【人型から】先進ロボット兵器総合2【UAVまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2006/08/26(土) 19:29:19 ID:???
今の戦車を縦に二連で繋げた感じにして140mmと20mmCIWSとレーザーのシーカー潰しを付けて
対HEATフォースと取り外し可能な装甲を全周にがちがちにつけて100tぐらいの戦車ってどうだろう
輸送の時は装甲を取り外して、前後の車両を別々に運べばどうにかなる
953名無し三等兵:2006/08/26(土) 19:38:54 ID:???
>>952
140mmと20mmCIWSを一両でまかなう必然性が判らん。
あと、スレ違いだし。
954名無し三等兵:2006/08/26(土) 19:45:36 ID:???
小さな虫型ロボットを地雷に出来ないだろうか
センサーに反応があると接近して至近距離で爆発
955名無し三等兵:2006/08/26(土) 21:44:32 ID:???
地雷にしては高すぎる
956名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:21:18 ID:???
>>954
やはりバッタ型なのか?w
957名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:35:05 ID:???
群れるタイプでないと破壊力は見込めないだろう

…イナゴ!
958名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:41:50 ID:???
アシモよりはアイボじゃね?
959名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:52:43 ID:???
>>923
>>905 は、かなり稀な例じゃないのか?
米軍は、日常的に密林に車両で入っていったのか?

無理やり運用した例外的なことを挙げて、一般論に反証するって、既知外の一歩手前じゃね?
960名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:56:45 ID:???
「歩行ロボットが車輌の進入出来ない地形に進入できる」
という命題が未だに証明されてないからね
961名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:01:15 ID:???
でもまあ、

「現行の車両が入れない場所に人やラバが入れる」

ことは証明されてるがな・・・。
962名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:10:11 ID:???
ヒント:「巨大ロボット」
963名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:13:20 ID:???
誰も巨大ロボの話なんかしとりゃせんがな。
964名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:23:11 ID:???
巨大ロボットでなければ兵士が搭乗出来ないが
965名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:27:35 ID:???
( ゚д゚)?
(゚д゚)
( ゚д゚)・・・話がちんぷんかんぷんやが・・・。
966名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:30:37 ID:???
自律兵器を森林に解き放つ想定をしていたのか?
967名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:35:01 ID:???
俺は足つきリヤカーの話だと思ってたけど・・・。
968名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:43:44 ID:???
何の為に運用する兵器なのかよくわからないな
想定を語ってもらいたい
969名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:52:15 ID:???
今まで散々やってたと思うんだけど・・・。
970名無し三等兵:2006/08/27(日) 00:00:46 ID:???
>>961
それは単にサイズが違うからじゃないの。
人やラバ並みのサイズの人型ロボットを想定するなら、同程度のサイズの車両と比較しなきゃ不公平。
971名無し三等兵:2006/08/27(日) 00:16:28 ID:???
>>970
同程度のサイズの車両なら、車輪が小さくなりすぎてなおさら無理かと
972名無し三等兵:2006/08/27(日) 00:24:21 ID:???
>>971
モトクロス・バイクや4輪のバイクがあるじゃないか。
973名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:27:51 ID:???
971じゃないがラバに幅の狭いリヤカーを引かせずに背に積むのは
リヤカーで登坂できない不整地や急勾配があるからなんじゃないか?
同じサイズなら脚のほうが大きな段差を超えられるのは疑いようがないかと・・

バイクやバギーは車輪の径の問題を前輪持ち上げたり
助走をつけて跳ねたりして解決するが、
人間の重心でバランスとってるから二足歩行以上に不安定な上に
荷物を積んでできる芸当じゃないべ・・・。

あと、モトクロスはあらかじめ通れるコースを作ってからやるんじゃね?

次ぎスレどうする?
974名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:35:09 ID:???
>>973
ふむ、段差の話をしていたのだな? それなら一応納得。
流れからして密林や森の狭い場所の話かと思っていた。
975名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:11:19 ID:???
密林だってでこぼこなことには変わりないんじゃないか?

岩や倒木や小川なんかも有るだろうし。
場合によっては急斜面の密林みたいのもあるだろうし。

狭さよりそういう条件を見て密林なんじゃないかな?
976名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:33:05 ID:???
思い立って、ちょっとまとめてみた。
初代スレはログ持ってないから知らん。誰か補完タノム。


スレの歴史
--------
二代目/【ロマンと現実】人型兵器【可能性と越えるべき壁】
人型ロボの有効性についての議論しきり。
猫の観察から来る「猫の四足歩行はバランス悪い」説の提案。反対意見多し。
クローラーと比較し、二足機構の複雑さから故障率が高いのではないかという指摘有り。
また人型の汎用性を推す意見もあるが、専用機を揃える方が合理的という意見に圧殺。
終盤、パワードスーツの有用性について若干の議論。
タロン登場。
人型派は人型そのものの持つ利点を明確に指摘できず、グダグダに。

三代目/ロマンと現実】人型兵器【可能性と越えるべき壁】2
戦車とガチで戦うタロン厨と、否定派の熾烈な戦い。
無人遠隔操縦ロボの持つ問題点の指摘。タイムラグ、通信妨害に弱い、等々。
人間との身体互換性を重視した「人型消防ロボ」の提案(人型ロボが通れる場所なら人も通れる)や、
「独裁者用身代わりロボット」など、性能面以外で"人型"そのものを重視した提案あり。
中盤、自律AIやセンサーそのものについて、否定派「超技術」君と限定肯定派の議論が白熱。
自律兵器が引き金を引くことによる法的・倫理的な問題の指摘。
スレ内に"人型"そのものに拘る空気が薄く、ロボ総合スレにしてはどうかという提案有り。
タイムリーなNHKドキュャメントに関する話題。
977名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:36:34 ID:???
四代目/先進ロボット兵器総合・人型からUAVまで
スレ名変更。人型以外のロボットもOKとなる。
対人マイクロロボットの提案と、否定派による「遠未来技術過ぎる」という指摘。
コアラロボ(支持架付自律狙撃銃ロボ)の提案、イメージ先行で割に好評?
ゲーム「ガングリフォン」を参考とした30mm機関砲を持つトップアタックロボ(バッタロボ)の提案。
一部議論が混乱。搭載火器や、そもそもの戦略的意義なども含めた広範囲に及ぶ激論の末、
最終的に想定される用途、性能から費用対効果が見合わないという意見で決着。
またバッタロボ肯定派本人からの「バッタロボは装輪車輌」説により、そもそもスレ違いだと言う意見も。
住人の意見をまとめたテンプレの整備がされる。

五代目/【人型から】先進ロボット兵器総合2【UAVまで】
テンプレ、参考リンクなどが整備される。
加速度や相対速度の話、固定機銃と旋回機銃の有用性比較などの若干の議論。
パワードスーツについて「特に危険度の高い任務に限って、歩兵が装備するのは有効」との意見あり。
米軍の研究動向、和製パワードスーツHALについても、ニュースなどと併せて話題にされる。
ロボットの定義についての議論。スレとしては幅広く捉えよう、と言う意見多し。
人型巨大ロボの持つ心理的威圧感に対する考察と、武器がこわけりゃロボじゃなくても怖いという意見。
接地圧や摩擦を考慮しての「多脚vsクローラー」論争発生。
議論の課程で「多脚兵器は戦車に対抗したり、戦車を代替するものではない」という合意も見られる。
978名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:55:22 ID:???
まとめ乙。
多脚兵器;場所・用途を限定すればそこそこ有効か?って感じかな?
979名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:13:25 ID:???
980名無し三等兵:2006/08/27(日) 06:18:44 ID:???
>>976
戦車とガチで戦うタロン厨なるものは存在しないって……
タイムラグや通信妨害も否定されてただろ

つーか、お前人型君だろ
981976:2006/08/27(日) 10:03:26 ID:???
>>980
ん?まあ気にいらなけりゃ適当に書き直すなりなんなり、お好きにどうぞ。
なんせ1000レス分を斜め読みで五行くらいにまとめてるしね。
割と公平にまとめたつもりだけど、当事者的には色々あるだろうし。
982名無し三等兵:2006/08/27(日) 10:43:01 ID:???
確かに人型厨と同じ文体だなw
983名無し三等兵:2006/08/27(日) 10:53:57 ID:???
今頃第三者を装って自分の恥部を隠しに来るとは恐れ入るよ。
984名無し三等兵:2006/08/27(日) 16:46:19 ID:???
脚は何とかなりそうだけど手はどうするよ
985名無し三等兵:2006/08/27(日) 18:31:54 ID:???
手はどうするよと言われても、どうするよw
作業用機械には腕がつくかもしれんが、軍用だとな。
飛び道具でドンパチするのに手なんかいらんだろ。
986名無し三等兵:2006/08/27(日) 19:07:12 ID:???
手持ち火器をグリップできるソケットがあったら便利かもな
987名無し三等兵:2006/08/27(日) 19:13:25 ID:???
つまり飛び道具になる手があればいいんですね?
988名無し三等兵:2006/08/27(日) 20:01:55 ID:???
>>986
それだとやっぱ人程度の小型になるな
989名無し三等兵:2006/08/27(日) 20:23:59 ID:???
>>987
ロケットパンチかよw
990名無し三等兵:2006/08/27(日) 22:00:22 ID:???
多脚はどうせ装甲はないんだろうし車輪を履かせてジェットエンジンを背負わせたらどうか
そして脚をなくして翼をつけて空を飛ばせれば

あれ?
991名無し三等兵:2006/08/27(日) 22:06:32 ID:???
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレマダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
992名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:32:50 ID:0WHoXhBx
993名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:43:43 ID:???
次スレなんていらね〜よな。
994名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:48:57 ID:???
>>980
じぇんじぇん否定になってなかったし。
非対象戦で相手がECMもECCMも使えないという都合いい場合の話しだし。
995名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:50:07 ID:???
しかしこのスレみてると馬鹿ばっかりだったな。
996名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:51:05 ID:???
やっぱり人型でないと話にならねーな。
997名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:52:22 ID:???
このスレは終了します。
998名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:53:23 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!
999名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:53:27 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!
わしが人型ロボットであるっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。