●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 282

このエントリーをはてなブックマークに追加
1眠い人 ◆gQikaJHtf2
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください
 騙り防止のためトリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
 http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板常見問題(FAQ)
 http://mltr.e-city.tv/index.html
 単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
 過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
テポドン祭りに関する質問はこちらを一度参照を。
 http://mltr.e-city.tv/index02.html#temp

前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 281
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151938366/l50
2名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:06:19 ID:???
>>1は柏原芳恵とセックスできる。
>1は競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1はメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
>1は秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1はブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>1はスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>1は亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1はバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1はハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1はDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1は御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1はセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1は水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1はミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1はキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1は真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスしてもらえる。
>1は不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてもらえる。
>1は冥王せつなのコスプレをした柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
>1はコギャル姿の柏原芳恵にアナルを舐め、乳首愛撫をしてもらいながらローション付きで手コキしてもらえる。
>1は攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをしペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらえる。
>1は透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてもらえる。
>1はヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスできる。
>1はランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてもらえる。
>1はフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵と触手プレイできる。

>>1は柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで柏原芳恵に御奉仕してもらえる。
そして>>1の遺伝子で柏原芳恵は孕む!

※拒否や無効化はできません。
3眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/07/06(木) 23:06:27 ID:??? BE:372235897-
【関連スレッド】
・自衛隊関係はこちらへ。
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■77
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1151410135/l50
・創作関連はこちらでどうぞ。
 ■○創作関連質問&相談スレ 15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151252025/
・近代史についてはこちらが適切な場合があります
 日本近代史板
 http://academy4.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151315577/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた主義主張、それに伴う議論はこちらに移動してください
派生議論スレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151716849/
4眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/07/06(木) 23:07:01 ID:??? BE:88627853-
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。

・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
 簡単に言えば「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○のなかで一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。

・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。

・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

・一等自営業先生は仕事を頑張ってください。

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合は、雑談スレへの移動をお願いします。

・創作の内容については創作スレへどうぞ。

・未回答質問は>>5以下のどこか。
5名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:07:12 ID:???
眠い人乙!

よし気に入った1
ウチで柏原芳恵とファクしていいぞ!
6眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/07/06(木) 23:07:36 ID:??? BE:283608386-
○「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい
 それは知っていても言ってはいけない類のものです
○軍における「歓迎」の意味はさまざまです。初心者はそこも心得ましょう
○誘導されたら従いましょう
○煽られても泣かない
○回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為です。
  回答が得られる質問でも放置されてしまうことがあります。
   少なくとも、次スレまで待つか纏め直しまでは待ってみましょう。
※毎日が日曜日な人もいます。注意しましょう

●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする

斯う言う場合、速やかに議論スレに誘導するか、スルーするようにして下さい。
6 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 07:31:42 ID:???
797 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 17:42:49 ID:???
>>ゴルゴ13は何故M16でスナイパーをしているんですか?

実話:
たかを「今度新しい劇画描くんだけどさ、いま一番かっこいいライフルって何かな?」
知り合いの軍オタ「う〜ん、今だったらM16かなぁ? 一応最新鋭だし」
たかを「ふ〜ん。よく分かんないけどそれにしとくわ」

ゴルゴ13発表
知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!!」

教訓:
質問が的確でない場合
回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます。
初心者の皆さんも注意しましょう。
7名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:10:03 ID:???
>>1
>>2,5死ね
8名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/07/06(木) 23:11:51 ID:87oEjMx4
眠い人さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる人、よろしくお願いします。

95 :名無し三等兵:2006/07/04(火) 16:35:51 ID:vZDbjIPx
突然ですが、ネット検索で分からなかったので、質問させてもらいます。
海自の護衛艦には、主砲弾は何発積まれているんでしょうか?

検索してもCIWSの砲弾搭載数しかなく、さっぱり分かりませんでした。

131 :名無し三等兵:2006/07/04(火) 20:29:40 ID:XGuTvJhT
門外漢ですみません
映画などにおける日本空母からの発艦シーンで
ペナントみたいな形の、赤地に白丸の旗が掲げられたり降ろされたりしてますが
あれは何という名前の旗で、どういう時に用いるものですか?

422 :名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:16:55 ID:IMJyXDKd
前方赤外線監視装置について詳しく載っている
サイトを教えてください

452 :名無し三等兵:2006/07/05(水) 18:18:02 ID:cjjhpo9R
タランタルVのサンバーン連装発射機は、2連装ですか?
それともソブレメンヌイ級のと同じ4連装?

475 :名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:23:59 ID:cjjhpo9R
すみません。質問を追加させてください
ソブレメンヌイ級のSAM発射機の名称についての質問なのですが、
3K90がシステム、3S90がランチャー、3M90がミサイルであってますか?

732 :名無し三等兵:2006/07/06(木) 00:49:18 ID:7JLr8w1R
コンコルドの機体設計を流用した軍用機を開発しよう、っていう計画は当時無かったんでしょうか?

768 :名無し三等兵:2006/07/06(木) 02:23:25 ID:O4ZGKRSA
F-16A、F-16C、F-16Eの外見の違いってなんでしか?
9名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:13:21 ID:???
ここのところ、日本で対外情報組織を拡充するといった報道が相次いで
いますが、国内の防諜はどういった組織になっているんでしょうか?

主に金融や経済犯罪などは警察庁三課が対応するといっていますが、
検察が出てくるケースもあるし、良く分かりません
10名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/07/06(木) 23:13:46 ID:87oEjMx4
906 :名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:11:46 ID:V+XaMR/4
航空機が航空機銃により損害を受けた最後の例を教えて下さい。

981 :名無し三等兵:2006/07/06(木) 22:08:59 ID:4yq7/o0J
爆撃機に付いてる合成開口レーダーの存在意義はなんでしょうか?
敵の軍事施設を偵察するためだけに、使われるのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。三日でスレ消費とはイラク戦争以来ですな。
11名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:15:34 ID:???
>>7

7 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 23:10:03 ID:???
>>1
>>2,5死ね


7 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 23:10:03 ID:???
>>1
>>2,5死ね


7 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 23:10:03 ID:???
>>1
>>2,5死ね


ド厨房、邪魔だスレが穢れる。
12消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2006/07/06(木) 23:21:23 ID:???
 眠い人氏,お疲れ様です.

 当方のみでは調べがつきませんでしたので,旧軍の実包について
質問させていただきます.
 FAQ BBSに寄せられた情報によりますと,92式実包には
リムレス・タイプも存在したそうですが,これは97式実包と平行して
存在したということでしょうか?
 それとも,97式実包出現により,生産などは終了したのでしょうか?

 ご存知の方がおられましたら,よろしくお願い申し上げます.
13名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:21:26 ID:???
>>8
の452
2連想発射機です。
14名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:22:41 ID:???
>9

板違い.。警察板で聞いてください.。
15名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:23:20 ID:S26MC9c0
今回使われてるテポドン、ノドン、スカッドって一発撃つのにいくらぐらいかかるんですか?
製造から発射までの費用をおおまかでいいので教えてください。
16名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:23:43 ID:???
>>9
基本的には各都道府県警の外事課と公安調査庁が担当しています。
場所柄と人員の充実度で警視庁が中心になることが多いそうですが。
17消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2006/07/06(木) 23:25:08 ID:XiJydD74
 IDを出してなかった…

>>9

ttp://mltr.e-city.tv/faq16c02.html#japanese-intelligence
のうち,
・各都道府県警公安課や警視庁公安部
・公安調査庁
・国土交通省海上保安庁国際犯罪対策室
が,日本の防諜組織に相当します.
18消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2006/07/06(木) 23:26:34 ID:XiJydD74
>>15
 以下の記事を参照なされてください.

北、ミサイル7発の製作費だけで600億ウォン 2006年07月06日North Korea Today

 北朝鮮の5日の「ミサイル発射パレード」にはどれほど多くのお金がかかったのだろうか?

 政府や軍当局の公式推定はまだ現れていないものの、専門家たちは見当をつけ、数百億ウォンは越えるものと推定する。
 テポドン2号ミサイルの価格に対して現在、公式に伝えられたものはまったくない。
 韓国航空宇宙研究院のある専門家は「テポドン2号程度の推進力と大きさを持ったロケットは、製作費だけ250億ウォンほどがかかる」と語った。これは開発費と燃料費用などは除いた金額だ。
 ただし北朝鮮社会の特殊性上、自由陣営国家より少ない費用である可能性はある。
 スカッドミサイルは1発あたり250万〜400万ドル(25億〜40億ウォン)で中東国家などに輸出されたことが知られている。
 北朝鮮は一時、スカッドミサイルの輸出を通じて年間10億ドル以上の収入を上げたこともある。
 射程距離がスカッドに比べてはるかに長いノドンミサイルは、スカッドより高額であると評価される。1発あたり1000万ドル説もある。
 北朝鮮はこの日、テポドン2号1発を除く合計6発のスカッドおよびノドンミサイルを発射したが、この費用だけで3000万ドル(約300億ウォン)以上であると推定される。
 この日に打ち上げた7発をすべて合計した場合、製作費だけで600億ウォンに肉迫し、開発費まで合わせれば途方もなく増大するものと見られる。
http://nk.chosun.co.kr/news/news.html?ACT=detail&res_id=81900
19消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2006/07/06(木) 23:30:30 ID:XiJydD74
 訂正です.

>>17
・警察庁警備局国際外事部
を追加してください.
20名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:31:55 ID:???
               _,. - ''"_;: -''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`:丶、
           _. -''"::::;:-''"____:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、
         .. '":::::::/'"~ ̄       ~ ` 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
       /::::::::::/         ∩___∩`ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:丶
      ./:::::::::/_         | ノ      ヽ  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
     /:::::::::/   `丶、    /  ●   ● |   ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ、   <新スレ乙クマー!
    /:::::::::::/       丶、  |    ( _●_)  ミ    i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ー-.,、
    /::::::::::/          ヽ 彡、   |∪|  、`\   l i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ
    l:::::::::/            ヽ  _  ヽノ /´>  )   l !:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:-''"
    l::::::/              ヽ _)   / (_/   i  l:;:;:;:;:-''"
    l::::/                ヽ  クマパンツ     /  lー'"
    .!::i                 ヽ          /   l
    l:l                   ヽ       /   l
    rリl                   ヽ    /     l
    l l::i                    ヽ  /      i
    .7ヾ!                    ヾ'       !
   // l;;;;i                    ヽ      l
   l  l;;;;;;;i                     ヽ    l
   lヽ_.j;;;;;;;;;;i                     ヽ   l
21名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:42:13 ID:S26MC9c0
>>18
回答ありがとうございます。
かなりの額ですが兵器輸出で得た収入がそれに輪をかけた大金ですね。
撃たせておけば金なくなってコケるという考えは早計なのか。。。
22名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:42:40 ID:???

┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   >>1乙!!
23名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:49:19 ID:???
中折れ式の銃が構造上、耐久力が弱く高威力の弾丸を使用できない
という一文をあるサイトで見つけたのですが、
トンプソンコンデンターや狩猟用ショットガンなどで使用されてるのに、
高威力の弾丸を使用できないのでしょうか?
程度の低い質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします
24名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:52:30 ID:gOPcrqgb
F-3という純国産戦闘機が開発されていると聞いたのですが、
これはF-15の後継を狙った征空戦闘機なのでしょうか? それともF-2後継の支援戦闘機?
要求性能なども分かったら教えていただければと思います。
25名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:54:23 ID:???
>>24
空耳でしょう。
26名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:55:32 ID:ZukNgVIu
>>24
むしろ開発中などという話をどこで仕入れたのか聞きたい。
自衛隊の次期主力戦闘機はまだ機種の選定作業が始まったばかりで、
次期支援戦闘機は話すら出ていません。
完全なガセネタか、何かのフィクションの設定でしょう。
27名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:59:30 ID:???
おおかた、技本の「全機実大RCS試験模型」を見た輩が流布している大法螺でしょう。

ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/rcsmodel.jpg
ttp://www.jda-trdi.go.jp/topics.html
28名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:02:49 ID:dvekDJfY
何故、北朝鮮は今回ミサイルを撃ったのでしょうか?
素人目から見て損をするだけだと思うのですが
2924:2006/07/07(金) 00:03:16 ID:IhwgZlhH
なるほど、大ボラだったのですね。

>>27
ということは、これは純粋に実験目的の機体なんでしょうか?
30名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:04:38 ID:???
>>23
「中折れ式の銃だから」と、ひとからげに言い切るのが間違い。
発射する弾に必要な強度を確保しておれば、中折れ式でも問題はない。
31名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:04:55 ID:???
32名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:05:43 ID:???
>>28
将軍様の意図など考えるだけ無駄です。個人的な趣味活動ですから。
33名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:07:00 ID:OuXwTAIq
>>29
実験用というか、データ収集用の模型でして、もし将来自衛隊が新型戦闘機を開発したとしても、
これと同じ形状になる保証はどこにもありません。
34名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:08:36 ID:???
>>23
その文章を書いた人の名がしりたい。
35眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/07/07(金) 00:09:20 ID:s0nFIYj4 BE:177255465-
>8の732
周辺技術開発でその後のJaguarとかTornadoに影響を与えたり、製作の過程で
軍用機の試作機が改造されたりと言うことはありますが、そのものの軍用型を計画
したことは残念ながらありません。
36名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:11:22 ID:???
全くの素人です。凄く変な質問なのですがよろしくお願いします、ナポレオンの時代や日本の戦国時代に
置いて最も強力な武器は、いわゆる大砲と呼ばれたものだったと思いますが、この
大砲が戦場の主役になっていたのは何時位の戦争まででしょうか、第二次大戦以降の戦争だともう既に
飛行機とか戦車といった機動兵器が戦場の主役だと思うので、やはりそれらの兵器が登場する以前の
戦争、つまり第一次大戦までが大砲が戦場の主役であった時代と考えてもいいのでしょうか?
37名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:13:26 ID:???
>>36
まずIDを出しましょう。
38名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:17:20 ID:???
>>36
陸戦においては現在も主役の一翼を担っているぞ
戦車とは大砲に機動力と防御力を持たせて、
相手の戦車と殴り合いできるようにした物だ

ところでIDはどうした?
テンプレも読まず、レギュレーションも守らん香具師には、
これ以上教えてやらんw
3923:2006/07/07(金) 00:18:23 ID:???
>>30
中折れがどう、というより弾が、ということなんですね。
ご解答有難うございます
>>34
すみません。中折れ式でググってたら、たまたま見つけたサイトでして。
ちょっと疑問に思ったものでしたので、いくらか検索したものの、
強度関係については調べられなかったので、こちらに質問させて頂いた次第でして。
40名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:19:05 ID:???
>>36
>>ナポレオンの時代や日本の戦国時代に・・

300年もひとッ飛び〜。
41名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:20:18 ID:VMOsOWen
WW2の伊軍司令官「ベルゴンツォーリ」の履歴等を紹介してるサイトないでしょうか?
何故、電気髭野郎なのでしょうか?
42名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:21:13 ID:???
>36
IDだせ。

それと、ナポレオン時代でも戦国時代でも大砲は支援兵器です。
騎兵の突入を援護するために歩兵の陣形を崩したり.、モラルブレイクを狙ったり
がその頃の使い道です。
4336:2006/07/07(金) 00:22:52 ID:DvzVwxXW
申し訳ありません、どうやらルールを守っていなかったようですね、
以後気をつけたいと思います。
ところで、今でも陸戦の一翼を大砲は担っているとのことですが
その大砲の数とか効果的な配備によって大勢が決した戦争というのは
20世紀以降の戦争にもあるのでしょうか?
44名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:24:15 ID:???
>43
日本軍によるフィリピンのコレヒドール攻略戦。
45名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:25:03 ID:???
>>43
ソ連軍はWW2でも、盛大な支援砲火で敵陣を耕しているんだが
46名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:26:28 ID:???
>>41
電気髭はヒゲにパーマをかけるお洒落(気取り屋)ということ。
47名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:29:27 ID:???
>>43
極端な事をいうと、砲兵が兵を支援しているというのは間違い。
兵が砲兵の食べのこしを掃除してるの。
48名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:31:36 ID:???
>>47
事前間引きもするぞ
49名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:33:20 ID:???
>極端な事をいうと、砲兵が兵を支援しているというのは間違い。
>兵が砲兵の食べのこしを掃除してるの。

理想を言えばその通り
現実は厳しいが
50名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:33:28 ID:???
>>39
おそらくそれは、中折れ式「リボルバー」の話だと思います。
強度が弱い理由としては下のページにあるように

>最もボア・プレッシャーを受ける部分にラッチがある
のが原因。

ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000962.html
51名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:38:28 ID:???
現代の砲兵戦を知りたければ、こんな本もあるよ。

従軍日誌―イラク戦争・兵士と過ごした36日
今泉 浩美 (著)
52名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:38:41 ID:???
>>43
そもそも「大砲」って言葉は抽象的過ぎて、明確な質問とは言えないよ。
純粋に牽引式だけを指して大砲。といってるなら、WW1時代までと言えるし、戦車砲だって一種の
「大砲」だ。それを指すなら今のイラク戦争だって大砲で勝敗が決まったともいえる。

意図してる「大砲」の定義をまずは明確にして質問してみてはいかがでしょうか?
53名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:40:35 ID:???
砲兵の名が上がらないのは当たり前のように活躍するからです
54名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:40:44 ID:SJZMIz8P
戦国時代の大砲ってタマぶつけるだけだしなぁ
55名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:44:28 ID:we44eAkj
質問です。

広島に原子爆弾が落ちる直前に、家の中に蟻が大量に
入ってきたり、鳥がいなくなったりしたというのは、本当
なんでしょうか?
56名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:44:29 ID:???
>>54
棒火矢とか、散弾とか結構あるぞ
ヨーロッパの海戦だと、赤熱した弾とか、鎖弾とか多数
57名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:45:34 ID:???
>>55
蟻が入ってきた家が無いとは断言できないし
ある人にとって周囲から鳥が消えたことを否定もできない。
58名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:45:37 ID:???
護衛艦なんかの単装砲も、船に比べれば豆鉄砲に見えるけど、
実際には5インチなんかだから戦車砲よりデカい大砲だよなぁ。

確かに対艦兵装としては使われないけど、
対空兵装や近接兵装としては現役だ罠。
59名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:46:38 ID:???
>>56
棒火矢は龍勢みたいなロケット弾ジャマイカ?
60名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:49:14 ID:???
>>59
いんや、大砲から撃ち出す大きな矢だな
61名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:50:53 ID:raMAmb/T
北の脅威、中国の脅威・・・もはや
桜花43型を1万機造って脅威に備えなくてはなりませんね。
62名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:51:42 ID:???
>>61

つくりたきゃ、国会で予算通せ。
63名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:52:15 ID:???
>>61
で、質問は?
64名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:52:17 ID:???
では、次の質問どうぞ
65名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:02:59 ID:???
>>17
遅レスですが一部の県警では公安部というものは無く、公安警察は
「警備部公安課」の所属です。
66名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:05:57 ID:???
警察の公安の人達の名刺には公安とは書いていない。
67名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:10:04 ID:???
内閣情報調査室の人に名刺もらったことがあるけど「内閣官房」としか書いてなかった。
まあちゃんと「内閣情報調査室」って入った名刺もあるらしいんだけど。
68名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:20:55 ID:???
警視庁公安部の主な仕事は内部調査ですから。
69名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:23:35 ID:fadgxe1R
今年、ルパンはやらないのですか?
70名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:27:24 ID:???
>>65
全部の都道府県警に「公安部」がある、なんて誰も書いてねえと思うんだが
71名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:31:53 ID:???
某ひぐらしでも「県警公安部」だったなぁ。
岐阜県警に公安部はないよ・・・。

まぁ岐阜県に「陸上自衛隊第九師団」が展開してくる作品にそんな事
言ってもしょうがないが。

あと今は「警備部公安課」ではなく「警備部警備第1課」とかいう名前に
なっていることも多い>公安警察
72名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:33:01 ID:???
>>71
特殊作戦に師団が投入される作品に何を言っても仕方ない。
73名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:40:17 ID:???
>>8
の422
>前方赤外線監視装置について

ttp://www.flir.com/
74名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:43:24 ID:???
道府県警察に「公安部」があるところはないな。警視庁だけだ>公安部

公安1/2/3課、外事課 に別れてるところと警備第1/2課、外事課 に
別れてるところの二つかな、だいたいは。
75名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:46:09 ID:UuzbfdXc
F-15は低空の飛行特性が悪く、低空ではF-16のほうが飛行特性が良いとの
ことですが、これは何故ですか?
76名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:51:25 ID:???
>>75
エンジン出力のデカイ戦闘機は低空飛行が苦手。
ちょっと操縦をミスっただけで地面に突っ込んじゃう(速度が速いので操縦が
追いつかない)から。

Fー15は大柄な機体だし保守的な設計もあって機動性ではF-16に劣る。
パワーは七難隠すので、空中戦とかではパワーで押し切れるが。
77名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:52:38 ID:???
えー。
78名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:56:52 ID:mAL7ppAa
「大いなる幻影」「大脱走」などの映画を見ていると
捕虜収容所ってのが非常にヌルくて快適な施設のように
思えるのですが、実際のところはどうだったのでしょう?

将校だけは特別だった?
映画にマジレスイクナイ?

79名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:58:40 ID:???
場所と囚人と看守による。ピンキリ
80名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:58:55 ID:???
>>78
ドイツに関して言えば空軍パイロットの収容所は比較的待遇はマトモだった。
ソビエト兵の収容所なんかはユダヤ人強制収容所以下。
81名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:02:23 ID:???
>>78
捕虜収容所っても、シベリア行きとか非人道的な特別例を除けば、ある程度の人権は保障されてる
所は多いです。確かに不当ないじめ等が無いとは言いませんが全ての収容所が共産国家の政治犯
収容所みたいな所では無いです。

それと、これは今の捕虜収容所や一般的な刑務所にも言える事ですが、いざって時の力関係は
囚人>>>監視員って事は言えます。 そういう事もあって、囚人の自由をある程度は許容するか
過酷な労働で洗脳するか。のどっちかのスタイルになりがちなんですな。
82名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:06:19 ID:???
>78

将校の使役はジュネーブ条約で禁止されており、パイロットは士官のため
下士官以下の監督が仕事
83名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:06:48 ID:???
>>78
共産国以外は大抵まともです。
84名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:18:46 ID:Sq0YE5zV
質問です。

自衛隊の兵器はかなりが日本製だそうですが、
アメリカから丸々輸入・購入した方が得なのではないでしょうか。
同盟国だし、貿易赤字も解消できるし調達費用も安く上がるのでは…。
85名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:23:03 ID:???
>>84
それはそうですが日本国内の産業が育ちませんし、全部を輸入に頼ると、いざその輸入経路が
絶たれてしまった際にゼロからの再出発となってしまいます。

確かにF−15をライセンス生産しているからと言って、今の日本に独自で戦闘機を開発する能力は
ありませんが、仮に自前設計しなくてはならなくなった事態に、ライセンス生産してた国が開発するの
と、全く生産・管理ノウハウも無い国が開発するのでは雲泥の差なんですな。

更に踏み込むと、こういう食い扶持を企業に与えておく事で、自衛隊と企業をつないでおく事も、上記
の際に役立ったりする。
86名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:24:42 ID:???
>>84
このページ見ると分かりやすいでしょう。

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub27.htm
87名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:25:37 ID:eqmnIVMx
戦闘機のドッグファイトで敵にミサイルを撃たれたら
旋回でかわすのが一般的ですか?
それとも必ずフレアなりを使うのですか?
88名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:27:57 ID:???
>>84
ライセンスで作って技術を学ぶのも大事です
89名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:30:15 ID:eqmnIVMx
>>84
例えば、カレーショップでばかりカレーを食ってる奴と、
自分でカレーを作って食ってる奴では、
いざ無人島に漂流したとき、カレーを作れる奴のほうが
有利だろ?
90名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:32:22 ID:7M20iiI0
「萌えよ戦車学校」や「MCあくしず」を見て、
ミリタリーに興味を持つのは間違ってますか?
91名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:34:46 ID:???
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
92名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:35:10 ID:???
>>87
特に最近の)ミサイルは人間を積んでない利点を生かして物凄い高機動をするので
旋回だけで交わすのどんどん難しくなっています。
フレアやチャフを撒いて、その影に隠れてミサイルを振り切るのが一般的。

あとドックファイト(近距離の格闘戦)以外でもミサイル撃たれるよ。
93名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:35:43 ID:???
>>75
翼面荷重の問題かと。
F-15は空戦での強さを追求すべく採用されたテニスコートと呼ばれるくらい
でっかい翼のおかげで翼面荷重がかなり低くなってます。で、このような
気流の影響を受けやすく、低空かつ「低速」での飛行を苦手とします。

逆にF-16はF-15と比較すると翼面荷重は高く設定されています。この手の機体は
低空かつ高速飛行は得意ですが、速度が落ちると失速しやすくなります。
94名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:35:44 ID:eqmnIVMx
>>90
間違ってます。
そんなんだから軍オタと萌えオタの差が
だんだんなくなってきてるんです。
95名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:37:47 ID:???
>>90
興味の持ち方なんて人それぞれ。
96名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:40:03 ID:???
失礼。>>93の3行目の低速は高速の間違いだ。
97名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:41:46 ID:???
>>90
個人的には萌え成分の減少と、何度かの挫折を願う
それを乗り越えれば、晴れて君も軍ヲタだ
世界のどこに出しても恥ずかしい、真のなw
98名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:46:12 ID:???
>>75
少なくともマニュアル上では制空型F-15の低空での飛行特性は非常に良好で機動性も高い
その一方で高空での飛行特性、とくに低速域の特性は初期に比べればかなり改善されたが、それでも
良好とまではいえず、各種制限がある
ま、きみは半可通にだまされたんだろな
99名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:53:25 ID:???
>>10の981
合成開口レーダーを積んだ爆撃機て、具体的には何なんだい?
B-2の可能性が思い浮かぶが機種を特定した方が、調べてくれる回答者には親切だよ
100名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:53:54 ID:FXvXhdGx
>>85 >>88-89
なるほど、自国の産業・技術(雇用)の維持拡充は重要ですしね。
どの分野でも通用しそう…。

>>86
興味深いサイトの紹介、ありがとうございました。
101名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:59:52 ID:w1baMTc1
ごめすごく初歩的質問なんだと思うけど

TFR

って、誰?どこのサイト見ればいいの?
102名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:01:20 ID:???
>>9
諜報対策についてなら6月11日付け読売が詳しいので図書館にでもいって読んでみるとよい
おれはもう眠くて概要をまとめる気力はない
103名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:05:36 ID:eqmnIVMx
テポ丼が日本海に出前されて北への経済制裁が決まりましたけど
SM-3が配備されてないのに大丈夫なんでつか?
104名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:07:42 ID:eqmnIVMx
>>92
すると、もうセガのアフターバーナーみたく全弾旋回で
かわすとかいう時代じゃないんですね。どもです。
105名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:13:03 ID:???
>>103
将来はともかく、現時点ではテポドンこそ殆ど配備されていない。
したがって我にSM-3があろうがなかろうが関係ない。
106名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:13:05 ID:???
いや、ミサイルのモーターが燃え尽きていれば、旋回だけで回避できる可能性は高い
問題はそういう都合のいい状況がどれぐらいあるか、つーことだな
107名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:17:41 ID:???
>>101
この板の航空関係に強いコテハン
108名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:17:53 ID:???
ちょいと気になったことをば
現在の軍板には特定の軍事評論家(エヴァタンとか)のスレはありますが、
軍事評論家総合スレみたいなのあります?
109名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:18:39 ID:eqmnIVMx
>>105
でも、ノドンは200発ほどあって、発射施設は8基あるんでつよね?
経済制裁やったらマズくないでつか?
アメリカのSM-3有りのイージス艦が日本海に配備されてるんでしたっけ?
110名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:18:48 ID:???
>>101
鷹す(木偏に酉。読みは「す」じゃないのかな。変換してくれない)研究所に行ってごらん
おれは4年近くいってないんで、今あるかどうかは保証できんが
111名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:22:57 ID:???
>>109
ノドンは1000発保有説が有力
でも、通常弾頭なら威力は大したことはなく、よほど運が悪い人でない限り心配する必要はなさそうだ
112名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:24:45 ID:???
>>109=ID:eqmnIVMx
テポドンについて質問をしているのか
日本へ到達し得る弾道ミサイルを問題にしているのか
はっきりさせてから質問してくれ。

8発を日本へ撃ち、めでたく日本国内に着弾したとしよう。
位置もばれてる固定発射台はごく容易に巡航ミサイルで撃破できる。
後が続かない以上、本質的脅威たりえない。
113名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:25:47 ID:???
>>109
びびってそのままにしとく方がいいのか
撃てるもんなら撃ってみろというスタンスでのぞむ方がいいのか

それは軍事的要件のみで決まることではありません
114名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:26:41 ID:eqmnIVMx
でも、核弾頭ノドンだったら(((( ;゚Д゚)))
化け学兵器の可能性も・・・><
115名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:28:00 ID:???
資料をひっぱり出すのが面度なのでいい加減な記憶で書くが、ノドンより弾頭威力が大きいかまたは同程度のV-2は
2万発近く撃って死者は1000人ぐらいだったはず
116名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:28:43 ID:eqmnIVMx
>>113
すると、経済制裁をやるということは
一億玉砕の覚悟をきめとけ、と・・?><
117名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:29:00 ID:???
あんまり長くなるようなら、こんなスレもありますので…>ミサイル関係

【テポドン】北朝鮮ミサイルスレ9【ノドン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152196485/
118名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:30:12 ID:9L6PWihl
流れぶった切りスンマソ。
アメのハマ-て車、アメ軍内での評価どおなんざんしょ?
使える?ぽんこつ?
119名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:31:51 ID:???
核にしても北が現在保有してるのは10発未満
全部日本列島に落ちても死者負傷者は最大で200万人ぐらいだ
東京大地震の心配をする方が現実的だよ
120名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:35:00 ID:???
>>114
とりあえず北韓(北朝鮮、の韓国的呼称)には弾道ミサイルに核弾頭積む
技術力がない。
あとノドンの在庫はいくらかを海外に売ってしまってるらしい。
それと、ミサイル本体があっても燃料の生産能力がどれだけなのかが微妙。

なので本当に撃てるノドンが一体何発あるかはよくわからないが、確実に
公表数よりは少ない。

こういう言い方は乱暴だが、いっそのこと日本や韓国に撃ちこんで来てくれ
た方が、気がねなくぶっ潰せるので手っ取り早い、かも。

自分や自分の家族が被害者になるのはやだけどね・・・。
121名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:35:05 ID:???
>>118
ポンコツなのはお前の頭
122名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:37:39 ID:???
>>118
最近のハリウッドセレブはハマー改造リムジンがお気に入りだ
その事実で判断せぃ
123名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:39:11 ID:???
まぁトヨタが真似して作るぐらいだし…>ハマー
124名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:41:15 ID:???
>>118
軍用自動車としては優秀。
でも装甲車の代わりにはなりませんから装甲車の穴埋めさせるのはヤメテクダサイオナガイシマス、
といったところ。
125名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:43:26 ID:???
ハマーと言うとザ・ファン思い出すなあ
ウェズリー・スナイプス扮するメジャーリーガーが運転してた
126名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:43:29 ID:???
中古で1000万はボッタクリに近い感じがないわけでもないがな
しかし、ハマー買ったら毎年の自動車税はいくらなんだろ
127名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:44:49 ID:???
イラクでのハマーの酷使ぶりは異常だからなぁw
対成型炸薬弾用に金網とかバーで一部を覆ってるのが多いこと多いこと
128名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:49:09 ID:???
そうかアリガトウ。
テポドンの話続きどぞ
>>121の脳天にH2着弾節に希望。
129名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:50:29 ID:???
>>127
装甲型以外は金網や鳥篭装甲で直撃を避けても爆風で吹き飛んだり横転したりする
のでちっとも意味がないとか。

RPGよけに金網を使うのは弾頭の信管を不発にする効果があるはずだがなぜかちっとも
効果がないとか。

いろいろ苦労してるらしい。
130名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:54:29 ID:wbMWjdX7
テポドンでもノドンでもいいのですが北朝鮮から東京までミサイルで何分ですか?
仮に一発だけ発射された場合、実際に第7艦隊が迎撃することは技術的に
可能なのでしょうか?米国国内での迎撃実験ではかなり失敗していると聞きます。

131名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:55:35 ID:???
正直、北朝鮮が

@これからもミサイル技術、核技術を発展させてくぞ。
Aミサイルとかよりも、その金使って直接日本に特殊部隊を送り込む方法を開発しよう。

のどっちが怖いだろう。
132名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:57:43 ID:???
前者 12分程度
後者 無理
133名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:58:14 ID:???
>>129
RPGの信管は圧電信管なので、金網を張っとくと金網にめり込んで金網で
アースされちゃうので作動しない。

・・・筈だが、ソビエト製のRPG、もしくはそれのコピーだと推進剤の
燃焼が終わった段階で弾頭が自爆するので、金網に弾頭が刺さったままだと
結局同じ事に。装甲車両ならHEATの噴流がスタンドオフされるから何とかなる
が、非装甲車両では・・・。

 あと金網にめり込むじゃなくて”弾かれて”地面に落ち、その衝撃で信管が
作動してやっぱり吹き飛ばされる、という悲惨な例も。
134名無し三等兵:2006/07/07(金) 03:59:29 ID:???
>>131
現実的に怖いのは2.
でも2.では政治的恫喝手段にならない。
135名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:02:49 ID:???
>>134
やっぱり、北の特殊部隊は強い?
かなり、狂信的で実力もあるって聞いたけど。
136名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:03:20 ID:???
北の特殊部隊なら約2万人が既に日本に潜入してるのは常識
原発関係の危険作業に従事してんのが多いんだよね
体調を崩したら本国に送還され、代わりに新人が来るので
電力会社にとっては実に貴重な労働力だったのだが
137名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:04:40 ID:???
>>136
特殊部隊のみで?それとも工作員含む?
138名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:06:10 ID:???
区別する必要があるか?
139名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:08:39 ID:eqmnIVMx
日本海を越えてグライダーで日本に部隊が上陸するとかいう
話なかったっけ?
140名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:10:07 ID:???
そうか、ふつう情報収集の為の工作員でも戦闘訓練はつんでるか。
141名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:10:18 ID:???
>>108
軍ヲタ代表:岡部いさくについて語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150173273/
江畑謙介☆☆江畑謙介☆☆江畑謙介 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140412209/
神浦さんについてVer.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113873930/

あと、田岡元帥スレもどっかにあったはず
142名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:13:31 ID:???
143名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:15:43 ID:???
>>135
使い捨てにするのなら。

特殊作戦で一番難しいのは「作戦後どうやって帰還、回収させるか」なので
(捕まったら格好の宣伝材料にされるし、莫大な育成費用が掛かった貴重な
スペシャリストを失うと打撃がデカイ)
使い捨てにしていいなら作戦の自由度が格段に上がる。

・・・でも、例えば「敵国の幼稚園を襲撃させて、子供を人質にとって立て篭もる」
などと言うような(これは例なのであまり真面目に考えないように)作戦を行って、
「それはうちの国が国家命令として行わせました」なんて認める事は出来ない。

「テロ組織を支援してテロをやらせる」ではなく、「正規軍に他国でテロ行為を
行わせる」なんて国はだれも支持してくれないので、「世界の敵」になるだけ。
かといって「うちの国がやりました」って事を隠したら、それはただの「国籍不明
の組織のテロ」として片付けられてしまい、恫喝手段にならない。

なので、特殊部隊を敵国に送りこんで破壊工作を行こなわせても、戦略的攻撃手段
にはならない。
特殊部隊による後方破壊工作は、あくまで正規軍を支援するためのものだから。
正規軍による戦争を行っていないのに後方破壊活動をしても意味がない。
144名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:18:00 ID:???
>>141
> あと、田岡元帥スレもどっかにあったはず
これかな?
★★★★復活!田 岡 元 帥★★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152069247/

ただそのレス>>108の質問の回答にはなってない希ガス…
145名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:23:17 ID:???
個別にあるなら総合スレ要らんような気も
146名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:24:49 ID:???
横レスだけど、

実を言うと特殊部隊なんていらないんだな。
雨がたっぷり降る季節に栗橋から幸手あたりで利根川に穴を開けたら、
文字通り東京が沈む。
テポドンも特殊部隊も恐怖を与えるけれど、
東京を使い物にならなくする力は持ってない。

母国に忠誠を誓い、土木作業員としての技術を持ってるヤツがいれば、
日本を破滅させるのは割りと簡単。

僕が日本の為政者だったら
今日にでもそんな攻撃があるんじゃないかと
怖くて夜も眠れないと思う。
147名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:26:35 ID:???
>>146
でも「自然災害」で片付けられて終わりだね。それだと。

日本も破滅するかもしれんけど北も金づるが無くなって困るだけだな。
それでは意味がないのよ。
148名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:30:07 ID:???
国家戦略としてなら、目的は相手の国を屈服させることであって壊滅させること
じゃないからな。
149名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:33:15 ID:???
>>141>>144
どうも
>>145
いやー、個人的には小川たんのハスキーボイスについて語ったりしたいんで、
ただそれだけの為に小川スレ立てるのもなんだかなーな感じだったんでお聞きしたまでです
実際、言ってる漏れも立てても使い道がワカランw
仕方ないので独りで小川たんのハスキーボイスに酔っときます
150名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:54:45 ID:???
>>149
小川スレもあったような・・・
落ちたか勘違いか、今は見当たらないが。
151名無し三等兵:2006/07/07(金) 07:24:43 ID:kMy9oXlg
 前スレ995

>これで十分です。やはり一発で首都壊滅は可能なんですね・・
>もちろん北朝鮮はここまでのものを作る技術は持っていない
>んでしょうが・・・

 「広い面積を焼きたい」って場合に「でっかい爆弾」って選択は間違っている。
地面を穿り返したり、上空の空気を焼いても「地表の面積」の足しにはならんから
ね。

 「小さい爆弾」をばら撒く方が効率がヨロシイ。

 そう言う「でかい爆弾」は、硬化目標(地下サイロとか)を「チョット外しても確実に
潰せる」って考えで作られてる。
152名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:16:22 ID:6JwutPLL
>>133
> RPGの信管は圧電信管なので、金網を張っとくと金網にめり込んで金網で
> アースされちゃうので作動しない。

違うって。単に着弾の衝撃でピエゾ素子に電圧が生じ、それが成形炸薬底部の信管を起爆させるだけ。
弾バラして配線むき出してそれを金網につなげば話は別だけど、そんな話はない。
金網が十分柔らかくてとても伸びて、やんわりRPGを減速したら不発という可能性はないでもないがまず無理。
153名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:17:15 ID:OxNy9il0
これって捏造もしくは誤報?
ttp://202.239.72.116/5/src/1152209977623ad97.jpg
154>>152:2006/07/07(金) 08:17:52 ID:6JwutPLL
ちなみにわざわざ圧電素子を使って起爆させるのは、成形爆薬はスタンドオフ距離=起爆タイミング命なので、
時間遅れに誤差なく作動するよう配慮しての設計。
155名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:21:14 ID:6JwutPLL
>>75-76
てっきりF-15の方が静安定性高めの設計なので、機敏な動きは逆に苦手だからと思ってた。
エンジンがでかいとか出力が大きいとかは初めて聞いた。たしかに高速なら低空飛行は危険だろうが、
それはF-16も同じ。マッハ1.5で低空飛ぶのは映画で水しぶき立てるときだけ。
156名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:22:35 ID:6JwutPLL
>>153
ふつーコラと呼ばれるもの
157名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:23:12 ID:???
>>153
情報の錯綜による誤報。
158156:2006/07/07(金) 08:23:58 ID:6JwutPLL
赤ペケと赤丸の彩度をもう少し落とした方がいいな。
159名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:24:30 ID:???
>>156
いい加減なこと言うなよ。当初の報道は稚内沖だったんだから。
160名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:29:10 ID:???
>>159
昼過ぎまで寝てたから第一報見てないんだろう
161名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:29:54 ID:feG6OHyk
>>146
200年に1度の大豪雨の日にやれば
大変なことになるね

200年か〜〜〜 ウン 大変だ
16278:2006/07/07(金) 09:23:05 ID:???
>>79
>>80
>>81
>>82
>>83

ありがとうございます。国しだい、場所しだい、身分しだいということですね・・・。
163名無し三等兵:2006/07/07(金) 09:32:11 ID:???
F-16が低空をマッハ1.5で飛べるなどと本気で思っているなら、一回病院で頭の回線を
調べてもらうべきだ
164名無し三等兵:2006/07/07(金) 09:36:04 ID:???
何度も出てきた質問と回答ですが、速報など第一報が誤報である事は多いのです。
情報が錯綜している中、正確に分析されるまで待っていたのでは速報の意味を為さないからです。
その後、情報が集まりより正確に分析されれば修正されます。
これを情報操作と勘繰っていたのでは、正確な情報を受け取る事はできませんね。
165名無し三等兵:2006/07/07(金) 11:47:58 ID:???
陰謀論の立場からすれば、弾道弾の落下地点を知るのは
北朝鮮と米国と日本のみらしい。ロシアは追跡能力が向けられていなかった
という報道がある。韓国は人的情報で確認できるかもしれないが。

したがって第一報が正しくその後の報道は米国や日本が他国や自国民に
対して出す情報を操っているという勘繰りはできるのでした。

いずれにせよ、こういうことは数年単位でしか分からないし、下手すると
誰も調べなくなったころ文書公開されたりするんで今調べるのは無理かも
しれない。
166名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:18:43 ID:IEVYziwc
大戦中のアメリカの徴兵制って拒否できないんですか?
キリシタンのヒトとかどうしましたか?
志願兵にはいまみたいに特典ありましたか?
167名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:21:18 ID:???
モルモン教徒の良心的徴兵忌避は認められていたような。
168名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:24:26 ID:???
>>166
志願すると少なくともどこに入隊したいかを言うことができたとオモ
169101:2006/07/07(金) 12:26:33 ID:???
>>107,110,142
thanx!!
170名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:59:48 ID:???
>>111
朝鮮大本営発表なので、一桁減らしましょう。
171名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:00:57 ID:???
>>155
76には間違った情報が入ってるので注意

他の人間のレスを見るように
172名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:05:05 ID:???
>>146
娘よりも自分が大事、まして祖国をや
173名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:25:34 ID:???
>>152
でもよく言われてる説なんだよねそれ。
ぐぐると沢山出てくるし。

出所はどこなんだろう?
174名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:39:00 ID:???
>>173
金網に触れると電気信管がショートして不発になる、って書いてるのもあるな。

正しいのはどっちなのやら。
175名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:59:17 ID:???
金属の装甲に触れるとショートするのかと

想像力豊かな奴が脳内創作したのが増殖しちゃった状態なのだろうかだし
176名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:02:59 ID:???
>>175
アース説はどっから来たんだろね。

上田信の「コンバットバイブル」にも
”電気信管はワイヤーネットに引っかかるとショートを起こして不発になるんだ”
と書いてある・・・。

ショート説の広まった原因はこれか?
177名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:03:41 ID:???
>>173-175
自分が初めて見たのは「コンバット・バイブル2」。
178名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:05:16 ID:???
RPG-7の弾頭はHEAT(対戦車成型炸薬)弾頭なので、主に戦車などの装甲を貫徹することを目的に開発されています。
装甲は金属で出来ていますので、もし「弾頭が金網に接触すればショートする」と言うのであれば、
装甲に接触しても同じ事が起こると考えられ、対装甲用の兵器として要を成さない事になります。
ですから、金網を装着する目的は「ショートさせる」のでは無く、「HEAT弾頭のスタンドオフ距離を狂わせ、その貫徹能力を低減させる」か、
HEAT対策以外の何らかの目的で装着されていると考えられます。
179名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:05:43 ID:???
軍事ライターも時々デムパ飛ばす奴が居るからなあ
180名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:14:23 ID:???
金網装甲も弾頭も塗料塗ってあるからショートするかどうかは実際怪しいんだよな。
ただスタンドオフ説はあくまでも推測に過ぎないし、真相は何なんだろうな?
戦鳥のちっこいsとかは知ってそうだが。
181名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:19:16 ID:???
至近弾の比較的大きな破片を避ける為、と聞いた事あるが。
それでも、無いよりはマシって程度だよね。
182名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:21:06 ID:???
>>180
ストライカーの網なら、たいていスタンドオフだと書いてるような。というかスタンドオフと書いてるものしか知らん
183名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:22:17 ID:???
もしショートするんなら、雨の日は使えないって事になるしな。
184名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:25:06 ID:???
網に刺さったままの不発弾頭を誰が抜くんだ?
185名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:27:34 ID:???
網ごと捨てろ
186名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:30:24 ID:???
とりあえず整理。

*金網装甲はRPGの弾頭をショートさせて不発にする−電気信管がショートしたら作動します。
*(略)はアースする事で不発にします−圧電信管と金網を直結でもしなりゃ無理。
 というか叩いたら電位が生じるものをアースしても無意味。
*金網に突き刺す−推進剤が燃え尽きたら弾頭は自爆する筈。
*本装甲から離れた所で起爆してHEATの貫通力を落とす−多分これ
187名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:30:41 ID:???
また、映画『韓半島』の一般試写会場は、どの試写会よりも高い参席率と熱い
関心で、“韓半島熱風”と実感させた。初の一般試写会に訪れた観客たちが、
映画『韓半島』に対する熱い視線を集中させたのは、“敏感な韓日関係”を扱った
点というもの。

 これは最近、独島(竹島)問題などで再び持ち上がっている韓日関係により、
さらに敏感になった現実を反映するものでもある。また、映画『韓半島』で、最も
痛快なシーンとして「日本を世界の法廷に立たせる」という、大統領の意志を見せる
シーンが1位に挙げられ、実際にこのような大統領が出たら良いという意見が全体
の75%以上を占め、若い年齢層の違った期待感が表われたりもした。

 一方、映画『韓半島』は7月5日までに、全国2000人を対象にした全国評価団試写会
を含め、総1万人が共にする一般試写会を行う予定で、本格公開に先立ち“女性”及び
世代が共にする“世代共感”試写会など、様々なコンセプトで各界各層の反響を呼び
起こす予定だ。

WOWKOREA 2006/7/6
ttp://www.wowkorea.jp/news/News_read.asp?nArticleID=11059
188名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:31:12 ID:???
ごめん誤爆
189名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:31:43 ID:???
RPG関連はそろそろ派生に行った方が・・・。
190名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:00:40 ID:gjW8h9bA
「制圧射撃」の意味について、よくわからないんですが
どういったものですか?
191名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:02:54 ID:???
>>190
自動火器や砲で撃ちまくり相手を身動きさせなくすること。
192名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:04:13 ID:???
直接目標に当てられなくてもいいから、目標付近に大量の弾を送り込んで
目標が活動できないようにすること。
その間に味方の部隊が敵に近づいたり迂回したりする。

物陰に隠れているときに頭上をピストルの弾が飛び交っていたら、
そこから頭を出して銃を撃とうって気にならないでしょ。
これも制圧射撃です。
193名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:05:31 ID:???
>>190
相手を殺傷するのを主目的とするのではなく、
見方の行動を援護するために「相手に動きをとらせない」ことを目的とした射撃。

例えば、塹壕があって、ここに歩兵が走って突撃すれば撃たれ放題になる。
しかし、塹壕に向かってガンガン撃ちまくれば塹壕に籠もった敵兵を殺傷するのは不可能でも、
敵は塹壕から頭を出して積極的な防御射撃ができなくなる。
その間に見方が塹壕を抑えることができれば大成功。ということ。
194名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:09:08 ID:ZjQJxsTC
軍用車両について質問です。
ハマーなどの高機動車の外板は、非装甲とは言え一般車両の外板よりも厚く作られているんでしょうか?
195名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:09:41 ID:???
>>190
SPWAWをやると制圧射撃の効果がよくわかる
196名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:12:34 ID:???
>>194
ハンビーと高機動車は別のものだ。
「高機動車」ってジャンルがあるわけではない。

あの手の4輪駆動車は一般乗用車より剛性が求められるのでフレームも含め
多少厚い鉄板で作られる。

ライフル弾の前には大した差は無いが・・・。
197名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:16:54 ID:ZjQJxsTC
>196
あ、別物でしたか。
回答ありがとうございます。
198名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:43:56 ID:tg5ynSmL
流星って水平・急降下爆撃、雷撃を一機種で行えるってコンセプトでしたよね?
もし量産化が進んで空母やパイロットも健在だった場合
彗星や天山は使われずに流星一機種に統一するつもりだったんでしょか?
199名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:46:16 ID:GSEnznOC
朝まで生テレビ テレビ朝日25:20〜

激論!北朝鮮ミサイル発射とニッポン!

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子、山口豊
パネリスト: 阿部知子(社民党・衆議院議員)
天木直人(外交評論家・元駐レバノン大使)
猪瀬直樹(作家・東京大学客員教授)
片山さつき(自民党・衆議院議員)
金子勝(慶応大学教授)
重村智計(早稲田大学教授)
田岡俊次(軍事評論家)
古川元久(民主党・衆議院議員)
村田晃嗣(同志社大学教授)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
山本一太(自民党・参議院議員)
葉千栄(東海大学教授)
平沢勝栄(自民党・衆議院議員)
ほか
200名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:46:27 ID:bY8De1NN
宇宙ロケットの場合、打ち上げは天候の良い時を選びますが、巡航ミサイルや弾道ミサイルの場合、悪天候が
原因で発射できない、あるいは悪天候で期待した成果が得られない(着弾地点がずれる等)ということはあるの
でしょうか。
201名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:51:32 ID:???
>>199
で、質問は?
202名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:53:38 ID:???
>>198
軽空母伊吹の搭載機が烈風、流星で計画されていることから、
少なくとも艦隊空母は流星への一本化で間違い無いと思われます
ttp://www.warbirds.jp/truth/ijn_cv.html
203名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:57:28 ID:???
>>200
弾道ミサイルの場合、ミサイルの出来・技術にも大きく左右されますが、
一度飛べばよほどの事がなければちゃんと飛びます。
終末速度に入ったミサイルの運動エネルギーはそこらの強風には左右されません。
(流石にハリケーンに飛び込んだとかは辛いかもしれんけど)

巡航ミサイルだと速度が遅いので強風の影響はある程度受けます。
着弾寸前に煽られて自己修正が間に合わなかったりすると、多少は着弾位置はずれるでしょうね。

ちなみにロケットにとっては風雨より怖いのは落雷だったりします。
あと、打ち上げで青天が選ばれるのは地上から観測しやすいから。
204名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:59:44 ID:UsoN9Y7E
・ジェット化、ミサイル化されても空戦エネルギーの差は重要なのですか?

・ジェット化、レーダー化された近代で敵機より高高度から一撃離脱でGUNを撃つことはあるのですか?
ジェット化、レーダー化で速度が速すぎて一撃離脱は無理そうだし、レーダーがある以上は一撃離脱する前に敵機が気づいて回避行動取るから無理っぽいと思うのですが。

205名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:12:28 ID:???
>>203
ありがとうございます。ある程度の悪天候(台風クラスほどではない)であれば、落雷さえなければ弾道ミサイル、
巡航ミサイルの発射は可能ということでしょうか
206名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:17:24 ID:VMOsOWen
M2ブラッドレーやLAV-25に搭載されるブッシュマスター機関砲は、
APFSDS弾を撃てるようですがHE弾も発射できますか?

またこのAPFSDS弾はタングステン弾芯でしょうか?
207名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:19:21 ID:VMOsOWen
>>203
空中を飛行する物体に落雷する事ってありましたっけ?
208名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:20:39 ID:???
>>207
落雷するよ
209名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:21:19 ID:???
>>207
存在します、旅客機が被雷した例は枚挙に暇がありません
「旅客機 被雷」でぐぐってみて下さい
210名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:22:38 ID:???
第二次大戦の開戦の要因に、(諸説ありますが)ドイツのポーランド侵攻がありますが、
なぜ、ドイツはポーランドに侵攻したのでしょうか?
大抵の戦争は、飢饉や貧困の経済的問題、民族・宗教の問題、その他同盟国への協力・介入等だと
思うのですが、
ドイツが「ポーランドに攻め込もう」という考えに至った経緯というか、
そのあたり(できれば、なぜポーランドなのかも)教えて下さい。
211名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:28:15 ID:???
>>210
「レーベンスラウム」でググレ ドイツ側の理屈はそれでわかる

英仏がポーランドを放置プレイしなかったのはヒゲ伍長氏の誤算だが、
それが無くても対外拡張を欲していたナチはいずれ動かざるを得なかった
212名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:30:06 ID:???
>>210
ドイツには「中欧(ミテルオイロパ)の支配者」という自負がある。
今のドイツからポーランドの辺りまでは自分の領域、という意識。

直接的な原因は、第1次大戦の賠償で割譲させられた領土の無条件返還を
ポーランドが拒否したから。
「ダンツィヒ回廊」で検索するべし。
213名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:31:05 ID:???
>>210
ID出しなよ。

これだけとはいわんが「ポーランド回廊」でぐぐるといいかも。
詳細は世界史板で聞いた方がいいかもよ。
214名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:31:26 ID:???
>>211
>>212
ありがとうございます
215名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:56:57 ID:???
>>210
>第二次大戦の開戦の要因に、(諸説ありますが)ドイツのポーランド侵攻がありますが、

そりゃ要因じゃなくて「第二次世界大戦の定義」だぞ。
第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻に始まり日本の無条件降伏で終わったという定義。
216名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:02:37 ID:LsbDCgB9
よく、映画などで戦闘機がミサイルにロックされると、「ロックされました」
などと警告が出ますが、実際の戦闘機もミサイルにロックされると警告が出るのでしょうか?
217名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:04:41 ID:???
>>216
電波を出すタイプのミサイルと母機が誘導電波を出すタイプは出る場合もある
電波受信して警報出す装置が乗ってないと当然出ない

赤外線追尾のミサイルは基本的に ロックオンされた っていう警告はでない
一応開発中ではあるけど 後ろに何かあるよー っていうレーダーに反応する場合もあり
218名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:05:57 ID:???
そりゃでますが
219名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:06:13 ID:???
220名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:07:47 ID:???
【愚かな反米主義者は己を恥て改心せよ!!】
ロシア革命により誕生した全体主義という名の疫病は、悪意に満ちた共産主義者
やファシストの悪質な活動により、全世界へと広がっていった。
もはや全人類は全体主義により絶滅寸前であった。
そんなとき救世主が現れた、その名はアメリカ合衆国である!
アメリカは人類の生存を脅かしていた全体主義菌を全て殺菌し、民主主義ワクチン
を世界に配布し、人類を絶滅から救ったのである。
ところが大変残念なことに世の中にはアメリカの献身的で崇高な活動を正しく
評価のできない心の狭い人間が大勢いるのです。それどころかアメリカの名誉
を傷つけ活動を妨害し、星条旗を燃やし、マッカーサー象を撤去しようという
極めて悪質な反米主義者がいるのです。彼らはアメリカの敵であり、自由の敵
すなわち人類の敵であります。
彼らのしていることは、かつて世界に全体主義を広め人類を滅亡のふちに追い
やろうとした全体主義者と同じなのです。
邪悪な反米主義者には一刻も早く己の愚かさを自覚してもらい、立派な
親米主義者として世界の自由と平和のため新しい人生をあゆんていって
もらいたいものです。
221名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:10:44 ID:???
>>216
物による。

ミサイルが、
・既知の手段
・対象側で対応している手段
・アクティブな手段で
を全て満たしたロックしているならば、警告の一つも出る事だろう。

逆に言えば、
・未知の手段
・対象側が未対応の手段
・パッシブな手段
の何れか一つでも満たすと、ロックされてる事自体分からないと思われ。
222名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:11:59 ID:???
>>220
質問は?
IDは?
スレタイやテンプレすら読めない日本語初心者の方ですか?
223名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:14:56 ID:???
>>217
モーター炎を感知するのはある
撃たれました警告になるがな
224名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:27:50 ID:VMOsOWen
東側戦車には、敵の赤外線監視装置をレーザーによって使用不能にする、
シトーラー1赤外線妨害システムなどの装備が付いてますが、
これって、どうやって赤外線監視装置を識別するんでしょうか?

手動で当てるんですか?
225名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:33:26 ID:D1QVng3H
戦車が後部装甲を撃たれて撃破された例は少ないんでしょうか?
後退する際、新人さんがわざわざ後面を敵に向けて破壊された、なんて話は聞きますが。
226202保守中隊 ◆tsQRBnY96M :2006/07/07(金) 17:46:34 ID:???
>>225
待ち伏せされて戦車が通り過ぎた所を攻撃されたり、
市街戦で歩兵に後方から回り込まれたりで、後方から攻撃された例はいくらでもある。特に第二次大戦では多い。

対策として、複数の戦車でカバーし合ったり歩兵と一緒に行動したりする。
227名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:59:48 ID:D1QVng3H
>>226
ありがとうございます。
228名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:10:04 ID:???
>>225
チェンチェンではロシア軍の戦車が街路で待ち伏せを受け、
建物に潜んでいたゲリラから前といわず後ろといわず上やら左右やらから撃たれて
何両も撃破されております。
229名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:11:39 ID:???
>>224
シトーラはそういうものじゃないんじゃないかと
ぐぐって調べられたし

例えば
ttp://www.defense-update.com/products/s/shtora-1.htm
ttp://armor.kiev.ua/fofanov/Tanks/EQP/shtora.html
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shtora
230名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:16:37 ID:???
>>224
>敵の赤外線監視装置をレーザーによって使用不能にする、
>シトーラー1赤外線妨害システム
違います 赤外線ジャマーです
能動ではなく受動的妨害システムです
TOWなどは TOWの赤外線ランプと照準ラインの誤差を
計算して誘導信号を送りますが そこに強力な赤外線ランプ
点滅を加えると ありえない数値が出て混乱するのが原理
231名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:24:25 ID:???
>>230
それは能動というのじゃまいか>>赤外線ランプ
232名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:25:00 ID:???
>>225
ま、前進0速後進10速の快速朝鮮車もありますけどね。
233名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:25:59 ID:???
何しろヘボイから、あっという間に消えます。
234M13/40:2006/07/07(金) 18:30:11 ID:???
>>232
呼んだ?
235名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:36:42 ID:???
>>232
巣にお帰り下さい。
236名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:45:16 ID:9QWKa6gg
ゲーリングがBf109に乗ろうとしたところ、デブ過ぎて乗れずに専用機を作ったというのは本当ですか?
237名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:28:30 ID:Tb1AVnUY
キューバ危機の時にはまだICBMは実用化されてなかったんですか?
238名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:49:05 ID:RR86IwNX
自衛隊に慰安婦は居るんですか〜?
239剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/07(金) 19:53:15 ID:apqMUlZ1 BE:442260689-#
質問です。

近代戦(WW2以降)における、陸戦死傷者の原因を分析した結果などないでしょうか。
小銃○○% 砲爆撃○○%などのように。

また、調べる方法など御教授いただけたら幸いです。
240名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:54:34 ID:???
>>239
新戦争のテクノロジーという本に全部載ってた筈
241名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:56:12 ID:???
【皇室】新御料車お披露目 デビューは8月15日に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152238567/463

463 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 17:44:57 ID:TmZuMdu70
>>460
とはいえ、実際に日本での運用方法を考えると、実体弾によるテロ対策がメインでしょうね。
ほとんど護衛の無い道を突っ走るのではなく、事前に警察が走行ルートを徹底的にチェックしますから。

468 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 18:07:24 ID:TmZuMdu70
>>467
拳銃弾や徹甲弾といった運動エネルギー弾を総称して実体弾と呼びます


HEAT弾を実体弾と区別したりするのでしょうか
実体弾なんてレーザー砲やら荷電粒子砲と区別するSF用語ではないのでしょうか
242名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:56:31 ID:???
日本が所有する四隻のイージス護衛艦は、今現在それぞれドコに配備されているのでしょうか。
243名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:57:51 ID:???
>>237
世界初のICBM(SS-6 Sapwood)が実戦配備されたのが1959年2月
キューバ危機は1962年10月
244名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:59:54 ID:???
>>237
アメリカのアトラス配備が1959年、
キューバ危機は1962年。
245名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:00:04 ID:???
>>241-242
質問するならID出せ
246名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:02:17 ID:???
>>238
国内にこれだけ性風俗があるので公費で面倒見る必要はなかろう。
247名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:02:52 ID:gjW8h9bA
>>191-193 >>195
丁寧にありがとうございます。
相手方をその場に釘付けにするためのものでしたか
それによって直接損害を与えるものだと思ってました
あと特殊な行動だと思ってましたが陸戦だと多用されてそうですね
想像で勘違いしまくりだったのがただせて良かったです どうもでした。
248237:2006/07/07(金) 20:04:23 ID:Tb1AVnUY
キューバ危機の前にソ連がICBM持っていたんなら、キューバに中距離ミサイル発射基地ができたからって、アメリカはそんなに大騒ぎせんでもよかったんじゃ……?
249名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:04:58 ID:???
250名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:08:50 ID:???
>>248
ICBMの方が目標に到達するまでに時間がかかる。
つまり、反撃できる。

しかし、中距離ミサイルはすぐ来てしまうので、できない。
テポドンと同じだ。
キューバ〜アメリカとソ連本国〜アメリカの距離を考えてみ。
251250:2006/07/07(金) 20:09:55 ID:???
追記
反撃できない=ミサイルサイロが破壊されちゃうから
252名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:13:52 ID:LccTnktX
>>242です
軍事板初心者なものですみません
御回答御願いします
253237:2006/07/07(金) 20:14:41 ID:Tb1AVnUY
>>243,244,250
dクス
254名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:28:48 ID:???
>>252
そんなら初心者に対する軍板流の最良のレスをしよう
ググれクソ厨
255名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:29:06 ID:???
>>252
「配備」なら、
こんごう=第2護衛隊群第62護衛隊(佐世保)
きりしま=第1護衛隊群第61護衛隊(横須賀)
みょうこう=第3護衛隊群第63護衛隊(舞鶴)
ちょうかい=第4護衛隊群第64護衛隊(佐世保)
今現在どこに浮かんでいるかはわからん。
256名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:32:37 ID:???
>>252
浮かんでいるところは推測だが

ちょうかい=秋田沖で警戒中
こんごう=宮城沖で警戒中
きりしま=ハワイでの演習から急いでとってかえして横須賀で待機中
みょうこう=舞鶴で待機中

の可能性が高い。
257名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:38:22 ID:???
>>204
空戦でエネルギー状態云々がいわれるようになったのは朝鮮戦争以後、つまりジェット機の時代になってからだよ
後の部分も含めて、そうだな、一ヵ月ぐらいのスパンのうちに空戦スレに書き込んでおくので
ときどき覗いてみてくれたまい
258名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:50:08 ID:LccTnktX
>>254
>ググれクソ厨
それは軍板流というより、初心者に対してはどの板でも同じなんジャマイカ?
>>255-256
有り難う御座います
今後のネタ作りに役立てさせて頂きます。
259剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/07(金) 20:50:27 ID:apqMUlZ1 BE:184275656-#
>>240
>新戦争のテクノロジー
ありがとうございます。後日探して見ます。

どなたか概略 ご存知の方おられませんでしょうか。
260名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:57:20 ID:???
>>259
書籍に関しては書評スレで聞いてくれんか?
261名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:58:00 ID:???
>133の>RPGの信管は圧電信管なので、金網を張っとくと金網にめり込んで金網でアースされちゃうので作動しない。

辺りからの「ショートするのか?」のお話ですが、金網に接触してショートすると言うのは考えられません。
なぜなら着火装置であるピエゾ素子は弾頭先端にありますが、HEAT弾頭の起爆は炸薬底部(弾頭の後方)から起こります。
そうさせる為にピエゾ素子から弾底部へリード線を配し、確実に弾底部から起爆する様に作られています。

このことから先端部で発生した電気が金網へとロードするのは、余程の不具合のあった場合と言えるでしょう。
262名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:59:25 ID:NEKeI+Iz
さっき間違って「最初に読もう・・・」で質問しちゃったんですが、これって何かわかりますか?


朝鮮日報のWebページで北ミサイル発射後の最前方って写真があったんですが、
これの2,3枚目に写っている、鉄条網に差し込んである「繭か電球みたいなもの」って何なのでしょうか?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/07/20060707000058.html

263名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:12:36 ID:???
電球だと思う
264剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/07(金) 21:13:47 ID:apqMUlZ1 BE:165847493-#
>>260
いえ書籍を聞いているのではなく

近代戦(WW2以降)における、陸戦死傷者の原因を分析した結果などないでしょうか。
小銃○○% 砲爆撃○○%などのように。

また、調べる方法など御教授いただけたら幸いです。
265名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:16:11 ID:???
本に全部載ってるって回答があるんだからその本を探せ
もしくは書籍スレで持ってる人に教えてもらえ
266名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:17:37 ID:T4Wve/En
>>264

 今日中に調べなきゃならないんでなきゃ、ジェイムズ・F・ダニガンの「新 戦争の
テクノロジー」は一度は読んでおいた方が良いよ。普段なら引用(私も手元に
はない)してくれる人も居るだろうけど、今日は大テポドン厨大会だからなぁ。
267名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:19:49 ID:???
>>264
兵頭二十八の放送形式: 2005年01月 アーカイブ
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2005/01/#a000429

内容をどの程度信頼するかはお任せしますよん。
268名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:21:31 ID:???
まあ少し待って見るのはどうか>>剣

数年前に出たダニガンの第二次世界大戦本にも割合があったようななかったような
269名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:22:00 ID:is92vPD4
M1A1のガスタービンエンジンは一番効率のいい回転数を保てれば
そこまで燃費が悪いということはないでしょうか?

また米軍はM1A1エイブラムスのエンジンになんと言う燃料を注入していますか?
270名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:23:18 ID:NEKeI+Iz
>>263
> 電球だと思う

すばやい回答ありがとうございました!
先日朝起きたときにケツに突っ込まれていたのと同じなのでいったい何かといぶかっていたところでした
#某海兵隊のいうケツに奇跡を突っ込んでくれる、なのかと・・・・ワタシはイスラム教徒なのにね。

P.S 手術は成功しました。
271名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:25:09 ID:???
>>269
ガソリン・ケロシン、両方使えます。
いざとなればアルコールでも。
272名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:25:57 ID:???
>>262
謎だね。俺憶測でスマンが、下にぶら下がってる石みたいなのがが鳴子で、
それを鉄条網にとめるためのものが、刺さってる卵状のものとか??
273名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:27:26 ID:???
>270

ケツに入ってたのと同じなら、聞かなくてもわかるだろう。

スレ違いですよ。さ、笑心者スレの方へどうぞ。
274名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:35:44 ID:T4Wve/En
>M1A1のガスタービンエンジンは一番効率のいい回転数を保てれば
>そこまで燃費が悪いということはないでしょうか?

 回転数の幅が無いので艦艇なんかは可変ピッチプロペラのスクリュー
使ってるんですけど。出力って意味なら最も馬力時間当たりの燃費が良
いのは最大連続定格付近です。

>また米軍はM1A1エイブラムスのエンジンになんと言う燃料を注入していますか?

 湾岸戦争時にはJP-8に統一してましたが、それ以前は軽油でした。今、イラク
でナニを使ってるかは分かりません。入手しやすい軽油かガソリンじゃないですか
?。
275名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:42:32 ID:???
>>274
軽油かと思われ。
276名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:43:47 ID:???
>>264
陸戦での死傷者の半数程度が砲撃によるもの、という話はわりかし有名
277名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:44:05 ID:T4Wve/En
>湾岸戦争時にはJP-8に統一してましたが、

 補足

 JP-8というのはジェット燃料(灯油)なんですが、普通のディーゼル
エンジンもコレで十分動きますから、湾岸戦争当時、米軍は戦闘機やヘリ
からトラックやハンビーまでコレで統一してました。
278名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:45:19 ID:is92vPD4
アフターバーナーと戦車が排気に燃料を吹き付けて煙幕をはる行為は
やってることは同じですよね
279名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:46:04 ID:???
アフターバーナーは煙幕じゃないというレスが5つ程度つくと予測
280名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:46:36 ID:???
アフターバーナーは煙幕じゃないという
281名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:47:37 ID:???
>>264
基本的には近代になればなるほど、砲撃による死傷者が増える傾向にあった
普仏戦争とか普襖戦争とか南北戦争では小銃による死者が多く
WW1あたりで逆転、WW2では圧倒的に多くなった。

そしてベトナム戦争で逆転する。
282名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:49:57 ID:???
逆に、そんな強い煙幕いらん。
283名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:49:58 ID:???
まぁジェットエンジンでは材質的な都合相当リーンバーンだから
排気の中に酸素が残っているからアフターバーナーで推力アップ。

戦車の煙幕については知らなかったけど、
最適空燃比であれば排気に燃料を吹き付ければ不完全燃焼で黒煙がでる。
とは想像はできるね。

やってることが同じかと言われたらNOだけど。
目的も効果もまったく違う。
284名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:51:28 ID:1fQsvoCT
戦車の煙幕って白燐弾ばらまくんじゃねーの?
285名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:54:27 ID:fevj5YLQ
>>278
便乗質問で申し訳ありません。
陸上自衛隊戦闘車両についている煙幕弾発射機ですが、
74式戦車についているのと似たものが末期の61式戦車にも後日装備されていました。

海上自衛隊の自衛艦では廃艦になった艦から取り外した装備の「使い回し」を聞きますが、
陸上自衛隊戦闘車両でも、廃車になった車両からの「使い回し」があるのでしょうか?
286名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:54:47 ID:is92vPD4
アフターバーナーと煙幕をはるあの技は
どちらともエンジンの排気に燃料を吹き付けているんですか
287名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:55:03 ID:T4Wve/En
>戦車の煙幕って白燐弾ばらまくんじゃねーの?

 ロスケの戦車は排気マフラーで燃料を「不完全燃焼」させて煙幕にする
288名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:56:18 ID:???
>これまでのT-72はT-62から装備された、エンジン排気煙幕装置(エンジンの排気ガスに 燃料を吹きつけて白煙を発生させる装置)が装備されていたものの、この装置は構造上 後ろにしか煙幕開
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/panzer/ussr/t72.htm

>T−55と同じように煙幕生成装置を持つ。この装置はソ連戦車独自の装. 備で、燃料を燃焼させ人工的に煙幕を展開する装置である。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/T-62.htm
289名無し三等兵:2006/07/07(金) 21:59:18 ID:???
>>287
WW2当時の駆逐艦と一緒だぁね
290名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:09:30 ID:???
今日の朝ナマ。お題はミサイル。

司会:田原 総一朗
進行:長野智子、山口豊
パネリスト:阿部知子(社民党・衆議院議員)
天木直人(外交評論家・元駐レバノン大使)
猪瀬直樹(作家・東京大学客員教授)
片山さつき(自民党・衆議院議員)
金子勝(慶応大学教授)
重村智計(早稲田大学教授)
田岡俊次(軍事評論家)
古川元久(民主党・衆議院議員)
村田晃嗣(同志社大学教授)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
山本一太(自民党・参議院議員)
葉千栄(東海大学教授)
平沢勝栄(自民党・衆議院議員)
---------
貴方が考える日本屈指のミサイルの権威を挙げて儲
291名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:24:21 ID:???
阿部知子(社民党・衆議院議員)

…何を言い出すやら楽しみだw
292名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:36:37 ID:???
>>241
APとHEATを混同してないか?
293名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:36:38 ID:8KMvIYDH
質問です。

大戦末期に実用化された万能爆撃機、流星についてですが、
陸上基地からの出撃が、ほそぼそと実施されたと聞きましたが、
戦果はどの程度だったのでしょうか?
294名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:41:34 ID:???
>>293
流石のまちがいだろ な? な?
295名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:47:17 ID:???
>>293
流星は艦攻だぞ
296名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:55:43 ID:eGAFvD+3
>>293
基地航空隊に配属され、小規模な攻撃を行っていた模様。
詳しくはこの本に載っていると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4499228689/250-0271525-1396236
297名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:56:44 ID:???
>293

終戦直前は、特攻以外ほとんど0に等しい戦果です。
298名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:02:33 ID:???
>>295
艦攻だからといって地上基地で使用してはいけない法は無いと思うが
299名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:07:27 ID:9QWKa6gg
>>293
所詮、アベンジャーの敵ではありません。
300名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:11:10 ID:???
>>283
>まぁジェットエンジンでは材質的な都合相当リーンバーンだから
>排気の中に酸素が残っているからアフターバーナーで推力アップ。

逆じゃねーのか?
理論空燃費まで燃料絞り込むと、温度上昇に材質的に耐えられないから
敢えてリッチにしてるって理屈の筈だが。
301名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:11:38 ID:???
>>299
軍および国が消耗しきった状態では性能はあまり関係ない
302名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:12:56 ID:m4MJ/Lx4
教えてください
ドイツのHs.126偵察機の胴体に書いてある放射状の目盛りは何の為の物
なのでしょう?
303剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/07(金) 23:40:13 ID:apqMUlZ1 BE:55283033-#
>>266-268
ありがとうございました。
304名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:45:30 ID:GADQpa/c
>>71 某雛見沢は少なくとも岐阜県じゃないよ。


質問なのですが、AK101は5.56ミリ弾使用ですが弾倉はM16等とは互換性の無い物だと聞きました。
せっかく5.56ミリ弾を使用できるAKを作ったのに弾倉は互換性の無い物にしてしまったのはなぜでしょうか?
305名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:50:55 ID:???
>>304
互換性があって便利なのはM-16を保有する軍の場合だが
M-16を保有していてさらにAK101を装備するメリットってあるの?
306名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:56:10 ID:???
>>278
>アフターバーナーと戦車が排気に燃料を吹き付けて煙幕をはる行為は
>やってることは同じですよね

違います
戦車が煙幕は燃やしているのではなく
熱しているからです
燃料を熱する→大気中に出る→白煙になる
だからです
307名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:56:32 ID:???
>>304
弾倉まで互換性を持たせようとすると、最悪設計をやり直す羽目になり、それはもはやAKとは言わないでしょう。
308名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/07/07(金) 23:59:58 ID:bejmGJnJ
>>302
後席(偵察員)から地上を見た際の偵察目標までの距離目安を示す斜線だそうです。
角度の違いによって目標までの距離を測るそうな。
309名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:12:26 ID:UWTiqOSW
>>278
>アフターバーナーと戦車が排気に燃料を吹き付けて煙幕をはる行為は
>>286
>アフターバーナーと煙幕をはるあの技は

アフターバーナーは煙ほとんど出ない。(うっすらとは出てるけど)
一応、飛行機が煙をがっつり出すケースについて2点ほど書いてみようかしら。

ひとつはブルーインパルス等のアクロ機が出しているスモーク。
ジェットエンジンから煙が出てるように見えるが、実際は機体後方に付いてる
発煙装置から煙を出してます。

もうひとつは、航空祭なんかで戦闘機が急旋回してるときに出す雲。
戦闘機が意図的に煙を噴出してるように見えるかもしれんが、
アレはあくまで雲であり、自然現象。
高速機動している機体周辺の気圧が下がり、凝縮しやすくなった水蒸気が雲になる。

なお、どちらも戦術的な意味はないよ。
310名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:16:43 ID:p7I8OfON
朝鮮戦争で北朝鮮軍がソウル侵攻の際、T−34を
使ったと言われていますが、他にどんな軍事援助を
共産圏から受けていたのでしょうか?
311名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:17:09 ID:???
>>304
どこも弾が共通なだけで弾倉はバラバラ
312名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:20:21 ID:???
>>310
ソ連軍軍事顧問団が撤退する時に、その装備を残してもらった。

中国人民解放軍の2個師が丸ごと北朝鮮軍に編入された。
313名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:21:37 ID:???
>>310
航空機、火砲その他の兵器の供与、燃料弾薬の補給、兵員の訓練教育や戦術などのノウハウの提供
はては「軍事顧問団」「義勇軍」と称する戦闘員の派遣までありとあらゆる援助を受けている。

つーかちったあぐぐりなさいよ。
314名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:22:41 ID:???
>>310
人的資源以外は全部。
荻原遼「朝鮮戦争」文春文庫は好著、文庫で求めやすい価格なのでぜひご一読あれ。
315名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:23:41 ID:???
当時の北朝鮮軍には、兵器の国産おろか燃料・油脂類すら生産できないのだから
兵器体系全てと、戦争に必要な物資で国産できない物全てだろ
316名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:32:20 ID:JlDHoThO
「軍艦構造」と「商船構造」という言葉を聞くのですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?
護衛艦も海保の巡視船も両方乗ったことがあるのですが、違いがイマイチ分かりませんでした。
317名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:36:20 ID:???
>>316
軍艦構造は細かいブロックで仕切られている
商船構造は大きいブロック
318眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/07/08(土) 00:36:58 ID:eGKeKllT BE:206797875-
>316
昔、同じ質問があったので、FAQ参照。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09c.html#02401
319名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:40:52 ID:???
>>317,318
ありがとうございました。
320名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:02:03 ID:gik3arIv
質問です。もう一回テポ2を発射するとして、北チョン的にはアラスカぎりぎりの海上を
狙ったつもりで打ったのに、ミスって本土に着弾&軽微な被害(建物小破)でも出たら
どうなっちゃうの?
321名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:04:02 ID:JlDHoThO
>>320
将軍様の首が飛びます。
抵抗すれば人民解放軍が平壌に攻め込みます。
322名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:05:12 ID:S0+mIQrz
現在、制空戦闘機に搭載するAAMは
短距離と中距離、どちらの比率が高いのですか?
323名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:06:22 ID:???
>>321
なんで人民解放軍が攻め込むんですか?
324名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:10:38 ID:???
>>323
間違っても北朝鮮の国土がアメリカ様に支配されるわけにはいかないからです。
せっかく緩衝地帯となってる北朝鮮が無くなるのは、中国には耐え難いことですから。
これは多かれ少なかれロシアも一緒。
325名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:12:46 ID:???
>>324
しかし、それだけでは開戦理由にはならないと思うんだけど。
326名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:14:55 ID:???
>>325
「中越戦争」でググってみてください。
この程度でも中国にとっては充分すぎるほど理由になるであろうことが分かるかと・・・
327名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:20:27 ID:???
>>325
実際、かつては戦争をやった場所だしね。
中国が侵攻するってのも確実ではないが、その可能性もある。
ロシアが動く可能性もゼロではないし、韓米(そして日)同盟が動く可能性も高い。

あの場所は実はすごい微妙なバランスの場所なのよ。
だからこそ、誰もうかつに手を出したくない。
(それ意外にも手を出したくない理由はいくつかあるが)

これ以上は議論になると思うので、テポドンスレか派生議論スレへどうぞ。
328名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:21:04 ID:???
>>325
なろうとなるまいとどうでもいいんですよ。
文句言う人はいませんから。
329名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:26:31 ID:91iqeHc3
護衛艦や潜水艦、航空機や戦車等、自衛隊の持つ戦力が法律で決まってるというのは本当でしょうか?
330名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:56:19 ID:C29Eg5Tb
質問です。

日本には在日朝鮮人がおり、味方うちをしてしまう可能性があるのだから、
北朝鮮は日本にミサイルなど落とせないのではないでしょうか?
331名無し三等兵:2006/07/08(土) 03:05:50 ID:???
>>330
在日朝鮮人は北韓(北朝鮮の嫌味な言い方)の支配者層には
「金づる」という程度の認識しかされていない。

ちなみに在日朝鮮人が北韓に移住すると、「要注意成分」(成分、というのは
身分のこと。北韓には公式には認められていないが身分制度がある)に入れられ
各種の社会的制限を受ける。
朝鮮労働党にも入党できないので、事実上社会的権利がなにもない。

そんな「同胞」の生命や安全を北韓政府がどう考えるのか? は言わずとも
解るかと。
332名無し三等兵:2006/07/08(土) 03:07:58 ID:???
>>330
自国民すら飢えさせるような政権が、在外同胞の命を重く見るという保証はありません。
一説によると、在日朝鮮人は本国から差別の対象となっている存在という情報もありますし。
333名無し三等兵:2006/07/08(土) 03:24:56 ID:Ks/Ei6d6
>>300
逆なのはアンタの方だ。
334名無し三等兵:2006/07/08(土) 03:39:57 ID:???
>>332
日本語を上手く話せない日系三世達をいじめる日本人と一緒。
335名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:24:26 ID:NT5ZRnTB
もし北朝鮮のミサイルが日本国土に着弾した場合(意識的に狙った場合も失敗した場合も含め)、
その後の日米韓の軍事的行動はどのように展開することになるのでしょうか?
ホワイトハウスや内閣の政治的動きなども含めて回答ください。
336名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:32:23 ID:???
>>335
そのようにオプションが多数設定されたうえ回答内容に指図まで含まれた質問については
評価結果が分散しますので、ハドソン研究所あたりに分析を依頼してください。
337名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:36:21 ID:???
>>335
それはここで聞かれても・・・。
軍事じゃなくて政治の話だし。

ただ日本の領土に着弾したら、死傷者ゼロ物的被害ゼロでも
報復しなければ政権がコケるだろう。もっとも、小泉政権は
何も無くても9月で終わりなのだが。
まぁ次の政権が出来た直後から憲法改正の論議が始まる事に
なるだろうな。

北韓は実は
韓国:併合して面倒を見るなんてご免。難民の面倒も見たくない
中国:アメリカが駐留してる国と国境を接したくない。難民が押し寄せたら困る
ロシア:うちも難民の面倒をみなけりゃならんのか?
アメリカ:今イラクとアフガンで忙しいんだよ!
日本:あのー、北の再建資金は全部うちらが払うんですか? マジ!?
ということで、実は誰も崩壊して欲しくない・・・というか現体制に崩壊されたく
ない、という問題がある。
できることなら適当にあやしてこのまま永久に放っておきたい、というのが本音だろう。

でも、今回のようにトチ狂った行動を繰り返されるようでは、あまりに迷惑なので
何とかしないわけにもいかない。

今度のミサイル乱射で「どうにかしたいが、どうしたらいいかわからない」という状態に
当事者全てを追い込んでしまい、皆何をしていいのか解らない状態に陥った

一番ベストなのは北の内部でクーデターが起きて、マトモな国家になることだが
それも望み薄。
338名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:37:34 ID:e/IzE6Aj
日本政府は武器輸出を三原則で規制していますが
兵器の部品も輸出してないんですか?
してるんだったら私見としては今さら兵器市場に食い込むのも
難しいだろうしそのままでも良いと思ってるんですが
339名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:39:29 ID:???
>>338
先生!
パソコンや無線電話は兵器に入りますか?
340名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:41:59 ID:???
>>335
>>1,>>3-4,>>6

で十分ジャマイカ?
追加するなら、


こっちで存分にどうぞ

派生議論スレ9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151716849/l50

【テポドン】北朝鮮ミサイルスレ10発目【ノドン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152254248/l50
341名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:42:57 ID:???
完全にファイルを削除したつもりだったんですが
コントロールパネルを見てみるとそのファイルが3つも残ってるんです・・・
削除しようとしても
eiunin21
---------------
An unexpected error occurred.
---------------
と出てきて削除することが出来ません・・・
コマンドプロントから削除を試みたんですがファイルが存在しないとか・・・
どなたか助けてください!
342名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:45:42 ID:???
>>341
板違い

スレ違いじゃねぇぞ、
 板 違 い だ ヴ ォ ケ !
343名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:49:03 ID:???
>>341
つリカバリー

>>342
誤爆だろうからそこまでカリカリしなくても・・・
344名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:51:18 ID:???
つったく>>342はうんこ以下だな
345名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:54:34 ID:???
壊れたら新しいの買えばいいじゃない
346335:2006/07/08(土) 05:04:13 ID:NT5ZRnTB
>>336
>>337
回答ありがとうございます。
まず基本的にぼくの聞きかたが悪かったと思います。

>北韓は実は
>韓国:併合して面倒を見るなんてご免。難民の面倒も見たくない
>中国:アメリカが駐留してる国と国境を接したくない。難民が押し寄せたら困る
>ロシア:うちも難民の面倒をみなけりゃならんのか?
>アメリカ:今イラクとアフガンで忙しいんだよ!
>日本:あのー、北の再建資金は全部うちらが払うんですか? マジ!?
>ということで、実は誰も崩壊して欲しくない・・・というか現体制に崩壊されたく
>ない、という問題がある。
>できることなら適当にあやしてこのまま永久に放っておきたい、というのが本音だろう。

ここの分析はなるほど!と思いました。
ぼくが伺いたかったのは、マクロなはなしよりは、ミサイルが日本国土に着弾した瞬間から
動きだす自衛隊と米軍の軍事行動のもっとリアルな動きです。
例えば、米軍が9.11のときのようにすぐさま腰を上げて爆撃の準備をするのかどうか、
攻撃までどれくらいの期間でどういった範囲に攻撃をかけるのか、戦闘はどれくらいの
期間続くのか、その場合に自衛隊はどういった支援をすることになるのか。
などということです。また、北朝鮮を攻撃しない、という選択肢をアメリカ(及び諸外国)がとるという
可能性も含めてその際はその際なりの軍事的動向を知りたかったということです。
”政治的動き”といったのは、あくまでマクロではない、リアルな動き(つまり大戦略みたいな
純粋に軍事的側面だけではない)を知りたかったからで言葉の選び方がよくなかったと思います。
(攻撃しない、っていう選択肢の背理には政治があるわけだし)。
347名無し三等兵:2006/07/08(土) 05:08:36 ID:???
>>346
ぐだぐだ言い訳を並べ立てる閑があったら
リアルとやらの定義を明確にしてください。

あるいはさっさと寝なさい。
348名無し三等兵:2006/07/08(土) 05:14:54 ID:???
本気でそんな質問に答えれる人が居ると思っているのでしょうか?
さっさと寝なさい
349名無し三等兵:2006/07/08(土) 05:18:02 ID:???
>>346
多分、第一級の軍事機密だとおもうけど。

公開されている情報としては、着弾した場合(日米に向けられて発射された場合)は金正日邸を空爆するそうです。
中国にもそう伝えています。
350名無し三等兵:2006/07/08(土) 05:18:49 ID:rR3av22g
>>346
「ぼくの考えたリアルな機動戦士パイソンが活躍するせんそう」まで読んだ。

さっさと寝なさい。
二度と目覚めなくてよろしい。
351魚紳:2006/07/08(土) 05:20:47 ID:???
フフフ
これが朝マズメというのだ三平くん。
352三平:2006/07/08(土) 05:50:04 ID:???
入れ食いだね、魚紳さん!
353名無し三等兵:2006/07/08(土) 06:04:21 ID:???
>>346
実際北朝鮮を攻撃する事に決めたらどの部隊をどのように動かすか、
というのは日米韓、そして攻撃側に加わる可能性は低いが中露も
事細やかに決めてあるだろう。

でも、それは今の段階では一級の軍事機密で、軍の外部の人間が
窺い知る事は出来ない。
推測するにもその手の計画はこれまで一切と言っていい程公開されていない
ので、推測のしようがない。
(これまでに公表されているのは、「北朝鮮が韓国を先制攻撃してきたら
どうするか」というものばかりだから)

なのでちょっと答えられない、というのが答えになる。
354名無し三等兵:2006/07/08(土) 06:06:40 ID:794jDT7R
90式のHEAT-MP弾は90式のAPFSDS弾の貫通力の何%ぐらいの貫通力があると
いわれていますか?
355名無し三等兵:2006/07/08(土) 06:33:55 ID:EVRQwmMS
糞スレ乱立でイライラするのですがどうしたらいいですか?
356名無し三等兵:2006/07/08(土) 06:36:42 ID:???
牛乳でも飲めよ、もしくは専ブラでスレッドあぼーんするんだな
357名無し三等兵:2006/07/08(土) 06:36:56 ID:???
今は耐え忍ぶのみ。
358名無し三等兵:2006/07/08(土) 07:05:32 ID:Wq5JtxgN
戦前済州島にあった海軍の飛行場の規模や設置時期のわかる資料ないですか
359名無し三等兵:2006/07/08(土) 07:13:25 ID:???
>329
自衛隊板で聞いてください。板違いです.
360名無し三等兵:2006/07/08(土) 07:23:48 ID:???
>>359
法律じゃなくて「防衛大綱」な。
ttp://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/gyosei/28.html
361359:2006/07/08(土) 07:48:43 ID:???
>360

テンプレの3くらい嫁.。自衛隊に限定される質問をここで答えるから
自衛隊に限定される質問をここでする奴が絶えないのに。
362名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:02:29 ID:/9TbDQts
アメリカの一部で、北朝鮮、イラクの核開発の黒幕は中国って新聞記事が出たそうだけど、本当なんですか?
363名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:03:53 ID:???
防衛大綱は国の国防政策の指針を定めた物なんだから軍事板でいいんでは?
単に自衛隊の話題だから板違いだったらスレ半分消えるぞ。
364名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:06:24 ID:???
自衛隊関連が軍事じゃないとは
365名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:11:23 ID:???
質問と回答以外の議論はよそでやってね
366名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:15:38 ID:???
>>363

 板はともかくこのスレは自衛隊に限定される質問は自衛隊板の初心者スレヘの
誘導がテンプレに張ってある。
答えの防衛大綱はともかく、元質問は自衛隊の装備定数制限の根拠を聞いてるわけだから、
テンプレの>3に従い誘導したんだろ。
日本政府が自衛隊の装備をきめる防衛大綱に他の国が制限されてるならこのスレ
でかまわんと思うけどね。
367名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:17:03 ID:???
カルシウム摂れよ

それと知らないからってそんなに必死にならんでもええよw
368名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:22:01 ID:???
熱くなるなよ。
見苦しいぞ。

もっと器を大きく。
369名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:23:05 ID:???
自衛隊の装備数の制限は他国の軍事情勢等に影響されて
決定されるんだから決して自衛隊限定の話題ではない。

もっと広い視野を持った方がいいね。
370名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:25:34 ID:???
>369

つまり、テンプレに従う必要はないとのせんげんですね。
371名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:31:15 ID:???
いい加減派生議論スレへ移動してくれ。他の質問や回答の邪魔だ。
372名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:35:10 ID:???
今まであのテンプレは「軍事に関係ない自衛隊の話題は自衛隊板で」と解釈してたんだが違うのかな?
若しくはあの艦がどうだとかあの基地がこうだとかいうローカルな話題は自衛隊板。
373名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:38:18 ID:???
いいから派生へ逝け
374名無し三等兵:2006/07/08(土) 09:05:26 ID:794jDT7R
歩兵や車両、ヘリが装備できる撃ちっぱなしの対戦車ミサイルは
01式以外になにがありますか?
375名無し三等兵:2006/07/08(土) 09:32:23 ID:???
>>362
中国が黒幕である可能性を論じることはできますが、
「本当か」などということがわかる人は板にいないと思われます。

ここは議論スレではないので回答不能、ということで。
376名無し三等兵:2006/07/08(土) 09:34:56 ID:un/YfeLt
あまりにも多すぎて書ききれない。
せめて歩兵用、車両用、ヘリ用くらい分別してくれ。
377名無し三等兵:2006/07/08(土) 09:47:05 ID:IzOz3xCh
時速4000kmで飛べる戦闘機は有りますか?
378名無し三等兵:2006/07/08(土) 09:50:29 ID:???
ありません。
いちばん速いミグ25でも3000弱。
379名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:10:57 ID:794jDT7R
車両のレーザーでも有線でもない撃ちっぱなしのATMはどんなものがありますか
4っつぐらい示してくだされば結構です
380377:2006/07/08(土) 10:13:13 ID:???
>378
thx
381名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:26:02 ID:???
>>379
ググレカス
382名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:26:57 ID:???
>379

FGM-148 Javelin
MPIM(SRAW) Predetor
01式軽対戦車誘導弾
TRIGAT-LR
383名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:27:36 ID:1fdwFVyx
爆弾と榴弾ってどう違うんでしょうか。
火薬が爆発して、ものすごい勢いで破片飛ばすってのは
同じですよね?
384名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:29:02 ID:???
>>374
ググレカス
385名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:29:50 ID:???
>>383
ググレカス
386名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:31:16 ID:???
お約束

>>387
ググレカス
387名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:31:24 ID:7JUyjowo
戦闘機が空戦で機体にダメージを受けた場合、

「まだ、やれる」
「通常航行ならなんとか…、でも戦闘は無理だな。離脱しよう」
「もうダメ、脱出」

というのは、パイロットの自由判断ですか?
コンピュータの指示ですか?
388名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:31:47 ID:???
爆弾といっても多種多様だが、
基本的に爆弾は爆風で目標を引きちぎる。榴弾は破片が目標に突き刺さる。
389名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:32:50 ID:???
>>386しね
390名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:34:38 ID:???
>>387
【皮肉開始】量子コンピューター万歳!【皮肉終了】
391名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:36:34 ID:???
>>390しね
392名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:38:18 ID:794jDT7R
>>392しね
393名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:38:59 ID:???
>>387
米空軍、そして航空自衛隊の内部規定はそのような事態に陥った場合
できるかぎり速やかに脱出することを求めています
操縦士が規定を無視して故障機を持ち帰ったときには査問にかけられる
恐れがあります
まぁ通常なら査問が行われても処分なし、という結果になるでしょうが
一定期間出撃できなかったり、出世が遅れたりといった悪影響はあるで
しょう
394名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:39:24 ID:???
片翼のイーグルで帰還したのはイスラエル軍の話だっけ?
395名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:39:46 ID:???
しんだ
396名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:40:38 ID:794jDT7R
前から気になっていたんですけど
プレデターとジャベリンなんで携行ATMを二種類制式化しているんですか?
397名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:43:03 ID:???
使い分けしたいからに決まってるじゃん
398名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:43:08 ID:???
>>383
前者・・・炸薬量命
後者・・・破片数命
399名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:48:49 ID:STtqqfbr
>>322
発射数なら米軍では昔から中距離ミサイルの方が多かったりする
もっとも初期の中距離ミサイルは今の-9X程度の射程だったりするが
90年代以降では中距離ミサイル(AIM-7、-120)の発射数が短距離ミサイル(AIM-9)の
倍以上になってると思う
他の国のことは知らん

400名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:52:32 ID:???
だいたい米軍では制空戦闘機はF-15しか存在せず、最近はAIM-120×4のみとかAIM-120×6とかいう
極端な形態があるので、中距離ミサイルの発射が多くなるのは当たり前
401名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:57:46 ID:???
>>296
その本、流星の戦果についてはほとんど記述がないぞ
てか流星自体、ほとんど出てなかったりする
402名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:03:57 ID:???
>383
榴弾とは、砲弾の一種。砲から放物線を描いて投射される爆発物。
爆弾とは、航空機から投下されるか、固定された爆発物。
403名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:05:36 ID:???
自衛隊の魔改造っぷりを語るスレってありますか?
404名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:14:48 ID:???
ネタ版向きの質問だな
405名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:15:17 ID:794jDT7R
>>397
なぜ使い分けるんですか
406名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:16:11 ID:Lzz2EFWl
mig21の説明読んでたんだけどさ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-21_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

「イズムルート・レーダー」ってどんなの?

ぐぐってもwikipediaしかヒットしないし…
407名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:18:12 ID:???
>>402
手榴弾もあるぞ
408名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:21:03 ID:???
>405
まず、ググッて調べてみなさい。
409名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:27:53 ID:???
>407
そうだったな。サンクス。
では、「砲から放物線を描いて投射、または手で投擲される爆発物。」と訂正する。
410名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:29:51 ID:kSxV21s7
ミサイルでスパンという部分はどこを指してるんですか?
411緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/07/08(土) 11:30:02 ID:1Qn3bu+T
爆弾、爆薬、装薬、火薬・・・
「爆発物」の名前はたくさんあるよのお。

りゅう弾、徹甲弾、ナパーム弾・・・
「弾頭の種類」も、たくさんあるよのお・・・

爆弾とりゅう弾の違いは、そのそもの「カテゴリ」の違いなわけで、
「横綱とセブンイレブンの店長はどちらが先任ですか?」
とか聞かれてもこたえようがないものかと。
412名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:34:47 ID:???

   _,.イ     / /∠.イハ||  ! !ヽ
   `ーて  /! (   _二-≦ レ1/!  !|  ヽ
   /イ 〃  ヽ( チfr==≠'   !!  ! F-ヽ ',
   !´ レ ,イ  ,イヽ           ||  |/こヽ} !       ト、
    /イ ハ' ,ィ彡r' -      ||  ハ し !イ ,. ----- 、! .|   、-、
    7 / !   ` ,.---、    ! \ Vノイ´ __   / !   )/
    //  ハ   (_ィ´r‐ ヽ   ',  \\レ〃/´ ̄ メ /ヽ イ/ うそっ・・・このスレ・・・臭いい・・・!!
   // // ハ   ヽ !   !   ヽ   \ <___/  /< .イ
  // /// //,. -ヽ   ヽ--'_,     \ー----=´  / イ ! .!
  ! !/// ////_ _> 、   `メ   /   ` vヽ――' ´   | / !
  | V/ /// レ'     >/メ_/       V \     /  /
  ! \| !v!  !   _,.-z/7 ト、ヽ       V三ニ=-≠  /
  ヽ  `=‐┴ニ三ニ/--┴ノ人  \     ヽ、三二-‐ '  ̄  ヽ    r'⌒ ̄ ヽ
    ヽ==≦久/ _,.イ/` ̄ ̄ ̄ \__ ヽ  >          \,.' ̄ Y⌒ `ヽ
     ` ー三三三ニ-               '´          /ヽ  こ Y⌒ヽ
        >┤             r― 、         ヽ   /   ` --''〉- 、
       /  _!          V  ̄__ヽ、⌒)        `ヽ .l      ヽ_
       /イ/ ',         / /   了ヽ  ヽ        ヽ!        /
       /   .',       (  /  /´  ヽj    ヽ        Y r' !   ,.イ
           ヽ       ヽ  /  / 入   ',      f-::! !  `´ |
             ',        \    /  !f-):: !      `''| !    |
             '.,         \    ノヽ   ! 、      ./!       |
              ヽ         ヽ      \        |     |
413名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:36:00 ID:???
>>406
http://aeroweb.brooklyn.cuny.edu/database/museums/getimage.htm?id=4402
ここのインテークリップ(青)と仕切り板中の砲弾状部(オレンジ)に分かれて
装備されているのがそのレーダー
オレンジが電波発信部、青が受信部だったと思う
ここ↓が結構詳しいみたいよ。おれは読めないけど
http://www.suchoj.com/andere/index.htm?http://www.suchoj.com/andere/MiG-17/home.shtml
414名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:36:37 ID:???
>>410 辞書に載ってる説明でおk
415名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:36:43 ID:???
>411
確かに緑さんの言うとおり、爆発物と言っても色々あるんだけど、
初歩的な質問者に、おおざっぱに説明するには良いかと思ったんですが。
416名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:39:54 ID:???
ありゃ、あんまり詳しくないな
グロセキュ辺りでIzumrudを探した方が早くて確実かも
417名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:40:51 ID:kSxV21s7
>>414
全長ですか?
418名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:41:26 ID:???
いちいち人に聞くな
自分で考えろ
419名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:41:47 ID:???
>>410
てかおれは「ミサイルのスパン」って文自体を見たことがない
例文をそのまま示してくれないと、だれも判断できないと思うぞ
420名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:42:48 ID:???
>>417
可能性としては翼幅
でも翼がついているミサイルは限られる
421名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:44:30 ID:???
期間の意味でスパンを使った用例をみたことがあるな
どっちにしろ文脈で判断スレ
422名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:44:32 ID:???
ミサイルのスパンを、ミサイルの射程だとすると
0〜無限大だろうな
423名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:46:34 ID:???
>410
スパンと言う言葉が出てくる前後の文によって、
ミサイルの全長を指すのか、ミサイルの射程長を指すのか変わってくる。

ま、どっちかだ。
424名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:46:39 ID:kSxV21s7
>>419
例文

Manufacturer: Von Braun. Launches: 4. Failures: 4. Success Rate: 0.00%. First Launch Date: 1937-12-04. Last Launch Date: 1937-12-11.
Liftoff Thrust: 14.700 kN (3,305 lbf). Total Mass: 740 kg (1,630 lb). Core Diameter: 0.67 m (2.21 ft). Total Length: 6.74 m (22.12 ft).
Span: 0.93 m (3.05 ft).
425名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:47:54 ID:???
>>418
分からないなら書き込むなよ
426名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:48:20 ID:???
>>424
翼幅、というより全幅だろうな
427名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:49:07 ID:???
メーカー:フォン・ブラウン。
着手:4.失敗:4.成功率:0.00%。
最初の発行開始日:1937-12-04.最後の発行開始日:1937-12-11.
離陸推進力:14.700 kN(3,305lbf)。
全積載物重量:740kg(1,630ポンド)。
中核直径:0.67m(2.21 ft)。
長さの合計6.74m(22.12 ft)。
スパン:0.93m(3.05 ft)。

機械翻訳に叩き込んだらこんな感じ
スパン:0.93m(3.05 ft)。だから太さだろうな
428名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:49:57 ID:kSxV21s7
>>426-427
ありがとうございます。
429名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:50:14 ID:???
>424
ミサイルの諸元だから、ミサイルの翼幅を指してるな。
430名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:52:06 ID:???
>>427
きみがいう意味での「太さ」はCore Diameter
ミサイル本体の直径って意味
技術用語のバヤイ、機械翻訳は余り当てにしないのが賢明
431名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:52:08 ID:???
>>413
d……って先生! そこ英語ですらありません!('A`)
432名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:52:59 ID:???
>>431
だから「おれは読めない」と
433名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:54:17 ID:???
荒れとるのう・・・。
434名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:55:46 ID:???
靴磨きがある人の靴を磨いていた。

靴磨き 「へえ、それではだんなは経済学者で?」
経済学者「うん、その通りだ。」
靴磨き 「分かりました。磨き賃は要りません。
      尊敬する学者さんからは貰えません。」

それを見ていた医学者、やはり靴を磨いてもらう。

医学者「私は医学者だ。」
靴磨き「へえ、そうですか。」
医学者「前の経済学者の時はただだったのに、
      どうして私はただにならないんだ?」
靴磨き「昔から風邪はあった、今もある。昔から癌があった、今もある。
     しかし経済学は違う。
     昔パンはあった。今は無い。昔肉があった。今は無い。
     こう言うもんが学問ってもんだ。」

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html
435名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:56:39 ID:???
本当の嵐を知らない人か
本悪的に夏休み入りしたらもっとすごいぞ
436名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:57:54 ID:???
>>435
いや、あまり変わらないでしょう。
437名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:58:55 ID:???
土日の夜g(ry
438名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:59:00 ID:???
もっと楽しくなるな。
439名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:59:08 ID:794jDT7R
ちょっと調べてみました

ジャベリン スーパードラゴンの後継赤外線画像式の撃ちっ放し携行ATM

プレデター  慣性誘導でとんで終末は赤外線

つまりプレデターの方が高価で高性能で、脅威になる目標に使う
ということでしょうか?
440名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:01:26 ID:???
            ,. r−<、/ ̄`ヽ、  `\_
             ||/         ̄ヽ  ヽ`\
          , -〉′'     l      \  \ ! ,ハ
        / / , ,′/ ,ィ|', ヽ, i \  , V ∠ _
        // 1 ,' l  | 」_|∧ '、 i  |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、
        ! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i
   , - 、   j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソノ レハ|' i  l
   {  }     { /  八)     r `     _少′!  |
    l |      !  ,′, \  t- −1   /′i  U |
  , ┤ !、    | ,' / _」ヘ、|  / ,.ィ' l   l  U |    >>438 m9(^Д^)プギャー
 (      \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l   l  U |
 |ヽ  い'   _ 、イ \ ヽ   \ \  ´冫 > 、!   !  |
 l\辷 イー ´  | h ) !     >ヘ./∠、  \!  |
  ` ー ' \._   ! ゝ  ト、  〈_i_/ハ\_〉    > |
441名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:04:02 ID:???
プギャーの使い方が間違ってるとオモ
442名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:04:48 ID:???
感情の発露ですか?
443名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:06:29 ID:C29Eg5Tb
質問です。

ドイツ戦車にスターリンの肖像画を貼り付けたら、ソ連軍は攻撃できない!
攻撃した兵士は間違いなく、政治将校に抹殺される!
こんな簡単なスターリンリアクティブアーマーを何故、ドイツは実用化しな
かったんでしょうか?
444名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:07:59 ID:???


         _,,,,,.-‐‐‐-- 、
        //   ´ ̄ 二ニ‐- 、
    _,.=ニ´       < < ̄ ヽ、
   //  _,.-'´   ´ ̄`ヽ! ̄ ヽ、 ヾ!
   /   ´ /   i  _-ヽ‐- 、  丶 ヽ
   / ,イ /l | ト、|\lヽ、 ̄ヽト、ヽ、   ヽ ヽ
   l l レ ! lヽヽ ト、|ヽ\`ヽ、ヽ ト    i ヽ
   l レi /| l ト、ヽ! ヽ ヽ!ヾニ=z 、!`ヽ、  ト、 l
   l   レ' l/ lヽ\__ \ \   _」z=k_ l  ハト、 >>1 なんで眠い人さんは働かないの?
   l      l _〃へ  `ー-ヽ,イ ト-'ヘ_´l /ハ lヽ!  
   l      l'"´  ,__ ` ̄ ̄´  ゝoシ` リ| /  ト、
   l |!     l _,ィ'二バ     ´   ノ|く´ | ヽト、
   ヽト、   ト、゙ 丶oシ   ハ      / ハ ノ _,.-`ヽ、
     ヽ、 ヽヽ  `´    ` _   / / //     \
      /`ー-´ニ\      ´  / / /        ヽ
      ノ  /´ ̄ ̄`> ニ=‐- < ∠ _j二ニ=       lヽ
    r'`   /     /      ヽ `7 __,....       l i
    ノ   /      /          >´   `ー--- 、  |  l
   /  /     /        ,.  /           /  l
   /-‐'^!`ー----ハ、_      / /           / ヽ、L
  /  >!    l  ` ̄ ̄ ̄´!/            /    )
445名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:08:32 ID:???
>>443
ググレカス
446名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:08:47 ID:???
>>443
集中攻撃を浴びるからな
447名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:09:29 ID:???
>>446

貴様!シベリア送りだ!
448名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:11:12 ID:???
>>443
そうか!じゃあ韓国軍にの88式にも、将軍様の肖像画を貼ればいいのか!
449名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:15:13 ID:???
>>443
アメリカ空母の甲板にも特大御真影を貼れば、装甲など必要なかったんだ!
お前、頭いいな(w
450名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:17:41 ID:???
>>443
所詮は強盗あがりのアカ。
451名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:22:01 ID:???
皆様、まとめて笑心者スレの方へどうぞ。
452名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:28:22 ID:n4TwAMYn
質問です。

台湾沖航空戦で、優秀な上に夜間訓練を受けたT部隊が、全くといって
いいほど、戦果をあげれなかったのは何故なんでしょうか?
453名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:29:21 ID:???
質問です。

女性自衛官を彼女にする方法を教えて下さい。
454名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:30:24 ID:???
>>453
それがわかれば苦労はしない
455名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:31:22 ID:???
糞コテの緑さん、教えてあげてください(笑。
456名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:33:37 ID:???
457名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:34:22 ID:???
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
458名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:35:38 ID:???
>>456
ハルトマンやルーデルは、大戦末期まで戦果を挙げ続けていましたが、何か?
459名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:36:59 ID:???
>>458
ミクロとマクロを混同するのは感心しない
460名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:38:53 ID:794jDT7R
カンプピストルみたいにHEAT弾をブルーパーで撃とうとする
構想はありましたか。
461名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:40:37 ID:???
>>452
機材、索敵、作戦含めた総合的な能力が本当に優秀だったか怪しいから。
462名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:41:42 ID:???
>>452
予定された先行した航空機による照明弾の投下がが無かったか失敗したかで
完全に真っ暗な状態で突入するはめになった みたいな感じだったと思うんだけど
記憶が曖昧なので解る人が来るまで待て
463名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:49:55 ID:j1gvqxND
戦艦とかに付いている空中線って砲塔とかにも繋がっているけど、アレって回したら切れないんですか?
464名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:05:01 ID:wUIEM4L6
対艦急降下爆撃は、艦の後方から追いかけるようにして降下→投弾する場合が多かったのでしょうか?
465名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:13:45 ID:???
>463

きれるよ。
466名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:31:34 ID:S0+mIQrz
米軍では、ここ近年の湾岸、イラクでの制空は
F-15を使ってるのでしょうか?
F-16は爆撃専門ですか?
467名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:38:02 ID:n4TwAMYn
質問です。

ベトナム戦争時に、米軍の捕虜になったソ連の軍事顧問は
戦争終了後、どの様な運命をたどったのでしょうか?
468緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/07/08(土) 13:42:46 ID:1Qn3bu+T
>>453
WACを彼女にするのは確率から言って非常に困難である。

一番確実な方法は、彼女をWACにすることであろう。
ただ、WACになった後までその関係が継続できるかは、非常に困難であるがな(笑)
469名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:45:33 ID:7O+iDTUX
質問です。

私の地元の日向新富駅となりの公園には新田原自衛隊で使わなくなった飛行機が飾られているのですが、
こーゆーのって他所の自衛隊のお膝元でもやっているモンなんでしょうか?

あと、50年もすればいつの日か、旧型となったラプターが飾られる日が来るのかと思うと、夜もぐっすりです。
470名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:46:39 ID:???
>>468

女性自衛官って、どんなブスでもモテモテなんですか?
471名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:48:19 ID:???
>>460
グレネードランチャーから発射するHEAT弾はあるかということか?
純粋なHEAT弾ではないが、M433対人・対装甲弾がある。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m433.JPG

472名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:48:49 ID:???
>>470
教育隊とかの閉鎖された状況で上手く誘導すればモテモテ
473335:2006/07/08(土) 13:50:53 ID:NT5ZRnTB
>>353
遅レスですが回答ありがとうございました。
あらゆる紛争関連時事の中で最も身近で最も差し迫った危機なのに
シナリオの予測が難しく一寸先は闇というのは恐ろしい感じがしますね。
でもこれが戦争の入り口近くというものの現実かもしれない、逆に実感しました。
474緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/07/08(土) 14:05:24 ID:1Qn3bu+T
>469
広報展示品として、地方自治体とかに貸し出すことはようあるよ。
475名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:07:58 ID:???
>>473
シナリオの予測が難しい≠一寸先は闇
476名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:38:37 ID:???
477名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:40:05 ID:???
>>473
予測できないのは低能だけです。
478名無し三等兵:2006/07/08(土) 15:32:18 ID:???
>>477しねよ
479名無し三等兵
一般人でも見れるゼロ戦の機体を展示してるのはどこ?