[搭載砲も]装甲車第四輌[いろいろ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し三等兵:2007/12/14(金) 05:37:06 ID:???
>>929
・重くて運びにくく補給計画に支障
・ガソリン食いまくって補給計画に支障
・イラクの仕掛け爆弾攻撃の回数が減った

主な理由はこんなところ。前者2つの理由が大きいみたいだが
933名無し三等兵:2007/12/14(金) 23:14:47 ID:???
934名無し三等兵:2007/12/15(土) 04:40:21 ID:???
>>933
何これ?
935名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:54:31 ID:???
>933
中国が開発したVN-3装輪装甲車。
車体後部はモジュールになっていて、偵察用、指揮車、兵員輸送型
ボックスが用意されている。車体を延長し、6×6、8×8型にすること
も可能。
936名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:15:05 ID:???
欧州進出を目指して造った自動車が散々だったんだけど、兵器は別なのかねぇ。
937名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:52:04 ID:???
鉄板組み合わせて作るからいやでも頑丈にはなるだろうし。
後はエンジンがどうとかあるだろうけど。
938名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:02:39 ID:???
飴ちゃんの装甲車には通信機材もたんまり載んであるんだろうな
殻だけなら中国でもどこでも作れるんだろうけど
939名無し三等兵:2007/12/16(日) 10:50:43 ID:???
シャーシとエンジン提供してもらえれば比較的どこの国でもこのクラスの車両なら作れんじゃね?
940名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:35:47 ID:???
941名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:04:47 ID:???
保守
942名無し三等兵:2007/12/27(木) 02:46:28 ID:d5Tp9Fuj
age
943名無し三等兵:2008/01/01(火) 20:37:50 ID:???
アルミと鋼板の有利不利ってどうなんだろ
944名無し三等兵:2008/01/02(水) 15:18:29 ID:???
945名無し三等兵:2008/01/04(金) 10:48:12 ID:???
>>943
アルミ:軽く抗弾性はそれなりだがHEATにメラ弱い
鉄板:それなりにHEATに耐えるし抗弾性は高いけど重い
946名無し三等兵:2008/01/05(土) 04:03:23 ID:???
まあアルミっていっても、最新のものは内部に繊維などは挟んでるだろうし
そうなると対弾性も鉄の装甲とかわらなくなる
セラミックをはさめば一概にHEATに弱いともいえないだろうな
軍機だから公表はされないだろうが

まあ他国に商品として売るものはただのアルミだろう
947名無し三等兵:2008/01/05(土) 09:45:47 ID:???
釣りコピペはいらない
948名無し三等兵:2008/01/06(日) 16:21:34 ID:???
アルミ装甲は弾が貫通すると有毒ガスが出るとか昔言われてた気がするけど、それって嘘?
949名無し三等兵:2008/01/07(月) 13:13:05 ID:???
どこら辺で言われてた?
950名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:43:34 ID:yxeDN+7k
J-GroundやPANZERに機動戦闘車の事書いてあるのに、
誰も話題にしないのね。
951名無し三等兵:2008/01/07(月) 17:07:37 ID:???
うちの近く売ってないからわかんないの
952名無し三等兵:2008/01/07(月) 17:27:53 ID:yxeDN+7k
まぁ目新しい事は、特に何も書いて無かったけどね。
953名無し三等兵:2008/01/07(月) 23:06:17 ID:???
PはともかくJGはキヨだもんな
954名無し三等兵:2008/01/08(火) 11:09:23 ID:VOTy8jki
相変わらず、ピラーニャ好きの記事だったね。
955名無し三等兵:2008/01/10(木) 04:27:58 ID:???
ロシア、新型戦闘車両BMPTの調達始まる
ttp://brrs.exblog.jp/7225591/
956名無し三等兵:2008/01/10(木) 06:00:47 ID:???
>>955
そこのサイトでは「T72並に砲塔や車体が低」いなんて書いてあるが
どう見ても大きくなってるような気が…

ロシア版アチザリットだとするなら、兵員室とか後部ドアとかあるのかな
957名無し三等兵:2008/01/10(木) 08:51:57 ID:???
よく読めばわかるけど歩兵は乗せない。
純粋に歩兵への攻撃能力に特化した車両。
958sage:2008/01/10(木) 08:58:01 ID:pHVKdKux
>>955
日本では余り良い評価を聞かないが、実用性はどうなんだろう
位置付けとしては初期の4号みたいな感じか

>>956
兵員室とかは無いはず
ロシア版アチザリットはT-55ベースのBTR-Tでは
959958:2008/01/10(木) 09:49:13 ID:???
アホなことしてしまった…orz
960名無し三等兵:2008/01/10(木) 21:52:52 ID:???
ttp://www.rusarmy.com/pvo/pvo_vsk/images/md-ps.JPG

やりすぎだろ どう見ても
961名無し三等兵:2008/01/10(木) 22:11:00 ID:pyBaRAA7
クロタルだよね?
962名無し三等兵:2008/01/11(金) 04:23:38 ID:???
>>960
SA-18 GROUSE Igla 9K38では?
963961:2008/01/11(金) 19:03:44 ID:???
確かよく見るとキャニスターの太さが全然違うw
964名無し三等兵:2008/01/14(月) 11:57:53 ID:???
>>961
最低でもクロタルではない。
ターレットから見て光学索敵+打ちっ放し型の歩兵携帯可能なSAMの組み合わせ。
控えめに見てもレーザ誘導式の近SAM。
>>962 の言う9K38かどうかまでは分からないけど、同じクラスのSAMを積んでるよ。
965名無し三等兵:2008/01/23(水) 21:17:32 ID:DI2QZLfo
イラクで路肩爆弾、米新型装甲車の1人死亡・国防総省は防護性を強調

【1月23日 AFP】米国防総省は22日、前週末バグダッド郊外で装甲車が路肩爆弾による攻撃を受け
乗員1人が死亡したと発表したが、同時に同型装甲車の高い防護性を強調した。

 同省のジェフ・モレル(Geoff Morrell)報道官は22日、バグダッド南部郊外で19日、
道路脇に埋められていた簡易爆発装置が爆発し、MRAP(Mine Resistant Ambush Protected vehicle、
耐地雷・待ち伏せ攻撃防護装甲車)が吹き飛ばされ横転、
身体の一部を車外に出していた砲手1人が死亡したと発表した。
乗員が乗っていた区画は爆風を免れたが、同乗していた他の兵士3人が脚を骨折し、打撲傷を負った。

 MRAPは爆発の衝撃を逃がすよう車体底面がV字型に設計されており、
イラクで多く使われている高機動多用途装輪車両(ハンビー、Humvee)よりも大型の装甲車。
しかし、今回の攻撃で、MRAPでさえ簡易爆発装置の攻撃には無傷でいられないことが明らかになった。

 モレル報道官は、攻撃の前日にMRAPの製造工場を訪問していた
ロバート・ゲーツ(Robert Gates)国防長官はMRAPの防護性に疑問を呈していないと述べた。

 モレル報道官は、砲手の死因が爆発と横転のどちらなのかまだ不明とした上で、
「大きな爆弾だったにもかかわらず、MRAPが我々が望んでいた通りに
丈夫で人命を守る能力を持つことが証明されつつあることに誰もが驚嘆していると思う」と語った。(c)AFP

ttp://www.afpbb.com/article/politics/2340278/2547568
966名無し三等兵:2008/01/23(水) 21:29:54 ID:???
米軍擁護するわけじゃないけど
こういうトラップは、仕掛けられた爆弾の炸薬量にもよるんでない?
967名無し三等兵:2008/01/24(木) 00:06:15 ID:???
IEDはデカめの砲弾とか対戦車地雷みたいな物を使うことがあるからな。
968名無し三等兵:2008/01/24(木) 00:10:00 ID:???
地雷から爆撃機が落としていった不発弾まで、リモコンで爆発できればなんでもアリなのがIED。
969名無し三等兵:2008/01/24(木) 05:53:24 ID:???
>>966
SBTCスレから転載(多分同じ事件)

>MRAPに乗車していた兵から初の戦死者。
>午後4時45分、第3歩兵師団第2旅団第30歩兵連隊第1大隊の兵を支援中の
>工兵が乗るMRAPが地中深く埋設された300ポンドの感圧板式肥料爆弾で
>吹き上げられて横に180度回転し脇の灌漑用水に鼻先を突っ込む。
>銃手が戦死。中の3名は骨折、裂傷などを負う。

300ポンド(約150kg)の肥料爆弾というのがどのくらいの威力なのかはよくわからんが…
ハンビーどころかストライカーでも全滅は免れないか?
970969:2008/01/24(木) 06:01:14 ID:???
SBCTでした。失礼
971名無し三等兵:2008/01/25(金) 13:26:59 ID:???
簡易爆弾は規格があるわけでもないし
ふきとんで原型は残ってないので、150kgというのは推定だろうね

ただMRAPが「固い」ことを知って仕掛けられた超大型爆弾であれば
マズこんなことは百に一つぐらいしか起こり得ないので
量産品としての安全性は証明されたと
972名無し三等兵:2008/01/25(金) 13:32:52 ID:???
180度回転ってことは転覆?
そりゃ銃手は死ぬわ。
973名無し三等兵:2008/01/25(金) 13:33:15 ID:???
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/RG-31.JPG
180度回転したら、銃手戦死はしかたないな
974名無し三等兵:2008/01/25(金) 17:39:17 ID:???
>>969
>300ポンド(約150kg)の肥料爆弾というのがどのくらいの威力なのかはよくわからんが…

日本ではロストテクノロジーになってるアレまでIEDになってるのか…

>ハンビーどころかストライカーでも全滅は免れないか?

爆発威力もあるけど、どの程度の指向性を持たせられるかとか相手にどのようにダメージ与えられるかによる。
基本的にはキルゾーンに仕掛けたIEDで車列の一二台を吹き飛ばして足止めして、四方八方からの銃撃で潰す戦術だろうから…
最近のIEDは改良が早いようで、HEAT以上に離れた距離からでも相手の本体に同等のダメージを与えられるような構造の指向性整形炸薬とか平気で作られているらしい。
975名無し三等兵:2008/01/25(金) 20:41:21 ID:???
自己鍛造弾かな。
976名無し三等兵:2008/01/28(月) 16:38:11 ID:???
>>973
ちょっと前にハンビー用に開発されたドーム付き機銃の出番か
977名無し三等兵:2008/01/30(水) 08:23:43 ID:???
>>948
単体アルミニウムにはあきらかに神経毒性がある。 
アルミニウム粉末を吸い込むことで風邪に似た症状が出る
ことがある(アルミ熱)。 ただしこの手の話はアルミニウム業界が
とても嫌がるので削除されがちである。
978名無し三等兵:2008/01/31(木) 12:57:49 ID:???

979名無し三等兵:2008/01/31(木) 16:08:16 ID:???

980名無し三等兵:2008/01/31(木) 23:18:35 ID:ug4zLfAy
sdkfz-222が好きだな。
981名無し三等兵
国防軍重牽引車が好きだな。Sdkfz251より装甲が厚いんだお。