  ミ ´ ∀ `       彡
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ
     "'"'゙''""''''゙""´´

999ゲット
1000TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/05(月) 05:34:24 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1000ゲット!!   |
 |_________|
    ∧∧ || ∧∧
    ( ゚д゚)||(゚д゚ )
    / づΦ⊂ ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。