>>951 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
でもクランクトアローはそのままのがかっこよかった
空戦能力重視なら低翼幅荷重の低後退角、
対地攻撃用なら翼内燃料タンクの容量重視でデルタだと思うけど。
胴体最大高さ 3.9 m
胴体最大幅 3.23m
B-52/B-1/B-2が用いているのと同じロータリーランチャー、つまり"Conventional Rotary Launcher (CRL)"は
直径2.1m、長さ4.2mの円筒形の空間があれば納まるモサから使えるモサ。
側面図を眺めて気になるのは、既存の無尾翼デルタ翼機に比べて著しく主脚取り付け位置が後ろにあることモサ。
縦安定と地上走行の条件をちゃんと満たせるモサか?てな疑問がわくモサ。
が、主脚取り付け位置を境にして平面図を前後に分割してみると、翼面積は前4:後5で配分されることが判るモサ。
重心位置が主脚よりも少し前にある、常識的な位置関係と考えても大丈夫モサね。
B-52のようにホイールベースの真ん中あたりに重心があるなんて事は無いモサ。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはさておき。超音速巡航爆撃機と言うコンセプトのイラストもっさりが、どんな飛行性能モサか考えてみるモサ。
最高速が何によって規定されるモサか?
アスペクトレシオによって定まるならばマッハ2.65が上限モサ。
外翼の前縁が亜音速前縁であるなら、後退角50度モサからマッハ1.55が上限モサ。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/b-3-lrsp-1.jpg にも「低超音速」と書いてあるモサから、1.55を基準に考えるモサ。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、エンジンは米空軍の要求にあるとおりに「今入手可能な技術を用いる」モサから、
Pratt & Whitney F119-PW-100 しかありえないモサ。
問題は何発かと言うことモサね。
マッハ1.55を上限とする爆撃機に許される推力重量比は0.283モサ。
4発だとするなら、許容重量は224トン。
6発と考えれば、 許容重量は340トンになるモサ。
インテーク開口面積から判断する方法もあるモサからここでは決めないモサ。
爆撃機の重量という物は変動範囲が非常に大きいモサから、「どの状態での重量か」を決定しないと意味ないモサ。
とりあえずここまでの数値は参考にしかならないモサが、モデリングを開始する前にもうちょっと詰めるモサ。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
尊師はやっぱ勢いだけで線引いてる俺等とは違って頭ヨスなぁ〜
半分くらい何言ってんのかわかんねえもん_ノ乙(、ン、)
機外フルペイロードっていうか機内兵装も1/3以下に減らさないと降りれない予感
>959
/^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
ヾ ヾ
ミ ´ ∀ ` 彡
ッ _ ミ
(´彡,. (,,_,ノ" _,,.ヽ
"'"'゙''""''''゙""´´
明日いくらか追記解説するモサからご容赦きぼんモサ。
>>960 そういや昔、YF-23を単発にしたMitsubishi F-3なんてネタ画像があったな。
>>963 これもどこかで見た覚えがあると思ったら、F-2五社案か。
あれに今様のステルス風形状を加味したらこんな感じかな。
>>964 ああ、もともとあれの影響が大きいかもね
単発でコンパクトなステルス戦闘機って挑み甲斐のあるテーマかなと思って
一説によるとステルス構造のために大型化が望ましいとも。
電波吸収構造のためには空間が必要だとか。
>959
というわけで、まず>956から補足するモサ。
http://www.aerospaceweb.org/aircraft/bomber/vulcan/vulcan_schem_01.gif など見て、バルカンの主脚の取り付け位置を同じ時代、同じスケール、同じ任務の
普通の飛行機(たとえばヴィクターなど)と比べてみるモサ。
胴体ではなく主翼面積のセンターを基準にして見れば、バルカンの主脚はかなり前方にあると判るモサ。
無尾翼機は主翼後縁が水平尾翼の役割をするから(胴体を短縮して主翼と水平尾翼を一体化したとも言える)モサ。
バルカンのイラストから主翼後ろ縁1/4くらいをカットしてみれば、普通の飛行機の主翼−主脚の位置関係と
大差無いと判るモサ。
主脚の位置にこだわるのは、重心位置を推測する材料だからモサ。
重心が主翼に対してあまり後ろに寄ると、安定性が悪くなるモサ。安定性がマイナスになることさえあるモサ。
ただし、B-52みたいに重心位置と脚位置が極端に離れている機体もあるモサ。
「B-3はどうか?」を判断するために>956を書いたモサ。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>967つづきモサ。
飛行機の最高速はいろんな条件で定まるモサ。
イラストから判断できる要素を二つ並べて、厳しい方を採用しようかと思ったモサ。
まず、アスペクト比(翼幅の二乗/翼面積)から見当つける方法があるモサ。
アスペクト比の上限は、
航空優勢戦闘機ならば 5.416×マッハ数^(-0.622)
戦闘爆撃機では 4.111×マッハ数^(-0.622)
爆撃機では 5.570×マッハ数^(-1.075)
という式でおおよそ決まるモサ。
これは80年代中ごろまでに登場した、あるいは試作や試設計された超音速機のデータから
求められた関係式モサ。
技術の進歩によってより高い値を実現している例もあるモサ。
今回はイラストが先にあるモサから、式を変形してアスペクト比からマッハ数を算出することにしたモサ。
その結果が>957に書いた「マッハ2.65」モサね。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに続くモサ。
その一方、超音速機の翼平面形を定める要素のひとつに「前縁が超音速か亜音速か」があるモサ。
翼付け根から発生する衝撃波よりも前縁が前方に出てしまえば超音速前縁、
衝撃波の後方に収まれば亜音速前縁モサ。
亜音速前縁の方が衝撃波の発生に伴う空気抵抗は少ないモサ。
が、翼幅が減ったりその他の理由で、皮肉なことに亜音速前縁の方が
超音速前縁よりも、「亜音速での飛行性能」が劣ることが多いモサ。
それはさておき。イラストの機体の外翼は小さいモサから、ここだけ超音速前縁としても全体への
影響は小さい、と言う考え方もあるかもしれないモサ。
でもとりあえず算出しておくモサ。
マッハ数<1/cos(前縁後退角)が、亜音速前縁の条件モサ。
イラストの機体の場合、マッハ1.55を超えると外翼前縁が衝撃波の後ろに納まらなくなるモサね。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言うことで、次へ進むモサ。
エンジンは指定されているも同然モサ。
航空優勢戦闘機の場合、推力重量比=0.648×マッハ数^0.594
戦闘爆撃機ならば =0.515×マッハ数^0.141
爆撃機だったモサなら =0.244×マッハ数^0.341
というわけで、Pratt & Whitney F119-PW-100を4基搭載とするなら、
そしてマッハ1.55ということにするなら、224トンの機体となるモサ。
アスペクト比から求めたマッハ2.65を採用すると186トンの機体となるモサが、
そんな速度までエンジン性能が保障されるとは思えないモサ。
「低超音速」といえばマッハ2.2以下、つまりアルミや普通の複合材が使える速度までを意味するモサ。
空軍の要求にも「現用の技術、現在目処がついている技術」以外使っては駄目とあるモサから、
マッハ2.65という数値は忘れることにするモサ。
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ 。
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、どれだけの弾薬をどこまで運べるか(ペイロードレンジ)の算出を行うための予備作業を行ってみるモサ。
224トンを総重量ということにするモサ。
巡航開始時の重量だということにして、離陸〜巡航開始までの消費燃料は空中給油することにしようかとも
思ったモサが、現用の重爆撃機に比してあまり重くなると空軍の要求する「接続性」で困るモサからやっぱり
224トンにするモサ。
爆撃機の場合、空虚重量(We)/総重量(Wo)の比率は
0.07+(1.71×Wo^-0.1×A^0.1×T/Wo^0.06×Wo/S^-0.1×マッハ数^0.05)
モサ。複合材で作る場合は、80年代半ばごろなら0.9を、最近は0.88くらいを掛けるモサ。
というわけで、イラストとはもはや無縁になってきた架空の爆撃機の
We/Woは=0.310ということになるモサ。
総重量の69パーセントを燃料と積荷に充てうることになるモサ。
ちなみにB-1Bでは60パーセント、B-2Aでは64パーセントもっさり。ちょっと進歩させすぎかもしれないモサね?
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ; ´ ∀`ミ ごはん食べてくるモサ
ミ ヾ q ミ;.,
ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
モフモフモフ〜 i ミ ;,., ; |\ ヽ、
C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>964 今月のAIR WORLDの表紙のタイフーンを見て描いたので似てしまうと思い松。
TFR大佐、バルカンより小さくて先の湾岸戦争で活躍したF-111を
リニューアルするとしたらどんな形状になるでありますか?
TFR氏、素人の我々には何を言ってるのかさっぱり分からんです。
そんなに難しいこと言ってるか?
大半の知識をネットで仕入れた俺でも分かる話だと思う
>976
単純な式で最高速度と推力重量比の関係を決めたりできると考えてくれるとうれしいモサ。
アフターバーナー非使用時の推力を入力すれば巡航速度の目星つけるにも使えるモサよ。
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ ゙':
゙, つ と ''ミ
ミ. ;:'
'; . 彡
し~"""""""""ヽJ
航空優勢戦闘機ならば アスペクト比 < 5.416×マッハ数^(-0.622)
戦闘爆撃機では アスペクト比 < 4.111×マッハ数^(-0.622)
爆撃機では アスペクト比 < 5.570×マッハ数^(-1.075)
という式を変形させると、アスペクト比から最高マッハ数の見当をつける式になるモサ。
便利モサが、お酒飲んでしまったモサから式の書き換えが出来ないモサ。
式を変形しなくても表計算ソフトを使う手があるモサが。
5.416
4.111
5.570
といった係数をC1
0.622
0.622
1.075
といった係数をC2
とすると、
Asp/C1 =M^(-C2)
log[10](Asp/C1) = -C2*log[10](M) : 10を底にした。eでもおk
log[10](M)=(-1/C2)*log[10](Asp/C1)
M=10^((-1/C2)*log[10](Asp/C1))
無駄に難しく計算しすぎじゃねえか?
最後の行のログの前についている係数をログのなかに入れてみるとあら不思議
ログは何処へ?ってことにならないか?
高空優勢戦闘機ではアスペクト比4ぐらいが理想になるね。
ruby -e "p 5.416*(1.6**-0.622)"
>>978 そういう計算式にあてはめてみて、最近うpされたイラストの中で一番マトモそうなのってどれ?
>982
3月くらいからしか見れないモサが、よほど極端な目標性能にしないかぎりは
どれもマトモだと思うモサ。
ただ、「重心位置を境に平面形を前後分割する」チェックはした方が良いモサ。
安定性マージンをどのくらい取るかは設計方針の影響を大きく受けるモサから、逆に
重心前方の水平面積:重心後方の水平面積
という比率を定めると迷いがちょっと減るモサ。
次スレは?
私でよければ建てますが・・。
970超えたら頼むモサ
梅松か・・。
桜
うめ
>987
おつ。
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ ゙':
゙, つ と ''ミ
ミ. ;:'
'; . 彡
し~"""""""""ヽJ
産め
>992
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙': 常々思うもっさりが、
ミ ゙': ウェポンベイを重心に近づけようとすると
゙, つ と ''ミ メインランディングギアを重心の後ろへ追いやってしまうのは
ミ. ;:' 武器内蔵タイプの戦闘機をデザインするときに辛いことモサね。
'; . 彡 F-105やF-111くらいまで大型化すると楽になるモサが。
し~"""""""""ヽJ
ume
niku
kishimen
梅
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。