【AH-64】攻撃ヘリ総合スレ 6機目【J&JD?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2006/10/08(日) 23:08:06 ID:???
>>948
実はスタブウィングにロケットランチャー付ける方が楽。
まぁ、ブラストが水平安定版に干渉しなければだが、70mmならまず平気だろう。

機関砲は機首タレット型にすると重量が前に寄るため弾を後部に搭載しなければならなくなり、
ttp://www.deagel.com/library/high/9999999952.jpg
こういうことになる。

こういうのは大好物だぜ!というならいいがスマートには見えんわな。
953名無し三等兵:2006/10/08(日) 23:22:03 ID:???
>>952
もうマングスタ採用しねえか?
954雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/10/08(日) 23:30:47 ID:???
>>952
弾を後部に搭載するのはアパッチもやっているが…これは酷い…

>>953
今更マングスタか?
それだったら強度計算まで済んでいるOH-1改を導入すべきだろう。
955名無し三等兵:2006/10/08(日) 23:32:15 ID:???
アパッチみたいにほっぺた膨らまして、そん中に弾通せばいい。
956名無し三等兵:2006/10/09(月) 00:02:34 ID:???
もう機体側面固定でいいよ
957名無し三等兵:2006/10/09(月) 00:36:34 ID:???
パンテル攻撃ヘリが積んでるみたいな機関砲ポッドをスタブウィングに吊り下げるのはどうなの?
958名無し三等兵:2006/10/09(月) 08:15:56 ID:???
それ分側面につける武装が減るからやっぱり機首に機関砲つけたほうがよさす
959名無し三等兵:2006/10/09(月) 10:46:57 ID:???
やはりホーカムのソリューションが最強

長砲身30ミリ砲を胴体中心に配置できる
960名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:24:19 ID:???
>>952
スタブウィングに搭載できる機関砲ってない?
弾倉も一緒につけられるやつとか。
961名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:25:37 ID:???
>>960
有るには有るけど、当たらないよ。
962名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:43:00 ID:???
SUU-23/Aは駄目な子か
963名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:46:37 ID:???
>>960
あるにはあるよ。
12.7mm 250〜400発
ttp://www.fnherstal.com/html/Rmp/HMP2503.jpg

7.62mm*2 1000発
ttp://www.fnherstal.com/html/Tmp/TMPREDIGO.jpg

こんな変り種もある。
12.7mm+70mmロケット
ttp://www.fnherstal.com/html/Rmp/RMPAGUSTA.jpg

機体にがっちり固定されるわけじゃないから反動でぶれて命中はあまり期待できんだろうけど。
964名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:52:00 ID:???
>>962
資料が手元に無いのであれですが、全然駄目な子です。
965名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:42:46 ID:???
輸送ヘリについてる手動のチェーンガンの方が強いってことか
966名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:12:02 ID:???
>>963
なんつーか…「丸い」な
967名無し三等兵:2006/10/10(火) 08:11:10 ID:???
>>965命中率も高いわな
968名無し三等兵:2006/10/10(火) 09:31:27 ID:???
でも目視だとその射程を生かしきれないじゃまいか
969名無し三等兵:2006/10/10(火) 10:06:51 ID:???
>958
用途によって使い分けりゃあいいだけでは。
970名無し三等兵:2006/10/10(火) 20:14:50 ID:???
今、北宇都宮にアパッチ3号機が来て飛んでるらしいよ。
971名無し三等兵:2006/10/11(水) 22:32:38 ID:???
SA-7
972名無し三等兵:2006/10/14(土) 22:47:23 ID:???
アパッチじゃなくてタイガーはダメだったの?
973名無し三等兵:2006/10/16(月) 12:35:44 ID:7KWHE+3o
ドイツが作ってフランスに売ってるような怪しい機体だしな>タイガー
やっぱAH1が無難
974名無し三等兵:2006/10/16(月) 13:18:43 ID:???
 そ こ で A H - 1 Z で す よ !
975名無し三等兵:2006/10/16(月) 13:21:24 ID:???
次期UHをUH-1Yにすればメリットはあるな
976名無し三等兵:2006/10/16(月) 13:21:49 ID:???
21世紀の幕開けと(ry
977名無し三等兵:2006/10/16(月) 16:07:02 ID:???
アパッチもいいんだが・・・

ttp://www.thebattlesim.com/index.php?end_pos=133&scr=products&lang=en

こうしてみるとホッカムもなかなか乙なものだよな・・・
978名無し三等兵:2006/10/17(火) 11:34:45 ID:???
そこらのゲリラにさえ携帯SAMが普及してくるようになってるのを考えると今後AHて
生き残れるのか?という疑問が
979名無し三等兵:2006/10/17(火) 13:23:35 ID:???
ゲリラがいるようなところは飛ばさなければいい
980名無し三等兵:2006/10/17(火) 14:48:06 ID:???
近い将来、赤外線誘導式の携帯SAMは無力化される。
981名無し三等兵:2006/10/17(火) 15:47:01 ID:???
現状、赤外線画像誘導から逃れる術はあるのか?
982名無し三等兵:2006/10/17(火) 15:54:14 ID:???
無理。隠れる穴も構造物もないだだっ広い平原で相手に見つからないよう接近してみろというようなもの。
983名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:15:18 ID:???
むしろヘリにとって脅威なのは今も昔も重機関銃による対空射撃じゃないだろうか。
イラク戦争のファルージャ掃討戦でアパッチが撃墜されたのも、SAMではなく、
小銃や機関銃による射撃だったはず。
984名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:28:24 ID:???
ハインドなら小銃や機関銃の弾なんてはじき返しちゃうのにね(´・ω・`)
985名無し三等兵:2006/10/17(火) 16:32:49 ID:???
>>983
それって対機甲戦に準じた攻撃を行ってたからじゃなかったっけ?
遮蔽物に隠れてるつもりでも街中なもんで横や斜めから丸見え。
海兵隊と同じように停止しないで掃射をする方式に切り替えてから被害はほとんど出てないはず。
986名無し三等兵:2006/10/17(火) 17:15:31 ID:???
今日の午後、宇都宮上空をアパッチが飛行してた。
987名無し三等兵:2006/10/17(火) 17:54:08 ID:???
>>984
そもそもハインドは対ゲリラ向きではない
988名無し三等兵:2006/10/17(火) 18:02:48 ID:???
IFVみたいな運用を目指したが、結局CFVもとい普通の攻撃ヘリの運用に落ち着いたと聞くが
どうなのだろうか>ハインド
989名無し三等兵:2006/10/17(火) 23:07:35 ID:???
後ろの貨物室は無駄になったわけか
990名無し三等兵:2006/10/18(水) 00:09:54 ID:???
>>978
問題設定がオカシクね?
もともとは普通に携帯SAMもってるWTO軍の機甲部隊を攻撃するために作られてるんだから。
991名無し三等兵:2006/10/18(水) 01:04:50 ID:???
WATOだろ
992名無し三等兵:2006/10/18(水) 01:11:14 ID:???
世界保健機構??
993名無し三等兵:2006/10/18(水) 01:14:17 ID:???
重装甲ヘリっつーのも見てみたいなw
994名無し三等兵:2006/10/18(水) 01:42:33 ID:???
ワルシャワ条約機構も死語の世界に入ったか
995名無し三等兵:2006/10/18(水) 01:43:58 ID:???
>>991
素で間違えてるのか
本気で知らないのか
ただの釣りなのか悩むな。
996名無し三等兵:2006/10/18(水) 07:00:20 ID:???
IDFはレバノンで18機しかないロングボウのうち3機を早々と失って、
(電線で1、SAMを回避しようとしたらしい空中衝突で2)
それ以降は投入しなかったらしいな。
今はまたパレスチナで暗殺作戦に従事してる
997名無し三等兵:2006/10/18(水) 08:14:05 ID:???
AH-64Eスーパーロングボウアパッチ重装甲攻撃ヘリ
998名無し三等兵:2006/10/18(水) 09:54:28 ID:dLERTP3d
>>984
ソ連がアフガン侵攻していた時に、ムジャヒディン達と作戦に従事していた
元SAS隊員の話だと、姿が見えるまでは接近されても気がつかず
目の前に現れてハインドの重火器が一斉に火を噴いた時のあの音は
絶望しかもたらさなかったと、かなりゲリラ達も恐れていたそうだよ。
999名無し三等兵:2006/10/18(水) 12:59:33 ID:???
うんぽっぽ
1000名無し三等兵:2006/10/18(水) 13:00:11 ID:???
アイヤー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。