【TK-X】新戦車考察スレ 試作5輌目【40トン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
696名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:15:57 ID:???
またおおすみかC-Xの二者択一論かよ
輸送手段の選択肢を増やす事で輸送量が向上できるんだが
697名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:17:33 ID:???
>>696
事実上二者択一だと思うけどね。
698名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:19:10 ID:???
ってかTK-Xのコンセプトは「C-Xで輸送できる」じゃないだろうが
699名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:20:14 ID:???
>>692
90TKと比較して、
戦闘重量を1/4減にして得られる運用上のメリットとは?、
また戦闘重量を1/4減にする事で生ずるハード面のデメリットとは?

兵器のコンセプトを決めるってなぁ、個々の相反する要素を天秤に掛けるよーなもんなんだ。
700名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:23:00 ID:???
>>699
あ、間違えた。んで、書き直し(w

90TKと比較して、
戦闘重量を1/5減にして得られる運用上のメリットとは?、
また戦闘重量を1/5減にする事で生ずるハード面のデメリットとは?
701名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:25:49 ID:???
TK-Xは74式のインフラを再利用することが最大のコンセプトだろ。
702名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:26:51 ID:???
そんなに軽くしたけりゃ戦車の全長を3/4にしろ
703名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:29:08 ID:???
>>696-697
輸送量と所要時間が同じなら、当然、コストが安い方がプライマリーになる。
だが、それでも輸送量が足りない場合、コストが高い方がセカンダリーになり、不足分を埋めると。
704名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:30:05 ID:???
90式じゃ駄目な理由から考えたら装輪式で良いじゃん

本土にズラッと並べてお手軽運用したいだけだろ
705名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:38:08 ID:???
>>704
装輪式でだめな理由を1秒でいいから考えてくれ。
706名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:38:12 ID:???
ポケ板より砲撃を開始します!

例え火の中・海の中・空の中・森の中〜
町の中・弾の中・戦車の大砲の中〜
ダダダダ、ダダダダ、ダダダダ、ダダダダ、攻撃開始〜
必ず撃破だぜ〜
敵を撃破だぜイェイェイェイェイェイェ〜

敵さん皆さん、サヨナラバイバイ〜
俺は戦車で、撃破する〜
戦車砲を、撃ちまくり〜
仲間を撃つなよ、次の戦場〜

いつもいつでもうまくいくなんて、保障はどこにもないけど〜
いつもいつでも本気で戦える〜
兵器達がいる〜

あぁ、憧れの〜
総司令官に〜
なりたいな、なれるかな?
絶対、なってーやるぅぅ〜
707名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:39:25 ID:???
見得。
708名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:39:51 ID:???
日本で運用上最適の戦車は74式。
709名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:44:10 ID:???
>>708
つまり本当に改良しなくちゃアカンのは90式ではなくて74式だが
それではアンマリなのでTK-Xを開発するってことジャマイカ?
710名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:47:00 ID:???
改良じゃ追い付かないので新規開発できる贅沢な国、それが日本
711名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:47:42 ID:???
装甲着脱式とか噂があるが、それはTK-Xが変形できる事を隠すためのデマ
何に変形するかって?またまた日本人でしょう?すぐわかりますよ、アレですアレ
712名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:49:07 ID:???
>>701
まぁ書類上は、そのよーに読めなくはないが、「民間車輌の利用」が抜けてるぞと(w

だが砲塔を外せば、90TK並みに重い新戦車だって特大型セミ・トレーラー(74TK用)や総重量44tの
民間トレーラーで運べる。TK-Xを特大型セミ・トレーラーで運ぶには、輸送重量を74TK並みに抑え
なけりゃならん。ただし、これは厳しいつぅ観測もある(w。また44tトレーラーに積むには、装甲
モジュールを外してやらんといかんので、その脱着には砲塔脱着よりも手間暇が掛かりそーだ。
って事ぁ、コンセプトの半分は実現の見込みが厳しく、もう半分は優位性が見られないと。である
以上、コンセプトの立て方から失敗してると云える訳だ(w
713名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:50:16 ID:???
74式改を採用しなかったしな・・・。
714名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:52:18 ID:???
装甲モジュール外す方が楽に思えるが
715名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:54:17 ID:???
装輪式で軽くなった分だけ重装甲にした方が使えるじゃん
716名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:54:31 ID:???
さて >特大型セミ・トレーラー(74TK用 >>712だが、
何もTK-Xを載せなくったって、89FVやら99HSPやら運ぶ可き車輌は幾らでもあるぞと。
これらIFVやSPGの装備数が極端に少ない事こそ、次期MBTの目方を40tにするか50tにするか?より
深刻な問題なんだよなぁと。
717名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:54:42 ID:???
>>712
貴様はルクレールとフランス人に喧嘩を売った
718名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:56:02 ID:???
>>717
ユダヤ人もw
719名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:58:18 ID:???
TK-Xは第3.5世代戦車と戦える74式戦車であるべきだ。
モジュール装甲や砲塔を外すことなど論外。
720名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:04:39 ID:???
ルクレールはなあ・・・エンジンがピーキー、電子部品が故障しやすい、
直線番長、何より売ってるのがフランス人では。
721名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:04:53 ID:???
第四世代戦車が現実に無いことが最大の問題点でごわす

欧米でも似たような議論はあったのだろうか
722名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:08:06 ID:???
勘違いしてる香具師多そうだが、ルクレールの外側の箱は工具や装具入れとく
収納箱だぞ。
723名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:25:36 ID:???
伸びてると思ったらC-X厨かw
名目26t積のC-Xに40t+α積むつもりかよ・・・C-Xカワイソス
724名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:36:09 ID:???
www.psm-spz.com/downloads/puma_5_gr.jpg
www.psm-spz.com/downloads/puma_6_gr.jpg
www.psm-spz.com/downloads/puma_7_gr.jpg
725名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:43:03 ID:???
90TKの改良で済ませろって、何スレか前に激しく既出な
726名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:07:23 ID:???
不正規戦用にはアクティブ・プロテクション・システムを開発すればいい。
不正規戦であれば別に電波垂れ流しでもよかろう。
727名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:09:14 ID:???
アニメでありがちなメカあるじゃん
シャフトが横に伸びて安定度が増す車

それで以降ぜ
728名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:12:37 ID:???
結局120mm砲の載った装甲強化ピラーニャでFA
729名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:15:53 ID:???
日本のポルシェ博士みたいな人材はいないのだろうか
730名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:45:58 ID:???
打撃力は120mm

防御力は現級主力戦車

戦闘重量は40t未満
731名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:52:02 ID:???
つピラーニャ
732名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:53:13 ID:???
>>731
キヨタニさんこんばんわ。
733名無し三等兵:2006/08/11(金) 01:00:08 ID:???
つてじなーにゃ
734名無し三等兵:2006/08/11(金) 03:46:39 ID:???
よくある小型化論として
小型化したが能力もダウンしましたという考えがあるが
んナ退化な考え実行することはないよ。
小型化しつつ能力は以前より向上させる。
これが基本理念でありそれが実現できるまで研究を続ける。
735名無し三等兵:2006/08/11(金) 04:29:29 ID:???
折角だしTK−Xの車体使って87式自走高射機関砲の新しいのも作れないのかね。
ついでに対空ミサイルも新たに積んだり、得られた情報の連携を強化したりさ。
もしも87式より上手く仕上がれば、原発防衛用とか重要拠点の近所に置いとくのに、
今より更にお得かもよ?

つか、個人的に2本差しが好きなので、もうそろそろ新戦車と一緒に新型見たいかなとw
736名無し三等兵:2006/08/11(金) 06:34:11 ID:???
打撃力は90式戦車より向上

防御力は90式戦車以上

戦闘重量は40t級。
737名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:30:02 ID:???
はじめてきたんですけど、ここで論じられていることは確定情報を元にしているんでしょうか?
予定や未確定情報から自分の推測を発表しているんでしょうか?
738名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:40:03 ID:???
主要装備はデタラメ。
739名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:42:38 ID:???
>>737
>>736は、開発目標 これにネットワーク化が付け加えられる

エンジンについては確定情報(最大出力は未発表)

>>735
対空自走機関砲は、次世代装輪装甲車がベース
それも最初から人員輸送用の装甲車、対空自走機関砲、戦闘装甲車、偵察警戒車
の共用を考慮して車体が開発されている陸自としてまともにファミリー化を考慮した初めてのケース
740名無し三等兵:2006/08/11(金) 08:53:22 ID:???
装輪AWの開発は中止した筈では。
(装輪車体のみ将来装輪の研究として実施)
741名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:10:05 ID:???
ハイブリッドエンジン搭載でアイドリングゼロじゃなきゃな

うん
742名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:15:38 ID:???
>>740
マジで!?軽くショック
743名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:51:10 ID:JMUYbswo
現代のチハにならないように…
744名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:57:45 ID:???
チニになる予定だよ(^^)
745名無し三等兵
>740
装輪対空自走砲研究開発は白紙撤回(対空指揮射撃統制部)だけど、
車体のほか機関砲の小型軽量化・低反動・補正技術の基礎研究はやるんで、
歩兵戦闘車や偵察車の能力向上という形で対空機能"も"備えた車両が
できるかもわからんと。

ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/14/jizen/youshi/06.pdf
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/14/jizen/honbun/06.pdf

某民間技術者によるディスカッション、この頃既にボロクソ・・・(笑)
ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000706.html