1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:11:03 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!
3 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:22:27 ID:???
タケコプター
4 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:24:17 ID:???
5 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:24:57 ID:???
先生!コマンチはどこで議論すればいいのですか?
6 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:31:53 ID:???
チマンコ
7 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:33:37 ID:???
8 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:37:42 ID:???
9 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:14:13 ID:YcfQL218
>前スレの965
実際見た事はないけど乗るんじゃない?
>担架
同じUH-1系列の機体がナム戦物の映画でよく乗せてるし
記憶違いでなければホイストも憑いてたとももう
10 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 22:16:17 ID:???
11 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 22:17:11 ID:???
>るんじゃない?
>たとももう
こんなレス幾ら集まった所でなんの役にも立たん。
なんで自分で調べようとしないのかね.......
12 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 23:52:48 ID:???
結局UH-60JAは少数導入で終わりそうだな
更新すべきUH-1Hが残り50〜60機で改変率が現行のUH-60JA:UH-1J=1:4だとすると
UH-60JAの装備機数は残り10〜12機、現有と合わせて35〜45機程度か
13 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 10:12:56 ID:???
>>12 国内で使う限りじゃ航続力差が響かないからな。
馬力速度航続力を生かした切り札部隊用でHi-Loというのは悪く無いだろう。
どうせ本命はOH-1ベースの新型国産汎用ヘリだろうし。
14 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 10:27:43 ID:???
>国内で使う限りじゃ航続力差が響かないからな
だから脳内妄想はやめてその結論に至った根拠を示せつーのw
15 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:07:47 ID:???
>>14 日本の場合空中機動旅団が無いんだから
ヘリボーンは方面隊の管轄範囲に収まるのが普通。
となるとUH-1で間に合う。地図と配置からそう結論がでるのだが
間に合わないとする脳内妄想の典拠もあったら頼む。
16 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:25:17 ID:???
>>15 いや一応、第12旅団(群馬県相馬原)があるのだが。
この旅団にはUH-60JAとCH-47JAが優先配備されている。
17 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:43:26 ID:???
>収まるのが普通
根底が脳内妄想w
18 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:54:13 ID:???
航続力差が響かない&そういう方針ならなんであんな邪魔な増槽つけているんだろうね。
増槽無くてもUH-1と航続距離変わらないんだけど?
19 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:59:26 ID:???
60も1も速度・航続大差無いな
↓
数値出して比べてみろ
↓
嘘データ公表
↓
やっぱり大差無いな
↓
でたらめなデータ出すな
↓
国内で使う限りじゃ航続力差が響かないからな
20 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 12:47:26 ID:???
少なくとも南西諸島でUH-1を運用するなら多大なるリスクが伴うな。
21 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 14:30:17 ID:???
>>18 つまり目的と任務が違うわけだ。
長距離空中機動を任務とする部隊は60で
そうじゃない部隊にはUH-1で使い分けてるだけだろ。
22 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 14:49:32 ID:???
宝島ネタだが、現行のUH-1JとUH-60JAから航法装置などを簡略したUH-60L相当機のどちらを配備したほうがお徳だろうか?
23 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 14:54:14 ID:???
1000 :名無し三等兵 :2006/04/29(土) 18:40:50 ID:???
金が無い韓国空軍がF-15Kを数年かけて40機導入すると「バカだね〜」と笑うくせに
金が無い陸自がUH-60JAを数年かけて25機導入すると「正しい判断だ」と擁護する
24 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 15:08:29 ID:???
空中タクシーにしてはキャビン狭すぎ
25 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 15:15:23 ID:???
ってかMH-60G並に性能を高めたUH-60JAが贅沢すぎるんだよ
そのおかげで毎年1機調達、計二十数機しか無い
重要なのは何よりも航続性能だからUH-60L相当で我慢しておけば
調達数も増えただろうし、少ない機数で悩むことも無かった
26 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 15:20:09 ID:???
平成18年度予算より
UH-60JA 1機 50億円
UH-1J 5機 53億円
CH-47JA 1機 58億円
こりゃいろんな意味でヒデェ
27 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:19:25 ID:???
>>25 例えば離島間輸送の場合、洋上を飛行しなければならないのだけれど、
夜間昼間問わずそういうことができるのがUH-60JAなんじゃないのか。
必ずしも数では補え切れないものがある場合はどうすればいいか、ってこと。
28 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:41:28 ID:???
米軍の調達価格ではUH-60L:MH-60G=$5.9million(7億円):$10.2million(12億円)
この比率がUH-60LJ(便宜上):UH-60JAに当てはまるとすると、
UH-60L相当の機体は40機前後導入できている
29 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:47:13 ID:???
>>27 洋上の夜間飛行ができるヘリなら既にCH-47JAを
UH-60JAとほぼ同時期に調達開始してるんだけど
UH-60JA“だけ”ができる、というわけでは無いのだが
30 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:20:52 ID:???
輸送ヘリと汎用ヘリでは用途が違うと思うのだが。
31 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:29:50 ID:???
よくUH-60の話になると狭いっつう事言う奴おるけど、少なくとも9t級じゃなくUH-1と比べたら全然違うぞ。
まあ、前から俺が言ってる通り、ダメコン設計9t級双発とベトナム時代設計4t級単発ヘリを同格で比べる奴の気が知れんけどな。
UH-60 Bell212
キャビン最大長:3.84m 2.34m
キャビン最大幅:2.14m 2.44m
キャビン最大高:1.37m 1.24m
キャビン面積:8.18m2 5.00m2
キャビン容積:11.2m3 6.2m3
32 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:31:17 ID:???
CH-47JAも数が少ないのだから急患輸送に使わないでくれ。
33 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:46:40 ID:???
>ダメコン設計9t級双発とベトナム時代設計4t級単発ヘリを同格で比べる奴の気が知れんけどな
機体規模は異なるけど、任務は同じですが何か
UH-1Jの5倍、50億もする汎用ヘリを平行して装備する事の是非を問うているわけですよ
>急患輸送
UH-60JとUH-60JAを混同しないでください
34 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:49:53 ID:???
歩兵が運べるから装軌IFVも装輪APCも同じとか思ってそうだな。
35 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:58:13 ID:???
見かけの大きさ、見かけの値段、”任務は同じですが”⇒ぜ〜〜んぶ見かけで話ししちゃうからなぁ〜w
36 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:59:43 ID:???
>>34 装軌IFV/装輪APCと汎用ヘリを混同する君に乙
まあ89式も16年度予算の1両を最後に17年、18年と調達されていないけど
UH-60JAも価格がUH-1Jの5倍前後にまで膨れ上がっているわけで
37 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:01:29 ID:???
必死杉て、例えも識別できなくなってるよぅ〜w
38 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:03:15 ID:???
>>37 具体的な反論もできなくなったようで
さすがに価格が5倍、CH-47JAとほぼ同じになってくるとねぇw
39 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:03:37 ID:???
ごばいっ! ごばいっ!
おまえは高見山かっ! ふるっw
40 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:06:46 ID:???
まあ、何処ぞの信者の様に完全に信じきっている人に何言っても聞く耳持たないからな。
それと同じでしょ。
41 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:08:37 ID:???
>.40
信者がUH-60JA支持者を指すのかUH-60JA批判者を指すのか激しく興味深いw
まあそれはともかくとして防衛庁はヘリの機種削減を目指しているとかいないとか
OH-1とAH-64絡みのハナシだったけれども、UHも影響されそうですな
42 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:10:09 ID:???
そういや、UH-60JとUH-60JAの具体的な違いって何?
43 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:10:26 ID:???
>41
そこをあえて濁すことで沈静化を図る。
44 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:15:18 ID:???
ヘリの統廃合は米軍も同じで、2004年の終わりごろに
ヘリを4機種(AH-64、UH-60、CH-47、OH-58)にまとめたとか
45 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:18:14 ID:???
川崎にUH-1後継をやらせると
BKみたいに観音扉になりそうだな。
46 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:19:31 ID:???
陸自UHの展望としてはこんなものか
@現状維持・・・UHに関しては特に問題は無い
AUH-60JAのみ・・・UH-1Jは100機前後揃えたので、後は60JAでHiの数を増やす
BUH-1Jのみ・・・UH-60JAは高価なので、UH-1Jで-1Hの更新を終わらせてUH-Xに繋げる
C新規機種導入・・・UH-60JAとUH-1Jの中間機の導入、UH-Xの調達を早める
47 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:23:31 ID:???
>>44 日本だとUH-1/AH-1、UH/SH-60、CH-47、OH-1てなところか?
48 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:24:33 ID:???
>>42 三菱重工HPによるとUH-60JAはUH-60Jに対し
「赤外線排出抑制装置やワイヤー・カッター等を追加装備」
49 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:25:38 ID:???
50 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:35:04 ID:???
51 :
44:2006/04/30(日) 18:49:05 ID:???
訂正
×米軍
○米陸軍
52 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:52:02 ID:???
MCH-101(´・ω・`)
53 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:53:53 ID:???
EC225(´・ω・`)
54 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 18:55:19 ID:???
60Kは別扱いのほうがよくね?
55 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:01:49 ID:???
>>33 陸自の101飛行隊(沖縄)のUH-60JAが、離島間の急患輸送をやっているのを知らんのか?
56 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:05:27 ID:???
>>55 通常は海上保安庁石垣島基地が担当
悪天候時は防衛庁が担当しとるが、UH-60JA装備前から急患輸送しとるわい
57 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:09:02 ID:???
予定機数と調達ペースから言えば64も101も225もなあ。
しばらくは
>>47で良さそうなw
58 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:10:40 ID:???
>>56 そこらへんはJレスキューの最新号とかに載ってなかったかな>海保石垣基地と陸自101飛行隊
59 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:12:00 ID:???
先生!練習機としてのOH-6の後継機はどうしましょうか?
60 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:21:59 ID:???
そもそも陸自は5機種(OH-1/AH-64/UH-1J/UH-60JA/CH-47JA)のヘリを調達しているが
機種が増えすぎて更新が滞っているのが問題なんでしょ>ヘリの統廃合
任務が重複している以上、UH-1JとUH-60JAの導入論争になるのは仕方が無いと思うが
特にUH-60JAの場合は海自/空自にUH-60Jと、急患輸送任務が他組織で重複しているのが拙い
陸自がヘリの調達で頭を痛めている事を考えると、単価50億ってのは痛いよな>UH-60JA
61 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:26:30 ID:???
沖縄本島周辺離島は自衛隊、八重山諸島は海保。県との協定で決まっている
62 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:27:48 ID:???
>機種が増えすぎて更新が滞っているのが
意味がよくわからんな
63 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:28:11 ID:???
>>59 ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/sinkikaihatu.html なお陸上自衛隊では、現用OH-6訓練機の取り替えも予定している。
新たな導入機数は15機の予定で、今年末メーカー各社からの入札がおこなわれるもよう。
候補機はアグスタウェストランドA109、ベル429、ユーロコプターEC135、川崎BK117。
てなこと書いてありますな。
ログ漁ったら海自の訓練機のこともあったな、どうすんだろう。
555 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 11:34:13 ID:???
[防 衛]
海自OH−6後継機、19年度予算要求の可能性 ヒューズ式369E生産終了で/既存機種が候補
64 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:33:03 ID:???
>>62 AH-64とOH-1のあたりで出た話
予算が削減されたがヘリが高価で、ヘリを各種年2〜3機しか更新できないっつー問題
ボーイングはAH-64を偵察/攻撃両方に使うべきだと主張して、OH-1の調達中止を主張したとか
65 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:36:06 ID:???
>64
それは機種が増えすぎたんじゃなくて単価が高いからでしょ。
66 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:39:15 ID:???
67 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:40:17 ID:???
68 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:47:50 ID:???
機種が増えすぎて更新が滞っているという理屈は無いだろ。
極端に言えば機種が何十種類になろうが1機の値段が安けりゃ滞るはずが無い。
限られた予算で何機買えるかは機種数じゃなくて単価でしょw
60は確かに高いが、だからと言って導入が間違いだとかUH-1で十分と言う理屈も無い。
69 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:50:23 ID:???
日本では全ての汎用ヘリをUH-60にする必要はないでFA?
70 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:50:27 ID:???
>>68 できることに対して値段が高すぎるというのが問題なんだと思うが
それにUH-1Jだけで十分なのではなくて、海自/空自のUH-60J、
そして陸自自前のCH-47JAがある中でUH-60JAの価値は?って問題でしょ
71 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:56:55 ID:???
なんでそこで海自/空自のUH-60Jがでてくるんだ?
72 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:58:09 ID:???
>>71 UH-60JAの利点で急患輸送などを挙げた香具師がいたから
73 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:02:01 ID:???
つまり急患輸送は空自のUH-60Jがやれと言いたいのか?
74 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:03:02 ID:???
>72
そこは当然のメリットでしょw 狭くて単発のUH-1で夜間離島急患搬送するか?
75 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:07:15 ID:???
>>73 やれも何も海自と空自でUH-60J装備前からやっとりますがな
>>74 うんにゃ第101飛行隊にはCH-47JAが装備されとります
陸自で夜間離島急患搬送する場合はコイツでできまっせ
もちろんこの手の任務に海自や空自に頼んでもいいわけで
陸自のUH-60JAで無ければ急患輸送できないって言うわけでもあるまいに
76 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:07:16 ID:???
UH-1では那覇から西表島まで往復することができんぞ。
また時間が勝負の急患輸送に60よりも鈍足な47を使うのも問題だと思うが?
77 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:09:08 ID:???
そこそこ潤ってる状況では使い回し良さそうだけど
予算逼迫してくるとUH-60は帯に短し襷に長しな印象。
78 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:10:27 ID:???
>>76 航空救難団 那覇航空救難隊 UH-60J
79 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:10:58 ID:???
ってかUH-60JAのメリットって急患輸送だけかよw
80 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:12:48 ID:???
那覇西表往復に必要な航続距離は700kmくらい?
81 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:16:18 ID:???
UH-60JAを急患輸送を論拠に擁護するのは
海自や陸自に戦闘機を導入させろ、と言うのと同じでは?
被るじゃん、任務が
82 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:16:25 ID:???
>>78 海保と空自に任せればいいって問題ではないだろう。
83 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:18:50 ID:???
84 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:20:00 ID:???
>>81 陸自が急患輸送をやらなくていい理由にはならんと思うが?
それに急患輸送はあくまでも副次的任務、離島に迅速に陸自の隊員を送り込めるメリットは大きいと思うが?
85 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:20:04 ID:???
>海保と空自に任せればいいって問題ではないだろう。
つまり陸自の対抗意識って奴か
日本は常に陸海空の対立が予算の無駄遣いを(ry
86 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:21:32 ID:???
お前らホントバカばっかだなw 呆れるよw
UH-60JAの急患輸送は一つの例だろがw
CH-47JAがある?はあ?60のメリットを言ってるんだよw
>海自や空自に頼んでもいいわけで はあ? 協定知ってて言ってるのか?
>那覇から西表島まで往復する はあ?お前も協定・地理知ってて言ってるのか?
いい加減お前ら揚げ足人生止めたらどうだ?
87 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:25:03 ID:???
88 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:30:17 ID:???
だからよぅ〜何度も言うけど、4t級単発ヘリの代替を9t級双発ヘリにして
値段相応じゃない、メリット無いとか言ってるのが間違いなんだよぅ〜
ぼうえいちょうや陸自さんの賢い偉い人達が検討して60導入したんだからそれなりの理由は当然あるでしょう。
上っ面の数字しか見てない素人さんが幾ら吠えたって説得力ないよぅ〜
89 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:33:36 ID:???
90 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:36:06 ID:???
>>89 UH-60JAの任務を他の機体で代替可能という例だから
91 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:39:31 ID:???
・離島急患輸送→CH-47JA/UH-60J
・離島への迅速な部隊輸送→CH-47JA
・他の地域の輸送ヘリ→UH-1J
UH-60JAの任務は他の機体で基本的に代替可能
それだけなら他の装備でも例があるし問題では無い
問題なのは代替可能な手段があり、装備更新費が圧迫されている中で
OH-1なら2〜3機、UH-1Jなら5機、CH-47JAもほぼ1機を同価格で買える、
50億もするUH-60JAを少数導入し続ける意味を尋ねている
92 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:40:22 ID:???
>>88 まあな、単発双発だけでも安全性は違うからな。
UH-60JAできることに対して値段が高すぎるというのが問題と言う香具師は
性能、設計思想等十分習得して言っているのだろうな。
例えばアビオ、FD、ブレード材質、クラッシュワージネス等々・・・
93 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:40:40 ID:???
>>87 UH-60Jは巡航速度で278kmだせるのだが?
94 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:42:03 ID:???
UH−60シリーズもせっかくSH−60K開発したんだから
一番生産数が多いSH−60Kベースにして新しい胴体とかローター
を共通化したほうがいいきもする
95 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:43:17 ID:???
F−15とF−16の違いみたいに考えればわかりやすいじゃないの?
96 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:43:25 ID:???
>91
荒らしの王道、質問返しじゃなく
まずはUH-60JAできることに対して値段が高すぎるというのが問題という根拠を具体的例を挙げて説明してもらおうか。
97 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:44:00 ID:???
利点ばかり挙げてC/Pを理解していない香具師がいるな
性能、設計思想で装備できるならRAH-66が中止されるわけ無いんだがw
98 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:44:49 ID:???
MH-60なんか値段が数十億したはずだったなあ
99 :
名無し三等兵:2006/04/30(日) 20:44:55 ID:???
>>96 お前は文字を読めんのか。
同レス内に書いてあるだろーが。
CH-47でファーストロープをやるのかw。
UH-60JAのサバイバリティーも無視ですか。
で、どうしたい? 陸のUH-60は要らない?それともMH-60の代替的な任務のためなら少数で十分ということ?
日本が米軍みたいな敵地侵入を行う特殊作戦を始めたらUH-60JAの導入も理解できるんだが・・・
なんでUH-60L程度の性能に抑えなかったんだろ?
>>100 イラクでも湾岸でもモガディッシュでもバンバン落ちてましたなw
>>93 JGSDF公式だと最大速度が274km/hなのだけど
なんかさあ、意固地(この場合60不要論)な人って情報とかを都合のよいように使うよね。
前スレ速度・距離の様にいい加減なモノ根拠にしたり、狭いとか言ってみたり、
今度は離島の話が出てきたらそれだけに固執して代替可能とか言い始めるし、
なんか視野が狭いと言うか上っ面だけって言うか、
こういう人って内面とか経緯とかなんて関係無いんだろうね。
>>103 イラクとか湾岸でバンバン落ちたなんてどうして言えるんだ?
三菱重工社員が必死です(W
敢えて言おう
「コストパフォーマンス」
これを無視すればRAH-66もB-1AもXB-70も実戦配備された
>>93,
>>104 それってさあ表現とか運用形態によるんじゃないかな。
最大速度ってあるけどそれが本当にVneなのかも不明だから。
あと、増槽有り無しで変わるのかも知れないし。
JGSDF公式だとそうなっているけど、シコのサイトだともっと出るしね。
ある意味、公式ってワザと曖昧してる事もあるしね。
CH-47でUH-60が行うヘリボーンの代替は出来ません。
常識で考えて、UH-60JAがUH-1Jを補えるが、UH-1JがUH-60JAを補えないだろ。
>>109 まあ450km先に輸送するとして(500kmだとホバリングする時間が無い罠)
275km/hなら1h38min、250km/hなら1h48minで10分程度しか差が出ない
むしろ1フライト当たりの輸送人数の方が重要かと思われ
>>110 第1ヘリコプター団と第1空挺団は何をしているんでしょうね?
>>111 CH-47JもUH-60Jも無視すればね
>>112 それは単純に輸送ヘリとしての考えだろ。
UH-60JAは戦術輸送ヘリだから、敵地での輸送・回収が主任務。
静粛性や耐弾性、速度性能などが違う。
>>敵地での輸送・回収が主任務
自衛隊の本格海外派遣キタ━(゚∀゚)━!!
そんなに難しい話し?
陸自はUH-1の代わりはUH-60にしたい。これは当然の流れ。
でも当初計画とはうらはらに財政難・予算削減で達成困難になった。
そこで止むを得ずHi-Lomixになった。
だから予算が湧いてくればUH-60をUH-1の代替する。
でも今は無理だからUH-60は控えて泣く泣くUH-1を更新する。
これで間違ってる?
>>117 MH-60G相当のUH-60JAへの未練を捨て切れなかったのが問題だな
だからあの時あれほどUH-60L程度に抑えておけって主張したのに
中の人キター
120 :
118:2006/04/30(日) 21:15:24 ID:???
脳内防衛庁で会議してましたw
>>116 敵地に限らず離島が奪われた際の奪還作戦に使えるだろ。
それに足が速く航続距離も長く耐弾性に優れているならそれに越したことがないと思うが?
>>121 >>それに越したことがないと思うが
そのために他のヘリ調達予算を圧迫していいのか?
UH-60JAを1機買う金で他のヘリを更新できるんだぞ
C/Pが悪すぎるよ
>UH-60JAを1機買う金で他のヘリを更新できるんだぞ
根本が間違っている
UH-60JAを買う金が無いから他のヘリ(UH-1)買ってるんだよ
結局UH-60JAは性能はいいが、それぞれの任務を他の機体で代替できてしまうし
調達数が25機と少ない上に、これからも年1機しか調達は見込めない
おまけに他のヘリの調達と阻害していると来たもんだ
予算が圧迫されていないなら調達できても、現行の予算では辛いものがあるよなあ
そのために他の護衛艦の調達予算を圧迫していいのか?
こんごうを一隻買う金で他の護衛艦を更新できるんだぞ
C/Pが悪すぎるよ
>>123 そこで身の丈を考えずに、未練がましく平行導入するのが陸自クオリティ
韓国空軍がF-15Kを導入するペースより遅く、装備機数も少ないが
あれを散々バカにした軍板でも身内になるとフィルタがかかるようでw
>任務を他の機体で代替できてしまうし
何度も言うが上っ面の知識でモノを言うな
UH-60JA厨が必死杉w
>>124 >それぞれの任務を他の機体で代替できてしまうし
出来ません。
そもそもUH-60JAは特殊部隊が使うMH-60と同レベルであり、単なる汎用ヘリではない。
故に多数必要だとも思わんがね。
そもそも理由があってUH-1の代替でUH-60JA購入したいのに
それをその金でUH-1沢山買えって理屈が・・・・。
UH-1Jばかり買ってどうするw
更新を必要としている陸自のヘリはUH-1Jだけなのかw
そういう風にUH-1Jとの競合しか考えないから
組織全体としての能力向上を想像できない
対ゲリコマに市街戦訓練とかしてるの見るとJA型も便利だし必要かと思う。
ヘリコプターが重要な日本って土地柄を考慮しても、現状のJA型が70機必要かどうかは判断が付かんが。
UH-1J、UH-1Jってもう単発エンジン、シーソーローターの時代じゃないだろ。
陸自の年間装備調達費約2000億円のうち、
UH-60JAは導入当初35億前後だったはず
MH-60は同時期に約12億円
疑問に思えよ
>134
そういうの語るなら、初期導入費用とか電子装備品の種類とか予備品とか色んな事考えた方がいいかもね。
第1空挺や中央即応集団団と連携する第1ヘリ団にUH-60JAが配備されていないのは問題が無いか?
>>135 ベル412ならまだしも、そこまで行くなら別にベル系に拘る必要も無くなってくる。
UH-XにUH-60Lクラスなら文句はないが、オーバースペックの感もあるのでUH-1Yかリンクスあたりがちょうどいいかな?
UH-XはOH-1と機体コンポーネントを共通化するとかいう話じゃなかったっけ?
>>140 それよく言うけど、機体コンポーネントの何共有するの?
>>141 知らんがUH-1→AH-1や、AH-1ZとUH-1Yの関係みたいなもんじゃね?
動力系。
UH-1とAH-1との関係に近い
144 :
142:2006/04/30(日) 21:54:17 ID:???
>>143 結婚を申し込んでいいですか(´д`*)
いやー、4dのOHを6〜8dのUHにするのにそう共有品があると思えないんだけどなあ。
エンジンは改良するでしょ。当然MGBも耐えうる様に強化又は新規設計。ドライブ関係だってトルク違うし、
ギアだってそのまま流用は出来ないしなあ。
>>145 だからOH-1のAH-1化への布石だという意見がある
AH-64D?しらんがな(´・ω・`)
まったくの流用でなくて派生型なのでは。
>当然MGBも耐えうる様に強化又は新規設計。
この辺りは大分余裕があるような事をAHスレの過去スレで見た覚えがある
>148
そんなスゲーMGB付けてるのかよ。なんか超オーバースペックの様な・・・・。
もしかして元からUH発展への・・・・。
UH-Xが決まったらUH-60JAの調達は終了するのが望ましいのかな。
UH-Xなんてまだまだ先の話でしょ。でも国産汎用ヘリ見てみてえーなあ!
海保とか警察とかも巻き込んで日本人が日本人に合った日本人の為のヘリ作ってほしいなあ。
OH-1をベースにした練習機(TH-X?)の話ってなかったか?
日本版H-1系、H-60系になるわけか
・・・(´Д`;)ハァハァ
国産なら性能も形もセンス良さげなカッコイイヘリ出来そうだよな。
とりあえず、陸自で採用して実績作って民間用のTC取るか。
UH-60JAってスペック的にはS-61とかV-107に近いんだな。
この大きさで似非ハインドみたいなのを作ってオプション充実させたら
調達の悩みがなさそうなのに、と素人考えしてみた。
そこでDAP
>>155 そんな事をしたら調達機数が余計に減る阿寒
現状ですら戦闘機も買える50億円でやっと年1機調達してるだけなんだから
またキタのかよぅ〜
既存の装備等によらない理由:
UH−1Jを整備しているが、ゲリラ・特殊部隊による攻撃及び大規模災害等各種の
事態等に迅速かつ安全に対応する観点から、人員及び装備等に対する空中機動力、
航空輸送力及び不測事態に際しての生存性を向上することが必要である
代替手段との比較検討状況:
UH−1Hの後継機の機種選定においては、UH−60JA及び他候補機種をもって選定を行った
結果、全ての要求性能を満足したUH−60JAを後継機種とすることで決定し
UH−60JAはエンジンが双発であり、耐弾性にも優れているなど空中機動力や生存性に
優れているといった利点があり、
単価がUH-60JAの約1/3であるといった利点があることを踏まえ、UH-60JAとUH-1Jを、
運用形態に応じて適切に組み合わせて効率的に運用するとの考えの下、現在両者を並行して
整備しているものである
@空中機動力の向上:
・高出力エンジンの搭載により最大運航速度が増大
・大容量増槽タンクの装備により航続距離が飛躍的に増大
遠距離の機動、特に離島等への機動性が向上した。
A 航空輸送力の向上:
・最大乗員数の増加により、人員の空中機動力が向上した。
・最大全備重量の増加により、高機動車等の空輸、多量の物資の搭載が可能となり
航空輸送力が向上した。
B 生存性の向上:
・エンジン双発(1,660馬力×2基)、操縦系統多重化及び耐弾性の向上により、
エンジン不良及び被弾等の不測事態における生存性が向上した。
・クラッシュワージネス構造の機体であり、耐衝撃性に優れ不時着時の生存性が向上した。
主要諸元対比表:
機種 UH−60JA UH−1H UH−1J
乗員 2+15名 2+11名 2+11名
全長 約19.8m 約17.4m 約17.4m
全備重量 約10t 約4.3t 約4.8t
最大運航速度 約274km/h 約204km/h 約240Km/h
航続距離 約1,000km 約630km 約670km
装備部隊 方面ヘリ隊 師団飛行隊等 方面ヘリ隊、師団飛行隊等
12ヘリ隊等方面ヘリ隊
しかしこのままでは陸自のヘリは縮小するのは避けられない。
UH-60JA調達前、UH-1Jを年間13機調達していた。
それが2004年度予算では2機種合わせて3機しか調達できなかった。
UH-1Jは16年間かけて114機、UH-60JAは11年間で27機の予算化。
UH-60JA単価(億円)
97年度 28.6
98年度 35.2
99年度 35.5
00年度 33.7
01年度 34
02年度 35.5
03年度 37
04年度 37
05年度 48
06年度 50
年間1機の調達で、単価が急騰したのか?
毎年数機の調達を長期で行っているのは、効率が悪いのではないか。
生産基盤の維持などメリットも分かるが、こんな事をやっているのは日本ぐらいではないか?
これでは、戦力化に時間がかかるし、部隊維持も難しい。
アパッチやOH-1の調達が始まったからだろ。
調達には優先順位ってもんがあるだろがw
韓国のF-15Kを笑えんぞ
あれが笑われてるのは仕様と用途がワケワカメだからでは
40機で45億ドル、C/P悪すぎな上にボッタクリ
機数も少ないから戦力価値は低い
軍板でかなり出た批判だったが>F-15K
F-Xスレの話?
そっちは最近とんと見てないけど
韓国のF-15Kへの批判は確かに多かったし、的外れだった。
AH-64D、OH-1、UH-60JAの調達スピードは話にならない。
F-15Kは戦闘爆撃機としては優秀だと思うぞ。
しかし、奴らはそれで純粋な制空戦闘機であるF-15Jに空戦を挑もうとしているのが
・・。
>>168 調達スピードをいったら89式小銃が1番問題だと思うが。
>>166 国産化率が確か3〜4割程度と高くは無いが一応(部分的な)ラ国に移行する
予定なのを考慮するとそう高くも無いし、2009年からのFX2でもう40機追加の
可能性もある。契約済みの40機も2008年迄に引渡し完了予定と結構なハイペース。
>>170 いやいや、調達方法自体に問題がある。
少数配備を長期にわたり行う方法は見直しが必要だと思う。
単年度会計が原則だからね。
50億って攻撃機買えるんじゃね?
UH-60JAを諦めて陸自悲願の直協機を(ry
なんか、F-15Kの話題になっとるが意図的に話題逸らしてるのか?
調達機数と価格という面ではさすがにUH-60JAは不利だかんね
だから何度も言うけど上っ面だけで判断するなよ。
1×50=10×5なんて机上の空論だろ。
>>177 UH-1Jとしか比べたがらないのは何故?
UHだからw
1Jと60JAの間にちょうど良い機種があればいいが
現状こんなもんだろ、という気がする>60JA賛否
AH-64DとUH-60JAは両立しない気がする
ハッ!そうか!
UH-60JAは攻撃ヘリスレとヘリ総合スレを争わせる陰謀なんだよ!(AA略
単発ヘリなんて御免だな。
陸でちょっとそこまでならまあエンジンあぼーんでもオートロすりゃいいけど
海の上や戦地であぼーんになったら・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つ[第101飛行隊 CH-47JA]
UH-60JAが調達されなかったら、
沖縄に配備されていたのはチヌークたんだけだったのだろうか
それでもいい気がするのは価格のせい?
>>181 相互補完しようとしてどっちも苦しくなっちゃたかもな。
アメちゃんみたいに潤沢な予算があれば・・・
金が無いから我慢しなきゃならん
そして陸自ヘリの金食い虫はAH-64D、UH-60JA、CH-47JAだ
壮絶な椅子取りゲームが、今始まるっ・・・!!!
あっ!
>>183君。今忙しいんで来なくてイイから。
金食わない軍事兵器が知りたいものだね。
UH-60JAは洋上飛行対策されてる?
フロートとか水密構造とか。
>>188 水面にケツ半分突っ込んだCH-47JAなら見たことあるが
>>189 それは知ってるんだけどね。
沖縄に置くなら洋上対策は必須じゃないかとふと思って。
>>188 沖縄配備機は特別仕様でされてるみたいだね。
>>193 そのサイトによるとUH-60JAは合計70機程度の装備予定だと
1年に1機のペースだと50年かかるけど、防衛庁どうするんだろ
UH-Xが完成したり、今度の米軍移転で防衛予算が削減されると、
「UH-60JA調達中止へ」、ってのが洒落抜きで現実になりそうだけど。
そこに「AH-64D」「TK-X」「F-X」「19DD」が加わってアヒャヒャ(゚∀゚)ですよ。
【防衛予算】主力装備壊滅を嘆くスレ【削減へ】なんてスレが立ちそう。
ちなみに大改造レベルのSH-60Kで計画から配備まで約10年。
UH-Xに関しては搭載予定エンジンのデータ取りのための試作改良エンジンを開始。
さあここで問題。UH-Xは何年度配備になるでしょうか?
ハイッ!
>>195さん答えてっ!
UH-60JAの事になると火病る椰子がいるな。
それとも諧謔ってこのスレでは理解されないものなの?
>197
そんな事を望んでいるならここは場違いだよ。
どれが諧謔でどれが火病なのかもう少しあからさまじゃないと
半端者の俺にはよくわからん。
200 :
名無し三等兵:2006/05/02(火) 00:34:44 ID:Z+1WECLD
200
UH-60JA不要論者がやたらF-15Kの話題をだすのはナゼ?
分んないんだよねえ。主旨が訊きたくて突っ込んで尋ねると黙ちゃうからさあ。
UH-Xが川崎のOH-1の発展系だとしたら、スタイルはBK-117みたいになったりして
何をどう切った貼ったしたらOH-1がBKみたくなるんだ!?
Wikiのこれ↓見て思ったんだが
> 米ボーイング社と富士はAH-64Dを攻撃・偵察両用に改修する案を提示しており、
> ボーイングの申し入れに従った場合、OH-1の生産は打ち切られる可能性が高い。
これってOH-1の技術パクられたあげく再設計分高騰したとかいって
OH-1+AH-64DJ<AH-64DJ改修型 になりかねないと思うんだがどう思う?
価格が高騰するのは分かるとして、何で技術がパクられるという事になるん?
日本でOHにAH付加なら有り得るけど、AHをOHとしては無いよ。
第1ヘリ団には、UH−60JAは配備されてないの?
CH−47だけじゃ、特殊作戦群が困るだろうに。
考えるに、思う様に調達出来ない少数UH−60JAを有効活用の為、想定事案発生大対象方面に配備。
事案勃発時は近接飛行場に航空機で部隊空輸。そこでUH−60JAに乗り換え。
空挺団など空からバラ撒ければOK
>>211 空挺隊はともかく、デリケートな任務を行う特殊作戦部隊は
バラ撒くだけじゃいかんでしょう。
せっかく直轄部隊や専門部隊が中央即応集団に一元化されるのだから、
ヘリ団も多様なニーズに応えられるよう、UH-60JAやOH-1も配備すべき。
可能なら、攻撃ヘリもたとえ少数でもあった方がいい。
何も中央からUH-60JA・OH-1・AHで乗り込んで行かんでも良かろうに。
>>213 しかし緊急の特殊作戦を遂行するのに、いちいち方面隊からUH-60JAを持って
くるのなら、時間と手間がかかって中即団を作った意味が無くなるのでは?
第12空中機動旅団は、CH47とUH-60を併用しているけど、ヘリ団もこれに
倣えばいいじゃん。
>いちいち方面隊からUH-60JAを持ってくるのなら
いちいち遠方に行くのにヘリ使うか?
誰かおせーて、
BK-117C-2って写真見ると操縦席ドアとキャビンドアの間にフレーム無いんだけど
フライト・コントロールってどこ通ってんの?
あと、アビオは全部ノーズに入ってるのか?よく入るなあと思うんだけど。
>>217 いろいろ画像見て考えたけど
後部胴体の側面としか思えないなあ。
水密艇体構造だから不時着水しても普段と同じように離水が可能と判断したんだろう。
全然離水できなかったがな…
普通は何らかの理由で高度維持が出来ないから不時着水であって、離水しようとする判断が理解できない。
わかったわかった
離水しようと粘って粘って
最後に焦ってサイクリック抉ってブレードが触水、
てな感じに見える。
合同訓練だったから面子気にして無理したんじゃないかな
合同及び展示訓練おける心理
指揮部:項目・計画進行最優先、組織的面子固辞、上司・来賓最優先
⇒結果無理な設定ゴリ押し(時間制約、性能・能力限界)
各部隊:計画に不安・上司に不信⇒士気低下
組織の一員としては成功へ努力⇒通常手順無視
各プロとしての面子⇒オーバーアクション
↓
事故発生
素人が分かるような、そんなもんなの?
今回の合同訓練がサハリン沖油田の日露共同開発を中心とした
オホーツク海沿岸の経済交流を念頭に入れたイベントなので
面子を重く見るのは当然の流れです。
比較的予算がある連邦保安庁国境警備隊と違って
非常事態省の航空機は結構落ちてるよ。
軍の払い下げが多いからかな?
>>229 それはあるかも知れないねぇ。仮にも非常事態省の航空機が、ロクに整備もして
いない使い潰しの機体が多いのでは、お笑い種にだってなりゃしないよ。
あるいみ非常事た(ry
自らが常に非常事態だから非常事態省なんじゃね?
あのーお言葉ですが非常事態省の所属じゃないんですけど。。。
ん?どこの所属だったの?
平然とガセ書いてるわけか
近くの駐屯地で離発着訓練しているらしく、
CH-47Jがよく飛んでる。
>>236 > 平然とガセ書いてるわけか
もう元記事が見れなくなっている&主要四紙で該当記事が見つからないので
よくわかってないんだけど、235の
> 海洋汚染監視・海難救助調整庁所有船、非常事態省所有航空機、民間会社所有船舶 等
から読み取れるのは"等"があるが、主に
船は海洋汚染監視・海難救助調整庁所有と民間会社所有
航空機は非常事態省所有
ってことだけと思うんだが。
>>237 CH‐47Jか。そこは、方面航空隊の駐屯地なので?
>>217 キャノピーのフレームの中を通ってます。
キャノピーのフレームって何処のことよ・・・・ センターピラーの事か!?
yes、正面センター窓枠の中だお
さてと、あんな細い所にどうやってフライトコントロールが入っているのか詳しく説明して貰おうか。
先日、縁あってSH-60(この後のアルファベットは伏せさせてください)のモニタレコード見せてもらいました。
訓練の時のを3本ほど。
ひとつは訓練用の船を実弾で撃沈したときの、ひとつは訓練じゃなくて、
実際に日本領海内で韓国か中国の潜水艦を見つけたときの。
ミサイルの当たる瞬間の角度がモニタの角度と全然違ってて面白かったです。
白黒でした。
単なる自慢かよ!!><
>>243は無粋な事言う前に、半年くらいロムっていては?
周りからツマンネェ奴って言われないかい?w
>>245 自慢……になるの? 多分流出はマズイもんだろうとは思うんだけど、
どのくらい珍しい者なのかが私には判断できませんでした。
ていうか、正直領海内の潜水艦の映像を見たときは、オモクソむかつきました。
>246
結局騙りじゃんw
領海内の潜水艦の映像て・・・浮上航行してたのかw
ずいぶん暢気な潜水艦だなー
・・・ひょっとして、国旗掲げて国際海峡通過してただけじゃねぇの?
>>249 いや、潜望鏡上げて一応潜行……っていうの?
でも頭の出っ張りの部分は水に透けて見えてた。白黒映像だから
イマイチだけど。
結局追っただけで何もしなかったとのことです。中国か韓国かについては
微妙に突っ込んでみたけど、かわされた。国旗はついてなかったけど、
本当に領海内だったのかどうかは分かりません、実際のところ。スマソ。
なんじゃそりゃ
前あった漢級原潜事件での映像かもしれんね。
白黒つーかIR画像では?
>>243 ピラーに入っているかは別として、FBWだからスペースは要らないんじゃ?
BK117C-2のキャノピーフレームの中を通っているフライトコントロールは、数センチおきにボールがついたワイヤー。ボールが付くことで接触面積が小さくできて摩擦が小さい。川崎重工の知人に聞いた。
もちろんFBWじゃないよ。
ワイヤーと言うか「ケーブル」と言うんだけど、まぁ呼び方の違いみたいなもんだ。
さぁここで恥ずかしい素人の
>>243,248は今度はなんて吼えるんだろう?w
んぐぐ、わ、わおぉぉぉん わおわおぉぉぉぉんぐぐぐ・・
わおわおわおぉぉぉぉぉうわぁぁぁん
>>256 なに一つ自分で説明して無い件についてw
人の尻追いかけ発言で恥ずかしくない???
誰がどれを書いてるのか確証が持てないけど
>>256がメカニカル・ワイヤーとエレクトリカル・ワイヤーを
混同してる事はわかった。
みんなそこまでは詳しくない事はよく分かったw
まあFBWが分ってワイヤー・ケーブルの区別が付かないというのもおかしな話だからね。
それに比べ>256は・・・・。訊かれて切れて後追いでって・・・・。
それなりに知っている人、全く知らない素人の人、もしかしてプロの人など
沢山混じっている様だけど、航空機の場合普通、
ワイヤー:単線の金属線(回り止めの安全線など)、電気用の電線(所謂普通の電線)
ケーブル:細い金属線を撚り合わせた、力の伝達に使う金属索
を意味します。
操縦系統に使われるものは普通「ケーブル」と言います。使用法やメーカーによって
「xxコントロールケーブル」とか「xxプッシュプルケーブル」なんて呼びます。
また、稀にメーカーによってはケーブルをワイヤーと言ったりしている場合もあります。
航空関係以外で世間一般的には金属索(ケーブル)をワイヤーといったりしますから
混同しがちではあります。
>>255氏に説明した川重の人は、一般人にわかりやすく索を「ワイヤー」と表現したとも
考えられます。
そしてそれを
>>256氏がケーブルと言い直したと言う事だと思います。
なので
>>259氏は自身が混同していて、指摘は的外れかと思います。
>>262氏のリンク先に答えがありますね。
スレ汚し失礼
ここはまぁ殆ど、俺を含めて、ヘリ好きのド素人連中の集まりなわけだ。
現物を知らないとか、知り様も無いといった人間が、あれはどうなってんだ?
とかワイワイやっているわけで、たまたまスレを覗いていているプロや、元
プロ、関係者、なんかの人が居たら、微妙なヒントを小出しにして素人の
反応を見るので無く、できればストレートに教えて欲しいなぁ、と思う。
素人が幾ら調べても、本やネットでは調べ切れない事柄も多いしさ。
それでも素人集まりの中の素人故、書き込んでる奴も素人だという先入観
から、プロの人の発言に、噛み付くバカな奴も居るかもしれないけど、そこ
はプロの余裕みたいなのでさらっと流してもらって・・・。
無理かなぁ、やっぱそう言う雰囲気じゃないかなぁ・・・。
>電線メーカーでもWireとCableは並列併記
>明確な区別がされていないのが実情
あのー航空整備では明確に分れているんですけど。
簡単に言うとケーブルと言うのは『作動索』のこと。ワイヤーと言うのは『電線』のこと。
整備士のバイブル『グリーンブック』に載ってますわ。
※グリーンブック:航空整備の基本的技術を統一しようと言うことで航空局音頭の元、
日本航空業界が集まりアメリカの基準を元に作成した、所謂整備士の基本的教科書。
>>267 君の意見の押し付け止めてくれないか。
俺はプロの目から業界の一般論を言ってるまでだ。
君にとやかく言われる筋合いは無い。
>>266 「民間機の整備では」そうなんだね。なるほど。
まあBKは民間機だけど、ここは軍板だし。
やはり区別が付くように明確な書き方をするに越した事はないよ。
や、なんか盛り上がってますね。
C−2の件は既にリンクされている通り、風防中央のフレームの中にケーブル通してます。
単にアクチュエータのインプットバルブ動かすだけでの事ですから、ロッドである必要など
無いですし。
>>264気持ちは判りますが現役のプロや、元プロが出てきて解説と言うのも、残念かもしれ
無いですが難しいでしょうね。
○ここで ゛自分は現役の整備士orパイロットです" とか、゛設計に携わってました" とか
言った所でそんな物証明できない。誰でも騙れちゃいますから。
○上のような事を名乗らずに書いても、ちゃちゃ入れて来たり、粘着して煽って来たりと言う
こともある。正直にプロですと言う事で、反って荒れる事も有る。
○専門外の人に理解してもらえる様に説明するのに苦労する(テーマにも拠りますが)。
○"話しのソース"と言っても、業界では慣例的な事や用語等だと、場合によっては出しよ
うが無かったり。気を使って判りやすい言葉で書いても、"本当に関係者ならそんな言葉
は使わないだろ"とか言われかねず、馬鹿馬鹿しい。
例えば風防の場合、ウィンドシールドという名前が付いていても、どの機体でもひっ包めて
日常的には"バブル"と呼んだりもします。ヘリ事業の初期に広く使われたベル47と言う機体
の呼び方が、未だに使われているものですが。
○門外の人があれこれ言っている所へ、首を突っ込むのが面倒。
などと言った辺りで、なかなか出て来ないと思います。
かく言う自分はこの春まで十年ちょっと、ヘリの運航会社で整備士してましたが(これとて偽者
の騙りと言われてもどうしようも無いですが)、上記のような理由で、あまり説明する気にならな
いと言うのが実情です。スイマセン。
>>265
確かにISO、電線メーカーなどでも両方の呼び方してますが、航空、特に整備分野では、
゛システムを操作する為のワイヤーロープをケーブル"、゛電線をワイヤー"と呼びます。
ま、電線は普通に゛電線"とか゛配線"とか言いますが。整備士なら誰でも漏れなく読み覚える、基
本を纏めた本にそう書いてあるのが、ソースと言えばソースですかね。
>>263の言った゛>航空機の場合普通、"ってのは、そう言うことですよ。恐らく。
274 :
267:2006/05/20(土) 21:06:14 ID:???
256と246は別人。
彼らの名誉のためにいっておく。
ほんじゃ、アレだったようなので消える。
まあ確かに「フライバイワイヤー」と言われてメカニカルワイヤーを思い浮かべる奴はいないわけだが……
元はと言えばあたかも”自分は知ってるぞ”と誇示しながら
まともな解説をしなかった
>>240のせいでしょ。
>240 :名無し三等兵 :2006/05/16(火) 22:10:39 ID:???
>キャノピーのフレームの中を通ってます
>242 :名無し三等兵 :2006/05/18(木) 23:04:09 ID:???
>yes、正面センター窓枠の中だお
>246 :名無し三等兵 :2006/05/19(金) 00:15:55 ID:???
>
>>243は無粋な事言う前に、半年くらいロムっていては?
>周りからツマンネェ奴って言われないかい?w
>256 :名無し三等兵 :2006/05/20(土) 14:06:44 ID:???
>ワイヤーと言うか「ケーブル」と言うんだけど、まぁ呼び方の違いみたいなもんだ。
>さぁここで恥ずかしい素人の
>>243,248は今度はなんて吼えるんだろう?w
他の人が解説してくれたらそれに乗っかっただけで、
結局、彼からなんら無かったわけだし、
最後は別人宣言で逃亡ってこの人が諸悪の根源でしょ。
どっちもどっちにしか見えないが
最初から丁寧な解説なら”サンクス”と感謝されたんでしょうな。
まあ、情報小出しにして相手の出方伺うのはヲタの常套手段だけどw
消えると言っておいて顔出すのも常套手段w
240と242も別人だ。
今度こそ消える。
ワイヤーとケーブルを明確に区別するのは
国内民間機整備のローカルルールという事でFA?
航空機でも設計図面・製造図面では両方見かけるし
整備士が使うメンテナンスマニュアルだって英文だと然り。
日本では「電源ケーブル」は聞くけど「電源ワイヤー」は聞かない訳で
整備での呼び分けルールとは感覚的に逆になるよね。
単線針金を「ワイヤー」と呼ぶには違和感ないけど。
>>255の書き方には突っ込むべき問題はないと思うし、
むしろ最後の1行が誤解を避ける「正しい書き方」だと思う。
>>270 民間航空生粋の独自の規格ってのはネエのよ。
軍用だろうと民間用だろうと一緒で、軍用の規格を
そのまま流用。あるいはそれを基礎に策定。
大手の航空機メーカーなどは各社独自の規格を
作っていたりするが、それとて軍用の規格を基礎
として民間用途向け、自社の都合良い様に独自色
出す為、社内規格的に策定。
純粋に民間市場向けに開発した機体でも、使用し
ている部品は殆ど全てがMS、MIL、NAS等の軍規格
に則って成作された部品を使用しているよ。
軍用規格「ベース」であって「まんま」じゃないから
ちゃんと区別できる表記をしよう、という話じゃないの???
もう知らないならそれでいいだろ。
このスレが熱いと言うので来てみた。w
>>276 >>240が簡潔なレス付けたのが果たして 「誇示」 なのかな?
何処を通っているんだ? という疑問に至極簡潔に答えたまでの事だと思うが。
それ以上のどうやってどう言う仕組みで行っているか? と言う事の説明や解説
と言うのはまた別の話しでは??
むしろ具合がおかしくなったのは、バカにしたような
>>243の書き込みからでは?
>>240が(仮に業界人だとして)ろくな解説無しに書き逃げした様にいっても、この
スレに始終貼り付いていると限らんし、荒れ出してから再来して黙っているだけか
も知れん。民間のヘリの仕事は出張が多いから、急に出張に出たから書けないの
かも知れない。
同じ対象の事を説明するのも、タイミングがズレて誰かが書いた後になると
後追いとか便乗とか言われるのでは、せっかく説明しようと思った人もバカらしく
思ってしまうよね。
回答してくれた人をそうやって諸悪の根源w等と吊るし上げたら、答えられる人間
でも答えてやろうなんて思わなくなるわな。
>>269 なぜにそこまで高飛車?ww。業界では当たり前であっても、知らない人からし
たら謎なんだから、いろんな反応が来るのは仕方ない事。
>>264の言うプロの
余裕でさらっと行こうよ。
長くなったので分ける
>>264と同意見の方達
やっぱりプロに出てきてもらって解説してもらうと言うのはムヅカシイかと。
>>240簡潔にと言う事であのレスだったんだろうけど、その後直ぐ出て来れぬ状況
だったかも知れないわけだけど、それで諸悪の根源呼ばわりではいい気はしない
もんね。
だからと言ってなんでもかんでも「それらしい書き込み」に対して、無条件で受け入れ
てしまっては成りすましの出鱈目がはびこる元だし。
民間の人でも自衛隊の人でも、誹謗、中傷、煽りされてもそんな事何のその!って
気概のある、いつでもこのスレに来れるプロの出現を待ってもらうしかないかと。
>>284
ん?そりゃ、現実の区分は関係無しに、このスレ的に区別しようってことか?
ややこしくても現実にされている区別の方に頭合わせれば良いんじゃないの?
>240が必死ですわw
>>290 だな。ガハハハハハ。
知ってる事をチョビチョビと出してニヤニヤするような自称プロ
>>266みてえな偉そうな俺様プロ
こんな使えない奴らには用は無いので来なくて結構。
出てきてもなんか必死だったりするしWWWW
俺達シロートに判りやすく教えてくれる親切なプロだけ来てくれれば良いのだ。
俺達に対して「俺はお前らと違ってプロなんだぞ」と言う態度でいると反感受
けてどういう事になるかは見れば判る事だ。
>>291 少なくとも
>>266は分りやすいけど?
>俺達
いかにも多数代表な様に登場しつつも、特定レス名指しで批判ていうのは
なんか個人的恨みなんだろうねw
なりすまし、火消し、独り言は常套手段だから
航空機業界末端の技能者に過ぎない現業整備屋が
「ワイヤー」じゃねえ「ケーブル」だよ、なんて得意げに語ってしまうのは
さながらマスコミ業界末端の技能者に過ぎない安月給制作屋が未だに
「子役」じゃねえ「ジャリ」だよ、と叫ぶのと同じくらい恥ずかしい。
すいません、「ジャリ」っていうのは何処の団体が規格した何用語でしょう?
明文化された資料が存在するならご紹介頂きたいのですが。
底辺労働者諸氏、御元気ですか?
ワイヤー?ケーブル?だからなに??
>末端の技能者
おまえが恥ずかしい
>航空機業界末端の技能者に過ぎない現業整備屋
受かってからホザけwww
>航空機業界末端の技能者に過ぎない現業整備屋
所詮マニア以上になれなかった負け犬の遠吠えって奴ですか?wwww
その
>航空機業界末端の技能者に過ぎない現業整備屋
に聞かなきゃ専門的な知識も話しも知る事が出来ない、指くわえて
涎垂らして航空機を眺める事しか出来ないマニアって、哀れwwww
って言われても仕方ないわな
「自称プロ」必死だなw
>>297=298=299 ププ
なんか航空業界の人間も書いているようだが、
ド素人の戯言になんかいちいち反応しなくても
いいんじゃね?反って見苦しいよ
何言ってようとスルーして生暖かく微笑で見守
れって
ですね。
ど素人は知らないが故に何でも言える。
>「自称プロ」必死だなw
>>>297=298=299 ププ
直ぐに認定したがるのは特異な人がよくやられることですね。
300 :名無し三等兵 :2006/05/21(日) 14:14:27 ID:???
「自称プロ」必死だなw
>>297=298=299 ププ
↑
これに尽きるだろw
暴れているのはこの程度の人間だからなw
己の発言に根拠も責任も感じない輩はスルーに限る
ドシロウト、というより マニア ってウザイよね。
自分の「ヘリの写真撮りたい」とか「ヘリみたい」とかの欲望を叶える
ことしか頭に無いから、仕事の邪魔してもなんとも思ってない様だ。
防災なんかの話し聞くと、「自分は納税者なのだから防災航空隊の
奴らは俺のいう事聞け、ヘリ見せろ話し聞かせろ、それも県民の声
に応える大事な事だ」的な発想で来るバカとかも結構来るそうだし。
中途半端な知識を本職相手に得意げにひけらかして語ったりさ。w
ちょっと顔馴染にでもなったと思うともう、俺はそこらの奴とは違って
特別に航空関係者と親しいんだぞ的なつもりで居たり。w
ヘリの仕事に就けるだけの頭も運も無かったから、せめて機体の側
ヘ寄って関係者に取り入って「俺は今同じ空気の中に居る!」とかって
自分を慰めているのかね?w
いや、もちろん マニア の中にも、気持ち良く接する事の出来る、常
識と分別のある人も居るんだけど。
残念ながら大半の連中は・・・・・・。
はい、そろそろやめましょうね
マニアでも知ってるFAAソースも読めないんじゃ
末端とも言われても仕方ないだろ。
専門的な知識と言ったって結局「方言」のひけらかしだけで
実際ちゃんと答え出したのは川重に知り合いがいるマニアの方だし。
なれなかった人よりもならなかった人の方が多いんじゃね?
難しくもない専門学校を出れば学科だけで取得できるよ。
そうだそうだ、マニアを舐めんじゃねーぞ!!!
あくまで趣味でしかないマニアに答えが出せて、本職のくせに答えを出せないなんて
片腹痛いわ!!!
おまえらが本職ごっこしている会社?部隊?にマニアが来たら、爪の垢でも貰って
飲んどけや!!!
>>306 あのさー整備士と言えども触った事も無い機体なんて知らないんだよ。
>>307 だから一等でも取ってから言いなさいって。
>難しくもない専門学校を出れば学科だけで取得できるよ。
〜 学科だけなら 〜
在学中に何とか取れるガッコもあるね。
マニヤじゃ飯食えないからなw
嘘だと思ったらその知識を持って採用試験に行ってみるといいよ。
ヘリの話題がどっかに行ってしまった・・・
中の人とオタを比べてどーすんだよw
>実際ちゃんと答え出したのは川重に知り合いがいるマニアの方だし
そう言うのを100パー信じきってるからマニヤって言われるんだよ。
>>実際ちゃんと答え出したのは川重に知り合いがいるマニアの方だし。
バカだねこいつ
それは単に書き込みのタイミングの問題で、たまたま知りたい核心部分を最初に書いたのが
マニアだったってだけやんかww
かりにその直ぐ後に整備士なりパイロットなりが書き込んでも、どうせお前ら如き連中は、やれ
後追いだの、答えが出たとならなんとでも書けるだのとしかほざかないやろ?
それから
>>309の言うように、たとえ整備士でも触った事の無い機体や見た事も無い機体、勉強
した事の無い機体のシステムなんて、細かな所まで知らんもんだよ?
もしかして単一の資格で全ての機体を確認できるなんてオメデタイ事思ってないか?
ましてC-2なんて全体から見れば未だ未だ少数機やしなぁ。
だなwガハハハハハw
正論が飛び出すと途端にショボーンになるマニヤww
つーか、C−2の話題が出てきた時には無関心で、
くだらない話しで荒れ始めたら口出す時点で航空マニヤじゃないだろww
>嘘だと思ったらその知識を持って採用試験に行ってみるといいよ。
wwムリだろ。
行ってみるといいったって、試験に行ける段階まで辿り着けないよww。
新卒だろうと、中途なら尚更、履歴書出したって箸にも棒にもかからねぇよ。ww
つーか昨日今日暴れてる奴はヘリの話題には無関心の様だが・・・・
>>318 騒動に便乗した賑やかし職人だろw 騒ぎたいだけ本筋興味なし
要するに整備だって「何から何まで」知ってるんじゃないのを自認してるんだし
ここだってそういう整備のプロからマニアから技術系らしき人まで来るんだから。
しかも本物か偽者かも証明しようがない。
ソース省略や情報の小出しやギョーカイ用語をできるだけ避けるのは
最低限のマナーじゃね?
>>309 >>314 禿同。
だから機種が変わる毎に限定変更という局の試験官と一対一の試験があるんだよ。
マニアは所詮マニア止まり。
まぁ門外漢なのでこれは仕方ない。
ネット上や雑誌書籍類から知り得る、薄皮饅頭の薄皮一枚の上っ面の
知識しか手に入らないのだから、マニア同士で見当違いな話しをしてい
るのは仕方ない。
そこにプロが口を入れるなら、暫く時間の取れる時にでも、言葉や言い
回しの違いなどを突つく、中途半端な知識を持ったバカなマニアが吼えつ
いて来る事を承知の上で、頭に来ても最後まで面倒見るつもりでやらな
いと。結局バカを見るから。
そこまで出来ないなら下手に気軽に答えない方が良いかと思う。
俺はとてもじゃないがそんな面倒な事してまで答えてやろうとは思わないが。
航空整備士の資格も簡単に取れるとか書かれても、そんな物は煽りな
だけなので無視してさ。そう思っている奴にはそう思わせておけば良い
だけ。どれほど苦労する物かなんて語ったところで、新たな餌撒きにしかな
らないんだし。
実際、学科だけなら問題集やってれば「正解の選択肢を選ぶだけ+α程度」
の知識は付くから受かるだろうし。学科だけならね。
マニアのコミュニティーには、プロがしゃしゃり出て口出さない方が良いと思うよ。
>ソース省略や情報の小出しやギョーカイ用語をできるだけ避けるのは
>最低限のマナーじゃね?
頼んだ事ではないとは言え、わざわざ親切で説明してくれる側の人間に対してのマナーとやらは?
>>309 >
>>307 >だから一等でも取ってから言いなさいって。
今はたいして使い物にならない代わりに、X等航空整備士よりは
どちらかと言うと取りやすい、X等運航整備士って資格もあるしね。w
この空気で聞くのもなんだが…聞かずにおれん、夜も眠れん
C-2のその窓枠、どの程度の鳥のとの衝突に耐えられる物なの?
とんびなんかはそこら中に居るし、海外ならもっと重い鳥も居るだ
ろうし、結構丈夫に出来ていないと変形してケーブルの動き悪く
なって操縦が!・・・なんて事の心配が・・・
あぁあぁ大人なスレだなぁw
>>323 >わざわざ親切で
そこまで背負い込んでレスしなくていいって事だよ。
>>322の言うように面倒ならスルーすればいいし。
自称一等整備士が優越感に浸りたいだけなら他所でやって欲しい。
優越感てなんだよ?
上の方に”なれなかった人よりもならなかった人の方が多いんじゃね?”これほど馬鹿げた逃げ口上も珍しいな。
まあ本職にマニヤが食って掛かる事や比較してる時点で頭おかしいだろw
例えば、交番勤務のお巡りさんはけん銃所持しててもちろん撃てる。
対して、銃マニヤは様々な情報を収集して銃にはめちゃ詳しい。
中には海外で射撃ツアーに行く奴もいるだろう。
そこでだ、銃にめちゃ詳しいくて射撃も上手いマニヤと本職のお巡りさんと比べたら?
そりゃマニヤが優位だろ。でもだから?だよなw マニヤはどこまでいっても素人つーことだ。
もういってw
次元低いガキの喧嘩はいつまで続くんだ?
おかしな事言ってる人って何らかの恨み持ってる人でしょ。本来このスレ住人じゃ無いと思うんだけどね。
だってさあ、ヘリ好きオタがその業界の資格を侮辱するなんて有り得ないでしょ。
>>325 それ俺も思った。しかもコパイ用系統も同じ所通すのかな? 衝突で歪んだら・・・・。ガクブル
答えを書いた255ですが、俺がワイヤーと書いたばかりに荒れてしまって申し訳ない。
俺は整備さんじゃないので、ワイヤーかケーブルかは、わかればいいやぐらいにしか
考えてなかったよ。ゴメンね。
整備さんの現場じゃ、ミスを防ぐために使う用語も厳密にしてるところもあると思うし、
それは尊重したい。
ちなみに俺はシロウトではなくて、他の機種の仕事してたギョーカイ人でした。
まぁ、マニアには違いないが。w
>325
鋭い。確かにそういう問題も気になりますね。
ヘリは飛行速度も遅いので、バードストライクは今まで考慮されてなかったけど、
これからは考慮されることになるみたい。
シコの民間向け大型ヘリのS-92が始めて本格的にバードストライク対策をしてる。
テールパイロンのドライブシャフト、試作機では前縁側にあったのが、試験で不合格
になったらしく、量産機では後縁側へ移設してるよ。大変なことだよね。
しかし、C-2のフライトコントロールは、開発時期からいって考慮してないんじゃないかなー。
せいぜい、解析で何ノットまでは大丈夫と考えられます、というのをFAAに示して認可を受けてる
んではないかと思う。
プロでもマニアでもいろいろだな。
皆楽しく話せるように少しばかりの誇りと少しばかりの謙虚さを。
一人、マニヤマニヤって威張ってる奴が居るねw
マニヤってwwww
もういいだろ
>ヘリは飛行速度も遅いので、バードストライクは今まで考慮されてなかったけど
言い過ぎだな。
ヘリだったらエンジンに吸い込まれるケースの方が
ずっと多そうな希ガス
どっかの空母艦載機みたく人吸い込むほど強くないよ。
多分前から飛んできてそのまま何処かに当るはず。
因みに、地上運転でスズメやチョウがメインローター上に飛んできたら
吸い込まれて地上に叩き付けられたのを見た事がある。
>>337 でも考慮しているとは思えない機種も沢山あるじゃん。
単なる雨風除けのバブルでさ。厚さも2mmや3mm程度の窓じゃ、とても鳥の
機内侵入は防げないし。
>>339 アレだけ五月蝿い音の中でも、鳩叩いたりすると凄い音するよ。
肉片もなかなか取れないし。(地上での話し)
いや、だから、また荒れるから、
>プロがしゃしゃり出て口出さない方が良いと思うよ
だよ。関係者はそっちの方のスレあるしさ。
スマン。了解!
ブツブツ独り言五月蝿えなあ
さあ余計なのが去ったところで、またーりとヘリ談義を楽しみましょう♪
素人さん、ヲタさん、本職さんいらっしゃ〜い!
みんなで情報寄せ集めればみ〜んな賢くなれるぅ〜
またーりと行く為にも、民間だろうと自衛隊だろうと、本職には一切出て来て欲しくないな。
本職を明かさなければ別にいいんだよ。
オフタイムはみんなただのヘリ好き。
自由参加掲示板で何故か執拗に排除しようとする人間がいるわけだが?
おいおい、みんなかまうなって。言わせておけばイイじゃん。
来るな言われても強制できるもんじゃないんだからさ。
一気に静まり返ったな。
あんなに口先尖らせてたみんなも
平日はちゃんと学校やお仕事行ってるんだな。
父ちゃん嬉しくて涙が出てくるな。
父ちゃんは無職だけどorz
無職歴6年6ヶ月のプロニートのおらもここに居りますが。
昨日のFテレビのニュース番組で、海自のSH‐60Jにまつわる特集も
放送されていた。艦載ヘリパイロットも、大変だなぁ。
見たかったなぁ
>>354 見られて良かった。超ありがとう!
艦載のSH-60のパイロットって本当にサブタイトルみたいなエリートなんですか?
知り合いが「実は俺、結構偉いんだけど……」ってぼやいてたんですが、どのくらい
偉いのかさっぱり分かりません……
おまえの万倍くらい
>>356 すみません、意味が良く理解できません……
艦載のSH-60乗りって、ヘリのパイロットの中でも特にデキる人ってこと?
それともヘリのパイロットはみんなデキるってこと?
海自のヘリパイは艦の乗組員からはあまりいい目では見られないというのを聞いたことがあるが・・・
>>358 それは、個室がもらえるからとかじゃなくて?
艦の乗組員が一室50人〜80人が放り込まれてる環境でも、
パイロットは一人部屋か二人部屋がもらえるらしい。
しかもシーツとか枕は自前のを持ち込めるそうです。
船員なんか代わりはいくらでもいるけどパイロッツはいないでしょ
>>359 じゃあ、海自の幹部は一室50人〜80人放り込まれてる環境だとw
超亀レスorz
BK117C−2(EC145)の操縦系統はロッドでもケーブルでもFBWでもありません。
フレックスボールという、イメージ的には自転車のブレーキワイヤーを平べったくしたみたいな仕組みの物です。
ヘリでは初めての試みで、ボールはそのベルトの様な作動媒体のベアリングの役目です。
これによってロッドの様なリンク機構、スペースの確保・場所の制約に囚われずしかも重量軽減になります。
問題の設置場所は既出のとおり操縦室前のセンターピラー内に収まっています。
心配なのが鳥衝突でしょうがこれはドイツ航空局の要求により強度試験で保証されてます。
C−2開発の最大の目標はコストダウン、主要装備流用での輸送能力アップです。
よって機首はEC135を流用、複合材多用による軽量化、ブレード形状変更により
エンジン等はC−1と同様で性能アップに成功しました。
ふぅぅん、あらそう。
自分じゃネタ投下もしないのに、他人のレスはちゃかすんだよなあw
哀れな人生
おまえのネタどれよw
果かない煽り人生
>おまえのネタどれよw
日本語不自由な低脳ぶりだからネタも書けないだろw
さすが軍事板!!レベルが高いですねwwwww
S-92って今はどんな感じ?
やっぱ101とは勝負にならない?
海保の特殊作戦ヘリでEC225に負けて不採用>S-92
韓国の次期大統領専用ヘリになるんじゃなかったかな?
S-92はカナダが大量導入だな。他あまり売れてないのは何故か知らんけど。
海保のEC225は前から決まってたんだよ。予算付いた頃から密かに作り始めてた。
まあ、海保にはシコアレルギーが多いのは事実だよ。年配はS-58やS-62の時代
シコの部品調達体制が全く出来なくてドックから返ってこなかった苦い経験が染み付いてる。
若いのの中にも既に2機あぼーんでイマイチ信頼しきれてない。
S-76やってるのは嫌々転勤か若しくは持ち家事情等の北方方面志願組でしょ。
カナダは一度EH-101の導入が決まってたんだけど、やめたんだっけ?
そうなると導入済みのカナダ沿岸警備隊だけ101運用することになるのか・・・
>>372 海保は、シコルスキーのヘリも持っていたよね。
S‐58は南極観測船・宗谷に搭載されていたものを、上野の科学博物館で
見たよ。S‐62は本場アメリカでも、HH‐52という名前で沿岸警備隊が
持っていたね。
世艦には海保のSST輸送ヘリは
EH-101→でかい、高い
S-92→高い
NH-90→民間型がない
でEC225になったとか書いてあったけど、実際には最初から決まってたようなもんだよな。
AS332L1使ってるんだし。S-92は予算要求イラストで使用されただけ
今演習場でヘリがバタバタいってるカッコエー
377 :
名無し三等兵:2006/06/01(木) 23:29:31 ID:gWOEpsKc
チヌークのようなタンデム型が今は流行らなくなったのはどうしてですか?
378 :
名無し三等兵:2006/06/01(木) 23:31:36 ID:gWOEpsKc
チヌークの操縦装置はサイクリックスティックでなくてヨークだと聞いたことがあるのですが本当ですか?
誰にだよw
未だにCH-47の需要があるんだけどなw
あっ!ageは原則無視だっけ。
一時期はイギリスもソ連も作ってたのにな>タンデム
新型が出てこないのはやっぱりタンデム特有のメリットが無いから?
今は同じことがシングルでできちゃうのかもね
>>383 メリットはあっても他の会社はいまさら採用しないだろうな。
それにチヌークはベストセラーで小改良でも十分商品力はあるし
圧倒的なベストセラーができちゃって、
やる気無いだけなんでわ、と。
チヌタンってもう生産ライン閉じてるんだっけ?
チヌークの後継はどうするんだろうね
個人的には(輸送機として)ハーキュリーズよりも名機だと思う
新しい大型汎用ヘリの話って、ホントに無いのか。
47も53も見た目は似ていても昔と今じゃ別物に近いからなあ。
比較的最近の汎用ヘリなら101くらい?
47や53に比べれば大きくないけど。
>>387 後継はチヌーク・・・
というか、ICH改修契約済みで延命処置確定で2030あたりまで使うの
確定してんじゃなかったか
そうなんかー
A-10と同じで新規開発する必要もないくらい「使える」ってことなのかな
チヌークは傑作でしょ。これ以上理にかなった輸送ヘリは無いからね。
これをシングルでしようと思ったら
メインローターはデカクなる⇒テイルローターもデカクなる⇒機体が長くなる・・・って悪循環だからね。
Joint Transport Rotorcraft (JTR)
Joint 〜 とつくとコケそうな気がして仕方がないんだが
チヌは操縦系統のデジタル化、艦載に対応するローターなどの改良、与圧キャビン、炭素複合材を使用した新型モノコック
最新の電子装備であと20年は代替機は出てこなくなると思う。
今進行中のジョイントなんちゃらな企画計画っていくつあるやら。
さて、誰の予想が的中するんでしょうかねぇw
398 :
名無し三等兵:2006/06/04(日) 02:38:50 ID:7Dj+gBLs
シングルローターのヘリは飛行中にテイルローターをやられたら飛べないんだっけ?
>>398 飛んだり墜ちたりするのに不都合はないが
少なくとも、操縦はできないな。
くるくる回って落ちる
>>375 アナタに釣られちゃおうか。
昨日、立川で海保フェスタが開催された時に、AS332L1(わかわし)が展示
の為に来たよ。
帰路、みんなが手を振ると、乗員が揃って手を振り返していたのが印象的
だったよ。
せめて翼前縁を丸めるくらいして欲しいw
なんか手作り感が寂しいねw
405 :
名無し三等兵:2006/06/04(日) 22:40:11 ID:lXVO3Qg/
海保フェスタ、友達誘って行こうとしたんだが・・・
「で、何があるの?どんなイベント?」聞かれて、
俺も良く知らないから一生懸命検索かけてみたが
あ の ポスターしかヒットしないw
天気予報が50パーと知り、「じゃいいや」あえなく撃沈しますたwww
メカトロ屋にはおもしろそーな気もしたんだけどねぇ
どんなものが見れるか、よくわかんねーっていうのはヒキが弱いわなぁ。
俺も朝まで酒かっくらって寝ちゃって結局行かず。
>>388 そういや前スレの終わりの方で、
ユーロコプターが大型ヘリ開発するって
ニュースか何かの記事が貼られてなかったっけ?
408 :
406:2006/06/05(月) 23:18:32 ID:???
ペイロード13t、兵員60名ってでかすぎw
輸送機ならC-1とC-160の中間くらいのサイズじゃん。
CH-47JA HTH
Max t/o: 23t 36t
Payload: 12t 13t
Cabin height: 1.98m 2.75m
Cabin width: 2.29m 3.1m
Cabin Length: 9.3m 9.1m
Max Range: 1000km 1200km
Vne: 160kt 160kt
最大離陸重量36dって・・・・。C−130でも32dなのに。
んでもって積載13dってか!?
完全にシングルローター拘りすぎ悪循環で重くなってんじゃんw
それにこの重量支えるローターじゃ長すぎておまけに全長も長くなる。
つーことは着陸スペースもデカクなり着艦なんて無理になる。正にデフレスパイラル。
もうタンデム大型ヘリは無しの雰囲気…オスプレイに期待か?
>412
新型のタンデムヘリは登場しないだろうが、CH-47は未来永劫生産されるだろうってことさ。
タンデムはなくならないよ。
ぶっちゃけ未だに本気でオスプレイを使うの!?と思ってる。
あんなペラがチルトして、艦載格納にペラ畳んで翼方向変えてって・・・
絶対上手く行かないと思ってるの俺だけ?
タンデムはCH−47が完成された形だろうね。あれ以上の大型ヘリはありえないでしょ。
設計は古いけど、複合材、アビオ、ハブ、ブレード形状なんか刷新すれば格段と性能UPできる。
>>414 自分も「気分としては」不安だけど
アレはアレで上手く行けば新しい完成形ジャマイカ
>>414 徹底した訓練と整備をしないと落ちまくる気がするよ。
アメリカぐらいしか採用しないんじゃないか
陸向けに構造簡素化型作ればいいんじゃね?
与圧キャビンを持つヘリというのもあるの?
ヘリに与圧かけて何処を何処へ飛ぶつもり?
つーか、飛行機が何故与圧するか知ってて言ってる?
>418
無いと思う。聞いたことない。高い高度は効率悪くなるから飛ばないし。
例外はコマンチ。NBC対策の1つとして、弱い与圧をかけていた。でもキャンセルされたしな。
>>414,416
確かにあの凝った構造は、アメ専用の贅沢な装備って感じだな。
維持すんのにもメチャクチャ手間がかかりそう。
ティルトの歴史はまだ始まったばかり
いずれ民間交通の要所を勤めるようにもなるだろう
ティルト自体の能力は従来の回転翼機を大きく上回るし
いずれ自衛隊も運用する日が来る
ていうか今から研究しとけって思う
ティルトは以前、BA609が海保に売り込まれたらしいけどね。
海保どころか米沿岸警備隊ですら不採用に終わった・・・・・
雛プレイがUSCGに採用されたけどね。
されてねーよ
ティルトで採用されたのはUAVのイーグルアイだけだ
あー、すまん。前々スレあたりで、
オスプレイ=V-22
メスプレイ=BA609
雛プレイ=イーグルアイ ってな名がつけられてたから。
なんだそれw
次からはテンプレ化しといてくれよ
>BA609が海保に売り込まれたらしいけどね
確かにあった。本庁から基地に「どうよ?」なんてのもあった。
でも性能うんぬんの前に、既存の機体を格納するのも結構キツキツなのに
「BA609なんて入る訳ねえだろがっ!」「もっとマシな事考えろやっ!」って言う事で秒殺だった。。。
航続距離を伸ばしたタイプ作って、ヘリではなく
ビーチクラフトの代替として売り込めばよかったのに・・・
大体、海保は巡視船搭載ヘリの212の後継はどうするんだ?
もう2枚ローターなんて無いぞ。
だからってUSCGみたいにHH-60を買う金も無い。
ドーファンのブレード折りたたみ型あたりか?
海保新聞の広告から見るにAB139が有力
なんでドーファンが出てくるかなあ・・・・。しかも折りたたみ型って・・・・。
だってフランス海軍が使ってるじゃない。ブレードたためるドーファン。
じゃあそういうアナタは何が来ると思うのよ?
>>428 ティルトより同額の普通のヘリ、普通のヘリより同額の設備か。
ブレード畳めるの売りにしてる時点で(ry
>433
折角自ら気付くチャンス与えたのに・・・・。行き詰って逆に質問するの辞めようねw
はぁ....フランス海軍かぁ.....せめてUSCGにしてほしかった。
どっかが使ってるからってのも辞めようね。
あと、ブレードたためるのだけ強調するのも恥ずかしいから辞めようね。
まっユーロは機体データも詳しく公表してるからそれでも読んで検討してみてね。
チヌークってさあ、うるさいんだよね
ローター枚数増やせないものか?
まあまあマターリしましょう
BA609は中途半端過ぎだろうね
あえて冒険導入するほどの魅力は無いな
回転翼機と固定翼機の両方の利点と同時に欠点も兼ね備えているわけだし
飛行形態が二つあると言うことは咄嗟の判断を要求されたとき
適切な判断をとりそこなう危険性が大きくならねえか?
USCGならドーファンというよりドルフィンだな。
海保としてはティルトにしろUAVにしろUSCGでの使用実績を見てから
導入するんだろうなー。
今のところはそれよりもBell212の代替が最優先事項。
>>440 それは、「ターボメカ」なのか「ツルボメカ」なのか、「ジャパン」なのか「ジャポン」なのかの話だな。
あと、Bell212の代替でBA609の話になってるんだけど?
どっちにしろ的外れw
USCGのドーファンってエンジンや管制システムが結構換装されてなかったっけ?
たしか、アメリカの公的機関は米国製のパーツが使われたものを使わなければ
ならないという規定があって、そのせいで結構改造されてた気が・・・・・
まぁ、これも的外れな指摘かも知れんが
BA609の話は基地機だが、今問題になっているのは搭載用の212では?
444 :
名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:25:52 ID:e7Hw845A
ベル414の評価が低い今、ベル212の後継はベル230しかないな
>>442 海保は機種統一目指してるの。
的外ればかりだから、レスするのやめるか、レスする前に勉強するかどっちかにして。
446 :
名無し三等兵:2006/06/08(木) 16:06:32 ID:e7Hw845A
機種統一はしたいけど貧乏が祟ってナカナカ希望叶ってないね。
S76とベル412の併用構想はそもそも疑問あったけど、
長い目で見てベル212、412、S76系を統一代替できる機体って何がいい?
412は別に評価低くないし。4枚羽だから搭載機にした場合、巡視船の格納庫入れるときに手間がかかるだけだ。
自動折畳機構がないスーパーピューマ積んでる「しきしま」みたいにな。
AB139(最近はAW139と書いたほうがいいのか?)の話もあるけど
ベル429ってどうよ
ベル429カッコいいなぁ、引き込み脚とか後部ドアとか使い買っても良さそう。
けど4枚羽なら412と同じ苦情が現場から寄せられるんだろうな。
UH-1Y(AH-1Z)のローターをつけるとかどうだ?
最近の中型ヘリはどれも4枚羽だしなぁ・・・・
海保が使える(買える)民間型を改造して折畳装置つけられないの?
412は搭載できない(好ましくない)理由が他にあるんだな。
というか、これからの機体は船の格納庫の間口デカクしないかぎり畳まないと入らないな。
民間機で自動折畳みって聞いたこと無いし。
212、412はイイ機体だけど時代遅れだろうね。スキッドタイプも。
AW139が有力だと思うがパッと見ブレードピンがクイックじゃ無い様に見えた・・・。
429は問題外。
もうEC225の採用も決まったし中型、小型も欧州勢で逝くか
おまえらが必死に話し合ったところでなんの影響力もないんだろ?
それを言ったら軍板自体の存在が・・・
確かに防衛庁には意見メールしたことあるけど海保にはないな
>>456 海保のメールサーバーは最近、嫌韓やら国士様やらのメールでパンクしてそうw
でも、以前知り合いが航空機の配置換えについて問い合わせたところ詳細をメールで教えてくれたそうな
ベルがAB139から手を引いたってのは、5〜6トン級をやるつもりなんだろうか。UH-1Yは8トン級だし、412のヒンジレスハブ化か? それともまったくの新型?
海保にドーファンってのは、可能性ゼロではないとやっぱり思うな。
212の陸上機は412とS76で更新してきたけど、212の搭載機の後継としては、艦載適合性の実績のある機種ということになると選択肢はものすごくせまい。
ドーファン(パンサー)
UH-1Y
HH-60J
ウェストランド・リンクス
NH90
EH101
くらいしかない。このうち、民間型があって国交省がTC出しそうなのはさらに減る。
軍用ヘリを買ってきて民間型として申請するのは、海保も航空局も腹を括れないだろう。
この中から海保が選ぶなら、ペイロード&レンジは落ちるが、ドーファンでがまんするしかないんじゃないかと考えた。
別組織だけど消防庁がドーファン好きだし、海保もピューマ使ってるし、海保のドーファン採用の可能性はタメイキつくほど低くはないと私は思いますね。
まあ、古い212を使い続ける可能性の方が高いかもしれないが。
NH90は民間型がなくEH101は機体や維持に金がかかるので、この間の輸送ヘリでは
不採用になったと世界の艦船に書いてあったな。
AW139は?
アグスタもUSCGで不採用になったからせめて海保で採用してもらおうと売り込むんじゃない?
まぁ、どれにせよローターの問題は残るわけだけれども。
AW139は世界で売れてるよ。警察も警視庁筆頭に何機か契約済みでしょ。
初期Bell412or204系の代替となると適当な機体は今の所EPかAW139くらいでしょ。
EC225、EH101、S-92は一回り大きいから価格もあるけどとり回しがね。
S-76、AS365、EC145、AW109、Bell429は一回り小さいし。
NH90の民用構想はチラホラあるみたいだけど。
消防ヘリと海保のヘリ同等で考えてる奴がいるのねw
それ以前に軍民ごちゃ混ぜで語るとはw トホホ.....
>別組織だけど消防庁がドーファン好きだし、海保もピューマ使ってるし
最早意味不明。意固地になるのもよしなはれw
ローターの問題、これからの時代に2枚ブレードは有り得ないのだから
折畳みを覚悟するか無いのだろうな。
と思いつつ、ピューマの折畳みが成立してるのにはアッパーデッキ(エンジンカウル)が広くて
安全というのがあるだろな。あれが他の機体だったら・・・・。
かと言って、折畳まずに格納するには間口の広い格納庫かドデカイエレベーターで船内格納か・・・・。
どっちにしろありえへん。。。。
USCGのドーファン、画像とか見てるとどうも狭いような気がするなぁ・・・
実際のところはどうか知らないが。
消防のドーファン好きは天下り先の商社がゴニョゴニョという話を(ry
警視庁EH-101みたくNH-90の民間型作ってもらうか。
モックアップは展示したことあるんだし、なんとかならんものかね?
折畳機構つきで。
まあUSCGのH-65を持ち出したら・・・・。
EC155でもAW139に比べたら狭いよ。S-76は問題外だけど。
それ以前に最大離陸重量、ペイロードが違いすぎ。
民生用のヘリとなるとアメリカ製はいいのが無いんだね。
AS350あたりからヨーロッパに離されっぱなしの感がある。
歴史のある航空大国アメリカは保守系から脱却できないのかな。
シコが2機種なのがよく分らないけど、
ベルはシーソー伝説に乗っかりすぎてハブ開発に乗り遅れた感が・・・・。
機体形状も似たり寄ったりなんだよなあ。
おもちゃの様なヨーロピアンより保守的米製の方がマダ好きなんだけどなあ
如何せんベルがなんだかパニクリ気味で何処目指しているのか分らんし・・・・。
なんかアメリカは物作り忘れてしまった気がする。
多翔ローター機の船上運用で一番問題になるのはなにかな?
揺れる船上で高所において作業することの危険性が一番の問題というなら、足場を改善することでなんとかならんのか。
たとえば、高さを変えられる作業台を専用のガイドレールでヘリの横に移送させるというのはどうだろう?
カイホにいいのがあったよ!(w
インド、HALのDhruvの車輪型。大きさも適当だし、民間型もあるし、艦載できる。
http://www.hal-india.com/helicopter/products.asp 真面目な話、いくら待ってもマリナイズされた民間型なんて他には出てこないよ。
カイホ以外に買うやついないもん。他所は海軍用買うでしょ。
ベル212があったのは、たまたま。奇跡なんだから。
そろそろあきらめた方がいいよ。
ドーファンなんてイヤだイヤだなんて駄々こねてられないよ。
>468
それでその足場をどこに置くかだなw 甲板にレール溝がそんなにあったら違う意味で危険だろw
>469
Bell212はヘリ巡できる前からあるんだけどなw
いい加減「奇跡」「駄々」とか非科学的な話しで荒らすのはよそうぜw
まともな話がしたいならBell212・AS365・・・・のデータでも勉強してから来いやw
>>470 データ勉強云々とかはまぁいいじゃないか。
ここはオタク・マニアがワイワイと妄想を語る場なんだから、現実的な要素は
話しの方向性を決める程度の指針みたいなもんでいいわけで、突き詰めて
現実的な話をする場ではないんだし。
蚊帳の外の人間であるマニアなぞがここでどれほど現実的で堅実な話しを
しても、そんなことは実際に現実社会の場面には何ら反映される事など無
いわけで。w
本職はついつい突っ込み入れたくなるのもわかるけど、どれほどアホな話し
がさも尤らしく語られていても、そこはそれ、マニ共が何か言ってるよwwって
生暖かくニヤニヤ見てれば良いのですよ。
荒れちゃうからね、関係者や本職の人か出てくるとさ。ww
格好悪いしね、本職がマニアやオタク相手にチラチラと知識ひけらかすのもさ・ww
>それでその足場をどこに置くかだなw 甲板にレール溝がそんなにあったら違う意味で危険だろw
甲板に余計なものが無い方が良いのには同意するけど、適当な作業台があることで多翔ローター機搭載の可能性が高まるなら検討してみる価値はあると思うんだが。
たとえば牽引台車と作業台を組み合わせればヘリ牽引軌条で兼用することも可能じゃないかな。
>>469 インドのALHはインド沿岸警備隊で採用されているが巡視船への搭載はあまりされていない。
この間来日した巡視船サマールもチェタック積んでたよ。
作業台作るんだったら格納庫広げて屋内で折りたためるようにしたほうがよくない?
470=w×5、471=w×7。ワールドカップのせいでwが増殖してるな。
前に現業呼ばわりされたのが悔しいんだろ
>>473 だったら折りたたまなくても良いんじゃないかと・・・
>>476 ・・・・そうだったorz
2機分の広さを確保して通常は畳まずに格納っていうのはどうだろう。
ほとんどのヘリ巡は大規模な改装か代替建造が必要になるわけだが。
それは冗談として自分は4枚羽でもAW139導入だと思うね。
AW139や412クラスを折り畳まないで収容するためには格納庫幅15m以上必要じゃないかな。
「みずほ」でも船体の最大幅15.5mだし、ふつうのPLHだと船体から格納庫がはみだしてしまう。
AW139は5枚なんだけど?
船幅&格納庫広げて畳まず格納ってのは容易に考えられるが、
ただ、そんな幅のシャッターで風圧に耐えられるか疑問だな。
「みずほ」型は分割だからね。
>牽引台車と作業台を組み合わせればヘリ牽引軌条で兼用
海保のヘリ係留方法知っていたら出てこない発想だな。
まあ作業台なら軽量型を人手で横につけて固定するしかないな
>まあ作業台なら軽量型を人手で横につけて固定するしかないな
それで足場を確保できるなら結構。私は別に足場の移送方法にこだわっているわけじゃないです。
私が知りたいのは、そういう作業台をヘリの横につけることができれば、多翔ローター機のヘリ巡搭載が可能になるのかということです。
>>478 412だと約10mだね。AW139は5枚だから殆ど直径と同じ約14mの幅が必要。
412は他に色々あるけど・・・。
>>481 412やS76だと12m位の幅があれば折り畳まずに収容可能な感じですね。
とは言っても格納庫の拡張は必要だし、巨大なシャッターが揺れる船上でうまく機能するかどうか。
このスレレベル低っw
おまえらぐぐって見つけた知識しかねーのか?w
>>483が高レベルの知識を披露してくれるそうです
412は一度畳んでしまうと展張した後の振動調整が・・・・・・・
泣きたくなったりすることも・・・・・・
通常の運用では畳みたくないぞなもしぃ・・・・・・
>>485 揺れる船上でのバランスとりが難しいという事?ちょっとでもズレルと飛行中の振動が大きくなるのかな。
ローターの調整は非常に手間のかかる作業です。
そもそもヘリコプターのメイン・ローターはブレードごとに同じ部品であっても
ボルトから取り付け位置まで識別管理するくらいデリケートです。
そういえばずっと昔に読んだ「航空技術」で、212には振動を減らす「ノダマチック」を搭載できるスペースがないのでロータを4枚にし、精密にバランスをとった後シールドすることで振動を小さく出来た、といった記述があったような。
412は折畳んで展張しても調整要らないよ。
しかし手動での折り畳み、展張がローターの調整上問題なら、自動折り畳みの場合も同様なんじゃないかね。
485と489はどっちが正しいの?
折り畳み/展張なら手間要らず。取り外し/取り付けはやや面倒。
>>491 よく考えてみよう!
折畳み/展張で要調整なら、なんで態々クイックリリースのボルトなんかししたんだろうね?
って事になるよね。
AS332L1は調整してないよね。
つーかそんな事だと殆どのヘリが(ry
>>492 サンクス。そうすると格納庫から出し入れするために特に面倒な調整が必要というわけではないと。
船上でブレードの交換する事って結構あるのかな。
話を元に戻すようだが、結局高所での折り畳み作業の安全が確保できれば多翔ローター機でも搭載に特に支障はないということ?
そうだよ。ただし出動レスポンスが遅くなる。
それに毎回畳んで広げてがウンザリになる。
俺の脳内プラン
とりあえずの現PLHの搭載機は212を使用する。今の212の最古機は27年、使用年数30年とすると
あと10年位はなんとかなる。
代替搭載船はAW139を搭載で考える。まず諸源ローター直径は13.8m、テールの最高点は5m。
5枚ブレードの1枚をテールブーム上に来るようにすると前2枚の幅は約9mで収まる。
残り横の2枚の幅は約13m。ブレード先端最下点は前方位置で3m。
そこで、船は殆ど変更せずにするとして、幅15m、1デッキ2.5mで考えると、格納庫高さは2.5デッキ
は必要。でも、ブレード最下点からして格納庫1階はそれほど幅が広くなくても良いと言う事になる。
したがって、1階は胴体が入る幅+作業スペース位にする。
2階以上の幅は前記の通りブレード配置する事でマストより前方は幅約9m、マストより後ろは
幅13mにする。よって格納庫前方は片舷3m甲板で使用でき警救艇が今まで通り配置できる。
格納庫後部が張り出した事で複合艇をどうするかだが、最近はミランダ式でなくデリック形式が主なので
それを採用し、格納庫1階横に配置する。
問題のシャッターだが、この構想だと上が広くて下が狭い間口(凸の反対)になってしまいシャッターが
使えなくなってしまう。そこでシャッターは幅9mとし、張り出し部分は油圧跳ね上げ式ドアとする。
シャッター閉める場合は、まず跳ね上げドアが閉まる事により格納庫間口は幅9m×高さの長方形に
なる。そしてシャッターが閉まる。
こんな感じでどうでしょう? 船の仕様変更を最小限に抑えた考えなんだけど
あっ間違えた。シャッターの幅はもっと狭く出来る
>あと10年位はなんとかなる。
無理です。
根拠は?
>>498 傘型格納庫だね。跳ね上げドアがシャッターのガイドレールを兼用出来る様になれば可能性あるのかな。
ドアみたいな可動物だとゆがんだらそれに合わせてレールがゆがむんで、
重量シャッター動かなくなるので止めて欲しい・・・って、シャッター屋が泣くと思う
ロシアからへリックスを導入すればよいな
たしか2枚だったろう。
>>503 やっぱりそうかね。かと言ってレールを取外し式にしたりしたら、ローターを折り畳むのと同じくらい手間がかかりそうだし。
いっそ格納庫とっぱらって飛行甲板だけにした方が悩まなくてすむかもね。
民間モデルのみという制限をはずしたら万事解決
>ドアみたいな可動物だとゆがんだらそれに
最近の奴はなんで歪ないの作ろうとか考えないのかねえ・・・・。
そんなもんで歪んでたらフェリーとかどうするんだよw
ここで語る事じゃないが日本の造船技術馬鹿にしてるの?
>>507 どこにでも一人は居るだろまずは否定から入るの
凸の逆の形ならわざわざふくらんでる部分に跳ね上げ式のドアつかわんでも
下側だけ両開きの扉にして上半分だけシャッターにする方が
開放も楽で早くていいじゃん
▽▽▽▽シャッター
□■■□ ■が扉 □が壁
そもそもローター折畳まずに格納できねえか関連で
ヘリ巡にデカイ格納庫作ればって話しが出て
そこで幅15m×高さ6m近い1枚シャッターが巡視船の行動に耐えうるかからきてるのだけど?
日本語不自由なのかアタマおかしいのかどっち!?
反論がある人は「ちくぜん」と「やしま」絡めてお願いします。風&シャッターなら「ちくぜん」だもんね。
「ちくぜん」、東シナ海航行中に台風の影響でシャッターが破損したことなかったっけ。
513 :
名無し三等兵:2006/06/19(月) 15:06:52 ID:SsOFLL78
誰と誰がセックスしてもいいんですよ(互いの同意でね) キモチィ〜セックスしろよ〜
誰と誰がどんなセックスしてもいいんですよ(互いの同意でね) キモチィ〜セックスしろよ〜
ヤリタイ盛りのセックスしてもいいんですよ キモチィ〜セックスしろよ〜
ヤキモチの相乗効果を利用したセックス?
男(彼氏・旦那)が求めてくるの目的(男が怒る場合もあるかな) キモチィ〜セックスしろよ〜
>>513 ベッドの上でグラウンドレゾナンス発生。マスト折損。
515 :
名無し三等兵:2006/06/19(月) 22:15:58 ID:Q8pUWQj5
航空自衛隊の救助ヘリを海保にあげてください
ヘリだけあげてどうすんだよw
意味不明すぎ
千歳基地もあげます
F-26がいい!
汚すな基地外自演野郎
[防 衛]
海自OH−6後継機、19年度予算要求の可能性
教育訓練課程見直しで/既存民間双発機が候補
川重のBK117か?
BKじゃ、練習機としては大きいでしょう。
N類の決定版、EC135になるとみた。
OH-1のヘッドって民生転用には向かないだろうか?
いやふつうにH-53だろう、これは
>>524 古いH-53だね。確かにパワーアップされた機体を見慣れているとカウリングや垂直尾翼が違うけど
原型は映像の形だな。
これまたダッサいの選んだなw
UH-1後継にはちと小さい気がするが。
防衛庁もつられてBK軍用型をKHIに発注したりせんだろか。
LUHは後方どころが本土での運用がメインの汎用機だし、中は案外広く人員輸送なども
そこそこ得意なんで別にええんでないかい。
例の観音開きドアとかキャビンレイアウトのおかげで使い勝手も良好だし。
>>532 海自と海保がキングコブラ買うから大丈夫
>>534 海自はタイガー、海保はロイホックを買います
そして僕は電動コケシを買った
>>532 いちおうV-22やAH-1Z、UH-1Y、ARHの導入は決まってるじゃないか?
ARHが360機だっけ、これで当面は食えるよね、ベルは。
V-22や1Z、1Yが儲けを出すのはもうちょっとかかりそうだけど、民間向けの407、427は好調だし、417、429もこれから出てくる。
それと、AB139から手を引いたじゃん? それは将来このクラスへ新型を出してくる布石じゃないかな、と思えてならん。
MAPLプロジェクトだったか、西川氏のサイトで紹介されてた画期的な新型シリーズで10年先に殴り込みをかけてくると予想。
まあ民間ヘリの話だからスレ違いだけど、でも汎用ヘリには民間も軍用も大した違いはないから大目に見てね。
採用がそれなりに多いベルはまだいいんです……信用が微妙なMDヘリコプターのことを忘れないであげてください……。
MDヘリコプターはもうダメだろう。このLUH計画が帰死回生のチャンスだったんだけどねぇ。
ボーイングからポイっと捨てられ、頼みのMD900シリーズも伸びてないし。
ヒラー、パイアセッキ、ブラントレーのような零細メーカーに没落するだろうな。
「MD500の方が騒音も小さくて安全性も高いじゃない!
調達機数が多いこのプロジェクトに
シコルスキーがサポートするとは言え外国産機を選ぶなんて。
国内企業であるMDHIの財務を建て直しながらがここまで頑張ってるのに!」
みたいな感じ?
MD500じゃないやMD900ね。
イラクの陸自撤収でEH101が輸送してたな。どこのやつ?イギリスか?
そう
549 :
名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:32:34 ID:DKM5e2jF
海保に錆びたチヌークくれ
そんなもの何にも使えないだろう
そういうのは相手にするな
要救助者を溺れさせ、救命筏を転覆させるのに使えます。
て冗談じゃない話しに成ってしまうが
553 :
名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:20:05 ID:uhsWc50C
救助用ではなく輸送用に決まってるだろ バカか?
EC145(BK117)ってドイツと日本の共同開発だよな。
米軍が元敗戦国の機体を買うのはMU300以来か?
輸送用なんていってる方が・・・・だと思うけど。
やっぱファンの間では勝ち負けってあるの?w
プロの勝ち、マニヤは負けwww
少なくとも、総突込みを受けるようなレスは「負け」だなw
このスレで例えると?
>558 :名無し三等兵 :2006/07/17(月) 22:13:53 ID:???
>プロの勝ち、マニヤは負けwww
こいつだなw こいつは船板防災ヘリスレでも荒らしてるよ。
勝ち負けに拘ってる割には低脳だから惨敗して挙句の果て粘着してる。
このスレでも250から350あたりで大暴れしてますが。
>556>558
沖縄にはなんで防災ヘリが無いかって話題で沖縄総合事務局防災ヘリがあるって言っちゃって引っ込み付かなくなった低脳。
終いには所属だどうだろうが防災ヘリには変わりないだろと自論展開・・・・。
全国ヘリマニアの皆さん。お待たせしました。近年稀に見るヘリシューの登場です。
大往生で「なんでヘリじゃないんだ!」と思った方。ご安心ください。
ケツイは両自機ともにヘリです。強制的にヘリを使用されます。
自機だけでなく敵もヘリ!ヘリ!ヘリ!のオンパレードです。
中型ヘリ、大型ヘリはもちろん、ザコヘリも多数出現します。
さらにはアイテムキャリアまでヘリという凝りよう。
ヘリシューの断片は1面から垣間見られます。
まずはザコヘリがお出迎え、そして1面中ボスは当たり前かの様にヘリ。
さらに1ボスはヘリを4個つけた贅沢機です。
2.3面も中型ヘリは出続け、3ボスもやはりヘリ。
ヘリマニアにはヨダレ物の作品となっております。ハイ。
ズギャーン パパパパワーアッ
珍しくもチヌークがきとる@旭川
>>531 MBBとの契約で北米向けは川崎分じゃないんだよねえ<今並んでる航空ファンで読んだが
[防 衛]
川崎重工、OH−1ヘリ能力向上で社内研究推進
陸自UH−1J後継機などファミリー化提案も視野
>572
ありがとうございます。同じサイトでは120が砲発射ミサイルと対戦車・対空ミサイルの二種類になっていて
いまいち「?」なのですが、別のスレでまた質問してみます。
>>574 AOH-1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
しかしOH-1からから汎用ヘリへの発展って難しそう。
ヒューイ→コブラの逆をやると考えるんだ
[防 衛]
小型双発ヘリ導入で兼松/ユーロヘリが資料提供
海自OH−6後継の練習機、29年度迄に15機調達
概算要求に向けこれから色んな情報が出てきますな
これからカイユースは消えてくのか…
BKもOHも作ってるKHIとしちゃ
双発小〜中型ヘリは絶対欲しい案件だよな
経産省的分配法だとやっぱ川崎のBKなんだろうね。
いやあ、最近の一般競争入札にしろ!というプレッシャーはすごいからな。
国防上の必要性の説明が立たない練習ヘリじゃあ、一般競争入札は必至。
そうなると、最近では価格で強みのあるアグスタあたりになるかもな。
>というプレッシャーはすごいからな
何処の人間だよw
アグスタの代理店。
安い物には安い理由がある
R44は?R44は導入しないのーーー!?
流れに沿わないようでゴメンなんだけど、先日はマッポのベル206L―Vが
飛んで来て、交通安全か防犯運動かのアナウンスをやっていたんだ。
それは良かったね
593 :
名無し三等兵:2006/08/12(土) 15:53:41 ID:JgUd21ki
>>588 うん。ロビンソンのヘリコプターも、自家用機としては悪くないよね。
なんでマッポって言うんだろう
なんか専門用語を得意げに語ってるみたいだ
たぶん頻繁にお世話になってるんじゃないのかな
薀蓄太郎は自慢が大好き
MAPO
>>594 むしろ未だにマッポなんて言葉を使っている人がいるのが珍しい。
ナウいとかチョベリバとかのような死語になってると思ってた。
599 :
名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:23:50 ID:lnjJeBwL
玄人っぽくしようとそれらしい単語使ってみたら逆に胡散臭くてド素人丸出しになってしまった典型。
サツの犬め(・∀・)9m
航空雑誌の国内ニュースによると、海自の練習ヘリでA109とEC135が資料提出したって。
マングスタがくるのか!?
そりゃ君達だって高い買い物する時はカタログ集めるっしょw
EC135と聞いて四発ジェットの方を思い浮かべてしまったorz
アグスタウェストランド社って、純イタリア企業になっちゃったんですよね。
イギリスは国防上それでいいのか?
608 :
名無し三等兵:2006/08/26(土) 04:35:39 ID:ngsWujmu
>>603 EC135は民間にもあるなぁ。特にポリ公が持っている筈。
そりゃ普通に売ってんだからあるだろw
ちょっとサイズが大きすぎるかもしれないけど、何で川崎はBK117C2を提案してないんだろうか?
既に国内で生産されてるんだしIRANとかで必要になる機材も既にあるだろうし・・・。
・・・・・ えーっと話はどこまで行ったんだっけ?
EC135で決定
ヘリコプターって
上昇するときのプロペラの回転数をずっと維持し続けるとどこまで上昇できるものなんですか?
また、なぜそれ以上上昇しないのですか?
>614
その理由を判りやすく解説した特撮があるよ。
ウルトラマン メガトン怪獣スカイドン
>>615 ありがとうございます!
しかしビデオレンタルするお金がありません
ここにも頭のおかしい奴が現れたなw
夏休みも終わりなのに。
なお、参考のスペック比較表によれば、TH-Xに要求される性能は
価格 7.7億円、定員 5名以上、エンジン 2機
だそうだ。
比較対象となる現有のOH-6D/DAは
価格 3.1億円、定員 4名、エンジン 1機
>>618 いや、まだわからない。
15機だけならSA366かもしれない(ぉ
>どうみてもOH-1派生機です。採用本当にありがとうございました。
どこの世界にまだ影も形の無い機体を来年度調達、再来年度配備できるんでしょうねえ〜???
って言うか、「参考の5ページ目の図に注目」ってどこらへんが根拠!?
って言うかこの手の資料読み解くなら、中卒程度の読解力つけたほうがイイんじゃない?
B効果の達成の見込みの根拠
〜中略〜
このような要求性能を満たすヘリコプターについては、一般市場で販売されていること及び
総合評価落札方式で最適なヘリコプターを選定することとなるため、効果の達成が可能と
見積もられる。
防衛庁サイトでTH-Xの文言見付けたまでは良かったのにな........orz
ヘリP候補生、徳島での教育は無くなるのか。
>>621 >って言うかこの手の資料読み解くなら、中卒程度の読解力つけたほうがイイんじゃない?
ネタをネタと(ry
説明しなきゃならないネタなんか墓場まで持っていけ
>>621 あ、ちなみに、どうみても(ryのネタ元は、TH-Xイラストの黒塗りの形な。
あと、君が指摘してるとこは、全部読んだ上で無視して書いてるからw
頭のおかしな奴が来てるなw
MHよかBKの方が欲しがられそうだな。
米軍も次期LUHにしたし。
TH-Xイラストの黒塗りねぇ・・・。
妄想は優れてるのね。
すみません。
今TVでやってるカンチューハイのCMで、富士山の頂上を
見下ろしながらヘリが飛んでますが、あんな高度は飛べませんよねぇ?
>>627 MH2000なんてMHI自身がとっくに見切りつけてるしなあ。あとデカすぎ。
>>632 富士山山頂のレーダードームはヘリで据えつけたし、昨年エベレスト山頂にヘリで
到達した例もあるぽ。
高度12,000メートルまで上昇した世界記録もあるでよ。
特殊なヘリでなければ3500m以上はなかなか上がれない
っていうか、上がる必要がない
しかしアルプスで見かけるラマの勇姿は惚れ惚れする。
あんないいヘリが減勢の一方というのはとても悲しい。
山岳救助用に標高の高いとこまで上っていけるヘリ
持っているのは静岡県警が2機と富山県警が1機のみ
なぜか長野は持ってない
あと俺ね
BKの後継造らんかな川崎だけで
OH-1のヘッド流用でさ
639 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 01:10:51 ID:n15DM3tZ
必要なら持ってる
>>636 別にK2でなくても、数年前に導入したAS365N3の高々度性能だってそれなりなわけでして。
先代のベル222の山岳飛行能力がショボすぎたんで長野県警的には超パワーアップ。
222は山岳救難には大して使い物にならなかったのに、N3は導入後数年で一気に100人以上助けた。
加えて松本空港には県警のロングレンジャーと県防災の412EP、東邦のラマもおるしのう。
>>642 数年で一気に100人以上助けたってのがすごい黒い感じに聞こえてしまうのは俺だけだろうかw
それまでしんでたってことだろ
>>644 あやまった選択で無理を強いられるのはいつも現場か
大変だなぁ
632です。皆さん、いろいろありがとうっす。しかし、よく知ってるナァ。
警察は当初喜んでBell222やBell206を導入したわけだが、
元来206は渋滞情報収集・広報が目的で機体の小ささハイスキッドから救助には向いていない。
222にいたっては、開きドアという救難機としては致命的な欠点があった。
だから222導入県はホイスト作業に積極的とは言えない事実があった。
更に長野県警は222導入間も無い頃に確か山でFOD食らって片エンジンアボーンし
予算も無く長期間運航出来なくなった経緯がある。
648 :
名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:23:03 ID:QhRFr7q7
>>632 朝日ヘリコプター(現:朝日航洋)の、シコルスキーS―62ヘリコプターが
富士山測候所のレーダードームをスリングして、据え付けた事は、まさに
伝説だ。
>>636 アグスタA―109、か。イタリア製の機体は、山岳救助に向いているかも?
本家イタリアも、近くにアルプスがある事を考えれば。
>>642 東邦航空のラマは、調布飛行場にもいる。松本空港にいるのは、調布から
来ているものではないかな?
ともあれ、今日は防災の日。陸自のヘリコプターが良く飛ぶ事、飛ぶ事。
山梨にもS−76Bが配置されてるよ。
>>630 気づかずマジレスしたからって、その言い訳は恥ずかしいぞw
>気づかずマジレスしたから
ハイハイwなに言っても後の祭りw後の祭りw プププッw
アフォに加えて往生際悪いねぇ〜〜〜
>>650, 652
なんか変なのが2匹いるな。どっちもいい加減失せろ。
参考の5ページ目の図に注目。 どうみてもOH-1派生機です。
↓
ネタをネタと(ry ネタ元は、TH-Xイラストの黒塗りの形な。
↓
気づかずマジレスしたからって、
↓
なんか変なのが2匹いるな。どっちもいい加減失せろ。 ←今ここw
↓
?????????
情報を見落としたならまだしも、勝手に無視したのを気づかずにryって無理すぎるw
TH-Xは新規開発じゃなくて市販のやつを導入。
はいこれで終わりしましょう。
黒いイラスト見て嬉しくなっちゃったんだろうねえw
>>656 いやここは、自称ネタにしろ、TH-Xイラストの黒塗りの形からどうみてもOH-1派生機に至った経緯を総括すべし。
もう自称ネタの話はいいよこれで終われ
ひょっとして火消しに躍起!?
参考の5ページ目の図に注目。 どうみてもOH-1派生機です。
↓
ネタをネタと(ry ネタ元は、TH-Xイラストの黒塗りの形な。
↓
気づかずマジレスしたからって、
↓
なんか変なのが2匹いるな。どっちもいい加減失せろ。
↓
TH-Xは新規開発じゃなくて市販のやつを導入。
はいこれで終わりしましょう。
↓
いやここは、自称ネタにしろ、TH-Xイラストの黒塗りの形からどうみてもOH-1派生機に至った経緯を総括すべし。
↓
もう自称ネタの話はいいよこれで終われ ←今ここw
俺のレス勝手に使うな
>>662 ・・・なあ、俺今まで何人かが騒いでると思ってたんだが、
ひょっとしてお前と相方が騒いでるだけなのか?
654-655とかの流れも自作自演?
厨は仲良く消えろ
どうせOH-1系国産ネタで騒ぐなら、まずありえないというかBKのほうが可能性のある
TH-Xよりも、UH-Xのほうでやろうよ。せっかく中期防分をUH-1J一括取得のネタがあったんだしさ。
>>665 多用途ヘリの調達、今年度は
UH-1Jを16機(161億円)
UH-60JAを1機(51億円)
だとか
>国産ネタで騒ぐなら、まずありえないというか
調達19年度で運用開始20年度だぞ。ある訳ねえだろ。
尾翼の形からOH-1派生機なんつったんだろうけど、ドーファンあたりのシルエットじゃね?
ヒント 黒い絵真に受けてる時点で(ry
真っ黒の絵がOH-1派生機なるものとつながった理由が分からん
世の中には常識じゃ到底理解出来ない人も沢山いるから
真っ黒の絵とかの問題以前に20年度除籍の代替機に存在しない機体を期待するなんて・・・・
つーか、OH-1派生機と至った唯一の根拠が黒塗りのイラストだと平気で言えちゃう時点で措置入院だろうなw
>>669-673 相方は消えたのに、まだ一人で頑張ってるの?
厨は仲良く消えろって言われただろ?
月並みだけど、
必 死 だ なw
他の話題に移ってほぼ忘れ去られた頃に
無駄に荒れる事承知で蒸し返した
>>650の頭を
OH-1のMRBで粉砕したいです。
OH-1改になるのは何時からだろうか?
>>678 んだんだ。機体は洗浄しなきゃいけないし、機体のダメージ検査がめんどくさい。
>>679 今回の次期回転翼練習機の選定はEC135でほぼキマリのよーな希ガス。
競合はA109パワーあたりで。
陸自ヘリ木に接触、高校生ら7人体験飛行中…けがなし (読売新聞)
9日午前10時50分ごろ、茨城県つくば市の山中で、陸上自衛隊航空学校霞ヶ浦分校(茨城県土浦市右籾)所属の
多用途ヘリコプターUH―1J(定員13人)が高度400メートル付近を飛行中、前面下部が樹木に接触した。
タダだからって喜んで軍用ヘリに乗ってたらそのうち痛い目に遭うぞw
高度400mで木と接触て、結構高いな。
有り得ないだろ
山なんじゃないの?
まあ、海面上も、富士山山頂でもスレスレなら低空飛行だからな
最近追い風だからって自衛隊調子こいてるな
と、元日本赤軍闘士がビール腹撫でながら愚痴っております
ちゃかしイラネ
と、茶化された元日本赤軍闘士が血管浮き立たせてお怒りです。
>UH-1Jを16機(161億円)・・・単価10億円
>UH-60JAを1機(51億円)・・・単価50億円
ブラックホーク高すぎ。
方面航空隊や師団飛行隊への汎用ヘリ配備を考えれば、
UH-1Jに一本化した方がよくないですか?
UH-60JAは特殊作戦群、第1空挺団、西方普連隊の専用機ということで。
何も専用機しなくてもよかろう。
UH-60JAが異常に高価格なのは、陸幕が汎用ヘリに
余りにハイスペックを求めたからと聞いたが。
UH-1Jって、世界のUH-1事情からすれば、性能的にはどんなもんだろ。
可もなく不可もなくってレベル?
↑
そんなの比べてどうする?
OH-1改造多様途機はーマーダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
それ、カモフ設計局の商品だよ
>>702 大爆発してたけど…。
燃料計なんて、ヘリのパイロットなら常に見てるはずだし。
胡散臭いなぁ。
フライトプラン的にも長距離で無理があったんじゃないか、
という説は良く見かけるなあ。
音が妙に静かだったという目撃者の弁もあるらし。
無理なフライトプランなんて初めて聞いたなw
燃料切れなら事故調査もここまで時間はかからんだろうに
燃料が足りるかどうかって言う無理なプランで飛んでアボンと言う
のは、去年だか一昨年だか、今埼玉と成田空港間で旅客輸送して
る雄飛航空の350が、どう考えても燃料が足りないのに無理した結
果、ガス欠になって微妙に間に合わず、山形空港内に墜落した事
故があったな。
満タンで3時間(仮に)飛べるからこの作業も3時間飛んで、って考え
で恒常的に飛ばしてたとかじゃなかったっけ?
まぁアグスタの事故はあんなに燃えてたんだから、ガス欠なんて事は
無いと思うけどなぁ。
燃えるのは燃料だけじゃないぞ?
もちろんそうだね。
オイル(E/G、XMSN、HYD)だって燃える。
FRPだって燃える。
ウィンドウやトリム等のプラスティックパーツだって燃える。
アクセサリーG/B、MGB等に使ってるマグネシウム合金だって燃える。
シートやカーペットなんかも燃える。
キャビン内には簡単に燃えるような物が沢山有るように見えるけど、これらは
第3種、4種耐火性材料なので、燃えるけど、そうそう簡単に燃えて無くなると言
う事は無い。
落ちてから短時間であれだけ燃えているのは(映像でしか見てないけど)、その
時点でまだある程度残燃料がありE/Gも回っていた(止まらなかった、止めな
かった)のだろうと思う。
おれも燃料切れではないと思う。
燃料切れにしろそうでないにしろ、素人の勘ぐりの域を出ないのは確かだな。
普段上空を飛んでるヘリは遅いけど、戦時中の映像を見るとかなり速い。
低空でジャングルの上を飛ぶUH-1で輸送されてる兵士視点の映像は
低空とはいえめちゃくちゃ速くて、ドアを開けたまま走ってる電車から外を見ているような感じだった。
もしかしてヘリってかなり速い?ヒューイが好きなんだけど、ベトナム仕様でもかなり速い!?
意味不明
まぁ着陸する飛行機よりも速いスピードで低いとこ飛ぶからね
UH-1系ならそんなに大きくもないし余計速く感じるんだろう
機種にもよるが最高速度は新幹線並だからな
まぁ単純な水平飛行では最高速度まで出ない機種が殆どだけどねww
ところでUH-60Jの後継って何になるんだろ?
(・∀・)<UH-1J
_,,_ パーン
(‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
(#・д・) <
>>717はボッシュート!
⌒ ⌒ ⌒
_⌒ ⌒ ⌒__
/:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
/::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(
>>1 /::::/ チャラッチャラッチャーン
718 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 02:31:15 ID:hqgR689X
UH-1JとかUH-1NとかMH-60とかヘリってややこしいねん!
>>700 どらえもん回転しすぎw
左右回転の同期が取れてないんかな。
やはり2重反転は難しそうだ。
ドラえもんワロタ
めっさ回転しとるがなw
mms://www.grandir.co.kr/P1584SS-256K.WMV
ワラタw
MADE IN ソ連て今まで微塵も興味なかったけど最近MI-8のダサさにハマった。
雪山とか、ドキュメンタリーでソコから更にヘリで一時間的なシーンで登場したり
ようわからん奥地に物資運んでるとこが輸送フェチにはたまらんね。
軍仕様は無しだけど
オウムが隠してたのがMI8だっけ?
隠してないだろ
税金対策で購入して、実際には飛べるような維持整備はされてなかったそうだ
ヘリからのサリン散布という画を期待していたマスコミはがっかり
なんかシートかけて山中に置いてあったからかくしてたのかと思ったよ
まあ放っておくにしてもシートかけるだけで野ざらしよりまし、と考えたのでは?
;".:^; ;".:^;
;";'.::.:'; ;' .::.:';
;' ;.::;.:;.:'; ; ; .::;.:;.: ':
;" ;'.:;.::;:::;';"" """ '' .:;.::;:::;'; ':
;" ':,
;' ':, とりあえず727ゲットだぃょぅ
; ';
ミ ● ● ミ
ミ ミ' ~;";^:、
ミ """ ;" ミ '; """ ミ oOOo ミ
'; """ 丶,.,,,:" 丶,,,,:" """ ;"':,_ .○,'´
':, ;"ミ ミ
,,; _ _;"; ;'´
; " :' ;'´
; ':, ;'
; ':, ':, ,、:' ´
ミ ':, ;.,,;.,. ;.,..,;.,. ',
....,.,.,,,ミ ミ' ~;";^:ミ X ミ' ~;";^: ミ
ミ `"ミ ミoOOo ミ ミoOOoミ ミ
ミ ,.,.,...':,_ ミ ○ ;ミ '; ;ミ ○ ;ミ_:''´
ヾ ミ,.,;.,.;,., 丶,.,,,:"丶,,,,:" ミ,.,;.;,.丶
で?
ヘリの自動操縦はどこまでやってくれるの?
730 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:25:47 ID:uS/72GxH
>729
離陸から墜落まで
ゆりかごから墓場まで
こんな映画しりませんか?
うる覚えてる事は
・ベトコン物
・ヒューイで飛行中(戦闘中?)にエンジンを撃たれる
・コントロール不能になりながら地雷の埋まってる田んぼのような場所に墜落
・キチガイパイロットが叫びながら田んぼを歩き回り地雷であぼん
・主役は助かってそこから脱出するストーリー?
・ここまではまだ前半部分
みたいなベタな映画です。
>>732君にいいことを教えよう。
「うる覚え」という言葉は日本には存在しない。
ろ
ろ
ろ
ろ
ろ〜
>>723 それはMi―17。Mi−8よりは新しい。エンジンが新しい物に換装されて、
エンジン吸気口にもFOD(異物吸入)防止用のガードが付き、
テールロータ-も右から左に移し変えられたもの。
旧型のMi―8は、冷戦真っ只中の西暦1980年(昭和55年)、朝日
航洋(当時は朝日ヘリコプター)が旅客輸送用のMi―8PAを、1機
購入した。この時は日本に輸入するにあたって、100項目近くの改造が
されたが、基準の違いから旅客輸送はNGとされ、物資輸送に使用されて
いた。90年代半ばまで現役だった。
現在は所沢航空記念公園・航空発祥記念館に隣接する倉庫でお蔵
入りになっている。
コピペ乙
737 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 21:19:20 ID:0+qqimGI
>732
なんとなくだけど「バット21」って奴じゃね?
多少ストーリーが違うけど
>・ベトコン物
>・ヒューイで飛行中(戦闘中?)にエンジンを撃たれる
>・コントロール不能になりながら地雷の埋まってる田んぼのような場所に墜落
>・キチガイパイロットが叫びながら田んぼを歩き回り地雷であぼん
この辺がひっかかるから
(墜落したのはヒューイじゃなくてSH-3系のヘリだけど)
また大鷲飛行隊長か
ベトコン映画は大抵ヒューイ出て来て戦闘シーンあって数機は撃墜されるけどねw
最近くだらねえ質問荒らしがうるせえな
741 :
名無し三等兵:2006/09/23(土) 15:48:11 ID:drRk3Cf2
コレクティブって手を離すと下に戻る?
それともその位置で止まる?
>>741 多くの機種は操縦系統に油圧装置が入っていて、ブレードからのフィード
バックはレバーに来ないので、手を離してもその位置に。
ハイドロが入っていない一部の機種、軍用使用の機種で言うとOH-6
なんぞはハイドロが入っていないので、レバーのフリクションを緩めた
まま手を離すと、上がるか下がる。
コレクティブ系統にブレードからのフィードバックを打ち消す為のバネ
が入っていて、これの釣り合いの調整加減によってその時々の速度で殆
ど動かないか、上がるか下がるかに。
あ、 油圧装置 = ハイドロ です。
書き込む前に直し忘れた。
レスあり。機種によるんですね。
動画で見る限りかなり力を入れて引いてる気がしたので気になりました
745 :
名無し三等兵:2006/09/27(水) 22:05:18 ID:WmvmhGII
ついこの前までヒョイコブラだと思ってた俺はどうすればいいの?
韓国海洋警察が導入したAS565の着艦支援装置が警備船の着艦拘束装置と合わなかったらしいね
あの国らしいな
着艦拘束装置なんて韓国海軍も持ってない贅沢品使うからだよw
海保みたいに完全フリーランディング方式にすればどんなヘリにも対応できるのに
750 :
保守:2006/10/05(木) 01:54:25 ID:57ON/JWO
米陸のUH-1最強
>>750 UH―60が配備される前に、座間の第78航空大隊にいたUH―1Hも。
白と緑の塗装に「萌えー」だった。
[防 衛]
中大型ヘリ用エンジン研究、19年度は12億円要求
技本、TS1発展型/陸自UH−1後継機搭載も視野
UH60Jの後継ってUSH60Kで桶?
可能性は低い、ついでにそういうネーミングはせんよ。
今月の航空雑誌各誌にユーロコプター社幹部の来日インタビューが掲載されているが
次期自衛隊汎用ヘリへのNH-90の売込みを本格的に始めるらしいな
日刊航空通信・日本航空新聞
平成18年10月6日(金曜日)第13427号
[民 間]
海保、航続性能・捜索監視能力重点ヘリにAW139選定。出力、ライフサイクルコストを評価
固定翼機は1ヵ月後
海保AW139キター
陸上機?搭載機?
陸上機だろ
やっぱりAW139ですか。これで海保の吊り上げ能力は大幅に向上するだろうな。
海上保安新聞や軍事研究とかで広告出してたの三井物産のAW139だけだったしな
当初はAB139だったっけ・・・USCGでは不採用になったけど
広告のコピーは「海上治安維持の切り札!!」
「21世紀最強の攻撃ヘリ!」ほどのインパクトは無いなw
「宇宙ヘリ」
マジで139?海保はもっと機種絞れよ。
合理的に犯らないとそのうち韓国海洋警察帳のケツを舐めることになるぞ。
212も412も76Cも後継は139に統一するんだろ
マジもなにも今選ぶんだったら他に候補ねーじゃん
767 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 12:28:35 ID:RNKkLRgj
恥ずかしいね^^;
まあ、海保は212、412、76の好景気を何にする気やら、、
412も調達やめてから結構発つ。
防衛庁は今期予算削減を唱ってF2やヘリの一括取得を犯ってるし海保も見習えと言いたい。
多機種同時多発取得だったら笑うけど
AW139はPLHに載るんか?
>>764 いつも思うが、
エアロスパシアルとアエロスパシアルの、どっちが正しい?
>>768は今後海保が取得すべきヘリは何が良いと考えてるの?
リンクス
773 :
768:2006/10/07(土) 14:33:52 ID:???
merlinってのはないの?
大きすぎるだろ
>>778 本当に?ベル230はスライドドアもない小型ヘリだし、205Bは洋上飛行に向かない単発ヘリだよ?
機種の増加にも反対みたいだし、412や76と言った方が真剣味があると思うんだけど。
EH-101、S-92=高いから駄目
NH-90=民間型が無いから駄目
真剣かどうかは別として205Bは駄目?安くて頑丈僧やん。
洋上では単発機嫌われるけど以前と比べれば信頼性は向上してるだろし
結局、412も76も今は調達止まってるもんね。
一応、海保は単発の206B使ってるけどな
まぁ、瀬戸内海の監視(広島配備機)と連絡・教育がメインだが
じゃあ、双発がいいんなら・・・
A109
AS365
Bell 429
の中から選べ
なんでその中から選ばにゃならんのよ。海保がAW139を装備したらだめな理由でもあるのか?
意地でも海保に活躍させたくないという悪意すら感じるぞ
>>781 そんなにいいなら海自や空自機として使えばどうよ
UH60一機分で205Bが5機調達できるよ
予算面でまだ海保より恵まれてるから>自衛隊
>>784 139採用っていっても2〜4機止まりなら他に予算振り分けたほうが良いと思う。
>>783 単発に咥えて4枚羽も除外しなきゃ
>>786 それじゃあ海保はこれからもずっと安物買いに徹しなきゃならなくなる
海保の任務を考えるとヘリの高性能化は最優先課題だと思うが
金ないんだから仕方ない。
F15とF16どっちがいい?の話思い出した。
789 :
名無し三等兵:2006/10/09(月) 13:25:55 ID:ddnM3jZd
このスレで出た結論て何の意味もないんでしょ?
>>789 その通りだね。現実にAW139が選択された以上他の機種を出しても無意味だな。
>>791 まあ、そうだね。決まったことは仕方ない。
けど海保に圧力賭け様かな
>>792 >海保に圧力
なんのためのどういう圧力?どこかのメーカーか商社の人?
えーと、国交省の現トップの人が所属してる政党の某支援団体の…
問題はAW139のローター折り畳み機構だな。412やS76よりも簡単なのか
>>795 ハブ部分見た感じ難しいっぽい…。
取り付けボルトもクイックじゃ無いみたいだし。
オプションで交換可なのかも知れんけど。
もともとアメリカ沿岸警備隊向けに設計されてたし、そこらへんは考慮されてるだろう
民間ではローターを畳む機会、あんまり無いのかな
石油企業向けでオイルリグへの洋上飛行は考慮されても格納庫は無いから折りたたむ機会も無いだろうな
>>799 それでも陸上の基地に戻れば格納庫に入れると思うが
ローターを折り畳めた方が格納庫の建設費が安くなると思うんだがあんまりメリット無いのかね
スペースが限られる洋上基地や船舶の格納庫と陸上施設じゃ、メリットも違うだろうし
陸上では動揺とかも無いから折りたたみ作業に手間をかけても問題は無い
802 :
名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:35:09 ID:ddnM3jZd
勝手に畳まれてろw
話についてこれないID:ddnM3jZd 乙w
804 :
名無し三等兵:2006/10/09(月) 22:03:31 ID:NbXMO8FQ
質問
ヒーローズの試合前の選手紹介の時「輸送ヘリ」みたいなのが写るけど意味あるのかな?
>>800 折り畳んで詰め込むだけが格納庫じゃないからなw
もっと言わせて貰えば、広げたまんまで入らない格納庫なんて格納庫じゃ無いw
>>805 そういうもんか
機数が増えたりよその機体を泊めるときは野宿が原則?
そんな単純ならどんな機種も始めから畳めるようになってんじゃない?
古い全関節式ローターならむしろ折りたたみ機構は楽なのだが、
最近のフレックスヘッドだと面倒だよなあ。
折りたたみ式自転車は昔からあるけど
今でもメインは畳めない普通の自転車
これこそ畳まなきゃいけないのに畳めない
さてなぜ?
810 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:29:06 ID:YzmZ2lOI
エアーウルフ
コマンチって今どうなってんの?
中止
調達予算は国土安全保障省(沿岸警備隊、税関国境警備隊)のヘリに回された
813 :
名無し三等兵:2006/10/11(水) 20:46:25 ID:bMtGEErT
海保は不審船対策に AH-1W を保有すべきだよね
いや、21世紀最強のの攻撃ヘリ(ry
>>813 うけ狙いかも知らんが、
随分昔に、かなりお偉いバカ幹部が真剣にAH−1導入迫ったらしいぞw
ベル412をベースに、エンジンとローターをOH-1と共通化したのでは駄目か?
>>806 この手の人って、単語に固執して突っ込むエネルギーはあるのに
何故先ずは想像力働かせて自分で考えてみないんだろう???
最大離陸重量6d級のヘリと4dのヘリのローター共通化するんだw
>>817 ついにMH2000階が日の目を見るのか…
>>821 そんな事になったら倉庫に埋れている設計図も掘り起してこないと・・・・
ファイルを整理していたら、アパッチというのあったのでアニメかと思ったら
例のタタタタタタタの映像だった。
あれが昼間だったら、見ていられんな。
つまんね
日記書くならせめて面白く書けやカス
WW2のドイツ軍試作ヘリの先進性はマジ異常。
戦局が逼迫してる時勢にオーパーツ作って正直どうすんだと。
海自ヘリのギアに亀裂、同系165機は異常なし (読売新聞)
海上自衛隊が哨戒や救難などで使っているヘリコプターSH―60J型機のテールローターのギアに亀裂が入っているのが見つかり、
防衛庁が、陸海空自が保有するすべての同系統機種の計170機を点検のため、11日夜から一時飛行停止としていたことが分かった。
攻撃ヘリスレが落ちたのでちょっと居候させてもらいますね
139はベル412の後釜になるの?
412は更新するほど古くないだろ
やっぱ海保塗装かっこよすぎすっすね
ベル212をすべて更新するようなのでPLHにも搭載するんだろうね
AW139はローター畳めるのか?
>>835 AB139の時にはUSCGの巡視船への搭載も予定されてたんだから、当然畳めると思う
畳むにあたって412よりメンドクサイ感じがするんだが
>>836 理由はともかくUSCGは採用中止しちゃったからなあ。その辺がちょっと不安
>>833 今の塗装もいいが、昔の塗装(黄色+青)もよかった。
ベル212の塗装は、そちらの方がしっくりする。
139、たためるかな〜。
AWのサイトにあるカタログはもちろん、方々のサイトを見て回ったけど、どこにもblade foldのことは書いてなかったよ。
212並みに簡単に格納するのはあきらめるんじゃないかなぁ。陸上基地から飛んで、ヘリ甲板でリフュエルしてミッションするスタイルが中心になるのではないかと予想。
ぽいね。っつーか後ろの何よw
B級の臭いが立ちこめた素晴らしいパッケージだなw
アマゾンで買おうかな、と思ってしまった。
て事は普通にEH-101も出てるって事かな?
>>846 B級映画だとパッケージに写ってる兵器と
本編中に登場する兵器が別物ってのは、よくあるから実際に出てるかどうかは・・・
848 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:16:52 ID:ys6twvX8
攻撃ヘリ同士の戦いってありえるのかな
あったらどんな戦術になるのか?
つ、スティンガー
850 :
名無し三等兵:2006/10/26(木) 20:07:08 ID:ys6twvX8
市街戦では歩兵の支援は攻撃ヘリで戦車は必要ない、なんてことないよな
>850
撃墜されたAHの残骸を盾にするのはおk
機動できない上に火力も発揮しないがなwww
>>848 ニコラス・ケイジ主演の某映画みたいに・・・・ならねえよ!
スレタイ
あぁ軍隊のヘリパイになりたかったなぁ・・・
おまいらどうよ?
自分がヘリに乗っちまったら、ヘリを見れないじゃん
ゴジラに出てきたスーパーXとやらが最強
現中期で60JA完了ってウワサどーなった?
OH1の駆動系使ってUH-Xやるのかな?
海保が1N買ってるけど、いまさら1Yはないだろ
それならAH-1Z買っとけば良かったもんな
ホント陸自ってデタラメな配備しかしねーなあ
長期的展望って思考法がなさすぎ
あ〜はいはい、アリアドネンアリアドネン。
>海保が1N買ってるけど
・・・・・?
ベル212だろ
>>859 高いからできれば買いたくないと思ってるからね
アホみたいに値切りすぎ
真面目にヘリを揃えようとする気がないから困る
以上、メーカー社員の愚痴でした
陸自もAW139でいいよ
>>863 実際高いだろ。役所や大企業相手で商売舐めすぎ。
866 :
名無し三等兵:2006/11/05(日) 22:13:34 ID:m+TPedE0
危険深度age
>>863 ヘリの売価ってどう犯って決めてるの?
「ヘリコプターの日」は2割引とか会員特価の設定はある?
営業努力足りないんじゃないか
868 :
名無し三等兵:2006/11/06(月) 17:59:54 ID:5tDgoSm4
千葉で墜ちた?
AH-1sが落ちた。鴨川みたい。
木更津第4対戦車ヘリ隊のAH-1S
鴨川市の山中不時着横転の模様。
2名中1名が負傷の模様。
上空偵察機によれば手を振っている模様。
[防 衛]
次期救難ヘリはH−60系列が最善/将来研究に注力 三菱重工、18年度上期の回転翼機受注/生産状況
救難はH-60、次期LUHは米に倣ってBK-117かな。
どうするFHI?
FHIはUAV事業に移行するんじゃね?
>>873 別にヘリは救難と訓練用だけじゃねえだろ
>>872 H−60系列ってことはSH−60Kの技術を適用するってことだろうね
自衛隊のH−60系統で生産数が一番多いSH−60Kと共通の部分を多くすれば
価格を低減できそうな気がするけど無理なのかな?
ライプシュタンダルテ・ウドルフ・ヒトラー Leibstandarte Udolf Hitler
の略だろ?
>>876 自衛隊のH-60系で一番生産数が多いのはSH-60Jだよ。
[防 衛]
V−22ティルトローター、輸出は2010年以降見通し
米海兵隊が明年9月より部隊運用/日本の採用期待
>>883 16DDHが戦力化される頃に輸出なのか。
でも海自はASWかAEWじゃないと買いませんよ?
海自にティルトローターを持たせる利点ってなんだ?
なんの有効性がコストに見合うわけ?
V-22の使い道があるのは、陸自の即応集団くらいか?
>>884 哨戒ヘリと輸送ヘリは間に合ってるからAEWしかいらないな。
888 :
名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:09:27 ID:9hRD5NB+
そもそもV22は制御プログラムの誤作動で墜落ばっかりしてないかい?
VTOL自慢げに押してたがSTOL中に傾いて落ちたとか、もっとひどいのは空母にVTOLモードで着艦中に傾いて落ちたとか。
……いつの話をしているんだ。
窪塚洋介になんとなく似てるハゲの自爆攻撃で撃墜されるわけだな。
公安9課のはティルトウィングじゃなかったっけ
>>892 作中で「ティルトローター」と明言されている。
そーなのか。知らんかった。
V-22って失敗作じゃなかったの?
野心作というのが相当だろう。
それがモノになるまでに苦労するのはあたりまえ。
10年くらいは様子見でFA?
俺が乗るかもしれないじゃんか
[防 衛]
次期国産ヘリ開発に向け要素技術の研究推進 安江技術研究本部長、AHS国際会議で特別講演
去年から始まった大型ヘリ用エンジンの完成が平成23年だっけ
P3C並みの魔改造をすれば、何とかなりそうだよね。
903 :
名無し三等兵:2006/11/22(水) 11:19:45 ID:+FjE48ba
>>75 真実を教えておこうね
■沖縄での離島急患
離島急患空輸は陸上自衛隊の担当(第1混成団と沖縄県との協定)
奄美大島〜久米島ときに宮古 → 使用機種:UH-60JA、CH-47JA、LR-2
宮古群島、八重山諸島 → LR-2、ときにCH-47JA
※使用機種はA待機とのB待機の割り振りによっても多少代わるが、
基本は飛行距離と飛行時間に左右される。
■海上保安庁、航空自衛隊と海上自衛隊の救難
八重山諸島内、宮古群島内、これらについては海上保安庁の担当。例えば
波照間島で重症患者が出た場合、保安庁のヘリで石垣に運び、陸上自衛隊
にバトンタッチという形をとる。
海上自衛隊と航空自衛隊は基本的に急患空輸はやらない。奄美大島の
北部については鹿屋の救難飛行隊の担当。ピンチのときには要請に
よって海空が出ることもある。
■沖縄の特殊性
実は返還前から陸上自衛隊が急患輸送やってます。知る人ぞ知る事実だけど。
これが発端になって、沖縄の急患輸送=陸上自衛隊になった。そのほかの
地域は海上自衛隊や航空自衛隊が多いが。例:伊豆大島→館山111空など。
ちなみにUH-60は陸海空で航法装置の仕様に違いがある。
904 :
名無し三等兵:2006/11/22(水) 11:24:20 ID:+FjE48ba
館山は101空だよ。失礼。
プw
>ちなみにUH-60は陸海空で航法装置の仕様に違いがある。
そら救難と汎用で違うしな。
救難同士での相違点は導入したてのころに航空ファンに書いてあったな。
・・・どこに放り込んだかな・・・・。
7ヶ月もの間根に持ってたのかw
>>907 >救難と汎用で違うしな。
陸自は救難はやらんだろう。
途中だった。。。orz
でも沖縄の機体だけは、
ほとんど似たようなもんが付いていると
昔聞いたんだが。
誰に?
912 :
名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:14:06 ID:X0orXKde
あれかい?フライバイワイヤー使って、アンチトルクをかけなくするってやつ?
陸の沖縄仕様60は洋上飛行対応でエマージェンシーフロートがついてます。コクピットドアのウィンドウにスライド窓がなかったりと細かいた違いがあります。
満州国の時代に民生用のヘリありますか?
話によると6人乗りらしい エロイ人教えてください
満州国の時代に、ドイツにはありますよ。フォッケアハゲリス製ですよ。
でも満州国にはありませんよ。
軍用ではないが、今日は警視庁航空隊立川飛行センターで、A―109がよく
飛んでいた。
去年の初夏、静岡県警航空隊で使っていた同系機が墜落して、乗員が全員
殉職してしまったが、同じ悲劇が繰り返されない事を切に願うのみ。
そうでなければ、国民の血税が台無しになる。
そうでつね
なに!?この不自然な流れ
今月のコンバットマガジンに海保ヘリ選定でAW139とEC155が争っていたと書いてあった
あとPLH搭載機はAW149MPHのローター折りたたみ機構をAW139に装着すればよいとか
921 :
名無し三等兵:2006/11/29(水) 20:52:33 ID:1G6sSSQy
922 :
名無し三等兵:2006/11/29(水) 21:31:55 ID:Fr073mmT
>>921 救助したことはニュースにならなくてもアクリルの窓が海上に落っこちたことはニュースになるわけだ・・・
「犬が人間に噛み付いてもニュースにはならん
しかし人間が犬に噛み付けば立派なニュースだ」
〜昔の誰か〜
こりゃ、EC225をはよ配備しろってことだな
>>922 多数の野良犬が捕獲されて自動的に1週間で安楽死は興味無くても、
崖の野良犬は税金かけて救出をトップニュースで実況中継、
かごで手厚く保護、引取り手殺到の国ですから。
くどい
>>915 >>916 ありがとうございました。
中共の地方の県志(県史)によると
6人乗りで身分証明書あれば誰でも乗れるか、なにしろ高価で
もっばら満鉄関係者と皇族しか利用していなかった。
コンクリート製のヘリポートいまでも残ってるらしい
>>927 事実なら凄いと思います。
同時期の6人乗りヘリコプターというと、ドイツのフォッケアハゲリスFa223/266
1940年ころ開発の並列型双ローターで、前者が軍用型、後者が民間型。
民間型は6人乗りで、軍用型は機外に掴まる要員を入れれば、もう少し増えたはず。
ただ生産数は100機以下とされます(一説には18機完成)し、輸出されたという話も知らず。
あとは連合軍側で、シコルスキーR5(4人乗り。S51原型)がありますが、これは可能性なしでしょう。
日本は、実用級ヘリコプターを、敗戦までに開発できませんでした。
>>928 当時のオートジャイロは、せいぜい2人乗りクラスまでで、6人乗りの機体は存在しません。
(戦後のジャイロダインなんかはでかいですけど。)
日本の保有したものも、輸入したシエルバC19やケレットK2、
自主開発のカ号まで、いずれも二人乗りです。
爆雷搭載時には偵察員を降ろす場合もあったくらいらしいので、6人乗りは無茶でしょう。
訂正:日本が輸入したケレット製オートジャイロは、K3とKD1でした。
このうちのKD1のコピーが、カ号です。
[防 衛]
陸自UH−Xに「UH−1J改」の社内研究進める
素直にベル412の陸自バージョンっていえ。
プッ
国産にしてよ
エンジンをOH−1の改良型にするのかもね
陸自的には双発エンジン、4枚ローター、10人以上のキャビンは外せないだろうな。
またヘリが落ちたらしい。
明野だろ。予防着陸だ。
映像見たらUH-1チップ点灯だろうな。フィルター外してたから。
941 :
ナナシ士長:2006/12/06(水) 22:59:24 ID:???
落ちたのはドコのヘリ?
電車乗ってて
前のオッサンが読んでいた夕刊に、
写真が乗ってたがナニ新聞かわからんかった…
↑
何度でも言う。ここに辿り着く能力と環境があって何故そんな事が分らんのだ?
海保のAW139、ローター折り畳み機構搭載するらしいね
自動じゃないけど
航空情報に載ってた
[防 衛]
陸自UH−X、OH−1ベースで社内研究を推進
OH-1そのまま大きくとか言うなよ
富士重工 UH-1J改
川崎重工 OH-1ベース
UH-1は好きな機体だけど、KHIの方がきっと日本人らしいイイ機体ができる。
良かった。。
しこるスキーのヘリ使ってなくて
S-70は?
海保のシコルスキーはよく落ちるが
↓ここで「俺は汁粉が好きだ」という厨発言
俺はぜんざい派
あんみつでお願いします
このスレを流し読みしてて、
>>937と
>>944で、縦10人乗りの巨大ヘリを想像してしまい、ワロタ。
SH-60って元はシコルスキーのものだよな
S-70 = SH-60
>>950 海保のはS-76ね。
まあS-70/UH-60の親戚みたいなもんではあるが。
親戚みたいもなにも(ry
S-76ってBell222の中身を替えただけだとしか思えない
そういや海保はAW139とは別にS-76C++も一機買うんだっけ
不時着水した機体の穴埋め分で
少しは自分で調べるとかしないのか?
え?
誰に言ってるの?>963
何ムキになってるんだ
気の触れた方が居たようですね
相当悔しかったらしい
勝ち誇ってる感じが青いねw
突っ込まれるのが嫌なら勉強してくればイイのに…
プライドだけは高くて…
>>971 そのしつこさと負けん気を何故勉学に使わないのか?
厨房みたいな事やってんなよw
相当のしつこさだなw
UH-XでFHIがUH-1改(Bell412?)提案だとすると、
これから始まるTS1-M-10の多段化によるエンジン開発は丸っきり無駄なるよな?
UH-1改(Bell412?)に換装する?
にしてもBell412のパワーの問題はトランスミッションの問題だからなあ。
FHIが推してるともなれば、まんま412EPっつーかジャパニーズ・グリフォンで決定のよーな希ガス。
根拠はない。
答えになってない
>>976 UH-1JをTS1改エンジンで双発化という手も
なんで報道ヘリは430が多いのだろうか?
安い?