44 :
名無し三等兵:
で、質問は?
45 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:12:57 ID:???
>>42 細かいことは直接問い合わせるか、自衛隊板で聞くのがいいと思うよ
46 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:13:21 ID:???
>>39 次の設問群に答えよ。
1.此処は質問スレであってクイズやアンケートを取る場ではないという事を理解しているのか
2.質問ならば何故その様な周りくどい方法を取るのか
3.IDを出さずに質問を行う行為をどう考えているか
4.Cに関連して「日本を意味『しない』日本の美称」が存在する可能性についてどう考えるか
5.そもそも答えを請う立場でありながら何故断定的命令口調なのか。
47 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:14:49 ID:???
>>42 受験コースによっては高卒じゃ無理な場合もある
まぁ、単純に数が多い分、陸の方が合格はしやすいだろな。
48 :
39:2006/08/16(水) 00:27:47 ID:???
なんだ答えられないのか、低学歴どもめ。
49 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:30:56 ID:???
高学歴なあなたが分からない問題を低学歴の我々が分かるはず無いでしょうw
50 :
39:2006/08/16(水) 00:34:34 ID:???
てかその程度の知識で軍版に来ているのか。
ここもレベルがおちたな。
51 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:35:37 ID:???
>>39 糞は黙ってろ。わかったか。おとなしくしていろ。
52 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:36:06 ID:???
>>50 仰るとおりこの板はレベルが低すぎるのでさっさとお引き取り下さいw
53 :
39:2006/08/16(水) 00:38:09 ID:???
いや帰らない。貴様らの愚さをもっと見てみたいしな。
なんでこんな基礎的なこともわからない?
お前ら本当に日本人か?
54 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:38:30 ID:???
高学歴のあなたなら低学歴しかいないこのスレに用はないはずです。
もっと貴方にふさわしいスレがあると思いますので、そこで伸び伸びと
ご高説を垂れてきて下さい。
最後に僭越ながら申し上げますと、ここは「ぐんじばん」ではなく「ぐんじいた」です。
当然ご存じのこととは思いますが念のため。
55 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:38:56 ID:???
>>53 素直にID出して「教えてください。よろしくお願いします」って言えば良いのにw
56 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:39:24 ID:???
夏休みいつ終わるん?
57 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:42:48 ID:???
58 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:45:54 ID:???
先日、横須賀のブルーリッジ見学に行ってきたのですが.
ブルーリッジの乗船口脇に星が3つついたボートがくくりつけてあったのですが.
あれは、第七艦隊司令の専用ボートでしょうか?
59 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:47:23 ID:???
生憎IDを出さない馬鹿に答える舌は持ち合わせておらぬでな。お引き取り願おう。
60 :
58:2006/08/16(水) 00:48:18 ID:W/h0VEuz
61 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:50:24 ID:???
「ぐんじばん」「ぐんじいた」 どちらもアリだと思ってた・・・
62 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:51:10 ID:???
>>39は派生でコテンパンにのされたがっちりアレク太郎ではないか?
アレク(自主規制)でも良いけどw
63 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:51:45 ID:???
>>61 「板」を「ばん」と読むのは「タリ板」だけと公式にはアナウンスされてる。
64 :
39:2006/08/16(水) 00:52:17 ID:???
>>59 お前もIDは出していないようだが?www
65 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:52:48 ID:???
66 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:54:33 ID:???
67 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:54:37 ID:???
こいつはアレだ、自称なんかの大名の子孫とか言ってる奴だろ
68 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:55:12 ID:JtKJhzrq
>>39 その台詞、熨斗をつけて貴方にお返しいたします。
69 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:56:55 ID:???
では、以後スルーでよろしく
次の質問者の方どうぞ
70 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:58:12 ID:???
高学歴の
>>39は熨斗の読み方を今必死で調べています。もう少々お待ち下さいw
71 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:01:27 ID:???
>>70 お前も構うな。
構う奴の方が問題だと痛感するよ。
72 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:14:27 ID:???
73 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:35:35 ID:???
気に食わない相手には答えない。
皮肉を言うくらいの自由は誰しもある。
74 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:00:41 ID:???
>>73 ただ、その皮肉ですら荒らしの自慰行為のオカズになる訳で…
まあ、何だ、餌をあげないで下さい、と
75 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:20:29 ID:h8DZKZW+
パンツァーシュレックの発射手順を教えて下さい。
76 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:33:56 ID:???
・ケースを開ける
(中略)
・引き金を引く
77 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:44:43 ID:3r1qoici
耐え難きを耐え忍び難きを忍び…って玉音放送の一部だよね?
78 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:46:46 ID:???
>77
そうだよ
79 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:47:54 ID:???
>>77 そだよ。
深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し茲(ここ)に忠良なる爾(なんぢ)臣民に告く
朕は帝國政府をして米英支蘇四國に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
抑々帝國臣民の康寧を図り万邦共榮の楽を偕にするは皇祖皇宗の遺範にして朕の拳々(けんけん)措(お)かさる所
曩(さき)に米英二國に宣戰せる所以も亦実に帝國の自存と東亞の安定とを庶幾するに出て他國の主權を排し領土を侵すか如きは固(もと)より朕か志にあらす
然るに交戰己に四歳を閲し朕か陸海將兵の勇戰朕か百僚有司の励精朕か一億衆庶の奉公各々最善を尽せるに拘らす戰局必すしも好転せす世界の大勢亦我に利あらす
加之敵は新に残虐なる爆彈を使用して頻(しきり)に無辜を殺傷し惨害の及ふ所眞に測るへからさるに至る
而(しか)も尚交戰を継続せむか終に我か民族の滅亡を招來するのみならす延て人類の文明をも破却すへし
斯の如くは朕何を以てか億兆の赤子を保し皇祖皇宗の神霊に謝せむや是れ朕か帝國政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり
朕は帝國と共に終始東亞の解放に協力せる諸盟邦に対し遺憾の意を表せさるを得す
帝國臣民にして戰陣に死し職域に殉し非命に斃れたる者及其の遺族に想を致せは五内爲に裂く
且戰傷を負ひ災禍を蒙り家業を失ひたる者の厚生に至りては朕の深く軫念(しんねん)する所なり
惟ふに今後帝國の受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾臣民の衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
朕は茲に國體を護持し得て忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し常に爾臣民と共に在り
若し夫れ情の激する所濫に事端を滋(しげ)くし或は同胞排擠(はいせい)互に時局を亂り爲に大道を誤り信義を世界に失ふか如きは朕最も之を戒む
宜しく擧國一家子孫相傳へ確く神州の不滅を信し任重くして道遠きを念(おも)ひ総力を將來の建設に傾け道義を篤くし志操を鞏(かた)くし誓て國體の精華を発揚し世界の進運に後れさらむことを期すへし爾臣民其れ克く朕か意を體せよ
これが全文。
80 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:48:57 ID:3r1qoici
81 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:49:55 ID:???
>>77 wikiの玉音放送の項の下から、mp3で聞けるサイトが紹介されとる。
個人サイトかもしれんから、URLをココに貼るのは避けておくが。
興味があるならどうぞ。
82 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:52:05 ID:???
>>80 ちなみに「終戦の詔書」というのが上の文章の正しい名前。
だから、俗に言う「玉音放送」というのは、
「天皇陛下による大日本帝國臣民への終戦の詔書」
をラジオで放送したもの、ということ。
本来は天皇陛下が肉声で語ったものを放送することを「玉音放送」
と言うのであって、この「終戦の詔書」だけが「玉音放送」ではない。
83 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:52:20 ID:3r1qoici
84 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:55:18 ID:3r1qoici
85 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:59:15 ID:???
>>84 おまえ丁寧なヤシだなw
でも、回答に対するお礼はageなくても大丈夫だと思うよ。
86 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 04:44:45 ID:YXSJFT64
質問です。
零戦のプロペラの搭乗者側の塗装が黒で、前側が銀(無塗装?)なのはなぜなんですか?
87 :
前々スレ20:2006/08/16(水) 05:32:40 ID:9fp3mHJc
非常に亀レスなんですけど前スレ133さん、ありがとうございます。
自動車化・機械化が当たり前になってる昨今では、
生身の歩兵より装甲車や歩兵戦闘車対策のほうが重要なのですね。
>>85 まあ、このスレはage推奨ですし、騙り防止にもなりますから。
88 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 05:39:53 ID:???
>>86 反射除け。
後期には前側を茶系などで塗装した例も。
89 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 05:57:25 ID:???
韓国空軍>航空自衛隊
@
F-15K>F-15J
A
F-35購入決定
日本は?クスクス
B
E-737を4機導入します
4機あれば日本列島全域を監視可能です。
イスラエルのエルタサからG-550を購入します。更に無人偵察機の技術協力もしてくれます。
日本のE-767は70年代の代物ですね。E-3センチュリーと同じ、60年代のレーダー技術を使ってます。
結論・日本弱い
90 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 06:00:18 ID:???
>>89 そうですか。結構ですね。
では次の患者さんどうぞ〜。
91 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 06:08:12 ID:Aqnljr9M
>>90 やっぱり悔しいんだwww
F-22購入の可能性も消えましたからねぇ。
F-35の導入も難しいでしょう…自衛隊員から機密情報だだ漏れですから。
デジタルスレッド技術をも簡単に漏らしてしまうんだろうな〜自衛隊員は…クスクス
炭素繊維外被技術・前方動体外被技術・動体外被技術の流出も御免被りたいです
日本にはF-35を売る事はありません!
92 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 06:11:08 ID:???
93 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 06:13:02 ID:???
94 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 06:14:11 ID:Aqnljr9M
設計寿命が尽きたF-15Jで、いつまで軍事力を誇りますか?
まぁ、頑張って純国産F-3の開発に技力と金を使って下さい。
無人化は無理でしょうけどね…クスクス
95 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 06:23:44 ID:???
>>75はん
『ベルリン1945 ラスト・ブリッツ』にイラストで撃ちかたが載ってた思う。
見てみるがよろし。
97 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 07:27:40 ID:???
>>28 タラワ代艦の次期強襲揚陸艦は水線幅35,4m程度まで大型化する予定で、
現在のパナマ運河の通行は考慮されていない。
98 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 07:38:27 ID:eueA/Fm+
今でさえ、ちょっとした空母並だっていうのにまだ大きくすんのかよ
で>97さん《今の》 ってあるが拡張計画でもあんの?
>>98 現在パナマ運河拡張計画というのが動き始めてます。
100 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 07:41:48 ID:4LWEtSGm
>>98 横レスだが、パナマ運河は拡張計画あり。
まだ計画が承認されたばかりで、詳細は未定。
>>98 艦の大型化は搭載する航空機(V-22及びF-35)の大型化もあり必然とも言える。
と、パナマ運河は2010年辺りを目標に第二パナマ運河計画が進んでたかと。
で、新型強襲揚陸艦1番艦の就役は2013年を予定している。
102 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 07:48:30 ID:2rUkMVlc
爆薬は、信管がなければ安定した物質で
コンロの固形燃料のようにチロチロ燃えると認識しています。
ならば、戦車や艦船の「弾薬に誘爆」というやつはなんなんでしょうか?
量が多すぎるとか、弾薬以外のものに引火しているのでしょうか?
装薬は爆薬に在らず
>>102 弾が命中して信管があったかのように強い衝撃が加わってみたり、
長時間高温にさらされて反応起こしたり、
>>103みたいなケースだったり、いろいろ。
>>102 大昔は黒色火薬を使ってたらがちで燃える。
今でもC-4やPBXみたいな普段は都合良く安定で鈍感だけど
いざ信管が作動すれば派手に爆発してくれる
なんて都合のいいものは早々ない。
火砲の装薬に使われるニトロセルロースのトリプルベースはまだ安定してるけど
それでも火の中に投げ込んでもいい代物じゃない。
107 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:19:13 ID:txJHa3LR
108 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:19:29 ID:2rUkMVlc
>>104 すみません。火薬とか装薬とか爆薬とか炸薬とか区別してませんでした。
>>103-106 結局のとこ、弾薬は危険物なんですね
ご回答ありがとうございました。
>>89 貴様ら朝鮮民族が日本に勝るとでも本気で思ってるのか?
たかがF-15JだのE-767だの、そんなことで勝った気なのか?失笑ものだな。
>>107 スレ違いだが面白かったので一応回答、確証は無いが恐らくヘルダイバー。
そもそも空自のF-15Jとイスラエル軍のイーグルでは格が違うのですが。
ましてや・・・
派生議論行ってちょ。
誘導に従わないのは回答者の方が多いんかいな。
115 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:49:00 ID:xt9tLmUQ
>>102 一つは密閉されているということです。主爆薬だけであっても温度が上がれば熱分解が始まります。
これによって温度がさらに上がるとともに圧が上昇し、分解速度は加速度的に速くなります。
結果として爆発にいたり、あとはその衝撃で隣接する爆弾などが誘爆します。
このため現在では熱分解を起こしにくい、起こしても圧上昇に対して鈍感な低感度爆薬が多用されます。
次に、信管と伝爆薬の問題があります。主爆薬は上記のような事情のため、低感度爆薬ほどでなくとも
ある程度鈍感なものが使用されています。信管だけで確実にこれを起爆するのは難しいため、
通常は信管の爆発を増幅するための伝爆薬が使用されます。これらは低感度にしにくいため、
熱が加われば爆発します。このため使用直前までセットされませんが、臨戦態勢であれば当然
セットされたものも存在します。これらが爆発すると周囲の未セットのものも誘爆します。
そのようなことがないよう隔離して置くのですが、いつもうまくいくとは限らない。
本来伝爆薬が起爆しても、安全装置が解除されるまでは主爆薬の間に物理的な隔壁があるよう設計されるのですが、
これも下手な設計もあれば予想外の状況もあり、なんだかんだで「弾薬に誘爆」の危険は常に存在します。
116 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:49:41 ID:DqSvUrQs
韓国はアメリカの援助金目当てで参戦したってのが通説だけど
国家を戦争に参戦させるぐらいの援助金を出すくらいの金額を自国の
軍備を増強したほうが費用対効果ではいいと思ったんですけど間違いですか?
>>116 ベトナム戦争の話かな?
ひとつは「よく訓練された部隊を作る時間」を金で買うため。
もうひとつは当時のアメリカと韓国の貨幣価値。
>>116 >韓国はアメリカの援助金目当てで参戦した
いつの戦争の話よ?
それすら書かなきゃ答えようがない。
それに現代の複雑な外交事情の中、単一の要素だけで参戦が決まるなんてまずないぞ。
>>118 韓国がアメリカから金もらって参戦したのはベトナム戦争だけ
きみの煽りは一般的には有用・有効だが、これはそれをやった方が恥をかく少数の、そして典型的な例のひとつ
ま、お互い精進しような
おいらも恥をかきながら学んでいってる
てやんでい、2ちゃんの恥はかき捨てよ。
コテだとそうもいっとれんw
>>116 当時のアメリカは韓国を防共の最前線拠点として考えていたので、
韓国軍の練度をあげることはアメリカにとっても重要だった。
朝鮮戦争の時は、韓国軍のあまりの練度の低さに、
アメリカ軍が本格参戦するまえに、あやうく全滅するところだったし。
123 :
眠い人@まだまだ規制中:2006/08/16(水) 09:58:18 ID:X4sk4v3P
>75
こんな感じか、と。
0. 状況(季節とか距離が必要かなど)に応じて、砲身の照星を取り替える。
1. パンツァーシュレッケを発射位置に持ってくる。
2. ロケット弾収容箱の表示を確認し、現在の季節に合うかどうかを確かめる(滅多にないけど…夏用、冬用がある)。
3. ロケット弾収容箱を開き、中のロケット弾を取り出す。
4. 脱落防止用クリップを上げ、パンツァーシュレッケにロケット弾を挿入する。
5. 脱落防止用クリップを下げて、砲身にロケット弾を固定する。
6. ロケット弾から出ている、点火用プラグを、点火用ソケットに挿入する。
7. 射手に装填完了を報告(出来れば、射線からこの時に離れる)。
8. 目標に対して、照星を使って目標の照準を行う(照星Aならば目標設定のみ、照星Bならばそれに加え射程も調整可能)
9. 戦車が側面を晒して走行している場合は、照門を用いて、砲身が目標に対して水平になるように、進行方向を確認、速度
を推定して、大体の速度を定めて照門を調整する(速度は0〜30km/hで15km/h刻みで推定)。
10. 照準を合わせたら、装填手に注意を促し、トリガーを引く。
11. 発射!
12. さっさと逃げる。
124 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:05:04 ID:mLovDHzf
戦争になっても軍需産業ってさほど儲からないんですか?
軍需産業によって戦争が起こされるとか、そういう事ではなくて。
>>124 儲かる場所と儲からなくなる場所がある。
考えれば判ると思うけど国防費には限りがある、それを戦費に圧迫される訳だから。
>>124 儲からない。むしろ損をする。
軍需産業にとっては冷戦が一番。
>>124 儲からないことはないですが、現在の軍需産業って、大体何がしかの大企業の「防衛部門」で、
そこの年商っていうのは民需部門に比べれば低いことが多いので、たいした戦争もなく
リスクが低い状況で民間の商取引が活発な状況のほうが企業総体として儲かる、という感じ。
WW1以前くらいまでは付加価値の高い高度な機械って兵器くらいなもんだったので、
植民地戦争なんかがあるくらいのほうが、軍需産業は儲かった、と思う。
>>124 軍需産業も軍需ばっかやってるわけではないんで
戦争になって景気が後退すると、他の分野が儲からなくなります
あと戦争の財源は国民の税金ですから、戦費がつぎ込まれれば当然国防予算の引き締めが行われます
それによって開発中止などになる兵器も多々あります
129 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:13:56 ID:xt9tLmUQ
>>124 イヤ、直接間接に儲けはしますよ。
湾岸、イラク戦争では精密誘導爆弾や通常弾頭トマホークがたくさん使われ、このため補充や
後継兵器の製造が行われています。もちろん利益が上がります。
また現在でも紛争地域ではヘリや航空機に対する攻撃が予想されるため、フレアの使用が日常的に行われており、
可視的な炎を発さず、火災を起こしにくいフレアを作っている英のメーカーは大増産体制です。儲かってます。
間接的にも、戦争という脅威があれば、現用兵器では安心できず、増数から始まって、アップグレードや
次期兵器の開発、発注が行われます。これらが一定の間隔以上で行われないと、兵器産業は存続できません。
輸出に大きく依存するロシアやフランスなどだと戦争がなくなったら兵器産業は倒産し、国家財政にすら影響します。
ただ、議会や審査委員会がうるさいので、昔ほどボロ儲けができず、納期遅れなどがひどいと
違約金を払わさることもあります。儲かるけど昔ほどではない、というところでしょうか。
>>124 大規模戦争によって一気に需要がふくれあがれば話は別だが、
実際はイラク戦争レベルでもそれほど需要が増えた分けじゃない。
むしろメーカーによっては原油価格高騰で首締まっているところもありそうだ。
特にハイテク兵器・少数精鋭の現代先進国軍隊を考えると、
「手間のかかる兵器を小規模のラインで製造し続ける」とかいうハメになりかねない。
試作品制作にかかる金も昔の比じゃないしね。
とにかくアメリカですら軍需産業は儲かっていない。
131 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:20:46 ID:BE4ltXWh
アルカイダってのは西欧、米、イスラエルもしくはその仲間達に対して攻撃をする「テロ組織」で、
タリバンってのは、以前アフガニスタンを支配していた「政権」って事でおk?
132 :
129:2006/08/16(水) 10:22:32 ID:xt9tLmUQ
まあ、ここからさきは派生議論行きかも知れませんが・・・
1. 戦争が全くなくなれば軍事産業も存在し得ない
2. 儲からないなら軍事産業は潰れている(あるいは民生部門のお荷物になっている)。
3. 軍事産業が存続しているということは、戦争によって儲かるからである。
原油価格高騰とか、試作品製作費用とかは別の話ね。本来それも請求書に上がる金額だから。
最近は米だと軍の要求仕様変更に振り回されるのを嫌って(あるいは先取りを狙って)
自己資金で開発しちゃう部分も多くなっているようですが、それも最終的には儲けを考えてのこと。
事実、自己開発で始めたプレデターは工場増築で儲けまくり。
繰り返しになりますが、濡れ手に粟ではないが、戦争があることで軍需産業は儲かっています。
133 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:24:57 ID:xt9tLmUQ
>>131 概略OK。タリバンは「イスラム神学生」という意味です。イスラム原理主義政権と解してよいかと。
別に戦争が無くても一定量の供給は行われる訳だから無いと潰れるって程じゃないだろ。
まあ戦争に備えて備蓄するって事だから脅威が無くなれば厳しくなるが。
>>132 戦争が始まった場合の損害を緩和するポートフィリオとしてやってるんじゃないかと思ってる
素人考えだけどな
136 :
133:2006/08/16(水) 10:31:48 ID:xt9tLmUQ
アルカイダはテロ組織というより、たくさんのテロ組織の総称、と解釈する方がよいようです。
やおいサークルと一言でいっても、しょた、鬼畜からえろえろ、健全までいろいろだよね、みたいな。
目的と心情(イスラム原理主義まんせー、アメリカ氏ね、マッチョと銃)がおおむね公約数になっているだけで、
相互の連絡はあるものの、一体となった組織ではないようです。
>>132 >1. 戦争が全くなくなれば軍事産業も存在し得ない
ダウト。
一定の脅威が存在しさえすれば、実際に戦争が起きなくても軍需産業は儲かる。
>>137 そこは「戦争」をどうとらえるかなんじゃねーの?
まぁ、儲かる儲からないは欧州の各軍事メーカーが立ち行かなくなってどんどん共同開発・経営統合していることからもわかるかと
>>138 元発言が「戦争になっても軍需産業ってさほど儲からないんですか?」で
ある以上、「戦争」≠「冷戦」で論じるべきだろう。
では「戦争」の態様を規定してもらわねば話にならんな。
全面核戦争から国境での小石の投げあいまで(w
142 :
138:2006/08/16(水) 10:49:40 ID:???
「戦争が全くなくなれば軍事産業も存在し得ない 」
ってのが「なんらかの事情で武力衝突が存在し得ない」ってことならダウトとは言えないと思って書いてみた。
思考実験だと思った。
>>140 それはそのとおりだと思う。
>>141 元質問的には軍需産業がある程度かかわりうる戦争ってことだと思う。
アルカイダの実体は中、小規模のテロ組織の超集合体+αという推測が一般的。
そのため、土壌さえあれば勢いに乗ってるときは勢力の拡大が容易いが、
逆にやばくなってくると「アルカイダ離れ」が起きてくる可能性もある。
現にイラク戦争後、イラク情勢が安定してくると、そのような現象が報告されている。
この間の航空機テロ未遂は
「ここらで一発大きな事して世間に存在をアピールしておくか」
って思惑もあったんじゃないかね。
>>141 真に戦争をなくす確実な方法は全世界の人口を一人以下にする事だって誰かがいってたもんなw
144 :
98:2006/08/16(水) 10:50:33 ID:eueA/Fm+
>99 >100 >101 ありがと
思考実験するなら派生逝ったら?
146 :
138:2006/08/16(水) 10:53:11 ID:???
>>145 そうだね。一応横レスの横レスってことでこっちのほうがいいかと思ったけどごめん。
147 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:56:48 ID:5DOXZ5j4
遺骨収集について、質問ですが。
ニューギニアなどで遺骨収集を行っている人がいるのですが、それが、
日本兵か、米兵(連合兵)のものか、あるいは、現地人のものなのか、どのようにして、
見分けているのですか?体格的な特徴とかあるのですか?
>>147 遺骨収集の正体ってのは大体こんな風に分けられる。
1、詐欺(いやホント。まじで結構多いのよ。「お金持ちでお人好し」な日本人は格好の鴨だから)
2、「何となく日本人の骨かな」ってもの。1に近い悪質なものもあり。
3、現地の人や元兵士達の証言などから。
4、政府や専門機関による本格的な調査。
貝殻島周辺で日本漁船が拿捕される、乗組員1人死亡?
---
根室海上保安部に16日朝、根室市の根室湾中部漁協から入った情報によると、
同漁協所属のカニかご漁船「第31吉進丸」(4.9トン、4人乗り組み)が
同市納沙布岬沖の北方領土・貝殻島周辺で、ロシア国境警備庁に銃撃、拿捕(だほ)された。
拿捕の際、乗組員1人が死亡した模様だが、詳しい状況は分かっていない。
根室海保は、現場海域に巡視船艇2隻を向かわせるとともに、情報収集をしている。
(2006年8月16日9時34分 読売新聞)
★ ソースは、読売新聞 [日本] とか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060816it03.htm
で、質問は?>>151
154 :
124:2006/08/16(水) 11:08:50 ID:mLovDHzf
>>154 まあ、少なくとも「軍需産業によって戦争が起こされる」ということはない、
というのは確かだ。
156 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 11:26:12 ID:lWq+MD5O
引き抜かれる前には沖縄の最強師団といわれた第9師団
また、その代替として予定されていた第84師団
この両師団の戦力と実力はどんなものだったのでしょうか?
157 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:20:40 ID:BE4ltXWh
>>133 サンクス
>>136>>143 イスラム過激派の内の一つにアルカイダというものがあって、
アルカイダは似たような連中が何となく集まってるけど、
組織同士の関係は濃かったり薄かったり離れたりくっついたり一部の人間同士が関係してたり色々
って感じでOK?
>>157 >>136のたとえに似ているが、アルカイダはイスラム系反西欧サークル連絡会みたいなもの。
入会に際しては特に資格や審査もなく、今日からウチのサークルは入会しますと宣言すればもうメンバー。
幽霊会員もいれば、一つのサークルがいくつも名前を持ってる場合もある。
ビン=ラディンが一応は会の代表だが、ぎっちりと統制しているわけでもない。
だから、どこか一つのサークルを潰すことはできても、そこから芋づる式に他のサークルへと辿っていくのも難しい。
159 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:35:29 ID:xcGWLG+o
初心者質問ですが、よろしくお願い致します。
先日、和歌山県の日高川町の椿山ダムを観光していた時ですが、突然上空に戦闘機が
ぶっ飛んできました。すごい爆音とともに、こんな経験した事ないので、本当にびっくりしたのですが、
かなり低い位置を飛んでいた記憶があります。
知り合いに聞いた所、山口県の岩国基地から飛んできたんでは?と言っていました。
そこで、質問なんですが、もう一度見てみたいのですが、今日行って、今日見れるものでもなさそうですので、
いつ飛ぶとかの情報ってないのでしょうか?当方和歌山市内在住ですので、片道3時間強かかります。
気軽に行ける距離でもないので、出来るだけ絞ってからいけたら、と思っております。
長文になりすいません。よろしくお願いいたします。
160 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:39:31 ID:lbSSvHhM
今日、郵便局に行ったときに目にしたのですが、戦争捕虜郵便についての条項が郵便法に制定されたようです。
この捕虜郵便に関する規定は戦前に存在したものが復活したのでしょうか?
自衛隊のイラク派遣となにか関係があるのでしょうか?国際法と関係あるようなので外部からの要請なんでしょうか?
軍用機の飛行予定を事前に知るのは不可能でしょう。
脚の届く範囲で米軍や自衛隊関係の基地祭の予定を調べて出かけるほうが現実的です。
162 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:43:22 ID:xcGWLG+o
>>161 さっそくの回答ありがとうございます。
基地際の時期に基地に行く。という事ですか?
岩国基地に行けば確実に見られる。
>>159 うっかり岩国に問い合わせたりしないように
しっかり身辺調査されて、立小便しても拘束されかねない身になる
165 :
159:2006/08/16(水) 13:46:39 ID:xcGWLG+o
>>163 遠いです・・・・・。
関西でそういう基地ないですかね?
>>164 肝に免じておきますw
>159 基地祭のときは展示飛行というのをやることが多いし、
やらなくても他の基地から来ている機体が帰るときと来るときの離着陸を
見れることがある。
なので飛んでいるのをみるには基地祭に行くのが一番だと思います。
ちなみに和歌山にも空港はあるんでそこで旅客機の離着陸を見たりするのは
どうでしょうか。迫力ありますよ。
で、米軍機の訓練ルートについては平和団体系のサイトを巡ると
いろいろのっていると思います。
167 :
159:2006/08/16(水) 13:56:43 ID:xcGWLG+o
>>166 旅客機はつい先日関空にて見てきましたww
けど、やっぱあの時の戦闘機の迫力が段違いでして。。。
平和団体系のサイトってのを探してみます。
168 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 14:09:55 ID:7mfb4XOC
スレッドを立てたいです!
なんかいいネタ無いですか?
立てなくて結構です。
>>160 ほれ
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051124_1.html ちなみに戦前の日本では俘虜郵便ってのがあった。
で、これらが具体的に何かというと、
>第71条
>捕虜に対しては、手紙及び葉書を送付し、及び受領することを許さなければなら
>ない。抑留国が各捕虜の発送する手紙及び葉書の数を制限することを必要と認め
>た場合には、その数は、毎月、手紙二通及び葉書(第七十条に定める通知票を
>除く。)四通より少いものであってはならない。それらの手紙及び葉書は、でき
>る限りこの条約の附属のひな型と同様の形式のものでなければならない。その他
>の制限は、抑留国が必要な検閲の実施上有能な翻訳者を充分に得ることができな
>いために翻訳に困難をきたし、従って、当該制限を課することが捕虜の利益であ
>ると利益保護国が認める場合に限り、課することができる。捕虜にあてた通信が
>制限されなければならない場合には、その制限は、通常抑留国の要請に基いて、
>捕虜が属する国のみが命ずることができる。前記の手紙及び葉書は、抑留国が用
>いることができる最もすみやかな方法で送付するものとし、懲戒の理由で、遅延
>させ、又は留置してはならない。
>長期にわたり家族から消息を得ない捕虜又は家族との間で通常の郵便路線により
>相互に消息を伝えることができない捕虜及び家族から著しく遠い場所にいる捕虜
>に対しては、電報を発信することを許さなければならない。その料金は、抑留国
>における捕虜の勘定に借記し、又は捕虜が処分することができる通貨で支払うも
>のとする。捕虜は、緊急の場合にも、この措置による利益を受けるものとする。
>捕虜の通信には、原則として、母国語で書かなければならない。紛争当事国は、
>その他の言語で通信することを許すことができる。
>捕虜の郵便を入れる郵袋は、確実に封印し、且つ、その内容を明示する札を附し
>た上で、名あて郵便局に送付しなければならない。
「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約」より
171 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 14:26:06 ID:xt9tLmUQ
>>159 既に出てるけど岩国の戦闘機なら基地祭に行けば見られます。
岩国以外の自衛隊の基地祭にゲストで出てるときも。
件の戦闘機は訓練中だったのでしょう。
駐留米軍の戦闘機はしばしば日本の山間部で地上攻撃の訓練を行っています。
岩国の海兵隊/海軍航空隊の機は主に四国や紀伊半島の山間部で、三沢(青森県)
の米空軍機が東北地方の山間部で訓練飛行をしてます。
ダムのある渓谷でよく目撃されるので、北韓(北朝鮮の嫌味な呼び方)の山間部に
ある施設を攻撃する訓練をしているのだと言うのがもっぱらの噂。
>>172 厚木の艦載機部隊は長野から新潟にかけての山地でよく低空飛行訓練をやってるな。
174 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 14:34:30 ID:jcBlv5pX
2A42 30mm機関砲は駐退復座機付いてますか?
ツングースカやハボック、BMP-2にも搭載されている砲ですが、動画を見てもよく分かりません。
>>174 キミは「機関砲」というものの構造を理解しているか?
まずその質問に答えてくれ。
駐退復座機太郎は覚えた言葉を使いたいだけなんでスルー汁。
いやでも答えとかないとフラグが立つし。
178 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 14:42:57 ID:QAfyybQE
ライオットガンまたはライアットガンという銃器は存在しますか
またどんなものか教えてください
2スレぐらい前からずっと粘着してるんだが?
>>178 警察活動用のショットガンのこと>ライオ(ア)ットガン
アダプターをつけて広範囲に散弾が散るようにした散弾銃で、暴動
(ライオ(ア)ットとは暴徒の事)鎮圧に用いられるのでこの名がついた。
>>178 ライオット、あるいはライアットガン「RIOT GUN」とは所謂「暴徒鎮圧用の火器」と言う意味です
一言でライアットガンといえば一般的には米国のパトロールカーに常備されている散弾銃を指します
またデモ鎮圧用途には非致死性の火器全般を指して言う事も有ります
これは催涙弾発射機や捕獲網投射機も含まれます。
駐退復座機太郎は銃身の後退と砲の後退の区別が付いていない。
だから動画を見てもわからない、とかいう不思議な発現になる。
だから2A42であっても駐退復座器あり、なしの両方が作れることがわかっていない。
とはいえ、2A42は駐退復座器なしが普通だと思う。
だれか同じ質問に「あり」と回答してた気がするが、ソースが知りたい気分。
>>167 北陸だが、石川県の小松にも空自の基地があるでよ、
今年は9月に航空祭があるので、興味があるならいってみるよろし。
新大阪から特急乗っても2時間以上かかるけどね…
>>182 リコイルスプリングを「駐退復座器」と呼べば付いてることになるんじゃね?
185 :
182:2006/08/16(水) 14:53:16 ID:xt9tLmUQ
ちなみに2A72はロングリコイルなので砲身が後退する。もちろん駐退復座器とは無関係。
射撃精度が落ちるが、車内から高速で連射したときに発車ガスが砲塔に溜まりにくいのが長所。
>>184 さすがにそれは(笑)。ボルト引いて引き金引く手を「連射機構」と呼べば、ボルトアクションも全自動射撃可能となるわけで
188 :
中退太郎:2006/08/16(水) 14:55:11 ID:???
12.7mmには駐退機付いていますか?
>>180 "riot"は「暴動」を意味する単語。「暴徒」は"rioter"。
確かに広義に解釈すれば、三脚から架台から、すべて駐退器と言えるのかも(むり
193 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 15:04:06 ID:QAfyybQE
>>180-181 なるほど だからイングラムのショットガンは「ライオットガン」という
名前だったのか
ありがとうございます
なるほど、つまりジープに搭載すればジープも…
そしてジープのサスも駐退器…
地面に固定すれば地面も(ry
地球もそして宇宙も…
手持ちで撃てば人間も・・・
ここは壮大すぎるいんたーねっつですね
>>198 おそらくAV98イングラムの事ではないかと思われますがw
>>198 誰かが言うと思ったが、パトレイバーに同名の武器が出てくる。
普通に「イングラム」って書かれたらM10(もしくはM11)のことかと思うよな
短機関銃をショットガンに…魔改造にも程がある
軍事板で「イングラム」といえばSMGのことだよな・・・。
89式小銃にバイポッドが付いているということは
駐在さんも付いてますか?
207 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 15:16:37 ID:QAfyybQE
すいません
じゃあ アルフォンスか98式AVでいいです
208 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 15:17:16 ID:xt9tLmUQ
>>205 やはりちょっと後退させてやらないと駐退器と呼べない気がするから、
>>199に準じてバイポッド使わずに手持ちで撃つのが駐在さん憑き。
喜べ太郎。手持ちで撃てば拳銃だろうがライフルだろうがガトリングだろうが
ミサイルだろうが、全て駐退復座機が付くぞw
席にもくしゃみにも柿の種飛ばしにもな
ちょっと待てよ。今思ったがガトリングとかミサイルじゃ駐退は出来ても
復座するかどうかは怪しいものがあるな。
ガトリングとか前後してたらすごいだろうな。フォーって…
>>203 > 普通に「イングラム」って書かれたらM10(もしくはM11)のことかと思うよな
> 短機関銃をショットガンに…魔改造にも程がある
あのばら撒き加減ならそのままでもショットガンと言えなくも...(オイ
214 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 15:56:31 ID:AnEWAgjA
これって交互発射で相殺するタイプじゃなかったっけ?
>>214 これは「ガスト式」っていって、機関銃を二つ並べ、片方が後座すると
それがカムを通じてもう片方の閉鎖機を前進させる、という作動機構の
銃。
駐退、って言うのは大砲が発砲して後座したときに、衝撃を吸収して
反動を小さくする装置。
複座というのは後座した大砲が元の位置(発砲準備位置)に戻ること。
218 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 16:04:31 ID:AnEWAgjA
>>216 大砲が、というか砲身が、だな>駐退復座
221 :
160:2006/08/16(水) 16:10:50 ID:???
>>170 ありがとうございます。
万国郵便条約の改正に伴うものですか…
郵便局で目にしたときは養老年金パンフやお知らせの間に捕虜郵便という文字が見えたので少なからずギョッとしました。
ファイルのなかを読んでみても、捕虜が無料で故郷に葉書を出せることはわかっても、どういう経緯で今ここに置いてあるのかよくわかりませんでした。
222 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 16:11:44 ID:xt9tLmUQ
>>219 イヤ、大砲が、だよ。作り方によっては砲身が、に見えることもあるが。
つまり砲身と薬室、遊底とその複座機構やそのケースまで一体になった状態(砲が、と呼んでよいだろう)で
全体が後ろに下がるのを制限する(あるいは緩和する)のが駐退器。
それがなければ、すげぇ重くて丈夫な仕掛けで受け止めるか、
昔の大砲みたいに撃つなりころころ後に下がってしまうことになる。
下がった砲を元の発射位置まで戻すのが復座器。
だから砲のケース内で、遊底の復座機構後端などは動かず、砲身と遊底が後退したり前進したりするのは
単なるブローバックなりなんなり、連射機構の一部で、駐退、復座ではない。
224 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 16:15:13 ID:+f5+vqWl
よろしくお願いします。
ドイツは第一次世界大戦で敗戦して、莫大な賠償金を負わされたそうですが
結局それって支払ったんでしょうか?
その金額があまりに巨額で国民生活を著しく圧迫したせいで
ヒットラーのような怪物が生まれてしまった、そういう解釈してるんですが・・・
第二次世界大戦勃発でウヤムヤになったのでしょうか?
225 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 16:18:39 ID:Ho12Tu6j
もし日本と韓国が戦争になったら、在日在韓米軍はどうなるの?
226 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 16:24:29 ID:xt9tLmUQ
>>225 仮定が多すぎて答えられませんが(戦争に至るまで米軍がそのまま居続けているとは思えないし)
それぞれ日韓から撤収する、それができなければ引きこもって中立を保つ、が一番ありそうなことです。
それ以上質問したければ派生議論スレで続けてください。
>>224 ヴェルサイユ条約は戦後ドイツにゃ絶対無理な程、無茶な内容だったんでドイツが支払えるような
規模を遥かに超えてた。支払えなかったので、フランスはルール地方を軍事占領した。
ちなみにこの時にミュンヘン一揆が起きてるが、あっけなく鎮圧されてる。
ナチズムの台頭について述べるなら、生活が貧しくなったから。と、言うより敗戦国の屈辱感とその後
のルール占領とかでドイツ人の民族意識が傷ついたからなんですな。だからアーリア人種の優秀さを
謳ったナチズムはウケた。
敗戦国である事と経済の混乱。周辺国からの干渉で民族意識が傷つくと右傾化するのは良くある事。
そこにカリスマ性の指導者が民族意識を取り戻させて熱狂的に受け入れられるとああなるんですな。
あれ・・・?・・どっか良く似た国が今もあったようなw
>>224 1923年に返済不能になる。フランス、ドイツのルール工業地帯を差し押さえ
→1924年、アメリカ、鉄道などを担保にドイツに資金の借金を肩代わり(ドーズ案)
→1929年、アメリカ主導のヤングプランにより賠償額を軽減。
しかし、世界大恐慌によりドイツの経済再び破綻
→1932年、ローザンヌ会議でさらに賠償金軽減を提案。しかしアメリカの拒否で揉める
→1933年、ナチスが政権を奪取。賠償金支払いを拒否
>>225 >>4読め。少なくとも今の同盟関係のありかたではその仮定は非現実的。
将来日韓開戦となるような事態になるとすれば、韓米同盟も
その形を変えている(もしくは消滅している)だろうけど、それは今では
予想しかできないので、明確な回答は出せない。
230 :
214:2006/08/16(水) 16:42:18 ID:AnEWAgjA
お答えありがとうございました。リコイルスプリングと駐退復座機との違いが
なんとなくですが把握できたように思います。
231 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 16:54:01 ID:xt9tLmUQ
>>230 リコイルスプリングは連射砲において、後退した遊底(機構によっては途中まで銃身も一緒)を元に戻す装置。
その際、同時に次弾も装弾する。
駐退復座器は単発砲にでも適用できる仕組みで、発射の反動で砲全体が後ろに下がるのを制御する仕掛け。
これがないと砲を発射するたびに車輪付き砲座ごとコロコロ後ろに下がってしまい、また発射位置まで戻して角度や方向を
調整しなければならない。帆船時代の艦砲は、滑車とロープで車輪付きの砲をコントロールし、後退する距離を
制限すると同時に、素早く元の位置まで復帰させることができた。これが駐退復座器のはじめと言えるでしょう。
それから進化して、砲座は動かず、その上で砲全体が発射時の反動で後退、復座するようになった。
滑車とロープの替わりに、油圧シリンダーと空気室と弁などが使用されるようになった。
外見上動いているのは砲身だけのように見えるが、発射システム全体が砲座の上で後退するのが普通です。
これによって砲の角度や方向を保ったまま、砲の後退、復座ができるようになった。
後退させずに反動を受け止めるには大きな質量と頑丈な構造が必要だし、砲の方もそれに叩きつけられるわけだから
頑丈にする必要があり、とにかくやたら重くなるので実用的でない。後退させることで加速度を分散し、
構造負担を減らすと同時に、発射効率は落とさず、コンパクトな構造に作り上げるのが駐退復座器の目的。
232 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:07:50 ID:qWo2hmvg
太平洋戦争中の東部ニューギニア
アドミラルティー諸島のマヌス島守備隊の詳細な戦闘経過を記録した
資料を探しています。御存知の方がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
戦史叢書に載ってるんじゃマイカ
234 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:39:54 ID:qWo2hmvg
さっそくありがとうございます
そういえば古書店で見たことありです
しかし
えらい巻数ありましたよね探せるかしら
いや
探してみます
ありがとう!!!
あれが最後の駐退復座器厨であったと信じたい。
237 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:07:35 ID:SPD8Y9/Z
あ◆F4k5dhGd82←この人の文章すごく読み辛いんですが、荒らしなんですか?
それとも日本語が不自由なだけですか?
238 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:21:49 ID:MUedY8Hx
プロペラ機にはエアブレーキはありますか?
239 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:30:48 ID:+uTJEvNz
ド素人です。
質問させてください。
大阪市内上空を戦闘機?などが飛ぶことがありますか?
その飛行機が練習なんかでミサイル?のような物を撃つ事がありますか?
240 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:30:57 ID:CW3xWAy2
>>237 軍事に関わらない質問は、このスレの担当事項ではありません。
コテハン関連は最悪板辺りが適切かと。
>>240 最近、専門スレから初質スレにってのが流行ってんのか?
そもそも余所で回答しろって何様?
243 :
231:2006/08/16(水) 19:37:48 ID:xt9tLmUQ
帆船の大砲はロープと滑車に錘も使っていたような気がする・・・
リコイルスプリングと駐退復座器の違いを象徴的に表しているのが、ロシア精鋭部隊に配備されているアサルトライフル、
AN-94 アバカンでしょう。
ttp://world.guns.ru/assault/as08-e.htm この銃はガス作動式なので銃身は動かないはずなのに、発射時に銃身が後退します。
というのも、作動部分全体が銃の中で浮いており、それが発射の反動で後退し、復座してまた発射するからです。
しかし、5.45×39mmでは反動軽減効果は知れており、ややマイルド、程度だそうです。では複雑になるだけ。
この機構の最大の目的は2点バースト時にあります。通常は発射するとガス作動で遊底が開放され、排莢され、
作動部分全体が後端に達して復座スプリングによって戻る間にリコイルスプリングで遊底も前進、次弾装填閉鎖。
しかし2点バースト時には、後退している間にリコイルスプリングによって次弾が装填され発射され、
作動部分が後端に達するまでに2発(1800発/分に相当する速さで)撃つのです。
この間、作動部分は無反動砲的に宙に浮いているため反動はほとんどなく、慣れた射手は100mでワンホールショットを
普通に決めることができます。下手な射手でも二発の命中弾を与えることは用意でしょう。
つまり、この銃(おそらく駐退複座付きでは最小口径)は駐退複座1回のサイクルで、リコイルスプリングの動作
(遊底の後退前進)を2回行うわけです。
>>238 急降下時に使うダイブブレーキ以外ではないと思われ。
比較的低速なレシプロ機ならば、減速はフラップ下げれば済むもんな。
>>242 お前が何様?
答えることができないだけだろw
>>239 大阪市上空(市内上空ってのはヘンな言葉だとおもわんか?)を戦闘機が飛ぶ事はある。
別に飛行禁止区域でもないし。
で、その戦闘機が射撃訓練を行う事もある。
飾りじゃないんだから、訓練して当たり前。
ただ、大阪市上空ではそんな訓練は行わない。
訓練空域・海域ってのはだいたい決まってる
249 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:54:30 ID:+uTJEvNz
>>247>>248 返答有難うございます。
市内上空・・・、変ですね、
飛ぶことはあるんですね、
昔に一度だけ目撃したことがあって気になっていました。
結構低空を飛んでいてエエッと思って見ていると
ミサイルのような物が発射されて南の方角に飛んでいきました。
何か大事が起きたと思い家に帰って
テレビをかじりつく様に見ましたが何もナシでした。
250 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:06:05 ID:JjVvj9uq
イスラエルのヒズボラ掃討作戦は進んでるんですか?
>>250 ヒズボラのイスラエル掃討作戦は進んでいるようだが・・・
>>242の質問に答えることができる奴が一人もいないんだなwww
レベルが低いなwww
>>242 >最近、専門スレから初質スレにってのが流行ってんのか?
流行ってるみたいだねえ
>そもそも余所で回答しろって何様?
預言者様じゃない?
>>252 これで満足?
つか
>>242は質問じゃなくて突っ込みだろw
ID出してないんだから答える必要も無い支那
>>250 イスラエル軍もようやく撤退を開始しました。
イスラエルの真の目的が何処にあったかは知りようもありませんが
「ヒズボラを壊滅、もしくは当面活動不可能な程度にダメージを与える」
という点においては少々厳しい評価が必要かも知れません。
「レバノン南部におけるヒズボラの実効支配を解いて緩衝地帯にする」
ということであれば、なんとか及第点かもしれません。今後次第ですが。
258 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:32:17 ID:MUedY8Hx
レスありがとうございます。
>>244 ダイブブレーキというのはダイブ時にしか使わないのですか?
259 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:34:32 ID:MUedY8Hx
イギリスのブレア労働党政権は左派政権なのに
どうしてイラク戦争などアメリカと協調するのですか?
>>259 イギリス労働党は日本の自民党よりアメリカ寄り
>>258 ダイブブレーキでぐぐって上から10個くらい、リンク先を全部読め。
>>258 普通はダイブの時にしか使わない。
嫌でもごっつい急加速になってしまうダイブ時以外では必要ないし。
グライダーでは通常の飛行でも重要な減速装置<ダイブブレーキ
263 :
250:2006/08/16(水) 20:42:38 ID:JjVvj9uq
>>240の質問に答えることができるやつがいないとはw
このスレもレベルが低くなったなw
240のどこが質問なのかと小1時間
質問です。
中国から帰還した日本兵が「女性を強姦した、赤ん坊を串刺して殺した」という証言をした
事に対して、「中国の捕虜収容所で思想教育を受けた中帰連のいう事は、信用できない」
との反論を良く聞きますが、中帰連の証言が捏造だったと証明された事はあるのでしょうか?
268 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:46:42 ID:CVNJ4FBJ
第二次大戦機のネーミングについて質問です。
スピットファイア(かんしゃく持ち)、ヘルキャット(あばずれ女)の名称
がつけられた機体がありますが、どんな意図でネーミングされたのでしょうか。
くだけた名前で、パイロットに愛着を持ってもらおうとしたのでしょうか。
>>264 煽りを装った督促と判断
回答拒否フラグに1本追加
270 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:47:17 ID:2zCyFqiK
IDを出し忘れていましたので、もう1度。
質問です。
中国から帰還した日本兵が「女性を強姦した、赤ん坊を串刺して殺した」という証言をした
事に対して、「中国の捕虜収容所で思想教育を受けた中帰連のいう事は、信用できない」
との反論を良く聞きますが、中帰連の証言が捏造だったと証明された事はあるのでしょうか?
>>270 軍事板で聞くべき質問ではないと思うが・・・。
>>270 IDだけ出せば済むのに回答の催促と認定。
回答拒否フラグさらに+1
それもそも、それは軍事でなく日本近代史板の
担当分野だ.
>>272 >IDだけ出せば済むのに回答の催促と認定。
そういうつもりはないんですが・・・前に質問の後にIDだけを出して結局、質問を
スルーされた事があったので・・・。
>回答拒否フラグさらに+1
このスレで拒否されるのなら仕方がありません
>>240さんの様にスレを立てて、
有識者の登場を待ちます。どうも御迷惑をおかけしました。
っていうか専門スレで回答してほしいのに、何で質問スレに粘着してんだ?
『僕が回答してあげるよ』とでも言ってもらいたいのか?w
>>244 スカイレイダーにはエアブレーキついてたと思うが。
>>258 横レスだが
基本的にそう。
急降下爆撃機などが降下爆撃を行なう際、重力加速で機体の制限速度を超えない様に
予め展開させてから急降下に移る。
99艦爆やJu-87の様な横長の板状のものが主翼下面についているタイプや
彗星やドーントレスの様に舵面がブレーキとしとも機能するものなど形状は色々。
軍事音痴の慶應経済はただからむだけ 芸がない 0点!
>>270 類似例として取り上げられるのは
朝鮮戦争時の捕虜米兵に対する洗脳教育ですね
共産主義者となって 帰国しています
>>275 「このスレ」じゃなくスレの住人のうちの一人だ。
俺はID出し忘れたときに質問も書いたほうが親切だと思う。
で、だ。軍板住人にも専門分野があり詳しい人やそうでない人がいるが、
いつも質問の分野が専門の回答者がいる訳ではない。
このスレでは未回答質問は500超えたときと次スレに移るときに1度だけ纏められる。
だからかなり後でも回答が来ることがある。
ひとまず次々スレまでは待つことが肝要。
スレ立てても識者が繰るとは限らないよ(食い物スレになってしまうかも)。
282 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 21:09:48 ID:UOkE+22x
映画「男たちの大和」で、士官連中が艦橋から手持ちの双眼鏡をのぞくとき、
双眼鏡の下に白い布がくくりつけられていましたが、あれってどういう意味が
あるのでしょうか?
283 :
270:2006/08/16(水) 21:11:25 ID:???
>>281 そうなんですか!知りませんでした。では、気長に待ってみます。
>>282 かっこいいだろ?それ以外に理由などない。
白いマフラーは正義のしるし
>>290 >>6より
>○回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為です。
> 回答が得られる質問でも放置されてしまうことがあります。
> 少なくとも、次スレまで待つか纏め直しまでは待ってみましょう。
294 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 21:35:16 ID:JjVvj9uq
どっかの国が日本に侵攻したら自分も義勇兵になって戦う!って
言う人が保守派には少なくないみたいですが、ただの人がいきなり義勇兵になったり
ゲリラに参加したりしても役に立つもんなんですか?
>>283 煽らずにスレ立てろ!夏なんだから、みんな許してくれるはず。
>>294 現在の日本で自衛隊が想定するような戦争の場合は役に立たないといっていいのではないでしょうか。
むやみに騒ぐことなく、冷静に自衛隊などの避難指示に粛々と従うことが最も有力な貢献かと思われます。
どうやら
>>39が暴れてるようだな。きっと宿題が分からなくてむしゃくしゃしてるんだろう。
>>294 ちゃんと働いて税金を納め、タカ派の議員に投票して国防費を増大させれば
役に立ちます
>>294 スペイン内戦の時に集った義勇兵達は、兵役経験者も多かったにもかかわらず、
内ゲバまで始める始末で、共和国軍の混乱を加速させた、という意見すらあります。
はっきり言って役に立つ可能性は低いと言わざるをません。
ハイテク兵器花盛りの現代の戦場でやることはたいして無いというのもありますし
「上の命令に忠実に従って遂行する」訓練を受けていないのは痛すぎます。
自爆テロ要員ぐらいには使えるかもしれんけどね。それはもうゲリラ戦ですら無い。
>>294 むしろ邪魔になるだけ。
それよりも、予備自衛官に登録して有事の際は後方任務に励むか
本職の指示におとなしくしたがって避難なり日常生活をおくるべき。
>>294 役に立たない。
高度な専門知識や能力を必要とする現代戦に於いては素人の義勇兵なんて邪魔以外の何者でもない。
もし有事に自衛隊の一般人が役に立ちたいと思うなら避難勧告や家屋や物資の接収に素直に協力して
極力自衛隊の邪魔にならないようにする事が一番。
>>294 立ちません。
それどころか味方からは邪魔者扱い、敵からは戦争犯罪人扱いしかしてもらえません。
そもそも銃の構え方もしらない素人が何かの役に立つという考え方からして現実をナメてると言えるでしょう。
そういう状況では餅は餅屋に任せて軽挙妄動を慎むのが国民としてできる最低限の協力でしょう。
305 :
294:2006/08/16(水) 21:46:39 ID:JjVvj9uq
>>296〜304
やっぱそうですよね。ありがとうございました
>>294 使えるとしたら辛うじて弾避けぐらいか。現実にはそれすら危ういだろうけどな。
素人がいきなり武器持って活躍できるのは映画の中だけの世界。特に現代戦では
専門知識と訓練を受けてない人間は猫の手ほどの役にも立ちません。
んー・・・ 地雷原突破とか、戦車の追加装甲にするとか
東部戦線のソ連みたいな使い捨てなら・・・
まあ、国防のお役に立ちたい
と思うなら、普段から税金一杯納めるようにしてください。
平時に威勢のいい奴ほど有事には役立たず、というお決まりの法則もあるしな。
義勇兵志望の皆さんは早々に後方に下がって貰う
残ってるのは敵兵と潜在的敵兵だけだから、砲兵で耕してやれば宜し
ああスッキリw
311 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 21:59:53 ID:qDRSJ2WW
日中戦争中、日本軍支配地域において日本軍将兵が休日に基地駐屯地から出かけて中国の街中を
散策(観光)したり、中国人の店で買い物したり外食したりする余裕はあったでしょうか?
・先ずは、遠征軍将兵に休日があったのか?
・休日があったとして基地駐屯地から個人的に外出できたのか?
>>307 地雷処理はともかく、他は古い時代だからこそ出来たこと
>>111 >>114 ありがとうございます。それにしても機銃掃射する水上機は一体なんだったんだろう。
314 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:33:20 ID:Qs11icrB
>>270 同じ部隊にいた戦友達が、名誉毀損の裁判をおこして勝訴しています。
もう直ぐ1000行くスレの新スレ立てようとしたら
このホストから立てれないと出たのですが、
もしかして今規制発令中ですか?
古い本にあった、空母スターリンとは一体何物なのでしょうか
318 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:41:59 ID:09wbyArH
漫画などではよくみますが、
司令長官が、作戦決行前の将兵達に演説を行うことはあるのですか?
319 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:43:57 ID:Gaj8+oca
パットンは演説好き
321 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:46:21 ID:G2iPWmGj
フルメタルジャケットに出てきたヘンテコのヘリ名前はなんですか?。
322 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:52:35 ID:XHY7t7GP
素朴な質問ですが自衛隊の車両は排ガス規制の対象なのでしょうか?
戦闘車両のディーゼルなどは大丈夫なのでしょうか?
艦艇にも補機としてディーゼル、潜水艦なら主機がディーゼルですがな
>>322 救急車や消防車は規制の対象外らしいが
パトカーは規制対象らしい。
自衛隊関係はまったくわからん (´Д`;)
>>322 これは小耳に挟んだ話ですが特例があるとか言う事です
327 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:59:10 ID:G2iPWmGj
328 :
眠い人@まだまだ規制中:2006/08/16(水) 22:59:13 ID:TXcNNkRk
>311
戦場に極端に近い場所でない限り、休みはあります。
後方の休養地であれば、散策も可能ですし、買物したり、外食する余裕もあります。
ずっと、働いている訳ではありません。
兵士も一種の労働者ですから、休みを与えないと、ちゃんと戦うことができません。
但し、占領地に於ける外出については、余程安定している土地でない限り、単独行動は
慎む様に指導されています。
329 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 23:00:14 ID:MLTQrQZ2
>>318 指揮官の仕事の一つに、「部下の士気を高める」というのがある。
演説も士気高揚の手段として有効だから、必要があれば演説します。
下手な演説だと逆効果になるけど、それはまた別の話。
>>311 あった。ただ、前線の駐屯地ではどうかわからない。
331 :
318:2006/08/16(水) 23:10:05 ID:09wbyArH
>>329 ありがとうございます。
部下をほめたり、ヨイショすることも必要なんですね。
332 :
名無し三等兵:2006/08/16(水) 23:18:49 ID:KG1GleTR
何故、陸軍海軍共に、辺境のニューギニア戦線に戦力を投入しまくったんですか?
さっさと放棄すると言う考えは無かったんですか?
>>332 アメが石油も鉄も売ってくれねぇなら、自力でGetしちゃうもんね
ってのが、そもそもの開戦理由なわけだが・・・
>322
陸自の七三式小型トラック(所謂ジープ)が
旧来型からパジェロ型に変わったのは排ガス規制等に適応できなくなったから、という話有り。
>>332 君から見れば辺境でも、戦略的には銀座三越前以上の繁華街な訳ですが。
>>334 車体設計の老朽化が進んだ旧73式を
制式名称を変更せずに中の人をパジェロに切り替えた、と聞きました
ですから書類上はあくまでジープとなっているようです
一番の利点は冷房と自動変速機が標準装備になった点だとか。
>>332 米豪遮断ってのもありますが、上で皆さんが解説しているとおりスラウェシ島・スンダ列島を完全に確保しようと思ったら
少なくとも西ニューギニアは確保しとかないといけない。
今回のロシア拿捕事件なんですが
あの辺を巡回してるのはちっちゃな警備艇でしょうか?
それとも日本の巡視船のようなものでしょうか?
342 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 00:40:26 ID:VDmOTDhp
質問です、陸海空全般の現代兵器・戦術・運用・開発・技術などに興味があるんですけど
解りやすい書籍があれば何冊か教えていただけないでしょうか?
できれば安めので・・・
>>341 日本の巡視船だって大小様々あるわけだが・・・
345 :
342:2006/08/17(木) 00:52:38 ID:VDmOTDhp
>>343 FAQは何度も見ているのですがもう少し兵器の開発目的や運用・戦術・戦略・運用等を詳しく知りたくなったので・・・
>>341 ニュースとかを見る限りでは日本の「巡視艇」クラスの小型警備艇だね。
ロシアの沿岸警備隊は57mm連装機関砲装備の高速警備艇や30mmガトリング
機関砲装備の警備船とか持ってるぞ。
ソビエト時代は駆逐艦まで持ってたが・・・今もあるかな?
>>345 ちゃんとその手の推薦図書とか載ってる訳だが…。
クリヴァクは駆逐艦じゃ無いお
>>343 例えば、どういう事に興味が沸いたとか、とりあえずココからスタートしたい。とかはないの?
いきなり現代兵器の事全般について知りたいなんて言われても無茶だし、お勧めを羅列するだけで
1スレ費やすハメになる。
漠然としたした質問には漠然とした答えしか返しようがないし。
第一、そういう質問の仕方ってすごく失礼だ。
>>341 おそらくSvetlyak型(満載排水量:375トン、兵装:76mm単装砲1基&30mm機銃1基もしくは30mm機銃2基、魚雷発射管2門など)
もしくはPauk型(満載排水量:440トン、兵装:76mm単装砲&30mm機銃、魚雷発射管4門など)
ひょっとしたらPrimoryeかもしれない。
前者二つはある程度の対潜能力もある魚雷艇、最後のは武装曳船だ。
ただ、最近のSvetlyak型は武装も簡易化されより巡視船っぽくなってる(塗装も青と白)。
戦前の陸大・海兵の入学試験内容とか閲覧できるサイト等はありませんか?
352 :
351:2006/08/17(木) 01:07:13 ID:EAK1NZ6+
age忘れ
>>351 Webサイトじゃないけど防衛庁防衛研究所の資料を
閲覧してはいかが?
355 :
342:2006/08/17(木) 01:12:45 ID:VDmOTDhp
>>347 すいません、トップの下のほうに新刊情報ってありました・・・
>>349 今までは個々の兵器が好きなだけだったのですがその「兵器」を「どのように使うか」を知りたくなったので
>>353 ありがとうございます、見てみます
356 :
351:2006/08/17(木) 01:16:27 ID:EAK1NZ6+
>>354 うーん、ちょっとそういう場所とか詳しくないものですから…
たとえばこういう問題が出ていた、とか見本程度でも全然おkなんですけど
最近、軍板でクソスレ立てんな蛆虫ーのフレーズと一緒に
ハルヒ関連のAA張ってるやつってだれ?時間見ると一日中いるけど
>>349 >第一、そういう質問の仕方ってすごく失礼だ。
「図書館にも行ってません」と行ってるようなものだからな……
質問者の向上心を疑ってしまうというか。
別に図書館に行ってなくてもいいだろ
もともと、(悪い言い方をすれば)自分の知識を披露して快感を得たい者の
集まりみたいなもんなんだから。
図書館に行ってないのが嫌なら黙ってスルーすればよし
>>359 図書館で悪けりゃ本屋でもいいよ。
要は自分で探す努力をしたの?ってことだから。
まあアドバイスを聞いて逝ってくれるだろうさ。
363 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 01:31:43 ID:RTaW+fy1
何故、戦後の日本には自国の防衛に反対する人達が現れたんですか?
>>361 世の中忙しいんだよ
気軽にすぐに聞けるのがネットのいいとこだろ?
質問も自由、回答も自由だ。
自分たちの掲示板でもないのに、勝手に質問者を選別するのはどうかと
連中は自国と思ってないから
>>363 あんなに必死になって戦争しても負けるんだから、戦争のことを考えずに商売優先でやったほうがいい、
と思ったから。どーせソ連にもアメリカにも勝てないし。
>>363 皮肉を込めれば「それだけ言論が自由で開かれた国になった」からです。
>>366 そんなこと言ってるから、中国、南北朝鮮、ロシアなどの弱小国家に
バカにされるんだ!
>>369 横レスだが、少しは素直に聞いてやったらどうかとw
>>363 防衛のために、と言われて馬鹿を見た人が多数居たせいです
ここは質問スレです。
自分の思想、信条を発表したい方は移動をお願いします。
>>363 軍部台頭時代の揺り戻しが極端な形で起こった、という言い方もできるな。
>>370 あの当時としては正しい判断だったんだよ。
別に西ドイツみたいに陸続きで敵国と接したりしてるわけじゃ
なかったんだから。
その結果世界有数の繁栄を手に入れたんだからいいだろ?
いやキミはバブル経済が崩壊した後の生まれかもだけど。
377 :
366:2006/08/17(木) 01:40:07 ID:???
馬鹿にされても彼らよりいわゆる生活水準は上なわけで。
われわれ日本人は世界的にみて衣食満ち足りて礼節を知っている国民だと思います。
衣食が満ち足りない分、礼節をかなぐり捨てて、いろいろなことをわが国のせいにしているそれらの国より
悪くない国情だと思いますけども。
待て、戦後の日本政府が防衛を捨てたわけではないだろ?
少なくとも警察予備隊ができた辺りからは
雑談になっちゃうけど
>>375 確かに軍部、というか指導者層があんなに(昭和帝の意図に反するほど)ファナッティックにならなければ、
戦後の「戦争アレルギー」もあまりひどくならなかったかもしれないなあ。
>>378 いわゆる「軽武装町人国家」になりましたな。
>>371 「知識は財産だ」ということもわからん奴にはこの程度の返しで十分だろ。
382 :
371:2006/08/17(木) 01:46:34 ID:???
この板での知識なんて実生活において何の役にも立たないけどな
>>380 >「軽武装町人国家」
それは明治の頃からでわ。今はケコーウ重武装だろうシナ
>>383 無茶な精神論を言う、新しい業界の新しい会社の若い人を見て「ああ昔から変わっておらんのだなあ」
と思ったりするのは、役に立ってないとは思ってなかったり
>>383 こないだのミサイル騒ぎみたいにちょっとキナ臭いことが起きても、
変に怯えたり火病を起こさないのは軍ヲタやってるメリットかも試練。
387 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 02:38:13 ID:qviZd4yO
米国の戦闘機界で特に戦闘機開発企業や現場のパイロットに
大きな影響力を持つ通称「戦闘機マフィア」と呼ばれるグループが存在する。
今、この戦闘機マフィアの間の中でももっとも影響力のある
2名の著名人が米次期主力戦闘機のF-22ラプターは
失敗作だと批判、米軍産複合体で波紋を呼んでいる。
(略)
更に過去四半世紀の米国の戦闘機の空中戦(ドックファイト)能力などを
数値解析した上で、米国の戦闘機のドックファイト能力は
朝鮮戦争当時に活躍したF-86セイバー以降、基本的に進歩はしておらず、
大きな機体のサイズを持ち(相対的に目立ち)、
ドックファイト能力が劣り(機体が大型な分、機動性に劣る)
敵の方が先に目視される可能性の高いF-22が
数で圧倒する敵機と遭遇した場合は、第二次世界大戦末に登場し、
性能では他国の戦闘機を圧倒した70機のMe-262(史上最初の実用ジェット戦闘機)が
米国の2000機のP-51に対してまったく戦果を上げられずに、
打ち落とされてしまったように負けてしまうだろうと論じた。
(略)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608162241 この記事ってどうなんですか?
F-22は本当は役に立たないんですか?
>>383 この板での知識が実生活で役立つようになったら嫌だシナ
趣味カテゴリだから楽しめるんだよ
自衛隊みたいなものか
>>387 >「F-22は四半世紀後にどう評価されるか」
>来るべき戦争では再びドックファイトが主体となる。
>戦闘機同士の戦いはステルス性能よりドックファイト能力の優劣が勝敗を決定する、と論じた。
25年間は役に立つ。
25年"前"は日本がF-15を有償援助で2機導入したその年だ。
392 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:21:36 ID:cVW4Uqhs
軍事とは少々ずれますが、アメリカの警察の装備について質問です。
アメリカの警察は特殊部隊以外でもショットガンや自動小銃、それにSMGを持って
いますが、これは昔からそうなのでしょうか?
少なくとも1980年代には記録映像にM-16A1を持った警察官が映っていますが、
その前もMー14とか、第二次大戦の頃だとM-1ガーランドとかM1カービンとか装備して
いたのでしょうか?
いわゆる禁酒法時代にトンプソンSMGでマフィアやギャングと撃ち合っていた、という
のは映画や記録映像で知ってはいますが・・・。
394 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:25:38 ID:lnu0BQWr
>>387 はい、役に立ちません。
私もニュー速+で、ラプター関連のスレが立つたびに
大量のチャイナフランカーの攻勢の前には
日本に配備される程度のラプターは無力だろう、と
訴えてきましたが、毎回ネタ扱いされてました。
やっと私の論が識者によって証明されたようですね。
>>387 つい最近4機のF-22で16機のF-16を5分で全滅させるというテスト結果が公表されましたが
何か?
396 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:28:03 ID:lnu0BQWr
>>393 コストは大事ですよ。
はっきり言って、数は力です。
397 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:28:39 ID:/ARzJcUd
日本が大戦末期、航空機用ミリタリーレシプロエンジンに一段三速過給器つけようとしてたと聞きました。
1) 一段三速過給器のメリットを教えてください。二段二速過給器よりも利点が多いのでしょうか?
2) つか、なんで途中から一段三速過給器なんて物が出てくるのでしょうか?
3) 日本で実用化する上でネックになったと思われる技術上の問題点はどのあたりだと思われますか?
4) そもそも日本以外で一段三速過給器ってあまり聞いたことがないような気がするのだけど
世界的にはポピュラーではないのでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
>>392 アメリカの警察官の重武装が進むきっかけになったのは、確か
「塔の上から通行人を次々と狙撃した事件」と「強盗が重武装過ぎて警察官が銃砲店に駆け込んだ事件」
犯人や事件の具体名を覚えてないんで識者の降臨を待ってくれ
>>397 1 ほとんどない 日本がそんなもんを作ったのは二段二速式を作る技術力がないから
2 上に同じ
3 冶金技術の未熟さと高精度金属加工技術の不足
4 1に同じ
400 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:38:56 ID:lnu0BQWr
>>395 実戦は模擬戦のようにはいきませんよ。
>F-22が数で圧倒する敵機と遭遇した場合は、第二次世界大戦末に登場し、
>性能では他国の戦闘機を圧倒した70機のMe-262(史上最初の実用ジェット戦闘機)
>が米国の2000機のP-51に対してまったく戦果を上げられずに、打ち落とされて
>しまったように負けてしまうだろうと論じた。
圧倒的数のチャイナフランカーを相手にした場合、F-22にどういう選択肢が
あるでしょうか? そう、死にたくなければ、逃げるしかないんですよ。
とりあえずF-22は短距離IR、中距離RH合わせて5発しか積めないはずだから
6倍以上でかかれば何とかなるんじゃない?(ぇ
>90機のF-22を実戦配備するよりは、同じコストで調達可能となる1800機のF-16を実戦配備した方が
戦争で勝利を収めることができると結論付けている。
至極もっともな意見ですね。
ただし、F-22が量産で安くなるか、一ランクダウングレードが開発されるかも知れないので結論は控えましょう。
>>395 そのテストの詳しい状況が知りたいですね。
>>394 大量もくそも、戦闘機を操縦できる土人が何人いるんです(w
>>400 そう、実戦は模擬戦とは違います。
まず、それだけ大量に離陸するのにどれほど時間がかかるかわかりますか?
それらが編隊を組んで目的地に向かうわけですよ? 離陸前に殺すんですよ。
ついでに燃料も大量に必要ですね。
ハイテクの塊であるジェット機の整備員の数も半端ではありません。
これ、悟空。悪戯も程々にしなさい。
>>392>>398 塔の上ってのは、テキサスタワー乱射事件だな。
1966年にテキサス大学時計台から、元海兵隊員が次々通行人を狙撃して14名の死者が出たとか。
アメリカでは相当のインパクトがあった事件みたいで『フルメタルジャケット』の作中でも触れられている。
>>400 >圧倒的数のチャイナフランカーを相手にした場合、
つか、それなら逃げるだろう、普通。チャイナフランカーじゃなくてもな。
無敵スーパーロボじゃないんだぜ。出来る事に限界はある。
当たり前すぎて、まるで無意味。
君はリボルバー一丁(予備弾なし)で100人の暴徒に挑むかね?
>>402の馬鹿はトリ換えやがったのか、NGにしてたのにな。
407 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:55:29 ID:lnu0BQWr
>>402 >ただし、F-22が量産で安くなるか、
いえ、それにしてもF-22は高すぎます。買うとしても日本が少数でしょう。
F-22は間違いなくシーウルフの運命をたどります。
>大量もくそも、戦闘機を操縦できる土人が何人いるんです(w
中国13億の人口を舐めすぎです。
愛国無罪のパイロットがうじゃうじゃ沿海部にいるんですよ?
錬度が多少低くても、数は力、ラプターは少数の中国人を殺すだけでしょう。
>まず、それだけ大量に離陸するのにどれほど時間がかかるかわかりますか?
戦闘機を大げさに考えてませんか?
それにチャイナフランカーの行動範囲を侮りすぎです。
ttp://www.airpower.at/news04/0706_flanker/china-flanker.gif 燃料はアフリカやベネズエラなどから大量にもらえますよ。
東シナ海で、ティーガーvsT-34の戦いが再現されるでしょうね。
別に戦闘機に戦闘機で付き合う必要はありませんし
攻めるときに持ってる機体を全部上げるバカもいません
50機上げる前に滑走路にズドンときて終わり
409 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:58:43 ID:lnu0BQWr
>>405 つまり、F-22ラプターは圧倒的数のチャイナフランカーに負けるということですね。
伊達に軍事費が急速な右肩で不透明じゃないですよ。
残念ですが、台湾は中国に併合、どさくさに尖閣が奪われるのは
ほぼ確定です。
どうしても中国を勝たせたい奴が靖国参拝で湧いたようだ
lnu0BQWr
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
>>407 よくわかんないけど、太平洋戦争で、サイパン占領からB-29の本格運用までどれくらいかかったか調べると
それなりに想像の幅が広がると思うよ。
単なる大戦略のやりすぎ
>>407 発想を逆転させてみるんだ。
大量のチャイナフランカーの相手をするのは大量のトマホークだと考えてみるがいい。
はい、次の患者さんどうぞ
416 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:07:34 ID:lnu0BQWr
>>414 トマホークで破壊できる数などたかが知れてます。
中国人もバカじゃないですよ。地下にフランカーの格納庫が
あるかも知れません。北朝鮮も一部地下に隠してますよね。
それに中国は聞くところによると、セルビア支援のために
大使館の地下に秘密の司令施設を設置していたそうじゃないですか。
長く続くなら派生のほうでやっとくれや
418 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:12:05 ID:lnu0BQWr
朝鮮半島ではMiG-15にやられ、
ベトナムではミサイルを盲信してMiG-21にやられ、
東シナ海では、Su-30にやられるでしょうね。
アメリカは何故か共産圏とのホットウォーには勝てないジンクスがあります。
伝統的に空軍力が弱いアラブと中国を一緒に考えたら確実に日米は終わります。
いい加減派生議論でやれば?
ここ質問スレだよ?
ID:lnu0BQWrはあれだ、khだろう
お、今日は天然モノの馬鹿が入ってるね親方
今日のアングルは戦闘機か
425 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:40:32 ID:lnu0BQWr
>>419>>421 失礼しました。ラプターvsチャイナフランカーは、
空で再現されるティーガーvsT-34である、という結論を残して去ります。ノシ
役に立たないんですか?って結論ありきで質問して
ID変えてはい、役に立つわけがありませんと珍説ぶって勝利宣言して消えた
素人には見抜けない辺りがまた良し
いつものことだ
430 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:54:22 ID:feKdO4Cp
時にロシア(ソ連)の兵器の規準寸法はMillimeterでいいのかな?
>>387-
数の問題ですな。シナが二三十倍のフランカーを配備して運用出来れば負けるかも。
問題はそんなに配備出来るか?管制はどうするのか?だろうな。
日本が壱グロスもラプターを配備すりゃ攻略は無理だろう。
なんせ対抗するためにはフランカーが三千機・・・
>>392 ライフルはあんまり好まれないというか必要とされなかった。殺しちゃうから
ショットガンを使うのが多かった
M1とかM14は戦時は軍隊最優先だし、弾がでかいから上の理由で敬遠された
それに警察もわざわざお古は使いたがらない
(アメリカは戦後余った銃は主によその国にばらまいた)
ただボニー、クライドの一味を狩り出したときにFBIだか地元警察だかは不明だけど
BAR持ってるフィルムがあるから、特別な連中用に持ってたのは確か
本格的になったのは
>>398にもあるように「戦闘力が高くて武装したデムパ」が出た場合にどうしようという事になって
SWATが結成されて、これはアサルトライフルでもカービンでもサブマシンガンでも使う
あとトンプソンのサブマシンガンは高いので実はギャングもあんまり持ってなかった
F-15Cが3000万ドルらしいんで中華フランカーを2000万ドルと適当に見積もって
3000機をかけてみると600億ドル。
日本円に換算すると6兆9500億円。
中国の軍事費は公称300億ドル(2005年)、3兆4500万円。
日本の防衛予算は2004年が4兆8700億円なんだが、
米国防省は中国の軍事費は透明性が低く、実際は最大900億ドル、10兆円と見ている。
すごいぞ中国、3000機フランカーも夢じゃない!!!11ニダ
434 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 07:09:38 ID:8aVS7nTe
435 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 07:35:39 ID:nPbfrntJ
すいません、質問です
第三帝国の興亡読んでいたらリンドバーグの話が出てきたんですが
第三帝国を旅行して、第三帝国に有利な発言をした後
ルーズベルトから卑怯者と罵られて軍隊を辞める事になるのですが
「アメリカ 空 軍予備役大佐としての地位を辞任した。陸軍長官はその辞任を受理した。」
とあるのですがこの空軍は訳者の勘違いでしょうか?
なんかKh-55神が夜明け前まで降臨なさっていたような
437 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 07:59:44 ID:pxS3JoQu
>>392 >>432 米ではもともと治安維持用に自動小火器を使用するという考えがあり、軍は自動火器に消極的でした。
企業の警備員がストライキ起こした社員のピケや住宅をガトリングで掃射する事件もあったようです。
警察が自動火器を装備し始めたのは、シカゴギャングが抗争にトンプソンを使用し始めたのに対抗してであり、
トンプソンやBARが使用されていたようです。
普及度はともかく、マシンガンケリーをはじめとしてサブガンで有名になった犯罪者はたくさんいます。
438 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 08:13:30 ID:LTfJpojj
>398 俺も下の事件名は忘れたけど、その当時防弾ベストの販売制限がなくて、
犯人がかなりいいの着てたせいで警察がいくら撃っても効かなくて、近くの
銃砲店行って、何だか借り手来たっやつだっけ? 誰かこの事件名教えて下さい
440 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 08:35:11 ID:8HnIflyn
沖縄戦について米軍が軍人民間人問わず殺せという命令を出してたという機密文書が公開されてる
って聞いたのですがホントでしょうか?詳しく聞かせてください
North Hollywood Shootoutかな
442 :
眠い人@本日も規制中:2006/08/17(木) 09:07:23 ID:gC2eaeaZ
>435
当時は陸軍航空隊ですから、陸軍長官が辞任を受理すると言うのはが当然。
で、空軍は未だ影も形もありません。
よって、訳者の間違いです。
原文が間違っていたかも?
朝鮮戦争直前の李承晩はしきりに日本に侵攻したかったらしいのですが、
いくら武装解除されているとはいえ、創立したての韓国軍で、上陸→占領→兵站
などの綿密な作戦を立てる能力と軍備があったのですか?
ない。
>>444 >朝鮮戦争直前の李承晩はしきりに日本に侵攻したかったらしいのですが、
ソースきぼんぬ。ていうか彼は北進統一も盛んに主張していたぞ。
北進と南進(日本侵攻)は同時には実現しないと思うが。
>>435 Army Air Forceを空軍と訳しちゃったんだろ。誤訳かと聞かれれば誤訳だな。
>>446 李承晩は、日本>>>>北朝鮮じゃなかったっけ?
だからアメリカは韓国軍事強化を嫌ってたのでは?
だから北朝鮮が攻めてきたとき、アメリカも韓国も唖然としたとか
なんで籍上は民間人の北一輝は軍法会議で銃殺になったの?
450 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 10:11:11 ID:8HnIflyn
452 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 10:20:44 ID:8HnIflyn
>>451 そういうのいいから早く答え欲しいんだけど
昼間までに頼む
454 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 10:31:55 ID:RTaW+fy1
何故、戦前の日本は米の十分の一の国力しか無かったにも拘らず、
軍縮条約の対米7割の軍艦保有率に不満を持ち、世界最強の海軍力を
欲したのですか?
>>398 前者はチャールズ・ホイットマンの「テキサスタワー乱射事件」だな。
元海兵隊のスナイパーがトチ狂って、観光タワーの展望室を占拠。
展望台から手当たり次第にスナイプして死者13人重傷者31人。
ハートマン軍曹曰く
「チャールズ・ホイットマンは500ヤードの距離で柱の陰の男(これは突入するために身を隠していた警官)
を撃ち抜いた。 あいつは どこで射撃を習った? もちろん海兵隊だ!」
>>454 植民地がある事と日本が島国である事を考えれば、海軍の重要性と言うものは米英に引けを
とらなかったため。後は単に敵よりも少ない軍備と制限される事の軍部の不満。
457 :
435:2006/08/17(木) 10:38:56 ID:vAZtteq9
>>440 そんな情報が機密解除されて公開されていたのなら
反米サヨなあのサイトとかあのサイトとかが鬼の首を取ったように
喧伝しまくるはずですが、デマゴーグ上等な反米サイトですら、
見ないところを見ると、事実ではない可能性が高いかと。
459 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 11:02:26 ID:8HnIflyn
レスくれた人ありがとうです。という事は米軍が軍人民間人問わず殺せと命令したというのはデマという事ですか。
では、どうやれば沖縄戦を米軍が悪いという風にもっていけると思いますか?
なんか沖縄戦って攻め込んできたアメリカより日本が悪いみたいな書かれ方してるの多いんでそれを
論破したくて。アドバイスお願いします
460 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 11:03:10 ID:rnvd6jZX
馬鹿な質問してすみません。
予算を完全に無視して質問します。
赤城と加賀をワシントン条約で空母にしていますが、トン数から考えて、
赤城と加賀やめて飛龍型5隻にしたほうが得ではないでしょうか。
赤城と加賀は水上機母艦とか(爆)。
ついでに、龍襄とほう翔もやめれば、飛龍型6隻できたと思うのですが。
開戦時、飛龍クラス8隻、瑞鶴クラス2隻となるのでは?
搭載機が
54*8 + 72*2 = 576
で、
赤城、加賀、そう龍、飛龍、龍襄、瑞鶴、しょう鶴の
66+72+54+54+36+72+72=426
より多くなりませんか?
ゼロ戦が開戦時そんなにあったかは別ですが。
予算を無視した建艦構想に何の意味があろうか?
>>459 そんな事は自分で考えて下さい。
借りた人の言葉で他人を説得できるわけないだろ。
>>459 ここの住人のおおまかな傾向として事実を客観的に分析するのを好むというのがある。
「まず結論ありき」とは正反対。
>>460 金がない。資源がない。国力がない。人材がいない。
>>459 回答を催促したと思ったら今度は自分で調べもせずに議論を丸投げする気ですか。
いい度胸ですね。
>>460 戦艦や大型空母なんていうものは、そうホイホイ作れるもんじゃない(予算面だけじゃなくて、建造能力面でも)
現実を無視して建艦構想語るのは無意味かと・・・・
>>387 なんかろくに反論されてないので補足(まぁそれもばかばかしい記事だから
仕方ないが)
まず、F-22はドッグファイトを念頭において設計された戦闘機ではない。
機体サイズを問題にしているが、有視界戦闘なんていつの時代だ。
例にMe262とP51を出しているが、世界初のジェット戦闘機と究極進化
レシプロ戦闘機、また当時のドイツとアメリカの国力等の比較を無視して
比較できると考えている時点で頭にウジが湧いてるとしか思えん。
たしかに数の差が10:1でかつそれ相応の錬度を持ったパイロットが相手にも
いればそれは負けてしまうだろう。だが、そんなの「十万機のゼロ戦があれば
勝てた」なんて理論と一緒で、むちゃくちゃな仮定の下論じているにすぎず、
傾聴するに値しない。
当時は空母の能力は疑問視されていた(飛行機の能力が低かった)
んでいらない艦を流用して建造してみた。
一度造っちゃったら艦齢が尽きる前に取り替えるの禁止。
触雷したとかいって沈めるわけにゃいかんだろうし。
子供が暴れとるな
つうかさ、「世界初のジェット戦闘機」って
一件凄そうに見えるかもしれないけど、
要は「よちよち歩きな駆け出しの技術」だって
分からないのかなw
軍産複合体とかいってるし、
>2名の著名人
二人だけってw
そもそも
>数で圧倒する敵機と遭遇した場合は
これが何か分からないわけですがw
ライトフライヤーにライフルでものっけたのを
一億機用意してもF-22に勝てるとな?w
勝てるんじゃないのー?
ライトフライヤーSUGEEEEEEEEE!!!
つーより普通に一億人で人海戦術やればたいてい勝てるぞ。
ラプターは爆撃機じゃないし。
>>473 ライトフライヤー号
エンジン 水冷直列4気筒 (4,000 cc) × 1
出力 12 HP
最大速度 48 km/h
巡航速度 不明
最大航続距離 0.26km
翼面荷重 6.7 kg/m2
絶好の環境でも300m飛べない飛行機が何の役に立つとw
F-22一機対武装ライトフライヤー一億機だったら、
間違いなくライトフライヤー側の勝ちだわな。
ラプたんだけで/航空機だけで戦争をやるわけでもない
はい次!
子供の喧嘩はやめろ。
軍ヲタの伝統的な遊戯です
少なくとも負けはしないな
大型肉食獣が小さな獲物ばかり襲っていると、
狩猟カロリー超過で餓死するという話を思い出した。
そういやヨハネの黙示録に二億の騎兵が云々って記述があったな。
んでこれはシナ人が最終戦争に出てくるを暗示して云々って電波が・・・
第二次大戦で日本がポツダム宣言受諾後も千島で戦闘が続きましたよね。
ソ連に占領されるのは嫌だからと、降伏した後も連合国への降伏文書が調印
された9月2日まで投降の命令を出さずに戦闘を継続。
そのためスターリンは北海道占領を断念した訳ですが、
これって国際法的にはアリなのでしょうか?
485 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 12:49:21 ID:OSVwpYht
質問なんですが
例えばA国B国C国と三つの国が隣接する国境で、A国B国が戦争始めたとします。
もし、A国やB国上空で被弾し操縦不能になった飛行機が、C国の都市などに墜落し甚大な被害が出た場合どうなるのですか?
486 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 12:56:52 ID:rnvd6jZX
ついでにもうひとつあほな質問を。
桜花迎撃機に転用できないのでしょうか?
能力的には、日本で最高性能だと思うのですが。
航続時間?も秋水と変わりませんし。
なんなら、一式陸攻から発進させて(笑)。
487 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 12:58:30 ID:NXvKHXws
>>485 ケースバイケースとしか言えませんが、常識的に考えればC国がその航空機の持ち主(軍用機ならその国)に対して
損害賠償を請求するでしょう。当然その国(例えばA国)は敵対国が攻撃したからだとB国に責任を振るでしょうが、
これまた常識的にはC国は「いいから持ち主のお前が払え。その上でB国に請求するならしろ」と答えるでしょう。
これまた常識的にA国は「いいや払わん。B国に請求しる」といって責任逃れを図りますから、
あとは泥仕合になります。最終的にはどちらか勝った国が「負けた国悪い」原理によって金をむしり取るか、
「お前の国も取ったろか」とC国を恫喝して終わるか、ひょっとしてまともに国際司法裁判所などに裁可をあおぐか。
まあ国際司法裁判所の力なんか、国家の力、戦争に比べたら飾りみたいなもんですから、
最後の選択はありそうにないけど。
488 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 12:59:18 ID:9tYctIex
WW2時代、戦艦に対して行われた急降下爆撃で用いられた爆弾というのはどのようなものだったのでしょうか
装甲を貫徹するために弾殻が強靭な素材で厚く少量の爆薬が内包されていたのか、
それとも装甲貫徹は落下速度で稼ぎ、弾殻は薄く、可能な限り大量の爆薬を内包していたのでしょうか?
当時の戦車戦の様子からすると前者の可能性が高いと思うのですが、
戦艦の水平装甲に対してかなりの角度と速度で衝突するので後者の可能性もあるかなぁと
どっちなんでしょうか(;´Д`)
>>485 問題になると思う、としか。
具体的な政治状況や歴史的、地政学的状況が全く想定されてないので
答えようがない。
まともな国ならそんな状態でC国の領空に侵入した時点で
スクランブルかけるのが自然だろうけど。
>>486 帝国海軍特殊攻撃機「桜花」のことをいってるのなら本当に馬鹿馬鹿しい発想だぞ。
自力で離陸できず、燃焼時間が9秒のロケットエンジンしか持たず、まさに人間ミサイル。
パイロットは単に進路の微調整をするだけで精いっぱい。
ジェット推進のタイプもあるけど、ぶっちゃけ大してかわんね。
492 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:05:50 ID:NXvKHXws
>>488 前者です。柔い殻だと命中時に保ちません。貫通してからちゃんと起爆してくれないと困るので。
493 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:05:52 ID:rnvd6jZX
>>485 WW2の欧州戦で、連合軍の爆撃機はしばしばスイスの領空を侵犯してた。
中には被弾して不時着したり爆弾を投棄して被害を及ぼすなんてことがあったはず。
当然抗議したが、結局うやむやになったんでないかな。
495 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:09:00 ID:NXvKHXws
>>494 それどころから、スイスが迎撃機を発進させるものだから、誤爆と称してスイスを爆撃までしたはず。
これまた「誤爆」なのでうやむやに終わった。
>>486 桜花の性能をググってみるといい
最大速度は零戦と大差ない(500km/h程度。資料により異なる場合もある)
仮にロケット燃焼時間が長くなっても(ジェットエンジン換装計画あり)
B-29には追いつけないだろうし、ましてや空戦でF6Fに対抗可能な性能には
ならん
>>270 遅レス
以前にも何度か書いたことがあるが、おれのじいさまは酔うと中国でクーニャン200人斬りを
やったと自慢していた
で、じいさまは捕虜にはなってない
一度、戦友たちが大挙して我が家にやってきて、「巾着絞り」などクーニャン斬りの手口を
微に入り細に入り気持ちよく語り明かし、我が家の女性陣の大顰蹙をかったことがあった
赤ん坊串刺しについてはじいさまは何もいっていないと記憶しているが、あの蛮行から考えると
やった兵士がいても不思議はないと思う
まぁ、赤ん坊串刺し自体は中国の慣習のようだがね
498 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:32:15 ID:rnvd6jZX
>>498 ひとつだけ
ウィキは信用するな
他のソースを使え
おっと、日本語版ウィキの(とりあえず)軍事と地理と天文関係の記述に限る、としておこう
他の部分は関心が薄いので判断できんよ
>>500 英語の話だぞボケ
しかし、ブロガーが識者扱いされる世になったのか
なーんか複雑
503 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:46:33 ID:oCsu+M9a
局地戦の勝利などで、敵国の指揮官を捕らえた場合、
全軍の前で公開処刑というようなことはありえるのでしょうか?
504 :
名無し三等兵 :2006/08/17(木) 13:47:09 ID:llWHn77i
隼&二式単戦の後継機が疾風というのは分かりますが
陸軍戦闘機の開発系譜で言えば飛燕はどんな位置づけになるんですか?
>>503 貴重な情報源を殺しちゃうような軍隊はないと思う
旧日本軍ならやりかねない気もしないではないけど
ここで聞くような質問か分からないんだけども
フランスのパリ市での警備はパリ警視庁やら内務省系のやら3つがあるけど
それらの制服がどんなものだか分かります? それと装備や管轄範囲、互いの関係
>>459 戦争に悲惨な局面はつき物。雨に降られたら濡れると同じくらい当たり前のこと。
戦争やってた国はどこも似たようなこと言ってたろうし、やっていただろうから(今
でも、これからもやるだろう)。組織としてやってなくても、戦場でぶち切れた兵士は
個人、部隊単位でやるだろう。逆もまた然り。
だから、ある一戦場になった地域の話を取り出しても無意味。人間の悪しき本能
と思え。
それを踏まえれば、「負ける(絶対に勝てない)戦争、見通しもなくはじめた日本が
悪い」としか言えない。アメリカを悪者にしたって、この事実は変わらないよ。
510 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:54:53 ID:tBt8zZws
今神戸のハーバーランド野沖合に停泊してる護衛艦のかんめいわかりませんか?
番号403でつ。
>>510 海自の公式サイトに艦番と艦名が写真つきで掲載されているが・・・
なぜ自分で調べない?
艦名をひらがなで書いている時点で察してやれよ
>>498 コメートを超えられるとも思えないが、コメートの戦績などを調べるのはどうか
桜花が使い物になる頃にはコメート対処法も知られていたような気もするが
515 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 14:22:02 ID:gYZiewSe
今月号のJウィング読んだら
トランシェ1ブロック5以降は限定的ながら空対地攻撃能力がつくとありますが、
限定的ながら空対地攻撃能力を得るのってトランシェ2以降じゃなかったのでしょうか?
おれもそれみたけど、トランシェとブロックを併記したの自体初見
Jウィングだし、真実かどうかは保留してた方がいいかも
517 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 14:25:40 ID:OSVwpYht
>487
>489
どうもです
>494
>495
不時着はともかく意図的な誤爆って・・・
518 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 14:30:21 ID:3u3fj3A1
戦艦大和・武蔵は記録では何機の米軍戦闘機を撃墜したのでしょうか?
大和はたしか3,4機
武蔵は知らん
>>517 > 意図的な誤爆って・・・
何か問題でも?
>517
「誤爆」は避けられない「事故」だから仕方ありませんね。
迎撃されたからって中立国を爆撃するわけないじゃないですかHAHAHAHA
522 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 14:55:29 ID:OSVwpYht
>520
いえ、戦争当事国以外の国民を殺したら普通に殺人なんじゃないかな〜と
態度(力)のでかい方が誤爆で押し通せば泣き寝入りするしかありません
>>518 戦闘機?軍用機という意味か?
坊ノ岬沖海戦では、日本艦隊全体で10機ではなかったかな?
まぁ大半が大和が撃墜したのかも知れんが。
その他、洋上不時着や帰還後に破棄などが10機程度あったはず。
ロケット・・・・無誘導
ミサイル・・・・誘導装置つき
こういう頭の悪い区別をしてる奴はバカだ
ロケットとは推進方法の名前。
ミサイルとはその物の態様を表した言葉。
外国では日本のような区別などしていない
527 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 15:51:27 ID:16w2XYIf
スプリングフィールド M1903の派生型で5.56mm(.223ぐらい?)を打てる
タイプはありましたか?
チェ。ゲバラって今はどのような評価がされてるの。
生きているときの発言と行動は大したもんのように見えるけど
>>528 軍事板的に答えるのなら「優秀な現場指揮官」。
元々本人が現場を愛する性格の上に
(ただし、その分怜悧な『政治』的判断は苦手だった)
カリスマ性とあいまって「英雄」と呼ばれる典型的なタイプ。
戦略方針に恵まれれば活躍できるが、本人が軍事行動全体を引っ張るのは厳しかったかもなぁ。
思想や政治的な評価についてはこの板では語るべきことではないかと。
530 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 16:04:51 ID:SYa8QXa5
ゲバラのゲリラ戦の才能は高かったんじゃないですか?毛沢東とかみたいに
ヤン・ウェンリーのモデルだな>チェ・ゲバラ
532 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 16:09:49 ID:N9ROFRoi
APFSDSの発射時に分離する装弾筒はどれぐらい吹っ飛ぶ物なんでしょうか?
初速は弾体と同じな訳で結構危ない気がしますw
533 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 16:10:16 ID:G6Tckmrn
>>460 馬鹿つーか、時系列を完全に無視してる。WW1直後の複葉機の時代に「大型空母」
を造ろうなんてアタマは「軍縮条約で余った戦艦を流用して」って話以外で出てくるわ
けがない。1万t級で十分に運用可能だ。
ロンドン条約で規制されるまでは1万t以下の空母に枠はなく建造は自由だった。
公称27000tの赤城、加賀を潰すとなんで飛龍が5隻造れると考えるのかも分からん。
「開戦時に」ってのも実は「後だしじゃんけん」。もし、開戦してなかったら、飛龍級
は1950年代初期にはジェット化に対応できずに除籍されていたろう。
蒼龍自体が「ワシントン条約の建造枠の残り」に合わせた設計で、赤城、加賀を先に
建造していて、鳳翔と龍ジョウ(当初計画9800t)がロンドン条約で枠に入らなければ
存在しなかった艦形。
基本的に筒先の向こうには敵しか居ないから無問題
サボでもダメージ与えられれば更にお得w
ゲバラ本人がどちらの思想に属していようとも、
「人々が喜ぶことをすること」
「自分に厳しくあること」
ってのは右も左も見習うべき。
>>530 戦術家としては非常に優秀。
戦略家としても情報工作を大事にしたりする部分はなかなか非凡と言える。
ただ「大事のために小事を切り捨てる」ことが出来ない人だったようだから、
やはりカストロのような指導者を必要とするタイプかと。
>>535 下はともかく、上をやってたら政治が立ち行かなくなると思うが
>>530 色々いわれてるけど「自分をうまく使ってくれる人」に恵まれれば
活躍できる典型だったろうね。
例は悪いかもしれないけど初期のヒトラーとかはその分類にはいるのかな?
>>537 最大多数の幸福の追求は政治の原則ですが
>>537 それをわかっていたからキューバを離れて前線に赴いたんでしょ?
この辺の経緯は美化されまくっていてはっきりいってよーわからん。
カストロ政権が崩壊したら出てくるんだろうね。
>>537 なにはとうあれ近代国家の根本的な建て前は公共の福祉が大部分だぞ
>>539 そりゃグローバルな話でローカルに見たら国民の嫌がることもせにゃならんだろ
消費税上げて喜ぶ奴いるか?
>>527 調べるとスプリングフィールドM1922M1/M2というモデルがあって、これが
22口径ライフル弾を発射するタイプ。それのことじゃないかと思うが…。
>>542 それは議論になってない。
表面的に喜ぶことばかりやってるわけじゃないだろ、ゲバラだって。
革命のために兵士を死なすのだって、喜ばない人はいるよ、でも、当時民衆がもとめてたものを手に入れる
犠牲として散ってもらったわけだ。
喜ぶことをする、ってのをそんな狹く受け取るほうが間違い。
>>542 完全に板違いだけど・・・
そりゃ方法論の話さね
消費税の類は、ノルウェーだかどこかがいい例だ
公共福祉税として、国民に細かく説明をしたから何とか支持は取り付けることが出来た
日本のように貧乏人からしか取りませんちゅうのではダメだな
北欧は税率がハンパじゃないけど、しっかりと国民に還元してるんだっけ
>532
米軍範では、主砲の前方200〜1000m、幅400mがAPFSDSの装弾筒の
破片により死傷する危険領域となってるようです。
>>547 福祉社会国家において有名な言葉がある。
「揺りかごから墓場まで」
550 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/17(木) 17:06:21 ID:VJtPpxM2
消費税値上げしないで済む方法
1 生活保護の廃止
2 国民健康保険の廃止
3 在日特権の廃止と国外追放
だいたい「ニート」とかぬかして、働かなくても飯が食えるような連中がいること自体、仕事して飯食ってる人間からすれば
十分すぎるほどの税金の無駄使いなんだがな。
税金関係ないがな・・・
たぶん雑談向けの流れだと思うけど、
NEETは不労所得層の減少を狙ってた在来税体系の崩壊も一因であることですよ?
働かなくても金が入ってくるような家庭のおかげでNEETさんは困らなくなったり
NEETさんにも格差があるのです
4 働かない官の中の人の在庫一掃
が抜けてる
そろそろ派生どころか板違いになってきたな。
555 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/17(木) 17:17:08 ID:VJtPpxM2
>552
そうそう。
つまり、既存の枠組みでは税金がとれなくなったわけだがら、消費税として税金とらんとならんくなったわけよ。
もうね、所得税廃止して全部消費税でええんでね?
消費税70%くらいにすれば、いらんもんも買わなくなってええしな(笑)
スロ台に献金を続ける人が、どこかで仕込まれたようなレクチャーをする
>>553 官の中の人は働かなくていい状態がベストだと思うのだが・・・
恒常業務で手一杯の役所が、非常時に助けになってくれると思うか?
つーか派生に行け。
ていうか政治板とかだろ、これは。
>>557 非常時は非常時向けの部署があればよいのであって、全体的に働かなかったら問題
霞ヶ関あたりの人はケコーウ働いているだろうが、さてそれは無能な働き者である可能性もありだろうか
561 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/17(木) 17:37:25 ID:VJtPpxM2
>560
謝れっ!
無能な働きものの270式に謝れっ!
何事もなかったかのように次の質問をどうぞ。
>>560 旧日本海軍はダメコンの概念が無く、それが無かったらしいですね。
おかげで米海軍の空母は被弾しても沈まないのに、日本の空母はあっさり沈んだと・・・
ヨークタウンが良い例です。
564 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 17:51:12 ID:H/VrEQbO
イタリア軍突撃工兵設立の経緯について教えて下さい。
565 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 17:56:07 ID:W1vQ34I0
一般的な空対空ミサイルはどうやって戦闘機の装甲にダメージを与えているんですか?
ただの炸薬ですか?何キログラムくらいを搭載しているんでしょうか?
566 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:02:36 ID:H/VrEQbO
>>565 >一般的な空対空ミサイルはどうやって戦闘機の装甲にダメージを与えているんですか?
破片と爆風
>ただの炸薬ですか?何キログラムくらいを搭載しているんでしょうか?
AIM-9だと10kg程度、AIM-120だと20kgぐらい。
568 :
392:2006/08/17(木) 18:05:24 ID:cVW4Uqhs
皆様回答ありがとうございました。
アメリカの警察が銃武装なのは割と最近なのですね。
昔からそうなのだと思っていました・・・。
「テキサスタワー乱射事件」って、映画のモデルにもなっていた
事件ですよね。
あのころはSWATはなかったのですか・・・。
ミサイルを直接当てているというのは大きな間違いだな。
直接当たるミサイルもあるよ。
イギリスのレイピアとか。
571 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:14:05 ID:O6Ikgtyj
F-35が実戦配備されるようになると、
ある程度のステルス機を持った戦闘機が様々な国に配備されることになると思うのですが、
アメリカ等は対ステルス機というのはどのような対策を考えているのでしょうか?
>565
そもそも現在の航空機はA-10みたいな例外を除いて装甲なんかない。
A-10の装甲もパイロットを対空砲火から守るためのものだしね。
A-10の装甲はパイロットだけでなく、あの巨大すぎて被弾の避けようがない機関砲や
エンジンなどにも及んでいる
574 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:33:21 ID:G6Tckmrn
>アメリカ等は対ステルス機というのはどのような対策を考えているのでしょうか?
バイ(マルチ)スタティクレーダーの開発。ステルスってのはレーダー波を発信源に返さない
(特に正面)形状になってるが、発信と受信を別の場所でやれば捕らえられる。
複数のレーダーを連携させて照合させる訳だ。
575 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:37:44 ID:ErtmRfoM
軍事板常見問題のトップ(でいいのかな?)に数日前にあった、
黒服を着て殺気を感じるミッフィーちゃんの元はどこにあるのでしょうか?
もう一つ
士官の方が下士官よりも若くて、能力がイマイチだったりするようですが、
全部たたき上げで一兵卒の位から大将まで成れるようには、なぜしないのでしょうか?
>士官の方が下士官よりも若くて、能力がイマイチだったりするようですが、
そんなことはない。
兵卒と、将校では学ぶ内容がまったく違う。
>>575 そういう人もいる>一兵卒からたたき上げ
でも全部が全部そうしたら、将校の年齢が異様に高齢化する。
現場指揮官が50〜60才代では、激務に耐えられない。
ある程度は教育を施して最初からそれなりの地位に就けるようにしないと、
階級と年齢が比例してしまい思考が硬直化した集団になる、というのもある。
あと、
>士官の方が下士官よりも若くて、能力がイマイチだったりする
それを補うために、「新米小隊長の少尉にベテランの下士官を付ける」
というシステムがあるわけで。
実際の命令は下士官が出すから問題なし。
>>575 >全部たたき上げで一兵卒の位から
ドイツとイスラエルはwそういう制度を採っているとか
まあ士官学校のルーツは有閑階級の若者を指導者の卵にするという構造を
そのまま引き継いでいるだけダターリするようだ。その弊害も存在するとは言われる
580 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:54:10 ID:ErtmRfoM
>>576-578 なるほど、ありがとうございます。
ミッフィーちゃんは消印所沢氏が降臨するのを待つしか無いですかね……
>>575 現場での細かいノウハウから作戦立案指導の理論までを
全て一度に詰め込むのは難しい。
ある工場で工作機械を完璧に動かすノウハウと、
大規模な工業メーカーを運営するノウハウが全く違うのと一緒。
そのために、士官はハナから(企業で言えば)経営側としての教育を施され、
士官学校を出た時は現場で働き、そこから(脱落しなければ)将官へ出世していく。
なので、士官学校である程度選抜されているとはいえ、
学校出たてのペーペーに下士官のような豊富な経験から来るノウハウを期待するのは無理な話。
それをサポートするために下士官という存在があるのよ。
582 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:56:35 ID:ErtmRfoM
>>579すいません。リロードしませんでしたorz
583 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:59:46 ID:qJtz3QSl
>>575 FAQの事はFAQで聞いた方が良いと思われます
584 :
571:2006/08/17(木) 18:59:48 ID:O6Ikgtyj
>>574 >発信と受信を別の場所でやれば捕らえられる
「レーダー波が反射されなかった部分を観測する」
ということでしょうか?
その技術は固定レーダーやAWAC、イージス艦のような大規模レーダーでだけでなく、
セミアクティブミサイルなどにも応用はできるのでしょうか?
(AWACのレーダーとリンクしながらホーミングするとか…自分で書いてて難しそうな気がしますが)
585 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:00:28 ID:G6Tckmrn
>士官の方が下士官よりも若くて、能力がイマイチだったりするようですが、
>全部たたき上げで一兵卒の位から大将まで成れるようには、なぜしないのでしょうか?
そりゃ、ベテランの小隊長や老練な中隊長ってのは良いかもしれないが、
その上が老人の大隊長に、認知症の連隊長じゃ話にならんでしょ。
ベテランの小隊軍曹や老練な中隊准尉がカバーして、ソコで経験を積んで
昇進したベテランの大隊長や老練な連隊長が居る・・・・、ってのが一つの
形。
>>582 人気者のようだなあw
まあもう少し待ってお礼でも良いじゃまいか
587 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:05:14 ID:NXvKHXws
>>584 レーダー波を「あっちの方」に反射してしまってレーダーに返さないのがステルスのたしなみ。
であれば「あっちの方」で待っていれば丸見えじゃん、というのがバイ(マルチ)スタティックレーダーの原理。
それだけでなく、吸収剤や反射抑制が利きにくい長波長レーダーを使ったり、
周波数をスイープして反射の強いところを探したり、いろいろしてるようです。
信号処理を高度化するだけで数倍の感度上昇が得られるとか言う話。
ミサイルに応用するのはちょっとしんどいだろうな。発信側、受信側、どちらをミサイルに持たせるにせよ、
出力感度が弱いし、リンクがキツそう。
588 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/08/17(木) 19:06:49 ID:mCazlkOJ
>>282 以前にも同じ質問があったので転載。
6 :名無し三等兵:2006/01/08(日) 21:25:09 ID:i3wLIlSJ
双眼鏡の下につけてた白い布はなんなんだろう?
15 :名無し三等兵:2006/01/08(日) 21:46:04 ID:???
>6
双眼鏡と服が擦れるのを防ぐあて布。
589 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/08/17(木) 19:08:03 ID:mCazlkOJ
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
60 :58:2006/08/16(水) 00:48:18 ID:W/h0VEuz
先日、横須賀のブルーリッジ見学に行ってきたのですが.
ブルーリッジの乗船口脇に星が3つついたボートがくくりつけてあったのですが.
あれは、第七艦隊司令の専用ボートでしょうか?
156 :名無し三等兵:2006/08/16(水) 11:26:12 ID:lWq+MD5O
引き抜かれる前には沖縄の最強師団といわれた第9師団
また、その代替として予定されていた第84師団
この両師団の戦力と実力はどんなものだったのでしょうか?
564 :名無し三等兵:2006/08/17(木) 17:51:12 ID:H/VrEQbO
イタリア軍突撃工兵設立の経緯について教えて下さい。
以上です。
590 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:10:14 ID:G6Tckmrn
>「レーダー波が反射されなかった部分を観測する」
レーダー波を別の所で観測するんだよ・・・・・・、ステルスってレ
ーダー波を「反射しない」訳じゃないんだよ。レーダー波の発信と受信
が同じ場所で行われると仮定して、反射波を別の方向に逸らしてるの。
普通のレーダーは発信と受信を同じアンテナでやってるから、発信元
に返さなければ受信できないよね。他の場所に有るレーダーでは受信し
てるんだけど、普通はノイズとして排除されてしまう。
ソレを複数のレーダーで付き合わせて見る訳。
591 :
571:2006/08/17(木) 19:14:43 ID:O6Ikgtyj
>>587 なるほど。
ということは、それなりの数のレーダーが無いと意味がない技術なわけですね…
なんにせよ、対ステルス対策もいろいろ研究されているのですね。
「発見する」技術はあっても長距離AAMなどで「撃墜」するのは難しそうですね
(発見できるだけでも段違いでしょうけど)
592 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:16:32 ID:N9ROFRoi
>>548 どうもです
装弾筒が飛ぶ方向は制御してないんですかね?
装甲車ぐらいなら簡単に破壊しそうな感じですけど…
593 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:17:18 ID:G6Tckmrn
>「発見する」技術はあっても長距離AAMなどで「撃墜」するのは難しそうですね
>(発見できるだけでも段違いでしょうけど)
そこら辺はIRSTもあるし、発射後ロックオンのIRAAMも有るし・・・・
、って感じでしょう。
594 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:18:05 ID:BZcTVfM6
Bf109が激戦をしたのはバトルオブブリテン以外に
どこがありますか?
>>594 Bf109はドイツ空軍が進出したあらゆる戦線で、最後の一日まで戦ってますが…。
>>592 制御って、サーボに誘導装置でも付けろと?
超越射撃や間隙射撃に関しては、米軍でも自衛隊でも制限はあるぞ
597 :
571:2006/08/17(木) 19:27:52 ID:O6Ikgtyj
>>590=593
ありがとうございます。
ジェットエンジンで飛んでいる以上、赤外線の放射を完全に抑えることは無理そうですからね。
赤外線探知誘導が(レーダー誘導に比べたら遙かに)有効というのは納得いきました。
回答してくださった方ありがとうございます。
>>594 595に加え、スペイン内戦と、第1次中東戦争。
599 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 19:36:27 ID:3u3fj3A1
LAV-25が水上航行する時、タイヤも動力源として使うのでしょうか?
スクリューは操舵だけに使われるのでしょうか?
>>596 >サーボに誘導装置で
「サボーに」の方が良いと思う
一瞬何かと・・・
>>600 語源のフランス語ならそのような発音かもしれんが、ヤキマで話した米陸軍の戦車兵はサーボあるいはサボって発音してたぞ。
>>600 フランス語なの?
木靴のオランダ語だと聞いたが。
>>600 サーボはservo
サボーまたはサボはsabot (木靴のこと、APFSDSのSな)
サーボ:servo
サボー:sabot
サボタージュの語源ですな>木靴
>>602 オランダ語は知らないけどフランス語でも木靴はサボ(sabot)だよ。
>>599 たしか逆。メーベルワーゲンのように、タイヤを舵代わりに使っていたはず。
>>603 それは知ってるが、現にアメちゃんがサーボって言ってるんだから仕方ない。
文句があるなら、スペル通りに発音しないアメリカ英語の曖昧さを批判してくれ
どうやっても不正確にしかならないカタカナ表記にそんなにこだわっても・・・
610 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:06:10 ID:3u3fj3A1
>>607 あれ・・・
タイヤが舵なんですか?
だとすれば超信地旋回を応用して舵代わりにするのでしょうね。
BTR-90も超信地旋回できるみたいですし・・・
ありがとうございました。
ところであのスクリューは電動でしょうか?
>>607 メーベルワーゲンだと対空戦車になっちゃいますよw
それが正しいかどうかはさておき、
むしろ米兵が訛ってるんじゃないか
軍人の発音というのもあるだろう。海兵隊とか変だと聞くが
>それは知ってるが、現にアメちゃんがサーボって言ってるんだから仕方ない。
はいはい次の患者さんどうぞ
>>612 アメリカ人は鈍ってるだよ とくにテキサスとかカンザスはひどいんね
615 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:13:56 ID:veUU3dYx
レシプロの重戦闘機はエンジンが停止すると自重がたたって殆ど滑空できず地面に落下していったそうですが、
現代の戦闘機でもエンジンが全て停止すれば同じ現象が発生するのでしょうか?
ロンドン育ちの知人と南部アメリカに行った時
「何言ってるかわからない!」と発狂しかかっていたな。
>>616 ロンドンでアメリカ観光客に「イギリス英語がわかんね」って
言ったら、「俺もさ」とウインクされたw
>>608 それ以前にお前は一般的に通じる表記をしようと思わんのか。
619 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:16:09 ID:BZcTVfM6
アメリカ人に青森の五所川原あたりの老人が喋っている言葉を聞かれて
それを日本語のスタンダードだと思われたら困るべさ。
「北部日本人はIとYOUのことを、『WA』、『NA』と言うんだぜhahaha!」
600だがしつこく叩くような事かw
ベッカムとかならサッッボッ!!みたいな発音しそうだしな。
>>622 オマエが自ら墓穴を掘ったから埋めたまで
>>597 おいおい、赤外線つーのは減衰が激しいし、抑制手段も欺瞞手段も豊富なので
レーダーの代替手段としては極めて不確か不十分なのだよ
夏場は回答者にもアレなのが多くなるからしゃーない
>>617 だれがどこできみにそんなでたらめを吹き込んだんだい?
628 :
627:2006/08/17(木) 20:26:13 ID:???
631 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:34:11 ID:N9ROFRoi
>>596 制御ってのは大袈裟過ぎですね
決められた向きで装填して、飛ぶ方向を一定に保つ様にしてるのかなと
3つに分離するなら二つは直ぐ地面に激突コース、一つは砲身と同軸コース
みたいなのを想像してました
>>629 ずっぽり埋まったのに気づかないかw もう死んでるなw
装弾筒は米語では「サーボット」で「ット」はほとんど聞き取れません
この装弾筒が即時に展開、離脱することで弾芯は高初速を実現しますが
形状等の工夫で弾芯の飛行を安定させてるので装弾筒の飛行経路を制御する事に意味はありません。
>>630 きみみたいなタイプの人は送信ボタンを押す前にリロードする習慣を身につけよう
636 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:44:39 ID:BZcTVfM6
ソンムの会戦での航空兵力は、
フォッカーE3とソッピースキャメルですか?
>>633 sabotの発音記号を見るとtのカケラも見当たらない訳だが
aはaとeをくっつけたような音なので
サーボウとかサアボウとかでもよいかと。まあカタカナだが
>>611 すまん、そうだ。
つシュビムワーゲン
こっちが正しい。水陸両用とはいっても、基本的に真っ直ぐ進めば問題はないのでそこまでの操舵性は求めないと思われる。
シュビムワーゲンの場合、舵の効きは恐ろしく悪い。
性格がいい人でもハゲるヤツはハゲる
草なぎ剛をみろよ
まず草薙の性格が良いのかどうか、そこが問題だ
644 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:50:28 ID:pxS3JoQu
>>637 元がフランス語から持ってきてるので、語尾の「t」は無音がたしなみ。
「debut」をデビューと読むのと同じ。
ただ、そんな教養がない米人が読んだら「サボット」になるでしょう。
で、サーボウではなく、サポウですな。あるいはサボー。後ろにアクセント持ってくるのがフランス風。
646 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:51:44 ID:J0Uc+pt2
647 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:52:51 ID:pxS3JoQu
>>640 これもドイツ語ならシュビムバーゲン(シュヴィムヴァーゲン)だろう、とかなるわけですが、
これは日本語化してしまってるんでシュビムワーゲンでいいでしょ。
「泳ぐ自動車」
「角張った自動車」
「国民の自動車」
>>644 英語ではaにアクセントがある
また最後の音は発音記号ではuなので単なる長音では・・・
というかこれではカタカナ表記の問題になるがw
653 :
610:2006/08/17(木) 20:59:09 ID:3u3fj3A1
何かネーミングで盛り上がってますねw
にしてもLAV-25って超信地旋回機能ありましたっけ?
何かうろ覚えというか・・・ 資料が無くて。
シュビムワゴン
>>653 旋回半径15.3mだし、スキッドステアじゃないし、ということでないのでは>>超信地旋回機能
657 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:21:02 ID:FQgQoAM6
「将校」と「士官」に違いは有るんですか?
>>657 辞書で引けば違いがわかるぞ。
旧日本軍では、将校は兵科(歩兵、騎兵、砲兵などの戦闘職種)で士官は将校相当官
659 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:26:07 ID:FQgQoAM6
>658様
ありがとうございます。
私の辞書には載ってなかった気が・・・・。
660 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:36:22 ID:fBpNn7m8
質問ですけど、イスラエルとヒズボラの戦争の停戦決議では結局
誰にヒズボラの武装解除をやる責任がかかってくるんですか?
どうもUNIFILではないように読めるんですが気のせいですか?
661 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/17(木) 21:38:08 ID:VJtPpxM2
>660
ヒスボラの武装解除なんて誰もやらんだろ。
イスラエル以外はな(笑)
>662
だなw
書き間違えたんだろう。
664 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:54:38 ID:/ARzJcUd
士官は将官佐官尉官の総称
将校は戦闘部隊指揮官
666 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:18:58 ID:EhdVnhIu
大戦時の日本潜水艦の数少ない発明といわれる自動懸吊装置ですが、
排水と給水を繰り返す音は、静寂性が重要視される潜水艦で問題に
ならなかったのでしょうか?
667 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:19:40 ID:vWuiUKpX
ヨーソロってどういう意味ですか?
668 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:21:45 ID:8XZPD3Zq
無線機のTRとTRTRって何の意味ですか?
>>666 2次大戦当時の対潜センサーはアクティブソナーが主だったのであんまり影響がありませんでした。
>>667 ようそろう=宜候という航海用語で「このまま船首の向いている方向に進め」というのがもともとの意味です。
転じて「了解しました」というほどの意味で用いられることがあります。
671 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:31:53 ID:3u3fj3A1
戦車兵は戦車内でシートベルトするそうですが、戦闘時は外すんでしょうか?
672 :
438:2006/08/17(木) 22:32:27 ID:LTfJpojj
>656 ありがと 便乗だったから、誰も答えてくんないかと
673 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:33:23 ID:3u3fj3A1
>>667 計器類の状態を「よーそろー」って伝える事があります。
簡単に言えば「全て問題無し」という意味で使われたりしますね。
>>667 宜候(よろしくそうろう)
元々は「切った舵を戻してそのまま直進していいよ」というくらいの意味。
真紅可愛いよ真紅
>>671 いいえ トイレ以外は安全のためシートベルト着用をお願いします
すいません誤爆しました
679 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:41:43 ID:ACuZgmCP
今度レバノン軍が展開すると聞きましたが
今までレバノン軍はどんな立場で、どんなことをしていたんでしょうか?
680 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:44:33 ID:TzLchUVN
イスラエルとレバノン、どっちが勝ったんですか?
682 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:45:22 ID:3u3fj3A1
>>677 装填手もベルト着用だと、弾出すの不便じゃないですかねぇ・・・
>>671 > 戦車兵は戦車内でシートベルトするそうですが
この時点で嘘
>>679 今回の戦闘はあくまで「イスラエルとヒズボラの戦闘」だったので、
とばっちりが来ても黙っているしかできなかった。
(レバノン軍にイスラエル軍と正面からぶつかったり、
無理矢理ヒズボラを国外に排除できるような戦力はない)
とりあえず、両者の間に停戦の合意があったので、
治安維持・停戦の監視ぐらいはできるだろう、とご出勤。
っていうがそれぐらいできないと国軍の意味無いし。
>>680 停戦がどのぐらい安定するかによるので今後をみないとなんとも。
現時点での判定はかなり僅差で人によって判断がわかれそう。
>>680 イスラエルとヒズボラどっちが勝ったか分からんが
勝者が「レバノン」という答えだけは無いと思う。
688 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:06:51 ID:3u3fj3A1
>>685 あらら・・・
ありがとうございました。
>>563 日本海軍にも運用科というダメコン専門の部署があったぞ。
ただ、米海軍ほど徹底していなかったが。
690 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:25:33 ID:3u3fj3A1
M1エイブラムズの排気口は車体後部でしょうか?
それとも車体後部上面でしょうか?
それとレオパルドが車体が浸かるくらいの河川を突破する動画があったのですが、
戦車の吸気口に侵入した水はどのように処理されるのでしょうか?
692 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:28:19 ID:vWuiUKpX
VT真管はいつ頃まで使われていたのですか?
693 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:29:23 ID:/ARzJcUd
694 :
670:2006/08/17(木) 23:30:10 ID:???
696 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:45:13 ID:pxS3JoQu
>>680 勝利条件が明確でないから誰にも確答できない質問です。
とはいえ、イスラエルの戦略目的「レバノン側にヒズボラ脅威が存在しない緩衝地帯を作る」は失敗しました。
副次目的の「ヒズボラの戦力を削ぐ」は多少果たされましたが、成功にはほど遠いレベルでした。
ヒズボラ側には確とした戦略目的がありませんが、ひとまずイスラエルに地面を譲らず、
イスラエルの戦略目的達成を阻止し、イスラエルの都市に有効なロケット攻撃を加えて面目を保ち、
しかも米以外の国際世論を反イスラエル側に多少なりとも振る結果を得ました。
まあこれからの展開に依るわけですが、少なくともイスラエルの勝利はなく、
ヒズボラ側の少なくとも消極的勝利は言えると思います。
海面に着陸できる飛行機についているらしい、
消波装置ってどんなものなのですか?
>>697 軽くググッただけでも、写真付きで解説しているサイトがいくつか見つかるが・・・
>>697 IDも出さない、検索も出来ない
お前は、本当にバカだな
700 :
名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:54:50 ID:pxS3JoQu
702 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 00:18:01 ID:4DPxyrrT
潜対空ミサイルってあるんですか?
深深度から対空レーダーがきくのでしょうか?
民間施設に対する焼夷兵器の空中からの投射
は国際法上、禁止されているのですよね?
ならば
@そもそも、この認識に間違いはないのか?
A軍事施設に対してなら違法ではないのか?
B海上・陸上からの投射は違法ではないのか?
以上、よろしくお願いします
705 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 00:24:05 ID:OgiRTe+Z
706 :
702:2006/08/18(金) 00:31:08 ID:4DPxyrrT
>>703 ありがとうございます。
基本的には無いと考えてよさそうですね。
映画で見たので気になってました。
対潜ロケットみたいに打ち上げたりできるのかと思って・・・。
そういえば、潜対潜ロケット弾があるとすると、水中→空中→水中の
3段式なのでしょうか?
>>704 1)間違ってます。焼夷兵器の空中からの投下そのものは禁止されていません。
2)その通り軍事施設に対しての爆撃は適法です。
3)防守せられざる港、都市及び村落、住宅又は建物に対しての海軍による砲撃は
禁止されてます。ただしこの中からは軍事上の工作物等は除外されます。
>>706 そんなもの、アニメだけの世界です。対潜は魚雷攻撃がふつー
>>706 サブロックなんかはそんな感じ、一度空中に飛び出てから再突入する。
710 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 00:42:33 ID:Svou1B0A
711 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 00:44:04 ID:OgiRTe+Z
>>76 かつてはUUM-44SUBROCという潜対潜ロケット弾があった。水中→空中→水中の軌跡をとり、射程は50kmほど
ただソナーでは50km先の潜水艦に精密な測的ができるわけがなく、弾頭は核でした。
当然、冷戦終結とともに退役。
ロケット弾、ロケット弾と言っているが、
慣性誘導されているから一応ミサイルに分類されていることは言い添えておく。
>>712 核爆発時に発生する水圧で敵潜水艦をぶったたくってやつだっけ?
とんでもねーもん作ってたよなぁ…
朝鮮半島の赤化統一が近づいてアホな嫌韓な子は喜んでるけど
実際朝鮮の雑兵じゃなくて解放軍が釜山まで来ちゃったらどうなん?守りきれるの?
716 :
702:2006/08/18(金) 00:59:50 ID:4DPxyrrT
確認のため
水中から海上に発射されるのは2段式になってるんですよね?
>>715 IDだせ。あとそんな不確定要素の多すぎるシミュレーションに
明確な回答がでるわけないだろ。
>>716 だから、早い話が水中から(サブマリン)発射されるアスロック、だからサブロック。
弾頭が核爆雷なだけ。
720 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:05:47 ID:4DPxyrrT
>>719 アスロックってロケット弾で普通の魚雷を飛ばすんだよね?
そうだよ、弾頭は短魚雷。
722 :
702:2006/08/18(金) 01:09:09 ID:???
>>717 という事は、はーぷーんなんかはミサイルの推力で水中から出てくるのかな?
となると、深い所からは撃てない?
>>722 ハープーンはカプセルに詰めて空気圧で射出、カプセルが海面に到達した段階でブースターに点火。
その後ターボジェットで巡航。
そもそもハープーンは二段式。
724 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:16:48 ID:gPMh7xbX
なんでイスラエルって、アラブに武器支援してる中国に
戦闘機を売ったりAWACS用のレーダーを売ろうとしたりするんですか?
725 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:26:34 ID:KFzTej8l
726 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:41:12 ID:cSDOU2Eo
戦車や戦闘機ってエアコンついてるんですかね?
>724
あの国はロシアやフランス以上に、武器輸出に関しては節操ありません。
イランとイラクにすら輸出してました。武器輸出は、一般の政治・外交とは別な世界のお話なんです。
728 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:43:06 ID:52bCniDr
精密機器を冷やすためのエアコンはある
729 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:47:14 ID:yZAP9ieF
どうして戦闘機は戦車のような装甲を持たないんですか?
やはり重くてそんなものはとても飛ばせないんですか?
それとも飛ばせても燃費が悪いだとかミサイルが乗せられないとか?
730 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 01:55:02 ID:gPMh7xbX
>>727 レスありがとうございます。イラクやイランにも売ってたんですか。初耳です。
>>729 戦闘機ではなく対地攻撃機ですが、頑丈な装甲のやつありますよ。
A-10というやつです。
戦闘機はやっぱり重いんじゃないでしょうか。
>>726 今はだいたいついている。
戦車はBC兵器防護用にエアコンつけてないといざって時に大変。
>>729 ミサイルの至近爆発を防げるほどの装甲つけたらまず飛べない。
それだったら機動力あげてミサイルから逃げられる用にした方がマシ。
A-10だって装甲を施しているのはコックピットやエンジン回りの一部だけ。
むしろあれは「多少の被弾を受けても飛び続けられる」ことを
前提に設計されているのが強い。
>>729 戦闘ヘリじゃだめかね?
戦闘機のお仕事は空中戦。すばやく動いて相手をしとめないと、こちらがやられます。
対空砲火を避けきれない攻撃機や戦闘ヘリの一部は重要部分に装甲がありますが。
733 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 02:33:33 ID:yZAP9ieF
ありがとうございます
>>732 戦闘ヘリにはどの程度の装甲が乗っているんですか?
戦車には劣りますよね?
734 :
◆00/RS7DJB. :2006/08/18(金) 02:41:54 ID:JE6oAUFD
戦車のエアコンて冷暖房じゃないよね。
>>733 装甲、と呼べるほどの装甲があるわけではないが、構造などを工夫して
23mm機関砲弾が機体のどこに直撃しても(キャノピー除く)2,3発では
致命傷にならないようにしている。
ソビエトの戦闘ヘリは主要部分の外板を肉厚のチタニウムで作ったりしてます。
>>733 機種によって色々。
最近自衛隊も導入したAH-64アパッチは
重要部分は装甲されていて、23ミリ機関砲の直撃に耐えるように設計されている。
しかし戦車の装甲と比べれば紙のような薄さ。
ま、攻撃ヘリは戦車砲に撃たれる事はないしね。
>>492 ありがとうございました。すいません遅くなりまして・・・。
>>737 急降下爆撃用ではないが日本海軍が艦攻に搭載して真珠湾で戦艦めがけて落とした
徹甲爆弾は戦艦用の40cm徹甲弾に安定用のヒレをつけたもの。
それと、爆弾というものは外殻を頑丈にすればするほど爆発力が大きくなる。
もちろん爆薬の爆発圧力よりも頑丈にしたら外殻が変形するだけで炸裂しなくなって
しまうが、外殻が硬ければ硬いほど爆弾の威力は増す、と覚えて間違いない。
739 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 04:00:13 ID:hi/W47J+
太平洋戦争中、何故、帝国海軍は大和型戦艦を積極的に前線で
活躍させなかったのでしょうか?
個人的に、FFのプレイヤーがエリクサーを最期まで温存して結局
使わなかったり、米空軍がB-2A戦略爆撃機に損害が出るのを恐れて
激戦区に送るのを渋るのに通じる所がある様に感じます。
740 :
737:2006/08/18(金) 04:02:17 ID:???
>741
「自動」装填装置の名の通り、全部機械がやってくれますので3人で十分です。
>>741 通信手兼車長という概念が適切ではありません
現在の機甲科通信においては、通信は乗員全てが行うものとされています。
90Tkにあっては、無線(車外)通信自体は主に車長が行いますが、通信機の整備は砲手の任務です。
> 自動装填装置とやらがあっても、結局は手で装填しなければいけないと聞いたんですけど。
戦闘中、砲に弾を込めるのは機械がやってくれます。
機械が故障した場合でも、人力で機械を駆動する。あるいは、直接手で込める事も可能です。
砲に弾を込める機械(自動装填装置)に弾を格納する作業は人力で行います。
744 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 04:47:34 ID:d1JkNjc2
米海軍のレーダー迎撃士官という役職について教えてください。
メリット・デメリット
米海軍が複座の戦闘機を作り続けるのは彼らを失業させないため という説の真偽もお願いします。
空軍には無い職種らしいですが、今後の効率合理化の流れを汲んだ場合、この役職が廃止になる
可能性
おねがいします
>>744 空軍はAWACSにその仕事を集約させてます
>>744 メリットは、一つの仕事を二人でするのでパイロットのワークロードを軽減する事ができることと、
目視で索敵したり何かを確認する際に、目の数が2倍あるので、見つけやすかったり、見落とす危険が
少ない事です。
デメリットと噂の真偽は分かりません。
将来的には、今後米海軍の主力機種の一つになるスーパーホーネットの複座型の場合、戦闘任務のほかに、
空中給油や偵察などにも使われる機体の為、パイロット一人ではワークロードが大きく乗員が2人必要なので、
WSO(兵装システム士官。最近ではレーダー迎撃士官と呼ばずに、こう呼ぶ)は残るでしょう。
また、プラウラーの後継機となりそうな電子戦機型のG型も複座型のスーパーホーネットがベースなのでWSOは残ります。(乗員は4名から2名に減りますが)
海兵隊の場合は、複座のホーネット(夜間攻撃型)を単座のF-35に置き換えるので、この場合WSOはいなくなります。
ただし、海兵隊所属のプラウラーがG型スーパーホーネットに置き換わるなら、(海兵隊が電子戦機を保有し続けるなら)、数は減るものの
海兵隊にもWOSは残ることになります。
>>743 15秒に一発発射できるそうですが、人力でやっても、それほど変わらないと思うんですが。
そもそも、実戦で砲手が照準する時間も考慮すると、とてもカタログ通りとは思えませんね。
相手は動くわけですし。隠れもするわけで。
意見は派生へどうぞ
751 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 05:25:16 ID:JE6oAUFD
潜水艦マストの窓からは、潜水した時にも水中が見えるのでしょうか?
>>751 潜水艦の艦橋(あそこは「マスト」とは呼びません。英語だとセイル)部分に
ある窓は浮上航行時用の艦橋設備のある場所で、潜航時は水没しています。
なので、潜航時にあそこに人がいることはなく、あそこから水中を見る、という
事もありえません。
便乗ですまんが あの窓はなんのためにあるんでしょうか?
昔から疑問でした。浮上航行@悪天候時の監視窓みたいなもんでしょうか?
>>748 120mm砲弾ってのは20kgくらいあるらしい。
自分がそれを15秒に一度装填することを想像してほしい。
何発目からか、だんだんペース落ちてこない?
エイブラムスの120mm劣化ウラン弾芯のAPFSDS弾は18.7kgらしいお
まぁ10kg米袋二つ抱えてみりゃ体験できるべ
これをぱかすか装填する米兵オソロシス
>>748 90式の装填はもっと短い気がするが。
人力装填だと、最初は早いが、人は体力を消耗すれば遅くなるし。
>>753 いやそのまんま艦橋の窓。
窓がなければ外が見えないじゃん。
潜水艦が浮上航行しているときセイルの天辺に双眼鏡構えた
人がいることがありますが、あそこは艦橋ではなく「見張所」。
水上艦の艦橋の屋根の上にある対空/水上見張り所に相当するもの。
あと「セイル」は「司令塔」と訳すのが一般的。
「艦橋」でも間違いじゃないけど・・・。
潜水艦の場合セイルにある艦橋設備を「上部指揮所」、艦内にある
艦橋設備を「発令所」と呼ぶのが普通です。
758 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 06:36:57 ID:nFbUifOg
>15秒に一発発射できるそうですが、人力でやっても、それほど変わらないと思うんですが。
>そもそも、実戦で砲手が照準する時間も考慮すると、とてもカタログ通りとは思えませんね。
>相手は動くわけですし。隠れもするわけで。
もう少し早い。多分、バンドマガジンの交換分まで入れた数字だろう。
それから、自動装填装置の肝は「走りながら装填できる」って事だよ。
>相手は動くわけですし。隠れもするわけで。
自車も動くし隠れもする。ソレも不整地を急発進、急停車で。装填手
は立ったまま揺れる車内で20kgの砲弾をラックから外して作業する必
要があるんだが・・・・、ソレを15秒でやるのは現実には無理・・・・
つーか、止まってなきゃ本当は無理。
装填手は立ったまま作業するので、必要とされる空間が大きく、自動
装填装置で置き換えた方が車内容積、車高を削減できるってメリットも
ある。防御面積が減るから装甲重量削減に寄与する訳だ。
760 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 06:44:53 ID:nFbUifOg
>>連射速度は毎分15発。
「4秒に1発」だな。ヤキマの演習を見てもそれくらいだし。
>弾数は16発(17発の説もあり)
弾倉そのものに入ってるのは16発で、装弾装置にも弾入れとくようにすると
17発入るんじゃなかったっけか。
でもそれやると場合によっては自動装填装置がジャムるので、16発以上は
入れないようにする、のが規定だったはず。
762 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 06:57:41 ID:EFraOQvM
>>762 まとめサイト編集してる人がファンらしい>境澤関
764 :
762:2006/08/18(金) 07:22:03 ID:EFraOQvM
>>763 なるほど、そうでしたか。
何か軍事ねたに関係するのかと思ってました。
レスありがとうございました。
765 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/08/18(金) 07:29:43 ID:jeqwvbKE
解除キターーーー。
>739
普通、戦艦に限らず、日本海軍の軍艦の運用は2隻単位です。
大和の竣工から慣熟訓練、武蔵の竣工から慣熟までに可成りの間が空きます。
でもって、慣熟してとりあえず2隻をまともに動かすことが出来るようになるまでに、既に制空権は取られています。
更に、2隻を動かす燃料で、他の艦がどれだけ動かすことができるかを考えてみましょう。
また、大和型は米国の新型戦艦に対応するもので、量より質を取った結果です。
戦闘による損失は、そのバランスを崩すことになりますので、十分に有効な状況でない限り、大和型は投入出来ません。
なんてことを考えていたら、ふと気がつくと、まともに投入できることが無いことに気がつくわけです。
766 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 08:39:10 ID:cSDOU2Eo
T-80の自動装填装置ってどんな仕組みで自動装填するんでしたっけ?
砲弾がリボルバーのように並んでるんでしたっけ?
昔、自動装填装置の載った本があったのですが猫にマーキングされちゃって^^;
>>734 うむ。ただ、メルカヴァは冷房がついているという話。
まぁ、使う場所が使う場所だからなぁ…
>>758 >装填手は立ったまま作業するので、必要とされる空間が大きく、自動
>装填装置で置き換えた方が車内容積、車高を削減できるってメリットも
>ある。
車高の話は怪しい。
結局、俯角をかけてブリーチが後座した時に天板と干渉しないだけの高さが必要。
確かに手動で装填するにはさらに天板とブリーチの間に砲弾を差し込む隙間が必要
になるが、現在の技術では装填中は砲を水平にして、装填完了と同時に元の位置に
戻すことは出来るので、その気になれば隙間分低く出来る。
(T−54なんかは電子装置によるアシスト無しにそれをやってたりする。つまり
俯角をかけた射撃は一発撃つごとに仰角を取り直すので照準調製しながら修正射っ
つうのが出来ない代わりに極限まで天井を低くしている。)
つう
772 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 10:39:45 ID:QJmM10KR
質問です。
旧軍で徴兵された者の昇進はどの階級までですか?
773 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 10:54:02 ID:yigbKj5u
外国首脳の訪問で栄誉礼を受けてるのがテレビに流れてきますが、あれには
格式や国際共通のルールとかあるのでしょうか?着いた空港でそれらしいのをそのま
まやってたりとかたくさん種類があるのでしょうか?
>>772 本来なら一等兵止まり。上等兵に進級なんかしたらそれこそ故郷に錦を飾れた。
ただし、戦争の長期化による除隊即召集の繰り返しで進級させざるをえなくなってきたんで
上等兵と伍長の間に兵長という階級を作ったりした。
775 :
772:2006/08/18(金) 11:26:57 ID:QJmM10KR
776 :
772:2006/08/18(金) 11:49:08 ID:QJmM10KR
>>773 ものすごく厳格に決まっている。間違えたら外交問題になりかねない。
大まかに言えば元首クラス、首相クラス、閣僚クラス、次官クラスってとこか。
>>774 満ちゃん後も居残って下士官になるのも居るけどな
戦地任官で上がるのも無い訳じゃ無いし
叩き上げは普通下士官までだから、曹長か一等(上等)兵曹までだな
制度的な上限は准士官から特務付き尉官を経て少佐か中佐だけど、
そんな奴は殆ど居ない
>>773 源田実が空幕長時代(階級は空将)渡米した時、米空軍から中将扱いの栄誉礼を受けたのに腹を立てて空幕長の階級章を大将相当にしたという話がある。
真偽のほどは不明だが。
780 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 12:42:00 ID:DYrDJGJ4
>>774 >>778 >>772が言葉足らずなのがいけないのだが、その質問は、
大卒者が旧陸軍に召集された時の、幹部候補生→少尉というケースについてなんだ。
>>779 源田本人が丸かなんかにそのエピソードを書いていた
ただあの人、パイロット気質丸出しで思い込みが激しく自画自賛の傾向も強いから
「真偽のほどは不明」の部分はそのままでいいと思う
782 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/18(金) 12:45:35 ID:kEtaNGIi
>780
中隊長クラスまでは行ったそうだ。
階級的には大尉か少佐あたりだな。
戦争がもっと長引けば大隊長あたりまでは出てきたろうなあ・・・
ただ、旧軍のときの反省として「尉官はすぐに育成できるが、佐官はなかなか育成できない。」ちうのがあった。
だから、現在の自衛隊では佐官を沢山抱えておるわけで(笑)
まあ、使える佐官ばかりではないがな・・・
万年3佐乙
784 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/18(金) 12:47:39 ID:kEtaNGIi
>783
ん?
パンヒキだあ。
みろり、またスロで負けたのか
あきれたヤシ
786 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/18(金) 12:55:41 ID:kEtaNGIi
>785
ん?
スロなんて行ってないぞお。
>>761 ということは、結局連射できてもすぐに弾切れですね。
おまけに交換は装填手が居ないので通常の戦車の倍はかかると。
故障したときも人力でやると悲惨ですね。
メリットよりもデメリットの方がでかいですな。
カラスが鳴かない日はあってもみろりがスロで勝つ日は来ない
789 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/08/18(金) 13:37:52 ID:kEtaNGIi
>788
まあ、確かに最近は負けが続いてるわなあ(笑)
>>787 そんなに連射する必要がないから。
90式の120mmは有効射程距離3,400m。
その気になれば平均的成人男性の平地での地平線に近い距離の目標を撃破できる。
装甲貫通力は914mm。大抵の目標は一発命中すればそれで撃破可能。
諸外国の第三世代主力戦車の中でみても最高レベルといわれる精密射撃で
無駄弾も最小限に押さえられる。
無駄に連射能力だけを与え過ぎてもメリットはないし
デメリットは沢山でてくる。
ゲームじゃないんだから何十発も撃たないよな
>その気になれば平均的成人男性の平地での地平線に近い距離の目標を撃破できる
20分近く考えてるんだがワケワカメ
794 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 14:04:09 ID:3YH0fRoE
バルカン砲とガトニングガンの違いを教えて下さい。
>>793 おそらく、おそらくだぞ。
平均的身長の成人男性が地平線を見たときの見渡し距離にある目標を劇はできる。
とこういうことではあるまいか。
ガト「リング」ガンな。
バルカンは商品名、ガトリングガンは多銃身回転式機関銃/砲の一般的な呼び方。
>>787 えーと。なんでそんな結論になるんだか。
自動装填装置のない、装填手入り戦車でも、即応弾の数は
そんなもんだぞ。
それをうちつくしたら弾庫からひきださにゃならんのは自動
装填装置つき戦車とおなじ。
ただし、即応弾をぜんぶ持ち上げた後のつかれた体で
やらにゃならん。
で、90式の射撃能力なら、即応弾を打ちつくすまえに勝敗は
ついてるだろう。連戦になったらちょい面倒だが、そもそも
90式は、質はともかく数で勝る敵戦車を、瞬間的火力で
単時間でつぶすことを想定してる。もちろん、それだけしか
考えていないわけではないが。
これまでで、最後に沈没した空母って何ですか?
>>798 単に「沈んだ」だけならこの前漁礁として沈められた
アメリカの近代化エセックス級のオリスカニー。
撃沈された一番新しい空母は・・・日本の信濃かな?
アメリカ空母オリスカニー、2006年5月17日、メキシコ湾に漁礁として、
爆破沈没と相成った。
雲龍のほうが後かな。
1944年12/19潜水艦により撃沈。
>>797 たかだか20キロの荷物の上げ下げくらい、慣れれば大したことはありませんよ。
16回も30回もそれほど変わりません。
あ、あなたはやったことないんですね(w
馬鹿に食い付かれる馬鹿
どちらも馬鹿にしか見えんな
>>802 なら楽な仕事ですね
上げ下げだけなら猿でもできますし
着替えさせるのは結構な重労働だけどな
しつも〜〜〜ん
スフィンクスの戦車ってどんな戦車?
807 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 16:19:58 ID:eAhEmq1u
>>700 どうもありがとうございました。
IDはうっかりしてました。
808 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 16:29:25 ID:cSDOU2Eo
空母オリスカニーを人口漁礁としてから実際、魚は増えたのでしょうか?
またダイバーで、オリスカニーに接近した人っているんでしょうか?
やはり開発者や搭乗員は涙したのですかねぇ?
>>808 まだ沈めて間もないからそのへんは。
昔の乗組員がセレモニーに呼ばれてたような・・・。
810 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 16:37:36 ID:1sEQQQkD
特殊部隊員ってフライトスーツ(つまりツナギ服)着てることが多いですが、
ウンコの時どうするんでつか?
おケツを出す為には装具を全て外して、ツナギを脱がなきゃいけないから
その間に漏らしちゃうとか・・・
>>808 今年沈めた漁礁の結果は5〜10年以上のちにでますので、それまでお待ちして
再質問ください。
ちなみに62年前トラック諸島に米軍が沈めた漁礁は世界的に人を集めることに
成功しています.
813 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 17:00:05 ID:cSDOU2Eo
>>809 やっぱり半年じゃあ珊瑚すら付いてないですかねぇ・・・
やはりセレモニーの時は敬礼と涙があったんですかねぇ・・・
ありがとうございます。
>>811 あれは米軍が日本軍の艦艇を撃沈した奴ですよね。
日本軍、最後の慈善活動というか・・・
一度、トラック諸島やサイパンには行ってみたいですね・・・
ありがとうございます。
>>813 人口漁礁になんでサンゴつける必要があるんだよ。
ティーガー戦車ってタイガー戦車の事ですか?
そう
818 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 17:52:56 ID:Vf05rasV
とあるスレで
戦車を装輪にするのはアホの子理論だけど、直接戦闘するわけでない
兵員輸送車はべつに装軌でなくてもいいのですよ
というレスを見たのですが、装輪と装軌のそれぞれのメリットを教えて下さい。
>>818 物凄く簡単に言うと、
装輪>舗装路が得意
装軌>未舗装・悪路が得意
820 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:00:49 ID:Vf05rasV
>>819 そのあたりはさすがに分かるんですが、文脈的に交戦時の話だと思ったので、
装軌の方が、例えば被弾した時に被害が少ないとか、そういうのがあるのかなーと思ったんですが。
特にそういう事はないですか?
>>818 ●装輪
メリット
・舗装路などの綺麗かつ固い路面を走るなら装軌より速いし燃費もよくなる
・タイヤの一つぐらい吹っ飛んでも走れる(車輪の数にもよるが)
・装軌に比べると安上がりにしやすい(がこれは結局全体の設計によりけりなので微妙)
デメリット
・接地面にかかる圧力が装軌よりかなりでかい。よって不整地や軟地はかなり苦手
・同じ理由により、重量の限界も低い
・装軌より安定性に劣る
>>818 >>819以外にも
装輪>比較的安価 足回りが故障しにくく整備性がよい
装軌>比較的高価 足回りが故障しやすく整備性が悪い
ただし、装輪を装軌並みの踏破性を持たせようとすると、懸架装置やら
駆動系統やらをいじくり回さなければならず、結果高価となる上に
複雑な装置を導入することで故障しやすく整備性も悪くなってしまう。
それでいながら装軌ほどの踏破性は得にくく、そういったものを目指すなら
最初から装軌で作ったほうが良いとされている。
クレーン船のうっかりミスで東京で3時間の停電状態が
起こってしまった訳ですが、重要施設、例えば国会議事堂や
自衛隊基地、空港、御所、等々は、やっぱり停電状態
だったのでしょうか?
それとも十分消費電力をまかなえるぐらいの予備発電機関を
保有していたのでしょうか?
高速道路建設に無駄金投入するくらいなら、バックアップ経路を分ける
とか、全線地中埋め込みとかの工事に廻した方が、
いいような気がするのですが・・・
今回は3時間で復旧しましたが、もし、これが数日間続いた場合、
いったいどうなっていたのかと想像するだけでガクブルです。
あと松丸さんはかわいいと思います。
>>820 装輪重装甲戦車なんて作ったら、舗装路以外はまともに走れないシロモノになる。
「舗装路からでれない戦車」なんていいカモなのは言うまでもないだろう。
逆に、道路網が発達した地域で使用するなら
前戦の後方に素早く展開できる装輪式自走砲なんかはドクトリンによっては魅力があるかも。
また、輸送車などは前戦で砲火をかいくぐりながら不整地を突っ走る必要がないので、
装輪にして大量生産した方が経済的。
>>820 被弾したときの被害云々は装軌装輪関係ない。
ていうか、交戦時の話でなぜ走行兵員輸送車なんて出したんだそいつは。
戦車と共に前進して戦闘を行うのは現代では歩兵戦闘車の仕事になっている。
このとき、戦車に追随できる路上外走破性が要求されるため、装軌のほうが
よりよいとされている。
装甲兵員輸送車は戦場から戦場へ、あるいは後方から戦場への輸送を
想定しており(いわゆる戦場タクシー)、ある程度の機動性が要求される
もので、コスト面から装輪式となるのが昨今の流行か。当然これは
敵と交戦することはあまり想定されていない。
>>820 装輪はタイヤの直径の1/4程度までの段差しか越えられません。
「デコボコしているので敵に横腹見せながら迂回します」
とか言ってたら戦闘やってらんないです。
827 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:10:44 ID:Vf05rasV
>821-822
ありがとうございます。あらためて考えてみると、
交戦する為に不整地を走る可能性の高い装軌を装輪にするのが間違ってるっていう意味だったのかなと、今更気づきました。
何か自分の日本語読解力の無さで手間かけさせて済みませんでした。
>>804 即応弾庫からでも単なる上げ下げだけじゃないしな。
それなりに丁寧に扱わなけりゃならんし、間間に機器操作があるし、報告も・・・ああ、場合によっちゃ薬きょうの後始末もあったな。
M1シリーズで、最初の十発くらいまでは自動装填と互角だが、
あとは速度が落ちるという話もきいた。(好条件下で)
不整地で激しい機動をしながらの悪条件だとどのくらいになるやら。
装填手の中の人も大変だな。
829 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:13:21 ID:Vf05rasV
>>823 >それとも十分消費電力をまかなえるぐらいの予備発電機関を
>保有していたのでしょうか?
あなたがいうような施設は持っているはずですが。
日経新聞が日経平均を出し損ねたのは非常用発電機の起動に失敗したから。
>>823 少なくとも都内の重要施設には、大地震などで全面停電になったことを想定して、
予備電源は普通にある。
議事堂にはいざというとき(崩壊などで議事堂が使えなくなった時)には、
臨時国会を何処でも開催できるように電源車までいるぞ。
自衛隊のどっかの基地で、非常用電源のメンテがずさんで、
いざ停電って時に動かなかった、ってのがあった記憶が。
833 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:42:56 ID:40rhmI3T
キャタピラの場合どの程度の段差まで乗り越えれるんですか?
>>828 クリスティー戦車やT-34の時代はできていましたよ。
ま、二次戦は基本的に停止して撃ちますけどね。
ちなみに、全速で走りながら撃ったら、いくら現代でも当たらないと思いますけど。
走りながら撃つといっても、普通は減速するでしょうに。
平地ならば揺れは問題ないし、デコボコ道なら普通は停止して隠れるでしょうからやっぱり問題なしです。
>ちなみに、全速で走りながら撃ったら、いくら現代でも当たらないと思いますけど。
当たりますよ。
836 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:57:56 ID:M3RxjHQ3
質問です。
旧日本軍最強の戦車がアメリカから鹵獲した軽戦車だったというのは本当ですか?
837 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:59:32 ID:yZAP9ieF
電波を出す場所と受ける場所を別々にしたり赤外線探知を行えばステルス機も普通に見つけられそうな気がしますが、
どうしてステルス機は今のような圧倒的な優位性を保てているんでしょうか?
F-22がF-15を5機を同時に相手にしても3分で勝利するなどの話がどうにも信じられません
>>833 車両によってかなり差があるので「超堤」でぐぐれ。
>>837 そういうレーダー(バイスタティックレーダーという)を
中露が現在開発中らしいです。
840 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:09:44 ID:K7eMDVyq
ソ連が崩壊して続々と中央アジアの国や東欧は独立したのに
どうして当時日本の北方領土は奪還できなかったんですか?
政府や自衛隊内で北方領土を軍事的に取り戻す契機と
判断する人はいなかったんですか?いたけど世論が障害で
無理だったんでしょうか?
>>837 受ける場所を別にしてステルス探知・・・と言うのは、今熱心に研究されてる分野ではあるが
まだ実用化はされていない。ステルスも電波を一方方向のみにだけではなく分散させて散らすよう
努力されてるし、吸収もするようにしてるから、話はそう簡単ではない。
赤外線探知についても、それで探知されないようにステルス機は工夫されてる。
何があっても探知されないわけではないが、現状、既存の技術でステルス機を早期に探知する事は
上記の理由で不可能にちかい。
>>837 ステルス機は赤外線の放出も抑えるように工夫されているし、
そもそも赤外線誘導はあまり信頼性が高くない。
複数のレーダーによる検出は、それぞれのレーダーの検出結果を
つきあわせて計算せなあかんために、膨大な計算能力を持ったコンピューターと、
煮詰めまくった計算アルゴリズムが必要。なので、現在は実用化されていない。
なので、現在はF-15にとっては
「見えない相手に一方的に殴られる」状態になってしまう。
なにしろ、F-15のレーダーからだとF-22は「マッチ箱1個分」にしか見えないらしい。
>834
現代では、起伏の激しい悪路を高速走行中でも(直進だけで無く、蛇行や方向転換をしようとも)、砲口を照準した物に向けておく事が出来ます。
もちろん連続発射も可能ですし、命中精度も停車時や低速走行時よりは若干下がるものの、
必要にして充分な精度があります。
>>840 元々独立国でソ連に編入されていたのが再独立するのと、
日本が旧領土を取り返すために侵攻するのはまったく話が違うと思うんだが…
845 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:21:33 ID:K7eMDVyq
>>844 元々ウクライナなども違う国でソ連に編入されていたのが分離して、
そうなると北方領土も違う国(日本)で編入されていたのが分離するので
全く同じ話だと思うんですが・・・
中国がSu25を洗って使い物にならなくしたことが
あるようですが、詳細を教えてください。
>>840 ソ連が崩壊した1991年には、現在の(新)おおすみ型は完成すらしておらず、
所有するLSTを全てかき集めて揚陸能力は非常に貧弱だったんだが、
そんな状態で何をしろと?
>>845 その理屈をいう為には少なくとも北方領土自身が日本領となる事を願わなければならない
849 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:28:25 ID:K7eMDVyq
>>847 確かに、おおすみ級が動員できれば揚陸作戦は確実ですが、
フォークランドでイギリスがクイーンエリザベスを使って
兵員輸送を行ったように、要は国としての「やる気」の問題だと
思うのですが・・・。
けっきょく、竹島の要塞化を放置したように、ソ連崩壊時の
最大のチャンスを橋本内閣は放置した、ということでしょうか?
>>849 ここはおまえの意見を肯定する為の場所ではない
>845
「北方領土自体が独立国としての体面を保持出来るのであれば」ですね。
旧領土と元々独立国であったウクライナなどとは、状況が違うのではないでしょうか?
>>849 あの当時に北方領土の住民が日本への帰属をもとめて大規模デモとかを
起こしていたらまったくあり得なかった話とはいわんけどね。
単純に軍事行動の成否だけで見るのであれば可能性がゼロだったとは言わない。
しかし、軍事行動による奪還が成功していたとして、今の日露関係は
そうとう寒いことになっていただろうしな。
何が悲しくて「雪解け」の時期にそんなことやらなあかん。
っていうか勝手にそんなことした日にはアメリカ様がかんしゃく(ry
これ以上の話は派生議論スレ向きかと。
>>836 スチュアートの事なら、信頼性を除けば一式中戦車のほうが上だろう。
しかし投入時期を考えると・・・
>>849 ソ連邦は崩壊したが、その後継国家であるロシアもロシア軍も存在したわけだが。
しかもロシアの政情が混乱していてとはいえ無政府状態にまでなっていたわけではなく、そのような軍事的冒険行為に対しては当然激越な反応が返ってくる。
つまり当時の日本政府は君が思っているよりもよほど賢明だったということ。
>>849 元々、国家や民族が別だったものが独立するのと、(ロシア側から見れば)混乱に付け込んで
北方領土に日本が“侵攻”してくるのでは、反応が全く違う。
しかも侵攻と言うのは、敵地の情報収集能力・分析能力を使って作戦立案。侵攻準備。いざ侵攻。
兵站を維持しつつ、戦闘継続・・・・とこれらの作業を実務面と政治面でやらなきゃいけない。
「おおすみ1隻」なんてのは、上記の内の侵攻の1部分に過ぎない。
856 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:38:04 ID:K7eMDVyq
では、こういう結論でよろしいでしょうか?
・ソ連崩壊は北方領土奪還の最後のチャンスにも関わらず
橋本内閣それを放置し、その売国内閣ぶりをいかんなく発揮した。
・イギリスがフォークランドで客船まで徴用して兵員を輸送したように
日本もやろうと思えば出来た。仮に核恫喝がくれば、日本の核武装の
名目ファクターになりえた。
・北方領土を素直に返さない限り、ロシアはしょせん歴史的に見ても
日本の永遠の仮想敵国である。
・漁民を殺したのはロシアであるが、橋本内閣と当時の北方領土に
無関心な日本国民も遠因である。
860 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:40:19 ID:LCf8mysF
ロケット花火ってあるよね 火薬しか使わないロケット
火薬少量しか入ってないけどコンビニでも買える 数少ない殺傷能力がある兵器
ロケット花火や爆竹を舐めてかかると大変な事になるんですよ
実際にロケット花火を改造して大怪我をした人もいます
日本で一般人が合法的に買って使える兵器はロケット花火と爆竹だけです
ロケット花火を高性能化すれば兵器としてじゅうぶん使えるのでしょうか?
>>860 兵器に必要なのは安定性です。
決まった威力で決まった距離を飛んでくれないと兵器としては失格です。
そして、そのような高性能化は一般人では不可能です。
よって、兵器としては成り立ちません。
ok?
頭の悪いなうあ〜を見ているようだ
>>856 日本語を打ち込むことはできても読むことはできないのかお前は。
>>860 テロというか、びっくりさせる程度のものなら
>860
ロケット花火を高性能化するって事は、火薬の量を増やす事と同義ですね。
日本の法律では、許可無く扱える火薬の量が決まってまして(数g程度)、
それを超える量の火薬などを取り扱うと違法となり、罰せられます。
866 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:50:30 ID:LCf8mysF
>>865 と言う事は、一晩の花火でロケット花火を500本とか打ち上げてはいけないのでしょうか?
お盆休み中だけで3000発は打ちあげてるのですが・・・・
>>860 ロケット花火の火薬を軍用レベルの高性能爆薬に変えれば、
兵器になるかもね。
っていうかそもそも「兵器」をどう定義するか、って話だな。
殺傷力がちょっとでもあれば「兵器」というなら、
通常のロケット花火でも心臓の悪いお年寄りに向かって打ち込めば
亡くなるかもしれんし。
ピース缶爆弾の中身って、花火の火薬じゃなかったっけ?などと
869 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 19:53:10 ID:LCf8mysF
電磁砲は許可無く使っても法律には触れませんよね?
理論的には、リニアモーターカーと大差無い訳ですし
>>869 現行法を文字のまま解釈するなら触れない。
(現行法だと、弾丸を装薬、もしくは空気で撃ち出す機構があるものを『銃』と定義するため)
ただ、無許可で作って見つかればやっぱり警察沙汰にはなるだろうし
あとは裁判所での争いになると思うよ。
871 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:00:02 ID:LCf8mysF
電磁砲を動かす為の動力を容易しました
動力としてRB26DETT改 8500RPM時1000馬力に250Aのオルターネーター10機
これに電磁砲を接続し直径40cmのクロモリの砲弾型の塊を射出
戦艦大和の主砲と同等の破壊力が期待出きるはず
>866
取り扱うと言っても、「花火を分解して火薬を取出し、その火薬を混ぜ合わせた量が規定値を超えれば」です。
一度に数百発の花火を打ち上げる事が違法かどうかまではわかりません。
とは言え、あまりに大量に運搬したり使用したりするのも規制されている筈です。
>>871 板違い
未来技術板かSF板か主義主張板かメンヘル板に行っとくれ
なんだ、スレ立て太郎か・・・
876 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:02:08 ID:NTbnkUqa
長期航海中の軍艦や、
前線の兵士のストレス解消法や娯楽にはどのようなものがありますか?
軍自体も兵士の慰安は考慮しているのですか?
877 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:02:43 ID:CK9HMY/U
>>876 「山、動く」という湾岸戦争での補給戦を書いた本に出てくる話だが、米軍は移動ハンバーガーショップを作って前線の基地を巡回させた。
砂漠のど真ん中でふるさとの味がいただけるというので、将兵の士気維持に役立ったと著者は書いている。
>>869 銃刀法では金属製の弾丸を発射可能なものは銃とみなします。
>>876 空母のような大型艦だと、艦内に映写室やTV局があって、ニュースやドラマなんかを流していたりする。
後期のソ連/ロシアの原潜には緑の写真や観葉植物、小鳥のかごなどを置いたレクリエーションルームがあって、閉鎖環境下での乗員の精神状態の安定に貢献している。
イラク戦争では基地内に無料でかけられる国際電話のブースやメールのできるPCなどがあって、兵士ができるだけ故郷の家族と連絡できるように配慮していた。
兵士の精神状態の安定は、士気の維持や事故率などに大きく関わっているので、大抵の軍隊ではレクリエーションの充実には努力している。
884 :
876:2006/08/18(金) 20:34:15 ID:NTbnkUqa
ありがとうございます。
>>873 レールガンは、ハーバード大学ですでに完成してるよ
887 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:47:41 ID:3YH0fRoE
航空自衛隊の時期主力戦闘機の選定結果発表は何時ですか?
>>882 酸化物じゃなかったっけ?>劣化ウラン。
キミの定義だと塩化ナトリウムも金属になってしまうぞ。
>>842 ひとつだけ
大戦前に英国で実用化されたレーダーや、アメリカがそれを改良して大量配備した上に
ソ連に供与までしたのはバイスタティックタイプだよ
基本、バイスタティックレーダーは正確な時計が複数あれば比較的楽に運用できる
ま、わけわかんない人は地上設置型レーダーと機載レーダーの区別がつかないまま書き込むから
余計わけわかんなくなるんだな
>>889 詭弁のガイドラインに当てはまりそうなカキコだw
>>889 重金属なのは間違いないだろ.>劣化ウラン
酸化ウランと劣化ウランの区別もつかんなんて、日本の理科教育はどーなってるんだ
ゆとり教育は止めたんじゃなかったのか
841-842みたく899も科学や技術を理解するセンスのない人なんだろう
生れ付きだからしょうがないやね
899に期待
中東ではなぜ争いが続いているのでしょうか。
レーダーとはそもそも音波ですからw
紀元前ってことは2000年以上前からか。
>896
期待に沿えたでしょうか?
ひねりすぎたなw
904 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 21:54:48 ID:qM3jgqvD
大戦中、総動員により膨張を重ねた赤軍ですが、
戦後数年の間にどこまで常備兵力を減らしたのでしょうか?
ミッドウェー海戦で被弾したヨークタウンは
沈没が免れないということで総員退去後放棄されますが
翌日気になって様子を見にくると平気で浮いていたそうです。
しかも排水したら傾斜も直ってきたとか。
もし日本海軍がヨークタウンを曳航していけば
修繕して使用できたんじゃないかと考えます。
どうなんでしょうか?
>>905 米軍でさえ見捨てたものをだな、
その米軍よりダメコン能力の劣る日本海軍が、
どうこうしようったって、
鹵獲要員ごとあぼーんになるのがオチ。
カタパルトが使えなかったら、米空母の実用性は日本のより劣るぞ
>>834 >>828は
>不整地で激しい機動をしながらの悪条件だとどのくらいになるやら。
であってどこにも「出来ない」とはかいてない。
現代の第三世代MBTの文脈での話で、第二次大戦の戦車の話を出してもどうかと思うが。
流石にやれることの内容もレベルが別物過ぎる。
他の人もかいているが、FCSや砲安定装置、照準装置の安定化などの機材がないか技術的に
未熟であった第二次大戦世代の戦車では、行進間射撃の命中率は低い。
歩兵の頭を下げさせるためとにかく榴弾打ちまくり、とかのレベルであればともかく、対戦車戦闘
での行進間射撃はベテランでもなかなか当てられなかった。
行進間射撃が実用的なものとなったのは、第三世代MBTのころだね。
もちろん第三世代ならどんな行進間射撃もおk、なんて単純な話ではなく、戦車の性能による。
これはモノによってばらつきがあるので、同世代でも一緒くたに断ずることはできない。
910 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 22:39:48 ID:5t7X7joX
しらんがな。
912 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:00:58 ID:+s+nrwN3
軍艦に名前をつけるようになったのは何時ごろからですか?
913 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:05:47 ID:SliCVXHY
空母のエレベーターが降りてるときは甲板を閉じるのにスライド式の
扉が出てくるの?エレベーター自身で甲板を閉じるの?
916 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:12:37 ID:GtaSJeRd
ゴシックラインの名前の由来はなんでしょうか?
>>913日本語でおk
俺のつたない超能力で解読して回答すると、
エレベータが下りているときは、飛行甲板には大穴が開いている。
俺も917にならって注釈をがんばってみる。
>>915は、現代の米軍空母にあるような、舷側エレベータのための舷側の開口部の
ことをいっているのだと思われる。
元質問者は、「エレベータが降りているとき甲板を閉じる」といってるので、これは
いわゆる「甲板エレベータ」の開口部のことではないか。
919 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:21:13 ID:spCZL04w
多砲塔戦車は、殆どの国で数両程度の生産、試作で終わってしまっているんですが、
ではなぜ、ソ連では多砲塔戦車を各種併せて600輌以上も生産することが出来たんでしょうか?
>>919 多砲塔戦車は使えない事が造ってみてから判明したから
921 :
920:2006/08/18(金) 23:32:42 ID:???
おっと、途中で送っちまった
ソ連では計画経済の弊害で、
造りだしたもんをおいそれと止める訳にいかなかったんでこの有様
922 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:34:55 ID:4t6MnZqg
兵士がガチで素手のケンカをしたら、
最強と思われるのは陸軍のどのような部隊所属の兵士と思われますか?
>>921 当時のソ連だと、主任設計者の責任問題=シベリア片道切符
だったりするしな。
>>922 海軍のポパイって兵士が最強、ほうれん草無いと弱いけど。
925 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:40:24 ID:TwiSiI5n
F-15って上昇時に移行する際も9Gでるの?
旋回だけじゃないの?
教えてえらい人
【ソウル18日聯合】
慶尚北道浦項沖で6月7日に墜落した韓国空軍の次期主力戦闘機F−15Kの事故原因は、
機体の高度を上げる際にかかった重力に耐えられず操縦士が意識を失ったためだとわかった。
空軍の金銀基(キム・ウンギ)参謀次長が18日、明らかにした。
金次長は、「事故機の機体やエンジンには何の欠陥も見つからなかった」とし、
操縦士が飛行高度が下がった状態を修正する時に重力加速度(G)のために
意識喪失(G−LOC)し海上に墜落したと説明した。
G−LOCは、戦闘機の出力速度が一般人が耐えられる6Gより高い7〜9Gまで上昇した場合に、
操縦士の脳を流れる血液量が減少することで一時的に発生する現象を指す。
2人の操縦士が同時に意識を喪失したとする空軍側の説明に対し、理解できないとの見方もある。
しかし空軍は、今回の事故は機体やエンジンの欠陥でも操縦士のミスによるものでもないとの判断している。
そのため、機体やエンジンメーカーに戦闘機価格約1000億ウォンの賠償も請求できなくなった。
金次長は、合計40機を導入するF−15K戦力化計画について、計画通りに進める方針を示した。
F−15Kは、墜落機を含めこれまで6機が導入された。
聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006081800300
>922
>4と言いたい処だが・・・・旧陸軍だったら炊事班
モンモン入ったヤクザ者や訳ありのしと多かった
929 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:51:06 ID:TwiSiI5n
失神するほどの高G引き起こしかけておいて「操縦ミスではなかった」言われてもなあ。
>>925 旋回も上昇も機体側(機体に固定した座標)から見れば同じ運動。
>>916 調べてみても具体的な由来は出てこないが、ちょうど北イタリアのこの辺が中世やルネサンス期に様々な歴史上の舞台になったからということみたい。
ただヒトラーはゴート族に由来する「ゴシック」という名を持つ防御線が突破されたら連合軍の宣伝材料になる!、 ということで改名を命令。
44年の初夏にはケッセルリングは味も素っ気もない「グリーン・ライン」と呼称を変更している。
>>929 9Gかかる上昇(引き起こし)もできる。
934 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:56:35 ID:TwiSiI5n
935 :
名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:57:59 ID:U3idU9fb
問題は9Gかかる引き起こしを9Gで失神するパイロットが行った点で。
SAMに追い回されてたわけでもないのに。
>>897 荒れ地や砂漠が多いため、都市間が断絶しているので、
基本的に「隣町の連中はしらない連中」でしかない。
(町によっては氏族間の繋がりとか有る場合もあるが)
逆に数少ない豊かな土地は他の勢力に常に狙われるハメになる。
特に水や(現代では)石油の利権が絡むと血を血で洗うハメに。
っつーか、一言で「中東」言っても、おおまかにわけてもいろんな民族がいるわけであって。
この状況がアカンと思って「一つの宗教を旗印に民族・人種を越えた共同体を作ろうぜ!」
と言ったのがムハマンド(マホメット)だったんだけど、本人の死後がどうなったかはご存じの通り。
937 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 00:14:21 ID:OlRHAymJ
装甲にセラミックスを使ってる戦車って90TKの他にあるの?
>>937 最近の戦車はほとんどセラミッ糞だと思うが・・・
>937
たくさんあります。
セラミック単体ではなく、複合装甲の一層として使用されます。
複合装甲の元祖、T-64でつかわれてる。>セラミック系材料
T-80シリーズにレオ2シリーズ、ルクレールあたりが著名なところか。
劣化ウラン複合装甲で有名なM1シリーズも初期のほうでちょろっと使ってみた。
‥が、性能は悪かった。
941 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 00:29:06 ID:6KX9IYQ4
ランド ウォーリア計画ってまだやってるんでしょうか?
>>935 普段9G耐えられるパイロットでも体調悪いと半分で気を失ったりするのでありえない話ではない
キムチ食い杉で頭に血が上ったんじゃね?
9Gのパイロット
944 :
937:2006/08/19(土) 00:32:29 ID:OlRHAymJ
>>938-940 おぉー。そうでつか。サンクス
ところでそのセラミックス装甲の性能に優劣はあるんでつか?
レオ2は優秀だがT-64はモロイとか
そこらへんは秘密。50年…もしかしたら兵器の寿命が延びているから、
100年200年かかるかもしれないけど、そうしたら分かると思う。
947 :
945:2006/08/19(土) 00:42:37 ID:???
まぁ50年もまたなくても、
第3世代戦車同士が戦うことになったら、その戦果から装甲の性能を類推することはできるかもしれない。
>897 国民国家という虚構がうまく行き渡らないため。
石油を産出することから他国家の介入が往々にしてあるため。
オスマントルコが近代化に成功してれば中東では争いが続くことは
なかったことでしょう。
「クッキー対策」ってどうやってはずすんですか??
3回回ってワン。
煎餅を食べれば良いんだよ
>>944 性能自体は軍事機密なので、明確にはわからない。間接的に推測するしかない。
ほんとかどうかまだわからない不明確な噂ならいくらもあるんだけどね。
信じる信じないは個人の判断に任せます。
・ルクレールは大きいセラミックバルクを量産できなかったため、設計を工夫している。
・ロシアは、T-90およびチョールヌイ・オリョールなど最近の戦車では劣化ウラン複合装甲に
方針を転換している。さらに爆発反応装甲や対戦車ミサイル迎撃システムで防御力を補っている。
・もともと日本のセラミック技術は高い。いまなら90年代頭と比べて飛躍的に質が性能向上したものが
作れるらしい。あと90式も生産時期によって装甲の中身がいいやつになってるとかなってないとか。
953 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 00:59:59 ID:tYi3HI0R
以前、テレビでやっていた防弾チョッキのレビューで性能が破片避け程度といわれていたのですが、
破片とはいったい何の破片でしょうか?
>>944 セラミックス装甲と言っても、それだけを使ってるわけじゃないので、
総称して「複合装甲」の一種になるのが基本かなと。90式戦車にしても、
セラミックスの外枠で圧縮して強度を保っている(と言われている)金属
部も装甲の一部と呼べるだろうし。
んで、複合装甲にはピンからキリまであるのは良くご存知のとおり。
レオパルド2A5〜の装甲強化等は、純粋に強さを稼ぐよりも、つまらない
RPGの直撃弾で正面装甲が弱るのを防ぐとか言う説もあるし。
絶対的な強度そのものは、装甲の性能としては1つのパラメータでしか
無いのが現状かも。あとはいかに軽く、汎用的にするか、みたいな。
セラミックスのモジュール装甲を採用している(といわれる戦車)には、
他にルクレールがあるけど、あれは破損部だけ取り外しが可能という
運用上の利点がある。けど、破損時に変形して取り外しが上手くいかない
orボルトごと吹っ飛んで役に立たないという説や、そもそもフランスは
セラミックバルク(つまり装甲の一塊)を大きく出来ないから、モジュール
に分割して強度を保ててないとか言う話がある。
日本も含めて各国、信念に応じた装甲をつけてるから、優劣を
つけるのは現状では難しいと思う。
>>953 捕捉
戦場で歩兵にとって大きな脅威になるのは、榴弾(炸裂して破片をばらまく砲弾)。
榴弾は対装甲車両用の徹甲弾と違って、重装甲に対する貫通力は少ないが、
(最近は装甲貫通力のある榴弾ってのもあるんだが、とりあえずおいといて)
広範囲に破片をまき散らすため、装甲の薄い車両や服と皮膚しかない歩兵にとって
非常に危険な存在。逆に言えば、これが防げれば歩兵の死傷率はかなり落とせる。
(重傷が軽傷になるだけでかなりマシ)
というわけで、小銃弾や機関銃の弾は防げなくても(というか、小口径の拳銃弾ならともかく、
軍用の小火器を防げるような防御力を持ったチョッキを作ったら凄い重さになる)
破片よけでもかなりの効果は見込めるのです。
誰か頼む
さっきさヒストリーチャンネルでドゥーリトル隊の番組がやっていたが…
番組中で「アメリカ軍が不時着した村周辺に日本軍が報復侵攻して20万人虐殺した」
といっていたのだが本当か?
>>958 質問者はIDを出すように。
で、常識で考えれ。
二十万人住んでたら村じゃないだろ。
しかもどうやってそんなに速く情報を得るんだ?
961 :
958:2006/08/19(土) 03:42:13 ID:D3JMiOlo
失礼、IDだすんだな。
>>960 俺もそう思った。なんなんだろうな。
情報の方(不時着位置)はすぐにわかったんだじゃないか。不時着したあとすぐにアメリカ兵が8名捕虜になっているし。
もっと詳しい人いる?ネットで検索してもひっかからないし…。
大体、二十万人も死んだら、かの中国様が大声で言いふらさないはずがない。
>>958 25万人だった気が・・・
そもそも、ヒストリーチャンネルは完全な反日&アメリカマンセーチャンネルだから
信用するに値しない。
チャンネル自体でなくて個々の作品がな。
965 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 04:31:58 ID:Xmy55haU
洋上での運用を主任務としている戦闘機や攻撃機が双発エンジンが好まれ、
単発エンジンがあまり好まれないのは何故でしょうか?
コブラのお話で質問した時は一発止まっても残りで飛行できるからって
回答もらったから、固定翼機でも同じ狙いでないのかな。
>>965 艦上戦闘機・艦上攻撃機・支援戦闘機などの機種は
エンジンが二つあった方がかっこいいから。
>>965 前もあったなその質問・・・。
単発エンジンはエンジンが止まったら終わりだから。
陸上なら不時着すると言う手もあるが、洋上では着水するしかなく
(帰隊を回収することが出来ない)、パイロットも救助が来なければ
確実に死ぬ。
なので双発が好まれる。
あと空母から発艦する必要性上エンジンパワーは大きければ大きいほど
良く、大出力のパカでかいエンジンを一つ積むよりは、中出力の双発に
した方が一つあたりのエンジンを小さく出来るし無理もせずに済む。
次スレ立てに挑戦します。
970 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 06:32:29 ID:IX9rCG4k
ググって調べてはみたのですが、いま一つ理解できないので、質問させてください
シングルアクションの拳銃:初めスライドを引いて薬室に弾丸を込め、そして引き金を引く
ダブルアクションの拳銃:引き金を引くだけ
の認識であっていますか?
971 :
969:2006/08/19(土) 06:35:17 ID:???
>>970 シングルアクション/ダブルアクションというのは主に拳銃の引き鉄機構の構造的特長を指す言葉です
銃本体の作動機構に関係なく撃鉄を起こしてから引き鉄を引く操作方法または機構をシングルアクション
撃鉄が倒れた状態から引き鉄を引く事により撃鉄が連動し引き鉄が起こされる操作または機構をダブルアクションと言います
ちなみに、>初めスライドを引いて薬室に弾丸を込め、そして引き金を引く 、というのは
装填動作(ローディング)から撃発という一連の動作を表しています。
973 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 06:46:40 ID:IX9rCG4k
失礼、タイプミスですね
×・・・撃鉄が倒れた状態から引き鉄を引く事により撃鉄が連動し引き鉄が起こされる操作または機構をダブルアクションと言います
○・・・撃鉄が倒れた状態から引き鉄を引く事により撃鉄が連動し撃鉄が起こされる操作または機構をダブルアクションと言います
>970
シングルアクションの銃は手で撃鉄を起こす必要がある。
引き金を引くと、撃鉄を落とすだけのアクションしかしないのでシングルアクション。
ダブルアクションの銃は引き金を引くとまず撃鉄が起き、さらに引くと撃鉄が落ちる。
起きて落ちる、二つのアクションを行うのでダブルアクション。
多くのダブルアクションの銃では手で撃鉄を起こすシングルアクション式の射撃法も
できるようになっている。
976 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 06:57:19 ID:IX9rCG4k
>>974>>975 レス、ありがとうございます
ダブルアクション→引き金を引くだけ、シングルアクション→最初は撃鉄を起こす必要がある
ということなのでしょうか?
>976
そう。
撃鉄が降りている状態で、引き金を引くと撃鉄が起きるのがダブルアクション。
引き金を引いてもなにも起きないのがシングルアクション。
978 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 07:02:50 ID:IX9rCG4k
979 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 08:45:28 ID:mK1VUJZ+
今エースコンバット5というゲームをやってるんですが何故ブルーインパルスがないんでしょうか?百里基地の航空祭で好きになったんですが…そもそもあの機体名はなんですか?F15ですか?
>>979 ブルーインパルスのベースは練習機の「T-4」
武装が無いのでシューティングゲームに出ることは難しいだろう。
エアロダンシングとかになら出てたような気がするが。
では百里基地には他にどんな機体が格納されてますか?ファントムやサンダーボルトはありますか?
今週末だったら横田にいるよ、サンダーボルト。
自衛隊じゃなくて米軍基地だが。
Uだけどな
986 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 09:41:56 ID:DhVaQpuB
潜水艦からミサイル発射して火が消えたりしないの?
宇宙でもロケットは噴射出来るぜ。
まぁ潜水艦発射ミサイルの殆どはコールドローンチなんで関係無いけど。
>>986 水の中でも花火は消えない(物もある)って知ってるかい?
989 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 09:50:48 ID:DhVaQpuB
>>987 ガス圧で海面まで飛ばすの?
深い所からでも撃てるの?
>>989 「SLBM」の事だろ?>潜水艦からミサイル
SLBMを発射する時は潜望鏡深度まで浮上する。
「SLCM」潜水艦発射巡航ミサイルも同様。
991 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 09:53:45 ID:DhVaQpuB
>>990 対艦ミサイルなんかも浮上しないと撃てない?
ハープーンなんかはカプセルに詰めて発射するけど、
そもそも魚雷も撃てないような深々度から発射出来るわけも無く。
完全に浮上しないと撃てないタイプ(エコー型)もあるけど、
それなりの深度まで浮上してから発射。
水中はプロペラ推進
994 :
名無し三等兵:2006/08/19(土) 10:11:07 ID:DhVaQpuB
>>992 カプセルってどんなの?
図解どっかにある?
質問する前にググれボケ
英語でな
影薄いエコー級カワイソス
チャーリーは潜航状態で撃てるんだっけ
パカっと発射管が上に開くのがいい感じのエコー。
>>925 遅レス
もうみてないだろうけど
その記事には9Gかけた、なんてひとことも書いてないようにみえることは置いといて
90年代にF-16の墜落事故が多発して、原因を調査していくうちに3−4Gの割合に低い
加重でもパイロットの体調によってはGロックが発生、しかもパイロット自身はそれを自覚できない
ことがわかってきた
同時に有効な防止方法も開発されたらしい。具体的にどーするのかまではわからんが
今回の墜落事故は韓国空軍のパイロットの健康管理体制がなってなかったということなん
だろうが、それじゃカッコ悪いので大昔の大G=Gロックという図式を持ち出したのでは
ないか
韓国メディアの技術理解水準は日本以下だから、記者が知らんかっただけ、つーのも
ありえるけど
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。