【暗黒星団】宇宙戦艦プレアデス 10番艦【第1艦隊】
2 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 11:32:55 ID:???
「新たなる…」でゴルバの艦長(艦隊司令官?)の声やった中田浩二さん萌え!
TVシリーズ「特攻!ギャリソン・ゴリラ」のアパッチも吹き替えてたな。
4 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 11:37:25 ID:???
>3
マゼラン方面軍総司令メルダーズ長官だね
5 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 11:44:58 ID:???
主砲・副砲は3連衝撃砲1基ずつ 特に主砲は大口径でヤマトにも大きな被害を与えた
艦載機多数装備
機雷や航空機を破壊するために多数のレーザー砲(砲身は露出していない)
暗黒星団では少なくとも3番艦まで実戦参加していることが確認
1番艦プレアデスは重装甲と火力でガミラス軍を圧倒した、
大宇宙屈指の武勲艦・大戦艦のひとつ
6 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 11:57:46 ID:???
プレアデス含む暗黒星団艦艇群って、板橋デザインってことで桶?
それとも御大原案や、海外SFアートからの剽窃とか?
個人的には宮武氏のさらば防衛軍葉巻型艦艇群に匹敵する良いラインだと思ふ。
7 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 12:10:05 ID:???
うみんちゅくせえ!
8 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 12:45:08 ID:???
>5
大艦巨砲の気があまり無いガミラスは当然の事として、主砲火力と装甲の勝負に関して
だけならヤマトさえも圧倒し手も足も出ない状態に追い込んだ。
あと主砲は後部にも1基あるから主砲2基、副砲1基だな。
まあ3代目デスラー艦みたいな常識外れのスケールメリットを満喫している艦を除いた
場合、アンドロメダと並んであの世界最強を争える通常戦艦の一つではあろう。
>6
ロマンアルバムの注記によれば円盤系戦闘艦艇は悉く板橋らしい。
9 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 13:32:14 ID:???
2番艦 ガリアデス
カザン司令官率いる黒色艦隊の旗艦で、発射速度の速い主砲に改良された
そのほか艦載機の入れ替えも行われている。
地球の無人艦隊をほぼ完封に近い成績で壊滅させ地球占領の象徴となる
その後はヤマト追撃に出撃し多少の損害を与えるが、
結局追いきれず母星壊滅を許す結果になった
3番艦 名称不明
暗黒星雲突入後、ガス雲に待ち伏せしていた暗黒星団艦隊の旗艦
援護の巡洋艦と共にヤマトに砲撃を多数命中させるも、
改良型ヤマトの砲撃能力の前に援護の巡洋艦を壊滅させられて敗走
そのほかにもしかしたら中間補給基地にプレアデス級戦艦がいたかもしれないが
10 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 15:11:53 ID:???
この世界のヒューマノイド派遣国家群は戦争しか知らないのか。
ゼントラーディなみに戦争戦争また戦争
いい加減にしろといいたくなる
11 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 16:06:25 ID:???
シャルバート教?
12 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 16:20:59 ID:???
アンドロメダ級とプレアデス級の
ガチンコ砲撃戦を、みてみたい。
13 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 18:20:06 ID:???
>12
イルミダス戦艦ゼーダvs海賊戦艦アルカディアと同じぐらい
壮絶だっただろうな
14 :
名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:33:46 ID:???
ヤマト以外の地球防衛軍のダメコン能力はマイナスだろ
15 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:02:43 ID:???
>>14 TV版アンドロメダは、彗星帝国本体の攻撃にも
かなり耐えていたぞ。最後は、ほぼ自爆だし。
16 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:39:16 ID:???
>>15 艦橋要員土方司令以外全員あぼーんしていたわけだが
17 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 06:37:51 ID:???
>16
つーか、あの当時の防衛軍艦艇って艦橋要員とわずかな人間しかいないんじゃなかったか?主砲は完全無人だったし。
18 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 08:58:41 ID:???
アンドロメダの定員って95名じゃなかったっけ?
19 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 09:39:50 ID:???
>18
実際のところ定員満たしてたかどうか怪しいけどな
20 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 09:58:57 ID:???
>>18 TV版だと艦橋要員だけで自動化がさらに進行してまつ。
21 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 10:44:25 ID:???
>13
「ゼーダ」はイルミダス占領軍司令官個人ですな。フネは「スターザット」。
三胴連結式で砲の殆どが舷側配置という珍しいフネでしたが、間違いなく松本世界最強を
争うアルカディア相手に互角の潰しあいをしたんだからたいしたもんだ。
アンドロメダVSプレアデスも近いもんがあるだろうな。手数でアンドロメダが勝るが砲の
威力と射撃精度はプレアデスが上(門数の少なさは射撃精度の自信の故だろうし、それを
裏付けるように、艦橋構造物はセンサー類が花魁の簪のようによーさん付いてる)。装甲
防御もおそらくプレアデスがやや上。一方機動力はヤマトを手玉にとったアンドロメダが
完全に上だろう。
昼間砲戦での大和VSアイオワの様などっちに転んでもおかしくないイイ勝負になりそう。
アンドロメダが拡散波動砲使わない限りだが(コレ使われると、後付け設定ながらイチ
コロですからね)。
ココに差し込むとヤマトはその名前に関わらず、大和の立ち位置ではなく改装後の長門
くらいになりそうだな。
22 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 13:39:55 ID:???
ヤマトはいざとなったら小ワープで切り込み戦をおこなうので
無敵です
23 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 14:30:05 ID:???
しかし軍研にヤマトが登場するとは思わんかったw
24 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 16:35:21 ID:???
>>21 衝撃砲はロクに効かないんだから
さっさと波動砲使わない限りアンドロメダをもってしても余裕でプレアデス級に軍配でしょう。
「V」のドイツの護衛戦艦ビスマルクは
塗色や艦橋まわりのデザインがなんとなく暗黒星団帝国風。
25 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 18:50:31 ID:???
きっと、投降した暗黒星団帝国の技術将校が設計に参加したんだよ>ビスマルク
26 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 19:05:26 ID:???
>24
ヤマトと比して門数と口径の問題もあるから簡単にそうも言えまい。
手数にあかせて艦橋構造物のセンサー類をことごとく黙らされたらせっかくの大口径
主砲も当たらなくなり意味がなくなってしまうし、主砲を指向できない上面か底面に
ヤマトを手玉に取った機動力で回り込まれたらさすがに「ショックカノンが効かない」
で済まなくなるだろう。
まあ、さらばで見せたド外道に早い拡散波動砲充填速度を発揮するなら鎧袖一触なの
は動かし難いだろうけど。
27 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 20:28:22 ID:???
>26
「2」でもやたら早かったぞ、バルゼー艦隊には火炎直撃砲でアウトレンジされただけで。
28 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 22:37:55 ID:???
>>26 主力戦艦と同じ(ということは40cm)主砲塔4基12門ねぇ・・・
それに機動力っつったってあれはどう見ても加減速や旋回能力ではなくて
探知能力のおかげ(太陽系内は外と比べて小惑星やら隕石やらの航行の障害になる『ごみ』が多いという)で
速く飛べるという意味だし(手動操縦は島と比べたら雲泥の差があった)
ハードがヤマトより多少優れていても凡庸な乗組員ではとうていプレアデスに勝てそうにない。
29 :
名無し三等兵:2006/05/21(日) 23:54:03 ID:???
アンドロメダを手動艦に改装してクルーをヤマト乗員に(ry
30 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 00:06:05 ID:???
31 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 04:40:38 ID:???
ごたごた言ってると、ジェインウェイ艦長を就任させるぞ。
32 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 09:19:28 ID:???
あのおばさんは乗組員をヤマトよりは生還させそうだからそれでもいい
ジャスティ・ウエキ・タイラー
33 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 09:23:12 ID:???
アンドロメダ2番艦には、ヤマトの主要メンバー(特に真田技師長)を勤務させて
ヤマトと同じ装甲と波動エンジンにスーパーチャージャーを取り付けて、
波動カートリッジ弾と波動爆雷を発射できるようにして
副砲を艦の側面に取り付ければ無敵では?
34 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:15:02 ID:???
どうみても建造費維持費がかかりすぎで後方から批難の矢が飛んできそうです
35 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:26:33 ID:???
だからアンドロメダよりも真田さんを量産しろとあれほど(ry
36 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:36:28 ID:???
>建造 でふと思ったが、防衛軍の建艦能力って凄いよね。
艦隊幾度も壊滅してるのに、忽ち再建しちゃうんだもん。
一体何処で建造してるんだろ。
地下?地上?軌道上?それとも月?
きっとブロック建造法を遥かに超越した技術革新なんかも有るんだろうな。
それもイスカンダルからの技術供与だったりして・・・・
37 :
名無し三等兵:2006/05/22(月) 22:26:41 ID:???
おまいら!
前スレを使い切ってから移動したら如何ですか?
38 :
名無し三等兵:2006/05/23(火) 08:12:18 ID:???
>>37 新型艦は乗り心地がいいものです。旧式が悪いわけではありませんが
39 :
名無し三等兵:2006/05/23(火) 20:44:25 ID:???
>防衛軍の建艦能力
ヤマトの艦内工場の能力を見れば、ドンガラ量産するのはさほど難しいことではないようだ。
問題は人員だけどな。
40 :
名無し三等兵:2006/05/23(火) 20:51:11 ID:???
いろんな部分の自動化は進んでるとは思うけど
今でさえ超精密機器の製造に人の手が欠かせない
ちょっとその辺がどうなってたかは気になるな
41 :
名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:40:52 ID:???
アンドロメダが大量建造されているスレはここですか?
42 :
名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:18:50 ID:???
前スレ最後の放射能〜だけど、
彗星帝国に人体改造されたんだとオモテたよ>総統ご一同様
で、ガルマン人も放射能要らずで、都合がよかったと・・・
43 :
名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:30:58 ID:???
ガミラス戦後たった1年で復興どころか海や緑を復活させているから驚異的だ。
地球艦隊を何度も復活させるなんて簡単だろ。
44 :
名無し三等兵:2006/05/24(水) 12:41:41 ID:???
45 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 00:59:45 ID:???
‘すくね’も‘近江’も沈んだな…
46 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 12:54:19 ID:???
1000 乙だったな
47 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 16:30:08 ID:???
暗黒星団帝国の兵器は、戦艦や要塞や三脚戦車だと戦艦やMBTの主砲をも弾くのに、巡洋艦以下だと
パルスレーザーでもあっさり抜かれるという格差社会。
48 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 16:36:36 ID:???
>47
暗黒星団巡洋艦の装甲はおっそろしく薄かったね
ガミラスも巡洋艦のみの艦隊には完封勝ちしてる
そして巨大な中間補給基地もモロかった
しかし戦艦となると、プレアデス級はもとより
グロデーズ級戦艦も波動砲でやっとぶちぬけるぐらいの重装甲
ゴルバになるとたぶん新波動砲を普通に当てた程度じゃ沈まないだろう
49 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 18:54:18 ID:???
ゴルバ級は実体弾に弱い。
波動カートリッジ弾で撃沈されていた。
50 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 19:13:33 ID:???
>49 しかし開口部に当たらなかったらどうなってたろう・・・・
51 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 19:17:36 ID:???
>ゴルバ級
新たなる〜では鉄壁の強さを見せたけど、
永久にでは、あっけなく崩れ去ったね。
52 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 19:27:16 ID:???
ゴルバ級は自動惑星と浮遊要塞とでは使っているエネルギーが違うんじゃない?
浮遊要塞では本星と同じエネルギーを使っているが
自動惑星では別なエネルギーだったとか。
53 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 21:01:15 ID:???
自らが波動エネルギーの類に弱いからと悟って、プロトタイプとして新素材の装甲をゴルバ&プレデアスに採用。
同様に、ガミラス以外に波動エネルギーをメインのエネルギーとしている知的生命体である地球にも侵攻。
しかし、新素材の装甲配備が思うように間に合わず、旧来の装甲を装備している浮遊要塞&デザリウムはヤマト1隻にあっけなく粉砕。
グロデーズは新素材の前段階だから、それなりに波動エネルギー対する耐性を持っていたとか。
54 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 22:55:36 ID:c6xcdUUm
耐波動エネルギー素材はグレートエンペラーが独占していたため、彼が失脚して聖総統が実権を握ったとともに失われました。
55 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 23:06:19 ID:???
聖総統はクネクネした大砲が好き
56 :
名無し三等兵:2006/05/26(金) 23:33:17 ID:???
大胆仮説
・実は真田さんがひそかに技術供与
・暗黒帝国は大型艦にしか人を乗せていない
57 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 00:10:54 ID:???
真田さんはヅラと言う事?
58 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 00:22:10 ID:???
角刈りの下のハゲの下はアフロ
59 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 00:41:00 ID:???
グレートエンペラーは大統領で
聖総統は首相みたいな感じじゃないだろうか?
新たなる〜のヤマトを基準に対波動エネルギー対策を講じていたので被害が大きくなったと推測してみる。
60 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 00:55:42 ID:???
んなもんは主役補正だ
元も子もないかw
ゲームだと強いぞ>巡洋艦以下のクラス
61 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 01:14:42 ID:???
>60 俺は「新たなる」の戦闘冒頭の巡洋艦被弾は
コスモタイガーのパルスレーザーが噴射口に飛び込んだラッキーパンチと思ったりする。
しかしそれ以上に情けないのは、主砲で2隻ぐらいまとめて貫通されてることよw
62 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 07:00:15 ID:???
ボラーの艦船が宇宙虎のパルスレイザーで切り刻まれるのも、もろ過ぎる
63 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 08:42:35 ID:Ui8NslSa
主人公補正は正統な権利だ。
でないとヤマトはpartU途中であぼーんするしか・・・
64 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 09:50:36 ID:???
>36
本体部はコスモ鋳造で一発形成
艤装品もほとんどはコスモプレスで一発抜き
あとはコスモ接着剤で繋ぐだけだがIIより後は金型技術も発達し
コスモ接着剤すら不要の組み立て式になっている
65 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 10:09:57 ID:???
>>63 Part2どころか、冥王星の反射衛星砲で普通に沈んでる気もする
暗黒星団のメカには蛇型砲がつきものなのに戦艦や要塞にはないのが不思議。
実はプレアデスの艦橋はニュウと伸びるんジャマイカ?
ゴルバが壷型なのも、本星にいた戦艦が笛型なのも、笛を吹くと壷からコブラ型の超巨大砲が出てくる伏線と読んだがどうか?
67 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 13:50:12 ID:???
>>50 推定一トン強の巨弾を
どれだけの速度でブッ放すか、これ次第。
現実世界でも重装甲持ってるのは空母くらいだが・・・(戦艦はみんな退役しちゃったから)
>>62 パルスレーザーではなく12.7ミリが効いているかもしれない。
68 :
名無し三等兵:2006/05/27(土) 19:30:40 ID:???
>>64 な、成る程。
ということは、コスモ色プラ成型で塗装も不要だとか?
ン、まさか・・・・
錨マークが付いたバージョンは完全新金型で、旧船体は廃盤??
69 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 01:32:14 ID:???
新たなるで、イスカンダルの海に着水したガミラス艦隊、
浮かないで潜航すれば、かなり助かったんじゃないかな?
70 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 03:21:10 ID:???
そしてマザータウンは炎に焼かれスターシアと守は天に召される、と
本末転倒でしょうが
71 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 08:08:14 ID:???
だったらマザータウンを水没させればいいじゃん。デスラー砲で地下鉱脈を
72 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 08:59:34 ID:???
三段空母を海に浮かばせるなんて自殺行為だと思う。
新たなる〜で、三段空母が海に浮いているのが不思議だったが・・・。
73 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 13:25:51 ID:???
自力で空気中に浮けるんだから、海に浮く位は楽勝だろう。
74 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 16:32:38 ID:???
つまり三段空母の比重は大気並。
潜航の件もしなかったのではなく「できなかった」というわけ。
QED
75 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 17:05:40 ID:???
ヤマトが静止状態で大気中に浮いているために使う
反重力発生装置を使ったんでは?
出力半分ぐらいにして、あとはかろうじて水に浮いていればイイと
76 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 18:26:06 ID:???
つーか宇宙艦は気密保てれば浮くでしょ。
77 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 18:36:24 ID:???
外付けブースターとか無しに地表から発進/再突入から外宇宙航行
までやってのける宇宙艦なんだから、比重が1未満である保証は
無いだろ。排水量じゃ無く重量の設定あったっけ?
つーか遠心力に頼らず艦内重力を1Gに保ってるし、既出だが
空中浮遊可能なんで、普通に重力制御可能と見るべき。
78 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 19:57:57 ID:???
>>76 三段空母は艦尾下面に着艦甲板があって水密が悪そうなんだが
79 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 19:58:24 ID:???
銀英伝でも帝国艦は地表に「繋留」できるからな。
80 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 21:52:28 ID:???
放射能の中で生きれるガミラス人が水ごときで死ぬわけもない
81 :
名無し三等兵:2006/05/28(日) 23:26:13 ID:???
タラン「総統、湯加減は如何ですか?」
デスラー「うむ、良い加減だが少し熱いな」
タラン「では‘水’を足しましょう」
デスラー「うむ…、‘水’?まっ、待てタラァどkpwなmg@tふじこ」
ヒス「おかしくなられた!」
82 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 02:02:02 ID:???
まて!じゃあガミラスにおける「湯」はなんの液体の加熱物なんだw
83 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 02:04:39 ID:???
硫酸
84 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 02:12:50 ID:???
えーとつまりガミラスに征服されてたら地球は大気は放射能、海は濃硫酸になっていた訳か(汗)
85 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 02:36:45 ID:???
濃硫酸なら水は確かに厳禁だな!
86 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 05:05:21 ID:???
っていうか地球は
ガミラス戦のとき海が干上がってなくなっていたような。
87 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 12:42:19 ID:???
そんなときこそジャミラですよ
88 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 13:28:34 ID:X5js4xM0
ヤマトは大気圏中で排水量もとい排大気量分の浮力があれば、空中浮遊は可能でしょ?
・・・・子供の頃、同じ理屈で「真空の巨大な玉が大気中に浮く」というNASAのいかした
未来計画図を見た気がするが、おれの記憶違いかな
89 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 19:41:46 ID:???
ガミラス人に有毒な水は不要だ
90 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 21:37:19 ID:???
タラン「総統!」
デスラー「何事かタラン」
タラン「実は辺境探査中のシュルツ提督から面白い酒が届いたのであります」
デスラー「酒だと?」
タラン「ハッ!安全確認も万全であります」
デスラー「ふむ。早速もらおうか」
タラン「ハッ!杯をこちらに持て!」
デスラー「ふむ。無色透明か…」
ゴクゴク…
デスラー「ふむ。甘い口当たりだが悪くはない。しかし、辺境惑星にこの様な酒があるとは知らなかった」
タラン「それが…」
デスラー「どうした、タラン」
タラン「報告によればその酒はその惑星で生活用水として使われているそうで」
デスラー「何?その惑星の名は」
タラン「地球にございます」
○阪市水道局職員A「塩素濃すぎませんかねぇ」
○阪市水道局職員B「琵○湖のアオコ(赤潮の類友)がでとるし暑さで○川も濁っちまってるからしゃあないて。心配せんでも、こんなんじゃ死にゃあせん」
○阪市水道局職員C「しかし、この前の宇宙船、なんでウチの貯水槽なんぞパクって行ったんやろ…」
時に西暦2194年
地球はいまだ平穏の中にあった…
20年くらい前にO阪に転勤してた時も水が臭くて参ったけど、ガミラスのせいだったとはねぇ…
そういえば顔が青くてマント着た人が多かったような。
92 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:13:40 ID:???
ちょっと顔色が悪いだけです!
93 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:43:42 ID:???
他に眉毛のつながった顔色が緑色のよく笑う
変なおっさんいなかった?
94 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:47:57 ID:???
白髪の性格の悪いおっさん? 酒好きの
95 :
名無し三等兵:2006/05/29(月) 23:22:24 ID:???
ズォーダー
どう発音するかは不明(つか映画見ろ)
96 :
名無し三等兵:2006/05/30(火) 00:15:38 ID:???
>93
そういうタイプの女の子なら知ってる
97 :
名無し三等兵:2006/05/30(火) 01:04:42 ID:???
さらばの時の地球に彗星帝国ではなくて
暗黒星団帝国が攻めて来ていたら・・・
地球艦隊に捻り潰されていたと思うのだが。
拡散波動砲装備の大艦隊は圧倒的だ。
98 :
名無し三等兵:2006/05/30(火) 01:10:15 ID:???
むしろ重核子爆弾で艦隊一掃されて
ヤマトは連続ワープできず敵本星に辿り着けないという最悪の状況に
99 :
名無し三等兵:2006/05/30(火) 01:35:27 ID:???
重核子爆弾は収束波動砲以外では破壊できそうもないな
100 :
名無し三等兵:2006/05/30(火) 06:53:08 ID:GsWCGzu5
100
むしろ1作目のガミラス艦隊やディンギル機動艦隊相手なら
さればの地球艦隊、互角に戦えると思う。
さればワロスw
さらばの地球艦隊、
やっぱり初代ガミラス程度の敵を想定して作られたのかな
というより、少ない人員で運用する艦隊で取れる戦術が
「マルチ隊形による拡散波動砲一斉発射による敵艦隊殲滅」
しかなかったんだろ。
とはいえ艦載機もある程度そろえてたみたい
三段空母vs航空戦艦
どっちもどっち…
地上制圧などの限定的な任務用だったんじゃなかろーか>ガミラス空母
たまたま物質移送機という奇襲兵器ができたからヤマト戦に使っただけで
あの三段空母が次々とガミラス本星に着陸していくシーンは圧巻だった。
色変えてただけど…。
航空戦艦やコスモタイガー
以後のシリーズにも3座型や雷撃機も登場してほしかった。
たぶん防衛軍の人材不足で運用できないと思うけど・・・。
やはり最初のが、大戦色が強くて軍ヲタ的にはよかった。
「されば」からは、「未知との遭遇」とか「スター・ウォーズ」とかの
SFから影響受けてるからなあ
などと言いつつ、「スター・ウォーズ」のR2はアナライザーのマネだと思ったが
>>109 現実の軍事においては
中途半端なモノはあまり役に立たない傾向。
空母と他の艦はきっちり分ける方がよいし
一機種にあれもこれもと役目を負わせないほうがいい。
それいったらヤマトなんぞ超万能戦艦。
潜水艦、水上艦、宇宙戦艦、宇宙空母等。
機能てんこもり・・・。
>>111 >一機種にあれもこれもと役目を負わせないほうがいい。
ソニーコンピュータエンターテイメントに言ってやれ
>113
3DO作った松下が先だろ(w
機能てんこもりはマッハ号
>>112 だからヤマト量産ではなく、主力戦艦を量産したんだろうなー。
ヤマトさえあれば〜何でも手に入る〜
キャビア、フォアグラ、松茸、おかずのゴボウ〜
>>109 驚異的な再建を遂げた2の地球防衛軍も艦載機だけはどうにもならんかったようだしな。
60隻以上の空母を擁するゲルン機動艦隊を航空奇襲するという重大な任務でヤマトの指揮下に
置かれたのは航空戦艦が5-6隻程度。
状況からしてヤマト含めてあれが地球防衛艦隊の空母戦力の全てだと思われる。
そのなけなしの空母と艦載機達も白色彗星相手に跡形も無く玉砕だからな。
南部「全ては…イデの采配か…」
雪「!!」
百年後の未来の日本から最強の宇宙戦艦が送られた
ってのはどうだ
「大戦艦」
人類が絶滅する直前に完成させた超時空戦艦。
古代と雪が、(古代)「驚き」( 雪)「桃の木山椒の木」 (古代)「ブリキにタヌキに」
(雪)「洗濯機」 (一緒に)「やってこいこい大戦艦」という謎のセリフと共に
鍵と錠前を使って呼び出す。古代が艦長席に座る。
「大空母」
大戦艦がピンチになった際、マストにある信号灯を点灯させ、霧笛で呼び出す、
無人戦闘機を搭載した超時空空母。艦首部分が二つに割れ、大戦艦と合体できる。
「大戦闘空母」
大戦艦と大空母が合体した、三胴型の戦闘空母。とどめを刺す寸前、
ミレンジョ一味の猿芝居に一旦は騙され、「罪を憎んで人を憎まず」というセリフを残し、
戦闘時空から撤収しようとする。しかし、油断したミレンジョ一味が「鳥の足」「鉄の固まり」などと
悪口をたたくのを聞き逃さないタキオンソナーをもち、「大激怒」し波動砲を放つ。
この際、古代は艦長席で何をやっているのかは謎。
SFにでてくる戦闘機って、かっこ悪いのおおいけど。
コスモタイガーは、Xウイングやバルキリーなみにスタイリッシュだ。
「大戦艦」って、彗星帝国の主力艦やん。
さらばの大戦艦は全く良いとこ無しの空気みたいな存在だったが
2の大戦艦は衝撃砲で主力戦艦を瞬殺したりして気を吐いてたな
さらばの場合は、侵略側の白色彗星帝国が、漸減邀撃を行い。
地球防衛艦隊が、圧倒的火力でそれを粉砕するという、不思議な展開。
さらばの司令官はそれなりに哲学を持っていてまだ優秀な部類だったな
潜宙艦のときもすぐに対応していたし、拡散波動砲の発射タイミング
(対バルゼー艦隊)も絶妙だった
それに比べて完結編の滑舌の悪い無能司令官は(ry
>>128 TV版の土方があんなに恐れていた彗星帝国の艦載機群を
「構うな、直進せよ」の一言で直援機すら上げずに踏み潰したからなw
そもTV版の土方は地球艦隊の戦力が彗星帝国のそれと比べて
劣位だという認識をはっきり示していたが、さらばの艦隊司令は
明らかにそういう風には受け止めてないようだったし。
やっぱパラレルワールドだけに個艦レベルだけでなく数量面も修正入ってる?
>127
ヒペリオン艦隊旗艦主力戦艦瞬殺まではされてないお。火ふいてのたうってた。
瞬殺されてたのは子隊の巡洋艦や駆逐艦部隊。
彗星帝國の国情を鑑みると「大戦艦」とは言うが、トロ臭い純戦艦ではなくて
「大巡洋艦(巡洋戦艦)」であるのかもしれんね。
ヤマト世界随一の広大な版図を持つ国家だっただけに、巡洋艦的艦艇はいくら
あっても足らん筈で、駆逐艦がヤケに強力だった(奇襲&近接戦闘という利点
があってもヤマトのヴァイタルを紙のように打ち抜いたのは評価すべき)のも
巡洋艦的アプローチかも。
>>131 PS版さらばでも、アニメ版では存在しなかったガトランティス軍の巡洋艦が新規で
設定されてましたな。
この巡洋艦は大戦艦をスケールダウンしたような感じのデザインでしたが。
ヒペリオン艦隊てアレか、一番槍を命じられたはいいが
本隊が呼応する暇もなく速攻壊滅したpgrな艦隊のことか。
>133
しょうがないといえばしょうがない面もあるけどね。
戦略レベルで放棄した暫減作戦を作戦レベルで実行した分散配置のヒペリオン艦隊
に対してのバルゼ−の決心は指揮下戦力の半ばにも達すると見られる第2艦隊全体
をたたきつけるというもので、数においてはもちろん、火力においても大戦艦多数
配備の上それが腰を据えて砲戦に徹したのだから、軽艦艇主力のヒペリオンに勝ち
の目はあろう筈もない状況だったので。
非難さるべきはpgrなヒペリオン艦隊側ではなくて、戦略と作戦で齟齬をきたした
連合艦隊司令部の作戦だらふ。まあ土方総司令が豪腕で艦隊配備をタイタンに集中
させた事について防衛軍本部との妥協の産物だったのかもしれんが。
>>130 >劣位だという認識をはっきり示していたが、さらばの艦隊司令は
>明らかにそういう風には受け止めてないようだったし。
さらばの方は、地球全体が復興して「地球アズ・ナンバー1」というノリだったから
ね。地球艦隊の戦力に不安があるなんて演出はできない。
2の方は、自動化された艦の不安を早期に指摘したり(人間が動かすヤマトを
引き立たせるためでもあるが)、調子の良さの裏に潜む不安をちょっと強調して
いる。映画より時間をかけて、彗星帝国の脅威を描いているし。
その差じゃないすかね。
>>134 ヒベリオン艦隊のすべきことは高速でバルぜー本隊の後方を遮断し
補給線を断つような動きをすべきだったんだな
やあやあわれこそは!なんて正々堂々戦ったらそりゃあ負けるわな
土方防衛艦隊の配置は典型的な鶴翼陣だったな。
ならば直進してくるバルゼー艦隊を深く誘い込んで3方向から一気に叩くべきなのに
なんでまた右翼先端のヒペリオン艦隊だけ先に突っ込ませたんだろうな??
彗星帝国の最後に出てきた戦艦を「超弩級戦艦」と呼んでるのは軍ヲタ的にはワロタよ。
超弩級戦艦=超強力な戦艦 と誤解される傾向があるからね。本当に超弩級だったら、46センチ砲で鎧袖一触。
超弩級=ド級を超える規模、ではなく単に超強力 という概念は
もはや一般的なんじゃない? もちろん2201年においても
もしかしたら宇宙戦艦にも「ドレッドノート」という画期的な大型艦があったのかもしれない。
記念すべきヤマト第一話にも言葉だけですが「超弩級戦艦」が・・・
ガミラスデストロイヤーにも
ヤマトにも
超大型戦艦にも
超ド級という言葉を使ってるね 単に強力だという意味か
「ド根性」「ド迫力」等の、主に関西弁で用いられる強調接頭辞の「ド」。
そうか、「超弩級戦艦」じゃなくて「超ド級戦艦」ダタノカ
>>140 なことよりも「超」って冠頭詞すら「超弩級」が語源だと思う。
いや、彗星帝国の戦艦もドレッドノートよりは大きく強力だから「超ド級」で
間違いないよ。困っちゃうのは「ド級戦艦」と言っちゃった場合だ。
そんなもん、ガミラス地球侵攻の時からいってますが。
>>137 それは衛星ヒペリオンの位置がそこだったからじゃないか?
バルゼー艦隊の通過を待ち後方側面から奇襲攻撃を行うために艦隊が隠れることが
できるのはヒペリオンの後ろくらいしかない。作戦図をみるとヤペトウスにも艦隊が
配置されてるみたいだが、これは恐らくバルぜー艦隊の進路がヒペリオンよりだった
のでヤマトの空母部隊同様艦隊決戦には間に合わなかったのでは?と思う。
十一番惑星海戦で戦艦全滅→彗星帝国艦政本部が衝撃砲などの根本的火力改善
→ヤマト情報では彗星帝国戦艦は火力、武装ともにたいした事無いとの事であったので
正面より突撃→返り討ちにあい、ヒペリオン艦隊全滅。
えをみると、ヒペリオン艦隊の命中率が悪すぎる気がする.
ところで、艦載機はともかく、陸攻(惑攻?)って存在しないのだろうか?
>152 おそらくほとんどの星間国歌で艦載機と兼用>非艦載機
たとえば地球ではコスモタイガーを月に配置してたり
あとコスモタイガーには大気圏離脱能力・突入能力もあるし
ディンギルも確かウルク配備の制空戦闘機と空母の制空戦闘機が一緒だったはず
>152
FCSの能力差もあるだろう。戦艦相手に正面から砲撃戦挑んじゃいかんよ。
強いて言えば「永遠に」で古代が艇長をやっていたミサイル艇がそうジャマイカ。
>153
違う。ウルクの直援戦闘機はいなせなマッキみたいなオープンシールドの小型機で、
艦上戦闘機は格闘戦用戦闘機が「大型戦闘機」こと艦上攻撃機ともまた別に「小型
戦闘機」として別にある(CCV機動風なトリッキーな空間機動で古代を苦戦させて
いたアレ)。
どちらもカラーリングが赤の上に出番少ないからごっちゃになり易い鴨だが。
>>131 つーか、ガトランティス自体
兵器の火力のケタが大小問わず段違い。
まさに『ガミラスとは違うのだよガミラスとは』。
都市帝国の、所詮は対空砲に過ぎないはずのガトリング砲の
たったの二発命中でヤマトのパルスレーザー砲全部オワタほど。
その破壊されたパルスレーザー群を戦闘のさなか修復し、動力炉破壊後射撃するまでに
修復した工作班おそるべし
だが超巨大戦艦(TV版)の火力は見かけほどではない。
口径460センチほどもありそな巨砲群で何百発と直撃をあびせておきながら
ヤマトを沈められない。
逆に考えるんだ
ヤマトの耐久力が異常と考えるんだ
地球なぶり殺しを見せ付けるための半殺し砲撃だったのやもしれん・・
大戦艦って、ガト帝の艦のなかではみょーにデザインが古臭くない?
他の艦の基本デザインが半円+円錐なのに、あれだけ浮いてる。
ひょっとして超巨大戦艦と同じくらいの老朽艦?
>>155、彗星帝国の戦闘艦はヤマトシリーズを通して最強の感があるね。
一方でガミラスは奇想天外な特殊兵器が目立つが戦闘艦はたいしたことがない。
ガトランティスって征服遠征が日常の文明だからなぁ
>>160 元々はあそこから出発したんだろう。しばらくたってからあのサラダボールを
こしらえて彗星スタイルにしたのでは
>157
戦艦なのに徹甲弾搭載してないなんて
榴弾搭載してない歩兵戦車みたいで興味深いよね
>161
俺のイメージ
ガミラス・・・・・・どことなく(ヤマトとは)対等か対等以下(ヤマトと同等クラスの艦はほとんどいない)の戦い?
ガトランティス・・・・圧倒的な火力、物量と何か
あのピューっていう音とあの音楽ともに登場し、渦巻き宇宙を直進する白色彗星・・・・なんか圧倒的だった
(だからTV版でテレサが彗星帝国を止めた時はテレサ凄いと思った)
案国星団・・・・・異質な敵。黒いせいかどれもなんか装甲厚そう
ボラー・・・・物量オンリー
ガルマン・・・・・・一番安定しているというか普通に無難に最強かも
通常の駆逐艦、戦艦(高圧直撃砲という決戦兵器あり)、惑星破壊ミサイル、デスラー砲艦、二連三段空母、次元潜航艇、瞬間物質移送機
と、あらゆるバランスがとれてる
デインギル・・・・・なんかしょぼい感じがw
暗黒星団帝国の連中はなんで禿なんだ?
もしかして安国寺恵瓊の子孫か?w
サイボーグ化するとき邪魔だったと思われ。
>>165 ヤマトワールド星間帝国バトルロイヤル一度でいいから見てみたいよな。
バンダイさん「デスラーの野望」開発まだぁ?チンチン(AA略
「ギレンの野望」に続くヒット間違いなしのネタだと思うんだけどなぁ。
ギレン〜みたいなシステムにするなら、やっぱりプレイして
一番楽しいのはガミラスだろうな
次点で地球、その次ガトランティスぐらいか
逆にワースト争うのはボラーとディンギルかな?
暗黒星団はプレアデスとゴルバがあるからかろうじて楽しめそう
ガミラスはあらゆる種類の兵器がありますからね
地球も似てるけど、火力も波動砲も時には空母機能も一つの艦に集中するのをみていると、
貧乏国の軍隊・・って感じもしますw
暗黒星団には、プラスしてプレアデスを超える480mの超大型空母と380m
の無限ベーダ砲装備のグローデズがありますよ
けっこう死角なしですよ
基本的に黒で統一された艦、要塞、戦闘機は魅力かも
ボラーはベムラーゼ機動要塞が魅力かな?
>ボラーはベムラーゼ機動要塞が魅力かな?
それしか無いとも言う…w
つかBOSSユニットにしか楽しみを見出せんボラーはやっぱりオワットル
ま、そうなんだけどねw
でも、俺みたいなタイプにはベムラーゼ機動要塞は魅力的です
機動力、防御力、攻撃力、大きさ・・・・・
白色彗星、ゴルバ、ガルマン東部方面機動要塞、ウルクを上回る究極要塞ですから
圧巻と言えるガルマン艦隊100隻によるデスラー砲一斉射撃
それに耐える機動要塞
揚羽の命を懸けた機動要塞攻略の突破口
デスラーの「タラン、君は何年私の副官をやっているのかね」
タラン「は?」
デスラー「ハイパーデスラー砲用意!」
ああ・・・・機動要塞を使って、デスラー砲の直撃を受けたい( ̄ー ̄)
ただし初期配置の艦隊の数が問答無用に多いとw>ボラー
>>175 大戦略の中国軍みたいに人海戦術一辺倒なのかw
177 :
161:2006/06/03(土) 18:23:45 ID:???
165さんの意見とほぼ同じだよ。
しかしディンギルは最後の艦隊決戦では波動砲発射までは
ヤマトを圧倒したんだがなあ ボラーと何が違ったんだ?
>>164 徹甲弾だと逆にヤワなフネには効かない。
信管が作動するのに必要な衝撃が得られないまま
突き抜けてしまうから。
>>156 物理的に破壊されなくても
大爆発の炎で内部の機器も人もみんな蒸し焼きという恐ろしい結末。
>>171 そのグローデズだが、なぜ地球侵攻に参加していなかったのか?
ヤマト迎撃にも参加していなったのか?
他の円盤型の艦艇と一線を画すデザインなのかなど、いろいろと疑問がでてくる。
グローデズはワープ機能のない装甲モニター的な艦だったのかもしれない。
グローデズは母艦機能が無いから制圧艦隊には入らなかったんじゃね?
本星防衛用とか
母星の外側にワープアウトしたけど
普段どこに配備されてたんだろうね>グロデーズ艦隊
対ヤマトの切り札的新造艦だから本星の傍においときたかったんじゃね?
>>175 ライバルのガミラスは無数にある兵器開発プランに資金を喰われて
数が揃い難いだろうから序盤苦労しそうだなw
そこで彗星帝国との軍事同盟ですよ。
>185
実際、僅か数隻か数十隻の駆逐艦+三段空母+デスラー戦闘空母(緑色バージョン)で
ガルマン本星を開放してガルマン帝国を築き上げたのだから、当初はヤマトもびっくりの
連戦激戦の連続だったと思われ
ボラーも最初は舐めていたとは思うけどね
ボラーにデスラー残党艦隊が勝ってたのは
駆逐艦の機動力、デスラー砲の火力・射程距離
あと航空隊の熟練度と、
戦闘空母の打たれ強さ(プレアデス級に甲板をぶち抜かれても沈まなかった)
艦艇の数ではおそらくいつも圧倒的に劣勢が予想される
しかも有効射程距離突入前から一斉射撃してくる艦隊ですよ
これでよく勝てたな ボラー艦隊の弱点は側面・後方攻撃へのもろさかな 旋回砲塔が少ないから
>188
つ瞬間物質移送機、デスラー機雷、小型だけどデスラー砲、タランの采配
デスラー機雷で進行を止めつつデスラー砲で敵旗艦撃破
混乱する敵艦隊に瞬間物質移送機で雷撃機、急降下爆撃機、駆逐艦を送り込む
デスラー戦闘空母も乱戦、混戦向きの艦の様な
旋回砲塔、火器多数に空母機能、デスラー砲と、性格的にはヤマトやさらばの空母に近い?
ヤマトは別格として260mのデスラー戦闘空母と250mのさらば空母はどちらが上かな?
あのボラーの固定砲塔はマジで謎だよな。
船体の回頭で照準調整が追いつくくらい想定交戦距離を遠くに置いてるんだろうか?
あの不自由な武装がゲームルールなんかに反映された日には、ボラー艦艇を扱う側は
相当苛々すること請け合いだな。
建造コストが例えガミラスの半分程度でも引き合いそうにないぜ。
固定砲塔にすることにより、射程が伸びる設定・・・かな?
物量+アウトレンジ射撃で乱戦になる前にけりをつけるのがボラー流かも
さらばの青いデスラー艦なんかも固定砲台だし
>>190 さらば空母=デスラー戦闘空母ちゃうのん?
>>192 それプラス、艦数の優位を背景に敵を多方向から包囲するドクトリンだから、
あれでいいんだとかなwかなり苦しいけど。
ごめん。
俺の「さらば空母」の意味は、地球艦隊の主力戦艦改造の空母のことです。
>>195 なるほど、それなら拡散波動砲以外は攻防共にデス戦に軍配じゃないかね?
なんたって準主役効果で撃たれ強いし、武装は豊富だし。
漏れの中では「ガミラス・ボラー戦争=独ソ戦」なイメージなんで、トハチェフスキー粛清みたいなもんがボラーにもあったと夢想してます。
スターリン(ベムラーゼ)が勝手に前線に出て行って氏にましたw
デスラーもガルマン帝国再興戦当初はボラーの鹵獲艦とか使ってたんだろうな。
おそらく、方面軍司令部要塞もボラーからの鹵獲品なんだろう。
三段空母急降下爆撃隊の神ピンポイント爆撃でアイランドやレーダー類を破壊、
陸戦隊が放射能を撒き散らしながら突入し、ほぼ無傷で奪取したのだらう。
ヒペリオン艦隊が波動砲を使わなかった理由がなぞだな。
ひょっとして、拡散波動砲の射程は主砲より短いのか?
>201 確か「さらば」ではバルゼー機動部隊本隊は
地球艦隊にかなり接近を許したはず 射程短いかもね
外見はマトモだが、実は艤装未了や戦時急造で能力を発揮できない
欠陥艦ばかりを集めて出撃させた「捨て駒部隊」だったとか?
乗員数が定員満たしてない欠員艦隊だったとか
ボラーの魅力にはラジェンドラ号とラム艦長を追加してやってください・・・
敵の個性を十分表現できなかったのは後半のヤマトが失速した要因の一つだと思う。
彗星帝国と地球が同盟を結んでいれば
ガルマンや(デスラー本人には地球で客将になってもらうw)ボラーに勝てた!
ズオーダーは無能!
B社から1mヤマトが出るそうですが、皆様買いますか? 3,4マンするそうですが……
同尺のゴルバ木盆
>>209 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
同寸ゴルバ・・・
プラスチック代だけで数百億かかりそう
同尺:同じ縮尺
同寸:同じ寸法
等尺:実物大(縮尺一対一)
混同したらイカンガー
>>208 1mってことは1/266くらいか
ゴルバだと高さ3m弱になるな。
どこに置くねん。
ちなみに人気のボラー連邦機動要塞ゼスバーゼだと中核球体だけで9m強。
>どこに置くねん。
いっそのこと、その中に住め!
じゃあ、俺は同尺のウルクに住む
とある日本海の島の横あたりに浮かべるよ
某国警備艇に撃沈される都市要塞とか泣けてくる
『イデオンと同スケールのガンド・ロワ』よりマシw
>>206 スタートレックみたいに登場人物の入れ替えに成功していれば・・・。
ちゃんと17年かけて17歳になった真田澪など新世代で構成された新クルーの宇宙戦艦ヤマト、とか良いかも。
十数年をかけて再建された地球防衛軍も見てみたい。
再建地球防衛軍か。。
元ヤマト幹部が将官級になってるんだろうか?
再建防衛軍幹部はまず「ダメコン」について勉強するように!
南部は退官して南部重工業の社長
相原も藤堂晶子と結婚してうはうは
いつまでも現場なのは太田、太田健二郎
真田さんは作品中で科学局のトップになってるから、
これ以上の出世はないのかな?
その頃にはアナライザーが機械帝国を築いてます
>220
あ、あれを世代交代というのでありますか(滝汗)
>>226 松本世界流のな(w)
ハーロックとトチローもにたようなもんだし、千年女王なんか、みんな同じ。
まず、キャラクターありきの神話的世界観だから。
>224
科学局中枢コンピュータに自らの頭脳をコピーして
マシンファーザーと呼ばれるようになります
真田さんいわく、科学は屈服させるべき敵 じゃなかったっけ?
むしろ暗黒星団残党系の匂い>機械帝国
超特急999の技術は確か外宇宙から新しく取り入れたものだったはずだし
>>219 真田さん直伝のメカフェチ萌え美少女ということですね。
232 :
名無し三等兵:2006/06/07(水) 21:01:52 ID:Y7zRfV7I
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。
<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)
【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html
233 :
名無し三等兵:2006/06/07(水) 21:28:15 ID:2/NESAXt
アンドロメダに在る彗星帝国の母星は女王プロメシュームが統治しているのか?
ズォーダーの立場は?
>>234 プロメシュームに追い出されたので、銀河系の適当な惑星を侵略しにきました。
「偉大なる祖先の大いなる意志」じゃあなかったんかいw
受肉するアナライザー
>>236 一恒星系の艦隊にあれだけ苦戦しておいて、アンドロメダの覇者と言われても信じられないです(w
ガトランティス、へたするとボラーにも負けるかも
パイプオルガン補正wが入らないと実はヘタレな彗星帝国・・・
考えたら征服しても本拠地が移動してるから単なるヤリ逃げ征服なんだよな・・
内政がソレなら首脳陣がアレでもなんとかなるんだな・・
母星を追い出されたので、侵略して駐留させる度に戦力先細りの彗星帝国
ガトランティスはもしかして、増えすぎた本星の人口を、
侵略した植民地に(支配階級として)住まわせてるだけだったりして
艦隊にはあんまり期待してなくて、彗星本体の力でなんとかするつもりだったとか。
彗星はどう出力調整しても
植民地として理想的な形にはできないんじゃないですかね?
完全に星を荒廃させるか破壊するかになって・・・・
やはり艦隊や陸軍で侵略するしか
247 :
名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:24:58 ID:LTlN4tFM
>236「偉大なる祖先の大いなる意志」じゃあなかったんかい
奴さんはジンギスカンの子孫だったのであった。
要するに、ヤマト世界でまともに「戦争」してるのは
ガルマンとボラーだけなんだと・・・
>>236 過去は美化されるんだよ。
アンドロメダで負けて銀河系へ向かって逃げ出して幾星霜。偉大な我等の祖先が
そんな惨めな訳が無い!とかいって過去を改竄。w
ちゅうか、彗星帝國を近代領土型国家の範疇で考えたらあかんだろう。
アレはフンとか匈奴とか蒙古とかのお仲間の「遊牧侵略(略奪)国家」だろう。
本国と軍が一体で移動し、収奪ビジネスを生業とし、占領地で兵を養い戦力の
蓄積ができれば次の目標を探すと。
だから瞬間最大風速的な戦闘力&兵站線の短さから、短期的な国家的戦闘能力
はかなり高く彗星帝國の一撃に耐えられる国はそうそう無かったという事なの
だろう。実際、戦略縦深がありじっくり構えて対応できる領土型国家の代表格
ボラーとぶつかったらヤヴァそうではある。
>>250 ボラーもBH砲が押さえられたら
どうしようも無いかも・・・
機動要塞VS彗星帝国なら、BH砲を連続発射できる
ボラーの方に勝機があるきがする。
デスラー砲さえ効かない装甲は火炎直撃砲程度では
役に立たないだろう。
超戦艦のあの大型砲なら・・・・どうだろうか。
>>251 ボラーは普通に勝てるだろ。
可住惑星が多星系にわたっていて、ガルマン同様、各方面軍多数を擁する。
ベムラーゼの戦死でボラーが崩壊しなかったところを見ても
統治機構がしっかりしていることは確か。
むしろ彗星帝国のどこから「住民を奴隷化」できるような戦力が
沸いて出てくるのか不思議に思える。
彗星帝国都市要塞の主砲(?)も結構強力で連射できるからなあ。
あの砲撃で月を白熱化させてたし。
彗星本体も「2」準拠なら決戦兵器の一斉射でひっぺがせるな。
っていうか、一度地球艦隊は波動砲の斉射でガス帯防御幕を一時的に無力化したんだから、
即刻、連続射撃を実行すべきだった。あと、都市部でなく下部に波動砲を撃ち込むとか。
バトルアニメ全般に言えることだけど、敵に猶予与え過ぎ。間断なく攻撃せんのか。
その点ではハイパー放射ミサイル攻撃失敗後、すぐに砲雷戦に移ったディンギルの方がまだマシ。
256 :
251:2006/06/09(金) 00:04:33 ID:???
>>252 そうか?あの拡散波動砲に耐えたんだぞ。
収束波動砲も、弱点を知っての事だし。
俺は彗星帝国だと思う。
本体そのものが凶器だし。
ボラーで対抗できる平気としては、惑星破壊ミサイルと
機動要塞のみだろ。
小艦艇なんぼ集めてもやくにたたん。
戦力の件だが、住民を人質にその被征服国の
軍事力を吸収していったという仮説はどうだろうか?
あの大型戦艦に、なにか違和感を感じるのも
どこか他国の戦艦・・・
機動要塞が首相のあれだけとは限らん。
もう少し小さいのが5,6機あってもおかしくない。
要塞の中とは言え、首相の身で自ら戦場乗り出していくベムラーゼは中々の武闘派とも言えよう。
野心(というか横暴さ)がもう少し控えめだったら
デスラーをしのぐ宇宙屈指の大指導者だったかもね>ベムラーゼ
ハイパーデスラー砲>永久に以降のヤマト波動砲>地球艦の(拡散)波動砲>デスラー砲だと思っているので、
地球艦隊の波動砲でボラー要塞は倒せる、しかしデスラー砲では白色彗星は抜けない(ハイパーでも無理っぽい)。
デザリウム星はヤマト波動砲が通じないとの記述から、カタい順では白色彗星>デザリウム>ボラー要塞か?
俺はデスラー砲キャリヤーとして特化しているガルマンのデスラー砲艦のデスラー砲の威力は、
なんでも屋の地球艦の(拡散)波動砲と同等以上と思うのだが・・・・・
>>257 ガミラスが急にデスラー砲を配備し始めたのも、そう考えれば納得できるな。
今までは機動力重視のドクトリンに合わないのか、
独裁者の常として大量破壊兵器を部下に預けるのを恐れたのか、
ともかく実質総統専用兵器だったのだから。
記述無しのものを脳内保管で補って考察するのは無理があるな
拡散波動砲は明らかに収束波動砲に打撃力は劣っている。
しかしガミラス戦の戦訓から小艦隊で大艦隊を打ち破るためにあえて採用された。
しかし、要塞である彗星帝国には通用しなかったのだ。
ではどうするべきか?
通常の要塞戦を実施するため空間騎兵を数個師団編成しておくのだw
>>261 チャージが異常に速いところからして威力よりも射撃速度重視と思われる>デスラー砲艦
どうもガミラスはデスラー砲発射のために艦が機能停止するのを嫌っているようで、
専用の砲艦を用意したのもそのためだろう。
で、
防衛軍にとっての波動砲=核兵器のような戦略兵器
ガルマンにとってのデスラー砲=要塞攻略用の重砲
みたいなものかと思うんだがどうよ?
俺もそう思う。
普段は後方待機させててチャンスの時に前進させて撃つような使い方をしてるのだと思う。
画面ではデスラー直属部隊のみだが最強部隊だから最強の攻撃力のあるフネを多数集めてるわけ
ではなく要塞との戦闘を意識した編成だと思う。
>251
というかね、こういう話は作戦レベル以下の事よりも戦略レベル以上の問題だと思うんだが。
ボラーには相当の戦略縦深があるから地球防衛軍の様に艦隊決戦によらずとも彗星帝國の手足
ともいうべきバルゼー艦隊のような機動艦隊をどうにでもすり潰す手段があるんですよ。
艦隊戦力の質(性能)でやや劣るかもしれんが(艦種とかの内容についてはさして差異が無い
主軸たる「戦艦」については寧ろボラーの方が上かもしれんくらいで)、量において之を明白
に上回るので手足をすり潰されるか拘束された状態で、アタマである彗星帝國本体だけが歩き
回ってどれだけの事が為せるか?という事やね。地球連邦は地球を失えばバッドアウトだが、
巨大領土国家のボラ−には可住惑星の一つや二つは惜しくも無い。
>256
>小艦艇なんぼ集めてもやくにたたん。
因みにボラ−戦艦Aタイプ(先がとんがってる方)には「ボラ−砲」というのが設定されて
います。まあデスラー砲ではなく、ガルマン高圧直撃砲のカウンターパートと思われるのだ
けどね。
>257
第8親衛打撃艦隊(ハーキンス艦隊)が根拠地にしていたラグビーボール型基地は要塞その
ものでしょう。ガルマンのヤツみたいな無意味なケレン味は無さそうだし。
恐らく国内要所には5,6個といわずにかなりの数の「要塞」を持っていると思われますね。
ただゼスバーデみたいな戦略機動能力までもった戦闘用の要塞が何個もあるかとなると、ちと
断定しかねますが、類推する材料としては「V」の企画段階の4クールを予定していた時点
でのボラーの「ドクトリン」は「要塞巨艦&艦隊」なので(出典、ロマンアルバムの宇宙戦艦
ヤマトパーフェクトマニュアル2)それこそ本国の主力艦隊1個あてに1個くらい機動要塞が
付属していても不思議な事ではないですな。そしてボラ−が繰り出した戦略単位の機動戦力は
最低5個(バルコムが率いた2個及びコルサコフとベムラ−ゼが最低1個ずつ。それに加えて
ボラ−がその後も滅んじゃいないので、最低1個以上は相応の戦力があろう)。要塞が何個か
残っていても不思議は無いね。要塞があってもバルコムやコルサコフが引っ張ってこなかった
のはやはり鈍重で作戦の足を引っ張る要素になるのを敬遠したんだろう。ベムラ−ゼの場合は
首相閣下御自ら出陣なので正規の「荘重な」編成を取ったという事ジャマイカ。
73宇宙キロの距離でまず艦載機を発進させたバルゼー艦隊
かたや200宇宙キロ以上の長距離から一斉射撃を始めるボラー艦隊
数にものをいわせた主砲の一斉射撃は絶対有利だわこりゃ 国力の違いかな
>269
作戦区域が「地球と太陽の中間点もしくは太陽の間近」
目的が「デスラーの陽動と、その艦隊をBH砲で殲滅し戦争の決着をつける」
と、びしっと決まってた
だからこそ機動要塞を出撃させられたってことか
272 :
名無し三等兵:2006/06/09(金) 21:05:55 ID:FmMS2AYg
普通に惑星破壊ミサイルを数発撃てば、彗星は木っ端微塵だと思うが
こんなスレがあったのか。
コスタリカスレがただの801犯罪者の集いに
なっててどうしたのかと思いきや・・・
>272
彗星の正面には白色ガス・高速中性子・重力波
ミサイルみたいな機械は、起爆する前に重力波で破損するんでない?
>274
恒星(太陽)の重力とフレアに耐えたプロトンミサイルだぞ?彗星の重力場
くらいには素で耐えそうだが、耐えられないならば「近接信管」で起爆させ
ちまえばいい。
ガルマンもボラーもそう大きな技術力差はないから、モデルの国みたく惑星
破壊ミサイルの飽和攻撃を受ける羽目になったらガトランチスといえども只
では済むまいな。まあ作戦レベル以上の機動力が異様に高い彗星帝國軍相手
にそこまで持ち込む事自体が難事ではあろうけど。
宇宙に広がる大帝国たるガルマンもボラーも彗星帝国も暗黒星団も
みんなこぞって地球に進撃。地球人にとっちゃ受難とかいうレベルじゃないな。
そこで長官はいいました。
「皆さんの中で一番強い国に地球を差し上げましょう」
さっそく、地球にやってきた侵略者達はお互いに潰しあいを始めました。
戦いはいつ果てるともなく続き、地球はその間平和でした。
宇宙戦艦ヤマト 完
>>255 波動砲は連射がきかないのを忘れてはいけない・・・
>バトルアニメ全般に言えることだけど、敵に猶予与え過ぎ。間断なく攻撃せんのか。
これは単に演出の都合。劇中の時間の流れと
見てる側にとっての時間の流れは同一ではないよ。
>276
諸々の勢力圏の手薄な方向に足を伸ばそうとすると
なんだか非常に邪魔っ気な場所にチンケな勢力圏が陣取ってるw
ヤマトを超える戦艦には「超ヤ級」=「超野球」というフレーズが付くのでありました。
実際、ヤマトとアンドロメダでどちらかが強いかというと、ヤマトに軍配が上がりそうで
すが。なんせ、ヤマトは小ワープを通しての白兵戦にも圧倒的でしたわけで。
>>275 プロトンミサイルは核融合を増進させて星を爆発させる兵器だから
星以外に使っても威力は期待できないんじゃね
>>281 「惑星」破壊ミサイルなんだから、核融合暴走させてもしょうがなかろうて。
恒星破壊ならまだ分かるが。太陽肥大化は多分予期せぬ効果なんだろう。
俺の資料じゃ核融合を増進させて爆破する兵器ってあるんだけど。
まあヤマトVは設定の破綻がすごいからな。
あまり考えてないよね>設定の整合性
だから軍板でいろいろ考察する余地もあるんだけど
>>278 >これは単に演出の都合。劇中の時間の流れと
>見てる側にとっての時間の流れは同一ではないよ
ナメック星編のことかーーー
>>285 だいたい
ウルトラマン×怪獣だって
たいてい三分なんて余裕で越えてるし。
ウルトラマンが戦ってるカット(1分)>アラシとイデの会話のカット(30秒)>ウルトラマンが戦ってるカット(1分)
としても、劇中で流れてる時間は1分+30秒+1分=2分30秒とは限らんということだ。
ガミラスが崩壊したときは半狂乱していたのに、
数年も経たないうちに惑星破壊ミサイルを大量配備するとは、
デスラーも懲りないというか反省してないというか…
総統はガミラスを失ってから変わってしまったんだ……
いや、再び喪う事に耐えられないって気付いたからだろ
「誰かに奪われるくらいならいっそこの手で・・・」
ポチッとな
>>265 >チャージが異常に速いところからして威力よりも射撃速度重視と思われる>デスラー砲艦
亀レススマソだが、デスラー砲艦は威力も射撃速度も地球艦隊の主力艦と同等以上と思うけどな・・・・・
ヤマト大図鑑でのデスラー砲艦の解説は
「遠方からデスラー砲によって攻撃をかける支援用艦艇。あくまでデスラー砲キャリアであり、その他の武装は貧弱」
俺がデスラー砲艦を好きなのもあるけど、
全長234mで駆逐艦と同等ぐらいの武装のデスラー砲艦
と
全長242mで戦艦に相応しい武装の主力戦艦の
波動砲(デスラー砲)の威力が同等以下とは、ちょっと思えない
機能絞っていて同程度の大きさなら、威力も射撃速度も両立できてるのでは・・・・・と思う
主力戦艦の武装、立派な艦橋をみると、地球とガルマンの設計思想or国力の違いがみえるかも・・・・・
一つの艦で指揮、武装、波動砲を備える地球艦
一つの艦には単一の機能のガルマン艦(デスラー砲艦、二連三段空母、主力戦艦並みの大きさでデスラー砲なしの中型戦艦)
しかしデスラー砲艦のデスラー砲は
どう見ても出力が低い
あれでデスラー艦のと同等なら泣ける
味方の駆逐艦隊を全滅させた2代目デスラー艦のデスラー砲は
出力結構大きいよね
>>294 射撃間隔の長短と出力の大小は反比例すると普通に思う。
目標が艦艇なら速射で充分だろうし
要塞だ小惑星だとなったらかなりタメるだろう。
>>293 劇中の描写を見る限り、威力と射撃速度の両立はできていないと見るしかない。
全艦一斉発射を2回やってようやくボラー艦隊を片付けた感じだったね
まあね
でも、ワープアウト後、デスラー砲2連射は凄いと思う
ゴルバの様な硬い敵もいるし、100隻もの艦隊でのデスラー砲発射時は、収束して威力上げてるのではと思う
うーむ。
ガルマン・ガミラスもしくはボラー勢力圏内に
彗星帝国が単身突入して来た場合、あっけなく彗星帝国は
破壊されてしまうということですかね。
>>299 一気に中枢を衝けば勝利できるのではないかと。
白色彗星ってワープできたよね。
300Get
>>299 パイプオルガンとクラッシックギターとフルオーケストラの補正合戦だよ
orz
ボラーは首相と参謀総長が戦死しても残った国だから、
その程度ではくたばらんだろう。
中枢を突くと分かればその星域に大艦隊と要塞で待ち伏せしてそうな。
ガミラスも彗星帝国も暗黒星団も帝星ごと滅ぼされたんだし
ボラーも本星ごとやられてたらどうなったか分からんよ
>301
音波兵器(ガドラザーン)だ!
>>304 ボラーのベムラーゼは、ただの「首相」だからなあ。
他は、「総統、大帝、グレートエンペラー、聖総統、神官大総統」wとか
いかにもカリスマ的独裁者って感じなのに。
国名も「連邦」だし、
>>250の言うとおり、
白色彗星相手にはしぶとく粘るんじゃないかな。
ガルマンあたりはデスラーがいないと一番やばそう
・・・・と思ったけど、ガイデル提督などを筆頭に、高級軍人から兵士まで
ほとんどが非ガミラス人であることを考えれば、意外に大丈夫そうか?
>>306 「首相」というからには、実権を持った職にしろ名誉職にしろ、
上に元首がいるのが普通だよな?
どういう政治体制なんだろ、ボラー。
>307 ガミラスじゃなくてガルマンだからね
ただ、緊急時に備えた後継者指名を、デスラーがかつてのドイツのヒトラーのように
ちゃんとやってたのかが不明 少なくともその後継者は、いつも傍らにいるタランではなかろう
>308 大統領などはなく、首相が与党書記長を兼任、じゃない?
あれはソ連に近いイメージの国家だし
310 :
名無し三等兵:2006/06/10(土) 21:23:59 ID:ayYqh1Ih
ソ連は首相(書記長)が最高権力者だったぞ・・
ソ連みたいな社会主義体制だとすると、国家の機関としては
形式上の元首として最高会議幹部会議長/中央執行委員会委員長がいて、
その下に閣僚会議があるということになるが。
でもベムラーゼはシャルバート弾圧の理由に「二人も神はいらん」と言ってる
ところからして上に誰かいるって感じじゃないなあ。
「敵の総大将は○○書記長でいこう」
「ちょ・・・それヤバス」
「ただでさえ国名が○○連邦なのに・・・」
「また右翼だ反動だと騒がれますよぅ」
「じゃあ、大統領でいく?」
「アメリカみたいじゃん。妙じゃね?」
「うーん・・・」
「うーむ・・・」
「・・・首相はどう?」
「じゃあ、それで」
>>312 それから5年も立たないうちにソ連が大統領制になるとは
さすがのスタッフも想像つかなかったかw
ベムラーゼ戦死のあと、政変とかもあったのかな
やっぱり敵の首領は偉そうな独裁者じゃないとなぁ。
地球からみたら強大な力を持ってても、
肩書きが『大宇宙帝国銀河系支部オリオン出張所第三課主任補佐』
とかだったらやる気でないし。
>大宇宙帝国銀河系支部オリオン出張所第三課主任補佐
なんだかメルダーズさんみたいやな。
× オリオン出張所
○ オリオン腕出張所
メルダーズはマゼラン随伴星雲方面特設出張所暫定所長ジャマイカ?
ヒペリオン艦隊はやっぱ捨て駒だろ。艦隊として兵力は最低限で
画面で見る限り戦艦は旗艦一隻。
土方指令は、敵は必ず正面突破で来るといってたが、万が一迂回してくるときの
事を考えて、ありそうなルートに配備していた。
もちろん、そっちから来られたらヒペリオン艦隊は瞬殺されてしまうだろうが
なんとか一報だけでも、ということだったと思われ。
予想通り正面から来たら、史実どおり主力艦隊の攻撃に呼応して敵の側背面から
撹乱攻撃をさせればよい。
まあ、史実では連携のタイミングが悪くて、大して役に立てなかったが。
あんまりタイミングがよすぎると、主力艦隊の波動砲攻撃に巻き込まれること
請け合いだから、難しいな。
前哨戦でヤマトが敵戦艦5隻に圧勝していたから、ナメてかかったんだろうね、
第十一番惑星会戦では衝撃砲は使用されなかったけど、侵攻作戦本番に備えての秘密保持
のために使用禁止命令とかが出てたのかな。
そのおかげで、ヒペリオン艦隊を撃破できたんだから、秘密保持のかいもあったというもの。
ヤマトを衝撃砲で粉砕しておけば後々面倒なかったし秘密も漏れないしでその方が良かったような…
でも戦闘記録くらいは送信されるかもしれないし、念をいれたんじゃない?
で、その後の経過をたどると、
ヤマトの圧勝したので、土方指令は砲戦による艦隊決戦を意図し、土星に部隊を集結。
↓
しかし、相手が脆すぎる事に疑念を抱き、ヒペリオン艦隊で威力偵察
↓
案の定、秘密兵器「衝撃波砲」でヒペリオン艦隊壊滅。
↓
土方指令、砲戦による敵艦隊撃破をあきらめ、拡散波動砲の一斉射撃で、敵艦隊そのものの撃破をもくろむ。
↓
しかしバルゼー提督は、ヤマトとの戦いで得た、波動砲の威力を考慮にいれ、火炎直撃砲で一隻ずつ破壊する
作戦に変更
↓
土方指令、打つ手がないので、土星リングに退避。
となったと。
こうしてみると、愚将と呼ばれる事の多い土方&バルゼーコンビも、
きわめて常識的な判断をしてるようにみえる。
>307
デスラーいなけりゃやっぱり持たないだろう。
一度ガルマンはボラーに敗れて足下に踏みしだかれているのだから、社会資本やら
何やら国家の基礎的な部分は一度がたがたにされ、それをガミラス軍の武力を元手
にデスラーのカリスマをブレンドして一点豪華主義に軍備にはり込まざるを得ない
状態(もう一度占領下の悲哀を味わいたくないだろうし)が「ガルマンガミラス帝國」
だろう。デスラーがいなければ両勢力の統合と協力の旗印がなくなってしまう。
デスラーは苦境に強いタイプの指導者か
>>327 もともと地球侵略も惑星としての寿命を終えようとしていたガミラス本星からの移住目的だからね。
言い方をかえれば、ガミラス星人こそ絶滅の危機に瀕していたわけだ。
実際にほぼ絶滅に近い数しか生き残ってなさそう。
それとも母星以外に植民惑星みたいなものもあってそこそこ生き残っていたのだろうか?
>329
ヤマト世界に登場してないものの、名前だけはあがってた
「ルビー戦線」「ダイヤ戦線」「サファイア戦線」「オメガ戦線」に
生き残りのガミラス人がいるんじゃない?
少なくともそのうちルビー戦線は勝ち戦だったっぽい ドメルはそこから凱旋してきたし
>329
ガミラス本国があの体たらくなんだから、為政者たるデスラーがまともであればある程
リスクマネジメント込み込みで段階的に移民を推進していただろう。
デスラーの大ジャングル風呂という趣味から推測するにガミラス人のメンタリティは、
彗星帝國やデザリアムみたいに機械しかない空間なぞ御免蒙るものだろうから酸に怯え
る生活は御免だろうし。ただ同じくデスラー他皆が星としてのガミラスへの一方ならぬ
愛着があるようだし、本星への愛着が強く植民地へまるごと移るには踏ん切りつかない
人がまだまだ多数派だったという様なオランダとバタビアみたいな関係ジャマイカ。
同族のガルマン人を最近になって発見するくらいだから、
「かつて銀河に版図を広げていただった原ガミラス?は
他勢力に押されて今ではマゼラン雲の弱小国家に落ちぶれてしまった。
平和主義者のイスカンダル人は運命を受け入れたが、
ガミラス人は再起を賭けて辺境進出に乗り出す」
って感じだったのかな。
長らく戦争から遠ざかっていたガミラスが
デスラーのもとで急速に軍事国家化したのだとすれば、
格下の地球相手に苦戦したのも何となくわかる気がする。
333 :
332:2006/06/12(月) 22:32:03 ID:???
>>330 地球しか移住先がなかったというよりは、
弱小国家のガミラスが他勢力(ボラー?)の脅威にさらされずに
数世代かけて国力を増強できる根拠地を探していたんじゃないかと。
で、かつての同朋ガルマン人を同盟に引き込んだ時点で
ボラーとのガチンコ勝負に政策を切り替えたとか・・・
元々シャルバートが銀河を支配してたから
ガミラスやボラーは最近まで戦争に対するトラウマがあったのかも試練
>>330 その戦線の何れかには、彗星帝国やボラー連邦の辺境部隊とかいたのかな?
敵の戦艦が皆赤旗をつけてるのでルビー戦線と命名されますた。
銀英伝のラインファルトがフェザーンに遷都した様に、ガミラス帝国の銀河
ガルマン宙域の進出を考えて地球を移住先に選定したのかも。
>>337 ならバラン星に遷都…は流石に無理?
わざわざ人工太陽まで用意したんだから。
>>335 ボラーと元々敵対していた可能性はあるが、彗星帝国とは戦争してないと思う。
確かにズォーダーはデスラーの名前を知っていたが、
デスラーはズォーダーのことを知らなかった。
それに敵国の元首をわざわざ蘇生させるというのも考えにくい。
プライドの高いデスラーが、あっさり敵国の客将に成り下がるというのも・・・
暗黒星団帝国とガミラスもお互い未知っぽかった。
そう考えるとやはりボラーかな?
銀河系内の大国をガミラスが知らなかったというのも変だし。
>>340 レ、レスをまともに読んでもらえなくても、
へ、平気なんだからね!
寂しくなんか、無いよお・・・
ルビー戦線= ドメル艦隊(巡洋艦1+駆逐艦大部隊)
3段空母1隻(ゲットー提督 搭載機は艦戦ガミラスファイター)
サファイア戦線=3段空母1隻(バーガー提督 搭載機は急降下爆撃機)
ダイヤ戦線=3段空母1隻(クロイツ提督 搭載機は雷撃機)
オメガ戦線=戦闘空母1隻(ハイデルン提督 搭載機はおそらく重爆1機のみ)
ヤマト攻撃用に本国に戻された艦艇は以上の通り。
最初のドメル艦隊はバラン星の戦闘の後は、まったくヤマトの絡む戦闘に参加していない。
各空母は搭載機の構成から考えて、単艦で作戦行動をしていたと考えると不自然で
各戦線にもっと多くの空母群がいると思われる
それらを割くことが出来なかった理由は、国境警戒を行うために
艦船を残す必要があったため?
となると最初のドメル艦隊もどこかの戦線か国境警備を支えるために戻された可能性がある。
ヤマト出現時、ガミラスの戦線は多方面に伸びすぎていたのかもしれない
対ヤマトも含めて5戦線か。
ボラーのような大きな版図を持っている国家との交戦なら何となく納得。
彗星帝国相手だとガミラスの艦艇の性能じゃ厳しそうな予感。
戦艦・空母といった大型の主力艦を纏めて集中運用してる彗星帝国と、
あちらに1隻こちらに2隻てな具合に分散運用してるガミラスとじゃ
いまいち噛み合わんのは確かだろうな。
彗星帝国の大型艦に数と戦術で立ち向かってもガミラスのデストロイヤーは勝ち目薄そう。
その辺を踏まえての瞬間物質移送機だったんじゃね?
あらかじめ開発してたからドメルタソの要請で支給できたとか
>>346 瞬間物質移送機で彗星帝国駆逐艦を送り込む戦法は有効だったけど、
ガミラスデストロイヤーを送り込んだら普通に迎撃されてアボーンする予感。
でも、あれはヤマトだから持っているんであって、
他の船なら最初の一撃で艦橋が粉砕され、指揮も狙いもできないまま、次の一撃でエンジン部を攻撃
されてアボーンではない?
>>344 まあナチスドイツがモチーフなら単艦もしくは数隻の艦艇運用なんて
珍しくないわけで
ゲットーのガミラスファイターは冥王星で使われた艦載機より多くの損害を
ブラックタイガーに与えたんだけど、確か6連のレーザーを装備した重戦闘機だっけ
設計思想はF6Fだな
>>347 でもまあ普通に戦ったら土星沖決戦の地球艦隊みたく
一方的に衝撃砲でアボーンアボーンだろうから
瞬間物質移送機での奇襲に賭けるしかないんじゃね?
>351 小惑星帯で待ち伏せとかはありそう
いや、やっぱドイツ海軍ばりに通商破壊だろ。
思うに彗星帝国は正面戦力は強大だが、その一方で脇はかなり甘いと見る。
>353
いや、彗星帝國の強みは本国丸ごと歩いているお陰で「脇」が殆ど無い事に最大
の利点があるから、脇というか上げ足取られて引き倒されるリスク希少にして、
自軍戦力をかなりの程度任意に集中させ得る事が最大の国家戦略的強みだろう。
寧ろ正面戦力のガチンコ決戦の方が相手する国家としては楽だろう。
地球のばやいは戦略目標が太陽系しかない星系国家だった為に、否応無くその
艦隊決戦になっちまったのが彼らの運のツキかと(とはいえ正面戦力自体強力
だからそれに勝つ事自体がかなり至難の業だろうけど)。
植民地星をほっといてどんどん本国が進んでいってしまう
ひとつの星・星系に固定された艦隊をその都度置いておくわけにも行かず
(ゴーランド+テレザート守備隊のみ例外。テレサ幽閉という重要な目的があった)
ナスカ隊にせよバルゼー隊にせよ、残りはほとんど機動部隊(彼らいわく"遊動艦隊")
ガトランティスの特色でもある
デスラーを拾い上げたのは艦隊指揮のできる人材が足りなかったからか。
ミル・ラーゼラー・ゲーニッツは軍人と言うより官僚のように思える
>>354 いやいや、あの彗星が自国勢力圏内を回遊しているのならその理屈も成り立つが
常に侵略の先頭に立っているのが問題だ。
>>355が言うように征服した星々は後方に置いてきぼり。それが彗星帝国の弱点だ。
大帝がデスラーをわざわざ拾い誼を結ぼうとした事、
「あの大帝にして、なんでこの部下?」というほど都市帝国内部に人材が居ない事などは
(恐らく有能で信頼できる部下は、植民星系の総督として置いてきてしまっているのだろう)
その現れだと思われる。
さらばでの地球艦隊の戦略は疑問が残る。
そもそも第11艦隊の旗艦ゆうなぎが連絡をたって
ヤマトに救助されて土方司令から報告は受けているはずなのに
白色彗星の艦隊が太陽圏制圧するまで何も対策を講じていない。
これは連邦政府や艦隊司令部の無能だと思う。
>357
何もかも「ヨゴレはヤマト任せ」だった可能性大ですね、藤堂長官においてもそう。
太陽系惑星群にバルゼー隊の核攻撃が始まってから月周辺で艦隊集結を急ぐというのは遅い
長官はヤマトの出撃を黙認するくらいだから
危機意識は持ってたと思う。
軍部の独走を嫌う政府筋に動員を妨害されてた?
地球防衛軍の人達が優秀だったら普通にヤマトの出番が無くなるジャマイカ
あの作品は‘名無しキャラ=捨て駒’なんだから
中型雷撃艇って何気に強くない?
>>361 島嶼部の海戦で日本は米軍の魚雷艇に悩まされたと言うね。
場所を選べばかなり使える。
水雷艇・・・・あれは悪夢だ
ディンギルの水雷艇は強力だった(正確にはミサイルが強力だったんだけど)
結果オーライといえ、無断で戦艦を持ち出したヤマト乗員が以後何のお咎めも受けてない。
(「現行の政府が存続したら終身刑でしょうね」byカムラン氏w)
長官が黙認どころか出撃許可を出してるとしか・・・
主力艦隊は長官の直属部隊ではないので(地球連邦内各国の連合艦隊?)
議会の承認が出るまで迎撃計画を実施できなかったの鴨・・・
多分、大帝閣下の砲撃で大統領以下の政府首脳が全員あぼーんしたとかw
永遠にと2の大統領って同一人物じゃないだろw
新たなるの辺りで任期が切れたって解釈はできんか?
彗星帝国への対応の遅れを糾弾されて退陣とか。
古代役と同じ声優の某英雄伝説のヤンがヤマト艦長だったら
無断出撃しようとする連中を全力で阻止しただろうなw
そして地球は彗星帝国の植民地になって最後に一言
「銀河の歴史がまた1ページ」
>>356 つまり彗星帝国の弱点は、氷山空母と同じで、後方の兵站部隊をやられたら
終わりって事か。
>>364 「さらば」の漫画版では、「アラブ連合艦隊旗艦○○が合流」とか、各国から
抽出された連合艦隊でした。
>>363 ヤマトの波動カートリッジ弾はもっと強力だぞ。ボラーの大艦隊を一分で
全滅させた。
>>342 戦闘空母の艦長が3段空母が3隻並んでるのを見て感動してたぐらいだから
空母集中運用の発想は無かったんでないの?
>373
「第1第2第3空母が仲良く並んでる姿は壮観だわい わが戦闘空母も着陸だ」 のあと
「こいつは久しぶりにでっかい戦闘になりそうだな」とその艦長(ハイデルン)が
言ってるところを見ると、たまに大規模作戦では集中運用してたんではないかな、と思います
少なくとも旧日本軍の第5航空戦隊?みたいに2隻1ユニット単位で
>>374 ただ、ヤマトにドリルミサイルをうち返されたとき、全空母が密集していて
爆発にドメル旗艦以外は空母全艦巻き込まれていますから、集中運用の
経験には乏しかったのではないかと思ったのです。
その辺はミッドウェイで日本空母群が密集して全滅したため、以後ある程度
分散したアメリカ海軍のように、経験してみないと分からないと思います。
>>364 つまり藤堂長官=辻参謀 ということですか?
>>374 あんなんで「壮観」とか「でっかい戦闘」とかゆってるガミラステラショボス
もしハイデルンが60隻以上の空母が群れを成すバルゼーの大機動部隊とか見たら
ションベン漏らしてひっくり返っただろうなぁ
ヤマト2は艦隊決戦を意識している作品とは言え多数の空母を集中運用しているのは白色彗星だけだな。
ボラーも戦闘空母を多数保有しているが戦艦もミサイル艦も他の戦闘艦と混ぜているし。
379 :
374:2006/06/15(木) 19:20:59 ID:???
>375
それはありそうですな
とすると当時のガミラス帝国は小さな伴銀河の一部にしか
支配圏の無い小勢力だったのかな。
でマゼラン星雲内のほかの星系国家を攻め滅ぼす力が無いから
わざわざ銀河系のさらに弱い星系を狙ったと。
>380
本国と、それを支える資源地帯(ビーメラ星など)を確保するにとどまっていた
可能性は、たしかになきにしもあらず。
ただし本国から木星まで、約14万8000光年という
長い長い兵站線を築き上げたのは流石に伊達じゃない。
>>380 だって戦争目的がガミラス人の移民なのに、どの戦線にも移民できる惑星を
獲得できず、イスカンダル人にちょこっと技術を教えてもらったた弱小地球の
6万トンほどの戦艦に本星がボロボロにされるぐらいですから。
ガミラスで驚異的なのは、異常に発達したマグネット技術と空間移送装置、
デスラー戦法(奇襲のプロ)。
ヒス長官が言ってたように、地球と組めば弱点を補って案外強いかも知れん。
383 :
名無し三等兵:2006/06/15(木) 20:43:56 ID:z4n9nv0X
でもそしたらルビー戦線とかはなんだったんだろう?
移住先の惑星は地球に決めていたみたいだし、資源惑星の防衛でもしていたのかな?
しかし一体誰と戦ってたのよ?
>>377 「バルゼー 第1 機動部隊」と書かれていたぐらいだから、実際何隻空母を持ってたのか
分かりませんね。
>>383 うーん、東方を支配することがゲルマン民族の使命である、とソ連と戦争してながら
アメリカや英国とも戦っていた(こちらは支配が目的でなく、影響力を無くす為)ドイツ
と同じようなものでは?
多いとすればバルゼー艦隊以外にもいくつか大艦隊があるんだろうし、
少ないとすれば彗星直轄の「第一機動部隊司令部」に帝国全土から
かき集めた主力艦艇を配属してるのかもしれない。
デスラーはそもそも古代と出会うまでは愛・友情という感情が極端に無く、
ひたすらに勢力圏拡大に努めていたんじゃないかな?
ほんで本星がやばくなってきたんで地球をターゲットにしたんだと思う。
>>375 米軍の空母は、最初から最後まで分散しているような気が。
(前半)1隻単位で分散>(後半)3、4隻単位で分散
ガミラスは
冥王星に基地作って何年も生活したんだから
素直に冥王星に移住すれば問題なかったと考える。
っていうか隣にイスカンダルがあるじゃまいか。
あそこに移住すりゃ、良かったのに。イスカンダルに抵抗する武力はないわけだし。
>390
つ コスモクリーナー爆弾
>390
あそこも大陸が地殻変動で沈んだりしてる
>>342 ガミラス星に着陸する前に大量の艦載機を着艦させてたから
各空母とも、もともとの搭載機は違う
(各種混載)のかもしれないね。
それにしても戦艦空母+重爆の組み合わせは大胆だwまるでイージス艦からB52・・・
コスモクリーナーAってあるの?
AからCは試作で、Dでようやく実用になった、ってとこじゃね?
でも欠陥品だったけど
汚染物質ごとに特化していて、放射能汚染用がD型とか。
コスモタイガーTってあるの?
>>389 本星や植民惑星からの補給あってこその前線基地。移住先にはならない。
大体、侵攻拠点を冥王星よりも太陽系内周にほとんど広げていないのは、
ヤマト出撃前から防衛軍が相当善戦していたか、あるいは
ガミラスがほぼ攻勢限界に達していた証拠と思われ。
「ヤマト」は地球側視点から描かれた物語なので
人類テラヤバスな描写ばかりが目立つんだけど、
ガミラス軍の内情も実はかなり悲惨だと思う。
冥王星基地を破壊されたシュルツ司令とか。
反射衛星砲だって本来は拠点防衛用の対空兵器だろ?
それまで艦隊戦をヤマトに仕掛けず、基地喪失後の戦いでも呆気なく敗れたのは
沖田艦隊との会戦以後、碌な増援送ってもらえなかったからとしか・・・
総統の死守命令だけは届いてたりして>冥王星基地w
ヤマト以前の地球は
ほっといても自滅するのが時間の問題だから
冥王星基地に増援しなかったとみるべきでは?
ガミラス冥王星艦隊のヤマト迎撃部隊
4戦3敗と悲惨な成績ですな
1 衛星軌道上の空母を主砲で撃沈される 1敗
2 空母で迎撃に出るも艦載機を迎撃された末に逃げられる
3 冥王星付近で駆逐艦主体の艦隊で迎撃も、艦載機と主砲で全滅 2敗
4 アステロイドベルトで残存艦隊必死の特攻も全滅 3敗
TV第一話&松本零士のコミックで沖田艦隊と戦う場面で「超ド級戦艦6、巡洋艦8、その他多数接近」って
セリフがあるけど、ガミラス戦闘艦の戦艦巡洋艦駆逐艦の区別ってどうなってるの?
彗星帝国や地球艦隊は第二次大戦の感覚ではっきり分類されてるが、
ガミラスはシュルツ艦や異次元断層のドメル艦は戦艦だが、デストロイヤー、クルーザー型、ミサイル艦
は現代の巡洋艦・駆逐艦・フリゲート艦みたいな感じでかなり曖昧になってるみたいだが。
宇宙艦で
戦艦・巡洋艦・駆逐艦とか差別化するのは曖昧だよな。
宇宙では相対的に大型艦の方が有利ではあるが・・・
>>403 戦艦 長距離移動可能 装甲厚い 攻撃用
巡洋艦 長距離移動可能 装甲薄い 防衛用(軍艦、民間船)
駆逐艦 長距離移動不能(基本的に艦隊随伴、各基地に所属・補給)
でわけらるのでは?
>>398 ミサイルが意外とガミラス艦には有効だったみたいだし。ガミラス艦はミサイル
防御、特に広域防御はあまり発達していないような感じを受ける。ミサイルの
命中率も地球製のものより低いし。誰かDVDで命中率調べてくれないかな。
なのに、ガミラス艦に全く無効なフェザー砲搭載艦ばかり作って自滅した地球
艦隊。あれは遊星爆弾で次第に戦力が枯渇しただけではないと思うよ。ヤマト
からはショックガンになったけど。
ショックカノンは既に開発済みだったが、そいつに供給する為のエネルギー源が
(つまり波動エンジン)無かったのだろうと考察してみる。
>>404 「星界」みたいに何か設定をこじつけない限り、
大きいエンジンを載せた方が速度も武装も有利になるからなあ。
やはり宇宙に満ちたエーテルの造波抵抗が(ry
>>407 ワープできる艦艇の質量や大きさに制限をかけている小説もありますね。ワープゲート
の大きさを設定しているとかで。その手の小説では、宇宙での戦闘に関しては小型艦
には意味がないことを納得してしまう理由で説明してあります。
>>406 波動エンジンが動いていなくても、ガミラス空母をショックガンで撃沈した事は
この際不問と言うことで。
>>409 たしかにショックガン(=携行火器)でガミラス空母を撃沈されれば不問にもしたくなる罠
>>409 そー言やそうか。
じゃ、何らかの技術革新があったのかな?
ヤマト以後、地球艦の攻撃力は飛躍的に向上しているもんね。
機銃掃射でガミラス艦を撃沈してるし。
>>402 きちんと描かれてはいないけど、一応
同デザインでもタイプにより主要諸元が違うんでしょう。
地球防衛軍はさすがに連戦連敗の中からそれくらいはわかっていたと。
>>405 ただミサイルはとりあえず搭載弾数に限りがあるから
壊れない限りいくらでも撃てるレーザー砲ほどは使えない。
ちなみにヤマト登場までの地球の艦載砲は
フェイザーなどという高級品ではない。残念ながら。
(沖田艦の被害報告に曰く『レーザー、動力ストップ』)
ヤマト2でヤマトを迎撃した戦闘衛星はショックカノン装備
でも命中率が激悪。ヤマトにあてられないわ(わざとか?)降伏を迫る
艦隊にもあっさりかわされあぼーん
旧地球防衛艦隊のミサイルは核ミサイルで、エネルギーの枯渇仕掛けた地球では大量装備出来なかったとかって設定なかった?
ショックカノンは、地球製ジェネレーターではエネルギーチャージに時間が掛かる(発射速度が遅い)という弱点があるのではあるまいか?
宇宙空間での小型戦闘艇の運用には限界があるから、ヤマト戦以前のガミラス空母の運用って、リアル空母の黎明期や英国のような索敵や艦隊防空か独逸のごとく通商破壊に従事していたのでは?
>>411 まあ、ヤマト物語の最大の謎は「サーシャがコスモクリーナーDの設計図を持って来いよ」
で終わってしまうのが、ヤマトヲタの総意ではありますが。
ところで、朝日パノラマ版ヤマトを読み返してみた・・・やはり朝日クオリティー
>>415 劇中で「あなたがたを試すようなこと」云々ってスターシャが言ってたから、
持っていけないことはなかったけど、地球人が取りに来ないといけなかったみたい。スターシャ的に。
現物持っていったらさすがにデスラーの逆鱗に触れたかもね
>>413 まあ、衛星砲は駆逐戦車と同じで固定砲塔、ヤマトのショックガンは旋回砲塔で、
命中率の差は仕方が無いのではないでしょうか。衛星砲が旋回砲塔なら、軌道を
外れてしまいますし、人工衛星である以上は初速も速くはないと思います。当たった
ところで、反射衛星砲と同じでヤマトはしとめられないほど強靭とか思います。反射
衛星砲は、反射の段階でどれだけエナジー欠損があったか、物理に詳しい方、誰か
調べてくれませんか? あの、一般家庭にもあるようなミラーではとても気になります。
ヤマトに当てられなかったのは、藤堂長官=デスラー??(声優が同じのような気が)
の陰謀と思います。
>>416 宇宙ではそういうのが多いですね。シャルバート星もかつては核融合操作機で
敵対国の恒星を破壊して、宇宙の覇権を手にしてたでしょうし、イスカンダルも
以外にも放射能攻撃を行って、除去してほしかったら降伏しろと迫っていたのか
も知れません。
>>417 そんなに、ガミラスの戦況は悪いのでしょうか? 総統は相当余裕がありそうですが。
コスモクリーナーがいくらあっても、遊星爆弾が無限に落ちてくるんじゃあじり貧だ。
スターシャはその辺の事も見越した判断を下したんではあるまいか?
>>420 あまりに露骨な中立違反だからな>コスモクリーナー供与
波動エンジンの図面だけなら言い逃れもできるけど。
「御宅の鹵獲艦からでも開発したんでしょ、ホホ」とか・・・
ちなみに
>>420君、君はボッシュートだ
・・・あと三回言ったらな。
総統、万歳!
あの右腕を90度に曲げてのガミラス式敬礼はドイツではNG?
>>422 うーん、中立法があったアメリカも、イギリス・ドイツ両国に兵器を供給すると表向きは
宣言しながら、事実上は(中古ながら)駆逐艦50隻をイギリスに供与し、イギリスに武
器・資源を供与していたわけで。日本も憲法9条がありながらも、アメリカ占領地の「平
和維持活動」に協力してたわけで。朝鮮戦争では海保に戦死者も出てるし。
やはり、総統に相当余裕がなくならない限り中立違反には問われないのでないかと。
>>424 ドメル将軍をデスラー総統の前で敬礼する場面では、思い切りナチス式敬礼かと。
これも総統を描いた担当者の東映組合に対する、相当の余裕の表れで・・・あと1回か。
>425
デスラーが「おかしくなられてる」ことはわかってたでしょうし
その辺で警戒したのかも
実は総統は最初から「おかしくなられて」ました どうみても
>>427 確かに、地球以外に移民先を確保するという本来の目的を果たせないまま
ひたすら戦線を拡大していったデスラー総統は相当のDQN指導者なのかも。
漫画版では、森雪に「指導者がDQNだと国民も悲惨」と言われる始末だし。
おまけに、巨大国家であるボラー連邦やアンドロメダ星雲の覇者、彗星帝国も
知らない、相当情報音痴の総統。地球連邦も情報音痴という点ではガミラスに
すら遅れをとっているけど。何故に、ボラー連邦領土の半分を1年で奪い取った
ガルマンガミラスのことを知らないのかと、ぼやきの一つも入れたくなる。
あ、ボッシュートだ・・・
ヤマトはレーダーもってたけど、
ガミラスにはあったのかな?艦橋にはそれらしきものがないが・・・
>>429 そのあたりが、ガミラス艦のミサイルや航空機攻撃に対する異常な弱さの原因に
なっているものと思われます
>424&426
あの敬礼は「ナチ式」ではなく「ローマ式」なのも珠には思い出してやってください。
イタリアカワイソス。
ああ、428が落ちた・・・・
デスラー総統 ばんざーい
しかし、ガミラスは地球という1恒星系の弱小国家に対して、長大な兵站線を築いて
数年にわたる遊星爆弾攻撃という、無駄に長期化した攻撃を何故仕掛けたのだろう
か。戦闘による犠牲もかなりあったと思われる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q を見れば、高々直径300kmという遊星爆弾の直径300mの1000倍の小惑星を落とすだ
けで1日で地球を制圧できたのに。遊星爆弾ごときを邀撃できない地球にこの小惑星を
阻止できるとは思えん。放射能が必要なら、地球の生命が絶滅している隙に(1年もあ
る)コバルトでもラジウムでもばら撒けば終わりだし。
>433
テクノロジーにおぼれたとしか・・・・
爆撃機より効率の悪いV1号、2号ロケットを選択したドイツ軍みたいに
>>433 できれば地球人を労働力として利用したかったんじゃないかな。
本来なら地上戦をやるべきだったのだが
ガミラスは歩兵を編成するだけの人的資源が無かった。
>>435 確かにガミラスは全地球人の奴隷化を要求して宣戦布告しているし。けど、総統は
漫画版では地球人で作ったワインを飲みたいと言ってたし、やはり最初から相当
狂っていたと・・・あ、落ちたんだった。
そういう目で総統を見ると、ヒス長官も大変だったんだなあと思います。その時の
機嫌しだいで冗談が命取りになったり・・・部下としては疲れる上司です。
>>436 ヒス長官はまっとうですよ。地球を講和とか言っているし。
総統が相当な決断をしていれば大ガミラスは復興したかも(地球の力を借りて
祝電を打たされたりして大変だったよなw
>>438 しかももう一回打ちましょうか?ってお伺い立てただけなのに
「君はバカかね?」といわれる始末。
>>419 コスモクリーナD→惑星大気改造ミサイルの弾等
ハイドロコスモジェン砲→恒星冷却化砲
>433
それをやると、最早制圧とかなんとかいうレベルを通り越して、「可住惑星」の水準から
「地球」がこぼれおちてしまう。
ガミラスが欲しいのは放射線レベルがちと上がった「地球」だから冗長に見える遊星爆弾
での戦略爆撃でちまちま放射線レベルを上げ、戦略爆撃としての効能もあるという選択を
したのだろう。時間的には多少かかるけど。
それに遊星爆弾はマスドライバーさえ設置してしまえば爆弾本体は核のゴミでも小惑星に
充填しとけばOKなんだからコスト的にイイと思われるし、何よりもただの「石ころ」で
あれば却ってミサイルなんかより迎撃が難しいだろう。質量だけが問題という性質のモノ
だから。驚嘆すべきは冥王星から地球でともかく「戦略爆撃」をこなせる命中精度を発揮
したガミラスのマスドライバーなのジャマイカ。
>>437 史実のルドルフ・ヘスも苦労したようですね
>>441 確かに、遊星爆弾は映画を見る限り全て空中爆発ですね。破壊を目的にするのだったら
爆弾の大きさや地球との相対速度を考えると運動エネルギー(つまり地球に激突して爆発)
の方が威力があっていいのにと思っていました。
それにしても、ヤマトが冥王星基地を破壊して遊星爆弾が降らなくなってガミラス地球方面
軍が壊滅したのに、なぜ地球連邦(は後に結成か)は、火星などに一時避難しなくて、放射
性物質が徐々に降りてくる地下で皆でおびえていたのか、謎です。さらば、での地球復興
を見ると、やはり冥王星会戦後には各惑星開拓はやっていたのかな。そうすると「人類滅亡
まであと○○日」が意味なくなるのですが。
訓練基地程度しかない外惑星だぞ
拡充するリソースも移動する手段も無かったんじゃね?
エネルギー不足でどーのとか言ってた訳だし
つか、首脳部だけ移動したら暴動起きて自滅だ罠
食糧配給で暴動が起こるくらいエネルギー事情が逼迫していたのだ。
火星まで宇宙船飛ばすエネルギーなど無かったに違いない。
であれば、波動エンジン2号作れば良いではないかという意見もあるが、その制作に必要なエネルギー分、市民が餓死することになるので実行できなかったのではあるまいか?
>>415 製造に一年以上かかる部品とかあったんじゃね?
ものすごく反応の遅い触媒を使った素材が必要とか。
波動エンジンにはイスカンダルダイヤが必要だがヤマト用にはサーシャ宇宙船
から回収した部品から流用。イスカンダル到着後はダイヤモンド大陸から真田さんが
大量に採掘、波動エンジンの量産が可能になりエネルギー問題解決とか。
448 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 10:35:58 ID:MxXUuI94
波動エンジンに注入するエネルギーを各国の地下都市から送ってもらったはず。
地下都市にもさよならを打ち続ける都市や沈黙した都市もあった。
他惑星に避難するのは無理だったと思う。
減ったとはいえ億人単位だろうからな
火星なんざテラフォーミングでもせんと間に合わないんじゃね?
移動の足も膨大だし
そもそもまだガミラスの残存部隊がいるだろうところで
沖田艦しか戦力がないのにどうやって火星まで進出するというんだ
>>451 沖田艦にヤマトのショックカノンをスケールダウンしたものを装備したりすればok。
ワープはできないので、マジ装甲モニター艦として運用。
護衛にブラックタイガーとかつければ、そこそこの戦力になるっしょ。
453 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 12:05:23 ID:MxXUuI94
>>452 沖田艦のジェネレーターではスケールダウンしたショックカノンのエネルギーでもまかなえないだろう。(そもそもショックカノンを起動できる出力があればレーザーでもデストロイヤーぐらい撃破出来ただろう)
ブラックタイガーも冥王星海戦にも登場せず、彗星帝国戦では機種転換されているところから、ヤマト搭載分しか生産されなかったのではあるまいか?
沖田艦一隻だと迂回されたら終わりジャマイカ?
ブラックタイガーも対艦攻撃力が低いしなあ。ほとんど局地戦のような機体だし。
>ヤマト搭載分しか生産されなかったのではあるまいか?
たぶん能力不足のコスモゼロを解体して艦内で再生産したのでは?
コモスゼロは全搭乗員に行き渡るほどたくさんあったしね(w
本来は脱出艇を兼ねてたんじゃあるまいか<コスモゼロ
458 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 14:44:51 ID:hBR4SUUx
>>457 戦闘班長専用脱出艇(定員2名コールドスリープ装置付き)?
459 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 15:46:55 ID:Hvq0NC8m
ブラックタイガーはコスモタイガーのように対艦ミサイルってあったっけ?
460 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 16:05:59 ID:r1tyGtak
461 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 16:14:53 ID:Hvq0NC8m
画面上ではミサイル撃つ場面はなかったの?(全部見てないんで)
>>461 自分の記憶ではパルスレーザーのみだな。ミサイルは使っていないし装備して出撃もしていない筈。
>461
「新たなる」で暗黒星団巡洋艦部隊に発射 1回
「完結編」でディンギルの司令部エリアに対地ミサイル発射 1回
ちなみに完結編では艦載機部隊全機に
対空対艦攻撃装備 と指示が出ている いわゆるフル装備(レーザー・ミサイル両方)ですな
ガミラス戦後の猛烈な建艦ラッシュが何故可能だったのか説明できる人、いる?
イスカンダル供与技術+ヤマト艦内工場+真田さん技術=大規模工場誕生
ヤマトの艦内工場で、アンドロメダ級の2、3隻ぐらいすぐ作れそうだな。
前も似たような話題があったね。
ヤマトが地球、イスカンダル間を往復してる間に波動エンジンを元にした
艦隊構想が練りあがっていて
資源は地上で遺棄されたもの、エネルギーはヤマトから得てインフラを整えつつ
建艦や設備を増やしていったと妄想。
ガミラスの戦力が潰えたとも思えないだろうから急ピッチで最優先で進めたと思う。
同時に在来戦力の改造もしてと思う。
月等にも微小ながら物資や人員は残ってたともおもう。
ヤマトがイスカンダルからかえってきて
フル稼働で太陽系各惑星から地球に資源を輸送する
輸送艦になったと解釈。
469 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 18:31:26 ID:r1tyGtak
>>463 すまん、当然その機種は「ブラックタイガー」だよな?
レンタルし直すか・・・
にしてもアンドロメダを筆頭に拡散波動砲搭載の大艦隊が
彗星帝国戦であっけなく全滅したのは悲しすぎる。
彗星帝国を蹴散らすバージョンを作って欲しいよ・・・。
472 :
名無し三等兵:2006/06/17(土) 19:58:10 ID:stuPSuH3
>470
ヤマト以外はかませ犬という冷徹な現実を受けいれなくてはならない。
まあガス体取り払う方法が波動砲しかないのなら
あの彗星と中の都市帝国の構造&能力を熟知した上でないかぎり
どうしようもないな。
長篠だったっけ、鉄砲隊の三段構えみたいに
・ガス体除去用の波動砲艦隊
・都市帝国攻撃用の波動砲艦隊
・予備戦力
くらいに分けて、『波動砲使うとすぐには次は撃てないしワープも無理』という
問題点をカバーしないとね。
>>467 >エネルギーはヤマトから得て
ソビエト末期に原潜を発電所代わりした図が思い浮かんでワラタ。
>469
いや、コスモゼロです。
彗星帝国軍に挟み撃ちをされる形で布陣された地球艦隊。
土方指令は囮艦隊に引っかかったため主力を抑えなければならなくなったヤマト以下
極少数の艦艇。
土方艦隊が戻るまで抑え続けようと善戦するヤマト隊。
しかし多勢に無勢で次々と沈んでいくヤマト隊の艦艇。
そこにアンドロメダを先頭にヤマト隊と彗星帝国艦隊に割ってはいる土方艦隊。
「ここは任せてもらおう。ヤマトは本星に迎え!」
例えばこんな展開でヤマトやアンドロメダが生き残る展開もあってよかったよね…
地球艦隊が以降の作品でもヤマトの補助的な役割で出られるような展開のほうが
後の作品にも広がりが出たような気がしないでもない。
>>473 なぜか、あの期に及んでなお、誰も彗星の中に人工建造物があり、
それが彗星帝国本体とは考えていなかったからなぁ。
まあ、波動砲信仰があるから、中身がなんであれ、全部ふっとばせる
だろうと考えていたのだろうね。ガワがあんなに強力とは知らないから、
事前に艦隊を編成するなんて無理無理。
>>476 アンドロメダ級はヤマト3でも出てこなかった? もちろんやられ役だけど。
>>477 完結編でも、波動砲艦があったので、波動砲神話は健在かと。ただし収束タイプだったので、
やはり拡散タイプは駄目だということになったのでしょう。
>477
それについてはヤマトも本国に敵情を知らせる電文を送らなかったからなあ・・・・w
>>480 地球連邦の情報管理の疎さはいつも致命的ですね。まるで旧海軍のようだ。
>422
コスモクリーナーDを稼動させるには膨大なエネルギーが必要で
波動エンジン駆動でないと稼動は不可能
波動砲は地球側の波動エンジン設計図解析で得たオマケ機能
ショックカノンは地球産で原理は既に確立していた既知の技術だったが
波動エンジン完成前の地球産エンジンでは>453の言うとおり
パワーが足りないためにお蔵入りしていた物
よくよく考えると、「彗星の中心核を狙え」という情報を
長官との直接通話のなかで伝えなかったのは・・・・ヤマト・クルーの落ち度だわw
484 :
461:2006/06/17(土) 21:28:51 ID:VyDHQYH4
485 :
475:2006/06/17(土) 21:30:49 ID:???
>484
申し訳ない。ブラックタイガーは自分が見た限りはミサイル発射0です レーザーだけ。
>>483 その辺含めて「2」の展開なんだろな。
「さらば」はビジュアル優先しすぎてストーリーぐだぐだ。
>478
出てない。
アリゾナがアンドロメダのデザインラインを引き継いでいたけど。因みにVの企画段階
では地球防衛艦隊の「主力戦艦」はアンドロメダ級になる予定だったけどね。
>>483 いや、真田さんですらあれだけの拡散波動砲のエネルギー量なら
なんとかなると思っていたわけだが
>>487 確かに、ググってみたら(アンドロメダ+主力戦艦)÷2 のようなデザインでした。
でも、彗星帝国側だって一瞬ヒヤリとしたかも知れないよ。
白色彗星の手前で、波動砲が拡散したから良かったものの
もし、中心核に飛び込んでから拡散していたら…
あんだけ拡散したら1.2本くらいエネルギが飛び込みそうなものだがな
彗星帝国ってアンドロメダを征服したあとに銀河系に着たんでしょ
対地球戦で敗北したあと、アンドロメダはどうなったんだろう?
>>492 群雄割拠じゃないかな
アレクサンドロスの死後のように
地球侵略に来た彗星帝国はただの斥候部隊。
アンドロメダ星雲には、あのクラスの機動要塞が何百基も徘徊しているのだ。
>>494 そう考えないととても、アンドロメダ星雲を支配、なんて言えないわな。
アンドロメダ星雲から白色彗星の大群が来襲したらどうしますか?
>>496 ボラーもガルマンガミラスも一時休戦になるんではないか?
白色彗星軍団と全銀河連合軍の対決だな。
編隊を組んで来襲する白色彗星!
迎え撃つハイパーデスラー砲とブラックホール砲部隊…
惑星破壊ミサイルの乱射攻撃でワケわかんなくなる
>>498 それを横から見ていて漁夫の利を狙おうとする暗黒星団と
なまじハイパー放射ミサイルなんて持っているもんだから
最前線の奇襲部隊に抜擢され戦力が枯渇するディンギル
銀河系が消滅するような激戦になりそうだ。
なぜか最後に他のすべてを敵にして戦っているヤマト
502 :
名無し三等兵:2006/06/18(日) 00:05:59 ID:Jy5eVuIB
>491
実は拡散歯波動砲の集中砲火で彗星結構やばかったのでは?ズォーダの高笑いも苦し紛れでは、そこにヤマトのとどめの一発!
>>拡散歯波動砲
歯周病の巣窟のような兵器名だなw
苦し紛れの高笑いした瞬間、入れ歯を取り落とすズォーダfugafuga
>>499 >なまじハイパー放射ミサイルなんて持っているもんだから
>最前線の奇襲部隊に抜擢され戦力が枯渇するディンギル
選民思想を煽られた挙句、ザバイバル機甲部隊に
メカホースで吶喊させられたりな。
死屍累々の戦場をガミラス戦車が悠然と・・・
ディンギルテラ悲惨ス(´・ω・`)
>>498 共同戦闘とか技術供与も見物だろうな。
瞬間物質移送されるコスモタイガー隊、
地球のドックで近代化改装を受けるガミラスデストロイヤーetc.
「みたかタラン、あのディンギルの兵士が咲かせた真紅の花を」
「はっ」
「時代錯誤の指導者の哀れな犠牲者だ。ああなってはいかんな」
「ははあ」
デスラーに叱責されるルガール・ド・ザール。
OVAタイトルは「星海の尖兵」でw
>>505 波動砲発射準備完了したヤマトを、瞬間物質移送機で彗星前面に
アンドロイド兵を操る真田技師長
ハイパー放射ミサイル搭載戦闘爆撃機を運ぶ、ガミラス戦闘空母
デスラー総統とベムラーゼ首相の共同会見は、写真写り抜群
(美形) (醜態)
>>502 ヤマトシリーズで一番よく笑ったのがズウォーダー大帝?
白色彗星の潜宙艦 VS ガルマン・ガミラスの次元潜行艇の密かな、しかし壮絶な偵察戦
ゴルバの主砲がブラックホール砲
ボラー輸送船団を護衛する地球艦隊の死闘。
改雪風型水雷艇、護衛艦、パトロール艦の寄せ集め部隊を
ナスカ率いる高速空母艦隊が待ち受ける。
牙を剥く潜宙艦群、絶え間ない空襲、そして宇宙気流。
人類史上最も過酷な戦線を支えた戦士たちの物語・・・
チラシの裏特集号ですた
>>513 素直にボラー連邦の駆逐艦隊やディンギル水雷戦隊が護衛についた方が強そう
ヤマト世界には補給とか兵站という概念はないからなあ・・・
最終局面でガルマンガミラスの後背を撃つボラー連邦
それあるを予想していて、ガルマンガミラスも反撃に移るが、暗黒星団帝国とガトランティスが
ボラーに与する。
ディンギルはボラー側に合流直前に撃滅
そこで銀河鉄道による大輸送路ですよ
518 :
名無し三等兵:2006/06/18(日) 14:01:11 ID:AHoxR7eT
デスラーが政治家になる前は漫画家志望
>>518 で、ガミラス砲艦や3段空母や、惑星破壊ミサイルの絵が大ヒットして、天才画家としての
評価が高まったデスラー画伯。どっかで見たな、その仮想戦記。
>>512 ゴルバは無傷の時はつおいが、ちょっとした傷で劇弱くなるので、都市帝国相手には
不利だ罠。ブラックホール砲も戦艦クラスには有効だけど、都市帝国ましてや白色彗星
クラスだと吸い込みきれずに、ホワイトホール化して返って反撃くらいそう。
>ちょっとした傷で劇弱くなるので
そんな描写見当たらないが
>>520 ブラックホール砲に数が揃った場合白色彗星を重力の井戸に沈めることによりある程度無力化可能だな
直撃させる必要は微塵もない
>>28 60口径51pぐらいはあるんじゃね?Uでの射程距離はヤマトの波動砲と同じだし
あと、永遠に以降のパワーアップされたヤマトの主砲でプレアデス級に通用しますかね?
ヤマトは次元潜行艦を相手に波動エネルギーを仕込んだ主砲弾やミサイルを使ってたと思うけど、
これはどうなの?
波動爆雷は見た感じ破壊力自体はイマイチ。防御兵器のくくりのような・・
>>521 デスラー艦が突っ込んで、そこに波動砲を撃とうという描画があるでしょ。スターシア
の一声で中止になったけど。案外、装甲は完璧に見えて実はちょっとした物理的な
穴に弱いのではないかと思ったのですが、甘すぎですか?
>>522 SFによってはブラックホール系の扱いは難しいです。位相がそろっていないと、お互いに
打ち消しあって効果が無いような記載を見たこともありますし。
そうなると、拡散波動砲一斉発射も、タキオン粒子?の位相が揃っていなかったから互い
に干渉して、効果が低下したのでは?と言われるかもしれませんが。
>>514 ディンゲル水雷戦隊は、自力ワープだったかな? だとしたら、その分艦内設備が
必要となるので、外して、同盟国ガミラス式空間移送装置で、ハイパー放射ミサイル
をもう1基積んで攻撃をかけると、バルゼー機動部隊・本隊に完璧な奇襲が可能か
も。
>528
水雷艇を発進させておいて、囮の主力艦隊を敵の正面に
水雷母艦は戦闘力が低いためだと思われるが、おそらく後方の岩礁に退避
主力艦隊が攻撃を受けるギリギリまで敵を引きつけてワープ
(目標は数分後の敵艦隊の真っ只中)
ワープを確認して水雷艇がハイパー放射ミサイル発射。
たぶんディンギルの常套手段なんだろうなあ
>528
大昔の仏海軍フードル級のような「水雷母艦」に外洋航行能力があり、ディンギル
水雷艇は文字通りの艦載水雷艇と考えられる。実際コスモタイガーUに補足された
瞬間、虐殺ショーのご開帳になってしまった辺り、航空機に補足された軽水上打撃
艦艇と全く同じ。
昔ここの板で見たバンダイのシュミレーションボードゲームのリプレイみたいな展開になってきてwktk
>>526 デスラー砲防御する時も艦橋や砲塔しまったりで忙しかったし
イスカンダル砲撃中に砲口へ攻撃しておけば案外楽勝だっかも試練。
まあゴルバに限ったことではないけど。
21147年惑星ガミラスが崩壊することが判明しました。
行く先が見えず絶望した人々の不安を背景に登場したのが強力な指導者達でした。
ガミラスではナショナリズムがうねりを見せて高まっていきます。
映像の世紀。4回目の今日はガミラスが惑星崩壊に打ちひしがれた
2138年から地球戦争勃発までをデスラーが率いるガミラスを中心に描きます。
第四集 デスラーの野望
19,009年も描くのか?
2114だなw
今もっているのは、松本霊視版のヤマト1だが、20年前の学生時代に(年がばれる)
他の漫画家が書いたヤマト1で、番外編で、デスラーの娘がいて、ガミラスの負け戦を
責められて、デスラーも扱いに困って、っていうのを見た事があるんだけど。
それも松本霊視では無かろうか?ひおやひじりではないと思う。
アンソロジー以外にリアルで書いてた漫画家ってほかにいたかな?
それにしてもひじりのコスモゼロは格好良かった。
>536氏
それはたぶん537氏も書いている「永遠のジュラ」ではないのか?
負け戦云々というくだりは記憶と違うので間違っていたらすまぬ。
ヤマト最強の敵は
やはり彗星帝国ではないだろうか?
さらばorヤマト2ともにテレサがいなければ、
超巨大戦艦を倒せなかったからな。
>>540 要塞に艦艇で挑むのは不利すぎる。
空間騎兵4個師団で強襲上陸してw
>>536 「永遠のジュラ」(
>>539サンクス)でジュラとジュラの母親(デスラーの愛人?)は相手の心が読めるのでデスラーがジュラの母親にやりこめられ、ヒスにグッチってから抹殺する命令を出すんだよね?
ジュラの母親はデスラーを愛してるから運命を受け入れるけど娘は逃がす。
そんな松本節のストーリーに涙した記憶がある。
コスモタイガーUとコスモ空母を量産していれば
日本は勝てた!
アジアカップならな
ヤマトとコスモタイガーさえあれば宇宙だって征服できる
×・・・宇宙だって征服できる
○・・・この先生き残る事ができる
× この先生き残る事ができる
○ この先生きのこる事ができる
548 :
名無し三等兵:2006/06/19(月) 22:49:01 ID:5cC8S102
巨大女神さまが出てきてくんないかぎりは生存もおぼつかないと思われ。
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚) < 先生も宇宙戦士訓練学校で教壇に立ったことがあるのだよ・・・・・
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
「この先生、きのこる事が出来る」
マタンゴ型生物兵器ですね!?
>>532 甲虫みたいだな。
(外板が強度を支える重要部分)
スズメバチあたりがデカい甲虫に勝つには
甲のわずかな隙間からぶすっといくらしいけど。
暗黒星団も、超金属をそんな大量に生産できるほどの余裕はなかったんでしょう
>>532 砲撃正面以外の砲塔は、その都度殻閉じてなかったか? <ゴルビー
ゴルバってステルスもスゴス
衝突寸前の距離になっても気づかれないもんなぁ
コスモ真田さんが配備されていれば「こんなこともあろうかと」ぶっ潰せるから大丈夫
真田さんの優秀な遺伝子を保存しとかないから地球が機械化帝国になったり
マゾーンが責めてきてもあたふたしたりするんだよ! ばかじゃねえの!
真田の遺伝子を巡って宇宙規模の大戦争が…
>>555、ヤマト世界の未来がハーロックや999と聞いたがそれは後付け設定?
基本的に後付じゃなかったか。
というか、松本世界観として無理矢理纏め上げようとしてるところだったと思うが
千年女王がプロメシュームでメーテル母とか、ちょっとついてけんなぁ。
ハーロック、エメラルダス、999は同時代とは当初から小出しにしてるから
いいにしてもね(全員、子供の頃から知り合いつーのは厨臭くてまいったが
な。ハーロックとトチローは親の代から親友だし)。
>>557 というより、パラレルワールドで、時々交差している。
>>553 「上部ミサイル砲」はさすがにデスラー砲を食らったら誘爆しちゃうからじゃないの。
>>557 キャプテンハーロックの中の人が古代守というのもある。
松本世界と、ヤマト世界は完全につなげちゃうとメチャクチャになっちゃうからね
ある程度技術面で共通点がある並行世界みたいに考えておけば・・・
999とハーロックは
早いうちに西暦3000年が目前ということになったし
鉄郎とハーロックのキャラクターの相性が悪くないから
なんとかなったけど
ヤマトとは合わない。水と油みたいなもん。
566 :
名無し三等兵:2006/06/21(水) 00:01:26 ID:KyRoJDtl
>>557、松本のコミックのヤマトで守が怪宇宙船の船長としてハーロックを名乗っていたね。
サンコミックの三巻セットの別の人がアレンジしたヤマトでは宇宙船のデザインもハーロックも
まるで別人になっていたけど。
>>566 部下も全員負傷兵で、先が長くないから、地球に帰らないという奴だね。あれはあれで、
負傷兵を前線で戦わせた艦長なんて、地球に帰れば軍法会議ものだというのがnifty serve
時代に議論されてたなあ・・・ニフティーか、ないもかも懐かしい
正直、古代守は命令違反で軍法会議(あれば
>>567 あのころからうみのひどがネットの海に存在してたと思うと
戦慄を感じざるをえない
>>568 甘いな。
相原が晶子を押さえてる限りヤマト一派は安泰でつ
ヤマトの新作はどうなったかな?
何年か前に新作作る話があったが・・・。
ググって見たら今年の夏公開予定、とかいってたんだな。
順当に延期か潰れてそうだが
>>571 アメリカで実写版の動きがあるから、そっちに乗り換えるつもりじゃね? 新作
用の資金(どれほどあるのか、不明だが)を突っ込めば、かなりの儲けが見込
めるし。
これに関しては、死に体のNプロデューサーより、御大が障害と見られているが。
>>568 駆逐艦の艦長→GF司令部の参謀職
これってかなりの出世じゃないの?
「死人に口なし」とはよくいったもんだ
実戦経験のある人材がいかに少ないかってことだね
実写だとスタートレックみたいな感じかな?
>574
駆逐艦長なら少佐以上デフォだと考えられるし、「地球防衛軍司令部」は実戦部隊
(連合艦隊)の上部組織という訳でもないのだろうから、藤堂長官の下のスタッフ
という事は、言ってみれば連合艦隊でも軍令部でもなく海軍省の「陸で役人勤め」
だから、特に出世でも閑職でもないずっと現場勤務だったのだから軍政上当たり前
の配置転換でしかないんジャマイカ。
穿った見方をするなら地球の恩人スターシアの夫でもあり、実戦部隊勤務で「戦死」
するような勤務から遠ざけたという政治的配慮とかw。
今更言うのも何だが、「こんなこともあろうかと」と言って改造兵器を繰り出す
真田さんは「新世紀日米大戦」の真田一佐。
>>573 デスラーが実写版ガンダムの様に、デヴになります。
デブラー総統役はボブサップでキマリw
藤堂長官の先祖に、ヤマトで統一戦争を戦った人が居ると聞いたが・・・
藤堂高虎
地球防衛軍は階級が曖昧。
ヤマトも副長置いていない・・・
18才の古代が艦長代理やってるし・・・
“ヤマト2”や‘新たなる’では艦長さえいなかったし、防衛軍はいい加減だ!
ただでさえ「ヤマト」なのに階級までつけて軍隊色を強調したくなかったんだろうね。74年放映だし。
それはともかく、
宇宙遊泳相原の話で、沖田がメインスタッフ相手に「君たち士官と〜」って言ってたよね。
宇宙戦士訓練学校が兵学校としたら、
古代や島は少尉でヤマトに配備ということになるのかな?
ていうか、あの2人、訓練学校を卒業したんか?
>>582 艦長―各部門班長(第一艦橋スタッフ)―各班員
だけやね(艦長から上は省略)。
>>583 宇宙での戦闘技術を身に付けるのが宇宙戦士訓練学校で
古代は
砲術、戦闘機、指揮の3コースを訓練したいたのだろう。
このうち指揮コース出身者が「士官」と言われているものではないだろうか。
>訓練学校を卒業したんか?
くりあげ卒業では委員ジャマイカ・・・
>>585 火星にいたのは、どうやらヤマト関連の訓練の一環らしいから、卒業済みか
前倒しと思われる。
火星(少尉)→帰還→サーシャのカプセルを発見・持ち帰った功績で昇進→
ヤマト乗り組み・班長拝命でまた昇進……で、発進時、大尉と言う説もないわ
けでもない(その後は、長らく少佐ぐらいのまま。3で大佐に?)。
艦長は大佐でないと無理っぽい。
22〜23才位で大佐とはすごいけどな。
>>580 父親が元「大和」砲術長で「武蔵」戦没時の艦長だった、
元「やまと」艦長で統一戦争時は第二機動任務群
第八護衛隊司令(旗艦やまと)だったあの方の事ですな?
『よく見ておけ、アレが男の船だ』
あの言葉も、漁師さんじゃなく艦隊勤務の誰かさんが言ってる世界ですね。
>>587 地球防衛軍は階級は廃止して役職のみがあるんジャマイカ?
ボラー連邦って“Bolar Cmmonwealth”なのな
>>590 つーかあの時代で、永井一郎の声で表現してるんだから
大正時代あたり、第一次大戦の遣欧艦隊とかで軍歴がある人と見てもいいでしょう。
機密だったはずの大和の名前をなぜ知っていたのだあのじいさんはw
つ「だだ漏れ」
>>594 漏れもリア小の頃そういうツッコミを入れて見てたが、よく考えたら
豊後水道近辺の漁師なら大和を複数回目撃していても別に不思議じゃないし、
海軍に行った親戚とか村の人間が大勢いるわけで・・・
あの時代の「機密」って結構、建前と本音の落差が激しいと思うのよ。
戦中に小学生だった親父が話してたけど、
百式重爆が失敗作だってことが一般に知れ渡っていて
「あれは呑竜じゃなく鈍竜」と揶揄されてた、とか。
日本国民よりアメリカ国民に知れ渡ってる戦艦大和とは如何に。
機密機密とはいえ、本気で探れば新聞記者でも察知できる程度の隠蔽で
アメリカ側は(それこそ情報公開されてるのとほぼ変わりなく)すぐに大和型の存在を知った。
大体、列車で付近を通るとき窓のブラインドを閉めさせたりしてる時点で
何か隠してることが一般国民にすらバレバレ。そんなんで本気で秘密にできるとでも思ったのかバカ軍部は。
>>597 あれは存在自体を隠蔽しようとしてるわけではなく、
技術的に可能な限り高性能艦を建造しつつアメリカ側の性能予測を撹乱して
予想される大和対抗艦(モンタナ型)より優位に立つという目的だと思うが。
>>598 機密が漏れていればアイオワは18インチ6門33ノットとかになったんだろうか・・・ハァハァ
600 :
名無し三等兵:2006/06/23(金) 07:32:20 ID:ZMTv9z7c
うろ覚えだが
戦時中に軍のえらいさんが尋常小学校で公演をした際
児童に質問させたんだがその中に
「特殊潜航艇は2人のりなのになんで9軍神なんですか」
「海軍には大和、武蔵と言う新戦艦があるそうですが」
と言うのがある。えらいさん非常に困ったそうだ。
つ「だだ漏れ」
ミッドウェー作戦も、案外よっぱらったおっさんどもから簡単に入手できたんでは・・・
現代の私物のPCにny入れて機密だだ漏れやってる連中とかわらないな
秘密にしているはずだけど「でもここだけの話」て逆に口コミで広まり
やすいのよね。
>598
むしろ疑心暗鬼を誘い>599のような無茶な浪費を行なわせる事で
相手の国力を削ぐという、画期的な外交戦略の一環であったとか
言ってみるテスト、惜しむらくはパナマ運河大拡張工事までは
流石に誘い出す事ができなかった
>597
軍板にしては程度が低い燃料だな。
あれだけのデカブツを建造して、人員、物資、情報の移動で途轍もない大物
をものしている事なぞ、外国の諜報網も含め当然に知れ渡るに決まっている。
厳重な機密とした事の由縁はその本当の性能を韜晦する事にあり、この点は
長門以前の全戦艦をはじめ各種艦艇のデータが米側での評価でONI辺りに
示されるように間違いが随所に散見され効果も一応実証されておるんだが。
大和で隠したかったのは主砲が46cmということで、存在そのものではなかったと思うが。
おまいら三隈を思い出せ
国交断絶前に主砲換装して艦隊に復帰しとるのに換装の事実を知らんかった国があったろ
見た目でわかりやすい砲門数の変化すら気付かれなかった
それぞれの国家の常識が異なれば完璧な情報も誤って分析され反映されない可能性があるしな
2でのヤマトの行動は、彗星帝国に地球艦隊の性能をすべて暴露し土星会戦
での苦戦の第一要因なったとしか思えない。
ガミラスは波動砲をピストルと報告してましたなそういえば
デスラーの逆鱗に触れることを恐れたことが主因だが
波動砲の攻撃を受けて、
じっさいにその威力を本国に報告できた人間が少ないのが原因の一つ?
波動砲の攻撃をじっさいに自分の目で見て帰還したのはゲールだけ
>>607 長距離ワープ可能な戦闘艦艇が、実質ヤマト一隻だったから仕方がない
ヤマト3のような巡洋艦でもワープできる時代じゃなかったし
>>601 真珠湾攻撃の日の朝に、東京市に「今日、海軍がハワイを攻撃する!」と皆騒いでいた
そうな。
>>608 いや、デスラーがデスラー砲を機密扱いにしていたせいで
末端の部隊が波動砲の正体を知らなかったとかw
612 :
名無し三等兵:2006/06/23(金) 21:14:34 ID:JvLWupgI
ガミラス艦は波動エンジン無しでどうやってワープしたんだろう?
>612
ガミラシウムという放射性元素鉱石をエネルギー源にしてたというが
どんな感じなのかまったく想像がつかないですね。
というか、あの世界の艦船はすべて、エネルギー源は違えど
みんなワープできるのが凄いというかなんというか
>>606 そりゃ、軽巡を重巡に改装するなんて普通の国では思いもつかないよな。漏れは
最上級は軽巡のままの方が良かった派だけど。
616 :
名無し三等兵:2006/06/23(金) 21:44:49 ID:JvLWupgI
>612
波動エンジンを設計する能力が有るならそれを武器として使うは難しく無いと思われるが
波動エンジンはそうとうに不安定っぽいけど
(徐々に解決していったが、完結編でもエンジントラブルを起こしてる)
それでほとんどの星間国家から敬遠されたのかな
地球は、一部の武器が突出して発達してる星のようだな。
現在でも核はおそらく反物質兵器や重力兵器以外では全宇宙でも
最高威力に近い兵器だと思われw
惑星上で核より強力な兵器使ったらえらいことになりますがな。
…やったおっさんもいたけど。
ヤマト世界はまずヤマトが核の爆風熱線でも破損しないうえに
核を使う軍隊のほうがほうが異端という凄い世界
核兵器は確か
ガミラス(遊星爆弾と巨大ミサイル)と白色彗星(デスバテーターの核ミサイル)だけだ
つ ディンギル(ハイパー放射ミサイル)
確か初期設定ではハイパー熱核ミサイルだった・・・
実はショックカノンとか、パルスレーザーとは、核励起レーザーなのでは?
ショックカノンの考察はもう過去スレでなされていて
パワーソースはワープ装置と同一だったはずだ
パルスレーザーは判らん
ハイパー放射ミサイル
現在の劣化ウラン弾に近い兵器かな?
>>609 >長距離ワープ可能な戦闘艦艇が、実質ヤマト一隻だったから仕方がない
>ヤマト3のような巡洋艦でもワープできる時代じゃなかったし
PS版「さらば」ではヤマトに随伴した巡洋艦「すくね」も一緒に長距離ワープを行っていますが。
・・・ワープ時はトリマランみたいにヤマトの船体にくっついてたんだよ!
ワープ能力あるなら、白色彗星帝国迎撃するのに、いろいろと
困りそうな太陽系内での迎撃とかは考えないのでは。
>>627 艦隊ワープには大量の補給物資が要るんじゃないのか?
629 :
名無し三等兵:2006/06/24(土) 10:45:15 ID:blI1+Me3
>626
波動砲を持つ船は全てワープ可能のはずだろ
>>629 前々スレあたりで、第二艦橋に装備されていたワープ用観測機器を大口径砲に
取り替えたのでエンジンの能力的には可能だが計算機器等の関係でワープは
できないと言う説がありましたが。
これも前スレぐらいに考察されてたが、地球防衛軍の船は
地球崩壊が目前に迫ったヤマト3以前は、実質的に本土防衛艦隊であって
ヤマト以外の船は、基本的に太陽系限定でしか使えないと言う設定では、
と言ってたやつも居た。
>>625 劣化ウランは放射能を買われたマテリアルじゃないぞ
安価なタングステン代替マテリアルだ
偶然、燃焼効果が伴っただけのな
ヤマトでは、惑星を利用した戦いが案外多いからなあ。
地球防衛軍が、太陽系に引き込んだ戦闘を志向したのもうなずける。
来寇する敵宇宙艦隊への漸減作戦でつね。
ていうかさ。
「さらば」ってガミラス戦のわずか1年後なんだぜ?
その後の戦いもものすごい短い間隔で立て続けに起こってる。
その度にまがりなりにも決戦艦隊を再整備できただけでも驚異的とは思わんか?
その弊害が無人化で、「永遠に」ではついに無人艦隊まで登場してしまったがな。
地球には本土決戦艦隊を整備し、当面の敵に備えるしか道はなかったんだよ。
その後に外征艦隊を整備する順番になるんだろうが、そこまで行く前に
片っ端から本土決戦艦隊が壊滅、壊滅、また壊滅だからなあ・・・orz
「V」では一応パトロール艦(巡洋艦?)が太陽系外まで出張ってたし、
アリゾナ以下探査戦艦複数を就役させて、地球が本土決戦オンリーから次のステップに進み始めてたね。
>>634 南部重工業とか揚羽コンツェルンとかボロ儲けしてそうだな・・・
流れをぶった切って、なぜコスモタイガー「II」なのかの考察。
当時のケイブンシャ大百科とかでは、コスモゼロの速力とブラックタイガーの運動性をもった新鋭機との触れ込みだった。
だから「コスモ」+「タイガー」かと思っていたが、それでは「II」の説明にはならない。
そもそも、コスモゼロ自体が最初のヤマトでは新鋭機という設定。
正式名称は、確か零式宇宙艦上戦闘機52型で通称がコスモゼロ。
最初のヤマトTV版では「宇宙ゼロ戦」なる呼び方もあった。
2200年正式採用を前倒ししての「零式」なのだろう。
その新鋭機をさしおいて、さらに新鋭機を作った理由は何か?
コスモゼロ自体は完結編でも使われたのだから、性能的に劣っていたわけではないはず。
そこで推測できるのが、高コストだという可能性。
ハイローミックス思想で、指揮官用のコスモゼロと量産型のブラックタイガーを併用していたと考えられる。
これを、1機種でまかなえる、汎用性が高くて低コストの新鋭機としてコスモタイガーIIが開発されたのではないだろうか。
そして、今までこのスレで何度もネタにされてきたように、基本的に旧時代のものの頭に「コスモ」をつけるとヤマト世界用の存在になる。
コスモゼロは、ガミラスとの戦いで劣勢に立つ中で、旧時代のゼロ戦(大戦初期)のように活躍して欲しいという願いをこめて「コスモゼロ」と名付けられたと考えられる。
ならばコスモタイガーIIは、軍備再建の中で、汎用性が高く低コストの機体を求めて命名されたはず。
途上国向けの戦闘機として多数量産されたF-5EタイガーIIのような宇宙戦闘機が欲しかったのだ。
そう、あれはコスモタイガーのIIなのではなく、コスモ「タイガーII」なのだ。
だから、コスモタイガーIは存在しないんだよ!
とか適当書いてみる。
アナライザー、三行にまとめて机の上に置いといてくれ
コスモタイガーUとは
コスモゼロとブラックタイガーの両方の後継機種
って意味じゃねぇの?
だからUってついているんじゃねぇ?
640 :
名無し三等兵:2006/06/24(土) 15:28:36 ID:CfOOj1vM
2202年式・・2年式・・弐式・・U
F4ファントムUのように、Tは年代も形式も違う機体だったとか?
地球連邦軍創設期に採用された初期的な宇宙戦闘機がコスモタイガーT(実は
けっこうな名機)で、再建された連邦軍の新しい主力戦闘機としてあやかった(開
発したのも同じメーカー)。
「旧式のコスモタイガーは降ろしてきた」と古代が発言してますな
白色彗星編の松本コミックで
仮説その1
何十年も前に「コスモタイガーI」が存在した。
上で言ってるように、「ファントムII」や「サンダーボルトII」みたいなもの
仮説その2
正式には「ブラックタイガー」であった機体だが、
「エビ」だの「フライ」などと言われるのを嫌った者たちが
「コスモタイガー」と呼ぶことが少なくなかったと想像。
それを踏まえて、かの名機が「コスモタイガーII」と名づけられた。
実は先行試作型とか量産評価型を大改修した前歴があるとか
制式モデルがコスモタイガー21型や12型だからコスモタイガーII
コスモタイガーUのUはmkUの意味だったりして。
>>645 いやそれ「2型」とか「Part2」て言ってるのとさして変わらんぞw
コスモタイガー2のヤマト隊が完結編で
ブラックタイガー色の塗装で出撃したのも興味深い
>>642 ブラックタイガーの正式名は、実はコスモタイガーTでは?
ヤマト配属型は黒く塗られていたから、ブラック・コスモタイガーを縮めて
プラックタイガーと呼ばれていただけとか。
コスモタイガーTって
普通に地球上のみの大気圏専用航空機であって
コスモタイガーUは、航宙/航空の汎用機ではないだろうか?
誘導されたのでこちらで質問させてください。
「さらば…」で地球を救った超武勲艦のヤマトが、なぜたった一年で旧式扱いされ、
しかも解体されそうになったのでしょうか?
やはりあの時代でもお米の国からの圧力は効し難いものがあるのでしょうか?
>>650 イスカンダルからもたらされた技術により、新生地球防衛艦隊は
文字通り「一から」作り上げられたのです。
ヤマト建造はコア技術こそイスカンダル起源ですが、基本的には地球在来の技術水準です。
たった一年の間に次元違いとも言える世代間格差があるわけですよ。
その象徴が拡散波動砲ですね。
「さらば」時代、主力となる戦艦・巡洋艦で旧式の波動砲を搭載していたのはヤマト一隻のみです。
それが結果的にガトランティスの弱点を衝くことができたのは皮肉というべきか。
ちなみに「2」ではヤマトも出来る限りの改装を受けた上でテレザートに旅立ってます。
一応はアンドロメダに次ぐ地球軍第2位の戦闘能力を(波動砲以外の点では)与えられています。
ただし、人材が枯渇している地球連邦軍ではヤマトはある意味「無駄飯食らいのウドの大木」に近い認識だったのですよ。
ヤマト一隻の乗員を他に配置すれば、戦艦十数隻に充当できますからね。
「2」でヤマトが生き残れたのは、外宇宙用探索戦艦はヤマト一隻だけだったから。
「3」では主要各国が探索戦艦を建造しているが。
戦闘力に特化した地球連邦艦隊は、動力こそ無限に近くても
長期間の行動に必要な支援設備はほとんど搭載していないと思われ。
レクリエーション施設とか艦内工場とか。
>>650 外見は綺麗でも
内部はガタガタボロボロだよ。
損傷や不具合箇所を補修補修の繰り返しで。
わかりやすく言うとあっちこっちツギハギ。
とりあえず動けばよし、って具合なテキトーな造作で修理してる部分も相当あるだろうね。
真田さん達がこっそり整備してたと言うけど、どこまでできているのやら。
動くのが不思議、とまでは言わないが
互角のスペックを持つ新造艦と比べても差は歴然。
性能、状態の数値だけを使ったシミュレーションやったらヤマトは
新造戦艦には勝てない。
そんなものに現役艦としてコストかけるのは『あの』地球防衛軍だと躊躇する。
確かに旧式扱いはしかたないと思うのだが、そんなら退役はさせても記念艦か何かにしてとっておくのが普通だと思う。
解体してドンガラだけの記念艦にしようとしてたんじゃね?
今後は記念艦として残す→さらば
解体してアンドロメダの補強資材に回す→松本コミック
>>651 第三外周艦隊旗艦として警備任務ついてたときも乗組員の充足率は相当
低かったみたいですしね。
>>657 各部署が(ある程度)独立して機能するのを諦めれば
ヤマトといえどもそんなに乗組員はいらないのだろう。
大マゼラン遠征時は当直を残し一斉就寝という勤務してたわけで
この場合ごく少数で艦が動く。これと同じと考えれば。
>>637 いや、すごいおもしろかったよ。
これに続く一連のレスもよかった。
参加したかったが今気づいたよ。残念。
せっかく光速の壁を突破したのに、星間帝国を築けず太陽系に引きこもったのも、
慢性的な人員不足が原因だったのね。
星間帝国って波動エンジン貰ってから完結編まで何年だよw
まぁ戦争は虚しいっつーて引き籠もったシャルバートも有るが
そうたやすく人口が回復しないわな
積極的に銀河系中心部に乗り出していれば、やがて虐げられているガルマン民族と遭遇!
奴隷解放に尽力している内に意気投合し…ガルマン地球帝国の成立とか
>663
ファーストコンタクトが「ツバクカンサルマ」
>>662 日本の現状見てたら、人口なんて簡単に回復する分けないよな
>>653 『永遠に』や3の全面改修で中もだいぶキレイになったろうね。
それでも自動化しないのがヤマトだけどw
>621 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/06/24(土) 00:38:14 ID:???
>ヤマト世界はまずヤマトが核の爆風熱線でも破損しないうえに
>核を使う軍隊のほうがほうが異端という凄い世界
戦艦長門は長崎型原爆の至近爆発でも、わりと平然としてましたよ。
乗員はひとたまりもないでしょうけど。
ヤマト2やさらばのラストでは、1人で操縦やっていたし
完結編では自動操縦でワープまでしていた。
自動化の機能自体はあるみたいだが、
ヤマト乗員は人力操舵にこだわりがあるのだろう。
自動装置の問題は、臨機応変な対応が出来ないことと指令装置の損傷時は全機能停止
に至ることだろう。アナライザーでも量産できればいいが、それも無理っぽい。
人口を増やす必要があるなら、成長の早いイスカンダル人の血統を導入したら効果的
じゃないか。そう、サーシャの早期戦力化は”真田さん最後の秘策”だったのかも。
>>668 第一艦橋からの指示じゃくなて、操作でエンジンの点火・始動ができるし、
主砲の発射プロセスもできる―なんだけっこう自動化されてるじゃん。
さらに自動化されてるアンドロメダ他って、実は無人艦?
>667
詳しいことは俺も知らないが、あの当時の原爆は、上空で爆発するタイプだから
至近とはいえない
本当に至近で爆発すれば、核の熱は凄いよ
でもって破壊力で言えば、いまの核は当時とは桁違いで、命中精度もわざわざ弱いところ
狙って当たってくるくらい凄い
>671
1946/07/01、ABLE(23kt)空中爆発
長門、爆心地より約1.5km。装甲に溶解が見られるも運行に問題なし。
1946/07/24、BAKER (21kt)水中爆発
長門、爆心地より約1km.
ダメージにより5度の傾斜。5日後に転覆沈没。
メガトン級の核爆発のほぼ爆心
(本当にヤマトの目の前だ)
に居ても無傷なヤマトは、そりゃいくら攻撃されても沈まんよなぁw
各陣営の戦艦すべてひっくるめてランキングつけてください
ヤマト最強はデフォだから二位以下からお願いします
>>674 超巨大戦艦はヤマトよりつおいと思う。主砲の数の少なさが気になるけど
発射速度も良く威力もあるし、それは欠点ではないか。
>>673 体当たりで12000mの超巨大戦艦を破壊できたヤマトの装甲は桁違い。
ヤマトの真骨頂は耐久力にあり
各国家屈指の艦艇となるとこんなところ?
(浮遊要塞・機動要塞は除外)
地球連邦 アンドロメダ
旧ガミラス デスラー戦闘空母
白色彗星 超大型戦艦
暗黒星団 グロデーズ
ボラー ゴルサコフ艦
ガルマン 新型デスラー艦
ディンギル 移動要塞母艦
出典
http://yamato.channel.or.jp/info/index.html どうも資料とか過去の記憶とか見返してみて推測
・ボラーと新旧ガミラスは数押し戦法という事もあって突出した性能の艦がない
(例外はデスラー戦闘空母と新デスラー艦。この2隻だけいやに頑丈)
・残りはほとんどが巨大な艦で、ヤマトの主砲を1発食った程度では大した損害にならないっぽい
新型デスラー艦は、十分巨大だと思うが?
設定では、全長が1.2q位あったような気がする。
>>673 あれってメガトン級しかないのか?
冥王星から撃ち込んでTNT100万トンじゃ寂しくないか?
命中弾を受けたあとの工作班の修理能力は驚愕的なものがあるから
ダメコンは人力に頼った方がいいのかも。
>>680 ヤマト画報によれば、1350mになってるね
ほぼゴルバ級の大きさかと
>>667 まず宇宙なので爆風効果はほとんどゼロ。
破壊力は純粋に熱線だけで、しかも距離の3乗で減衰するから
核兵器といえども直撃しなければ極めて効果は低かったりする。
>>683 ゴルバ・ショックの影響か?w
おかげでGガミラスは機動要塞建造するわ総旗艦も同サイズだわ
>新デスラー艦
あれはガトランティスの超巨大戦艦を知ってたから、
自軍にも必要と思ったんじゃないか?
バンダイのボードゲームでは地球防衛軍が鬼のようなハイスペックだったな。
標準戦艦がすべての能力でプレアデスと同等以上あるほど……
>新型デスラー艦
ガトランティスの超巨大戦艦の影響も多少あるだろうが、宿敵ボラーに機動要塞ゼスバーデの存在があった為、それを撃破できるハイパーデスラー砲搭載の巨大戦艦が建造されたと思われ
689 :
名無し三等兵:2006/06/25(日) 21:37:26 ID:gr9WrNKg
>676
体当たりで12000mの超巨大戦艦を破壊できたヤマトの装甲は桁違い。
映画「さらば・・・のときは8000mになっていた。
ヤマトを触媒にテレサの反物質反応で吹き飛ばしたのではなくて?
反物質反応でテレサの全質量(約40kg?)がエネルギーに変換されたと
すると、少なくともギガトン級の核爆弾の威力があったんジャマイカ。
しかも、ヤマト(排水量6万2千トン)の破片が至近距離で降り注いだら、
いかに超巨大戦艦といえども只ではすまんわな。
地球戦艦の波動砲は飛びぬけて強力な感がある。
2の主力戦艦でもデスラー砲以上(ハイパーは除く)だと思う。
テレザート星でさっさと殺っとけばよかったものを・・・
>>670 コミックスでは自動化を揶揄されていたし
TV、映画では無人艦に近い描写があったよ
反応起こすから殺れなかったんだろ
Wikiから
>1gの質量は約 9×10の13乗(90兆)ジュールのエネルギーに相当する。
>90兆ジュールは2500万kWhに等しく、一般家庭の1ヶ月の消費電力を300kWhと考えた場合は
>約6900年分の消費電力に相当し、また90兆ジュールは20万t以上の氷水を蒸発させるエネルギーと等しい。
ちなみに水爆の核融合反応だと、1gから約6×10の10乗(600億)ジュール。
つまり反物質反応は理論上、核融合の1500倍のエネルギーを発生させる。
この差がどういう理由で生まれるかだが、反物質も核融合も質量をエネルギーに変換する点では同じ。
ただし反物質は対消滅により質量のほぼ100%をエネルギー変換するのに対し、
核融合は水素原子4個をヘリウム原子1個に融合させ、それによって生じた0.7%ほどの質量欠損分をエネルギー変換するだけだから。
修正orz
核融合反応は1gから約6×10の11乗(6000億)ジュールで、
反物質は核融合の約150倍のエネルギー量。
桁一つ間違えたorz
そのうえ、テレサはさらばも2でも超能力持ってるんだから、ガトランテイスが
恐れるのも無理はないな
うーんと
その程度で国家が危機に恐れおののく(恐れるぐらいは判る)は如何なモノか
701 :
名無し三等兵:2006/06/25(日) 23:02:49 ID:FZGeV8Da
ガトランチスの真の敗因はテレサ対策を誤ったことだな。
逆にいえばヤマトの奮戦は第三次的要因ということで…
テレサを解放したのはヤマトと言うことで
「さらば」のテレザード星って普通に廃墟が有ったよな
て事は、テレザード人って反物質じゃなかったのかな
もしかしてテレサって生体兵器か何かだったん?
>>703 なるほど!テレザード人は最終兵器を使用する決心がつかなかった!
テレサの正体はシャルバート人の造った最終兵器彼女…
>>703 だとすると島と添えないと言っていたのは分かる希ガス
>>706 島といちゃついていたテレサってテレビ版だけじゃなかったっけ?
よく覚えていない。
なぜテレサだけ反物質人だったか
そしてなぜテレサが超能力を持っていたか
(さらばでも急に地球付近に出現したり、宇宙空間で飛んだり、
テレザート征服や白色彗星の様子を映像で見せたりしている)
なるほどね、テレザート星に伝わる
何らかの伝説上の女神かなにかの名前を冠した生体兵器だったのか
そいつが自分の意思を持ったりしたのはあくまで偶発的なものだったのかもね
「ボトムズ」のパーフェクトソルジャーみたいにさ。
>>681 一応、半径50km以内を完全に破壊できるというフレコミだが・・・
何十メガトンか何百メガトンか何千メガトンか。
最初からガトランティスを葬ってくれれば、
死なずにすんだ地球連邦軍将兵達。
ヤマトと一緒に逝ってくれたのは何で???
その責任取って腹切ったのよ
「さらば」のテレサを人と言うのはちょっとな・・・
「2」のテレサは島といちゃついたあげくに輸血もしたし、
反物質を操れる人っつー感じ
>>710 彼女の義務はテレザートの防衛。それをテレザート人が放棄した以上地球に関わる義理はない。
が、個人的に島。
いつも疑問に思っているのが
ガミラス戦後地球は復活したが
わずか1年後には海や樹木が復活している。
これは永遠のなぞかもしれない。
>714
無理やりこじつけると
・大気中に蒸発した水蒸気を地上に戻す→大規模な降雨装置・気圧変動装置
・植物を戻す→1年で木々を生やすのはどう見ても無理だから地下に植えていた植物の移植
こりゃどう考えても無理があります 本当にありがとうございました
ガミラスの気圧変動装置とか使えたら海の復活に現実味も少しは出てくるけど
実は地球は惑星ファンタムの兄弟星だったんだよ!
実は地球は移民星発見に備えて環境育成装置を製作していた・・・・とか?
719 :
名無し三等兵:2006/06/26(月) 00:20:44 ID:id8fX5oy
コスモクリーナーDは実は単純な放射能除去装置でなくて、
スタートレックのジェネシス計画のような一瞬にして
惑星環境を生成できる装置だったとか?
>672
BAKERは長門より200mの距離で爆発してます。
大和も沖縄特攻しなかったらビキニ行きだったろうな。
そしたら緑豆団なんぞ屁でもないのにな
いっそ超弩級アーチャーボートにして46サンチ捕鯨銛とか
獲物が消し飛ぶがな orz
>>714 北京オリンピック誘致に燃えた中国よろしくスプレーで塗った
>>719 たぶんアクセサリーのなかに環境システムの復元というオプションも付いていたの
でしょう。
某仮想戦記のヤマトファイトを宇宙戦艦ヤマトのせかいでやって欲しかった…
ボラーヤマトVSディンギル大和とか
コスモクリーナーは単なる放射能除去装置じゃなくて、
惑星を原子レベルで分解し、予めセットしたプログラム(つまり「放射能のない世界」)どおりに
再構築するトンデモメカだったのかも。
>729
ガミラス人生存に適する高レベル放射線環境を破壊し
ガミラス人を殲滅する、対ガミラス星用決戦兵器
試算によれば1台で約1年、6台打ち込めば
僅か2ヶ月弱でガミラス星を死の星にできる
一度稼動させると、高レベル放射性物質の放射性を奪い
大量の水分子による地表冷却、緑化による環境の安定化作用により
ガミラス星が再び元の豊かな星に戻る事は不可能となる
成歩堂・・・
イスカンダルの超技術による善意の機械、じゃなくて、実は
ガミラスに対するMAD(相互確実破壊)を支えていた兵器だったわけだ
>>700 たしかに高々40kgの反物質に、あれほど警戒するのはおかしい。
なにか別の理由があったに違いない。
>>714 海はともかく
言うほど緑は戻ってないよ。
街からちょっと離れたらこれでもかっていうくらいの荒地のまんまだし。
海にしたって魚居ないし。
>>732 爆発物で警戒するといえば、テロや暗殺だろう。
大帝からすれば、神出鬼没の反物質女に恨まれていることになるから、
これは結構怖いぞ。
地雷女より怖いな
ただまあ、メガトン級水爆でも反応物質は数kg程度でしかない(しかも純度100%というわけではない)。
40kgもの、純度100%の反物質が持つ破壊力は軽くギガトン、下手すりゃテラのオーダーに達する。
つーか、ヤマトが冥王星の太陽系方面艦隊を撃破したので、その時点から地球復興
準備は着実に進んでいたかと。遊星爆弾攻撃がなくなれば地表は冷え、滝のように雨
が降って海は復活しただろうし、ヤマトホタルの原理を真田さんが解明していれば(その
確率は、何故か高い)、植物の成長促進も容易かっただろう。クローン技術が発達して
いれば(種の保存のために、遺伝子研究は当然していたはず)、人口の急速な回復も理
解できる。もちろん、>733の言うとおり、僻地には手が回らなかったわけだが。
比重1という制限でもあるまい
つまりヤマトと匹敵する質量が
ところでテレサは突然宇宙空間に出現したり、生身で宇宙を移動したりするけど、あれは反物質を持つ人間の特性なの?
教えてえらい人
>739 いやあ明らかに別の超能力でしょうw
テレサの超能力 = 祈ると反物質を生成する
だったら怖いな。
コスモクリーナーで放射能除去する際、放射能で汚染された土壌はどうしたんだろう?
あれ1台では、地球規模の 大気と土壌を除去するのは時間がかかるだろう。
テレサが超巨大戦艦に接触すると、エネルギーに変換されるのは彼女だけではない。
仮に彼女の質量が40kgとすると、超巨大戦艦を構成する物質のうち同じく40kgがエネルギーに変換される。
おおざっぱに計算すると7200ぺたじゅーる、1720メガトンてとこかな。
もっとも彼女が身長のみならず体重をも自由自在に変化させられるのならオソロシイことになるが。
ヤマトの特攻? 蚊が刺した程の事もあるまいて。
>身長のみならず体重をも自由自在に変化させられるのなら
何そのスペクトルマン?
>741
ありがと。やっぱり別の能力か。
何気に思ったけど、やっぱボラーとガルマンが質と量の面でヤマト世界の双璧かな?
ガルマン
親衛艦隊だけでも主力戦艦と同サイズで波動砲(デスラー砲)装備の
デスラー砲艦100隻(地球は全艦隊合わせても40隻以下(さらば時)
質は言うに及ばず
ボラー
数ではガルマン以上
艦隊の質では波動砲、瞬間物質移送機以外は見劣り無し
機動要塞の様な超絶兵器もある
どう?
>>742 真田さんが量産化に成功したと思います。
こんなこともあろうかとスペアを数機作っていたのだ!
古代、安心汁!。
さらばの地球艦隊は駆逐艦以外全ての軍艦が波動砲装備してるんだが。
戦艦級は拡散波動砲。
80隻以上の巡洋艦も中口径ながら立派な波動砲キャリアだし、
パトロール艦や護衛艦ですら小口径波動砲積んでる。
主力艦隊だけで百数十門。全艦隊なら数百〜千門以上の波動砲がズラリだ。
決戦兵器の打ち合いなら地球艦隊にかなう敵はいないよ。
>>743 宇宙空間で、高々1.7GトンTNT換算核兵器が、12000kmの超巨大戦艦を破壊しつくした
のは腑に落ちませんが、ヤマトも波動エネルギー満載で特攻していたら、破壊できるかも
しれませんね。
満載したデュートリウムで水惑星の水柱を全て反射したぐらいですから。
>>747 私の読んだ本では、駆逐艦どころか(船団)護衛艦にもミニ波動砲搭載と書かれていますから
相当なものですね。ただ、発射のタイミングが合わないと位相が異なって打ち消しあうことも
十分考えられます。
>>745 一応突っ込むと100隻の内デスラー砲艦は数隻だけだぞ
>>748 いや。
ヒロシマ型原爆「リトルボーイ」でさえ、直径280mの大火球(中心温度100万℃、表面温度5千℃)を生み出す力があるんだよ。
リトルボーイの威力は13キロトン。
つまり13メガトンの威力があれば、直径は10倍の2800m。
13ギガトンならさらに10倍で28000m。
楽々12000mの超巨大戦艦を飲み込んでしまうんだよ。
そして飲み込まれてしまえば、中心温度数千万乃至数億℃の超々高熱に耐える能力はいかなる戦艦といえどないな。
>747
拡散波動砲は凄いけど、本当に凄いのは大口径二門のアンドロメダという気も・・・・・
巡洋艦、護衛艦の波動砲は明らかに艦の大きさも口径も主力戦艦、デスラー砲艦とは違いすぎて
威力、射程の点でどうよと思う(対して主力戦艦とデスラー砲艦は同クラス)
>主力艦隊だけで百数十門。全艦隊なら数百〜千門以上の波動砲がズラリだ。
戦艦36隻(だっけ)、巡洋艦80隻(だっけ)、駆逐艦多数のあれが地球の全戦力でしょう
だから全滅した後は、降伏するしかなす術もなく、ヤマトしか戦力がなかったわけだし
ガルマンの場合デスラー砲艦100隻以外にも東西南北の戦力もあるわけですから
しかし数年で艦隊全部一新してしまう地球軍は
台湾あたり喉から手が出そうな潜水艦をすぐスクラップにする自衛隊より贅沢だな
いや、好きで一新しているわけでは・・・・・w
常に1艦隊しかなくて、一戦して負けたら後がない背水の陣なのが地球軍なわけだが
単なる一星系国家が銀河を股にかける大帝国の侵略に立ち向かえるだけでもすごいことだと思わんか?
度々負けてるのはスルーの方向でw いや土星宙域会戦では見事な勝利を収めているな。
・・・それしか勝利の記録がないのがまた・・・
同型艦「ムサシ」作って乗員の半分を移籍させりゃいいじゃん
実際ブリッジ要員以外はバカスカ死んでるんだし多少入れ換えてもいいだろ
武蔵をサルベージしようとするとまほろばに警告されます
>>748 満載したのはトリチウムです。
ビジュアル効果(中央からへし折れる)狙って、船体中央部にしか積まなかったことにしたようですが。
>>757 よっシャ、ならば信濃だ!
これなら空母だし問題ない!
コスモタイガーUを載せまくれば戦力的にも
大威力
761 :
名無し三等兵:2006/06/27(火) 09:05:19 ID:tu3c/MPM
>>748 >12000kmの超巨大戦艦を破壊しつくした
マテ!! それじゃ地球より大きくなってしまうぞ。
それって12Kmや12000mの間違いだろ。
>>736 >純度100%の反物質
不純物入りの反物質はあり得ないわけだが。
サーシャはなんで始めから放射能除去装置の設計図を
持ってこなかったんだ?
>>762 不純物が混じった核反応物質との対比での表現につき悪しからず。
>>761 日本が460メートル砲を積んだ戦艦を持っていた、と韓国のしんぶんに書いてあったが
多分そいつの対抗だったんだな
>>745 ガルマンガミラスはデスラー砲は旗艦以外は専門の砲艦のみに装備している。
波動砲・デスラー砲の大きな欠点がチャージタイムの長さであり、その間事実上無防備になってしまうことなので、
主力戦闘艦はこれを搭載せず、機動的な戦闘を展開するつもりなのだろう。
代わりに搭載しているのが主砲より大出力・短射程の決戦兵器「高圧直撃砲」。
いわば至近距離からショットガンぶっ放すようなもんで、当たれば一撃で敵艦沈める威力があるが、
集束性が悪く、遠距離では威力が大きく減少するのだろう。
他に惑星破壊ミサイル、通称プロトン・ミサイルという決戦兵器も。
「3」で太陽を襲った流れ弾がこれだね。
「瞬間物質移送装置」もあるし、ガルマンガミラスは多様な決戦兵器体系を構築し、
極めてバランスのとれた戦力構成になっている。
これに対して規模が小さい地球軍は波動砲とそのバリエーションである拡散波動砲一本にしぼっており、
同じく地方国家と言えるディンギルも、ハイパー放射ミサイル一本槍。
銀河帝国クラスの暗黒星団帝国は意外にも決戦兵器と言えるものはなく、
最新鋭戦艦が搭載する「無限ベータ砲」がかろうじてこれに属するくらい。
敢えて言えばハイペロン爆弾もそうかもしれないが、むしろ戦略兵器の部類だし。
その代わりに通常戦力がやたら強力で、大型戦艦は大和の主砲も通じないし、自動惑星ゴルバに至っては波動砲すら弾く
(波動カートリッジ弾は敵の装甲をぶち抜いて、内部で波動エネルギーを開放する方式だから通用したのだろう)。
>>747 護衛艦や駆逐艦のあれはショックカノンと同じ原理の衝撃砲だろ?
>>767 んにゃ、公式に「小口径波動砲」つうことになっとる。
護衛艦や巡洋艦の横についてる砲身みたいなのはなんなんでしょうか。
どうしてミサイルランチャーと素直に表現できないのかと
>>768 おれがガキの頃100円で売ってた護衛艦プラモには
衝撃砲って書いてあったような・・・うろ覚えだけどな
アンドロメダも100円、ヤマトも100円・・・
いい時代だった
巡洋艦や護衛艦の波動砲なんかは
多数の巡洋艦・護衛艦から一斉射撃しないと効果なさそう。
>>773 巡洋艦は主力艦隊の一翼だから。
拡散波動砲じゃなかったと思うが、ヤマトより2回りくらい威力小の波動砲だろうね。
戦艦は中口径の拡散波動砲2門。
とはいえヤマトと同クラスの威力で、しかも拡散するからより広範囲をカバー可能。
収束式最強のヤマトの波動砲は、一点突破なら地球軍最強。
アンドロメダはヤマトと同クラスの口径で、しかも2門の拡散波動砲。
パトロール艦や護衛艦の波動砲は小口径かつ低出力なんで、チャージに時間がかかるのと威力小が問題だね。
射程は原理的に主力艦級とあまり変わらんと思われ。
「遠くまで届くけど豆鉄砲」と想像。
威力はタキオン粒子の密度で決まるのかな。
それなら低出力でも時間かけて充填すれば射幅以外は問題ないんじゃないだろうか。
駆逐艦や巡洋艦は雷撃だ!波動砲なんぞいらない
と言い出す人はいないのだろうか。
>>776 あー。
駆逐艦には波動砲積んでねっす。
地球連邦艦隊の中でただ一つ、波動砲積まない軍艦。
大体、何を駆逐するんだろう
>778 ガミラスデストロイヤーか航空機?
駆逐艦だったら水雷艇か潜宙艦でも駆逐するんじゃね?
駆逐艦は対空?対宙?戦闘用じゃないかな?
主力戦艦には貧弱な対空火器しかなかったような・・・。
完結編の駆逐艦は明らかに主力艦の盾なんだけどね 兵装すくないし ムダにドンガラだし
対艦攻撃駆逐艦かぁ
>>774 波動砲の口径でどこで計るんだろ?
発射口はヤマトもアンドロダも主戦艦も円形じゃないし。奥にあるシャッター部分?
突入ボルトの太さ?
>784 ボルトでしょう エンジンに直結してる部分だし
突入ボルト径よりも、チェンバー容量の方が威力に反映しないか?
787 :
名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:47:26 ID:tu3c/MPM
PS版「さらば」の防衛軍駆逐艦は意外と強かったけどな。
あのゲームではヤマト以外任意に波動砲を使えないから、ヤマト以外の防衛軍艦艇は
普通のシナリオ内では波動砲なんか飾り同然です。
その為、本来なら波動砲を装備している分だけ圧倒的に火力の高いはずのパトロール艦
や護衛艦より、通常兵装が充実している駆逐艦の方がはるかに使い勝手が良かったりします。
特に駆逐艦は艦首の4連装のミサイル発射管の火力は中々強力で、艦首を敵艦にロックオン
しておけばホーミングミサイルをガンガン発射して敵艦をあっという間に沈めてしまいます。
ミサイル兵装の弱い護衛艦やパトロール艦ではとてもこうは行きません。
流れ断ち切って申し訳ありませんがちょっと御教えください。
デスラー艦隊がイスカンダルの海に降下するシーンが見たいんだけど
タイトルは新たなる旅立ちでいいんですよね?
サントラを犬が何処かに咥えていっちゃって音楽を確認したい…
>788
yes
犬ってwww
巡洋艦の波動砲は小口径だが、威力は主力戦艦のものと殆ど変わらない…と、ガキの頃に読んだケイブンシャの百科辞典に記載していたような希ガス。
又、主力戦艦の波動砲は原稿図面を見る限り、発射口に仕切りがあるが,どう見ても1門なんだよなー(書籍により1門だったり2門だったり‥)
アンドロメダ>大口径拡散波動砲2門
主力戦艦>大口径拡散波動砲1門
かと…
俺のイメージとしては
最強・新型デスラー艦のハイパーデスラー砲
ニ歩下がって
デスラー艦(完結編)のハイパーデスラー砲
一歩下がって
ヤマトの波動砲(永遠に以降)
アンドロメダの拡散波動砲
一歩下がって
ヤマトの波動砲(さらばまで)、主力戦艦とデスラー艦、デスラー砲艦
ニ歩下がって
巡洋艦とデスラー戦闘空母
護衛艦は
小口径波動砲と大口径ショックカノンという記述の両方を見たけど・・・・・・
でも護衛艦の大きさ考えれば大口径ショックカノンとみる
>>792 完結編のデスラー艦は普通のデスラー砲では?
2やさらばより威力はあると思うが
>776-783
さらば、2の地球艦隊の駆逐艦は太平洋戦争時の日本駆逐艦のように
空間魚雷による肉薄雷撃を重視している感じかな
冥王星会戦時のゆきかぜの肉薄雷撃によるガミラスデストロイヤー撃沈の
成功事例が艦隊再建時に駆逐艦の性格を決めたとか
あの世界の地球防衛軍は成功した戦訓をドクトリンとして次の艦隊再建時に取り入れる事が多い
(ヤマトの波動砲→アンドロメダ以下の大艦波動砲主義とか)から
などと妄想
あと俺の記憶でも護衛艦のは大口径衝撃砲だった
バンダイのゲームだったか…?
>793
デスラーがハイパーデスラー砲と言ってたりするのです
>794
さらば放映時の本なんかでは、小口径波動砲だった気がする
その後の本では、大口径ショックカノン
どっちにしろ護衛艦は、
前半部・小口径波動砲か大口径ショックカノン
後半部はエンジンで
中央部しか物を積んだり人が暮らすスペースが無そうだ
個人的に好きな艦なのでパトロール艦のことを追加(同じ呼称の全く別種の艦艇があって紛らわしいが
ここでは「ゆうなぎ」のような、 さらば/Uのパトロール艦を指す)。
徳間ロマンアルバムか何かで読んだ設定によると、パトロール艦は巡洋艦の派生型であり
外見上も、波動砲口のあたりを含め大部分が全く同形に思える(舷側三連装砲塔と艦底アンテナが主な識別点)。
したがって普通に考えれば艦首波動砲の性能も等しいはず。だが、波動砲について具体的な言及をした資料は
見たことがないので絶対にそうだとも言い切れない。
パトロール艦が巡洋艦から攻撃兵装を減じて代わりに索敵兵装を強化したものであることから言えば
外見だけが同じで威力が一段低くなっていたとしてもおかしくはない。
案外、砲口が開いているだけのダミー砲だったりしたら面白いと思うが。w
それから、上のほうで波動砲のチャージ時間の話題がちょっと出たので書きますが...。
全艦波動砲一斉射撃で大戦艦からなる艦隊を退けたのち、またすぐ全艦一斉にチャージして
今度は白色彗星を撃ったが効果なく超重力に潰されてしまうというシーンがあったような希ガス
正直言って「さらば」に関する小官の記憶は、映画版とコミック版(ひおあきら)が混じっていそうだが、
それはともかく、チャージ時間はどの艦も大差ないと考えてよいのでは?
うるさいことを言えば、この時アンドロメダが最高速度でのチャージをしていたかどうかとか
色々あるだろうけれど...。
797 :
793:2006/06/27(火) 21:44:39 ID:???
>>795 DVD(70_版)では無言でデスラー砲発射しているから解らないんだよね‥
ひょっとして、劇場公開時の35_版では「ハイパーデスラー砲発射」‥て,言ってるの?
>>796 重武装な巡洋艦数隻と、索敵能力に優れるパトロール艦1〜2隻で戦隊を編成すれば、
かなり有力な戦力になりそう
「さらば」ではパトロール艦隊勤務だった土方艦長が、
「2」でアンドロメダ艦長として登場した時は、
えらく出世したもんだと思った。
800 :
名無し三等兵:2006/06/27(火) 22:47:48 ID:31OfV8IU
超大型空母の回転体と非回転体の内部構造はどうなっているのか?
>800 エンジンブロックと艦橋だけ回転しないんでしたっけ
主力戦艦を旗艦として
パトロール艦を中核に重武装巡洋艦数隻に、駆逐艦多数。
これで4個戦隊位はできそうだ。
ドメル艦隊や暗黒星団帝国の艦隊とも互角に戦えるかもしれない。
>>802 それぞれ空母1〜2隻を付けて4個空母艦隊にしよう
これでディンギルの太陽系制圧艦隊程度ならば鎧袖一触
>暗黒星団帝国の艦隊
どうかね。
いわゆる護衛艦は雑魚だが、その肉薄突撃の速度とそれをこなす乗員の胆力はたいした
ものでブレイクスルー以前の地球防衛軍の突撃艦の闘志に劣るものではなさそうだから、
駆逐艦以下は純粋に数の勝負でしかなかろうし、巡洋艦の火力は相当に強力な筈なので
(無人艦隊を壊滅させた時ガリアデス以外に有象無象と巨大戦艦がいたとも思えない故、
護衛艦の突撃を援護したのは巡洋艦の火力の筈だ)艦隊主力同士(巡洋艦)も数の勝負
でしかないだろう。
そしてどう見ても主力戦艦はプレアデス級には正面からガチで勝てそうも無い。
航空戦力も両方の旗艦搭載程度ではさしたる影響無しだろう。
正面から挑んだら恐らく通常戦ではデザリアム側に優位がある(多少の数の差は戦艦
の差で巻き返される)。勝目は潤沢な波動砲戦力を如何に使えるような局面を作るか
にかかっているだろうし、それ以外の勝ち手はないだろう(数の差がありゃあそりゃ
防衛軍の空間魚雷の槍衾で巨大戦艦も縫い刺しにしてしまうだけだろうけど)。
>>804 あぁ、とりあえず日本語で言い直してくれないか?
暗黒星団帝国の巡洋艦は240mか220mで、円盤型だから
実質サイズは主力戦艦と同サイズかそれ以上
主砲も主力戦艦と同等以上のサイズの3連装砲が3基
細い船型で細かい武器ばかりの地球巡洋艦では波動砲以外では
勝負にならないと思われ
しかし、地球艦隊の中で、無人艦隊や完結編の船は影が薄いな・・・・
話題になるのはさらばの時の船ばかり
無人艦隊大型艦などは、アンドロメダを越える300mの巨艦+2連波動砲付なのだけど
無人艦隊なんて人的被害は皆無なんだから
めげずに改良してもっと量産すれば良かったのに。
ダメだったものは即打ち切る気質なんです
日本サッカーみたいに
カッコ悪いからだろ‥無人艦
完結編の巡洋艦と駆逐艦は良かった
有人の大型戦艦+各種無人艦艇で艦隊編成とか。
ともあれ、2202年以降
すべての艦が無人有人兼用の艦になってる可能性は十分ありますな
ていうかまだ2202年じゃ地球人類はまだ10億人いないんじゃないか?
>>806、サイズ
それを言ったらボラー艦艇のサイズと耐久力は相当デカいはず。
全長500m弱のガルマン大型戦闘艦がボラーの戦艦やデストロイヤーと激突する画面から判断してこれらは同サイズ。
パルコムの円盤型戦闘空母は1000m近く、ゴルサコフ艦は新型デスラー艦と同サイズぐらいあるんでは?
ヤマトは1st、2では他国の戦闘艦と比べてもかなりの大型艦として扱われていたフシがあるが
永久に、3ではむしろ小粒だがピリリと辛いフネみたいに思える。(完結編は見てない)
ただ地球艦隊が暗黒艦隊に勝つには波動砲勝負にかけるしかないのは同意(数と質の面で)。
画面上でのサイズ比較はあまりあてにならんぞ。
バース星でレバルス艦(戦艦B)に接舷した時はヤマトより少し小さい感じだったけど
その戦艦Bの下部にある船体の1/3程度の惑星破壊ミサイルが
バース星破壊時にはヤマトに迫る大きさで接近してくる。
ラジェンドラ号もヤマトと同程度だったけど、バース艦隊がガルマン艦隊と戦う時に
ラジェンドラ号より小さいバルコム艦の描写があるし。
>>814 ヤマトは1stではガミラスのどの艦よりも大きく強かった。
ハイデルンの戦艦空母なら互角に撃ち合いできるだろうが、
アレもヤマトよりやや小さい艦だったと思う。
ていうか指揮システム壊された程度で完全沈黙する脆弱性をなんとかしろ無人艦隊
そうだ!
システム破壊時のバックアップに人間を乗せとくのはどないだ?
そのかわり対ガッ用高性能BOX並の堅牢な脱出機能付艦橋が必要だな
>818
アナライザーを作れる技術水準で
なぜ人工知能つき無人戦艦を作らなかったんだろう・・・あ、暴走が怖いか
アナライザーは実は真田さんの双子が中の人なんだよ
>>821 アナライザーは危険だ。
男共を抹殺するために敵軍に寝返りかねない
無人艦隊特攻兵器でいいんでない?
コントロールきかなくなったら(破壊されたら)、敵艦に特攻するように
プログラムしておけば十分では?
破壊されたらそもそも動けませんがなw
スタートレックのボーグキューブよろしく機能を分散させておけば与路市。
ダメージが一定レベル以上になったら特効モード発動。
機能分散すると小型艦を繋いだようなもんにならんか?
大型艦の利点がことごとく消えちまうと思うんだが
828 :
826:2006/06/28(水) 17:10:32 ID:???
書いてて自分でも言われると思った(笑)が、とりあえず遮蔽物を共用でき、
構造物が相互にかばいあう、という設計は可能かと。
…だが、誘爆でダメージ倍増という罠もあるワナ…
そこで連環の計ですよ
段々、バラノドンみたくなってきたな。
ヤマトみたいな頑丈な戦艦に指揮システムをのっければどうだろう?
ヤマトってタフだけど決して頑丈じゃないぞ。
ヤマトの本領は恐ろしいほどの復旧能力と「絶対に沈まない」主人公補正だw
エンジン付近に損害を受けて一度も爆発しない
弾薬庫誘爆もあまりないようだし
真田技師長以下工作班とアナライザーが
乗艦していればどんな艦でも最強。
>>834 古代さえのっていれば、必ず紛争に巻きこまれるので、退屈しらず!!!
836 :
名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:05:28 ID:OzlANoge
1/350ヤマト(価格未定)、ゆきかぜ、ガミラス艦(各艦1万円くらい)が発売されるそうだ。
>>832 その替わり主人公でない艦長は100%死にますが?
無人艦隊が全滅したのって、
島のミスだよな。
まったく無能な奴!
>>838 「すみません。連動スイッチがOFFになっていました」
そこで主力戦艦「金剛」の出番ですよ
841 :
名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:51:44 ID:SrDauNXJ
え!?主力戦艦は「北カロライナ」「南ダコタ」じゃないの?←意味不明
842 :
名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:52:08 ID:tXCXITle
「艦長、浮上しますた・・・」
「フム、何もかもがなつかすい・・・」
「艦長、囲まれてまつ・・・」
「フム、後退だ・・・古代、反転しる!」
完結編の地球艦隊と
ヤマトVの各国の護衛戦艦
ヤマトよ永遠にの無人艦隊
ヤマトU/さらばの地球連合艦隊
ヤマトTの地球艦隊
どの艦隊が、人気あるかな?
やっぱり、ヤマトU/さらばの艦隊かな?
ヤマトU/さらばの艦隊がTOPは変わらないでしょう
だって、他の艦隊や戦艦は、苦戦の末の敗戦という見せ場はあっても
派手な勝ち戦ゼロだもん
絵的なカッコよさもなぁ・・・形自体は無人艦隊とか護衛戦艦群も(一部)悪くないのだが。
完結編艦隊や沖田艦等のシンプルさも嫌いではない。
だが、さらば/2艦隊のSF的なカッコよさには数歩を劣るからなぁ、どう見ても。
よく考えてみるとさらばの地球艦隊の戦術は
ボラーに酷似してるね 弾幕のように砲撃を集めて艦載機・艦隊を粉砕する
ボラーと違うのは、有効射程外の大距離から攻撃を始めたりしないことぐらい
849 :
名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:29:43 ID:WEILNZVr
デザインのセンスは彗星の圧勝だな。ライムグリーンのボディは懐かしのシルビアぽいな
緑と白、筒状構造と板状構造の対比が彗星帝国の味だな
それに沿ってない辺りが、大戦艦の旧式説の根拠かな
個人的には黒と赤系、円盤にパゴダマストの暗黒星団帝国も捨てがたい
851 :
名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:22:46 ID:WEILNZVr
大戦艦のデッサンは元々超巨大戦艦のものだったので他艦とは差別化されているのだ。
852 :
名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:26:37 ID:WEILNZVr
暗黒の艦船のモチーフはハリウッド映画の「ブラックホール」と「宇宙空母ギャラクティカ」からぱっくている。
ビデオを観れば一目瞭然。
× ぱっくている
○ ぱくっている
読みにくいぞw
少なくとも「ブラックホール」は永遠にの参考資料として見たようだけど
>837
これではこの戦艦の艦長が出撃するたび戦死しちまうのも無理はない。ハインライン大佐はそう思った。敵との殴り合いが迫っているのに地球防衛軍・宇宙戦艦<ヤマト>の首脳部は誰一人として第一艦橋から離れようとはしなかった。
(せっかく宇宙でも最強級の宇宙戦艦に乗っているのに)
なぜわざわざ危険な第一艦橋にいるのか。ハインラインには理解ができなかった。
そうした気分が周囲にも伝わったらしい。彼には理解できない地球語の命令が飛び交った後、ちらりと彼の方を向いた艦長が
「CICで観戦されてはいかがですか?」と言った。
「ノーサンキュー」彼は断固たる表情で断った。
そうなのか、と彼は思った。連中が艦橋にいる理由はこれなのか?確かにCICでは味わえない宇宙戦士の感覚に違いない。きっとこの宇宙戦艦で死んだ三人の艦長も俺と似た感覚に達したから、ここで敵弾を浴び戦死したに違いない。
hassya!
艦長が叫び終わる前に艦首で発生する巨大なタキオンの奔流のエネルギーが艦橋に閃光と衝撃を伝えた。
「波動砲!」
彼は網膜と鼓膜に焼きついたエネルギーに男としての何かを感じ叫んだ。
それを聞いた艦橋の人々が彼に本物の笑みを向ける。
艦長が多少クセのあるガミラス語で言った。
「我らがクラブへようこそ」
せめてハイラインをタランにしろyp
>>857 そう目くじら立てるなよ。面白いやん。
ボラー連邦の戦艦「解放」と打ち合いでもしてんだろ(w
彗星帝国って人工構造物としては
巨大な宇宙要塞都市だが
直径15q程度の大きさで全宇宙を征服しようとしているのは
かなりの冒険だと思う。
たぶん東京23区の人口とさして変わらないんじゃないかな?
メガゾーン23か?
都市帝国の深奥には多くの臣民が凍結睡眠しているのだ
冬眠中のテントウムシの如くみっしりとな
多分
>861
アルデバロンの親類か?
実は病気に対して抵抗力をなくしてしまってバタバタ倒れた市民どもを冷凍睡眠させてあり、生きのいい体が手に入ったら改造手術で脳交換しているとか・・
【どこのデルスウザーラだ】
バッフクランあたりと戦ったらどうなるんだろう?
ガトランティスは、「彗星都市を首都(シンボル)とする星間帝国」というイメージだな。
多分、彗星都市は皇居やホワイトハウスみたいなものなんじゃないか。
きっと、地方からの上京者や下請け業者の出入りも頻繁なんだろう。
コスモタイガー隊の動力炉侵入を許したのも、そんな事情があるのでは。
>864
あいつら反物質エンジン文明でしょ。(超新星破壊兵器まである)
巨大な艦載機・巨大な艦艇も保有ときてる。
ヤマト世界の国家のどれが立ち向かっても大苦戦は必至だ。数も多い。
超金属の開発に成功している国家だけ(暗黒星団とボラー)が勝つチャンスがあるかと
そーいうこと
結局サンライズの中でも下流のバッフクランにも、ヤマトは勝てないのさ
ところがヤマトは沈まない これが不思議なんだ
つ新宇宙戦艦ヤマト
バッフクランの軍事力はサンライズでも上流ではなかろうか。
作戦のマヌケさとかサムライのプライドとかはヤマト世界でも十分通用しそうだが。
>>865 皇居+国会議事堂+霞が関が最前線に出てきちゃうのもどうかと思うが
ああそうか自分で言って何だが
彗星都市って都庁ロボみたいなもんか
「有能な指揮官は最前線で指揮をする」という前時代的な認識があるんだろう
874 :
:2006/07/01(土) 12:40:40 ID:SutvQP4g
>>865 パラノイヤなんて軽戦闘機が配備されているところをみると、政治的暗闘も盛んだろう(w
>873
前時代的というよりはむしろ逆に時代が進んだゆえにそうなったかも。
星間戦争は当然大規模かつ人的被害が大きい
↓
当然世論の批判を受けやすい
↓
それゆえに前線に指導者や高名な指揮官・シンボル艦が出て行かないと示しがつかない
>>873 でも、これは現代でも通じる部分だよ
別に国や軍じゃなくても、会社でもなんでもね
安全な後ろで、指導者、指揮官の役目は〜と、ぶつぶつ政略、戦略をこねくり回してる奴に
誰がついてくるのよ、命かけるのよ?
まして戦争や会社倒産の危機などの非常時に
陣頭に立つ奴、汗流す奴だからこそ、人はついていく
最近読んだ海兵隊の偉い人の本にも、指揮官陣頭指揮の有効性・・・っていうか、
それが最良だなんて書いていた
>876
倒産直前の会社で、社長が工場で作業してたら俺は辞表を出すね。
営業に回るなり、銀行に融資をたのむなり、別に仕事があるわけだから。
デスラー総統・ズオーダー大帝はたいした仕事してなかったぞw
(どっちも女をはべらして酒飲んでた)
ベムラーゼは執務室らしき部屋で何かやってた
ガ帝国は敵を短期で屈服させないと威信が低下して、
他の占領惑星が離反する可能性が高まる。
よって、有力が艦隊が壊滅した以上帝国都市を投入するしかない。
>どっちも女をはべらして酒飲んでた
そんなリラックスタイムに通報を受けるシステムなのだから
結構仕事熱心なんでは?
あー、だから怒ってるよボタンが必須なんだな
>>864 『双方とも全戦力投入』かつスペック通りの働き』ならどこと戦ってもバッフ・クランが勝つぞ。
ガンド・ロワを使われたら白色彗星でも一瞬で消える。
そこまでしなくても
>>866の通り。戦艦はやたら大きいし数は多いし
なんと言っても決め手は重機動メカ。
艦艇同士の撃ちあいはまだしもジグ・マックやガンガ・ルブと互角の勝負ができる
機動兵器は地球にもガルマンにもボラーにもデサリアムにもディンギルにも無い。
二脚、三脚の化け物が雲霞のごとく襲ってきたらもうね・・・
バッフ・クランがいかな兵器を持ち出しても
真田さんに30分で対抗兵器を作られるような気がする・・・
そうなると地球攻略の第一歩は真田さんの暗殺からだな。
>>877 >社長が工場で作業してたら
陣頭指揮ったって、別に一兵卒として戦ってるわけじゃないし
でもバッフ・クランって本星に石ころが降り注いだだけで滅亡しちゃうんですよね
>>883 すぐ真田さんを持ち出すのは一種の思考停止だな。つまらない。
安全に指揮官が陣頭指揮するために、彗星都市やゼスバーデみたいな機動要塞が
発達するんだろう。ついでに、巨体を生かした超絶防御力や超兵器を示せれば、
威信も増大できるぞ。
そういや、ガトランティスの民間人は、全て植民惑星在住だという話もあったから、
白色彗星そのものは国家の一部分(中枢部)でしかないのだろう。
バッフクランを持ち出すまでもない、ジオン公国や地球連邦軍だけで
地球防衛軍のデクノボウ艦隊を蹴散らすことができるな。
>>882のいうとおり機動兵器の存在はかなりでかい。
昔のアニメ雑誌の監督インタビューで、ガンダムはヤマトに勝てますか?というのがあった。
富野由悠季氏は「波動砲さえ、かわせれば可能。」という見解を述べておられた。
時代が進むごとにアニメ世界での宇宙軍も
進歩していった(ツッコミドコロを一つずつ打ち消していった)わけだし、
先発のヤマト世界のほうがきついのは仕方ないところか。 まあいいけどね
波動砲かわしで思うんだけど、小ワープで波動砲(デスラー砲)交わして
接近して攻撃って、ひどくない?
ヤマトの場合は、島の緻密な操船技術あってこそ可能で許しても、デインギルの小ワープで
波動砲交わして、パイーパ熱核ミサイルってのは・・・・・
小ワープで接近できるなら、戦艦の巨砲も装甲はさして意味がないと思われ
>892
ディンギルは他の宇宙国家とも違い
「反波動粒子帯」というエネルギーを使って艦船を動かしていました。
それが関係しているんでしょうか・・・?
さして艦の戦闘能力を殺すこともなく(ワープ用以外の電源をカットしたりもせず)
自力で小ワープができ、しかもワープアウト直後に砲撃を開始できるのは
あのディンギル機動艦隊だけです
機動兵器を対艦兵器で狙う方もどうかと思うがな
88問答@北アフリカみたいな感じw
>>888 ジオンや連邦では
『出せる速度の桁が違うので無理』という結論がとっくに出てるのだが。
まあ七色星団や、ゴルバを並べて待ち構えていたガス&小惑星帯のような
「速度出せない&遠くが見えない空域」で戦うなら
やりようはいくらでもある。
>>890 それが難しいわけで。10万キロの彼方から撃たれたらどうしようもない。
896 :
名無し三等兵:2006/07/01(土) 18:43:38 ID:7++h1tZd
>>866 シャルバート星の超兵器を発掘してみれば・・・
イデオンが出てきたりしてw
>888
ガンダム世界は「SF世界の石器時代」なんですがね。放射性物質や水素で
動き、重力制御も出来ん世界であるからして。
機動兵器ギャップ?
ヤマト世界はどいつもこいつも当たり前に各々の通常動力で亜光速まで加速
出来ますが。それにあわせた電子系に関しては勝負するだけ無駄だぞ?
40万光年の彼方に野戦通信電話がタイムラグ無しの送受信可能で、小惑星
規模の要塞を恒星の至近に直接ワープで送り込む世界だ。機動力に見合った
周辺装備も万全(実はヤマト世界が一番優れてるのはココ。火砲じゃない)。
デスラー戦法、乃至「コスモレーダー」を欺瞞できる手段(明らかに電波に
よるものじゃないからミノ粉は意味無し。もっともヤマト世界は松本世界の
一部dから光学測距が存外ありそうだが)を使わない限り主砲での対空砲火
の弾幕を浴びてデスバテーター化するのがオチである。
>890
>波動砲さえ、かわせれば可能
上記のような具合で星を消し飛ばすような出鱈目な巨大威力を持ってはいないが
結構な火力に異常なまでの機動力を与えているのがヤマト世界の恐ろしさなのだ。
「かわす」事自体が絶望的に難しい。
ディンギルは、惑星をワープで飛ばすぐらいだから、わずか数年前に実用化した
ばかりの地球とは技術力に雲泥の差があるんだと妄想していた。
ついでに、小ワープ戦術への対抗策として、瞬間物質移送機で波動砲を飛ばす
”波動直撃砲”なんてのを妄想してみたり…。
>>893 なるほど。デインギルは別格か
小ワープで思い出したけど、瞬間物質移送機による奇襲攻撃が恐ろしい戦法だな
「新たな」でも、完全な奇襲攻撃で、最初でデスラー戦闘空母の瞬間物質移送機が破壊されていなければ
ああもガミラス艦隊も苦戦しなかっただろうに
そういえばヤマトは波動砲充填を完了してから
彗星の正面にワープして波動砲を発射という
ディンギル並の荒技をやってることに気づいた・・・・(さらば で)
ただ、そのリスクは大きく、エネルギー切れを起こしたけど
>899
艦隊を発見、デスラー戦法指示
↓
艦載機は直衛、駆逐艦で背後を突いて巡洋艦を攻撃
↓
ある程度暴れて敵の火線が散漫になったところで駆逐艦退避
↓
戦闘空母はデスラー砲発射
確かに対応可能です
デスラー砲艦も同じように、ワープで出現、即、デスラー砲を機動要塞守備艦隊に
かましていた
これはデスラー砲専用艦として許される範囲か?
>>900 波動砲を使えたのがヤマト一隻しかなかった(2では全艦が波動砲を使ってしまった)のが
致命的だったな。
もう一隻波動砲艦があれば勝ってた。
波動砲なしでの肉薄は自殺行為。
>902
ワープ出現点はおそらくデスラー砲発射可能な位置よりかなり遠くだったと思われます
(雪がデスラー艦隊に対して「ワープで出現」ではなく「接近中」と報告しているのが根拠)
ヤマトにボラーの砲撃が集中している隙をうまく突いて、
ワープアウト後の機関回復の時間を確保し、デスラー砲発射態勢をとったのでは。
デスラーもしたたかですよ。
なるほど。勉強になるφ(..)メモメモ
デスラー砲を使った艦隊戦の経験で言えば、多数のボラー艦隊を少数の艦隊とデスラー戦闘空母で
打ち破ってきたデスラーが一枚上手か
2回のデスラー砲発射も一回目と二回目はそれぞれ別のデスラー砲艦が撃っていたのかも
ベムラーゼも、機動要塞がデスラー砲に耐えられることを計算して、守備艦隊を囮にする
デスラー砲撃って波動エンジンがエネルギー切れ状態のガルマン艦隊にBH砲で反撃する
なんて考えていたのかな
>905
そういえば砲艦はBH砲受けたら
離脱のためのエンジン全力噴射もできずにやられていったなあ・・・・w
ヤマトがSC積んでる時代だからな。
ガルマンにしてもデスラー砲使用後への対策は普通にしてると思うが。
ヤマト3の最後の戦いは、
デスラーはベムラーゼはヤマトの邪魔をしにくる
ベムラーゼはデスラーはヤマトを助けにくる
と、互いが予想して、両国の最強兵器を持ってきた戦いだったわけですね
燃える
政治的な背景も推測
ゴルサコフ艦隊・パーキンス艦隊・さらにもう1つ前衛艦隊と
スカラゲックとシャルバートの海戦で大損害を受けたことで
ボラー首脳部は厭戦世論の発生を憂慮。
これ以上主力打撃艦隊を出せないと判断し、近衛艦隊(機動要塞中心の部隊)で
一気に(前線に出ることを好む)デスラーを葬ることを計画。
決戦場選定にあたり、デスラーが妙に肩入れするヤマトの存在に着目、
ヤマトをいじめてデスラーをおびきよせる作戦を決定
デスラーの場合は本国に帰る途上でボラーが近衛艦隊を
発進させつつある情報をキャッチして臨戦態勢をとっていたのでは。
ワープに突入する艦隊を何らかの手で視認できれば
ワープ終了点の計算はガミラスの科学力では可能だったはずです
(あるいは工作員や暗号解読を使って情報を入手するという手も)
最強の布陣はこれだな。
ボラー機動要塞のBH砲、装甲と補給能力、航空部隊
+
デスラー砲艦or波動砲装備艦を守備艦隊に
そして、守備艦隊旗艦にハイパーデスラー砲&瞬間物質移送機装備の新型デスラー艦
完璧です
アンドロメダ星雲にあるガトランティス本星はどんな規模なんだろう?
まさか惑星プロメシュ・・・
ガトランティスはアンドロメダ銀河出身なの?
>>911 都市帝国に使われた残りの半分が軌道を回ってる
ちなみに999の停車駅でもあり、駅名は「ケンカ分かれ」らすい
ヤマトと999は繋がってないと信じてます
ヤマトと999と千年女王は繋がってないと信じてます
>916
ナローすぎるぞw
漏れと藻前の他にこのスレに何人判るのがいるんだヨ。
918 :
916:2006/07/01(土) 22:10:12 ID:???
各陣営対抗で運動会やったりな
>>911 どこまで公式なのかわからんが、ガトランティスの本体はイルミダスとか言う星らしい。(ハーロックの敵なんだそうで)
で、科学者だったズオーダーの先祖がかっぱらった遊動彗星バルメーダ城塞が都市帝国の起源なんだとか。
>>917 のし。
商業誌の単行本よみたい…
銀河海軍の本が欲しい…
ヤマトのようなハードSFが描きたい…
でもXXAXONのような末路はいやずら…
>>921 なんかすげぇ。
このスレ、ネタ切れするどころか更に盛り上がってるね。
次スレも行きましょう。
924 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 07:11:34 ID:4aGKvEYV
戦闘空母の回転飛行甲板は現代の技術で可能ですか?
人が中に入った状態で水平に旋回するものはあっても上下反転するものはまだ開発されていません。
>>924 飛行甲板を分割すれば不可能ではないと思いますが、
アレはおっそろしく非効率的な発想/機構です。
巨大な壁が格納庫をさらうので、
搭載機数が激減し、母艦機能を激しく損ないます。
>>924 回転する意味ないじゃん。ナニがしたいの?
でも、1000円の大きなデスラー戦闘空母を持っていた俺は、あのギミックは面白いんだよ
絵的にも映える
平たい甲板に戦闘機並べてみたり、反転して武器だらけの甲板にしてみたりね
>>925 ウェポンベイの裏側がいい具合だったので、滑走路に流用みたいなら、いいんじゃね?
戦闘空母の甲板厚ではターレットやミサイルキャニスターの容量がない…
930 :
917:2006/07/02(日) 09:34:23 ID:???
>918、922
とりあえず4人はいるのか。世の中狭いと思うべきか広いと思うべきかw。
>924
砲塔旋回俯仰機構、給弾機構ごと回転せにゃなりませんからそんな「仕込み」
をあの厚さに施す事自体がガミラス脅威のメカニズム(実現不可)かと。
まあ回転といや彗星帝國の「バルゼー」だってけったいな回転機構が付いて
いたが。でもヤマト世界の宇宙は「下」に重力が働いてるからいいのか?
>925
ハイデルン戦闘空母の艦載機が重爆だけジャマイカなぞと言われるのもアレ
の所為だよねえ。実際船体はアレのお陰でデッドスペースだらけ、後部船体
も機関部を置き、かつ檣楼前後の砲塔関係儀装がある事考えたらどう頑張っ
ても格納庫なんか設置するのは無理でせいぜいエレベーターくらいだよね。
アレの回転面より下の主船体は居住区画とかのフネとしての必要設備も配置
せにゃいかんし。
戦闘空母の着想というか運用の考え方自体はある意味わかるんだけど。普段
はアレが回転して「さらう」空間が格納庫にあてられ当然アレの回転は不可。
んで、攻撃隊を送り出すとデッドスペース化する飛行甲板と格納庫の活用と。
ただ、アレの仕込みといい狙い所といい重装備でデカいところを狙い過ぎて
ありえない代物と化している希ガス。
甲板の裏が異次元に繋がっていれば容量的に無問題なんだが…
932 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:42:07 ID:05neFmYP
回転軸が入っているからな、使える空間が激すくな…
今までの議論を見て来て、ふと思いついたことがある。
ガミラス戦闘空母って、実は「信濃」的運用を考えてるんじゃないか?
自前の艦載機なしで、前線で砲撃戦をするのが本来の任務で、
その合間に後方の三段空母から発進した艦載機群のうち、
損傷したり補給が必要なものだけ着艦させて補給して再出撃させたり、応急修理して後方へ送るとか。
これだと、甲板下はドンガラでもあまり問題ない。
935 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:28:59 ID:iqc+VNBb
そもそもヤマトを診ると、宇宙艦載機には滑走路なんていらない様に見えるが・
>935
雰囲気・・・だな
それを言うと、
宇宙戦艦に現実の船の様な高い艦橋がいるのか?とかいろいろ・・・・・
むしろ三段空母自体もどこに艦載機をしまっているのかわからない品・・
二連三段空母なんぞ補給して送り出す機構があるからさらに謎・・
瞬間物質移送機で艦内に転送後発艦
着艦後瞬間物質移送機で艦外に転送
空母内部には亜空間断層が発生していてその中で作業しているのです
でもさ〜、実際にアメリカ軍が採用、採用予定、採用検討したのは多いよね。
でかいのだと反射衛星砲とか回転甲板とか。
あとイージス艦のブリッジもヤマトと同じだとか。
イラク戦争でも敵の映像回線に割り込んで
「久しぶりだなイラクの諸君。またあえて光栄の至りだ」とやったらしいよw
941 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:32:02 ID:d2EnVdBM
反射衛星砲は知ってるが回転甲板って何?
>>940 >「久しぶりだなイラクの諸君。またあえて光栄の至りだ」
「ブッシュ?ブッシュは落選した筈だ。敵にも面白い奴がいるもんだな」
イラク軍通信記録より
次スレは、
【ラム艦長】宇宙戦艦ラジェンドラ号 11番艦【だっちゃ】
がいいな。
七色星団海戦でハイデルンの戦闘空母が
回転甲板を砲撃仕様に展開させたたまではいいけど、
結局後部甲板の衝撃砲しか使用しなかったのは・・・・・w
確かにガミラス伝統の丸砲塔レーザー砲が
ヤマトに大きな損害を与えたことは七色海戦まではあまりないんですけどね
ちなみにハイデルン戦闘空母には
デスラー戦闘空母と唯一異なる点として斜め甲板もついていた。
三段空母から直衛戦闘機を借りて、強行突破作戦などのおりに
着艦させて露天待機させ、砲撃戦のおりに発艦とかはやってたかもしれませんな
とくに大気圏内での戦闘で
945 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:03:29 ID:eEtIANiW
>>944 細かいことだが、
ハイデルン戦闘空母は
○斜め甲板つき
○後部主砲は三連装二基
○艦橋の脇の下に副砲二基(両舷で四基)
にたいしてデスラー戦闘空母は、
○斜め甲板無し
○後部主砲は一基
○脇には副砲は無し
あとは艦橋が若干違う(デスラー戦闘空母のほうが全体的に小さい)。
回転甲板の武装は同じっポイ。
戦闘空母の飛行甲板は、アメリカ空母みたいに露天繋止するんじゃね?
イザというときは、回転させて艦内に格納できるし、
本当にイザと言うときは、艦載機の投棄もカンタン。
948 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:16:15 ID:eEtIANiW
>>946 普通の宇宙空間だったらそれでよいが、
ヤマト宇宙空間では【上下】があるから、艦載機が中に落ちるぞw
つうか白色彗星帝国の大型空母はいったい…
>>946 裏側から見たら艦載機がフジツボの如くビッシリと張り付いてるのか
戦闘空母にせよ、バルゼー型空母にせよ
艦載機を整備する時は、甲板は上下逆でもいいんじゃない。
甲板内で作業するだけなら、人口重力で何とかなる。
でも、発着艦作業は【宇宙の上下】【甲板の上下】【艦橋の上下】を
一致させとかないと方向感覚が混乱して危険だろう。
きっと限りあるスペースで様々な作業を行うため、回転甲板が発達したんだよ。
>952
編隊を組むときに、混乱が生じないための対策もあるんでしょうな
>>954 キャノピーに
↑上 ↓下 →右 ←左
って書いてある。
上上下下左右左右BA
戦闘機が自爆しました!
お箸持つ方向に敵艦発見!
茶碗方向から敵機襲来!
959 :
名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:58:39 ID:zGawJLJx
↑「おじゃまんが山田くん」の「宇宙戦艦やまだ」を思い出した。
左利きの管制員は全員クビにしろ!
どっちがどっちやら全然判らん!!w
管制員試験
係員「左で箸もつ人は原隊にもどる準備をしてくださーい」
ヤマト世界のほとんどの航空機は
大気圏・重力圏での使用を十分考慮されているようですな
彗星都市帝国の戦闘機ぐらいじゃないですかね 上下左右対称の航空機は
コスモタイガー2は大気圏離脱・突入能力も備えてるようだし ある意味怪物機ですよ
上下左右対称の軍艦も翠星帝国だけだな。
>963
口の悪い帝国か?
上下まで対称の艦あったっけ?
つ彗星帝国の超大型空母
968 :
名無し三等兵:2006/07/03(月) 09:35:08 ID:a+b2v0l+
>>962 ウルクの護衛機、たしかオープントップだったよな、あと機械馬だっけ?
他の勢力が軒並み大気圏内外で活動可能なものをそろえている時に、
一番余裕が在るように見えるな、ディンギル…
>>966 下に艦橋付いてないから上下対称じゃないぞ
艦首両舷の筒も上下で構造違うし
上下対称艦の話題ならもう一つ、忘れてほしくないのが
潜空艦(潜宙艦)の初期デザイン。涙滴型の船体の上下にセイルが突き出ていて
ほぼ完全な上下左右対称デザインだった。
艦底砲塔のある艦と並んで、上下のない宇宙空間の艦艇にふさわしい面白みのある形だったが、
決定稿でセイルが一本だけの「潜水艦さながらのスタイル」に変更されてしまったのは
(てゆうか先祖帰り?)ちと残念な希ガス。
アンドロメダが「ソナー」という兵器を装備していたのは
潜空艦の出現を予見していたからなのかな?
それ照明弾です
ミサイル艦も艦橋周辺以外は上下対象だな。
975 :
名無し三等兵:2006/07/03(月) 21:13:09 ID:tzLvv24G
単にデザイナーの手抜きじゃねーのか
たとえそうだとしても「さらば」/「U」の艦艇は敵味方ともに最高にかっこよく見えるのだからいいではないか
対ボラー連邦との最終決戦の時になぜデスラーはヤマトを捕獲した機動要塞を持ってこなかったのか?
定期点検中だったんだよ
979 :
名無し三等兵:2006/07/03(月) 21:41:23 ID:f55V6T7C
慌てて近衛艦隊だけで出撃したのでは。
完結編でも国境視察艦隊だけでディンギルを迎撃してる。
ディンギル残存艦隊が脱出用舟艇じゃなかったらデスラーはボロ負けしてたよ
ボラーと全面戦争している状態で、東部方面の要(と思われる)機動要塞を
持ってくれば、全戦線に悪影響が出るのではと思う
近衛艦隊を持ってきたのは、攻撃力もあって機動力もあるからだと思う
機動要塞は、デスラー砲持っていないみたいだし、防御力もデスラー砲を防げるレベルではないでしょう
(防げるなら、ガルマンウルフで波動砲を持つヤマトを痛めつける必要がない)
最終決戦は、互いが決戦を意識したボラーとガルマンの最強部隊対決だと思われ
>>977 吸排気筒に問題があってナショナルで改修中
>>977 吸排気筒に問題があってナショナルで改修中
でんぎるの移動要塞みたいに撃たれ弱いんじゃないの。一斉射であぼーん
何で空間磁力メッキが使われないんだ?
あれがあれば波動砲なんぞ水鉄砲以下だろうに。
要塞にワープ装置が無くて間に合わなかったんジャマイカ?
ワープできないんだったら機動要塞にならないじゃん。
何百年も掛けて移動するか?
>>986 装甲版を侵蝕するとか、センサー類をダメにするとか
何か有害な作用があるんだろう。
ガイエスブルグですらワープするっていうのにガルマン・ガミラスときたら・・・
>>986 ヤマトを幽閉したときに真田さんに特許違反を指摘されたんだよ。
たとえ機動要塞でもブラックホールに吸い込まれて終わりの悪寒
>何で空間磁力メッキが使われないんだ?
機動要塞は、内部には、空間磁力メッキを使ってヤマトを無力化した
外部に使っていないのは、いろいろ問題があるんだろうな
宇宙のエコロジーに悪影響を及ぼす事実が判明しますた
>>991 それをいうなら元々の技術は反射衛星砲の衛星反射板だし。
>>995 冥王星は遠隔地だから特許を取れなかった。
とりあえず続きは次スレで
という訳で宇目
主翼の格納方法がわからん
埋め
1000ならOVA「地球防衛軍物語」が夏に発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。