1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 02:47:16 ID:9nza9gV9
3 :
1:2006/09/01(金) 02:55:18 ID:9nza9gV9
4 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 03:00:39 ID:???
5 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 03:06:21 ID:???
概念図の転載は防衛庁に許可とってからのが良いんだろうか?
6 :
1:2006/09/01(金) 03:21:10 ID:9nza9gV9
>>5 前スレで「概念図」を手にいれましたが、Wikiにuploadするのはマズイと思いました…
7 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 03:55:16 ID:???
8 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 04:00:59 ID:???
しかしDDにトマホークを搭載する時代が来ようとは。
こんごう級DDMDの護衛をしつつ、敵基地攻撃もやっちゃうぞー
ってことなんだろうな。
9 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 04:02:16 ID:???
トマホークは艦艇攻撃用にも使えるぞ
10 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 05:11:19 ID:jlG4Cy79
>>9 だよね。
なんで対艦攻撃用とか理由つけて導入しないのか不思議。
だいたい、対地攻撃だって島嶼防衛で使いますとかいえば
専守防衛に抵触しないだろうに
11 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 06:06:10 ID:???
まったくね
その性質上、車両等の支援を受けにくい西部方面普通科連隊みたいな組織にとって
数少ない「頼れる支援攻撃」の手段になりえるのに
とくに島嶼防衛の面から非常に有用
対地攻撃能力と敵地攻撃能力はイコールじゃないですよ、と
12 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 06:46:33 ID:???
あんまぶっちゃけると公明党やら何やらが横槍入れて予算が降りなくなりからなぁ。まぁ自民党が金玉握られている以上仕方ない。
巡航ミサイルかなんかの研究も航空機発射型無人UAVだったかな?としてやっているみたいだし。。。
13 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 07:01:35 ID:qZEnCZWL
お前ら要請があってトマホークが弾着するまでどれだけ
時間が掛かるか解ってるのか?海洋監視偵察衛星も
買うのか?
14 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 07:26:00 ID:???
トマホークが搭載されるの?
15 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 07:38:15 ID:???
なんとなく見ていて思ったのだが、後部のレーダーボックスの上にあるアンテナはSPG-62じゃなかろうか?
艦橋の上に何も無いのも寂しすぎる。実は、艦橋の上にも本来はSPG-62があって
SPY-1F(V)+SPG-62×2
なんじゃないだろうか?
16 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 07:56:36 ID:???
概念図といえども流石にその辺をいい加減にはしないと思います。
それはともかく、レーダーシステムのイメージは16DDHと同じですよ。
八角形のレーダーアンテナの傍にイルミネーターと思しき
小さな平面アンテナが描かれていますね。
17 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 08:01:09 ID:???
16DDHとはアンテナの配置が全然違うのですが。。。
16DHはアーレイバークと同じ前後左右
19DDはこんごうなどと同じ四隅
18 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 08:17:38 ID:???
しかしあすかのはどうなんだって話しになってループ。続報待つしかないか。
19 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 08:24:00 ID:???
>>17 船の形状等が違うのでアンテナの配置が16DDHと異なっていても
不思議はありません。今後5年の間に色々変わる可能性もありますね。
>>16で一番言いたいことは、要は3行目以下の部分についてです。
20 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 08:55:37 ID:???
16DDHと19DDの評価書を見比べてみたけど余りに違いすぎる
やはりFCS-3改ではないみたいだ。
21 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 08:58:28 ID:???
対空重視型だから新DDHみたいにESSMとASROCで16セルかな?
具体的にはESSM16発、SM2MR16発、ASROC12発。これでDDH群とASROC数同じになるし。
22 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:01:23 ID:???
中の人は、どのくらいの数になるんだろ・・・。
「あめ」級よりも少なく出来るのかな?
23 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:13:34 ID:???
あめと同じ160〜170人くらいじゃないの?
まだ、よく分からんけど。
24 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:20:47 ID:???
25 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:27:13 ID:???
ミサイルの組み合わせなんか状況に応じて変更出来る
んだから気にしてしょうがない。
26 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:47:56 ID:???
あれ、そんなに簡単にできたっけ?
たしかに簡単に出来るけど、数千万の予算が必要って聞いたけど?
これって自衛隊には結構高い壁のような?
27 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:06:45 ID:???
今のところ可能性があるのは
FCS-3+4面ICWI
SPY-1F(V)+4面ICWI
のどちらかの組合せ
TFR氏によればSPY-1BとSPY-1Dの配置の差はそれほど深刻でもないらしい。
SPY-1Dの中には大元の大型発振器があり、そのマイクロ波を
導波管を使って各素子(放射器)に伝達して放射している。
位相差はその放射器に伝わる時間差を調節してい付けている。
なので艦の前後に分割すると大型発振器が2つ必要になる。
SPY-1Bまでは発振器の性能が悪く発振器1基で4面分のマイクロ波を
作れなかったので2面分づつ2基の発振器を置き、なおかつ熱対策として
前部と後部に離したのでSPY-1Bではレーダー板を集中して置けなかった。
SPY-1Dでは発振器の性能が向上し1基で4面分のマイクロ波が作れるので
4面を一箇所に集中出来る様になった。だがしかし、SPY-1Bの様に
発振器を2基用意すれば前後にレーダー板を離して置く事も可能。
アクティブ方式では、各素子そのものが発振器なのでそういう問題は無い。
28 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:08:06 ID:???
>>26 それは設備の話ではないのか?
一時期は長崎でしかできなかったのは事実。
29 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:08:26 ID:???
>>17 後部CIWSの後ろの構造物が左右に張り出してるから、艦橋の4隅にレーダがあると
視程が通らない。だから艦橋に4隅にレーダはありえない。
30 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:13:20 ID:???
おまいら、概算要求キタよ。
31 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:16:04 ID:???
20ミリCLWSの代わりにOTO76ミリきぼんぬ
32 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:19:17 ID:???
FCS-3改を放棄する事で生まれる利点
・三菱電機の中の人がJ/APG-2の開発に集中出来る。
・SPY-1Fもイージスシステムには違いないなのでイージス艦を保有したと言い張れる
・実績のあるイージスシステムなので内局や海幕も安心して指示出来る
・戦闘システムはMk-7なので、19DD用にローカライズする際にある程度元のコードにアクセス出来る
・戦闘システムはMk-7のままなので、こんごう型などと操作や指揮が共通で教育コストが削減出来る
33 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:32:56 ID:???
シナチクとキムチもアクセスしてるのか?
今日はやたら重い
34 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:33:44 ID:???
>>24 誰が概要図の話してんだよ
性能対比表のレーダーと射撃指揮装置を比べての話だ。
35 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:33:45 ID:???
ACDS次第なんでしょうね、、、
36 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:38:11 ID:???
満載排水量は
7700:10000=5000:x
x=10000*5000/7700=6500トンぐらいでしょうか
37 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:50:39 ID:???
>>34 どのみち19DDのポンチ絵はそんなレーダーの形状なんて細かいとこの参考にはならんでしょ。
38 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:56:04 ID:???
>>36 むらさめ
基準排水量 4550t、満載排水量 6200t
なので
6200*5000/4550=6813t
39 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:58:34 ID:???
ACDSは少人数で作っているって聞いたことあるんだが実際はどうなんだろう。
大丈夫かねぇ。。
40 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:01:50 ID:???
ACDSがどういう体制で作られてるのかだいたい察しがつきますが
イージスを上回る完成度になるとはとうてい思えません
41 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:10:27 ID:???
42 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:40:37 ID:???
>>41 FCS-3改のXバンドイルミネーターは専用品じゃないかな。
それに組み込まれる部品の一つにタレス社のICWIモジュールがあるんだと思う。
43 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:43:27 ID:???
SPYにわざわざICWI組み合わせるなんてありえんだろ。
すでに完成している実績のあるシステムってとこがFCS-3より売りなのに。
44 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:48:18 ID:???
だろうね。SPY-1FならSPG-62がつくだろう。
45 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:49:13 ID:???
たとえFCS-3改が採用されようとも、今後、XRIM-4の開発が再開されることはないのでしょうか?
46 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:54:45 ID:???
いまの体制ならESSM+SM2で無駄に種類を増やすのは効率的じゃないだろうね。
もし日本版LCSが多数導入、なんてことになったらFCS-3軽量版+RIM-4なんて萌えるな。
ICWIない分軽量化して。
47 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:57:34 ID:aqw7UN0Z
>>46 >ICWIない分軽量化して。
イルミネータの一モジュールを省略してもたいして軽量化にならんよ。
それよりも新システムを導入するくらいならESSMでいくだろう。
48 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 11:59:21 ID:???
タレス社製のレーダーってさ
スペック上 イージスシステムより上なのはなぜ?
49 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:03:17 ID:???
総合的なバランスで勝てない以上少しでもセールスポイントを稼ぎたいのだろう
ところでESSMのあめなみ搭載数ってどうなってるんだ?
4セル16発しか入れていないのかな
Mk48には1セル2発入るのに1発しか入れてないのか
50 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:07:19 ID:???
>>49 違う。Mk-48に対してESSMはデュアルパックキャニスターで供給されるので、
自動的に1セル当たり2発となる。ここ4年ぐらいの改修で、むらさめ全艦は
デュアルパックに対応したはず(デュアルパックのどちら側を発射するか
指示する配線が必要だった)。
51 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:07:30 ID:???
>>47 どっちみち2.3000tのLCSクラスを導入するならFCS-3をかなり軽量化するか,
新システム(自主開発orアメから買うか)がいるっしょ。
個艦防空だけなら、そのお供にRIM-4復活もってこと
52 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:09:11 ID:???
>>27 >SPY-1Dの中には大元の大型発振器があり、そのマイクロ波を
>導波管を使って各素子(放射器)に伝達して放射している。
それはSPS-32の話。SPY-1は同軸になっている。
それにしても2面で8700本のSバンドの導波管を長距離走らせることは十分問題だと思うが。
53 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:09:25 ID:???
一面回転型廉価版FCS3レーダーシステムとか作れ
54 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:20:01 ID:???
>>53 それこそがOPS-24だ!とか突っ込みが来そう
55 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:20:25 ID:???
>>51 ACDSに従来通りOPS-24とFCS-2の系列をつなげるかもしれない。
56 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:22:02 ID:???
某サイトのBBSで
FCS-3改U(16DDH用改の探知距離伸張型)ではないかという意見が出されているが
それに基本的に同意する。
SPY-1Fなどの系統を改造するのは金がかかりすぎる。
ただでさえ少しでもコストダウンを目指しているのだからF系を採用するなら
一箇所に配置してSPG-62をつかうのが一番やすくつく。
アクティブフェーズドアレーの利点の一つが比較的容易にレーダー構成の変更ができるので
早期警戒用に大遠距離レーダーの分までカバーしているのではないか?
57 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:22:10 ID:???
58 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:44:10 ID:???
それは良いとしてVLSの中身をお腹いっぱいに
出来るのか?と言う疑問も。
59 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:46:35 ID:???
60 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 12:56:09 ID:???
SM-2はイージス艦のを使う手もある。
制御は19DDで行い、DDからの発射命令で発射のみはイージスが実行する!
・・・・・・・アレ?
61 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 14:40:11 ID:???
VLSが32ではKD-2にも劣る。
必要ないんじゃね?
62 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 14:53:17 ID:???
>>61 わざわざ韓国から書き込みご苦労様です。
単艦比較なんかして楽しいですか?
63 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:02:15 ID:???
KD2って32セルでしょ?
もう32セル設置できるスペースはあるけど、8セルでウン十億円(?)ってとこ考えれば、現実的じゃないよな。
まあ同時に誘導可能なミサイルの数を考えれば、32セルでもお釣りが来るだろけど。KD2なら。
19DDの場合、32セルでは12〜16発のスタンダードしか積めず、最初の一〜二斉射で射耗する所から問題にされている訳で・・・
64 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:03:23 ID:???
DDだし
65 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:06:38 ID:???
66 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:11:15 ID:???
ブルーワークはステルス性のため?
67 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:31:50 ID:???
>>66 ステルス性向上がまずあると思うが
政策評価に明示的に載っている訳ではないが
世艦の情報だと不審船問題から従来より速度要求が高くなっていると載っていた。
青波対策もあると思う(というか本来ならこの為にある)
(むらさめ(たかなみ)級のパワープラントは、かなり減格で使用しているので
もともとパワーアップは容易(理論値で1.5倍))
喫水下はむらさめ(たかなみ)級のラインを使用してるかもしれないが
喫水より上は思ってた以上に変更されている。
>>65をみると中々デザインも良い
しかし長船首楼にするなら護衛艦独自の伝統美 オランダ坂を採用して欲しかった。
(オランダ坂は造船工学上も結構意味がある)
68 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:32:49 ID:9/mY4c27
>65
艦首部から環境にかけてのデザインが何となくキーロフみたい。
69 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:37:05 ID:???
>DDだし
コレをDDと言い張るか・・・
謝れ!「たちかぜ」や「はたかぜ」に謝れ!!
70 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:37:32 ID:???
テラカッコヨスw
やっぱ見るものに与える心理的影響までも考慮しないとな
71 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:46:04 ID:???
72 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:53:10 ID:P2EcEI4t
4600mm三連装砲三門
73 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:53:47 ID:???
4.6m砲…
74 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:01:29 ID:???
今期の4杯で打ち止めじゃなくて、さめ、なみ並の量産するつもりじゃないか。
だから、DDなら32セルで十分ってことでは。
実際、非艦隊防空型DDを別に開発建造しても、値段は同じくらいのように思えるし。
75 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:04:49 ID:???
アーミテージの中の人の構想が実現すれば日本にCGXの共同開発持ちかけてくるが…さて。
76 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:05:54 ID:???
4隻に関しては、あくまで現防衛計画(政府として正式決定している)で話すしかないから無理も無い。
19DDもしくは、その性能向上型が作られる事は確実。
海自DDの新型の建造予定数(あくまで内部では、)
これはいつの時点でも20隻
それはそうと地方隊配備護衛艦の所属が自衛艦隊に変更される。
77 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:09:14 ID:???
予算概要の護衛艦32隻って地方隊の分も含めてなの?
78 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:10:34 ID:QdO6WBEX
次のお楽しみは、20DD?それとも20DDG?ひょっとして20DD×2?
79 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:12:42 ID:???
24DDVか26SSNだろうな。
80 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:14:20 ID:QdO6WBEX
DDVってどんなの?
81 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:15:09 ID:???
地方隊護衛隊は自衛艦隊下どころか護衛艦隊所属になって護衛隊群と並んでいる
ナンバーは第11〜16護衛隊になったみたい
82 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:15:22 ID:???
>>78 今回の中期防が予定通り消化された場合、潜水艦を要求しない年が出てくるね。
そこで、19DD級を2隻要求するんじゃないかな。
ただし、「きちんと消化されたら」だけど・・・。
83 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:19:41 ID:???
>>77 32隻は護衛群配備でそれとは別個
護衛群は、1〜8護衛隊で各々4隻
第1護衛隊〜第4護衛隊
DDH×1とDDG×1とDD×2
第5護衛隊〜第8護衛隊
DDG×1とDD×3
それとは別個に従来の地方隊が
第11護衛隊〜第16護衛隊の6個
(次期防で第16は廃止され5個になる)
84 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:20:46 ID:???
CGXを4隻導入だ。
85 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:23:47 ID:???
夢のBB
86 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:28:29 ID:???
>>65 これってブルワークの上端に合わせて甲板にしてしまった方がカコイイしステルス性も増すような・・・
87 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:30:35 ID:???
このままじゃ、護衛艦47隻どころか40隻を割ってしまうぞ
毎年1.5隻を建造しなくちゃ47隻体制は無理なのに
漏れとしては500億程度で建造できる廉価版を作ったほうがいいと思う
19DDとのハイローミックスみたいな感じで
88 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:32:17 ID:???
19DDは4隻で終了で?
89 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:43:44 ID:???
>>88 1000 :名無し三等兵 :2006/09/01(金) 12:44:51 ID:???
1000なら19DDクラス6隻導入決定
90 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:56:28 ID:???
91 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 17:40:52 ID:QdO6WBEX
15DDGの時と違って、対艦ミサイルランチャーとレーダーシステム、このぼかされたキーワードが想像を掻き立てるし、論争の的になりそうですね!あと、搭載艇とミサイルランチャーのところは、透視図のつもりなのかな?それとも本当に天蓋なし?
92 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 17:42:45 ID:???
これをDDと言い張る防衛庁カコイイ!w
どう見てもイージ●艦の範疇でしょ、これ・・・・・w
次の楽しみはDDCVだな。
93 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 17:50:21 ID:???
>>92 まだ分からないでしょ、どっちを採用したかは続報待ち。
94 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 17:55:24 ID:???
多分天井無し。
たかなみの舷側に側板立てかけただけのように見える。
95 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 17:55:41 ID:???
SPY-1Fはあんなに小さくはないだろ。
96 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 18:05:18 ID:???
世艦でイージスとFCS-3それぞれをヨイショする記事が出たのは
防衛庁内でのイージス派とFCS-3派の対立の反映だと仮定すると、
イージスが選定された場合に投じた金を無駄にしない為に
結論が出るまでRIM-4開発も一応凍結されてたんではなかろうか。
今回19DDにFCS-3が選ばれると、それとセットとも言えるRIM-4も
開発再開されるかも…と妄想。
97 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 18:06:24 ID:???
本文の記述、配置など状況証拠的にはFCS-3改
ただしSPY-1Fの可能性もあるので、何とも言えない
98 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 18:09:02 ID:???
しらね・くらまの後継艦は4万トンクラスの護衛艦になるんジャマイカ。
99 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 18:13:14 ID:???
4万トンにしてどうするの?
固定翼運用しようぜ、って話になるんならともかく
現状じゃ16DDHクラスで十分だと思うが
ランプと後部ウェルドックを装備し、ヘリの整備運用が可能なDDH。
カブール的な艦か。
なぜFCS-3改派は敗北を認めることが出来ないんだ?
知的障害者だから?
はぁ?
107 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 18:53:07 ID:LqglodzQ
>>100 それ凄く使い勝手悪いだろ
んな中途半端な艦(゚听)イラネ
まるで竹島艦じゃないか。
SPY-1FとFCS-3じゃどっちが探知距離大きかったんだっけ
FCS-3っぽいけどMDできないかな
長大なブルワーク、側面が一体化した上部構造物等々、最近の欧州水上戦闘艦っぽくなったな。
自衛隊が世界レベルから一歩遅れていることがありありとわかるな。
世界レベルw
欧州ローカルじゃねえか
114 :
とんとんみー:2006/09/01(金) 19:20:54 ID:rPNl/PLk
登場・・・遅れてるわけではなく、自分たちの作ったものをつかってないだけ
115 :
とんとんみー:2006/09/01(金) 19:26:04 ID:rPNl/PLk
>>114
欧米よりいち早く多機能レーダーを研究・開発したのも日本だ。結果FCS−3できたw。
ウイングの張り出しが無いから後方視界は完全にゼロだな
運用側から文句でないのか?
18DDはどうなりましたか?
FCS-3の欠点ってあるの?
少し視程が短い
解像度が高い
艦橋付近の感じがなんか蘭州っぽい
>>119 ACDSを作ってるのが三菱スペースソフトウェアだかなんかそんな怪しいところ
FCS-3って性能がいいと言っても股間防空用のシステムでしょ?
艦隊防空用として使うには問題ないの?
SM-2入れてイルミネータ増やせばどうにかなるかもなw
ESSMの導入で個艦防衛領域が広がったから必要ないかもしれんし
しかし股間てw
大事なところを護るシステムだからな
山のように群がるモスキートを迎撃するのか
>>75 アーミテージは牢屋に入るかもしれません。
SM-2つまないとか言う話もあるが・・・
RIM-4はどうすんべか。
来年になったら、概念図から後部構造物がなくなって、
ブリッジが8角形になっているかもね
RIM-4は忘れろ!
4基のイルミネーターで12発のESSMを管制できれば十分だ。
NAVERで韓国人がデザインがKDX-2のパクリだ <*`∀´>
って言ってた OTL
KDX-2ってタレスの設計じゃなかったか
しかしステルス性を追求すれば自然と同じような形になるわな。
近い将来には軍艦の喫水線上は全部五角形ww
そのうちMEKOもKDX-1のパクリだと言い出すだろうよ。>コリアソ
自衛隊の後進性は事実だからそう思われてもしようがない。
デザインだけだろw
他国で建造された艦艇の出来を見てから取り入れる。
もちろん出来上がったものから得られる各種の情報収集は練習艦隊随伴艦が行う。
堅実な手法だと思うぞ、建艦競争をしているわけではないのだから・・・
しかし、艦橋の上にサボテンを乗せるのだけはやめてくれよ。
研究開発予算は限られてるし,武器輸出の出来ないメーカーを喰わせてやらなきゃ
いけないんだから,どうしてもリスクの大きな冒険的設計は出来ないだろ
ESSMのライセンスはspecialとしか書いてないな。
全部ESSMで良いじゃん。
艦橋脇のバルコニーみたいなの、なんて言うのかな?あそこの真上にレーダーがついてるのは大丈夫なのかな?
人が出てるときに謝ってレーダーのスイッチが入ってたりすると・・・。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウイングに人が出るような時ったら難しい繰船をする時くらいだろ
>>141 絵を見るとそのバルコニー見たいのって手前側しかない。
そういや瑣末な疑問だけど、このブルワークって水捌けは問題ないんだろうか。
ドレイン・パイプがどっかについてるんだろ
傾いているから横から落ちていく
甲板狭くて洋上給油やハイラインはやりにくそうだなぁ
ああそっか、イラスト見てて何か艦尾に色気が無いと思ったらオランダ坂のような傾斜が無いのか。
三連装魚雷発射管はどこに隠してあるんだ!?
実は使用時に甲板がひっくり返って・・・。
搭載艇脇のスクリーン部じゃない?
まあFCS-3改が採用された時点でイージスマンセーだった俺は負けだ
図を見ても、「整備の容易性、情報保全の観点から『外国』の導入によらず
国内で建造する事をきめた」・・・・。
明らかに敗北宣言だった
あたご型にしろ19DDにしろ益々正行法では逝かんともしなくなった、北や中華
は、テロゲリラ攻撃に見られる非対称戦で破壊工作に躍起になるだろう
初代アシュガラ街 潜り落とし穴により 腰砕け
島国猿の自尊心 アシュガラ街 ウェナラ潜り落とし穴で 腰砕けです...
妙なのが沸いた
国産派の俺はニヤニヤがとまらないw
もう時代はSPY-3ですよ。
SM-2は搭載するの?
セルの数がぽんち絵だと32だから望み薄か・・・・
SPY-2はー?
840億は高いな
1Bやめて40mm機関砲採用すべし
FCS-3改だとして、SPY-1Fに対して遠距離探知能力が
どれだけディスアドバンテージなんだろうか。
シースキマーに対してはSPY-1Fより勝ってそうだが。
>SPY-1Fに対して遠距離探知能力
そんなもんディスアドバンテージにすらならない
なぜなら必要ないから
SPY−1F使用のイージスシステムってどれくらいの価格になるんかな?500億ってのはSPY−1Dだよね?
おフランスのフォルバンみたいに76oスーパーラピット砲×2門を
CIWSにすればいいのに
最初見たとき、艦橋前に何oを並列に積んでるのかと思った…
>>161 MD担当艦に代わり、エリア防空を担当してSM-2運用するんだから
遠距離探知能力は必要だろ
>>163 そうだ!76ミリ連装砲にすれば!!
何年前だ('A`)
FCS-3は噂では300`くらいの探知距離があるらしい。
SPY-1Dは500`の探知距離があるが、SPY-1Fは素子数からいって2/3程度だからあんまり変わらんのでは?
いつのまに18DDがSM-2を管制・運用してエリア防空することになったんだ?
イージスの肩代わりに防空能力の伸展ってのはESSM射程内の話ではないのか。
おフランスのふぉルヴァンってほとんど19DDと同サイズなのな。
船体と上構のデザインも似てると言えば似てるし。
煙突、マストと乙女×2をすげ替えればほとんど19DDだね。
76mmだ40mmだと言っているが、システム単価が高かったらCIWSと同じこと。
速射性も重要。
海自で使ってる76mmなら最高100発/分、結構早いな。俺の希望は200発/分
相変わらず主機はRRとGEの混載で行くのかね。
いい加減みっともない機関構成は止めて欲しいなぁ。
>>141 そもそもSPY-1が作動中に暴露部に出てると電子レンジのように・・・
ってのが都市伝説っぽい。
海自はバカの一つ覚えのようにCIWSを前後配置としているが
ASMDの主役はESSMな訳だ、ESSMで十分のASND能力は有している訳、で
機関砲は何をするかと言うと、対FACや自爆ボート
対策が主な訳、それも異方向から攻撃をかけるのが主流とされる
だったら少ない門数で射界が大きく取れる舷側左右配置の方が優れる
それは英タイプ45や仏フォルバンや伊などの新型艦、米DDXなどでも採用されている
ことから分かるよう機関砲はあくまで高速武装ボート対策を主として考えていかないと
いけないぞ
>>172 つか,これ1発目も2発目も外してないか?
>ASMDの主役はESSMな訳だ
じゃ,イージスもSM-2もイラネってこと?
極端な結論やめれ
防空におけるアドバンテージry判断がイージスはry長射程ryというわけで必要です
>>169
詳しくは知らないが聞いたとこでは20mmCIWS1B1基で40mmMK3が3つ買えるそうだ
>>174 一発目は手前、二発目は飛び越えたように見えた
>>180 だな。
自慢げに最後に標的のアップを見せてるが,せいぜいスプリンター
の破口程度にしか見えない。
まぁ,運用者のウデと言うことかもしれんが。
>178
高いのは指揮管制システムセットだからじゃないの?
目視照準の40mmで何をせよと?
海保の巡視船にも打ち負けるんジャマイカ?
海自艦もCIWS前後配置以前は、舷側左右配置だった訳ですよね。
ハープーンのテスト写真で、船腹叩き割って中で爆発したのがあったよなあ。
前後左右に置けばいいんじゃね?
>だったら少ない門数で射界が大きく取れる舷側左右配置の方が優れる
前後配置だったら,同時に左右に指向できるじゃないか。
なんか、ガッカリだよ。
SM-2なし
先進設計でもないし(たかなみ改良型なだけ)
FCS-3改なのはまぁ良いとしても、
レーダーその他は16DDH並み、
その上値段は850億?
>>187 たかなみにさらにレーダーと新システムはいってその値段ですぜ
ESSMを甘く見ないで貰いたい
>>187 フランス辺りに移住したらイインジャマイカ
>>172 一発目は中国製C-801
二発目は仏製MM-88
共に弾頭は無いとのこと
>>186 これだから素人は
艦の中央から来た場合な
いや、あのDDXのような船体まで先進的にする必要はないけど、
なんての、サボテンつけるとか、いろいろあるじゃん。
予算すくなくて失敗したくないのはわかるけど、
なんでこう保守的なのかね?
すこし冒険しようという気概がなさ杉。
なんか、ヨエーよ。
>>188 確かに,その値段だとメーカーは泣きたくなるような出血受注
になるのかもしれないな
靴君にはループループといってから食いついてくださいね
>>167 ESSMの射程が一昔前のエリア防空並みなんだが
SM-2運用するかは知らね
ESSMを16セルの64発積むのかもね
>目視照準の40mmで何をせよと
FACなどにはITV追尾の方が正確な射撃は可能
また対空目標にはFCS-3で管制させれば良し
(´・ω・`)XRIM-4は?
符新鮮なんて127mmで吹き飛ばせよ一発なら誤射だろ
>>191 艦の中央にいきなり出現するテロボートには確かに対処しようがないね。
潜水テロボート?まあ確かに北鮮はそういった物も持ってはいるな。
>>197 ESSMラ国によりしばらく出番が無くなりました
>また対空目標にはFCS-3で管制させれば良し
関連の機能追加でFCS-3の調達価格が上昇・・・
19DD型を4隻造るよりもあたご型を2隻追加で良いんジャマイカ。
イージス八隻体制キボン
>>203 3隻の内1隻が作戦行動を取る為には残り2隻が整備・補給を受ける余裕が
必要と言われているが。
206 :
名無し三等兵:2006/09/02(土) 01:36:36 ID:9TXMz5k0
レーダシステムはFCS-3改だと確認がとれたらしいぞ!!
ソースは某掲示板
リンク貼るかヒント書けよ!
「たかなみ」建造の時に
これくらいの艦にして欲しかったな
209 :
名無し三等兵:2006/09/02(土) 01:53:13 ID:mDKTsDFR
2chだろ
別に書かんでよろしい。
しかしあれどれだけ信用できるのかね?
本職に人がいるらしいけど鵜呑みにはできない
でも、政策評価本文の記述と言いFCS-3改だろうね
214 :
某研究者:2006/09/02(土) 02:29:35 ID:F8iMelaa
ステルス性を追求したDDXやラファイエットなんかは、
作戦海域が沿岸だからステルス性が必要だとも言えるかと。
大洋作戦艦艇であるDDに過剰なステルス性はいらんのじゃないですかね。
ラファイエットとか乗員の評判は余り良く無いらしいし。
216 :
某研究者:2006/09/02(土) 02:39:00 ID:F8iMelaa
空母や揚陸艦等の大型艦艇のステルス性が低ければ
他の艦艇のステルス性が低く共
艦隊の秘匿と言う点では意味は無いかも知れぬし
艦隊で一番RCSの大きい空母等の
ステルス性を増せば良いと言う事かも知れぬが
217 :
某研究者:2006/09/02(土) 02:40:52 ID:F8iMelaa
FCS−3と言うのは艦隊防空能力を
持つのだろうか
218 :
名無し三等兵:2006/09/02(土) 02:53:12 ID:9TXMz5k0
日米がステルス艦を共同研究をしているはずなのだが・・・
どうなったの?アメリカのDD(X)にいかされるのかな?
CG(X)もDD(X)がベースらしいからね〜。
ステルス艦 日米共同研究
次世代イージスシステム 日米共同研究
この二つの日米共同研究が終われば、
CG(X)の日米共同開発に移行すると思ってる
何度見てもダサいな!
おもちゃの船みたいな
異論は有ると思うけど、DD(X)みたいな強いだけの船ってダメなんだと思う。
艦船ってさ、大型になればなるほど動く城みたいなものじゃない、鉄の城って位にさ。
つまり存在自体が影響力をもつ訳で。平時には特にそうだし、ある意味力の象徴だよね?
上の絵の、箱を重ねたようなつまらない形の船っていうのは、戦闘艦艇として見れば性能は
良いのだろうけれど、なんていうか、ただの道具でしか無いなと。
やっぱし艦船は、子供が見ても「僕、これに乗りたい。大人になったら海兵さんになる!」って
思わせるような形じゃないと、ちょっと不味いんじゃないかなぁ。当然性能は必要だけどね。
>>225 >やっぱし艦船は、子供が見ても「僕、これに乗りたい。大人になったら海兵さんになる!」って
>思わせるような形じゃないと、ちょっと不味いんじゃないかなぁ。当然性能は必要だけどね。
大和型戦艦を再建しろってことですな。第3砲塔は撤去してVLSに変更して
海兵隊に行ってどうする。何で余所の宣伝をせにゃならん。
「海兵になる!」
て強襲揚陸艦でも作れと?
セイラーは水兵さんだろうに。
マリンコ
むむ、水兵さんの間違いだ。若しくは艦長さんですな。
つまるところどうせ作るなら、見た目もかっちょいい方が何かと宜しいのでは。
そのうち若い世代がWW2艦を「ダッセー」とか言う日が来るのだろうか。
正直ダサいと思ってるごめん
特に英国艦は今でもダサいと思う
現代艦、特に欧州の艦がものすごい勢いでかっこ悪くなってるが
欧州装備大好きのアリアドネンはあれに萌えられるのかねぇ?
艦橋の上にでっかい丸いレーダーが載ってるとかいうデザインはかっこ悪くて嫌いだ
むしろ違和感を感じた18DD先進案の方がかっこよく見えてくるのは国産だからという贔屓目のせいか
ウェーブピアサーってのはどうなんだろうな
日本海でもまともに運用できるって確証はまだないし
>>234 「生まれて初めてみた戦闘艦がフォルバン」
な若い世代が今後出てきたら、アレが標準形だと刷り込まれたりするすんじゃなかろうか。
俺は生まれて初めて生で見た軍艦は「はるな」型だな。
ありゃあ子供目にもかっちょよく見えたなぁ。
>>225 おれ、改修重ねて艦橋積み上げた扶桑は好きだけど、真っ平らな出来たて扶桑なんて城に見えないし、大して魅力を感じない。
つうか、まるで昔の艦艇が見栄え考えて造られてたみたいな事言ってるけど実際にそうなの?
>>238 見栄考えてってのまでは言わないけれど、DD(X)みたいな積み木重ねて作ったような、
あの形は無しじゃね?って感じかと。
別に適当に作ってあの形になったわけでもあるまいし。
さわかぜ、はたかぜ、しまかぜ代艦のCGX同型艦はウェーブピアサー型艦形になるでしょうし
それより後のDDもウェーブピアサー型になるのは確実でしょう
TRDIで模型を使って実験してましたから
ズムウォルトなんかより大分かっこいいからいいんじゃないか
>>241 TRDIで実験してたってことを理由にするなら,ウェーブピアサーでポッド推進に.......
>>196 >また対空目標にはFCS-3で管制させれば良し
ご都合主義だな。そんな機能つけたら値段変わらんよ。で、精度は低いと。
>>222 ありゃりゃ。これ書いたのって1だっけ?
1はバックアップとるなりしといて、削除されたら、とりあえず概要のとこを
除けて再投稿してくれ。後は、みんなで加筆してくなりすりゃいいだろ?
むらさめ〜たかなみ〜19DDとベースの艦体と推進系はほぼ同一の実質同型艦だから運用上はメリット多いな.
保守的だと言うべきか,むらさめ型の基本設計と運用実績が良かったんだと言うべきか.
金が無かっただけだろ
毎回設計し直したって喜ぶのは一部のヲタだけなんだから必要ない
今のは同型艦で艦内細部の違いあるのか?
くも型ぐらいの時は造船所ごとに結構違ってたらしいが
食堂の薬缶の形が違うとか
>>244 ESSMのASMD能力はCIWSをも兼ねる性能を有している
それは最小数百ヤードから最大3万ヤード以上の有効射程を持っている
バーグフライトUAはESSMの性能はCIWSをも要らないと判断し搭載すらしていない
1式10億以上するしね
FCS-3と40mmMK3とのインテグレーションに費用がCIWS1Bよりかかるとしたら
バーグクラスや他の諸外国新型艦のように、インターフェースのみ接続にして、
単体で機能しても十分に対FAC、特攻ボートに対応出来る
ファランクスは単体で機能するのが売りで、逆にそのせいで高いんじゃ?
1基10億以上!90式戦車と同じ値段か
ESSMが対ミサイル能力を兼ねるならいらね<1B
19DD4隻が入ると何が退役するんだろう
就役(+30年)
1981(2011) DEいしかり
1983(2013) DEゆうばり
1984(2014) DEゆうべつ
1982(2012) DDはつゆき
1983(3013) DDしらゆき
1984(2014) DDみねゆき
1984(2014) DDさわゆき
2007年度計画第2244号艦 2011年度就役予定
というわけで、4隻ではつゆきまでの代艦になるのかぁ
よくわからんけどESSMってぶっちゃけミサイルでしょ?
ミサイルと違って弾が騙されないCIWSが役に立つ場面も有ると思うよ。
無いより有ったほうがマシというか、ある意味日本的というかw
>>255 弾が騙されないって・・・
FCS3なりミニイージスなりが騙されたとして、その場合に騙されないCIWSのFCSって凄いね・・・
騙されないと言うよりも、視界に入ってきた動くものに片っ端からぶっ放すから
船体の小設計変更くらいコストアップにほとんど影響ないが
むらさめ級以降変更されていない所を見ると、出来が良いのだろう。
タンブルホームは、確実に有効との評価がまだできないのではないか?
商船系は、運用条件を絞れるので新しい船型を採用しやすいが
速度領域一つ考えても、幅広い範囲で安定した性能が要求される軍用艦は設計が難しい。
ファランクスは、命中率がずば抜けて高い。ESSMが撃ちもらした最終防禦用としてこれしか考えられないと思う。
(例え弾片が突入しようとも、万が一外れて無傷のSSMがつっこんでくるより遥かにまし!)
理想的19DD
基準排水量 5100トン
全長 152m
最大幅 19m
出力 8万5千PS
速力 35kt
乗員 160名(プラス立入検査要員20名弱程度)
兵装 62口径127mm砲×1 40mmMK3×1 20mmCIWS1B×1 12.7mm×4
VLS×32セル(新A/R、ESSM) 隠密式SSM1B改×2 短魚雷×2(97式改)
レーダー FCS−3改、OPS-20改
ソーナー OQQ-21
搭載艇 大型RHIB(2トンクラス)×2
搭載機 SH-60K×1
その他 新TCM、新艦内WAN、一部上構CFRP採用、対自爆テロ船体
特殊戦用各種搭載機材スペース、特殊部隊用居住スペース確保
長期行動用人間工学的各種施設の充実
127mmL62て、OTO?
>>258 まだ分かっていないようだが
対艦ミサイルと同等の脅威がFAC、特攻ボートなわけ
最近来たCGシャイロー見たろ
中部の25mmの他、後部VLS両舷に30mmと思しき機関砲まで装備しているだろ
それほど脅威なんだな
バラージジャミング掛けながら突入してくる対艦ミサイルって無い?
Mk.15 Block1BならFLIRで光学照準できるから関係ないか
ループループ。
日本本土と大洋における防衛任務を主眼とした日本の護衛艦と、嫌われてる国の沿岸地域まで言って作戦する
つもりの米艦艇(DDXなんかはそっちの任務が主眼みたい)と、ボートで特攻やられる危険性は同等なんですかね?
何事にも優先順位と妥協というものがあると思うが。
>>258 むらさめ型のの出来が良かったのではなくて,あさぎり型の煙突(排気筒)とマストの
配置が悪すぎたんだよ
シャイローはどこに進出して任務するのかなあ
海自のイージス任務群はどこに行くの
有事に日本沿岸港湾域は安全ですか
島嶼周辺もそんな脅威も無いと
今後ともどんどん進出する海外派遣任務でも安全ですか、アデン港もそうだったな
PSI任務やホロムズ、マラッカ等の海峡警戒任務が起こる場合は無いですか
ほんとバカだよなあ
御前の優先順位は艦隊決戦に備えることで、そのため起こる事が無い自爆テロや工作員による
艦船破壊工作には妥協せよと
出航出来なかったら艦隊防空もMDも出来値だろこの池沼
といことは、
自爆テロに対策を集中して、対艦ミサイル防禦は無視しろと?
(汎用DDではなく砲艦の方がよいとの意見か)
米軍は、物量で攻める事ができるから艦の大量投入 ESSMの乱射が可能なのでまだ判るが・・・
自爆ボードならファランクスで完全破壊できる。
>>265 テポドン2なら準備が始まってから日本海に移動しても間に合うよ
横須賀から日本海中心まで1500km≒810海里
平均25ノットなら32時間で付く
まさか実戦でムスダンリから撃つわけでもないだろう
ところで
RIM-4は?
また、非対称戦厨が発生か?
100人乗ったら潰れる甲板とか言い出すのか?
>>271 日本海の荒波を越えて重い爆薬抱えた自爆ボートが護衛艦に突っ込めると言い出しているけど
機銃増設に何ヶ月もかかると思っているのだろうかね
必要になったらすぐに積めば済む話で、現状では必要無い任務ばかりじゃん>マラッカ海峡警戒とか
それ以上は非対称戦能力スレでやった方が良いのではなかろうか
>>265 海保を完全無視するには理由があるのか?
275 :
名無し三等兵:2006/09/02(土) 11:41:30 ID:/Bj6T9Fb
ソナーがずいぶん小さくなったのは何故?
つ予算不足
つ16DDHの新型ソナーはデカ過ぎる
>>274 頼むからよく勉強してくれ
第25条 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として
組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを
解釈してはならない
>>275 DDH16,DDH18が浅海用の大出力低周波ソナーと対潜ヘリいっぱい積んでるからそっちにまかせた
19DDの詳細決まったの?なんか悲しんでる人がいるけど、、
結局イージスは積むの?セルは64?基準6000トン超えた?
>>自爆ボードならファランクスで完全破壊できる。
臨検スレ行ってROMんなさいな。
>>277 自衛隊法
(海上保安庁の統制)
第80条 内閣総理大臣は、第76条第1項又は第78条第1項の規定による自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部をその統制下に入れることができる。
そもそもテロの取り締まりは普通に海保の業務対象だと思うが。
それとも自衛隊への攻撃なら海保はフリーパスで認めると主張するのか?
>>281 海保法20条
警職法7条
刑法36条、37条よくお勉強する事
警備は出来るのよ、でも警察権力の範疇でしかないの
お分かり?
平時においては警察権の範疇で十分じゃん。
そもそも有事体制において他国にテロなど簡単にできるのか?
>>285 たぶんお前さんが普段考えつかない事をも行動に起こす国があるかもな(w
BE110「やまと」
BE111「むさし」
BE112「しなの」
基準排水量67500t
兵装
90式SSM4連装発射筒4基、ESSM短SAM用VLS48セル
460mm3連装砲2基、127mm単装砲2基、20mmCIWS4基
乗員2000名
爆弾背負って日本海を泳いでくるナゾの集団とか
皆さん〜少しおいたが過ぎませんか?
(注)軍国少年暴走中
291 :
1:2006/09/02(土) 12:57:03 ID:cCGDh9YJ
>>245 ご指摘どおり、復活させました。
軍事版の皆さんなんで、著作権がらみのことには興味がないかと思われますが、
記事を書いた本人として説明させて下さい。
「概要」の元ネタはWikiで指摘された通り、「防衛庁平成18年度事前の事業評価」です。
ここで、問題となるのは国の著作物に対して著作権が認められるか、ということになります。
個人的意見として、「オレらの払った税金で作られた公共のものなんだから、著作権もクソもないだろう」と
思っていましたが、これは国によって考え方が違い、日本では著作権が主張されています。結果、問題と
なっている部分を削除して復活させました。
以下、(興味がないと思うけど、)ソース。
・独立行政法人 メディア教育開発センターHP 「著作権なるほど質問箱」
→国の省庁や、県庁、市役所等が創った著作物は、「日本国民の著作物」に該当する。
http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000008 ・(社)日本印刷技術協会 (JAGAT) 通信&メディア研究会拡大ミーティング「コンテンツの流通と保護」、
「国立公文書館のデジタルアーカイブとその利用 その2」
→米国の場合は,国の出版物であっても,税金で作られた場合は原則として著作権はない.
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=9139
>>291 いっさい改変せず、抜粋と明記して引用すればよかったんじゃね?
>>282 丸いドーム2つは衛星通信用のアンテナ
艦橋上にも2つで合計4個のレドームがあるが,2ヶが米海軍の通信衛星(FLEETSAT)用,
残り2ヶはスーパーバード用だと思う
横棒状のは航海用レーダーであるはずは無いから,ヘリの着艦誘導用のランプか何かかな?
>>263 こいつの言っていることは最近の陸自、空自の防衛体制そのものを否定している
295 :
1:2006/09/02(土) 13:06:56 ID:cCGDh9YJ
296 :
293:2006/09/02(土) 13:09:41 ID:???
図を拡大して見ると後部構造物の上の横棒状のは2つもあるね. 何だろ?
ヘリの着艦補助装置
パイロットが甲板と水平かどうかを横長で確認し
2本あるのは操縦席から一本に見えれば高度0で甲板上にヘリが降りたと判る。
新防衛指針
海上自衛隊については、対潜戦を重視した防衛力整備構想を転換し、
弾道ミサイルなどの新たな脅威などにも対応し得る体制への転換を
図るべきであり、護衛艦、固定翼哨戒機などの在り方について見直し
をする一方で、国際活動の広がりなどを考慮し、輸送能力の優先的な強化
について検討することが必要である
とあるが、MDに専念するイージス艦の防空能力不足→対潜能力の低下→高性能
護衛艦を建造せよ
結局艦隊防空、対潜戦重視は捨てきれない
もっと海自は日本周辺に隙間無く沿岸、港湾の警備も強化すべきである
>>295 論文関係だったら、普通は文章を改変せずに記載し
(中略とかはOK)
最後に引用元をしっかり明記すれば問題なしなのだけど、
ウィキペディアはそれでもダメなんかなぁ。
これからの護衛艦は艦橋が舷側いっぱいまで広がるのか。
やはり強力なレーダーを装備するためなのかな。
まぁ、カッコよさを損なわない程度にほどほどにして欲しいなぁ。
>>301 Wikipediaでも、「」で括って、〜の資料に寄れば「」とされている、
みたいな書き方なら、ある程度は問題なかったかと。
ごっそりやると、駄目だと思ったけど。まぁ、その辺の境界は微妙みたいだな。
>>293 ありがとん
でも、横棒のやつが分からんかった。2つもある!
艦橋の射撃指揮装置が乗るとこのも横棒なのね、
でも横棒型は上下にレーダを絞れないから別物のはず、もし単なる描き間違いとしてももう1つある
水上レーダならマストに乗るだろうし、マストにはちっちゃい航海用とおぼしき物が1つだけ
うーん、装備品を丁寧に書いてあるだけに気になる・・・
>>301 確か引用部分が従であるのならばOKって感じだったと思うが
あそこは正直個人的な好き嫌いで甘かったりきつかったりする気があるから・・・
水上レーダーだろう。
最近は逆探知距離を短くしたレーダーが流行りらしいから、航海用とは別に積んでるのでは。
でかい船は航海用レーダーを2組以上搭載しなきゃいけないって規定がある
だから対水上レーダーも2つあるんでしょ
第3艦橋も必要(pH 1の硫酸の海でちゃんと溶け落ちる)
舷梯はどこから降ろすんだろ?
船体中央部のパネルがパカッと開いたりするんだろか?
思ったより保守的なデザインに落ち着きましたね
軍艦が足りないくらいなのに、冒険してる余裕は無いでしょう
315 :
名無し三等兵:2006/09/02(土) 14:52:12 ID:msriwepn
先進の対語がコスト重視なのかとは思うがw
317 :
名無し三等兵:2006/09/02(土) 14:54:14 ID:/Bj6T9Fb
やっぱFCS-3か、世艦に執筆してた元海将の立場が・・・
FCS−3改で正解だ。汎用DDにSPY−1を載せる金がどこにある?
「汎用」じゃなくなるだろ。国産FCSの威力を見てみようじゃないか。
スレあたまの方にあるトマホークうんぬんという話は何なの?
前スレ見られないので話が良く分からないんだが。
>>298 うぉ これ正式発表? カッコヨスw やっぱ六角形の物体が艦橋についてる
かどうかで相手のビビリーに影響大だもんなwww ヤッパ六角形じゃねーと
駄目だ!
ステルス砲が付いて無いじゃん!!
>>312 そうじゃね、洋上補給の為の設備もあるじゃろ
甲板に出ても艦首に行かねば、海は見えず・・・
対SSM向けのステルス程度なんだろ。SSMが来る時は砲は発砲してるだろ。ステルスシールドなんてただの飾りry
形なんかたいして重要じゃないんだろ?
ここはひとつユーモアを重視して星型とかハート型にすべき。
あれが六角形に見える日本の戦後教育ってどうよ
戦後教育云々より眼科いったほうがいいんでないか?
ヘリ格納庫の上にVLSつかないのかな・・・・・・
>>328 そう!・・・・ってちゃうわ!
あたごちゃんみたいな感じにならんのかな、って事。
>>319 2つの煙突の間にある不自然な隙間
ここにトマホークが乗るのではとwktk
違うかな?
>>330 確かにこの隙間は何なんだ。
隊員の運動用のスペースか?それともただの重量削減?
喫煙ゾーン。
カフェテリア
やっぱ高いね。
19DD 848億円
16DDH 1057億円
あたご 1475億円
すずなみ 643億円
おうみ 434億円
くにさき 480億円
16SS 585億円
せとしお 458億円
一機あたり
SH-60K 66億円
MCH-101 59億円
一隻あたり
エアクッション艇 54億円
アルバロデバザン級みたいなの期待してたがこっちの方がカッコイイや
すでに本格的ミニイージスだからな。
クルージングスペース
妄想スペース
てめーら俺の可愛い19DDたんの秘密の穴で何をしようと(ry
マグロ、カツオ一本釣りスペース
トマホーク漁スペース
まあ三菱にはいい薬になったろ
こんごはいい加減な物は作れなくなった訳だし
頑張って再起してほしい
欧州諸国の汎用駆逐艦と比べれば、優秀。DDオリンピックなら米DDXに
続く銀メダルだろ。
船体側面の対艦ミサイルのブラスト逃がすところは開閉式になってるのか?
>>347 ぶっちゃけどの辺が負けてるんだ?
そんなところ見受けられないんだけどw
>>347 艦隊決戦主義者乙
つーか何が負けているのかと(ry
艦隊決戦というか単艦決戦主義か
西部劇か何か?
DDGを名乗ってるのにレーダーがあれではなw
まともな3Dレーダーすら載ってない自称DDGなど、「はたかぜ」で十分。
ねえねえ
KD-2ってDDGって具体的になにがそんなにすごいの?
>>347 ぶっちゃけVLSのセル数とレーダーの探知距離(KD−2はアメ製の2次元レーダー)
以外全て勝ってると思っていいと思う
前部煙突と対艦ミサイルランチャーの間の空間はなんだろ?
魚雷発射管でも置くのかな?
KDX-2はDDG名乗る割には中途半端なんだよな
日本もイージスがワークホースになるんですね
というか、そこのスペース積めてヘリ搭載数増やせばいいんじゃね?
>>356 あと、一応は向こうの船は日本と違って妙な縛りが無いから、対地攻撃用ミサイルを装備できる点かな。
妙な縛りってのは、あの一部の人間からは「聖書」のごとく崇められているアレね。
ただ、KD2はDDGを名乗ってはいるけど、
本当の意味は、イージスでてくるまでDDGで、
イージスが配備されたら、イージスとともに空を守るDDって感じで
丁度19DDと同じ位置じゃん。
向うはイージス3隻、KD2、6隻で
イージス1隻 KD2を2隻、KD1が1隻の3艦隊でしょ?
艦隊ごとにぶつかったら、日本といい勝負されちゃうよ。
そういえばKD-2って満載4800tつうことは、あめなみ型より排水量少ないんだよね?
そんな船なのに武器載せすぎじゃないの?
>>359 まあ能力的にはともかく
イージスではなさそうだけどね
>>360 将来的にVLS増設する余地を残してるんじゃないの?
巡航味噌導入したりとか
>>362 日本近海なら日本にはE767とF2とPXとLINK16があるから
>>362 まあ艦隊同士が闘うことは稀ではあるがw
韓国側が瞬殺されそうな悪寒
>>364 鯖を読んでいて、実際は5,700tだという説があったような。
ま、あれだけ詰め込んでたら、それぐらいは普通にありそうだわな。
艦隊決戦とはロマン溢れますな
KDX-2の対空レーダーの探知範囲はSM-2の射程より短い
>>368 第二次日本海海戦、、、、、、呼称でさらに揉めるなw
>>370 勝ったほうの名称を採用するということでw
なんか、みんな、認めたくないんだな。
そりゃ、DDGとしてみたらKDはお粗末だよ。わらえるよ。
でも本当はDDなんだし。あれ。
今、勧告にはDDGと呼べるイージスねぇから、しかたなくDDGっつってるだけで。
KD1がDDHを名乗ってるようなもんで、
KD2はDDって立場に立つと結構いい船にみえるよね。
てか、19DDやばくねぇ?
なんでそんなに必死なんだ?
>>372 >KD2はDDって立場に立つと結構いい船にみえるよね。
あなたの目にはそう見えるんですか( ´,_ゝ`)
眼科に行ったほうが良いのでは?
チョンなんかほっとけよ
マトモに議論するに値する対象を選別できなくなってきてるんか
日本も落ちたな
>>372 KD−2はエリアディフェンス能力がかぜ型と同格程度だし
ポイントディフェンス能力はあめ、なみ型に劣るんだよ
対潜能力はいうまでもない
韓国海軍の公式webでは乗員260名となってるんだが,なんでそんなに詰め込んでるんだ?
他のwebでも180名〜200名〜最大380名(!)とバラツキが大きすぎるんだが
火病対策の保安要員が必須になっております
船体後部に行けば行くほど、喫水線周辺が丸みを帯びた湾曲した船体になり
折角のステルス性を台無しにして行くという、不思議デザインなのはなぜだろう>KD2
何で、380名なんてデータがあるんだろうねw
もしかして、旧帝国海軍がやむなく実行したような、駆逐艦を使った輸送作戦時の人数なんだろうか?
KD-2の評価高いな
俺もあれを見たときは初めて海自の脅威になると思ったけど
19DDとは一長一短あるからどちらが正しいかはよく言えんけどな
あたご型で300名くらいだっけか
なーにそれだけいればダメコンに使い放題
>>382 チョン一人が必死になってるようにしか見えんがw
比較対象になると思ってるならあんたの頭が悪すぎる
あそこにミサイルくらったら船体がポッキリいきそうな予感
頑張って詰め込んだけど器用貧乏なのがKD-2
まあチョン海軍は黄海で中国海軍と戦ってくれればそれで良いんだよ
近代的水上艦を保有・運用した経験が浅いんだから
海自艦に追いついてなくても当然で
そこをつつくのも大人げない
>>384 KD三姉妹のなかでは一番優れてると思うよ。
見た目も美しい死ね。欧州的な艦船美に溢れている。
設計はタレスに丸投げだしね
韓国では小さい器に盛りだくさんという考えが良しとされているんだよ。
韓国製の携帯や小型マルチメディアプレイヤーなんて
これでもかというくらい色々な要素が詰め込まれている。
韓国には頑張って空母や原子力潜水艦開発に力を入れて欲しい.
対潜哨戒機増備や機雷戦能力向上には金かけなくていいから.
ディーゼル/AIP潜水艦減らして原子力潜水艦増やすことにして欲しい.
19DDの比較対象となるのは、欧州の新型防空艦でしょう。
米海軍のDDG-1000ズムウォルトとは違い過ぎるし
アジアの新興海軍の新型DDは欧州系が主だし。
>388
燃料投下したのはKD-2が海自艦を越したと思ってる人なんで仕方がない
離島防衛用にズムウォルトを・・・
やっぱLCSでいいや
2次元レーダーで索敵しても高度がわからないよな。
高度がわからなくても対空戦闘に支障はないのか?
吃水が浅く排水量は小さい
坑堪性より経済性重視のパラレル配置な主機
艦首のブルワークは必要性が薄い
船体後部の丸みも含め設計上のミスマッチ
上構やマストは軽合金を使用
以上世艦の な み 型 との比較記事より
ついでに言うなら未だにRAST未装備
KD-2が2次元レーダーってのはネタだろうよ。
今じゃ海保の巡視船でも3次元積んでるのいるぞ。
海自護衛艦の対潜能力を100とすると韓国海軍は0.01ぐらいでしょうね
海自の全護衛艦にはアスロック標準装備
対して韓国のKD1とKD2には短魚雷だけ
潜水艦は長魚雷で水上艦艇を狙うわけでそ
長魚雷の射程は短魚雷よりもずっと長いわけですよ。
海自の護衛艦はその距離をロケットで詰めるわけですが
韓国のKD1とKD2は、敵潜水艦の長魚雷の射程範囲の内側に入って
ずーーと潜水艦に近づかないと短魚雷を撃てないのです
唯一出来るのは対潜ヘリを使った攻撃ですが、
ヘリが故障したら?ヘリが上げられない気象条件では?
KD艦はあぼんを待つより他は無いのです
しきしまは特別だろ
韓国海軍も核燃料廃棄物輸送するのか?
>>395 日本だとミッションパッケージとか認めてくれないんだろうな・・・
それを言っちゃー海自もほぼ同じ
アスロックがあるだけチョイとマシって程度
>>398 しきしまは2次元(海自のOPS−14)だよ
KD−2はAN/SPS−49ってアメリカ製の2次元レーダー
>>396 MW-08も積んでるべ
ただ、SM-2の射程に比べて探知距離が(ry
>>404 (`A')軍板にまだこんな奴がいるのか…。
(`A')
<`A'>
[;´Д`]・・・
(`Д´)
(*`ハ´)
|`A'|
>>399 それを云ったらアスロック系を装備していない欧州新型DDは皆0.01だよ
そんなアスロック搭載云々より高性能対潜ヘリと高性能ソナー搭載で比べるべきだが
ちなみに浅海域USWに関しては韓国の方が最終的には優れているかな
それは、未だ護衛艦には97改が搭載されていないから
MK46は、沈座潜水艦や極浅海域では使えないからな、爆雷や対潜ロケットを数多く
配備しているキムチNAVYの方がしばらく優勢が続く
>>414 真実だな。
アスロック信望しすぎは良くない。トータルで見ないと。
しかし最後の2行は…
旧ソ連〜中国の潜水艦を追い回し、今後はDDGを補完して艦隊防空も
なんて明確な運用構想を持つ海自DDに対して
韓国の場合は、緊急に重視すべき要素は無いし
とりあえず今っぽいデザインの艦を造って見ましたって所だろう。
韓国の浅海はきっと、黄海を越えて沖縄まで広がってるんだ。
お花畑みたいに
トータルでの話ね
海自にはSH-60K&Jが全部で何機あったっけ?P-3Cは?
スーパーリンクスが23機とP-3Cが8機の海軍なんてのもありましたな
そうそう500MD改造対潜ヘリも忘れちゃいけませんね
工作員乙!
チョンは対潜作戦とか機雷掃海・掃討みたいな地味な作戦能力・装備は重視しておりませんから
日本と違って徹底的に痛めつけられた経験が無いもんね
そういや韓国もアスロックを開発中なんだっけな
Mk41VLSには装填できないらしく、別の国産VLSが必要らしいが
コールドランチカコイイwww
KD-2は最終的に韓国型アスロックと超音速SSMを積んだDDGに進化する。
セルも64まで増加する予定。と、聞いたことがある。
対潜ロケットは明らかに日本のが多いだろw
爆雷なんてのは正確に相手の位置をつかめない子が使うもんだぜ
>>422 だからその前にレーダーなんとかしろと・・・・・
wikiによると12隻建造予定か、そうなると最終的には馬車馬だなぁ>KD-2
SM-2から巡航ミサイルまで備えた汎用艦というもの何とも……。
VLS64セルは後期型のみらしい
後期型3隻はVLS32セルを片側に寄せて残る32セル分を後日装備だとか
搭載すべき中身(対地と対潜ミサイル)がまだ未完成だかららしい
上部構造物をアルミ製にしてまで重量増加を避けているのに32セル増やしたらどうなるんだろうとか
DDG言う割にはレーダーKD-1と同じやんとか
レーダー探知距離SM2より射程短いやんとか突っ込みどころ満載だけど
そして彼らを軽く凌駕する4面レーダーとESSMたっぷり搭載の19DDに萌えw
ESSMって満載しているのか本当に
32発はいいとしても64発は流石に金がかかりすぎんぐ
KDX-3建造や哨戒艇の更新があるから、暫く19DDとKD-2との不毛な比較しか出来ない所が、彼らの悩みの種か。
19DDが汎用DD扱いとは・・・・・・・・・
海自もイケイケだな。w
韓国海軍の巡航ミサイル導入って噂も
海自トマホーク並に怪しいもんだし
19DDも64セルならもっと高評価だったろうな
アスロック16、トマホーク8、SM-2 32、ESSM8(32発)で、
>>425 そんな事言ったら爆雷を使って
中国潜水艦と一緒に遊ぶ海上自衛隊はどうなりますか!?
>>432 海自のトマホークって話出所どこよ?アリエネーw
詰め込みすぎっていうのも考えものだな
>>433 64セルって多くない?
48セルぐらいが妥当だと思う
>>427 それをやろうとしたら2020年まで掛かるんだね
しかも6隻分の予算が未取得
>>433 あたご型は全部VLSが64セルになって重量が増えたから主砲をOTOからMk45mod4に変更した
19DDもなみ型のOTOからMk45mod4に変更したので・・・?
>>432 韓国型巡航ミサイルかイージスにも積むらしいな
専用VLSに32発
>>439 おりょりょ?
だったら
前部32
後部32の法が言いなぁ
>>434 威嚇用ですからー
追尾するのはP-3Cですからー
>>432 中間誘導に、米国製のGPSを利用するってセールストークの対艦ミサイルを
巡航ミサイルと呼ぶのなら、どこかの展示会に出品してた様な??その後の音沙汰は知らないけど。
>>435 北ミサイル騒ぎの時にそんな提言したのがいたろ
あとTFRもネタ飛ばしたしな
>>441 SM-3運用してるイージスを守るための19DDなんだから意味無いだろw
>>439 「あたご」が主砲をMk45にしたのは、主砲専用の射撃装置を廃止するためじゃなかったっけ?
>>440 Mk41×80セル、ウリナラVLS×48セルとか言ってなかった?
凄まじく重装備だよな・・・。
中の人に皺寄せがくる悪寒。
>>448 だったら、「あたご」級の3番艦以降を買えw
>447
中の人というか、中の構造にもしわ寄せきそうだな
>>449 むしろたかなみを強引にESSMにして空いたスペースにも入れたい
ヤダヤダー
19DDと比べるべきはType45デアリング型だと思うけど
あっちも就役が2009〜2013に6隻と時期が被るし
>>447 ウリナラアスロック 16セル
ウリナラトマホーク 32セル
みたいだね
>>452 デアリング級は統合電気推進方式を採用してるんだよね。
5000t級の調達が終わった後に造るであろう艦では、これを採用するのかな?
韓国艦は、船体の設計(坑堪性)で日米の基準でDDではなく、フリーゲート(DE)や後方使用の構造だから
艦形の割りに軽くなっている。
KDX−3も船体のサイズではあたご級を上回っているが、基準で7500tと軽い。
(もっとも向こうの掲示板では、「満載で12000tである事は判っています」と必死になっているのが多いが
そもそも満載の意味が判っているのやら・・・)
対潜能力が比較にもなっていない。載せている武器及び対潜ヘリだけでなく
軍用の海洋観測艦がいまだ0の海軍に日本近海で実戦時の対潜戦が出来るとは思えない。
せっかくのイージスも対潜システムが0(欧州のシステムを替わりに使う)で
日本以外にまともに極東海域の解析用データを持っている米軍のノウハウが全く使えない。
(これは、コストダウンの為に断ったのかそれとも売ってもらえなかったのかどちらだろう?)
日本のDDは重対潜艦と考えて良いと思う。対潜ヘリも観測データを専用オリジナルデータリンクで
母艦の機載と比較できないくらい強大な解析能力でリアルタイムに解析しているが
このタイプのシステムを使っているのは日本だけ。
KDX-3は満載10,000t程度だろ。あたご型とサイズがほとんどいっしょ。
>>447 イージスシステムで直接射撃を行うためにMk45mod4を採用したのが
理由として一番大きいのではないかと思う。
そうでないと別に射撃指揮装置をシステムに組み込まないといけないとか。
重量については多分、副次的な問題だと思う。
実は沖縄・対馬のSOSUSは韓国領海内まで伸びているんだよ
というわけで、19DDがSPY-1Fを搭載してミニイージスになるので、たかなみもアップグレードしましょう
・たかなみ:マストをFCS-3改に換装。SM-2発射能力も付与し19DD並に。Mk-41 24セル分は全てSM-2MRとする。
さらに個艦防御用として、煙突の間にMk-56Block3-12セルを入れ、ESSM24発を装備する。
これで エリアディフェンス艦が:イージス 6隻、19DD 4隻、たかなみ改 5隻、かぜ 2隻
の、合計17隻になりました。圧倒的です。あまつかぜ1隻だった頃が嘘の様です。
本当は新型中SAMの艦載版が欲しかったですね。SM-2はFMSでしか買えませんから。
いい加減SPY-1Fは搭載されないって認めようよ
MK-41が24セル?
8セルがアスロックか
アスロックは16発が基本
お兄ちゃん、高波型&村雨型に射撃指揮装置三型改が搭載されるのは何時なの?
と妹が申しております
>>463 ありえません。大規模なFRAMは新規開発に比べて費用対効果に劣るから。
ESSM搭載改修が限度でしょう。
はたかぜ型のシステム更新を考えるべきでは?
それなんて亡国のイージス?
はたかぜの代わりに大和型戦艦を導入すべきだと思う
アーセナルシッ(ry
OTOのじゃない19DDに主砲なんていらないから64セルに汁
>>463 >>466 海自はたかつき型でFRAMに懲りてるからな
時間と費用を掛けて出来上がったのにすぐに地方隊落ち
そろそろP-Xの予算化が必要で予算の余裕無し
>471
しかし現状の建造ペースではFRAMで延命せんことにはどうにもならんのでは?
年1隻建造で47隻維持するなら艦齢47年もたせにゃならないが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウリ用しおり
∧_∧
<丶`∀´>< 今日はここまで読んだニダ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
汎用DDをトコロテン式に地方隊(今後は第11〜15護衛隊)へ
都落ちなんて贅沢は今後困難になるだろう
ハイローミックスで日本版LCSを調達する事で帳尻合わすしかないのでは?
>>473 FRAMで延命する予算があるのならDDの更新にまわさないと本末転倒。
護衛艦47隻体制はDDH・DDG・DDで47隻と言うわけではない。
それじゃない
FRAMってどれくらいかかるの?
たとえばゆき・きりをやった場合とか
しらね型をFRAMしたら・・・とか
FRAMも内容次第だろ。
失敗したのは事前の検討不足としか思えん。
デザインがダサすぎる
せめてマストだけでも先進プランのエンクローズド型
にしてほしかったよ ・゚・(ノД`)・゚・
あめなみをレーダー4面にして電子装備を刷新するだけで良いんです(><)
はるなのフラムは成功したじゃないだすか先生
たかつきのフラムは税金の無駄遣い
かぜがたをフラムして地方隊二遺跡察せようよ
海自から蒸気タービン艦が消えるのはいつ頃になるのかな
しらね型が消える時だろ>蒸気タービン消滅
いそかぜマダー?
ぱすかるなんたらマダー?
>>481 確かにエンクローズドマストは採用して欲しかった。
技術的先進性では
米>英>日
だなあ。
たかつきはヘリ格納庫まで作るべきだったな
>>490 政策評価の5Pの19DD拡大すると、エンクローズドマストにみえます。
>>492 どう見てもも電子兵装が外側にありますが・・・
エンクローズドマスト=マスト内に全ての電子機器が納まっている
と理解していましたが、違うのでしょうか?
日本は保守的でつまんない。つまんない。つまんない。
保守的というか
おっくれてるぅーw
第四艦隊事件が怖いんだろ
クラスにいる他人の様子をじーと伺ってから
行動し始める目立たないタイプの子だからな、面白みは欠ける。
ジャイアン(米)やスネ夫(おフランス)より良い子だと思うが
さすがに転覆はまずいよな・・・
マストに載せなきゃいけない機材の量が多いからなぁ>海自
最近の欧州艦は明確な脅威が減って沿岸任務が多くなったから冒険できる
ってか仏とか空母持っているくせにエリア防空艦の就役数も海自以下だったし
特に仏伊は目立つ新型艦ばかり注目しているが主力を占めるのは随分古い船ばかりだべ
そういえば金剛型はフラムするんだろうか
それとも30年で退役?
まあ10年ほど先の話だが
少ない数を一気に更新する欧州勢と一緒にするでない
「あたご」型で用いられているステルスマストで効果があるのなら
無理してエンクローズドにしなくてもいいような気がする。
珍しいモノに対する好奇心はまた別ですけどー。
>>502 今のベースライン改修が実質の延命じゃね
オリジナリティあって良いじゃん>塔型マスト
エンクローズドマストなんて,サン・アントニオ始め,既に採用されてて
所詮「二番煎じ」だ。
>>507 塔型はオリジナリティというか、ただ古いだけ
おフランスはシュフラン級1隻とカサール級2隻に公試中のフォルバンか
そういえばこんごうのラティスマストはモノポールマストと比べて
ステルス性も劣らないと海自は言ってたけど、なぜそれなら
あたごで変更したんだろうねw
聞かないでおくのが優しさか…
>>510 やたら突っ込んでくる軍オタがウザイから。
さほど劣らない、というのは少し劣っているという意味
Aに迫る性能のBは、Aより明確に劣っているとの大人言葉ハッハァー
>>508 塔型マスト採用してるような艦ってあったっけ?
いや,純粋に質問ね。昔の船ってあまり詳しくないんで。
ステルスタイプで備品搭載の上、強度確保が可能な目処が立ったからじゃない?
つーかバークに比べても、載せモノ多いな・・・
>>514 しかも「高く、より高く」なんだな>海自のマスト
これもまた、他の海軍の追従を許さないというwww
AEWが使えないからなぁ。
水上艦部隊でも,極力遠距離探知しようと言う悲しき努力の証だろ。
>マスト
>>515 確かに高い。
この前「たかなみ」のマスト見たけど、至近で見ると一層ねー・・・
有る意味、日本海軍からの伝統
いっぽうアメリカ海軍は警戒機を使った
そうだ、気球を飛ばせばいいジャマイカ!
残念、流されました
そこでJAXAの成層圏プラットフォームですよ。
>>513 タワーマスト自体は珍しくない
ただ海自みたいに断面が菱形のものは無い
>>523 艦名教えてください。グーグルイメージ検索は自分でしますんで。
>>506 今やってる改修でこんごうもベースライン7級になってんの?
いっぽうロシアは衛星を使った
レゲンダシステムマンセー
「なみ」「あめ」のマストは全体から見てもアンバランスにでかいよな。
19DDでFCS-3だかSPY-1Fだかの比較的大柄な構造を基部にしてマストが
付くようなら見た目のバランスが良くなるかもしれない。
なんかオランダのFFG「デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン」に10年遅れて追いつく感じだ。
米・英にはステルス性、統合電気推進採用など技術的に引き離されていってる。
ところで、19DDに機関は何になるの?
WR-21は無いだろうなあ。
また、むらさめ型から進歩がないのか?
今の所必要ないしな>電気推進
また大型化して効率が問題になったら燃料電池と大出力電動機積むんじゃね?
レーザー砲積むようになるかもしれんw
>>514 アーレイバークに比べるとこんごう,あたごはかなり電子戦装置の
装備位置が高めなんだけど,海自には何かこだわりがあるのかな?
>>529 FCS-3改は低消費電力だし,電動ポッド推進も見送りになったから統合電気推進のメリットは無いらしい
E-767とかとデーターリンクできるようになれば…
>>531 シースキミング・ミサイルに対抗するために極力水平線距離を稼ごうとしてるんでしょう。
単純にESMの探知距離が伸びることにもなるし。
船の何か免許持ってる親父から聞いた話しだが、回転数の制御の関係で船って結構効率悪いらしい
エンジンに変わってインバータ制御の高効率モーターにするなら、場合によっては効率上がるとさ
理想的19DD
基準排水量 5100トン
全長 152m
最大幅 19m
出力 8万5千PS
速力 35kt
乗員 160名(プラス立入検査要員20名弱程度)
兵装 62口径127mm砲×1 40mmMK3×1 20mmCIWS1B×1 12.7mm×4
VLS×32セル(新A/R、ESSM) 隠密式SSM1B改×2 短魚雷×2(97式改)
レーダー FCS−3改、OPS-20改
ソーナー OQQ-21
搭載艇 大型RHIB(2トンクラス)×2
搭載機 SH-60K×1
その他 新TCM、新艦内WAN、一部上構CFRP採用、対自爆テロ船体
特殊戦用各種搭載機材スペース、特殊部隊用居住スペース確保
長期行動用人間工学的各種施設の充実
>>534 いまE-767を改装中、リンク16に対応すると思われる。
>>524 英Type22/23/42 オーシャン アルビオン インビンシブル
露キーロフ スラヴァ
韓ドクト KD-2
伊マエストラーレ デ・ラ・ペンネ
印ゴダヴァリ デリー
仏ラファイエット ドゴール ミストラル
中旅海 旅洋T/U
とりあえず明らかにタワーっぽいのだけ抜粋
英なんかは二つに分けて重量を分散させてる
ぼくのかんがえたさいきょう19DD
1/700の模型で比べるとこんごうのマストの天辺の高さの方が大和の艦橋の天辺の高さよりちょっと高い。
装備位置の高さといえば、欧州のAPAR、EMPAR、SUMPSONは装備位置が高い。
シースキミングミサイルの早期探知には有利だが、19DDの装備位置ではやや不利だな。
>539
韓の艦名だけドンくさく思えるのは私が勧告面に落ちているからでしょうか?
舌噛みそうな伊や印とどっこい
>>539 ありがと。
でもマストと言うよりは,背の高い艦橋構造のようにも見えますね。
ぼくのかんがえた19DD
基準排水量 5500トン
全長 159m
最大幅 19m
出力 20万PS
速力 40kt
乗員 160名(プラス立入検査要員20名弱程度)
兵装 62口径127mm砲×1 25mmKBA×4 20mmCIWS1B×2 12.7mm×4 高効率THEL×2
VLS×64セル(新A/R、ESSM) 隠密式SSM1B改×2 短魚雷×2(97式改)
レーダー FCS−3改、OPS-20改
ソーナー OQQ-21
搭載艇 大型RHIB(2トンクラス)×2
搭載機 SH-60K×1 VJ-22×1
その他 新TCM、新艦内WAN、一部上構CFRP採用、対自爆テロ船体
特殊戦用各種搭載機材スペース、特殊部隊用居住スペース確保
長期行動用人間工学的各種施設の充実
常温核融合装置、統合電気推進
自分で書いておいてなんだが酷すぎる('A`)
魚雷防御システムはどこに積んでるの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
魚雷同士相殺をだな
ぼくのかんがえた理想的19DD
満載排水量 4,250t
全長 124m
全幅 19m 推進方式
エンジン COGAC方式水素ガスタービン 4基
主:超伝導プロパルサー 2基/副:水流ジェット方式
速力 約42ノット(公称)
搭乗員数 48名
艦載機 VTOL2機運用可能
兵装 155ミリ単装砲 1門 57ミリ速射砲 2門 THEL(戦術高出力レーザー)CIWS 2基 アルヴィースCIWS 2基
Mk62 VLS(対艦ミサイル、スタンダード対空ミサイル等に対応)64セル 1基
後部自動装填式四連短SAMランチャー 2基
その他
>551
・・・・あの作品、案外人気有ったんだなあ・・・
>>551 悪化した
どう見てもタクロアです本当に('A`)
57ミリ1門でいいじゃん
155ミリ要らないじゃん
ESSMたんまり積もうよ
4連SAMランチャーイラネ
どんどんアニメタ化・・・
でもやっぱ夢を突き詰めるとSFになるのはしかたないわな
監視用の無人機(ヘリ型)搭載の将来計画は無いのかな
ぼくのかんがえた19DD
全長 ながいよ
全幅 ふといよ
喫水 ふかいよ
排水量 いっぱい
兵装
砲 すごくおおきいです
VSL たくさん
CIWS いっぱい
魚雷 おっぱい
レーダー なんかすごいやつ
ソナー なんでもきこえるよ
へリ たくさん
建造費 おとしだまで買えるといいな
>喫水 ふかいよ
それははたして良いことなのか・・・
うおーたーじぇっと推進でええやん
クルーも全員女性でええやん
>>552 そうなのか?オパーイアニメだからなのか?
>>561 あからさまなおぱーいシーンとかなければもうちょい売れたと思う
デアリングもフォルバンもエンクローズドマストじゃなくてただのでかい塔型マストだよな?
ステルス性はDD(X)以外になら同等かややすぐれるかもね。
オープニング曲は好き。
概算要求の新しい護衛艦隊運用構想をようやく見た俺が来ましたよ
・・・こんごう型の郡司令部機能が、
まさかこんなカタチで日の目を見る日がこようとは思わなかったな。
ところで、護衛艦隊旗艦のポストは存続するの?
存続するなら、今後どんな艦をあてるんだ?
現状を維持して老齢DDGの腰掛?
>566
今時、護衛艦隊旗艦といっても実際の指揮は陸の司令部が執って、艦自体は儀礼がメインだからな。
見栄えが良ければいいんだ。ということで横須賀に立派な艦が有るだろ。アレを編入するらしい。
ヤダヤダ、はたかぜ型代艦はCG(X)ベースじゃないとヤダ!(AA略
>>567 たしかに巨艦「しらせ」の見栄えはいいが旗艦にするのは無理があるぞ
それに文部省予算で造った船だから左派マスコミからの非難も怖い
571 :
はしだて:2006/09/03(日) 01:12:22 ID:???
みんな三笠を忘れないで…
コンクリで固められているあれは、もはやフネではない
コンクリで固められていない宗谷
政策評価と概算要求だけでは性能緒元が把握しきれないとはいえ、
昨日と今日の進行の速さのギャップは異常だな
それだけ萌える艦だから
半分はKD-2との抗争だったような…
>>566 艦内に余裕の有るDDHと言うこともあり得るかな。
パワコリに燃料を求めに行ってみたが、向こうももう秋田っぽいな
ヘリ甲板一層下げたのは格納庫を低くして後方レーダーの視界を遮らないためだろうが、
そうなると航空作業に支障をきたすと思うのだがそこんところ問題にならないだろうか?
>>573 日本の危機の際には、ヤマト発進!のようにコンクリをぶち破り、
そして古い殻を破ったNEW三笠が(ry
>>580 元からアメと比べると高かったから大丈夫だろ。
ダメなパイロットは精神注入棒でホゲホゲ。
>>582 どうだろう?
19DDはアーレイバークUA並み(あるいはそれ以上)に甲板が低くなっているようだから
荒れた日本海ではかなり飛沫がかかるのではないかと
後、TASSも廃止されそうですな、格納スペースがなくなるだろうから
要するに
DDG 弾道ミサイル迎撃用
19DD 汎用と言いつつDDG防護用にも使える実質DDG
ですな
イージス艦以前のDDGより防空能力高いDDというは確かにおかしいが実に海自らしい
>>580 後部煙突(排気筒)と格納庫の高さを比べるとヘリ甲板はたかなみと同じで,
逆に艦首乾舷が高くなってるように見えるんだが,どうなんだろ?
>>587 もしそうならオランダ坂がある(あめ級以降のオランダ坂は係留作業用だから)
よって19DDは係留甲板分だけ飛行甲板を下げているのでしょう
あれーソーナーはOQS-5改か、OQS-XXはどうしたんだろう
搭載艇はもう作業艇じゃないよな
ソナーが普通のサイズになってるのが不満。
>>589 あめ、なみ型は作業艇とRIBの混載だし
政策評価でも作業艇らしき絵があったから従来どおり混載かと
>>589 もしかしたら予算削減の為ダウンサウジングされたかも
ただ浅海域の探知モードの変更とか沈座潜水艦に対する何らかの対策が講じられている可能性がある
作業艇は流石にやばいでしょ、どこの新型艦見渡しても今は大型RHIBの時代
>>591 RIBてあの使えない4.9m型アキレスマリン社のか
3〜5人しか乗れない艇で臨検は出来ません、しかも速力10数ノット
最低でも20人以上は乗れて、速力も30KTはでる奴じゃないとな
あと停泊時のテロ警戒にも使えるし
上陸員送りとかは後回し、任務が優先でしょ
現に諸外国艦艇はRHIB2隻搭載しているのが殆んどだし
>>588 そうか,完全に1層分下げたんじゃあないのね. それなら納得出来る.
>>593 アキレスは4.9m型を納入しているけど、双信商事(最終的には仏ZODIAC社)が
複合作業艇をほぼ毎年1隻納入しているよ(H17年度の資料によると7.5m型)
ちなみに2005年からは特殊部隊用モデルのH-733も納入開始だってさ
596 :
名無し三等兵:2006/09/03(日) 14:25:06 ID:vQoucDk2
597 :
名無し三等兵:2006/09/03(日) 14:29:10 ID:vQoucDk2
ソーナーはアメ製じゃないの?
海自は能力も装備もないから臨検はやらんだろ。
>598
えーと、靴とヘルメットと、後何がだめなんだっけw
ああ、錬度が低くて仕方ないんだったねw
Tシャツと帽子が無いんだっけ?www
602 :
某研究者:2006/09/03(日) 14:34:43 ID:5LARJ+zb
603 :
某研究者:2006/09/03(日) 14:37:55 ID:5LARJ+zb
中央のスペースにVLSを積む事も
可能だろうが
実戦で32発以上防空ミサイルを使う例は有るのかと言う
事だろうか
(防空ミサイルも同時に10発程度以上は誘導不能だろうし
20発程度有れば実戦用としては
十分と言う事かも知れぬが)
604 :
某研究者:2006/09/03(日) 14:41:00 ID:5LARJ+zb
米のイージスも大したソナーは無いだろうし
対潜用にはヘリを使うと言う
方向なのだろうか
605 :
某研究者:2006/09/03(日) 14:42:32 ID:5LARJ+zb
ヘリと潜水艦のソナーを増強した方が
実戦では使えると言う事は
無いのかだが
606 :
某研究者:2006/09/03(日) 14:52:34 ID:5LARJ+zb
現実的に対艦ミサイルを打たれる可能性は
何処迄有るのかだろうし
航空機の其れは有るのかだが
潜水艦のミサイルが問題と言う
事なのだろうか
(ヘリや潜水艦でも潜水艦は排除困難なら
イージスが必要と言う
事だろうか)
ところで、たかなみはVLSに何を何発入れてるの?
アスロック×16+ESSM×64?
なんだ。先進案は没ったのか。
>>603 中央のスペースは魚雷発射管でも置くんじゃないか?
>>603 恐らく、喫煙所では・・・
うちの工場の屋上みたいに
あそこなら壁があってライターやタバコの明かりは見えないし
発生した煙も煙突からの排気にまぎれてわからないので、ちょうどいいのでは
あそこはカツオ一本釣りスペースなんだってば。
斧釣りに一票
何だあのポンチ絵はVLSを48セルにしてSM-2ぐらい運用しろよ
シーフードカレーやイカ刺しも食べたいので、電球並べてイカ釣りします。
あのポンチ絵だけど微妙にパースが狂ってるような気がするんだけど
【密漁】 護衛艦「うそつき」密漁で過剰保安庁巡視船に拿捕される。★21
それは過剰拿捕ですね
まあ世艦に三面図が掲載されるまで待とうじゃないか
>>609 魚雷発射管はボートよりスペースは喰わないから
スペースは問題ないんじゃないかな。
でも、短魚雷発射管は2セット装備するかもね。
むらさめもMk48がスカスカに乗ってるから増設しろ。
620 :
某研究者:2006/09/03(日) 18:49:41 ID:KNsNRvld
SSBNには自走式デコイなんて贅沢な物がありますけどね
うろおぼえだがアメリカのソナーは潜水艦から小さい目標
である機雷を重視したキングフィシャーになったんでないか?
16DDH・あたご型・19DD・おおすみ型・ましゅう型で艦隊組んだら、
すごい迫力だな。世界2位の水上艦部隊だ。
ジョンブルってイージスもってたっけ?
蓬莱ZUNだべ
それはホライズンと読めば良いのか?
東方くさいな
今、少しだけあめなみに4面レーダー追加されるFRAMの夢を見た
ロイヤルネイビーのDDGは42型のバッチ2/3がそれぞれ4隻づつ
45型の就役は09年以降
ついでにMK48がMk41sに換装される夢も
>>624 クイーンエリザベス級
45型
デューク級
オーシャン
アルビオン級
フォート・ジョージ級
それにバンガード級とアスチュート級があるからな…
師匠には未だ及ばないよ
未だ大英帝国海軍の栄光は健在なりか
>632
クイーンエリザベス級vsP-X
45型vs19DD、あたご型
デューク級vsむらさめ、たかなみ型
オーシャン、アルビオン級vsおおすみ型+16DDH
フォート・ジョージ級Vvsましゅ型
全てカウンターパート有り。しかもこちらのほうが優秀。まあ多少登場年度が新しいので勝ちで当たり前だが。
SSはちと不利。
核戦力や空母,潜水艦抜きの海洋支配能力は
(大英帝国海軍)≪(海上自衛隊+海上保安庁)
なんだよな
日本近海限定だが。
っていうか核、空母、潜水艦だけでなんとかなっちゃいそうなんだが
ICBMはあるんだろうな
エゲレス海軍は現状で
軽空母2隻、従来型DDG8隻、フリゲート17隻、ヘリ母艦1隻、ドック型揚陸艦2隻
掃海艇16隻、観測艦5隻、SSBN4隻、SSN9隻、AO/AE/AOE合計12隻、他支援艦艇6隻
Ryoal Fleet Auxiliaryという補給・輸送部隊の規模はさすが外征軍だけある
ただし海自とは性格がかなり異なる海軍なので、比較はかなり無意味
>>638 エゲレスはSLBMだけだと思ってたけど
極東アジアで見回りに四苦八苦する海上自衛隊
小さな体で世界中に出かける準備を心がけるロイヤルネイヴィー
そんな二人を見守りながら、全ての付議に鉄槌をなUSN
三姉妹は今日も元気です
核はアレだが、斜陽帝国のなんちゃって正規空母ごときF-2+P-3Cのツープラトン攻撃で葬れるんじゃマイカ。
原潜とて旧ソ連ほどの数があるわけでなし。
>>642
先制攻撃で飛行場を潰されたら(ry
45型はMDを行える程の高性能艦、19DDなんぞと比較するのは間違い
米:ご主人様
英:奥様
日本:小間使い
って表現のほうが正しいんじゃ無いか
WWUって金を払って手に入れたみたいなもんだし
まぁ42型のロング・ハルが世界で1番かっちょええDDGなのには異論はあるまい。
つまり19DDでMDしろと
ところでクイーンエリザベスのカウンターパートがなぜ哨戒機?
英:斜陽だけどまだ健在なおじいちゃん
米:家督を継いで少したった若主人、ちょっと最近お疲れ
日:米にレイプされたあと強引に娶らされた元やんちゃ娘
>>645 むしろ
米:誰も逆らわない若旦那
英:定年間際だが元気な父
日:器用良しの従順な妻
だと思うが
今更だけどこの3ヶ国で世界のGDP50%占めているんだよな
おまけに海洋通商路まで抑えているわけだから・・・
42はデザインが古いにもほどがある
45はデザインが新しすぎだ
さすがジョンブル変態国家、両極端
45型駆逐艦ってあのてっぺんについてる丸いレドームのなかで
2面の近距離用レーダーがぐるぐる回ってて、
遠距離捜索用レーダーは一枚板でぐーるぐーる回ってるやつね・・。
まぁ限定的にMD機能は持てるかもね、って英海軍のコメントがあるだけじゃない。
45型のSAMPSONってMD能力持てるのか?
アレって捜索レーダーが二面でグルグル回っているんだけど(30rev/min)
弾道弾の継続的追従とかどうするんだろ
いや、疑っているわけじゃなくて初耳なので誰か詳しい人解説キボン
海自の方が英海軍より上とか、軍板でそんなレスを見るとは思わなかったよw
>>653 自分で調べろよ。
人に聞くよりなんぼかマシだぞ。
そういうたとえキモイ。
>>656 調べたけど出てこなかったから聞いてるんだ
Type45やSAMPSONの資料見てもMD何て出てこないし
おふらんすも仲間に入れてあげ…
たくないなw
>>658 英海軍がMDに参加するかどうか審議した時に、
海上プラットフォームとして45型の名前が挙がってた気がする。
大規模に改修した上でのことだった感じ。
技術的なものじゃなくて政治的なものだから、
BBCとかでひっかかるかも。
662 :
名無し三等兵:2006/09/03(日) 23:58:58 ID:XV1Y4Zql
45型はVLSの種類を選択するときに欧州製か米国製にするかで
もめたようだ。もともと欧州共同防空艦の名残で搭載するミサイルが
アースター(フランス語だとアステールか?)だったことから
欧州製のVLS搭載は必然だったがほぼSAM専用の欧州製VLSでは
トマホークやVLA、MD用SAMが運用できないことから
反対が出たそうな。しかしもともと欧州系のシステムで構成された
45型に急遽米国系ウェポンシステムを統合するのは困難が予想され、
さらに12建造予定だったのが資金不足で8隻すら怪しい状況なのに
VLSで論議している場合ではなくなり、結局Mk41の後日搭載
の余地を残すと言うことで欧州系に武装は統一された。
よって現状、45型にMD能力はない。
VLSって兵装の中でも素人目には一番機構が単純そうに見えるんだが
国産化は難しいのだろうか 90式みたいなローディング機構で最充填可能
なVLSを日本で国産化できないのだろうか
>国産VLS
つ[ビールケース]
それほど値段が高くもないし生産量が多いわけでもないから国産化するコスト・メリットが無いんじゃないか?
>>最充填可能 なVLS
予備弾庫があるなら,最初からそれをVLSにしてしまえばよい
(そもそも弾庫が発射装置を兼ねるのがVLSのメリットでしょう)
>>665 ロシア式なら近いかな?アレも予備弾庫というわけじゃないけど
>>615 ヲタを楽しませる事は最初から想定外で、
永田町の先生がたに概要を説明するのが本来の目的だから。
まぁ、先生がたは絵的な矛盾を指摘する事も、概要を理解する事もできなさそうだが。
あの大量の噴煙が良いんだよ
アメリカ人は判っている
つ[ホット&コールドランチ混載]
>>663 >90式みたいなローディング機構
Mk13やMk26の弾庫はまさにそんな感じ。
いわゆる「コーク・ボトル」ってヤツだな。
それをVLS化してコールド発射式にしたのがロシアのVLS
まぁ、弾庫から直で打ち上げてもスペース効率はあんま変わらんと思うけどな。
質問
19DDってヘリ2機搭載?
1機でもいいような気はする
場所があっても載せるヘリがありません
・・・ああ、大戦末期の空母のようだ
あめなみでも2機詰め込めるんだから可能だろ
定数は普通に1機だろうが
現在のなみ型よりダウンする事は無かろう。
まぁ実際に2機載せる載せないは別として、能力だけは持たせとくだろな。
>>676 たかなみ型DDの格納庫は二機搭載可能、移送軌条も二組だが、搭載定数は一機とされている。
多分、19DDも同様になると思う。
概要図にはRAST?の軌条が2組見えるが、
これがイコール2機搭載可能、を示すわけではない、のかな?
(たかなみがどうなっているのか調べるのめんどくさ)
搭載可能なのと運用可能との差は大きい
RASTが2機分ないと事実上2機運用は出来ない
積むべきヘリがそもそも無いけど…
>>667 予算取りを行うものですんで、概要図では、大体の雰囲気と、主要装備が書かれていればok
パースを元に模型作るわけじゃありませんものオランダ坂なんて突っ込まれない
逆に予算書と矛盾のある装備があれば突っ込まれる
ヘリ搭載最大で2機、RASTを装備していない癖にDDH名乗る艦もあるけどな
684 :
673:2006/09/04(月) 01:45:22 ID:???
絵にレールが2本あるように見えたので聞いてみました。
ご回答ありがとうございます。
KDX-1のアレか?
リンクス積んでDDHってのは虚栄にも程がある。
へー、19DDってヘリ積むんだ。
んで、広くて揺れない16DDHで整備するわけね。
16DDHはヘリ空母というより、ヘリ整備工場だな。
所で16DDHって海保のヘリも整備してあげたりするんでしょうか?
たしか海保も狭くて揺れる船でヒィヒィいいながら、ヘリを船に乗っけていたような。
アナポリス級や、サン・ローラン級の改装艦はシー・キング1機搭載で
「DDH」に類別されてた。そういう時代だった。
>>687 新しい運用方針ではDDHとは別艦隊になるようなのでヘリは必須かと
さすが陸式海軍というところか
>>687 機種の違うヘリの整備は海自の仕事じゃありません
>>687 部品やマニュアルも異なるだろしね。ただこれから予算が緊縮化してくるから海自・海保の
連携強化のためにも相互に離発艦訓練くらいはしても良い様な気はするけどいろんなしがらみ
でムリなのかねぇ
まとめて買えば安くなるだろうと思うが。
SH-60Kの機体だけの価格はどの位なのだろうか?
ヒント:海上保安庁法第25条
「この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、
又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。」
(海自は軍隊じゃないからセフセフ)
今きずいたのだが
防衛庁概算要求の44ページ機関別内訳で
「防衛省」!!になっている。
その下の項目で「防衛本省」という言葉も書かれているので
記入ミスではない!
省昇格が内部で決定されているのか
それにしても防衛省より国防省の方がかっこいいと思うのだが・・・
公明党のあの意味不明な名称案との間を取ったというのはホントなのかね
代議士にも国防省派は結構多いし、変えるならちゃんと変えて欲しいものだけど
>>697 昇格は閣議決定されたじゃん。
残るは国会だよ。
>>697 本当に省になってるw
でもこれ、左巻きの連中に突っ込まれるとまずいでしょ
超絶ブサイクにしか見えないから、欧州式ステルスマストだけは
今後も本邦護衛艦への採用はやめて欲しい
>>700 普天間の問題をまとめたから小泉から防衛庁への
ご褒美。
>>702 今時左巻きにどれほどの力があるというのか、敢えて言おう、カスであると!
もはや連中にこの流れを止めることはできないと断言する。
>>697-698 漏れも個人的には「国防省」の方がカコイイ!と思うのだが、書類の修正に掛かる予算や
手間を考えると一文字変えるだけで済む「防衛省」の方が現実的だったって事かと。
必要以上に政治談議してる馬鹿は隔離スレに行けよ
708 :
名無し三等兵:2006/09/04(月) 10:21:48 ID:9HUU3+kN
「防衛本省」ってなんだか参謀本部みたいでいいと思うけどな。
一文字しかあってないが。
統幕議長もなにげに大本営の陸海統一長官と同じ肩書きだし。
19DD (あきづき型(仮称))
基準排水量5000t(満載排水量7000t)
レーダー
FCS-3改(4面広域索敵用3次元レーダー)
ICWI(4面イルミネータ)
OPS-28(水上レーダー)×2
OPS-20(航海レーダー)
兵装
ステルスシールドOTO127mm 1基
MK-41 VLS 48セル 1基(前部甲板)
新VLA(投射距離20km) 16セル
SM-2MR(射程80km) 24セル
ESSM(射程50km) 8セル32発
SSM-1B改 8発
20mm高性能機関砲 2基
たかなみ改型(既存の5隻を改修)
基準排水量4650t(満載排水量6300t)
レーダー
FCS-3改(4面広域索敵用3次元レーダー)
ICWI(4面イルミネータ)
OPS-28(水上レーダー)×2
OPS-20(航海レーダー)
兵装
ノーマルシールドOTO127mm 1基
MK-41 VLS 32セル 1基(前部甲板)
新VLA(投射距離20km) 16セル
SM-2MR(射程80km) 8セル
ESSM(射程50km) 8セル32発
SSM-1B改 8発
20mm高性能機関砲 2基
(案)
防衛省
国土防衛省(略称を「国防省」)
防衛宇宙省(IGSや政府系衛星も打ち上げ)
"国家防衛庁"ではいかんのか?
"安全企画庁"なんてのもいいぞ。
省に固執するなら、いっそ"平和省"にすればいいのに。
団塊レーダーに反応あり!
┌─────────┐
│ .|
│ ダンカイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
>>709 たかなみ改もステルス砲じゃないとヤダー
平和省は皮肉効きすぎて左翼は国防省より反対するだろw
超大国にでもなる気か
ぴんふ?
混一色ドラケン3 満貫
戦争は平和である
自由は屈従である
あともう一個なんだっけ・・・?
偉大な兄弟万歳!!
720 :
名無し三等兵:2006/09/04(月) 11:46:00 ID:9HUU3+kN
「絶対国防省」にしろ。
「無知は力である」
「専守防衛省」でいいんじゃ?
自衛予備省
724 :
名無し三等兵:2006/09/04(月) 13:20:26 ID:dQWEpj1r
帝国防衛省 略称 国防省
海軍庁
空軍庁
陸軍局
ところで、護衛部隊改編の意味はわかるが、なんで
呉が、第二護衛隊群になって、佐世保、舞鶴が、第三、第四護衛隊群に
改編されてるんだろう?
エロイ人おしえて。
邪推かもしれんが単純に日本列島を東京を基点に時計回りに横須賀→呉→佐世保→舞鶴
にしたんじゃね
俺は世界の警察だ省
たかなみ型って一隻いくらだっけ?500億くらいだっけか
あたごが1300億くらいだったけか。
DD2隻分強だね。
イージスシステムでアメリカに払う分だけで530億だからな
>>728 海上自衛隊 (PGやLSUなどは省略)
DDH4隻、従来型DDG5隻、イージスDDG4隻、DD32隻、DE9隻、ドック型揚陸艦3隻、大型揚陸艇2隻、
掃海母艦2隻、掃海艇/艦29隻、観測艦5隻、SS16隻、AOE5隻、訓練支援艦18隻
おまけ
フランス海軍
空母1隻、従来型DDG3隻、CLH1隻、1級FF9隻、2級FF11隻、コルベット9隻、揚陸母艦2隻、LPD4隻
掃海艇16隻、観測艦4隻、SSBN4隻、SSN6隻、AOR9隻、他支援艦艇10隻
こうやって比べると海自がいかに近海型海軍であるかを感じさせられる
>>733 それちゃう。
対外侵攻能力が極めて低いのであって、明らかに外洋型海軍だべ。
近海はF-2とP-3Cが守ってるから想定外
マリアナ沖とか珊瑚海などの外洋におびきよせて
艦隊決戦をする為の戦力が護衛艦隊
その為には空母が必要
DDたっぷりにDDHも持っていて近海型と言うのはちょっと不適切かもしれないね
しかし掃海艇おおいな
>>734-735 武力行使なんてまず無いだろから現実には災害派遣と洋上ガソリンスタンドが主任務だわな
>>733 元々は護送船団を護衛する艦隊として存在するんだぞ。
盾として整備されてきて槍は第7艦隊なんだよ。
仏は母艦の護衛戦力が殆ど無い、といっていいかな。
核装備に金を取られているから通常装備がきついね。
SSBN、SSNが汎用DDの役割を補完するかといえばそうでもないから
微妙に薄氷。NATOをバックにしているからできる芸当だけど、
ちょっと真似してはいけないねぇ。
740 :
733:2006/09/04(月) 14:41:54 ID:???
>>734 語弊があった
AOEが5隻しか無いので遠距離展開が難しい“近海型海軍”で
海自がブラウンウォーターネイビーだと言いたかったわけじゃない
遠隔展開能力が低いブルーウォーターネイビーって何て言えば言いのだろうか
内国安全保障省がよろしいかと(AAry)
>>735 ・・・・ww
凄く、難しいです
ましゅうクラスでも400億チョイで作れるんだし、AOEはおいおい切り替わっていくでしょう
後2隻あれば大分楽
グリーンウォーターネイビーってやつだな
>>742 掃海母艦なんかも限定的ながらAOE的能力与えられてるけどね。
基準5000くらいだったっけ
掃海艇たちへの補給以上だとちょっと苦しいぽくない?
掃海艇が多いのは台湾海峡有j(ry)
>>745 そりゃいくらなんでも本職と比べられるほどのレベルじゃないもの。
>>739 あいつら空母の艦載機除いたら防空能力がCassard2隻とSuffren1隻しか防空艦がいない
ぶっちゃけHorizon完成するまでKidd持ってる台湾海軍以下の防空能力しか無いぜ
ちゅうかAOEを5隻も保有している海軍というのは、世界でも文句無く最高峰なのだが・・・
調べた
基準5600くらいで満載8400だから、そこそこあるね
問題はハイライン補給できない事くらいか
てか真水くらい補給じゃなく自力で作ろうぜ海自・・・
潜水艦と機雷封鎖による通商破壊は日本のトラウマになってるからなぁ
>>751 ちなみに掃海母艦には機雷敷設能力がありw
>>748 ホライゾンも2隻ぽっきりじゃね(オプションで追加2隻だっけか?)。
台湾はキッド4隻に、ペリー級7隻も限定防空能力あり。
>>749 イタリアでもAOE/AOR3隻とAO4隻保有しているから、世界最高峰では無いと思うけど
保有隻数が二ケタ台になって初めて最高峰レベルだと思うよ
>>753 ホライゾンは2隻発注済み、2007年にもう1隻追加だとか
あいつら空母持っている癖にまともに守る気あるんだろうか
ホライゾン完成するまでまともなASMDできんぞ、あいつ等
DQNがいると聞いてこのスレにきました
>>754 どこのアメリカ海軍さんですか
>>756 AOR15隻持っているロシア海軍や前述した計12隻の英海軍、
AOE/AOR計10隻持っている地味なドイツ海軍の事です
タイ海軍は5隻、ルーマニア海軍ですらAOR3隻保有しているので
AOEとはいえ海自の5隻保有で最高峰というのは問題有り
そしてそれは海上自衛隊の性格を考えれば当然の事で
その分対潜哨戒機や水上艦艇の数・質は最高峰です
>>755 中国みたいな将来ヤバそうな香具師とケンカする
事ないんで、それでもOK!
どーせ連中の空母なんて、土人の殺し合いの仲裁に
入るか、アメの絶対的制空制海権に手厚く守られ
ながら、三流独裁国家への攻撃に顔出し程度で参加
する程度なんだからさぁ。
万が一の事を考えても、空母一隻に多目標同時処理
能力を持ったDDG一隻ついていれば充分。
759 :
名無し三等兵:2006/09/04(月) 15:23:20 ID:Zipb/laW
フィリピン海軍が最強という事で
>>750 >真水
そのためにはなんとしても反応動力を…
「ましゅう」って3万?ォに達するから、世界の海軍に自慢できる。
帝国海軍はどうしても整備が後回しのうえに、貧弱だったからようやく
後顧の憂いなくがいs
PAM!
>>759 フィリピン海軍ってモンゴル海軍とかスイス海軍と似た趣を感じる。
>>761 をいをい。
インドネシアと並ぶ多島海軍なのに?
舟の数だけは滅茶苦茶多いよ。
質的にはダメダメだけど。
>>754 >>757 小型挺を対象とした停止して給油のタイプが多い。
その程度なら海自の掃海母艦もその能力をもっているし
案外知られていないが日本の民間船で停止して給油ならその能力を持っている船が相当ある。
(実質日本の支配化にある商船団は巨大であり、省力化が極端に図られているので有事には、
船を国で借り上げて海自の隊員(予備役類似でも可能)で運用が余裕で出来る)
代替が利かないAOEに特化して整備しているのは見識だと思うし
AOEに関しては、米海軍ぬつぐ存在になっている。
>>761 海軍よりも空軍の方がひどかったような気がする>フィリピン
>>763 全体的な能力で考えないと
例えば仏海軍はあの体たらくとはいえ空母機動部隊をインド洋に送り込んでアフガン空爆したし
エゲレスは地上部隊をイラクに送り込みつつ海上作戦も同時に実施した
AOEを5隻保有していても、AO/AORなどを併せて保有する英仏の方が後方支援はしっかりしてる
タイ海軍が軽空母1隻保有しているからといって海自以上の海軍だと言えないように
AOE保有しているから最高峰とは決して言えない
>>767 をいをい。
>>763氏が言ったのはあくまでも補給艦陣の充実振りが世界最高峰、てことで海軍の能力全体のことじゃないぞ。
ぶっちゃけ対外派遣経験の少ない海自がソフト面でまだまだ課題があるのは当然のこと。
ブラジルやインド海軍も地味に規模でかそうだけど
空母持ってるし
>>769 空母持ってるから規模でかい、ではない。
空母持ってるからこそ他に手が回らんどこぞの海軍もある。
海軍によって目指すべき最高峰は異なるし
護衛艦隊はその目指していた対潜命!海軍として見れば最高峰級かな?
>>767 >アフガン空爆
据え物切りを誇るのはサウラビとして如何なものか。
腐ってもロイヤルネイヴィーと蛙野郎を同列に語っちゃいかんよ。
>>768 AOEだけ補給艦扱いするのは恣意的ジャマイカ?
AOもAORも補給艦だし、洋上補給できるのもAOEだけでは無いし
>>772 確かに英海軍に失礼であった、申し訳ない
ましゅうだってそんなに補給能力が高いわけでもないぞ。
速力を優先して船型がやたらと細いからね。
あれではそんなには積めないよ。
嘘だと思う奴は喫水線のラインでアメリカの補給艦と
比較してみろ。艦首から半分の位置でも喫水線での
船体幅が最大になっていない。その代わり艦隊に追
いつけないと言うことは無いだろうけどね。
>>775 世艦にはそう書いてある。海自は基準排水量しか公表していないが。
16/18DDHに、給油能力が付加された背景を、どう見るべきか。
どう見るも何も、「インド洋で苦労してたんだなぁ」としか・・・
しかし近代戦は遠征先で長時間戦線維持しなければならなくなった時点で戦略的敗北
SLOCが維持できれば無問題。グローバル時代ですから
>>780 つフォークランドのイギリス軍
つ湾岸のアメリカ軍
戦略的負担が極めて大きいのは確かだが、それが敗北を即意味するものではない。
おまいらここは19DDスレですよ・・・
ハッ!Σ(゚д゚) 19DDに補給能力を付与する話か!
予算化がほぼ決定した戦力でフランスと比べようよ
>>778 補給艦から他国の艦船にタダ飯喰わせてやるのが嫌だから,
いっそのこと補給艦連れて行かなくてもいいようにした
>>783 19DDは中身がすべて油槽。KCみたい。
>>784 なんの為に核戦力を持っているのか理解していない国の戦力と比較しても、空しいぞ。
>>783 19DDの補給設備(プローブレシーバーetc)はどこに配置されてるんだろ?
中央部のシャッターの中かな?
ブラウンウォーターネイビーって補給もあんまり考えなくていいから
楽だよな
>>789 居住性の悪い小型舟艇で哨戒し続けるのはしんどいよ。
その分お安いんだからそれに文句言ってもはじまらねえw
バルト海の連中はさぞかし悲惨そうだ
黄海なんて平均深度が44m、一番深いところでも103mなんだが
よくそんな所で漢級だか夏級を運用してるよなぁ
事故があっても救助が簡単じゃん
>>793 全長100mのロス級とかだとアップトリム26で、艦首が水面に出て艦尾が海底に着くな
非常に危険だ
>>795 マレー沖海戦で沈没したプリンスオブウェールズは、水深が浅かったんでまず艦首(尾だったか?)が先に海底に接触し、
しばらく艦体が浮いてそれからゆっくり沈んでいったそうな。
多分捜索すれば比較的簡単に見つかるんじゃないか?
それともとっくに見つかってるか?
とっくに
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃∧∧
.______|┃・∀・) 19DDにSM-2搭載するよ!
| と l,
______.|┃ノーJ_
三 |┃
|┃
≡ |┃
_________________|┃
∧_∧ |┃
( ;)っ.|┃そ ピシャッ
ただ19DDは「なみ」までより防空圏を広げるのはマジらしいね。
“まで”なのか“より”なのかはっきりしなさい!
なみ型「まで」なら、なみ型の前にはこんごう型やはたかぜ型やたちかぜ型やあまつかぜなんかが有る訳だが、
これよりも防空圏を広げてくるんですか、こりゃびつくり
>>793 浮上航行すればいいだけの話
海自が瀬戸内海で潜水艦運用しようとは思ってないのと同じ
素直にイージスを量産すればいいのに
アメリカみたいに
>>804 一個艦隊の戦力が愛宕級と金剛級併せて2〜3隻くらいとDDH・・・
それって結構強いんじゃないか?w
でもそんなコンパクトな海自は嫌だつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
>>804 そうしたくてもさすがに予算が足りなかった
ガンダムで言うとムサイみたいなものですか?
810 :
805:2006/09/04(月) 19:18:55 ID:???
いや、単にミニ空母機動艦隊みたいな感じがしたんで・・・
実際頭数が減れば稼動艦数も艦隊の対潜能力もガタ落ちだから使えない海自になるよな・・・
フランスパンやキムチどもには丁度良い編成かなwそんな予算ないだろうけど。
陸軍国と海軍国を比べちゃダメ
19DDが完成した場合、多目標同時処理可能なエリア防空艦が合計10隻
FCS-3改とESSM搭載の16DDHも可能とするならさらに2隻
さすが近所が冷戦だ、世界第二位の防空能力だぜヒャッハー
早く平和な極東になってオモシロ路線に走って欲しい・・・(´・ω・`)
平和な極東になれば迎えるのは大軍縮だろうな。今の状況でさえ軍縮なんて考えられないことしてるんだから平和になった極東なんて考えるだけでも恐ろしい。
そこでモンゴル海軍ですよ
早く中国内戦にならんかな ワクワク
そういえば19DDって乗員は何人?
機関はなみ型からの流用、船体もなみ型を少し拡大しただけに見える
からなみ型より微妙に増えてる悪寒
>>817 船体もあめ型から一貫して同じですな
いわば、あめ型と19DDはスプールアンス型とタイコンデロガ型と
同じ関係かと
なみ型がキッドか
DDを拡大してDDGにするってのは「はたかぜ」までの手法。
(たかつきの拡大型「たちかぜ」、はつゆきの拡大型「はたかぜ」)
あたご型は2隻だけ?
次期DDGはCG(X)になるの?
イージスは6隻で終わりだな。次期DDGがどうなるかはこれからしだいじゃないか?
海上自衛隊 (PGやLSUなどは省略)
DDH2隻、空母2隻、イージスDDG6→(8)隻、19DD6隻、DD32→(36)隻、DE9隻、ドック型揚陸艦3→(6)隻、大型揚陸艇2隻、
掃海母艦2隻、掃海艇/艦29隻、観測艦5隻、SS16→(20)隻、AOE5→(10)隻、訓練支援艦18→(16)隻
>>821 19DDはDDですし相当、重心の低下に神経を使っていますな
レーダー周りのデザインもあたご型を参考にしているようにも見えます
心配があるとすれば後部レーダーの領域を確保するために低くなった格納庫に
対応して長船首楼型にざっくりと切られた船体後部のヘリ甲板部の運用性と強度
の低下でしょうかな?
韓国の船が重心高い悪例みたいに言われるけど
実際どうなんだろ?
俺は世界一(反論はあろうが…)の造船大国が
そんなにおかしな船を作る事は無いと思うんだけどね
>>826 KDXシリーズの上部構造物がアルミである点で推して計るべし
フリゲート・コルベットに至っては素人でも外見でわかる
それに建造量と技術は比例関係には無いので、
造船大国だからってのは理由にならない
所詮は陸式海軍に過ぎない
設計技術は微妙
ブラウンウォーターネイビーだと割り切れれば、それはそれで費用対効果高いんじゃない?
一応原型はMEKOやラファイエット(設計がフランス)やアーレイバークなのだし
問題は重心よりも船体がアルミ製ということ
燃えるじゃん
句読点、特に句点をつけない人が結構いますね。
こういうのは癖になりますよ。
内装が木製というのも追加しておいてくれ
>>826 韓国・中国は商船の大型ディーゼルなんかは結構日本企業から仕入れてるんだよ
そのあたりはまだ歴史と総合力の差が
833 :
名無し三等兵:2006/09/04(月) 23:16:47 ID:wrs16dB5
オシャンネビーに成長した大韓民国海軍 KD-2号はSM-2搭載 物真似19DD
レーダーの視程がSAMの射程より狭いからって、強引な自爆ギャクとらんでください
ハングクのSM−2はERだっけ?
日本も造船技術は20年前で止まってるしなぁ、今急に受注が増えて増員しているけど
熟練工は殆ど定年直前・・・他国に偉そうに言ってる余裕は無いかと
でも、設計にしても運用にしてもノウハウがあるわけで、
物だけそれらしいのを揃えても直ぐにどうにかなるとも思えん。
>>835 SM-2MR BlockIIIA (射程約140km)
STIR-240で同時2基管制可能だが MW-08の探知距離は約100kmしかない。
遠距離の目標に対してはSTIR-240を探知用として使うので、その場合の同時処理能力は1目標。
>640
先制攻撃をする気がなければ秘匿性に優れた報復攻撃用戦略核弾道ミサイル搭載原子力潜水艦は十分な抑止力になるんだよな、
しかも撃ちっぱなしで打撃は与えられても「侵攻用の兵器」じゃないし(W
>>835 ERは単装発射機専用だと思った方がいい
Mk.41VLSの場合、以前開発されてたSM-2ブロックIV以外は全てMR
>>836 まあ,韓国・中国もすぐに少子高齢化で日本の後を追う運命だ
>>830 あれって「木目調」じゃなくて「本木目」なの?
なんて贅沢なんだウラヤマシィ――(棒
>>827-828 >アルミ
バークも、その眷属のこんごうも、上部構造物にアルミは多用されてるよw
80年代じゃあるまいし、今時のトップヘビーになりがちなフネでのアルミ使用は普通。
マストがレーダー・タワーになってる「サン・アントニオ」なんかもアルミだらけ。
>>842 ヒント:それらのアルミ部分はマストだけ
アルミ合金が脆いってのは
フォークランドでエグゾゼ食らったヤツ(沈没したのは食らってからたしか数日後)と
米空母のマストがアルミ製で火事で焼け落ちた
ってのを混同した事から出てきたデマじゃなかったっけ。
>844
いや、ベルナップとの混同だろ。
別にアルミが火災に脆いのはデマじゃないだろ。
>>823 はたかぜ型代艦建造が計画されるのが次期中期防(2010〜2014年度対象)なら、
イージス艦になるんじゃないか?
その頃だとDD(X)の運用もまだ始まったばかりだし、
CG(X)なんて建造が始まっていたらオメデトウってとこだろう。
アーレイバークの就役からこんごうの就役までの期間を考えると、
例え次々期中期防に建造される事になったとしても、ポストイージスシステム搭載艦になるとは思えない。
はたかぜ型の運用年月をはるな型と同じくらいの期間とするなら、次期中期防の後半になるのでは?
アルミだからどうこうは大した事ではないな。
日本の護衛艦を見慣れた身からすると詰め込みすぎ、
沿岸から外の活動はあまり考えんほうがいいなとは思うが。
つーか韓国軍スレだなこのネタ
>>843 マスト?
こんごうの煙突(まぁAバークもだが)は殆どアルミ合金製なんだが。
タイコンデロガとかは艦橋構造物もアルミだな。
普通に間違いだなw
もしくは、「艦橋構造物」にアルミを使用してないって意味だろ。
煙突はファンネルキャップ以外はアルミ合金だよ。
英文で書かれてる事は信じこむような手合いか・・・
どこでもいいからイージスDDG置いてる護衛隊群の基地の解放日にでも行って、
乗員に聞いてみるか叩いてみるかでもしてみ?
鋼鉄かアルミかって叩いてわかるもんなのか。
こんごう型はA.バーク級と異なり煙突・マストに至るまで鋼製
と世艦に書かれているが。
話が逸れているな。
元の流れはKDXシリーズのアルミ上構だったはずだが。
煙突やマストではなく上構がアルミ製だってことが問題なんだろ?
んで上構までアルミ製だとダメコンが駄目だって事だろ。
それにオマイラ、ここは19DDスレですよ。(´・ω・`)
>857
しかし、逆に船体サイズほぼ同じで艦橋1層高いのに全鋼製も復元性とか問題ないのかいな。
アルミ上構にしないとトップヘビーでヤバいキムチ船など
19DDの敵では無いわー!
国産巡航ミサイルが羨ましい…
>>859 排水量は1,000トン多いし、全長・全幅も大型化。(バーク比)
対応できてるんじゃないの?
19DDも詰め込み過ぎが気になる。
マストは小型化したけど、艦橋上と後部構造物にレーダーシステムが乗っかって。
5,000トンて船体サイズも、ぎりぎりまでコストを削った結果だろうし。
どう写真をひっくり返しも欧州勢の艦がカッコヨク見えない件
個人的にはDD(X)やCG(X)は許容できるっていうかむしろアリと思うけど、
欧州のコブ付きは絶対ヤダな
ステルス性の面ではブリッジが低くマストの中にアヴィオニクスを詰め込むのが良いのかもしれぬが
船だからアヴィオニクスじゃないなすまん
カンガルーかわいいよカンガルー
船だとシッポニクス?
>>868 OGがイージス艦を2020年までに3隻持つ件について
アーレイバークフライトUA拡大型みたいだけど
あそこの国は、イージス必要とするような国情か?
欧州勢でもサンプソンやEMPAR, APAR積んでる連中はともかく、イージス積んでるスペインやノルウェーまでが
どうしてあんなにカッコ悪いんだろ
>>870 いまの豪州は空前の好景気だから、買える時に買っておこうってとこだろ
中東辺りで米軍と一緒に行動するならイージスあったほうがいいだろ。
>>870 日本と同じで領海・排他的経済水域が広い上に,インドネシア方面睨んでることと
海外派兵積極的だから.......................
絶海の孤島ニュージーランドは身の丈にあった軍備だけど
>>865 瘤付きは横風くらって自動車運搬船みたいに転覆したりしないだろうかと,つい要らぬ心配したくなる
買えるうちに買えといわれるが、イージス3隻となると結構値が張るような
10年ぐらいかけての整備だけど結構金持ちなんだな 本国イギリスですら
イージス対応艦はアレなのに
>876
しかし、2020年までって日本で言えば中期防3期分、少なくとも14、5隻の護衛艦を建造する
時間をかけてることを考えると、ずいぶんのんびりした計画にも思える。
そのかわり、持つ必要性が日本に比べりゃかなり少ないでしょ
インドネシアに対する戦力保持、とインド洋のアメさんの手伝いぐらいしか
思いつかないし、仮想敵国に囲まれてる日本と比べてみるとアレだと思う。
>>877 よりによって、日本と比較するな、日本と。
日・豪・米の軍事同盟を本気で実現したいんじゃないの
ちなみにオーストラリアに旅行に行くと親日ぶりがみてとれるよね
入国審査とか日本人はフリーパスみたいなもんだし、お客であるはず
の中国人や韓国人をあからさまに嫌ってる
ワーホリした人みんな言ってるよね
>>880 それは問題を起こす人間が少ないからだろ。
日本にいる在日チョンや中国人は犯罪者と同じだしさ。
航空会社の搭乗員もドイツで日本人はスタンプを押す
だけだってさ。どっかのHPにあったよ。ドイツの入国管理
官いわく「日本人は犯罪を犯さない。」だそうです。
朝鮮人はともかく中国人が犯罪を犯すのは,頼れるのが自分自身と一族郎党だけだから
自分の国の政府信用して国内で真面目に働くより,海外に出てでも手っ取り早く小金ため込むことを一生懸命考える
板違い
オーストラリアもニュージーランドも反日動向は結構キビシイ。
ニダーとかシナーが相当流入してっから。
オーストラリアは白人社会の一員であることを棄てて、オセアニアに加わろうとしているな。
環太平洋の南側を占めるというか、取り引き相手はアジアばっかりだから嫌でもアジアに
混じる必要があるからだが。
それはそれとして、建造予想の艦艇は変態なものばかりだ…さすがエゲレスの子孫だぜ。
>>872 そういやグローブマスターも4機(20億ドル)購入するって言ってたな
>>886 おいおい、シアタルームを勝手になくすなよ
5.1chサラウンドってのを楽しみにしてたのに
どうせならOTOに変えておけよ。
889 :
888:2006/09/05(火) 13:44:27 ID:???
スマンボケてた。
何だか横から見ると、たかなみよりバークに似てるなあ・・・
後部上構のAESAが描かれていないのは気のせいか?
>>886 おい、後ろ180度はレーダー無しかよw
>>884 そえは錯覚だよ
普通に考えて現地人から見ればきもいのは中国人であり韓国人
艦橋上部のAESAとイルミネーターを反転コピペしたら後部上構に収まりきらない罠
作者出て来い
言っとくが、俺は作者じゃないぞw 単なる管理人だ。
19DDはSM-2無しで、ESSMが16セル、アスロックが16セルの32セルの可能性は?
>>898 正直わからん。
ただ17DDHが16セルでESSM4セル、アスロック12セル搭載だから、
ESSMの採用で従来とは異なる弾薬配分になることは十分に予想される。
それでは艦隊防空ができないのでは。
>ESSMが16セル
64発ものESSMを果たして調達出来るかだが
16セルの大半は調達できず空きになってそうだな。
>>902 ていうか、普通にESSMが1セル=1発状態で入ってるだろ。
そのモードでも搭載できるはず>ESSM
904 :
某研究者:2006/09/05(火) 15:41:50 ID:GeS281NU
>>903 そんな搭載方法にしたら財務省に突っ込まれるだろうが。
VLSは3ユニットで十分ということになる。
ただSM-2はFMSしかもイージスタイプとは別のブロックVAだ。
かたやESSMは日本でラ国だから生産すれば日本も潤う。
>>906 どうせだったら上の名前を19DDGとかにしてほしかった
とわがまま言ってみる
いや、あれはDDでいいんです。w
そういやESSMもラ国だったのね
はたかぜ型より防空能力は上だよな。
912 :
名無し三等兵:2006/09/05(火) 16:04:41 ID:rQT0NVG+
ESSMって、1セルに四発入るんでしょ?
Mk.41 4発
Mk.48 2発
RAMなんで積まないの?
ゴールキーパーは重いし、埋め込み式だから嵩張るので採用できないのはわかるけど
ESSMがあればRAMは不要
87AWを艦載化しよう
やっぱクルクル回ってないレーダーがついてるのはいいね
クルクル回ってるとバカみたいに見える
「ア、探してル探してル(・∀・)」って分かっちゃうしねw
その点電子走査だとどこ見てるか分からない点が不気味だ
>>917 でもロシアの対空車両とかはレーダがクルクル回ってる姿が良いと思う。
こんな感じはどうかね?
□□□□ 田田田田 田:ESSM/Mk-25 in Mk-41=4セル×4=16
□□□□ □□□□ 口:SM-2/16セル
○○○○ □□□□ ○:RUM-139改/12セル
○○○○ ○○○○
SM-2は積まないと思うけど。
元々個艦防空用のレーダーだしね。
関係ないけど複数年度調達していないと思ってる
人は多いのかな。
>>906 細かいことだけど、19DDね。
おそらくDD115になるんじゃないかな。
922 :
某研究者:2006/09/05(火) 20:07:17 ID:6PaRHQjR
ESSMなら32セルのVLSでも
問題無いと言う事だろうし
防空ミサイルも50発も有れば
十分と言う事かも知れぬが
フリチョフ・ナンセンは8セルしか装備していないし、はたかぜ型だって40発くらいしかSM-1を積めない。
924 :
某研究者:2006/09/05(火) 20:52:33 ID:6PaRHQjR
DDHも16セルしか無かっただろうが
ESSMは何処迄積むのかだが
>919
トマホークは?
シャンペンと共に・・・
なんだかんだと、8角形レーダー搭載してる艦では、日本のやつが一番
カッコイイな、実際 蒸気機関車のデザインとかにも通じるが。
外国のをどこかグロく感じたりするのは、オレが日本人だからか・・・
>>927 欧州艦はみんなマストの上に多目的レーダーを載せていますから、それに耐える
異様なまでに大きいマストにそれに対する重心低下のため押し潰されたような、
その他の上構ではどうしてもアンバランスに見えますな
20mm機関砲、後ろの奴はもっと下げて端っこ辺りに設置しないと、屋根が邪魔で死角にならんのかな。
前スレでも指摘されてたな
なあ、激しくすれ違いかもしれないけど対空ミサイルって日本に何本あんのかね?
ミサイル使い果たすような状況になったらそれこそ高射砲なり空戦なりを展開するんかね?
ちょっと不安じゃね?
積めるだけつんどいたほうがいいんじゃね?
中国がソヴィエトの飽和攻撃ドクトリンを継承してるのか?
SM-2が200か300発ぐらいだっけか?
Block4だかを追加で購入するそうだが。
>>932 米空母に対抗する為に潜水艦や水上艦の打撃力を向上する方向に向うそうだからそうなるんじゃね?
てか米機動部隊に対抗するのにはそれしかないし。
有事にはすぐさまアメからご購入、ってことになるんでしょうなぁ。
アメとの戦争じゃなければ。
>>933 00年以前は確認出来ないが500発はSM-2が有りそう。
追加はPAC3だろ。
937 :
933:2006/09/05(火) 22:18:06 ID:???
センキュ
ちょっと戦闘機videoみてたら制空権って重要だと思った。
500発もあればアメリカが攻めてこない限り大丈夫だね。
>>935 1〜2週間で持ってきてくれるのかな?
938 :
931:2006/09/05(火) 22:19:21 ID:???
937は931です。ごめん933
あたご型は前部に64セルのSM-2、後部に32セルのアスロック。
2隻で128発のSM-2が最低必要。
>>929 そんな事したらレーダー波に干渉します。
何の為に着艦誘導装置を煙突の直後に置いたのかを考えてみ
素直に考えればこ〜ゆう(↓)組み合わせになるのかな?
Mk-41(32セル)
田田田田 田田田田 田:ESSM
田田田田 田田田田 16セル×4=64発
○○○○ ○○○○ ○:アスロック
○○○○ ○○○○ 16セル=16発
・・・どう考えても対空ミサイル多過ぎだろ?と、思ったが、
むらさめ型のMk.48/16セルに各2発入れた32発は少なく感じで
今までの対潜主眼で防空能力の低さを考えると微妙なところ。
そう言えばたかなみ型の対空ミサイルってどうなっているんだろう?
シースパローを各セルに1発ずつか???
DDGの一部肩代わりもするっていってるんだから、スタンダード積むだろ
ESSMの射程はSM-1MR並みだし、対空ミサイルを統一するのはアリかも。
いつ、VLSが埋めれるかは知らんが。
たかなみ型は32セルにシースパロー16発・アスロック16発。
ゆき・きり型がランチャー8発、予備8発だから定数は変わってない。
たかなみにはマストとFCS-2を撤去して、FCS-3を装備させればいい。
能力的には十分19DD並みのものになる。
>>945 マストの撤去までは行かなくて
前面の対空レーダー外して台を切り詰めてそこに射撃レーダー移動して
艦橋の上に斜めにしたレーダー2つ&ヘリ格納庫の上にも2つ
そしてFCS-3に換装これでおk
プラモデルの話?
948 :
名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:10:57 ID:/ewBfFLg
>>945 そんなことしたら、はたかぜ型の代艦のあたご型DDGの予算が
出なくなっちゃう・・・
プラモデルだと簡単でイイよね
そこで陸自に一肌脱いでもらいましょう。
雪像でも作ってもらうのか?
しらね型代艦の予算は取らないでね。
陸は、もう無理だろ
空はF-15J改と次期F-XとF-2あるし
一肌脱いで予算よこs(ry
海もP-Xが待ってるよ
TK−Xが!
TK−Xの命が吸われていきますぅ!
マジな話で,日本本土に無傷で戦車部隊運べる海軍力持ってる国ってある?
アメリカなら…
しかし安倍はMD増額派し正面装備削ると政権公約で言っているから
陸自には本当に一肌脱いでというか剥いでもらわなくてはならなくなるな。
>>958 アメリカくらいでしょ。その他の国じゃ無傷どころか揚陸すら難しい。
>>957 私の命を吸って!!
>>958 アメリカ以外ない
でも日本に戦車がいなくなって軽装備でいいということになったら可能だと思う
SM-2blockIIIBはAよりも2倍近い金額だぞ。
射程が伸びて64発ならDDGの代わりは十分だろ。
はたかぜよりは全然良い。
>958
まず16隻の強力な潜水艦をどうにかしないと対馬海峡を渡ることさえ難しいな。
有事になれば敵国近海まで隠密裏に進出して軍港を封鎖するなり
潜行したまま機雷を敷設して海路の防衛戦を構築したり
いろいろと攻め手にとって嫌な使い方がある。
当然侵攻してくる揚陸部隊の進路に浮遊機雷を流すのが最もコストパフォーマンスに優れているのだが。
専守防衛とかで初動を封じられて第一陣に上陸されることはありうるな。
まあどうせ補給が続かないが
しかしその米でさえ、艦隊の方が只じゃ済まないかと。
日本近海に居る海自の嫌さ加減は米も良く知ってるだろうし、いざとなれば海だけでなく
青い陸攻がミサイル4発抱えて空母艦隊に向かってイパーイ飛んでくるし。
海の底からは一撃必殺の長魚雷をぶち込みに潜水艦が待ち構えるだろうね。
米相手でも、「海空全滅必至。だけど只じゃ帰さない」そんな感じかもしれん。
>966
データリンクで行動筒抜けのような希ガス
ってか、すでに国内に基地が・・・
ずいぶん昔に上陸済みなわけだが。
>969
彼等は核攻撃に対する盾です!
971 :
名無し三等兵:2006/09/06(水) 00:21:15 ID:r5TFSyjU
第一波がB2F117F22による爆撃だった場合日本はどう対応できる?
FPS-XX次第じゃね
おふとんかぶって目をつむります。
>>972 FPS-XXでどうにかこうにか捕捉し、爆撃ルートを記録して、
RCSの変化から、ウェポンベイが開かれる瞬間を見計らって、
空陸高射群がSAMを一斉掃射する。これ。
976 :
847:2006/09/06(水) 00:45:05 ID:???
畜生、何故おまいらはそこまで完璧にスルーしてしまうのかっ?
アルバロ・デ・バサン級のレーダー配置が気に入っていたから、
19DDのFCS-3改の配置が似たような感じになっているのはなにげに嬉しかったり
>>961 >しかし安倍はMD増額派し正面装備削ると政権公約で言っているから
ソース希望。サイトの政権構想にはそんな事書いてなかったぞ。
空挺部隊だけなら余裕で日本に投入できるけどな〜
米軍迎撃って自衛隊は太平洋側からの侵攻にはがらあきだからなぁ。
流石に太平洋側から突っ込んでくる国は限られてるからねえ。
FCS-3のレーダー波の収束ビームを脳ミソに受けたら沸騰する?
アメリカが本気を出せば海軍だけで空母10隻、タイコンデロガ級とアーレイバーグ級を100隻
ペリー級を40隻、攻撃型原潜40隻くらい投入してくるだろ。
んで日本は文字通り何も出来ないと思う。
空自の戦闘機部隊も高射特科も海自潜水艦も護衛艦隊も一方的にやられる。
なんつったって空母艦載機だけで540機さらにグァムから戦略爆撃機が飛んでくる訳で。
凄い稼働率だなw
アイスバーグ作戦だな
あほくさ