対戦車戦闘 Manner gegen Panzer

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名無し三等兵:2006/09/21(木) 20:40:28 ID:???
役割分担が必要なんだね
明らかに破壊するべき目標なら爆弾を落とせばいい。
でもぱっと見一般人と見分けがつかないゲリラに爆弾落として
似たようなもんジャンなんて言うといろんな所からクレームがつく
第一アメリカみたいな金持ち国家が身を持ち崩すくらいの爆弾落としても
結局北ヴェトナムは音を上げなかったんだものね。
取り囲めば何とかなるんじゃないか?って思うくらいの地上部隊に
パトロールさせて航空支援ってのはその面で効率がいい。
ただ爆弾やミサイルは相手もそうまんまと食らわないように接近戦をしかけて
くるから機銃掃射が見直されて来るんだね。
185名無し三等兵:2006/09/23(土) 19:43:22 ID:???
戦術と戦略論がごっちゃに・・・
186名無し三等兵:2006/10/01(日) 23:59:09 ID:EKnWr02v
あげ
187名無し三等兵:2006/10/02(月) 02:58:19 ID:???
市街戦とか山岳地帯でも、盾や敵へのプレッシャーとして充分役立つよな?
188名無し三等兵:2006/10/02(月) 14:38:41 ID:???
そもそも戦車が歩兵用対戦車火器に弱いってのはどこに伏兵されてるかわからない進軍中の話で
付近一帯を確保してる場合の防衛には充分過ぎるほどのプレッシャーを与えられる
189名無し三等兵:2006/10/02(月) 14:44:35 ID:???

【タイ】「報国タクシー」戦車に体当たり[10/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159749222/
190名無し三等兵:2006/10/02(月) 18:19:07 ID:???
これからの対戦車砲弾には、強力な磁気を帯びさせておき、戦車を破壊できなくてもコンピータを狂わせると言うのはどう?
191名無し三等兵:2006/10/02(月) 18:42:21 ID:???
>>190
撃つ側にはコンピューター載せられないけどな
192名無し三等兵:2006/10/02(月) 21:38:34 ID:???
ミノフスキー粒子が あればなぁ
193名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:33:51 ID:???
>>188
> 付近一帯を確保してる場合の防衛には充分過ぎるほどのプレッシャーを与えられる
それが出来ているなら戦車なんぞ要りません。
194名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:58:50 ID:???
>>190 通常火薬の爆発エネルギーを使うEMP弾は近未来技術としてマジに研究してるよ。
195名無し三等兵:2006/10/04(水) 17:08:16 ID:???
エンジンを狙うのはどうよ。
フィルターをすり抜ける非常に微細だが研磨力のある粒子をエンジンに吸わせる。
もしくは科学的にエンジンをぶっ壊す気体。
農薬まくみたいに空中から散布する。
196名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:21:33 ID:???
給油口から砂糖を入れてくれる妖精さん
197名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:00:38 ID:???
>>195
劣化ウラン弾みたいに粒子を吸引する事による健康被害が問題になりそうだな
198名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:31:47 ID:???
>>195
それ、なんていうアスベスト?
199名無し三等兵:2006/10/05(木) 15:49:56 ID:???
対戦車ライフルという響きには、ロマンが感じられる。
200名無し三等兵:2006/10/05(木) 16:20:46 ID:???
第2次大戦初期までの兵器だがな。
201名無し三等兵:2006/10/05(木) 21:47:45 ID:???
    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 ラティ! ラティ!
  (  ⊂彡
202Lans ◆EDLansNRRQ :2006/10/06(金) 01:34:53 ID:???

    ____    >200
   /MwmVm  
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉 ゲルリッヒ〜
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ【2.8cm重対戦車銃】 
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ  
203名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:36:26 ID:???
うわ、こんな過疎スレに(w
204ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2006/10/06(金) 19:01:42 ID:???
あれを通念的な意味での「対戦車ライフル」に括るのは抵抗があるなぁ(笑)>>202

ところでWWII各国の対戦車ライフル用弾薬箱ってどこかに画像転がってないでしょうか?
できれば収納弾薬数とかのデータ付きで。
イギリスのは写真で見たことがあるのと、日本のは「日本の歩兵火器」に出てるんだけど。
205名無し三等兵:2006/10/08(日) 08:08:56 ID:???
イギリスの対戦車ライフルはボイズでしたっけ?
ブレンガンキャリアーにこれとビカース水冷機銃装備の
重武装タイプの写真を見たことがあるけど無闇にシブかった。
206名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:03:27 ID:O15aOe09
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160352589/
気になるニュースが舞い込みましたぞ
105 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/09(月) 09:42:49 ID:fpYAKoNn0
>>66
ほれソース
http://www.cnn.com/2006/WORLD/meast/10/08/iraq.main/index.html

> Three RPG rounds hit a U.S. Abrams tank, severely damaging it.
劣化ウラン装甲最強説崩壊?もしくはどこを狙ったのか
207名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:23:38 ID:???
別に全面に張り巡らされてる訳じゃないんだぜ?
208名無し三等兵:2006/10/11(水) 12:07:12 ID:???
>>207
まだまだ勉強不足でした。
209名無し三等兵:2006/10/13(金) 02:48:03 ID:???
http://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
>ロシア軍は今や、逆にチェチェン軍の対戦車部隊に対する待ち伏せを試みようとしようとしている。
これは
@待ち伏せ地区を設定し、
@装甲車両をおとりとして用いる
という手段である。

って具体的にどんな感じだろう?
おとりの車輌に対してイイ具合の攻撃スポットを、別方向から歩兵・狙撃手が待ち伏せするって感じかな?
あと随伴歩兵+装甲車って、歩兵は装甲車が走れる道を中心に移動しなきゃいけないから、
ゲリラが歩兵だけでも殺せればいいって行動する場合は
通常の歩兵部隊よりやられやすいって事にはならない?特にクレイモアとかIED系で。
装甲車のプレッシャーによる接近させない効果のほうが大きいんだろうか?
210名無し三等兵:2006/10/19(木) 18:28:26 ID:???
待ち伏せ地区を包囲するんだろうね。
それで一網打尽。
おとりの装甲車両に人を乗せるんだろうか、それともリモコン?
211名無し三等兵:2006/10/21(土) 01:51:47 ID:???
包囲って事は圧倒的な兵力・火力が必要な訳だが、職業ゲリラから気付かれず、かつ効果的な待ち伏せ包囲
ってかなり難しそうだな・・・
212名無し三等兵:2006/10/24(火) 14:02:16 ID:Xwbj+jDD
1 名前:依頼422 投稿日:2006/10/23(月) 12:19:14 ID:0gusZ1vg0 ?BRZ(3479) ポイント特典
イラクのスナイパー JUBA が米兵を狙撃する様子を収録した
動画が 10/23 付けに公開された。
(JUBA) ttp://www.jubaonline.org
(参考) http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/0610/18/acd.01.html

[画像]
http://www.al-boraq.com/iai/eid_gift/juba3.jpg
http://www.al-boraq.com/iai/eid_gift/juba1.jpg
[動画]
(80MB) ttp://www.verzend.be/v/265338/6_5_4_3_2_1_2.rar.html
(200MB) ttp://ia331303.us.archive.org/2/items/kljiytre/ju1lkj.rar
(80MB) ttp://ia331338.us.archive.org/3/items/aewqqt/ja2.rar
(280MB) ttp://ia331338.us.archive.org/3/items/aewqqt/jub.rar
(20MB) ttp://ia331303.us.archive.org/2/items/kljiytre/juba_N.rar

純粋な対戦車ではないが、戦車長の狙撃が一番有効
213名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:06:51 ID:62ALj0L6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-04791118-jijp-int.view-001


我らが神が半世紀の眠りからさめて、ついにご出陣じゃ!
214名無し三等兵:2006/10/25(水) 18:53:27 ID:???
展示の戦車奪い突進 ハンガリー動乱50年式典騒然
http://www.asahi.com/international/update/1024/012.html
>民主化を求める民衆蜂起に対し、旧ソ連が軍事介入したハンガリー動乱から50年を迎えた23日、
>首都ブダペストで記念式典があった。
>だが、4月の総選挙でウソをついたと認めたジュルチャーニ首相に反発する野党側はボイコット。
>首相の辞任を求めるデモ隊の一部が暴徒化、この日のために大通りに運んで展示していた旧ソ連時代の戦車を奪って警官隊に向かって突進する騒ぎに

よく動いたなw オブイェークト!!
215Lans@帰宅準備:2006/10/25(水) 21:26:04 ID:???
    ____   
   /MwmVm   >214
   ⊥⊥__⊥   新聞に別の写真が載ってたけど、その戦車、確かにT-34/85だった
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ;_;ノ|   が、がお…
  ((( ⊂I!Liつ  
  )ノ fく/_|〉     
  ´   し'ノ  
216名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:47:36 ID:???
>>214 そら動くさ。ほんの十年前までユーゴ内戦ではぱりぱりの現役だったんだぞ。
217名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:08:53 ID:???
ハンガリーってユーゴだったのか。

その理屈が通るならタイで現役のM41は日本でも普通に動くな。
218名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:14:56 ID:???
展示用に飾ってあったロクに整備もしてないヤツが動いたって言ってんだろ。
違うんか?>>216
219名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:52:43 ID:???
産経新聞の朝刊を開いて噴いたわ。T-34の写真が大きく載ってるんだもん
220名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:56:00 ID:???
>>218 ありゃコシュートの紋章が付いてるから、ハンガリー動乱で蜂起側について戦った記念車両だよおそらく。普通に動態保存だろう。
221名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:56:27 ID:???
このT-34は式典のために持ってこられたらしいけど、まさか自走して来たんじゃなかろうな
222名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:59:04 ID:???
フードかぶった若い連中が張り付いてるんで砲塔に何が書いてあるか見えない。
223名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:01:31 ID:???
>>213
治安部隊の車両から派手に火箭がのびてるな…
224名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:02:58 ID:???
もっと写真ないかなー
225名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:11:58 ID:???
動態保存にしても燃料やオイルはどうしたんだろ。
226名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:25:40 ID:???
>>221 普通に自走だろう。

>>222 >>213を見る限り間違いない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Coat_of_arms_of_Hungary
上から九番目、赤い星と麦穂の共産党の紋章の下の奴を見てくれ。

>During the 1956 revolution, the "Kossuth" Coat of Arms was used again.
In old newsreels, the Kossuth badge can be seen painted onto the turrets of many revolutionary tanks fighting against the Soviet invasion in Budapest streets.<ココ

「1956年の革命において、コシュートの紋章は再び使われた。
 古いニュース映画を見ると、ブダペストの市街でソ連の侵入に抵抗して戦った革命派の戦車の多くに、コシュートの紋章が描き込まれている」かな。

 ハンガリー動乱の記念式典にT-34が出てきて、砲塔に盾形の紋章が付いてれば、
「ソ連製ながら、革命側で戦ったハンガリー軍の車両」(まあ本物ではないだろうが。砲塔形状が違う)だってのはハンガリーの常識だ。
ソ連軍に逮捕・処刑されたハンガリー国防相パール・マルテル閣下が第二次大戦当時のハンガリー人民軍の戦車兵の英雄でね…
まあたいていの軍ヲタを含めた普通の日本人が知ってるはずはないけど、ハンガリー動乱ヲタというのも世の中には僅かにいるんだよ。

市街電車で特攻かけたり、斜面に廃油を流して履帯をカラ回りさせたり、屋根裏からパンツァーファウストを持ち出したり、ローティーンの少年が爆薬山ほど抱いて特攻したり、このスレ的にも見るべき話が多い戦いだよ。

>>225 今の奴の方が普通に質いいです。
227名無し三等兵:2006/10/26(木) 00:28:23 ID:???
>>212
狙撃後頭から煙吹いてるけど、、、ママン。
キューポラの中から覗き窓かペリスコープのみで
周囲の状況確認出来ないのかな。
やっぱ今も昔も戦車長が狙撃の的に・・
228名無し三等兵:2006/10/26(木) 04:15:02 ID:???
英語だぁ
229名無し三等兵:2006/10/26(木) 11:51:20 ID:???
「TOYOTA WAR」はどうなんでせう?
230名無し三等兵:2006/10/26(木) 13:57:25 ID:???
>>212はほとんど無くなっちゃってる?
231名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:46:24 ID:???
もしかして オブイェークトスレ落ちた・・・?
232名無し三等兵:2006/10/29(日) 05:43:04 ID:???
新スレたったぜ!オブイェークト!!
233名無し三等兵
そして過疎