対戦車戦闘 Manner gegen Panzer

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
http://www.youtube.com/watch?v=Bb7SixS9PAw&NR
有名な動画

対戦車戦闘について語ろう
2名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:16:17 ID:6OIDBH3/
動画についてでも、実際の対戦車戦術についても
3名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:27:05 ID:???
74式は真正面からRPG-7でブチ抜かれそう
4名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:46:11 ID:???

>>1見ると
戦車イラネと思ってまう。
イラン、イラク戦争の映像がようつべにあったが
RPGと思わしき対戦車ロケット弾に、T55が何両も撃破されていた。
>>3もあながち無いとはいえないというか、むしろありそうで嫌だ。
もしかしたらなまじな複合装甲よりも劣化ウラン装甲でもないともう駄目かもしらんね。
5名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:47:57 ID:HoY6JZhC
901ATTのスレですか?
6名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:54:33 ID:???
歩兵が前進しながら塹壕掘れればいいけど、何にも遮蔽物の無いところを前進するには戦車が必要。
90式で打通作戦だ。
7名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:57:37 ID:???
>>4
流石に第三世代なら真上から食らわん限りRPGで破壊される事もなかろうし、
最近各国が開発してる市街戦用キットを装備すればかなり安心できるんじゃなかろうか。

レオ2、M1A2、ルクレールと色々と各国工夫してるみたい。


でも第二世代の74式はもういい加減……劣化ウランなんか装備したら最後足回りが死ぬと思われ。
8名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:20:59 ID:???
>>4
http://www.youtube.com/watch?v=WuaxYPKvXQ0&mode=related&search=IRAN%20VS%20IRAQ
これがイラン・イラク戦争の動画。T62か?
あたりまえっていえば当たり前だけど
戦車のみでは戦線突破は図れないって事
9名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:25:04 ID:???
そーいやチェチェンでも酷い事になってたな。

あれは運用が糞だったせいであって、戦車が悪いってわけでも無いんだろうが。
10名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:27:15 ID:???
>>7
やはり古い戦車がとれる対策は、ERAか鳥カゴか・・・・・・・電磁装甲か。
あとチェーン・砂袋・ガラス・工具箱・水入りペットボトルなんてのも聞くな(怪しそうなのも混ざってるが)。
他になんか目新しいもの出てたっけ?
11名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:35:57 ID:???
>>10
豪州あたりが軽くて強い鳥カゴを開発してたような
12名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:37:20 ID:???
プーマの剣山装甲(俺命名
13名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:38:11 ID:???
>>12
清谷乙。
14名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:39:01 ID:???
>>10
アクティブ防御システムをアメリカが開発してたような。


しかし電波をまき散らす形式のヤツは色々と問題がありそうな。
15名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:02:21 ID:???
戦車で侵攻する前に、砲撃や空爆である程度打撃を与え
随伴歩兵と共に侵攻というのが、オーソドックスな方法なんだろうか。
で、十分な援護が得られないと>>8みたいに射的の的になってしまうとか。
>>14
自車や僚車の電子機器や、随伴歩兵の装備によっては、何かしらの
影響があるんでしょうか。
16名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:06:48 ID:???
つか、場所が速攻でバレて的になりそう
電波撒き散らしてると
17名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:31:14 ID:???
やっぱ
>>1>>8の動画を見ると、歩兵が携行出来、ある程度距離を取れる
火器で、強力な物が対戦車攻撃を容易にしているとおも。
なにせ、>>1程は肉薄する必要が無いのが一番。
塹壕や市街地の遮蔽物に隠れて発射すればいいんだから。
無論攻撃も受ける訳だから容易ではないけども、
旧日本軍みたいなモロトフカクテルの投擲よりははるかにまし。
無論第二次大戦中のバズーカやパンツァーファウストがはしりではあろうけど。
18名無し三等兵:2006/07/21(金) 00:31:26 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=a0snvhQmi78
軍事動画スレより転載

マジで導入されんのかな、コレ
いよいよ攻殻機動隊な世界になってきたな
19名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:33:13 ID:???
これは凄い・・・・
20名無し三等兵:2006/07/21(金) 18:39:42 ID:???
戦車はスピード。
昔の騎兵と一緒。
21名無し三等兵:2006/07/21(金) 19:34:14 ID:???
と、言うとイギリスの誇る最速戦車、スコーピオンの出番ですね。
22名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:11:01 ID:???
>>21
あれ 戦車ですか?
23名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:33:27 ID:???
ブービートラップって最近ではIEDって言うんだ。
RPGより被害甚大なのね…
24名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:37:00 ID:???
イラクでは連合軍が痛い目に遭ってるからな。
米軍はIED対策で兵士のアーマーを改良したり既存の車輌を改修したり
新型車輌を投入してる。
25名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:37:59 ID:???
低コストでそこそこ効果があるのが・・
最早戦車というのは割りに合わない兵器なのか。
対人兵器としてのメルカバみたいな形が、戦車の理想の進化なのかね
26名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:14:23 ID:???
チンピラゴロツキ用殺戮兵器としての先祖であるチハたんは時代を先取りしてたのだな。
27名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:33:44 ID:???
今の主力戦車は前線突破型が主流になって来てるって事なのかな?
三号戦車や初代レオパルドのような電撃戦嗜好の時代は終わってしまった?
28名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:42:14 ID:???
費用対効果で考えると、割に合わないんでは?
アンチRPGが正式に採用され、即効果が発揮できると
状況は変わるだろうが。
今は非武装もしくは小銃程度の人間に対するメルカバのような
使用方法しか、絶対的な優位には立てないのか・・戦車って。
29名無し三等兵:2006/07/26(水) 12:45:40 ID:???
>>28
移動砲台


っつたら、自走砲かぁ(w
30名無し三等兵:2006/07/27(木) 21:38:47 ID:???
ゲリラ相手に電撃戦も成立しないか…
コイン機はヘリボーン部隊とガンシップに姿を変えたけど
これもゲリラ戦の決め手にはならないしな
携帯対空ミサイルなんてのも出てきて費用効果が思わしくないのも一緒。
31名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:11:26 ID:V2a5wWCC
>>1
これって新兵教育用兼戦意高揚映画ですよね。
使用している対戦車兵器は比べるべくもないですが、
旧日本軍の火炎瓶攻撃に匹敵する位の度胸一番な攻撃法ですね。
32パンツァーファスト:2006/07/28(金) 21:56:17 ID:Pl5VrmpL
 歩兵がタコツボで、対戦車兵器もって待ち構え、
肉薄して狙うわけですが、
 小林源文のマンガにも、よくありますが、待つ側も大変怖いと思う。
戦車側は、随行する、露払いの兵が、いれば、なんとかなるかも、
やっぱり殺し合いなので、両方怖いのは、当たり前かも、、。
33名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:21:34 ID:???
いちいちヒューズを取り付ける描写があるのは
戦争映画でやったら燃えるかも。
34名無し三等兵:2006/07/28(金) 23:33:59 ID:???
まだ貼ってないようなので一応。

ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
35名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:01:39 ID:jPbfzUGb
戦車猟兵カコイイ
36名無し三等兵:2006/07/29(土) 04:22:00 ID:???
 電撃戦とまではいかなくても後方に回り込んで補給や連絡断つのは今でも
有効。ヒズボラががんばれるのも後方にあるベイルートからのルートをイス
ラエルが政治的問題で遮断できないから。もし後方ルートを遮断されると
さすがのヒズボラも自滅するしかない。ある意味現代的戦車や戦闘ヘリの最大
の弱点はだいだい的に使用するとオーバーキルになって政治がそれを許さない
点にあると思う。
37名無し三等兵:2006/07/29(土) 10:49:04 ID:F49d6Rjz
ぶっちゃけ戦車を貫通させる対戦車らいふるって何ミリなんだ?
38名無し三等兵:2006/07/29(土) 10:51:46 ID:iah9HYRY
対戦車ナイフ
39名無し三等兵:2006/07/29(土) 11:22:51 ID:IJaANmT5 BE:237800197-2BP(352)
僕が想像しているような戦車の絶対的な恐怖感がない・・・
でもかっこいい
俺もションベンちびりながらMG42の担ぎ者になりたい
事前砲撃の最中金玉とろけさせながら煙草受け取りたい
40名無し三等兵:2006/07/29(土) 11:39:24 ID:FAmOtEf7
独逸版火炎瓶 効果アルのかw
でも パンツァーファーストとか
50mでも射程があればありがたいよなw

あとカンプピストルてなかった?
あれもT34の側面後面ではこうかありそうだが・・・

戦車だけでウロウロしチャーダメだってことだね

41名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:57:13 ID:???
で、クルスク戦ではパックフロントの前にドイツ機甲部隊は壊滅したの?
地雷原、対戦車銃、ラッチェバムの嵐に潰えた?
42名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:10:02 ID:???
戦車戦よりパックフロントで
消耗したときいてる
・・・独逸はアホウだ
構築した陣地に戦車をぶつけるなんて
しかも事前にしっていて
しかも新兵器パンターをまって
(作戦を大幅に遅らせその間
ロシアは陣地の構築を・・・・)
しかもそのパンターは故障と火災
で散々


もう 自滅作戦としか言いようがない
43名無し三等兵:2006/07/30(日) 12:32:42 ID:???
それは参議本部の大反対を押し切ったチョビ髭伍長に言ってください
44名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:23:18 ID:t3HYIDAv
ttp://www.youtube.com/watch?v=9fWI0uTj9rM&mode=related&search=
こちらは映画のワンシーンですが、実際、対戦車砲一門と歩兵のみで
アレだけのT34と随伴歩兵を撃退出来るものなんでしょうか?
45名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:39:01 ID:???
>>44 レミ・シュライネンで検索してくれ。
46名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:39:57 ID:uqu9glYV
根性ありすぎ
47名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:47:11 ID:TE0NkO/7
ミヘル・ヴィットマンは戦車よりPAKが怖いと言っていたね。
理由は隠れていていきなりドカンとくるからと。
48名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:53:28 ID:???
>>44 いけたんじゃないかな。いろんな戦記を読むと、少数の歩兵でも
士気が高ければ、T-34の突破を許さなかったというから。
でも攻撃がくりかえされると、人員・弾薬の消耗でどうにもならなく
なり後退するんだろうけど。
49名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:18:53 ID:1MeUwCte
たこつぼとも言えない浅いくぼみでは、
薬でもやってないと、この恐怖に耐えられませんがな。
>>8はあきらかにハッシッシでいかれた状態だろう。
ただ、第二次対戦次と違って距離をとって攻撃出来るから
恐怖の度合いも違うだろうがな。
50名無し三等兵:2006/08/06(日) 20:10:26 ID:???
>>1
"Maenner gegen Panzer"と書いて欲しかった。
英語でMen against tankの意味。
51名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:30:39 ID:c0JfXzEH
ノモンハンの旧日本軍とは雲泥の差だな。。。。
肉薄攻撃には違いないのに
52名無し三等兵:2006/08/12(土) 05:22:16 ID:???
火炎瓶しか無いんだからしかたなかんべー
53名無し三等兵:2006/08/12(土) 17:17:48 ID:???
他にもなかったっけ?
54名無し三等兵:2006/08/13(日) 20:18:41 ID:???
最後には火炎瓶も尽きた
55名無し三等兵 :2006/08/13(日) 20:32:20 ID:???
つ破甲爆雷
56名無し三等兵:2006/08/13(日) 21:15:32 ID:???
ふとん爆弾は戦車を寝かすふとん
戦車は良い子だ寝んねしな
57名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:43:28 ID:hD2VjncM
永遠に
58名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:56:01 ID:MOwHrjQw
最新鋭兵器でゲリラ攻撃 ヒズボラ、予想外の軍事力
 【エルサレム11日共同】最新鋭の誘導型対戦車ミサイルや無人偵察機を保有し、
起伏に富んだ地形を利用したトンネル網から、
少人数のゲリラ攻撃を仕掛けるイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラ。
レバノン南部に侵攻したイスラエル軍は、「戦略的な兵器を持つ初の民兵組織」を前に予想外に苦戦している。
 ヒズボラのロケット弾攻撃も食い止められないイスラエル政府は9日、ついに地上戦の拡大を決定。
近く兵力を追加投入する方針だ。
 イスラエル軍の死傷者の大半は、イランやシリアがヒズボラに供与したとされる誘導型ミサイルが原因。
2段階の爆発で破壊力を高めたミサイルも保有し、
国境地帯でイスラエル軍が誇る最新型「メルカバ4」を含む戦車を次々破壊している。

戦車劣勢だのう・・・
59名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:04:33 ID:???
 ミサイル技術が戦車の装甲技術を上回ったって事かな。それとも政治的
にオーバーキルになるんで兵力を大規模に投入できてない性だろうか。
イスラエル軍の戦闘みても空からの掃除の後、精々1個中隊に戦車つけて
ブロックを1つ1つ潰してて後の方で大規模な部隊が道路沿いに昼寝してる
ようにしか見えないんだが。
60名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:39:14 ID:???
イスラエル側も、人海戦術で大量に戦死者を出す訳にもいかんだろうしなあ
61名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:42:50 ID:???
ロシア並みに死傷者気にしない&誤魔化す&どうでもいいと開き直る&報道管制
できる訳でもないしな
62名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:47:17 ID:???
>死傷者気にしない&誤魔化す&どうでもいいと開き直る&報道管制

改めて露西亜の偉大さを感じた。
63名無し三等兵:2006/08/14(月) 02:06:40 ID:???
スターリンの言葉を思い出した

一人の死は悲劇だが100万人の死は統計でしかない
64名無し三等兵:2006/08/14(月) 08:58:39 ID:???
名言だな。
65名無し三等兵:2006/08/14(月) 10:36:46 ID:/4Wu1XvU
戦車はよわいな
戦車厨房は情報を遮断したようだ
66名無し三等兵:2006/08/14(月) 10:47:43 ID:???
>>1
捕獲戦車使った教育映像かプロパカンダ映像みたいだけど
もうちょっとそれっぽく撮れないもんかと。
なんかコメディみたいだ。
67名無し三等兵:2006/08/14(月) 10:48:43 ID:???
>>4
ホントに生きた敵の戦車だったら
あんな悠長な対戦車戦闘が出来る
わけないでしょ。
本物と偽物の区別ぐらいつけな
さいよ。
68名無し三等兵 :2006/08/14(月) 11:46:46 ID:???
>>66
プロパガンダだと、あれぐらいがちょうどいいんでないか?
対戦車兵器が次々と出てくるあたり、教育映像みたいだが。

実際戦場で戦車にかち合って、地雷で対戦車戦闘ができるわけ無い。
戦車が単独で、しかもあえて塹壕の構築されている場所にとろとろ走ってくれないとなあ…
69名無し三等兵:2006/08/14(月) 11:49:41 ID:???
ほんで塹壕の上でウニウニやって隠れた兵士もろともにすり潰す、と。
70名無し三等兵 :2006/08/14(月) 12:18:41 ID:???
>>69
タコツボでなければ大丈夫では?
それでも生き埋めって本当に悲惨だよな…
71名無し三等兵:2006/08/14(月) 14:27:42 ID:???
戦車だって相手と戦場は選ぶよ
戦車無敵厨房のことを一番馬鹿だと思ってるのは、実際に戦車を運用してる人だからね
72名無し三等兵:2006/08/14(月) 22:10:27 ID:???
>>68 紐をつけた板の上に対戦車地雷を並べて藪に隠して、戦車が通り過ぎるときに引き出して履帯を破壊する。旧軍の戦術だ。
73名無し三等兵:2006/08/14(月) 22:43:33 ID:DgtEZQ41
>>44はなんていう映画なの? 全編見てみたい。
74名無し三等兵:2006/08/15(火) 01:19:54 ID:???
スターリングラード
ハリウッドじゃない方
75名無し三等兵:2006/08/15(火) 01:58:46 ID:???
ハリウッドはクソ
76名無し三等兵:2006/08/15(火) 02:37:52 ID:???
>>51
> 肉薄攻撃には違いないのに

イスラエル軍と同じラムズフェルド脳だな。
774:2006/08/15(火) 09:14:28 ID:zxSLIWLj
>>67
旧独軍のは明らかにプロパガンダ映像でしょうけど、
イランイラク戦争のもそうなのかい?
あれはアラブ特有の呑気さと、ハッシッシで高揚しているような
だけの気がするんですが。
後は悪名高い小栗にあった映像なんで、、、
モノホンかもしらんし、戦意高揚のフェイクかも知らんし
真偽の程はどうなんでしょ。
意見プリーズ。
78名無し三等兵:2006/08/15(火) 13:35:29 ID:???
>>77
う〜む、俺はホンモノのような気がするなぁ・・・ 根拠は無いけど。
硫黄島でバロン西隊がやってた足だけ壊して戦車乗っ取りの方が難易度高いような気がする。
79名無し三等兵:2006/08/20(日) 11:24:59 ID:???
チビ弾。これ最強。
しかしこれを使うと次からソ連軍にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
まあお前ら挺身隊は、破甲爆雷をつかってなさいってこった。
80名無し三等兵:2006/08/21(月) 01:22:24 ID:???
間違ってこけたら即死だがな
81名無し三等兵:2006/08/21(月) 10:29:35 ID:NDnXBeB6
もう、いかに高性能な戦車を作るかよりいかに高度な携行型ミサイルを作るかのほうが重要じゃないか?

日本も普通の道を走れない戦車に力を入れるより、そっちに力を入れてゲリラ戦を得意にした方がいいと思う。
82名無し三等兵:2006/08/21(月) 11:42:55 ID:???
敵が対戦車用武器持っててその使い方に長けてなければ、戦車って充分役に立つだろ
日本に侵入してくるゲリラが充分な量の高度な携行型ミサイル持ってくる訳ないしな
83名無し三等兵:2006/08/21(月) 13:15:42 ID:fr8q/s3z
イラン・イラク戦争の動画見てると、迎え撃つ歩兵側が
えらく呑気な気がして、
戦車不要論に傾きそう・・・
84名無し三等兵:2006/08/21(月) 13:46:30 ID:???
まあイスラエル軍がやってるのは有効な戦術なんだけどな
戦車を並べて支配地域にゲリラが紛れ込むのを防ぎ、
2〜3両が辻ごとに突っ込んで1ブロックを孤立させてから
中隊でブロック内を掃除して支配地域を確定し、と延々ループさせる
これだと掃除役をローテさせるだけですむし、辻で戦車がやられても
その辻が順次支配地域に組み込まれるので、修理してローテに戻れる
押しながら損害を局限するいい戦術だと思う
85名無し三等兵:2006/08/21(月) 14:31:33 ID:???
確かに手持ち武器だけのゲリラの攻撃で戦車に被害が出る−>だから戦車無用論は短絡的過ぎる。

じゃあ戦車が無かったらどうなったか?
遙かに甚大な損害が味方歩兵に生じただろう。
戦車はその重装甲と重火力で戦車戦に不向きな地形でも味方歩兵の盾となり最小限の被害で
最大限の出血を相手側に強いているのだ。
86名無し三等兵:2006/08/21(月) 15:54:05 ID:NDnXBeB6
>>85その論理で行くと、戦車が必要なのは進軍側じゃね?

俺が言ったのは日本の話で日本は専守防衛で、基本的に相手国に戦車は派遣しないはずだから、
戦車の基本的な用途は相手を迎え撃つためだよな。
それだったら、戦車で戦車を迎え撃つよりもゲリラ化した自衛隊がミサイルで攻撃したほうが、
よっぽど効果的に相手にダメージを与えられそうだと言う事だ。それこそ動画で証明されてるじゃないか。
それに戦車は日本の道路は法律で走られるところが決まってるし。第一、走られる道路は高速道路とかだから、空からの
いい的になりそうだ。

87名無し三等兵:2006/08/21(月) 15:58:28 ID:???
>>86
本当の有事に悠長に道交法守ると思うかい?
88名無し三等兵:2006/08/21(月) 15:59:23 ID:???
>>87
守る側も攻撃していいんだぞ
ターン制じゃないのでよろ
89名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:04:33 ID:???
いくら専守防衛って言ってもなぁ。
どっかの町が奪われました、ってなったらその町を奪回するために攻勢かけるだろ。
90名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:11:35 ID:???
>>86

釣りか?

対戦車ロケットがちょっと優位にたったり、ストライカー戦闘車が出たりすると
途端に戦車不要論が出てくるがね、戦車も戦車で有効なのよ。
たまたまERA装備のメルカバがタンデム弾頭のATMでやられたからといって
戦車が不要になるわけじゃない。

たとえばチェチェンでのケース
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
ゲリラ的攻撃の優位は火力による面攻撃で簡単に阻害されとるよね。

極端な話、ATMも優位なケースがあるが、それでも戦車の火力と装甲
は防御側にとっても有効だってこと。諸兵科連合の意味がそこにある。

第一、平時には走れるところが決まっているが、有事にはそんなことお構い
なしになるでしょ?
91名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:17:47 ID:fvjGfjgG
>俺が言ったのは日本の話で日本は専守防衛で、基本的に相手国に戦車は派遣しないはずだから、
>戦車の基本的な用途は相手を迎え撃つためだよな。

 機動予備として必要に応じて逆襲を行う為だ。防御戦闘でも穴埋め
の場合は遭遇戦になる。

>それに戦車は日本の道路は法律で走られるところが決まってるし。

自衛隊法第九十二条の二  

> 第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官は、
>当該自衛隊の行動に係る地域内を緊急に移動する場合において、通行に
>支障がある場所をう回するため必要があるときは、

>◎一般交通の用に供しない通路又は公共の用に供しない空地若しくは水面を通行することができる。

>の場合において、当該通行のために損害を受けた者から損失の補償の要求があるときは、政令で定めるところにより、その損失を補償するものとする。
92名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:26:46 ID:NDnXBeB6
だから、進軍してきたときに森や民家やビルに

隠れながらゲリラ攻撃を仕掛けりゃいいじゃん、ってかそれがゲリラだろ?

どんなに相手の軍の規模が多くても日本列島を覆いつくせるほどの人数は絶対に来ないと断言できる。

一旦負けたら諸手を挙げて降参という発想ももうやめたほうがいいと思う。

どう考えたって日本に宣戦布告するであろう相手はアメリカではなく、韓国や北朝鮮や中国。

憲法九条や無防備宣言を唱えれば引き下がってくれる相手ではない。【続く】





93名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:33:54 ID:???
続かなくていいよ。宿題残ってるんだろ?
94名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:34:36 ID:???
いったん占領された地域をどうやって取り戻すのかと小一時間(ry
というか、なぜゲリラ戦前提で話すんだと。
95名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:38:16 ID:NDnXBeB6
彼らに占領されればお構いなしにレイプや略奪が横行する。

そうなるんだったら最後まで徹底的に抗戦したほうがいい。

それに日本の防衛で戦車が出てくるってことはもう制空権は当てにならないだろうから、

戦車が動いてたらいい的だろう。
96名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:47:12 ID:???
>日本の防衛で戦車が出てくるってことはもう制空権は当てにならないだろうから、
意味が分からん。もう宿題やってろ。
97名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:58:21 ID:fvjGfjgG
>一旦負けたら諸手を挙げて降参という発想ももうやめたほうがいいと思う。

 なんで、負ける事が前提なんだか?。普通に戦って普通に勝てば良いでしょう。
なにせ、日本には金が有るんですから、人命を無駄遣いするゲリラ戦より、普通に
正規戦をやった方が有利です。

>>それに日本の防衛で戦車が出てくるってことはもう制空権は当てにならないだろうから、

 だから、反撃用ですってば・・・・、アルデンヌのように局地的には悪天候や、防空ミサ
イルの傘(第四次中東戦争)でってのも有るでしょうが、第七師団を投入しての反撃は航空
優勢確保後でしょ。
98名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:58:35 ID:???
徹底的に抵抗すれば絶対に占領される地区は出てこないわけだ。
素敵な脳みそですね。
99名無し三等兵:2006/08/21(月) 17:13:17 ID:fvjGfjgG
 ちなみに自衛隊の個人携行対戦車火器っていえば

>>http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shokaki/missilerocket/military-powers_LAM001.jpg
>>http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shokaki/missilerocket/mr-022.jpg

 なんだが・・・・・、ヒズボラが持ってる奴よりかなり上等なシロモノで特徴として「陣地(家)の中からでも
撃てる」てのがあるぞ。普通の奴は広報爆風で撃てないんだな。
100名無し三等兵:2006/08/21(月) 17:30:30 ID:???
新たな釣堀はここですか?
101名無し三等兵:2006/08/21(月) 17:31:51 ID:???
>>92
中国なら覆い尽くすことが可能だが?
102名無し三等兵:2006/08/21(月) 18:15:21 ID:???
あ〜ムリムリ
がんばれば台湾がどうにかならん事も無いかも?って段階なのに、
日本を覆いつくすなんてとてもとても┐(´ー`)┌
103名無し三等兵:2006/08/21(月) 18:31:18 ID:fvjGfjgG
>がんばれば台湾がどうにかならん事も無いかも?って段階なのに、
>日本を覆いつくすなんてとてもとても

 既に占領されてゲリラ戦に頼らなくればならなくなってるんだろ。普通に「
移民」してくるよ。チベットみたいにね。
104102:2006/08/21(月) 18:45:30 ID:???
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /   _    _   ヾノ
         /  /・::::ヽ   /・::::ヽ  ヽ    そんな事言われても
       |  丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ  |      ウチ NDnXBeB6違うし
        l   、、、 (_人_)  、、、  l
       丶     ヽノ     /
        丶、         /
          ゙ /─ー─l''
105名無し三等兵:2006/08/21(月) 21:43:54 ID:LVbD5I+q
大甘な日本が、水際で中国軍や朝鮮軍を撃滅できると思うか?

…と書いてみたが、中国軍や朝鮮軍(北朝・韓国)の艦隊が大挙日本に押し寄せたとして
どのような手順で迎撃に入るのだろう?
まずは、警告と威嚇射撃から?
106名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:07:41 ID:r65GsM9j
>>105 それは総理大臣がちゃんと防衛出動を命令してくれれば問答無用で
先制攻撃&一番効率の良い方法で皆殺しできるでしょ。
問題は全面戦争するだけの度胸のある総理大臣をだせるかどうかだが。
107名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:10:35 ID:???
>>105
君は中国軍や朝鮮軍(北朝・韓国)の艦隊が一瞬で日本沿岸に現れるとイメージするんだね。
108Lans ◆EDLansNRRQ :2006/08/21(月) 23:48:01 ID:???
えーと…
このスレのスタンスはどっちなのでしょう?
Lans@通常戦闘
Lans@にはは
どちらのモードで行けばいいのやら…

それとも本スレ誘導の方が早い?
109海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/08/21(月) 23:53:29 ID:??? BE:34120973-2BP(76)
>108
 黙って見てる、というのも選択肢の一つかと(~ー~)ニタ
110Lans ◆EDLansNRRQ :2006/08/22(火) 00:00:41 ID:???
確かに、どこまで行くのか見てるのもLv測定としては良いかもw
111名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:36:27 ID:???
このスレッドは みんすスレの監視下ですか(w
112対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/08/22(火) 00:38:08 ID:???
 ぱぱも見てる(´・ω・`)
113名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:38:39 ID:???
ちがった・・・ 日本には陸上戦力が必要?スレの人達か・・・
114名無し三等兵:2006/08/22(火) 01:29:40 ID:???

生暖かく見守られてるのかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
115名無し三等兵:2006/08/22(火) 01:49:03 ID:???
戦車が対戦車兵器にやられたから役立たない。戦車いらない!っていう人は
サッカーの試合で点を入れられたらゴールキーパー役立たない。ゴールキーパーいらね!

って言うのと同レベルの発言だと思う漏れがいる。
116名無し三等兵:2006/08/22(火) 01:50:22 ID:???
たしかにな(w
117名無し三等兵:2006/08/22(火) 01:56:33 ID:???
戦車は対戦車戦闘の骨幹って陸自の教範にもある
118名無し三等兵:2006/08/22(火) 10:54:24 ID:???
>>84
話を元に戻してみるテスト。

市街地でのIDFがやっている戦術ってどこかに書いていたっけ?

いくらヒズボラがメティス持ち出してきたからって今回いくらなんでも
やられすぎのような>メルカバ

メティスとかの飽和攻撃とはいえ、チェチェンでは随伴歩兵+装甲車で
被害を少なくしたっていうんだけど、IDFの市街戦ドクトリンだと随伴
歩兵とかいないのかね、もしかして。
119名無し三等兵:2006/08/22(火) 12:04:57 ID:???
>>1
MG.DVDブックシリーズの第1巻ですな。
「対戦車戦1943―ドイツ予備役訓練局制作」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4499228697/sr=8-1/qid=1156215746/ref=sr_1_1/249-3768454-3428302?ie=UTF8&s=gateway
120名無し三等兵:2006/08/22(火) 14:11:30 ID:3siyR2e0
中国軍や朝鮮軍(北朝・韓国)が日本に宣戦布告したとして
どのような手段で手を出してくるのかな。

まぁ どっちにしろ日本は防衛出動なんか出来ないだろ。
防衛出動の妥当性や如何を議論して答えなんか出せるほど、責任取れる肝のある首相なんかいないだろ。
高価な重装備の自衛隊が、諸手を上げて降伏するか、米軍に泣きつくかのどっちかだと思う。
昔の日本軍とは違うからな…(泣)
なんらかの手違いで防衛出動が許可されて、迎撃戦闘が開始されたとしたら
サヨク(左翼ではない)や在日、総連、社民、共産が「日本は〜戦争を〜やめろ〜!」「日本は〜人殺しを〜やめろ〜!」と。
目に見えるから恐ろしいわ。
121名無し三等兵:2006/08/22(火) 14:26:30 ID:???
>>118
>>59あたり読め。
 シャロン政権継いだ現在のオルメルト政権は対外強硬派ではあるが、強硬派
にはより強硬に行けと叩かれ、国際世論には殺し過ぎと叩かれてアメリカにも
イスが暴れるとイランの核問題を追求できんと叩かれ、さらに国防大臣のセク
ハラで叩かれと問題山積みで良いとこない。ロシア式に行きたいけどできない
つらさだな。

 
122名無し三等兵:2006/08/22(火) 15:02:00 ID:???
30分ぐらいかけてこのスレを読んでしまった
>>1-121貴重な時間を返せ!!
123名無し三等兵:2006/08/23(水) 05:13:11 ID:2RNm/uf5
123
124名無し三等兵:2006/08/23(水) 12:11:54 ID:???
124なら泌尿器科直行
125名無し三等兵:2006/08/23(水) 15:54:09 ID:???
ん?戦車がいらない?

じゃあIFVを戦車並みにすればいいんだよ。
主砲はCT-CVの低反動105mmで、コイツで装甲車両やバンカーや第2世代戦車を吹き飛ばす。
副砲として87AWの35mmを砲塔両面に装備して、敵歩兵をひき肉にしたりビル屋上のゲリコマを
つくねの具にしてやるんだ。
収容歩兵は流行りの9名編成で、歩兵のマンパワーを確保。乗員は3名。重量は50t。全周RPG防御、14.5mm耐弾。 前面は90MBTの主砲に抗堪。
これを全ての歩兵分隊にプレゼントすれば、陸自は無敵。さあ募金活動を始めよう。

1個小隊4両、1個中隊4個小隊で16両+中隊本部用2両で18両。
1個連隊5個中隊で90両+連隊本部用4両で94両、1個師団4個連隊で376両+師団本部中隊用に18両で394両。
で定数として美しくするために、師団予備車両として6両ほど計上して、1個師団400両にしよう。
で全国に貼り付け14個師団を設置してもらって、5600両と、教導師団用に400両で全6000両だな。
メーカーに頑張ってもらって、1両あたり8億ぐらいに抑えてもらおう。6000両×8億円で4兆8000億円だから、
陸自無敵化に向けての募金目標額は4兆8000億円な!みんな頑張ろう!!

この無敵超重IFV6000両さえあれば、戦車600両火砲600両でも全然大丈夫さ!!
126名無し三等兵:2006/08/23(水) 16:32:38 ID:???
戦車イラネ!携帯重火器でおk!
      ↓
あの防衛線うゼぇ!もうちょっとデカい武器くれ!
      ↓
このデカいの重てぇ!車に積んでくれ!
      ↓
おい車!なにハチの巣になってんだ!鉄板つけてやるからちったぁ耐えろ!
      ↓
    ・・・あれ?



戦車は何度でもよみがえるのだ!
127名無し三等兵:2006/08/23(水) 19:37:41 ID:???
戦車厨房は夏休みに大量発生する、と
128名無し三等兵:2006/08/24(木) 18:05:40 ID:???
事の元凶は>>8の動画と、ヒズボラによる
対人戦車メルカバの相次ぐ撃破という戦果が
戦車不要厨と糞コテを招いてしまったのであろう。
確かに第二次大戦時の肉薄攻撃より、比べ物にならない
距離を取って攻撃可能というのが、このような厨を招いたのだが。

129名無し三等兵:2006/08/24(木) 18:06:46 ID:???
わざわざageるな厨
130名無し三等兵:2006/08/24(木) 18:08:56 ID:???
>>129
反応するな厨
131名無し三等兵:2006/08/24(木) 18:30:59 ID:???
煽るな厨
132名無し三等兵:2006/08/24(木) 19:24:17 ID:???
今日の晩飯何にする?
133名無し三等兵:2006/08/24(木) 19:36:13 ID:???
戦車が単独行動取れなくなってるんだから、対戦車兵器は成果を挙げてる
それが現実
見えない戦車無敵厨房は見苦しい限りだ
やれやれ
134名無し三等兵:2006/08/25(金) 10:26:45 ID:???
もともと単独行動する戦車なんて居ませんが?
あ、対独戦でひたすら突撃してたソ連戦車の事ですか?
135名無し三等兵:2006/08/25(金) 10:36:41 ID:???
つオールタンクドクトリン
136名無し三等兵:2006/08/25(金) 18:45:53 ID:???
歩兵戦闘車に護ってもらってるしな
137名無し三等兵:2006/08/30(水) 01:46:37 ID:???
急に寂れたな
138名無し三等兵:2006/09/01(金) 15:26:00 ID:???
あなたが装填をしたへッツアーさんの砲尾・砲尾詮は油のグリスを舐め回していた汚れた砲尾栓。
へッツアーさんに戦闘を仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?
あなたのへッツアーさんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたのへッツアーさんのキューポラを開けた男のみならず、
あなたがへッツアーさんに出会う前にあなたのへッツアーさんに乗った他の男たちのすべてが
あなたが、あなたのへッツアーさんを初めて乗った時よりも良い状態のへッツアーさんの車体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い車体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの血や汗や涙を装甲板に浸透させられ、
しかも老朽化が既に進行してしまっていた中古戦車をへッツアーさんに貰ったのです。
ひょっとしたら、炎上も経験しているかもしれません。
あなたのへッツアーさんは、他の男の霊魂を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
軍隊生活の伴侶であるへッツアーが中古戦車であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
あなたは、それでも、今のへッツアーさんを愛せますか?
139名無し三等兵:2006/09/01(金) 16:39:25 ID:???
いまごろ こんなもんと いわれても 手おくれだ!!

いいか、これは、この世界で いちばん いい駆逐戦車だ!いちばん すぐれた駆逐戦車なんだ!!

おれには、これしか ないんだ!
だから、これが いちばん いいんだ!!
140名無し三等兵:2006/09/01(金) 21:17:56 ID:???
パイロットハンターの台詞だと思うけど

まあ落ち着け
141名無し三等兵:2006/09/02(土) 04:50:33 ID:???
しかし ヘッツアーに 乗るハメに なった連中って どういう気持ちだったんだろ・・・
142名無し三等兵:2006/09/02(土) 05:03:53 ID:???
ブダペスト戦でM13に乗ってる奴等よりはマシ
143名無し三等兵:2006/09/02(土) 12:38:18 ID:???
ヘッツァは裸packの代替だということを思い出してあげてください
144海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/02(土) 12:40:09 ID:??? BE:29246292-BRZ(1076)
 「乗るハメ」つーか、ヘッツァーに乗ってても、外歩いてても、あんまりヤバいことには変わりないんジャマイカ
145名無し三等兵:2006/09/02(土) 20:02:03 ID:???
一番最初のWTMの外れか
146名無し三等兵:2006/09/02(土) 22:10:26 ID:???
いまごろ 外れと いわれても 手おくれだ!!

いいか、これは、この世界(ry
147名無し三等兵:2006/09/02(土) 23:15:18 ID:???
【装輪】機動戦闘車スレ【テロ対策】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156530765/415

415 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 20:16:31 ID:???
>>148
先月27日、イラクでブラッドレーが爆破され米兵4名死亡
http://www.kwtx.com/home/headlines/3805966.html
Four Fort Hood soldiers died Sunday in Taji, Iraq when a roadside bomb exploded near their M2A3 Bradley Vehicle
during combat operations, the military said Friday.

こう言うのはあきらめだね。まあM1やM2でも月1ぐらいでやられてるみたい
だからイラクでは日常かもしれないけど。

参考映像
http://www.youtube.com/watch?v=6ykBgAQd12M
148名無し三等兵:2006/09/03(日) 00:36:41 ID:???
>>147
すげーな貫通した装甲の次に装甲の薄い底辺が爆圧で浮き上がるのな
しかし気分のいい映像じゃぁねぇがミサイルが命中する映像と本質は同じなんだよなぁ
ミサイルの映像だってお茶の間で見るようなもんじゃないぞ
149名無し三等兵:2006/09/03(日) 01:06:06 ID:???
イスラエルが アチザリット作るのも納得
150名無し三等兵:2006/09/03(日) 01:34:03 ID:???
ブラッドレーの装甲強化型作ったら、ヤワ過ぎ高過ぎでダメポ、て結論になったってオスプレイのイスラエル戦車本に出てたな。
日本も退役する74式ベースでアチザリット作らんと本当はまずいんだろうなあ。普通科の自衛官は資源として貴重すぎる。
151名無し三等兵:2006/09/03(日) 03:25:09 ID:???
>304 :専守防衛さん :2006/03/12(日) 10:25:34
>どうこう言ったところで「1954年防衛庁訓令27号」により、
>「部品表、制式図に対する改変は認められず」なんでしょ・・

自衛隊に改良の二文字は無い?
152名無し三等兵:2006/09/03(日) 03:40:21 ID:???
以前74式をメーカーに相談なく自衛隊で独自に改良したら違法改造扱いされて元に戻したとかってエピソードあったよな
153名無し三等兵:2006/09/03(日) 06:11:13 ID:???
んー? 対抗部隊ようにハリボテ乗っけた奴じゃなくて?
154名無し三等兵:2006/09/07(木) 05:44:14 ID:???
過疎ったな 夏厨が立て、夏厨がカキコするスレッドの成れの果てか
155名無し三等兵:2006/09/07(木) 20:40:02 ID:???
しかしこいつにRPG当てるのって大変そうだなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JapGjEkve4M
156名無し三等兵:2006/09/08(金) 01:33:38 ID:???
中の人は どうなってるんだよ これは(w
157名無し二等兵 :2006/09/08(金) 10:21:02 ID:???
>>155のように戦車に自由に機動されたら対戦車は誘導弾でもなければ当たらない。
が、故に対戦車障害を構築し、対戦車地雷を埋め、機動を阻害するのだ!!
158名無し三等兵:2006/09/08(金) 22:57:23 ID:???
ラジコンよりラジコンっぽい
159名無し三等兵:2006/09/09(土) 04:17:57 ID:???
もう 全世界の戦車はゴリアテていいのだー
160名無し三等兵:2006/09/09(土) 21:31:58 ID:???
>>154
結論がもう出てるから >>136
あとは雑談
161名無し三等兵:2006/09/09(土) 22:50:18 ID:???
>136 :名無し三等兵 :2006/08/25(金) 18:45:53 ID:???
>歩兵戦闘車に護ってもらってるしな
162名無し三等兵:2006/09/09(土) 23:07:18 ID:???
歩兵戦闘車に護ってもらってる
だから、どんなに携行砲が強力になっても戦車は無敵

戦車厨房の結論は、そうかもしれんが、スレ的にどうかと
163名無し三等兵:2006/09/10(日) 02:44:14 ID:???
戦車系のスレでは、戦車厨だのアンチだの馬鹿みたいな煽り合いしか出来ないのかね
164名無し三等兵:2006/09/10(日) 04:07:29 ID:???

煽り合いしか出来ないのかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
165名無し三等兵:2006/09/10(日) 09:52:26 ID:???
煽り罵る、それしかできないからこその厨房
嫌なら自分でネタを振ればいいのに、文句ばかり言う奴も同等程度の馬鹿
つまり >>163 は馬鹿
166名無し三等兵 :2006/09/10(日) 10:38:44 ID:???
煽り罵りは2チャンの花
167名無し三等兵:2006/09/10(日) 15:36:56 ID:???
対立を拡大させる>>165も馬鹿
168名無し三等兵:2006/09/10(日) 20:58:12 ID:???
馬鹿って言うやつが 馬鹿って先生もいってたもーんだ! おならぷー
169名無し三等兵:2006/09/11(月) 00:50:15 ID:???
まぁまぁ俺が馬鹿って事でここは一つ穏便に
170名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:18:00 ID:???
ふざけるな!馬鹿は俺だ!この偽者め!
171名無し三等兵:2006/09/17(日) 05:21:22 ID:???
>>170
なんだと!バカは俺に決まってるだろうが!バカかお前は!
172名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:05:54 ID:???
その通りだ、このバカ野郎!よってバカはこの俺だ!
173名無し三等兵:2006/09/17(日) 20:43:59 ID:???
そこへ颯爽と天才の俺様が現れましたよ
174名無し三等兵:2006/09/19(火) 09:55:49 ID:???
>>173は神。
175名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:55:38 ID:???
いや、バカ
176名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:49:12 ID:???
>>162
ヒスボラの群れ戦術に対しては、歩兵戦闘車があっても無力だっただろうに。
兵士が逃げ込んだ家屋に対してさえ超高価な誘導式ATMを複数叩き込む連中だ。
歩兵戦闘車があれば家屋ではなく歩兵戦闘車に逃げ込むだろうが、プーマクラスの重装甲でないと撃破は免れない。
177名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:54:39 ID:???
歩兵戦闘車は敵歩兵への制圧能力はあるものの、
サーチ能力が余り高くないので期待できない。
これもプーマのような高い能力を持つ歩兵戦闘車が欲しいが、
これでは戦車とお値段が余り変わらなくなってしまう。
178名無し三等兵:2006/09/19(火) 20:51:38 ID:???
5.56mmと12.7mmを何丁か装備した砲塔つけて、携行弾薬を銃身の寿命*2くらいにすれば?
5.56mmは毎分240発程度にして、延々と弾を撃ち続けるの。
179名無し三等兵:2006/09/20(水) 04:37:11 ID:???
アメリカ人が考えそう・・・   M3コンバットカー?
180名無し三等兵:2006/09/20(水) 15:56:34 ID:???
M163でいいじゃん
181名無し三等兵:2006/09/20(水) 20:38:17 ID:???
その武装で問答無用に撃ちまくるんだったら
航空機かヘリコプターの方が広い範囲を制圧できるよ。
182名無し三等兵:2006/09/20(水) 22:36:25 ID:???
>>181
イスラエルでは精密空爆で、適切な爆弾(アフガンで米軍が使ってるようなの)
を使用すれば勝てたという話があるようだ。
戦闘車両の機能強化は>>178の言うような価格面で難があるようなものにしかならない。

本来なら危機に陥った歩兵に対しては、戦車が前進して自ら盾となって保護するものだが、
相手が群れ戦術を取っている場合、狙い撃ちにされてしまう危険性があるということだ。

そうならないように歩兵が犠牲を払ってでも、戦車と協調しながら、
ATMの脅威を取り除かなければ、というのが陸戦だけで考える戦いのあり方だが、
それじゃあ何のために戦車がいるのか分からない。
アメリカから爆弾買って、空爆で対処すればいい、と言われてお仕舞いだ。
183名無し三等兵:2006/09/21(木) 01:18:45 ID:b+a/G7YZ
プーマ使うならメルカバでよくね?
184名無し三等兵:2006/09/21(木) 20:40:28 ID:???
役割分担が必要なんだね
明らかに破壊するべき目標なら爆弾を落とせばいい。
でもぱっと見一般人と見分けがつかないゲリラに爆弾落として
似たようなもんジャンなんて言うといろんな所からクレームがつく
第一アメリカみたいな金持ち国家が身を持ち崩すくらいの爆弾落としても
結局北ヴェトナムは音を上げなかったんだものね。
取り囲めば何とかなるんじゃないか?って思うくらいの地上部隊に
パトロールさせて航空支援ってのはその面で効率がいい。
ただ爆弾やミサイルは相手もそうまんまと食らわないように接近戦をしかけて
くるから機銃掃射が見直されて来るんだね。
185名無し三等兵:2006/09/23(土) 19:43:22 ID:???
戦術と戦略論がごっちゃに・・・
186名無し三等兵:2006/10/01(日) 23:59:09 ID:EKnWr02v
あげ
187名無し三等兵:2006/10/02(月) 02:58:19 ID:???
市街戦とか山岳地帯でも、盾や敵へのプレッシャーとして充分役立つよな?
188名無し三等兵:2006/10/02(月) 14:38:41 ID:???
そもそも戦車が歩兵用対戦車火器に弱いってのはどこに伏兵されてるかわからない進軍中の話で
付近一帯を確保してる場合の防衛には充分過ぎるほどのプレッシャーを与えられる
189名無し三等兵:2006/10/02(月) 14:44:35 ID:???

【タイ】「報国タクシー」戦車に体当たり[10/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159749222/
190名無し三等兵:2006/10/02(月) 18:19:07 ID:???
これからの対戦車砲弾には、強力な磁気を帯びさせておき、戦車を破壊できなくてもコンピータを狂わせると言うのはどう?
191名無し三等兵:2006/10/02(月) 18:42:21 ID:???
>>190
撃つ側にはコンピューター載せられないけどな
192名無し三等兵:2006/10/02(月) 21:38:34 ID:???
ミノフスキー粒子が あればなぁ
193名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:33:51 ID:???
>>188
> 付近一帯を確保してる場合の防衛には充分過ぎるほどのプレッシャーを与えられる
それが出来ているなら戦車なんぞ要りません。
194名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:58:50 ID:???
>>190 通常火薬の爆発エネルギーを使うEMP弾は近未来技術としてマジに研究してるよ。
195名無し三等兵:2006/10/04(水) 17:08:16 ID:???
エンジンを狙うのはどうよ。
フィルターをすり抜ける非常に微細だが研磨力のある粒子をエンジンに吸わせる。
もしくは科学的にエンジンをぶっ壊す気体。
農薬まくみたいに空中から散布する。
196名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:21:33 ID:???
給油口から砂糖を入れてくれる妖精さん
197名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:00:38 ID:???
>>195
劣化ウラン弾みたいに粒子を吸引する事による健康被害が問題になりそうだな
198名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:31:47 ID:???
>>195
それ、なんていうアスベスト?
199名無し三等兵:2006/10/05(木) 15:49:56 ID:???
対戦車ライフルという響きには、ロマンが感じられる。
200名無し三等兵:2006/10/05(木) 16:20:46 ID:???
第2次大戦初期までの兵器だがな。
201名無し三等兵:2006/10/05(木) 21:47:45 ID:???
    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 ラティ! ラティ!
  (  ⊂彡
202Lans ◆EDLansNRRQ :2006/10/06(金) 01:34:53 ID:???

    ____    >200
   /MwmVm  
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉 ゲルリッヒ〜
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ【2.8cm重対戦車銃】 
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ  
203名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:36:26 ID:???
うわ、こんな過疎スレに(w
204ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2006/10/06(金) 19:01:42 ID:???
あれを通念的な意味での「対戦車ライフル」に括るのは抵抗があるなぁ(笑)>>202

ところでWWII各国の対戦車ライフル用弾薬箱ってどこかに画像転がってないでしょうか?
できれば収納弾薬数とかのデータ付きで。
イギリスのは写真で見たことがあるのと、日本のは「日本の歩兵火器」に出てるんだけど。
205名無し三等兵:2006/10/08(日) 08:08:56 ID:???
イギリスの対戦車ライフルはボイズでしたっけ?
ブレンガンキャリアーにこれとビカース水冷機銃装備の
重武装タイプの写真を見たことがあるけど無闇にシブかった。
206名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:03:27 ID:O15aOe09
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160352589/
気になるニュースが舞い込みましたぞ
105 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/09(月) 09:42:49 ID:fpYAKoNn0
>>66
ほれソース
http://www.cnn.com/2006/WORLD/meast/10/08/iraq.main/index.html

> Three RPG rounds hit a U.S. Abrams tank, severely damaging it.
劣化ウラン装甲最強説崩壊?もしくはどこを狙ったのか
207名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:23:38 ID:???
別に全面に張り巡らされてる訳じゃないんだぜ?
208名無し三等兵:2006/10/11(水) 12:07:12 ID:???
>>207
まだまだ勉強不足でした。
209名無し三等兵:2006/10/13(金) 02:48:03 ID:???
http://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
>ロシア軍は今や、逆にチェチェン軍の対戦車部隊に対する待ち伏せを試みようとしようとしている。
これは
@待ち伏せ地区を設定し、
@装甲車両をおとりとして用いる
という手段である。

って具体的にどんな感じだろう?
おとりの車輌に対してイイ具合の攻撃スポットを、別方向から歩兵・狙撃手が待ち伏せするって感じかな?
あと随伴歩兵+装甲車って、歩兵は装甲車が走れる道を中心に移動しなきゃいけないから、
ゲリラが歩兵だけでも殺せればいいって行動する場合は
通常の歩兵部隊よりやられやすいって事にはならない?特にクレイモアとかIED系で。
装甲車のプレッシャーによる接近させない効果のほうが大きいんだろうか?
210名無し三等兵:2006/10/19(木) 18:28:26 ID:???
待ち伏せ地区を包囲するんだろうね。
それで一網打尽。
おとりの装甲車両に人を乗せるんだろうか、それともリモコン?
211名無し三等兵:2006/10/21(土) 01:51:47 ID:???
包囲って事は圧倒的な兵力・火力が必要な訳だが、職業ゲリラから気付かれず、かつ効果的な待ち伏せ包囲
ってかなり難しそうだな・・・
212名無し三等兵:2006/10/24(火) 14:02:16 ID:Xwbj+jDD
1 名前:依頼422 投稿日:2006/10/23(月) 12:19:14 ID:0gusZ1vg0 ?BRZ(3479) ポイント特典
イラクのスナイパー JUBA が米兵を狙撃する様子を収録した
動画が 10/23 付けに公開された。
(JUBA) ttp://www.jubaonline.org
(参考) http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/0610/18/acd.01.html

[画像]
http://www.al-boraq.com/iai/eid_gift/juba3.jpg
http://www.al-boraq.com/iai/eid_gift/juba1.jpg
[動画]
(80MB) ttp://www.verzend.be/v/265338/6_5_4_3_2_1_2.rar.html
(200MB) ttp://ia331303.us.archive.org/2/items/kljiytre/ju1lkj.rar
(80MB) ttp://ia331338.us.archive.org/3/items/aewqqt/ja2.rar
(280MB) ttp://ia331338.us.archive.org/3/items/aewqqt/jub.rar
(20MB) ttp://ia331303.us.archive.org/2/items/kljiytre/juba_N.rar

純粋な対戦車ではないが、戦車長の狙撃が一番有効
213名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:06:51 ID:62ALj0L6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-04791118-jijp-int.view-001


我らが神が半世紀の眠りからさめて、ついにご出陣じゃ!
214名無し三等兵:2006/10/25(水) 18:53:27 ID:???
展示の戦車奪い突進 ハンガリー動乱50年式典騒然
http://www.asahi.com/international/update/1024/012.html
>民主化を求める民衆蜂起に対し、旧ソ連が軍事介入したハンガリー動乱から50年を迎えた23日、
>首都ブダペストで記念式典があった。
>だが、4月の総選挙でウソをついたと認めたジュルチャーニ首相に反発する野党側はボイコット。
>首相の辞任を求めるデモ隊の一部が暴徒化、この日のために大通りに運んで展示していた旧ソ連時代の戦車を奪って警官隊に向かって突進する騒ぎに

よく動いたなw オブイェークト!!
215Lans@帰宅準備:2006/10/25(水) 21:26:04 ID:???
    ____   
   /MwmVm   >214
   ⊥⊥__⊥   新聞に別の写真が載ってたけど、その戦車、確かにT-34/85だった
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ;_;ノ|   が、がお…
  ((( ⊂I!Liつ  
  )ノ fく/_|〉     
  ´   し'ノ  
216名無し三等兵:2006/10/25(水) 21:47:36 ID:???
>>214 そら動くさ。ほんの十年前までユーゴ内戦ではぱりぱりの現役だったんだぞ。
217名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:08:53 ID:???
ハンガリーってユーゴだったのか。

その理屈が通るならタイで現役のM41は日本でも普通に動くな。
218名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:14:56 ID:???
展示用に飾ってあったロクに整備もしてないヤツが動いたって言ってんだろ。
違うんか?>>216
219名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:52:43 ID:???
産経新聞の朝刊を開いて噴いたわ。T-34の写真が大きく載ってるんだもん
220名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:56:00 ID:???
>>218 ありゃコシュートの紋章が付いてるから、ハンガリー動乱で蜂起側について戦った記念車両だよおそらく。普通に動態保存だろう。
221名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:56:27 ID:???
このT-34は式典のために持ってこられたらしいけど、まさか自走して来たんじゃなかろうな
222名無し三等兵:2006/10/25(水) 22:59:04 ID:???
フードかぶった若い連中が張り付いてるんで砲塔に何が書いてあるか見えない。
223名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:01:31 ID:???
>>213
治安部隊の車両から派手に火箭がのびてるな…
224名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:02:58 ID:???
もっと写真ないかなー
225名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:11:58 ID:???
動態保存にしても燃料やオイルはどうしたんだろ。
226名無し三等兵:2006/10/25(水) 23:25:40 ID:???
>>221 普通に自走だろう。

>>222 >>213を見る限り間違いない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Coat_of_arms_of_Hungary
上から九番目、赤い星と麦穂の共産党の紋章の下の奴を見てくれ。

>During the 1956 revolution, the "Kossuth" Coat of Arms was used again.
In old newsreels, the Kossuth badge can be seen painted onto the turrets of many revolutionary tanks fighting against the Soviet invasion in Budapest streets.<ココ

「1956年の革命において、コシュートの紋章は再び使われた。
 古いニュース映画を見ると、ブダペストの市街でソ連の侵入に抵抗して戦った革命派の戦車の多くに、コシュートの紋章が描き込まれている」かな。

 ハンガリー動乱の記念式典にT-34が出てきて、砲塔に盾形の紋章が付いてれば、
「ソ連製ながら、革命側で戦ったハンガリー軍の車両」(まあ本物ではないだろうが。砲塔形状が違う)だってのはハンガリーの常識だ。
ソ連軍に逮捕・処刑されたハンガリー国防相パール・マルテル閣下が第二次大戦当時のハンガリー人民軍の戦車兵の英雄でね…
まあたいていの軍ヲタを含めた普通の日本人が知ってるはずはないけど、ハンガリー動乱ヲタというのも世の中には僅かにいるんだよ。

市街電車で特攻かけたり、斜面に廃油を流して履帯をカラ回りさせたり、屋根裏からパンツァーファウストを持ち出したり、ローティーンの少年が爆薬山ほど抱いて特攻したり、このスレ的にも見るべき話が多い戦いだよ。

>>225 今の奴の方が普通に質いいです。
227名無し三等兵:2006/10/26(木) 00:28:23 ID:???
>>212
狙撃後頭から煙吹いてるけど、、、ママン。
キューポラの中から覗き窓かペリスコープのみで
周囲の状況確認出来ないのかな。
やっぱ今も昔も戦車長が狙撃の的に・・
228名無し三等兵:2006/10/26(木) 04:15:02 ID:???
英語だぁ
229名無し三等兵:2006/10/26(木) 11:51:20 ID:???
「TOYOTA WAR」はどうなんでせう?
230名無し三等兵:2006/10/26(木) 13:57:25 ID:???
>>212はほとんど無くなっちゃってる?
231名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:46:24 ID:???
もしかして オブイェークトスレ落ちた・・・?
232名無し三等兵:2006/10/29(日) 05:43:04 ID:???
新スレたったぜ!オブイェークト!!
233名無し三等兵
そして過疎