扶桑は主砲発射前に駆逐艦の雷撃でやられた。
山城は主砲こそ当たってないが副砲は駆逐艦に命中弾を与えている。
「あのフネはもう時代遅れで太平洋戦争では使ってはならんフネだったということですな」 元扶桑艦長
インド洋で使って欲しかった。
ガタルカナルを砲撃させるとか。金剛級より砲撃力は50%増量
>895
英のR級と老兵対決。
ワシントン条約直前に半島を名目上独立させ、半島海軍として扶桑・山城を譲渡。
んでもって加賀と土佐を就役・・・という選択肢を考えてみるのだが、両艦とも伊勢型と
同じような悩みを持ちそうだな。
>>898 艦名は「世宗王」、「李舜臣」か?
そんなら米も、ハワイやフィリピンに戦艦持たせるんじゃね。
900 :
名無し三等兵:2007/04/12(木) 13:59:01 ID:Blmni/8J
日本の別名と都の名前をつけた戦艦を半島に…ってイヤだなあ
899
ハワイはとっくに併合されてたな
間違いました。
>>898 オーストラリアでも駄目なんだから無理。
ま、インデファティカブル級なんざ有ってもカチカチ山のタヌキだが。
ユタやワイオミングと比べたらどうよ。
>>896 あの足の遅さじゃ米艦隊&航空隊にタコ殴りにされるのが落ち。
結局囮として突っ込ませるくらいしか役に立たん。
マレーからシンガポールまでの攻略戦を艦砲射撃で支援するぐらいのことはさせてやりたかった。
伊勢・日向は航空戦艦として有名だし、エンガノ岬沖海戦や北号作戦で活躍したのになぁ。
運不運ってあるよね。
>>904 ミッドウエイあたりで機動部隊の航空攻撃と平行して
飛行場及び陣地攻撃に西村艦隊+αな戦力で突っ込ませれば効果的だったろうな。
あの時点で、そういう戦法が採られることは有りえんだろうが。
908 :
名無し三等兵:2007/04/15(日) 02:02:55 ID:nRJC0dOn
ガダルカナル砲撃には厳しいかも。ポートモレスビーのときに陸奥がついてったはいいが足手まといで途中引き返しの二の舞がいいとこか。
扶桑型にとって唯一にして最大の見せ場が死に場所だったんだなあ
ガタルカナルのようなヒットエンドランの攻撃には向かん。
ミッドウェー砲撃でも出来てれば。
ミッドウェーで、高角砲と機銃満載の上で、前衛部隊の盾として
先鋒を務めていたら・・・
3番4番砲塔取っ払ってヂーゼル載せれば、使い勝手良かったと思う。
>>898 ワシントン条約では、既存艦(含む廃艦予定艦)の他国への譲渡・売却、
未成艦の建造続行は原則禁止されている。
条約締約国以外への主力艦新規建造(受注)については、
条約の範囲内(基準排水量3万5千トン・主砲16in以下)であれば、
起工前に条約委員会へ建造内容を事前報告すれば認められる。
例えばシャム(タイ)から受注した新型戦艦建造とか。
国際情勢上、条約委員会を納得させるのは至難の業だろうけど。
扶桑・山城だが・・・座礁沈没、火薬庫爆沈等の不慮の事故により
完全喪失したことにして、「喪失艦の代艦建造」権を行使し
新型戦艦を建造するという鬼畜な裏技もあるぞw
乗組員に多大な犠牲を強いないと、条約委員会をごまかせないだろうが。
んなことしたら、もう誰も兵隊になってくれないよ
サイパン、テニアンで防波堤代わりに設置して、コンクリートで防御。17年には工事。
1、6番砲と側距儀は山上に設置して縦深を深くする。これで14in艦の艦砲射撃をシャットアウト!
両島ともに港湾能力には問題があるのでこれも解決。
機関は整備の上雲竜型7、8番艦建艦に。
>>914 サイパンには14インチ砲の砲塔を陸揚げ出来るような港湾施設がねぇ。
14インチを揚げる為には先ずインフラ整備が必要で、それをしている
間にマリアナに米軍が来寇するだろうな。
つまり馬鹿げてる以上の何者でもない。
>>915 その前に南東方面を放棄でもしない限り、インフラ整備や防備を固める為の物資を運ぶ船舶が用意できないと言う罠。
そこまでして船舶用意しようとしても、最低限度の国力維持に必要な船舶量300万トンを切り崩す必要があるしな。
陸揚げとか考えずに可動砲台として運用すりゃいいだけの話
要は海防戦艦なんだが
上手いこと座礁させちまえば不沈戦艦w
アメリカの場合、座礁したら船体まで完全に破壊しに来ると思う
>>915 その港湾施設になるんだよ。
そもそも造船所でもないのに巨大重量物はクレーンなど想定しない。ウインチやコロを使う。
樫野も邪道、通常は「はしけ」を使う。
>>920 それは巨大構造物の桁が違う・・・
対馬に16インチ連装砲塔陸揚げするのにどんだけ苦労したのか、調べてみることを勧める。
>>917 可動砲台が可動砲台として機能する為には食料と燃料が要るぜ。
>>920 14インチ砲塔一基がどの位の重量が有って、高さがどの位あるか判るか?
プラモデルとは訳が違うんだぜ。
ガントリークレーンでも揚げらんないぜ。
はしけになんか載るかよ。
ふと思ったのだけど、
江田島に現存している16インチ砲はどうやって設置したんだろうな。
海岸縁で海から運んだのだろうけど、幾つかの部品に分解して、
現場で再組立てしたのかしらん・・・
昔、ああいう大きな巨大な鉄の塊を造っていた工場に縁があって、
大きなモノを運んだりしているのは、自分もその苦労は判る。
橋梁関係?
925 :
923:2007/04/18(水) 02:15:04 ID:???
>>924 俺が関わったのは橋梁だけではなかったよ。
それこそ、この板に関係あるものも・・・
200トン以上の鋼の塊は動かすのも大変
927 :
元空士長:2007/04/21(土) 22:57:58 ID:???
>>926 以前江田島で聞いたところでは、終戦後に米軍が内部をダイナマイトで爆破したしたそうだ。
さすがに砲塔・砲身は無理だったとか。説明してくれた海曹はザマミロって顔をしてたが。
929 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 13:55:42 ID:m9mspaHy
なんか悲しくなってくる
あぼーん
保守
あんなやられかたするなら、扶桑と山城はソロモンで使ってやって欲しかった
>>932 鉄底海峡に眠る扶桑(山城)か、なんか来るモノがあるな・・・
>>933 浅瀬に乗り上げて陸上砲台に、ヘンダーソン飛行場砲撃ですわ
>>932 とはいっても大和型よりは本来の目的に最後ではあるよ。
西村提督はヘンダーソン飛行場の砲撃を成功しているんだよな
西村提督鎮魂上げ
浅瀬に乗り上げて砲台になるって、
大和の水上特攻で実際に命令出てるし、
それで同じようにしろという意見がでるんだろうけど
簡単なことじゃないよなあ。
大和型は傾斜5度でもう主砲発砲できなくなるし。
うまく水平に乗り上げられなかったらアウト。
埋めっ
>941
いいんじゃね?